キヤノンは御手洗氏が社長になってからは現場は請負だらけになった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ


キヤノンの場合は偽装請負が多かったのだから始末が悪い。
当初キヤノンの生産現場サイドから「請負や派遣でなく季節労働者にすべき」
(※筆者注派遣と違い直接雇用であるため教育訓練がしっかりしている。)
という意見もあったが、上層部の経費節減の声にかき消されてしまった。

特にキヤノンは御手洗氏が社長になってからは現場は請負だらけになったといわれている。
04年にはキヤノンの宇都宮工場の請負従業員が同社を偽装請負で告発している。
また07 年には同じ工場で働く請負労働者が衆議院予算委員会の公聴会の公述人として偽装請負の実態を話したこともあった。

http://www.pjnews.net/news/291/20091008_13
2 ノイズf(長屋):2009/10/11(日) 03:46:38.43 ID:xf+Yl2BU
いずれ刺される
3 モズク:2009/10/11(日) 03:47:05.62 ID:MpSLsZB4
悪徳商法
4 ノイズo(東京都):2009/10/11(日) 03:47:08.15 ID:0ncy0MuR
急ごう、さもないと会社も地球も滅びてしまう
5 ノイズh(群馬県):2009/10/11(日) 03:47:31.98 ID:f3rSPa0y
そろそろ面白いことの一つでも起こしていいぞ
6 ノイズw(アラバマ州):2009/10/11(日) 03:47:50.21 ID:y+LP38UL
せ、請負……!?
7 ノイズ2(神奈川県):2009/10/11(日) 03:49:20.29 ID:QB7dX4uL
国際競争で勝ち抜くためには当然じゃん
かりに正社員でやるなら、日本も法改正してアメリカ等外国みたいに会社の都合でバンバン解雇できるようにしないと
日本は過去の判例(実質的な法解釈)のせいで社員をそう簡単にクビにできないから、
国際競争でいきのこるためには流動性のある労働力を派遣や請負にもとめるしかない
8 ノイズs(コネチカット州):2009/10/11(日) 03:49:34.64 ID:Y6zqules
便所虫Shine
9 ノイズ2(神奈川県):2009/10/11(日) 03:50:02.70 ID:qlmYw/V/
輝け便所無視
10 ノイズw(鹿児島県):2009/10/11(日) 03:51:34.15 ID:Lss5QHAg
国際競争の為だといって富を集めてもう搾り取れなくなれば海外に飛んでいくんだ
11 ノイズh(コネチカット州):2009/10/11(日) 03:51:57.73 ID:Y6zqules
>>7
結果企業は海外に生産拠点をシフトし、おまえは無職になった
12 ノイズx(千葉県):2009/10/11(日) 03:52:00.23 ID:s5EqycEM
観音菩薩にあやかって名前を付けたとは思えない悪徳商人
もう一生かわねえ
13 ノイズa(アラバマ州):2009/10/11(日) 03:52:22.22 ID:RvawH1Vu
その割には、お前らはエプソンよりキヤノンがイイと言う。
14 ノイズw(中部地方):2009/10/11(日) 03:53:43.54 ID:7xVPiak/
>>11
従順な奴隷なんて日本にしかいないけどね
15 ノイズs(長屋):2009/10/11(日) 03:54:50.59 ID:bd6w7Kh4
便所掃除から随分と出世したもんだな
16 ノイズs(神奈川県):2009/10/11(日) 03:55:28.81 ID:y9HCZqdo
設計だって派遣地獄しかいないだろ
17 ノイズo(愛知県):2009/10/11(日) 03:56:35.89 ID:AwlQx2GY
海外企業と競合しない職種に潜り込むしかないなマジで。
公務員とか公務員とか
18 ノイズe(東京都):2009/10/11(日) 03:57:44.98 ID:5Z6zFQsh
福利厚生も削ったんだよな。
そんで役員報酬は倍増とか俺が従業員なら殺されてしまえとか思うレベル。

でも株主には結構いい会社。
19 ノイズc(チリ):2009/10/11(日) 03:58:46.17 ID:sIO3Hhxl
俺がキャノン使うのはエプソンよりカートリッジがクソでないという理由
民主党が勝った理由と同じ
20 ノイズf(関東):2009/10/11(日) 03:58:58.90 ID:vKY41xFv
だってキヤノンならスーパーでもインク売ってるからつい……
21 ノイズa(アラバマ州):2009/10/11(日) 03:59:43.16 ID:scGO3xN3 BE:95018663-2BP(2565)

文句があるならトヨタの工場にでも行って働けや!
22 ノイズw(catv?):2009/10/11(日) 04:00:47.18 ID:MCOnL39B
お友達のコンサル会社社長が逮捕された件がうやむやになったよね。
ツッコミどころ満載なのに
23 ノイズ2(catv?):2009/10/11(日) 04:02:25.21 ID:ydxTOchl
>>1
居心地がいいし、そんな待遇のいい引合いは
他にないから、もっと使ってくれ、
ていう訴訟じゃなかった?
24 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/11(日) 04:04:43.01 ID:6c1HhLR2
そういう企業だからこそキヤノンは信用出来るわ
この御時世に現場の労働者を直接雇用する企業は経営能力を疑わざるを得ない
25 ノイズ2(千葉県):2009/10/11(日) 04:12:01.37 ID:O5x4SVq0
単発が湧いてきたな
26 ノイズo(dion軍):2009/10/11(日) 04:17:17.80 ID:ldTtcnB8
>>19
ャじゃなくてヤな
27 ノイズo(奈良県):2009/10/11(日) 04:19:16.02 ID:kZGDbjY3
まあなぁ、価格競争になると人件費しか削れないもんなぁ。
社会がというよりシステムが洗練されてきた証拠だよな。
駄目なシステムが淘汰されて、お金が儲かるシステムが残ってきたってことだな。
もう何か特別な革命とか技術革新がないかぎりどうしようもないと思うな。
28 ノイズe(東京都):2009/10/11(日) 04:46:48.25 ID:5Z6zFQsh
となると増税と役員報酬の制限と社会保障の充実が必要だな。
働きたくないでござる。
29 ノイズn(愛知県):2009/10/11(日) 04:47:53.93 ID:N7jOKfvP
参考人招致が怖くてお家でガクブル
30 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/11(日) 04:49:47.54 ID:fNSDFIMC
もうキャノンは潰れればいいよ
31 ノイズf(東京都):2009/10/11(日) 04:51:32.07 ID:lyKqMe5L
バイト先の工場の会長が
おれ御手洗さんとダチだから!ニュースは嘘ばかりとか自慢してきてうざかった
32擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/10/11(日) 04:51:50.18 ID:eWcGX7sN BE:1681834-PLT(14045)

上がるのは御手洗の報酬ばかり
33 ノイズa(京都府):2009/10/11(日) 04:54:11.42 ID:M4I6nsJK
「俺は商品が買える給料は払わないけど
お前は俺の商品を買ってくれ」


こんな話に対してν速では
最近、正論正論言うガキばっかり
高卒なのか理系なのか知らんが
カイジ読んで経済理解したつもりなってる池沼が多すぎる
34 モズク:2009/10/11(日) 04:57:44.85 ID:nuNxWGUt
>>33
もうちょっと分かりやすい文章を書けよ、この池沼。
35 ノイズx(東京都):2009/10/11(日) 04:59:42.84 ID:wt/Z1rJr
リアル兵藤か鷲巣ってとこだろう
36 ノイズs(アラバマ州):2009/10/11(日) 05:00:17.73 ID:VhYzqpdL
>>18
正社員の福利厚生を削ったから
他に良いところから内定が貰えたら内定を蹴る人が多い
製造業なのに技術者冷遇しているから駄目になるのも時間の問題
37 ノイズh(アラビア):2009/10/11(日) 05:24:33.22 ID:0gtdh6yS
>>26
なにそのガキ丸出し発言
38 ノイズh(アラビア):2009/10/11(日) 05:25:46.88 ID:0gtdh6yS
業界トップだけど他社から転職したいと思わない会社
39 ノイズn(catv?):2009/10/11(日) 05:26:53.05 ID:pW4RlqDp
キャノンのデジカメとプリンターとスキャナーだけは評価してる

安くてマックにも良く対応してる
40 ノイズs(静岡県):2009/10/11(日) 06:24:51.27 ID:ORkl2/EK
プリンター1ヶ月でインクが詰まった
二度と買わん
41 ノイズs(コネチカット州):2009/10/11(日) 06:56:18.90 ID:Y6zqules
>>24
だったら会社経営なんて簡単なもんだよなw
株主対策だけ考えてりゃいい
42 ノイズx(関西地方):2009/10/11(日) 06:59:19.59 ID:/3k2I1g4
>>38
学生の就職人気ランキングでは常に上位なんだよなぁ
人気ガタ落ちすればいいのに
43 ノイズa(神奈川県):2009/10/11(日) 07:01:57.88 ID:ZJULx0jK
デジカメの品質も微妙になってきたからなぁ
44 ノイズf(岐阜県):2009/10/11(日) 07:03:29.38 ID:ww9231Zx
キヤノン本体には営業もいないしなー
変わった会社だ
45 ノイズw(dion軍):2009/10/11(日) 07:03:38.63 ID:PE42E8Ep
1961年:3月:中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが失敗し、同年4月、叔父御手洗毅が創業者の一人であったキヤノンに入社。

生まれが良かったんだな
46 ノイズh(愛知県):2009/10/11(日) 07:08:47.73 ID:CJVucZpA
>>7
カメラなんて、国際競争に勝ち抜いて日本がほぼ独占している業界
特にこの宇都宮工場は高級レンズの工場
安くて10万、高い物は数百万と独占の上でのボッタグリ価格
そんなモノを作っているのに、人件費をケチって品質下げて
内部留保に回してるんだからアホらしいったらありゃしない
47 ノイズs(コネチカット州):2009/10/11(日) 08:22:51.52 ID:Y6zqules
今朝御手洗でウンコしたったwww
48 ノイズo(中国四国):2009/10/11(日) 08:24:42.44 ID:zG3SG79F
>>19
きっとカートリッジの設計がクソなんだろうな。
カートリッジ製造はHPもエプソンもキヤノンプリンタもRexmarkもキヤノンマテリアルで製造しているがwwwww
49 ノイズs(東京都):2009/10/11(日) 08:26:47.80 ID:XIBj/Cb6
お便所虫w
50 ノイズw(福島県):2009/10/11(日) 08:31:14.04 ID:TZlYArOR
インクは詰め替えに限る
ぜってー新品のカートリッジなんぞ買わん
51 ノイズa(大阪府):2009/10/11(日) 08:58:43.25 ID:9q3OrtGQ
52 ノイズa(千葉県):2009/10/11(日) 10:47:32.78 ID:u6idwcu7
はぁ〜キヤノンノ♪
53 ノイズx(大阪府):2009/10/11(日) 10:50:02.71 ID:BsuSHzL/
技術継承がまともにされないから
今は良くても10年後、20年後には不良欠陥商品だらけになって衰退する

さすがだよ、長期戦略を心得てやがる
54 ノイズa(大阪府):2009/10/11(日) 10:51:28.93 ID:9q3OrtGQ
いやもうキヤノンは不良品だらけって記事前見た
55 ノイズh(福岡県):2009/10/11(日) 10:52:45.44 ID:OaVsrwYW
やっぱりニコンだよニコン
56 ノイズx(東京都):2009/10/11(日) 10:53:10.34 ID:Ps2QptIl
>>54
大分工場だっけ、派遣だらけにしたら不良品だらけになりましたって記事
デジカメの安い機種作ってるところだったかな
57藤間春雄 ◆n/BGU9F4eo :2009/10/11(日) 10:56:50.33 ID:X6c97rUr
俺のいたとこは、製造派遣から業務請負にしようとしたら、
事業終息で生産中止となり、派遣切りされましたけどね
58 ノイズw(神奈川県):2009/10/11(日) 11:01:41.89 ID:YK7N3gkC
>>46
大規模な研究開発・設備投資とかしないといけない業種にとっては潤沢な内部留保が必須じゃん
内部留保がいらないのは小売りとかそんな業種でしょ?
59 モズク:2009/10/11(日) 11:03:18.19 ID:YGGjaWbj
今、内部留保を吐き出さずにいつ吐き出すの?
60 ノイズw(東京都):2009/10/11(日) 11:14:00.39 ID:cYacYlCH
高卒で地元にあるキヤノンの工場に就職すれば良かった。
欲を出して、大学受験なんかしたからこのザマさ。バカはバカなりに生きる道があったのに
自分をそれと認めることができなかった。東京に来て二年、やっと理解した。

もう死にたい・・・・・
61 ノイズh(愛知県):2009/10/11(日) 11:16:01.86 ID:STHURH5K
よくわからん記事だな。
キャノンの請負は偽装で、実質季節労働者だったんだろ?
だったら教育訓練がしっかりしてていいだろ。
62 ノイズo(広島県):2009/10/11(日) 11:17:15.47 ID:YEVg4ItE
キヤノンっていつまでこれ続ける気なんだ?
正直長期で続ける人間が作業しない工場なんて
いつポッと作業者に辞められてラインに穴が空いたり
歩留り悪化するか怖くて仕方ないと思うが
63 ノイズw(東京都):2009/10/11(日) 11:21:35.20 ID:NGqOf8qI
他の先進国もこんな感じなのかな?

アメリカのトヨタは労働組合が強いって聞いたことあるし
ヨーロッパは労働法制はかなりきついイメージがあるけど。
64 モズク:2009/10/11(日) 11:26:07.08 ID:RFqYRTKS
助けて。
65 ノイズw(兵庫県):2009/10/11(日) 11:27:55.27 ID:pZmW5Emw
>>63
アメもユーロも、企業が利潤を追求したら北斗の拳状態になるって言うのは歴史から学んでるから、
つかそもそも最初の株式会社自体がそうだったから、あの手この手で労働者を明示的に保護している。

それに対して、日本は家族主義で経営をやってた。つまり暗黙の了解で労働者を保護してた。
そこに明示的に規制緩和なんかやったら、そりゃ暗黙の了解が通用しなくなった昨今じゃリアル世紀末。
66 ノイズx(catv?):2009/10/11(日) 11:29:47.29 ID:BvX8LhD6
努力しろ、自己責任の連呼で労働者の人件費、給料減らして会社の業績上げても
自分ら役員たちだけ給料爆増で労働者は給料据え置きだもんな。

この件だけ見ても新自由主義を唱える人達のインチキがバレた。
67 ノイズe(三重県):2009/10/11(日) 11:30:31.25 ID:ys0qN2Zi
御手洗ってここじゃ悪の権化みたいに言われてるけど、
具体的にどんなことをやりまくったのか教えて。
68 ノイズo(香川県):2009/10/11(日) 11:30:36.85 ID:2UjKK/2p
気が付いたらプリンタもカメラもビデオもCANONだった。
69 ノイズw(関東):2009/10/11(日) 11:34:48.66 ID:3G3BvyIq
デジカメの壊れ率はさすがだ
70 ノイズo(関西地方):2009/10/11(日) 11:35:41.88 ID:jA/nPrCA
>>13
染料プリンタだけはな
71 ノイズx(dion軍):2009/10/11(日) 11:40:11.08 ID:cffi1iK/
>>67
お友達のコンサル会社社長、大分県知事と結託して大分に工場を誘致してもらって見返りに税金をふんだくった
72 ノイズa(長屋):2009/10/11(日) 11:42:32.93 ID:+7JWYs8a
派遣や請負ばかり取り沙汰されるけど期間工だって所詮契約で
景気次第で任期満了前でも解雇できるようになってて大した違いは無いんだが
73 ノイズ2(千葉県):2009/10/11(日) 11:49:33.28 ID:u4BNxKFq
>>60
まだ若いならいくらでもやり直せる
勉強して勉強して腱鞘炎になるまで勉強しまくれ
そして東大に行けば人生変わるとおもうよ
74 ノイズo(九州):2009/10/11(日) 12:04:59.93 ID:YkuN2C/C
この会社は本当にマトモではない
人の扱いが酷いのが実態
尾手亜雷マジで経団連会長を辞めろ
正社員より
75 ノイズe(東京都):2009/10/11(日) 12:06:03.19 ID:IXZkJ5aE
おまえらがエプソンとかHP買わないからこうなった
76 ノイズe(東京都):2009/10/11(日) 12:07:14.75 ID:IXZkJ5aE
ブラザーのプリンタが日本の定番になってたらこうにはならなかったのに・・
おまえらが馬鹿にするから・・・
77 ノイズc(石川県)
いかに従順な日本人でも今の6分の1の給料で働けって言われたら
きれるだろ。でもベトナム人は喜んで働く、そういうこと