テレビが没落し、ウェブが「第一のメディア」になる 地上波テレビ・ラジオ計195社の最終損益が大幅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズo(東京都)

先月、総務省のまとめた放送局の収支状況によれば、地上波テレビ・ラジオ計195社の最終損益が大幅に減少し、
初めて地上波局全体として赤字に転落した。この最大の原因は昨年からの急速な景気の落ち込みだが、
これがV字型に回復すると見る向きは少ない。むしろ企業はこれをきっかけに、高コストのテレビ広告を見直し、
インターネットにシフトする動きが出ている。
今年はインターネット広告費が新聞を抜いてテレビに次ぐと予想されているが、テレビ広告費のシェアは約28%と、
まだインターネット(約10%)の2.8倍ある(電通調べ)。しかし前者が前年比4%下がったのに対して、後者は
年率2%ずつ増えているので、遅くとも10年以内に両者が逆転するだろう。つまり遠からず、インターネットは
広告の売り上げベースでも最大のメディアになるのだ。
しかし本来の意味でのニュースというのは限られているので、TBSのように夕方に3時間もニュース番組を組むと、
ネタが足りなくなってしまう。その結果、酒井法子事件のような「ニュース的な芸能ネタ」に取材が殺到する。
またニュース素材だけでは時間が保たないので、コメンテーターと称する人々が「犯人を早く捕まえてほしいですね」
といった無意味なコメントを延々と述べる。その結果、まともな知性のある視聴者は見なくなる……という悪循環に入る。
要するに1000万人の人々の「平均的な好み」なんて誰にもわかりっこないので、それを想像して番組を作ると、
NHKは当たりさわりのない話ばかりになってしまうし、民放は低俗番組ばかりになってしまう。人々の好みは
多様だから、みんなを満足させようとすると、誰も満足できないのだ。だから若者がテレビを見なくなり、PCや
携帯のようなパーソナルなメディアに移るのは当たり前だ。今テレビを見ているのは、インターネットの使い方を
知らない老人ばかりで、視聴者の平均年齢は50歳を超える。
他方ウェブは極端にマイナーで、誹謗中傷や有害情報が山のように出てくる。これをネット規制みたいなもので
取り締まるのはナンセンスで、むしろ膨大なノイズの中から必要な情報だけをいかに選ぶかが今後のウェブの
最大のイノベーションだろう。

http://ascii.jp/elem/000/000/465/465739/
2 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:09:47.59 ID:x+47jj/A
どの局付けても芸人のトーク番組ばかりなんだけど
どういう事かね
3 ノイズe(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:09:48.21 ID:uIdHdNqO
まじ?
4 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 13:09:48.63 ID:zs5lhoUp
未だにマスに対して求心力ないから当分無理
最低でも後10年はかかる
5 ノイズw(埼玉県):2009/10/07(水) 13:09:49.48 ID:i+cbPaXh
電通w
6 モズク:2009/10/07(水) 13:09:54.05 ID:vnw1lO4H
つまり俺らがν速民が世界を牛耳るということか、胸が熱くなるな・・・
7 ノイズh(群馬県):2009/10/07(水) 13:09:57.09 ID:heZ/5jJN
テレ東があればなんとかなる
8 ノイズx(東京都):2009/10/07(水) 13:10:49.21 ID:4Kenp77j
地デジのせい。マジ。
9 ノイズs(京都府):2009/10/07(水) 13:11:15.77 ID:qvtkQfZ0
情弱速報
10 ノイズe(愛知県):2009/10/07(水) 13:11:19.07 ID:GYKM83fh
リストラしないし
給料カットもないし
11 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 13:11:30.40 ID:W9VoWZEg
それでもいいけどチャンネルが無数にあって選択肢も無数にあるから
誰もお前らの洗脳なんか受けないと思うぞ
12 ノイズ2(チリ):2009/10/07(水) 13:11:36.73 ID:Tc8+LOUv
テレビしか見ない奴はマジで頭悪い事しか言えないのに最近気づいた
あいつらどんだけ物を知らないんだよと

いや、俺が物を知りすぎてしまったのか
13 ノイズc(関西地方):2009/10/07(水) 13:12:05.38 ID:5hbZBcjo
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
14 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 13:12:19.39 ID:bZj+U712
もはやテレビCMが商品ではなく「検索ワード」をPRする場所になってるからな
15 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 13:13:21.54 ID:EUxVVoPw
メディア淘汰の地合いはすでにできてる。
現期間はメディア間の優勝劣敗をつけていくとき。
TBS、朝日系列などには早めに退場していただく。
16 ノイズo(catv?):2009/10/07(水) 13:13:27.07 ID:1S6q8O53
NHK BS1つけっぱなし
17 ノイズa(長屋):2009/10/07(水) 13:13:44.07 ID:vyyiSFUq
ラジオをネットで流せよ
さっさとしろ
18 ノイズo(茨城県):2009/10/07(水) 13:13:46.80 ID:HIWmBHeF
質の良い番組だけ見る

質の悪い番組増加

TVつけなくなる

質の良い番組も見なくなる
19 ノイズw(長屋):2009/10/07(水) 13:13:59.90 ID:ppLlDDpY
今、テレ朝見てたら、誰かが「高層ビルだと鼻毛が伸びる」て言ったのを槍玉にとって
職員に路上アンケート、医者に根拠はと聞きに行く、言った本人にしつこく根拠はあるのか?とか迫ってた。
そんな事どうだっていいのに、偽造やってるテレ朝がこの程度の発言を槍玉にあげて叩こうと必死すぎて局の質がいかに低レベルかてのが分かるわ
20 モズク:2009/10/07(水) 13:14:40.50 ID:rYlnbp0k
正直2ちゃんねるってウェブの頂点にいるよね
21 ノイズx(群馬県):2009/10/07(水) 13:15:39.76 ID:kMQjRiue
こりゃネット規制だな
22 ノイズf(宮城県):2009/10/07(水) 13:15:40.62 ID:jeztuYbf
>>20
そ、そ、そうだな…
23 ノイズa(奈良県):2009/10/07(水) 13:15:47.01 ID:UyFn5IeZ
ざまあ
偏向報道するマスゴミは潰れろ
24 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 13:16:03.41 ID:bZj+U712
なんか地デジになると荒が目立つよね

・女優の肌
・チャチなセット
・緊迫感のないシリアスシーン
・一見して合成だとわかる不気味の谷CG処理

時代劇や特撮モノなんかは特にキツイ
予算削られた番組とかも・・・
25 ノイズf(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 13:16:18.99 ID:F8UcYC+N
>>7
群馬テレビに期待してろよ
カッペ
26 ノイズc(catv?):2009/10/07(水) 13:16:19.93 ID:tJ35wP2g
>要するに1000万人の人々の「平均的な好み」なんて誰にもわかりっこないので、
いまだに1980年代的なことをやってるのか
音楽業界ですら、嗜好が細分化されて凋落してるっていうのに
27 ノイズh(群馬県):2009/10/07(水) 13:16:31.74 ID:6BOFFrxW
CX入れよ
地上波の100倍面白い
28 ノイズw(catv?):2009/10/07(水) 13:16:43.79 ID:/F/toigK
没落しても社員の浮世離れした給与には手を付けません
29メルファ(メリーランド州):2009/10/07(水) 13:16:52.53 ID:YfIMCRyY
TVとかニュース観る時のNHKと、ニュースをお笑い気分で実況したい時は民報
あとは深夜アニメぐらいしか見ないわ
30 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:16:54.84 ID:Ick/nBh7
しかしインターネット広告にテレビ広告ほどの効果があるとは思えんな
ソースはおれ
バナー広告は一切無視だ
31 モズク:2009/10/07(水) 13:17:18.83 ID:xWFRQDHL
つづきはCMのあと…と自分の嗜好とまったく関係のないCMに時間を奪われるのが許せないのだろう。
32 モズク:2009/10/07(水) 13:17:29.45 ID:69F+mhsH
自分、新聞記者の端くれだけど、
衆院選見てもまだお前ら「ネットは世論を動かす力がある!」とか本気で思ってるの?
33 モズク:2009/10/07(水) 13:17:34.90 ID:Ge5V97WO
ネットの広告なんてみんなブロックしてるだろ

34 ノイズc(catv?):2009/10/07(水) 13:17:41.01 ID:tJ35wP2g
>>17
JASRACに文句言え

アメリカならいくらでもネットで流してるけどな
アメリカ以外のIPを蹴るようになった局も出てきたけど
35 ノイズh(catv?):2009/10/07(水) 13:17:58.54 ID:CUEh0V+L
>>27
36 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 13:18:13.75 ID:paErO3O5
TVKだけ生きていればいいです。あとはCSで十分。

05年頃まではテレパソのシェアが伸びて、テレビとPCが融合するかと思ってたが
地デジで全面対決姿勢になっちまったな。
37 ノイズs(福岡県):2009/10/07(水) 13:18:20.91 ID:ZbH9yV6N
>>22
もっと胸をはれよ
俺たちは頂点の中心にいるんだぞ
38 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:18:27.65 ID:AlugLxcZ
>>20
何か胸が熱くなるな…
新しい時代の夜明けを見ているようだ
39 ノイズn(東海):2009/10/07(水) 13:18:34.26 ID:tguedJtD
一つのメディアが終焉を迎える時がきたな
これからテレビは一部の物好きのための娯楽としてがんばってくれ
40 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:19:47.11 ID:Ick/nBh7
いや、すぐにはテレビは終わらない
ゆっくり下降していくけどな
現におれはまだテレビを必要としてるからな
41 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 13:19:52.88 ID:zs5lhoUp
>>32
ネットは声がでかい暇人の馬鹿の声が大きいからね
あれはネットを使ってる人間の総意ではない
基本的に優秀な人間ほど私的にネット使える時間は少なくなるし
42 ノイズ2(西日本):2009/10/07(水) 13:20:17.33 ID:+FHJCs9K
>>39
テレビ真面目に見てるのなんて
オタクとジジババぐらいだろ
43 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 13:20:26.01 ID:Vvq78ZUT
>>32
ネットにもオールドメディアにも力はない
結局人間好きな情報を選り好むからな
44 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:20:28.17 ID:AlugLxcZ
>>30
お前の主観なんてどうでもいいんだよハゲ
テレビは悪の枢軸
45 ノイズh(千葉県):2009/10/07(水) 13:20:29.24 ID:cb4wNClV
>>37
中心にいるかもしれないが底辺かもしれないぞ
46 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 13:20:50.15 ID:paErO3O5
>>30
ブログに広告貼ってみたけど全然儲からなくて1ヶ月でやめたw

まあ、紹介記事みたいなのは効果あるんじゃないかな。
Webは全然金がかからないから、浮いた分を営業やキャンペーンに回した方がいい。
47 モズク:2009/10/07(水) 13:21:06.07 ID:Am8UyD6/
高給取りっつっても所詮は企業のご機嫌取り
男芸者みたいな会社だもんな
大企業様が金落とさなくなればいきなり終焉
もろいもんだなあw
48 ノイズs(東海):2009/10/07(水) 13:21:12.87 ID:cYKnD0kA
テレビ見ない自慢はただの馬鹿だけどな
バラエティーは全く見なくてもいいけどさ
49 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/07(水) 13:21:20.09 ID:jYbR0+Yu
金太郎飴のような糞下らないバラエティ(笑)しか無いからな
地上波がDQN層以外にそっぽを向かれるのは極当然の流れ
50 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 13:21:23.63 ID:5EkDebuk
>>27
JOCX?
51 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:21:27.12 ID:NtNjy191
時代の流れに逆らわずに無料でネット配信始めればいいのに
52 ノイズx(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:21:28.67 ID:RH6901TH
>>27
フジテレビ?
53 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:21:40.00 ID:AlugLxcZ
>>32
殺されたいのか?
54 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 13:21:43.01 ID:W9VoWZEg
>>27
(´・ω・`)フジテレビ?
55 ノイズf(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 13:21:44.67 ID:F8UcYC+N
テレビに文句言うくせに アニメ となると話が変わってくるんだろ、お前らって
56 モズク:2009/10/07(水) 13:21:48.95 ID:t/4NMmvl
日本語でウェブなんてたかが知れてる
なんて言ってみたいよね
57 モズク:2009/10/07(水) 13:22:08.96 ID:pXdSdCzo
あんまりテレビ叩くなよ
俺はアニメがないと困るんだよ


あれそういえばAT-Xがあったな
58 ノイズa(関西地方):2009/10/07(水) 13:22:16.89 ID:RSelbF4k
いい加減地デジ宣伝控えろよ
59 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 13:22:40.33 ID:Vvq78ZUT
>>55
アニメも結局は声が大きいマイノリティが叫んでるだけだろ
60 ノイズ2(西日本):2009/10/07(水) 13:22:42.11 ID:+FHJCs9K
>>55
アニメオタクだろそれ
61 ノイズo(東京都):2009/10/07(水) 13:22:49.89 ID:4YdtcOXg
>>22
三角形だとして頂点は3つあるんだぜ
下の二つかもs(ry
62 モズク:2009/10/07(水) 13:22:53.77 ID:oU8kxUr1
自業自得
63 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:22:57.16 ID:1wZPzkt5
>32
政治や事件に対する世論はまだマスコミのものだろうけど
肝心の購買意欲は俺の場合完全にネットや嗜好の近い友人からだわ
他の人も同じだろうけどそんなんでどうやって食ってくの?マジで。
64 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:23:26.82 ID:umx2QLTO
>>32
時間の問題
まだオールドメディア信仰の強い世代が生き残ってるけど
20代以下は新聞なんて読んでもいない
でもオールド世代より情強
65 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:23:38.45 ID:BnbrpoF4
テレビが潰れても誰も損しないからな
まあ情弱スイーツ、リア充気取りの行き遅れたお馬鹿さんなどにはきついかもねw
これからも間抜けを必死につなぎ止める作業頑張ってね
66 ノイズx(香川県):2009/10/07(水) 13:23:47.72 ID:vzkEjOzV
アナウンサーの私生活
亀田兄弟のプロレス
節約術
芸能人が作る料理番組
芸人のカラオケ番組
無能がコメントするニュース
昔のアイドルの薬中ドキュメント
ヨン様
東方なんとか

こんなに楽しい番組で溢れてるのになんで見ないの?
馬鹿なの?死ぬの?
67 モズク:2009/10/07(水) 13:23:49.33 ID:L3CuuDD0
そして大手メディアが乗り込んできて、権利を主張するわけですね
68 モズク:2009/10/07(水) 13:23:54.24 ID:DFgjv4B2
TBS朝日あたり潰してNHKのチャンネル増やせよ
69 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:24:01.01 ID:AlugLxcZ
>>48
テレビ見ている奴はそれ以上に馬鹿だけどな

論破したけど何か反論ある?
70 ノイズe(中国地方):2009/10/07(水) 13:24:04.22 ID:V5DxoGT8
テレビ見る奴がいなくなってバカを騙せなくなってきたら今度はネットで情報操作始めそうだけどな
ネトウヨネトウヨ喚く奴がどっと増えそうだ
71 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 13:24:11.56 ID:ATQHH0I9
こないだ久しぶりにサザエさん見たら普通に笑えてしまった。
感性が鈍くなったのか、娯楽に飢えてるのかわからんが、芸人の出てるようなバラエティ見ても下らないとしか思えない。
今の笑いについていけないってこういうことなんだろうか。
72 ノイズs(神奈川県):2009/10/07(水) 13:24:47.25 ID:cHrDzBOK
人間は話し言葉より、
読むことで何十倍も効率よく情報摂取できるからね

活字ニュースをただ読み上げたり、
素人コメンテーターのコメント並べるなんて自殺行為

報道番組が生き残る道は現場映像 これ以外にない
73 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 13:24:48.14 ID:zs5lhoUp
テレビが亡くなるはずがない
規模が小さくなるだけ
ラジオだって未だにしぶとく生き残ってる
74 ノイズn(北海道):2009/10/07(水) 13:24:53.15 ID:jX5We8ON
リンク開いてないけどこの記事書いたの信夫だろ…汚いなさすが信夫きたない
75 ノイズh(チリ):2009/10/07(水) 13:25:11.98 ID:ynTzGNph
衆院選ねえ……

自民の「ネガキャンCM」はネット配信だったなぁ
名付けたのはTVだったけど
76 ノイズx(栃木県):2009/10/07(水) 13:25:13.73 ID:EQyG1dpw
メディアによる洗脳的支配構造はこれからも変わらんけどね
主婦や年寄りがフォーラムやコミュニティなんぞ見るわけない
77 ノイズh(兵庫県):2009/10/07(水) 13:25:29.84 ID:kJG8T/Iw
キャバクラ幕府と紳助を
全くやらないメディア
78 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/07(水) 13:25:39.72 ID:lqFq8Uma
たまにテレビ見ても、変な引き延ばしでCM入れられたら見るの止める
そしてそのスポンサーの敵対商品買ったりするくらいの嫌がらせはする
79 モズク:2009/10/07(水) 13:25:55.44 ID:PZcJReRi
アメリカみたいに好きなチャンネルだけ契約して見ることになるだろうよ
80 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 13:25:57.98 ID:iAu1Tuqi
>>71
それ年のせい
俺もそうだから
81 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:26:08.62 ID:BT82aO4F
>>27
入れてもらえるならぜひ入社したいわ
82 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:26:11.11 ID:0aQhLEm1
>>1
テレビって言う媒体そのものの問題じゃないだろ
地上波のコンテンツがクソなだけ。CSで海外番組見れば分かること

はい論破
83 ノイズa(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:26:15.11 ID:UasJf1FM
>>71
サザエさんの安定度は異常
84 ノイズh(チリ):2009/10/07(水) 13:26:27.71 ID:ynTzGNph
>>72
だからヘリ飛ばしてのりPが病院行くとこ空撮するんだよな
85 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:26:31.41 ID:7QtMx8df
ゴールデンにアニメをもっと流せよ
くだらない芸人のバラエティとかいらんわ
86 ノイズw(長屋):2009/10/07(水) 13:26:32.89 ID:Pm0c0Kdk
>>32
議席数じゃなくて得票数見てみ
87 ノイズh(埼玉県):2009/10/07(水) 13:26:35.02 ID:TRibBgAG
変なバイアスと無駄要素が多すぎるから避けられるんだよ
88 ノイズx(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:26:43.48 ID:p8G9aADu
国会中継 WBS アニメくらいだな見るのは
89 ノイズa(新潟県):2009/10/07(水) 13:26:48.39 ID:7rZKgMdM
>今テレビを見ているのは、インターネットの使い方を知らない老人ばかりで、視聴者の平均年齢は50歳を超える。



オワタ・・・テレビ業界完全にオワタ・・・・
90 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 13:27:02.48 ID:Vvq78ZUT
>>64
>20代以下は新聞なんて読んでもいない
>でもオールド世代より情強

これは何の冗談だ?
ついでに言うと20代は30代よりオールドメディアへの依存度が強い
91 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 13:27:23.49 ID:ATQHH0I9
>>80
俺24なんだけど年なのかね?そんなもんか…
92 モズク:2009/10/07(水) 13:27:41.11 ID:ifIzSq2P
火曜サザエを復活しろハゲ
93 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:27:42.60 ID:AOq/gLbe
>>32
ネットも民主勝利の流れだったじゃん
ニコニコとか2ちゃんを鵜呑みにするタイプ?
94 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:27:49.80 ID:Ick/nBh7
ネットはテレビと違って広告を見たくないと思えばいくらでもできるからな
そういう部分で企業も今作戦練ってるところだろな
有力なのは口コミ(笑)系の宣伝だが
それだと見るやつが限られるしそもそも効率が悪すぎてなw
95 ノイズh(神奈川県):2009/10/07(水) 13:27:55.88 ID:FSdgdNGI
テレビも高齢化社会か
96 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 13:27:56.22 ID:PtJFyA30
血で痔にしたってしょうもない芸人のトークかクソドラマばっかじゃん
ネットかゲーム、映画の方が圧倒的にエンターテイメント
97 ノイズe(catv?):2009/10/07(水) 13:28:04.09 ID:fmtuWGOw
そろそろネット専門のジャーナルサイト出来ないのかな
98 ノイズ2(catv?):2009/10/07(水) 13:28:06.65 ID:Xwwq3nVq
これならテレビに金を費やさないで、パソコンに金を費やす方がいいな。
99 モズク:2009/10/07(水) 13:28:20.39 ID:e1+1+7WM
最近テレビよりラジオの方をよく聴くなぁ。
だらだら流すのには理想的。
100 ノイズh(チリ):2009/10/07(水) 13:28:55.42 ID:ynTzGNph
>>91
学生気分抜けると趣味嗜好がガラリと変わるのはよくあること

25過ぎと30代でまた変化あるよ
101 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 13:29:08.28 ID:xIlXdoZW
>>93
2ちゃんとニコニコの方がユニークユーザー圧倒的に多いぞ
102 ノイズe(茨城県):2009/10/07(水) 13:29:12.67 ID:QbSCzgPi
ラジオは寝るときに流してる
103 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:29:21.27 ID:LapRgFdd
ウェブはインフラであってメディアじゃないだろう
ネットに対置されるのは放送じゃねーの
104 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 13:29:25.80 ID:8nQ48yoi
>>91

苦労してたり、つらいことが多いと、些細なことでも楽しく思えるだろ
そういうことじゃないか
105 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 13:29:58.28 ID:iAu1Tuqi
>>91
24か
じゃ年のせいじゃないなw
サザエさんが万能ってだけか
106 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:30:11.54 ID:lViBlu7R
衆院選であたかもネトウヨの工作があったようになってるけどそんなのあったの?
個人的に政治スレいつ見てもネトウヨ連呼状態でまともに見れないんだけど
107 ノイズn(関西地方):2009/10/07(水) 13:30:13.06 ID:gD8w/yV0
2ちゃんよりニコニコのほうが凄いね
108 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:30:15.30 ID:cqTgcyfS
お年よりは地デジを「じでじ」って言う人が多い。
109 ノイズa(新潟県):2009/10/07(水) 13:31:30.57 ID:7rZKgMdM
CS見るくらいならBS見たほうがマシ
アメリカ西部の発展と衰退の歴史はすげえ興味深かった
110 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 13:31:37.13 ID:+FHJCs9K
2chで見るニュースの95%をテレビで見てないし、しかもやっても2〜3日後とかだし。
TVは意味ないですよね。
111 ノイズn(大分県):2009/10/07(水) 13:31:54.61 ID:NTW9jE4W
最近の報道番組の民主党マンセーぶりを見てると
テレビの業界は民主党に頼らなきゃならないほどヤバイ状態なんだと思えるわ
112 ノイズa(茨城県):2009/10/07(水) 13:31:55.27 ID:kUVO5dud
最近ネットの口コミを実業でやってる企業NHKで紹介されたね
113 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 13:32:10.90 ID:ATQHH0I9
テレビはやっぱり映像ありきだよ。ネットでも見られるけど興味ないのはスルーできるからね。
あっちは垂れ流して無理やり見せることも可能。NHKなんかの自然番組?は面白い。
114 ノイズs(福井県):2009/10/07(水) 13:32:18.83 ID:TMZAnv0Z
日テレのサプライズを数回見たが、途中謎のシャンプーのCM、まだ調査中、
当初生放送が売りだったと思ったが普通に録画になってる、などやばすぎた
115 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 13:32:23.74 ID:a9CkUROK
遺失手紙法という心理学実験をご存じであろうか?
この手法により回答者の個人的なバイアスによらずに、
ある人物や組織の社会的信用度がわかるのだ

方法は簡単である。
中に「この手紙を開封された方は、XX(あなた)までお電話ください」と書いた手紙を入れた封筒をたくさん用意する。
そして、それぞれの封筒の宛名に調査したい個人や組織の名前や住所を記入しておくのだ
1つの調査対象につき上記を100セット用意し、都内のランダムな場所にバラまけば実験が始まる
あとは何件の手紙が調査対象のもとに届いたかを調べれば調査は完了である

ちなみに、80年代のアメリカで宛名がナチス青年党や米国共産主義連合会の場合、届く割合は25%、
カルフォルニア大学の場合90%であった
116 ノイズs(静岡県):2009/10/07(水) 13:32:24.08 ID:xTx/uNjo
吉本とジャニーズの使い回し
偏向しまくりの報道番組
これじゃあねえ、見なくなるのは当たり前
117 モズク:2009/10/07(水) 13:32:41.96 ID:ifIzSq2P
>>112
ああいうの見ると本気で邪魔したくなるよなw
嘘口コミをバンバン流したくなる
118 ノイズs(東海):2009/10/07(水) 13:32:43.06 ID:cYKnD0kA
ネット見てるだけで情強ぶってる奴が一番アホやろ
お前ら自身の意思で何か学んで成長してるの?
そういう奴はネットでも情報の取捨選択できてない
一方向からの意見でしかないコピペに騙される馬鹿多し
119 モズク:2009/10/07(水) 13:33:07.67 ID:wzgTd18B
老人向けに作っているから、食い物激安旅健康のリピートになるんだろうかね
一方若いのは、日本でもいろんなサイトいって論戦したりされたりだし
ようつべやるから英語スラングなにこれ状態で勉強してコミュニケーションとってるし両極端な構造になってるよね
120 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 13:33:08.10 ID:qB1+UZ7u
毎日欠かさずネットでニュース速報をチェックしてるよって言っても別におかしくないよね?
121 ノイズw(千葉県):2009/10/07(水) 13:33:25.67 ID:33ZYRpn7
あのVTR中にでてくる左上の顔なんなのあの顔
てめーらには何の興味もないのに邪魔でしかたないんだが
一体いつ頃からあんなこと始めたのか
122 ノイズo(山梨県):2009/10/07(水) 13:33:30.90 ID:Thqp5Lr5
ネットはテレビと新聞のネタをパクって違法行為で成立してるだけだしな
ネタ元が終わったらネットも終わりだろ
123 ノイズo(東京都):2009/10/07(水) 13:33:33.87 ID:g+l/1GQs
webしながらラジオは聞くから、共存できそうな気がする。
124 モズク:2009/10/07(水) 13:33:36.51 ID:pFnli+/5
>>32
今現在の影響は少ないかも知れないけど、これから影響力は大きくなるよ。
125 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:33:37.60 ID:Ick/nBh7
>>112
へー。まぁ例えば2ちゃんなんかでも
工作員うじゃうじゃいるのかもしれないなw
126 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 13:34:08.64 ID:xIlXdoZW
>>120
ふつう。
ソースは新聞社か通信社だし。
見てるメディアが2ちゃんだからちょっと痛いだけで
127 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 13:34:10.03 ID:Vvq78ZUT
>>119
>ようつべやるから英語スラングなにこれ状態で勉強してコミュニケーションとってるし
これやってるのなんてネット民の1%いるかどうかすら怪しいものだ
128 ノイズx(群馬県):2009/10/07(水) 13:34:20.30 ID:kMQjRiue
どうせテレビなんて滅ぶんだしねらーが番組持てるようにしろよ
ニコ厨みたいなキチガイは置いといてさ
129 ノイズs(新潟・東北):2009/10/07(水) 13:34:56.11 ID:2JWUTe6S
>>118 つまりお前が一番のアホと
130 ノイズe(福島県):2009/10/07(水) 13:35:37.85 ID:oLR6HDi+
「おいどうせやるんだったら世代闘争によらんとな、
 誰が強いか、一番強いかね、決まるまでやりゃあ良いんだよ決まるまで」


                                         前田日明


「声」厨対策:http://www.youtube.com/watch?v=clPffOToKaI (4:15辺り)
131 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:35:49.43 ID:lViBlu7R
そういやコピペとか貼ってる奴っていつも同じ奴だよな
132 ノイズe(三重県):2009/10/07(水) 13:36:10.54 ID:TRVVn2+t
ν速御用学者でNHK出身の天才経済学者さんも
番組はおばさんを想定して作ってるとか言っていたじゃない
133 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 13:36:38.58 ID:Vvq78ZUT
>>128
ニュース速報
http://ch.nicovideo.jp/community/co1821
参加メンバー: 3712 人

ネラーとニコ厨相当かぶってるがな
おまえもアカウントはもってるだろ?
134 モズク:2009/10/07(水) 13:36:41.72 ID:ifIzSq2P
>>116
広告代理店だかスポンサーが横槍入れるのかしらんけど
番組途中に急にCM入れるのも見なくなる原因の一つだな
せめてCM行くならCM行くって言えよ
135 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 13:36:58.85 ID:SZosfHga
テレビ地上波はいらない地方局が生きてること自体がおかしい。
というか、衛星と地上波がなんで並列して存在してるんだよ。
地方局の独自制作は、全部まとめてショボ画質で衛星かネットで流せよ。
136 ノイズa(関西・北陸):2009/10/07(水) 13:37:04.62 ID:zzzIfKPq
>>110
確かにそうだなあ。
情報を受け取るだけなのでメディアのザルを潜ってしまうと本当に必要な情報が得られない。
いや、マスゴミも利害関係で動いてるからそうなのは分かっているが。
137 ノイズs(関東地方):2009/10/07(水) 13:38:34.81 ID:vsTEbHFy
>>32
そういうのはガキンチョが思ってるだけじゃね、新聞もネットも変わらんからな
だいたい2chのスレ立てだって8割は新聞ソースだべ

>>64
読まないとどういう層をどういう方向へ持って行きたいのかわからんだろ
同じ理由でニュースもちゃんと見るぜ
138 モズク:2009/10/07(水) 13:38:46.33 ID:fJoBj6/E
>>118
情報の選択肢があることはいい事だよ
139 モズク:2009/10/07(水) 13:38:56.80 ID:L3CuuDD0
株式を持ち合い新規参入を阻み、再販制度を堅持し、記者クラブ制度で情報ソースを囲い込む。

一つのソースに複数のメディアが群がり、何十本というマイクを向ける。
どのチャンネルに変えても同じソース、同じニュース、同じ映像。
なんちゃってリベラルに、なんちゃって保守。なんちゃってジャーナリズム。
その実みんなただの日和見主義の利益至上主義。

世界屈指の寡占業界である日本のメディアが、これだけの武器を持ちながら
利益を出せないのは、極めて低い競争力の表れに他ならない。
140 ノイズe(三重県):2009/10/07(水) 13:39:07.29 ID:TRVVn2+t
>>133
こんなのに登録するような連中がここを終わらせているのは確かだな
141 ノイズx(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:39:44.88 ID:0WQ7cLFK
テレビ広告費のシェアは約28%と、まだインターネット(約10%)の2.8倍ある(電通調べ)


テレビ広告費のコストは電通によるぼったくり率が
インターネットの2.8倍ある(俺調べ)
142 ノイズs(関西地方):2009/10/07(水) 13:39:50.04 ID:n482tjm+
>>135
これだけ時代が進歩しても東京と同じ番組を地方では見れないとか終わってるよな
地デジになっても何の進歩もない腐りきった構造だわ
143 ノイズs(茨城県):2009/10/07(水) 13:40:21.14 ID:ipHeBMVq
今も全然見ないって程でもないけど昔に比べて集中して見る事がなくなったな。
子供の頃は毎週楽しみにしてた番組が色々あったのにな。
昔テレビを見ないって言う奴はスカしていてウゼーって思ってたけど
まさか自分がそうなるとは思わなかった。
144 モズク:2009/10/07(水) 13:40:22.93 ID:fJoBj6/E
番組よりCMのほうが面白い
145 ノイズs(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:41:19.39 ID:VJOIhjlN
メシウマ
146 ノイズc(京都府):2009/10/07(水) 13:41:42.12 ID:QB0ZSsgD
またテレビ見てない自慢スレか
147 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:41:52.71 ID:Ick/nBh7
>>137
ただネットがテレビと違うのは
テレビが一方的な放送であるのに対しネットは
見た側の意見がどんどん反映されていくところ
決定的に違うねそこが
例えばニュース記事一つにしてもテレビは
一方的にこうです、というある種向こう側の言い分だけ流すが
ネットだとそれに対する意見もちゃんと反映される
まぁ最近はバカが多いから反対意見が少なくなってきたが
148 ノイズ2(東京都):2009/10/07(水) 13:42:31.86 ID:7zZGjDZ7
改変期の特番にしても3時間以上のぶちぬきが多くなった
編集でいくらでもふくらませられるんだろうから手抜き・節約あたりの目的が
透けて見えすぎ、あからさますぎ
149 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 13:42:33.25 ID:KDOTFMda
テレ朝が18億の赤字予想から9億の黒字にって新聞で見た気がするが
制作費を削ったらしい
150 ノイズe(三重県):2009/10/07(水) 13:42:57.16 ID:TRVVn2+t
テレビ見ない自慢とかいう表現がおかしい
テレビつまらんしひどいからどうにかしろって声なのに
まあそう受け取ることが出来ないのなら終わっていくんじゃないの
151 ノイズx(広島県):2009/10/07(水) 13:43:07.06 ID:wgBCpZwr
昔は「TVばっかり見てるとアホになる」ってよく言われてたからTV離れはいい傾向じゃん
152 モズク:2009/10/07(水) 13:43:58.40 ID:nshhwikB
なんか最近、日テレとフジテレビは高視聴率で業績は黒字に転換なんて記事を見た気がするが
153 ノイズs(関東地方):2009/10/07(水) 13:44:43.21 ID:vsTEbHFy
>>147
宣伝だから一方的でいいんだよ

金の絡んでないもんが厄介
何が目的なのかわからんから
154 ノイズ2(北海道):2009/10/07(水) 13:44:51.23 ID:y1PyxX52
つまんないバラエティとかばっかりやってるからみんな離れていくんだ
155 ノイズx(東日本):2009/10/07(水) 13:45:04.79 ID:BZYg+8BW
ニュースと深夜のアニメしか見てないな…とかいってる奴らも理解できない、キモイ
156 ノイズn(北海道):2009/10/07(水) 13:46:15.42 ID:ALm5rYvB BE:48089726-2BP(7783)

22日からスーパードラマHDでエンタープライズHD版が放送開始だな。
157 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:46:33.40 ID:Ick/nBh7
>>155
同感だ
バラエティはつまらないからみないがアニメは見る
これは健常者から見ればどう見ても矛盾してるな
158 ノイズs(関西・北陸):2009/10/07(水) 13:48:20.58 ID:KSmSvgp3
つか、テレビ自ら言ってなかったか?続きはWebでってw
159 ノイズe(三重県):2009/10/07(水) 13:48:31.23 ID:TRVVn2+t
>>157
バラエティもアニメも池沼の見るものなのにね
ニュースでさえまともに見るにはつらいものがある
160 ノイズn(北海道):2009/10/07(水) 13:48:43.59 ID:ALm5rYvB BE:64118382-2BP(7783)

私くらいになると、取捨選択ができるからね。
地上波が糞なのは同意するよ。BSも韓国ドラマばかりで糞になってきたが。
161 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:48:53.35 ID:abU9TBe4
>>30
前に広報やってる奴だと思うんだけど、広告で意外に反響が良いのは
電車の中吊りだってレスしてた。暇だから結構目がいっちゃうよね。
ただ、若い奴がターゲットだと携帯とかゲームに熱中してるの多いから、
費用対効果は薄れるだろうけど。
162 ノイズa(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:48:55.33 ID:xw1iP6ii
局員の給料減らせよ
なんでウン千万とか普通に貰えるんだよ
163 モズク:2009/10/07(水) 13:48:57.20 ID:hcrlVg3M
2chをほぼAD無しで見られる事って何気に凄いよな。
その辺のベンチャーだったらバーナーだらけだぞ
164 ノイズa(東海):2009/10/07(水) 13:49:45.52 ID:R+MrkISU
ラジオ聞きながらネットが最強だよな
165 ノイズf(神奈川県):2009/10/07(水) 13:50:09.26 ID:RErpv4k7
景気悪くすることに必死になってる今のTVからスポンサー企業が逃げ出すのは当然じゃねえの
166 ノイズf(千葉県):2009/10/07(水) 13:50:10.95 ID:HhEZmHbB
まあTVや新聞がメディアとして大きな力を持たなくたったとしても
一次ソースとしてはまだまだずっと優位でいるだろうから頑張ってくれ
マスメディアはもっと海外の情報を取ってくるべきだと思うよ
今は外国のメディア見てるほうがずっと情報入ってくるからな
167 ノイズh(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:50:12.34 ID:JnD6CQjI
>>158
Webに誘導するTVCMというのもおかしな話だな
168 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 13:50:22.17 ID:fM7ROmHR
>>149
また下請けいじめか。テレビで下請けの実態とか流せば面白いんだが。
169 ノイズa(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:50:31.13 ID:UasJf1FM
最近のニュー速はなんでも否定すればいいと思ってる厨二病増えてんな
170 ノイズw(北海道):2009/10/07(水) 13:50:34.06 ID:MufpDw3S
>>1の記者は勘違いしてるな
NHKBSのワールドニュース系は普通にいいぞ
旅番組系もかなりレベル高い
ニュースなんていくらでもあるしコメントだって専門家の話ならいくらでも聞きたい
テレビの取材能力と構成能力が致命的に欠如してるだけだ
171 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 13:50:47.01 ID:Ick/nBh7
>>159
ニュースはおれは個人的に好きで
はしごしてみちゃうんだが
やっぱり夕方のニュースの低レベル化?っていうのか
それはみてて感じざるを得ない
172 ノイズw(北海道):2009/10/07(水) 13:50:48.44 ID:SIkQlrnE
利益が減る→安い芸人を使うようになる→うざすぎて視聴者が離れる→最初に戻る
173 モズク:2009/10/07(水) 13:51:38.39 ID:PRjs7E5t
ネットに広告が蔓延れは、今度はネットが潰れるだけ
したらばP2Pのコミュニティーみたいなのに潜るだろう>winnyは早すぎた・・・
174 ノイズh(catv?):2009/10/07(水) 13:52:10.14 ID:C8LmZI3A
ホリエモンがそんなこと言ってた気がする
175 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 13:52:33.29 ID:EUxVVoPw
経営基盤の弱い出版社から続々潰れてるが、マスメディアの王を
自認してきたテレビ・新聞あたりもいよいよか。
176 ノイズw(石川県):2009/10/07(水) 13:52:47.37 ID:Xy0BubxH
今更おせーよ
しかも昨今のクソ番組に有料とか誰にも需要ねーし
177 ノイズh(群馬県):2009/10/07(水) 13:53:02.71 ID:jKq9mjFP BE:135252825-PLT(12143)

>>1
>イノベーション

この一語で池田信夫余裕でした
178 ノイズn(北海道):2009/10/07(水) 13:53:14.22 ID:ALm5rYvB BE:24044832-2BP(7783)

例えば私くらいになると、糞化した地デジにおいても、
僅かに残った良番組を探して観ている。
例えば今日から始まる、探偵Xからの挑戦状シーズン2は
チェックしなければならない。
179 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 13:53:25.21 ID:rIkUF60s
>>20
現首相が見ていたくらいだからな
180 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 13:53:38.59 ID:7zBQ8jlV
潰れはしないだろうが影響力は急落していくだろうな
181 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 13:53:53.28 ID:EUxVVoPw
182 ノイズe(千葉県):2009/10/07(水) 13:55:10.48 ID:WItxUKrz
半年以上テレビ見なくなって、いまや部屋にテレビすらなくなった
何にも困らない
ってか今まで時間の無駄をしてたなぁと本当に感じる
183 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 13:55:15.91 ID:80sTzFOf
テレ朝がピグに入り込んできたしね
ちょっと必死さを伺えた
184 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 13:55:23.48 ID:Vvq78ZUT
>>169
「最近」増えた?
最初からじゃないか?
185 ノイズx(千葉県):2009/10/07(水) 13:55:59.88 ID:1Gj1vfmM
テレビが没落してもネットが第一のメディアになるとはそうそう思えんな
テレビもテレビで必死になってきてせいぜい片並べる程になると思う
186 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:56:03.28 ID:dEVBK81O
誰もスレタイツッコまないのかよw
187 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 13:56:27.91 ID:DsRMY8E7
ソース2chの時代が来るのか。胸熱
188 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 13:56:29.23 ID:SZosfHga
俺もテレビ捨ててる。
深夜アニメをリアルタイムで見る誘惑に時間振り回されなくなった。
189 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 13:56:55.16 ID:17fH1TRJ
いつもTV兼用のPCモニターを買っていたが
(主にTVゲームをやるためだが)
地上波はいつ見てもイロモノしかやっていない。
5年ほど前、PS2もトリニトロンも壊れたので
間に合わせのモニター買ってからTV見ていない。
(TVゲームもやりたいものがなくなった)
YouTubeがそれであるから十分。
190 ノイズx(山口県):2009/10/07(水) 13:56:59.88 ID:4zgSqfcl
自分たちで散々景気が悪いですねー、景気対策意味ないですねーなんて煽りまくっておいて
この結果なんだからテレビ局関係者も願ったり叶ったりなんじゃねーの?
191 ノイズa(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:57:39.52 ID:UasJf1FM
>>184
ほら、食いつく
昔からいるやつならスルーぐらいしろ
192 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 13:58:02.28 ID:I8KbTX0+
昔堀江貴文がこうなることを予言していたな
ネットがTVに置き変わると
193 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 13:58:22.89 ID:hiXmnvjt
おはよう日本とWBSしか見てないや
194 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:58:39.33 ID:fSTMsaWE
ネットの広告も、うさんくさいものやら
商品を使ったことがない一般人がアフィのために商品を褒める記事を書いたりしてるから
今のうちになんか手を打っておいたほうがいいと思うわ
195 モズク:2009/10/07(水) 13:58:57.88 ID:0fpbHhaB
でも、まだまだ余裕で年収1000万
196 ノイズe(アラバマ州):2009/10/07(水) 13:58:59.16 ID:1qlUO4mx
まあ、不況もあるし広告費削減しまくりだからな企業は
197 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 13:59:15.57 ID:EUxVVoPw
重要なことをみんな気づいてないけど、テレビの視聴者も別にその映像が
電波で配信されてようとネット回線を通じて配信されてようとどうでもいいんだよ。
利権ビジネスの高コスト「テレビ局」のアドバンテージがどんどん目減りしてるだけ。
198 ノイズh(宮城県):2009/10/07(水) 13:59:52.31 ID:LXt8KJhd
テレビはドコも彼処もギャラの安いタレントや創○芸人ばっかりで萎える。
しかもやってる事は他局のパクリみたいな企画ばっかりで飽き飽きなんだよ。
別にネット至上主義じゃないけど、ネットの方が有益な日々を送れるわ。
もう、地デジとか見そうもないからいらん。
199 ノイズx(長屋):2009/10/07(水) 14:00:05.48 ID:eXzj9oIn
>電通調べ




すでに終わってた。
200 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 14:00:15.35 ID:Ick/nBh7
>>194
アフィシステムはテレビCM以上にやばいな
おれもアフィやってたことあるがあることないことで
とにかくクリックさせようとしてたからなw
201 ノイズe(埼玉県):2009/10/07(水) 14:00:56.58 ID:JJ8BgTqi
テレビ終焉おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww
202 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 14:01:12.41 ID:EUxVVoPw
オカルト気味なオーディオオタみたいな人は最後までテレビファンで
残るかもしれないけどね。
「う〜ん、やっぱり地デジ電波の映像は光回線とは一味違う」みたいな。
203 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 14:01:48.31 ID:8IPoMjaV
スカパーみたいなCSしか見なくなった。
視聴率重視のつまらない番組をタダで見るくらいなら、CM無しで自由な番組を見るよ。
個別DLのオンデマンド配信なら、なおよし。
204 モズク:2009/10/07(水) 14:02:39.18 ID:ifIzSq2P
先週見たテレビ
月 ペット百科
土 土曜日のにゃんこ 週刊ニュース新書
日 サザエ 鉄腕ダッシュ
結構見てるもんだな
205 ノイズf(福井県):2009/10/07(水) 14:02:42.00 ID:hdga4n5T
女子アナがミニスカでソファートークしろよ。
206 ノイズn(北海道):2009/10/07(水) 14:02:59.91 ID:ALm5rYvB BE:32059924-2BP(7783)

PCで映像なんてあまり観たくないからな。
双方向がアドバンテージというのはわかるんだが、
だからと言ってニコニコはちょっと違うと思うし。
207 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 14:03:11.14 ID:SZosfHga
でもアフィの酷いサイトはそもそも行く理由ないし。
ただ、調べてる商品について嘘書かれてたら迷惑だが。
208 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 14:03:28.78 ID:W9VoWZEg
お前らネットじゃ元気だよなw
209 モズク:2009/10/07(水) 14:03:33.00 ID:zpuTafhx
>>167
TVCMで流せる情報量はwebに比べて圧倒的に少ないから
CMで注目させて詳しくはwebでってやり方は間違ってはいない
210 ノイズa(アラバマ州):2009/10/07(水) 14:04:13.71 ID:yfOfZPrs
電通もネット広告を手がけてるからね、そら安泰でしょ。

しかし、Adblockしてる奴は広告見ないぞw
211 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 14:04:13.92 ID:LIo7UFUR
テレビも見ないと馬鹿派とソースは新聞社派は、どうもズレてる。
212 ノイズw(静岡県):2009/10/07(水) 14:04:15.54 ID:mB7Dsl1p
テレビ見ない発言を叩く奴はテレビ局の工作員
213 モズク:2009/10/07(水) 14:04:23.27 ID:mC8w+/Gk
ようやくテレビは悪と認識され始めたか

俺たちが支持する自民党も再び覇権を握る日も近いな
214 ノイズh(西日本):2009/10/07(水) 14:05:05.83 ID:iHugkaF6
TV局はこんな事絶対TVで放送しないから情弱は結局気づかないままTVを見る
215 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 14:05:07.61 ID:EUxVVoPw
ニコニコの個人生放送はかなりマニアックな内容がある。
問題はそれをどう潜在需要者に届けるかだろう。
検索エンジンがそのあたり無能だから2ちゃんなどを通して
広がるしかないわけで。
思い起こせば昔の深夜テレビや深夜ラジオでも電波の私的利用としか
言えないような下らない番組だらけだった。それでも当時はそういうこと
できるのが彼らしかいなかったから面白かった。
216 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 14:05:30.81 ID:6Eup1buL
まだまだテレビと新聞のみで情報を受け取る世代ってのは沢山いる

今がちょうど境界線なんだと思う
それをリアルタイムで体験してると考えたら、胸が熱くなるな
217 モズク:2009/10/07(水) 14:05:43.81 ID:FHxRu1Qm
俺たちはニュースの押し付けに騙されないとか言ってる強気な奴らが
ユニバーサルメルカトル図法で右を習えで盲信的に信じてしまう
ネットは怖い
218 モズク:2009/10/07(水) 14:06:08.86 ID:YvqdLg9A
>電通調べ
>電通調べ
>電通調べ
>電通調べ
>電通調べ

>電通調べ
219 ノイズ2(岩手県):2009/10/07(水) 14:06:18.03 ID:QviXiEVv
もともと深夜の映画番組くらいしか観ていなかったのに、ここ10年
くらいで深夜帯はほぼ通販番組だけに成ってしまったからな・・・

もう、TSUTAYAとネットだけあればいいや
220 ノイズh(宮城県):2009/10/07(水) 14:07:05.48 ID:LXt8KJhd
首都圏とかはまだオリジナル番組とか放送してるからいいさ。
地方局なんて昼間から夕方にかけては2時間ドラマの再放送ばっかり。
CMだって皇○みたいなウサン臭い健康食品とかパチンコ屋とかな。
早朝、深夜帯に至ってはTVショッピング枠ばっかりじゃん。
近頃はNHKの定時ニュースとか何か大事件が起きた時しかテレビ見なくなったし。
221 ノイズo(千葉県):2009/10/07(水) 14:07:37.48 ID:48LKZ9M4
地上波はNHKくらいしかみないなー
おすすめはウェザーチャンネル。
延々と天気予報を垂れ流してくれて、BGM代わりにもなる。

あと日替わりのお天気お姉ちゃんもエロい。
222 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 14:07:41.13 ID:W9VoWZEg
>>216
給食のおばちゃんは高給とかもなw
未だに本気で信じてる奴多いんだよなν速だと
223 ノイズh(福岡県):2009/10/07(水) 14:08:04.48 ID:2HAUkSDT
ネットにできなくてテレビで出来ることって何かあるかな。
224 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 14:08:15.67 ID:aYRTdoV+
最近必死にケーブルテレビが宣伝してるけど斜陽産業のイメージが強いよね
225 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 14:08:21.10 ID:EUxVVoPw
日本のテレビはつまらない。というかタブーが多すぎる、気概がなさすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=6d7BFzLzKJI
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
このあたりの海外映像みたいな内容はせいぜいNHKスペにしか
期待できない時点でネット動画や2ちゃんねるに軍配がすでに上がっている。
日本のマスコミは無能の集まりでジャーナリズムでもなんでもない。
バカのエセ娯楽の集まり。2ちゃんねら以下。
226 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 14:08:38.52 ID:Ick/nBh7
ニコ生は面白いな
でもあのままなら結局飽きられるだろうな
多分出会い系の方向に進むんだろうし
227 ノイズf(北海道):2009/10/07(水) 14:09:13.19 ID:la/7DGwK
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ν速民はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
228 ノイズe(三重県):2009/10/07(水) 14:09:15.21 ID:TRVVn2+t
WEBがテレビに取って代わるとかそんな単純な構図ではないだろ
ただ当の日本のテレビの偉い人達がそれをどうにかできるとは思えないけど
229 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 14:09:20.12 ID:pJxZIemt
そしてその「第一のメディア」の先頭にいるのが俺たちν速民
時代の最先端を駆けるイノベーターたち・・・
胸が熱くなるな
230 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 14:09:34.40 ID:EUxVVoPw
利権、既得権益に甘えたビジネスやってるだけなんだよね
日本のマスコミって突き詰めると結局。
231 ノイズo(千葉県):2009/10/07(水) 14:10:22.53 ID:48LKZ9M4
延々と動物園のサル山を垂れ流す番組のほうが視聴率上がると思うがな。
232 ノイズh(宮城県):2009/10/07(水) 14:10:29.14 ID:LXt8KJhd
地方局、金無いんだったら、
ディスカバリーチャンネルだけ垂れ流してくれよw
チョッパー親子とか面白すぎだろw
233 ノイズc(北海道):2009/10/07(水) 14:11:16.98 ID:Ick/nBh7
>>221
>あと日替わりのお天気お姉ちゃんもエロい。
要するにそこなんだよ、地上波が終わり始めた原因は
テレビ=低俗っていうのが完全に浸透しちゃった
そうなるとまともな人はそういうのはみなくなる、おれのように
234 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 14:11:24.82 ID:LIo7UFUR
地デジの売りであるはずの双方向性も全く生かせてないし、生かす気も無いんだろうし。
235 モズク:2009/10/07(水) 14:11:39.35 ID:ifIzSq2P
>>231
適当なBGMにどっかの町の風景でも流してくれるだけでいいと思うな
236 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 14:11:44.27 ID:VXw7XD7L
http://www.youtube.com/watch?v=T-ZeQsVplPM

保存して増やしましょう
読売テレビに消される奇跡の動画です
237 モズク:2009/10/07(水) 14:11:46.37 ID:Jat0YhqZ
火狐の広告シャットアウトのアドオンがいつまで禁止されずにいられるかと思う今日この頃

ネット広告とは相反しまくりだよね、まぁシェア的にはまだお目こぼしの対象だろうが
238 ノイズw(長屋):2009/10/07(水) 14:11:46.91 ID:jIM/6N+0
テレビはまぁまぁ面白いとは思うけど
選択肢がない、テレビ付けても、興味のある番組がずっとやってるわけじゃないからなぁ
コンテンツのできはいいけど、やっぱり作られた感が出すぎて萎える
つかCMみてねー、全部録画だわ
239 ノイズ2(栃木県):2009/10/07(水) 14:12:17.06 ID:ma89zjeX
人のせいにするのもいい加減にしろ
安直なバラエティを粗製濫造して公共の電波をアホ色に染め上げて、
更に偏向報道、創価や経団連に媚びを売る報道機関としてあるまじき権威へのすりより。
バカな貧乏人はだませても知識ある中間層以上の人間は騙せなかったって事だ。
地デジに完全移行すれば完全に脂肪するだろうな
240 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 14:12:25.97 ID:EUxVVoPw
もっと朝鮮人パチンコ業界のドンと韓国民潭トップと統一教会教祖の本音トークとか
流してみせればいいんだよね。店頭の商材宣伝ビデオみたいな本質の番組ばかり。
241 ノイズ2(千葉県):2009/10/07(水) 14:12:45.34 ID:VJIxg1i0
パチンコのCMが増えて今よりもっと酷くなる
242 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 14:12:48.04 ID:W9VoWZEg
>>229
違うw

第一=狼煙
第二=伝書鳩
第三=早馬
第四=新聞
第五=ラジオ
第六=テレビ
第七=WEB
第八=ν速民

オレたちは第八のメディアなのだよ!
243 ノイズh(群馬県):2009/10/07(水) 14:13:08.28 ID:jKq9mjFP BE:243453863-PLT(12143)

>>222
昔の給食のおばさんは地方公務員だったから
勤続年数が長ければ高給になったんだよ。
244 ノイズo(大阪府):2009/10/07(水) 14:13:08.74 ID:mGn5gcRQ
テレビ業界はインターネットを敵視してきたからだろ
仲良くして放送法を全面改正してネット基準に合わせれば勝ち
245 ノイズo(千葉県):2009/10/07(水) 14:13:15.16 ID:48LKZ9M4
>>235
NHKの「名曲アルバム」24時間流してほしいな
246 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 14:14:23.79 ID:W9VoWZEg
>>245
1日でネタが尽きるじゃねえかw
247 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 14:14:27.03 ID:rIkUF60s
>>194
商売は情弱相手にやるものだよ
小うるさいやつを対象にしてたらなかなか儲からない
248 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 14:15:00.21 ID:wFWSJAk3
夜9時以降からyoutubeが重いというか息継ぎをする
帰宅してからテレビでなくネットなのか
249 モズク:2009/10/07(水) 14:15:05.52 ID:tH/KRmLK
ひっくり返るよ当然
250 モズク:2009/10/07(水) 14:15:23.34 ID:Jat0YhqZ
>>244
銭払ってコンテンツ作ってるのは俺達だという自負もあるだろうからその辺は色々と難しいのよ
ネット単独でコンテンツ配給できるようになるにはまだ土台が足りない

ニコ生とかピアキャスとかの配信がそういう部分で突破口になればいいがな
251 モズク:2009/10/07(水) 14:16:52.23 ID:WYQ9Gw2a
テレビからネットに移行しただけで池沼が画面の前でボケッとしてるのは変わらないよな
252 ノイズn(埼玉県):2009/10/07(水) 14:17:18.74 ID:Kn7T74wf
視聴率欲しさに「安さ爆発!安さこそ正義!」みたいな特集やってる
本末転倒
253 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 14:17:37.31 ID:w7SJnuQ3
今テレビを見ているのは、インターネットの使い方を知らない老人ばかり
254 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 14:17:52.59 ID:SZosfHga
>>233
ああ。アナウンサーのアイドル気取りが一番腹立つわ。
特に、30歳近辺で勘違いして独立やらなんやらやってるのとか、
セントフォースの肉便器どもとか。
255 ノイズx(山陽):2009/10/07(水) 14:18:35.40 ID:KmzrA0Mp
その内、PTAがネットに介入して教育がどうとか言い出すに違いない
256 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 14:18:51.36 ID:QpIZ9Ak5
それでも観てる人間の数が圧倒的に違うじゃん
257 モズク:2009/10/07(水) 14:19:31.66 ID:SK/AsqZo
普通に仕事してたらネットで情報集めて動くのは手間かかる
258 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 14:20:26.64 ID:5Tn9fVq7
テレビでネット動画特集とか泣けるわ
ネタが無いにしろ自分たちで頑張れよと
259 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 14:20:41.16 ID:W9VoWZEg
>>255
来たから何だよw

お前はネットに精通してる顔して草の根ネットワークの概念も理解してないのか?
2ちゃんしかやってないのかよw
260 ノイズx(catv?):2009/10/07(水) 14:20:49.63 ID:XTTGmFk/
マスゴミの不幸で飯が美味い、きた?
261 ノイズh(宮城県):2009/10/07(水) 14:20:56.46 ID:LXt8KJhd
しかし、19:27頃に( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ オッパイするのは日課になってるな・・・
262 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/07(水) 14:20:58.25 ID:zsS8UbkI
おまえらはネットの影響力が虚像だというのにいつ気付くの?
263 ノイズx(大阪府):2009/10/07(水) 14:21:13.09 ID:4zKMypi0
>>1に同意だわー。
テレビはメシ食う時にしか付けない。
264 ノイズs(catv?):2009/10/07(水) 14:21:26.23 ID:guk7YZLx
それでも大手マスコミ社員の年収は平均の三倍ぐらいあるんだろ?
二回離婚しても生活できる金を稼いでる、
265 ノイズh(群馬県):2009/10/07(水) 14:22:38.39 ID:jKq9mjFP BE:81151632-PLT(12143)

>>257
グーグルニュースを見ればその日の主要ニュースを網羅できる
266 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 14:23:51.31 ID:SZosfHga
86の新型とか、たぶんテレビじゃ見過ごすわ。
WBSとかでちょこっと扱うぐらいだろ。
267 ノイズh(宮城県):2009/10/07(水) 14:24:20.80 ID:LXt8KJhd
幼少の頃、テレビステーションとか買って、
ビデオテープの背に番組ラベル貼っていた情熱はドコにいったんだろう(´・ω・`)
268 ノイズx(コネチカット州):2009/10/07(水) 14:24:48.95 ID:DBGVzKei
実況があればまだ見れるよ
269 ノイズs(西日本):2009/10/07(水) 14:25:15.30 ID:WXqpVp12
夜中と午前中はテレビショッピングだけだしなぁ
既存のTV局が番組作る気が無いなら
新規参入でも許可すればいいのに
270 ノイズa(埼玉県):2009/10/07(水) 14:25:18.63 ID:7EzejDMR
暇だからテレビも新聞もネットも気が狂うほど見てる。
結論としてどれも糞。一番糞なのはそれを利用して世の中を動かそうとしてるやつ
271 ノイズx(静岡県):2009/10/07(水) 14:25:33.48 ID:cCdb80BJ
スポーツ番組の糞ぷりは異常
あんな放送しかできないなら最初からやるなと
272 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 14:27:54.08 ID:8IPoMjaV
スポンサーに金を出してもらって番組を作り、CMを流すって構造が古い。
CMなんて誰も見ちゃいないし、本当に欲しいものの情報は自分で調べるだろ。
スポンサーに頼らず、局の力だけで利益をあげるシステムを構築すべき。
273 ノイズa(京都府):2009/10/07(水) 14:29:37.34 ID:FHQ6VHJE
HuluみたいにTV局がもっと積極的に無料配信やりゃいいのに
274 ノイズe(埼玉県):2009/10/07(水) 14:31:01.44 ID:Fw18Lzfg
>>45
わろた
275 ノイズf(大阪府):2009/10/07(水) 14:31:25.17 ID:jbOc/8EL
池田余裕
276 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 14:31:34.60 ID:z/U73CR1
>>20
ユニバーサルメルカトルだからな
277 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 14:33:49.54 ID:YQXkBXBk
【赤字】テレビ朝日が冬ボーナスを現物支給か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254821842/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
278 ノイズx(dion軍):2009/10/07(水) 14:34:50.44 ID:RPj5FhKY
山場CMつうかここ一番でのまたぎCMがホント糞 CM明けのクイズの正解だろうが決定的瞬間の映像だろうがどうでもよくなる
腹立つのでバラエティは見なくなった かの国のように本編放送中のCMを法律で禁じて欲しい
279 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 14:34:53.13 ID:xIRgmpHg
テレビ見る暇があるなら寝るわ
280 ノイズo(千葉県):2009/10/07(水) 14:38:16.80 ID:48LKZ9M4
>>278
で、しかもそのシーンが来週の予告なのなw
281 ノイズa(関東地方):2009/10/07(水) 14:38:46.45 ID:h24ICikI
;;
282 ノイズs(福岡県):2009/10/07(水) 14:41:37.36 ID:XCsi26Fp
>>278
世にも奇妙なも昔は本編の合間にCM挟んでたけど
いつの間にか本編中にCM入れるようになったな
283 モズク:2009/10/07(水) 14:42:19.06 ID:qDt60a8p
>>278
かの国ってどこの国
284 ノイズx(千葉県):2009/10/07(水) 14:43:03.71 ID:PJa1tuqv
internet kill the tv star
285 ノイズh(アラバマ州):2009/10/07(水) 14:43:24.38 ID:XUVV6OVc
電通は既にネット広告も手中に入れてる
286 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 14:51:25.15 ID:mJ9oihkP
馬鹿な番組ばっか作ってるからだよwww
お馬鹿で面白いならともかく、馬鹿で不愉快な番組しかないんだから
287 ノイズx(アラバマ州):2009/10/07(水) 14:51:25.44 ID:Urd6iY5B
テロップ、ワイプ、SE。
もはや、幼稚園児、ボケ老人、知恵遅れしか見ていない
288 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 14:51:54.62 ID:iAu1Tuqi
夕方のニュースを見てみろ
あれが成れの果ての姿だ
289 ノイズn(大分県):2009/10/07(水) 14:52:47.59 ID:NTW9jE4W
メディアが多様化して景気の落ち込みで広告宣伝費が削られてきたら
テレビもNHKも含めた業界の再編は必至なんだろうけど
最近民主党マンセーで頑張ってるからな。w
290 モズク:2009/10/07(水) 14:53:31.81 ID:+fUeg1R9
池田信夫大人気だな
291 ノイズx(catv?):2009/10/07(水) 15:00:52.17 ID:ShCEV2WV
規制と配慮のお陰だな
292 ノイズf(北海道):2009/10/07(水) 15:04:02.22 ID:4IZo4Sp0
心温まるニュースだな
ニュースは登坂さんのくらいしか見てないぜ
293 ノイズf(神奈川県):2009/10/07(水) 15:09:55.82 ID:uRugA6yl
そりゃ延々と内輪ネタやってたら見る人減るだろ
初見で楽しめる番組がどれだけあるんだよ
294 ノイズs(静岡県):2009/10/07(水) 15:11:57.86 ID:73jJw37J
今時ニュース番組も見てない奴なんてありえないな
俺が上司ならクビにするね
295 ノイズw(神奈川県):2009/10/07(水) 15:14:54.32 ID:ZS/RTFGX
お山の大将とその取り巻きによるヨイショ番組なんて見てて悲しくなるよな
部長や役員にゴマする感じで必死に気に入られようとアピールしてるの見ると悲しくなわ
296 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:15:43.64 ID:BvqO1NI1
鼻毛発言のシーンを何度も繰り返すなよwww
297 ノイズc(茨城県):2009/10/07(水) 15:16:24.05 ID:wCzfwvyY
テレビ番組のゲームネタ排除の反動がネット動画に思いっきり現われてるよね
298 ノイズn(アラビア):2009/10/07(水) 15:20:42.02 ID:QULF1Rz4
NHKのニュースですら7時のしか見ない
299 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:21:52.76 ID:z/U73CR1
テレビは誰かがスイッチ入れさえすれば、そこに居るだけで
誰でも見られるってのが地味に大きいんだよな
そのおかげで子供と老人層をばっちり抱え込んでるわけだし

ここにネットが食い込んでいくのは至難の業だろう
300 ノイズf(栃木県):2009/10/07(水) 15:22:21.05 ID:DbJIDUIc
そりゃ終わるわ、電通だしww
301 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 15:24:20.77 ID:awBnbE4E
うちのオカンは56歳だけど、すでにテレビよりネットを多く見てるよ。
テレビしか見てないのはもうオトン(62)だけだな。
302 ノイズc(埼玉県):2009/10/07(水) 15:25:54.37 ID:z+oJfFU1
所帯持ちは結構見てる感じ。独身は絶望的に見ないな
303 ノイズw(九州):2009/10/07(水) 15:26:51.84 ID:IlU+TPIG

テレビをバラエティーやアニメやドキュメンタリー、スポーツなどの娯楽とニュースなどの報道に分けるなら

ニュース報道の酷さの理由からテレビ見なくなってんだよな
304 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:27:02.96 ID:5q3Q70Vv
テレビ界隈の人間は>>294みたいなアホに感謝しとけよ
305 ノイズn(東海):2009/10/07(水) 15:27:26.29 ID:HXoaXoRr
以前は 「テレビのCMでやってたから間違いない」 と商品にも信頼性がついたもんだが
サラ金のCMなんかを見境なく大量に流したり今回の花王エコナ問題を控えめに報道したり、と
こんなことやってるからますますテレビが信用されなくなるんだよ。
結局は自分で自分の首絞めてきたわけだ。
306 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 15:29:11.10 ID:awBnbE4E
TBSはいつ付けても安住が写ってる印象しかない。
307 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 15:29:26.20 ID:4tzOc5yH
ネットメディアの企画はクソ
全然面白くないので優秀なテレビ局の人が作った番組をネットで見ればいいと思います
308 ノイズc(長屋):2009/10/07(水) 15:30:09.48 ID:308PMJXT
有料化しろよ
ワイドショーや偏向糞ニュースなんて誰も見なくなるからw
309 ノイズo(コネチカット州):2009/10/07(水) 15:30:32.91 ID:xI9WPXxe
もうNHKとテレ東だけでよくね
310 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 15:31:39.40 ID:4tzOc5yH
基本的にパソコンは一人で見るもんだよな。
友だち、彼女が遊びに来たときはなんとなくテレビ見たりするよな
311 ノイズn(福岡県):2009/10/07(水) 15:32:18.27 ID:7aMrPOOe
死ぬほどどうでも良いワイドショーの芸能ニュース
実況と解説が耳障りなスポーツ中継
ニュースは16時も18時も20時も同じ内容、それも県外の交通事故や火事のニュースを繰り返す
アイドルと勘違いしたアナウンサーども
もはや不快なだけの音楽番組
バラエティは芸人の合コン
尺伸ばしのイライラするCM

誰がテレビなんて見るんだよ
312 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 15:32:35.21 ID:9fesPnX4
給料削れば楽勝だろw平均一千万できつ仕事は派遣にやらしてんだから
313 ノイズs(静岡県):2009/10/07(水) 15:32:46.30 ID:73jJw37J
>>304
はいお前クビね
314 ノイズo(関西地方):2009/10/07(水) 15:33:02.64 ID:AUTRGDpj
テレビってなんで何でもかんでも芸人をからめたがるの?
衝撃映像なら衝撃映像だけ1時間流しとけばいいのに
画面の右下に芸人の笑い顔とかが映るし
すぐスタジオ行って芸人の体験した衝撃な話とか
芸人が衝撃映像のベストを決めますとか馬鹿じゃないの
315 ノイズn(福岡県):2009/10/07(水) 15:34:09.03 ID:7aMrPOOe
>>277
パンでもダムでもなくニュー速だった
316 ノイズa(愛知県):2009/10/07(水) 15:35:16.67 ID:6nuaANTA
電通はネットにもちゃっかり食い込んでるからなぁ

ネットレイティングスってリサーチ会社にも金出してるし
317 ノイズa(関西):2009/10/07(水) 15:35:20.85 ID:rrAX0WFS
民放マスゴミが絶対言わないタブー
・テレビを見ることの弊害(身体的・精神的)
・インターネットの有用性(むしろ弊害をやたら強調)

NHKだけはちゃんとやってるけどね。
318 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:35:24.90 ID:KvL67k+z
アニヲタにとってキー局深夜アニメやってない地方の民放いらねーし
地デジなんてPS3買ってゼルダの新作待つくらい無駄な存在
319 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:35:40.51 ID:z/U73CR1
>>302>>310
ネットはそういう「複数人が居る場」になじむのがテレビより苦手だよな
そこを乗り越えればさらにテレビの需要が落ちると思うんだが・・・
320 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/07(水) 15:36:14.40 ID:klbyX/M5
テレビのニュースも必要なくなってきた

事件とか嫌だが、生活に関係ないのに悲しくなるし、正直ネットのニュースで充分
321 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 15:36:38.77 ID:7zBQ8jlV
>>313
よかったなお前みたいな馬鹿でも生きていける世の中で
322 ノイズh(福岡県):2009/10/07(水) 15:37:11.37 ID:Q9vzqVxn
インターネットとラジオは親和性があると思う
323 ノイズh(埼玉県):2009/10/07(水) 15:37:36.31 ID:4iwr/OlJ
はやくネットを規制しないとテレビが滅んでしまう
324 ノイズ2(九州):2009/10/07(水) 15:37:42.83 ID:NwBUEGQ/
おれTV見てないな!AMポケットラジオ2台でNHK第一と民放を付けっ放しだが民放AMも広告費減ったんだろーな?自社の企画物…展示会や講座のCM多くなったし通販まで手を出しちゃって…言葉だけで商品説明でくるかな?
325 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 15:38:14.42 ID:4tzOc5yH
テレビに憎しみ持ってる奴は何なんだ
面白そうな番組あったらテレビでもネットでも見るし
大体ネットなんて何億チャンネルもあるようなもんなんだからそりゃ幅広いニーズに応えられるのは当たり前だ
326 ノイズn(東海):2009/10/07(水) 15:38:41.03 ID:vNMZDnJj
※電通調べ
327 モズク:2009/10/07(水) 15:39:23.08 ID:A9qcDFkR
Webだと広告から→入金→サービス提供が完全にシームレスだもんな
テルビも料金投入口作って銀行や通販の端末機能を拡張しなきゃ
328 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 15:39:32.09 ID:gsS1uRnz BE:846052373-2BP(1020)

いつになったらネットはテレビを抜けるんだ?
はっきり言って100倍以上影響力の差があるよね
329 ノイズx(長屋):2009/10/07(水) 15:39:55.42 ID:ev24VikG
>>325
むしろ聞きたいんだが何でそこまでテレビ中心思考を持っているんだ
テレビとネットは全くの別物だぞ?
チャンネル数で例えるのは不適切だ
330 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:40:29.46 ID:z/U73CR1
>>325
そりゃここはネットなんだからネットびいきが多くなるべさ
テレビだとネットの扱い方がよそよそしいのと同じ
331 ノイズs(愛知県):2009/10/07(水) 15:40:56.90 ID:IxTqeVM6
テレビは糞つまんないから見ないよ
これからも見ることないと思う
332 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 15:41:17.63 ID:EUxVVoPw
テレビ業界ってほんとそんなアホな被害妄想もってそうだよな。
ネットに憎まれてるとか。つまらないものをつまらないと言われるのが
よほどショックなんだろう。いままでは自分達が情報を垂れ流すだけで
すべてが完結できていたから。本当に無能のトッチャンボーヤの集まりなんだよな。
333 ノイズ2(関西・北陸):2009/10/07(水) 15:41:40.35 ID:wRe0RiAV
どっちもそうだけど共生できないもんかね
こういう時に向こうが喧嘩売ってきたみたいな幼稚な意見もあるが、いずれ二つ共廃れたら話にならんだろ
334 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/07(水) 15:41:59.21 ID:o6pb9kXL
TBS倒産まだあ?
335 ノイズn(アラビア):2009/10/07(水) 15:42:12.99 ID:QULF1Rz4
>>325
別に憎しみを持ってるわけじゃない
つまらんから見ないってだけ
336 ノイズs(神奈川県):2009/10/07(水) 15:42:14.32 ID:1fJ051j1
低レベルなワイドショー
ジャニーズばかりのつまらないドラマ
つまらない芸人のトーク番組

そりゃ観る気失せるわ
337 ノイズs(新潟・東北):2009/10/07(水) 15:42:38.65 ID:b8GONX2A
ネットは最大公約数が恐ろしく低い

だからテレビを越えてもテレビにはなれない
338 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 15:42:40.58 ID:DaAqtNdb
ネットが真実速報
339 ノイズa(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:42:42.15 ID:yfOfZPrs
しかしニコ生見てる間は確実にテレビ見なくなったw
340 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 15:42:49.07 ID:jsAh3e1w
テレビがあればタダで番組見放題な現状になんで批判的なのかよく分からんな
341 ノイズa(関西):2009/10/07(水) 15:42:50.72 ID:rrAX0WFS
テレ東のWBSって、学生とかレベル低い時は、難しめの良い番組と思ってたけど、
社会人になった今見ると内容スカスカだな。前からこんなんだっけ。
最近は、深夜NHKのBS1の経済のニュースが面白い。
つーかBS1ばかり見てる。たまにBS2か総合。やっぱNHKはドキュメンタリがいいわ。
民放は内容とCMがもう堪えられない。時間の無駄。ネット以下。
342 ノイズa(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:43:18.30 ID:FEw6zhKd
>>20
そしてその頂点がν速だな
343 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 15:43:20.82 ID:EUxVVoPw
別に誰も見なくても良い、つまらなくて結構、俺たちは
作りたい番組作ってるんだ、そんな気概があればネットに憎まれてるなんて
バカな被害妄想は持たないはず。

ようするに、スポンサーの思惑通りにオバカ番組を提供してきていただけって
自分達で認めてしまっているんだよね。それが葛藤としてネットがどうので
無駄にあがいて赤字なのにさらに経営を苦しくしてしまっている。
344 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/07(水) 15:44:09.26 ID:Ekx9CEva
毎日同じ番組ばかり
345 ノイズw(北海道):2009/10/07(水) 15:44:13.78 ID:MufpDw3S
>>258
ネトゲのデータ消されて発狂してる兄貴を盗撮したtubeのやつが「投稿ビデオ」として流れてて虚しくなった
編集して音楽いれたりしてるのが余計に悲しい
346 ノイズc(catv?):2009/10/07(水) 15:44:24.42 ID:vn6Ogq5a
なんで芸人って芸しないの
347 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 15:45:06.66 ID:4tzOc5yH
ネットの話題がテレビで特集されたら2chですら物凄い盛り上がるけど、逆はない
影響力ぜんぜん違う
と思うけどな
348 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 15:45:19.47 ID:rIkUF60s
コンテンツ作成能力があるのは結局マスコミ界隈だけだろ
wiiの間だって結局作ってんのはTV局の下請けの制作会社だし
ゲーム、ネット界隈の連中が作れるのって結局トロステ程度のオタク向け内輪向け程度の物
349 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:45:26.92 ID:z/U73CR1
>>333
まあ今は共生しているくらいのバランスだと思うが、
テレビの機能がネットにも備わったら楽だろうなぁとはよく思うな
逆のパターン、つまりネットの機能がテレビに備わることは
不可能だろうからあきらめるとして
350 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 15:46:01.87 ID:EUxVVoPw
ようするに、経営が苦しい=金が急に入ってこなくなった、という現実に
当惑してマスコミは右往左往の盲動してネットがどうのになっちゃってるってこと。
もともと自分達が提供する番組に本質も軸も何もない、軽佻浮薄のアホ業界だったからという。
急速に内部崩壊、自壊していく組織、業界を目の当たりにしている感じだな。
351 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 15:46:35.99 ID:iAu1Tuqi
>>319
その差は大きいね
テレビの特徴は複数あるいは大勢で同時に同じものを見てるという
とこだな。中身は大した問題じゃないのかもしれん
352 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 15:47:02.43 ID:jsAh3e1w
テレビで企業や商品が紹介されるとすぐ企業のホームページ落ちたりしてるし
まだかなり影響力はあるだろ
353 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 15:47:39.26 ID:4tzOc5yH
テレビの人間がネットのせいにしてるって言ってるってのはどこ情報なんだよ
354 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:47:48.86 ID:FSfAtmpC
>>333
結構共生できてると思うよ。テレビという家電がPCのモニターに統合される情況があっても
スタジオだの機材だのスタッフだのという撮影用の大規模設備を抱えたテレビ局という存在がなくなる情況はあんまりないんじゃない
アニメやドラマが決定的に廃れるような全く新しいストーリー物の娯楽が出てこない限りは
355 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:48:03.98 ID:lL3wjVwb
生放送でもなく編集してあのつまらなさだしな
どうしようもねーよ
356 ノイズa(コネチカット州):2009/10/07(水) 15:48:18.24 ID:ReYmbnXS
テレビ局は10年後、なくなってるんじゃないか?
インターネット広告費が今年、新聞を超える、って簡単に言うが、ネット広告の費用なんてタダみたいなもんなんだから、量にすると数倍だぞ

ただの娯楽の一つになるかもな
全く見ない人も大勢いるけど
357 ノイズx(コネチカット州):2009/10/07(水) 15:48:24.92 ID:UxM8w1AD
家ではまったく見ないが会社ではよく見てる
ニュースとか話のネタになるし
358 ノイズf(神奈川県):2009/10/07(水) 15:48:27.23 ID:uRugA6yl
>>347
その影響力が年々落ちているという記事で何を言ってるんだ
359 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 15:49:27.19 ID:awBnbE4E
テレビ自体がパソコン化していくから、
テレビ画面を見ていても実際にはネットを見るような機会も増えるだろうな
360 ノイズa(愛知県):2009/10/07(水) 15:49:40.65 ID:/g2oEA4j
先進国中で英国が始めてネットがテレビ抜いたってニュースあったな
最近のテレビの転落ッぷり見てると日本も結構速いペースで差が詰まるかも
361 ノイズf(栃木県):2009/10/07(水) 15:49:49.36 ID:DbJIDUIc
>>352
テレビの影響圏なんてたかが知れてるんだよ、まあ冷静に考えてみろ
362 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 15:49:59.10 ID:iAu1Tuqi
ラーメン屋とかのテレビでたまに昼間の番組なんか
目にしたり耳にしたりするとイヤ〜な気分になるな
特に小堺の番組とかあの辺
363 ノイズc(長屋):2009/10/07(水) 15:50:04.19 ID:308PMJXT
水戸黄門とヘキサゴンが数字取ってる時点で
もう老人とバカしか見てないんだろうなw
364 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:50:49.38 ID:sPst4Oz8
チンピラ芸人に金使うくらいなら、製作スタッフに金使えばいいのに
NHK以外は企画・製作能力無さ過ぎ。
365 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 15:51:30.12 ID:DaAqtNdb
テレビが終わってもネットが主流になる事はないわ(笑)
ネットこそ偏向し放題じゃねーか
366 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 15:51:30.82 ID:qd3UOAwK
90年代はテレビも面白かった気がするんだけどな
2000年代もロンハーがくりぃむ上田や江川のドッキリしてた頃は面白いと思った
367 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 15:52:22.39 ID:gsS1uRnz BE:966917546-2BP(1020)

>>361
テレビの影響圏って東日本では圧倒的だが?
368 ノイズh(愛知県):2009/10/07(水) 15:52:34.99 ID:pIrG2J92
没落したのはラジオだろ
まじでラジオなんかいらんだろ
369 ノイズw(コネチカット州):2009/10/07(水) 15:52:50.49 ID:ReYmbnXS
>>360
TBSなんて本体をTBSテレビっていう子会社にして、社員を転籍、賃金大幅カットしてるからな
来るとこまで来てるよ
370 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 15:52:55.23 ID:7txxmxtE
今日のゴールデンタイムの番組表みてワラタどこも2時間3時間ばっか
371 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 15:53:19.87 ID:8v0piVc8
社会人になってからテレビ見なくなったな
それまでは時間に余裕があったけど、働き始めたら余裕のある時間がすごく減った
372 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:53:33.04 ID:5q3Q70Vv
>>313
テレビに固執する奴って何故か、なんの捻りもないレス返すよな
洒落っ気もないレス返す奴がなんでわざわざニュー速くるんだ?
373 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 15:53:40.99 ID:jsAh3e1w
ラジオはそろそろ個人スポンサーの募集とか制作費のカンパしてもいいレベル
個人的には好きだしマニアック需要もあるかと思ったがそれでもCMが酷いくらい少ない
374 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:53:59.51 ID:AVL7NxhV
ローカル局は全部潰すかただの発信基地にしろよ
375 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 15:54:27.97 ID:jsAh3e1w
>>369
TBSの構造はアメリカのCBSに倣ってやってる物なんだが
376 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:55:25.55 ID:z/U73CR1
まあテレビも徐々に今のラジオみたいな立ち位置のメディアに
落ち着いていくんだろうな
377 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 15:55:38.75 ID:EUxVVoPw
視聴率が半減してる時点で「テレビ」に何の優位性もなくなってしまった。
ただの費用対効果が圧倒的に悪い、非効率な広告媒体と化した。
いってみれば、ネットというリニアの時代にいまだに蒸気機関車が物流網の
中心に居たいと言い張っているようなもの。

なんでテレビがそこまで「視聴してもらわなきゃならないのか?」という命題に
自分達が答えられないと。本音は今まで通りにアブク銭が稼ぎたいからしかないわけで、
だからこそマスコミの凋落は続く。存在理由もなくなるわけで。
378 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 15:55:41.85 ID:gsS1uRnz BE:322305942-2BP(1020)

>>372
お前のレスにもしゃれっ気が無いけどどうしたの?w
本気出してないの?w
379 ノイズe(岩手県):2009/10/07(水) 15:56:27.80 ID:VdRWvtcf
>コメンテーターと称する人々が「犯人を早く捕まえてほしいですね」 といった無意味なコメントを延々と述べる。

これで金もらえるんだから、勝ち組



380 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 15:56:35.71 ID:jsAh3e1w
テレビが旧世代も物かどうかはともかく
未だにネットが最新鋭の物だと思ってる奴は何十年前の人間かと
381 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 15:56:41.41 ID:awBnbE4E
バラエティの2時間スペシャルを最初から最後まで見るやつって存在するのか。
382 ノイズc(埼玉県):2009/10/07(水) 15:56:51.85 ID:UofMKJrm
民主党が勝ったのはTVのおかげだろ
383 ノイズa(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 15:57:37.94 ID:E4U8TTM7
2ちゃんねらがテレビをバカにするのはおかしいな
テレビが散々DQNをもてはやし、飯の種にすべく祭り上げてる
それと同じことをこの板でやってんのにさ
しかも芸人以上に芸がないコピペと定型レスの応酬ときたもんだ
猿回しのサルだってもうちょい頭を働かせるだろうよ
384 ノイズo(沖縄県):2009/10/07(水) 15:57:44.31 ID:EUsDuJqe
全国の番組をネットで見れるようにしろ
385 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 15:57:54.56 ID:gsS1uRnz BE:725187863-2BP(1020)

>>382
その事実を無視してテレビの影響力は〜とか言ってるから笑えるなw

民主党一色だったテレビ
自民党一色だったネット

結果民主党を支持していたテレビの圧倒的勝利ww
386 ノイズn(神奈川県):2009/10/07(水) 15:57:54.93 ID:RrQOjkWt
>膨大なノイズ  おまえら 笑
387 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 15:58:04.68 ID:FSfAtmpC
>>381
実況民
388 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:58:32.48 ID:ReYmbnXS
>>379
んなわけないだろ
テレビ局の社員は、睡眠時間2時間で死ぬほど働いてるよ

これで給料が普通になったら、ただのブラック企業だな
389 ノイズe(岩手県):2009/10/07(水) 15:58:35.46 ID:VdRWvtcf
実況も人減ってるんじゃね?
390 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 15:59:04.09 ID:1Smr4crI
テレビなくなると、新製品はどうやって認知していくのだろか。
例えばマクドナルドの新メニューとか。新車とか家電は大丈夫だろうけど。
391 ノイズw(北海道):2009/10/07(水) 15:59:54.42 ID:MufpDw3S
>>333
そもそもネットは場、テレビはコンテンツだから対立構造ですらない
比べるならテレビ用のデジタル/アナログ電波とインターネット

tubeにしろニコニコにしろ人気があるのはテレビ番組や音楽なんかのコンテンツなんだし
今まで囲い込みで独占してきた部分がコントロール出来なくなるのを嫌っているだけ
tubeに動画流すってことはメディア側が「投稿させてもらう」形になっちゃうから
当然どれが人気番組とか視聴者数まで情報が他の会社に握られてしまう
392 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 15:59:57.27 ID:EUxVVoPw
>>382
そういうこと。中年になって魅力が衰え、腹の出てきたプレスリーは、
しきりに周囲に「オレ、まだイケてるよな?」って聞いて回っていたらしい。
いまのテレビ業界はまさにそれ。

「オレ、まだ影響力あるよね?」という不安感から必死に民主党政権の
打ち立てる反射行動に走ったと言えるわけで。ようするに、自己防衛的な反応だった。
が、自己満足に過ぎないわけで、赤字は止まらないだろう。その現実をどう
業界が認められるかにかかってくる。
393 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 16:00:04.73 ID:OcMKvK1I
TVなんて馬鹿にしながら見るものです、だだそれだけ
394 ノイズs(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:00:15.14 ID:BFt0gpsj
2011年でTV捨てる奴多いだろうな。うちも既にTV受像器自体がない。
NHKから連絡があり「地デジチューナーただ配りするからこの書類にサインして送り返せ」とかきたけど
なんなの?詐欺?
395 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 16:00:42.72 ID:qd3UOAwK
ドラマは金かけて作り続けてほしいな、テレビには
バラエティもアメトーークの中学の時イケてない芸人とか
社会科見学系のバラエティは好きなんだけど
時間帯が遅いのかあまり見る機会がない
396 ノイズ2(dion軍):2009/10/07(水) 16:00:49.85 ID:gsS1uRnz BE:725187863-2BP(1020)

>>392
なるほどねw
テレビの影響力は圧倒的ってことかw
397 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 16:01:14.78 ID:EUxVVoPw
無駄な足掻きで疲弊したマスメディアはますます経営悪化に拍車がかかる
だけになった。実は、計算された結果だったんだねすべて。
398 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:01:16.26 ID:FSfAtmpC
>>390
バナー広告
まあ大概のユーザーは画面上とか端のノイズとしてしか認識しないからクリックする奴殆どいないらしいが
399 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:01:16.13 ID:z/U73CR1
>>383
ネットには2ちゃん以外にもいろいろなカラーの場所があるが、
テレビにはテレビ一色しかないのが違いなんだよ
400 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 16:01:36.85 ID:iAu1Tuqi
知人友人とテレビ番組の話題をすることがほとんどない
みんなCSだのネットだの細分化してしまった

401 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 16:02:23.50 ID:7txxmxtE
みたい奴はレコーダーに録画してまとめて見るようになったな。
ニュースぐらいだリアルタイムでみるのは
402 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 16:02:24.68 ID:sWfEyYKi
大麻所持容疑、京都で男子高校生逮捕

10月7日12時31分配信 TBS

 コンビニに逃げ込む少年の後を追って警察官が店内に入ります。少年は真っすぐ店のトイレへ。京都府警によりますと、そこで警察官が職務質問したところ、ビニール袋に入った大麻樹脂をズボンの中に隠そうとしたため、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕しました。

 逮捕されたのは、京都市内の私立高校に通う17歳の男子高校生です。警察は、運転席と助手席の窓にカーテンをかけた不審な車をパトロール中に見つけて、男子生徒が助手席から降りてコンビニに入るのを追跡したということです。

 逮捕時に生徒は、大麻を吸引するためのパイプも持っていたということです。大勢の警察官に囲まれて連行される男子生徒。取り調べに対して「大麻は友達から買った」と供述しているということです。(07日11:36)

なにこの説明記事w
403 ノイズh(長屋):2009/10/07(水) 16:02:39.07 ID:7CivYQoc
>>394
生活保護受けてる奴に詐欺してどうすんだよw
むしろお前が国を騙してる側だろ
404 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 16:03:11.30 ID:OcMKvK1I
>>401
CSは特化してる部分あるからね
405 ノイズa(関西):2009/10/07(水) 16:03:11.27 ID:rrAX0WFS
クズ民放と神NHKをいっしょくたにしないでほしい。

NHKはカネ払ってでも見たい。スポンサーがない唯一のメディアだし。
406 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 16:03:16.85 ID:Ef1BfHgT
テレビCMが ○○を検索とかいうから、ネットに興味がないうちの婆ちゃんに前にやり方教えろ。
っていうから教えた。流石にこういう所まではきてないけど、ジジババ世代も興味持ち出してる人もいるぞ。どうすんだ。テレビ。
407 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 16:04:09.25 ID:OcMKvK1I
>>405
NHKだって総合はクズ番組だらけだし・・ww
408 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:04:10.96 ID:8rBMR4mt
テレビは朝鮮ネタでイラっとする事が多くなったから
あんまり見なくなったな
409 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 16:04:17.98 ID:1Smr4crI
レクサスなんて高級車は、テレビCM流すとブランド価値が
落ちるとか何とか。購入層が選択肢から外すらしい。
410 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 16:04:20.50 ID:bPCg3dyx
もともとはテレビに広告出せることが企業のステータスだったんだけど
今はうさんくさい企業もたくさん広告打ってるからな
テレビ広告のブランドイメージが崩れたのが原因

パチンコ屋とか宗教関連のCMやめりゃいいんだよ
411 ノイズs(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:04:29.47 ID:XTbwi8iL
>>390
テレビがなくなることはないだろうな
事業が限りなく縮小化・細分化されるだけ
412 ノイズe(北海道):2009/10/07(水) 16:05:12.70 ID:+PvDgXQP
決まった時間に見ないとダメってのがダメなんじゃね
HDDレコにしたらテレビ見る時間増えたぞ
413 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/07(水) 16:05:15.32 ID:awBnbE4E
単に地上波利権が崩壊しかかってるだけなんだよな。
観客の低俗さはネットもテレビも変わらない。
414 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 16:05:25.34 ID:Ef1BfHgT
>>407
前にNHKBSの方を統合しろ。という話があったけど、むしろ総合の方を葬り去るのがいいかもしれないね。
415 ノイズn(神奈川県):2009/10/07(水) 16:05:43.56 ID:RrQOjkWt
>>390
そうやってCMに釣り上げられてるうちは情弱民だよなw
416 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:06:40.94 ID:z/U73CR1
最近はほんとにニュースくらいしかTVは見なくなってしまったんだが、
こっちがきっちり時間合わせとかないと観れないのが不便なんだよな

なんかそういうニュース動画を垂れ流しにしてくれるサイトってある?
午前と午後に一回づつくらい更新してくれると最高なんだが
417 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:07:21.10 ID:FSfAtmpC
NHKはたまにやる単発ドラマがおもしろいんだけど最近減った
418 モズク:2009/10/07(水) 16:08:23.29 ID:4YcREwH2
>>405
でもNHKの料金は高いと思うぜ
テレビ買うと強制的にスポンサーにさせられるのも納得いかねぇ
419 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 16:09:21.30 ID:4tzOc5yH
踊る大捜査線とか白い巨塔とかケイゾクみたいなのもなくなるわけかー。
420 ノイズw(北海道):2009/10/07(水) 16:09:31.24 ID:MufpDw3S
>>390
テレビがなくなっても番組自体への需要がなくなることはありえない
今まで通りの内容をそのままネットで流すだけでもそれなりにPV稼げる
ニコニコ動画みたいに、動画の下に企業・製品へのリンク貼るだけで効果あるんじゃないかな
421 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 16:09:32.37 ID:1Smr4crI
>>412
確かにその時間にしか、その番組を見れないってのは、今となっては不自然に感じるわ。
でもいつでも見れるようになっちゃったら「放送」じゃなくなって
しまうんだと思う。
422 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:09:41.94 ID:MblvEXYS
>>311
よく見てるじゃねーか
423 ノイズs(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:12:15.81 ID:XTbwi8iL
>>412
決まった時間に見てくれなくなると
時期モノのCMが無意味になるんだよ

一週間後に○○開店!みたいなCM打っても
それを視聴者が見るのが一ヵ月後だったら全く意味ない
424 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 16:12:31.39 ID:l6Jm2kfj
ネットに情弱どもが溢れかえるかと思うと吐き気がするから
まだまだTVは情弱向けメディアとして頑張ってもらいたい
425 ノイズ2(兵庫県):2009/10/07(水) 16:13:23.93 ID:Ahv4Lwj3
地デジ開始と同時に、テレビそのものが終了ってことか
さっさとアナログ放送停波しろ!
426 ノイズs(九州):2009/10/07(水) 16:14:31.11 ID:JwSaR7ga
>>419
不毛地帯っていうのが始まるらしいよ
427 ノイズc(埼玉県):2009/10/07(水) 16:14:46.14 ID:z+oJfFU1
ネットがもうひと工夫ふた工夫くらいで
媒体としてテレビは終わるような気がするけど
そんなこと言われ出してから、案外経ってるよな・・・
428 ノイズn(埼玉県):2009/10/07(水) 16:15:07.35 ID:4NU1Yk1p
>>20
そうだな!!おまえの言うとおりだ!!(キリッ
429 ノイズe(岩手県):2009/10/07(水) 16:15:08.77 ID:VdRWvtcf
映画とかも、いくらHDアプコンでも超絶カット&CMの酷さ&フラッシュピカピカ規制で
萎えるから見なくなった
430 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 16:16:14.65 ID:4tzOc5yH
>>426
また山崎豊子原作か。。
431 ノイズh(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:17:11.35 ID:Z23Hl3mA
アニメに関しては地方局が悪いんだよな
パチンコCMだらけの地方でパチンコ資本のアニメやるのかと期待したけど完全無視だし
432 ノイズw(北海道):2009/10/07(水) 16:17:52.57 ID:MufpDw3S
>>412
テレビ見てる層は好きな番組を能動的に見てるわけじゃなく、テレビ自体を受動的に見てる
だから「沢山ある中から好きな物選んでください」ではプラスどころか対象外になる
433 モズク:2009/10/07(水) 16:18:55.43 ID:4YcREwH2
>>423
たしかにHDDに溜める場合はズレるけど
CM放送時間さえちゃんとしてれば、取捨選択できてもいいかもな
ただ、電波放送だとそういうことは難しいので
光回線経由のTVでコンテンツ選ぶとかいう話かもしれないけど
434 ノイズe(北海道):2009/10/07(水) 16:19:15.70 ID:+PvDgXQP
>>423
あーそれはあるな
1週間前の番組見てたら
番組宣伝で今夜何時から
ってやつ面白そうだと思ってもどうしようもないしw
435 ノイズc(神奈川県):2009/10/07(水) 16:19:38.39 ID:iAu1Tuqi
アニメ好きな人は
アニメというフォーマットが好きなのか?
436 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:19:59.15 ID:z/U73CR1
>>427
意外とその「もうひと工夫ふた工夫」が難しいのかもな
老人・子供層のまずテレビを見るって行動パターンはそうそう変わらないだろうし

ただ、テレビを見る時間の変わりにネットを見てるような層が、
強がりじゃなくもうほんとにテレビを見なくなってるぐらいには
変化は進んでると思う
437 ノイズh(dion軍):2009/10/07(水) 16:21:17.14 ID:e2SMm9h1
ネットアサヒどもが鬱陶しいから第一のメディアじゃなくていいです
438 モズク:2009/10/07(水) 16:25:01.08 ID:4YcREwH2
日本で販売するパソコンにTV視聴機能を義務付けたら
視聴率上がるかなぁ・・。番組表ガジェットも初期導入
気になる番組に印つけとけば、1分前にポップアップして知らせてくれる
439 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 16:25:36.19 ID:0LEibjYY
>>45
エヴァだったかにあった
空洞の天井にある下向けピラミッドを思い出した

あそこの頂点部分にあるのが2chか
440 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 16:27:08.03 ID:0LEibjYY
>>427
情報を取るにしろ、何か見るにしろ「アクティブ」な行動を要求されるからね、ネットは
テレビは電源さえ入れればあとは勝手に流れる
せいぜいチャンネル替えるか音量変えるだけ
441 ノイズh(大阪府):2009/10/07(水) 16:29:05.65 ID:Tb5RbsiI
いつかテレビとネットは一つになるだろ
おそらく地デジ化とか失敗に終わるから
442 ノイズn(岡山県):2009/10/07(水) 16:29:36.76 ID:HXCPWBur
自分たちで捨てたネタである、故人献金問題を
いまさらゴミ捨て場から拾ってきて再利用してんのが笑える

なんで総選挙前にやらなかったの?マスゴミさんw
443 ノイズw(宮崎県):2009/10/07(水) 16:29:43.19 ID:LlIQWSJX
アナログ放送が終わるのが楽しみだなw
444 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 16:29:50.04 ID:D6AlAq5/
テレビの欠点であり利点でもある
チャンネル数の少なさが逆に人を集めれている

ネットの利点である多様性が
逆に人が分散して集めれない
445 ノイズo(大阪府):2009/10/07(水) 16:30:08.65 ID:C0OQWhVw
自民党の崩壊みたいに長年続いた権力が
終わるときは一瞬で終わるよね。
446 ノイズx(愛知県):2009/10/07(水) 16:31:56.19 ID:eHza0UO5
スポーツ見たいからCSだけは残しておいてくれ
447 ノイズh(愛知県):2009/10/07(水) 16:32:13.85 ID:plDXvFqr
テレビの広告もそうだが、確率は低くてもなるべく沢山の人に見てもらう式の、
最大公約数的なのは時代遅れ
amazonの「この商品を買った人は〜」とか、ネット通販後の類似製品DMみたいに、
ターゲットは狭くても購入率の高い、個人の趣味に合わせた広告作る時代
448 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 16:32:15.74 ID:EUxVVoPw
とうとうテレビが無かった時代は経済活動が存在しなかったかのような
妄言を垂れ流すしかなくなってきてるようだな。
449 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:34:20.62 ID:ghgp/7fN
うそをつくな。
伸介のギャラ、ナンボや?何百万やろ。
450 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 16:35:25.83 ID:4tzOc5yH
>>447
マジで使い分けの問題だと思うんだけどな
451 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:35:48.66 ID:z/U73CR1
>>440
そうそう、今やTVはそういう「適当さ」「楽さ」の部分で必要とされてるわけだ。
メディアというより、部屋の明かりみたいなものに近い。
中で流れているコンテンツ自体は不快でさえなければ実はわりとどうでもよかったりする。

だから「情弱専用メディアw」と馬鹿にされるわけだし、実際その通りだとも思うけど、
こういう垂れ流し方に適応しちゃってる人間が大量に居る以上、
そこに需要があるのは確かだろうな。
452 モズク:2009/10/07(水) 16:37:22.56 ID:4YcREwH2
デジタル放送なら同じ局が2番組同時に流すことも可能なんだよな
NHKの野球延長くらいでしか見かけた覚えがないんだが
民放も24hマラソンを最後まで放送したり、そういうことがあってもいいな
453 モズク:2009/10/07(水) 16:37:36.89 ID:BFODhdhv
ひたすら事実を淡々と報道してくれる24時間のニュース番組があればまた見るかも
454 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:38:02.99 ID:B8vdeK9F
地デジ化で一番得したの3大都市のアニヲタだけだったな
それに比例して一番損したのがアニメ会社とは皮肉なもんだ
455 ノイズ2(千葉県):2009/10/07(水) 16:38:23.75 ID:hxVJI9v+
この板はノイズしかいねーな

有益な情報など皆無
456 ノイズa(兵庫県):2009/10/07(水) 16:38:33.50 ID:VoaJLjvk
放送局がウェブに参入するってのはマジでやめて欲しいな
ロクな事にならんであろうと予想できるし
457 ノイズx(大阪府):2009/10/07(水) 16:38:59.43 ID:SYPq5RHd
TVがマジでゲームとアニメ専門モニタになってるんだがw
458 ノイズc(福井県):2009/10/07(水) 16:39:07.53 ID:8iNXxVWw
胸熱
459 ノイズc(関西地方):2009/10/07(水) 16:40:05.02 ID:3JZvscdT
地上波はどうでもいいけど、ケーブルのニコロデオンがなくなったのはショックだ
460 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 16:40:06.71 ID:KDocbGn0
ネットは自分から努力して情報拾いに行かないといけない
するとお前らは「努力不足であり甘え」と叱咤する
それで国民が心から反省し、努力してくれればいいんだけど
どこぞの誰とも知らぬ匿名掲示板で叱咤されたくらいで国民全てが努力できるなら
もう何だってやらせる事は可能だもんなw
実際は指一本動かさない

一方テレビはスイッチつければ勝手に映像も音声も流れる
461 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 16:40:09.84 ID:7txxmxtE
昔はテレビ見てないと話題について行けないってのはあった。
いまはそう言うの全然ない
462 ノイズo(埼玉県):2009/10/07(水) 16:40:57.76 ID:1Smr4crI
テレビを見る時間が減って、俺らってより勤勉になるんだろうか。
463 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:41:22.79 ID:z/U73CR1
もし50年前にテレビ放送じゃなくインターネットが始まってたら、
今テレビ放送を始めても、その需要はほとんどなかったと思う
464 ノイズc(茨城県):2009/10/07(水) 16:41:33.23 ID:wCzfwvyY
テレビとラジオなら、ラジオのほうがよっぽど面白いだろ 少なくともリスナーのほうを向いて喋ってくれてる
テレビは壁の向こうでがやがや騒いでる感じでうるさいだけ
465 ノイズa(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:41:42.11 ID:C4s4XjU0
NHKのNews WatchとスカパーとJスポの野球とサッカーしか見てないわ
466 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:42:06.26 ID:Q4zVtt2q
TVは終わってない
放送局が終わってるだけ
467 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 16:42:31.43 ID:7txxmxtE
>>464
それはあるな。楽しいのが騒いでる出演者だけってのが
468 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 16:43:07.98 ID:ReYmbnXS
視聴率の低下も問題なんだが、見てる層の変化がヤバい
「テレビを見ない」というのが、若者に異常なスピードで広がってる

広告出す側としてはじいちゃんばぁちゃんに見てもらってもしょうがないんだ
じいちゃんばぁちゃんは自動車乗らないし、化粧品使わないし、パソコンも携帯もわかんないし

テレビは広告出す側としては魅力のないメディアだよ
469 ノイズw(関西・北陸):2009/10/07(水) 16:43:29.32 ID:B2TNbFn+
タレントや芸人がブログにしゃしゃりだしてから
ブログ文化死んだもんな
テレビの世界に引きこもっといて欲しい
470 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 16:43:48.42 ID:xNlHIZao
ユニバーサルメルカトル図法に騙されないことと
珍種、zip、米倉スレやν速、+、vip板、ニコ動、ニコ生
といった硬直&閉鎖化をどこまで食い止めるかだな
471 ノイズx(東京都):2009/10/07(水) 16:44:28.63 ID:YpqfvGFp
ネットで話題、がTV発祥ネタなのに萎える
472 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 16:45:20.42 ID:KDocbGn0
>>470
心配するまでもなくみんな飽きてきてる時期だろ
こんな文字だけの掲示板に10年もいる古参とか信じられんよく飽きねえな
473 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 16:45:52.68 ID:AVL7NxhV
視聴者の意見を無視し続けた結果だろ
474 ノイズn(福島県):2009/10/07(水) 16:46:33.13 ID:FC0DFwaP
深夜アニメを放送しない地方局なんて存在価値ないし
475 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 16:47:02.46 ID:2AVaErBu
衝撃映像も野生動物の生態も間に挟むひな壇糞芸人のくだらないコメントで台無しになる。
ワ−ワーキャキャー悲鳴を入れるのもウザい。
476 モズク:2009/10/07(水) 16:47:05.49 ID:4YcREwH2
ボタン押したらその時の番組が流れる、という受動的な機能にプラスして
能動的な人を取り込むことはおそらく可能だよね

DVDを借りにいかなくても、回線経由で見れる時代だから、そこ使えば良い
地上波とBS民放のテレビ局は無料コンテンツが武器なんだから、やろうと思えばできる
477 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:47:31.32 ID:qmg81IfL
>>470
それを知ったのは俺は後日だったなあ
リアルタイムで見てたやつの方が少ないのにニュー速を象徴するの事柄になるのは不思議
だよなあ
478 ノイズc(dion軍):2009/10/07(水) 16:47:34.82 ID:7txxmxtE
>>474
出たよ正論厨
479 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:47:37.81 ID:z/U73CR1
>>472
別に2ちゃんやってる人間が2ちゃんにしか行かないわけじゃないんだがな
480 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 16:47:58.25 ID:0LEibjYY
>>464
ところが、テレビマンセー世代によると
テレビ>>>>ラジオらしい

ラジオしか持ってなかった時期があるジジババにとっては
テレビというのは何か金持ちのステータスでワンランク上ってさwwwwwwwwwwwww
481 ノイズa(愛知県):2009/10/07(水) 16:48:28.17 ID:pTqQQETd
>>447
今、「柴犬専用」っていうドッグフードのコマーシャルが流れてる。
多分それはそれで売れるとは思うのだが、
ターゲットがもはや狭いにも程があるほど狭すぎて不気味さ漂うレベルになったりもする。
CM作ってる連中はそのインパクトがもの凄くいいと思ってるだろうがね。

これがネットでは検索自体能動的なものであるので
あくまで興味のある人向けに選択されていくんだが、
TVだとやっぱその辺りは無理というか変なことになるな。
482 ノイズw(兵庫県):2009/10/07(水) 16:49:09.85 ID:batw8qZI
地デジが始まったら好きな番組いつでも見られるよ!とか
だいぶ前に見聞きした気がするんだが、俺の気のせいだったのか?
まあどうせずっと教育いれっぱになっちまったからどうでもいいけど
483 ノイズc(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:49:52.73 ID:Rdb3hisL
さぁ、ネット潰しが始まるぞ
484 ノイズf(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:50:48.94 ID:f/Pupjk8
広告費の比たった2.8倍だったのか
こりゃ5年でひっくり返るな
485 ノイズn(長屋):2009/10/07(水) 16:51:10.10 ID:RmOuTRbl
ネット放送に力を入れなかった時点でテレビ局の先は見えてた。
486 モズク:2009/10/07(水) 16:51:16.25 ID:MR4kD8sW
仏陀最短のCMも限られたターゲットだな
487 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 16:51:26.83 ID:dtwZhl8C
ν速以外でニュース見ながら、周りの人の反応が見れるところないかな
488 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 16:51:59.17 ID:KDocbGn0
>>480
いや笑うとこじゃないだろうその感覚わ

遠い将来お前らの孫世代全員がニュータイプになって
念力で意思疎通可能が当たり前になり、テレビや電話はおろか
ネットでさえ古臭い文化になった時代になっても
お前(じじい)の中ではネット>>>>>>ニュータイプ になるだろうし
むしろオールドタイプ優遇論さえ唱え始めるかもしれんだろ?
長年培われた概念てのはそう簡単に変えられん
489 ノイズx(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:52:13.49 ID:9X1jS0Xy
地上波は馬鹿と貧乏人と老人向け
490 ノイズe(関西地方):2009/10/07(水) 16:52:31.59 ID:I8haKr8F
カスラック死ね
くたばれ
491 ノイズh(北海道):2009/10/07(水) 16:52:55.18 ID:7T4scEsV
視聴率を取れる番組と、面白い番組が違うことに気がついてないんだろうな。
クイズ番組は視聴率は悪くないけど毎週欠かさず見てるやつなんて少数なのに。
492 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 16:53:56.86 ID:D8m+qMyT
こういうの面白いだろっていうの見せてくれよ。
493 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 16:54:17.76 ID:0LEibjYY
>>488
ふむ…確かに固定観念に囚われる可能性は否定出来んな…
というか、新しいモノを認めなくなったらそれが老人への第一歩な気もする
494 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:55:16.16 ID:z/U73CR1
>>488
将来、神経接続で3次元感覚のあるネットサービスとかが始まったら、
2次元ディスプレイ+キーボードのオールド派vs新世代の神経接続派で
派閥争いが起こったりするかもなw
495 ノイズa(関西地方):2009/10/07(水) 16:55:55.19 ID:fJpAqN0N
実際、民放の地上波なんて池沼スレスレの馬鹿しか観て無えだろ
496 ノイズh(東日本):2009/10/07(水) 16:56:26.74 ID:gW8ctg/z
もうNHKだけでいいな
497 ノイズs(宮城県):2009/10/07(水) 16:56:34.35 ID:SUJjU7hC
2chはメディアの奴隷

理由はメディアが記事を書かなければスレが成り立たないから。

ニコニコは自民党に支配されたし2chもどんどん工作員が増えるよ間違いなく
498 ノイズe(神奈川県):2009/10/07(水) 16:56:41.94 ID:TqeHTK7Y
とりあえず関西芸人を一時関西に帰らせて
大東京の一流タレント、歌手、俳優を起用し、そのもとで海外もうならせるドキュメンタリやバラエティを製作してほしいね

じゃないと俺は一生テレビつけないよ
関西弁嫌いってやつが日本でも大半でしょう
499 ノイズa(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:56:48.30 ID:phSibJfn
制限があまりなく、アニメもドキュメンタリーもエロも網羅しているCS最強。
500 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:57:27.60 ID:z/U73CR1
>>497
別にいいよ
2ちゃんだけがネットじゃないし
501 ノイズw(catv?):2009/10/07(水) 16:58:27.13 ID:Jc/Q8JBC
つーか、ただの娯楽の細分化だろ
こんなのテレビに限った事じゃなく、他の娯楽も全部そう
今時、国民的娯楽なんて不可能
「インターネット」だって、一括りにしてるから何か凄い一大娯楽に見えるけど
ネットはただの手段であって、その中身はやっぱ分散化してる
502 ノイズh(関西地方):2009/10/07(水) 16:58:54.42 ID:LLU5hRY4
地デジテレビ 数万円
地デジ対応アンテナ工事費 数万円
旧テレビ廃棄料 数千円

テレビみたいけど、見れなくなるねぇ。
503 ノイズ2(北海道):2009/10/07(水) 16:59:16.63 ID:ht6EABCc
NHKBS最強ということで
ニュースや映画、ためになる歴史番組やらなにやら豊富ですな
504 ノイズw(愛知県):2009/10/07(水) 17:00:00.71 ID:tp1pd1KF
自分なりの正義を貫いてみたものの赤くなり申した
505 ノイズe(神奈川県):2009/10/07(水) 17:00:12.78 ID:TqeHTK7Y
>>497
テレビができることって言えば金をかけた番組作りだから安い関西芸人なんて使わないで
それこそ有料にしちゃってとんでもないスペクタクルな番組つくればいいよ
そうすればみんなテレビを見ざるをえなくなるし
さすがに面白いテレビは高画質かつリアルタイムでってことになるから、ネットでいくら転載されようが問題ない
506 モズク:2009/10/07(水) 17:01:03.14 ID:4YcREwH2
>>488
読んでてわからなくなったんだが、
480に照らすと、ニュータイプが登場したら
ニュータイプ>>>>>>ネットになるってわけではないの?
ニュータイプはワンランク上という・・。
で、孫世代の方がフラットにネットの価値を論じれるという・・

読解力なくてすまん
507 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 17:01:03.09 ID:0LEibjYY
>>501
その「手段」としてのテレビが没落してる、って話じゃね?
508 ノイズf(新潟・東北):2009/10/07(水) 17:01:58.52 ID:4mIsbwAB
平均年収1000万とかやってれば赤字になるだろうに
キツい仕事は日給6000円の派遣に任せて適当にやってたんだろうに
509 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 17:02:59.20 ID:KDocbGn0
>>497
増えるから何だよw
お前らまさか2ちゃんに影響されちゃうって程
中身スッカラカンな人間じゃないよね?
自称「情報強者」さんよぉ
510 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 17:04:00.83 ID:4tzOc5yH
手段としてのテレビの話してるのに番組の内容批判しちゃうのか
511 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 17:04:44.84 ID:KDocbGn0
>>506
じじいがニュータイプ理解できるか分かり合えるかという事を言いたかったんです
実際はそんなの無理だろうと
512 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 17:04:45.19 ID:D8m+qMyT
Podcastとか配信無かったらラジオ聞かなかったかも知れない
513 ノイズe(神奈川県):2009/10/07(水) 17:05:17.69 ID:TqeHTK7Y
>>508
平均年収1000万超えてるやつのほとんどは深夜〜朝までかけて番組作ってる残業組だよ
簡単に超えるのなんてアナ社員ぐらい
514 ノイズx(神奈川県):2009/10/07(水) 17:05:26.75 ID:i4yv/38t
鳩山不況がテレビ局を直撃w
515 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 17:05:30.72 ID:8GOVacd4
>>171
半分ぐらいが芸能ニュースなんだよなあ・・特に民放
どの芸能人が結婚したとか離婚したとか知るのって、
単なる話題あわせのためだけだよね
516 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 17:05:56.00 ID:qKM+72rP

夕方のニュースって

デパートの食い物とか
安売りメシのニュースじゃね?
517 モズク:2009/10/07(水) 17:06:31.35 ID:LfldTJKA
70年代のTVの影響力が100としたら今は、30くらいって何かで読んだな
凋落ってのは加速がつくから、ネットとTVが逆転するのは意外と早いかもな
518 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/07(水) 17:07:19.89 ID:4iPeH9yA BE:390608126-PLT(12493)

実況のシステムは評価してやれよ
519 ノイズn(岡山県):2009/10/07(水) 17:07:32.97 ID:HXCPWBur
テレビは基本的に視聴者を騙そうとしてるよね
CMの後に重大発表とかいいながら、ただの告知だったり
来週放送分を、今日放送するように見せかけたり
次は○○のコーナーとか言いながら、CMあけたら全然違うコーナーがはじまったり

そりゃ、人心も離れるわな
520 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 17:08:31.41 ID:D8m+qMyT
ネットの広告はどうも受け入れにくい。
521 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 17:08:46.90 ID:qd3UOAwK
>>511
新しい情報媒体に溶け込めるか、たしかに自信ないなぁ。レス豚
522 ノイズf(北海道):2009/10/07(水) 17:10:02.74 ID:nVP6MKTd
ブームを起こしてモノで儲けるって考え方だからな
523 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 17:11:23.00 ID:0LEibjYY
>>522
電通のやり方、って奴か

ネットで同じことやろうとして何度も失敗してるがw
ああいうのは、アクティブに自分の脳で考える、って人間には通用しねーからなー

…セカンドライフとかw
524 ノイズh(愛知県):2009/10/07(水) 17:11:49.65 ID:R2yonero
>>522
官製ブームが物凄く気持ち悪かったよね。
ブームに乗らなきゃ普通の人じゃないって感じだった。
525 ノイズ2(北海道):2009/10/07(水) 17:12:23.76 ID:ht6EABCc
>>519
これはかなり大きいよな
見ててイライラすることこの上ない
526 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 17:13:19.01 ID:qd3UOAwK
スカパー全部見れて2000円くらいならいいのになぁ
527 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 17:13:35.15 ID:0LEibjYY
>>525
あれを連発すると、リアルタイムで見なくなるんだよな、俺みたく
仮に興味ある番組があったとしても、録画して見るようになる
528 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 17:13:52.43 ID:KDocbGn0
>>523
セカンドライフな、モジュール内でのストリーミング技術が進歩したせいで
ネトラジやDJごっこやる人増えてきてんだぞ
529 ノイズx(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:15:32.73 ID:DuJ9pVd7
TVなんて一ヶ月以上見てないな〜
530 ノイズa(catv?):2009/10/07(水) 17:16:11.34 ID:s0N/joIA
もともとムダが多いのと、社員の給料が高すぎるんだよ
531 ノイズs(宮城県):2009/10/07(水) 17:16:24.18 ID:SUJjU7hC
>>500
でも日本を代表するネットなんて2ch・ニコニコ・ヤフーくらいでしょ
2chに対抗する場所があればいいけど無いしね・・・

>>505
そうなると日本の誇る漫画・アニメ・ゲーム・お笑いエンターテイメント番組みたいな
映像コンテンツ産業は全てグーグル辺りに権利を握られる事になるんだよね。
テレビが死ぬと日本の影響力は間違いなく落ちると思う。

>>509
もし2chの運営側が自民党に不利と判断したスレを消したら
議論自体出来なくなる。逆に自民党に有利なスレは工作員を動員して
祭りにして民主党を叩く事も出来る。



そんなことするわけないだろアホかwwwwwwと昔なら笑い飛ばせたけど
実名を表示しない、IPすら表示しないで工作出来る2chで工作しない理由が無い。
ニコニコ見れば分かるだろ。政府はネットが第二のテレビになると気が付いてしまったんだよ・・・
532 ノイズe(大阪府):2009/10/07(水) 17:16:51.82 ID:0LEibjYY
>>531
+にお帰り
533 ノイズf(北海道):2009/10/07(水) 17:18:46.90 ID:nVP6MKTd
科学者たちによってシュミレートされたヒャッハーな世界をサバイバルする
リアリティショウ。もちろんアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=IOKO19BMPKk
534 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/07(水) 17:19:23.12 ID:KFEGgrfW
>>531
ニフティサーブ知らない世代も増えたな
535 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/07(水) 17:20:11.21 ID:4iPeH9yA BE:390608126-PLT(12493)

お前ら身近な人に実況薦めようぜ
突っ込めるテレビは面白いだろ
536 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 17:20:44.68 ID:+g4kZYpQ
はじまったな
537 ノイズa(catv?):2009/10/07(水) 17:20:50.17 ID:qq4aEITD
女性をターゲットにしてるのも失敗だと思うんだ
食い物特集とか美容とかダイエットとか占いとか•••
映画館やショッピングモールとかが女性をターゲットにするのは、女の方が金使うとか
デートで一緒に男性も付いてくるとか、有効な戦略だと思うけど、個人で見るテレビには
あんま効果ない気がする

「女性はよくテレビを見る」ではなく「女性しか見ない」現状
最初から視聴者層を半分捨ててるんだよな
538 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:20:56.55 ID:GUDxVBcL
もうテレビ発のブームって起きないんじゃないの
539 ノイズa(東京都):2009/10/07(水) 17:21:16.58 ID:KDocbGn0
>>535
また♪三粒で( ゚д゚)ハッ!を夜中に書き込む作業が始まるのか・・・
540 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 17:22:04.58 ID:dHjAkVPs
昔はブームを作れたけど、いまはさっぱりだからな。
テレビにもうそんな力はない。
541 ノイズw(石川県):2009/10/07(水) 17:22:21.36 ID:Xy0BubxH
>>535
実況なんて番組の愚痴言ってテレビ消すだけの存在になってきた
542 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 17:22:37.52 ID:D8m+qMyT
>>535
青汁のCMに騙されっぱなしだもんな
543 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:22:59.16 ID:z/U73CR1
>>531
2ちゃんがおかしくなったら他のもっと自由に発言できる場所に人が流れるだけだよ
もともと2ちゃんだって
あめぞうやyahoo掲示板から人が流れて栄えただけなんだし
544 ノイズc(静岡県):2009/10/07(水) 17:24:02.08 ID:1vLRLhmB
地デジのあの赤とか青のボタンとかマジ意味ねー
545 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 17:25:39.03 ID:6PnF6MF4


     +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
546 ノイズf(愛知県):2009/10/07(水) 17:27:45.72 ID:IBh9tb26
テレビの電波を停止する事がエコ
547 ノイズc(宮崎県):2009/10/07(水) 17:30:29.13 ID:MMCewTBN
テレビ(゚听)イラネ
548 ノイズn(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:31:38.36 ID:8rBMR4mt
感動の押し売りもやめてくれ
何が感動だよどんだけ感動させたいんだよ
なんでもかんでも感動かよ
ていうか先に感動ってタイトル付けちゃって
おかしくね?
別に感動したくないから
549 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:32:58.74 ID:yUTywe4U
データー放送(笑)
双方向(笑)
550 ノイズe(群馬県):2009/10/07(水) 17:33:06.72 ID:ZjVNaxgr
マジックアワーの終盤で必死にCM挟んでてワロタ
551 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 17:35:01.82 ID:In8uHiwa
ネットはつまらない。
テレビはもっとつまらない。
552 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/07(水) 17:41:52.35 ID:4iPeH9yA BE:390608126-PLT(12493)

この時間はNHK教育の一人勝ちだな
553 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 17:46:21.50 ID:SOVejL5O
地デジは駄目だなー
天候悪いと、民法の電波も少し弱くなるし、地方テレビ局も映らねぇ。
テレ玉、ガビガビだよ。
554 ノイズf(東京都):2009/10/07(水) 17:47:39.85 ID:YWWwDA2i
こんなスレでも関西関西言ってる気持ちの悪いキチガイが居るんだな。

(神奈川県) ID:TqeHTK7Yの事だけど。
555 ノイズx(長屋):2009/10/07(水) 17:48:01.33 ID:5N2ZFP+3
必死にこび売ってる女どもに飽きられたらテレビの終焉ですね
556 ノイズa(東日本):2009/10/07(水) 17:48:42.97 ID:3gV9AnIx
TVラジオ新聞はもはや信用できん
557 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 17:49:59.46 ID:sYjD3SHP BE:798826144-2BP(71)

でもお前らテレビ番組詳しいよな 
見ないし興味もないから批判する気も起きない層からすれば 
お前らはかなりのテレビっ子だぞ
558 ノイズe(千葉県):2009/10/07(水) 17:50:59.50 ID:4wFuSud5
マスゴミざあまああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
559 ノイズo(石川県):2009/10/07(水) 17:51:28.38 ID:I+ywZc8p
最近全然見てないな、受信料うざいから捨てた方がいいだろうか
560 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/07(水) 17:56:31.83 ID:9CFZ1n3f
これから更に趣味が細分化するであろう世の中で「ブーム」ってものは起こりうるのだろうか
561 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:57:04.90 ID:t341YYJs
>>557
TVマスターにガチ批判されてるんだからもう終わってると言う事さ
562 ノイズw(石川県):2009/10/07(水) 17:57:32.85 ID:Xy0BubxH
まいんちゃんのおかげで地上波が捨てられない
563 ノイズo(石川県):2009/10/07(水) 17:58:27.05 ID:I+ywZc8p
>>560
いままでだってブームが起こってると見せかけてただけなんだよ、メディアが
564 ノイズh(東京都):2009/10/07(水) 18:09:08.25 ID:17fH1TRJ
地上波だけでなく、将来はほとんどのTV放送が要らなくなるんじゃないかな。
インターネットの回線が強化され、サーバが同じ値段で大容量になっていけば
衛星放送とか投資が見合わない。番組作る業者だけいればよい。
作ってサーバに置いとけばそれでよい。録画も要らない。
電波の占拠をもとにした搾取業はもう終わりかと。
565 ノイズw(コネチカット州):2009/10/07(水) 18:11:46.07 ID:+R3T8a16
だまされて地デジ買ったやつがかわいそうじゃん
566 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 18:13:20.86 ID:v2uYBAm/
知りたいことを知りたいときに知りたい分だけ知りたいところから取れるというネットは便利

ネットだと情報が玉石混交で正確性の問題があるが
これは自分で判断するしかない
567 モズク:2009/10/07(水) 18:17:43.10 ID:BXURA8+2
深夜番組はAV女優を使えば視聴率取れると思うけどなぁ。
フジTVとかもやってほしいな。エロ番組。裸無しでもエロい番組は
作れると思うけど。
568 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 18:21:18.91 ID:jEAsSDoA
コネやしがらみのないwebは既存のどのメディアよりも民主主義的で、
そこには、社会的地位や年齢に関係なく、純粋に面白い人、面白いことを言う人、頭のいい人を
スターダムに押し上げる素地がある。技術がある。

芸能事務所と2ちゃんでは母集団のでかさが違う。
マスコミ社員とはてな・twitterでは母集団のでかさが違う。
底辺が広いほうがピラミッドの頂点が高くなるのは自明。

終了
569 モズク:2009/10/07(水) 18:25:10.86 ID:GovNFaR9
もう既存の広告で食っていけると思うなよ
570 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 18:26:01.53 ID:7SWHF1Tc
>>1
> 他方ウェブは極端にマイナーで、誹謗中傷や有害情報が山のように出てくる。これをネット規制みたいなもので
> 取り締まるのはナンセンスで、むしろ膨大なノイズの中から必要な情報だけをいかに選ぶかが今後のウェブの
> 最大のイノベーションだろう。

広告収益話のはずがどさくさにまぎれてネット規制反対論かよ
それは無理だろう
ネットを家族が暮らす場所にしたいのなら汚部屋を掃除するのは当たり前
571 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 18:29:26.95 ID:jEAsSDoA
ガキの頃からwebに触れてきたゆとりはあらゆる点で
新しいタイプの習性・行動様式を見せる文字通り新世代の人間だ
572 モズク:2009/10/07(水) 18:30:09.47 ID:BtAQIIEE
テレビで大金はたいて15秒程度のCM作るよりも
自社のHPを充実させ、自社の商品と関連深いサイトに
ピンポイントで金かける方が費用対効果的にも文句なし
573 ノイズw(コネチカット州):2009/10/07(水) 18:31:28.22 ID:ReYmbnXS
>>537
最近は、結婚しない人が急増してるから、女に金がなくなって宣伝しても消費できないんじゃないの?
昔は専業主婦が家でゴロゴロテレビ見ながら、家族の買い物を決めてたけど、今は30代の半数以上が未婚だからな
いくら、女が流行に流されやすく、なんでも大量に消費するからって、彼氏や夫から貰える金がなきゃどうしようもないからな
574 ノイズs(東京都):2009/10/07(水) 18:38:01.76 ID:jEAsSDoA
>>572
ITを駆使したマーケティングの技術が発達しているwebの方が
リアルよりも潜在的な顧客に訴求しやすいからな。

テレビCMがwebに勝っているのって、
強制的に見させられるからブランドイメージを刷り込みやすいことくらいか。
575 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 18:41:55.44 ID:GvHUd4VJ
テレビがお亡くなりになれば、今回の民主政権みたいな、
誰も政策を望んでないのに漠然とした期待感だけで選挙に大勝、みたいなことはなくなりそうな気がする
でも今の政権は潰れそうな局が出れば税金突っ込みそうな勢いだけど
 
576 ノイズa(東日本):2009/10/07(水) 18:44:16.86 ID:3gV9AnIx
ミンス政権は虚像が作りだした
577 ノイズx(愛知県):2009/10/07(水) 18:45:16.60 ID:PAfpBo9d
テレビなんて、捏造ばっかり
カルトタレントの押し付けも気持ち悪いわ
578 ノイズc(長屋):2009/10/07(水) 18:46:07.85 ID:Q57YnJMJ
webをメディア化するにはかなりの整備が必要だけど
自民・公明の老害にはなせない
579 ノイズs(コネチカット州):2009/10/07(水) 18:46:47.86 ID:oGOfeH3G
都道府県ごとの区分けも終わりかな
業界再編
580 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 18:46:57.86 ID:nKlkE0a5
テレビ見てるやつはまともな知性がないwww
581 ノイズs(アラバマ州):2009/10/07(水) 18:48:02.65 ID:pT0NZRlB
既存のメディアが不公平・不公正過ぎた
いい気味だ
582 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 18:49:08.70 ID:Vvq78ZUT
>>575
どっちみち民主は圧勝したんじゃないか?
テレビは単にそれに便乗しただけで
583 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/07(水) 18:51:38.10 ID:xjgCNat3
そういえば筑紫哲也がネットに敵対心燃やしてたな
ざまぁ〜!
地獄で苦しんでろ
584 ノイズc(山形県):2009/10/07(水) 18:52:35.46 ID:F8Y/Eg3y
ネットがマスコミに勝てるわけ無いだろ。
また、妄想世界で勝利宣言かよ。
ネチズンみたいな積極性も市民性もないお前らには無理。
585 ノイズo(千葉県):2009/10/07(水) 18:57:37.20 ID:LROy0u+4
ニュー速が+臭い
586 ノイズn(神奈川県):2009/10/07(水) 18:59:42.21 ID:obiFSBSF
ゲストなしくだらないコメントなしのひたすらニュース流すだけの放送局作ってくれ
587 モズク:2009/10/07(水) 18:59:55.49 ID:FzosbNgt
たった195社なのか
気にする必要はないな
588 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 19:00:45.66 ID:GYc7nWdF
ケーブルテレビとBSは面白いチャンネル多いかな
民放地上波はあまりに酷すぎて閉口してしまうけど
589 モズク:2009/10/07(水) 19:03:20.97 ID:PN7j7Fe0
テレ朝のやってるタイアップ番組が増加するんだろうな。
590 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 19:12:27.81 ID:ReYmbnXS
>>584
大事なのは面白いかどうか、金になるかどうか

世界は市民性なんてどうでもいいもので動いてないんだよ
591 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 19:14:52.32 ID:xK9i6li8
勝者などいねえよ
592 ノイズc(山形県):2009/10/07(水) 19:21:02.99 ID:F8Y/Eg3y
>>590
市民性では動いては居ないが、市民性が無いと言論集団には勝てないよ。
593 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 19:21:11.26 ID:ReYmbnXS
第一のメディア
情強御用達
「ニュース速報」

第二のメディア
深夜アニメが好評
「テレビ」

第三のメディア
違いの分かる人向け
「専門誌」

第四のメディア
その他の情弱メディア
594 ノイズx(福岡県):2009/10/07(水) 19:21:31.14 ID:Stq6YNdg
ぶっちゃけネットもなんつうか過渡期にある気がしている
595 ノイズe(東京都):2009/10/07(水) 19:22:10.06 ID:Hmjf1UQ3
売り上げと人件費の均衡が取れずに首が絞まった
どっかのテレビ局が近いうちにつぶれるか合併するはめになって
5年後の時点で地位が陥落すると予想。
あとネットも現状のまま固定化されるとも思えんので
何か2chとかyoutubeなりtwitterなんかとは異なるメディアが
ネット上に誕生していてそれも加速要因になるかもしれん。
596 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 19:23:51.91 ID:4kxORZhy
まずテレ朝は潰れるな
フジ、日テレは視聴率的にしぶといしTBSは不動産でしのぐ、テレ東はバックあるもんな
597 ノイズo(福岡県):2009/10/07(水) 19:25:06.08 ID:v22knGi8
バーカw
598 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 19:25:16.00 ID:ReYmbnXS
>>592
お前にとって、メディアとは、新聞の社説とか政治関連だけなのか?

経済も文学もスイーツ(笑)特集もファッションもアニメもみんなメディアだよ
市民性でどちらが優れているか、でメディアの良し悪しが決まるのか?
599 ノイズw(関東地方):2009/10/07(水) 19:25:30.88 ID:ow8IStPe
年寄りばかりって言う割にはなぜかバラエティー番組だらけじゃね?
600 ノイズc(山形県):2009/10/07(水) 19:27:14.34 ID:F8Y/Eg3y
>>598

マスコミには勝てないって言ってるだろ。
そのほかのメディアは多方面性甚だしいから、勝つも負けるもない。
601 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/07(水) 19:30:10.36 ID:9ymlSAr+
>>599
あいつらケチつけながらみてんだよ
602 モズク:2009/10/07(水) 19:31:07.24 ID:NVJDyO7y
ネットも変な奴が増えて自滅しそう
603 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 19:32:15.97 ID:ReYmbnXS
>>600
あぁ、なるほど。
君は言論という一分野について、勝った負けた言ってるのね

残念だけど、第二次世界大戦とか憲法九条とかについて一日中考えてる人は、君以外にあんまりいないんだ
どっちが勝ちでもいいけど、一人でやってね
604 ノイズw(東京都):2009/10/07(水) 19:32:47.18 ID:SOVejL5O
>>564
そうなる予感。
605 ノイズx(福岡県):2009/10/07(水) 19:33:35.32 ID:Stq6YNdg
>>602
個人のブログとかホームページに
当たり前みたいに2ちゃんねるのノリで
凸したりしている奴を見てるとそう思うときがある
606 ノイズn(catv?):2009/10/07(水) 19:34:02.67 ID:rbevc+iy
ネットつっても愚痴たれるていどの場所じゃん
別におまいらが面白い番組やコンテンツを提供してる訳でもないしさ

何もしてないはずなのにネットを自分のように誇ってる奴はキモイよw
607 ノイズe(宮城県):2009/10/07(水) 19:34:20.75 ID:cA2cd3l/
530 :名無しさん@十周年 [] :2009/10/06(火) 19:37:43 ID:uBCshoof0
まともな日本人ならもはや誰もテレビを観ていない。
なぜならテレビは反日マスゴミのプロパガンダ装置であり、
テレビの視聴者とは支那朝鮮から指令を受けた工作員の事
を指すからだ。これからはテレビ所有の有無が在日か日本人
かの判別法として活用されるだろう。
608 ノイズa(アラバマ州):2009/10/07(水) 19:35:50.78 ID:iSFs55xU
<`∀´> チョパーリのメデイアば買収して情報工作しやすくなったニダ
609 ノイズw(アラバマ州):2009/10/07(水) 19:45:06.13 ID:z/U73CR1
>>557
詳しい奴が盛り上がってるだけじゃないのか?
俺はニュー速でも最近のCMの話とかで盛り上がってると
さっぱり分からんから全スルーだ
610 ノイズc(山形県):2009/10/07(水) 19:59:56.86 ID:F8Y/Eg3y
>>603
どっから大戦と九条の話が出てきたんだよw唐突過ぎるぞw
611 ノイズ2(栃木県):2009/10/07(水) 20:00:27.99 ID:JHGGYkcA
電通ざまぁ
612 ノイズc(大阪府):2009/10/07(水) 20:19:05.50 ID:wG9Ic8Ss
ネットだって人が増えたらどうなるかわからんがな
たとえば今のテレビの位置に2chが変わったとして、それだけ金儲け目当ての輩が入ってくることになるから
613 モズク:2009/10/07(水) 20:23:08.98 ID:b++JMcmm
すでに
614 モズク:2009/10/07(水) 20:34:33.92 ID:LfldTJKA
ネットがTVを逆転してるとすれば、その頃には2chのような掲示板が
あと3つか4つ出来てると思う
それくらいの受け皿が無ければ、ネットがTVの代わりになるのは無理だろ
615 モズク:2009/10/07(水) 20:34:35.07 ID:ENpW4sau
どうせ2chがテレビ並の影響力を持ったら
「アングラだったころの2chは神がかっていた」とか言い出すんだろ?
616 ノイズx(東海):2009/10/07(水) 20:37:13.75 ID:TqyRjjSt
>>606
それがネットの驚異なんだよバカ

質が悪くても24時間365日無尽蔵にコンテンツが生まれ更新される

これやられたら他はたまらん
617 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 20:37:28.97 ID:0lvYMo72
ざまああああwwwwwwwwwwwww
618 ノイズe(長屋):2009/10/07(水) 20:39:32.32 ID:J9+41XUD
>>606
面白いコンテンツなら2ch以外にもいくらでもあるじゃない
2ch=ネットとか短絡過ぎるよ
619 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 20:39:54.57 ID:0lvYMo72
>>47
しかも何をトチ狂ったか大企業苛めの政府に加担してるんだから笑えるw
620 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 20:41:48.60 ID:DRHDS51a
テレビつくってる側も加齢臭ただよう昭和脳だからな
まとめて死ねよ
621 ノイズx(東海):2009/10/07(水) 20:42:54.30 ID:TqyRjjSt
ちょいブス〜たまに普通のメス100人と男一人で乱交

ネット

普通〜美人(最近は質が落ち気味)6人くらいと男一人で乱交 ↑
テレビ
622 ノイズn(関西地方):2009/10/07(水) 20:43:43.44 ID:X38+HPnl
それでも選挙はテレビのせいなんだぞってか
623 ノイズs(北陸地方):2009/10/07(水) 21:00:23.52 ID:a3u3l1G3
>>621
意味わかんない
624 ノイズc(福井県):2009/10/07(水) 21:01:05.11 ID:VLdBw47Y
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
625 ノイズs(神奈川県):2009/10/07(水) 21:02:17.85 ID:qVRMDx2V
メシウマwww
626 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 21:03:17.07 ID:CI16NrVf
見ていて不愉快な番組が多すぎなんだよ。
グルメと動物もん以外はつけたくもない。
グルメもファミレスなんて散々見飽きてるんだよ、貧乏くさい上に芸能人が
が拍手で騒ぐんじゃねえよ。
627 ノイズs(大阪府):2009/10/07(水) 21:04:46.39 ID:pBxlW55x
ラジオスターの悲劇
ttp://www.youtube.com/watch?v=XWtHEmVjVw8

ビデオスターの悲劇
ttp://www.poptix.net/funny/videostar.swf
日本語版
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm129457

ラジオスターの悲劇2004年ライブ
ttp://www.youtube.com/watch?v=laZw3Y3JCJ8
628 ノイズx(茨城県):2009/10/07(水) 21:22:26.93 ID:loEVZIgO
にちゃん双葉ニコ動ピクシブ見てたら、あっという間に一日が終わる
629 ノイズn(北陸地方):2009/10/07(水) 21:23:34.21 ID:ESqvbLsD
>>628
仕事しれ
630 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 21:25:38.97 ID:s2NV7L5K
BSは静かで落ち着いてて好き
631 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 21:26:30.72 ID:dlxvf+X6
テレビなんて捨てちまえよ
632 ノイズx(茨城県):2009/10/07(水) 21:29:24.57 ID:loEVZIgO
>>626
芸能人が遊んだり美味いもの食ったりしてる番組は最悪
遊んでギャラもらってる連中見るとイライラする
633 ノイズn(長屋):2009/10/07(水) 21:29:38.51 ID:RQzLR3fg
テレビが現在28%で年4%落ちていく。

一方、ネットは現在10%で年2%増えていく。

3年後は、テレビ28−(4×3=12)で16%。ネット10+(2×3=6)で16%。

つまり、3年後にはネットはテレビに追いついてる計算だなw
634 モズク:2009/10/07(水) 21:31:01.82 ID:veH94dg3
まあ給料は茄子がちょっと減るくらいでむしろお前ら側の現場がさらに苦しむだけ
635 ノイズx(茨城県):2009/10/07(水) 21:35:11.94 ID:loEVZIgO
>>629
すみません
ラフは出来たんでこれから下書き入ります
636 ノイズh(愛知県):2009/10/07(水) 21:37:25.87 ID:plDXvFqr
>>626
視聴率減る→高級グルメ路線じゃ受けない、庶民派で行こう
という思考回路でファミレスグルメの番組激増って感じだけど、

正直あのレベルのメニューを全ておいしいといって食べるとか虚構もいいとこ
637 モズク:2009/10/07(水) 21:38:41.57 ID:ifIzSq2P
気持ち悪いぐらいの王将プッシュはなんなの?バカなの?
638 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 21:39:14.30 ID:4tzOc5yH
遊んでるのを楽しそうに見せるのは大変
639 モズク:2009/10/07(水) 21:39:22.45 ID:b++JMcmm
金ないのに外食番組なんて見ても腹減るだけジャン
上手な自炊の仕方とかやろうぜ
640 ノイズf(神奈川県):2009/10/07(水) 21:42:21.24 ID:7sqXqyEJ
>視聴者の平均年齢は50歳を超える
>視聴者の平均年齢は50歳を超える
>視聴者の平均年齢は50歳を超える
>視聴者の平均年齢は50歳を超える
>視聴者の平均年齢は50歳を超える

だから未だに女の芸能人の後ろに「クン」とかつけてるのか
初音ミククン(笑)
641 ノイズn(静岡県):2009/10/07(水) 21:42:25.33 ID:ZM3FKzKw
ネットの動画サイトで黒字なとこってあるの?
ニコニコは赤字だしgyaoも赤字でヤホーに飲まれたし
ミランカも潰れたじゃん
642 ノイズf(埼玉県):2009/10/07(水) 21:44:42.68 ID:wiJRnQPj
何がむかつくってデジタル放送って
チャンネル変わるの遅くね?反応悪すぎ
643 ノイズe(関東):2009/10/07(水) 21:45:59.73 ID:CHm6klqA
SP番組増えたよな
644 ノイズo(京都府):2009/10/07(水) 21:46:35.83 ID:4tzOc5yH
>>640
それ写々丸だろw
645 ノイズn(dion軍):2009/10/07(水) 21:51:28.59 ID:fscSoY7y
地方に住んでるから深夜アニメもほとんど放送されないし、テレビの存在価値がマジでない
たまにスポーツ中継見るくらい
646 ノイズx(東京都):2009/10/07(水) 21:55:10.31 ID:fpN/sXnO
政府、マスコミは俺たちを恐れている
647 ノイズo(神奈川県):2009/10/07(水) 21:57:27.04 ID:CSYt0O9J
河野太郎氏

我々の払う携帯電話使用料が、テレビ局員の高給に化けるカラクリ
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
648 ノイズo(dion軍):2009/10/07(水) 22:04:54.35 ID:mA1+XF2Z
ネットが無かった頃は筑紫哲也のコメントを有り難がって見てた。
オレもテレビ向きのバカだったんだなw 今でもバカだけどテレビはあんま見てない。
649 ノイズ2(catv?):2009/10/07(水) 22:08:17.64 ID:kZ0EIuN5
アフィうめえ
650 ノイズx(新潟県):2009/10/07(水) 22:12:19.25 ID:YbE0qx+S
野口由紀夫先生の言うとおり、毎日長時間TVを見てる層ってのはクズしかいないってことだな
651 ノイズh(dion軍):2009/10/07(水) 22:13:31.72 ID:iCvsxw3T
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしの育てた2chへようこそ
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
652 ノイズw(西日本):2009/10/07(水) 22:16:22.61 ID:3UYkE1TD
女子アナが水着でニュースを読めばいい
653 ノイズw(富山県):2009/10/07(水) 22:35:00.46 ID:BgC3aknX
最近のオリコンは特にひどい
654 ノイズc(東京都):2009/10/07(水) 22:39:53.78 ID:+U8kF4py
しかし、必死だなw
655 モズク:2009/10/07(水) 22:40:58.78 ID:cG7LhCoj
本当に最近のテレビのつまらなさは異常

スポーツとニュースくらいしか見ない
656 ノイズs(大阪府):2009/10/07(水) 22:46:24.05 ID:pBxlW55x
再放送でやってる鬼平犯科帳がすごく面白い。
EDの季節の描写が美しい。
657 ノイズx(茨城県):2009/10/07(水) 22:52:40.00 ID:loEVZIgO
アニメ以外で何見てる?
俺は堂本兄弟(好きなゲストが出てるとき)ぐらいだ
658 ノイズn(静岡県):2009/10/07(水) 23:16:11.85 ID:ZM3FKzKw
>>657
ガキかな
もう何年も前から見てるから慣性になってるけど
今のテレビではダントツ
659 ノイズc(栃木県):2009/10/07(水) 23:44:49.23 ID:AIWFrRNh
とりあえず
ニュース番組の時でさえ
キチガイドラマ宣伝乱発かますのは
そろそろ止めるべきだと思うんだが
660 モズク:2009/10/08(木) 01:51:32.84 ID:5n46lzC4
NHKから「地デジチューナーただでくれてやる」という連絡が来たが
どうもおかしいのでNHKに電話で確認したら、このぼろアパートに一ヶ月前まで住んでた
前の人が生活保護受給者だったらしい。宛名が俺じゃなかった。開封しちゃったけどどうしよう・・・
このままその人のフリすればチューナーただで貰えるかな?
661 ノイズo(東日本):2009/10/08(木) 07:00:41.67 ID:rYweVyej
だめだな
662 ノイズh(大阪府):2009/10/08(木) 07:22:23.81 ID:tqP6Dvyz
格安の電波使用料で垂れ流しが出来るテレビにはまだ勝てないだろ
663 ノイズo(兵庫県):2009/10/08(木) 08:48:00.96 ID:LJ2LBuy8
製造業とか産業系の赤字は心配になるけど、メディアなんて平均年収高杉なんだから
高給取りどもをリストラしたらいくらでも削れるだろが
664 ノイズ2(東海):2009/10/08(木) 10:48:16.15 ID:65fjOx4m
リストラの必要はない
給料下げればいいだけ
665 ノイズs(栃木県):2009/10/08(木) 11:00:46.90 ID:Q4ard2sN
でもテレビの映像があるって所はまだまだ価値あるね、
ニュース速報もあるし、
俺はall in oneのコンセプトのもと、
PCにテレビチューナー取り付けるために新PC注文した、
やっぱりYoutubeも素人動画よりはテレビ番組のが価値あるし
PCに録画してブルーレイに保存しとけば役に立つこともあるかも。
666 ノイズh(東京都):2009/10/08(木) 11:29:32.79 ID:7vXdMFi3
テレビ東京の「ありえへん∞世界」はヤラセ番組
http://jp.youtube.com/watch?v=TyCWCE4b7Js

ttp://homepage3.nifty.com/toshiharu-sobue//

>祖父江利治のコメント→テレビは全部、嘘、嘘、嘘、ヤラセ番組だよ!実に気分が悪いよね〜!
>チャットレディーのエリカ♪さんが料理を作るなんていうのも嘘!俺はそんな食えない料理を作ってくれなんて要求はしていないし、
>料理を作っている間、30分も待っているなんていうのも嘘!
>「30分待っている」なんて、そんなナレーションは勝手に後から番組サイドの関係者が入れただけであり、
>実に不愉快だよね!俺はマシェリ事務局さんから100ポイントをもらって出演したんだよ!
667 ノイズw(東京都):2009/10/08(木) 11:52:24.94 ID:Wv28TAjo
>>666
海外CMに声を当てるのだけは絶対に許さない。

他は許した。
668 ノイズn(岐阜県):2009/10/08(木) 12:26:39.84 ID:5bWHRH5M
台風で大変だってのに、通販やってる岐阜テレビなんかなくなってしまえ
669 ノイズx(福岡県):2009/10/08(木) 13:13:59.85 ID:/xT6BiPR
・作曲家が曲を作曲して著作権発生
・その作曲の楽譜で楽団など演奏して著作権発生
・放送局がそれを放送して著作権発生
 しかし電波に乗っているだけで音も映像もない ただの電波

・そのタダの電波を視聴者がアンテナとケーブルと受信機と電力を
 使ってやっと音声・映像が出てくる そこで初めて著作物が完成する

電波は楽譜みたいなものでそれ自体音は出ない
機器を用いて音・映像を構築した人も製作者であって著作に当たる
よって視聴者でも録音・録画すれば視聴者の著作物になる
その製作者が動画サイトにうpするのは自由だ 放送局の電波とは
全然別物である

670 ノイズa(関西地方):2009/10/08(木) 13:15:14.27 ID:as6nhkbe
番組はCM込みでシークできないようにしてウェブに上げれば視聴率取れるんじゃね?
671 ノイズw(コネチカット州):2009/10/08(木) 13:17:13.87 ID:7SpFGVta
制作者がネット配信始めりゃ無茶苦茶安くつくんでないかい?
672 ノイズc(千葉県):2009/10/08(木) 13:21:28.36 ID:VYTZkma+
テレビで面白い番組
それは通販番組ですww
673 ノイズc(catv?):2009/10/08(木) 13:23:18.17 ID:QduR69kp
>>666
この動画は、TV TOKYO Corporation(CVP) さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
674 ノイズf(千葉県):2009/10/08(木) 13:35:12.19 ID:IXL+iAL3 BE:224338829-2BP(6035)

テレビ見てた人間がネットに移って何をするかって、同じように下劣なコンテンツ探すだけだよ
ネットに移ったからってちょっと上の立場にいるようなら勘違いを改めろよ
675 ノイズf(アラバマ州):2009/10/08(木) 13:40:24.78 ID:+awt6+BH
コメンテーターとか、ゲストとかほんとにイラン
NHKの ダーウィンが来たとかを他局は見習えよ
676 ノイズx(福岡県):2009/10/08(木) 13:54:12.75 ID:/xT6BiPR
カリフォルニア州に大規模山火事が発生しました
日本のニュースで数十秒伝えるだろ
ニュースはそこで終わる 鎮火したとも延焼したとも続報は伝えない
気になる そこでYouTube見るわけだ

現地の人がハンディカムで山火事を撮影してYouTubeにうpしている
生々しい火災の映像を日本で見られるわけだ インド洋巨大地震の
津波被害ではその一般人の撮影映像がよく使用された
ニュースはYouTubeが頼りになる
677 ノイズn(福岡県):2009/10/08(木) 13:56:03.39 ID:WEyIWRUQ
最近、朝とか普通の旅番組かと思ったら商品の宣伝だったっつー番組が多い。
そういう事してると、ますますテレビから人が離れていくのが分からないのかな。
678 ノイズa(catv?):2009/10/08(木) 13:59:31.94 ID:ie9oRwJ7
朝鮮学芸会みたいになっちゃてるもんな
芸能人出さないと番組作っちゃいけないのか
679 ノイズa(東京都):2009/10/08(木) 16:39:21.02 ID:oJV9XF4F
これ地味にいい記事だな
680 ノイズe(宮城県):2009/10/08(木) 16:41:07.43 ID:jfd0WIDj
だいたいどうしてテレビに15秒CM流すだけで何億円もかかるんだ?
youtubeやニコニコ動画にアップロードすれば数千円じゃん
681 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/08(木) 16:42:07.03 ID:omchcmsW
きたきた2ちゃん名物犬HK信者w
682 ノイズ2(香川県):2009/10/08(木) 19:22:19.80 ID:Nb8dGLtC
テレ東以外はいらね
683 ノイズh(東京都):2009/10/08(木) 20:03:10.28 ID:ArGu7ifR
今の時代わざわざ高い金出してテレビCMやる必要ないからなあ

メディアとしてウェブが台頭してきているのはもろちん
テレビ見る奴だって録画して後からCMカットで見るのが一般的になってきてるしな
684 モズク:2009/10/08(木) 20:44:51.79 ID:NpIIrLl6
ウェルかめ見たいんだけど早起き出来ないんだよね〜
685 ノイズh(栃木県):2009/10/08(木) 23:04:01.80 ID:ozTMyPu8
BSデジタルチューナー内蔵テレビ買えば、今のBSケーブルさすだけでBSデジ見られるようになるの?
686 ノイズ2(大阪府):2009/10/08(木) 23:41:18.66 ID:oqq7q7b8
>>685
>今のBSケーブルさすだけでBSデジ見られるようになるの?

アンテナ変える必要あるんじゃね?
687 モズク:2009/10/09(金) 00:29:26.63 ID:WXHwNUyn
地デジ テレビをタダで配布しろよ
688 ノイズw(兵庫県):2009/10/09(金) 00:31:31.12 ID:vSVtKp6N
テレビはネットするときのBGMになってる
689 ノイズh(大阪府):2009/10/09(金) 00:32:15.41 ID:cc5Homy5
690 ノイズc(愛知県):2009/10/09(金) 00:32:44.08 ID:3RwqjVxQ
自分らで売り上げ落とすようなことやっておいて騒ぐなよ。
691 ノイズa(コネチカット州):2009/10/09(金) 00:34:37.58 ID:fvXHi7mX
新型家電のCMへったよな
692 ノイズa(東京都):2009/10/09(金) 00:35:31.33 ID:vqZFSLuS
テレビ局ってなんであんな少数精鋭で営もうとするの?
別に特別な技術がいるってわけでもないんだろ?
693 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/09(金) 00:38:38.12 ID:kQQzCva/ BE:1041619384-PLT(12493)

さっきのスレが埋まったのであげ
TV関連スレ多いな
694 モズク:2009/10/09(金) 00:43:04.99 ID:dZhhR5xw
でも、まだまだ地上波つえぇぇよ・・残念ながら
695 ノイズo(神奈川県):2009/10/09(金) 00:43:49.04 ID:BkCf7GPk
どの番組見ても同じ面ばかりw
696 ノイズn(コネチカット州):2009/10/09(金) 00:48:06.64 ID:01REaSMv
むしろ今のテレビのメディアが全部ネットに移行した時が1番バランスよくなんじゃね
697 ノイズh(東京都):2009/10/09(金) 00:48:14.60 ID:4r6xK22l
>>13
これ誰?
可愛い
698 モズク:2009/10/09(金) 00:51:58.68 ID:NQ4TlIL/
日本のドラマに飽き飽きしたババア共が韓流持ち上げてんのにテレビ局まで持ち上げててどうすんの
699 ノイズn(アラバマ州):2009/10/09(金) 00:52:00.59 ID:8ByNKLYm
>>45
地獄だな
700 ノイズe(大阪府):2009/10/09(金) 00:52:49.22 ID:VdouL967
だが、ウェブ業界も景気が悪すぎなんだが
701 ノイズa(大阪府):2009/10/09(金) 00:52:55.77 ID:cQEyRMcU
>>690
そうそう、電波飛ばせば勝手に収入が入ってくるという感覚は捨てたほうがいいな。
702 ノイズf(栃木県):2009/10/09(金) 01:06:28.70 ID:1h10tmBK
>>698 放送権買うのが一番らくなんじゃねーの?
703 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/09(金) 01:17:07.78 ID:kQQzCva/ BE:195304223-PLT(12493)

実況もりあげてくれりゃいいや
704 ノイズh(東京都):2009/10/09(金) 01:22:58.18 ID:lGwRUIvI
2ちゃんが無ければネットやる時間は一日一時間程度だな、俺
705 ノイズw(岡山県):2009/10/09(金) 01:23:54.30 ID:ofKXHoR3
>>32

2ちゃんに書き込む

新聞記者の端くれ

この2つで新聞が終わってるという事に気づく
706 ノイズf(東日本):2009/10/09(金) 08:53:36.86 ID:WEVmGpNS
だめね
707 ノイズh(長屋):2009/10/09(金) 09:21:24.74 ID:qU/RB3uJ
テレビを見なくなって久しい。
今日捨ててもなんにもこまらない。
708 ノイズw(関西・北陸):2009/10/09(金) 09:25:37.51 ID:37c6sgRP
>>705
競馬新聞とかだったりして
709 ノイズe(東京都):2009/10/09(金) 09:30:35.84 ID:Wyo22zKX
誰も見ないチョンドラなんかで無駄遣いするからだ。
巨大メディアすら崩壊させる法則の恐ろしさを思い知れw
710 ノイズa(兵庫県):2009/10/09(金) 09:32:29.33 ID:afvV17zb
マスコミは良いよね。
現状でも給与が高いから、若干、減らされても問題ないし。
711 ノイズn(関西):2009/10/09(金) 09:34:56.71 ID:4p3RKehl
Gyaoの時代はまだですか
712 ノイズo(大阪府):2009/10/09(金) 09:37:13.81 ID:BPuHeo4a
日本もストリーミングでそのままFM番組放送しろよ。
放送と通信なんていってるから海外に負ける。
713 ノイズh(東京都):2009/10/09(金) 09:40:32.07 ID:tXcm0/Jy
>>1
> しかし本来の意味でのニュースというのは限られているので、
> TBSのように夕方に3時間もニュース番組を組むと、
> ネタが足りなくなってしまう。

こいつ馬鹿だな。ニュースなんていくらでもあるぞ。てか
日本のマスコミは海外事情をほとんど報道しないのが不満。
714 ノイズs(岐阜県):2009/10/09(金) 09:57:59.83 ID:CAmx6eaN
>>713
BS1見れば腐るほど報道してるけど
715 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/09(金) 10:02:55.64 ID:z9Q5hqs3
・無意味なジャニタレ使用禁止
・客観的な偏りのない報道
・パチンコ、サラ金CM禁止
・出演者ではなく、脚本に力を入れたドラマ
・シンスケ、もんた出入り禁止

これだけしてくれたら毎日テレビ見る。
716 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/09(金) 10:07:28.34 ID:qC0ne6kc
スポンサーのいいなりで金で電波の私物化が可能な今のシステムは変えろ
717 ノイズe(コネチカット州):2009/10/09(金) 10:09:46.27 ID:bNPsuFXU
>>715
全部ムリ
718 ノイズo(大阪府):2009/10/09(金) 10:24:14.88 ID:BPuHeo4a
ジャニと吉本とパチンコ・サラ金のTVCMのないテレビが見たいwww
719 モズク:2009/10/09(金) 11:06:29.83 ID:qNMxO05C
>>715
もう日本の放送界映画界にマトモな本書きはいない。
だから見てくれ(ジャニオス吉本)だけで誤魔化すしかない。
720 ノイズa(兵庫県):2009/10/09(金) 11:26:24.80 ID:afvV17zb
テレビを見てると、悪影響を受けて言葉遣いはおかしくなるし、あんまり良いこと無いよ。
ニュースもニュースで、報道姿勢が偏ってるしね。
721 ノイズh(埼玉県):2009/10/09(金) 12:01:33.08 ID:zNFsEH3T
一次ソースとしてずっと優位なTV新聞が
それをパクっただけのネットになぜ勝てないのー
722 ノイズw(大阪府):2009/10/09(金) 12:03:20.45 ID:fW1EPL09
社員、タレントの給料が高いだけだろ。
723 ノイズc(東京都):2009/10/09(金) 12:17:46.83 ID:6ojKZr35
チンコが隆起し第三の眼
724 ノイズw(東京都):2009/10/09(金) 13:04:57.72 ID:hX74jHQQ
リストラ祭りまだかよ
725 ノイズe(長屋):2009/10/09(金) 13:05:56.29 ID:NuQMlx/F
マジレスすると視聴率なんてもので評価するのをやめればいい。
726 ノイズ2(福岡県)
TV東京の深夜バラエティが無くなるのが一番困る。
あとはどうでもいいや