NVIDIA、Intel CPU向けチップセット開発中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズh(新潟県)

Intelは“Bloomfield”(Core i7 900)でQPIチップセットを用い、“Lynnfield”(Core i7 800 / Core i5 700)と
“Clarkdale”(Core i5 600 / Core i3 500など)ではDMIチップセットを使用するようになった。
NVIDIAのチップセット部門の長でIonとGeForceのGeneral managerであるDrew Henry氏はNVIDIAはDMI対応チップセットを開発しないと説明した。
 
Drey Henry氏によればIntelによりNVIDIAのチップセットビジネスモデルを取り巻く環境が不健全化したため、DMI対応チップセット開発から手を引くことを決定したという。
昨年の時点ではNVIDIAはDMI対応チップセットを開発すると述べていたため、今回の決定は計画変更となる。


一方でP55マザーへのSLIのライセンスは続けていくという。しかし、グラフィックコアを搭載したDMI対応チップセットが登場することはない。
つまり、NVIDIAのIntel CPU対応ハイエンド〜メインストリーム向けチップセットは終焉を迎えることになる。

IONの計画は生きており、ION oneに続きION 2が予定されているが、これはP4 busを使った製品となる。


以前MCP99というDMI対応の統合グラフィックチップセットが開発中であるという情報が流れました。
しかし計画変更でDMI対応チップセット開発が中止されたようで、MCP99は流れたことになります。
Atomも今後GPUを搭載する“Pineview”に移行していくことから、P4 busに対応するION 2がNVIDIA最後のIntel CPU向けチップセットになりそうです。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3176.html
2 ノイズo(広島県):2009/10/03(土) 01:02:01.47 ID:XmunR59X
本気でNVIDIA終わるんでねえの
3 ノイズn(東京都):2009/10/03(土) 01:02:26.88 ID:gtij1cwT
NVIDIAがこの先生きのこるには
4 ノイズ2(山形県):2009/10/03(土) 01:02:30.44 ID:xVs4ymLN
グラボだけは本当に何買えばいいか決まらん
5 ノイズs(関西地方):2009/10/03(土) 01:03:08.86 ID:cQrh3WYF
次買うPCには、NVIDIAじゃないのが入ってるんかな
6 ノイズs(大阪府):2009/10/03(土) 01:03:17.46 ID:SnG01F/8
もし2ヵ月後くらいに予算8万くらいで買うなら何がいいの?
7 ノイズc(長屋):2009/10/03(土) 01:04:33.51 ID:zyNUxLMk
PS3が高いとブーたれてる連中がグラボに5万10万と使ってる矛盾
8 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:05:40.81 ID:80M7aST3
NVIDIAが生き残るにはインテルかIBMによる買収以外ないと思う
だがインテルは自前のリソースで十分だろうしいまさらIBMもコンシューマ向けビジネスはやらんだろうからなぁ
9 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 01:06:28.08 ID:+6z4iXpf
ゲフォもラデに先行かれてるしだめじゃん
10 ノイズo(関西):2009/10/03(土) 01:09:14.67 ID:/IkT2fYO
どこでもいいからCPUを設計できる所を買ってくるんだ
11 ノイズh(東京都):2009/10/03(土) 01:13:19.10 ID:4HcLdmnp
やったねS3、3Dlabs、Matroxちゃん!仲間が増えるよ!
12 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:13:57.37 ID:QTr2yx8r
本気で喧嘩しかける気か
13 ノイズa(千葉県):2009/10/03(土) 01:14:55.76 ID:okiUDhyu
NVIDIAの役目なくなるだろ…
14 ノイズn(京都府):2009/10/03(土) 01:14:59.63 ID:ptgBO5gL
>>10
VIA様
15 ノイズ2(関西地方):2009/10/03(土) 01:15:46.67 ID:xqp8pjOJ
GPUで未だに70%近くシェアあるし
別にやばくはないだろ
16 ノイズc(新潟県):2009/10/03(土) 01:16:35.14 ID:NSnMCZm6
>>4
グラボとはまったくの無関係。
nForceとかGeForce9400みたいなチップセットはしばらく開発しないってこと。


DMI対応チップセットを開発しない=LGA1156のCPU(Core i7 800、i5、i3)のチップセットは開発しない
Core i3にはGPU(オンボ G45相当)が入ってるので、オンボも必要ない
Atomも近いうちにGPU内蔵するのでオンボ必要ない

IntelのチップセットでNVIDIAの名が出ることはほとんど無くなる=チップセット部門でNVIDIAほぼ用無し=NVIDIAやばい
17 ノイズ2(埼玉県):2009/10/03(土) 01:17:11.73 ID:HJSoVuet
ION積んだAtomノートが出ないのも
インテルの陰謀か?
18 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:17:14.76 ID:QTr2yx8r
NVIDIAってもしかしたらコンシューマ向け3Dはもう興味ないんじゃないか。
より家庭に切り込んでくるようなチップばかりの開発が目立つ。それとHPC。
19 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 01:17:19.65 ID:+6z4iXpf
>>11
3Dfxも入れて下さい
20 ノイズs(東京都):2009/10/03(土) 01:17:22.21 ID:wkykIz90
AMD ATIに比べたら全然余裕っすw
21 ノイズn(東京都):2009/10/03(土) 01:18:02.66 ID:+TozNYj/
もっとCUDA使ったなにか用意しろ
22 ノイズh(コネチカット州):2009/10/03(土) 01:18:16.03 ID:kPsfeAr/
一時期の隆盛はどこへやら
23 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:18:50.94 ID:QTr2yx8r
>>19
3dfxはnvidiaに組み込まれてるだろうがい
24 モズク:2009/10/03(土) 01:18:58.30 ID:s/SpkVJb
nvdiaはソニーか東芝が買うんだ!
25 ノイズo(愛媛県):2009/10/03(土) 01:19:34.86 ID:0WaKTYqu
VooDooの呪いぢゃぁぁ〜!
26 モズク:2009/10/03(土) 01:20:42.52 ID:EXqRVFBr
nVIDIAもMatroxみたいにグラフィックワークステーション市場へ撤退するのか
27 ノイズc(千葉県):2009/10/03(土) 01:21:30.67 ID:gSPjk1WU
TSMCに吸収合併して貰うしかないだろ。
28 ノイズh(大阪府):2009/10/03(土) 01:22:16.99 ID:w8yf6bxQ
オンボードVGAとか、便利で重宝してるのにな…orz
29 モズク:2009/10/03(土) 01:22:46.47 ID:s/SpkVJb
オンボコスパならAMDの時代だな
30 ノイズx(西日本):2009/10/03(土) 01:23:05.11 ID:XZM0dbH7
GPUからCPUの開発に変更するんだ。
31 ノイズa(東京都):2009/10/03(土) 01:23:08.18 ID:ABIaS1Am
AMDがエヌビディアも買収すれは、すべて解決だよ
32 ノイズo(神奈川県):2009/10/03(土) 01:24:44.55 ID:AEMGDGd9
元々、高配当を約束に立ち上げた会社だからちょっと不安材料が出るとすぐに投資家が逃げ出す悪循環。
33 モズク:2009/10/03(土) 01:25:34.71 ID:YYgF3YCQ
>>24
CELL+nVIDIAだったら良いのが出来そうだな
34 モズク:2009/10/03(土) 01:25:50.93 ID:PVdzJ4cJ
nForceはXBOXでGPUにノースとサウス統合したものをPCに流用しただけだからな。
35 ノイズn(東京都):2009/10/03(土) 01:26:01.84 ID:qMHiQbha
NVIDIAとATI、なぜ差がついたか...
36 ノイズo(静岡県):2009/10/03(土) 01:26:04.41 ID:HDDoLVx6
俺ずっとNVIDIAだしNVIDIAからATIにドライバー入れ替えるのめんどくさいし・・・
・・・ってアラブの大富豪が趣味で買収するとか無い限りNVIDIAは終わるんじゃないの?
37 ノイズo(東京都):2009/10/03(土) 01:26:30.25 ID:v9PZFpZJ
こうしてインテル帝国が全世界を支配し、ボッタクリCPU販売が始まるのでした
38 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:26:57.47 ID:FAIwdDnw
x86をGPUで処理できるようにすればいいだけだろ
あっという間に500コアプロセッサだ
39 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 01:27:08.73 ID:YlVAcRBz
GT300も捏造だったし、本気で終わるな・・・
40 ノイズc(東京都):2009/10/03(土) 01:27:47.79 ID:w1lYiiST
ノートPCでCPU並にデスクに健闘できるようなチップを早く頼む
41 モズク:2009/10/03(土) 01:27:55.12 ID:PVdzJ4cJ
ATiに関しては、買い取ったAMDが常に倒産のリスク抱えて
赤字出しまくってるからな。道連れにされかねない
42 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:27:56.90 ID:QTr2yx8r
でもよく考えたら確かにnvidiaの目指す究極のコンピューティング環境に
たいして、世界中の人が抱える過去のソフトウェア資産を上手く扱わうことが
半ば使命となってるIntel環境は足枷にしかならないのかもしれない
43 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:29:15.92 ID:IaPFN2mC
コピペしておきますね。

>nvidiaはチップセット撤退なんて痛くもかゆくもないよ。
>SLI対応マザーが売れるたびに10ドル、トリプル-SLI対応なら15ドル、クアッド-SLI対応なら20ドル
>NF200対応マザーなら50ドル
>なんのリスクもなく懐に入るんだから。
44 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 01:29:42.14 ID:EFr2IcJK
んヴぃちゃんは他に何か取り得はあるの?
45 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:30:00.74 ID:IaPFN2mC
>>5
Nvidia fermi=GT300
46 モズク:2009/10/03(土) 01:30:25.33 ID:PVdzJ4cJ
>>38
シェーダー1つをCPUの1コア分で数えるなよ
最低でもシェーダークラスタ単位で考えろよw
47 ノイズo(埼玉県):2009/10/03(土) 01:30:49.45 ID:864ev43A
i5とnvidiaチップでワットパフォーマンスが良いPcを期待してたのにな
オンボはAMDの独壇場となるのか
48 ノイズs(長屋):2009/10/03(土) 01:31:13.42 ID:E1KnZXjG
インテルの願い通り独占進行中。
あとはマザボメーカへのチップセット出荷条件きつくしたり、
ソケット変えまくって体力削る予定。
49 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:31:23.42 ID:IaPFN2mC
IntelはマジでPC市場の邪魔な存在になってる。NVIDIAに撃破してもらわないとこまる。
50 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:35:16.00 ID:IaPFN2mC
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1237630694/596-

を読めばNvidiaのやろうとしていることがわかるよ。
ATIの4〜5年先に行ってる。
Intelは邪魔してるだけ。

PCの発展を願うならとりあえずNvidia応援しとけ。
51 ノイズo(長屋):2009/10/03(土) 01:36:25.89 ID:zS2fkDJW
陰輝のIGPは超ウンコだから困るなぁ・・・
52 モズク:2009/10/03(土) 01:37:23.34 ID:s/SpkVJb
>>48
マザボメーカいじめる理由なんてあるのか?
53 ノイズa(catv?):2009/10/03(土) 01:38:32.81 ID:diB8b/qX
本当にインテルは糞だなあ
54 ノイズx(東京都):2009/10/03(土) 01:38:36.39 ID:NFFZv+lH
NEVADA
55 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:38:57.82 ID:IaPFN2mC
>>31
アホか逆だよ倒産しそうな米企業TOP10にAMDが入ってるんだぞw
AMDのCPU部門だけNVIDIAが買い取るシナリオは十分考えられる。
時価総額もAMDはNVIDIAの半分以下。
56 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:39:07.30 ID:cHDKoXJk
viaってまだ生きてんの?
57 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 01:39:09.28 ID:+Hc4PhNp
nvidiaが進めるGPGPUは確かにバスアーキテクチャとマルチコア構造が5年先
歩いてるAMDと相性がいいだろうな。
糞邪魔なゴミラデがくっついてるのがnvidiaにとって難ありだろうけど。

nvidiaってマジで一匹狼になりつつあるな・・・
58 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:40:09.43 ID:odUasEM4
未だにnforce3チップセットなんて使ってるの、俺ぐらいなもんだろうな。
59 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:40:18.38 ID:IaPFN2mC
>>6
Nvidia fermi=GT300
60 ノイズf(長野県):2009/10/03(土) 01:41:16.55 ID:TSSMJz6z
GPGPUがあるの何か良いことでもあるの?
61 モズク:2009/10/03(土) 01:41:49.99 ID:pNQtqcYZ
nVidiaというブランドを考えて、このままで終わっていいのか
62 モズク:2009/10/03(土) 01:42:03.45 ID:s/SpkVJb
>>59
そんなはやくでないだろ
63 ノイズf(静岡県):2009/10/03(土) 01:42:26.73 ID:3JVWACjN
>>60
宇宙人探したり、白血病の少女救ったりするのを手伝える
64 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:42:35.79 ID:IaPFN2mC
>>62
年内に出るよ。
65 モズク:2009/10/03(土) 01:44:05.02 ID:s/SpkVJb
>>64
ほんとに?
66 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/03(土) 01:44:21.41 ID:nTGEj4nX
>>64
数ヶ月ってだけで年内は確定してないだろ
67 ノイズc(関西地方):2009/10/03(土) 01:44:35.80 ID:sXO8TtT0
>>58
俺はnForce2にRADEON9700proだ。
そろそろ乗り換えようかと思っている。
68 ノイズw(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:45:20.05 ID:AXoaneWA
VIAの二番煎じか
69 ノイズw(埼玉県):2009/10/03(土) 01:45:26.36 ID:jDpqHELW
死ぬ気でVIAと一緒になってくれたらおもしろいんだけどな
70 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 01:46:04.76 ID:QTr2yx8r
ワークステーションライクなハイパフォーマンスコンピューティングにあこがれるならPhenom陣+Nvidia
ハイエンドDirect3Dゲームを極めんとするならCorei陣+ATI

なんだかんだでぶつかり合いながら上手く回ってるのかもしれん
71 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 01:47:09.51 ID:YlVAcRBz
>>64
無理って事が今回わかっただろ
あの捏造モックじゃ無理
72 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 01:47:34.28 ID:UUynpaVc
XBOX360にはヨウ素がいるように
グラボにはなぜかすごい信者の神奈川が沸くよね
あと群馬かどこかの人が有名なんだっけ?

この手のスレで教えてもらってから
言われてみるとそういう人が時々沸くなーと感じたw
73 ノイズw(福岡県):2009/10/03(土) 01:47:54.95 ID:Pcb8xN+E
涙ふけよ
74 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 01:49:03.58 ID:KSZhOWG+
NVIDIA、捏造と迷走


NVは5870の出陣により血迷ったのか、VGAドライバーの仕様を変更する。
新ドライバーでは他社製VGAを認識した場合、GPUPhysXを使えなくする物だった。(*1)
これに怒ったデベロッパーが問い詰めた所「営業上の理由」
「他社製VGA使う様な奴はソフトPhysX使ってろ!比較対象にするからw」
という怒りを逆なでする返答だった。
またバットマンではNV製VGA以外AA設定出来なくするという徹底的なソフト戦略に出た。

そんな中、9/30ついに「Fermi(GT300)」の公式スペックが発表された。
そのスペックはGDDR5の使用、280比で2.13倍のSP数、苦手だった倍精度も4倍性能に大幅アップし
GPGPU用途に更に特化をさせた中々の物だ。

ただ、会場で提示されたチップには「0935A1」の刻印。9月始め製造というのに
バグ取りが終っていないチップである。製造スケジュールの都合上年内リリースは絶望的に見える。

また、発表ではFermi搭載のTeslaの実物として実機らしき物が公開されたが
当スレ有志により、基板の構造とその他の配置から、どう見ても動く物ではなく
適当な基板をぶった切って作ったモックアップである可能性が大きい事が判明。(*2)

これは、良い様にとれば5870長いことで不評を買ったため、それに対抗するため取りあえず短くした。
悪い様にとれば、そんな融通がきくほど、リファレンスの基板設計が終っていないと推測される。
果たしてFermi GTX380の年内発売は実現するのであろうか?

*1…ドライバリリース186.00から実装された
*2…ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11421.jpg
75 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 01:52:26.41 ID:YlVAcRBz
>>74
NVひでえなwwwwww
76 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:52:47.10 ID:IaPFN2mC
まあハゲチョンは買う意味がない。
買うとしても小学生まで、ニュー速は小学生多いからしょうもないけど。
77 モズク:2009/10/03(土) 01:53:36.73 ID:s/SpkVJb
>>76
おまえひどいなw
78 ノイズx(新潟・東北):2009/10/03(土) 01:54:06.42 ID:vLd/TGzf
息してないの
79 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 01:54:07.69 ID:YlVAcRBz
>>57
そうそう、書いてる内容が全く同じでバレバレ
群馬も神奈川もゲハ厨だよ
チョンチョン!!しか叫ばないし
80 ノイズc(北海道):2009/10/03(土) 01:55:04.40 ID:L7twYaDE
次でCPUの中の人になっちゃうからな
お手軽GPUは

オンボVGA無しなら、誰もnVidiaは選ばない
だろうし
今でも選ばないだろうけど
81 モズク:2009/10/03(土) 01:55:26.98 ID:mElm8Cml
>>33
節子、それただのPS3や
82 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 01:56:15.51 ID:FmO05W3W
ION2も意味無くなるし
本当にGPGPUしかなくなって
それをららびータソに粉砕されて終了しかないな・・・
83 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 01:57:19.46 ID:IaPFN2mC
まあ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1237630694/596-

からの冷静なプログラム技術板の冷静な意見を聞いてください。
ファビョってルのはラデチョンだけだからw
まじめな板に煽り入れるとか頭逝かれとるw釜山へ帰れよwww
チョチョンがラデチョンどもw
84 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 01:57:35.81 ID:TpswJWne
>>79
神奈川がコピペ爆撃で規制食らった基地害で
群馬が基地害アフィブログだろ
85 モズク:2009/10/03(土) 01:58:20.08 ID:EXqRVFBr
CPUに接近してインテリジェントを目指す野心的な試みは賞賛に値するが
かつてnVIDIAのGeForce256の革新的なアーキテクチャに引きずられて
Savage2000にHardwareT&Lエンジンを搭載したがドライバは開発中とやらかした
某チップベンダーの背中が見えるぜ
86 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 01:58:58.72 ID:YlVAcRBz
ID:IaPFN2mC
特定簡単だな

945 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/02(金) 23:11:56 ID:fOsw1qrj
>>937
二ヶ月以内に2倍引き離されるのにw
GPGPUのアーキテクチャは5年遅れw ATI死亡確定

>>938
ファビョってないで釜山へ帰れよw

948 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/02(金) 23:19:02 ID:fOsw1qrj
>>947
おまい面積の計算も出来ないの?厨学生ですか?藁藁

957 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/02(金) 23:51:21 ID:fOsw1qrj
せいぜいラデチョンが潰れないように5870買いしめろよwガンガレ
87 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 01:59:05.36 ID:+Hc4PhNp
savageIX持ってるゾーこれはいいカードだぞー今でも使ってる
88 ノイズa(熊本県):2009/10/03(土) 01:59:54.71 ID:rHzM3+FC
nvidiaちゃん大丈夫かよ
競合相手として頑張ってもらわなきゃ困るよ
89 モズク:2009/10/03(土) 02:00:16.64 ID:s/SpkVJb
>>83
AMDはCPUにGPUとりこんだり
制御しようとしてるからそういう風にやらない
intelもララビやら色々戦略練ってるよ
CPUをもたないGPUのミドルもなくしてるからNvdiaがやばい
90 ノイズo(秋田県):2009/10/03(土) 02:00:34.46 ID:hZQDgkUv
CPUもGPUもネガキャンされている方を買うようにしてる
91 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:01:12.43 ID:+Hc4PhNp
目的に合ったものをユーザが選べるか選べないかだけだろ
92 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:01:22.74 ID:wvIAr0c3
>>83
まあ、

端からみると火病ってんのはお前さんだけなんだが
93 ノイズe(千葉県):2009/10/03(土) 02:01:37.13 ID:gDiXCbbb
NVIDIAの終わりの始まりだな
やっぱCPU抱えてないと詰むね
なんか必死にCUDAなんかに力入れちゃってるけど本場には勝てないでしょ
94 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:02:04.53 ID:IaPFN2mC
>>86
そういうくだらないことしかやらないから2次元最高だな
とか35歳童貞です。とか言えるのねw
95 ノイズ2(北海道):2009/10/03(土) 02:02:24.42 ID:FNXLjyRY
エンヴィディ アッー!
96 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:02:59.33 ID:wvIAr0c3
>>94
日本語でおk
97 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:03:11.58 ID:YlVAcRBz
>>94
日本語難しいか?
98 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/03(土) 02:03:20.81 ID:nTGEj4nX
>>93
エンコ、ゲームする俺にはCUDA便利なんだがなぁ…
99 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 02:03:32.26 ID:UUynpaVc
>>86
うわ、酷いな・・・
ヨウ素もそうだけど何が彼らをここまで駆り立てるのか
アフィブログは金絡みだから単に卑しい奴なんだろうけどさ

社員でも関係者でもないとしたらマジキチレベルだよな^^;
100 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 02:03:54.07 ID:TpswJWne
>>94
火病るなよwww
101 ノイズa(神奈川県):2009/10/03(土) 02:04:10.14 ID:pesKcBbP
nVidiaがんばってー
102 ノイズw(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:04:38.76 ID:No6UZXlM
ここほんと仲悪いな。でもnvidiaって割と儲かってんじゃないの
103 ノイズa(広島県):2009/10/03(土) 02:04:45.51 ID:2cNqDhtf
やはり
神奈川は基地外ばかりだった
104 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:05:10.26 ID:FmO05W3W
>>93
無理だねぇ
汎用コンピューティング向けに弄りすぎて
GPUとしてもGPGPUとしても相手に負けるって最悪のオチしか残ってない
105 ノイズf(静岡県):2009/10/03(土) 02:05:42.94 ID:3JVWACjN
>>98
ん?ゲームでCUDAなんか使ってるかのかよ?
106 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:06:53.50 ID:IaPFN2mC
ラデ信者のチョン共乙。釜山に早く帰れよーw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254488364/
107 モズク:2009/10/03(土) 02:08:06.75 ID:s/SpkVJb
Nvdiaは早くミドルレンジの製品だしたほうがいいぞ
まじでシェア奪われかねん
108 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:08:13.57 ID:+Hc4PhNp
>>105
CUDA用いてPhysX演算走らせてゲーム物理扱えるよ
109 ノイズ2(関西地方):2009/10/03(土) 02:08:18.62 ID:hYxYaF2j
でもNVIDIAより先に潰れそうなのがAMDじゃなかったっけ?

あぁでも今はCPU部門もあるから
インテルが潰させないか
110 ノイズo(秋田県):2009/10/03(土) 02:08:43.76 ID:hZQDgkUv
なんで基地外は例外なく自分の嫌いなものをチョン扱いするんだ?
111 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:08:52.91 ID:U5h5qCF9
ほんま神奈川県は気違いの巣窟やで
112 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:09:23.99 ID:FmO05W3W
>>110
語彙が可哀想だから。
113 ノイズf(静岡県):2009/10/03(土) 02:09:24.90 ID:3JVWACjN
>>108
PhysXとCUDAは別もののAPIだろ
114 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:09:47.58 ID:IaPFN2mC
>>107
いや価格.com見てもBCNランキング見てもミドルもNvidia圧勝。
Fermiのアーキテクチャは短期間にミドル、ローに展開できるから安泰。
115 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:09:59.80 ID:YlVAcRBz
>>110
くやしがると思ってるんじゃない?
語彙が貧相なんだよね
116 ノイズn(dion軍):2009/10/03(土) 02:10:50.89 ID:ii9WFM7K
やっとMatroxの時代がくるのか
俺のMillenniumG450が火を噴くぜ
117 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:11:18.09 ID:KSZhOWG+
>>114
捏造乙
ミドルとローは当分GT200(笑)の焼き直しなDX10.1(苦笑)止まりだよ

GT300自体も来年Q2までは無い
118 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/03(土) 02:11:44.67 ID:nTGEj4nX
>>105
いや、エンコードに。

TMPGEncでCUDAによるGPU支援でエンコが早くなるしCPUの負荷が下がるからエンコしながらネット見たりもできる。
119 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:12:22.94 ID:YlVAcRBz
>>117
海外サイトでもボロ糞叩かれてるしなw
120 モズク:2009/10/03(土) 02:12:24.18 ID:s/SpkVJb
>>114
価格コムって売れてる順じゃなかったはずだよ
121 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:12:34.63 ID:IaPFN2mC
>>113
CUDA上にPhysXが構築されている。
CUDAあれば何でも出来るんですよDXCS(DX11の一部機能)なんて要らんですよ。馬鹿にはそれがわからんのですよ。
122 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:12:39.06 ID:FmO05W3W
>>109
AMDが潰れると独占なんたらが怖いけどNVはどうでもいいしね
intelに正面から汎用コンピューティングで喧嘩売ったからまぁ終わり確定
123 ノイズh(東京都):2009/10/03(土) 02:13:05.25 ID:zWiLMM53
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
    { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  ? | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
     ヽ::::ー-..    ..ー-::: ヽ::| 
-tヽ/´|`::::::::::;       ::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ    /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___   _ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|   |: : :|: |
124 ノイズw(関西地方):2009/10/03(土) 02:13:18.79 ID:jRzHysJX
nVidiaの終わりっぷりは異常
125 ノイズf(静岡県):2009/10/03(土) 02:13:35.42 ID:3JVWACjN
>>121
なるほどGeforceの場合PhysXはCUDA上で走るのか。
126 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 02:13:56.58 ID:TpswJWne
>>114
BCNで売れてんの84GSとかなんだけどw
127 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:14:05.75 ID:+Hc4PhNp
>>113
CUDAがAPIだって????PhysXをCUDAで開発進めてるんすよ?
128 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:14:28.33 ID:IaPFN2mC
>>120
いやネット工作してラデ儲が価格.comの順位を上げていたがそれでもGeforceにはかなわなかったって事。
BCNはほぼ売り上げの順位を示すからね。
129 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:14:55.94 ID:YlVAcRBz
    ___
   /  \ CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysX
 /ノ  (@)\ CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPh
.| (@)   ⌒) \ CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDA
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhy
 \   |_/  / ////゙l゙l;  CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhy
   \     _ノ   l   .i .! |  CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhy
   /´     `\ │   | .|  CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhy
    |       | {   .ノ.ノ  CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhy
    |       |../   / . CUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysXCUDAPhysX
130 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:15:44.09 ID:IaPFN2mC
>>125
つか現状RADEONではPhysX動きません。
131 ノイズf(静岡県):2009/10/03(土) 02:15:46.37 ID:3JVWACjN
>>121
でも、やっぱり特定の会社に縛られるAPIは嫌だな
OpenCLには滅茶苦茶期待してるぜ
nVidiaがCUDAベースの拡張をごり押ししてもいいからAPIは標準化して欲しい。
132 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 02:16:00.87 ID:UUynpaVc
このスレ、んヴぃぢあはどうでもいい人多くて笑えるw
有名らしい狂信者の人を生暖かく見守る方が楽しいというか
それくらいしかネタのないスレだけどな^^;
133 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:16:26.84 ID:U5h5qCF9
>>129
創価みたいなもんか
マジ神奈川県とか宗教みたいだもんな
134 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:16:33.38 ID:+Hc4PhNp
CUDAはAPIじゃねえっての
135 ノイズc(北海道):2009/10/03(土) 02:17:01.26 ID:L7twYaDE
囲い込みは圧倒的シェアがあってこそだもんな
136 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:17:40.22 ID:KSZhOWG+
>>130
動かないというか、NVの必死な土下座営業にも係わらず、
ATIもINTELもCUDAなんかサポートしねーよ、で断られただけじゃん
今年初めに泣いてたよ?
137 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:18:13.83 ID:IaPFN2mC
>>131
ATIがライセンスを請えばいいだけだよ。
しかし今の設計じゃNVIDIAの1/5のパフォーマンスも出ないけどw
まあOpenCLでもパフォーマンスは出ないんだけどw
4〜5年遅れたアーキテクチャなの。
138 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:18:47.72 ID:U5h5qCF9
>>136
ブザマw
139 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:19:02.82 ID:IaPFN2mC
結局MicrosoftはNvidiaに頭下げたけどね。
140 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:19:12.05 ID:YlVAcRBz
141 ノイズe(岩手県):2009/10/03(土) 02:19:17.71 ID:uc7Xa4g+
NVidiaはARMのほうで生き残りを模索するんだろ?
スマートブックがその成功の鍵を握るみたいな。
142 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:19:26.16 ID:FmO05W3W
>>135
今のシェアで独自に何かやっても(゚听)イラネ で終わりだしなー
143 ノイズh(東京都):2009/10/03(土) 02:19:40.32 ID:zWiLMM53
>>136-137
ワロタ
144 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:20:07.18 ID:KSZhOWG+
>>139
何の話だよw

>>141
だな
145 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:20:23.26 ID:IaPFN2mC
さてビールも切れたし寝るか。
じゃあ祖国のために頑張ってねチョチョンがラデチョンさん達。
146 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:21:30.86 ID:IaPFN2mC
>>144
GPGPUでMicrosoftが頭下げてNvidiaと協業することになったのもしらんのけ?
147 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 02:22:04.38 ID:TpswJWne
神奈川敗走www
148 ノイズe(愛媛県):2009/10/03(土) 02:22:20.85 ID:u/2Ei2PW
最近神奈川さんが元気になってうれしい
149 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 02:22:21.10 ID:UUynpaVc
名無しなのにすぐ特定されてしかも捨て台詞とかw

ホント素ならメンヘラっぽいし演じているにしてもあまり面白くないし
実はAMD信者でんヴぃぢあの評価を下げる工作員なんじゃないかって気すらしてくるな
150 ノイズs(東京都):2009/10/03(土) 02:22:21.62 ID:ISHHuqF1
voodoo3000だろ、PCIで。
151 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:22:22.58 ID:FmO05W3W
悔しくて寝られないのね・・・w
152 ノイズo(広島県):2009/10/03(土) 02:22:34.50 ID:XmunR59X
これからGPGPUの時代来そうなのにラデのほうは余りやる気ないのはなぜだ
153 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:23:05.05 ID:IaPFN2mC
なんだかんだ言っても俺の言っていることが正解で
今までニューラデ民速連戦連敗だからなw
154 モズク:2009/10/03(土) 02:23:06.75 ID:s/SpkVJb
神奈川さんもしかしてヨウ素とかいうひとじゃないだろうな…
155 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:23:09.89 ID:KSZhOWG+
>>146
どこで下げたの?そんなソース見たことないぜ
DxCSサポートするの決めただけ。以上
156 ノイズa(大阪府):2009/10/03(土) 02:23:55.16 ID:TJbOypTa
さあ悪い事は言わないからAMD向けチップセットの市場に戻るんだ
AMDプラットフォームでのSLIやCUDAやPhysxの市場をごっそり独占出来るぞ
157 モズク:2009/10/03(土) 02:24:00.57 ID:s/SpkVJb
>>152
プログラマブルではまけるが
スピードはラデオンのほうが早い
158 ノイズe(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:24:52.01 ID:U5h5qCF9
>>153
おいおい、ゲフォは会社も捏造なら信者も捏造かよw
159 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:25:29.05 ID:YlVAcRBz
>>154
基地害って意味なら同じだな
160 ノイズe(愛媛県):2009/10/03(土) 02:26:39.55 ID:u/2Ei2PW
>>152
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20090922001/
ここの「DirectComputeとOpenCLがゲーム物理やAIも加速!?」のとこを読むとよいかも
161 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:27:07.98 ID:+Hc4PhNp
GPGPU注力のnvidiaの立場からAMDのおまけのゴミラデとは言ったけど
目指すものがもはや全く違うものだしな。
なのでradeが連敗かどうかはどうかな?だが基本的に我が同士神奈川はウソは
言って無いのはよくわかる。カラコルムー♪カラコルムー♪タッタカタタタカラコルムー♪
162 ノイズh(千葉県):2009/10/03(土) 02:27:10.51 ID:2FlTspw7
163 ノイズh(静岡県):2009/10/03(土) 02:27:52.08 ID:uOwx6Eb3
GeForce256で一気にトップとったNVIDIAの終演の始まりか。買い取った3Dfxと同じ運命辿るのかね。
164 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:28:16.01 ID:FmO05W3W
>>152
GPGPU向けに必要以上に弄るとGT300みたいなザマになるから
AMDはCPUも持ってるから、後が無いNVみたいに
GPGPU向けに必死にならなくてもいいの
165 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 02:28:32.93 ID:TpswJWne
>>162
これはひどい
166 ノイズe(愛媛県):2009/10/03(土) 02:31:09.08 ID:u/2Ei2PW
>>162
ネガポジ反転の意図がわからない
ギザギザになってるってこと?
167 ノイズo(広島県):2009/10/03(土) 02:32:48.75 ID:XmunR59X
>>160
おお
AMDもやっと本格的にやってきたな
これで選択肢が広がる
168 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:33:27.90 ID:IaPFN2mC
>>164
まあその3DパフォーマンスでもGT300が5870の1.5倍なんですけどね。
4890の爆熱、爆消費電力、低性能の忘れたのか?5870は増量しただけのガラクタアーキテクチャですよw
169 ノイズc(静岡県):2009/10/03(土) 02:33:32.70 ID:5ItEDPXv
らぶデス4ベンチきた━(゚∀゚)━!!!!!
170 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:35:07.66 ID:+Hc4PhNp
>>166
先行き暗さの演出になると思ったのかどっかの厨が処理かけただけかと、アプロダ的に見て
171 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:35:27.97 ID:IaPFN2mC
>>160
DirectComputeがCUDAの足元にも及ばないまやかしと何故わからないんでしょうね。
プログラムすら出来ない人は可愛そうですね。
172 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:35:32.51 ID:KSZhOWG+
>>168
5870 MAX175W Idol27W
GT300 MAX225W Idol不明
173 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 02:36:18.57 ID:YlVAcRBz
145 名前: ノイズn(神奈川県) [] 投稿日:2009/10/03(土) 02:20:23.26 ID:IaPFN2mC
さてビールも切れたし寝るか。
じゃあ祖国のために頑張ってねチョチョンがラデチョンさん達。


顔真っ赤になって寝れなくなっちゃいましたか
ごめんね
174 ノイズc(北海道):2009/10/03(土) 02:36:29.84 ID:L7twYaDE
寝るんじゃなかったのかよ・・・
175 ノイズs(長屋):2009/10/03(土) 02:37:24.37 ID:E1KnZXjG
寝るとかもう来ないって奴は絶対すぐ帰ってくる
176 ノイズn(千葉県):2009/10/03(土) 02:37:42.00 ID:kWgp7tbI
つまりHD4670最強伝説は健在ということだな
177 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:37:45.91 ID:FmO05W3W
>>175
ネトゲ基地害と一緒だなw
178 ノイズe(愛媛県):2009/10/03(土) 02:38:00.56 ID:u/2Ei2PW
>>171
神奈川さん、それ反論の方向が違う気がする
DirectComputeでもGeForceは優秀だと言わないとまずいでしょ
179 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:38:39.56 ID:IaPFN2mC
>>172
GT300はECC-RAM6GBのテスラですからね。
nvidiaはGTX285の頃からアイドルは省電力でしたね。らで4890は90Wでしたっけ?茶が沸くよw
180 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:38:50.66 ID:hh+rGqGt

神 奈 川 さ ん 必 死 だ な
181 ノイズa(大阪府):2009/10/03(土) 02:39:13.25 ID:TJbOypTa
>>176
あと1月チョイで5670来るみたいよ
182 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:39:29.82 ID:IaPFN2mC
>>173
嫁が作ってくれたつまみ食ってる。食い終わったら寝るよw
183 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:39:55.33 ID:KSZhOWG+
>>179
都合の良いところだけ前世代持ってくるよね
184 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:40:11.52 ID:IaPFN2mC
>>176
9600GTGEにボロ負けですねw
185 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 02:41:10.01 ID:TpswJWne
神奈川(笑い)
186 ノイズw(広島県):2009/10/03(土) 02:41:10.12 ID:TmdQDqZf
>>162
ちょっとGT300スレ覗いてくるw
187 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:41:46.02 ID:IaPFN2mC
>>178
DirectComputeじゃ碌な事が出来ないから意味ない。
OpenCLの性能ならラデはGeforceの5分の1以下ですけどね。
188 ノイズo(埼玉県):2009/10/03(土) 02:41:51.78 ID:I0AT2gxt
これってもうオンボは出さないってこと?
189 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:42:07.10 ID:FmO05W3W
>9600GTGEにボロ負けですねw

ついにネタにマジレス始めたよこの人・・・w
190 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:42:20.85 ID:KSZhOWG+
191 ノイズe(愛媛県):2009/10/03(土) 02:42:28.97 ID:u/2Ei2PW
>>181
5670って4670選ぶような人が買うものなのかな…
そうは思えない
192 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:42:50.63 ID:HSy/2adD
三大基地外
神奈川
AMD厨
193 ノイズw(山形県):2009/10/03(土) 02:43:11.70 ID:PI1SUrZ3
>>187
どっかにGT300ベンチ結果無いの?
8800GTXからの乗り換え待ちでちょっと期待してるんだが
194 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:43:59.44 ID:HSy/2adD
ねーよ
195 ノイズe(愛媛県):2009/10/03(土) 02:44:21.59 ID:u/2Ei2PW
>>187
そうなのか
俺は指摘どおりプログラムすら出来ない人なので詳しいことはわからないんだよね
196 ノイズf(長屋):2009/10/03(土) 02:44:29.37 ID:FMR68n2k
なんか最近のんう゛ぃぢあは肥大した恐竜のようなエゴイスティックな感じを受けるな。
らではトップに成らなくても2番手でいいやみたいな。
197 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 02:44:42.46 ID:KSZhOWG+
>>193
モノが無いんだよ
100個つくって2個しか動かない惨状

昨日の発表も>>162にあるように、捏造のモックアップでやっただけ
198 ノイズw(北海道):2009/10/03(土) 02:44:53.66 ID:/nhMMKin
神奈川
199 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:44:55.23 ID:FmO05W3W
>>188
ION2でおしまい
次世代AtomはGPU統合だから事実上使う相手がいないんだけどな・・・
200 ノイズs(神奈川県):2009/10/03(土) 02:45:23.59 ID:+Hc4PhNp
ってか神奈川叩きするやつはラデオンの優秀さを誇示しつつ叩くべき。
キチガイとかそんなこと何度も言わなくても見てりゃ充分分かるだろ
201 ノイズa(大阪府):2009/10/03(土) 02:46:36.24 ID:TJbOypTa
>>191
ポジション的にはそのまんまスライドなんじゃないの
57x0系はもうちょっと上のポジションの気がする
202 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:46:58.33 ID:IaPFN2mC
>>199
事実上IntelがMID,携帯端末をあきらめたことになるな。
203 ノイズn(西日本):2009/10/03(土) 02:47:04.28 ID:m7ydARSP
最近どこのスレでも神奈川元気だな
204 ノイズa(関東):2009/10/03(土) 02:47:17.59 ID:TpswJWne
>>200
書いてあるしチョンチョン言う奴はどっち厨でも基地害
つーか神奈川さんが言ってるのって不正解な事ばっかだし
205 ノイズw(山形県):2009/10/03(土) 02:47:24.88 ID:PI1SUrZ3
>>201
5700は4870、4890とかだろ
5600でも相当持て余すって
206 ノイズn(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:48:08.71 ID:NS/cB3lx
GT300でればHD5870か5850は値下がりするよな?
207 ノイズe(大阪府):2009/10/03(土) 02:48:11.35 ID:pbR8UNBo
NVIDIAがAMDATIを買収しちゃうってことかしら?
208 ノイズn(神奈川県):2009/10/03(土) 02:50:00.80 ID:IaPFN2mC
はー今日も良く釣れたな。
ラデチョンはアホばかりだから食いつきがいいね^^
209 ノイズw(山形県):2009/10/03(土) 02:50:08.01 ID:PI1SUrZ3
>>207
出なくても5800のダイの歩留まりがあがれば価格は下がるよ
210 ノイズc(新潟県):2009/10/03(土) 02:50:10.73 ID:NSnMCZm6
>>188
本来はIntelと色々こじれた結果、Intel向けのチップセットの開発を止めたって記事
今後はオンボからGPU内蔵CPUに変わっていくから、そもそもオンボを出す必要が無くなっていく
211 ノイズc(北海道):2009/10/03(土) 02:50:13.77 ID:L7twYaDE
4670って、公称10W程度のidol時消費電力に
魅力を感じる層が買うんだろうけど、当然、
絶対性能では多くを求めない
212 ノイズs(大阪府):2009/10/03(土) 02:50:20.36 ID:WdFIH4Ax
しかしGT300自体、本当に存在するのかどうか疑わしいな
213 ノイズo(広島県):2009/10/03(土) 02:50:48.23 ID:XmunR59X
>>207
それが現実になるとグラボはNVIDIAが独占することになるからいやだな
214 ノイズx(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:51:54.59 ID:hb++2QUp
>>208
あと釣り宣言とか今時いるんだ・・・







はずかしいw
215 ノイズn(西日本):2009/10/03(土) 02:52:15.25 ID:tXopr2rJ
抽出 ID:IaPFN2mC (28回)

すごいな
216 ノイズa(関西地方):2009/10/03(土) 02:52:17.97 ID:k380i1NL
どんどん力を失ってやがる
217 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:52:34.10 ID:FmO05W3W
>>206
GT300がまともに製造できるほどTSMCの40nmがまともになれば
同じ所で作ってるHD5000系も当然もっと安くなるよ
218 ノイズe(京都府):2009/10/03(土) 02:52:35.65 ID:Jl0OIyjy
>163
どこよりもDirectXに親和することで業界No1に成り上がったくせに
そのシェアNo1を盾にGeforceFX以降、自社の勝手な拡張に突き進んでいった結果がこのザマですよ
今もDirectXに完全準拠しないから、ゲーム毎に個別でドライバを対応させないとまともに動かない
Atiは万年業界2位の位置に居たが為、DirectXに完全準拠して安定させないといけなかった
その違いが現状を表してるんだと思う
PC産業をインテルに独占させないが為にはAMD・Nvidiaに拘らず企業として健全にあって貰わないといけない
この苦境を切り抜けてほしいなぁ
219 モズク:2009/10/03(土) 02:53:11.62 ID:EXqRVFBr
ローエンドから手を引くということはNVIDIAで一番売れた8400GSもディスるの?
220 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 02:54:37.60 ID:QA/hW187
ミドルとかコスパみると
ラデオンだよね
AMDうまいわ
221 ノイズs(岩手県):2009/10/03(土) 02:55:36.26 ID:dHFitL7i
そろそろ消えてくれないかなー
222 ノイズw(広島県):2009/10/03(土) 02:55:55.82 ID:TmdQDqZf
>>190
本スレにいって?して帰ってきたらそっちか。
心ゆくまで偲んで来るよ。
不毛なたたき合いは遠慮しとくw
223 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 02:56:15.87 ID:FmO05W3W
>P4 busに対応するION 2がNVIDIA最後のIntel CPU向けチップセットになりそうです。

AMD向けには当然出せないし、VIAにも「お前のチップセット馬鹿あちいんだよ死ね」て振られたし
一体どこ向けチップセットなら残れるんだろう
・・・ARM?
224 ノイズa(大阪府):2009/10/03(土) 02:57:22.97 ID:TJbOypTa
>>205
確かに性能は上がるけどポジション的には46x0を置き換える役割だと思ってる>56x0
概ね同じ消費電力、価格に収まっていくんじゃない?
225 ノイズe(京都府):2009/10/03(土) 03:01:21.92 ID:Jl0OIyjy
>206
チップの値段はね
稀少で高価な高クロックのGDDR5はGPUに関係なく取り合いだし
GPU自体もTSMCのキャパの取り合いをしてる
VGAカード自体の値段を下げる要因にはならないよ
日本でHD5kが高いのは代理店がぼってるだけ
226 ノイズc(関西地方):2009/10/03(土) 03:07:01.14 ID:vUAj0w9V
AMD向けチプセトー普通に出せるだろ
227 ノイズc(新潟県):2009/10/03(土) 03:09:33.91 ID:NSnMCZm6
ダイサイズが結構大きくなったからHD5000はHD4000ほど急激に値下がりしない気がする。TSMCの問題もあるし。
よりダイサイズが大きいGeforceは・・・価格どうするんだろなぁ
228 ノイズh(東京都):2009/10/03(土) 03:12:11.51 ID:zWiLMM53
591 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 03:02:35 ID:900EPj0y
Fermi Tesla board is a mock-up
http://www.fudzilla.com/content/view/15798/1/
Nvidia confirms

Nvidiaが認めたwww


デモで使った実動品の写真は後日来るみたいだが
「実機だ」って言って張りぼて紹介したのはどうかと思う
229 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 03:13:08.01 ID:FmO05W3W
>>226
理論上は(多分)出せるけど現実問題としてもう出せないっしょw
直接喧嘩してない鯖用チプセトですら三年以上前のNF3600以降出せてないし
230 ノイズh(大阪府):2009/10/03(土) 03:13:18.25 ID:BQX4RkOA
えええ〜〜w
AMD用もIntel用も作らないのか
もうチップセットからは手を引くのか?
231 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/03(土) 03:13:48.24 ID:LBZNYaOt
Matrox は。。。まだあるもん。。。。
232 ノイズw(アラバマ州):2009/10/03(土) 03:14:43.59 ID:BxKVM0HA
8800GTXで調子に乗った結果がこれ
233 ノイズe(dion軍):2009/10/03(土) 03:17:25.75 ID:YlVAcRBz
>>228
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


さすがの俺でもそれは引くわ
234 ノイズo(神奈川県):2009/10/03(土) 03:18:56.25 ID:ZDKC/+gk
>>228
って言うかあそこまでひどいともう
ごまかせないでしょw
235 ノイズh(新潟県):2009/10/03(土) 03:40:40.99 ID:So+oN/Np
AMDATIの天下か。
236 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 03:41:42.31 ID:FmO05W3W
>>228
・・・やっちゃったねぇw
何故ごまかせると思ったのか謎w
237 ノイズo(コネチカット州):2009/10/03(土) 03:44:03.57 ID:bw0nqGBy
インテルはララビーが出来たらラデオンやゲフォをインテルマザーから締め出す予定

そしてAMDを潰す

Intel「独占禁止法?VIAが居るだろVIAが。」
238 ノイズc(大阪府):2009/10/03(土) 03:48:00.92 ID:y8MA2t4/
VIAは既に圧力かけて潰したろうw
239 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 03:48:04.77 ID:FmO05W3W
>>237
2008年通してシェア0.4%なVIAでは
独占禁止法違反を逃れるのは不可能です(´ー`)y-~
240 ノイズx(兵庫県):2009/10/03(土) 03:57:10.62 ID:A8KBYQIc
互いの企業風土的に有り得ないけど
GPGPUとか言い始める前に土下座でもしてインテルのオンボ部分の
設計下請けでもさせてもらっときゃ未来も違ったろうに
241 ノイズe(岡山県):2009/10/03(土) 03:57:57.93 ID:bhHz3F0v
インテル鬼畜過ぎワロタ
242 ノイズc(コネチカット州):2009/10/03(土) 04:02:53.65 ID:B8cU1cbz
nVのMBは不安定な印象しかない
243 ノイズs(アラバマ州):2009/10/03(土) 04:04:30.58 ID:EbrKgboV
S3復活の時も近い…
244 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 04:04:43.20 ID:FmO05W3W
Intelはi740より10年来の怨念をついに晴らしに掛かったw
245 モズク:2009/10/03(土) 04:10:11.47 ID:EXqRVFBr
>>244
i740はPCIと速さが変わらなかったAGPを普及させる呼び水としてだから
後継製品は考えてなかったとIntel Express 3D 4MBを持ってる俺は思う
246 ノイズw(神奈川県):2009/10/03(土) 04:15:12.75 ID:zwnQSrIv
Nvidiaどうなってしまうん?
247 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/03(土) 04:24:31.79 ID:LBZNYaOt
nV好きじゃないけどなくなられても困るw
248 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 04:24:44.70 ID:FmO05W3W
>>245
純正乙

ぐぐったらi752とかいう予定はあったみたいだがやっぱヤメタようだ
249 ノイズo(富山県):2009/10/03(土) 04:24:57.69 ID:d9pk2cE0
nvidia使ってるけど次からATIにしよう。
250 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/03(土) 04:35:30.99 ID:7IHqiD0P
VIAの低消費電力CPUとnVidiaの優秀なチップセットを組み合わせて製品化してくれ。

業務用途に使えるだろうしネットブックに対抗出来る商品が作れるはず。

ついでにSIS嬢も仲間にいれてあげて
251 ノイズc(アラバマ州):2009/10/03(土) 04:44:23.20 ID:nBRagwDU
Tseng LabがNVIDIAを買収 ET4000000でGPU市場巻き返しに自信
252 ノイズ2(catv?):2009/10/03(土) 04:45:35.84 ID:JbQidNYx
とりあえずトランスメタ買ってみるってどうよ
253 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 04:46:41.82 ID:FmO05W3W
>>250
VIAにはS3と言う組み込みにも使える省電力なグラフィックス屋が付いていますので結構です

いらないよ(´・ω・)人(・ω・`)ネー
254 ノイズ2(福岡県):2009/10/03(土) 04:47:36.34 ID:/uyLcar6
微細化技術とか投資を維持できるIntelの一人勝ちに決ってるじゃん。
255 ノイズf(dion軍):2009/10/03(土) 04:56:47.95 ID:8cQmeBQa
6000シリーズは色深度がなんたらって聞いたな
8000シリーズあたりから色深度がRADEと一緒になったんだっけ?
256 ノイズ2(福岡県):2009/10/03(土) 05:22:13.88 ID:/uyLcar6
今んとこ、コスパで言えばAMDのCPUと780G/785GオンボのM/BとDDR2メモリで決りだな。
257 ノイズo(関西地方):2009/10/03(土) 05:40:34.81 ID:5yfF3+iB
780Gならゲフォの方がいいわ、785GもDX10.1以外微妙……
サウスなんとかしてくれたらAMD買うけど
258 ノイズs(catv?):2009/10/03(土) 06:14:33.70 ID:VeZ49w1B
nVidiaも3dfxなんて買わずにCyrixかIDTかRiseかTransmeta買っときゃ良かったんだよ
259 ノイズw(不明なsoftbank):2009/10/03(土) 06:53:22.54 ID:LBZNYaOt
3dfxって夢があったよな…
260 ノイズh(静岡県):2009/10/03(土) 07:06:40.26 ID:uOwx6Eb3
SLI技術はしっかり受け継がれたがな
261 ノイズs(アラバマ州):2009/10/03(土) 07:07:38.63 ID:IQey5l2p
P55とかUSB死亡で糞チップセットすぎて買えねーよ


   P55ちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P55ちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には20000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ P55ちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P55ちゃん 享年0歳
262 ノイズn(静岡県):2009/10/03(土) 07:30:39.09 ID:RmgMcdi1
>>251
Tseng LabはATiにグラフィック関係を全て売って撤退した。相当前の話だな。
10年ぐらい前にET6000入手したっけ。
263 ノイズc(長屋):2009/10/03(土) 08:47:47.27 ID:9Cd4j3+a
正直NVIDIAなくなっても構わない。

PCで3Dゲームとかしないし。

Intel内臓VGAでOK!
264 ノイズh(西日本):2009/10/03(土) 08:59:41.24 ID:b5qtGJ6G
>>263
インテルオンボだけは勘弁してくれ!!
265 ノイズs(大阪府):2009/10/03(土) 09:07:22.02 ID:GJneZ+BX
んヴぃであ終わったか
266 ノイズx(catv?):2009/10/03(土) 09:09:10.08 ID:fjP7+UEA
>>240
インテルのオンボ部分はゴミだからいいんじゃないか
気兼ねなく増設できる

785Gとかだともったいないもの
267 ノイズn(埼玉県):2009/10/03(土) 09:09:35.98 ID:lf7fj7ZR
Apple涙目
268 ノイズe(北海道):2009/10/03(土) 09:11:25.76 ID:vNFiewBg
Quadroなくなったら困る奴いるだろうな
3DCADやらDCCで必須だし
269 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 09:11:58.47 ID:17v7DsOa
リネーム詐欺商法のツケが回ってきたな
270 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 09:16:11.05 ID:OPHluUvh
PS4もRadeonに鞍替えするのか・・・
271 ノイズn(愛媛県):2009/10/03(土) 09:19:20.34 ID:Qa5RQY7d
肝心のインテルのオンボがクソだから困る
増設なんてしたくないから必然的にAMDへ
272 ノイズ2(埼玉県):2009/10/03(土) 09:22:25.61 ID:ZszrIojM
AMDと合併しちゃいなよもう
プロとかハイアマチュア向けのワークステーションブランドはQuadro
3Dゲーム、ホームユースなんかのデスクトップブランドはRadeonで良いじゃん

どうせインテルは買いたくても買えないんだし
273 ノイズw(dion軍):2009/10/03(土) 09:22:26.77 ID:NIfbY7Ki
SOUND STORMを載せたnforceの復活はまだか
274 ノイズh(埼玉県):2009/10/03(土) 09:29:04.99 ID:u2syAXc0
IONとかION2搭載のノートの登場時期っていつよ
ロードマップで投入時期は見れるが、自作市場にしか流れなくて、ノートに回ってるの一部だけじゃん
今更MicroATXでも、箱型とかいらねえしノートで出せ
275 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 09:30:50.45 ID:OPHluUvh
MATROXみたいに細々とやっていけばいいよ
276 ノイズn(岩手県):2009/10/03(土) 09:35:45.11 ID:cDrO9BpQ
nvidia「俺が本気になればIntelやAMD以上の統合CPUなんてすぐ作っちゃうぜ(キリッ」
って言ってたのにどうしてこうなった
277 ノイズn(アラバマ州):2009/10/03(土) 09:37:04.57 ID:Q6uXZ+21
i3のGPU部分が心配です…

やっぱりGPUが載るタイプはAMDが勝つかねぇ
278 ノイズ2(埼玉県):2009/10/03(土) 09:37:14.12 ID:ZszrIojM
>>276
いつも口だけ、ハッタリのnVidia
279 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 09:38:49.81 ID:OPHluUvh
>>277
IntelのGPUっていうとi740の悪夢しか思い出せない
280 ノイズx(catv?):2009/10/03(土) 09:39:02.29 ID:fjP7+UEA
IONは低性能CPUとの掛け合わせじゃなくて、高性能のと組み合わせて動画再生支援やHDMI出力担当でもいいはずなのに
もったいない。
281 ノイズ2(catv?):2009/10/03(土) 09:43:33.82 ID:ToS0+OjQ
nvidia終了
282 ノイズc(山形県):2009/10/03(土) 09:43:47.94 ID:2gIcrcbq
>>280
GeForce9200・9300のM/B買えよ。殆ど一緒だろ。
283 ノイズc(静岡県):2009/10/03(土) 09:46:01.57 ID:bKxft0G4
79GSから乗り換えるタイミングを逃してしまった
284 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/03(土) 09:54:15.66 ID:6L1aeSuk
このままじゃ生き残れないからCPU開発にシフトする気か。
確かに体力のある今しか無いかもしれん、冒険っすな
285 ノイズe(大阪府):2009/10/03(土) 09:57:46.25 ID:W83S0OBA
もうんびでぃあちゃんのHPは0だよ、やめてあげて
sexboxと同じ状態
286 ノイズa(千葉県):2009/10/03(土) 10:01:31.97 ID:Pgm+YCW2
CPUにノースやグラフィックが入っちゃったら、nvidiaが手を付けられるのはサウスしかなくなるからな。
あまり旨味がないんだろう。

でもAMDだって方向性は同じだし、nvidiaはグラフィックに専念するしかないんだろうな。
287 ノイズa(チリ):2009/10/03(土) 10:10:38.97 ID:OHOxmBgP
NVIDIAは、ATIの5年先を行ってるから大丈夫だお(キリッ
288 ノイズe(長野県):2009/10/03(土) 10:12:43.91 ID:SSEyzJAL
nvidiaちゃんはどうしたらきのこれるんだよ?
289 ノイズn(東京都):2009/10/03(土) 10:14:00.00 ID:GIEcVmmW
これまじで潰れんじゃね
290 モズク:2009/10/03(土) 10:18:41.48 ID:T25Bv9uG
nVIDIAは低消費電力モデルを作ってくれよ
291 ノイズc(栃木県):2009/10/03(土) 10:19:19.63 ID:8s09nj9J
インテルに吸収されちゃえよ
292 ノイズh(長屋):2009/10/03(土) 10:19:39.28 ID:I2FDmWS0
AMDは自社でチップセット作る意味があるけど、NVIDIAは希薄なんだろうな
いくら汎用コンピューティングに適しててもゲーム用に売れなきゃじり貧だろ
293 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 10:21:58.95 ID:OPHluUvh
家庭用ゲーム機とかモバイル端末向けくらいしか生き残っていける市場が残ってないな
294 ノイズa(千葉県):2009/10/03(土) 10:23:57.24 ID:FWxP5V7J
んヴぃぢあwwww
295 ノイズf(アラバマ州):2009/10/03(土) 10:34:43.19 ID:qztwvn7S
>>291
そんなことになったら、マジ暗黒時代
296 ノイズs(東京都):2009/10/03(土) 10:34:49.17 ID:2a3B1ltd
>>276
それ言っちゃったからインテルからハブられた
AMDからはATI買っちゃったからいらない子扱いだし
297 ノイズf(dion軍):2009/10/03(土) 10:36:37.62 ID:d2N29IxO
>>291
また糞CPUを上から目線の値段で売れというか
298 モズク:2009/10/03(土) 10:37:47.78 ID:pmYC8ajx
>>7
PS3は娯楽、グラボは作業効率
漫画と参考書比べてるようなものだ
299 ノイズo(神奈川県):2009/10/03(土) 10:38:52.28 ID:yvNp5p3B
バスやっぱきついよなってことで今更のこのこQPIなんてトロくさいバカ規格を
5年遅れでぶち上げてソフトウェア側のサポートも進み洗練されつつあった
新世代バスアーキテクチャ業界かき乱すようなマネするIntelに
技術の先取りを急ぐNvidiaはやっぱ合わないな
300 ノイズw(埼玉県):2009/10/03(土) 10:44:45.94 ID:jDpqHELW
VIAとの共闘で盛り上げてくれよ
301 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 11:57:33.77 ID:yoXc1/fH
>>1
これ普通にNvidia終了じゃね
何があったの?
302 ノイズw(京都府):2009/10/03(土) 12:02:00.97 ID:9VbGXm8x
>>114
うわコイツ録音テヘだ。
あぼ〜ん
303 ノイズh(新潟県):2009/10/03(土) 13:32:51.08 ID:NLXsP6u9
>>301
IntelがDMIに関するクロスライセンス契約はしてないと主張してNVIDIAを提訴していた。
それに対してNVIDIAも反訴して対抗してた。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20388481,00.htm
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/27/037/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/19/004/
304 モズク:2009/10/03(土) 13:44:34.28 ID:T25Bv9uG
>>293
nVIDIAはライセンス料の値下げに応じなかったから初代箱で使われただけで
360からは外された
今同じことがSCEに対して行われているはず
305 ノイズe(神奈川県):2009/10/03(土) 13:46:01.49 ID:6TrF8oub
NVIDIAが死ぬ日も近そうだな
306 ノイズs(千葉県):2009/10/03(土) 13:47:21.46 ID:yWyNOYMh
Apple死亡ざまぁwwwwwwwwwwww
307 ノイズo(アラバマ州):2009/10/03(土) 13:48:33.82 ID:B2lRuwm6
>>304
ちがうなぁ
君の知識不足だよそれ
初代箱のころは石をそのまま買ってた
今はライセンスかって好きなファブで製造してるからシュリンクしてコスト削減できてる
308 ノイズa(関西地方):2009/10/03(土) 13:53:17.81 ID:AlUncPVw
もうめんどくさいからAMDとNvidiaとVIAとSISくっついちゃえよ
それでIntelと戦え
309 ノイズo(関西地方):2009/10/03(土) 14:06:57.52 ID:5yfF3+iB
AMD 鯖〜デスクトップCPU
VIA  ITX〜組み込み向けCPU
ATI  ホームユースGPU
nVIDIA プロユースGPU
SIS   チップセット

    V S

Intel
XEON〜Core ix&2
Atom
Larrabee?
Larrabee?
X・P・H・G・etc

ほんとに一人で全部敵に回せそうだから困るw
310 ノイズe(京都府):2009/10/03(土) 14:28:16.30 ID:Jl0OIyjy
いや、相手全部あわせても敵になれない
311 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 15:10:20.39 ID:FmO05W3W
intelは本気で法に触れない範囲で「我以外は滅べ」って思ってるからな
312 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 15:35:07.22 ID:yoXc1/fH
>>303
なんて無謀な・・・
313 ノイズx(静岡県):2009/10/03(土) 15:36:12.19 ID:HioqznSo
MS帝国ならぬIntel帝国だな
314 ノイズo(山梨県):2009/10/03(土) 15:55:46.56 ID:p1ZRpAa1
SSDもインテルの独壇場なんだろ?
こんな糞カードしか作れんところが戦える相手じゃねえよw
315 ノイズx(関西地方):2009/10/03(土) 15:57:57.43 ID:MD1WCRMG
やっとAMDに屈したか
意外と時間かかったな
次はインテルの番だ
316 ノイズx(東京都):2009/10/03(土) 15:58:07.05 ID:ni6o1BLz
nVIAでいいよもう
317 ノイズ2(catv?):2009/10/03(土) 16:01:49.50 ID:TSS7kTLi
ンビディア終わったな 逆に「CPU作るぜ!」くらいの勢いでいかないと生き残れないのに
318 ノイズe(長崎県):2009/10/03(土) 16:03:29.18 ID:XA5RobJ2
nVidiaもう要らないし潰れてもいいじゃん
なくなったら困るとかいうやつおるの??
319 モズク:2009/10/03(土) 16:12:11.08 ID:OkKcKvrO
nvidiaはどうでもいいけど
インテルが調子に乗ったりAMDが値下げし辛くなるのが
困る人がいるんじゃないのか?

普通の人はメーカーとかどうでもいいし
そもそも知らないと思うw
320 ノイズx(dion軍):2009/10/03(土) 16:12:26.86 ID:QCUw8Zw7
なんだかんだでn790i Ultraは優秀だったのに
321 ノイズh(茨城県):2009/10/03(土) 16:15:08.02 ID:FmO05W3W
intel、AMD/ATi、VIAはいざとなったらメインコンポーネント(CPU・GPU・チップセット)を
ほぼ全部それぞれの身内企業で賄うだけの分野を持ってるが、NVIDIAにはそれが無い。
自力でプラットフォームを構築できず、必ずどこかに寄生せざるを得ないのが致命的だったな。
322 ノイズf(神奈川県):2009/10/03(土) 17:01:34.84 ID:A6y+/WGF
RadeonにAMD CPU以外との組み合わせのときに性能半分になるような仕組みを付ければ万事解決。
323 ノイズo(静岡県):2009/10/03(土) 18:10:05.99 ID:HDDoLVx6
インテル一人勝ちを抑制するには
コンピューターハードに課税するしかないな
どのように課税するかは簡単には決められないが
324 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 18:12:55.11 ID:QTr2yx8r
各社技術開発公開しあってるなかで、大して性能もよくない単独規格を
作って市場掻き乱すの止めて欲しい
325 ノイズo(静岡県):2009/10/03(土) 18:14:34.61 ID:HDDoLVx6
>>321
そういう話をすると
韓国の某企業が俺の事を忘れるなって暴れそう
326 ノイズh(埼玉県):2009/10/03(土) 18:21:51.80 ID:2i+HThkm
   r ̄ヽ打
   心゙ゎj|
  /にソノそ~ヽ
  / ソ V / ||ヽノト、
 ( \∨ || |Vノ
 jヽ(巛<i巾 iく
(´ ̄ ̄ ヽ==へ \
ムニ二{ミス二二人_ノ

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を現す
驕れる人も久しからず
ただ春の夜の夢の如し
猛き者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
327 ノイズs(アラバマ州):2009/10/03(土) 18:22:57.68 ID:7esIwLlU
俺大勝利か・・・・
328 ノイズe(関西地方):2009/10/03(土) 18:25:40.46 ID:SnFrtUIN
これは…VIAの時代が来たな!
329 ノイズh(愛知県):2009/10/03(土) 18:31:07.27 ID:a3VuQ0Bb
IntelのGraphicsって正直どうなん?
Gなんちゃら系に信者が居た記憶がないんだけど。
330 ノイズa(アラバマ州):2009/10/03(土) 18:33:41.64 ID:QTr2yx8r
グラフィックコアの性能そのものはチップセット統合されてたものに
毛が生えたレベル。CPUダイにより近い位置に持ってきたことで
マルチコアプロセッサを生かしたゲーム表現の向上が出来るどうのこうのは言ってるけど
331 ノイズe(京都府):2009/10/03(土) 18:34:59.15 ID:Jl0OIyjy
>324
それそれ最大の悪疫だよね
332 ノイズc(コネチカット州):2009/10/03(土) 18:35:13.95 ID:0TxEUgIY
Intelがヌビディア買ってくれれば一番いいのに。
333 ノイズc(コネチカット州):2009/10/03(土) 18:35:27.05 ID:FQUH9LJi
ンンビディア!
334 ノイズh(福岡県):2009/10/03(土) 18:40:27.96 ID:d5O2JIsv
ATIはじまったな!!!
335 ノイズ2(埼玉県):2009/10/03(土) 18:41:40.66 ID:ZszrIojM
Intelは独占禁止法関係でnVidia買えないだろうね
336 ノイズa(大阪府):2009/10/03(土) 18:49:22.34 ID:TJbOypTa
>>263
インテルオンボは東方すらフルフレームで動かないウンコ
只マジでゲームも何もしないって奴はこれで充分みたいなんだよなあ

>>266
確かにあんまり良いオンボード使っちゃうと「これで良いや」ってなっちゃうよな
nForce2 Ultraの時に経験したわ

つー訳でやっぱりAMD向けチップセットに復帰して欲しいと思う訳
GT220レベルのGPU積んだ奴作ってくれなの頼む
337 ノイズ2(catv?):2009/10/03(土) 18:50:06.10 ID:TSS7kTLi
少数政党が消えていよいよ二大政党制か
338 ノイズs(東京都):2009/10/03(土) 18:52:52.26 ID:wpkk7pp7
インテル様からx86を内蔵できるように許可もうらか
google様にx86退治を退治してもらえばいいんだろ
339 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 19:10:37.31 ID:HXou1B9K
3dfxよりもULiの怨念だと思うな…

ULiのチップセットは素性自体は悪くなかったけど、
製品が実際に使われるのがメチャクチャ少なかった
340 ノイズh(コネチカット州):2009/10/03(土) 19:16:52.91 ID:kmXgg22I
神奈川以外に誰が…
341 ノイズh(コネチカット州):2009/10/03(土) 19:20:27.28 ID:kmXgg22I
おっと誤曝
342 ノイズh(dion軍):2009/10/03(土) 19:42:25.04 ID:byFcTQwR
NVIDIA死亡
343 ノイズc(山形県):2009/10/03(土) 19:47:26.56 ID:2gIcrcbq
>>339
SiS・ULi使いだったんだがなw
モノとして悪くないというか、むしろIntelより出来がよかった。
サウスの方は一概に言えんけど。
344 ノイズ2(福岡県):2009/10/03(土) 19:49:02.86 ID:/uyLcar6
ATIはイマイチ垢抜けないけど、安いしAMDがオンボに使っててコスパ高いから使うって感じでしょ。
技術力バリバリのNvidiaが衰退するのは残念だけどなあ。
でも仕方ないな、OSにしろハードにしろ、付加価値勝負になってるからグラフィック一本な企業はしょうがないよな・・・
345 ノイズo(埼玉県):2009/10/03(土) 19:49:56.63 ID:sl5bF0Ba
AMDは技術力バリバリって感じだけどな
346 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 19:51:50.38 ID:tYb1hIaz
>>7
遅レスで本人居ないのが残念だけど、ここまで馬鹿なレスはイラッとする
最高級グラボを買うような奴がPS3の値段に文句言うわけねえだろ
そもそも家庭用ゲームに興味ないのも多い

何を持ってこいつは、PS3の値段に文句言ってる奴と最高級グラボ買う層がかぶると判断したんだろう?
あまりに見当違いで馬鹿なレスを見るとほんとに頭に来るもんだな
347 ノイズw(香川県):2009/10/03(土) 19:55:25.99 ID:Vx0ZXA/G
もうソニーがnVIDIAを買収しろよ

nVIDIAも拒否しないだろ

348 ノイズ2(神奈川県):2009/10/03(土) 20:17:02.32 ID:RsH689Rz
ソニーの株主が拒否します
349 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/03(土) 20:18:14.44 ID:FrEg9jbB
ソニーは今Radeonの方搭載してるから微妙
350 ノイズf(catv?):2009/10/03(土) 20:19:28.49 ID:0NiHVRXW
つーかインテルが買えばいいじゃん
二大政党だろ
351 ノイズn(千葉県):2009/10/03(土) 20:34:13.15 ID:liTg0/ye
nvidiaが死亡するのは構わないが、その残党が荒れだすと困る
352 モズク:2009/10/03(土) 20:44:15.86 ID:vPzWuNj7
90年後半くらいの色んなビデオチップメーカー、CPUメーカーあった頃は何だかんだで楽しかったなー
353 ノイズ2(福岡県):2009/10/03(土) 20:47:26.84 ID:/uyLcar6
グラフィック、ネットワーク、サウンド、USBなんかはパソコンで必須デバイスなんだから
統合されちゃうのは理の当然。先が読めてなかったのはNvidia側の手落ち。
354 ノイズc(長屋):2009/10/03(土) 21:01:54.42 ID:zyNUxLMk
>>346
あまりにも図星で発狂したか?
355 ノイズs(長屋):2009/10/03(土) 21:03:00.84 ID:E1KnZXjG
SiSチップセットはOSのドライバで問題なく動く素直さがよかったな。
キャプチャ系でも相性少なかったし、以前から太いバス使ってた
356 モズク:2009/10/03(土) 21:03:19.74 ID:DqoMHzJi
>>354
お前キモ過ぎ
357 ノイズc(長屋):2009/10/03(土) 21:05:33.39 ID:zyNUxLMk
>>356
さすがグラボ一つに5万も10万も出すゲーオタは攻撃的ですね
あー怖い怖い
358 ノイズf(愛知県):2009/10/03(土) 21:13:59.23 ID:otnHB4ua
うっかり屁買うところでi5にしといてよかった
359 ノイズn(福岡県):2009/10/03(土) 21:22:40.70 ID:c6KPnJFy
>>228
認めるだけ会社としてまだマシだなw

モックアップを推し進めたやつはクビかね。
360 ノイズh(アラバマ州):2009/10/03(土) 21:57:19.47 ID:8JBS5UXE
ION2期待していたところにこれかよ…
361 ノイズ2(長屋):2009/10/03(土) 22:06:03.83 ID:awo5tXNo
IONはどうなっちまうの?w
362 ノイズe(岐阜県):2009/10/03(土) 23:03:46.35 ID:1ohmNEc+
詰んだな
363 ノイズw(東京都):2009/10/03(土) 23:30:34.33 ID:EFr2IcJK
NECルネサスに抜かれる東芝とかがんヴぃを買い取ればいい
364 ノイズc(新潟県):2009/10/03(土) 23:33:04.92 ID:NSnMCZm6
>>360-361
次期AtomでGPU内蔵するので、必然的にIONも要らなくなる
365 ノイズe(catv?):2009/10/03(土) 23:35:37.76 ID:NuOeUiq6
Intel は自社でチップセット作れるけど
それでもNVIDIA 居る方が良いだろうなー
366 ノイズe(関西地方):2009/10/03(土) 23:45:51.24 ID:rz4w/cL1
>>358
犯罪企業擁護、乙。
人類の歴史から後ろ指差されて
永劫魂を汚して引きずって生きるといいよ。
易い石と引き換えに、永久にね。
367 ノイズn(アラバマ州):2009/10/03(土) 23:47:10.98 ID:NS/cB3lx
AMD厨はこんなやつばっかなのか?
368 モズク:2009/10/03(土) 23:49:54.48 ID:nam/Q0sR
現状、i7/i5とPhenomじゃPhenomを選ぶ理由がないし。
P55マザーがボッタなのはムカつくけど。
369 ノイズn(アラバマ州):2009/10/03(土) 23:58:18.77 ID:KDlauzn+
>>368
その選択肢で一番要らない子はi5だろ・・・
370 ノイズh(愛知県):2009/10/04(日) 00:00:56.02 ID:6eHQNAga
i5結構いいと思うけどな
371 ノイズh(長屋):2009/10/04(日) 00:03:13.12 ID:aRSIUsCV
>>367
この関西地方のやつ、最近に自作系のスレが立つ度に現れてる気がする。
相手にしないのが良い。

サブにPhenom2+785Gも使ってるから、自作板でAMDスレもよく覗いてるけど、
AMDスレはやたらIntelやnVを叩いてる気がしないでもない。
372 ノイズc(山形県):2009/10/04(日) 00:05:05.22 ID:xVs4ymLN
流石にこいつはネタだろって思ったら似たようなやつ結構いるからアム厨はこんなもん
373 ノイズe(神奈川県):2009/10/04(日) 00:11:46.50 ID:PnWK6C5g
なんかよくわかんないからクレシンで説明してよ
374 ノイズf(京都府):2009/10/04(日) 00:42:56.45 ID:qChAXKFf
>>336
それは東方が問題なのでは・・・
375 ノイズf(茨城県):2009/10/04(日) 00:58:38.41 ID:Tq/7yiCh
自作板ほどには基地害度は高くない
神奈川レベルが普通に年単位で粘着してるからなあそこは
376 ノイズo(神奈川県):2009/10/04(日) 01:38:24.08 ID:RT1vsjb6
言っとくけどアム厨はこんな奴だぞ
83 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/10/03(土) 23:52:09 ID:2blmaddg
完売演出のための極小出荷だろ(・´ω`・)

只の粘着陰厨でしかない
377 ノイズs(不明なsoftbank):2009/10/04(日) 02:08:14.04 ID:ZD9VWXLT
>>344
ATIがnVidiaと比較してこんな言われ方する日が来るとは思わなかったw
378 ノイズ2(岐阜県):2009/10/04(日) 02:13:08.93 ID:r+RRgihg
>>371
AMDとintel両方使ってるのでいろんなスレを見るが、AMDスレの基地外には引く
379 ノイズ2(東京都):2009/10/04(日) 02:14:42.11 ID:caUtq7LD
DMIって何の略なんだろ

ぐぐったら関係ないワードばっかりだし>DMI指数とかいらねえ
380 ノイズh(愛知県):2009/10/04(日) 02:17:03.35 ID:mBxW40lh
ダイレクトマルチインターフェイス
381 ノイズc(福岡県):2009/10/04(日) 02:29:14.87 ID:cF/AV3ch
パソコンに必要なデバイス類は、低価格化の為にワンチップに集積されるに決ってるだろ。
グラフィックは性能向上の余地が大きかったから、今まで統合されにくかっただけ。
数年前から2Dは頭打ち、3Dは不要なヒトが多いから、枯れた技術として統合されるのは当然のこと。
382 ノイズc(富山県):2009/10/04(日) 03:54:13.49 ID:Op65nrIS
>>357
ゲーオタじゃないけど5万も10万も出す奴なんていくらでもいるからwww
383 ノイズw(関西地方):2009/10/04(日) 04:00:07.58 ID:PL8ncPwy
>>378
仕事柄?
Intel系腐れ連方は
見えないんですか。
お気の毒に。(合掌)
384 ノイズc(富山県):2009/10/04(日) 04:03:48.00 ID:Op65nrIS
ゲハ脳なアンチがAMDスレで暴れるから反発したくもなるよ

この関西はキモイけど
385 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/04(日) 04:17:56.80 ID:9sIQ5O7L
>371
動きのはっきりしている欧州はもとより
日本での公正取引委員会による処分や、
それに対する反発具合、
訴訟とその結果消されてしまったCPUメーカの数々を考えたら、
むしろ Intelへの厚遇のほうが異常だよ。

この関西はキモいけど、
普通にそう言われる分、Intelよりは危なくない。
386 ノイズo(アラバマ州):2009/10/04(日) 04:46:09.59 ID:Kyd9r3S9
AMDスレの基地外といえばageてコピペ張りまくりのやつ。あれは3年くらいは続いてるんじゃないか
387 ノイズs(山形県):2009/10/04(日) 04:48:36.01 ID:fBljkWac
NVIDIA大丈夫なのか
388 ノイズf(関西地方):2009/10/04(日) 05:13:22.07 ID:4Tu9K0Jb
24時間運用に関してはNVIDIAチップセットの安定度が良くって好きだったんだけど
389 ノイズf(関西地方):2009/10/04(日) 05:16:59.19 ID:b9SuKP5L
未だに自作CPU使ってるの俺くらいだろな
390 ノイズx(埼玉県):2009/10/04(日) 06:30:12.32 ID:cN8rBStw
>>389
CPUを自作できるなんてすげーよ、あんたw
391 ノイズn(埼玉県):2009/10/04(日) 06:33:02.86 ID:UNWOORXB
俺ですら自作OSが限界だっていうのに
自作CPUとかすげぇ
392 ノイズn(アラバマ州):2009/10/04(日) 09:37:50.20 ID:q3i0qN/e
10年前の100円電卓くらいのCPUならそうでもない。
393 ノイズc(埼玉県):2009/10/04(日) 10:08:33.13 ID:a/45SptX
自作CPUキットとか出てるじゃん
数Hz程度のクロックだったと思うが
394 ノイズx(アラバマ州)
海外でもいたな
CPU作った奴