アパート経営してるって言うと貧乏人が妬んでくるけど、言われるほど儲からないよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズw(千葉県)

昨秋以降の景気悪化の影響で、市内に本社を置く大分キヤノンマテリアルなどの製造業で表面化した非正規労働者の“派遣切り”は、市の財政にも大きな影響を与えている。
当初、市は失職者を臨時職員として採用する支援策を打ち出し、注目を浴びた。
ただ、寮として使われていたアパートには空室が目立ち、資金繰りに苦しむアパート経営者が増加。渡辺次比古・税務課長は「固定資産税の減免を求められたり、滞納したりするケースがある」という。
進出企業の不振は税収減につながる。法人市民税は09年度、前年度比約1億円の減収となる見込みで、行財政改革を進める市には痛手だ。
八坂氏は主要産業の農業に活路を見いだす。ユズ農園を運営する法人の進出が決まっており、「雇用効果もある企業の農業参入を促していきたい」と期待を込めた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/124841
2 ノイズo(関西地方):2009/10/11(日) 12:07:22.56 ID:4u+QRO86
更新料は結局違法なの?
3 ノイズs(青森県):2009/10/11(日) 12:08:07.99 ID:jiLUdhRw
財産があるなんてうらやましい
4 ノイズx(東京都):2009/10/11(日) 12:08:15.20 ID:JBMFpv/X
基地外入居者に居座れるリスクもある品
5 ノイズs(東京都):2009/10/11(日) 12:08:16.70 ID:p8YiAx09
これから人が減るんだから
都市部以外は無理だろ
6 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/11(日) 12:08:27.09 ID:fltoo7yL
定期スレ
7 ノイズ2(福島県):2009/10/11(日) 12:08:37.98 ID:uRcGCdpg
田舎だと一部屋4万程度
8 ノイズe(コネチカット州):2009/10/11(日) 12:08:56.97 ID:iNbMYuru
小規模一棟じゃあニートできねえよ。
バイトぐらいはしないと。
立て替えが予想されるなら、まともな職に就かないと。
ただ、暮らしは多少楽になる。
9 ノイズo(catv?):2009/10/11(日) 12:09:23.25 ID:H7DMqngd
もともと余ってる土地持ってるならいい商売だよ
売れば財産になるしな
10 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/11(日) 12:10:38.52 ID:Cxj30poW
賃貸は斜陽化してるし、売って儲けた方が良さそう
11 ノイズf(鹿児島県):2009/10/11(日) 12:10:50.49 ID:6fqKP8Hs
テレビで、ぼろいアパートを安く買って、自分でリフォームして、入居率あげて、
高く売って儲けてるおばちゃん見た。
12 ノイズn(catv?):2009/10/11(日) 12:11:13.84 ID:cz8jEL98
元取る前に死にそう
13 ノイズc(dion軍):2009/10/11(日) 12:12:02.75 ID:4Z/Yg4dM
何度目だよこのスレタイ
14 ノイズh(埼玉県):2009/10/11(日) 12:12:18.37 ID:wXNXRNOQ
うちの田舎のばーちゃんが業者の営業に乗せられて畑を潰してローンを組んで
アパート建てて最初はそこそこ儲かってたらしいけど工場の派遣切りの影響で
入居者がぱったり居なくなって返済に四苦八苦してるよ。
15 ノイズe(アラバマ州):2009/10/11(日) 12:13:44.56 ID:DhDK8hZF
まぁ場所と規模による
16 ノイズo(鹿児島県):2009/10/11(日) 12:13:48.29 ID:Udtz5Vmb
4世帯の奴を貸してるけど普通に入ってるよ。現金で払ってるから
入らなかったらって心配はない。
17 ノイズ2(福島県):2009/10/11(日) 12:13:57.15 ID:uRcGCdpg
>>13 固定資産・相続税やエイブルや大東建託について情報を交換する定期スレ
18 ノイズc(東京都):2009/10/11(日) 12:15:00.94 ID:2RNHeP4r
>>11
あれ自分でリフォーム会社兼ねてるから儲かる
普通の人では手出しにくいとこまでやってる
いわば不動産管理会社の宣伝みたいなもん
19 ノイズh(アラバマ州):2009/10/11(日) 12:15:05.76 ID:OV9iDedB
自殺者が増えてる現状ではリスクがでかすぎる
新築が一転して事故物件になったらたまらんよ
20 ノイズf(アラバマ州):2009/10/11(日) 12:15:43.27 ID:ycSkjmRT
駅前や大学の近くじゃなきゃキツイんじゃないの
21 モズク:2009/10/11(日) 12:16:21.39 ID:X125hnMA
じいさんが都心三区内に複数のマンションを所有して他人様に貸してる
家賃は平均して30万ほどだと思うが、あまり金持ちに見えたことはないな
親父が金に困って相談に行くと、毎回言い値で即貸してくれてるから多少の余裕はあるのかも
22 ノイズe(コネチカット州):2009/10/11(日) 12:16:38.38 ID:iNbMYuru
>>16
月いくらぐらいよ。
うちは、4部屋と2駐車スペースで、家賃5.5万、駐車場5千。
学校が近くにあるメリットは計り知れない。
23 ノイズc(宮城県):2009/10/11(日) 12:17:17.95 ID:wo9xMMZK
レオパレスが廃墟
24 モズク:2009/10/11(日) 12:17:26.65 ID:fhy01s8S
相続で賃貸アパートもろたけど家賃滞納する奴おおすぎ
催促する方も疲れるんだぞ・・・
性格かわりそうだわ
25 ノイズh(アラバマ州):2009/10/11(日) 12:17:28.61 ID:OV9iDedB
大学はあてにならんよ
あっさり移転する
26 ノイズo(dion軍):2009/10/11(日) 12:17:30.55 ID:PvHjmPNx
個人が経営するメリットはあんまり無いよな
27 ノイズw(神奈川県):2009/10/11(日) 12:18:04.01 ID:C8GpROzr
うちの大家さんみてても確かに大儲けって感じじゃなさそうだな
土地寝かしとくよりはマシって感じなの?
28 ノイズh(埼玉県):2009/10/11(日) 12:18:39.46 ID:wXNXRNOQ
>>26
まあたくさん所有してる場合は法人つくるけどな普通。
29 モズク:2009/10/11(日) 12:18:42.96 ID:VZTfdYjl
マジで貧乏人の妬みってウザいよな。恨むんなら自分の親にしろよ。
30 ノイズo(東京都):2009/10/11(日) 12:20:17.94 ID:e2F28nl5
1) デザインとか含めてすごく魅力的な部屋をつくる
2) 相場より安く出す。敷金礼金入る
3) 更新時に賃料激上げ
4) 驚いてみんな出て行く
5) 2にもどる
31 ノイズ2(福島県):2009/10/11(日) 12:20:54.41 ID:uRcGCdpg
大学、役所、工場付近と色々とあるけど
入ってるとこ見る限りなんだかんだ言って新築が最強だな、at福島
>>27 リスク考えたらましとも言えない
32 ノイズo(catv?):2009/10/11(日) 12:21:02.19 ID:Xd7vZa5S
死んだじいちゃんからもらった駐車場は最初は相続税払うための借金返済で全く儲からなかったが
返し終わったら固定資産税さっぴいても年間300万ちょい入ってくるようになった。

年収600万の安サラリーマンなんで、すごく助かる。
33 ノイズc(関東):2009/10/11(日) 12:24:04.01 ID:YM+a7R75
23区内に4戸のアパート持ってるけど
家賃収入はローンの返済で相殺されて儲かってる自覚はないな…
34 ノイズ2(関西・北陸):2009/10/11(日) 12:24:52.39 ID:19oLK9pX
田んぼ潰してスーパーがたったけど月200万も入ってワラタw
35 ノイズc(コネチカット州):2009/10/11(日) 12:25:44.47 ID:mYT1iI95
>>30
なんの意味あんだ?それ
36 ノイズw(長屋):2009/10/11(日) 12:26:00.12 ID:JsverWPQ
士業やってって、不動産投資の話もよく来るけど、
本業に全精力注いで←ここ重要
稼いだ金は国債、安定株にまわすのがリスクがなくて一番賢いように思う。
37 ノイズs(コネチカット州):2009/10/11(日) 12:26:51.64 ID:iSAmXbwZ
資本家や地主は嫉妬される宿命
38 ノイズo(dion軍):2009/10/11(日) 12:27:27.97 ID:PvHjmPNx
>>35
敷金礼金が入る
39 ノイズf(コネチカット州):2009/10/11(日) 12:30:34.93 ID:EyZ7WQ5i
実家が工業地帯でアパート30部屋と駐車場40台分持ってて
今までほとんど空き無しみたいなんだけど、これは儲かってる方なの?

一応長男だからもし地元で就職したらそのまま貰えると思うんだけど
都会で就職したい思いもあるから悩んでる
40 ノイズs(アラバマ州):2009/10/11(日) 12:30:40.19 ID:Vmp12m6C
18部屋のアパートだけど外壁工事やら配管やらメンテナンスに金かかりすぎる。
2年で出ていかれると大赤字。
踏み倒しも累積300万くらいあるし、もうからん。
41 ノイズs(コネチカット州):2009/10/11(日) 12:33:53.14 ID:iSAmXbwZ
一代でやってるならえらいが、おまいらほとんど相続だろ?
楽でいいじゃない。
42 ノイズe(長屋):2009/10/11(日) 12:34:51.37 ID:sYDy/wH7
こういうスレを見てると、相続税は3000万円控除、あとは税率100%でいいとつくづく思う
43 ノイズ2(静岡県):2009/10/11(日) 12:35:05.36 ID:MWwns0wz
マンション経営です。
44 ノイズc(兵庫県):2009/10/11(日) 12:36:08.12 ID:e/Y3/YHg
マンション(借金有)と駐車場があるおかげでニートでも生きていけてる
45 ノイズw(東京都):2009/10/11(日) 12:37:05.94 ID:80arYeiB
マンションの部屋4つ貸してるけど、固定資産税もっていかれるから、結局いうほど稼げない
このままでは4年でニートを卒業しないといけない
46 ノイズn(埼玉県):2009/10/11(日) 12:37:48.79 ID:qv+j0/eU
貧乏人の人もお金貯めてアパート立てれば同じ状況になるのになぜかやらない
47 ノイズo(滋賀県):2009/10/11(日) 12:41:10.45 ID:rjdlIhYU
ボロアパートを生活保護世帯に貸すのが一番いいらしい。
家賃は行政から確実に、直接振り込まれるし、出て行かないらしいから。
48 ノイズh(アラバマ州):2009/10/11(日) 12:42:12.52 ID:lCmv4RLB
>>46
そこまで金ためてリスクのあることやらないだろ。
できるのは最初から土地持ってる人だけだろ。
49 ノイズa(長屋):2009/10/11(日) 12:42:43.53 ID:KpV6dF0H
派遣さんがいなくなって大赤字状態w
ローンと資産税と家賃収入の割が合わない・・・・
50 ノイズs(北海道):2009/10/11(日) 12:43:09.77 ID:j5PXiwhD
6部屋中2部屋が埋まらなくて涙目
51 ノイズc(神奈川県):2009/10/11(日) 12:43:44.24 ID:jD34WvW7
超ぼろアパートまじで儲かるぞ
それに頭のいい大学生との会話も楽しいお、
52 ノイズo(神奈川県):2009/10/11(日) 12:44:21.81 ID:w6P5lYex
このスレは伸びない
53 ノイズw(神奈川県):2009/10/11(日) 12:45:22.99 ID:hy3ACe6+
>>51
こーいうのに惹かれる
実際入居者とのふれあいみたいのってあるの?
54 ノイズw(神奈川県):2009/10/11(日) 12:45:35.95 ID:eYz2GCpG
先日満室時の単純利回り25%現状8割入居中のアパートが売り出してあったが
話が上手過ぎる気がするが不動産屋も場所も近所出し気になる、話くらいは聞いたほうがいいのかな
55 ノイズw(東京都):2009/10/11(日) 12:45:44.77 ID:80arYeiB
>>47
そうなるとさすがに変なやつの出入りがあるから問題が起こるでしょう
俺も3年前にヤのつく職業の人に部屋貸しちゃって、周りとのイザコザで大変だったよ
不動産屋通してるから、弁護士立ててなんとかなったけど、そういうのはリスクがありすぎる
56 ノイズw(千葉県):2009/10/11(日) 12:46:15.77 ID:wzN308tc
あるわけないじゃん
57 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/11(日) 12:46:26.75 ID:KYFwb5Jc
不動産投資するひとってなんなの?
不動産投資信託で充分
58 モズク:2009/10/11(日) 12:48:06.16 ID:8oUDKTwp
アパート経営のリスクはそこそこ有るけど、だからと言って大手に詐欺られてもなぁw
地元の不動産屋(地主系)にお願いするのが一番
59 ノイズc(神奈川県):2009/10/11(日) 12:53:10.88 ID:jD34WvW7
>>53
小さいときは無料で家庭教師やってもらったw
今はFランだけど、
60 ノイズ2(宮崎県):2009/10/11(日) 12:57:44.18 ID:u39HzCJ4
>>58
やっぱりアパートは地元系の会社がいいよな
61 ノイズe(コネチカット州):2009/10/11(日) 13:08:36.11 ID:iNbMYuru
信頼できる個人不動産屋をつかめるかどうかだよ、
小規模アパート経営は。
引っ越しの立ち会いから小修繕や家賃の督促まで全部友人価格でやってくれるし、
学校の学生課とかとも仲良くしてくれてる。
62 ノイズn(神奈川県):2009/10/11(日) 13:12:56.05 ID:KytSzmG7
小さい頃親父とデパートに行っておもちゃを買ってもらった
家に帰ってきて母親が俺にどこに行ってきたの?と聞いてきたから
俺はアパートに行ってきたと答えたらしい。
おやつを食べてる俺の後ろで両親が大げんか。

俺は悪くない。
63 ノイズn(静岡県):2009/10/11(日) 13:18:08.87 ID:Pu6nyG6J
>>62
元々仲良くなかったjjだなそれ
64 ノイズs(アラバマ州):2009/10/11(日) 13:20:32.56 ID:TW5ma155
家賃収入が月10万*6だとしても
年間で720万+礼金程度しか金は入ってこないの?
65 ノイズn(長野県):2009/10/11(日) 13:22:13.88 ID:fTk+311B
正直、それなりに金余ってる奴がやるのが一番いいよ
66 ノイズs(東京都):2009/10/11(日) 13:22:16.03 ID:3CzeowZ0
いまだにレオパレス建てちゃう所ってヤバ過ぎるよ
67 ノイズ2(catv?):2009/10/11(日) 13:36:30.02 ID:UaxYq3Qx
最近不動産経営スレ多すぎ
68 ノイズc(神奈川県):2009/10/11(日) 14:00:57.49 ID:jD34WvW7
超絶ぼろアパートか超高級収益ビルの二択だな
69 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/11(日) 14:09:01.92 ID:mYT1iI95
>>38
敷金て…
礼金だって更新料と変わらんし仲手とられるし
空室ロスの方がデカイだろ
70 ノイズn(東京都):2009/10/11(日) 15:33:02.11 ID:da3JZ64g
>>69
新規は相場よりやすいから引く手数多。
71 ノイズa(アラバマ州):2009/10/11(日) 15:36:09.66 ID:b7MQmHv2
田舎の人はほとんど相続対策だよ
ほんとうちも普通の家になっちまった
72 ノイズa(コネチカット州):2009/10/11(日) 15:45:17.33 ID:AAMqC2Ha
近くに工場があるからそこの奴等が住んで満室にしてくれるけど金ないから車持ってなくて駐車場が空きまくり
73 ノイズe(茨城県):2009/10/11(日) 15:50:30.44 ID:OIZ3AXaC
あと何年後かしらんがじじいばばあが居なくなれば
土地なんて余るだろ
74 ノイズn(東京都):2009/10/11(日) 17:33:03.05 ID:da3JZ64g
>>73
今でもあまってるところはあまってる
75 ノイズw(大阪府):2009/10/11(日) 17:34:19.76 ID:ulzQhSx9
>>1
儲からなくても、不労所得があるというのが羨ましい
76 ノイズw(静岡県):2009/10/11(日) 17:34:56.13 ID:EopTejzl
一昨日会社に上司の知り合いっていうおっさんが来て、
一通り大東建託の悪口言って帰った。
とりあえずもうからないみたい。
77 ノイズe(アラバマ州):2009/10/11(日) 17:35:22.99 ID:iktkQMH+
前に契約更新料の裁判あったな
78 ノイズw(静岡県):2009/10/11(日) 17:38:44.86 ID:EopTejzl
あと静岡はブラジルの問題がある。
あいつらすごいぞー、派遣ぎりがあったとき頭に来たのか
アパート半壊して帰ったからな。
ブラ公はとっくに帰っちゃったし、派遣会社と裁判だってwwww
ついでにアパートや近所のスーパーの駐車場に自動車にゴミを満載して
カギかって捨ててくwwww
79 ノイズs(catv?):2009/10/11(日) 17:39:30.41 ID:3YQKl9nq
池袋のアパートに住んでたけど
大家家族は普通に働いてたな。

小遣い稼ぎに近いって言ってたわ
80 ノイズ2(千葉県):2009/10/11(日) 17:42:42.31 ID:Az5WzFBz
おいおいずいぶんと大家の多いスレだなwすげーすげー
8116:2009/10/11(日) 18:03:12.05 ID:Udtz5Vmb
>>22
5万5千円です。駐車場は付属してます。
82 ノイズx(東京都):2009/10/11(日) 18:25:56.72 ID:OXiqYTED
オーナーの皆さん、
「家賃下げてくれ」って交渉したいんですけど、ヤブヘビですかねえ、
いやがらせで逆に上げられたり、「じゃあ出て行ってください」って言われちゃいますかねえ
83 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/11(日) 18:29:48.29 ID:R7uAN16L
駐車場最強伝説
84 ノイズn(東京都):2009/10/11(日) 18:31:49.28 ID:da3JZ64g
>>82
普通は年数たったら下げてくれていいもんだと思うけどね。
85 ノイズa(東日本):2009/10/11(日) 18:33:35.18 ID:Ga5KkNKc
人口流出して街にぼっこぼこアパート・マンション建ってるけどあれって不動産会社とかに
大家騙されてるのか?
86 モズク:2009/10/11(日) 18:38:12.55 ID:1EPANgOb
5万の部屋が10部屋満室で月50万だろ
生活するには足らんだろ
87 ノイズc(山口県):2009/10/11(日) 18:44:48.22 ID:gv1ZLHLw
築3年の賃貸に住んでいるけど、
大家は大手に騙されているよなぁと思う。

賃貸業が本当に儲かるなら、大手は銀行から借金してでも、
土地だけ長期賃貸して上物を建てるはず。

新築と管理しかしないのは、管理が一番リスクが低く、儲かるからだろうな。
88 ノイズe(コネチカット州):2009/10/11(日) 18:54:14.48 ID:tuE+OYS6
うちは、去年家族が亡くなり、生活が逆転し、4世帯アパートの大家になった。
地代払ってるので更新料が200マソとか。
風呂なし、3万9千円。
儲けなんてないが、壊しちゃうと住んでくれてる人たちに迷惑かかるから、仕事頑張って維持していくつもり。
風呂がないので、シャワー室でも作ろうか考えてるよ。
89 ノイズe(長屋):2009/10/11(日) 18:55:47.74 ID:53iNmj6s
嘘つけよ儲かるんだろ。
90 ノイズc(神奈川県):2009/10/11(日) 18:56:44.98 ID:jD34WvW7
>>89
立地による
91 ノイズc(福島県):2009/10/11(日) 18:57:32.16 ID:7y7rt7D0
借金して建てたなら利益出るのって20年後とかじゃないの?
92 ノイズf(宮城県):2009/10/11(日) 18:59:06.32 ID:PAW2/bRy
>>67
確かにw
93 ノイズa(愛知県):2009/10/11(日) 19:00:11.62 ID:X/0mxfX8
内のアパート
ヤクザの女とかインド人とか
ろくな住民いないお
94 ノイズe(アラバマ州):2009/10/11(日) 19:03:40.38 ID:E4dWvFf6
二年前に土地付きで6部屋500万で買ったけどリフォーム含めて600万掛かった
元取るのに3年もかかる
割にあわねー
95 ノイズh(コネチカット州):2009/10/11(日) 19:06:14.84 ID:KTCJIzj3
>>91
それなら誰もやらんよw
相続対策なら別だけど。

まぁそれでも最近は業者が一括借り上げだから初めから多少は旨味あるはずだけどね
96 ノイズn(神奈川県):2009/10/11(日) 19:07:31.39 ID:f0Q1RDCa
>>94
犬小屋でも買ったのか?
97 ノイズe(catv?):2009/10/11(日) 19:11:56.56 ID:E5oqg5QJ
>>94
どこの地方だよ。
安すぎるだろ。
98 ノイズs(滋賀県):2009/10/11(日) 19:12:03.52 ID:HpDuDysH
>業者が一括借り上げだから初めから多少は旨味あるはずだけどね

TVでCMしてる様な一般的な奴でしょ? 無い無いw(マジデ) 業者乙。
99 ノイズh(長屋):2009/10/11(日) 19:15:03.35 ID:UYqmW/il
土地持っててアパート建てたらだいたい20年ぐらいで元が取れる感じ
ただ20年の間にいろいろ修繕するから本格的には23年ぐらいでクロじゃね
100 ノイズn(神奈川県):2009/10/11(日) 19:18:54.07 ID:vXBrS1k6
>>47
地域によっては、そういったボロアパートが集まる地域があるよな
101 ノイズn(神奈川県):2009/10/11(日) 19:21:50.95 ID:vXBrS1k6
>>82
築年数がたって相場より家賃が高けりゃいってみたら?
102 ノイズe(アラバマ州):2009/10/11(日) 19:23:23.96 ID:E4dWvFf6
>>96>>97
元から外人しかすまないようなところだったしなぁ
通りに面してないから入り口が狭い上に駐車場が2台分しかない
更地になっても兄貴の家の隣続きだから兄貴に売るわw
103 ノイズf(千葉県):2009/10/11(日) 19:23:57.97 ID:LLyhZdXR
元手をかけてなくて負債無しのアパート相続したとかなら儲かるだろ
自分で建てて経営してるなら儲けるのは難しい
104 ノイズn(神奈川県):2009/10/11(日) 19:24:04.87 ID:vXBrS1k6
>>95
業者の一括借り上げって、そこそこの条件で借り上げてもらえるのはふつう新築から10年だけだよ
10年以降は大幅に家賃削減されるか契約解除されるからなぁ
105 ノイズh(コネチカット州):2009/10/11(日) 19:25:53.54 ID:KTCJIzj3
>>98
田舎でなければ普通は借り上げだよ

元々資産家なら業者が土地活用で話し持ってくるし


少なくともうちの周りで融資する時はセット
106 ノイズx(兵庫県):2009/10/11(日) 19:27:34.36 ID:kR0pqEnd
107 ノイズs(関西):2009/10/11(日) 19:27:34.77 ID:9i09M/wB
>>95
全く無い。
安普請だからローンが終わる前に
建て替えが必要になってくる。
永遠にローン返済に追われる。
108 ノイズs(滋賀県):2009/10/11(日) 19:32:05.93 ID:HpDuDysH
>>105 田舎も都会も全く関係ないよ

何が楽しくて資産家が変な業者の為に地上権を犠牲にするわけ? ボランティア精神旺盛だ事w
「元々資産家」頭の弱い年寄り狙ってるだけじゃん。


投信と同じく「一括借上家賃保証〜」なんざ手を出す奴は馬鹿だろ
定期借地するか、そこまで脳味噌回らなきゃ売却が一番よろしい
109 モズク:2009/10/11(日) 19:32:07.19 ID:fijr4WhV
おそらく土地持ちじゃないと難しいんだろうな
110 ノイズ2(東京都):2009/10/11(日) 19:32:34.00 ID:jerOHUZi
テナント2軒、居住4軒の3階建て1棟持ちだが言うほど儲からんよ。
本業の足しになれば良い程度。
111 ノイズf(宮城県):2009/10/11(日) 19:32:43.63 ID:PAW2/bRy
>>82
何年借りてるかによる。2年契約で更新する矢先に家賃値下げ交渉はまず無理。
貸家ならともかく、アパートだと一人だけ下げるわけにはいかないから月5千円
下げるとして10部屋なら大家は年間1部屋分の家賃を損する事になる。

ただ、今住んでるアパートが空き部屋多そうなら交渉する価値有り。
空室にするより家賃下げてでも更新してくれるだけマシという大家の打算が働くから。

嫌がらせで上げられることは無いけど不動産屋を通して
やんわりと断られると思われ
112 ノイズh(長屋):2009/10/11(日) 19:34:56.57 ID:3C2g8Bdt
親がやってるがほとんど儲からないな
儲かってるのは不動産屋とそいつらと組んでる内装屋じゃないのか
家賃収入つっても固定資産税に住民税、所得税に国保maxだし
株の配当で食ってるやつのが羨ましい
113 ノイズs(京都府):2009/10/11(日) 19:36:25.32 ID:AZAMLOwT
親がしてるけど、駅前と国立大学傍で二棟。
駅前は専門や予備校生のみ、後者はそこの大学の学生限定。

家賃滞納は1度もないし、部屋決まったり、退去する時に贈答品もらえたりするよ。

じじばばは、年金や生保あると思って安易に貸すと、孤独氏される恐れがあるから却下。
下手したら、アパートごと解体なんてあるからね。
114 ノイズx(catv?):2009/10/11(日) 19:40:38.45 ID:vIRieaZN
>>14
ったりめーじゃんもうかんなら土地だけ買ってその業者が運営するっての!
115 ノイズs(コネチカット州):2009/10/11(日) 19:46:12.88 ID:KTCJIzj3
>>108
売却なんて普通はしないですよ。メリットないし

なんでそんな卑屈な考えしか浮かばないかな。


実際に上手く土地活用してる人は多いですよ。


都内なら駐車場が無難だと思うけどね。
116 ノイズw(長屋):2009/10/11(日) 19:49:20.22 ID:nF80exk4
更地で相続するより賃貸立てて、その家賃収入を告いだほうが税制上メリット大!!!


というふれ込みで大東建託が悪営業www
117 ノイズs(滋賀県):2009/10/11(日) 19:53:07.11 ID:HpDuDysH
>>115 いや、何の答えにもなってねぇしよ。

>都内なら駐車場が無難だと思うけどね
どうしたどうした?猛支離滅裂な事いいだしてるな
テメェは使えネェ営業さんだな、そんなんじゃ
会社に迷惑がられてるでしょ?


卑屈? 持ってるものが当然にもつ防衛手段ですよ
よし、オッサンが一つ、銀行・金融機関やらとの付き合い方教えてやる
10億儲かる話より1万円も損しない様にする、大風呂敷に乗るな
118 ノイズf(宮城県):2009/10/11(日) 19:57:42.77 ID:PAW2/bRy
首都圏は出稼ぎで地方から人が集まってくるからいいけど
地方は全滅ですよ・・・不動産屋行くとグチこぼされるから・・・
119 ノイズx(catv?):2009/10/11(日) 19:58:49.06 ID:vIRieaZN
>>118
何かいい方法ないかねえー。余った土地の有効利用。
家庭用ヘリコプターが普及することを見越してヘリポートとかどうかな?
120 ノイズe(東京都):2009/10/11(日) 20:00:56.32 ID:LKsdGpfY
>>119
いっそ芝生にして休日全裸オナニーに勤しむとかどうよ
121 ノイズ2(東京都):2009/10/11(日) 20:02:46.83 ID:AHoftkaf
なんかウチは空室でも満室でも同じ家賃収入なんだけど
122 ノイズ2(愛知県):2009/10/11(日) 20:03:23.45 ID:CQi0huQS
アパート経営ってどう考えても儲かる気がしないんだけど
ポンポン新しいアパートできるよな
あれって不動産屋に騙されてるの?それとも本当は儲かるのか?
アパート建築費用の元取るのに何年かかるって計算でやってるの?
築20年とかになったら入居者集まらないと思うんだが
123 ノイズs(滋賀県):2009/10/11(日) 20:05:17.27 ID:HpDuDysH
>>122 不動産屋も家主も騙されてるって所かな

その先は教えない。ただ気がついた奴等は必要な事業許可の
届出を着々としてる
124 ノイズx(catv?):2009/10/11(日) 20:07:35.72 ID:vIRieaZN
>>123
ッちょ!オレにだけでいいから教えてよ
どんな事業許可の届出だせばいいんだ!?
125 ノイズa(愛知県):2009/10/11(日) 20:08:23.69 ID:IPpSS0ME
不動産屋に管理料払って経営してる奴はアホ
126 ノイズo(福岡県):2009/10/11(日) 20:08:31.91 ID:NBlK8nhj
近所の地主の爺さんが不動産屋に相続税対策だの騙されて
何件もアパート建てて死んでいったな
意味不明に一回店舗として作ってるけど一回も店入らないし
部屋も埋まらないし、田舎のクソ安い土地に節税する価値が有ったとは思えない
127 ノイズo(福岡県):2009/10/11(日) 20:09:47.87 ID:7F0z8aTy
雨が漏ったわ。100億万円賠償請求するわん
128 ノイズ2(catv?):2009/10/11(日) 20:11:21.26 ID:mpIQexLm
脇の甘い土地持ちが大○建託にそそのかされてアパート経営初始めて失敗したと
いう話を良く聞く
129 モズク:2009/10/11(日) 20:11:26.62 ID:aR+oo0hL
>>122
以前は、企業による一括借り上げ前提でのアパート建築。
社宅として企業が借りるんで建ててくださいって不動産屋に勧められる形。
んで、10年契約とかね。

いまは、レオパレスとかが一括借り上げするのが前提で建ててるケースが多いかも。
又貸しになるけど、大家は全部屋埋まってるのと同じだから、空室のリスク考えたら
特になる形。レオはまあ…アレな企業だけど部屋埋めるのは早いから損しないんだろうな。

後は、投資としてどうですか?って勧められてついつい乗っちゃって
建てちゃうタイプかな。一番涙目になりやすいね。

あと、築年数古くても家賃がそれなり安ければ入居者はいる。
というより、今だと築20年くらいなら風呂トイレ付きが普通だから
家賃さえ安ければ築年数建ってても人気がでる。
お金に余裕できてから良い物件に移れば良いんだし。
それが賃貸の借りる側の利点でもあるしね。
130 ノイズo(静岡県):2009/10/11(日) 20:13:06.21 ID:CUhlkpYe
>>122
会社のカモになってる
最後は安く買われてお終い
131 モズク:2009/10/11(日) 20:17:16.90 ID:D3Gcee/R
大して儲からないけど、土地を遊ばせてるよりちょっとはましなんだよ。
132 ノイズe(東京都):2009/10/11(日) 20:19:41.55 ID:FSCeoODQ
投資マンションを買う(ローンを組んで 毎月7万返済)
  ↓
不動産屋に借り主を捜してもらい、家賃9万で一人暮らしの人に貸し出す
  ↓
毎月2万の粗利 ウマー
  ↓
住んでいた人が室内で自殺
  ↓
部屋をきれいにリフォームするが、しばらくは今までの半額くらいの家賃でないと貸せない
    (宅建業法の規制で自殺を内緒で貸すことができない。)
  ↓
家賃5万で募集。借り手がやっと見つかる。
  ↓
だが毎月2万の赤字
  ↓
大家さん借金まみれ、自宅を売却し、投資用に買ったマンションに自分で住まないとならなくなる・・

っていうリスクも不動産賃貸業にはある。

家主が法人なら、多く賃貸物件をもっていて、そのうちの一つの部屋で事故があったくらいなら
なんとかなるだろうけど、多くは個人、それも農家の人とか法律知識があまりない人が家主なんだよね。。。

国は多くの家主が個人であることを考慮した上、この先の消費者保護行政を進めないと、
賃貸業をしようと思う家主が減る → 部屋を借りられない人が多く出ると予想
                        (それとも税金で国が賃貸物件をさらに作るのかw)

まぁ、国の消費者保護を議論する人(消費者団体とか)が世の中にもまれていない、非理論的な人ばかりだから、
もう不動産賃貸業はオワリかな?
133 モズク:2009/10/11(日) 20:22:07.72 ID:aR+oo0hL
>>132
前の人がでていったら掃除と軽いリフォームは必要になるから
家賃3ヶ月分くらいはそこで飛ぶ。
貸家だと時期によっては1年分の家賃が飛ぶ。
134 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/11(日) 20:23:55.56 ID:ZgsL1NHI
坪100万くらいの土地が200坪もらえるんだけど、
土地を貸したほうがいい?駐車場にして貸したほうがいい?
周りはでかいうちばっかりで、アパート造るっていう雰囲気じゃない。
135 モズク:2009/10/11(日) 20:28:52.38 ID:aR+oo0hL
>>134
自分で周辺歩いて駐車場が必要そうかチェック位しなさい。
あと、地元の路線価とかチェックして値上がり傾向にあるのか
値下がりしてるのか停滞してるのかもチェック。
ついでに、近辺の賃貸物件の築年数と相場もな。
予備知識も持たずに質問するようじゃ良いカモでしかないぜ…
136 ノイズe(徳島県):2009/10/11(日) 20:31:38.74 ID:ihr5JrTA
>>94
3年で元とれるなら充分だろ、あほ。
137 ノイズf(宮城県):2009/10/11(日) 20:36:13.15 ID:PAW2/bRy
>>132
宅建法では自殺後最初の借主には話さないといけないけど
その次の借主からは話す義務は無かったはず。
2〜3年で元の家賃に戻せるんじゃない?

>>134
駐車場にする時は更地にしてコンクリにするだけで数百万飛ぶし
管理委託費もバカにならないから気をつけたほうがいい。
自分で管理できるっていう人は稀だから。
138 ノイズ2(兵庫県):2009/10/11(日) 20:41:04.78 ID:UV+3+f6d
>>30
揉めてもへっちゃらな人しか無理だなw
139 ノイズx(兵庫県):2009/10/11(日) 20:43:57.93 ID:kR0pqEnd
安い競売物件を買う→リフォーム→転売って言う商売を昔親がしてたけど、
最近は小さい物件でも大手が介入してきて商売にならないってさ
140 ノイズf(コネチカット州):2009/10/11(日) 20:44:06.99 ID:k9JcvK80
滞納金が200マン位あって、退去して貰いたい部屋がある。

んだけど

自棄起こされるとまずいから、ちょっとずつ払ってもらっている。

金持って来た時には、催促を促すために怒鳴るんだが効果ないわ。
141 ノイズo(静岡県):2009/10/11(日) 20:44:08.92 ID:CUhlkpYe
>>137
先月約150坪の低い畑にコンクリート壁と土(約2b)を入れたんだが
約600万の工事代が掛かったw

142 ノイズa(長屋):2009/10/11(日) 20:45:51.40 ID:KpV6dF0H
>>140
追い込むとたまに大家が刺されたりするから注意しろな。
143 モズク:2009/10/11(日) 20:48:33.36 ID:aR+oo0hL
>>139
競売物件は○暴系の不動産屋の縄張りあるし、
地域の不動産屋の馴れ合いもあるから
素人が手突っ込むと、嫌がらせが酷いと聞いた。
144 モズク:2009/10/11(日) 20:51:04.63 ID:D3Gcee/R
>>125
アパートの管理手数料って5%で不動産屋が家賃保証してくれるんだけど、他にどうしろと・・・
145 ノイズf(長屋):2009/10/11(日) 20:54:22.53 ID:XzaHLQcL
>>144
5%って結構高い方じゃね
146 ノイズx(東京都):2009/10/11(日) 20:54:38.10 ID:BmwVqfs4
ああ、全然儲からんな
毎月赤字が凄い
147 モズク:2009/10/11(日) 20:57:36.24 ID:D3Gcee/R
>>145
そうなの?他の不動産屋も同じだったけど・・・談合?
しかし、自分で管理なんか出来ないな2店舗24部屋もあると。
148 ノイズf(宮城県):2009/10/11(日) 20:58:19.85 ID:PAW2/bRy
>>140
滞納金て家賃滞納が200万?それはおまえさんが悪いw
不動産屋に管理委託してるなら3ヶ月滞納すれば即追い出すから
多分個人で家賃徴収と催促してるのかな?

友達や親族でもない限りそういうのはすぐ切った方が良いよ。
149 ノイズf(大阪府):2009/10/11(日) 21:01:47.52 ID:eu+f7n9V
家賃保障会社とか全然知らずにレスしてるお前らが
本当にかわいい。
150 ノイズw(関東):2009/10/11(日) 21:03:03.90 ID:HGnobBhi
このスレ定期的に
151 ノイズn(東京都):2009/10/11(日) 21:05:09.98 ID:da3JZ64g
>>140
甘すぎるよ。200万になるまでほっとくって、その部屋いくら?
1年は確実にほっといたってことでしょ?
そりゃ出て行ってもらうしかない。
慈善事業じゃないんだから。
152 ノイズa(愛知県):2009/10/11(日) 21:08:37.86 ID:IPpSS0ME
>>147
普段は家賃もらう以外何をするんだ?滞納などトラブルがあったら弁護士に相談すればいいだけ。
不動産屋に毎月管理料払うくらいなら、たまに弁護士に相談する金額なんてたいした事ないし知識も増えるのがでかい
153 ノイズ2(長屋):2009/10/11(日) 21:13:20.03 ID:5Z2lxB0v
廊下の床掃いたり電球取り替えたり、色々大変よ
154 モズク:2009/10/11(日) 21:18:40.97 ID:D3Gcee/R
>>152
家賃収入月180万の5%で月9万だからいいよそれくらい。
相手が893とかだったらとか考えるとトラブル恐ろしいわ・・・
155 ノイズx(兵庫県):2009/10/11(日) 21:20:06.25 ID:kR0pqEnd
>>143
父親は元○暴だし、地元の不動産屋と組んでやってたみたい
年3件ほどで500万くらい稼いでたけど、今は無理だって言ってた
素人は競売に手を出すと危険らしいね・・・
156 ノイズs(山陰地方):2009/10/11(日) 21:23:43.33 ID:B+z+LZfy
古いアパートが乱立してる地域は中国人の巣窟になってる
157 ノイズa(愛知県):2009/10/11(日) 22:00:28.96 ID:IPpSS0ME
>>154
トラブルがおきたら全て弁護士にまかせて弁護士経由でしかコンタクトとらないから怖いも糞もないよw
そもそも不動産屋って不動産管理なんてさもすばらしい言葉使ってるが法のプロでもなんでもないど素人だからトラブル解決できないし
表に出さないだけで普通に弁護士に依頼してるだけだから。
158 モズク:2009/10/11(日) 22:13:06.50 ID:D3Gcee/R
>>157
不動産屋がトラブル解決出来なくても家賃もらえるから別にいいんだよ。
月9万は税金控除なるし、電球の替えもめんどいし、エレベータのメンテナンスとか・・・色々考えたらイヤになるよ。
自分では管理できん。
159 ノイズn(長屋):2009/10/11(日) 23:02:11.33 ID:tSaGO16O
隣のアパート最近誰もいなくなったな、派遣会社が借り上げてたのかな
160 ノイズo(dion軍):2009/10/12(月) 01:00:28.49 ID:hR8+1/Qs
>>145
家賃保証ありで5%は安いよ。

身内が依頼した所は、13%取っておきながら家賃保証ないから。
161 ノイズn(神奈川県):2009/10/12(月) 01:25:38.70 ID:49iBPRMy
固定資産税があるからなあ
駐車場の方が楽じゃね?とか思ってたりする
162 ノイズn(神奈川県):2009/10/12(月) 01:27:34.50 ID:49iBPRMy
>>119
太陽電池を大量に並べて発電したら?
アパートよりは安く上がるんじゃね?
163 ノイズw(栃木県):2009/10/12(月) 01:37:36.38 ID:jl/GDfOl
>>161
駐車場のほうが固定資産税が4倍だよ
建物があると安くなるんだよ。
164 ノイズa(アラバマ州):2009/10/12(月) 01:51:29.13 ID:FnvDj+ia
不動産って周りの影響がでかいよな
大学周辺のアパートとか客が保障されて最高だろ
165 ノイズe(埼玉県):2009/10/12(月) 03:06:30.55 ID:YKxjhrGg
テレビでやってたけど倒産物件とか競売に安くかけられるてるのを買い叩いて億万長者になった大家を特集してた
166 ノイズw(長屋):2009/10/12(月) 04:18:35.81 ID:DjJXYpKW
金持ち倒産本系はやったねw

何人くらい樹
167 ノイズa(福岡県):2009/10/12(月) 04:21:25.24 ID:nlYLW6IP
>>165
その物件を買いまくる資金はどっから?
168 ノイズh(アラバマ州):2009/10/12(月) 06:26:10.73 ID:cC39kGo2
俺んとこは、学校が統廃合されたら間違いなく終わる。
どうちよ。
169 ノイズo(千葉県):2009/10/12(月) 06:28:51.99 ID:/eOUnJcf
>>1
バイオハザード1で、一番最初のでっかい洋館で「オー、ワンダ マンション」って外人が言ってたんだけど
あんなでっけえマンションがあるかよ!って、ツッコミ俺だけじゃないよな?
170 ノイズf(アラバマ州):2009/10/12(月) 06:31:25.64 ID:6q173Naw
純粋にアパート経営だけの労働時間どれくらいなの?
171 ノイズw(東京都):2009/10/12(月) 06:33:28.04 ID:eoyd/tbf
>>2
判例からすればそうなる

>>170
こまめに掃除するにしてもそれほどでもないだろうし
トラブルがあったら忙しいだろうけど
172 ノイズe(東京都):2009/10/12(月) 06:33:45.55 ID:OTlwuCF9
>>122
財産たくさんあると相続のとき取られちまうからな
わざと借金してアパートとかマンション建てれば借
金の分の財産が減ることになるから相続のときに取
られるのが少なくなる
173 モズク:2009/10/12(月) 06:38:18.76 ID:mwfiRAKf
今は空き部屋が多すぎるし、空いてから埋まるまでの時間がすごく掛ってるよな
大家は大へんな時期だと思うわ
174 ノイズs(東京都):2009/10/12(月) 06:38:57.34 ID:XlDa5fm9
どんな商売でも、うまくいかなければ赤字になることはある
のに、不動産経営の人はなんか店子の責任にしたがるね。
だから、敷金・礼金・更新料・リフォーム料などの制度が
できたんだろうけど。
175 モズク:2009/10/12(月) 06:41:15.13 ID:VKkyP2dS
土地遊ばせていても税金取られるだけだからね
176 ノイズn(東京都):2009/10/12(月) 06:42:31.55 ID:tm5KtDt7
>>173
こういったら悪いけど人件費が絶賛下がり中の日本において不動産は未だに悪あがきをしてるので
このタイミングで下がってもらう必要がある

>>174
まあ昔の住宅事情と日本人の慣習とかいろいろでやってたことが常態化したような
物だからいい加減改めるべきでいいタイミングだと思うけどね
177 ノイズo(コネチカット州):2009/10/12(月) 06:42:47.15 ID:0+7n5P8P
最近の若者は古いアパートとか選ばないから一度転勤とかで出られたら、
例えばその時点で築10年とか経ってれば次の客は見込めない
で、改装してそれを売りにするわけだが改装費用ってのがべらぼうにかかる
178 ノイズ2(関東):2009/10/12(月) 06:43:48.38 ID:JLdo8Chc
>>167



神からの恵み

FX

179 ノイズe(長屋):2009/10/12(月) 06:43:50.64 ID:ZvtXS6Fi
>>122
大手賃貸アパート会社に建築から管理まで一括してまかせる場合はアレだよ。
会社は建築費用で利益、管理で利益、自社の名前を出してアパート貸せる
家主は土地が余ってたら有効利用できる、空室でも家賃保証、管理の手間がいらない

と利益はそれぞれあるが会社の方が利益が大きいと思える
180 ノイズn(東京都):2009/10/12(月) 06:44:47.90 ID:tm5KtDt7
>>177
それは仕方ない
古いからと安くして貸すか、リフォームして相場を維持するかは
一般企業でいう経営判断だよ

その辺の認識が甘い大家が多い
181 ノイズs(東京都):2009/10/12(月) 06:47:37.38 ID:XlDa5fm9
大家は、立ち退きをさせると法外なお金と手間がかかると
被害者ぶるが、大家側も引っ越しが大変なハードルである
のを利用して、いったん入居した店子からあの手この手で
お金を取る仕組みを作っているということ。
その動機になっているのは、相続税を取る社会が悪い、儲か
らないのは店子のせいっていう気持ちだろ。
182 ノイズa(コネチカット州):2009/10/12(月) 07:09:28.90 ID:0+7n5P8P
>>180
実際はその経営判断ってのが難しい
客は部屋を選ぶのに築何年ってのを目安にすることが多い
空き室が無く順調に経営出来ておよそ15年目とかから元が取れるわけだ
とはいえ実際問題、築15年なんてボロアパートを選ぶ若者は居ない
家賃を大幅に下げるほかない
183 ノイズw(コネチカット州):2009/10/12(月) 07:16:44.79 ID:U6PDF+R1
難しくない経営判断で飯が食えたらおかしいよね
184 ノイズs(コネチカット州):2009/10/12(月) 07:41:36.16 ID:ND1IEpsU
横浜駅から徒歩五分くらいの駐車場もってるが最近マンションにしないかって業者がうるさいな…
185 ノイズf(埼玉県):2009/10/12(月) 07:43:57.36 ID:KBuxDEW5
いやすごく大変だと思うわ
バブル期ならともかく個人経営で踏み倒しも覚悟して
しかも不動産が商売道具だから下手な奴を入れたら資産価値下がりまくるし
186 ノイズc(栃木県):2009/10/12(月) 07:44:07.48 ID:jGulveCl
>>182
ボロアパートを夫婦で激安リフォームして家賃維持したまま貸して儲けてる奴もいる
努力しろ
187 ノイズf(山口県):2009/10/12(月) 07:45:06.15 ID:203Wi1eU
本当に儲かる仕事は大企業がやるからな

個人は儲からないから大企業がやらない隙間産業とかで稼ぐしかない
賃貸経営もそんなもんだろ
188 ノイズh(山口県):2009/10/12(月) 07:51:16.06 ID:kM8mWrU+
>>187
コンビニ経営、アパート経営

大企業は直営で可能な体力があっても、リスクのある経営はやらない。
大企業がやっている建築、管理の方が儲かるというとこ。
189 ノイズa(コネチカット州):2009/10/12(月) 07:54:30.68 ID:U6PDF+R1
>>188
それはちょっと違うな
一兆あったからって都心の一等地は増えたりしないから、持ってる人間に売ってもらうしかない
190 ノイズn(栃木県):2009/10/12(月) 09:16:15.45 ID:Okmy2TLx
.
191 ノイズn(東日本):2009/10/12(月) 09:20:32.87 ID:cthaBanv
日本は入居者の権利が重すぎるから賃貸料下げられないって聞いたが
192 ノイズ2(dion軍):2009/10/12(月) 09:27:25.72 ID:4H/XFC9O
儲からないどころじゃないよ、アパートだのコンビニだのはやっちゃダメ

家賃収入でウマウマなんて言ってるヤツは現実を知らない ('A`)
193 ノイズf(広島県):2009/10/12(月) 09:36:17.57 ID:Xd1pPSTm
商売と同じでリサーチと営業努力が必要
そして環境変化のリスクを負う
その対価としての収入なわけで
決して楽して儲かるわけじゃない
194 ノイズa(アラバマ州):2009/10/12(月) 09:42:09.60 ID:HG7GCA6h
相続税と固定資産税さえなけりゃ
だれもこんな糞アパート経営なんてしないんだけどなぁ。
195 ノイズf(広島県):2009/10/12(月) 09:57:40.99 ID:Xd1pPSTm
大阪の貸しビルみたいに
電気料金を店子に倍で売りつけるみたいな
アコギなことしないとだめだな
196 ノイズo(京都府):2009/10/12(月) 10:04:16.80 ID:vYr53YAw
儲からないならさっさとやめればいいんじゃね?
197 ノイズa(沖縄県)
>>192
場所がわるけりゃ、両方悲惨だな。