ノーベル経済学賞のスティグリッツ教授「景気回復に熱狂しているアメリカはアホ。根拠ねーのに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズc(関東地方)

スティグリッツ教授:株式市場は景気回復に「根拠なく熱狂」
10月5日(ブルームバーグ):コロンビア大学教授でノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ氏は5日、
イスタンブールからブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じ、失業が今後も増え続け、
政策当局者の主要懸念事項になるとの見解を示した。
さらに、株式相場の上昇は投資家の景気回復に対する「根拠なき熱狂」を示唆していると述べた。

スティグリッツ氏は住宅市場や商業用不動産市場、失業増を理由にしたクレジットカードの
返済不能を指摘しながら、「今後、大きな問題が起こるリスクが高い」と述べた。
「市場が根拠なく熱狂していることに極めて大きなリスクがある」と続けた。同氏はオバマ政権が
講じている景気刺激策の大半がなくなる2011年より前に米経済が「最悪期を脱する可能性は非常に低い」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=apCH2GeTyfMc
2 ノイズn(アラバマ州):2009/10/06(火) 05:54:52.10 ID:wqEIYzJD
ノーベル経済学賞(笑)
3 ノイズc(岡山県):2009/10/06(火) 05:55:46.23 ID:FCqL7F0D BE:1049415438-2BP(100)

ノーベルあとだしジャンケン賞
4 ノイズw(catv?):2009/10/06(火) 05:55:48.30 ID:AG9NttmI
今日もジリジリ上げたな
5 モズク:2009/10/06(火) 05:57:35.45 ID:/Rer/TH9
こういう事言うから景気が下がるんじゃないの?
6 モズク:2009/10/06(火) 05:58:49.27 ID:S//zKRUz
ノーベルその手があったで賞
7 ノイズf(dion軍):2009/10/06(火) 05:59:08.48 ID:ZVhXB6q9
陰気臭い奴だな。
8 ノイズw(アラバマ州):2009/10/06(火) 05:59:18.34 ID:uW/dvJhs
経済学者(爆笑)が言うんだから確実に景気回復するな
ノーヘル経済学賞が言うんだからなおさらだ
9 ノイズa(東京都):2009/10/06(火) 06:00:27.90 ID:Jm3p2xcb
んで、この人は経済危機の前にどんなことを言ってたんだ?
10 ノイズo(コネチカット州):2009/10/06(火) 06:01:21.75 ID:MbYv8fTz
経済学って後だしじゃんけんみたいな学問だよね
11 ノイズo(東海):2009/10/06(火) 06:01:57.93 ID:blIdXXbB
合理的経済人なんちゅうむちゃくちゃな前提の上に
成り立つ予想なんてたかがしれてる
12 ノイズn(鹿児島県):2009/10/06(火) 06:02:46.88 ID:StRWXGBd
ノーベル経済学賞取った人監修のファンドが2回も破綻してる事実
経済学は全く役に立たない
13 ノイズx(アラバマ州):2009/10/06(火) 06:02:50.34 ID:sGAOhOf1
いい加減ノーベル経済学賞って呼称すんのやめろよ
スウェーデン銀行賞だろ
14 ノイズ2(愛知県):2009/10/06(火) 06:03:56.66 ID:CmQYOUlh
アメリカ死ぬと何もかも逆戻りしそうだわ。
15 ノイズe(東京都):2009/10/06(火) 06:06:22.18 ID:UmIW2ZoH
え?ν速民ってスティグリッツすら読んでねえの?マジで?
16 ノイズa(dion軍):2009/10/06(火) 06:09:35.64 ID:TffFqYsJ
スティグリッツは情報と経済の関連性を理論的に説いてノーベル賞を受賞したおっさん

それは置いといても実際米じゃ現時点でも不動産がやばいことになってる
経済学者が危機感持っても末端の一般市民や企業は周りの投資や好況ブームに流されるままだからな
世界経済情勢読みの神GSさんは今回の不況でもほぼノーダメージだったし
17 ノイズx(新潟・東北):2009/10/06(火) 06:10:57.55 ID:aar/pHil
スティグリッツは経済危機前からグローバル体制を批判し続けてるよ
18 モズク:2009/10/06(火) 06:12:17.26 ID:deEaLve+
ノーベル賞に経済学賞と平和賞はいらない。
19 ノイズs(東京都):2009/10/06(火) 06:13:24.31 ID:bSVW3zzx
まあでも回復期は楽観視も必要でないのかね
日本のように悲観論ばっかだと伸びるものも伸びねえぜ
20 モズク:2009/10/06(火) 06:13:35.84 ID:0xed1F18 BE:681784-2BP(1122)

⊂( ´∀`)⊃ 本当の事を言うと、ユダヤ金融に消されちゃうぞ。大丈夫か?
21 ノイズw(北海道):2009/10/06(火) 06:15:26.31 ID:2frI+JlO
経済学はプラズマで解明できるよ
22 ノイズa(東京都):2009/10/06(火) 06:16:50.74 ID:Jm3p2xcb
>>17
なんだ、的はずれなこと言ってたんだな
23 ノイズs(大阪府):2009/10/06(火) 06:17:04.48 ID:S19fe4Vr
物理>化学≧医学生理学>>>>>>>文学>>>>>経済学(笑)>>>>>平和(核爆)
24 ノイズa(新潟県):2009/10/06(火) 06:20:54.40 ID:XG1RG+Ea
文学が一番いらないだろwww
25 モズク:2009/10/06(火) 06:22:35.25 ID:deEaLve+
文学賞は必要。ノーベルの遺志だからだ。
26 モズク:2009/10/06(火) 06:22:53.74 ID:8A7C6pa1
>>23
最近どれもかわんねーなと感じるようになってきた
どれも一般人にはインパクト有るけど学問的には重要な賞ってわけでもないし
27 モズク:2009/10/06(火) 06:24:35.00 ID:deEaLve+
>>26
重要か否かは関係ないよ。
世界平和に貢献できる学問としてノーベルが個人で決めた賞なのだから。
28 モズク:2009/10/06(火) 06:27:00.11 ID:8A7C6pa1
>>27
だから全部対等だろって話
経済は別だが
29 ノイズ2(東海):2009/10/06(火) 06:27:00.72 ID:0EylxT3x
金融商品市場だけでいくらカネが動いてもなぁ。って事だろ
30 ノイズe(西日本):2009/10/06(火) 06:28:16.35 ID:4NmLQK/A
巨額の公的資金入れた分は回復した
31 ノイズx(dion軍):2009/10/06(火) 06:29:40.16 ID:SSmf17O5
下がるのが分かっているなら、このオッサンは空売りすればいい。
32 ノイズh(大阪府):2009/10/06(火) 06:29:55.28 ID:vP30UnE4
日本はその公的資金すら入れられない状況だからな
33 ノイズc(千葉県):2009/10/06(火) 06:32:15.25 ID:MExbiC7q
ノーベルの売名にいつまで付き合うんだ。
34 ノイズx(アラバマ州):2009/10/06(火) 06:43:21.37 ID:sGAOhOf1
だからよぉ
これはノーベル賞じゃねーんだよ
スウェーデン銀行賞な
35 ノイズ2(dion軍):2009/10/06(火) 06:50:51.78 ID:toKOPfL5
え?
スティグリッツって生きてるのか。知らなかった。
じゃあマンキューってのも生きてるのかな?
36 ノイズx(福岡県):2009/10/06(火) 06:52:57.52 ID:uT53h9EI
アメ公に根拠ある行動求めたら連中何もできなくなっちゃうぜ
37 ノイズo(東海):2009/10/06(火) 06:55:28.77 ID:blIdXXbB
アメリカ人は日本人よりかは消費活動が合理的だろ

日本人は不況だとすぐ財布絞るけどアメリカ人は借金して消費するじゃん
38 ノイズe(関西・北陸):2009/10/06(火) 06:55:47.94 ID:z2RWrIaR
そのうちアグネスが平和賞取りそうだな
39 ノイズa(兵庫県):2009/10/06(火) 06:56:15.45 ID:rO5aM06w
>>38
アグネスタキオンが何したってーんだよ
40 モズク:2009/10/06(火) 06:57:02.09 ID:zU7tzIEX
>>37
その借金が合理的ではない。
「土地の値段あがるっしょー」という根拠無い思い込みがもとになっている。
41 ノイズ2(神奈川県):2009/10/06(火) 06:58:42.47 ID:bAG7/1b0
経済学は永遠に役立たずだよ。
なぜなら経済学に必要な情報が当の経済を動かしてる連中によって秘匿されるから。
42 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 07:16:08.93 ID:Gjf02M6K
ノーベル役立たず賞
43 モズク:2009/10/06(火) 07:20:21.05 ID:zU7tzIEX
偉そうなこと言っても、リーマン破綻の仕組みに気づかなかったか、気づいても発言できなかったカスだろ。
44 ノイズf(dion軍):2009/10/06(火) 07:22:01.44 ID:YnbFxMwN
>>35
生きてるっつうか今日も元気にブログ更新してるがw
http://gregmankiw.blogspot.com/

今日のお題はマンデルフレミングモデルの通り、
変動相場制では財政支出の影響は小さいというお話。
45 ノイズn(鹿児島県):2009/10/06(火) 07:23:16.95 ID:StRWXGBd
ノーベルの遺産って誰が管理してんの?
46 モズク:2009/10/06(火) 07:34:12.85 ID:deEaLve+
>>45
ノーベル財団
47 ノイズa(コネチカット州):2009/10/06(火) 07:37:15.86 ID:9wREQcWP
リサ・スティッグマイヤー
48 ノイズn(アラバマ州):2009/10/06(火) 07:39:03.03 ID:td6glgTi
アメリカって失業を理由に個人の破産がまだ金融商品で他に波及すんのかよ・・・
いいかげんにしろ
49 モズク:2009/10/06(火) 07:39:33.95 ID:HTfBq3AK
>>37
アメ公は単に経済観念のないアホが多いだけだろ
50 ノイズc(山梨県):2009/10/06(火) 07:42:19.75 ID:CQdezDey
日本のバブル崩壊のときは世界中が景気良かった、しかし今回は世界中が全部ダメ。
これはマジやばい。
51 ノイズh(群馬県):2009/10/06(火) 07:44:28.67 ID:804bHDdf
2009年のノーベル賞はスティグリッツなの?去年はクルーグマンだよね
日本人はいつとるの?
52 ノイズc(ネブラスカ州):2009/10/06(火) 07:56:15.78 ID:9wREQcWP
来年は竹中平蔵と森永卓郎
53 ノイズa(アラバマ州):2009/10/06(火) 07:59:46.22 ID:ov76gg9I
いいかげん小手川くんが取ってもいいと思う
54 モズク:2009/10/06(火) 08:07:38.83 ID:8A7C6pa1
ゲーマーが頑張ればあるいは
55 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 08:14:06.12 ID:Gjf02M6K
経済学者「ボクは前から世界同時不況が起きると思ってました」
56 ノイズh(群馬県):2009/10/06(火) 08:23:17.27 ID:804bHDdf
>>55
わかるわけないじゃん
たまにバブルが崩壊するのがわかってたなんて人居るけど、
本当にわかってたら今頃世界一の大金持ちだよ
みんなわかんないのが前提
57 ノイズn(catv?):2009/10/06(火) 08:24:58.22 ID:8P4s2UVE
調整インフレはクソ
58 ノイズx(静岡県):2009/10/06(火) 08:25:12.13 ID:zop1zL0P
もうちょっとみんなゲーム理論を勉強すればアフォみたいなバブルや不況は起こらないのにね
59 ノイズx(兵庫県):2009/10/06(火) 08:26:03.63 ID:AW1LmMEI
>>56
あたったときは私はこのような論文をのこしていた!とさりげなく自慢するよね
博打をあてて喜ぶギャンブラーと本質的に変わらない
60 ノイズo(愛知県):2009/10/06(火) 08:27:01.60 ID:uFRdUFTa
スティグリッツをはじめ一貫性がないんだよね、まあ経済学とはそういうものかも知れないけどさ
61 ノイズc(京都府):2009/10/06(火) 08:28:45.33 ID:rovRAcTR
マクロやミクロ経済学の分厚い本で
マンキューとスティグリッツのどっちがおすすめか教えてくれ
62 ノイズw(dion軍):2009/10/06(火) 08:52:29.96 ID:9flkmoaE
こいつの本making globalization workを世界を破壊したグローバリゼーションの正体って約したゴミ翻訳家は死ね
63 ノイズx(東京都):2009/10/06(火) 09:22:30.17 ID:3sucHZg5
>>61
ブランシャール。
少し数学が出来ないと難しいかもだけど、わかりやすいよ。
64 モズク
ミクロでマンキューってどうなのよ