【宇宙ヤバイ】土星に超巨大なリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズc(神奈川県)

土星に超巨大なリング=太陽系惑星で最大規模−米宇宙望遠鏡の観測で発見


土星の輪は多数の細いリングから構成されているが、そのはるか外側を取り巻く超巨大なリングが発見された。
米航空宇宙局(NASA)が7日、スピッツァー宇宙望遠鏡による赤外線観測の成果として発表した。
太陽系の惑星のリングでは最大規模。米バージニア大などの研究チームによる論文が英科学誌ネイチャー電子版に掲載される。

土星の直径は約12万キロだが、論文によると、超巨大リングの内側は土星から約770万キロ、
外側は約1250万キロの距離にある。リングの厚さは約240万キロ。氷とちりの微粒子でできている。
このリングにほぼ沿う形で、衛星「フェーベ」(直径約220キロ)が回っており、微粒子はフェーベから放出された可能性が高いという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009100701004
2 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:04:30.09 ID:j/TnpLyx BE:360655362-2BP(13)

整理きたからオナニーできないお。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
3 ノイズe(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:04:30.78 ID:NTOE5hF+
ちんぽりんぐ
4 ノイズw(愛知県):2009/10/07(水) 23:04:34.93 ID:dVLQ8qox
しってる
5 モズク:2009/10/07(水) 23:04:47.53 ID:uDz0j5kz
誰得
6 ノイズ2(埼玉県):2009/10/07(水) 23:05:12.07 ID:61VtMYu5
ついにはじまるのか・・・
7 モズク:2009/10/07(水) 23:05:41.15 ID:CWELPnIQ
でかいってレベルじゃねーぞ
8 ノイズc(京都府):2009/10/07(水) 23:05:59.19 ID:9mGbzkJP
土星のリングは衛星の引力により保持されている。これ豆知識な。
9 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 23:06:15.75 ID:XXFT5pYZ
10 ノイズa(dion軍):2009/10/07(水) 23:06:20.89 ID:eU5l+7j8
ちょー巨大なリーングー
11 ノイズf(長崎県):2009/10/07(水) 23:06:53.96 ID:B0eevQ0C
レッドリングリコ
12 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 23:07:04.42 ID:dolYajkv
13 ノイズw(新潟県):2009/10/07(水) 23:07:19.99 ID:Gcyu+Dod
でかすぐる
14 ノイズn(兵庫県):2009/10/07(水) 23:07:20.26 ID:GagHZ20/
これは発見されたんじゃない、最近作られたんだ・・・!
15 ノイズx(埼玉県):2009/10/07(水) 23:07:22.64 ID:PL8TFfjo
土星さんの自体リングのことかと思ったらそれより更にでかいのかよ。宇宙やばすぎ
16 モズク:2009/10/07(水) 23:07:26.35 ID:w+282dym
ソラメンテウナベス
17 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/07(水) 23:07:45.46 ID:xdoF0h3S
18 ノイズa(長屋):2009/10/07(水) 23:07:57.98 ID:JcWuOV7T
地球にはこういうリングは無いの?
目で見えないくらいの細いリング状の衛星群みたいなの
19 ノイズ2(大阪府):2009/10/07(水) 23:09:19.19 ID:PVL4zadh
エンジェルハイロゥ
20 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 23:09:19.70 ID:okBp7ryC
くーるー きっとくるー
21 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 23:09:33.34 ID:OrKT15Sf
>>18
ドクロちゃんの頭上
22 ノイズ2(関西地方):2009/10/07(水) 23:09:45.49 ID:0CMLdz9V
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 雨が強くなってきたのでちょっと土星のリングの様子を見てくる。すぐ戻る。
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
23 ノイズs(三重県):2009/10/07(水) 23:09:48.34 ID:H7TnSMA5
土星のリングはもうじき無くなる、これ豆知識な
24 ノイズ2(東京都):2009/10/07(水) 23:09:57.31 ID:0liJCHtb
7月に降雨レーダーに映ったのはこれか
25 ノイズa(関西地方):2009/10/07(水) 23:10:01.24 ID:Z2gt2NyH
なんだこれやべー
26 ノイズe(新潟・東北):2009/10/07(水) 23:10:22.95 ID:v6hsmwHL
今更過ぎるだろ。小学生でも知ってるわ
27 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 23:11:03.23 ID:dolYajkv
28 ノイズx(関西):2009/10/07(水) 23:11:11.84 ID:eQRBFf31
>>18
中国が破壊した人工衛星の残骸なら
29 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 23:12:00.73 ID:g+mxymXD
超ぉ〜巨大なはぁ〜りぼて〜
30 モズク:2009/10/07(水) 23:12:01.74 ID:v99vMflX
木星涙目wwwwwwww
31 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:12:06.42 ID:BNkC/GQz
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`))       明日メガテン買って土製探索してくる。
               / ~~ :~~~〈   /     人生最後の旅(ジャーニー)が始まる…
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
32 ノイズs(三重県):2009/10/07(水) 23:12:11.33 ID:H7TnSMA5
>>9
でか杉ワロタ
33 モズク:2009/10/07(水) 23:12:48.25 ID:RGyrIedG
>>11
PSO乙
34 ノイズn(神奈川県):2009/10/07(水) 23:12:55.58 ID:fnlQ3utx
リング2は最後の井戸を登るシーンだけの駄作だった。
35 モズク:2009/10/07(水) 23:13:08.76 ID:iejjVZf7
小さいのは囮だったか
36 ノイズh(dion軍):2009/10/07(水) 23:13:19.95 ID:fHM1SYM4
これはゲートだろ
37 ノイズs(広島県):2009/10/07(水) 23:13:56.48 ID:kzFFo93z
むしろリングの衛星が土星だろ
38 ノイズo(西日本):2009/10/07(水) 23:14:39.87 ID:+5gVNZ0M
なんだこのでかさは
土星関係あるのかわからんぐらいでかいな
39 モズク:2009/10/07(水) 23:15:17.71 ID:CT6f0yxG
土星の画像が怖くてしかたないのは俺だけ?
40 ノイズw(catv?):2009/10/07(水) 23:15:58.72 ID:no1NvWxn
ガンダムファイトスレかと思ったらそっちのリングかよ
41 ノイズc(千葉県):2009/10/07(水) 23:16:18.73 ID:i+62NL5R
調子に乗りすぎだろ
さすがにやりすぎた
これじゃ木星が黙ってない
42 ノイズw(京都府):2009/10/07(水) 23:16:32.44 ID:FoROK6sx
>>39

でかいのは全部怖いね
俺はオリオン座星雲の大きさを調べた時に、精神崩壊しそうになった
43 ノイズh(dion軍):2009/10/07(水) 23:16:50.83 ID:iCvsxw3T
これがフォトンベルトか
44 モズク:2009/10/07(水) 23:17:04.83 ID:XGV5glpA
”近く”だったからこそよくみえなかったのだろう
灯台下暗しだな
45 ノイズs(広島県):2009/10/07(水) 23:17:07.41 ID:kzFFo93z
ほうどれくらいのおうきさなんだい
46 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 23:18:07.15 ID:DJI25N0X
小さい輪が先に見つかってでかい輪が今まで見つからなかったとかなんなの?
47 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:18:16.43 ID:oRIO6UHB
ガンダムファイト国際条約第七条
48 ノイズx(大阪府):2009/10/07(水) 23:18:30.23 ID:+8fBtRf/
このリングはでかすぎる

言ってみれば、山の手線が前のリングだとすると、発見されたリングは地球そのものくらいでかい
49 ノイズs(山陽):2009/10/07(水) 23:18:32.03 ID:WCPPdWyZ
土星かっこいい
星になるなら土星って決めてる
50 モズク:2009/10/07(水) 23:18:47.44 ID:uI1YHwKc
>>18
あるだろ

トモダチの輪という名のリングが
51 ノイズc(三重県):2009/10/07(水) 23:19:06.98 ID:gPkO+W/H
>>50
モズク△
52 ノイズs(関西地方):2009/10/07(水) 23:19:27.12 ID:zsgZvc1a
土星の野郎、一体どんだけの取り巻きがいやがんだよ
53 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 23:19:27.12 ID:JfkoNroS
やっぱ宇宙いいな。
ニュートンは宇宙の特集回だけ買ってる
54 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 23:19:37.40 ID:B5gZuHL9
俺が作った
55 ノイズe(福岡県):2009/10/07(水) 23:20:07.65 ID:Wzf23GQD
>>50
ごめん俺にはない
56 モズク:2009/10/07(水) 23:20:33.75 ID:XGV5glpA
>>46
近くにあるでかいものほどよく分からないのだ
なんの知識も無ければ、地球が球体だと言うことすらなかなか気づかない
57 モズク:2009/10/07(水) 23:21:04.92 ID:FOr0tMNn
地球にもデブリリング作ればいいじゃん
58 ノイズx(東京都):2009/10/07(水) 23:21:23.56 ID:GBvg97QD
でかすぎて気付かなかったのかな?
59 モズク:2009/10/07(水) 23:21:33.61 ID:i1Z+Zcga
後のバリアーである
60 モズク:2009/10/07(水) 23:22:10.83 ID:i9fN2YQd
これ土星関係なくね
61 ノイズo(岡山県):2009/10/07(水) 23:22:40.46 ID:3NOjqctn
>>28
それより米国がバラ撒いた針の方がよほどリングっぽくなってる

プロジェクト・ウェストフォード
アメリカ・マサチューセッツ工科大学のリンカーン研究所によって1963年に行われる。
これは長さ2cmの銅製の針を高度3,500 - 3,800km、傾斜角87 - 96度の軌道に散布し、
これに電波を反射させる(電離層を宇宙空間に人為的に作り出す)ことで長距離通信を可能にするものであった。

当初の目的は達成されたものの散布された針は実に4億8千万個に及び、国際的な批判を浴びた。 現在でも多くの針が軌道上を周回している。
62 モズク:2009/10/07(水) 23:22:55.77 ID:uI1YHwKc
>>60
じゃあどーせいっちゅーねん
63 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:26:04.12 ID:SiWlWKze
土星や木星の衛星から空を見上げてみたい
どんな光景が広がってるのか
64 ノイズh(東日本):2009/10/07(水) 23:26:58.46 ID:YwGth9I7
木星にもリングがあるんだろ?
65 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 23:27:48.62 ID:4JBOLviE
でかすぎワロタのAAそのまんまだな
66 モズク:2009/10/07(水) 23:28:22.05 ID:97aonvFF
>>63
巨大な赤い目がずっとこっちを見てる
67 モズク:2009/10/07(水) 23:28:29.49 ID:i1Z+Zcga
>>9
AAまだー?
68 ノイズa(dion軍):2009/10/07(水) 23:29:04.98 ID:eU5l+7j8
>>11
ボルカニックリング
69 ノイズe(関東):2009/10/07(水) 23:29:23.73 ID:LlYKPA4o
土星って昔からリングあったろ
70 ノイズo(岡山県):2009/10/07(水) 23:29:35.97 ID:3NOjqctn
太陽系では四大ガス惑星全てにリングがある
71 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 23:29:43.02 ID:am8teGRG
ほたるちゃん セーラーサターンについて語るスレじゃないのか
72 ノイズs(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:30:17.39 ID:PHGDPFGO
いくらなんでもデカすぎるだろ
宇宙ヤバイ
73 モズク:2009/10/07(水) 23:30:49.97 ID:KEeUKAmQ
ワンダリング!
74 ノイズe(関東):2009/10/07(水) 23:31:06.93 ID:LlYKPA4o
>>9
ちょwww
土星△
75 モズク:2009/10/07(水) 23:31:33.91 ID:IGJ1HEkN
土星自身も気づかないレベルだろ。
ええっ、そんなのあったの?!って。
76 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:32:52.44 ID:QI5WnsN6
>>9
文章だけでは想像すらできなかったが・・・
でかすぎわろたwwwwwwwwww
77 ノイズs(福岡県):2009/10/07(水) 23:32:58.41 ID:F86OlsaI
死んだら見にいきてえな
78 モズク:2009/10/07(水) 23:33:20.72 ID:M39DcTzO
79 ノイズ2(兵庫県):2009/10/07(水) 23:34:27.24 ID:Ahv4Lwj3
地球の周りも、打ち上げた衛星や、そのゴミがたまったり
中国が破壊した衛星のゴミが放置されてたりしている。
そのうちたくさんのゴミがリング状になって周回する。
80 モズク:2009/10/07(水) 23:35:14.10 ID:i1Z+Zcga
>>78
GJ
81 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 23:36:14.05 ID:hdoN1QlW
これがリアルHALOや!!
あと1年でコブナントと戦争が始まるんや!
82 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:36:40.96 ID:QI5WnsN6
83 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:37:30.00 ID:QI5WnsN6
84 モズク:2009/10/07(水) 23:38:02.57 ID:BFODhdhv
11月号のNewtonで見たけど
結構面白かった
85 ノイズs(神奈川県):2009/10/07(水) 23:38:15.90 ID:W4J90D8q
82 ノイズw(アラバマ州) New! 2009/10/07(水) 23:36:40.96 ID:QI5WnsN6
>>62



83 ノイズw(アラバマ州) New! 2009/10/07(水) 23:37:30.00 ID:QI5WnsN6
>>62
>>62
>>62
>>62
86 ノイズf(京都府):2009/10/07(水) 23:38:43.76 ID:O6lP7s5c
リングワールド?
87 ノイズw(大阪府):2009/10/07(水) 23:38:53.77 ID:zC9KjlIM
今日の太陽の簒奪者スレか
88 モズク:2009/10/07(水) 23:39:24.13 ID:XGV5glpA
なんだろう、卑近な例で言うと土星がν速で今までの輪がニュース一家で
今回見つかったデカイ輪が全インターネットっていうレベル?
89 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 23:39:37.42 ID:w431Src7
    ⊂⊃
  へ(^ω^)ヘ
     v i p
 灰羽 二二 連盟
 haibane - renmei
90 ノイズh(アラバマ州):2009/10/07(水) 23:39:53.22 ID:m7Wq+XOj
ようやく最強の敵を倒したと思ったらもっととんでもない奴がいたみたいな感じだな
91 ノイズx(愛知県):2009/10/07(水) 23:40:14.42 ID:WYdKK0tF
>>9
この画像見て、宇宙船レッド・ドワーフ号を思い出したヤツはオレだけではあるまい。
92 ノイズh(熊本県):2009/10/07(水) 23:40:53.75 ID:q8P62bUF
宇宙怪獣の巣だな
93 ノイズo(西日本):2009/10/07(水) 23:40:55.79 ID:+5gVNZ0M
釈迦の掌じゃねーんだから
94 ノイズx(長野県):2009/10/07(水) 23:42:22.27 ID:tSmYzoZK
>>30
あんたのセンスは素晴らしい
95 モズク:2009/10/07(水) 23:43:54.49 ID:KEeUKAmQ
>>78
どせいさんこんなにちっこいのか

でtifってなんだよ
96 ノイズa(関西地方):2009/10/07(水) 23:44:16.99 ID:8lQI8ey6
>>9
想像を超えてた。でかすぎw
97 ノイズo(九州):2009/10/07(水) 23:47:15.82 ID:XhA4Oq8w
やっとZマスターを倒したら
ソール11遊星主が宇宙収縮現象を起こし始めた
それくらい驚愕
98 ノイズ2(catv?):2009/10/07(水) 23:48:10.59 ID:2cVXRJEU
>>78
土星ヤバイ
つうかこれ土星さんのリングなのか?
まじレベルが血が言う
99 モズク:2009/10/07(水) 23:50:48.24 ID:fcf2N/dN
外側の輪に土星が埋もれてるんじゃねーか
100 ノイズn(catv?):2009/10/07(水) 23:53:47.75 ID:sGw/+K7c
これ土星関係なくないか?
101 ノイズs(新潟県):2009/10/08(木) 00:03:05.35 ID:vVhlxZta
さらに大きいのが外側にあったり。なかったり。
102 ノイズs(福岡県):2009/10/08(木) 00:04:48.11 ID:imF1Zyf3
で、東京ドーム何個分なんだよ
103 ノイズw(滋賀県):2009/10/08(木) 00:11:10.65 ID:TDUOK2nt

オレのおちんぽにも

巨大なリング状の皮発見!
104 ノイズa(東日本):2009/10/08(木) 00:14:01.54 ID:6mxkBa4x
>>95
Photoshopのレイヤーも保てて
マルチページ対応で
アルファチャンネル対応で
可逆圧縮もできて
Exifに採用されているタグも使える

とにかく懐の大きい奴。
105 ノイズx(アラバマ州):2009/10/08(木) 00:15:51.29 ID:p+uuLq2j
106 ノイズa(アラバマ州):2009/10/08(木) 00:17:00.50 ID:hpaLkl66
だが待って欲しい
リングが巨大なのではなくて、土星が小さすぎるのではないか
小さい土星を基準に考えるのはいかがなものか
107 ノイズs(神奈川県):2009/10/08(木) 00:20:57.26 ID:XHwwlnCv
土星って微粒子の集まりことを呼ぶんだよ
108 ノイズ2(関西・北陸):2009/10/08(木) 00:21:04.18 ID:RGrt0LBy
エンジェルハイロゥか
109 ノイズs(兵庫県):2009/10/08(木) 00:21:43.10 ID:sStEKlRx
                   ,,,,--、 
                ,,/ フ丿 
         ,,,,r―-、,,, ./,/ / 
       .,,ll゙”;;;;;;    !レ.,,/        O ←地球の大きさはコレくらい
      /゜;;;;;;      /    
      ,!;;;;;;;;     /゙`;|`     
      !;;;;;;;;;;   /  ;;;;;l゙      
    、.",;;;;;;;;;::::;/  ;;;;;;;;;,ノ      
   .,x'゙'/、,,,,/ ;;;;;;;;;;;;;;;,,r°      
  ,,' /r",/-、_;;;_.,,,-''″        
: / i_//               
..!、二‐'"                  
                                 __
    _l_       _           |      |__|     _ /
   ―┴┴―     / /|  |   __|__   |__|      / ̄ 
    |二二|    /ヽ/  |   |/     |     ノ―┼―     ̄| ̄
    |__| l l   /   |\ /      |     .―┼―     ヽ_/
   / L___/   /    |  |__ ___|___ ー―┴――   

                   ヽヽ 
       ̄ ̄ ̄/    ̄ ̄ ̄|     ̄ ̄ ̄/ 
          /        |       /
        /\       |      /\
       /   \  ___|      /   \
110 ノイズf(関東地方):2009/10/08(木) 00:25:17.78 ID:CM/wMtXT
>>104
じゃあpsd形式いらねーじゃん
111 ノイズc(静岡県):2009/10/08(木) 00:31:59.29 ID:M1JwdcNj
なんじゃこりゃーーーーーーっ!←怒声
112 モズク:2009/10/08(木) 00:36:55.24 ID:kZcVEPWC
何でこんなでかいもん今まで見つからなかったんだろ
いくらデカイって言っても地球からだと分かりそうなもんだが
113 ノイズx(岡山県):2009/10/08(木) 00:45:27.64 ID:pzMKHcme
>>110
パスが無効になったりレイヤも細かい所でやっぱおかしくなったりする

Photoshopのデータはやはりpsd形式が一番
114 ノイズh(東京都):2009/10/08(木) 06:53:09.59 ID:RIAGeSpF
想像以上にデカくて驚いた
115 ノイズh(西日本):2009/10/08(木) 07:08:25.48 ID:GBz7LdAP
こんだけでかいと本体とかどうでもいいな
116 ノイズh(関西地方):2009/10/08(木) 07:18:48.08 ID:dYTqhm4D
でけえけど木星よりでかいの?
117 モズク:2009/10/08(木) 07:23:37.70 ID:KbDMwkBP
土星を改造してリングワールドを作ろうとしてる奴がいるな
118 ノイズs(栃木県):2009/10/08(木) 11:33:08.20 ID:JzwS3paP
>>116
木星どころか太陽より余裕ででかい
119 モズク:2009/10/08(木) 13:19:40.36 ID:rkLPNRZ7
太陽って木星の11倍くらいなかったっけ
120 ノイズa(東日本):2009/10/08(木) 13:25:59.37 ID:6mxkBa4x
>>118
太陽でいうとエッジワースカイパーベルトみたいなものだろう
121 ノイズh(dion軍):2009/10/08(木) 13:33:34.28 ID:cpcIJQxk
フォトンベルト
122 ノイズs(東京都):2009/10/08(木) 13:36:42.36 ID:le/RLCzW
でかいにも程があるwwww
123 ノイズs(コネチカット州):2009/10/08(木) 13:40:26.22 ID:vdv9NgQ/
太陽が3個入るくらいの幅か
124 ノイズs(栃木県):2009/10/08(木) 13:59:40.06 ID:JzwS3paP
>>120
オールトの雲レベルかも
125 ノイズw(静岡県):2009/10/08(木) 14:37:31.37 ID:p1IR+31x
ガンダムファイトは土星で行われてたのか
126 ノイズa(dion軍):2009/10/08(木) 14:40:30.34 ID:MBR7KnV0
恒星がリングを持っている場合もあるらしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Shell_star
127 ノイズc(catv?):2009/10/08(木) 14:44:55.14 ID:vx6SRVmp
逆に考えると、そんな土星はもちろん、遥か彼方の冥王星までグルングルン振り回してる太陽すげぇ
128 ノイズo(catv?):2009/10/08(木) 14:47:00.63 ID:7Y1zOYgO
これは「土星のリング」なのか・・・?
129 ノイズs(神奈川県):2009/10/08(木) 14:51:11.00 ID:P8eLb8iv
衛星「フェーベ」が引力で少しずつぶっ壊されて、その残骸が漂っているのか
130 ノイズc(埼玉県):2009/10/08(木) 14:56:57.53 ID:fXGdmyXU
こんな巨大なリング・・・どうせえってんだよ
131 モズク:2009/10/08(木) 15:01:59.84 ID:vuln/3k4
先生: A(1,1) と B(0,2) を通り、x軸に接する円を求めなさい。
生徒: 簡単です。C(0,1)を通る半径1の円です。
先生: フッフッフ。他にもあるよ。大きいのが!
132 ノイズh(神奈川県):2009/10/08(木) 15:02:28.88 ID:NU43n7A2
セーラーサターンのエロ画像ください
133 モズク:2009/10/08(木) 15:05:15.49 ID:vuln/3k4
>>131
× C(0,1)を通る半径1の円
○ C(0,1)が中心の半径1の円
134 ノイズc(栃木県):2009/10/08(木) 15:18:39.15 ID:mUqUx31Q
>>9
予想ガイでワロタ
壮大すぎるだろ
135 ノイズc(栃木県):2009/10/08(木) 15:19:53.20 ID:mUqUx31Q
RRoDで痴漢涙目
136 ノイズ2(神奈川県):2009/10/08(木) 15:38:29.59 ID:qHzcXzlb
>>9
リングでか過ぎワラタw
137 ノイズx(埼玉県):2009/10/08(木) 15:40:13.87 ID:AZWmUbRh
珍しくHALOスレ
138 ノイズa(アラバマ州)
衛星が崩れて輪になっていく、まさにその瞬間を見ているかの