孔子のような世界的な思想家が日本から出ないのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
547 ノイズs(九州):2009/10/16(金) 10:23:41.92 ID:X3htHY5T
日本人は思想を持つやつ自体が少ないから
海外の大学なんて政治団体のオンパレード
(最近は違うのかもしれんが)
548 ノイズf(アラバマ州):2009/10/16(金) 10:29:22.54 ID:Uda5Oiiv
>>529
先祖崇拝自体は儒教以前から日本にあるから
遺骨を拝むのを即儒教的だと判断するのは軽率だと思うが
549 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 10:30:32.52 ID:uXF7FG16
>>541
日本語でおk
550 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 10:44:16.94 ID:uXF7FG16
>>529
> 日本の仏教ってのはカレーライスやラーメンみたいに儒教が混ざった「日本式仏教」なんだよな。
仏教だけではなく儒教やキリスト教もそうだな
結局日本人が信仰してるのは山本七平のいう日本教なんだな
キリスト教も「日本教キリスト派」になってしまう
551 ノイズa(アラバマ州):2009/10/16(金) 10:45:44.79 ID:DVAta4Ng
孔子暗黒伝なら読んだ事ある
552 ノイズw(長野県):2009/10/16(金) 10:49:26.70 ID:UpKWysSd
厨二病患者の妄想を文字にしてそれらしい表紙とタイトル付ければ騙される奴は大多いんじゃね?
553 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 10:58:36.40 ID:uXF7FG16
>>535
めでたい時に目上の人から施しをもらうってのは、どこが起源というよりも、
ごく自然に発生する習慣じゃないか?
儒教以前にもあった習慣だと思うけど
554 ノイズ2(東京都):2009/10/16(金) 11:05:28.92 ID:exK2UVeR
日本人は中国人とはDNAの格が違いすぎる。
中国人の偉人で、やっと日本人の一般レベル。
中国では目立つ人でも日本に来れば、ただの野蛮な中国人。
555 ノイズ2(dion軍):2009/10/16(金) 11:08:58.00 ID:jQTK//DT
日本語には抽象的な概念を表す語彙が少ないから、
思想そのものが発生しにくいんじゃないかな?
556 ノイズs(大阪府):2009/10/16(金) 11:21:18.73 ID:01snlGDF
>>553
そこのところはよくわからん。
俺は正月イベントとしての一般的な謂れを知ってるに過ぎん。

個人的なイチオシはやはり日本オリジナルの神道だ。
教義もなにもなく、すべての事象に神が宿るという考え方は面白い。

招き猫や福助、だいこく様など、おなじみのキャラも神道における神だし、
天狗や河童はなぜか妖怪扱いされてるが、これもれっきとした八百万の神だしな。
557 ノイズn(コネチカット州):2009/10/16(金) 11:25:33.99 ID:bCZwDNS9
思想家なんてルターの時代くらいで終わってるだろ
昔話だよ
558 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 11:31:21.70 ID:uXF7FG16
お年玉の起源って?
子供たちにとってお正月1番の楽しみはお年玉。でも大人になってあげる立場にあると気を使うことも多
く大変という人も少なくないと思います。そんな子供が喜び、大人を悩ますお年玉ですが、その起源とい
われている1つの説をご紹介します。
古来、その年の神様(年神さま)に奉納された鏡餅を参拝者に分け与え、鏡餅を頂いた参拝者の家主
はそれを持ち帰って、家族や使用人に分けて配ったのがお年玉のはじまりだといわれています。鏡餅
は丸い鏡をかたどっており、昔から鏡は魂を映すものであるというところから「魂=玉」といわれていまし
た。年神様の玉なので「年玉」、神様からのお下がりなので「御」をつけて「御年玉」と呼ばれるように
なったといわれています。
http://www.mapion.co.jp/topics/winter2006/newyear/mame.html (Mapion)

Q.お年玉の起源は
A.神社が分け与えた鏡もち
 慶弔用品製造、販売のササガワ(大阪市)に聞きました。鎌倉、室町時代ごろから神社が、その年の
神とされる「年神」に奉納された鏡もちを、参拝者に分け与えるようになったのが、お年玉の始まりだそ
うです。鏡もちは、もともと鏡をかたどったもので、鏡は昔から魂を映すものとされていたために、「魂=
玉」とも言われていました。
 それは年神の玉なので「年玉」、さらに神様からのお下がりなので「御」をつけて「御年玉」となりまし
た。鏡もちを受け取った参拝者の家主は、家族らに分けて配ったようです。その後、正月の訪問時に
「お年始」「お年玉」と称して贈答物を届けるのが盛んになり、家人あてはお年始、子供へのおみやげは
お年玉と使い分けるようになったとも言われています。
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo50104a.htm (読売新聞)
559 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 11:32:24.94 ID:uXF7FG16
「お年玉」の語源は、古来の風習であった年神様に奉納された鏡餅を参拝者に分け与えた神事からき
ているといわれています。鏡餅は元々鏡を形どったものであり、魂を映すものと言われていたことから
「魂=玉」とも言われていたようで、年神様の玉ということから「年玉」、神様のお下がり物だから「御」を
つけて「御年玉」と称され、これをいただいた参拝者でもある家主が家族や使用人に砕いて半紙に包み
分け与えたのが「お年玉」の起源ともいわれています。
その後、正月の訪問時に「御年始」「御年玉」と称して、贈答物を持参することがさかんになり、形を変え
て家人への贈答物を「御年賀」「御年始」とし、子供達へのおみやげとして持参したものを「お年玉」と使
い分けるようになったともいわれています。
http://www.zoto.jp/mame/otoshida.html (ご贈答マナー)

お年玉の由来と御歳神さまについて
(中略)
元来、鏡餅は御歳神へのお供え物であり、このおさがりのお餅には御歳神の魂がこめられており、これ
を「おとしだま」と呼んでいたものが今の「お年玉」になったということです。
(中略)
『「日本語と神道」-日本語を遡れば神道がわかる』茂木貞純著 講談社 より
第一章 日常語にひそむ神道 「『お年玉』の意味するもの」p18
(中略)
元来、「年玉」とは、祭神に供える餅であり、恩頼を得て、無事に一年を過ごすことができるという信仰で
ある。だから歳神の代理者である年長者や一族の長老などからお年玉をいただく習慣となったのである。
http://www.mitoshijinja.com/mean/tosi/tosi.htm (葛木御歳神社)
560 モズク:2009/10/16(金) 11:33:30.55 ID:wqF7p8v1
必要とされないから
561 ノイズe(コネチカット州):2009/10/16(金) 11:36:23.33 ID:G874WYXU
春秋戦国時代までで中国の進化は止まってる
562 ノイズo(兵庫県):2009/10/16(金) 11:37:31.49 ID:1bNnQyGC
ぶっちゃけ、明治前の日本のほとんどの思想は中国からの輸入か、それをもとに日本の国情
にあうようにしたものだろうな。儒教・仏教否定の国学なんかは別格かも。でも世界的にも国内的にも
メジャーではないな。
563 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 11:58:23.99 ID:PvOJ/H1Z
玉厨いいかげんうざい
564 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 11:59:01.56 ID:tbbagOxd
IKEDA先生
565 ノイズh(石川県):2009/10/16(金) 15:27:41.80 ID:jFcvtpN1
理由は追求するまでもないが昼と夜とでレスのレベルが大幅に違うなこのスレは
深夜に帰宅するまで保守しといてくれ
566 ノイズa(dion軍):2009/10/16(金) 17:22:15.06 ID:fmzXKVLO
ここまで
子路の名前が出てこんとか
ありえんだろwww
567 ノイズx(関東):2009/10/16(金) 17:24:22.59 ID:HVzXmEMI
思想家が必要な程民度が低くなかったから
568 ノイズw(埼玉県):2009/10/16(金) 17:25:23.94 ID:h5ycSuyL
日本は常識で考えろで終わる国
569 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 17:26:39.37 ID:OYL8rpDG
空気を読んでいればそれだけでなんとかなるからな
570 ノイズh(北海道):2009/10/16(金) 17:28:05.52 ID:pQpQdIG9
中島敦の『弟子』(ていし)はいいものだ
それにしても春秋戦国期の暗君どものDQNぶりは北京原人丸出しで吹くわw
571 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 17:36:17.45 ID:ahqTWeVa

保守カキコ。

まず宣伝が足りん。あることはあると思う。

日本語読める話せるのが、まず日本人だけというのがつらい。

あと、日本には天皇陛下がおられるので、
世界に比べると、それほどの滅亡や危機にはあっていない。

かんながらとか、不立文字とか、他国には理解が難しい。


これくらいか。
572 ノイズo(catv?):2009/10/16(金) 17:37:57.69 ID:xNJELWF9
欲望が服着て歩いているレベルが多いからな。
あんなんだからこそ、確固たる思想が拠って立つ基盤があった、ともいえるかな。
573 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 17:48:34.30 ID:ahqTWeVa
>>149 日本では、儒教を換骨奪胎して、そういうのは否定していると思う。

君君臣臣

シナ「君主が君主の器だったら、臣下も臣下として働く」→易姓革命、戦争の思想。

日本「君主が君主の器でなくても、臣下は臣下として働く」→秩序を重んじる平和の思想
574 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 18:02:03.31 ID:ahqTWeVa
>>197 庶民の生活感覚だけでかんがえるなら、

日本は、山の幸、海の幸に恵まれている。
天災は、台風などは、そのときやりすごせば何とかなる。
日本は働いた分だけ報われることが多い。
ムラ社会、イエ社会など、共同体の生活保護構造がしっかりしていた。

つまり、
考える暇があったら手を動かせ。
周りに合わせて動いていたら何とかなる。
(この日本人の同調力は、世界的に観ても、ものすごいらしいが)
575 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 18:05:53.03 ID:ahqTWeVa
>>219 西洋の思想って、実はこいつもユダヤ人!ってのが多くて、


結構、国家転覆、内乱滅亡を目指したものが多いんじゃね?

と、最近は疑っている。
576 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 18:08:25.77 ID:ahqTWeVa
>>340 易経には、占いの御神籤の文句みたいのが多いから、
出てきたらもっとそういうのが見つかるだろうな。ワクワクする。
577 ノイズf(大分県):2009/10/16(金) 18:15:59.94 ID:uLOr8jg+
大作、劉邦の現代聖人2TOPがいるじゃねーか
578 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 18:52:07.10 ID:ahqTWeVa
>>257 八木アンテナとかあることはあるんだけどな。

>>283 いや、万里の長城は、明代に戚継光が作り直したものだし。

>>344 
> 墨子だろ。
> 合理性を極めていったら、中国では例外的に鬼神が必要って結論に達した訳だし。

マジ?それは面白い。詳しく。

>>378 空気嫁ってやつか。

>>415 綱吉の儒教政策も日本人の生活に色濃く残っている。喪中とか。
579 ノイズe(京都府):2009/10/16(金) 19:46:26.43 ID:uJFvtknb
だいたい思想って何だよ
国家論なのか倫理学なのか認識論なのか
580 ノイズa(兵庫県):2009/10/16(金) 20:20:59.85 ID:u2pmgW05
そんなレベルから話をしなくちゃいけないのか。。。
581 ノイズ2(埼玉県):2009/10/16(金) 21:05:42.89 ID:TX+lWigX
我再誕す
582 ノイズ2(関西地方):2009/10/16(金) 21:12:13.67 ID:ahqTWeVa

思想とかいわれると、

朝鮮人は強制労働されたんだ。
何嘘こいてんだよ、母ちゃん!
駄目だよ、この子には思想が無いんだよ。

の下りを思い出しちゃうけどな。
583 ノイズf(佐賀県):2009/10/16(金) 21:58:21.58 ID:iEZrNCX4
 
584 ノイズw(東京都):2009/10/16(金) 22:07:29.11 ID:hxmipd7R
>>499
それが道元
585 ノイズf(佐賀県):2009/10/16(金) 23:05:37.40 ID:iEZrNCX4
 
586 ノイズx(福島県):2009/10/16(金) 23:09:07.56 ID:Wn5kQvOY
日本は朱子学者も仏教僧も神道・国学者とか全部微妙よね
あとカルトくらいでしょ
587 ノイズc(catv?):2009/10/16(金) 23:55:16.37 ID:Ac90nj9Q
宣長って世界レベルなのか・・・知ってる奴いなさそうだけどな
588 ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 01:30:12.94 ID:6SyznlT4
>>587
そもそも宣長の思想は『日本語』の本質が深く関わってるから
日本と外では価値が全く違うだろう
589 ノイズf(熊本県):2009/10/17(土) 01:53:02.65 ID:MghkIAD4
>>385
アニメからパクればいいよ
日本人の妄想力でアニメ作って科学がそれをパクる

我ながら、なかなか建設的な意見だと思った
590 ノイズf(石川県):2009/10/17(土) 03:04:11.20 ID:jM8Om1JE
>>578
>>344じゃないけど横から口を挟むと「墨子 天志/明鬼」がその箇所
モンスター的な鬼神の存在を説いているというよりも
「『お天道様』や『閻魔大王』が見てるから世の中ナメんな」って感じ
しかもそこに平等主義「兼愛」思想があるから、「天は人の上に人を作らず云々」に先行してたとも云える
……だからこそ、君臣を峻別することが絶対だった為政者には墨家は忌避されたわけで

一方で墨家では、儒教が重視する礼楽(典礼・儀式と音楽)はムダな上に人を惑わすからヤメレと言う
音楽は大衆洗脳の技術だ、ってのはプラトン「国家」にもあるよな
あっちは「だから権力機構の統制下に置かないとヤバいよ」と云ってるけど
音楽はやっぱり麻薬かい……
591 ノイズc(関西地方):2009/10/17(土) 05:20:32.62 ID:sC14Xfrf

孔子は孟子が宣伝した。

キリストはパウロが宣伝した。

日本は・・・・宣伝する人がいない?

やっぱ天皇陛下の存在は、そんな思想家を必要としないのかもな。
592 ノイズf(石川県):2009/10/17(土) 06:40:26.11 ID:jM8Om1JE
国家神道の時期を除けば神道には布教という「外征」の志向はあまり見られないかな

「この宗教はイイ!!ものだからみんなに教えてやるべき(そのほうがアイツらを数で圧倒できるし、どうせ新参は蚊帳の外)」
というのが宣教タイプの宗教には多かれ少なかれあるわけだが、プロテスタントは特にその傾向強いね

だが、現世的な侵略に関心薄そうな神道は「合祀」という霊的人質作戦を得意とするわけで
593 ノイズw(catv?):2009/10/17(土) 06:55:34.31 ID:hdsJZ/XD
>>591
それに追加すると、

ブッダは弟子が宣伝した

ソクラテスはプラトンが宣伝した

もあてはまるかな?
594 ノイズo(兵庫県):2009/10/17(土) 08:23:10.94 ID:2/ozaR2t
脚色しているんだけど安能務の春秋戦国志っていう小説を読めば孔子のイメージは変わる
諸子百家なら韓非子が一番呼んでて面白いと思う
595 ノイズo(兵庫県):2009/10/17(土) 08:29:16.41 ID:2/ozaR2t
韓非子の有名な五蠧篇
http://www.geocities.jp/sei_taikou/kanpi_3.html
596 ノイズ2(catv?)
a