「攻撃やめてね」 イタリア情報機関が数万ドルでタリバン買収か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(東京都)

『攻撃やめてね』タリバン買収? 伊情報機関が数万ドル
2009年10月16日 朝刊

 【ロンドン=星浩】イタリアの情報機関がアフガニスタンで展開中の同国軍部隊への攻撃を差し控える見返りに、
数万ドルものカネをタリバンなど武装勢力に支払っていた買収疑惑が浮上した。十五日付の英紙タイムズが
北大西洋条約機構(NATO)高官らの証言をもとに報じた。

 同紙によると、買収はイタリア部隊が首都カブール東のサロビ地区に駐留していた二〇〇八年七月までに
繰り返し行われ、実際に効果を上げた。米情報当局が買収工作をつかみ、駐イタリア米大使がイタリア政府に
抗議したという。

 イタリア側が同年八月にサロビ地区の治安担当を引き継いだフランスに買収工作について伝えなかったため、
フランス部隊は治安状況を誤認。同月には武装勢力の待ち伏せで一挙に十人を失うという事態が起きた。NATO高官は
「攻撃を抑えるための買収は策としてはあるが、それを同盟国に知らせないのは信じられない」と批判している。

 イタリア部隊はアフガン作戦で被害が比較的少なく、ラルッサ国防相がイタリア紙に「わが軍の兵士は現地の人々と
親密に接している。そこが他国部隊との大きな違いだ」と誇ったこともある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009101602000064.html
2 ノイズf(千葉県):2009/10/16(金) 08:43:30.27 ID:f2DDJxnU
安すぎだろ。
3 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/16(金) 08:43:44.08 ID:/qPN8Dyp
何というお買い得な安全
4 ノイズf(神奈川県):2009/10/16(金) 08:43:48.82 ID:XJYQSdgT
さすが、砂漠でパスタゆでる国
5 ノイズf(アラバマ州):2009/10/16(金) 08:43:55.80 ID:vLdTee+a
"同盟国"に教えると絶対文句を言うから教えなかった
6 ノイズw(関西・北陸):2009/10/16(金) 08:44:02.01 ID:74ea0TuA
さすがのへたりあ
7 ノイズf(catv?):2009/10/16(金) 08:45:24.28 ID:YbnyvuV2
>フランスに買収工作について伝えなかったため、フランス部隊は治安状況を誤認。同月には武装勢力の待ち伏せで一挙に十人を失うという事態が起きた。

これはひどい
8 ノイズw(新潟・東北):2009/10/16(金) 08:46:26.62 ID:zAxnbEjV
買収が悪いとはどこの誰も言ってない。
引き継ぎ・申し送りがいい加減だった事を非難してるわけだから。
9 ノイズw(兵庫県):2009/10/16(金) 08:46:38.00 ID:jw7MAc8U
その金で911再びか?
10 ノイズw(山形県):2009/10/16(金) 08:47:44.85 ID:qQ1nm1+v
/^o^\ フッジッサーン
     フッジッサーン

\\(^o^) タカイゾ

(^o^)// タカイゾ

/^o^\ フッジッサーン
11 ノイズc(兵庫県):2009/10/16(金) 08:48:06.44 ID:ldz5Y+gL
イタリアの取り柄は観光資源のみ
あとは糞
12 ノイズw(静岡県):2009/10/16(金) 08:48:08.34 ID:+3B9Z7az
期待を裏切らない国だな
13 ノイズa(愛知県):2009/10/16(金) 08:48:21.71 ID:EVAWEEmL
さすがトップがガチマフィアのイタリアwwwwwww
14 ノイズe(香川県):2009/10/16(金) 08:49:34.51 ID:riWZW+Pb
攻撃やめてねって言って武装勢力に資金渡すなよ・・・
それができるなら軍隊が行く意味ないじゃん・・・
久しぶりに正論吐いたわ俺・・・
15 ノイズc(神奈川県):2009/10/16(金) 08:49:35.52 ID:NvslNIcA
ジェラートとパスタと生ハムで接待すればいいのに
16 ノイズo(山梨県):2009/10/16(金) 08:49:55.38 ID:1LECXt7v
いいじゃんそれで安全なら
寧ろ可愛らしいw
17 ノイズo(dion軍):2009/10/16(金) 08:49:58.85 ID:NEW70KgX
日本も真似るか真似てるかどっちかだな
18 ノイズn(北海道):2009/10/16(金) 08:50:31.02 ID:LPm9oUb5
イタリアのクズさって世界中に広まってるよね?
アメリカでもマフィアだしオバマは日焼けしてますねだろ
19 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 08:50:38.02 ID:19wPKGdI
日本も買おうぜ
20 ノイズx(東京都):2009/10/16(金) 08:50:47.63 ID:hRpg8tuV
自衛隊もイラクで現地有力者に金をばらまいたから
あまり攻撃されなかった
同じようなものだろう
21 ノイズa(東京都):2009/10/16(金) 08:50:53.52 ID:QDC/+dze
テロリストに屈したのかw
でもこの戦争自体、アメリカに無理やり引き込まれたものなんだろ。
しょうがないよね。余計な死者出したくないもんね。
22 ノイズc(東京都):2009/10/16(金) 08:51:21.17 ID:Hz0c81ke
日本もやってるし
23 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 08:51:26.64 ID:HVPyL7SI
>>1
これ、待ち伏せさせるのにフランスの活動状況をイタリアが教えてる可能性すらあるな。
24 ノイズf(catv?):2009/10/16(金) 08:51:49.41 ID:YbnyvuV2
>>17
イラクに駐屯してるときは周辺の部族にワイロ贈って安全確保してたんでなかったっけ?
25 ノイズn(埼玉県):2009/10/16(金) 08:51:53.56 ID:VnLbmJS4
ちょっとジャンプしてみろよ
26 ノイズ2(東京都):2009/10/16(金) 08:52:23.72 ID:MzAJNsjx
鼻からパスタ吹いた
27 ノイズn(コネチカット州):2009/10/16(金) 08:52:32.64 ID:aXeI5A92
>「攻撃を抑えるための買収は策としてはあるが、

肯定されてるじゃんw
28 ノイズn(北海道):2009/10/16(金) 08:52:36.40 ID:SUYzkYg8
逆に日本は何故成功しないのか
29 モズク:2009/10/16(金) 08:53:02.33 ID:UIylET29
その発想はなかった
30 ノイズx(東京都):2009/10/16(金) 08:53:51.18 ID:IBTbRC20
自衛隊が海外で被害出てないのもこういうことだろ
死人が出たら世論が一気に硬化するの目に見えてるからな
31 モズク:2009/10/16(金) 08:53:53.49 ID:1ge6kF2+
タリバン「そんな額じゃタリバン」
32 ノイズx(大阪府):2009/10/16(金) 08:54:03.75 ID:xQA5bnAN
今度はイタリア抜きでやろうぜ
33 ノイズa(愛知県):2009/10/16(金) 08:54:49.27 ID:EVAWEEmL
>>18
あれでベルルルルスコーニ批判じゃなくて歓声起きてるからなww
34 ノイズo(徳島県):2009/10/16(金) 08:56:08.39 ID:JAnn/BcG
ヘタリアwww
35 ノイズa(東京都):2009/10/16(金) 08:56:22.51 ID:IIeDePJf
ヘタリアww
36 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/16(金) 08:57:05.98 ID:tu+LEgZQ
世の中ちょろいなwww金www
37 ノイズw(長屋):2009/10/16(金) 08:57:07.52 ID:SdPdUUXM
ヘタリアw
38 ノイズe(愛知県):2009/10/16(金) 08:57:34.48 ID:Fm6vdVtd
またイタリアに破壊工作してるのか
39 ノイズ2(山形県):2009/10/16(金) 08:57:35.96 ID:LZp7vCJV
とんでもねえ国だな
40 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 08:57:45.52 ID:MT92Alvh
地元の部族と仲良くなるために支払ったのなら,NATOに対する攻撃意志を減少させるという観点から意味があるかもしれないが,
外国から侵入してきた武装勢力に支払ったとしたら,イタリアに対して攻撃する必要がなくなったイタリア担当の攻撃部隊が
他のNATO加盟国に攻撃するから,NATOにとっては迷惑
41 ノイズw(アラバマ州):2009/10/16(金) 08:57:59.77 ID:xo2Jiz3e
冗談抜きでディ・モールト・ヘタレだなイタリアは
42 ノイズx(コネチカット州):2009/10/16(金) 08:58:17.94 ID:M/bIHMWY
ヘタリアwwwwwwwwwww
マジうぜぇぇ
43 ノイズf(神奈川県):2009/10/16(金) 08:58:55.63 ID:orgG8I1o
パスタ茹でるな
44 ノイズs(神奈川県):2009/10/16(金) 09:00:00.81 ID:Pqn0hrU8
法則発動だな。
45 ノイズo(関西地方):2009/10/16(金) 09:00:21.30 ID:uDUfmNlD
こんなんだからヘタリアなんて腐女子の食い物になるんだろ
46 モズク:2009/10/16(金) 09:00:24.44 ID:kuvTl48E
ヘタリアなら仕方ないな
47 ノイズa(アラバマ州):2009/10/16(金) 09:02:12.09 ID:Ic66BpWK
賄賂を贈ったかどうかはしらんが、部族長に挨拶回りして贈り物とかしてたのは確かだと思う
48 モズク:2009/10/16(金) 09:02:38.43 ID:RBgHLsbN
やるじゃん
49 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 09:02:45.61 ID:MT92Alvh
ってか,同盟国に内緒で敵と休戦の交渉したら,同盟解消だろふつう
50 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 09:03:37.83 ID:HVPyL7SI
>>49
イタリアってソレ初めてじゃないよなw
51 ノイズn(長屋):2009/10/16(金) 09:08:52.75 ID:76HDTl6R
ヘタレリア、さすが自称戦勝国。
でも憎めない奴。
52 ノイズn(長屋):2009/10/16(金) 09:09:45.44 ID:/DtFp2Zx
>>15
豚肉はまずいぞ、宗教上
53 ノイズf(dion軍):2009/10/16(金) 09:10:24.68 ID:4iNdn/Vw
安上がりだな確かにw
54 ノイズc(USA):2009/10/16(金) 09:12:08.98 ID:KoIKXbKy
SISMIが世界に内緒でイラクで人質を救出して
バグダット国際空港の検問を無視して通ろうとして米軍に蜂の巣にされたこともあったな
55 ノイズo(島根県):2009/10/16(金) 09:15:36.60 ID:wiciAbhS
イタリアクズ過ぎワロタ
56 ノイズf(アラバマ州):2009/10/16(金) 09:18:08.36 ID:vLdTee+a
日本の場合は買収していることがバレないように、信管を抜いたロケット砲で攻撃して
もらったり、深夜の空き地にこれまた信管を抜いた迫撃砲を打ち込んでもらったり、
装甲車にひっかき傷がつく爆弾で攻撃してもらったりしていた。
57 ノイズs(アラバマ州):2009/10/16(金) 09:20:01.82 ID:x5JZYjwD
老練なのか狡猾なだけか
58 ノイズo(福岡県):2009/10/16(金) 09:22:08.44 ID:/V3sPhY6
この程度の金で攻撃が沈静化するなら
紛争自体を金で解決出来るだろ
59 ノイズs(東京都):2009/10/16(金) 09:29:43.59 ID:dInEiGv9
アホすぎだけど日本も人のこといえんなw
60 ノイズf(埼玉県):2009/10/16(金) 09:30:58.15 ID:RgK0R2cs
さすがヘタレw
61 ノイズx(関西地方):2009/10/16(金) 09:31:31.48 ID:4OZDhNDo
何十兆も使ってまったく沈静化できないアメリカよりは優秀だな
62 ノイズx(秋田県):2009/10/16(金) 09:32:13.42 ID:yD4z3WBH
ガンスリンガーガールスレか
63 ノイズo(東京都):2009/10/16(金) 09:32:27.71 ID:cjx85nxw
ただのタカリじゃねーかw
64 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 09:33:45.90 ID:MT92Alvh
>>58
紛争全体は無理.一部だけだから金で解決できた.

なぜなら,タリバンにとって重要なのは金額ではなくて,イタリアと休戦したこと
これによってそれまでイタリア軍を担当していたタリバン部隊を引き抜いて,
他のNATO軍を担当している部隊の増強にあてることができる
65 モズク:2009/10/16(金) 09:34:09.09 ID:+l7VEhx4
イタリア人の死に様見せてくれよw
まあ自衛隊はその100倍は金ばら撒いてるがな・・・
66 ノイズe(東京都):2009/10/16(金) 09:57:47.30 ID:B3ChChqf
友軍にダメージ与えるあたりは何も変わってませんね^^^^^^^^
67 ノイズx(アラバマ州):2009/10/16(金) 09:59:27.59 ID:jtgNWVq0
金払ってまで飴の為に軍隊差し出すってどんだけドM
68 ノイズn(宮城県):2009/10/16(金) 10:01:32.14 ID:f9jhqOX7
日本はあれだけ派兵して殉職者ゼロだからな、ありえない。
絶対数人死んでるって。何故かイラクでは自殺が異常に多いしw
69 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/16(金) 10:04:35.46 ID:sz+TldGD
まさにヘタリアww
70 ノイズf(埼玉県):2009/10/16(金) 10:05:23.37 ID:RgK0R2cs
日本もイラクじゃあっちこっち賄賂まいて安全確保してたんだろうなw
71 モズク:2009/10/16(金) 10:09:45.24 ID:0rS1FXW0
イタリア軍の武勇伝
・飛行機、戦車の最新鋭装備で完全武装して調子に乗っていたら槍やマスケット銃を用いるエチオピア軍に惨敗
・補給拠点から数百キロ離れた砂漠で水を大量に使ってパスタを茹で、そのまま部隊全員が捕虜に
・ローマ空港がガス欠したので原因を調べると燃料管理部門がなかった
・連合国へヒトラーに便乗して宣戦したが、作戦は宣戦後に計画された
・イギリス軍兵士がイタリア軍に捕虜にされた際、将校も兵卒も例外なくフルコースを振舞われた
・中東戦争中に乗っていた戦車を泥棒に盗まれた
・神の加護があるので教会に火薬を置けば安全だと思っていたら、教会の尖塔に雷が落ちて爆発した
・「自分達が眠いのだから敵も眠いはずだ。だから夜襲がある筈がない」と見張りを置かなかったら奇襲を受けて投降した
・潜水艦に乗っていたのにも関わらず、まともな照準器すら付いていない英国の漁船に敗北
・自国の空軍に配備が済んでいないのに機体を優先して輸出してた
・戦意を失っていたイタリア軍はドイツ軍に救援に来て欲しくなく、観測機が来たときだけ戦っているかのように米軍に発砲していた
・風が感じられないという理由で高速戦闘機の風防(コックピットの正面にあるガラス)を外したせいで速度が出なくなった
・他国がしのぎを削って兵器開発をしている間に、戦場で美味しいものを食べるためにフリーズドライ製法を開発した
・軍隊の備蓄のワインが弾薬よりも多い
72 ノイズw(アラビア):2009/10/16(金) 10:15:18.73 ID:P48tU6I5
>>70
日本はもともと戦闘は担当しませんよという約束で行ってるし、現地の住民と交渉して安全確保するのは他の国も知ってた

イタリアは、戦闘しに行ったのに実際は内緒で武装勢力と交渉してたし、それによってフランスに損害が出てるんだから最悪だろう
73 モズク:2009/10/16(金) 10:26:35.91 ID:vpHmyoxb
イスラムの野蛮人でも買収できるんだな
あいつら捕虜の手足首切ったり残虐行為ばかりで買収つうじないと思ってた
74 ノイズc(兵庫県):2009/10/16(金) 10:28:48.31 ID:ldz5Y+gL
野蛮人だからこそ買収なんて汚い手が通じる
75 ノイズn(東京都):2009/10/16(金) 10:28:49.31 ID:jGcxQhrZ
貰った金で軍備増強に・・・
まで考えろよwww
βακα..._〆(゚▽゚*)
76 ノイズn(東京都):2009/10/16(金) 10:30:11.44 ID:9HzlK0xS
さすがイタリアw
77 ノイズo(中国地方):2009/10/16(金) 10:30:36.44 ID:lTWvlwlE
その100倍くらいの金額で日本もやってたような
78 ノイズw(愛知県):2009/10/16(金) 10:31:51.10 ID:COCCv11m
タリバンも金で買収されるなよwww
79 ノイズ2(東京都):2009/10/16(金) 10:32:21.08 ID:D9GoPoXZ
×買収
○内通、裏切り
これはNATOから追い出されても文句の言えないレベル
80 ノイズh(コネチカット州):2009/10/16(金) 10:33:09.91 ID:5LYaBBxH
だれかイタリア軍のコピペ貼れよ
81 ノイズe(東京都):2009/10/16(金) 10:34:13.24 ID:ammaVcS2
>>73
武装勢力ってのは「こんだけやったから金くれ」ってスポンサー募集してるもんだよ。
金無いと構成員を養えないし、武器買えないからな
お金出してくれるスポンサーは大切な存在

>>80
もう張ってあるだろ、良く見ろ
82 ノイズe(愛知県):2009/10/16(金) 10:35:42.28 ID:Fm6vdVtd
「わが軍の兵士は現地の人々と
親密に接している。そこが他国部隊との大きな違いだ」

鵜呑みにしてた事が凄いよな
テロリストには何の障害にもならないのに
83 ノイズ2(熊本県):2009/10/16(金) 10:38:34.15 ID:jazHsoKL
> フランス部隊は治安状況を誤認。同月には武装勢力の待ち伏せで一挙に十人を失うという事態が起きた。

これ多分、外国人部隊だよね?
84 ノイズ2(岩手県):2009/10/16(金) 10:44:15.31 ID:ZuHfTPu9
イスラエルが土地全部返せば丸く収まる話なのにね。
アメリカに移り住めよ。アメリカのユダヤ人は金もッてんだし。
85 ノイズa(神奈川県):2009/10/16(金) 10:47:28.90 ID:uxDNXPLu
形式美だなあ
86 ノイズs(福島県):2009/10/16(金) 10:47:55.16 ID:nsV0sSsw
でも、お高いんでしょう?
87 ノイズx(コネチカット州):2009/10/16(金) 10:48:03.34 ID:4hRnp35E
イタリア△
88 モズク:2009/10/16(金) 10:48:45.33 ID:UC0H30fF
まさにヘタリアw
89 ノイズc(関西・北陸):2009/10/16(金) 10:49:18.76 ID:vx5Tmewb
こんなことすると都合の良い財布にされるんじゃないの
90 ノイズc(千葉県):2009/10/16(金) 10:49:19.73 ID:yj081v4K
イタ公へたれ
91 ノイズ2(長屋):2009/10/16(金) 10:49:43.08 ID:ccWuBG7O
>>52
宗教で肉の美味さが変わるなんておかしいなw
92 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 10:50:46.86 ID:6SWdflfD
日本もキルギスで技術者誘拐されたときには何億か払ってたよな
93 ノイズe(東京都):2009/10/16(金) 10:51:12.20 ID:jTgmOuOk
数万ドル≒数百万円

やっすー
94 ノイズe(長野県):2009/10/16(金) 10:52:34.91 ID:V6ZVVqKn
テロリストに与する奴はテロリストとみなされるんだが
95 ノイズ2(福岡県):2009/10/16(金) 10:52:58.99 ID:sFJ+na32
アメリカ「その手があったか!?Σ(゚Д゚;)ガビーン」

ぶっちゃけ戦死補償1人に幾ら払うか知らないけど、弾を金に変えただけで
それはそれで有効だと思うよ。
むしろ金まみれにして骨抜きにしろ!!
96 ノイズx(神奈川県):2009/10/16(金) 10:53:14.93 ID:D1/3UfZr
アフガンでも安全は金で買う時代か。
97 ノイズf(アラバマ州):2009/10/16(金) 10:53:58.20 ID:U3Xfv9/g
タリバンってもう政府だろ
いつまで容疑者を付けて強盗や痴漢と並べて警察が指名手配してるんだよ
98 ノイズa(dion軍):2009/10/16(金) 10:54:20.77 ID:jqBacrO0
>>95
そのお金で武器を買うんですね。分かります
99 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 10:55:23.69 ID:3d/BqBOt
>>24
他の国の軍隊に守ってもらってたよな。
100 モズク:2009/10/16(金) 10:55:55.29 ID:BEWAiACa
だからヘタリアって言われるんだよ
あれ?なんか違う?
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
101 ノイズc(USA):2009/10/16(金) 10:56:52.54 ID:KoIKXbKy
8-18-2008 Devez, Sébastien Adjudant 29 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Castres Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Penon, Rodolphe Caporal-chef 40 2e Régiment Etranger de Parachutistes French Army Not reported yet Not reported yet Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Taani, Alexis Caporal 20 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Hautes-Alpes Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Riviere, Anthony Caporal 22 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Réunion Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Le Pahun, Julien Caporal 19 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Montévrain Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Gaillet, Damien Caporal 20 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Caen Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Chassaing, Kevin 1ère classe 19 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Couthures-sur-Garonne Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Buil, Damien Sergent 31 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine French Army Not reported yet Cambounet-on-Sor Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Baouma, Melam Caporal 22 Régiment de Marche du Tchad French Army New Caledonian Ouv Hostile - hostile fire Kabul Afghanistan
8-18-2008 Gregoire, Nicolas Caporal-Chef 25 8e Régiment Parachutiste d’Infanterie de Marine

8e RPIMa 第8海兵歩兵落下傘連隊だね
2e REI(外人部隊)はあんま死んでない
上のリストだと40歳のおっさんリーダーが外人部隊の人かな
102 ノイズ2(福島県):2009/10/16(金) 10:58:39.27 ID:ASDl0mTi
さすが国民総マフィアのイタリアさんや
103 ノイズc(滋賀県):2009/10/16(金) 10:58:53.40 ID:RAH6VJn0
イタリバン
104 ノイズx(大阪府):2009/10/16(金) 11:09:23.26 ID:S4oO2c+v
イタリアにとってみればタリバンもただの総会屋ってわけですね
105 ノイズo(catv?):2009/10/16(金) 11:11:21.85 ID:kRa6lkuW
さすがヘタレ国家イタリア(笑)
その支払った金でタリバンは武器を買ってテロしまくってるんですねw
106 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 11:12:42.81 ID:xRL7mnI2
天下のヘタリアの伝説がまた生まれたな
107 ノイズn(千葉県):2009/10/16(金) 11:13:42.81 ID:ybYDeFQE
やっぱ世の中金だな
かっけー
108 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/16(金) 11:16:03.45 ID:reWY4sbY
ブラックバードライジング
109 ノイズa(北陸地方):2009/10/16(金) 11:17:01.26 ID:Xub2NRqX
ここにもラサト師の影が
110 ノイズe(東日本):2009/10/16(金) 11:18:16.91 ID:XvgoPm/J
その資金はテロに使われるわけで

言い方を変えれば、資金提供をしてアメリカを攻撃させたとも言える
111 ノイズx(コネチカット州):2009/10/16(金) 11:19:27.79 ID:b3jY1MG7
安いな
112 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/16(金) 11:20:44.43 ID:zXllt7MK
アメリカも金払えよ
113 ノイズ2(山陽):2009/10/16(金) 11:21:18.35 ID:a7j0JQne
売る方も随分安いが生活保全も約束したか
114 ノイズh(アラバマ州):2009/10/16(金) 11:22:06.64 ID:OPq+FZ8s
イタリアはこんな最低な行為しても許されそうなキャラ
115 モズク:2009/10/16(金) 11:22:20.24 ID:UKJ/9WuB
これがイタリア人の死に様だ!あー!
は立派でした
116 ノイズx(コネチカット州):2009/10/16(金) 11:22:34.89 ID:Mf0NOu5V
>>109
ラサト師はいまだ日本で活動休止中だがそろそろ本格的に動き出すんだろうか・・・
117 ノイズn(東京都):2009/10/16(金) 11:25:38.09 ID:GtZ2LnDa
これで自爆テロ10人分の報酬にもならなくね?
タリバン側は契約成立する事に何か意味があったんかね
118 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/16(金) 11:26:43.30 ID:KbqO+n/8
何も変わってねえ。イタリアとは関わりたくないな
119 モズク:2009/10/16(金) 11:27:54.49 ID:MdFO5wy4
フランス軍「次はイタ公抜きで」
120 ノイズc(東京都):2009/10/16(金) 11:28:19.75 ID:HH5GyNuC


テロとの戦い(藁

121 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 11:29:47.13 ID:ruk5+/7I
地獄の沙汰も金次第か
122 ノイズn(東日本):2009/10/16(金) 11:34:58.00 ID:iNrZxRvA
>>117
イタリア軍が攻めてこない → 他の戦線に人と物をまわせる。
123 ノイズa(京都府):2009/10/16(金) 11:35:19.26 ID:PttxZcsW
戦闘民族でないイタリアに軍事的なものを期待するだけ無駄と言うもの
イタリア人はメシだけ作っていればいいんだよ
124 モズク:2009/10/16(金) 11:36:34.05 ID:kaDH6xQd
イタリアは兵士自体が弱いんじゃなくて指揮官がうんこなんだろ
今回の例もそれじゃん
125 ノイズx(関西地方):2009/10/16(金) 11:36:47.79 ID:JVQQGOMp
さすがヘタリア
126 ノイズf(アラバマ州):2009/10/16(金) 11:39:58.96 ID:f1wu3xE+
だからイタリア抜きでつったろーがw
127 ノイズc(神奈川県):2009/10/16(金) 11:42:05.56 ID:Bt2dTpmb
>>119
いや、ISAFには41ヶ国参加しているからなあw
どうすんだろイタリア。
128 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 11:43:50.42 ID:+jVgWQsD
イタリアくずすぎ
129 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 11:44:06.07 ID:xRL7mnI2
これと同じ話をイタリアヘタレサイトで見たぞ
130 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/16(金) 11:46:52.41 ID:5cb9ccbe
ほんとにヘタレなんだな
131 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 11:47:03.27 ID:xRL7mnI2
イタリア軍が米国軍の攻勢を食い止めている?

米国軍がイタリア本土に進行、イタリア軍と対峙していた
しかし敗戦濃厚のイタリア軍に戦意は無く
米国軍もその気配を感じ、攻撃を控えていたという
ドイツ軍の観測機が通りかかったときは
ドイツ軍に来られたらたまらないと
ちゃんと戦っている風を装って
米国軍へ発砲していた
米国軍もやる気無く反撃
その戦いを観測機はこう見ていた
「すごい!イタリア軍が米軍の攻勢を食い止めている」

その後にドイツ軍が救援に表れ、激戦になってしまったという

これだ
132 ノイズx(岐阜県):2009/10/16(金) 11:47:42.36 ID:CbriRohe
イタリアらしくて良い
133 ノイズx(東京都):2009/10/16(金) 12:38:29.15 ID:dbISiHNk
暴力に屈したか、やはり暴力こそが正義だな
134 ノイズw(dion軍):2009/10/16(金) 13:00:32.91 ID:V4heu+IF
数万ドルで後の30年を買ったな
135 ノイズo(西日本):2009/10/16(金) 13:03:15.83 ID:KlCDBir9
欧米諸国はアフガニスタンで何やってんの?
136 ノイズs(宮城県):2009/10/16(金) 13:03:53.18 ID:3AqgPQnM
イタリア人は頭がいいな

タリバンと戦うより、仲良くなった方がいいに決まってる
137 ノイズ2(北海道):2009/10/16(金) 13:04:16.93 ID:jv7j1M4c
イタリアのしたたかさは英米ですら手玉にとるか。
これはもうさすがとしか言いようがないな。
138 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/16(金) 13:05:37.71 ID:T6f/wvwa
流石ヘタリア
139 ノイズw(山陽):2009/10/16(金) 13:06:39.80 ID:1s+ZY/6N
だってイタリアですもの
3000年培かわれた世渡り術はハンパないでぇ
140 ノイズo(西日本):2009/10/16(金) 13:06:51.30 ID:KlCDBir9
フランスって有名な外人部隊使ってるの?
141 ノイズw(関西地方):2009/10/16(金) 13:09:04.57 ID:fH2G90Y1
流石半島国家w
142 ノイズh(コネチカット州):2009/10/16(金) 13:09:21.88 ID:XslS7hxM
最新装備だったくせに、こん棒と弓矢で武装したエチオピア原住民にも負けたくらいだもんね
ヘタレさは昔から変わらんなw
143 ノイズs(宮城県):2009/10/16(金) 13:26:24.17 ID:3AqgPQnM
>>142
1、イタリア軍1万4千に対してエチオピア軍は12万人もいた
2、エチオピア軍はフランス製やロシア製のライフルで武装していた

この時期に限って言えば、エチオピアは強国だったんだよね
まぁすぐに没落して第二次エチオピア戦争じゃフルボッコにされるんだけど

ちなみに第二次エチオピア戦争ではイタリア軍は50万の兵力に機関銃6千丁
火砲700門、戦車150両、航空機150機を投入し、イタリア軍の戦死者500人に対して
エチオピア軍80万人のうち、27万人が戦死した。

144 ノイズh(埼玉県):2009/10/16(金) 14:16:15.78 ID:L6JA3F1N
タリバン「この門松とおしぼりを買えば安心ですぜ」
145 ノイズ2(福岡県):2009/10/16(金) 14:23:51.88 ID:8CdC4E6l
さすがイタリア格が違ったw
146 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/16(金) 14:27:50.34 ID:Bc7ZrsDI
>>91
どうしてくれよう
147 ノイズh(栃木県):2009/10/16(金) 16:06:37.26 ID:h4qCEmd3
>>143
黒人とか雑魚だから増援しなくても余裕ww
って思ってたらしいけどね、伊の首相。
148 ノイズe(コネチカット州):2009/10/16(金) 16:52:02.81 ID:l899bkS+
>>117
タリバン側からするとアメリカ以外の正規軍との戦闘は極力避けたいんだろ
アメリカを撤退させることに成功すれば他の軍も撤退するだろうし
149 ノイズf(空):2009/10/16(金) 17:01:29.42 ID:lEEP79yM
一方、アメリカ軍情報部隊は、「バイアグラ」を用いて懐柔させた(笑)。

どんなに金を積んでも駄目な相手にも、バイアグラなら一発だったそうな。
一夫多妻制度ならではの懐柔策。;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン 
150 モズク
これは作戦としてはありだろ
カネで安全を確保できるのならOK