【転職】 平均年収500万円の業界が人手不足 「農林水産業界」「IT業界」が狙い目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズs(関西地方)

今年8月にライブドアのネットリサーチで「ずばり転職するならどの業界にいきたい?」
というアンケートを掲載した。

有効回答は724件で、1位「官公庁」、2位「その他」、3位「医療業界」、4位「コンサルティング業界」、
「農林水産業界」と続く。官公庁や医療業界は相変わらず人気職だが、
世情を反映しているのはやはり「農林水産業界」だ。
ギャル社長でならした藤田志穂氏が農業に注力していたり、
就農フェアが活況だったりと第一次産業ブームの到来を予感させる。

さて、9月10月は転職市場が活気づくシーズンだというが、
求人倍率が低い、完全失業率が5.7%…などマイナス要因は多い。
とはいえ、転職は新しい仕事や人との出会いに満ちており、興味津々の方も多いのではないだろうか。

ではここでライブドアネットリサーチにおける人気業界への転職を考えてみよう。
1位の官公庁はやはりどこでも大人気で競争率も高い。
今年2月の大阪・吹田市の職員募集で、5人の枠に2700人の応募が殺到した。
3位の医療業界は、求人倍率3.18倍(2009年6月インテリジェンス調べ)と人手不足が顕著だが、
医師、看護師、薬剤師、介護福祉士はいずれも国家資格が必要でハードルは高い。

狙い目は第4位の農林水産業界や7位のIT業界ではないだろうか。
農林水産業に関しては農村・農業の振興が政策として挙げられているにも関わらず、
常に人手不足に悩まされている。

しかし平均年収はサラリーマンが437万円(平成19年国税庁調べ)なのに対し
農林水産業界の平均年収は500万円以上(株式会社イルナしらべ)と言われている。
そしてIT業界もこの不景気下、求人倍率1.0倍をキープしている。

http://research.news.livedoor.com/r/31833
http://news.livedoor.com/article/detail/4376514/
2 ノイズw(愛知県):2009/10/03(土) 19:41:24.76 ID:A+ZeJVpF
農林水産業って月収10万貰えればいい方じゃないの?
3 ノイズw(愛知県):2009/10/03(土) 19:41:24.92 ID:tCXjfL/9
平均年収500万円の男って・・・
4 モズク:2009/10/03(土) 19:42:55.53 ID:a/CXu+Fu
農林水産業って兼業じゃないの?
5 ノイズc(愛知県):2009/10/03(土) 19:43:30.20 ID:lRxMdApw
人材不足なら給料が良いはずなのに、現実は逆なんだよな
6 ノイズh(神奈川県):2009/10/03(土) 19:44:09.07 ID:w4Ro52Pk
働いたら負け
7 ノイズf(東日本):2009/10/03(土) 19:46:19.82 ID:Ed9688fD
また文系でITにまったく興味のない奴がIT業界に入ってくる時代が来たのか
8 ノイズa(catv?):2009/10/03(土) 19:46:38.35 ID:VVPBbNR4
>しかし平均年収はサラリーマンが437万円(平成19年国税庁調べ)なのに対し
農林水産業界の平均年収は500万円以上(株式会社イルナしらべ)と言われている。

嘘くせぇ
何かカラクリがありそう
9 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 19:46:43.35 ID:J1oOmZvD
>医療業界

やめとけ。働いてる奴も病人が多いぞ。
10 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/03(土) 19:47:33.90 ID:uifE7/wM
IT業界は単なる人不足じゃない

スキルのある人が不足してんのよ
11 ◆MiMIZUNCjA :2009/10/03(土) 19:47:43.33 ID:Au4PUb7p BE:63090443-PLT(12073)

農林水産業界って幅広すぎ
12 ノイズo(東京都):2009/10/03(土) 19:48:14.32 ID:bPQ5fId/
年間休日120日を約束しろ
13 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 19:48:45.51 ID:hI26+qAk
だから天下りして中抜きするやつを禁止しろと
14 ノイズa(神奈川県):2009/10/03(土) 19:49:30.71 ID:G6Esi5bB
>>10
人員は足りているけど人材が足りていないということか
15 ノイズo(千葉県):2009/10/03(土) 19:50:19.64 ID:SiSAvPJf
ITなんかよっぽどじゃないと今から行ったら地獄だろ
16 ノイズh(長屋):2009/10/03(土) 19:50:30.28 ID:ulFby1wy
収入は1000万だけど農機具やら手間賃やらで自由に使える金は100万くらいですわ
17 ノイズf(東京都):2009/10/03(土) 19:51:15.04 ID:6UzsTwTs
IT業界は、いい加減焼き畑農法を辞めるべき
18 ノイズo(東京都):2009/10/03(土) 19:51:26.12 ID:5mI+gfff
>14
スキルある人を安く買い叩こうとして逃げられたのがこのあたりの業界
19 モズク:2009/10/03(土) 19:51:33.98 ID:vqMr+Ojn
おもふく
20 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 19:51:38.71 ID:Q11JHLYq
>>10
クソ業界のくせに身の丈に合わない人材を選んでるんじゃない
21 ノイズn(アラバマ州):2009/10/03(土) 19:53:34.40 ID:gYnavAsX
ITは人材使い捨て
22 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 19:54:27.03 ID:27+3vJiP
昨日クビになったよ
病気の診断書出したら
23 ノイズe(catv?):2009/10/03(土) 19:55:02.40 ID:trOVXC2g
IT業界はセンスがあれば年収600万ぐらいでずっとやっていくことは
そんなに難しくない
ただ仕事に恵まれないと全然育たない可能性がある
24 ノイズn(香川県):2009/10/03(土) 19:56:00.09 ID:Q4aoVhbk
平均は500万でも新規参入は200万なんだろ
25 ノイズo(千葉県):2009/10/03(土) 19:56:10.65 ID:SiSAvPJf
基本的に飛びぬけてないと単なる作業要員で使い捨てになるからなぁ。
さっさと教育や管理に就ければ安定するだろうけど
そうでなきゃいつどうなるかわからん
26 ノイズe(鳥取県):2009/10/03(土) 19:56:53.03 ID:aTU9/68B
DQN職じゃねえかw
27 ノイズo(神奈川県):2009/10/03(土) 19:59:06.73 ID:M/PnHymx
>>1
なんだ、この解析。
2位は「その他」なんだから、「その他」っていう業界の年収は
いくらなのか調査しろ
28 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/03(土) 20:00:20.43 ID:uifE7/wM
>14
そうそう
今は中韓のPGとか余りまくり
でもいい人がいないのよ

>23
うん残業なしでいまでも700-800万はもらえるよ

要は自分の能力しだい
2ちゃんで誇張されてるだけで別にデスマばかりじゃないし
携帯はやめたほうがいいが
29 ノイズc(関東):2009/10/03(土) 20:04:37.96 ID:xabWDqeC
いいから介護に来てくださいよ。年間休日120日あるよ。
頑張れば手取りで20万越えるし。
30 ノイズc(関西地方):2009/10/03(土) 20:06:21.54 ID:YfAmrS/v
あくまで「平均」だってことに気をつけろと…
31 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/03(土) 20:09:03.03 ID:uifE7/wM
>29
ほんとさー派遣村の奴等とか甘えだよな

能力ないくせに仕事を選ぶなよ

介護と農業やれよって感じ
32 ノイズe(catv?):2009/10/03(土) 20:09:38.84 ID:trOVXC2g
>>28
残業なしはめずらしいね

俺は役職のせいもあるが月の労働時間は平均280時間ぐらい
100人のプロジェクトがあったら10人ぐらいの要件定義、基本設計をやる
メンバーには常にいる
自分で言うのもなんだが出来るやつに仕事が集まるからそれを断わらずに
いたらこうなった
まあ独身ながら家を建てて住んでるけど常に250時間以上働いてるんじゃ
こうなりたいとは思わないか
33 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/03(土) 20:14:27.03 ID:uifE7/wM
>32
うわ平均でそれはキツいな

30代超えたら仕事選んだほうがいいね

体を壊さんようにな
34 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 20:15:31.07 ID:KiyjnD3w
>>14
まさしくその通りだな
底辺の自社待機組が溢れてエセIT会社がかなり潰れるだろう
35 ノイズe(東京都):2009/10/03(土) 20:16:33.51 ID:mAZWXz9/
年収1800万の勤務医ですが人手不足です
みんな来いよ
36 ノイズc(西日本):2009/10/03(土) 20:17:43.28 ID:7xpZVWG0
ITは人が育ってないんだろ
37 ノイズw(静岡県):2009/10/03(土) 20:19:50.11 ID:C0xyel1R
年収300マソの俺には魅力的
38 ノイズf(関東):2009/10/03(土) 20:19:55.39 ID:9NyJJqAO
>>35無茶言うな
39 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 20:22:36.48 ID:3689nZKW
>>35
医学部再受験してくるわ
40 ノイズs(長屋):2009/10/03(土) 20:23:12.63 ID:AwNUBkp6
>>33
自分も残業250ぐらいで辛い場合もあるけど、お金無いから仕方なくやってるという感じだね。

残業なしで800〜1000ぐらい貰えるといいんだけどねぇ…。残業無いと700切るレベルだし。
41 ノイズw(dion軍):2009/10/03(土) 20:23:22.05 ID:cx8vPIWp
警察官なんか平均年収680万だぞ
なぜならん?
42 ノイズf(岩手県):2009/10/03(土) 20:23:26.95 ID:SkJkdBKL
ITは正社員募集って書いてあってもほとんど偽装請負だからな
気をつけろ
43 ノイズx(東京都):2009/10/03(土) 20:27:21.48 ID:1MOjTSlR
人材派遣会社も農業分野に乗り出せよ
44 ノイズe(東京都):2009/10/03(土) 20:29:24.72 ID:Y3QehHb9
将来的に食物自給率を上げようとする政策を取るはずだからマジ農林業狙い目じゃん
よし、幾三(いくぞー)
45 ノイズa(関西地方):2009/10/03(土) 20:30:32.22 ID:Hk5In3uY
自分が農協勤めてたのは黒歴史だー
共済に月3万も払ってたのを思い出すと今でも腹がたつ
46 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/03(土) 20:31:07.29 ID:uifE7/wM
バスの運転手とか給食のおばちゃんは
年収800万

皆様のNHKは1400万
47 ノイズo(catv?):2009/10/03(土) 20:33:41.51 ID:ZRrlFMZz
>>40
残業250は地獄だろ・・・
48 ノイズa(コネチカット州):2009/10/03(土) 20:33:52.20 ID:TK7sUvqb
農業が儲かるわけないだろw
49 ノイズ2(東京都):2009/10/03(土) 20:36:50.21 ID:tI9/g0Wf
残業200だと残業代だけで年間550万位増えるけど無理
体がもたねーよ

今は残業30位で年収500万だけどこれで十分
50 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 20:38:17.52 ID:KiyjnD3w
>>49
だな
51 ノイズ2(関西地方):2009/10/03(土) 20:41:13.04 ID:m30Vib9Z
自民が60年も与党だったのに
利権をがっちり掴んでる農家なら
52 ノイズn(東京都):2009/10/03(土) 20:42:24.43 ID:/N6rAL5q
>>32
思うに、残業する人は二つのタイプがいる。
一つは優秀だから、どんどん仕事任されるタイプ。
もう一つは、逆に無能だから定時までに終わらないタイプ。

ほとんどは後者。
53 ノイズe(catv?):2009/10/03(土) 20:42:51.17 ID:trOVXC2g
月の労働時間が250時間
つまり残業時間が100時間ぐらいまでならさほどつらくはない
この場合、夜は22時まで毎日働くことにはなるが土日は休めるので
250時間を越えてきて300時間だとちょっときついけど日曜日は休めるので
まだ限界感はない
そこを超えて350時間あたりになると
もう限界だ・・・と思うようになってくる
54 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/03(土) 20:45:33.13 ID:H8SLnaVy
>>8
いわゆる中間が少ない
大企業と契約していたり、土地を他の農家に貸している農家は1000万超える。
逆に借りる立場や保有面積が狭く、利益率が高い作物が育たないような農家は200万円程度
55 ノイズ2(群馬県):2009/10/03(土) 20:45:45.08 ID:Bo21hicR
なんでその業界が人手不足なのか
普通に考えたら分かるよなぁ
56 ノイズe(山梨県):2009/10/03(土) 20:46:10.64 ID:p7nIonef
重複だぼけ
57 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 20:46:41.52 ID:27+3vJiP
毎日10時から23時まで働いてたら胃潰瘍になった
病気が原因で神経症になって解雇
2年病休して再就職したけど
底でもパワーハラスメントがひどくて鬱病に
医師から休職言われて会社に伝えたら解雇された
昨日の話
58 ノイズe(catv?):2009/10/03(土) 20:49:06.93 ID:/gylBskB
ITはねぇよw
59 ノイズf(アラバマ州):2009/10/03(土) 20:49:17.21 ID:togsbuUw
ITは今首切り地獄中だろ
60 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/03(土) 20:52:12.21 ID:cdwBO/Vw
ITはピンキリだからなぁ。
俺は鯖缶やっているけど年収750万ぐらい。残業はあんまり無い。
開発とかはひどいらしいね。
61 ノイズa(神奈川県):2009/10/03(土) 20:57:03.47 ID:dhv6Ke3j
>>57
酷いな
というか生死にかかわるよなイキロ
近頃よくある話だと思うけど訴えたりできないもんかね
62 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 20:57:20.27 ID:27+3vJiP
開発で手取200・・・
63 ノイズe(東京都):2009/10/03(土) 21:11:45.09 ID:HQOXMDbJ
ITだけはやめとけ。
人が大事なのに、人を大事にしない業界。
64 ノイズs(東京都):2009/10/03(土) 21:12:07.02 ID:+mx41LR8
>>60
発注元が多段PROXYになっていてピンハネされてるところは
絵に描いたようなブラックが多い。
WEB関連とかに多い大手から直受けしてるような所だと
所謂おしゃれITやるぐらい余裕がある。
65 ノイズe(愛知県):2009/10/03(土) 21:15:57.21 ID:rNm6tbuq
>>57
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
66 ノイズx(愛知県):2009/10/03(土) 21:27:31.16 ID:PkRKP+yi
>>41
年収に見合うハードさだから
運が悪いと死ぬし
67 ノイズ2(関西地方):2009/10/03(土) 21:42:06.83 ID:m30Vib9Z
>>41
キチガイ相手に
死体処理
まぁ正直頭が下がるわ
68 ノイズc(catv?):2009/10/03(土) 22:14:11.49 ID:FBgVbX++
ネット上の不平不満を信じてIT業界避けて、地銀や信金、大手子会社に行って失敗する奴って多いよな

IT関係者が多く利用するネットに、IT業界の不平不満が多く書き込まれるのは当然。
69 ノイズo(京都府):2009/10/03(土) 22:33:27.81 ID:OfI+gPQv
農業なんて種植えてほっとけばええのちゃうの??
楽勝やろ
70 ノイズ2(dion軍):2009/10/03(土) 23:14:26.16 ID:gS9kd5Tj
SEの上の方の会社から他業種に転職してよかった。
5年目で残業コミ600万になったし。SEなんかやめたほうがいいよ
71 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/03(土) 23:22:33.62 ID:Q/u1R209
>>68
馬鹿だなあ

搾取と奴隷で成り立ってる業界なんだよ。
ITも農家もアニメーターも、と言うか日本の技術系のほぼ全てが。

ITはOS開発とかドライバ開発とか胸張って技術者と言える高レベルな奴らでも
800万貰えるかどうか。

ITで稼いでんのはコンサルとか経営側の人間だよ。
小作人働かせてウハウハなインテリ地主農家と一緒。
72 ノイズa(東京都):2009/10/03(土) 23:26:28.71 ID:c/y3I+bS
コンサルやってた同級生がリストラというか、日本から会社が撤退しちゃったんだって。
なかなか給料は良かったみたいだけど、もう4ヶ月くらい次の勤め先見つからない。
40超えてるからかもしれないが、転職するときは、今までのキャリアなんて関係ないよね。
とびぬけてれば別だけど。
73 ノイズc(catv?):2009/10/03(土) 23:28:17.15 ID:FBgVbX++
>>71のような、ニートが書いた事を信じて自爆するゆとりが多いわ
74 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/03(土) 23:28:47.67 ID:OEED18oy
>>57
ひどい世界だ
75 ノイズ2(東日本):2009/10/03(土) 23:33:30.44 ID:ZDhOJO7p
農林業にしてやろうかの元ネタって何?
76 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/03(土) 23:38:36.95 ID:DF0GT/nM
IT業界とか人海戦術の極みだろ
77 ノイズw(大阪府):2009/10/03(土) 23:39:02.75 ID:UuoKpedS
78 ノイズa(コネチカット州):2009/10/03(土) 23:40:24.19 ID:NRseMjXh
お前ら立派なIT戦士だよ
79 ノイズw(dion軍):2009/10/03(土) 23:42:21.33 ID:NIfbY7Ki
IT業界は今人余ってるぞ
使えない新人が増えたってのもあるんだけども
80 ノイズh(dion軍):2009/10/03(土) 23:43:27.69 ID:5MCu+Cp9
>>79
本当育てないなIT業界は
81 モズク:2009/10/03(土) 23:50:52.39 ID:YZ84NMzh
人手不足なら俺に紹介しやがれ
年休120日
残業は月30時間までなら許す
82 ノイズx(神奈川県):2009/10/03(土) 23:54:42.51 ID:8OkiSucR
農業できるならやりてーよ
でも準備大変なんだろ
83 ノイズf(アラバマ州):2009/10/03(土) 23:59:54.94 ID:sXF6iqy0
>>79
>使えない新人が増えたってのもあるんだけども

全学部全学科募集で、人集めてればねぇ
84 ノイズh(東京都):2009/10/04(日) 00:03:00.25 ID:OPTK5fWF
>>81
月60がデフォ
85 ノイズx(愛知県):2009/10/04(日) 00:07:47.99 ID:fz4SaxMo
>>35
500万の自営>>>>>>>>1800万の医者

そういうことだ
86 ノイズe(大阪府):2009/10/04(日) 00:10:00.91 ID:jv2I53xn
農業(笑)
やるなら軍師って決まってるんだよ
87 ノイズa(神奈川県):2009/10/04(日) 00:10:55.12 ID:Lx3X9RgT
補正予算農林絡みの金カットされてるから今から農業やら無いほうがいい
88 ノイズh(北海道):2009/10/04(日) 00:11:55.25 ID:DpoMRTls
農林水産業?
農地も漁業権もないのに参入すんの?
89 ノイズ2(神奈川県):2009/10/04(日) 00:16:34.09 ID:ZbpAyE1k
技術立国(笑)
90 ノイズf(dion軍):2009/10/04(日) 00:17:00.42 ID:G9QikTu/
>農林水産業界の平均年収は500万円以上(株式会社イルナしらべ)

「株式会社イルナ」ここが調べたのは
水産加工業界の平均で、それが年収550万くらいじゃなかったか。
たしかに水産加工業界の平均年収は高いが
それに農林業までこっそり含むなよ。
91 ノイズw(東日本):2009/10/04(日) 00:17:29.06 ID:eIenwTps
>狙い目は第4位の農林水産業界や7位のIT業界ではないだろうか。

以前IT土方だった俺が言ってやる
農業は知らんが
IT業界はカモを待っていますwwwww
頭おかしくなったり死んでもいいなら行っとけ
92 ノイズf(dion軍):2009/10/04(日) 00:19:51.59 ID:G9QikTu/
農林水産業の平均だと500万かもしれんが
農業の平均は120万、林業の平均は30万な。

97職種「推定年収ランキング(主に2008年のデータ)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
94 *232 ビル清掃員
95 *196 ミシン縫製工
96 *120 農家
97 **29 林業
93 ノイズw(九州):2009/10/04(日) 00:21:24.15 ID:1wfIl2IS
ITは安いしヤバイだろ
周りの元/現役IT皆そう言ってる
94 ノイズn(東京都):2009/10/04(日) 00:24:19.15 ID:Kea89SDI
>>91
同感。

「スキルが」「能力が」なんて言いながら食い物にされて屍累々。
全てはカモを呼び込み安く使うことだけ。
95 ノイズo(アラバマ州):2009/10/04(日) 00:29:08.20 ID:cZx/BYzh
兼業を含めただろこれ
96 ノイズf(dion軍):2009/10/04(日) 00:31:54.88 ID:imGCgftu
エクセル・ワード使えます
自作PCできます

50万ください
97 モズク:2009/10/04(日) 00:35:27.42 ID:N5iBgEmd
警察に死体処理はないぜ
処理は消防
98 ノイズa(東京都):2009/10/04(日) 00:41:25.93 ID:5EH0Hrrr
>>49
数年残業三桁やると金いらねぇから休みくれって感じになるな
俺も今年収600ちょいで残業月30〜40だが、これで十分
99 ノイズo(埼玉県):2009/10/04(日) 00:47:59.97 ID:zQpZ6D22
まあアレだ
言うだけならタダだからな
100 ノイズw(catv?):2009/10/04(日) 00:57:56.83 ID:RIEuxw9k
大した大学も出てなくてコネもない状況で
そこそこの収入がほしいならIT業界はいいと思うけどな
きついとはいっても所詮週休2日が基本の業界だぞ

35歳時の給与なら
俺の周りだと俺を含めた大手メーカー系エンジニアで700〜800万
中小でも要件定義から出来るレベルのエンジニアなら550万〜650万
まあまあのPGで設計もそこそこ出来るなら400万〜500万ぐらい

これだけもらえるなら御の字じゃん
楽して儲けようなんて甘すぎ
101 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/04(日) 01:11:41.83 ID:WtrPrmvq
102 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/04(日) 01:13:21.25 ID:WtrPrmvq
>71
すげー無知
典型的な知ったか
103 ノイズc(北海道):2009/10/04(日) 01:13:33.06 ID:CTNTGr2G
500万なんて何も満たされないよ、俺ちょうど500万くらいだけど
1000万プレイヤーがうらやましくて仕方無い。そうなる為の努力はしてるけど
104 ノイズn(関西地方):2009/10/04(日) 01:15:50.07 ID:B0Nno00i
給料安くてもいいからほとんど残業ないITとかねーの?
別業種だけど残業多くてやってられねーわ
給料はそこそこ貰ってるけどさ
105 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/04(日) 01:20:48.57 ID:WtrPrmvq
>91
とか
>94
って努力も才能もない奴なんだよな

はっきりいってITはスキルがあれば上に行けるんだよ

負け組の愚痴は無視すべきw
106 モズク:2009/10/04(日) 01:21:55.66 ID:iBGtSzXR
先月から「景気悪いから、残業せずに帰れ」って言われるようになった
でも、派遣切って人員減少したのに残業まで禁止されたら仕事が回らない
結果、うちの部署は書類上の残業だけが0になった
管理職は月俸制だから関係ないかもしれんけど、一般職にも同じ事を求めないで欲しい
107 ノイズf(アラバマ州):2009/10/04(日) 01:22:23.76 ID:ft22mV00
ITはスキルいらん
困ったときにきちんと相談するコミュニケーション能力さえあればいい
帰り際に「実は・・・」はやめろ
108 ノイズe(福岡県):2009/10/04(日) 01:24:55.91 ID:CjjOBXkL
サビ残?労働基準法で労務監査局に訴えろこの奴隷^^9
109 ノイズh(東京都):2009/10/04(日) 01:37:40.77 ID:7s4F2Ua+
>>107
無駄に責任感があると陥るわなだな
できるできないの責任は全部上に任せればいい
110 モズク:2009/10/04(日) 01:42:23.39 ID:iBGtSzXR
>109
頼まれたことはその日のうちに全部終わらせなきゃ!って思ってたけど、
最近、頑張れば頑張るほど、評価はされずに追加の仕事を頼まれるだけなことに気付いたので、
適度に休憩しながら仕事するようになった
残業代も出ないし、これからは本当に定時で帰るようにしようと思う
111 ノイズw(catv?):2009/10/04(日) 01:53:42.41 ID:RIEuxw9k
>>110
評価されてないってことは絶対にないと思うけどな
仕事を与えないとやらない人間と
時間があったら仕事を下さいと言う人間

の評価は天と地ほどの差がでるよ
112 モズク:2009/10/04(日) 01:58:01.33 ID:S0zyCdwb
人手どころが仕事が足りてないだろITは
113 ノイズf(アラバマ州):2009/10/04(日) 02:04:53.75 ID:ft22mV00
20代は必ずこういう言い方するね。
仕事振られてばかり、評価されない、給料低いはお約束。
「与えられた仕事」だけこなして満足してしまう。
言われたことをやるのは当たり前で、それを評価しろってのはおかしい。
出世するやつは大抵「与えられた仕事+α」の事をやってる。
114 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/04(日) 02:08:19.55 ID:GPgETLWc
>>112
だよな
なんかこの記事おかしくないか
ITも不況で自宅待機多かったんじゃないのかよ
115 ノイズn(神奈川県):2009/10/04(日) 02:23:37.75 ID:3jsH/Zcl
>>71
アクセンチュアが日本のIT業界を壊した
元中の人の俺が言うんだから間違いない
116 ノイズw(catv?):2009/10/04(日) 03:21:56.41 ID:X/HGfrfN
人手不足吹いたw
人売りIT工作員ひでえwwww
117 ノイズo(dion軍):2009/10/04(日) 03:49:40.44 ID:I0ou1NKx
身内の給料が月十万下がったままだ
どっからっ出て来た数字だよ
118 ノイズh(千葉県):2009/10/04(日) 03:54:08.62 ID:js9h5bdd
金融系の大プロジェクトが終わって、失業率は間違いなく上昇する。
119 ノイズx(アラバマ州):2009/10/04(日) 04:31:01.95 ID:F4UmjzNX
バカくせーな

プログラムの理想は、再利用性、無駄なコードを書かない事
それはつまり、仕様変更に強い事

でも、それは狭い範囲の話

こんだけ10年システム作って、客の用件さえ満たせるなら、
最初からそこそこ作ったモノを提供した方がいい

わざわざ新規でリスクの高い新規での開発をする意味が無い
その方が安いし、安全性も保障や実績もある

まともなコンサルや営業なら、、
客の用件さえが一番満たせる事を前提に売る
客の言いなりになってたら、商売にならない
わざわざ新規開発する意味が無い
120 ノイズx(アラバマ州):2009/10/04(日) 04:38:28.48 ID:F4UmjzNX
>>53
それ平常時じゃん
終電か10時で帰れるで、土日休みでスケジュール通り

これが失敗すると、土日出勤で稼動は300超えるし、
残業は100オーバー、上限は無し、死ぬギリギリまで。

35まで体力が持てばいいけどね
PJの7割は失敗してるし。

>>114
新規でシステム開発なんて、する訳ねーじゃん
金無いのに。
今あるヤツ使えばいい
121 ノイズn(沖縄県):2009/10/04(日) 04:53:40.99 ID:LcHFZuEX
>>57
俺なんて24時間勤務ですぅww
122 ノイズw(catv?):2009/10/04(日) 05:10:07.86 ID:DqoXiKbj
農業てのは楽とは思えん
トマトだろうが胡瓜だろうが一斉にできるわけじゃない
そろそろ収穫という奴をもいでいく
熟し過ぎると腐るし、もちろん未熟なのは放置しないと
シーズンになると毎日収穫がある。休みなんてない
豊作ならいいというものでもないしな
123 モズク:2009/10/04(日) 05:31:06.44 ID:+qKMIZIw
農業に転職する前に、家庭菜園で試せばいいのにw
楽しいことは楽しいがどうやってこれで飯食えるんだって思うから。
124 ノイズe(大阪府):2009/10/04(日) 05:59:24.79 ID:pU1mq34D
どっちも時給換算すると、ヘタすると300円割るぞ…
125 ノイズc(神奈川県):2009/10/04(日) 06:12:40.24 ID:7q9j4QNf
>>8
嘘もクソも地主じゃないとまともな農業出来ないんだよ
金持ちかコネがないと新規参入が出来ないんだから高くて当たり前
126 ノイズx(catv?):2009/10/04(日) 06:15:48.07 ID:mgRzDmiS
農業「ウチの畑で働いてもらうからにゃ、それなりの体力が必要だっべ
   おめー、そのほっそい腕でそごの30Kgの米袋、担げるだっべか?
   就業時間? そんなの、お日様が出て沈むまでに決まってるべ!
   台風のときも休みないべ。水路見にいってもらうだべな。
   なに? 虫やカエルが嫌い? なら帰ーれ帰ーれ!」


IT「私たちの会社で働いてもらうからには、それなりの経験と資格が必要です。
 この業界での実務経験が最低3年、
 CCNAや情報セキュリティアドミニストレータくらいの資格はお持ちでないと
 就業時間ですか?最低でも3時間の残業。忙しいときは泊まり込みで
 正月お盆などの長期休暇も基本的にないと思っていてください。
 え、PCスキルはネットや2ch見る程度? 帰ってください・・・」
127 ノイズw(宮城県):2009/10/04(日) 06:17:13.92 ID:xIrqZ4dv
>>12
農林水産業全体でそれを確保するのは、「無理」。
・・・なんせ、お天道様が相手だからな。
年間の収入を左右する事柄を放っておいて休むことなど、ありえない。
その日に対策を採らなかったため、後で涙・涙・涙・・・・・ということも。
128 ノイズa(東京都):2009/10/04(日) 07:14:24.10 ID:2PY//ET7
だからウチらの会社に来てくれよ
129 ノイズs(群馬県):2009/10/04(日) 07:16:56.39 ID:EfeIkypo
この前IT業界の仕事が無いってスレ立ってたぞ
経済アナリストとかこの手の連中の言うことはホントにいい加減だな
130 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/04(日) 07:20:59.07 ID:o/dIkhZx
なにK?
131 ノイズo(コネチカット州):2009/10/04(日) 07:22:24.68 ID:7zC4XYtJ
公務員内定の俺はランキング1位のところに就職決まった勝ち組だったのか
新卒のランキングと違って金融が入って無いのが生々しい
132 ノイズh(埼玉県):2009/10/04(日) 07:23:32.59 ID:/LH7u3wv
水産業界いきてー
133 ノイズa(コネチカット州):2009/10/04(日) 07:24:23.54 ID:7zC4XYtJ
農業の年収って売上のことだったような
134 ノイズa(アラバマ州):2009/10/04(日) 07:26:14.75 ID:YamCBr+h
ITの求人倍率は、人の流れが激しいブラックがハロワに出し続けてるから
1年同じ求人とか見たよ
135 ノイズn(関東):2009/10/04(日) 07:27:27.28 ID:wWDhjvj3
>>128
無い内定だけど普通の学生です
詳しく
136 ノイズf(アラバマ州):2009/10/04(日) 07:28:57.28 ID:Kmo8K0Ja
今のIT業界
・スキルのある30代はコストが高くて雇いたくても雇えない
・なんとか格安で雇える奴を探して求人
・JavaやWeb系のゴミスキルは飽和状態
137 ノイズc(関東):2009/10/04(日) 07:29:59.60 ID:/1h/lfLQ
年に一回かそこらしか収穫できず、朝から晩までつきっきり
台風や日照りや冷夏、長雨or雨が降らない、などなど
、天候というどうしようもないものに一喜一憂させられ…
それで年収500万円って、割に合わないだろ
138 ノイズc(愛知県):2009/10/04(日) 07:38:25.23 ID:crfQxq3P
よっしゃマグロ漁師に転職するわ!!
うはwwwwwwwwwww夢が広がりんぐwwwwwwww
139 ノイズw(東京都):2009/10/04(日) 07:46:40.71 ID:TKoyec52
PGやSEなんかはじっくり育てれば確実にスペシャリストになれる職業なのに
引き抜きやら売り飛ばしを横行させるから中堅が居なくなってスカスカになるんだ
教育を充実させい
140 ノイズh(長屋):2009/10/04(日) 07:49:51.76 ID:kdHWnytY
ITは人育てなかった報いがきている。
んでスーパーマンを自分たちより安いコストで探そうとする。
なめてんのかw
141 ノイズf(東京都):2009/10/04(日) 07:52:25.72 ID:rOKgZzq1
そもそもIT系ってなにやってるの?
グーグルみたいにに必死に検索してるの?
142 ノイズw(dion軍):2009/10/04(日) 07:59:26.18 ID:8q15hn01
転職サイトのIT系の企業の求めるスキル要求が高すぎてワロタ
どんだけ高望みしてんだよ、と。
143 ノイズs(茨城県):2009/10/04(日) 08:04:42.21 ID:3eGAXzOj
介護とか手が掛かる仕事・・・・というか裏方の仕事に対して日本人の評価は低いからなぁ
だからそういう仕事に対して正当な報酬を払わない
それなのにブランド物だとか車とか自分の見栄の為には金出す
基本的に仕事って自由競争だから適正価格になるはずなのになぁ
なんでだろといつも思う
144 ノイズw(東京都):2009/10/04(日) 08:58:58.36 ID:E6P3cZai
日本人は欲深い民族
145 ノイズn(北海道):2009/10/04(日) 09:23:44.05 ID:N+kjaxiT
日本人なんて民族はいない
146 ノイズn(catv?):2009/10/04(日) 09:28:52.55 ID:YJT2nF9M
147 ノイズw(東京都):2009/10/04(日) 09:35:13.62 ID:E6P3cZai
こいつら政治的な考え方ができない馬鹿ばかりだからな。
業界全体で組んでストライキ起こせば一発なのに。
148 ノイズh(東日本):2009/10/04(日) 09:36:43.79 ID:ED2UPDLt
農奴とかITドカタになるヤツがいるかよw
農業やるなら土地持ってないと。
149 ノイズn(神奈川県):2009/10/04(日) 11:27:36.22 ID:sITnkn00
>>57
労基署いけって、悪いこといわないから
150 ノイズc(長屋):2009/10/04(日) 12:02:59.24 ID:GKdxhpWw
IT が人手不足って・・・
仕事ねぇよ
151 ノイズf(大阪府):2009/10/04(日) 12:08:27.01 ID:CM/E5hLT
2ちゃんの転職板とか見てるとバイトで食いつなぐほうが
長生きできるんじゃないかと思えてくるから不思議
152 ノイズa(東京都):2009/10/04(日) 12:11:02.19 ID:6sBFP0iE
ITドカタは優秀な奴しか求めてなさ杉
クズ多すぎだからな
153 ノイズs(東京都):2009/10/04(日) 15:29:07.75 ID:ZRc/Lw5J
ITドカタだけど残業無しで年収400万くらいのとこ行きたい。
今は残業月80ペースで年収600〜650万。
このままじゃ体も心も持たない。
154 ノイズw(アラバマ州):2009/10/04(日) 15:31:58.36 ID:ph5cQWS2
残業月80くらいは普通つーか、少ない方じゃね?
155 モズク:2009/10/04(日) 15:36:06.15 ID:bAVRRv4l
>>153
月80時間ならまだマシなほうだろ
ただ、50歳とか60歳まで続けられる仕事ではないことは確か
156 ノイズs(東京都):2009/10/04(日) 15:41:37.25 ID:ZRc/Lw5J
>>154 >>155
予想通りのレスありがとwww
でもピーク時だけじゃなくて1年間最低でも残業60越えはきついって。
プレッシャーも異常にきついし
今のプロジェクトが続く限りこの先もずっとこのペース。
夏休みも0日というか8月休出あったから実質-1日だったよ。
もうほんと限界。
上司には何回か辞めたいって言ってるけど毎回スルーされてまともにとりあってくれない。。。
157 ノイズe(山口県):2009/10/04(日) 15:56:38.08 ID:NqvWVIVW
>>156
速攻やめたほうがいい
3ヶ月ぐらい東南アジアを旅してこい
158 ノイズh(福岡県):2009/10/04(日) 16:18:06.01 ID:d70LqpMu
農林水産業は世襲が強すぎて農家の子どもと結婚するぐらいじゃないとまともには出来んだろう
159 ノイズh(東京都):2009/10/04(日) 17:42:52.18 ID:gvJXll08
無職最高^−^
160 ノイズw(愛知県):2009/10/04(日) 18:04:45.48 ID:t/HnuaAA
今月から伊勢海老漁が始まる。
完全歩合制の世界だけど、人手不足だからよければ来てうちの船に乗って。
161 ノイズa(東日本):2009/10/04(日) 18:09:04.76 ID:Ll31GEIL
>有効回答は724件で、1位「官公庁」、

これだけでネタだと分かるw
162 ノイズn(福岡県):2009/10/04(日) 18:11:37.29 ID:aLDWx+Hf
>>160
伊勢海老漁のニュース見てるいつも思うんだけど、あれ網から外すのスゲー面倒臭いんじゃね?
163 ノイズo(catv?):2009/10/04(日) 18:11:54.33 ID:1tdIWrR5
「ライブドアのネットリサーチ」に就職が狙い目
164 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/04(日) 18:13:54.02 ID:ocxuyqEx
完全歩合制とか恐ろしいな
165 ノイズw(愛知県):2009/10/04(日) 18:16:43.90 ID:t/HnuaAA
>>162
そう。面倒くさい。刺し網でとるんだけど、網から外すときに足とか髭が折れたりすると市場にだせない。
だから、カギって道具をつかって網を丁寧に外すよ。

>>164
漁がないと0だからね。
そのかわり大漁のときには一晩で80万ってこともあったよ。
166 ノイズc(アラバマ州):2009/10/04(日) 18:16:57.04 ID:djQzqKUU
>>156
気持ちは分かるが、そうゆう世界だからな、この業界は。限界を感じたら、
他の業界にとっとと転職した方がいいぞ。心身が壊れて再起不能になって
からでは遅いからな。ちなみに俺の月平均「残業」時間は臨時出勤含めて
350〜400時間だべさ。繁忙期、休みは半年に1日くらい。当然、残業代は出ない。
167 ノイズx(dion軍):2009/10/04(日) 18:20:51.65 ID:1yFySg0O BE:35096562-2BP(1030)

新卒SEでがんばって来年10年目、昇格もしたけど
とんでもない行き詰まり感が夜な夜な襲ってくる・・

普通社会人10年目といえば、油が乗ってきて
仕事が楽しくて、人生で一番充実する頃だろ?

なんだこの職業・・失われたのは経済の10年じゃない
おれの人生の10年も失われている気がする。
168 ノイズe(dion軍):2009/10/04(日) 18:22:41.95 ID:PrzOF0bE
業界別平均年収ランキング|平均年収ランキング
http://money.s-ranking.com/industry.html
平成19年分 統計元 国税庁 平均年収(給与):農林水産・鉱業 298万円
169 ノイズn(神奈川県):2009/10/04(日) 18:23:20.45 ID:u9qEEup/
ITって今ブラック案件しかないよね
今働いてる奴って何考えてるの?景気が戻るまで休めばいいのに。体してお金が貰えるわけでもないし。
170 ノイズe(東京都):2009/10/04(日) 18:23:43.98 ID:1Bg41B8n
>>167
深く考えないほうがいいのか考えたほうがいいのか
ともかく人生が失われてると思うなら、別の事も視野に入れたほうが良いかもしれん
171 ノイズ2(神奈川県):2009/10/04(日) 18:25:50.45 ID:Zjrh+m5E
IT業界が狙い目ってふざけるなw
172 ノイズo(catv?):2009/10/04(日) 18:27:29.79 ID:1tdIWrR5
もうあの頃には戻らないけどずっと休む気か
一時的な景気対策効果でちょこっと戻ってるし
今はいいほうで、こっからさらに↓
173 ノイズx(dion軍):2009/10/04(日) 18:32:18.98 ID:1yFySg0O BE:122838067-2BP(1030)

仕事しかない人生はだめだ
仕事も、遊びもあって、初めて人間は成長する。
SEは仕事しかない。そしてその仕事の結果は長期的には何も残らないことがおおい。
費やした膨大な時間の結果は、短いサイクルでほとんどが破棄される。
えるものよりも失うもののほうがはるかに大きい。
これに気づいたとき、どうしようもない暗闇に襲われる
174 ノイズe(中国四国):2009/10/04(日) 18:34:14.59 ID:0ZOSLKN5
兼業農家でITなら1000万だな
175 ノイズh(dion軍):2009/10/04(日) 18:35:19.84 ID:4NJKtwZS
残業含めて月平均150hの俺は恵まれてるんだなあ
2ヶ月に1回くらい夜勤もあるがボーっとしてるだけだし楽チンだわ
36歳で年収600ちょいだし増える見込みもないが子供が病気したりしてもすぐ休み取れるし、
こないだのシルバーウィーク時は9連休もらったし今のところ不満はないな
176 ノイズs(アラバマ州):2009/10/04(日) 18:42:04.35 ID:e+P6nI4N
IT業界は経験が蓄積されないんだよ、常に技術革新が行われてるからな
必要そうで実は不要な一種の設備投資だから、不況になれば真っ先に仕事が無くなる
177 ノイズe(中国地方):2009/10/04(日) 18:44:29.72 ID:3oTDRsZ4
通信系ならまだマシじゃない?
178 ノイズ2(神奈川県):2009/10/04(日) 18:48:39.44 ID:Zjrh+m5E
ITだけど、企業によってはほんとうにやりがいがないから困る
給料もここ数年ベアだし

どうみてもブラック勤務です
ほんとうにありがとうございました
179 ノイズ2(神奈川県):2009/10/04(日) 18:49:57.40 ID:Zjrh+m5E
数年ベアってなんだ世w
ベアゼロなんです><。
180 ノイズa(長屋):2009/10/04(日) 19:02:38.00 ID:2HNZVzfa
俺なんて一日の7割くらいは2ちゃんでほとんど定時上がり。
ここ2年くらいPGところか仕様書も書かず困り事相談ばかり。
でもこれが逆にマネジメントスキルだのヒューマンスキルだのって
変換、評価されていてなぜか安泰ww

長期保守案件の契約だからしばらくは収入も増えないけれど
食いっぱぐれる心配もないしな。

要は仕事も金もあるところにはある。
181 ノイズx(長屋):2009/10/04(日) 19:06:34.67 ID:76TDuC6q
ベーシックインカムの導入を!
182 ノイズ2(群馬県):2009/10/04(日) 19:08:09.00 ID:uClKdr61
ブラックITからメーカーに転職したが
ソフト技術よりハード技術(電子回路)が評価されたみたい。
ソフトだけなら転職できなかった。
趣味が電子工作で実益になった。
183 ノイズ2(神奈川県):2009/10/04(日) 19:08:24.71 ID:Zjrh+m5E
>>180
転職させてくだだい><
184 ノイズ2(栃木県):2009/10/04(日) 19:09:36.90 ID:fUX0uCND
>>183
おまえ… あんな腹黒いヤツがいいのか
世の中には善人もいるぞw
185 モズク:2009/10/04(日) 19:18:32.84 ID:T8dfe40A
>>182
ソフトって金にならないんだよなぁ
人が有り余ってるから幾らでも安く買い叩ける
186 ノイズ2(群馬県):2009/10/04(日) 19:27:08.16 ID:uClKdr61
>>185
ソフト系の資格なんて全部ゴミ
187 ノイズx(京都府)
自給自足生活には興味ある