寿司職人(笑)。ネタを切って乗っけるだけなのに職人に失礼だろ、10年も修行いらんだろw

このエントリーをはてなブックマークに追加
869 ノイズc(コネチカット州):2009/10/14(水) 11:33:45.75 ID:OnJPdi5l
昨日ニコ生で堀江とひろゆきが食べてた鮪は美味そうだったなぁ
870 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/14(水) 11:40:21.47 ID:ywdUC5ff
賄い飯は寿司盛り合わせか?
871 ノイズf(catv?):2009/10/14(水) 13:39:42.87 ID:F5bPwoZn
>>866
じゃあお前は海にもぐって、泳いでる魚に直接かぶりつけや
確かに海で食う刺身旨いけど、それは素材が旨いだけ
寿司は素材だけじゃないんだよ

オレも七尾の某寿司屋は大好きだわ。
思うに、あのような店に行ったことあるかないかで、
寿司に対する思いが違う気がする。
2000円位から食えるから行っとけよー

ファーストフードだろ、って言う奴いるけど、
じゃあ江戸時代の浮世絵って大衆画だろ、って言ってバカにする訳?
完全にお門違いだ。時代が変われば在り方も変わる。
知らないことを棚に上げるのは良くない

宮城が孤軍奮闘してるので、ちょっと言いたくなった
オレが昨日あげた北陸の二つのうちの一つ、間違いなくお前のと一緒だよ

んじゃまたー
872 モズク:2009/10/14(水) 13:48:26.23 ID:kkJFmYZF
小綺麗な寿司屋で小綺麗に握られた寿司みると美味いに違いないと思い込むもんだよ
プラシーボだよ
873 ノイズf(和歌山県):2009/10/14(水) 13:51:35.22 ID:rTXKlRmg
>>871
いや、寿司は素材が全てだろw
874 ノイズc(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:03:04.91 ID:BOleMJgq
とりあえずざっと見てきたけど必死で御大臣ボッタ栗寿司擁護している
アホが3ー5匹ほど常駐してるみたいね。まぁボリ店主なんだろうけど。

今まで御大臣づらしてボッタ栗値段で
悦に入ってたカモに逃げられて存続が危ぶまれているからもう必死すぎてな。

875 ノイズh(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:03:07.60 ID:KNw76ALa
>>870
刺身とご飯
876 ノイズo(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:07:47.37 ID:dVi6IHvN
>>368
お前である必要がない
877 ノイズa(埼玉県):2009/10/14(水) 14:09:50.93 ID:91WI3krk
パット見、ラーメン屋の方がとてつもなく、難しい感じ。
878 ノイズs(大阪府):2009/10/14(水) 14:14:35.94 ID:egaFJn7i
>>8
>>155
ちょwww名作コピペ誕生の予感wwww
さっそくオラっちのアフィブログに転載してくるわwwwww
879 ノイズc(関西地方):2009/10/14(水) 14:51:15.30 ID:RkCznKsE
>>818
ファーストフードという枠組みに入っていても美味しいなら金を出す価値はあるのではないの
880 モズク:2009/10/14(水) 15:07:58.25 ID:YfPNzuYb
普通に料理人でいいのに職人とか誇張するから言われる
練習すれば誰でもできるからな
職人とはそういうものじゃないだろ
881 ノイズn(コネチカット州):2009/10/14(水) 15:26:22.70 ID:iTaVS6XH
年始に浜田と伊東四朗がやってる一流芸能人格付けみたいに
どうせ寿司職人が握った寿司と機械に握らせた寿司の区別もつかないだろ
882 ノイズo(愛知県):2009/10/14(水) 15:36:47.38 ID:RPLSHZBi
俺の近所の寿司屋は本当に不味い。
車で5分くらい行ったところの寿司屋は観光客にも人気の美味しい店。
どちらも同じ魚を使ってるのに、こんなに違う。

料理用語で包丁の「切れ味」ってのがあるけど、
本当に切り方で味が変わるんだなと思うわ。
883 ノイズo(鳥取県):2009/10/14(水) 15:37:40.47 ID:Vh3USQ+a
>>518
だな
884 ノイズc(新潟・東北):2009/10/14(水) 15:40:28.35 ID:zi13sUcn
前に回らない寿司屋行ったけど、くら寿司のほうが旨かった
885 ノイズn(兵庫県):2009/10/14(水) 16:03:25.45 ID:A7Yo8pjF
ジェンキン寿司
886 ノイズe(長屋):2009/10/14(水) 16:21:29.07 ID:DlGXVGnj
しかし、ほんとに日本人の解体工作が進んでるね。
こんなんじゃ日本の文化どころかものを見る目も考える力も育たないから、
「本物です」ってインチキつかまされてホルホルしたり、詐欺やカルトのカモに
されたり、あなたなら絶対に大成功してホルホルできますよ!とか騙されて、
本家本元にホルホルされるんだろうね。
887 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/14(水) 17:25:53.95 ID:2THzANk4
寿司屋怖い・・・
値段時価って・・・
客によって、500円にしても5千円にしてもいいってことじゃんw
まじ、超ぼったくられるじゃん?
俺なんて、絶対300円の寿司を6千円だよー^^
とか言われそうじゃん?
怖くて入れないよw
絶対、あいつら、適当に値段ふっかけてるぜ。
ただの生の魚を酢飯で握っただけで、何千円もするわけないもんw
騙されちゃいけないよなwwwwwwwww
何が10年修行だよw
客のこと馬鹿にすんのもいい加減にしとけw
888 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 17:47:17.25 ID:n/EzaRvL
>>887
まあ銀座では2万円以下の寿司はほとんどないな
889 ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 17:49:21.71 ID:1H70Eri/
また明日から酢飯の上にたんぽぽを乗せる仕事が始まるお
890 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/14(水) 17:51:02.82 ID:2THzANk4
>>889
頑張ってねー^^
891 ノイズe(長屋):2009/10/14(水) 18:31:22.66 ID:DlGXVGnj
銀座の寿司のイメージで高いとかゆってる人いるのかな?
あれは違った意味あるですよ。えらい人が高級クラブのホステスさん連れて、
どうだね?って権威を見せつつ暗黙の了解でおまえにも美味しい思いさせて
やってるんだから、おまえがヘタうったらどうなるか。。。わかるな?

という、脅しではないけど、守秘義務を守らせるための確認の場なので。
一見さんお断りみたいにしちゃうと何か銀座の場合は黒いものを感じさせてしまうので、
一応オープンに見せかけながらも値段設定によるソフトな一見さんお断りなの。

そして当然、そういう連中は男も女も味や見る目は粋の心を持ってるので、ヘタなものは出せない。
おのずと寿司職人の腕前や接客姿勢や、彼らにも守秘義務を守らせるという意味での高級なので、
銀座の寿司は普通とはまた違うものと区別したほうがいい。

逆に回るやつでも、昔、池袋に「ありえねー」って有名な店があって、ごっつ狭い店で10人座れるかって
くらいなのに、なぜか回ってて、握りはおじいさん一人、回ってるくせに注文してから握って回す。
接客?はその奥さんのおばあさん一人、そのおばあさんも心得ていて、さりげなく旬のおススメ言ってくれたり、
かといっていきなり玉子やらエビやらトロを頼んだからって通ぶったこと言わないでニコニコしてるし。

そして出て来る寿司のうまいこと、特に貝系統であそこまでの味を保って値段は回転寿司値段とか。

だから、自分の判断や味覚がないと結局は自分が何かをなくすぜー。
それにたんぽぽだって、乗せりゃいいってもんじゃない。たんぽぽ乗せるにもセンスいるんだぜ?
むしろいかに美的に料理が映えるように、かなり大事な仕事なんだぜ?>>889がんばってね^^

892 ノイズo(北海道):2009/10/14(水) 18:43:59.18 ID:OaZ1Ouj5
回転寿司は、どんなネタでも同じ酢飯で作るでしょ。
もうこれだけでぜんぜんダメ。
こんなことしてたら、「酢飯にネタを乗っけるだけ」
と言われてもしょうがないわ。
ネタにあわせて飯の味を変えるのが、ちゃんと
した寿司屋ですよ。
893 ノイズh(コネチカット州):2009/10/14(水) 18:47:57.28 ID:2Pb70yAN
寿司程度で職人を名乗るなんておこがましいにも程がある。
寿司職人なんて魚捌くくらいしかしない劣化料理人なのに。
894 ノイズa(アラバマ州):2009/10/14(水) 18:56:00.49 ID:/kzKCvDY
自分じゃ鮨作れないから鮨屋に行く。安い店から少しは高い店までいろいろ。
酢飯にネタを乗っけただけってのはなんか回転、スーパー、宅配専門店の
イメージ。それだって悪いとは思わないけどな。
895 モズク:2009/10/14(水) 18:58:20.07 ID:4bqxuF4t
寿司屋やるなら10年はいらんかもしれないが最低でも3年は必要だろうな
商売関係なく握るだけなら練習次第だと思うけど
896 ノイズe(千葉県):2009/10/14(水) 19:04:58.85 ID:oECp4ZWQ
>>75
不思議亭っていうコスプレ寿司屋?が神田にあったけど
つぶれたよ
897 ノイズs(静岡県):2009/10/14(水) 19:07:46.83 ID:3EDmwfME
センスだと思うよ
出来る奴は半年で出来るはず
898 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/14(水) 19:09:39.31 ID:7OzdY2EI
寿司職人(笑)の仕事は単純作業だろ
899 ノイズo(dion軍):2009/10/14(水) 19:10:52.78 ID:ORIlHG8j
前に面白そうだからタッチパネルで注文する店に行ってみた
カテゴリー分けしてあって、直ぐにできるメニューや本日のお薦めのコーナーも
ただ、店もそれほど広くなくてカウンター内に3人もいるから頼むとほぼ目の前で握って出してくるんだよね
職人も普通の日本人だし普通に口で言って注文すればいいんじゃないかと・・・
タッチパネルも前の人が触ってから拭いてるかどうか分からないし・・・
値段は回転並みで激安

ヨドバシの地下にあったんだけど、やっぱ他人との会話が苦手な人用なのか?
900 ノイズo(北海道):2009/10/14(水) 19:40:35.25 ID:OaZ1Ouj5
普通の寿司屋は寿司桶の場所によって、酢飯の味を変えて
ネタにあわせて握ってるわけだけど、
寿司ロボットも進化すると、アナゴボタンでアナゴ用の酢飯、
白身ボタンで白身用の酢飯が出てくるようになるかもな。
901 ノイズe(長屋):2009/10/14(水) 19:45:04.17 ID:DlGXVGnj
センスだけでできる天才的なやつがいたって、そいつが経営手腕から接客技術やら何からなければ
周囲のサポートが必要でしょ?そうすっと逆にサポートする背景の人物によってはその天才も潰される。
スレチだけど、うずきまさとっていう、正直小沢征爾ってなんなんなの?っていうくらい、ライブ感
バリバリの本気で興奮して立ち上がってブラボー言いたくなるくらいのすげー指揮者がいた。

ところがですね、彼のパトロン的な企業がいかにもうさんくさいなんちゃってエコ詐欺の駆け出しみたいな
これは背景やばくね?みたいな企業で、思ったとおり、あの貴重な天才は一瞬で消えてしまいましたよ。

寿司程度の職人というのが寿司に限定して自分なりに考えることがあるからバカにするならまだしも、
そうすると、陶芸や、蒔絵や、根付けや、浮世絵の版画職人や、下町の工場でもそこでしか作れないネジを
作ってる職人さんたちも、個人の価値観でなんでもバカにできますね。君らの大好きな欧米に行ってみな。
自国の文化すらわからないやつは、仕事やつきあい上では生温くフレンドリーに対応してくれるかもだけど、
内心ではすっげーバカにされるから。当然自国の文化もわからないやつは他国の文化もわからないから
知らずにとても失礼なことをしてたりするから。あいらぶNYのTシャツに迷彩パンツでアフガンに行ってみな?

あと、もうえらい人もキャバクラな時代だし、高級クラブも、銀座の寿司屋も今はどうなってるかわからんけど、
もし本物がまだあれば、ボロボロの格好でやっと貯めたバイト代の5000円もって、「この分で作ってください」とか
言えば、案外彼らはそれはそれでおもしろがって、さすがにカウンターには座らせないだろうってか、頼む方も
ビンボーなりにもそういう作法を知ってれば、「折り詰めにしてください、外で待ってます」とか己を知った上での
注文なら、けっこう、お茶くらい飲んで行きなさいって店のはじっこに入れてくれたり、そんなかんじだぜ?

今じゃそんな世界はないかもだけど、職人が芸術家とか言い出したら別だけど、職人が職人に徹する姿って、
そしてじつは職人のクォリティが日本の得意分野なのに、それをバカにしてたらもうほんまに終わりだわ。


902 ノイズh(熊本県):2009/10/14(水) 20:03:00.05 ID:ieYD37Ar
確かにご飯に刺身乗っけるだけで職人はないな
別に自称はしてないかもしれんが
903 ノイズa(アラバマ州):2009/10/14(水) 20:07:51.71 ID:/kzKCvDY
自分の仕事を「○○に○○をするだけで職人は無いな」に置き換えても面白いかもな
904 ノイズh(愛知県):2009/10/14(水) 20:07:57.21 ID:IAQ7FD2f
鮨屋を一生懸命叩いてるのはトンスル国の奴らか?
わかる、トンスル国の職人技には負けるよ
905 ノイズh(兵庫県):2009/10/14(水) 20:56:26.07 ID:sDSCwae1
>>901
工業化以前はなんでもかんでも職人が作ってたわけだが
結局それじゃ今の生活なんて維持できないんだよね。
持ち上げるの落とすのっていう私的感情の問題じゃない。

高い鮨屋で職人の作った鮨堪能できる人とか、
自分の会社で職人大量に切って儲けだしてる社長さんかもしれないんだぜ。
906 ノイズe(catv?):2009/10/14(水) 21:01:22.27 ID:7IHP5RXZ
職人って奴隷だよね
907 ノイズh(熊本県):2009/10/14(水) 21:03:16.61 ID:ieYD37Ar
>>903
自分を職人だと思ってる奴が絶滅危惧種なのはその辺自覚してるからだな
908 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 21:06:06.80 ID:n/EzaRvL
>>891
知ったか過ぎw
909 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/14(水) 21:08:23.61 ID:kkJFmYZF
機械に取って代わられるのも時間の問題だろう
シャリだって飯粒一つ単位で正確に握るよ
910 ノイズc(長崎県):2009/10/14(水) 21:09:44.59 ID:fWk8+pei
何年も修行するのは感心するけど身内にしか分からんようなレベルまで頑張らんでもとは思う
911 ノイズo(dion軍):2009/10/14(水) 21:13:08.18 ID:ORIlHG8j
普通のリーマンも中々出世させてもらえないじゃん
それと一緒なんじゃないの?
912 ノイズa(dion軍):2009/10/14(水) 21:14:44.25 ID:0NT16reJ
すし職人に技術なんてねえよ。
913 ノイズe(長屋):2009/10/14(水) 22:04:54.01 ID:DlGXVGnj
www俺、ゆうべの「スシ・スパイ」のオヤジだけどさ、
確信もったわ。ここで寿司職人笑ってるやつの大多数はニダの人でしょ。
だって普通なら脊髄反射でウヨサヨレッテル貼りパターンなのにあえて言わないで
バカにするのに徹するのは、そりゃあ、欧米wの都市部に異様なほどある寿司屋の経営者は
ナンチャッテ日本人のニダだし、現地の人からも、あいつら白身魚の味の区別もわからないわりに
やたら本物かどうかこだわって俺をスパイにして連れ回したのは、きっと何かの理由があるからだよね。

収入源や事実を暴露されたら困る何かがあるんだろうね。正直、あっちで寿司は韓国人、
なんちゃって日本料理は大盛りごはんに炒め物を乗せた、日本ではありえない中国式の昼飯を和食という
中国人。たまにかなり和食に近いのもあるけど、あえて現地に合わせてアレンジしてるかはナゾだけど、
日本人から見るとちょっとありえないこともするし。はははは、まあがんばって、イキロ。

のこりの少数は日本人だとしても三国様に飼いならされて思考停止したゆとりだろ。
巻き添えをくった良心のある日本人は、もう、泣いてもしゃーないから笑って笑い死に
キレイさっぱりいなくなって、あの世でカオスウォッチしておもしろおかしく過ごそうじゃないか。
914 モズク:2009/10/14(水) 22:15:38.41 ID:vfGDOWy+
俺がよく行く回転寿司はよく新人が入っては辞めてるんだけど
たまに上手い新人が入ってくる
回らない寿司屋で修行したやつなんだろう

素人でも上手いとわかるのは種の端のほうの処理
それに飯の握り具合
種と飯の一体感
ぜんぜん違う
915 ノイズa(アラバマ州):2009/10/14(水) 23:06:43.06 ID:6uYmFs2U
>>913
あえてマジレスすると、寿司職人を最初に馬鹿にしたようにたたき出したのはニコニコな
これをVIPがニコニコおちょくるようにスレ建ててたんだ
ここで寿司馬鹿にしてるやつらはそれを間に受けちゃった恥ずかしいやつら
ほんとニュー速の質落ちたよ

916 ノイズw(大阪府):2009/10/15(木) 01:02:03.76 ID:Eo0HyrW+
近代寿司うまいよ
917 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/15(木) 01:17:04.94 ID:9yW36AgK
プラモ作る方が難しいだろ
918 ノイズe(アラバマ州)
>>915
いまやニコニコ速報だし、なんの問題もないな。