まさかニュー速民に10万以下のヘッドホン使ってる奴はいないよな?(;^ω^)
1 :
ノイズ2(コネチカット州):
エレコム、ポップなカラーのポータブルヘッドフォン
−「クリックホールド」折り畳み機構を採用
10月下旬発売
標準価格:2,835円
エレコム株式会社は、ポップなツートンカラーのポータブルヘッドフォン「Sundries CONTRAST」(サンドリーズ コントラスト/EHP-OH100シリーズ)を10月下旬に発売する。価格は2,835円。
カラーは7種類で、ブラック(BK)、パープル(PU)、スカイブルー(BU)、 ライムグリーン(GN)、オレンジ(DR)、ローズピンク(PN)、ライトブラウン(BR)を用意する。
コンパクトに折り畳むことが可能
“雑貨テイスト”が特徴の「Sundries」シリーズ新モデルで、ハウジング部にカラフルでポップな色彩を採用したヘッドフォ
ン。折り畳みが可能で、持ち運び時もコンパクトな折り畳み状態をキープする「クリックホールド機構」を採用する。ヘッドバンドはスライド式で、長さの調整が可能。
音質面では、高域から低域までバランスが良く聴きやすいサウンドを実現したという。ドライバユニットは30mm径で、再生周
波数帯域は20Hz〜20kHz。音圧感度は104dB/mW。インピーダンスは32Ω。最大入力は30mW。
プラグは金メッキのステレオミニ。ケーブルは両出しで、長さは約1.2m。外形寸法
は約160×58×200mm(幅×奥行き×高さ)で、折り畳み時は約80×60×120mm(同)。ケーブルを除く重量は75g。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_318200.html
付属
3 :
ノイズw(宮城県):2009/09/29(火) 22:27:09.52 ID:6otOJfNI
ことヘッドホンに関しては値段と性能が完全に比例する
4 :
モズク:2009/09/29(火) 22:27:24.09 ID:LfYXplYK
数日前に同じようなスレでsakuられたのにまた懲りずにすれたてかよ
5 :
ノイズe(北海道):2009/09/29(火) 22:27:34.23 ID:4bMuDly2
ヘッドフォン
6 :
ノイズ2(北海道):2009/09/29(火) 22:27:53.70 ID:TRiZz3/o
ダイソーのイヤフォン
7 :
ノイズo(広島県):2009/09/29(火) 22:27:54.90 ID:nBQzUHvo
なんでわざわざsakuられるようなスレ立てるの?
8 :
ノイズw(長屋):2009/09/29(火) 22:28:17.29 ID:4/6b9Xav
今日の宗教スレはここか
9 :
ノイズx(関西地方):2009/09/29(火) 22:28:31.04 ID:IEX3nRge
ヘッドフォンて消耗品だろ
10 :
ノイズh(中国・四国):2009/09/29(火) 22:28:33.94 ID:9514i0Rv
澪ホン最高すぐるwwwwwww
11 :
モズク:2009/09/29(火) 22:28:34.11 ID:b8pldKrC
victorのイヤホン
12 :
ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:29:21.45 ID:7soDRGDz BE:749050144-2BP(9166)
はいはいER-4S最強伝説
13 :
モズク:2009/09/29(火) 22:29:39.80 ID:Eh3G/8kc
ダイソーイヤホン
14 :
モズク:2009/09/29(火) 22:30:02.81 ID:AtlWLvnN
ゼンハイザー
15 :
ノイズo(関西・北陸):2009/09/29(火) 22:30:09.98 ID:cnZ5iG4c
パソコンに限ればオーディオインターフェースの方が
音質向上にはるかに貢献する
10万以上のヘッドホンで聞くほど音質にこだわって作られたアニソンってあるの?
17 :
ノイズa(神奈川県):2009/09/29(火) 22:31:56.36 ID:nYikblLj
何を聴くのに10万円かが問題だな
まさか
18 :
ノイズe(三重県):2009/09/29(火) 22:32:20.53 ID:ti/MQ7d/
ダイソーイヤホンさん
19 :
ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:32:42.70 ID:ztj0T5Uy
そんなに音質よくしてどうすんの
↑
でもMP3でしょ
でもアニソンでしょ
↓
21 :
ノイズn(新潟・東北):2009/09/29(火) 22:33:58.90 ID:0SDwPbS/
>>1は何でそんなにメタルラックとイヤホンのスレを立てたがるの?病気なの?
>>1 ちょwww terchってなによwwww
中学生レベルの単語くらい間違えんなよwww
23 :
ノイズn(愛知県):2009/09/29(火) 22:35:53.57 ID:YWWbGOL1
HD25-1II最強伝説
25 :
ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:36:55.96 ID:DKAJBt4a
ヘッドホンは数万円のだけど
スピーカーには30十万円ぐらいかけてる。
26 :
ノイズe(香川県):2009/09/29(火) 22:37:23.76 ID:aZdM1B55
10万以上のヘッドホンって 有るの?
27 :
ノイズn(dion軍):2009/09/29(火) 22:38:22.53 ID:jbLIrGa3
同じようなデザインのオーテクヘッドホンはずだけど
28 :
ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:38:55.41 ID:a8kniRbs
低価格帯だったらa-900が強い
しゃりしゃりした音が好きなやつは嫌いかもしれないけど
29 :
ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:38:58.12 ID:FWswLDFX
10万イヤホン1個
ダイソーイヤホン10万円分
どっちがいいか、明らかだろ
30 :
ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:39:06.38 ID:MfzXUNjZ
エージング(笑)
31 :
ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:39:09.73 ID:DKAJBt4a
32 :
ノイズh(茨城県):2009/09/29(火) 22:39:16.01 ID:N0Ajm1UM
10pro一沢
10万以上つったらスタックスくらいだろ
34 :
ノイズa(神奈川県):2009/09/29(火) 22:41:42.84 ID:nYikblLj
マジレスして欲しいんだけど、何を聴くんだろ?
ヘッドホン欲しいな 2980円のでいいからヨドバシに買いに行くか
↓
お 5980円だせばしっかりしたの買えるな これにすっか
↓
お 9980円だせば耳にしっくりくるのあるな これにすっか
↓
お 17800円のなら音質もいいな これにすっか
↓
お 42500円のならデザインもカッコイイ これにしよう
どうしてこうなった・・・
36 :
ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:44:20.93 ID:DKAJBt4a
>>34 ヘッドホンはER-4Sで10万円しないけど
最近はハワイアン系が好き。
37 :
ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:45:03.60 ID:xZJ+wffE
>>33 スタックス厨はいまだに数年前の記憶のまんまなんだなwwwww死ねよwwwww
38 :
ノイズh(大阪府):2009/09/29(火) 22:45:30.11 ID:9xQmiq6j
MDR-7506のイヤーパッドの寿命が近い
まだ一年目突入目前なんだけど普通はどれくらいのペースなの?
ER-4Sは価格と性能のバランスが良い
40 :
ノイズn(愛知県):2009/09/29(火) 22:47:08.04 ID:YWWbGOL1
>>33 HD800聴かせてもらったらやばかったぞ。そりゃプラシーボもあるとは思うけど
またてめーか
とっとと死ね
ヘッドホンで音楽を聴く事がおかしいと気づけwww
43 :
ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:50:46.80 ID:FWswLDFX
D最他糞
44 :
ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:50:53.44 ID:DKAJBt4a
>>38 結構頻度が高かったと思うけど
俺のMDR-CD900STのパッドは6年ぐらいもったと思う。
うちのMDR-7506は1年ぐらい使ってるけどまだまだ大丈夫っぽいかな。
45 :
ノイズa(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 22:51:17.22 ID:4ripUlP4
QUALIA010
ATH-L3000
GS1000
HD800
Edition7
Edition9
K1000
4070
ΩII
手持ちで10万円以上払った機種はこんだけあるが
古いのも入れたらまだまだあるぞ
いまだにKOSSですが、なにか?
47 :
ノイズ2(神奈川県):2009/09/29(火) 22:52:31.68 ID:RPXlYPA/
俺は自分でインピーダンス増強させてる
48 :
ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 22:54:47.64 ID:ercpTFwn
ダイソーで十分。
ヘッドフォンヘッドフォン喚き散らす馬鹿に限って肝心のケーブルについては語らないよね。
49 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:54:56.85 ID:6fus680Z
K702があるのにK701を買ったけいおん厨があわれ過ぎる
50 :
ノイズn(愛知県):2009/09/29(火) 22:55:03.78 ID:YWWbGOL1
>>45 お前サイトやってないか?携帯だから違うかな
51 :
ノイズa(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 22:56:21.85 ID:4ripUlP4
第一不明なsoftbankはYahooBBなわけであってソフトバンク携帯じゃないわけだが・・・
52 :
ノイズa(中部地方):2009/09/29(火) 22:56:42.30 ID:ddR5RyNW
ババアのクレジットで高級澪フォン買ったよ
54 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:00:11.33 ID:6fus680Z
いねーよwww
56 :
ノイズ2(神奈川県):2009/09/29(火) 23:02:59.04 ID:RPXlYPA/
使う前に冷凍庫に保存しておくのは当然だよな
57 :
ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 23:03:01.49 ID:2rB4DWoB
W1000買おうと思ってるやつ
時期がいい今すぐ買え
58 :
ノイズo(愛媛県):2009/09/29(火) 23:04:35.68 ID:EyAkKiIC
音波がどどんぱ
59 :
モズク:2009/09/29(火) 23:05:23.13 ID:jTq4RNMz
なんだかんだいって結局k240sに戻る
>>45 すげえな
ATH-L3000って確か革張りのやつだったよな。音いいの?
K702にして本当に良かった
一ヶ月で断線したからな
62 :
ノイズa(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 23:09:39.56 ID:4ripUlP4
63 :
ノイズw(長屋):2009/09/29(火) 23:22:43.41 ID:hzy53SKE
涼しくなってきたしhd650引っ張り出してくるかな
64 :
モズク:2009/09/29(火) 23:27:50.28 ID:60OUz6HX
ヘッドホンは卒業した。
これからは時計だよ時計
65 :
ノイズn(愛知県):2009/09/29(火) 23:34:16.15 ID:YWWbGOL1
66 :
ノイズa(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 23:42:01.68 ID:4ripUlP4
>>60 悪かったらそれこそオークションに出しているわけだが
20万近くして買う価値あるかと言われるとない
性能だけならW5000とか2002とかA2000Xのが高いよ
あと自分のはATH-L3000Gだからなんとなく手放したくない
67 :
ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:43:53.21 ID:bm/lESO1
980円のイヤホンだお(^ω^)ミミガ、イタイ
68 :
モズク:2009/09/29(火) 23:43:56.87 ID:FFzGJXSh
ワープアなのでHD595ぐらいしか持ってない。
K701欲しいな
69 :
ノイズx(埼玉県):2009/09/29(火) 23:49:17.49 ID:nm9SaIbA
正直ヘッドホンって、趣味としては安上がりな部類だよな
スピーカー>>>>ヘッドホン
71 :
ノイズe(山形県):2009/09/29(火) 23:54:15.78 ID:vNAOFiCS
なんでお前らが薦めるヘッドフォンって見た目がオタくさいのばっかりなん
72 :
ノイズa(大阪府):2009/09/29(火) 23:57:19.41 ID:l4WOCLb1
ダイソーイヤホン500円のやつもう売ってなくね?
今使ってるの壊れたらどうすんだよお前ら
73 :
ノイズe(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:02:51.05 ID:ULgiGgig
>>1 ヘッドホンに拘ってもPCに直挿しなんだろ
お前みたいな聴覚障害者はどれ使っても一緒
74 :
ノイズo(山陽):2009/09/30(水) 00:09:27.70 ID:K0CZPXzt
やたら高いオープンエア買ってもどうせ外じゃ使えないし
結局HDJ-2000が最強
75 :
ノイズx(長野県):2009/09/30(水) 00:10:10.61 ID:h2w+g49f
今おなじみのA900を使ってるが、3万以内くらいで開放型のオススメある?
76 :
ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 00:16:03.41 ID:CpFXFmHb
77 :
ノイズn(広島県):2009/09/30(水) 00:19:48.69 ID:F32U1wye
ベースの音がよく聞き取れるヘッドフォン教えろ
78 :
ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 00:23:17.16 ID:CpFXFmHb
>>77 D7000、e9あたりが最高峰だけど金ないんならD2000でいいよ
79 :
ノイズn(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 00:31:12.25 ID:cfOfWbQ1
>>77 HD25-1II
DJX-1
E4c
SR-225
MDR-7506
80 :
ノイズn(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 00:31:35.36 ID:cfOfWbQ1
金あるならHP-DX1000
81 :
ノイズn(広島県):2009/09/30(水) 00:32:56.80 ID:F32U1wye
MDR-CD900STはどうなの?
82 :
ノイズf(コネチカット州):2009/09/30(水) 00:33:09.88 ID:AxQ0VP+m
外でも使えて音質のいいヘッドフォン教えてくれ、予算は一万以内で
83 :
ノイズx(長野県):2009/09/30(水) 00:33:35.12 ID:h2w+g49f
>>76 おお、かっこいいな。値段的にも問題無さそうだ
84 :
ノイズn(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 00:33:58.64 ID:cfOfWbQ1
悪くないよ f特的にもベースの音はそれなりに強調される
まぁSONYのは大体そんな感じだが
85 :
ノイズn(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 00:34:16.00 ID:cfOfWbQ1
86 :
ノイズc(関東・甲信越):2009/09/30(水) 00:39:15.40 ID:BkmXVO2k
RX-700はどう?買おうか迷ってる
87 :
ノイズo(山陽):2009/09/30(水) 00:40:28.76 ID:K0CZPXzt
それよりポータブルヘッドフォンアンプはどれ買っていいかわからなすぎる
88 :
ノイズa(愛知県):2009/09/30(水) 00:41:45.90 ID:nrSTb7Me
専門家でもねえのに金かけるとかアホだろw
どうせアニソンかロックかオサレ気取ってジャズぐらいしか聴かない癖にww
円高ですっげー安く買える、マジでこの今この瞬間が最後の買い時かもしれん
90 :
ノイズc(東京都):2009/09/30(水) 00:43:12.94 ID:9eBtZZ8K
>>1 また糞フェイトか
まだ自殺してなかったのかよ自分で言っておきながら
そしてまた「魔法のカード」とかほざいて親の金使ったな
本当に死んでくれねーかな
存在が邪魔なんだよ
ネットにしゃしゃり出てくんなよハゲ
お前らヒキニートの癖によくもまあ嘯けるな
親が悲しむぞ
92 :
ノイズn(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 00:44:37.58 ID:cfOfWbQ1
親のクレジを無断で10万円使うとか利用明細きたら親にヌッコロされそうだな
93 :
ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:44:41.52 ID:puK/9m82
正直ネットワーク組んだら安物にしても性能とか変わらん
94 :
ノイズc(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:44:50.16 ID:CxQM0OPk
96 :
ノイズf(北海道):2009/09/30(水) 00:46:20.66 ID:j1/1rbWG
音楽に興味ない俺でも違いが分かるくらい
聞き取れる音質に違いがあるのか?
残念、今メインで使ってるのは5万のイヤホンだわ
これまでヘッドホン・イヤホンにかけた額なら30万くらいいってるけど
98 :
ノイズa(東日本):2009/09/30(水) 00:47:28.87 ID:2BB+y23j
DR-BT50最高
外ではもうこれしかありえん
99 :
ノイズc(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:47:43.50 ID:CxQM0OPk
>>95 それ円高じゃなくて並行輸入品だから。
ほかのは代理店通してるから高い
>>99 そうなんだ、これ冬の防寒具兼ヘッドホンとして使い捨て感覚で買うか迷ってる
101 :
ノイズx(catv?):2009/09/30(水) 00:49:55.17 ID:GzbwzzWa
ueのイヤホン買ったら翌日にシリコンの先っぽの所が取れて行方不明になった
あれどこで買えるんだよ
102 :
ノイズo(山陽):2009/09/30(水) 00:49:56.29 ID:K0CZPXzt
K272HDはポップスとか聞くにはやや向かないんじゃないか
103 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:51:21.48 ID:EupeonwB
STAXの一番安い奴買ったけどA900と違いが分からない
蒸れない点と耳が痛くならない点はとても良い
104 :
ノイズh(東京都):2009/09/30(水) 01:06:41.03 ID:Z5aJsABv
ATH-AD500眼鏡掛けて使っても全然痛くない
でも新しいPCスピーカー買ったら音がそれに負けてる気がする
まぁでも次はサウンドカード買うべきかな
105 :
ノイズc(コネチカット州):2009/09/30(水) 01:16:28.78 ID:13uwlzOj
ダイソーの高額カナル型を買ってみたら低音域がすげーのな
100円のはスカスカなのに
106 :
ノイズe(愛知県):2009/09/30(水) 01:19:52.65 ID:TFB0Wbfy
脳に直結が最強だと思うんだがなぁ
108 :
ノイズo(山陽):2009/09/30(水) 01:23:11.88 ID:K0CZPXzt
109 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/30(水) 01:25:59.28 ID:9yhMWprO
CDトランスポートとDAC、ヘッドホンアンプさえまともなら、
ヘッドホン自体はHD650クラスの安物でもいい
>>107 それなら17,200円のDT990でいいじゃん
111 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/30(水) 01:32:34.33 ID:9yhMWprO
ジャズって高音質なのが多いから、しょぼいヘッドホンだとダメダメじゃん
最低でも、演奏中に服がこすれてガサガサいう音や、ビアノの鍵盤に爪があたる音くらいは聞こえないと
112 :
ノイズa(東海):2009/09/30(水) 01:35:44.30 ID:hE4hAhsS
Straight Between The Eyes !!
113 :
ノイズn(京都府):2009/09/30(水) 01:42:53.21 ID:uLk08Ywc
なぜν速ヘッドホンスレではDJ用が全然人気がないのか
インドア系はニュー速民に合わないんじゃない
115 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/30(水) 07:30:39.10 ID:4Njd7s4X
>>113 音質がクソじゃん
そもそも密閉型とかいらねーし、片耳で聞く必要も無い
116 :
ノイズa(関東・甲信越):2009/09/30(水) 07:33:16.66 ID:aUOG4baP
100円のイヤホン
何か問題ある?
おまえらエディション9を聞いてみろ
世界が変わる
118 :
ノイズa(茨城県):2009/09/30(水) 07:56:38.43 ID:D8mK4w0a
ヘッドホンで一番大事なのは装着感、次いで蒸れにくさ、その次は聞き疲れしない音だということ
音質はそれほど重要じゃない
要約するとiPod付属イヤホンで十分
119 :
モズク:2009/09/30(水) 08:04:26.93 ID:F2PHZAfO
ヘッドホンオタクはロックやポップスしか聴かないのに
DJ用ヘッドホンのレビューしてるやつが多くて笑える
120 :
ノイズ2(関東・甲信越):2009/09/30(水) 08:06:18.80 ID:8nnm1nj4
このスレ気持ち悪い
121 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/30(水) 08:21:12.89 ID:4Njd7s4X
>>119 DJ用ヘッドホンって、
・片耳でも使える
・密閉型
・乱暴に扱ってもOK
・耳がおかしくなるくらいの大音量でもOK
この4点くらいが重要でべつに聞く音楽のジャンルとかは関係ない
まあ、DJ用なんて名乗ってるのは安物ばかりで高音質タイプないから対象外だね
122 :
モズク:2009/09/30(水) 08:24:19.81 ID:F2PHZAfO
使いやすけりゃいいもんなのに音質がどうのこうの言ってる姿が滑稽だよな
まさかこの中に100万以下のスピーカーを使ってる奴いないよな?
音楽への冒涜だぞ
124 :
ノイズe(千葉県):2009/09/30(水) 08:47:01.07 ID:2H/RMDVa
学生の頃はオーテクのゴッツイDJホン使ってたよ、丈夫でガシガシ使えたし
1500円くらいで安いから学生でも断線も怖くなくボコボコ買い替えてたなか
電線囲ってるゴムの質がいいやつ選ぶ
126 :
ノイズs(関東・甲信越):2009/09/30(水) 08:53:49.78 ID:YRHcPT23
ヘッドホンって、隣近所に音漏れを気にしなければならない
貧乏人必須アイテムだろ?
10万のヘッドホン買ってアニソン聴くとか金ドブ
128 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/30(水) 09:26:11.88 ID:4Njd7s4X
>>125 高級品は、ゴムの周りにさらにシルクとか特殊樹脂とかがついてるのが多いな
パープルはどう見ても初号機カラーだなww
MX760最高