冬のボーナス13%減、下げ幅最大に     一方、公務員は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズx(埼玉県)

大手企業のこの冬のボーナスは平均65万9864円と、
前の年よりも13%あまり減ることが民間の調査でわかりました。

前の年を下回るのは7年ぶりで、冬のボーナスの下げ幅としては1970年の調査開始以来、最大です。

業種別では特に製造業が減少していて、中でも自動車・機械の落ち込みが目立っています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4251671.html
2 ノイズf(三重県):2009/10/06(火) 19:06:57.23 ID:1GdKPA9C
ちんこちんこ
3 ノイズh(新潟県):2009/10/06(火) 19:07:34.47 ID:FYmPL8kX
底辺ほど公務員に嫉妬するよね
4 ノイズ2(西日本):2009/10/06(火) 19:07:47.32 ID:Qatx4d3f
まんこまんこ?
5 ノイズf(東京都):2009/10/06(火) 19:07:49.50 ID:YTkXeUQx
公務員は給料が低い分 ボーナスで補ってるわけだが
6 ノイズs(東京都):2009/10/06(火) 19:08:22.75 ID:ZqI1xmfZ
だから大手企業はみんな公務員よりボーナスもらってるっての
中小零細企業の野郎どもそこ勘違いするなよ
7 ノイズ2(長崎県):2009/10/06(火) 19:08:36.55 ID:ckvS04wT
>>3
そりゃ、無能でロクに働いてない人間でも高給もらってりゃ誰だって憤慨するだろうが
国民の税金にたかる寄生虫といわれても仕方が無いな
8 モズク:2009/10/06(火) 19:09:17.83 ID:k++dbCkS
毎年寸志3000円なんだが・・・
9 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 19:10:05.53 ID:4+n57ZY/
>>7
無能でロクに働かない人間でも高給貰える仕事って分かってるなら公務員になればよかったじゃん
10 ノイズ2(長崎県):2009/10/06(火) 19:12:31.24 ID:ckvS04wT
終身雇用制を撤廃したら、どれだけの公務員がボロボロ脱落するかね

>>9
国民が納めた税金の使い方について語っているだけなのに
なぜ「なればよかったじゃん」という言葉が出てくるのかわからんなぁ・・・・これが公務員脳ってやつか
11 ノイズh(栃木県):2009/10/06(火) 19:12:36.74 ID:08Qn72LM
さすが厚顔無恥のゴキブリジャップwwくれすぎわろたwww
12 ノイズf(東京都):2009/10/06(火) 19:13:11.79 ID:YTkXeUQx
公務員・大企業・外資・医者・弁護士・教職の奥様
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254012167/73

73 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/03(土) 08:02:10 ID:fz0Q227q0
>>70
公務員を叩くと結局民間人にツケが降りかかってくるということがカスにはわかんないみたいね。
公務員を薄給にすればするほど、能力があるヤツは公務員にはならなくなる→行政サービスが低下する
しかも、公務員の給料や福利厚生のレベルが下がれば、民間のレベルも下がるってことがわかってないこと自体がカスだということを証明してる。
13 モズク:2009/10/06(火) 19:14:21.10 ID:dTY6g+6p
公務員は仕事量と給与が不釣合い(給与が大目的な意味で

非正規は仕事量と給与が不釣合い(給与が超少なく労働環境がブラック的な意味で
14 ノイズ2(長崎県):2009/10/06(火) 19:14:36.19 ID:ckvS04wT
税金は適切な使われ方をされてないな、特に人件費に関しては。
OLや運転手程度のスキルと仕事しかしてない人間の待遇を見直せば税が今より軽くで済むことは間違いない
15 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/06(火) 19:14:41.96 ID:G8xF81eN
減らしても公務員より高いだろ
16 ノイズx(アラバマ州):2009/10/06(火) 19:14:55.07 ID:63KBiyxJ
公務員は景気がいいときでもボーナス大して増えないでしょ
17 ノイズw(石川県):2009/10/06(火) 19:15:25.88 ID:VelkPNnB
俺公務員で税の徴収してるけど、なんか質問ある?
18 ノイズa(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:15:52.78 ID:SILYLnIf
>>7
そんなに羨ましいなら試験受けろよ
19 ノイズ2(長崎県):2009/10/06(火) 19:16:08.35 ID:ckvS04wT
>>12
はぁ〜 まだこんな公務員脳のやつがいるなんてな・・・・・
企業は利益で動いてんの、わかる?
だから、罰則でも設けなきゃ、企業はその通りに動かんのよ。
お手本として公が率先して〜なんて、なんの意味もないことがわからんのかね?
まぁ、世間知らずの公務員にはそこら辺が理解できなくて当然か
20 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 19:16:45.68 ID:Xbf74ogU
1日も行かなかったから50万ぐらい
21 ノイズx(福岡県):2009/10/06(火) 19:17:48.03 ID:j1ZtcNaf
バブル期は公務員馬鹿にされていたというのに
22 ノイズe(北海道):2009/10/06(火) 19:18:59.56 ID:QAImtNjj
ボヌスなんて貰った事ねぇっすよ
ああニートじゃなくて一応は働いてますよ
23 ノイズ2(長屋):2009/10/06(火) 19:19:08.28 ID:6sTSD5qw
「公務脳」、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・勝ち組負け組ネタに持ち込む
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い、マスゴミが悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
24 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 19:21:14.18 ID:3o0gCYD3
底辺の公務員嫉妬スレはもういいから

今冬ボーナスって何ヶ月くらいでてるん?
25 ノイズx(岩手県):2009/10/06(火) 19:22:12.60 ID:bahoI57f
ボーナス出ないだろうなぁ〜。。。
26 ノイズx(愛知県):2009/10/06(火) 19:22:53.02 ID:MNCJxVhl
※ただし、公務員様は除く。
27 ノイズw(群馬県):2009/10/06(火) 19:23:11.42 ID:wHH/Hn3i
公務員の女と合コンしたい
28 ノイズc(dion軍):2009/10/06(火) 19:23:32.42 ID:otUDdO9w
>>1
公務員は25パーセントカットだよ
毎月積み立ての名ばかりボーナスをな
29 ノイズa(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:23:40.41 ID:7jD4mX4+
公務員の場合ボーナスじゃなくて期末勤勉手当な。
馬鹿がうるさいから、年俸制導入して、均等に振り分けようぜ。
30 ノイズh(catv?):2009/10/06(火) 19:24:02.02 ID:t8G6tbro
テレビ局員は?
31 ノイズe(北海道):2009/10/06(火) 19:24:35.49 ID:yjhCN+vd
チクショー。
32 ノイズn(福岡県):2009/10/06(火) 19:24:42.51 ID:lT2IDYy8
そろそろ第二、第三の夕張が出る頃だなw
個人、法人の税収下がっているのに、
「俺は公務員だから安泰w」みたいな薄ら馬鹿の底辺公務員がどうなるか、
楽しみだな。
33 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 19:24:44.46 ID:kSuzIhYn
おまえらって公務員とマスコミをよく叩いてるけど
根底にあるのは嫉妬だよね
34 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 19:24:56.57 ID:zed2HT51
>>17
役所の税務課?国税?どっち?
年と残業なしの場合の年収(額面)教えろ
35 ノイズe(東日本):2009/10/06(火) 19:25:02.73 ID:c3OBiOjN
>>18
泥棒すんなって言ってる人に嫉妬するなよお前も盗めよとか言ってるようなもんだな。
36 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:25:31.32 ID:3zFVQd6n
公務員も利益出せばいいんだよね
婚姻届1枚30万円
公立小中学校授業料年間200万円
消防隊出動1回500万円

こんな感じで
37 ノイズn(大阪府):2009/10/06(火) 19:25:42.16 ID:VCD6pS3B
公益法人勤務おいしいです
38 ノイズe(四国):2009/10/06(火) 19:25:43.50 ID:jhsCiOLM
まぁ、公務員に嫉妬する奴なんて底辺だけだろうけど
市役所なんて高卒警官より給料低いんだから
39 ノイズw(熊本県):2009/10/06(火) 19:26:10.42 ID:7DinbvKS
夏のボーナス5万円だったぜ
40 ノイズf(東京都):2009/10/06(火) 19:26:37.75 ID:571dknjx
ボーナスなんて出ないよォ・・・('A`)
どうしてくれるんだよォ・・・
41 ノイズh(catv?):2009/10/06(火) 19:26:57.36 ID:/J4WZ9gS
公務員は現状の3割だけいればよく
役所を塀で囲ってあとは囚人に業務させても成り立つレベル
42 ノイズn(大分県):2009/10/06(火) 19:26:58.08 ID:tbsyytLx
民主党の支持母体の官公労やら大企業の労働組合やら強すぎて
公務員や正社員の人件費の抑制やら雇用流動化に手を付けられないせいで
景気の後退のツケがモロに下請けの零細企業や労働弱者に回ってるから所得格差がおきるんやろ。
43 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 19:27:00.72 ID:zed2HT51
底辺の希望通りそこらの市役所を民営化すればいいのに
さらに泣くはめになることも分からないんだから
44 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:27:54.14 ID:sXJnLOLH
>>16
民間も大して増えませんが
45 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 19:28:17.35 ID:3o0gCYD3
ボーナス10ヶ月とかどういう業界なんだろ
46 ノイズx(catv?):2009/10/06(火) 19:28:21.57 ID:oIFfgkhA
>>36
水道料金最低料金で月5000円
とかで爆益にできるな
47 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:28:23.28 ID:a0StT7qP
国家公務員の俺に質問ある?
48 ノイズx(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:28:33.53 ID:uAETmt9q
ニートは嫉妬する必要なくていいよね

嫉妬してんのは派遣かな?
49 ノイズn(大阪府):2009/10/06(火) 19:28:45.04 ID:VCD6pS3B
というかバブル前〜バブル崩壊までは
公務員になる=チャレンジ精神のないクズ。薄給でご苦労さん(笑)
みたいな扱いだったのに、景気悪くなると
公務員の「安定」に嫉妬する奴らって性根が朝鮮人と変わらないレベル
50 ノイズo(北海道):2009/10/06(火) 19:29:18.19 ID:qsM/r+bb
>>47
毎日勉強してたのかい?
51 ノイズo(東京都):2009/10/06(火) 19:29:25.38 ID:A0MvyGPh
青森の公務員の退職金二千万ww
52 ノイズs(神奈川県):2009/10/06(火) 19:30:00.40 ID:SG+LeKsO
普通に0.35ヶ月カット
薄給なのに更にカットするとか鬼畜
53 ノイズh(catv?):2009/10/06(火) 19:30:03.79 ID:/J4WZ9gS
>>32
公債比率25%以上の数字にならないように
予算削りまくって(人件費は除く)ギリギリ破綻しないようにしてるよ

まあ、この数字自体がまったくあてにならないけどな
地方の主な財源が交付金である以上国が傾けば地方は半分以上死んで夕張化する(人件費30%カット)
54 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:30:39.81 ID:rUbMNd/n
市役所の中の人が何してるか知ったうえで市役所職員叩き下ろしてるのかな?
まさか各種証明書発行を見て言ってるのかな?
あれは今はもう、バイトがやってるよ。ワープアレベルの賃金で
55 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 19:31:43.24 ID:3o0gCYD3
公務員の臨時職員の日給は大体8000円
56 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:31:53.93 ID:a0StT7qP
>>50
前の氷河期世代だから就職浪人はしたぜ!w
57 ノイズw(東京都):2009/10/06(火) 19:32:09.64 ID:XD/3TIeN
夏は1ヶ月分だった
58 ノイズf(北海道):2009/10/06(火) 19:33:16.22 ID:bOoCaLUs
>>40            
            ..,,,..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ :::::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i  
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||
59 ノイズc(東京都):2009/10/06(火) 19:33:25.35 ID:weH4xOHw
ソース元公務員関係ねーだろw
まあどこも税収減になってるから上げる余地なんて
無いはずだけど
60 ノイズe(北海道):2009/10/06(火) 19:33:30.92 ID:eUldizE1
>>49
バブル時代は散々叩いてた癖にな
安定してるだけの薄給職業(笑)って扱いだったのに
61 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:33:33.50 ID:3zFVQd6n
例えば公務員の給料を最低賃金並にすると公立の教師はDQNばかり
逆に私立の教師は今以上の水準になり
公私で教育水準の格差が広がる
そうすると私立に行ける富裕層の子供は良い教育が受けられ
そうでない子供はゴミのような教育を受けることになり
結果的に格差の固定が起こる

底辺に限って公務員叩きするけどこういう未来が見えてないんだろうな
だから底(ry
62 ノイズf(兵庫県):2009/10/06(火) 19:33:46.52 ID:R5t+0sal
>>47
松ぼっくりの根元を下にして土の上におくだけで
観葉植物に水をやるタイミングがわかる

傘が開けば水をやる

簡単だろ?
63 ノイズo(アラバマ州):2009/10/06(火) 19:34:02.65 ID:MyiOUEVv
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位 国 国民所得
一人当り(j) 公務員給与 一人当たり(j) 公務員給与/国民所得
1 日本   30,075  64,661   2.15
2  カナダ  20,140  29,807  1.48
3  アメリカ  31,920  44,688  1.40
4  イギリス  23,590  32,082  1.36
5  イタリア  20,170  27,229  1.35
6  フランス  24,170  24,895  1.03
7  ドイツ    25,630  24,348  0.95
64 ノイズc(dion軍):2009/10/06(火) 19:35:01.79 ID:otUDdO9w
>>56
ホント若手公務員は氷河期世代が多いよな
公務員になってなかったらどうなってたか・・・ゾッとする
65 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:35:31.47 ID:SVRyScdv
公務員の給料は普通
が、各種手当&退職後がマジパネェ
66 ノイズa(愛知県):2009/10/06(火) 19:36:06.34 ID:y1hQj5oP
いまだ平均年収700万であった
67 モズク:2009/10/06(火) 19:36:55.09 ID:UitvUcYZ
冬のボーナス、既に0.0ヶ月分零万円確定しております。
68 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 19:37:25.86 ID:+MnJhOuj
円高で内需拡大って話はどこ行った?
69 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:37:44.94 ID:a0StT7qP
>>64
公務員浪人はタダのニートだしな。
浪人中に親がリストラされたりでかなりヤバかったぜw

因みに去年の試験は楽勝な倍率だったから酷いのが多いww
70 ノイズo(鳥取県):2009/10/06(火) 19:37:49.94 ID:O/ffemS9
公務員の退職金は上限を1千万にするべき
71 ノイズo(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:38:13.04 ID:mdfRlfWV
ボーナスなんて最初からもらえないもんだと思っておけばいいし
もらえたらラッキーで子供の口座に全額貯金


ボーナス払いとか何やってんすかw
72 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:38:14.33 ID:rUbMNd/n
>>65
で、パネエ手当てとは?
73 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/06(火) 19:38:15.67 ID:ZD10xz+Z
はした金について公僕と底辺が罵り合うのを楽しむエリートν速民には堪らないスレだな
74 ノイズs(栃木県):2009/10/06(火) 19:39:28.01 ID:PMtx/f9m
一般のボーナスに比例しするようにしろよ。
公務員も13%下げろ。
75 ノイズf(長屋):2009/10/06(火) 19:40:16.76 ID:pp4X0iAC
>>61
公立の教師はこれ以上DQNになりようがない、それが今の水準。
76 ノイズo(catv?):2009/10/06(火) 19:40:38.05 ID:hlwqmJuo
国家でつく手当って扶養と通勤と地域以外になんかあるっけ。
扶養、地域も1万くらいだろ。
77 ノイズf(長屋):2009/10/06(火) 19:40:47.40 ID:DL0A58oP
給料減らず
ボーナス減らず
天下り先は作り続ける

どこの王侯貴族だよw文句言われてもしょうがない罠
78 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:40:59.35 ID:a0StT7qP
>>74
時間差で下がるぜ
79 モズク:2009/10/06(火) 19:41:00.99 ID:lRg0iULy
公務員は民間と違って副業もできないしストもできないからな
80 ノイズo(大阪府):2009/10/06(火) 19:41:03.01 ID:VMaAqL3V
81 ノイズf(滋賀県):2009/10/06(火) 19:41:51.70 ID:TSYruwNw
普通に公務員よりもらってるからどうでもいいよ
82 ノイズa(愛知県):2009/10/06(火) 19:41:57.62 ID:y1hQj5oP
>>75
教師はコネ採用しすぎたな
近年やっと見直してる自治体が増えてるけど、もう手遅れ
上に何世代クズが溜まってるんだよ
83 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:42:12.95 ID:a0StT7qP
>>76
夜勤とか特殊勤務とか特殊は国家公務員だけど
84 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:42:44.98 ID:3zFVQd6n
>>75
それはないわ
現実見ろよ
85 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:42:59.99 ID:a0StT7qP
>>76
本省手当もあった
86 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 19:43:00.84 ID:3o0gCYD3
キャリアの給料と地方の低待遇仕事を混ぜて批判する
87 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 19:43:17.87 ID:HgcvwX+F
>>77
天下りって下ってるんだぜ。
民間で言うと関連子会社に変なポスト付けられて飛ばされるのと同じ。
88 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:43:26.01 ID:wnm8lO/c
責任負わなくていいスーパーアドバンテージがあるから給料下げるべき
89 ノイズh(catv?):2009/10/06(火) 19:43:46.98 ID:L/Lw1eXY
公務員が高給って思える状態がおかしい
民間からの税金で運営されてる訳だから
民間よりある比率で簿給な位がちょうどいい
倒産のリスクがないってくらいのメリットでいい
そもそも、高給と思われて優秀な人材が公務員になる事は
国益にならない、公務員に優秀な人材がいても国際競争に勝てない
ただし、霞ヶ関や教師は高給にするべきだが
90 ノイズn(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:43:48.14 ID:qiTY1Zcs
>>79
毎年5月1日がウザイんだけど
91 ノイズe(鳥取県):2009/10/06(火) 19:44:11.76 ID:+po1mHiQ
選挙前、鉄鋼業界では秋頃から景気は徐々に回復するという
見方あり実際にその傾向があったが、円高、25%削減、株安、
モラトリアムで完全にその望みを断たれた。
2年後に発動予定だったM重工の巨大プロジェクトも実現困難に
なりつつある。
鳩山はこの国の鉄鋼業の息の根を止めた。。。
92 ノイズc(関西・北陸):2009/10/06(火) 19:44:15.15 ID:FsidNlw+
>>5
補う必要あるの?
93 ノイズs(北海道):2009/10/06(火) 19:44:23.25 ID:g4oeRv5f
>>63
サラリーマン給与 世界ランキング (主要先進国)
順位 国 国民所得
一人当り(j) 公務員給与 一人当たり(j) 公務員給与/国民所得
1 日本   30,075  64,661   2.15
2  カナダ  20,140  29,807  1.48
3  アメリカ  31,920  44,688  1.40
4  イギリス  23,590  32,082  1.36
5  イタリア  20,170  27,229  1.35
6  フランス  24,170  24,895  1.03
7  ドイツ    25,630  24,348  0.95
94 ノイズo(catv?):2009/10/06(火) 19:44:57.72 ID:hlwqmJuo
>>83
あー特殊勤務は数百円程度だから忘れてた
95 ノイズs(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:46:16.05 ID:DVQBUS4g
公務員に幻想を抱いてる情弱ちゃんはν速にはいないよな?
96 ノイズn(関西地方):2009/10/06(火) 19:46:48.79 ID:Xw/X8Ld5
市役所行ったら、

何番へ行け何番へ行けってうるさいから、

どなってやったわwww

そしたら、イス座ってるだけで全部やってくれてワラタwww

てかさ、効率考えた配置にしとけや。
97 ノイズc(関西・北陸):2009/10/06(火) 19:46:56.02 ID:c0EqKMWE
しかし、平均六十五万だと公務員と逆転する所も出てくるやろ!
98 ノイズw(東京都):2009/10/06(火) 19:47:02.30 ID:Eqm6JNMq
東電とか東ガス、NTTとかどうなの?
99 ノイズo(catv?):2009/10/06(火) 19:47:04.88 ID:hlwqmJuo
特別公務員である政治家の給与も考慮した方がいいよ
100 モズク:2009/10/06(火) 19:47:24.88 ID:zNLIGO/L
上司が「今年から我が社では『賞与』という制度はなくなりました。」って言い放った時は
さすがに俺の中で衝撃が走った
中小企業で社会復帰なんて果たすもんじゃない。ずっとニートで居ろ。そのほうが賢い
ハロワの求人票に書いてあった「賞与(年間実績)2.0ヶ月分」ですら嘘だったわけだ
勤労意欲が完全に消し飛んだ
101 ノイズc(dion軍):2009/10/06(火) 19:48:08.52 ID:otUDdO9w
公務員住宅に住めるのはいいな、ボロいけど安いし。
まあ2部上場ぐらいの企業ならそれぐらいどこでもあるけどな
前の勤め先でも綺麗なマンションに8000円で住ましてくれたし
102 ノイズs(神奈川県):2009/10/06(火) 19:49:32.88 ID:SG+LeKsO
公務員はこれから待遇がどんどん下がっていくのが確実だから、
出来る奴は民間大手池。後悔するぞ。
103 ノイズh(栃木県):2009/10/06(火) 19:49:35.67 ID:08Qn72LM
>>93
ゴキブリモンキーと住むのは地獄の苦しみだよな
104 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:50:21.80 ID:3zFVQd6n
教育福祉等の質の低下で最も被害被るのは底辺なのに
底辺に限って公務員叩きってマゾっすなあ
105 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 19:50:28.47 ID:mMYrwIz7
公務員って出勤手当なるものがあるんだっけ
106 ノイズx(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:50:52.23 ID:qtE7QKZw
公務員批判する前に会社を批判するかその分働け
107 ノイズh(長屋):2009/10/06(火) 19:51:02.72 ID:TOh++hHC
>>102
そうならないように必死に消費税増税しようとしてるじゃんw
福祉(待遇改善)のために使うぜ。
108 ノイズc(新潟県):2009/10/06(火) 19:51:57.15 ID:M6Mec7gW
ボーナスなんかより残業代やら休日手当てがしっかり出るのがうらやましい・・・(;_;)
109 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:52:11.32 ID:a0StT7qP
>>101
一番最初に入った官舎は玄関入って数歩で床が抜けたぜ。
虫がたくさん出るし3ヶ月で出たな
110 ノイズs(関東):2009/10/06(火) 19:53:01.61 ID:a0StT7qP
>>105
国家はないよ
地方はあるかもしれん
111 ノイズa(兵庫県):2009/10/06(火) 19:53:28.32 ID:AV4dmNEQ
>>106
なんで?
112 ノイズe(四国):2009/10/06(火) 19:54:07.93 ID:jhsCiOLM
>>89
国際競争に関わるぐらい優秀な奴は普通に民間行って1本以上稼ぐ
公務員になってんのは民間行っても出世できない奴
後、教師もコネ採用ばかりでまともな授業しないから下げるべき
今ですら公立教師なんて酷い奴ばかり
113 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 19:54:30.33 ID:zed2HT51
>>100
学生のときに東京で説明会したところが
ボーナスは2回、業績よければ3回でます。ゼロ金利で今後さらなる
発展が可能。
とか美辞麗句述べてたけど
住宅手当は月5000円です。持ち家推奨です^^とほざいて
面接受けなかった

そして今無職
114 ノイズn(鳥取県):2009/10/06(火) 19:56:52.99 ID:6poabOGL
     |∧∧
     |・ω・) もしボーナスがでたら  
     |⊂     
     |


    ∧_, ∧      あったかい毛布を買うんだ
   ( ・ω・)__.._______
   ( ⊃ //       /
   と____(∠_______/



    <⌒/⌒`ヽ、____   しまむらで
    </     ヽ   /
    ∠________/
115 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 19:57:24.97 ID:3zFVQd6n
>>112
高卒公務員は知らんが国1から省庁行く奴なんか民間でも出世頭だろ
116 ノイズx(愛知県):2009/10/06(火) 19:57:32.97 ID:YAN/yptF
平公務員は90万円台かな
117 ノイズc(熊本県):2009/10/06(火) 19:59:03.70 ID:Dz73EnPQ
カス民間は足引っ張るなよ
118 ノイズh(長屋):2009/10/06(火) 19:59:19.55 ID:TOh++hHC
>>116
つとめてる自治体によるだろ。
100万貰ってるのと聞いてそんなに安くないわという自治体から
夕張みたいな寸志レベルの自治体までばらつきは結構あると思う。
119 ノイズo(catv?):2009/10/06(火) 19:59:40.70 ID:hlwqmJuo
>>108
最近は残業代の予算がないから月10〜20時間以上は残れなくなってる。
でも規定時間分まではきちんと出るだけいいんだろうけど。
120 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 20:02:25.22 ID:RlVCwKhC
地方公務員が楽ってのは都市伝説と聞いたけど、実際どうなの?
121 ノイズc(dion軍):2009/10/06(火) 20:03:00.39 ID:otUDdO9w
残業として扱われないだけで普通に泊り込みとかやってるわ
122 モズク:2009/10/06(火) 20:03:11.48 ID:lRg0iULy
公務員の給料が高いんじゃなくて民間が安すぎるってことに
そろそろ気づこう
123 ノイズx(dion軍):2009/10/06(火) 20:03:28.69 ID:e9MBnItf
そういやもうボーナスの時期か。
初社会人で夏はなかったから、初めてまとまった金を貰える。
予備校代に消えそうだが。
124 ノイズe(四国):2009/10/06(火) 20:03:57.41 ID:jhsCiOLM
>>115
国1は別です
125 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 20:04:17.45 ID:zed2HT51
>>120
場所と時期による
私の友達の市役所の子は楽すぎてしんどいって言ってた
給料の明細みたけどむちゃくちゃ安かったけどね
126 ノイズe(兵庫県):2009/10/06(火) 20:04:25.05 ID:/CgZrTR2
>>100
>>ハロワの求人票に書いてあった「賞与(年間実績)2.0ヶ月分」ですら嘘だったわけだ


去年の実績が載ってただけだろw
127 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 20:05:41.92 ID:yKcJl/MX
>>5
> 公務員は給料が低い分
大嘘吐きだな。
民間は、残業やって漸く公務員並だ。
128 ノイズx(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:06:54.53 ID:4xu3fhAD
>>122
民間つぶれちゃうだろ

129 ノイズh(catv?):2009/10/06(火) 20:08:08.55 ID:MVXuRA+q
公務員より貰ってるけど俺はあいつ等より働いてるからな
でも金額の多寡が問題なんじゃなくて
中小が羨む金額貰う前にもっと平均化して
自治体が率先してワークシェアリングやら介護職給与改善に手を付けろよって話だ
130 ノイズf(福島県):2009/10/06(火) 20:08:42.86 ID:iyjO2Mzu
>>122
民間上がったら公務員もあがるんだろw
131 ノイズf(チリ):2009/10/06(火) 20:09:20.72 ID:BoxC+gFV
公務員に夢見すぎじゃね?
132 モズク:2009/10/06(火) 20:11:33.86 ID:lRg0iULy
>>128
給料もまともに払えない企業なんてとっとと潰れろよ

>>130
上がらん上がらん
133 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 20:11:35.43 ID:uWM9Q85T
来年から公務員でごめんなさい><

適当に試験受けたら受かっちゃいました、都庁に勤めてる伯父さんありがとです^^
134 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 20:11:48.30 ID:3o0gCYD3
公務員の待遇って民間平均なんだろ?平均なんだったら高いというわけでもんだいだろ
135 ノイズo(アラバマ州):2009/10/06(火) 20:13:32.69 ID:rgx6CnUI
公務員の給与は、現状の3割が適当
136 モズク:2009/10/06(火) 20:13:48.78 ID:zNLIGO/L
>>126
そりゃそうだけど、書いてあったら普通あてにするだろ
H11年式の車買い換えたかったんだよ
137 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 20:15:57.07 ID:zed2HT51
>>134
底辺の中小企業が自分たちより高いってうるさいんでしょ
138 ノイズ2(大阪府):2009/10/06(火) 20:16:14.03 ID:gqcz+iqw
赤字の企業は給料貰うなレベル
の話を上の方でしてて日本は終わったと思った
139 ノイズe(四国):2009/10/06(火) 20:17:29.01 ID:jhsCiOLM
>>133
2本超えがウロウロしてる都内で安月給の公務員なんて恥かしすぎて俺は嫌だ
140 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 20:17:46.09 ID:3o0gCYD3
四国?
141 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 20:19:26.87 ID:RlVCwKhC
市役所だと比較的まったりなのかな?
それでも給料いい市は激務だったりするのかな。
何より、自宅から通えない市役所に勤める価値ってあるのだろうか
142 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 20:20:21.25 ID:3o0gCYD3
>>141
俺の聞いた話では市役所は激務度と給料はあまり関係ないらしい
伝統的に給料が高いか低いかと部署次第らしい
143 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 20:21:08.34 ID:uWM9Q85T
>>139
都民のためにがんばります(´・ω・`)
144 ノイズ2(宮崎県):2009/10/06(火) 20:21:15.05 ID:TK7rhXEq
公務員もボーナス減じゃなかったっけ?
ニュースで見た気がする
145 ノイズo(大阪府):2009/10/06(火) 20:23:47.87 ID:2VxXqpDY
大阪だから減ってる
今計算したらたぶん60万ぐらい
30歳勤務2年目
146 モズク:2009/10/06(火) 20:25:02.77 ID:BWi4arSw
「市の税収は20億円なのに、人件費だけで24億円が出ていく。公務員は泥棒だ」
http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/01/B61098DC-A99E-11DE-9FB0-6EE93E99CD51.php


問題は一律評価と、不当すぎる世代間格差だろ。その辺どの業種も
構造は同じっぽいが。一括りにワルモンにしてもな〜


せめて、大分の教員なんて半分は首にして
給与は全額不当利得返還させる位はせんとなw
で正規の教員の給与1/3UPすりゃ、能率UPな上に
お釣りは来るだろ
147 ノイズn(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:25:05.68 ID:4xu3fhAD
>>132
赤字の国は全員解雇で
いいのか?
148 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 20:25:12.95 ID:zed2HT51
>>141
残業多いうんぬんが激務度の要素ならそうだよ
三鷹市役所はネットですごい給料高いけど
あそこ過労死がでて問題になったところだし
149 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 20:26:57.62 ID:RlVCwKhC
>>142>>148
ありがとう。残業の量は激務度を測る要素の一つだと思ってる。
三鷹市やばいな。やっぱ平均800万越えの市役所は激務率高そうだな
150 ノイズw(東京都):2009/10/06(火) 20:27:29.20 ID:Eqm6JNMq
公務員の給与は国債、地方債でいいじゃん
金利低下→給与UP
金利上昇→給与Down
で分かりやすいだろ
151 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:27:49.58 ID:3zFVQd6n
公務員なんか45歳で700万やそこらなのに勝ち組、嫉妬の対象って凄いな
普通にソニーのような大企業なら同年齢で1000万越えるのに
TV局員や広告代理店なんかさらに↑だぜ
152 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 20:28:05.63 ID:LhEWHsRY
公務員で括るのは止めろ
153 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 20:28:50.22 ID:RlVCwKhC
>>151
そこらへんの企業はそれに見合うくらい働いてるじゃん
154 ノイズa(北海道):2009/10/06(火) 20:29:14.10 ID:BCPwm39m
公務員叩きしてるような奴にまともな奴がいた試しが無い
155 ノイズh(神奈川県):2009/10/06(火) 20:30:15.77 ID:SlShgGNl
新入社員だから寸志で50万強しか出ないらしい
156 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 20:30:52.96 ID:uWM9Q85T
>>151
TBSの某女子アナは近所に住んでる人だけど、1200万くらいって言ってたよ
凄い世界だよね
157 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/06(火) 20:30:55.28 ID:fczIsWt4
働きはじめてから残業が100時間以下だった月もないし
残業手当が50時間分ついた月もない。
(ひどい部署だと10時間分もつかない)
それでも国のために働くことができてるんだし、
対外的には愚痴も言わずに働いている。

ただ、実態を知らない情報弱者に叩かれるのだけはムカつくね。
叩くなら事実を知って、それに即して叩いてほしい。
無知なくせに叩く奴は二言目には「公務員は無能」っていうけど、
事実を把握する能力がない奴よりは少なくとも仕事はできると思うぜ。
158 ノイズa(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:31:29.39 ID:fgR0+4iR
お前ら公務員叩きではサヨと一致してるよな
159 モズク:2009/10/06(火) 20:32:03.58 ID:fvUhny0H
>>152
だよなぁ。公務員つったってマジでピンキリでアホでもカスでも出来るような仕事やってる奴もいれば
滅茶苦茶忙しい奴もいるわけで
まぁ前者の方が大分多いだろうけど
160 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/06(火) 20:36:44.03 ID:pe0NBFmU
>>157
早く死んで国に貢献しろや無能が
161 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:38:36.14 ID:3zFVQd6n
>>153
公務員だって給料相当には働いてるんじゃねえの?
小さな自治体の町役場には暇なところもあるそうだが
162 ノイズ2(関西):2009/10/06(火) 20:39:40.38 ID:MgnqrYea
俺は北大卒業で国1に受かったが、京大グループ作られて締め出されて左遷された。
そこそこな大企業に入って置けばよかったと後悔してる。
163 ノイズh(東京都):2009/10/06(火) 20:40:29.95 ID:lbEPYhLw
>>157
有能である事を証明しなさい
164 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 20:41:10.05 ID:3o0gCYD3
>>162
左遷されてどうなったの?
165 ノイズx(愛知県):2009/10/06(火) 20:41:55.88 ID:YAN/yptF
ソニーのような大企業やTV局員や広告代理店は全国にどれだけあるんだよ
公務員は全部の市町村にいるぞ
166 ノイズw(東京都):2009/10/06(火) 20:43:04.61 ID:gFMABP9u
>>80
傷害年金ってすごいね!
167 ノイズo(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:44:07.35 ID:G8xF81eN
死体処理手当は1件1000円ぐらいって聞いて警官にはなりたくないと思った
168 ノイズc(東京都):2009/10/06(火) 20:44:14.99 ID:pkal2Fm2
>>157
犬は黙って働け
169 ノイズo(愛知県):2009/10/06(火) 20:44:18.53 ID:zGueeXxe
役所勤めの知人にリアルなカスがいる
何をやらせても無能感全開でいつも苦笑いさせられる…

やっぱりダメなヤツを切るシステムは必要だよ
民間のダメなヤツは斬られまくってるわけだからさ…
170 ノイズ2(関西):2009/10/06(火) 20:45:57.96 ID:MgnqrYea
>>164
すまん、実はこれ友人の話なんだ。いい奴だったんだけど、な。
171 ノイズo(愛知県):2009/10/06(火) 20:47:59.11 ID:zGueeXxe
>>169
そいつの口癖

給料カットで大変なんだ
公務員はイイナ って言われるのヤダ
俺は大変なんだよ

民間零細勤めや自営を敵に回しまくりでワラタwwww
そりゃ人が離れていくはずだ…
172 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 20:48:09.80 ID:dHmd1Bp0
公務員の給料なんて安いじゃん
下げろとかいうヤツはどんだけ貧乏なんだよw
173 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 20:48:52.37 ID:dHmd1Bp0
>>7
よっぽど優秀なんだなwwwwwww
174 ノイズ2(北海道):2009/10/06(火) 20:50:18.89 ID:ksuf/qLM
俺は火災現場で何度か命落としそうになったりしてるが、それでも1回300円しか手当てないぜw
硫化水素の自殺者助けにいっても同じ金額だ。
175 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 20:51:35.55 ID:uWM9Q85T
>>174
(_ _ )
 V)
 │
176 モズク:2009/10/06(火) 20:51:43.56 ID:jyfCS9kT
>>157
あんたがどれだけ努力しているかは、関係ない。
問題なのは、成果だけだからな。

それも、役所内で認められるベクトルの成果じゃなく、
住民にどれだけ役立ったか、だ。

残業時間の多さとか、残業代がつかないとか、
そんなことで努力をアピールするという感覚自体が、
すでにズレまくってる。
177 ノイズe(兵庫県):2009/10/06(火) 20:51:54.75 ID:/CgZrTR2
>>174
出動手当てみたいなのあるの?
178 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 20:53:07.06 ID:3o0gCYD3
数百円の手当に嫉妬するプロ市民はなんなんだ
179 ノイズe(兵庫県):2009/10/06(火) 20:53:31.05 ID:/CgZrTR2
>>136
ボーナスは基本アテにしない生活を立てるんだよw

出なくても違法でないからな
180 ノイズh(新潟県):2009/10/06(火) 20:54:06.04 ID:FYmPL8kX
ID:ckvS04wT←涙目キムチさんw
181 ノイズx(西日本):2009/10/06(火) 20:54:19.57 ID:omEDUs58
公務員にボーナスなんていらんだろ
182 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 20:54:27.09 ID:wxoYKOOO
赤字企業がボーナスなんて出してんじゃねーよ屑
倒産しろカス
183 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 20:57:12.42 ID:3zFVQd6n
>>176
住民にどれだけ役立ったかなんて測る指標はないんだよ?
184 ノイズ2(北海道):2009/10/06(火) 20:57:34.31 ID:ksuf/qLM
>>175
ありがとう。少しでも人の役に立てるようにこれからも頑張るよ。

>>177
著しく危険、不快などの現場の場合はね。出ないところもあるよ。
基本給は市役所レベルだしね。
185 ノイズe(兵庫県):2009/10/06(火) 20:58:56.51 ID:/CgZrTR2
>>184
ほう、そうなのか
186 ノイズh(愛知県):2009/10/06(火) 21:00:37.51 ID:JEjBlo/M
>>180
そいつ面白いな
田舎者はおとなしく公務員になるといい
3大都市圏なら民間のほうがいいけどな
187 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 21:00:38.46 ID:3o0gCYD3
>184
消防?なんで消防署って訓練で大音量流すの?うるさいんだけど
188 ノイズe(アラバマ州):2009/10/06(火) 21:02:15.26 ID:u6LLfc/C
>>23
凄い、公務員じゃないから一切当てはまらない
189 ノイズw(関東):2009/10/06(火) 21:02:17.92 ID:BMxv9xU2
>>174

消防、警察、自衛隊は国民の生命と財産を守る大切な仕事です
これが分からないバカ国民が大杉
公務員が良いか悪いか、白か黒か
そんな単純な思考回路の国民に養われたら
イワキ、元気、やる気も出ないよな
頑張れ
190 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 21:02:43.80 ID:3o0gCYD3
>>189
ノブ姐関係ないだろ
191 モズク:2009/10/06(火) 21:03:53.54 ID:jyfCS9kT
>>183
指標の有無は、関係ないよ。
なけりゃ、アピールするのをやめればいいだけ。
192 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 21:03:57.26 ID:3zFVQd6n
みんな頑張って公務員より厚待遇の企業に入社しましょう
マーチ以上なら十分可能です
193 ノイズ2(大阪府):2009/10/06(火) 21:04:31.23 ID:QIfR4SEB
ボーナスなんて幻想だろ?


うちの会社なんて、年2回のボーナスは自己積み立てなのにカットされたぜ?




194 ノイズ2(北海道):2009/10/06(火) 21:05:12.02 ID:ksuf/qLM
>>187
災害現場は静かなとこ、なんてありえないから。
大体の場合は野次馬やら悲鳴やら怒号が飛び交ってるからね。
なるべく現場に近い状況で訓練しないといけないしね。
195 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 21:06:43.67 ID:3zFVQd6n
>>191
じゃあ妬んだり勝手に公務員像を作り上げて叩くのもやめれば?
196 ノイズn(大阪府):2009/10/06(火) 21:07:52.41 ID:6v34C8sN
>>5
低くねーし
197 ノイズ2(京都府):2009/10/06(火) 21:08:27.01 ID:3o0gCYD3
>>194
妙に納得したw
198 ノイズn(大阪府):2009/10/06(火) 21:09:01.56 ID:6v34C8sN
>>17
税務署?なんでお前ら税金巻き上げるだけなのにそんなエラそうなん?
199 モズク:2009/10/06(火) 21:09:59.50 ID:jyfCS9kT
>>195
相手が何を言っているのかを理解する知能すらないなら、
無理に横レスで絡んでくるなよ。
悪いが、馬鹿は放置させてもらう。
200 ノイズ2(北海道):2009/10/06(火) 21:10:07.54 ID:ksuf/qLM
>>189
ありがとう。理解してくれる人がいるから頑張れるわ。
201 ノイズx(コネチカット州):2009/10/06(火) 21:10:28.45 ID:EOYxbFh2
景気よくなって民間給与上がってくんないかあ
俺公務員だけどそこそこの給料もらって普通にくらしたい
202 ノイズh(東京都):2009/10/06(火) 21:10:47.62 ID:lbEPYhLw
ぶっちゃけ消防隊員ってきついのか?
90%以上訓練だろ?
203 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 21:11:54.64 ID:3zFVQd6n
>>199
知能ないのはどう見てもお前だけど?
204 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 21:13:12.56 ID:3zFVQd6n
>>202
その訓練がキツいだろ
205 ノイズo(岐阜県):2009/10/06(火) 21:13:17.26 ID:rZdE9GgC
せめて10万頂戴
206 ノイズo(埼玉県):2009/10/06(火) 21:13:28.12 ID:UGyEbkay
安心しろ、この国は近いうちに滅びる。

公務員、特に地方公務員なんて絶対に国外逃亡できない職種だから道連れにできる。
公務員は国外逃亡したところで、仕事が見つからないからなw
207 ノイズe(神奈川県):2009/10/06(火) 21:13:53.90 ID:uWM9Q85T
腕立て300回とかマジなの?
208 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 21:14:22.56 ID:wxoYKOOO
>>204
体鍛えるのが趣味の人間には天職だろ
209 ノイズa(北海道):2009/10/06(火) 21:14:28.04 ID:yL/q11hx
公務員も給料を減らせとは言わないが、景気に応じてボーナスは調整される
べきなんじゃないのかね。
210 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 21:14:44.19 ID:RlVCwKhC
>>206
それ99年の氷河期の時にも言われてたけど、実際このくらいの規模の先進国はそう簡単には滅びないよ
211 ノイズs(山形県):2009/10/06(火) 21:15:50.29 ID:/tjUxXNm
国民の税金で生きてる公務員って(笑)

楽こいて仕事して、生活保護とかわらんなあ。
212 ノイズ2(北海道):2009/10/06(火) 21:16:36.65 ID:ksuf/qLM
>>197
近所迷惑だろうなぁ、ってのはわかってるんだが協力してくれw
いざってときにうちらが
「現場が騒がしくてうまく意思疎通できませんでした」
って発言したらみんなありえねぇって思うだろ?

>>202
きついよ。
訓練だからって手とか気を抜いてたら本番で死ぬよ?

>>207
マジ。むしろ楽なほう。
213 ノイズa(北海道):2009/10/06(火) 21:21:00.35 ID:BCPwm39m
公務員なんて生産性の無い仕事もしくは、キツイ仕事しか無いんだから叩こうとは思わんよ
無駄に底辺層からは叩かれ、嫌な仕事に従事してくれて有難うって気持ちしかない
214 ノイズo(西日本):2009/10/06(火) 21:22:23.91 ID:cUsjvjO9
公務員がストしたら日本終了なんだよ
そこんとこ理解して物言えよ奴隷ども
こっちは薄給でも気合入れて仕事してんだガタガタ言うな
215 ノイズx(埼玉県):2009/10/06(火) 21:23:26.84 ID:RlVCwKhC
>>214
とりあえずお前が公務員じゃないことはよく分かった
216 モズク:2009/10/06(火) 21:23:30.22 ID:hXiV9P5F
公務員ごときに嫉妬してる奴って何なの?
普通の会社に勤めてたら、公務員の待遇なんてどうでも
いいはずなんだけどなぁ〜
217 ノイズ2(東京都):2009/10/06(火) 21:27:57.25 ID:pjH19QiC
既出だろうけど公務員でも氷河期世代は民間より給料少ない
218 ノイズo(島根県):2009/10/06(火) 21:28:00.84 ID:i3KOeyz8
公務員って地味な女多いよなぁ
喪女がいっぱいいそう
219 ノイズo(catv?):2009/10/06(火) 21:30:20.06 ID:hlwqmJuo
男にはおすすめしない職業だけど、嫁に公務員をもらうと子供産んでもずっと働いてくれるからいいと思うよ
220 ノイズ2(dion軍):2009/10/06(火) 21:32:03.79 ID:3Didbnhm
心配しなくても公務員もボーナスは10%くらい下がってるよ
役職ついてたらもっと下がってるかもな
もちろん自治体等によって違うが
221 モズク:2009/10/06(火) 21:33:32.94 ID:6gJf3ZB0
まだこれは自民時代の数字だ
半年後に上がるか下がるか、楽しみだな
222 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 21:34:00.22 ID:A2GRuhca
今日も嫉妬でメシウマwww
223 ノイズa(京都府):2009/10/06(火) 21:34:23.50 ID:5KT1qhX+
公務員は実際は給料低いから二馬力じゃないとやっていけないんじゃないの?
団塊とそのjrが水準を思いっきり引き上げているのと
民間と違って非正規労働者は給与平均の計算の際に加算されないらしい
224 ノイズx(関東):2009/10/06(火) 21:37:24.03 ID:8OrbDqv9
もちろん高収入エリートニュー速民には関係ない話だよな?
225 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 21:42:23.75 ID:A2GRuhca
うん。当たり前でしょ。
226 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/06(火) 21:46:03.58 ID:MMznnzsH
ボーナス払えるなら、雇用調整助成金やるなよ。コジキが!
227 ノイズx(西日本):2009/10/06(火) 22:09:35.25 ID:omEDUs58
これが自民、公務員の誤魔化しの手口。公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎 5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254826879/
228 ノイズe(catv?):2009/10/06(火) 22:46:55.39 ID:yypvf/MF
>>224-225
俺のような真のエリートは余裕あり過ぎて周囲を気に掛けるステージに居る
自分の事しか気にならないお前達はまだニュー速分が足りない
229 ノイズa(関東):2009/10/06(火) 23:37:35.58 ID:jzcMJNRu
この不況を乗り切る為にも政府は特別な法律を国会で作り、景気回復するまでボーナスを廃止にすべき。
230 ノイズx(アラバマ州):2009/10/06(火) 23:38:58.67 ID:cl9AkyIA
赤字なのにボーナスもらえるだけマシだよな
231 ノイズa(京都府):2009/10/06(火) 23:41:28.80 ID:5KT1qhX+
ボーナスもらえない企業に就職して何が楽しいの?
232 ノイズh(北海道):2009/10/06(火) 23:45:31.48 ID:8yppDFuS
去年の冬は手取り40万だった。
夏は30万だった。
まさか20万とか?
当てにして使うということはしてないけど、有るにこしたことはない。
233 ノイズn(東京都):2009/10/06(火) 23:49:56.77 ID:WDTTIJtx
もうやだこの国
ほんと働くやつが馬鹿な時代
234 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/06(火) 23:52:04.09 ID:YMj1StT1
友人の公務員夫婦が26で一戸建てを建てたよ。
やっぱ違うわ。
235 ノイズw(コネチカット州):2009/10/06(火) 23:52:29.17 ID:OZctzkgg
なんでもう冬のボーナスが減額とか発表しちゃうわけ
冬までの仕事に対してのモチベーションが
下がるから止めてほしいわ
夏も2割位減らされたのにどうすんだよ…
生活を守る最低限の年間4ヶ月分は守るキリッ
ってこの何十年うちの会社は言い続けてたのに
リーマンショックであっさり
4ヶ月分すら下回ったよ…3ヶ月分出たら良いとこだな
236 モズク:2009/10/07(水) 00:00:18.68 ID:RlVCwKhC
>>234
そりゃ転勤なくて安定もしてるからな。超絶勝ち組だよ
237 ノイズf(アラバマ州):2009/10/07(水) 00:11:03.84 ID:Uogkm4+p
お前ら適当なこといって叩いてるけど
国2で霞が関いった友達は激務薄給でキャリアでもないのに滅私奉公で頑張ってる
国民に叩かれるのも仕事のうち(笑)なんて言うナイスガイだ

むやみやたらに非難するのはやめてくれ
238 ノイズa(埼玉県):2009/10/07(水) 00:13:44.90 ID:VyFOCA8N
国家公務員の平均年収が高いのは特別職のせいなんだよ。
いいから議員の給料減らせぇぇぇぇぇぇぇぇl!!!!!!
239 ノイズx(長屋):2009/10/07(水) 00:45:00.93 ID:j3HZesNf
公務員の不当な優遇は給料やボーナスだけじゃない
一等地にタダ同然で住める官舎があるほか、借家住まいの奴には住宅手当、
持ち家の奴には持家手当、寒ければ暖房手当、暑ければ冷房手当、
その他様々な局面で特別手当が支給されている
更に日航OBも真っ青なくらいの恩給が一生涯支給されつづけるし、
許認可などの裁量権を持っていれば中元や歳暮が家を埋めるほど集まる
240 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 01:01:05.92 ID:eATfZLhe
◆みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225711039/
 『プレジデント』2008年11.17号より引用
 『地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。』
 たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は802万円。
小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、午後二〜三時間で終わる。
『労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。』

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間

給食のおばさん  728万円(午前のみ)
241 ノイズe(dion軍):2009/10/07(水) 01:03:24.75 ID:1oSp5yts
公務員も0.35ヶ月分下がる
242 ノイズx(catv?):2009/10/07(水) 01:07:56.07 ID:zTsnS7Pq
>>238
だよなぁ。国会議員と一緒にするのはおかしいよな。
243 ノイズn(京都府):2009/10/07(水) 01:10:07.47 ID:TvrUAn/W
>>240
いい加減清掃員や給食のおばちゃんやバスの運ちゃんは
民間に委託すればいいのに
244 ノイズn(長屋):2009/10/07(水) 06:42:00.35 ID:5htBavbb
T1しょぼいな
245 ノイズc(沖縄県):2009/10/07(水) 10:09:59.05 ID:fqIWuijq
景気に文句言うなら、何で学生時代に頑張らなかったの?
頑張って良い会社、良い業界を選択すれば良かったと言う話。
公務員叩くなら、今からでも公務員になればいいし。
今の会社が不満なら、良い条件で転職できるよう努力すればいいし。

結局、その金額が自分の実力じゃないのかな。
246 ノイズn(コネチカット州):2009/10/07(水) 10:17:20.47 ID:pmXdvuJ9
また、底辺民間奴隷が嫉妬してんのか
247 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/07(水) 10:20:31.72 ID:TnvmR9Wu
>>237
公務員が激務(笑)
公務員が薄給(笑)

一度民間で働くことを勧めてあげてw
248 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 10:28:58.10 ID:JzYzsDuO
公務員が高給ってどこのブラック企業社員の感覚だよ
249 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/07(水) 10:32:30.17 ID:ZnKcOqsu
うちの親父は国2で年収1000万弱しかないなあ
田舎だからいいけど、やっぱ民間よか安いよ。
250 ノイズe(埼玉県):2009/10/07(水) 10:35:03.01 ID:QtBHaUHb
>>247

家の兄
32歳
アメリカの州立大卒
市役所勤務

月収手取り20万届かず
先月の残業130時間超え
部署ごとに予算があるんで、残業多くて予算超えると残業代出ない。
激務な課とそうじゃない課の差がとてつもなく激しいらしい。

この前共産党系の公務員が配ったビラ見たら
この辺の市はどこも平均年収600万前半


26歳
職歴無し
高校中退
251 ノイズa(コネチカット州):2009/10/07(水) 10:36:59.74 ID:bhywqGPW
夏はアップしたが冬は駄目。
2割カットだ…
252 ノイズf(静岡県):2009/10/07(水) 10:37:29.70 ID:pWpFQKb1
公務員を妬み経営者を妬み政治家を妬みタレントを妬む
君たち何なら許容できるんだい?
253 ノイズa(関西地方):2009/10/07(水) 10:40:50.51 ID:Ewm93zg9
10月採用だとボーナスっていくら貰えるの??
5万くらい?
254 ノイズo(栃木県):2009/10/07(水) 10:42:48.63 ID:iqAMH5Ue
今年は公務員も下がってるだろうがw
255 ノイズn(長崎県):2009/10/07(水) 10:46:18.50 ID:yBe3C3mk


公務員年収=一人あたりGDP×(100−失業率×2)×0.8くらいで
いいだろ

あと、自殺率や貧困率も勘案すべきか
256 ノイズf(catv?):2009/10/07(水) 10:50:33.61 ID:3cLxhbyc
>>247
国家公務員様は激務だぞ
無知は罪だ
257 ノイズx(コネチカット州):2009/10/07(水) 10:52:34.06 ID:6VfZBS6e
なーにが13%減で65万だよふざけるな
もらえるだけありがたいと思いやがれ
258 ノイズc(アラバマ州):2009/10/07(水) 11:03:42.01 ID:MR/QxheL
>>240
みどりのおばさんや給食のおばさんの給料ってマジなん?
259 ノイズe(埼玉県):2009/10/07(水) 11:11:22.50 ID:QtBHaUHb
>>258

市による。
ほとんどの所が薄給

家の市の場合、緑のおばさんはパート
朝と夕の立っている時間だけしか金出ない上に
朝1時間、夕方1時間とか両方出来る人じゃないと募集しないから不人気
給食のおばちゃんは18万チョイ
260 ノイズc(長屋):2009/10/07(水) 11:13:29.59 ID:m9xk5TWT
医者の人件費が高いと言われているが
公立病院なんかでは掃除のおばちゃんや
事務のおばちゃんの月収が40万円近くかかっているという事実
261 ノイズ2(新潟県):2009/10/07(水) 11:17:22.87 ID:b5mkHu3M
うん。
国家公務員は認める。
問題は地方公務員 こいつら本当に無能な奴ばっか。
262 ノイズe(静岡県):2009/10/07(水) 11:17:52.43 ID:Qn8UNuGz
公務員の年収やボーナスは
民間上場企業のやつを参考に決めてるんだろ
ふざけ過ぎ
全就労者の33%を占める非正規雇用を含めた
民間企業全体の平均で決めろよ、ヴォケカスが
263 ノイズn(長崎県):2009/10/07(水) 11:21:54.91 ID:yBe3C3mk
公務員の給料を高くしてると一部上場企業の業績はどんどん
落ちていくし、一流企業の社員数も減っていく
で、派遣、パート、失業者が激増していく

全ては給与と消費性向のメカニズムで説明できる
264 ノイズc(三重県):2009/10/07(水) 11:47:41.61 ID:U6e88pHy
正直、公務員は低学歴(大卒という形は一緒でもFランクばかりとか)
で、
公務員になるのが目的だったので、なったからもう終わった。みたいな人が多かったし、
そういうクズじゃないと「持たない」と思う。
けっこうストレスの溜まる環境だし、責任ばかり重くて権限ないから何もできない。
どうせ何もできないから無能な人で十分。そして、それなりの俸給。
自分はとある要免許の特定業種の公務員だったわけですが。
誘いを受けて私立の同じ業種の職場に移ったのですが、
学歴・知能が同じぐらいの人ばかりなので楽。
給料もなにげに前より多い。

公務員は、これからも底辺化していくだろう。向いている人がやればいいと思う。
265 ノイズc(長屋):2009/10/07(水) 11:50:04.04 ID:m9xk5TWT
無能なくせに
人の価値を収入で判断して
自分は有能だと思っている地方公務員
266 ノイズn(沖縄県):2009/10/07(水) 12:15:59.95 ID:qcl6MWzw
>>262
なぜ社会の底辺のカスと 高倍率の試験を勝ち抜けた公務員を同じ水準で考える必要がある
267 ノイズx(東京都):2009/10/07(水) 12:20:21.50 ID:pwYeId4Q
平日の終業時間中に公務員と名乗るやつらの書き込みって

どこから???

268 ノイズa(福島県):2009/10/07(水) 12:21:24.10 ID:uj9smsll
Great Job! This is KAMI.?
269 ノイズa(長崎県):2009/10/07(水) 12:37:18.18 ID:Vvq78ZUT
>>3
どちらかというと高額納税者の方が怒ってる気がするんだが
270 ノイズa(千葉県):2009/10/07(水) 13:20:05.49 ID:5FDTCd/Y
今二次試験の書類書いてるんだけど
健康診断受けなくちゃいけないのよ・・・1万前後かかる
落ちたらこの金全部無駄になるだけなんだと思うと凄い空しい
そもそもν即に入り浸ってる俺らみたいなニートが公務員になれるわけないもんな
271 ノイズf(catv?):2009/10/07(水) 13:33:03.00 ID:UcJ+uuL2
バブルの時は散々低収入だの不況に強い(笑)だの
バカにされてたんだから別にいいんじゃね
272 ノイズa(関東地方):2009/10/07(水) 15:06:17.61 ID:h24ICikI
お前らはよく地方公務員を批判するけど
給与高いのは、教員と警察が平均あげてるだけだぞ!!

オレは県庁職員だけど、
40歳の上司で年収970万しかないぞ(もちろん手当はすべて込みで)
ちなみにオレは30歳で780万(残業代もすべて込み!)

泣きたくなるほど少ないだろ?
行政職の公務員なんてこんなもんだ・・・・
273 ノイズx(山梨県):2009/10/07(水) 15:17:18.97 ID:uybexB5W
利益上げる必要が無いんだから、半分でいいじゃん いいじゃん いいじゃん
274 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:20:21.06 ID:JzYzsDuO
今日も底辺は公務員に嫉妬か
恥ずかしすぎるだろ
ゴミカス程度の税金しか納めてないのに
275 ノイズh(大阪府):2009/10/07(水) 15:21:49.99 ID:c4sMyeEO
そんなに公務員が羨ましいなら公務員になればいいのに
276 ノイズw(長屋):2009/10/07(水) 15:25:16.33 ID:kUFLQ/ds
国家公務員も性格悪いのが多いわ
補正予算の削減をみてみたけど
あれはないわ
どう見ても狙ってるだろ
277 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:30:21.00 ID:JzYzsDuO
公務員を妬むなら公務員になるよりキー局にでも入社すればいいのに
公務員の軽く2倍以上の給料もらえるぜ
ま、そんな実力はないんだろうけどな
278 ノイズa(埼玉県):2009/10/07(水) 15:31:07.37 ID:dbZHR1Gi
>>258
昔の話だよ。
今は多くの自治体が民間委託。バス、給食、ゴミ、下水・・・
パートや請負だらけで、安全性が心配になるくらい人が定着しない。
普通に工場に勤めたほうが遥かに楽だし稼げる。
公務員は民間には厳しいから。

ただ、一部ではまだ残ってるよ。準公務員や清掃組合みたいな感じでね。
給料は良いよね。公務員+αだから。駐車場を覗いてみれば民間委託との差がわかる。
279 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 15:34:09.88 ID:DiV0KL8R
>>272 本当だ・・・。悲惨すぎる、マジで同情するわ。

たったそれっぽっちじゃ子供に好きなお菓子一つ買ってやれないしな。
東大卒がデフォルトのν速にいても肩身が狭いだろ。
280 ノイズh(福岡県):2009/10/07(水) 15:35:20.20 ID:DnKIXvdH
ボーナスでボンと50万くらいもらう感覚って、どういう感じなんだろうなw
月給とは別にそんだけの金がもらえるってさ
281 モズク:2009/10/07(水) 15:37:31.77 ID:nq9kPEYr
>>277
その代わり公務員の二倍近く働きそうだな
282 モズク:2009/10/07(水) 15:50:32.39 ID:JVjlViVV
そういえば昔ボーナスというものがありましたな・・・
今うちの会社正社員じゃなくALLバイトやな・・・
昇給無し賞与無し・・・
283 ノイズh(福岡県):2009/10/07(水) 16:00:37.15 ID:DnKIXvdH
>>282
うわぁぁ、終わってんな
死んだ魚の目をしたバイトばかりだというのが目に浮かぶ
284 モズク:2009/10/07(水) 16:08:41.02 ID:JVjlViVV
>>283
それだけ違いまっせ!今年4月から基本給5%カットのおまけ付き!
は〜亀ちゃんしょうもないモラトリアムなんかいいからうちの会社国営
にして・・・
285 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:10:05.68 ID:57GI06jf
公務員は年収300万〜400万くらいでお願いします。とにかく外国並でノシ
それでも応募者殺到でしょw
安定してるし

今結婚してる人は、離婚が増えるかな
でも、それも自己責任。金目当てで結婚した女も自己責任
286 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:11:41.75 ID:noDzxDD3
オマエラ学歴は凄いのに、収入は公務員以下かよ
287 モズク:2009/10/07(水) 16:12:09.31 ID:nq9kPEYr
>>285
だけど実際はそんなに下がらないのが現実。
公務員を選ばなかったお前も自己責任
288 ノイズw(愛知県):2009/10/07(水) 16:12:11.00 ID:pSTbGUVW
はあ?名古屋は彼のおかげで給料ボーナス共に大減給だよ・・・
退職金にまで手出されそうだ
289 ノイズs(アラバマ州):2009/10/07(水) 16:13:34.76 ID:BFt0gpsj
某省の技官ですが、ボーナスおいしいです^^
290 ノイズo(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:14:57.29 ID:74kkDXkn
公務員程度の給料に嫉妬するなんて情けない
291 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:18:37.46 ID:noDzxDD3
国Tは東大生中心なんだから、東大卒の給料を基準に。
国UはMarch KKDR 駅弁クラスかな?

292 モズク:2009/10/07(水) 16:19:50.89 ID:ke/Ey/dc
ボーナスどころか毎月の給料日に会社に金を支払っていた俺にはなんてこたーない
今から考えるとよく生きていたものだ
293 ノイズs(dion軍):2009/10/07(水) 16:27:50.95 ID:xIlXdoZW
>>291
国二のボリューム層はニッコマーチ駅弁。
つか現状高くねえし
294 ノイズh(茨城県):2009/10/07(水) 16:30:07.33 ID:NbGc1BrK
離婚届1枚100万ぐらいにするのはいいアイデアだな。
>>288
名古屋の公務員もらいすぎだろw
295 モズク:2009/10/07(水) 16:36:52.55 ID:H9YkpkYZ
公務員に嫉妬とかどんだけお前ら給料もらってんだ
なれば良かったじゃんなれなかったんだろ
296 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 16:38:56.85 ID:JzYzsDuO
教育や行政も営利団体にして国民から金じゃんじゃん奪っちゃおうぜ
底辺は公務員が利益出さずに税金で食ってることを何故か批判するんだから
297:2009/10/07(水) 16:40:04.73 ID:+6Te/sbe
公務員の平均年収ってどれくらいよw
298 ノイズh(茨城県):2009/10/07(水) 16:40:22.05 ID:NbGc1BrK
どうやって高卒限定のバス運転手になれってんだよw
299:2009/10/07(水) 16:44:43.33 ID:+6Te/sbe
しかし公務員のボーナスって利益出てないのに支給されるのってすごいよねw
300 ノイズf(関西・北陸):2009/10/07(水) 16:46:44.09 ID:irSUKdjx
バブルの時は散々馬鹿にしてたのに
まさに衆愚
301 ノイズw(大阪府):2009/10/07(水) 16:52:17.61 ID:oCklzjWn
バブル前はでもしか公務員っていってたらしいねw
302 モズク:2009/10/07(水) 16:54:42.20 ID:nq9kPEYr
今でもでもしか公務員でしょ
公務員でも残業ある
公務員しか労働基準法守れてない
303 ノイズf(愛知県):2009/10/07(水) 16:54:55.31 ID:A0olm0A+
>>272
ちょっと少なすぎる
40代になっても7桁とかかわいそうになってくるな
304:2009/10/07(水) 16:55:35.20 ID:+6Te/sbe
>>302
おまえ 一体どんな所で働いてるんだよ( ;∀;) カワイソウニ・・・・
305 ノイズf(愛知県):2009/10/07(水) 16:55:47.62 ID:A0olm0A+
>>302
一番おいしいのは育児手当だよな
日本企業の経営体力のなさは異常だから
逆立ちしても支給出来ない
女性は公務員オススメ
306 モズク:2009/10/07(水) 16:57:30.01 ID:nq9kPEYr
>>305
あとこのご時世に、確実に潰れず転勤もクビもないってのはまさに公務員しかないと思う
307 ノイズw(大阪府):2009/10/07(水) 17:17:17.61 ID:oCklzjWn
モズクさんに公務員語らせたらすごいな
308 ノイズx(東京都):2009/10/07(水) 17:33:06.00 ID:u0IgifvS
私が公務員を辞めたとき、
もったいないって言ったのは仕事できないクズ
頑張れって送り出してくれたのは仕事できる人
それでも給与は同じ
仕事できないクズにとって天国であることは間違いない
309:2009/10/07(水) 17:40:13.28 ID:+6Te/sbe
>>308
仕事出来ないってより
コミニュケーション能力に差がありすぎるんだよ そんな奴って・・・
ま、試験受けてんだから少しは賢いんだろうけど・・
310 ノイズ2(東京都):2009/10/07(水) 17:41:20.08 ID:bModR0aV
>>35
泥棒に嫉妬するなよ
311 モズク:2009/10/07(水) 17:42:14.01 ID:nq9kPEYr
>>309
地方公務員試験なら、大卒が真面目にやれば半年もありゃ余裕で受かるよ
312 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 17:44:51.25 ID:JzYzsDuO
でもそれすら受からない屑が世の中の大半を占めるんだよね
313 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 17:49:12.58 ID:6fSRWLR0
うちの田舎の市役所とかはコネで枠が大体埋まってるからミリ
314 ノイズx(アラバマ州):2009/10/07(水) 17:53:11.46 ID:RG4H5jyZ
公務員の給料下げて、医療・福祉に回せよ
315 ノイズx(コネチカット州):2009/10/07(水) 17:55:53.58 ID:alIutrLx
高級官僚、自衛官、警察、消防、技官
こいつらはボーナスあってしかるべきだけど、
中級職員以下の一般職で、
特に事務方はなんでボーナス必要なんだ?
なんの業績もないだろ。

よく民間に合わせるためとか言うけど、
ボーナス欲しいなら民間で働けばいいじゃん。
生産性もない公務員にはボーナス出すな。
316 モズク:2009/10/07(水) 17:58:00.75 ID:JVjlViVV
おらも公務員になりたかったさ。
ただおらには今では通用しないスーパーコネがなかっただけ・・・
317 モズク:2009/10/07(水) 17:59:16.53 ID:nq9kPEYr
>>315
ボーナスがあって公務員の待遇が欲しいなら公務員になればいいじゃん
318 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/07(水) 17:59:19.38 ID:JzYzsDuO
生産性のない仕事を請け負う為に公務員が存在することも知らない底辺
319:2009/10/07(水) 17:59:31.66 ID:+6Te/sbe
>>316
なにそのID!!すげwwwwwwwwwwwwww
320 ノイズc(静岡県):2009/10/07(水) 18:19:23.81 ID:ECgGUTLy
【専ブラ用イライラ棒でお楽しみ下さい】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10        (・∀・)ヤッタネ
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
321 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 18:28:04.01 ID:JZWSNLpp
公務員の給料3割下げて景気対策に使ったら
あっつーまに日本復活だろ
322 ノイズs(大阪府):2009/10/07(水) 18:31:01.71 ID:3TK6tTC7
ボーナスがないような会社にいる奴は
そもそも頭も学歴も届いてないだろ
これが嫉妬と言われる由縁
323 ノイズe(千葉県):2009/10/07(水) 18:44:31.48 ID:zrCaTbgD
マジレスすると、公務員もボーナスカットされてるから
324 ノイズa(神奈川県):2009/10/07(水) 21:09:46.17 ID:e9dch/KD
会社員だけど間もなく公務員の2次試験が控えてる俺には微妙なスレだ
落ちたら容赦なく叩く
325 ノイズo(アラバマ州):2009/10/07(水) 22:05:13.74 ID:78S2G3sG
それよりも、残業代カットをなんとかしろ。
実質大幅収入カットなんだよ。
日本は基本給を安くして、
残業代で喰わしてたのに。
だから管理職になるより一般社員で残業代を貰った方がいいと言われて昇進を諦めていたのに。

それをカットされたら、生きて行けない。

なら基本給をあげろ。
326 ノイズh(関西地方)
>>127
うそをつけ
どんなブラックと比べてるんだよ
公務員は激務のところは50時間残業しても手当ては数時間しか付かん
高卒なんか手取り10万しかないぞ
手取り20万超えるのは30歳くらいだ