F15、米国へ出発 小松基地で見送り、2日から演習

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼130

F15、米国へ出発 小松基地で見送り、2日から演習

 米国アラスカ州で10月2日から実施される米空軍演習(レッド・フラッグ・アラスカ)に参加する航空自衛隊小松基地の
F15戦闘機10機が30日未明、同基地を出発した。予備機を除く6機が同日、現地に到着した。
 出発に先立ち、隊員約100人による見送り式が行われた。戦闘機訓練隊の植森治隊長が出発を鶴田眞一基地司令に伝え、
鶴田司令が「安全に留意して訓練の成果を十分発揮されたい」と訓示した。

 戦闘機は途中、米空軍空中給油機から数回、給油を受けた。予備機4機は予定通り引き返し、小松基地に帰着した。

 同基地によると、未明の発進に付近住民から「何かあったのか」といった問い合わせなどが二十数件あった。
同基地は出発時間について「太平洋を渡る時間帯とアラスカに着陸する時間を日中にするため」としている。

 演習は10月17日まで行われ、日本から同基地隊員約110人を含む約200人が参加し、
日米共同で防空戦闘訓練や基地防空訓練に臨む。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20090930002.htm
2 ノイズh(関西地方):2009/10/01(木) 06:17:03.22 ID:6My5ySdX

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
3 ノイズa(愛知県):2009/10/01(木) 06:37:59.17 ID:aRsb8bwu
>>2
それF-14
4 ノイズs(広島県):2009/10/01(木) 06:47:00.29 ID:bieclR86
F-15J vs F-22 ファイッ!
5 ノイズc(関東):2009/10/01(木) 06:48:11.85 ID:iN5R+aXu
いまだシナチョン!
6 ノイズc(コネチカット州):2009/10/01(木) 06:52:39.54 ID:l5vZ0bKP
空母があればパイロットへの負担も軽くなりそうなもんだがなぁ
7 ノイズo(埼玉県):2009/10/01(木) 06:55:25.39 ID:XBSUVczs
>>6
F-15を空母で運用するとか有り得んww
8 ノイズe(長屋):2009/10/01(木) 06:59:34.77 ID:r3wtARaF
近代化改修前のアナログなF-15だったりして。
9 ノイズh(東京都):2009/10/01(木) 07:00:23.89 ID:NCNW/NYd
>>6
逆に増えるだろ……常考
10 ノイズ2(神奈川県):2009/10/01(木) 07:19:25.52 ID:HOMhh3WY
ニイタカヤマノボレ1002
11 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 07:24:41.68 ID:7TdlleRu
日本人もまともに空中給油できるんだな下手クソだからできないと思ってた
12 ノイズe(長屋):2009/10/01(木) 07:29:54.39 ID:r3wtARaF
>>11
米空軍もビックリの驚愕超絶テクで半ば恐れられてるんですが。
13 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/01(木) 07:33:00.42 ID:yBIfOppq
朝早くからジェットエンジンの音聞かされるなんて可哀想な近隣住民…
14 ノイズa(三重県):2009/10/01(木) 07:36:38.69 ID:11lPbwPq
>>13
航空機の音も聞こえない土地の土人哀れwwwwwww
15 ノイズn(九州):2009/10/01(木) 07:37:26.92 ID:x709Ugxi
>>12
ネットソースしか見たことないから、本当か疑ってしまう。
F-15J改の性能も米国イーグルよりは下だろうし。
16 ノイズa(アラバマ州):2009/10/01(木) 07:38:02.30 ID:Usf3FxFS
F15って自動操縦ついてるの?
アメリカまで操縦かん握りっぱなしって辛そうだ
大小便はがまんするからいいとして
17 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/01(木) 07:38:48.28 ID:txsNxkJu
ポンコツ劣化のダウングレード版を
糞ぼったくりの金だしてライセンス生産した方が

国産で作るよりいいとか言う新米の屑ども消えろ
18 ノイズc(兵庫県):2009/10/01(木) 07:40:10.38 ID:WOBwO754
>>16
パイロットってオムツ履いててブリブリしてると思ってた
19 ノイズw(アラバマ州):2009/10/01(木) 07:42:16.70 ID:Tqglye+y
百里基地だったかな
茨城の航空自衛隊基地
そこの公式サイトはトップページでお見合いパーティーの参加女性募集してたよね
20 ノイズe(長屋):2009/10/01(木) 07:51:04.36 ID:r3wtARaF
>>15
劣化版説と国産化で精度向上説と二説ある。どちらとも言えないが、国産F-15も人間の肉体が耐えられる限界以上の機動性能を持つわけ。
劣化版というのは、搭載武器の制限のことじゃないのか?防空能力は変わらんと思うんだが。
21 ノイズf(関東):2009/10/01(木) 07:56:09.92 ID:GjogrH1l
自分の操縦で太平洋を横断するのか。
なんかすげぇ話だな。
22 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 08:01:05.65 ID:HOMhh3WY
戦記だと海苔巻き弁当が定番なんだが…
何食べてんだろね
23 ノイズn(埼玉県):2009/10/01(木) 08:01:40.86 ID:rzOttmeT
>>12
ただし訓練に限るwwwwwwwwww
24 ノイズe(長屋):2009/10/01(木) 08:04:02.10 ID:r3wtARaF
>>23
おまえの国では日本海にダイブするわマンホールに落ちるわで訓練以前の話だな。
25 ノイズh(大分県):2009/10/01(木) 08:08:35.70 ID:wipWpF/F
>>16
そりゃついてるがなw
26 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 08:11:33.97 ID:AXw6OCaI
>>19
先日百里基地で F-15はじめて見た

すごかった
27 ノイズn(埼玉県):2009/10/01(木) 08:14:53.57 ID:rzOttmeT
>>24
あ?都合悪くなるとすぐチョン認定ですか
軍オタでネトウヨとかきめぇんだよw
28 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/01(木) 08:22:13.52 ID:ZnZ4H9Ah
>>27
実際の自衛隊の給油の腕を知ってて書いたの?
俺は知らないw
29 ノイズn(埼玉県):2009/10/01(木) 08:36:13.76 ID:rzOttmeT
>>28
オレだって知らないよ、ハッキリしてる事は訓練でしか発揮できない事だなw
30 ノイズa(神奈川県):2009/10/01(木) 08:48:07.98 ID:3E1X8Jx3
アメリカ空軍パイロットが「ファッキン!ファッキン!サック!サック!」鼻歌交じりに
空中給油受けているのに、空自の精鋭でも3/10しか成功しない。
E−737のジェット後方乱気流がうんたら抜かしていたけど、
当時の幕僚田母神が「こりゃあイカン」って、もっと大型のE−767を導入。
10年かかって給油技術を身につけたよ。
早期警戒機も767ベースだが、アメリカ空軍も767ベース機を持っていない。
767整備互換性つけるためだとか。
31 ノイズe(長屋):2009/10/01(木) 08:52:07.59 ID:r3wtARaF
>>30
米給油機で初めての給油訓練の時に、何の問題も無くむしろ「空自パイロットすげぇ」と米空軍が驚いたという話しか聞いたことないが。
32 ノイズs(コネチカット州):2009/10/01(木) 08:57:46.73 ID:lip335w8
空自の技術は米空軍並だよアメリカ自体が認定してる
ソース ボードシミュレーションゲームの空戦マッハの戦い
33 ノイズa(愛知県):2009/10/01(木) 09:03:02.14 ID:aRsb8bwu
こういうスレって必ずネトウヨ軍オタが現れるよな
89式小銃はアメリカ軍もビックリの性能だった、とか
ロッキー山脈での米陸軍との合同演習のコピペとか
34 ノイズa(埼玉県):2009/10/01(木) 09:05:56.62 ID:XITwaTo5
>>16
マッハ2.5で飛ぶんだからそんなに長い時間かからないよ。学校の先生が言ってたもん。
35 ノイズh(大分県):2009/10/01(木) 09:06:16.13 ID:wipWpF/F
自前で持ってない時期だが安定してるな。
http://www.youtube.com/watch?v=FFiyrlcIu3c
36 ノイズo(福岡県):2009/10/01(木) 09:06:40.04 ID:39Gs7Hpe
>>34
常時アフターバーナー全開なわけないだろ
37 ノイズn(埼玉県):2009/10/01(木) 09:09:08.14 ID:rzOttmeT
>>33
そもそもアメリカ空軍が「空自すげぇ」とか言ってるソース見たことないし、社交辞令の可能性だってある
のにこっちが恥ずかしくなるわw

そしてなぜか訓練での逸話ばっかりで湾岸戦争なんかでの話は皆無なのが笑えるww
38 ノイズ2(熊本県):2009/10/01(木) 09:11:08.39 ID:cP/L2IGC
1ヶ月後
F-22をF-15Jにコテンパンに叩きのめされ
トップガンから空軍学校に舞い戻ったマーヴェリック達の姿があった
39 ノイズ2(熊本県):2009/10/01(木) 09:11:58.79 ID:cP/L2IGC
>>37
湾岸戦争?
40 ノイズn(愛知県):2009/10/01(木) 09:12:02.00 ID:K5tcLUkf
>>36
実際にそうやって教えてる学校があるわけだから34は正しい。
マジレスすると34は分かってて言ってる
41 ノイズn(dion軍):2009/10/01(木) 09:13:47.10 ID:i/Ni66nn
>>17
その屑どもが消えても事実としてそれは残るよ。
42 ノイズx(catv?):2009/10/01(木) 09:15:35.05 ID:seQvEnIB
恒例のアラスカ合宿か
御武運を
43 ノイズe(神奈川県):2009/10/01(木) 09:18:08.80 ID:CjPYdnI8
空中給油の訓練が始まったあたりの頃は、少ない機会だからってんで
特に操縦上手い奴を送ってたから、向こうの想像以上にスムーズに出来たって話だったな。

まあ今みたいに給油機配備が始まる段階、多くのパイロットがアメリカの給油機と訓練
(給油機販売のアフターサービスか)をする段階になると、当然だが上手い奴ばかりではないてな感じだとか。
44 ノイズo(福岡県):2009/10/01(木) 09:19:26.06 ID:39Gs7Hpe
>>43
至極当たり前のことだな
うまいやつもいれば下手なやつもいる
45 ノイズe(神奈川県):2009/10/01(木) 09:20:30.33 ID:CjPYdnI8
>>44
そうじゃないと訓練やる意味ねーしな
46 ノイズ2(熊本県):2009/10/01(木) 09:21:41.11 ID:cP/L2IGC
量より質の空自はそれなりに不安だけどな
47 ノイズn(dion軍):2009/10/01(木) 09:23:08.52 ID:4ixSK1eV
この演習って世界最大規模の空戦演習だよね。
日本以外の空軍も大勢参加するらしいし。
ディスカバリーでこの演習見たけど凄い大規模だった。
数十機の編隊が入り乱れて空戦を行うとかアメリカ以外じゃ出来ない内容。
48 モズク:2009/10/01(木) 09:51:27.23 ID:ZCGs/oNQ
広範囲にわたって再現された訓練空域。
めったに参加できない大規模演習だし、
いっぱい任務成功させて、いっぱい撃墜判定もらって、勉強して
有意義な訓練にしてほしい。
49 ノイズe(神奈川県):2009/10/01(木) 09:53:30.10 ID:CjPYdnI8
去年は携帯地対空ミサイルの部隊も行ったんだよな
http://newpreview.afnews.af.mil/shared/media/photodb/photos/080606-F-4127S-084.JPG
50 ノイズc(西日本):2009/10/01(木) 09:53:33.66 ID:WxiCBUaY
>>38
F-22はドッグファイトやらない。
F-15Jは相手を見つける前に撃墜される、と空自OBのテストパイロットが言っております。
http://www.rjnn.net/mach/sr2_bbs/sr2_bbs.cgi?action=show_all&txtnumber=log&pp_num=366&cat=&t_type=tree
51 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 09:54:18.06 ID:HOMhh3WY
まわせーーっ!
52 ノイズw(dion軍):2009/10/01(木) 11:01:01.38 ID:7j2YaGx5
あったまあげろー
53 ノイズf(北陸地方):2009/10/01(木) 11:08:32.82 ID:GfgHlNlG
まちBBSで少し騒ぎになってたな
54 ノイズw(dion軍):2009/10/01(木) 12:25:09.21 ID:7j2YaGx5
ラプターが三沢に来るとか
55 ノイズs(アラバマ州):2009/10/01(木) 13:09:22.65 ID:jvJF1ubp
お前ら知りもしない事をよく延々と議論できるな。
56 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/01(木) 16:17:38.56 ID:ZnZ4H9Ah
面白い流れだな、このスレw
57 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 16:24:52.70 ID:KZX7Dch0
アメリカ行きの船に積んで行くのかと思ってた
58 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 16:26:01.90 ID:KZX7Dch0
見敵必殺とは言うが敵が目で見えた時には死んでる
59 ノイズe(catv?):2009/10/01(木) 16:45:20.32 ID:OVg1c7an
>>58
「見えたら殺せ」じゃなく「見つけ出して(サーチ)アンド殺せ(デストロイ)」な。
とマジレス。
60 ノイズe(長屋)
そういえばAWACS無しでF-15だけが行って何すんの?米軍の指揮下に入る訓練するってこと?