JR「高速無料化されたら、客が減って鉄道維持出来ない。税金で支援して」←経営努力しろよボケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズ2(福島県)

高速無料、減収30億円 JR四国「鉄道網維持できぬ」2009年10月1日1時7分

JR四国(高松市)は30日、民主党が公約した高速道路の無料化が実現した場合、鉄道収入が年間30億円減るとの
試算を発表した。昨年度の収入の約12%にあたり、松田清宏社長は「経費削減など自助努力では乗り切れない」と説明。
現行の運行本数や鉄道網を維持するには何らかの支援が必要との考えを示した。近くJR他社とともに国に対策を求めるという。

発表によると、高速道路の「上限千円」などの割引により、09年度の鉄道収入は14億円減ると予想。
無料化されれば減収はさらに年30億円上乗せされると試算した。09年度の鉄道収入は、
景気低迷もあって前年度より24億円少ない228億円と予測。松田社長は「現在の事業を維持するには
それなりの措置が必要だ」と話し、公的支援を含め対策の検討を国に求める考えを明らかにした。

JR四国は減収を受け、松田社長ら役員の報酬を10月から10〜5%(3カ月)カットすることなどを決めている。

http://www.asahi.com/travel/news/OSK200909300140.html
2 モズク:2009/10/01(木) 01:48:00.99 ID:QMxK2jZw
四国はたしかに詰みだなw
3 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 01:48:09.48 ID:W7Ne7WEB
甘え
4 ノイズx(東京都):2009/10/01(木) 01:48:15.91 ID:SfQeUzNr
四国って島でしょ。鉄道なんて必要なの?
5 ノイズa(埼玉県):2009/10/01(木) 01:48:25.98 ID:hjzb1lEN
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しつこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
6 ノイズc(中国地方):2009/10/01(木) 01:48:41.20 ID:aF9b2QBA
もっと車使って温室効果ガスを排出しようぜ
7 ノイズx(大阪府):2009/10/01(木) 01:49:26.42 ID:VGi362Av
C0225%削減なのに高速無料とな
8 ノイズn(東京都):2009/10/01(木) 01:49:40.12 ID:vODvW17i
国鉄に戻るときが来た
9 ノイズc(群馬県):2009/10/01(木) 01:50:07.16 ID:Ivuq1eLi
四国って電車走ってるの?
10 ノイズn(長屋):2009/10/01(木) 01:50:20.68 ID:JgKzrHWe
>>9
ああ、北部はな
11 ノイズe(宮城県):2009/10/01(木) 01:50:41.71 ID:bL9cCJzu
赤字路線は廃線にするなど企業努力をすべき
12 ノイズh(東京都):2009/10/01(木) 01:50:45.56 ID:nljtcTIs
いや、無料とかされたら経営努力以前の問題だろ、どうしようもない
13 ノイズn(不明なsoftbank):2009/10/01(木) 01:52:06.77 ID:SOZ1WvUF
タダに勝てる企業努力ってなんだよ
バカなんじゃねーの
14 ノイズa(中部地方):2009/10/01(木) 01:52:24.28 ID:/rq2JbZD
何でもかんでも税金使うなよアホかよ
15 モズク:2009/10/01(木) 01:52:41.33 ID:QMxK2jZw
四国で高速無料になったらガキ老人意外誰も内陸部の電車乗らなくなるだろう
そうなると南北寸断だな

16 ノイズo(西日本):2009/10/01(木) 01:52:51.36 ID:WN90YUVV
JR四国は、車は反エコだとキャンペーンすべし。
17 ノイズe(アラバマ州):2009/10/01(木) 01:53:04.51 ID:9hfmiYvs
>>1
経営努力=赤字ローカル線の廃止だけどいいの?
JR西の社長は無料化したら不採算路線は見直すって明言してるよ?
18 ノイズo(関東):2009/10/01(木) 01:53:05.10 ID:8UIqHxwP
まずその超高コスト体質をどうにかしてから言えよボケ。
19 モズク:2009/10/01(木) 01:53:12.49 ID:diBAVRCE
あぐらかいて殿様商売してきたからしょうがない
ろくな安売りしねえくせに
20 ノイズx(神奈川県):2009/10/01(木) 01:53:13.71 ID:MZ5DFqk4
高速無料化ってデメリットの方が多いよな
21 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 01:53:19.82 ID:W7Ne7WEB
県庁所在地区間だけで、特急と快速増やして
人員削れ
22 ノイズs(愛知県):2009/10/01(木) 01:53:37.30 ID:7IuJDyXy
JR全線タダにしたらどうなるのっと
23 ノイズc(dion軍):2009/10/01(木) 01:53:42.08 ID:hda1Azuy
いきなり無料化しまーすなんてチート使われて努力で何とかなるわけないだろw
24 ノイズx(埼玉県):2009/10/01(木) 01:54:04.44 ID:uOfX0Kh6
>>1
アフォか
経営継続以前にただなところに有料が勝てるわけないだろ
25 ノイズ2(長野県):2009/10/01(木) 01:54:05.49 ID:Rhc7aWTf
高速の段階的無料化の候補に挙がってる地方が
現実的には無料化やられたら一番ヤバイ地域だからな
26 ノイズh(コネチカット州):2009/10/01(木) 01:54:12.47 ID:2VE+NTRe
ボーナス、企業年金、退職金
すべてカット
27 ノイズc(アラバマ州):2009/10/01(木) 01:54:22.69 ID:Z5KdzlrM
自分らで頑張れよふざけんな
最近は電車よりバスのほうに乗ってるわ
28 ノイズh(埼玉県):2009/10/01(木) 01:54:50.39 ID:GEsyvb3y
四国か。。。関東には関係ない
おい、東武線
   東上線の儲けを東武線にもっていくな、糞ゴミ
29 ノイズo(東京都):2009/10/01(木) 01:55:30.36 ID:+vv3lx49
中吊り広告で稼ぐビジネスに転向すればJR無料化できるだろ
30 ノイズf(コネチカット州):2009/10/01(木) 01:55:30.88 ID:2HPmh6Tq
運賃無料化しないのは甘え
31 ノイズe(京都府):2009/10/01(木) 01:55:33.18 ID:tH/lXqZE
それよりJR奈良線の設備投資しろよ
32 ノイズf(兵庫県):2009/10/01(木) 01:55:45.31 ID:VqaHrL5T
せめて四国新幹線作ってやれよ
33 ノイズa(岩手県):2009/10/01(木) 01:55:59.24 ID:x4670hHQ
四国に鉄道は要らないってことなんだよきっと。廃業してみればいいよ。
貨物輸送も全部トラックでやればいい。
34 ノイズf(長屋):2009/10/01(木) 01:56:14.85 ID:77P4kOQ1
徳島県には電車がないらしい
35 ノイズw(関西地方):2009/10/01(木) 01:56:15.70 ID:SxryNx8c
やっと新幹線の値段が適正に戻るんだろ
今までぼったすぎ
36 ノイズa(東京都):2009/10/01(木) 01:56:36.50 ID:D5BnXDqK
年取るとバスから電車に替える人多いよね
37 ノイズh(東京都):2009/10/01(木) 01:56:55.82 ID:+eAdTqok
JRも無料化したらどうだろうか
38 ノイズx(静岡県):2009/10/01(木) 01:56:57.61 ID:65W7Jzo7
四国や九州なんかの土人の未開拓地にJRなんて贅沢すぎる
撤退すれば万事解決するじゃない
39 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/01(木) 01:57:12.34 ID:6AHCAIxx
甘えてんじゃねーよ一律千円ぐらいやってみろよそんなんだからダメ何だよ
40 ノイズa(山梨県):2009/10/01(木) 01:57:20.37 ID:wwc3nhGl
四国は「不便だから橋作った」って時点でなぜ自動車社会の到来とフェリー倒産を視野に入れなかったのか
41 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 01:57:31.46 ID:W7Ne7WEB
>>32
徳島-愛媛間は欲しいかも@高知民
42 ノイズ2(関西地方):2009/10/01(木) 01:58:08.56 ID:60u74KHA
さすがに線路電車駅その他の維持費考えると1000円に勝とうなんて無謀すぎる
43 ノイズo(catv?):2009/10/01(木) 01:58:39.80 ID:Gb3B56le
高速はいまのままで鉄道安くした方がエコじゃね
44 ノイズe(西日本):2009/10/01(木) 01:58:41.32 ID:6yY6qHUe
四国にJRなんていらねー高速もだ
バスで我慢しろ
45 ノイズn(dion軍):2009/10/01(木) 01:58:43.13 ID:kIlc8k4b
きったねえトイレの癖に、生意気だ。
46 モズク:2009/10/01(木) 01:58:49.99 ID:nBuB64ne
路線は削っても、給料は削りません。
47 ノイズw(神奈川県):2009/10/01(木) 01:58:56.49 ID:UlaqVeWw BE:1244355539-2BP(2101)

鉄道潰せばいいじゃん。そして困るのは地方だろw
高速無料化=愚策の理由がまた増えたな^^
48 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 01:59:23.18 ID:81gCwmcO
北海道と九州と四国は大変なんじゃないの。
49 ノイズo(catv?):2009/10/01(木) 02:00:34.07 ID:8X7JT/ho
高速無料化(笑)
50 ノイズ2(愛媛県):2009/10/01(木) 02:01:06.70 ID:tXnaofvC
名古屋-津-和歌山-新大阪-新神戸-淡路-徳島-高知-松山-大分-博多の南海道新幹線希望
51 ノイズc(新潟県):2009/10/01(木) 02:01:21.09 ID:TMcRmroC
>>31
ワールドカップが日韓共催と決まる前は、城陽にスタジアムが出来て、奈良線複線化という夢を持ってたね
52 ノイズe(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:02:01.27 ID:fM3GFzzf
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103231.html
>JR四国、今期営業赤字82億円
>ディーゼル列車やバス事業の燃料費が当初見込み以上にかさむ。

甘え
53 モズク:2009/10/01(木) 02:02:08.36 ID:GumKVL0A
田舎のJRは慈善事業みたいなものなんだから支援してもいいだろ
54 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:02:13.57 ID:W7Ne7WEB
>>50
贅沢いうなよw
55 ノイズw(東京都):2009/10/01(木) 02:02:22.64 ID:ISGy7+4i
鉄オタ前原なら出してくれる…


…とあきらかに企んでいるな。
56 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:02:27.73 ID:63YT7UPz
>>47
もともと将来的に無料にしますて作ったのは自民党政権だろ
57 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 02:02:40.26 ID:AxG0JEba
JRは喫煙者に厳しすぎる
58 ノイズs(愛知県):2009/10/01(木) 02:02:41.93 ID:7IuJDyXy
>>50
大阪寄らなくていいだろw
和歌山→徳島でおk
59 モズク:2009/10/01(木) 02:02:51.76 ID:2HPmh6Tq
国がJR社員のボーナス分を払うのは当然
60 ノイズs(神奈川県):2009/10/01(木) 02:03:05.38 ID:aNj7S9pB
経営努力で四国の人口を一億人くらいに増やせばいいのに努力が足らない
61 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 02:03:34.51 ID:YBATaejX
>>33
貨物は予讃線にしか走ってないだろ。
62 ノイズc(新潟県):2009/10/01(木) 02:03:36.81 ID:TMcRmroC
お遍路に便利な四国新幹線を作るべき
63 ノイズx(静岡県):2009/10/01(木) 02:03:52.25 ID:65W7Jzo7
採算が取れない路線はさ身の程を知れってことなんだよ
その土地に魅力があれば人は増えるだろ
64 モズク:2009/10/01(木) 02:04:08.45 ID:GumKVL0A
>>60
四国はほとんど山だぞ
65 ノイズh(長屋):2009/10/01(木) 02:04:21.17 ID:IhyoV8zD
安定志向はイレギュラーに弱い
66 ノイズx(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:04:23.01 ID:9A24ATGv
25%削減するならこっちを支援するべきだと思うのだが
67 ノイズe(東京都):2009/10/01(木) 02:04:32.73 ID:xduxbYz5
>現行の運行本数や鉄道網を維持するには何らかの支援が必要との考えを示した。
収入減は利用者が減るからだろ?
それならそもそも維持する必要がないじゃん
68 ノイズh(北陸地方):2009/10/01(木) 02:04:36.62 ID:t08IJwAt
配当はらわなきゃいいだけじゃん。
もし、支援してもらったら配当なしじゃないとおかしいし。
69 ノイズ2(関西地方):2009/10/01(木) 02:04:51.06 ID:60u74KHA
そしてお前らは鉄道廃止で老人ドライバーが増えたら「ジジイは免許返納しろ」というはずだ
70 ノイズo(埼玉県):2009/10/01(木) 02:05:46.70 ID:XCplm+3A
JR再編しようぜ。東日本と西日本の2社でいいだろ
東海道新幹線は西日本で
71 ノイズf(大阪府):2009/10/01(木) 02:06:04.76 ID:ufbaIr17
>>50
まず、大量赤字ですぐ廃線と思う
72 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 02:06:13.12 ID:AxG0JEba
新幹線を半額にしてみたらどうか
73 ノイズh(神奈川県):2009/10/01(木) 02:06:23.12 ID:qNULsSqj
うるせーばか
企業努力で乗り切れ
74 ノイズc(静岡県):2009/10/01(木) 02:06:23.20 ID:KpWsej2r
四国の鉄道はいつも事故起こしてるイメージ
75 ノイズo(北海道):2009/10/01(木) 02:06:34.70 ID:/cVjoigO
高速道路こそ経営努力しろよボケ
76 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 02:06:52.93 ID:gR1Pvhwf
こういう事は、全社員の賃金を最低賃金まで落としてから言わないとまるで説得力が無いよね
その程度の経営努力もせずに税金で助けてくれだなんて、まともな日本人ならなに甘えた事言ってんだと感じるよ
77 モズク:2009/10/01(木) 02:07:08.82 ID:vBfO0IW7
>>70
埼玉のくせに何言ってんだてぇめ、名古屋までは東日本でいいだろ
その代わり、鹿児島−札幌の直通運転実現してほしいわ
78 ノイズs(神奈川県):2009/10/01(木) 02:07:24.46 ID:aNj7S9pB
>>64
平野部はプルジュ・ドバイなみの高層ビルで埋めればらくらく達成できる
79 モズク:2009/10/01(木) 02:07:40.06 ID:GumKVL0A
>>68
配当出してるの?
東西と東海以外は非上場だけど
80 モズク:2009/10/01(木) 02:08:14.50 ID:54SB0Mcn
>>38
未開拓って言うか、かつて栄えてたけど
戦後になって急激に人が減った地域だよな、どっちも
こういう場合はなんて言うんだろう
81 ノイズs(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:08:25.63 ID:JrHrMcSc
えっ…四国って電車走ってんの!?
82 ノイズ2(長野県):2009/10/01(木) 02:08:58.11 ID:Rhc7aWTf
>>81
瀬戸内海の方だけな
83 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:09:00.73 ID:W7Ne7WEB
>>78
なにその無茶ブリ?
楽しい?
84 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 02:09:04.49 ID:AxG0JEba
とりあえず、北海道まで新幹線を延ばして、一時間で行けるようにしてくれ
それでCMで「そうだ札幌に行こう」というのをやってくれ
85 ノイズa(香川県):2009/10/01(木) 02:09:10.61 ID:WD6vQOwz
土讃線で高知まで行きたい
86 モズク:2009/10/01(木) 02:09:56.12 ID:GumKVL0A
JR四国は本社を松山に移せ
このまま高松偏愛経営してたらマジで潰れる
87 ノイズ2(長野県):2009/10/01(木) 02:10:38.41 ID:Rhc7aWTf
土讃線は琴平から南は廃止だろうな
高速バスに転換だ
88 ノイズn(不明なsoftbank):2009/10/01(木) 02:11:04.36 ID:SOZ1WvUF
>>84
静岡から北海道まで何キロあると思ってんだよ
89 ノイズc(長屋):2009/10/01(木) 02:11:06.85 ID:GU8kGQ1/
つーか四国でJR乗ってるのって学生ぐらいだろ。

その他はみんな車の免許とって軽四乗り回してるよな。
90 モズク:2009/10/01(木) 02:11:34.47 ID:GumKVL0A
>>89
ジジババも多いよ
91 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 02:12:19.91 ID:yj0g1Fbd
レールの代わりにうどんを敷け
92 ノイズx(北海道):2009/10/01(木) 02:12:51.29 ID:MTBYNomJ
じゃあ対抗して休日1000円とか全路線無料にしたら客入るんじゃね?
93 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:12:51.35 ID:8M7ydJsl
北海道や南九州の一部みたいに、その地域の鉄道をまるごと廃止した地域は、
やっぱ、回復不能なぐらい衰退してはいるんだよな。
なんでバスだと上手くいないか、理屈は良く解らんけど。
94 ノイズa(岩手県):2009/10/01(木) 02:13:02.32 ID:x4670hHQ
JR四国は元々採算取れる路線がほとんど無いんでしょ?悲惨な括りだよな。
無理して維持しなくてもいいと思うんだけど。
95 ノイズh(北陸地方):2009/10/01(木) 02:13:15.04 ID:t08IJwAt
>>79 ああ、四国ね。多分無配だとおもうんだけど、東西の子会社だったりしないのか?
96 ノイズh(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:13:48.32 ID:At6jAliV
97 ノイズe(長屋):2009/10/01(木) 02:13:51.47 ID:69+/UZPu
人員削減、規模縮小でおk
98 ノイズo(東京都):2009/10/01(木) 02:14:53.86 ID:+vv3lx49
電車も高速走れば解決
99 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 02:16:23.43 ID:GM2ijJoa
銚子みたいに
うどんセンベエでも作って売れよ
100 ノイズo(北海道):2009/10/01(木) 02:16:41.47 ID:/cVjoigO
>>84
静岡空港使ってやれよ
101 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:16:55.21 ID:W7Ne7WEB
>>94
そうかも
バスをもっと強化すればいいと思う
102 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 02:17:14.11 ID:C4DavIJ9
四国を東京湾に移転するくらいの経営努力をすべき
103 モズク:2009/10/01(木) 02:17:57.12 ID:GumKVL0A
JR四国は経営が糞杉
西の子会社にして欲しい
104 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:18:27.27 ID:8M7ydJsl
白棚高速線みたいのの出番のような気もするけど、
たぶん、そうはならないんだろうな。
自家用車より速く走らないと、公共交通機関が大きく生き残るのは難しいけど、
公共交通機関が不便すぎると、余所から人がこなくなる。
105 ノイズf(宮城県):2009/10/01(木) 02:18:29.88 ID:ncIJbfAn
国が民業圧迫したなら当然支援しなきゃ並んだろ
106 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 02:18:57.36 ID:AxG0JEba
>>100
分かった、静岡空港を使う
それでススキののお勧めの店を教えてくれないか?
107 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:19:41.92 ID:W7Ne7WEB
>>104
>公共交通機関が不便すぎると、余所から人がこなくなる。
だよなぁ
108 ノイズo(北海道):2009/10/01(木) 02:19:43.72 ID:/cVjoigO
税金で道路作って維持していくのに対して民間企業がどう経営努力できるんだよ
鉄道も税金使って無料にしろよ
109 ノイズa(長屋):2009/10/01(木) 02:20:15.51 ID:Bjw52JMe
甘えすぎる
110 ノイズa(dion軍):2009/10/01(木) 02:20:49.85 ID:IeqFa2CW
赤字区間は廃線にして高速バス事業に転換しちまえ
まあそうなると道後温泉とかへの観光客減るだろうけどな
111 ノイズh(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:21:06.75 ID:7KFD/ylm
>>1
トヨタ社の車だけ税金補助で90パーセントOFFとかやったら
他のメーカー潰れるだろうが。経営努力どうなるもんでもねえよ。
112 モズク:2009/10/01(木) 02:21:10.02 ID:54SB0Mcn
>>76
JRグループ内では四国の給料レベルってかなり下とか聞いたことある
JR全体での給料平均額もらえるのは四国だとうんとお偉いさんでないと無理だとかなんとか
113 ノイズs(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:23:12.54 ID:KiKliFZj
窓口の態度悪いから嫌いだわ
潰れればいい
大して困らん
114 ノイズs(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:23:20.08 ID:Vyx/0Gca
地方から撤退だな
115 ノイズ2(愛媛県):2009/10/01(木) 02:23:22.46 ID:tXnaofvC
大阪-松山 高速道路で5時間半 しおかぜ+新幹線で4時間
この程度の差なら高速に持って行かれても仕方ない
予讃線特急遅すぎ
116 ノイズa(岩手県):2009/10/01(木) 02:23:54.75 ID:x4670hHQ
分割民営化されたときに、たまたま四国に配属されてた人がJR四国の社員に
なっちゃったんだったら気の毒だと思う。
何年か我慢すれば転勤で別のところに行けるはずだったのに。とか言う人も
少なからず居たりするんだろうか?
117 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 02:25:42.28 ID:wd7K9g/S
「品川駅の乗降客>四国全土の乗降客」なんだろ。
JR四国は大都市圏を抱えてないから通勤客で儲けるのは無理。
もう企業努力だけじゃどうにもならん。
118 モズク:2009/10/01(木) 02:26:00.95 ID:lMKBqv6Y
>>39
バカか?実質大幅値上げじゃねーか。
119 ノイズn(京都府):2009/10/01(木) 02:26:16.15 ID:ugwEGjyr
経営努力って無茶言うなよ
120 ノイズa(京都府):2009/10/01(木) 02:26:20.46 ID:eRTRCm72
JRはそもそも高すぎる、しかもシーズンは足元見やがって更に料金吊り上げ新幹線で立ち客が出るほど
新幹線でギュウギュウ詰めが減って俺は助かるけどな、自分は指定席でも新幹線で長距離しんどそうに立ってる奴見て気分がいいもんではない

そもそもシーズンに帰省や旅行に車で行く奴は1000円の段階でもう行ってるよ、無料にしたところで大して変わらん
帰省や旅行で長距離移動するのにタダでも1000円でも変わらん、1000円だって新幹線の数万よりははるかに安いんだから、交通費抑えるのが動機の奴はほとんどすでに車移動に移行してる
逆に1000円でも公共交通機関で移動してる奴は、車で長距離移動は疲れるという理由で選んでるんだから、無料になっても公共交通機関を選ぶ


121 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 02:26:40.01 ID:AxG0JEba
のぞみでも一部は無線LANが入るのはすばらしい
もう新幹線全てに無線LANを導入してみたらどうか
122 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:26:51.89 ID:9VG64VAo
新幹線も無料化すればいいのに!
123 ノイズw(西日本):2009/10/01(木) 02:26:54.53 ID:zSGBuhu5
電車も高速走ればいいじゃん
124 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:27:33.31 ID:W7Ne7WEB
>>115
短くていいから四国の東西に新幹線が欲しいなぁ
125 ノイズc(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:27:43.24 ID:Z5KdzlrM
>>115
俺は大阪住みじゃないけど、昔別の場所から特急しおかぜ乗ってたんでそれ分かるわ
しかも本数もあんまり多くないんだよなぁ。朝方とか深夜とか来ねぇもんよ
126 ノイズ2(愛知県):2009/10/01(木) 02:28:27.18 ID:Pdk7kOl5
>>103
四国の人口全部あわせても10万人くらいいしかいないから経営云々以前の問題だろ
127 ノイズc(大阪府):2009/10/01(木) 02:28:56.52 ID:5L827agG
新幹線はねてておkだが
車は値ながら運転すると捕まる
128 ノイズx(愛知県):2009/10/01(木) 02:29:17.42 ID:foJ53l9B
47 : ノイズw(神奈川県) []:2009/10/01(木) 01:58:56.49 ID:UlaqVeWw ?2BP(2101)
鉄道潰せばいいじゃん。そして困るのは地方だろw
高速無料化=愚策の理由がまた増えたな^^
60 : ノイズs(神奈川県) []:2009/10/01(木) 02:03:05.38 ID:aNj7S9pB
経営努力で四国の人口を一億人くらいに増やせばいいのに努力が足らない
73 : ノイズh(神奈川県) []:2009/10/01(木) 02:06:23.12 ID:qNULsSqj
うるせーばか
企業努力で乗り切れ
78 : ノイズs(神奈川県) []:2009/10/01(木) 02:07:24.46 ID:aNj7S9pB
>>64
平野部はプルジュ・ドバイなみの高層ビルで埋めればらくらく達成できる


神奈川の屑っぷりが解るスレだ
129 モズク:2009/10/01(木) 02:29:49.18 ID:GumKVL0A
>>126
一桁違うぞ
130 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 02:30:38.42 ID:wd7K9g/S
>>124
明石大橋・鳴門大橋だけにしとけば、四国新幹線もあったかもね。
131 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/01(木) 02:30:56.81 ID:6AHCAIxx
>>118
は?何ですか?
132 ノイズc(dion軍):2009/10/01(木) 02:31:46.01 ID:/nAFtmP8
年間30億円

どんなけ儲けてんだよw
133 ノイズc(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:32:00.52 ID:kVXq9T+y
東半分は東日本と北海道の2社だけなのに
西半分は東海・西日本・四国・九州と4社もある
合併すべき
134 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 02:32:18.15 ID:6Iq4tsHe
支援するにも従業員の給与が年収300万以下とかになったら
300万になるように支援とかでいいだろ
135 ノイズh(愛知県):2009/10/01(木) 02:32:20.57 ID:WuAjCSCD
俺は高速無料になってもJR使うけどなぁ。
だって維持費とかガソリン代とか駐車場代とか計算するとJRの方が安いじゃん。
それに寝てても目的地に着くし。
18切符なんて激安じゃん。
136 ノイズe(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:32:37.81 ID:nXqKBT9O
四国なら大丈夫そうだな
皆車持てばおk
137 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:33:10.50 ID:W7Ne7WEB
>>130
完成当時、九州でガキだったわw
ま、しょうがないか
138 ノイズc(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:33:11.79 ID:5XTnw+wS
運賃を馬鹿高くするしかないな

定期券を購入しざるを得ない客層から回収
他社と競合しないと詰むから注意な。
139 ノイズs(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:33:11.90 ID:KiKliFZj
特急が特急と呼べる代物じゃないってよく馬鹿にされる
140 ノイズe(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:35:28.69 ID:9hfmiYvs
>>139
各中心都市間くらい1時間台で結んでもらわないとな
141 モズク:2009/10/01(木) 02:35:29.87 ID:lMKBqv6Y
>>131
一律1000円じゃ隣の駅に行くのにも1000円かかるだろ。

142 ノイズa(岩手県):2009/10/01(木) 02:35:43.04 ID:x4670hHQ
北海道なら気動車でも振り子式の奴が130km/hで走ってるんだけどな。
143 ノイズw(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:35:47.77 ID:tnR0Zr/V
JR東海「自前でリニア作ろうと思ったけれど、高速無料化で業績悪化し、資金調達と採算のメドが立たなくなったわ。
無駄な夢持たせて悪かったな。じゃあの。」
144 ノイズc(関西):2009/10/01(木) 02:36:33.19 ID:VuoBIXIr
>>136
四国のドライブはマジでつまんないぞ
145 ノイズw(関西地方):2009/10/01(木) 02:36:58.02 ID:/65hPRfa
え、四国って電車はしってんの?
146 モズク:2009/10/01(木) 02:37:07.63 ID:cMOml0y8
客が引くのが嫌なら料金下げればいい
独占企業が競争に去らされてサービスが適正価格になるだけだろ
147 ノイズc(新潟県):2009/10/01(木) 02:37:34.50 ID:TMcRmroC
>>141
ぐるっと遠回りして隣の駅に行けばいいじゃない
148 ノイズn(中国四国):2009/10/01(木) 02:37:45.64 ID:US+MMasu
線路を有料道路にしてしたら??
149 ノイズe(神奈川県):2009/10/01(木) 02:38:03.29 ID:steLQa2R
田舎は高速利用の観光客取り込みたかったら無線LANスポット提供しろ
田舎の高速モバイルポイントは都会人にとって貴重な情報オアシスになるぞ
150 モズク:2009/10/01(木) 02:38:03.93 ID:GumKVL0A
>>144
バイク乗りは結構来るけどな
151 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/01(木) 02:38:25.14 ID:sP09hsrR
JRと警察と役所は同じ臭いがする
152 ノイズc(新潟県):2009/10/01(木) 02:38:55.52 ID:TMcRmroC
>>146
今まで独占だったのはそうだとしても、無料化後が適正な競争かね
153 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 02:39:12.17 ID:wd7K9g/S
>>135
それは愛知県だからだろ。
大都市圏に住んでれば車がなくても生活できる。

四国は田舎。
田舎は交通事情が悪いから、一家に3台・4台が当たり前。
出先の駐車場も無料で当たり前。

それまで遠出には電車を使ってた人が高速を使うし、
四国県外からの観光客も高速を使う。
大幅な減収になるのは必然。
154 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/01(木) 02:39:19.29 ID:6AHCAIxx
>>141
いや高速方式なんでその場合は通常料金ですし
155 ノイズw(dion軍):2009/10/01(木) 02:39:38.28 ID:JY7Cr/yX
>>146
インフラで競争というのもおかしな話じゃないか?
それを言うならインフラ設置・運営に関する外資への参入障壁撤廃も含めて
完全な自由競争を目指した議論をするべきだと思う
156 ノイズw(dion軍):2009/10/01(木) 02:42:06.12 ID:JY7Cr/yX
JR東西東海に関しては株式上場してるから
不採算路線からの撤退も含めて自由に検討させるのが良いと思うが
北海道・九州・四国は独法の出資を受けているから
国が調整してやる必要があると思う
157 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 02:42:09.34 ID:wd7K9g/S
>>152
もの凄いアンフェアな競争だよ。
高速無料化は赤字が前提で、税金を突っ込んで黒字にするわけだからな。
民間企業が赤字垂れ流しじゃやってけないよ。
158 ノイズx(山口県):2009/10/01(木) 02:42:09.63 ID:VRSXlYrT
新幹線なんざクソボッタじゃねーか。
半額が妥当。
159 ノイズw(dion軍):2009/10/01(木) 02:43:39.91 ID:JY7Cr/yX
>>158
そりゃJR四国と関係ない話だ
160 モズク:2009/10/01(木) 02:44:47.77 ID:mX98Gtg0
新幹線も飛行機も高すぎるんだよなー
161 ノイズx(広島県):2009/10/01(木) 02:45:18.64 ID:hP/tIbyR
東京広島間早割りで25000円にしろや
162 ノイズx(山口県):2009/10/01(木) 02:45:22.13 ID:VRSXlYrT
>>159

あぁ・・四国か・・
あれ鉄道は高知にブチ抜かないともう終わってるだろ・・
163 モズク:2009/10/01(木) 02:45:58.79 ID:GumKVL0A
>>159
いや新幹線が安くなれば四国-大阪や四国-関東に鉄道を使う選択肢が増えてくる
164 ノイズx(広島県):2009/10/01(木) 02:46:26.46 ID:hP/tIbyR
モチ往復でだ。

四時間も乗ってやるのに高すぎだ。
165 ノイズx(福岡県):2009/10/01(木) 02:46:38.63 ID:8WgGB6FQ
いんじゃね、鉄道・フェリー・高速バスみんな政府に無心すればいいさ
民主鳩山内閣が世論の反対を押し切って支援しても、その膨大な支援金に
国庫はすぐパンクするだろうからな、早晩根をあげてみんなからフルボッコに
されるのが目に浮かぶわw
166 モズク:2009/10/01(木) 02:47:19.70 ID:lMKBqv6Y
>>154
じゃ最初から最大負担1000円と書けよ。
167 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 02:47:39.03 ID:AxG0JEba
高速無料化なんてそもそも金持ち優遇じゃないか
車を持っているだけでブルジョワなんだよ
自転車しか買えない俺のような人のことも考えてくれ
168 ノイズn(東京都):2009/10/01(木) 02:47:41.53 ID:v4BZvy4g
経営努力するにしても赤字路線はやりようが無いから廃止だな。
儲からないバス路線もそのうち廃止だし、日本の地方部の交通インフラは死亡する。

政府が片方に一方的な肩入れをしすぎるとこうなるんだよね。
弱者に優しい民主ならJRその他民鉄の国営化で補填してくれるさ。

財源?しらん。
169 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 02:48:28.31 ID:W7Ne7WEB
>>162
岡山-高知IC間は軽でも2時間だぞw
むしろ鉄道は必要ないかも・・・
それより、東西の移動が不便杉
170 モズク:2009/10/01(木) 02:49:58.48 ID:8ms2Q47E
強力に民主党を応援してた労働組合は今人員削減の対象になってどう思ってるのだろうw
171 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 02:51:27.10 ID:6Iq4tsHe
四国をもっと住み易いところにするべきなんだよな
高速も鉄道も県外脱出の手段にしかなってないw
172 ノイズ2(愛媛県):2009/10/01(木) 02:52:55.80 ID:tXnaofvC
四国は自民支持だったんだよね・・・
173 ノイズe(千葉県):2009/10/01(木) 02:53:13.97 ID:Tx0l9b/R
仮に高速が値上げされたとしても、
JRは平気で運賃上げるだろうと思う。
174 ノイズn(dion軍):2009/10/01(木) 02:54:36.04 ID:TginG58q
トラックだけ無料化でもして一般車は値上げすりゃいいじゃん
175 モズク:2009/10/01(木) 02:57:03.49 ID:GumKVL0A
松山-徳島  特急いしづち・うずしお220分8010円  JR四国バス190分4300円

馬鹿かと
特急高速化しろ
176 ノイズc(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:57:23.14 ID:TkwcBSas
運賃下げてくれ!!
177 ノイズs(catv?):2009/10/01(木) 02:57:35.23 ID:A1AJSw17
四国は中央に巨大な山脈があって4県がバラバラで交流が無く大阪や岡山に依存してる奇跡の島
178 ノイズc(中国地方):2009/10/01(木) 02:57:46.40 ID:aF9b2QBA
車を持てないような弱者は死ねば良い
179 ノイズs(catv?):2009/10/01(木) 02:58:17.77 ID:A1AJSw17
だから道州制になるとどうなるのか逆に楽しみ
180 ノイズa(アラバマ州):2009/10/01(木) 02:59:02.33 ID:VIfTKMdL
赤字路線の廃止なんて民間なら真っ先にやる経営努力だと思うが
それが嫌なら国で補填すれば継続するよって事なんだろ?
>>1の言ってる経営努力って何なの
181 ノイズ2(広島県):2009/10/01(木) 02:59:39.59 ID:rdAOvzFV
JR四国って四国に贅沢に路線張りすぎだとおもう。
182 モズク:2009/10/01(木) 03:00:39.96 ID:GumKVL0A
>>180
どうせ役員従業員の給料を最低賃金並みにして福利厚生切れってことだろ
183 ノイズa(千葉県):2009/10/01(木) 03:00:41.91 ID:OIXhTThy
フェリーもそうだったけどさ
こういうことが起こるから、自民は慎重だったんじゃね?
これで方針転換したら「マヌケでした」って言ってるようなもんだべ
184 ノイズo(大阪府):2009/10/01(木) 03:01:20.47 ID:q86MuWVg
もう大井川を境にJR西日本、JR東日本でいいよ
新幹線は国有化
185 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 03:02:15.59 ID:mB3PG33x
民間企業だから仕方ないだろ
倒産しろ
186 ノイズf(埼玉県):2009/10/01(木) 03:04:33.43 ID:d/Hkb7hN
高速無料化がそんなに鉄道に影響あるとは思えないけどね
高齢化で全員が運転できる環境じゃない
電車命のお年寄りも多いだろうに
187 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 03:06:20.52 ID:0WWnCjQV
JRみたいな半公益法人は営利を追求するよりも大事なものがある
188 ノイズe(東京都):2009/10/01(木) 03:06:53.62 ID:3D4k9FIm
もうインフラサービス完全無料化でいいよ
189 ノイズ2(東日本):2009/10/01(木) 03:07:39.67 ID:bZF1uiWy
家族単位の乗車切符発行しなさい
指定席で、一家族3000円で一定区間なら乗り降りOK
出来ればコンパートメント車両

これぐらいやらないと高速1000円には勝てんだろ
190 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 03:08:28.69 ID:HaZCvrUZ
SルートかUルートで
191 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 03:09:07.36 ID:0WWnCjQV
ETCの普及で人件費の削減はできるんだから高速はかなり安くやれるはずだよ

そのぶんをJRやらにまわせばいいんだよ
192 ノイズ2(広島県):2009/10/01(木) 03:09:13.56 ID:rdAOvzFV
思い切って四国→淡路島→大阪と線路を接続すればお客増えるよ
193 ノイズc(福岡県):2009/10/01(木) 03:09:23.03 ID:xqyN6Ut5
>>1
無料化は30年前から決まってたことです。
国の言ってたことを信じて経営をして行ってれば良かっただけ。
194 ノイズo(コネチカット州):2009/10/01(木) 03:10:32.67 ID:oAHBdDmW
車の運転とか正直面倒だから、電車のほうが楽で好きだけどなぁ
移動は新幹線、飛行機、電車、タクシーの4つを使うほうが、早いし車維持するよりははるかに安い
一人で行動する時限定だけど
195 モズク:2009/10/01(木) 03:12:33.26 ID:0LR18ZBi
>>1
じゃあJRも無料にしろと?
無料にはどんな努力も勝てないよ
196 ノイズc(茨城県):2009/10/01(木) 03:14:53.31 ID:qPJT0QgS
特急料金下げれ
197 ノイズw(東京都):2009/10/01(木) 03:15:01.08 ID:adeEE/jI
142 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/05(水) 22:47:57 ID:e3OMrG1F0
自民の週末1000円政策でも、そのあおりを食らってフェリー会社が倒産寸前まで
追い込まれ、鉄道各社も減収とプレス発表していたのに、民主党の無料化でどう
なってしまうんだこの日本は。


まず、フェリー各社は生き残れないな。これ国防上も大問題だし、空港の無い
離島とか、そのたびに高いチャーター船を借りて行き来するしかない。もっとも
フェリー会社が無くなれば使える船も限られてくる。
いまさら環境問題が騒がれて 空港が作れない離島はさ、どうやって生きろ
というんだろ。漁船をチャーター して行き来するとか?


私鉄ローカル線の採算ギリギリ赤字一歩手前の鉄道会社、ローカルバス運行
会社も死亡宣告。地方はさらに陸地の孤島となり過疎化が進むな。
小泉改革で、地方のバス路線が廃止とか、運行本数が激減してるとか、 民主
党は国会で自民党を追及してたじゃない?


鉄道やバスは地域全体が死ぬから簡単に潰せないので、運行本数減らして巨
額な税金で穴埋めだろな。民主党さん、どうすんの?


対策はあるのかな、税金投入で穴埋めするにも財源はど こから引っ張ってくるの?
198 ノイズe(静岡県):2009/10/01(木) 03:15:24.42 ID:HaZCvrUZ
明石海峡大橋と大鳴門橋を鉄道も通せるようにしておけばよかったのに
199 ノイズ2(愛知県):2009/10/01(木) 03:18:12.02 ID:Pdk7kOl5
>>191
あれゲート1台4億くらいしたんじゃなかったっけ
200 ノイズe(関西地方):2009/10/01(木) 03:22:55.34 ID:6wz+qQTu
四国は鉄道要らないでしょう。
もし残すにしても都市部だけにして
田舎はバスに変更すれば?
201 ノイズw(北陸地方):2009/10/01(木) 03:23:42.67 ID:FOJEtdDe
>>78
メタンハイドレートで四国を日本のドバイにしようという壮大な計画か
202 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 03:24:18.07 ID:0WWnCjQV
>>199
高いなー。それ絶対にもっと安く作れるだろ…

今の休日1000円って国が変わりに負担してるだけだからね
乗りまくる人以外は損してる
203 ノイズf(福岡県):2009/10/01(木) 03:26:12.30 ID:0sHm8cqs
な、こうなるから高速道路無料化反対なんだよ
204 ノイズf(埼玉県):2009/10/01(木) 03:26:41.00 ID:aEaHo4/J
四国ってw
JRいらないだろ。よく今までもってたな
205 ノイズe(アラバマ州):2009/10/01(木) 03:29:20.56 ID:5IVFWw2i
>>198
大鳴門橋は道路・鉄道併用橋として完成している
明石海峡大橋もその予定だったが計画が変更されて道路単独橋になった
計画では四国新幹線が高松〜松山へ走るはずだった
206 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 03:29:36.76 ID:joUMa/AI
やったね鳩ちゃん!日本が終わるよ!
207 ノイズf(長崎県):2009/10/01(木) 03:30:45.82 ID:W7Ne7WEB
>>205
ぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・
208 ノイズs(東京都):2009/10/01(木) 03:30:57.91 ID:Tlb8LM7R
基本、JRの職員って上から目線でしゃべるよね
場所を聞いても

なんだこいつそんなこともしらねえのかみたいな態度でしゃべるからね
209 ノイズe(大阪府):2009/10/01(木) 03:31:27.32 ID:+CXzbB/h
高速1000円は税金で補填してるから受益者負担にかなってない
鉄道の方も税金で補填すればいいだけ
210 ノイズo(大阪府):2009/10/01(木) 03:32:46.66 ID:q86MuWVg
大阪〜和歌山〜徳島〜香川〜松山〜大分〜博多
を結ぶ新幹線まだ?
211 ノイズ2(三重県):2009/10/01(木) 03:33:13.35 ID:twLzmfM8
時代の流れによる自然淘汰だろ。
経済を無視してエコ規制がもっときつくなれば車が減り、鉄道や路線バスがまた増える。
それも自然淘汰。
客が減るって事は大衆が求めてない、つまりいらない存在なんだよ。
212 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 03:33:29.53 ID:0WWnCjQV
ETC導入で人件費削減・混雑料金制(アメリカとかやってる)移行で混雑解消

これでおk

新幹線?勝手にやってろカス
213 ノイズs(コネチカット州):2009/10/01(木) 03:35:51.79 ID:uFModSTK
>>1は無料に対抗できる
経営努力の例は示してくれたの?
214 モズク:2009/10/01(木) 03:35:52.50 ID:FRfGCpRb
でも黒字なんだろ?これ以上儲けるつもりかよ
215 ノイズf(京都府):2009/10/01(木) 03:36:35.67 ID:vOJPWedD
車社会が発達して廃線になった路線いっぱいあんのに
216 ノイズw(四国地方):2009/10/01(木) 03:38:09.35 ID:0poD5qNT
高速代無料にするなら、国費で鉄道代も無料にしたらいいんじゃね?
217 ノイズw(九州):2009/10/01(木) 03:39:34.93 ID:qUjV4/cK
>>210
そんな計画あるのかよ?
218 モズク:2009/10/01(木) 03:39:47.51 ID:EDmKDEFP
甘ったれんな
職員のマナーすらろくに教育できてないくせに
219 ノイズn(兵庫県):2009/10/01(木) 03:42:54.85 ID:BGH3tIt6
これ以上の経営努力は無理。
鉄道は交通弱者に対する一種の社会福祉なわけだし、税金を投入して支援すべき。

都市間長距離輸送であれば高速バスでも問題ないかもしれないが、中距離輸送には鉄道が有用。
愛媛県の中東予、香川県内、徳島県北部、高知県央はそれなりの人口集積があるんだし、
さすがに一般路線バスに転換ってわけにもいかないだろう。

但し予土線、鳴門線、牟岐線阿南以南、予讃線旧線(長浜経由)、土讃線末端区間は廃線にするべき。
さすがに不要。
220 ノイズw(九州):2009/10/01(木) 03:44:07.05 ID:qUjV4/cK
俺なんか電車乗らないのに国鉄時代の赤字補填タバコ吸って払ってやってんだからJR甘ったれんな
221 ノイズe(京都府):2009/10/01(木) 03:44:11.18 ID:J44QmcNs
人件費10%カットしろよ
222 ノイズa(北海道):2009/10/01(木) 03:44:32.78 ID:WwQOwUGe
四国ってどの県も都会じゃないから死んだ島みたいな感じだけど
日本の中じゃ景気がそれほど悪くないんだよな。何でだろ。
223 モズク:2009/10/01(木) 03:46:01.71 ID:ynyc+y+a
JR九州のほうがいらないだろ。人のいない山道に線路作ってもしょうがねー
224 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 03:46:40.00 ID:0WWnCjQV
>>219
まだ大丈夫っす

松田社長ら役員の報酬を10月から10〜5%(3カ月)カットする
100万の給料が90万になるだけ
225 ノイズf(関東):2009/10/01(木) 03:46:50.32 ID:GjogrH1l
四国って、実はポルトガル並みの経済力を持っているって話だが、すごいのか?それ?
226 ノイズn(兵庫県):2009/10/01(木) 03:48:15.75 ID:BGH3tIt6
せめて、せめてだ。
高速道路を無料にするのなら、JR四国が負担している瀬戸大橋の莫大な利用料も無料にしてやれよ。
同じ橋なのに道路の維持管理費は税金で負担して、鉄道部分に関しては民間会社に負担を強いるとか矛盾してるだろw
227 ノイズo(愛知県):2009/10/01(木) 03:48:54.81 ID:wk3sutLD
>>40
フェリーは廃業してもいいように金出したぞ
結局止めなかっただけで
228 ノイズc(滋賀県):2009/10/01(木) 03:50:24.99 ID:uLglzyj7
ラーメン屋がクレクレ厨に無料で昼飯食わした分を税金で貰ってて
カレー屋の客入りが減っちまったって、そりゃ営業努力とかの問題じゃネェ罠


でもJR四国が普段どういう仕事してるかがワカラネェからな・・・
229 ノイズo(長屋):2009/10/01(木) 03:56:01.47 ID:L8L4RQuy
お前らが変わりに給料半分で働けばいい
230 ノイズw(アラバマ州):2009/10/01(木) 03:59:48.81 ID:FtOCSE5i
新幹線の特急料金1000円にしろよ
231 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 04:01:39.70 ID:Hx6Yiv/L
JRは借金を国民に押し付けたまま民営化して
儲けてるからもう一度清算事業団と
合併させろ
232 ノイズn(神奈川県):2009/10/01(木) 04:02:15.64 ID:GTc346zH
九州、四国は詰みだろ、現状すら赤字路線ばっかりじゃないのか?
233 ノイズn(群馬県):2009/10/01(木) 04:03:46.03 ID:TokEBmi9
鉄道業界支えるために高速値上げしようぜ
234 ノイズx(福岡県):2009/10/01(木) 04:03:53.33 ID:EazTko4k
JRつぶれろカス
235 ノイズ2(宮城県):2009/10/01(木) 04:05:25.38 ID:I0N8bzli
元々無料化は決まってただろうに
236 ノイズf(関東):2009/10/01(木) 04:08:31.01 ID:6mTcQ+s9
私鉄「黙れやこの金食い虫が」
237 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 04:14:11.66 ID:Hx6Yiv/L
毎年一兆円以上が国鉄の債務返済で
税金から使われている。
全部JRに負担させろ

238 ノイズn(関西):2009/10/01(木) 04:17:41.72 ID:UTqB3TFE
>>205
鳴門大橋のアンカレイジにデカイ穴があるよな。
239 ノイズo(愛知県):2009/10/01(木) 04:20:01.26 ID:tb8MJlW9
JR四国にはSLがないので、国交大臣の前さんにとっては
潰れようがどうでもいいのです

しかしJR西日本は大量のSLを今も保有しているので、
尼崎事故の情報漏洩については穏便に済ませたいと
考えているのです

またリニアのルート問題については、
JR東海はSLを保有していないので、
以下略w
240 ノイズe(岩手県):2009/10/01(木) 05:05:30.16 ID:QsNBaIpt
新幹線無料化で解決
241 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 05:08:25.13 ID:8iWkwl4y
弱者にやさしい民主党(笑)
242 モズク:2009/10/01(木) 05:08:26.57 ID:kbYjv4AL
本来高速なんて無料か低価格が当然なのに
それで経営危機なんて起こるって事なら元々需要なんて無かったって事
243 ノイズo(dion軍):2009/10/01(木) 05:08:32.71 ID:LLfpI7s5
>>22
車が売れなくなる
バス会社憤死
244 ノイズa(九州):2009/10/01(木) 05:15:52.63 ID:8wPDddyo
>>242
だよな
最初から無料解放前提で作られた道路だからね。
何を今更って感じ。経営陣はアホなの?
245 モズク:2009/10/01(木) 05:17:27.64 ID:mLCUovr3
都市部以外では鉄道は滅ぶ運命なんだよ
246 ノイズ2(広島県):2009/10/01(木) 05:18:41.26 ID:rdAOvzFV
>>22
乗車率が300%とかになって降車ドアが付けられなくなるかも
247 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 05:19:05.19 ID:CeKXjZUl
道路も飲食店も高くしなきゃ
ガラが悪くなる
248 ノイズs(catv?):2009/10/01(木) 05:24:17.84 ID:EXY4HaB7
JRバス持ってるだろ
そっちは値下げせずウハウハだろ
バス会社として存続しろよ
249 ノイズa(新潟・東北):2009/10/01(木) 05:52:12.64 ID:zcgWfN2U
まてお前ら
これはJR四国の話だぞ
ああ、四国は狭いからJRは元からいらないか
250 ノイズh(福岡県):2009/10/01(木) 07:29:16.38 ID:j1o79U77
>>248
高速バスも利用客が減るからやめろっていってたよ、しかも労組が言ってたよ
251 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 08:19:00.07 ID:k/RvgLma
道路の維持費は税金負担なのに、鉄道の維持費が民間負担なのは不公平
252 ノイズe(青森県):2009/10/01(木) 08:20:55.53 ID:LXZfoK7v
200〜300キロ圏内ならみんな車になるからなw
253 ノイズc(大阪府):2009/10/01(木) 08:23:00.31 ID:uVoFsD6P
余計な糞田舎の赤字路線を消せ! そんなの俺らに負担させんなアホ!
254 ノイズe(大阪府):2009/10/01(木) 08:26:13.24 ID:uxu8ENX/
JR国鉄にしてあげればいいよ
255 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 08:27:49.85 ID:RTkDdGc1
高速との並行区間は廃線にして高速バスに切り替えると採算取れそうだなw
256 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/01(木) 08:29:42.34 ID:mAb5BrAI
横浜線混みすぎなんだよ。
働き蜂どもは車使えや。
257 ノイズf(愛知県):2009/10/01(木) 08:30:06.75 ID:TCgaNdZL
JRが消える→車がさらに増える→トヨタウマー
258 ノイズh(関西・北陸):2009/10/01(木) 08:31:01.10 ID:UQFeecKg
バス会社「政府のエコと健康促進で、自転車乗る人が増えて客が減った。税金で助けて!」
政府「ふざけるな!」

こうゆう事?
259 ノイズx(東京都):2009/10/01(木) 08:33:07.08 ID:LtigB2oO
JRだけ支援とかバカじゃねーのコイツら
260 ノイズw(九州):2009/10/01(木) 08:35:00.88 ID:7fnrjkmb
鉄道貨物をもっと発達出来ればいいんだが
割高な上に時間もかかるようだからな
それでトラック輸送に切り替わったみたいだし
261 ノイズo(東京都):2009/10/01(木) 08:37:16.25 ID:62YX/SLH
ローカル線値上げとかは検討してるんでしょ
三セクみたいにバカ高くなりそうなんだが
262 ノイズx(catv?):2009/10/01(木) 08:41:18.40 ID:SPEXEjzW
特急全部廃止した方がいいんでねーの?
263 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 08:44:01.10 ID:vO1QLt3i
阿呆政策のせいとはいえ、公共性を盾に支援迫れる立場で高給取りとかありえんだろ
264 ノイズc(神奈川県):2009/10/01(木) 08:45:54.35 ID:xYXtp7y7 BE:11117726-2BP(335)

廃線でいいじゃん
265 ノイズw(山口県):2009/10/01(木) 08:46:49.15 ID:XeybDIXb
普段列車乗らないからなくなってもべつにええわ。
266 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/01(木) 08:48:34.91 ID:+OKZElzr
この打開策は前々から言ってるように青春18きっぷの特急、急行乗車可能いがいにない
267 ノイズn(長野県):2009/10/01(木) 08:49:07.76 ID:XDP8/9jW
ご飯無料化していっぱい食べてねと言うのにうんこ25%カットしろと
268 モズク:2009/10/01(木) 08:49:15.94 ID:fM3GFzzf
事故防止の柵設置は 一時的な援助でもいいからすぐやってほしい・・・
269 ノイズo(東京都):2009/10/01(木) 08:49:39.96 ID:62YX/SLH
JRの中でも四国はかわいそうだよな
目玉になる路線が何一つない
大貧民で良いカードまで取られて一番上が10とかJが1枚ぐらいまでしかない感じ
270 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/01(木) 08:49:44.91 ID:+OKZElzr
青春18きっぷ+特急券で自由席乗車可能

これにより収益は今の50倍に達するであろう。
271 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 08:54:15.83 ID:nFXIkIcG
CO2を25%削減って言っておきながら車社会化を進展させるっておかしいだろ
272 ノイズh(dion軍):2009/10/01(木) 08:55:26.33 ID:ZgGsbUEV
とりあえず新幹線安くしろ
273 ノイズe(catv?):2009/10/01(木) 08:56:15.13 ID:zAAIyaYU
猫駅長を量産したら動かな犬でも猿でも良いけど
274 ノイズf(catv?):2009/10/01(木) 08:58:23.67 ID:AQr31DNw
今までも三島基金でなんとか生き延びてきたんだから
高速無料化しなくても破綻するのは時間の問題だったよ
275 ノイズs(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 08:59:12.98 ID:DSof5IfT
値上げすればいいんだよ

四国で電車使う人なんてジジババか学生くらいだろ?

学生は学割定期で現状維持
出歩くジジババなんて金を持っているんだから
そこから巻き上げればいい
276 ノイズs(静岡県):2009/10/01(木) 08:59:48.93 ID:bWpVO2te
これからは物流も人員輸送も全部高速に集中して、高速道路が高速で走れなくなるんだろうね
277 ノイズn(神奈川県):2009/10/01(木) 09:00:19.75 ID://vRv0f8
地下鉄作ればいいんだよ
278 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 09:03:25.21 ID:0ZRWtyHO
>役員の報酬を10月から10〜5%(3カ月)カットすることなどを決めている。
15億の減収でその程度で大丈夫なんだから、
50億くらいの減収になるなら役員報酬無くせば余裕で対応できるんでないwww
279 ノイズo(東京都):2009/10/01(木) 09:03:34.35 ID:62YX/SLH
人車軌道とトロッコだけにして大幅経費削減なんてどうかな
280 ノイズf(catv?):2009/10/01(木) 09:03:43.98 ID:AQr31DNw
>>251
整備新幹線は公共事業として税金で作ってるよ。
あれはJRじゃなくて独立行政法人が保有してるから。
281 ノイズo(福岡県):2009/10/01(木) 09:07:07.70 ID:y2RaEYyz
四国内に高速あるの?
本州に行く奴以外で
282 ノイズa(東京都):2009/10/01(木) 09:07:43.04 ID:+F2wojvc
>>9
桃鉄やってみろよ
網の目のように走ってるだろ
283 ノイズs(アラバマ州):2009/10/01(木) 09:12:12.32 ID:RDVhLEIA
廃業確定だなあ・・・
後ろに進む、まさに後進国化が著しいなw
284 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 09:31:41.17 ID:/0U4Rd+u
エコ的には高速道路なんて値上げして公共交通機関使わせるように誘導すべきだろうに
高速道路渋滞するは良いことないんだが
285 ノイズc(福島県):2009/10/01(木) 09:32:45.24 ID:ztNjEG3o
青春18きっぷを通年化してくれたら許す
286 ノイズa(大阪府):2009/10/01(木) 09:33:14.66 ID:d62InOfO
車に乗るのがほんの一部で田舎に活気があり人口も多かった時代に
作った鉄道を今の時代に同じように走らせるのは無理だろう。
廃止してバスに切り替えるしかないだろう。
287 ノイズn(関西):2009/10/01(木) 10:02:50.74 ID:UTqB3TFE
利用客が減っているなら今までと同じ本数を維持する必要ないじゃん。
運行本数も12%減らせばいいし黒字を出したいならさらに減らせばいいよ。
288 ノイズs(三重県):2009/10/01(木) 10:05:15.65 ID:GJ8EAKx7
実際のところ高速無料化したら維持管理はどうするんだ
海外の無料高速ってあまり道路の整備が出来て無いんじゃないの
289 ノイズc(愛知県):2009/10/01(木) 10:14:09.90 ID:wHnikBW/
田舎で採算取れない路線は消えてもしようがないと思う。普通にガラガラだし。
290 ノイズs(dion軍):2009/10/01(木) 11:01:14.09 ID:5ekZFDC5
>>288
現状でも維持しちゃいない部分があるし無料でも問題ない
291 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 11:12:20.72 ID:fRIMgFKA
高速道路は経営努力で無料になったわけじゃないからな
ずるして価格下げてる競争相手に
経営努力で対抗出来るわけないわ
292 ノイズh(長屋):2009/10/01(木) 11:13:10.87 ID:iaFW3XMV
黙れカスが
無料化される田舎はJRなんて機能なんてしてねーだろ
293 ノイズh(東京都):2009/10/01(木) 11:17:15.92 ID:Rd9A9Vme
航空業界<リニアが出来たら羽田←→関空と羽田←→伊丹とか成田←→伊丹とか全部おじゃんになるんで税金で支援してください

って航空機業界も言ってるがどうするの?
なにしろ、2016年に大阪まで仮に完成したら
成田高速線の関係で成田から品川まで40分、さらに大阪まで70分になるから
正直もう航空機でこの区間を走るのは不要になるわけで
294 ノイズx(関東・甲信越):2009/10/01(木) 11:17:34.96 ID:U/2I8BCT
潰れちゃえばいいんじゃないっすかぁ〜?
295 ノイズ2(大阪府):2009/10/01(木) 11:18:12.83 ID:hYjGAhAk
つぶされて困るなら車やめてみんなで電車に乗ればいい。
それが今のライフスタイルに合わないなら高校生とジジババのために
最低限の税金を投入してマイクロバスでも運行させればいい。
296 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 11:21:22.79 ID:cRiHPjGf
>>293 いいじゃん
離島の発着便がなくなるなら死活問題だが、リニアとかぶる路線が消えても利用者は困らない
現実的に考えたら、リニアの料金によるな。詳しく知らんが
リニアのほうが安かったらだれも飛行機のらないし、飛行機が安いならそっち使うやつは必ずいる
297 ノイズh(コネチカット州):2009/10/01(木) 11:22:05.72 ID:eOp/UESr
高速道路に鉄道轢けばいいだろ
298 ノイズf(東京都):2009/10/01(木) 11:23:36.47 ID:ZVeUn37o
ガソリン税高くすりゃいい。それで釣り合いとれる。
299 ノイズe(千葉県):2009/10/01(木) 11:25:01.66 ID:MwYzumbI
>>297
高速道路に踏み切り作ろうぜwww
300 ノイズh(東京都):2009/10/01(木) 11:27:41.18 ID:Rd9A9Vme
>>296
リニアの料金は営業キロで計算しているので
東海道新幹線より乗車券の値段は安くなる
特急券でその分を上乗せする形となるが
上乗せしても新幹線から3000円高くなるかどうか

そもそも東海道新幹線よりも維持費が安く仕上がるので(老朽化とかレールなどの問題で)
値段は変わらず据え置きにして、のぞみの金額で全席指定で乗れるようにするというのがJR東海の計画
しかも、航空機のように1時間前に行かなきゃならないとか荷物検査とかそういうのしないからすぐ乗れる
変わりに警備員を配置するという成田エクスプレスのような形
301 ノイズ2(大阪府):2009/10/01(木) 11:27:58.04 ID:hYjGAhAk
>>298
それいいかも。
それを財源にエコカー化も推進する。
302 ノイズa(catv?):2009/10/01(木) 11:32:35.38 ID:xAvkYJ8S
前に夜間乗ったら1車両に3人だけでほぼ貸切状態だった
303 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 11:32:35.87 ID:cRiHPjGf
>>300 飛行機終わったな
304 ノイズf(神奈川県):2009/10/01(木) 11:34:34.77 ID:iMdvNCrf
よく考えたら一般の国民には関係ないことだよね。
減ろうがどうしようが。
税金出すなら、四国人から搾り取った税金でやってくれないと腑に落ちない。
305 モズク:2009/10/01(木) 11:37:24.12 ID:63YT7UPz
四国の鉄道なんかどうせ今でも客スカスカだろ
必要ねーんだよ
306 ノイズh(東京都):2009/10/01(木) 11:38:06.61 ID:Rd9A9Vme
>>303
妨害工作しているという情報まであるぐらいだぜ
お盆の時期の主要路線が食われるからな
20年前のリニアは「航空機を鉄道が越える?ねーよwwww」なーんて言われてたが

まさかそれが本気で20年以上経過して走れる状態になっちまったなんて想像もしてなかっただろう
まぁ、一部の航空業界はリニア製造に関わってて美味しい思いしてるわけだが
JALとかANAは涙目とかそういうレベルじゃない
国内主要路線を1つ全否定されちまうわけだし
307 ノイズa(catv?):2009/10/01(木) 11:39:59.80 ID:xAvkYJ8S
>>304
おいおい止めてくれよ
四国民は「俺四国で生まれ育ったけど地元の電車なんて乗ったことない」が圧倒的多数なんだから
JRの利用客は免許持たない16以下と老人、青春18きっぷでの鉄道好き観光客だけ
308 ノイズx(関西・北陸):2009/10/01(木) 11:46:17.09 ID:MQmrZsdL
むしろ電車からは税金とりまくれ
309 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 13:37:45.41 ID:kn2+yNmw
免許持たない16以下と老人の足を死国民の税金で支えろよ
310 ノイズ2(西日本):2009/10/01(木) 13:42:06.34 ID:Ji9Frii5
無料化で経済的にマイナスになったら民主議員の給料半分に減らすぐらいの覚悟で実行しろよ
311 ノイズx(関東):2009/10/01(木) 13:43:40.00 ID:fErWAUFl
誰が好んですし詰め列車に乗りたがるか
312 ノイズw(関西地方):2009/10/01(木) 14:50:43.52 ID:kFguyWPP
客が減るなら減便すりゃいい。
現在の事業を維持する必要はない。
それとお前らの給料カットすれば済む話だ。
いつまでもお国にすがるな見苦しい。
313 ノイズa(愛知県):2009/10/01(木) 14:53:56.74 ID:RSyL7ZeH
てか。高速無料化とか1000円とかやめてほしい。
まじで混雑しすぎ。
314 ノイズo(埼玉県):2009/10/01(木) 14:56:30.65 ID:uJJkALkV
橋落としちゃえ
315 ノイズc(長屋):2009/10/01(木) 15:02:11.16 ID:JWfHfGqO
いっそ電車全部つぶして道路大渋滞でいいじゃん
CO2もばんばんでるし見た目だけ高度成長時代っぽいし
316 ノイズa(catv?):2009/10/01(木) 15:12:33.14 ID:JJtu/gsP
JRは民主党政権を組合総動員でバックアップしといて何を今更!
JRには先見性が全くないわ!メクラ経営の罰じゃ!
317 ノイズa(岩手県):2009/10/01(木) 16:09:40.25 ID:x4670hHQ
>>316
自ら進んで首絞めるようなまねしてるんだから救いようもないよな。

とりあえずJR四国の鉄道事業は役目を終えた、ということで解散して、必要な
区間は3セクなり何なりで存続させればいいんじゃないか。
318 ノイズf(福岡県):2009/10/01(木) 16:36:12.86 ID:0sHm8cqs
>>223
でも離島三社(北海道・四国・九州)の中では一番儲かってるんだぜ
319 ノイズo(福岡県):2009/10/01(木) 16:39:04.50 ID:/592pm+Z
JRってサービスは悪いし対応遅いしその上学習しないし高いし時間には遅れるしカスだろ
320 ノイズw(関西地方):2009/10/01(木) 16:40:13.98 ID:bzJg2VCV
維持しなければいいじゃん^ ^
321 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/01(木) 16:42:34.60 ID:2I5wWq+a
>>291
だよな
国家の不当な肩入れを許しちゃいけない
322 モズク:2009/10/01(木) 16:42:56.83 ID:tD2feHny
>>318 旅客のジョイロードは儲けてるもんな!四国のワープ、北海道はなんだ?は営業努力足らんのだよ?
323 ノイズn(埼玉県):2009/10/01(木) 16:43:43.93 ID:pYECZHtq
うちの会社にも支援して
324 ノイズw(関東):2009/10/01(木) 16:45:04.04 ID:8k1LtGmv
当然だろ
ライバル店出来たから、売り上げ落ちた分お前が払えて
頭おかしいわ
何の為の民営化だ
都合のいい時だけ甘えんな
325 ノイズc(catv?):2009/10/01(木) 16:45:07.49 ID:op0t01ia
>>1
はよ値下げしろや
326 ノイズc(新潟・東北):2009/10/01(木) 16:45:32.20 ID:D3HmBWOv
あれだけ大量に人乗ってたら人力で動きそうだけどな
車内にペダルつけて漕がせてみろよ
327 ノイズx(岡山県):2009/10/01(木) 16:45:50.36 ID:/t21pdTv
マリンライナーの2階席を飛行機のスーパーシートみたいにすればいいじゃん
1+1配列で液晶テレビ装備してドリンクサービスを用意するとか
328 ノイズ2(空):2009/10/01(木) 16:49:00.18 ID:0SCfrmFW
まあ一方を支援するなら、しゃーないな
早く金だしてやれチョッパリ
329 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 16:49:12.35 ID:f2/Z/7QR
四国から撤退すればいい
社員は全員くびにして生活保護で一生暮らせば問題ない
330 ノイズw(愛媛県):2009/10/01(木) 16:49:41.95 ID:f1wg5wor
良いんですか?廃線にしますよ?
331 モズク:2009/10/01(木) 16:51:17.17 ID:Ao7ysizg
(愛媛県)だけどJR四国なんてほとんど使わないから問題ない
それより宇和島に高速早く伸ばせや
なんで宇和島から津島の高速が先にできるんだよ
332 ノイズa(東日本):2009/10/01(木) 16:58:18.33 ID:GU80Ozqr
維持ができないのは時代の流れなんだから
潰れていいっしょ
困る住民は引っ越せやバカ
333 ノイズh(関西地方):2009/10/01(木) 16:58:28.23 ID:WmPChisW
JR西や東海に負担してもらえ。あいつら儲かってるだろ。
334 ノイズe(福岡県):2009/10/01(木) 16:59:41.82 ID:6WP5Q2pj
JR四国はどうでもいいや
335 ノイズe(コネチカット州):2009/10/01(木) 17:00:27.83 ID:h+A6uLTW
高速に踏み切り作れ
336 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 17:01:12.63 ID:iwW28Gw+
そりゃ、高速道路だけが国から補助受けてるのは不公平だろ。
高速道路も会社経営なのに、一方的に補助されている。
JRは何も無し。
337 ノイズe(catv?):2009/10/01(木) 17:03:10.36 ID:bhUktp/u
たまにはフェリーのことも思い出してあげてください
まじで廃業するぞこのままだと
338 ノイズa(新潟・東北):2009/10/01(木) 17:04:05.55 ID:2vKuEHPO
三島基金とかないの?
339 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/01(木) 17:04:26.36 ID:dq/gG19b
ニュー速民ってこんなに低レベルなレスしか出来なかったっけ
340 ノイズw(愛媛県):2009/10/01(木) 17:04:43.66 ID:f1wg5wor
>>332
真面目な話、困る住人はそんなに居ない
車での移動が一般化してるし、遠方なら飛行機を使う
341 ノイズc(東京都):2009/10/01(木) 17:05:17.44 ID:ahlAD2Ma
国鉄労組が暴れまくったツケだ
自分で頑張れクソ野郎

というお達しです
342 ノイズn(アラバマ州):2009/10/01(木) 17:05:24.30 ID:KZX7Dch0
JR四国は値上げすりゃいいだろ
343 ノイズf(大阪府):2009/10/01(木) 17:07:02.74 ID:s7JYV3gS
JRは運賃高すぎ、サービス悪すぎ、異常停車後の復旧遅すぎ。
京阪沿線に住んでるとJRは環状線除いて潰れても良いと思う
344 ノイズc(東京都):2009/10/01(木) 17:08:39.95 ID:Xs4tlhzq
四国に高速道路が有ったのかw
あまり影響がありそうもないな
345 ノイズc(東京都):2009/10/01(木) 17:12:06.37 ID:Xs4tlhzq
>>337
ホーバーフェリー 今月末で休止
2009年10月01日
大分空港(国東市)と大分市を結ぶ大分ホーバーフェリーは30日、10月末での
運航休止と、民事再生法の適用申請を発表した。
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000910010004
http://mytown.asahi.com/oita/k_img_render.php?k_id=45000000910010004&o_id=4652&type=kiji
346 モズク:2009/10/01(木) 17:12:07.95 ID:Ao7ysizg
特に国道11号の渋滞が酷いんで早く無料化してほしいところ
新居浜や伊予三島の渋滞がとにかく酷い
347 ノイズs(山陽):2009/10/01(木) 17:12:42.50 ID:QGoajBjR
経営努力(笑)
さすがユニバーサルメルカトル速報のゴミニート様の意見は凄まじいな
348 ノイズs(九州):2009/10/01(木) 17:13:27.55 ID:d+DWnJrG
三島会社:高速のせいで重要な収入源の特急利用者が激減じゃねーか、ふざけんな
東:首都圏の通勤はともかく、新幹線の収入が減った、どうにかしろ
東海:新幹線が限界だから早くリニアの資金がいるのに減収、うぜえ
西:東や東海より経営基盤が弱いのにどうしろってんだよ、四国なんかとてもじゃないが抱えるの無理

各旅客会社はこんな感じだろな
349 ノイズw(大阪府):2009/10/01(木) 17:14:55.86 ID:5vSTD1X8
高速無料化は諦めろよ
四国でも配線は洒落にならない
駅前の店もみんな死ぬ
350 モズク:2009/10/01(木) 17:20:40.73 ID:WcMHZStc
JRはまだマシだろうけど貧乏三セクなんかもっと悲惨だろうな。三セクの赤字額なんか全て合わせても大した金額ではないのだから税金を入れたらいいのに。
30億程度だろ。
351 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/01(木) 17:24:10.13 ID:+OKZElzr
青春18きっぷにあわせた企画なんかもいいのではないだろうか?

日本全国アニメ聖地巡礼スタンプラリー

埼玉=らき☆すた

西宮=涼宮ハルヒ

滋賀=けいおん!

岐阜=ひぐらし

みたいな感じで何箇所作れる?
352 ノイズo(長屋):2009/10/01(木) 17:25:53.93 ID:wTRuV9kt
しかし待って欲しい
公的資金導入を働きかけるのも、企業努力の一部ではいないか
353 ノイズf(アラバマ州):2009/10/01(木) 17:30:58.25 ID:rnB7SvtM
>>351
18きっぷじゃ儲かんねーっつの
354 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/01(木) 17:33:25.22 ID:Nq7nA2t7
鉄道はどうにもならんだろ
運賃値下げでどれだけ減収になると思ってるんだ
355 モズク:2009/10/01(木) 17:33:52.81 ID:elBiLJqq
二階建て新幹線の3対3のシートぐらい
値下げしろ
356 ノイズf(アラバマ州):2009/10/01(木) 17:34:12.57 ID:rnB7SvtM
>>345
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まだ乗ってないのに…
357 ノイズo(静岡県):2009/10/01(木) 17:34:23.15 ID:IVW6CE8z
高速無料化は政策として実施するんだから、企業努力で片付けられないだろ。
358 ノイズ2(catv?):2009/10/01(木) 17:51:45.42 ID:iDOCiKeX
そもそも高速は無料になるものだろ
359 ノイズe(東京都):2009/10/01(木) 18:12:29.16 ID:BhP3nR6f
北海道・四国・九州は仕方ないが、本州の3社はまだ何とか出来るだろ。
特に東日本は年寄りばっかり優遇して、若者の鉄道離れを助長させてる。
360 ノイズa(東京都):2009/10/01(木) 18:14:21.15 ID:Y4ekj9/a
ぼったくりJR東海脂肪ざまああああああああああああああああ
361 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/01(木) 18:16:56.93 ID:oPQRHW06
四国は山手線みたいにグルグル回せばいいじゃん
1周1時間くらいで
362 ノイズe(熊本県):2009/10/01(木) 19:06:05.04 ID:AdkthFHb
じゃあ1000円の自民党にも文句言えよ
363 ノイズn(関西):2009/10/01(木) 20:20:35.07 ID:UTqB3TFE
軌道剥がしてアスファルト敷いてみたら?w
364 モズク:2009/10/01(木) 20:31:38.72 ID:+YYC6UyP
>>363
まじでその手法で再生させた国鉄バス白棚線とかの例がありはするんだが、
バスとかの専用線ってのはなかなか維持できるもんではないらしいぞ。
一般道なら国なり県なりがしてくれる補修を自分らでしなくてはならないからな。
地方路線バスの瀕死状態を見ればわかるが、専用線でなければ公共機関が
自家用車を押さえて存続するのは難しいが、専用線を維持するのも難しい。
365 ノイズx(東京都):2009/10/01(木) 20:53:41.75 ID:J48AhJKl
税金で作った道路なんだから、自動車税をJRの料金並に高くすればいいじゃん。
自動車は地球の害悪だよ。
366 ノイズf(アラバマ州):2009/10/01(木) 20:55:31.37 ID:rnB7SvtM
>>362
言ってたけど何か?
367 ノイズ2(香川県):2009/10/01(木) 22:26:54.98 ID:xqObXxVG
高松〜琴平便また減らされるのか…
大学あるのに不便になるな
368 ノイズs(アラバマ州):2009/10/01(木) 22:28:48.53 ID:sVwrsBrx
こうゆう要求が出てくるのは当然なのにどうするんだ?
理由も無く断る訳にはいかないぞ
369 ノイズf(愛知県):2009/10/01(木) 22:28:49.30 ID:uZCO9LiU
いらねーってことなんだよ。悟れ。
370 ノイズa(catv?):2009/10/01(木) 22:33:08.93 ID:YEKrmsQp
JR社員の俺が断言する
高速無料化は愚策
371 ノイズx(四国):2009/10/01(木) 22:36:10.13 ID:iwYcQOHY
>>362
言ってるだろボケ
つうか、二酸化炭素削減目指すならむしろ高速を値上げして誰も乗ってない電車使えってことだ
372 ノイズh(千葉県):2009/10/01(木) 22:38:23.38 ID:yEWgtR2Y
>>371
地方は自動車の方がいいんじゃね?
首都圏なんかは電車使わせるべきだろうけど。
373 モズク:2009/10/01(木) 22:42:22.49 ID:+YYC6UyP
>>372
CO2のこと考えたら、相当な閑散ローカル線でディーゼル走らせてても、
自家用車中心より排出量が少ないよ。
経済的なことは、また、別だけどさ・・
374 ノイズx(アラバマ州):2009/10/01(木) 22:48:33.84 ID:WDZUh6Ez
在来線はいつまで経っても130km/hから速くならないし
1,2時間に一本しかない特急乗ってどこに行けってのさ
375 モズク:2009/10/01(木) 22:57:32.63 ID:+YYC6UyP
>>374
鉄道が良く使われてるっていうスイスとかは、
最高なら160km/hぐらいは出してるし、
国中ほとんど何処でも30分に一本優等列車があって、
運賃の半額を事実上補助(安い値段で一年間半額割引券が買える)
とからしいもんなあ・・・。
376 ノイズo(東京都):2009/10/01(木) 23:13:31.02 ID:J1XzyOPJ
むしろ高速料金を上げた方がいいだろ交通政策的に
377 ノイズ2(長屋):2009/10/01(木) 23:14:47.12 ID:FjMwM01N
どうせジリ貧なのはわかってるんだから、JRも
どこまで乗っても1000円にしちゃえばいいんだよ。
倒産しても尻拭いするのは結局国だから。
378 ノイズh(千葉県):2009/10/01(木) 23:15:14.46 ID:rksvnhD1
公共のために高速無料にするなら
鉄道無料にしたほうが幅広くカバーできるよね
379 ノイズ2(東京都):2009/10/01(木) 23:21:58.59 ID:A44wdbcv
青春18きっぷを通年にするなり
土日きっぷ全国版とか
いろいろあるだろ
380 ノイズa(catv?):2009/10/01(木) 23:22:54.15 ID:bVqm+gql
というか電車を無料にする案はどうよ?
381 ノイズo(神奈川県):2009/10/01(木) 23:24:09.95 ID:mYizkg0x
JRも普通列車全線無料にしたら解決じゃね

382 ノイズw(東京都):2009/10/01(木) 23:25:11.24 ID:7bMR6MGB
>>1
まあ、鉄道経営者から見れば不公平だと思うわな。
383 ノイズe(東京都):2009/10/01(木) 23:31:01.54 ID:3D4k9FIm
1000円だからこそ有り難みが残る
無料になればタダに群がるキチガイが増える
384 ノイズh(コネチカット州):2009/10/01(木) 23:31:27.99 ID:nRb1X7Rg
電車無料とか、リーマンすし詰めで死ぬぞ
385 モズク:2009/10/01(木) 23:32:11.06 ID:RB1N9X51
カーブだらけで貨物も走らない規格の悪い鉄道は廃止!
スクールバスの役目しかないうんこ鉄道を
税金で負担するのは非効率!
観光で人呼びたい残したいなら住人が保線整備しろ
386 ノイズ2(dion軍):2009/10/01(木) 23:35:39.48 ID:Gjf04O3m
せんべい売れよ
387 モズク:2009/10/01(木) 23:35:57.50 ID:+YYC6UyP
>>384
純粋に経済的に考えたら、
首都圏の通勤路線は値上げしたほうが合理的なんだよなあ。
乗客の数をいくらか減らして、収入増えるんだし。
高速道路もそういう考え方だけどさ。
388 ノイズe(コネチカット州):2009/10/01(木) 23:40:31.54 ID:YiTZT2K8
>>387
どうせ交通費は経費で落ちるから乗車客減るなら上げてくれても良いわ
389 ノイズ2(長野県):2009/10/01(木) 23:41:14.28 ID:Rhc7aWTf
高速無料化は税金で補填されて無料なんだからアンフェアだよなー
390 ノイズo(愛媛県):2009/10/01(木) 23:49:35.07 ID:Y+IDrXPr
時事ドットコム:防予汽船が民事再生法適用を申請=高速道路料金値下げなどで業績悪化−山口
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009100100963
391 ノイズf(神奈川県):2009/10/01(木) 23:50:27.39 ID:djdTja4s
電車が便利すぎて車いらねー
392 ノイズw(東京都):2009/10/01(木) 23:54:36.10 ID:7bMR6MGB
>>388
高校生大学生やその親が困るだろ。
393 ノイズc(東京都):2009/10/01(木) 23:57:00.96 ID:kZVlYWyL
>>348
三島会社のうち、北海道だけは函館や帯広、釧路など道内主要都市にすら
高速道路が完全な形で通ってないので、そこまで大きなダメージは受けていないと思う
JR北海道は旭川など高速が通っているところには割引率の高い往復切符がある一方、
それ以外は足元をみてぼったくり 冬になれば割引切符が冬季料金でぼったくり
高速全通後はさぞかしコテンパンにやられることでしょう
しっかし、いまだ主要都市ですら高速網が整備されていない北海道って…
394 ノイズa(アラバマ州):2009/10/02(金) 00:02:24.29 ID:ST/5I/0i
>>393
高速道路どころか、
特急列車さえいって行ってない支庁所在地が複数あるよなとこだから。
いずれ新幹線も高速も通る倶知安はとにかく、
浦河なんて今世紀中は絶望だろうな・・・
395 ノイズx(catv?):2009/10/02(金) 00:02:55.60 ID:L1mmFV0y
地方税の自動車税・車検時の重量税・自動車強制保険の引き上げ
環境税の新設 
燃料のガソリン 揮発油税+地方道路税+石油税+消費税+新設環境税

これで車保有台数を減らすんだろ
396 ノイズ2(catv?):2009/10/02(金) 00:03:02.22 ID:ELknqJXf
>>392
学生は学割という名の補助金でいいんじゃね
397 ノイズn(コネチカット州):2009/10/02(金) 00:06:11.64 ID:sh6fzFm1
在来線はいいから新幹線安くしろ
398 ノイズ2(神奈川県):2009/10/02(金) 00:08:46.58 ID:Y1ANJpOI
いい加減タカりまくる企業潰せよ
不公平にも程がある
399 ノイズf(アラバマ州):2009/10/02(金) 00:12:45.70 ID:pBTLQ6yv
>>398
高速道路会社のことだね。
400 モズク:2009/10/02(金) 00:13:02.60 ID:0dc2NhhB
女性専用車両を友愛で無くして
いつも帰路につくたびイライラする
401 ノイズo(コネチカット州):2009/10/02(金) 00:13:36.69 ID:Sd69+xsy
東西と東海は有り余るぐらい稼いでるだろうがボケ
四国と北海道は努力しろ
402 ノイズn(神奈川県):2009/10/02(金) 00:15:59.94 ID:iaaHAQ7J
道路と飛行機にはガンガン税金突っ込みます^^
403 ノイズo(大阪府):2009/10/02(金) 00:29:49.83 ID:z+IfABdz
>>393
北海道を車でまわったが道東は、信号もろくになく一般道を常時
100キロ以上で走れたぞ。
”ジャスコまで200キロ”とか看板出てたのには感動した。
404 ノイズn(神奈川県):2009/10/02(金) 00:33:22.14 ID:JQlFeui6
北海道は空港需要があるけど四国は・・
405 ノイズf(岐阜県):2009/10/02(金) 00:34:21.64 ID:ecPKMXTL
世間では勝ち組のJR乗務員の給料が減ってしまう
406 ノイズo(長野県):2009/10/02(金) 00:35:53.26 ID:lKd5jZJW
国鉄時代の甘えがまだ残ってるのか?
純粋な民間としての根性がねえな。
407 ノイズo(長野県):2009/10/02(金) 00:38:01.72 ID:lKd5jZJW
>>353
ただ、貧乏人は青春18きっぷで旅行するぐらいでしか利用することの
ない人が多いだろう。現実には。

ふだんそうは使わん。
408 モズク:2009/10/02(金) 00:48:40.97 ID:eDilQQf2
擦れ違いだけど2016年のオリンピック招致できたら2016年までにリニアは開通するのかな
409 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/02(金) 00:50:54.78 ID:a3jZSRkA
>>408
リニア乗りたければ大江戸線へ
410 ノイズn(山口県):2009/10/02(金) 00:55:02.20 ID:/x62tKmR
東海道新幹線を、JR西日本・四国・九州へ移管すれば何とかなるでしょ。
JR東海? 長野新幹線でももらっておけば? 散々甘い汁を吸ったので、精々苦労しろ。
411 ノイズn(奈良県):2009/10/02(金) 00:55:52.19 ID:WShe8enh
つか運賃ちょっと下げろよ
412 ノイズa(愛媛県):2009/10/02(金) 00:56:22.14 ID:em3uXNgh
道東の高速はあと5〜6年で札幌から釧路まで繋がるよ
あと旭川から遠軽へ抜ける高速もあと少しで丸瀬布まで繋がる
だから北海道も結構やばい
413 モズク:2009/10/02(金) 01:15:40.81 ID:nfjAaoXO
何で企業倒産を助長して
経営努力しろとか言う党が
「国民の生活が第一」とか言うかさっぱり分からん
失業者増加おめでとう
414 モズク:2009/10/02(金) 01:49:59.91 ID:fdkduxRF
青春18キップを通年販売すればいいじゃない
飲酒厳しくなっているからそっち方面でアプローチすればいいじゃない
415 ノイズe(関西地方):2009/10/02(金) 01:55:28.89 ID:ZvkfzGH8
ブリジストンのボンボンが自動車優遇しまくるだけの政治
416 モズク:2009/10/02(金) 05:43:15.20 ID:/fxgFUnU
>>116
四国含む三島会社の管轄地域はむしろ人員過剰気味で
仕方なく本州会社に入社した人が多いはず。
だから今三島会社にいる国鉄採用組はむしろ運よく残れた人(今の生活圏から離れたくなかったから)ばかりだと思われ。
(当時管理者級だった人は除く)
417 ノイズx(catv?):2009/10/02(金) 08:11:45.52 ID:EdEeGcl3
国有化すればいい
418 モズク
>>410
東海道は新大阪までしかないっすよ