初任給 高卒16万3038円 大卒20万8306円 大学院(修士)卒22万6554円 短大卒17万3601円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モズク

大卒初任給:伸び率最低0.09%増 経団連調査

 日本経団連が29日発表した今春の新卒者の初任給調査によると、大卒(事務系)の平均は前年比0.09%増の20万8306円だった。
伸び率は調査を開始した1952年以降で最低の水準。不況の影響で企業が初任給を抑制する傾向が浮かび上がった。

 調査は経団連会員企業など大手1977社を対象に実施し、485社から回答を得た。学歴別にみると、大学院(修士)卒が0.16%増の22万6554円、
短大卒が0.13%増の17万3601円、高卒が0.15%増の16万3038円で、すべての区分の伸び率が前年を下回った
初任給を前年と同水準に据え置いた企業は87.0%。前年の52.0%から急増した。【三沢耕平】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090930k0000m020096000c.html
2 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 21:29:37.45 ID:UGSC1q5l
初任給なんて比較しても無意味。

一流もブラックも大差ない。よってこの論議も意味なし
3 モズク:2009/09/29(火) 21:29:38.04 ID:BahyiZWZ
↓の無職・・・プライスレス
4 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 21:33:22.03 ID:wMrrL9ME
どれも十分じゃん。仕事あるだけマシだろ
5 ノイズx(神奈川県):2009/09/29(火) 21:34:06.10 ID:V4Ho+v5J
バブル期の初任給ってどんなもんだったの?
6 ノイズe(三重県):2009/09/29(火) 21:35:24.41 ID:ti/MQ7d/
博士のおじちゃんたちの平均はー?^^
7 モズク:2009/09/29(火) 21:35:32.39 ID:8phgHkDB
高校中退で初任給25万だ。中途採用だけど
8 ノイズc(広島県):2009/09/29(火) 21:36:03.19 ID:huB21y+/
公務員はやっぱり安いな
9 ノイズx(京都府):2009/09/29(火) 21:36:28.56 ID:ic0mYucd
そうだ!FXで人生いっぱつ逆転だあ!
10 ノイズx(dion軍):2009/09/29(火) 21:38:06.41 ID:ma92Hxn2
初任給11万4千円でした^o^
11 ノイズ2(愛知県):2009/09/29(火) 21:38:31.56 ID:70/L2/zr
初任給以下の給料で働かされてる男の人って…

しにたい
12 ノイズc(大阪府):2009/09/29(火) 21:38:48.25 ID:8MMWKHIx
初任給って支給総額?それとも手取り?
13 ノイズs(長屋):2009/09/29(火) 21:39:06.60 ID:ZEtbcQnG
外資だけど大学中退で初任給26万円だったよ。
14 ノイズc(神奈川県):2009/09/29(火) 21:39:14.20 ID:Huu7D9iI
>>6
初任給32万だったぞ。
15 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 21:39:28.59 ID:UGSC1q5l
>>12
マジでこういうレベルの質問するやつってなんなんだろうな
16 ノイズa(北海道):2009/09/29(火) 21:39:59.51 ID:aHRqj+85
>>12
総額にきまってんだろゆとり
17 モズク:2009/09/29(火) 21:40:04.98 ID:5OJkIG5O
ちゅうそつは?
18 ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:40:26.62 ID:slyZbdbm
>>8
手当てあわせれば30万はいくだろw
19 ノイズc(西日本):2009/09/29(火) 21:40:49.43 ID:eTYnIy+l
税金やら生活費で持っていかれてこれじゃ苦しいだろ。
20 ノイズf(神奈川県):2009/09/29(火) 21:40:50.14 ID:P0/yTk3X
馬鹿にしないから、正直にいってごらん
21 ノイズa(北海道):2009/09/29(火) 21:41:00.37 ID:aHRqj+85
>>17
大手企業に入れないからデータなし
22 ノイズo(catv?):2009/09/29(火) 21:41:06.35 ID:zU0MbZDN
ということは、職歴なしフリーター26歳の俺が就職すると26万円の初任給をもらえるということですね。
23 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 21:41:19.74 ID:OF/UtRZl
>>13
外資って将来に不安を感じるよな
いつ切られるかわからないし
24 ノイズa(アラバマ州):2009/09/29(火) 21:41:32.15 ID:7JiOfhUU
年間の総支給額で出してくれないとわからんな。
ボーナスあるとことないとこあるから。
25 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 21:41:36.05 ID:Q33syzlo
35歳になっても基本給23万、年収450万(残業込)の俺は終わってた
26 モズク:2009/09/29(火) 21:42:00.98 ID:ijkl+VTU
専門学校卒業は?
27 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 21:42:10.84 ID:LhDfeaky
おかねはいらないから、おうちにかえして
28 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 21:42:12.38 ID:tPHeiEiO
高専卒「・・・。
29 ノイズx(滋賀県):2009/09/29(火) 21:42:13.58 ID:ikKHSAgc
おまえら初任給で何買ったか覚えてる?
俺は母親にケーキ買って帰ったわ
30 ノイズc(dion軍):2009/09/29(火) 21:42:20.20 ID:DCFV8qVS
年収でかけよっていつも思う。
31 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 21:42:37.29 ID:0rH84HMy
結構貰えてるんだな。
32 ノイズa(茨城県):2009/09/29(火) 21:42:40.78 ID:bQ+wCpFF
で?小卒は?
33 ノイズw(静岡県):2009/09/29(火) 21:43:05.95 ID:WTGYLZms
死ねよ
34 ノイズw(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:43:13.56 ID:ND0q9VOg
>>17
三菱に中卒で入ったおっさんは5万くらいだったはず
35 ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:43:47.11 ID:e2hNRXSE
新卒で20万円台はうらやま。
36 ノイズe(catv?):2009/09/29(火) 21:43:54.37 ID:OaqxQmww
大卒初任給19万だった
もう辞めたけど

残業100時間やって残業代1円も付かないとか頭おかしい
37 ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:44:38.65 ID:SihZpPTZ
大卒地方上級公務員だけど、
大卒平均20万より高卒平均16万に近い17万8千円なんだが
38 ノイズh(福岡県):2009/09/29(火) 21:44:39.41 ID:RMM/9m6I
低賃金と騒いでたのは、ニートと派遣だけだったんじゃね?
39 モズク:2009/09/29(火) 21:44:51.00 ID:Uj0VSIdc
俺がお前ら雇ってやるから安心して
40 ノイズ2(石川県):2009/09/29(火) 21:45:00.02 ID:WHx4NC3g
え、これ基本給?やっぱ田舎は安いな
41 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 21:45:24.65 ID:LhDfeaky
>>36
辞めてその先はどうしたの?
42 ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:45:27.48 ID:IUmiZsYp
入社5年目なのに新規高卒以下の俺ときたら…
43 ノイズx(関西・北陸):2009/09/29(火) 21:46:08.59 ID:/txcTuZd
>>30
頭悪いの?
年収じゃ意味ないじゃん
44 ノイズ2(愛知県):2009/09/29(火) 21:46:12.03 ID:70/L2/zr
>>29
寿司を頼んで家族で食べたっけなぁ
45 ノイズc(catv?):2009/09/29(火) 21:46:35.10 ID:zudqILLT
高卒公務員の友達の給与明細召見せてもらったら手取り12万くらいだった。
俺の3分の2かよwwwってワラタ
46 ノイズa(北海道):2009/09/29(火) 21:47:02.03 ID:GvbPRGbm
初任はそんなに差もつかないしな
47 ノイズe(catv?):2009/09/29(火) 21:47:11.46 ID:OaqxQmww
>>41
日給月給制の食品工場に再就職
給料安いけど定時で帰れるし土日祝日も漏れなく休めるから後悔してない
48 ノイズo(滋賀県):2009/09/29(火) 21:47:23.77 ID:pXdTWC3p
>>18
おまえどこの地方公務員だ?東京か?考えられないんだが
49 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 21:47:57.25 ID:wFl1MTDk
>>48
脳内妄想だろ
50 ノイズc(catv?):2009/09/29(火) 21:48:31.83 ID:tgCvr4oz
>>45
おまえも人の給料を笑えるほど貰ってねーじゃんw
51 ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:48:35.61 ID:VHKcS0XM
30万
52 ノイズh(福島県):2009/09/29(火) 21:48:38.57 ID:Bu9WfV8e
初任給比べても意味なし
手当や賞与、昇給の有無で生涯賃金全然違うよね
53 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 21:49:42.97 ID:UGSC1q5l
>>45
俺も高卒2年目の地方公務員の友達の明細見せてもらったがマジでそのくらいだった。
携帯・生保・車維持費等差し引かれたら8万くらいじゃない?
54 ノイズ2(埼玉県):2009/09/29(火) 21:50:07.81 ID:pjGFiG7A
地方公務員県庁勤め大卒19マソ
55 ノイズh(三重県):2009/09/29(火) 21:50:18.32 ID:wDsrCAmM
地方上級試験に受かって、大卒ストレートで県庁職員になっても
初任給16万6千円

しかも残業時間が月100時間越えるくせに手当ては5万円まで。
ツライ
56 ノイズs(北海道):2009/09/29(火) 21:50:33.59 ID:7OXUpdZM
公務員の福利厚生は分厚いからな
57 ノイズa(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:50:42.52 ID:NwEu6UjV
東大院卒でも無職だったら関係ない話だけどな
58 ノイズc(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:50:49.43 ID:Lhr+t2bd
おまえらこの手のスレで嘘ばっかり言うなよ。
社会に出ておまえらの言うことは嘘、妄想だらけということがよく分かった。俺が情弱だということも。
59 ノイズn(関東):2009/09/29(火) 21:51:07.84 ID:bsAow5Co
35歳の俺が新卒だったの頃から上がってないな…
お前らお疲れ様
60 ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 21:51:36.17 ID:BzblM3lk
初任給とか意味ねえわ
ボーナス何ヶ月か
福利厚生はどんなもんか
実質時給でどんなもんか
61 ノイズx(愛知県):2009/09/29(火) 21:51:36.76 ID:m7mXNCfq
大卒のほうが初任給が高いとか言ってる大卒ウケル。
62 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 21:51:49.57 ID:UGSC1q5l
>>56
それが、年金やら厚生会費やらでかなり引かれてたぜ?
あれだけ取られて、数十年後は真っ暗な公務員あわれww
63 ノイズ2(埼玉県):2009/09/29(火) 21:52:37.72 ID:pjGFiG7A
でも40歳過ぎで年収750マソ突破\(^o^)/
64 ノイズe(愛知県):2009/09/29(火) 21:52:58.40 ID:bxGCPExJ
>>55
県庁なんかに行くのが悪い
65 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/29(火) 21:53:11.17 ID:oZnyPZI/
高卒中途採用で家賃1万の寮完備電気水道タダで手取り20以上の俺はそこそこ恵まれてるのかな
66 ノイズw(北海道):2009/09/29(火) 21:53:21.14 ID:VRKDbVBs
まあ、大卒も高卒も中卒も採用されずに0円がデフォなんだけどな
67 ノイズf(福井県):2009/09/29(火) 21:53:21.50 ID:73C2ZMDa
来年から県庁だけど初任給17万ちょいとか・・・
公務員安すぎるだろ
68 モズク:2009/09/29(火) 21:53:54.78 ID:s7Ofd+1M
冬のナスってみんなもらえそう?
69 ノイズs(兵庫県):2009/09/29(火) 21:54:24.75 ID:gkXq7pHX
初任給は1万5千円くらいだった記憶が
70 ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 21:54:27.85 ID:BzblM3lk
地方公務員勝ち組だろ
71 ノイズx(愛知県):2009/09/29(火) 21:55:01.14 ID:m7mXNCfq
>>68
おれ愛知で自動車産業に依存度が高い仕事してるけど、今回ばかりは無理そう。
72 ノイズo(dion軍):2009/09/29(火) 21:55:21.51 ID:RrKWR2S2
いいときに公務員になったおかげで、40過ぎで月50万貰えるw
ボーナスもまだまだ余裕だし
趣味の時間も持てて、共働きで最高です
73 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 21:55:48.54 ID:UGSC1q5l
何をもって地方公務員が勝ち組といっているのかまったくわからん。
今は数十倍の難関をくぐりぬけてこの給料でバッシングされ、将来も不安なのにw
74 ノイズo(catv?):2009/09/29(火) 21:56:04.58 ID:kfHuXVL/
26歳

残業申請時間 月35時間(実際は50時間ぐらい)
で、額面

30万円/月

これは恵まれてる方って解釈でおk?
75 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 21:56:14.04 ID:LhDfeaky
>>56
言われるほど手厚くないぞ。
年金だって今は見直されてるし、退職金も削減方向。
住宅手当は自治体によるが、都内だとだいたい8千円だぞ
76 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/29(火) 21:56:20.33 ID:pvCMVdwQ
>>63
一部極端に高い層や低い層を抜いたらそれって高いの?
77 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 21:56:32.87 ID:UJi51Nfb
大卒地方公務員一年目ですが、手取り15万しかないです。
しにたひ\(^O^)/
78 ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 21:56:43.25 ID:WytFF50U
自営業楽すぎワロタ
79 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 21:57:25.68 ID:LhDfeaky
正直、やりがいじゃなく生活を求めるなら、県庁都庁よりも市役所の方がいい生活出来るぞ。
給料はそんなに変わらないが、残業時間が違う
市役所でも激務部署はあるが、県庁都庁の比じゃない
80 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 21:58:12.30 ID:LhDfeaky
>>76
高くはないが低くもない。
問題は、公務員は今後必ず給料が下がり、>>63の給料には100%届かないこと
81 モズク:2009/09/29(火) 21:58:58.12 ID:Bsw4ZDnt
給料カットでも初任給は去年の水準で凍結してるんだろ?
2年目からから本当の地獄だろ。景気回復すれば別だが。
82 ノイズe(中部地方):2009/09/29(火) 21:59:28.68 ID:pZCStUu4
>>56
神経病むといじめられて退職させるとか平然とやってるけどな
83 ノイズn(富山県):2009/09/29(火) 21:59:29.06 ID:UXsWmkkI
>>74
いいほうだと思うよ
残業がちゃんと受け付けてもらえてるだけ・・・

あの舟橋村のくそんちょうめ・・・
84 ノイズo(千葉県):2009/09/29(火) 21:59:42.72 ID:srRPAdKN
俺一部上場メーカー
初任給20万 初年度賞与夏1、冬2

友達市役所
初任給17万 初年度賞与夏1、冬3他各種手当て

友達「いやー昨日役所に8時まで残業して大変だったよー(笑)」
85A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 22:00:25.17 ID:yDx3znm3
旧帝卒はいくらでつか ( ^ω^)
86 ノイズe(中部地方):2009/09/29(火) 22:01:37.72 ID:pZCStUu4
>>84
公務員は40代から確変が始まるから
87 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 22:01:42.46 ID:UGSC1q5l
>>84
冬に3?どこの自治体?いつの時代?
また妄想かな?
88 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 22:01:48.69 ID:CyDnLC+j
俺の親父のところは初任給22万だったな
田舎の小さいところのくせに結構出すんだな
89 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:02:15.74 ID:ztj0T5Uy
飯が食えるだけでありがたいと思え。
好き嫌いは二の次
90 ノイズc(catv?):2009/09/29(火) 22:02:46.05 ID:9MVfzTM7
手取りはもっと減るけどな
91 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:02:46.93 ID:wFl1MTDk
一部上場って大して基準になんねーけどな
んなこと言い出したら俺なんか巨大全国組織の職員だわ
すぐに辞めてやるが
92 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:02:49.46 ID:IYHd24hf
>>85
働いてる奴にしか出ないよ
んでお前どこ勤務?
93 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:02:54.68 ID:M203/4pR
>>84
初任給なら銀行でも17マンちょっととか沢山あるぞ
94 ノイズ2(千葉県):2009/09/29(火) 22:03:48.99 ID:0CNwe0/N
高卒はこの給料で生きていけるのか
95 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:04:05.52 ID:EnvQ7A+0
公務員て、30歳になっても残業しなけりゃ手取りは20程度だぞ
だれが高給取りだなんて言いだしたんだ?
96 ノイズh(三重県):2009/09/29(火) 22:04:26.73 ID:wDsrCAmM
>>86
いつの時代だよお前
もう40代から確変する時代は当の昔に過ぎてるわ
97 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:04:48.43 ID:IYHd24hf
>>84
残業時間30時間超えたら
組合が介入してくるおれの会社からしたら
残業8時とか狂気の沙汰なんだけど
たまに7時まで残ってるとめちゃめちゃ仕事してると思われるわ
98 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 22:04:49.81 ID:LhDfeaky
結局さ、就職って何を基準に選べばいいんだろうね
99 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 22:05:05.51 ID:UGSC1q5l
>>95
マスコミの公務員叩きのせいで公務員・公務員の配偶者以外ほぼすべて洗脳された
100 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:05:55.14 ID:ztj0T5Uy
公務員ってなんでそんなに叩かれんだよ。
酒気帯びで懲戒免職だぞ。ふざけんな
101 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:06:20.89 ID:M203/4pR
>>91
農協乙

>>98
人によるだろ
102 ノイズc(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:06:44.99 ID:6qw2yZUz
なんで東京都外の県庁・市役所の住宅手当が27000円で
都庁・特別区の住宅手当が9000円なんだよ
ふざけてんのかよ東京が一番住宅手当ひつようだろカスが
103 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:07:14.92 ID:Kp/A6m4U
>>98
就職=奴隷
104 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:08:17.86 ID:wFl1MTDk
>>101
正解すぎる

国立大学職員にでもなろうかな・・・
105 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:08:21.16 ID:M203/4pR
>>102
公務員宿舎とかあるんじゃないの?
106 ノイズh(千葉県):2009/09/29(火) 22:08:38.38 ID:4pdra/F8
高卒に金やりすぎじゃねえ?
あいつらバカなんだから、ビールの王冠でもやっときゃそれで働くだろ
経営者はもう少し頭使えよ
107 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 22:08:52.28 ID:LhDfeaky
>>102
官舎があるから
108 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:09:53.91 ID:Kg9pCgHV
頑張った御褒美に昇給きたきたー8000円も増えてたまんねえええええええ
8000円いらないので仕事をください経験の方が価値がありますキリッ
言ってやった言ってやった
109 ノイズe(三重県):2009/09/29(火) 22:10:09.24 ID:ti/MQ7d/
>>104
家の光は強制ですか?
110 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:10:39.35 ID:EnvQ7A+0
>>105
あっても築30年とかだし、廃止した自治体も多い
111 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 22:11:06.75 ID:UGSC1q5l
>>105
今はかなりの自治体が廃止してるよ。売却物件にも、もと官舎・官舎跡が多い
112 ノイズc(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:11:25.56 ID:6qw2yZUz
>>105
>>107
都下市役所なんだが宿舎なんてないのに1万円なのは死ねる
田舎なんて6万のところ住んで上限27000出してもらえば実質3万で一人暮らしなら超豪華だろ
113 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:11:27.08 ID:IYHd24hf
>>98
給与の安定性
賞与の安定性
職場の人間関係、風通しの良さ
しっかりとした組合の存在
平均残業時間
有給休暇の日数(最低15日)
有給休暇の消化率
転勤先での家賃対応
これらは最低限いるだろ
114 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:11:48.55 ID:KnbTWotm
短大の無駄さ加減が突き抜けてるな
115 ノイズh(神奈川県):2009/09/29(火) 22:12:59.32 ID:gkPdGb6T
大卒なら、家賃格安の社員寮つきでこの給料だから、ずいぶん違うけどな
大卒=家賃1万の社員寮、高卒等は1人暮らしなら家賃6〜8万だし
116 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:13:10.82 ID:wFl1MTDk
>>109
軽く読むところあるから家の光なんかまだマシ 年8千円程度だし
農業新聞なんてクソ拭く紙にもなりゃしねー
あと共済の自爆ね
もっとも、最低限の共済は必要だから構わないんだけどな
必要以上に入るようになったら目も当てられない
来年転職決まったらとっとと辞める
117 ノイズn(東京都):2009/09/29(火) 22:13:28.70 ID:6aGUKrXx
専門卒は?
118 ノイズn(茨城県):2009/09/29(火) 22:14:01.28 ID:V3E0K5x0
公務員はお国のために働けるんだから幸せ者だろ。
給料なんてないぐらいがちょうどいい。
119 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:14:24.54 ID:W3MAKKFC
>>117
短大と一緒じゃね
120 ノイズw(兵庫県):2009/09/29(火) 22:14:45.21 ID:Z0exhEA7
高卒2年目で
給与17万
定期昇給9500円
住宅手当25000円
ボヌス年5ヶ月
残業代全部出る
どうなの?
121 ノイズa(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:14:53.54 ID:OEakGsl1 BE:635181236-PLT(12002)

専門卒の場合資格大量に持ってて短大より1〜2万↑ってレベルかね
122 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:15:18.92 ID:EnvQ7A+0
>>109
あれ、長年宗教団体の冊子かと勘違いしてました
月刊誌では日本最大の実売部数だったっけ?
123 モズク:2009/09/29(火) 22:15:30.09 ID:QvjZRV8I
国立大学職員は辞めとけ

外部からの風が入らない職場は
最悪だ。

まだ、市役所の方がまし

124 ノイズa(福井県):2009/09/29(火) 22:15:35.95 ID:OU0DW/pk
専門で勃起1級あるんだけど戦えるかな
125 ノイズx(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:15:39.17 ID:UCboQrEP
>>118
それを実践してるのが+民かw
126 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:16:03.61 ID:Jby6Fmzj
HIT〇CHIだとこんなに貰えない
127A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 22:16:29.40 ID:yDx3znm3
>>92
無職だお、
でもおれもみんなみたいに
毎月お給料もらってオモチャ買いたいお ( ^ω^)
128 ノイズh(関東地方):2009/09/29(火) 22:16:30.92 ID:Km3TyYFC
貧乏で良いから安定した職が欲しいなぁ
129 ノイズh(catv?):2009/09/29(火) 22:16:33.91 ID:edH4yEx1
ニート卒は?
130 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:16:43.63 ID:IYHd24hf
>>123
外部からの風が入る勤務先なんてないだろ
131 ノイズh(中国・四国):2009/09/29(火) 22:17:05.44 ID:9514i0Rv
>>123
来年から大学職員の俺に喧嘩売ってんのか
132 ノイズa(愛知県):2009/09/29(火) 22:17:18.33 ID:L+YbtlhZ
今は不況だから仕事に就いていないだけです。
133 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:17:25.95 ID://U8BLj4
>>121
専門はジャンルによるだろ
俺アパレルだけど18万だった
低いとで16万高いとこで19万
こんな感じだったな
134 ノイズw(福岡県):2009/09/29(火) 22:17:35.94 ID:5ta29ghr
佐賀鉄工所って高卒新人の夏の茄子が160万あるらしいよ。

何で?
135 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:17:38.48 ID:IYHd24hf
>>127
いい歳こいて
稟議一つ切ったことないのか終わってるな
ま、頑張れ
136 ノイズe(三重県):2009/09/29(火) 22:18:23.02 ID:ti/MQ7d/
>>116
家の光出版でおすすめの本ないかな
唯一の当たりは松永和紀くらい

共済大変そうだね
ちょっと前にグルメ産直便のパンフ持ってやってきたよ
137A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 22:18:28.27 ID:yDx3znm3
>>135
稟議??
専門用語をつかうと
かえって頭わるくみえますよ ( ^ω^)
138 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/29(火) 22:18:39.50 ID:aTRPGkJw
短大は高卒と変わらんですとな
139 ノイズo(神奈川県):2009/09/29(火) 22:18:58.20 ID:z9IeNgYX
ちなみに博士卒2年目ですが額面42万です
140 ノイズa(静岡県):2009/09/29(火) 22:19:18.40 ID:Q+IUki74
一方俺は0だった
141 ノイズe(京都府):2009/09/29(火) 22:19:29.08 ID:cRtYMt1n
>>137
広島大じゃ稟議も教えてもらえなかったのか?
142 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:19:30.38 ID:IYHd24hf
>>137
専門用語ってレベルの話かよ・・・
143 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:19:37.86 ID:v8k5x+V1
>>104
どうせなら私立
144 ノイズh(関東地方):2009/09/29(火) 22:19:56.92 ID:Km3TyYFC
>>137
はやく死んだ方が良いよ
お前に仕事なんて無いから
145 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 22:20:17.42 ID:UGSC1q5l
ID:IYHd24hf GJ
お前のおかげで糞コテNGにできた。ありがとう
146 ノイズx(dion軍):2009/09/29(火) 22:20:17.20 ID:JeT9goBP
大学中退ニートです
もう人生詰んだよ(´・ω・`)
147 ノイズh(中国・四国):2009/09/29(火) 22:20:22.24 ID:9514i0Rv
A欄まだ生きてたのかよ
ヘタレ乙
148 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:20:26.49 ID:M203/4pR
>>143
農協勤めてるところからして地元志向が強いんじゃね
149 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/29(火) 22:20:35.70 ID:OEakGsl1
高卒乗務員なんだけど20歳で手取り25万しか貰えないんだけど…手取り25万じゃ生活出来なくね?
150 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:20:44.81 ID:wFl1MTDk
>>136
組合員さんか、いつもお世話になっております 俺も組合員なんだけどな
JA共済は職員の質は悪いだろうけど自動車共済はよい商品なんでよろしくやってください
ちなみに家の光出版のことは欠片も知らないぜ
151A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 22:20:57.07 ID:yDx3znm3
>>141
広島大ごときじゃないっから!!
馬鹿にしないっで!!
152 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:21:34.65 ID:eY9P6KG+
これって手取り?額面?
153 ノイズa(岐阜県):2009/09/29(火) 22:21:40.40 ID:3V+H9Xit
>大学院(修士)卒22万6554円

手取りはどのくらいになるの?
154 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:22:18.92 ID:IYHd24hf
>>153
ざっくりでいうと8掛けくらいだな
155 ノイズh(西日本):2009/09/29(火) 22:22:37.42 ID:U9Xnkkj2
>>151
広大(笑)
156 ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 22:22:40.83 ID:EuHV1+5g
さすがのお前らもちゃんと初任給は親に渡したりしたの?
157 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:22:41.48 ID://U8BLj4
>>153
20万かちょい切るくらいじゃね?
158 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:23:02.28 ID:hZgY2Z6z
外資系の俺はまだまだ日系企業には負けてないようだな
159 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:23:12.86 ID:wFl1MTDk
>>153
俺は大卒(4年)1年目で額面22万ちょっとで手取り20万ジャストって感じ
160 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 22:23:21.69 ID:UGSC1q5l
>>157
お前正社員として給料もらったことないな?
161 ノイズc(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:23:23.46 ID:oOQPjiIw
公務員に夢見てるの多いんだな
中の下くらいで安定する程度だろ
162 ノイズx(愛知県):2009/09/29(火) 22:23:24.22 ID:alKikdwW
国1受かって経産省に入った先輩は基本給約20万、残業代約20万だったそうな
163 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:23:44.84 ID:Kg9pCgHV
>>153
19万くらい
164 ノイズa(福井県):2009/09/29(火) 22:23:49.31 ID:OU0DW/pk
>>104
やっぱノルマとか大変なのか
165 ノイズo(長屋):2009/09/29(火) 22:23:57.54 ID:+iq7G9Fb
公務員の労働組合って必要なのか?
166 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:24:10.26 ID:IYHd24hf
>>158
本人のモチベが最適になる職場ならいいんだよ
仕事してるとよくわかるだろ
167 ノイズw(東京都):2009/09/29(火) 22:25:08.39 ID:LZsXeuo+
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
168 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:25:22.82 ID:wFl1MTDk
>>164
保険のホの字も知らない連中に共済の営業させるんだからな、トチ狂ってる
共済担当して数ヶ月の新人のほうが共済によほど詳しいというこれまたトチ狂った組織
169 ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:25:39.42 ID:e2hNRXSE
>>116
日農がクソ以下なのは同意。
レイアウトも下手だし、読みにくいことこの上ない
170 ノイズf(東海):2009/09/29(火) 22:26:08.66 ID:MA0a5dbs
>>162
嬉しいんだか悲しいんだか判断に困るな
171 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:26:39.43 ID:IYHd24hf
>>168
農協の女とコンパしたことあるけど
まあ聞いた範囲できっつい仕事だわな
172 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:26:39.24 ID:M203/4pR
>>162
キャリア組には残業代全然でないって聞いたが
実際のところちゃんと出るんだな
173 ノイズo(大阪府):2009/09/29(火) 22:26:50.06 ID:L7xDUQ9w
残業代きっちり払わせるように指導してくれ
174 ノイズx(埼玉県):2009/09/29(火) 22:26:50.45 ID:HxnqPwnX
>>167
お前メンマに生まれ変われよ
175 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:27:04.93 ID:Kg9pCgHV
>>168
教育とかないの?
176 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:27:15.03 ID://U8BLj4
>>160
いや俺は18万でしかもらったことないからね
やっぱ19万になんのか…税率上がるんだなぁ
177 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:28:13.26 ID:p8QDdB3f
やっぱ地方公務員最強
178 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:28:17.30 ID:wFl1MTDk
>>171
とはいえ、職員は和気藹々としててボーナスも一応出るし、土日祝日は例外のぞけば休みなんで
気に入ってないことはないんだけどな
まあ、先輩職員にも転職すすめられてるわ
179 ノイズa(岐阜県):2009/09/29(火) 22:28:22.07 ID:3V+H9Xit
>>154,>>157,>>159,>>163
ありがとう
内定もらってる会社が労組費(?)高いらしいから18と19の間くらいかな
180 ノイズa(神奈川県):2009/09/29(火) 22:29:04.30 ID:7YSyz9zA
>>176
どちらかってーと所得税より健康保険、年金のほうが高い
181 ノイズe(新潟県):2009/09/29(火) 22:29:09.17 ID:xtqDLLr3
大卒市役所勤務
29歳にしてやっと大卒初任給に達した\(^o^)/
182 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:29:09.31 ID://U8BLj4
>>160
で、なんで俺が給料もらってないと思ったのさ?
183 ノイズn(北海道):2009/09/29(火) 22:29:34.32 ID:/okzv7pf
酒タバコやってる人って月いくらくらいかかってる?
184 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:29:51.81 ID:IYHd24hf
>>179
組合は絶対に必要だ
ユニオン引いてるっぽいから
まあお世話になるよ
会社に居続ける限りは
185 ノイズx(埼玉県):2009/09/29(火) 22:30:05.61 ID:HxnqPwnX
労組費月2000円って高いのか?
相場がわからん
186 ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 22:30:15.54 ID:EuHV1+5g
>>167
メンマ仮面だろお前
187 ノイズe(三重県):2009/09/29(火) 22:30:16.78 ID:ti/MQ7d/
農協は新卒で使えそうな奴が一年だけ営農部門にいて
その後金融部門へいっちゃうのは少し悲しい
まあ、そっちで儲けなきゃならんってのはわかるが
百姓だって伸び代ある人きてくれたほうが嬉しい
188 ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:31:15.79 ID:e2hNRXSE
>>181
入って何年目?
189 ノイズw(東日本):2009/09/29(火) 22:31:18.90 ID:76cZjfbD
毎日2時間
1時間残業で2000円

会社つぶれないか心配
190 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 22:32:25.19 ID:OF/UtRZl
来年から苦しいぜ
奨学金と住民税の負担
191 ノイズe(dion軍):2009/09/29(火) 22:33:43.72 ID:B6zmGW1K
大学院(博士)は?
192 ノイズh(東京都):2009/09/29(火) 22:34:07.89 ID:+0K0ZNRY
友達がSEになりたいとか言ってるんだが、これは自殺志願なんだろうか?
説得した方が良いのかねえ
193 ノイズe(新潟県):2009/09/29(火) 22:34:35.89 ID:xtqDLLr3
>>188
普通に新卒で入った。
194 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:34:41.70 ID:wFl1MTDk
>>187
ただでさえまともな人材は少ししか集まらないのに営農に人材まわせないからなー
昔は新卒で共済なんかやらせなかったのにいよいよ逼迫してきたせいで新人の俺も共済に
特に経済課の人材難はヤバい 無能揃い
>>175
共済担当者は研修いろいろあるんだけどな
その他の職員は2時間程度の講習受けるだけでいってこーいだわ
195 ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:34:45.80 ID:0dPW+Ip8
大卒で手取り16万くらい
毎月10〜12万くらいは余るから貯蓄
196 ノイズn(鳥取県):2009/09/29(火) 22:35:08.90 ID:AnOxHxhk
>>178
だよな。
確かに、共済推進はおかしい。
知識のない素人に保険のセールスさせてる。

>>187
国立の農学部卒とかな。
どう考えても、こんな組織にふさわしくない人材なのに・・・。
俺みたいな屑でも新卒入組一年目で共済自爆や
ゴミの光購入にアホらしさを感じているのに。
早く転職してえ
197 ノイズh(関西):2009/09/29(火) 22:35:09.64 ID:4qB7Fu+V
手当込みで手取26万

二年目だが満足だ

ボーナスは約3ヶ月
198 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/29(火) 22:35:39.52 ID:6QZG2XCg
>>191
うちの会社なら修士プラス3万だな
確か26万だった気がする
199 ノイズs(福島県):2009/09/29(火) 22:35:42.81 ID:KDrshhvW
手取りって家賃含めなくて良かったのか
なんか得した気分だ
200 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/29(火) 22:36:12.32 ID:z7ZE9pL9
大卒でトヨタに入った今40前後の人は
一千万越えていると本にあったけど
これからの人たちには無縁の話?
201 ノイズo(長屋):2009/09/29(火) 22:36:13.24 ID:B5d6mkvt
入って3年目になるけど未だに16万4千だわ
毎日4時間のサビ残と1日20分だけの休憩w
202 ノイズa(岐阜県):2009/09/29(火) 22:36:44.89 ID:3V+H9Xit
>>185
俺のとこは8000円らしい…
203 ノイズf(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 22:37:37.58 ID:8Yw28ecg
額面の話してるんだよな?
204 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:37:44.00 ID:+2iD42pi
初任給なんて本当にどうでもいい。
2年目からブラックと優良の差がいきなり出てくる。
更に30歳時点の給料がキモだな。
205 ノイズc(茨城県):2009/09/29(火) 22:37:58.52 ID:GvIL4JPD
会社入れなくて年収0円でした;;
206 ノイズh(東京都):2009/09/29(火) 22:38:28.37 ID:BIS6tcRr
32万@kさつ
207 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:38:34.64 ID:wFl1MTDk
>>196
といっても田舎じゃ就職先としてはマシな部類だから仕方ない
とっとと辞めるのが正解だろうけど
208 ノイズc(長屋):2009/09/29(火) 22:39:06.52 ID:DdbTpLNU
>>174
>>186

コピペにまじ(ry
209 ノイズh(関西):2009/09/29(火) 22:40:36.90 ID:4qB7Fu+V
>>201
辛いな
うちは去年から新卒しか雇わない方針だから、新卒の給与は上がり易い

中途は管理職以下は首にされた
210 ノイズo(群馬県):2009/09/29(火) 22:41:06.87 ID:+4xuvTS4
>>185
2000円じゃスト資金ないだろ
211 ノイズx(愛知県):2009/09/29(火) 22:41:12.58 ID:alKikdwW
>>200
周りの人は水筒・弁当持参の人が多くて一本もらってるようにはとても見えない
212 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:41:22.25 ID:Kg9pCgHV
職場の勤務時間が8時5時になった笑えね
213 ノイズe(dion軍):2009/09/29(火) 22:42:03.82 ID:B6zmGW1K
>>198
そうなのか
でも仕事あるのかな?
214 ノイズa(福井県):2009/09/29(火) 22:42:42.36 ID:OU0DW/pk
農協と信金就職するならどっちがいいかなぁ
215 ノイズc(長屋):2009/09/29(火) 22:42:42.51 ID:DdbTpLNU
>>185

うちんとこは3%弱
結構とられる
216 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:42:52.18 ID:IYHd24hf
>>211
所帯あるとしたらそれは普通だろ
217 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:43:14.99 ID:Kg9pCgHV
>>214
信金
218 ノイズn(茨城県):2009/09/29(火) 22:44:34.69 ID:V3E0K5x0
正社員は給料よかったり保障もあったりするけど
上司の飲み会には付き合わなきゃならなかったり
定時で帰ると気まずかったり残業でないのに働いたりで
苦労を考えると派遣が一番いいと思う。
219 ノイズn(鳥取県):2009/09/29(火) 22:44:38.32 ID:AnOxHxhk
>>207
田舎はDQN職の巣窟で、公務員以外は共働きだろうな。
今年の共済ノルマは達成したが来年の割当額を考えるとgkbrだ・・・
昔は組合員が割といて共済自爆もそこまでなかったらしいが
もう日本の農業とともに農協も滅びゆくんだろうな。

>>214
信金にしとけ。
共済推進、共済自爆で悩まされることもない。
220A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 22:44:43.02 ID:yDx3znm3
>>200
トヨタの総合職なんて
旧帝大ばっかりだよねー
221 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:44:46.76 ID:3I8/8Xwe
>>98
平均手取り10万ちょいの仕事やってるが、勉強して苦労して会社入り
好きでやってる仕事なのに、知り合いからは「考え直した方が良い」としょっちゅう言われる。
仕事を給料だけで見る人間の多いこと多いこと。。。
222 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:44:47.52 ID:TlsnGFIJ
先月のお給金が24万控除が4万4千…

でも俺準社員なんだぜ…控除多すぎだろ…
223 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:45:15.86 ID:wFl1MTDk
信用金庫はところによるとわかりやすくブラックらしいな
就職前の内定者研修で「給料は高いんだから死ぬほど働け」みたいなこと言われたつってたな
224 モズク:2009/09/29(火) 22:45:48.27 ID:s7Ofd+1M
>>22
手当て付かないわけじゃないでしょ?
225 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:45:56.38 ID:M203/4pR
トヨタでも40で一本越えるか越えないかって感じのか…
メーカーはやはり大変なんだな
226 ノイズn(大阪府):2009/09/29(火) 22:46:10.15 ID:IYHd24hf
>>218
それは実際に働いてから言おうな
月末以外定時帰宅が当たり前の会社はあるし
飲み会が忘年会くらいしかない会社もあるから
227 ノイズa(福井県):2009/09/29(火) 22:46:27.92 ID:OU0DW/pk
>>217>>219
そうか

てか専門卒はとってくれないか
228 ノイズo(長屋):2009/09/29(火) 22:46:46.80 ID:B5d6mkvt
>>209
小さい工場だから新しく雇う気一切なし
今居る人間を使い潰す感じだよ
229 ノイズf(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 22:46:52.38 ID:8Yw28ecg
>>219
共働きの何があかんの?
働かん女となんか結婚したくないぞ
230 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 22:47:25.72 ID:Kg9pCgHV
>>227
簿記1級あるなら普通の企業行けよ
マジで重宝される
231 ノイズe(dion軍):2009/09/29(火) 22:47:28.70 ID:9STM0bX3
>>223
でもブラックは給料安いんじゃないの?
232 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 22:47:59.08 ID:6CSBmH+B
>>222普通すぎる
233 ノイズo(群馬県):2009/09/29(火) 22:48:11.67 ID:+4xuvTS4
地方の工場だと車通勤がデフォだから飲み会あんまり無いよw
234 ノイズs(長屋):2009/09/29(火) 22:48:32.37 ID:Y37hs1Pu
中小企業なんて40代になっても手取り20万前後とかザラだから。
235 モズク:2009/09/29(火) 22:48:42.04 ID:e2hNRXSE
>>193
マジで?市役所も大変だな。
236 ノイズs(広島県):2009/09/29(火) 22:49:32.76 ID:VnFmYFJf
あのー…4年目で20.5なんですけどwwwwww
237 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:49:36.28 ID:fTBQUpB/
単協の県別平均月収と平均賞与
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000001214161

東京、神奈川、愛知は別格らしいな
238 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 22:49:38.04 ID:OF/UtRZl
>>220
じゃあお前もなれるんじゃね?wwwwww
239 ノイズn(鳥取県):2009/09/29(火) 22:49:43.88 ID:AnOxHxhk
>>227
高卒でも採るんだから専門でも大丈夫だ。

>>229
そうは言ってない。
ただ、民間だと共働きしないと食っていけない収入ってこと
240 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 22:50:19.42 ID:OF/UtRZl
>>221
幼稚園か保育園と予想
241 ノイズs(関東地方):2009/09/29(火) 22:50:35.69 ID:mfKHia3O
>>220
お前いつ死ぬの?
242 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 22:50:43.24 ID:shLjkXQm
>>104
長期の推進終わった?
243 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:51:35.93 ID:TlsnGFIJ
>>232
やっぱそうか
小売だけどマネージャーになれれば正社員になれるんだけどな…
早くなりたいよ
244 ノイズa(福井県):2009/09/29(火) 22:51:59.61 ID:OU0DW/pk
公務員以外でマターリ薄給な仕事って存在するの?
245 ノイズf(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 22:52:08.68 ID:8Yw28ecg
>>237
これ農協?
246 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/29(火) 22:52:17.00 ID:z7ZE9pL9
>>211
ありがとう
そうなのか厳しいな

年収アップの仕事術みたいな本って誰を
対象にしてるの?
外資系と煽られる人?
247 ノイズo(宮城県):2009/09/29(火) 22:52:26.88 ID:szBghTUA
高卒の国家公務員の初任給は14万100円、地方初級政令都市ですら15万とどかないって言うのに
248 ノイズf(佐賀県):2009/09/29(火) 22:52:32.54 ID:JrmHNfGM
関東が基本の給与体系の希ガス、地方だと平均以下の希ガス
249 ノイズh(catv?):2009/09/29(火) 22:52:48.47 ID:nbWoKEsc
国家公務員で入らないと後々苦しいでしょ?
地方公務員は
250 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 22:52:51.43 ID:wFl1MTDk
>>242
俺の支所は組合内でばっちり最下位
まだ半分しか達成してませーん
俺のノルマは達成してるけどな、自爆で(といっても必要なものだったから構わないが)
来年転職する
251 ノイズh(静岡県):2009/09/29(火) 22:53:37.69 ID:3dy55iwm
この前飲み会に行ったら友人が
「大学行かなきゃ良かった…高校のコネで就職しておけば…」
「お前はいいよなーたくさん給料もらえて」などなど、すげぇ愚痴ってた

お前が大学で散々遊んでる時にどれだけ働いてたと思ってるんだよ!と思ったが
ぐっとこらえて友人をなだめた。

大学行ってるやつって程度が低いよなー
思考は大人なんだけど根底が子供っぽいっていうか

おまえらみたいに1流大学のエリート戦士には関係ないだろうけど
252 ノイズs(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:53:46.51 ID:z1O1n3hC
初任給20万くらいだったら、家賃はどれくらいのとこにすむべき?
253 ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:53:59.74 ID:e2hNRXSE
>>219
鳥取でDQN職じゃない職場なんてあるのかよ
254 モズク:2009/09/29(火) 22:54:17.32 ID:s7Ofd+1M
>>243
マネージャー以外はパートタイマーなわけ?
全国展開してる総合小売?
255 ノイズo(群馬県):2009/09/29(火) 22:54:20.41 ID:+4xuvTS4
公務員は俸給表でだいたい将来を見通せるだろ?
民間は組合作って毎年春闘で勝ち取らないと給料があがらないんだぜ

256 モズク:2009/09/29(火) 22:54:35.38 ID:LHYDoxds
都内の某地方公務員30歳でも手取り24万円。
国家二種の職員はどんぐらい?
257 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 22:54:44.42 ID:OF/UtRZl
>>252
55000が手当的に一番いいらしいけど
258 ノイズs(広島県):2009/09/29(火) 22:54:53.04 ID:VnFmYFJf
>>251
お前ら高卒は大学が勉強無いと思ってるよな
ばーか
259 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/29(火) 22:54:56.34 ID:6QZG2XCg
>>251
差し支えなければ給料がしりたい
260 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:55:25.21 ID:3I8/8Xwe
>>218
派遣社員時代しょっちゅう飲み会に付き合わされてたよ。
飲み会だってのにみんな仕事の話ばっかして最悪だったわ。
しかも会費5〜6000円とか毎回たけぇ店ばっか選ぶし。

飲み会とかそういう物は会社によると思う。
261 ノイズw(dion軍):2009/09/29(火) 22:56:29.75 ID:BC3BVdiG
うちは流石給料が安い事で有名な会社、2年目で基本給17万
ま、残業代100%貰えるからいいけど
262 ノイズs(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:56:57.83 ID:z1O1n3hC
>>257
そうなんだ
5万5千円+家賃手当てってこと?
263 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:57:24.58 ID:TlsnGFIJ
>>254
マネージャー以外はそうだね。担当社員ってのはもう一部
今は全国どころかワールドクラスだね、会社買われたわけだけどw
264 ノイズh(静岡県):2009/09/29(火) 22:57:31.98 ID:3dy55iwm
>>259
手取りで25マソくらい
今年は不況でなかなか仕事が少ないので休みが多いが
去年までは殆ど休みが無い状態だったかな
265 モズク:2009/09/29(火) 22:57:35.72 ID:Goo7sylk
>大学院(修士)卒22万6554円
これマジかよ…
俺、11月から1年間だけ公務員になれるって、喜んでたのに平均以下かよ…
266 ノイズo(アラバマ州):2009/09/29(火) 22:57:44.10 ID:Zsy+YsJ7
会計士は40万くらいだったね
267 ノイズc(熊本県):2009/09/29(火) 22:57:58.72 ID:UGSC1q5l
>>262
55000の家賃のとこに住んで、2万7千円の住宅手当満額もらうのが一番いいってことだろ
268 ノイズn(鳥取県):2009/09/29(火) 22:58:27.41 ID:AnOxHxhk
>>253
鳥取三洋、NTT、中国電力、医療事務
これくらいしか思いつかん・・・
っま、田舎なんかさっさと出て行って都市部で転職先見つけるのがベストなんだが
一度こちらで就職するとあちらでの就職はかなり厳しいだろうな・・・。
オレの人生オタワ
269 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 22:58:50.27 ID:OF/UtRZl
>>262
手当を最大限貰えるのが55000で半分くらい出る
55000超えてもそれ以上は貰えないらしい
270 ノイズe(新潟県):2009/09/29(火) 22:58:56.30 ID:xtqDLLr3
>>235
地域調整手当て(都市部加算)無しのところ、つまり田舎ならどこも同じだよ。
271 モズク:2009/09/29(火) 22:59:29.09 ID:tj6vZGl+
>>1

おい、中卒がねえじゃねえか。
俺の初任給がわからねえだろうが。
272 ノイズe(京都府):2009/09/29(火) 22:59:42.83 ID:cRtYMt1n
>>269
地方でも一緒?
273 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 22:59:46.75 ID://U8BLj4
家賃手当てとか残業代出るっていいよなぁ
274 ノイズo(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:00:02.25 ID:oQI/N+bt
年収600万ぐらいで止まるのほとんどだから学歴は心配しなくて大丈夫だよ

対外的に社名とか地位とか名誉が違うけどさ
275 ノイズn(北海道):2009/09/29(火) 23:00:09.44 ID:/okzv7pf
住宅手当って何だよ
んなもん1円たりとももらえねーぞ
276 ノイズw(dion軍):2009/09/29(火) 23:00:25.41 ID:XJXWfihj
俺、社会人7年目なのに、院卒の初任給と一緒なんだけど・・・
277 ノイズo(西日本):2009/09/29(火) 23:00:53.56 ID:Rnc9RGY0
>>185
うちの組合は給料で組合費決まるけど、2000円って給料10万くらいだぞ。
278 ノイズ2(静岡県):2009/09/29(火) 23:01:51.64 ID:HibJIyAc
>>265
安心しろ、手当つけば26万くらいだ

修士卒民間だけど初任給22万1千円だった。
ただし家賃=1万固定 残りは会社もち^q^
家賃上限7万。つまりレオパレス最高ということ
279 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 23:02:08.70 ID:OF/UtRZl
>>272
都市部だともっと貰えるんじゃないだろうか
280 ノイズc(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:02:08.60 ID:8VHZnqCI
給料は平均なんだけど出張あるとマジで儲かる

ホテルはどこ泊まろうが一泊一万支給で実際泊まるのは東急インとか5000円くらい
281 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:02:42.17 ID:3I8/8Xwe
>>240
そういう類の仕事じゃないよ。
安いながらも転職には困らない仕事だけ書いときます。
282 ノイズf(岡山県):2009/09/29(火) 23:03:18.33 ID:v9lNEhC9
>>255
号だけ上がって給料は前より減ったりするんだけどな・・・
景気悪すぎる
283 ノイズa(中国・四国):2009/09/29(火) 23:04:06.17 ID:qoh/Oz0u
俺の会社20代中盤のやつが手取り一桁だってさ。俺が入社したころどんなになまけても一桁なんてありえなかったのにな。
ちなみにそいつ正社員だぜ。

でもよく働いてくれる
284 モズク:2009/09/29(火) 23:04:08.69 ID:LHYDoxds
地方はインフラ系以外はブラックだろ。
285 ノイズc(東京都):2009/09/29(火) 23:04:27.98 ID:HjWxqQlM
来月から働くけど手取り13万なんだけど
286 ノイズo(群馬県):2009/09/29(火) 23:05:16.54 ID:+4xuvTS4
>>257
俺済んでるとこが家賃55kだな
会社の寮扱いにしてもらって自己負担2.5kだが

それは4年間だけでさっさと結婚しろってことらしいけど
287 ノイズo(長屋):2009/09/29(火) 23:06:13.51 ID:dYabtaiA
ゴールドマンサックス勤務の俺

手取りで月60マンくらいかな
288 モズク:2009/09/29(火) 23:06:32.33 ID:N5Ptgqnz
>>280
島根行った時は1泊3000ちょいだったから稼がせてもらった
289 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:06:41.20 ID:i1S/y/jg
早計とMARCHの差より
MARCHと日大の差より

日大とそれ以下の差が就活では如実すぎる
ソースはオレ。

明治の奴埼玉返ってくんなよ
東京で就活しろよー
290 ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:07:56.13 ID:e2hNRXSE
>>268
実は俺も鳥取なんだよね。
転職をちょっと考えてるんだけど、田舎だしこんなご時世だから、
一度辞めたらまともな就職先なさそうだよな。

291 ノイズw(関東):2009/09/29(火) 23:08:08.32 ID:kTA00I3D
>>283
それ日本の話?
もう少しばれないような微妙な額にしとけよw
んでも在日を安く大量に雇ってる工場とかもあるからなぁ…。
292 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 23:08:09.12 ID:wFl1MTDk
>>289
日大未満ではね・・・
國學院の俺が偉そうなこといえないが
293 ノイズw(関東地方):2009/09/29(火) 23:09:09.64 ID:93f/48yQ
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

(レベル低下が著しい地方の国立大)
毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、
それほどでもないが、その他の地方国立大のレベルは年々、落ちている。

地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。
ほとんどが、一次の筆記試験か一次面接で落ちている。

地方国立大のレベルの低下の理由は、のんびりした学生同士が3年間、
切磋琢磨もあまりなく、しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、
学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。

長引く不況で、親が高い授業料が払えないということで、
地方の国立大に行けという親が結構いるが、これは大きな間違いだ。
まず、授業料だが、かつては国立大と私立の授業料は1対10くらいだった。
それが、今は7対10くらいにまで縮まっている。

下宿費、生活費、そして、3年間の切磋琢磨の不足分、
最後に就職活動に東京や関西に行く往復の交通費を考えると、地方国立大はむしろ割高なのだ。
294 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:09:46.51 ID:dFrD5zh+
今手取り15だから20いくにはあと6万くらい必要だな
うちみたいな中小は昇給4000したとしてもそれでも15年かかるんだぜ
まず毎年4000なんてありえないけどな
今23歳だけど奇跡起きて38歳でやっと手取り20

先が見えないんじゃないんだよなあ見たくないんだよ
295 ノイズw(新潟県):2009/09/29(火) 23:10:26.28 ID:D1R3zNS8
初任給は宿舎費抜いて手取り13万
数ヶ月後に残業全額ついて手取り24くらいあった
年末には残業手当の調整入って下がっていくのが辛かった
296 ノイズc(神奈川県):2009/09/29(火) 23:10:37.88 ID:+CGqRi+y
俺の初任給は5千円でした
もう何十年も前だけどな
297 ノイズa(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:10:52.13 ID:B2OCrzJi
俺の内定企業の初任給、平均より低いんだが・・・マジかよ・・・
298 モズク:2009/09/29(火) 23:10:58.12 ID:VuxxJDmW
就活で理系FランはMarch文系くらいの評価だっけ
299 モズク:2009/09/29(火) 23:11:20.34 ID:jBAk8auz
>>293
地方国立でサーセンwww
300 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:11:34.76 ID:i1S/y/jg
>>292
唯一の救いが就活イベントは東京近郊であること

群馬県民で地元の大学行ってたら
交通費で死んでた
301 ノイズn(神奈川県):2009/09/29(火) 23:12:07.07 ID:nf7gTvy8
一年目手取り19万
一人暮らしだから余裕
302 ノイズa(関西地方):2009/09/29(火) 23:12:10.97 ID:fhmJpYFj
>>37
うーん、2ch公務員最強説は胡散臭いなw
303 モズク:2009/09/29(火) 23:12:13.73 ID:LHYDoxds
理系で就活に詰まった奴は公務員の技術職を目指してみろ。穴場だぜ。
日大や駅弁の院レベルばかり。
304 ノイズc(東京都):2009/09/29(火) 23:13:32.90 ID:HjWxqQlM
昇給って1万くらいじゃないのか
企業ってケチだな
305 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:13:59.29 ID:M203/4pR
>>297
初任給ばかり見ても仕方ない
30歳とか40歳のときにどれくらい貰えるかが重要だな
後は40過ぎた後の片道出向率とか出向先で貰える額とか
306 ノイズc(新潟県):2009/09/29(火) 23:14:05.28 ID:bzYhZuDu
専門卒、総務・経理(別会社)・受付、勤務年数2年
給与が総額20〜25万
基本給が15万で後は残業代と指定休日出勤
休みは日曜祝日
会社が指定した日数−実際に休んだ日数で指定休日出勤
ボーナスは25〜30
勤務時間は9時から8時で2時間残業

いまいち自分の会社が良いのか悪いのかわからん
307 ノイズn(千葉県):2009/09/29(火) 23:14:29.58 ID:BaJQ7by3
日立グループの某社員だけど、冬のボーナスは2ヶ月分だわ
夏は2.4ヶ月出たけど、たぶん冬は減らされる
308 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:15:50.97 ID:LhDfeaky
>>303
情報専攻の俺はどうすればいいんだよ
309 ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:16:03.52 ID:ZopP0/5+
一年目だけど手取り25くらいだわ
二年目からは33くらいらしい
多いらしいがよくわからんな
310 ノイズ2(catv?):2009/09/29(火) 23:16:28.94 ID:ptokqgug
俺2010新卒の修士2年だが初任給16万のところしか内定もらってない
311 ノイズs(catv?):2009/09/29(火) 23:16:47.59 ID:OGoOq/P1
>>298

実際、理系教育受けてるだけでそこらの文系よりは上だよ。
無論、だからといってそこらの理系がそこらの文系より高学歴
であったり、エリートの扱いをうけられるわけじゃないが。

食うために潰しの効く道に入ったんだから、栄誉までは得られない
よな。当たり前の話だが、資源は有限だ。
312 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:17:44.45 ID:DZN+9mpB
大卒なのに17万円台なんだけど・・
313 ノイズe(香川県):2009/09/29(火) 23:18:05.25 ID:1QLGGNpt
>>293
首都圏の国立が最強なのか
314 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:18:39.92 ID:14gdikGq
>>302
公務員の平均給与が高いのはおっさんおばさんが平均を上げてるだけ。
体質的(労組とかね)に一度上げたら下げられないんだけど
平均給与の高さがバレちゃってる以上、さらに上げるわけにもいかず
そのシワ寄せが若手公務員に行ってるんだろうな。

今から入っても公務員が天国だと思ってるのなんて
情弱か先見性の欠如した公務員目指してる無能ぐらいでしょ。

しかも今後間違いなく既に賃金の高い中高年層の賃下げも起こる。
安定だけを求めるならまだしも、高年収目当てで公務員になる奴はバカ。
315 ノイズx(岩手県):2009/09/29(火) 23:18:43.55 ID:9cPcKo3O
11万くらい
316 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:19:43.41 ID:9BMD+lO9
先月残業30Hで支給26万くらいか
317 ノイズf(関西地方):2009/09/29(火) 23:19:52.68 ID:fP9/bM/R
7年目の俺の基本給20マソちょっと
残業も今抑制されてるんで手取り19くらい
実家暮らしなので貯金できるのがありがたい
318 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:20:06.31 ID:2QSdvBzL
初任給よりも
組合があるかどうかで会社を選べ
会社に入って分かる労働組合のありがたさ
319 ノイズo(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:20:40.79 ID:pAiNFzAp
手取り20万なら十分だろw
320 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:20:40.93 ID:M203/4pR
>>318
組合って普通管理職以外全員入るんじゃないの?
321 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 23:22:14.10 ID:wFl1MTDk
>>320
恐ろしいことに労働組合が無い会社もあるんだぜ
322 ノイズo(西日本):2009/09/29(火) 23:22:32.60 ID:Rnc9RGY0
>>318
組合も会社によるだろ。旅行しかしない組合とかあるし。
まあ組合ないとこよりあったほうが給料が違うけどな。
323 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:22:48.38 ID:LhDfeaky
>>314
薄給でもいいから安定まったりを目指す俺は間違ってないハズ
324 ノイズw(宮城県):2009/09/29(火) 23:22:52.47 ID:DuVy5n5P
公務員ダメなら何の職がいいんだ?
ちなみに理系です
325 モズク:2009/09/29(火) 23:23:27.59 ID:s7Ofd+1M
残業出来る会社がうらやましい
うちは全社方針としてダメだからまず残業できない=残業代つくわけがない

額面からの控除から何も乗っからないから何の救いもない
326 ノイズf(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 23:23:31.61 ID:8Yw28ecg
組合の雑務うぜぇ('A`)
327 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:23:40.52 ID:14gdikGq
今から予言しておくけど、歴史的大敗北を喫した自民の起死回生の一撃は
「公務員の賃下げ」になるから。
橋下や小泉を見ても、今や公務員を槍玉にあげる事こそが支持率を上げる最も効率的な方法なんだから。

いま現在、地方800万超、国家700万超という平均賃金だけど
少しずつ段階を経て平均500万程度までは下がるだろうな。
平均を押し上げてる団塊からその下の世代が引退しただけでもかなり下がるだろうけど
政策としての賃下げも並行して行われるだろうから。

民間平均が400万ちょっとってのを考えると500万でも高いぐらいではあるが。
328 ノイズo(西日本):2009/09/29(火) 23:23:53.84 ID:Rnc9RGY0
>>324
働かないでも生活できるならそれが一番いいだろうな。
329 ノイズs(北海道):2009/09/29(火) 23:25:36.50 ID:86dHyzMS
>>312
Fラン=高卒
330 ノイズf(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 23:25:39.90 ID:8Yw28ecg
>>327
公務員の賃下げっていうけど、その前に議員が先のような気がするが、
もう大分削られてんの?
331 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:25:42.60 ID:dFrD5zh+
>>322
うちの高卒で若い世代の平均昇給額だいたい2000円
組合費毎月2500円

笑えるよな
332 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:26:22.12 ID:M203/4pR
>>324
とうほぐ大?
地帝理系なら農林中金とか良さそうじゃね
金融の資産運用系職種は忙しいだろうが給料高くて転職市場でも高く評価されるだろうし
333 ノイズe(鹿児島県):2009/09/29(火) 23:26:31.56 ID:cQd4+DoB
学生時代の勉学は時給数万円とかなんとか
334 ノイズs(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:26:36.65 ID:z1O1n3hC
>>267
>>269
そういうことか
参考になったさんくす
335 ノイズf(catv?):2009/09/29(火) 23:27:22.23 ID:bZiYUfhD
修士卒大学職員182,000円。
結婚資金たまんねえ。
336 ノイズn(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:28:18.84 ID:oYbkIW0w
就活しようかと思ったけど、やっぱ院に行こうと思った
337 ノイズa(京都府):2009/09/29(火) 23:28:29.51 ID:OG0bldft
30歳。基本給24万5千円って普通?低い?
338 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:28:33.72 ID:14gdikGq
>>330
普通に同時進行で下がるだろ。
まあ、政治家なんてものはどんなに給与が下がったところで
利権(裏)で稼ぐ商売だから、彼らに大した影響は無いだろ。
339 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:29:21.30 ID:LhDfeaky
>>335
大学職員ってどうなの?楽しい?土曜日出勤辛くない?
340 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 23:29:41.91 ID:wFl1MTDk
>>335
大学職員てどうだい、仕事の感じは
341 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:31:03.45 ID://U8BLj4
日本に勝ち組の職なんてもうないんだろうな
342 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:31:26.20 ID:14gdikGq
来月から新しい職場なんだが
基本給24万、残業手当ゼロ。
実家住まいだから何とかなるが
一人暮らしはできないな…。
343 モズク:2009/09/29(火) 23:31:40.09 ID:rCkRq+pE
女子高教師になりたい
月給いくら?
344 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:31:42.63 ID:LhDfeaky
そりゃ日本自体がブラックだからね。
借金4兆で沈みゆく船よ
345 ノイズs(千葉県):2009/09/29(火) 23:32:18.18 ID:DxhkZKMt
>>98
学生ですが周りは平気で「やりがい」とか言います
お金とか残業の時間とか安定性で仕事を選ぶお前は
仕事を舐めてると言われました
346 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 23:33:19.53 ID:OF/UtRZl
>>343
手取り18万くらい(ただしイケメンに限る)
347 ノイズh(catv?):2009/09/29(火) 23:33:28.44 ID:fSgjL3kE
高卒で公務員だけど金額は少ないけど特権あるから院卒以上じゃないの?
なんだかんだ言うけど老後も安心だお
348 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:34:45.40 ID:LhDfeaky
>>345
やりがいって何げに馬鹿に出来ないだろ
というのは、仕事ですげー理不尽な目に会った時(かならず合うが)、
「でもやりがいがあるからこの会社選んだ」って自分をごまかせるじゃん
349 ノイズw(長屋):2009/09/29(火) 23:34:57.42 ID:hpv2G+9x
大卒と高卒を比べるなら
高卒が22歳の時の給料出して欲しいな
あんまり変わらない様な気もする
将来の伸びが違うんだろうけど
350 ノイズf(福井県):2009/09/29(火) 23:35:04.39 ID:73C2ZMDa
>>345
やりがいで仕事やってるのはダンサーの友人だけだわ
建前でそう言ってるだけでみんな金と安定性を求めてるのにな
351 ノイズ2(北海道):2009/09/29(火) 23:35:21.24 ID:4eE3ApDO
独法研究職で30万ちょいだお
お金貯まんない
352 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:35:22.83 ID://U8BLj4
>>344
だよねぇ… 沈んで海の底行くまでしがみつけっていうなら
途中で飛び降りて楽になりたい 死んでいいかなぁ
353 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:36:13.43 ID:M203/4pR
>>349
22歳の頃は高卒現業>>大卒事務なんて普通にあるだろ
354 ノイズo(群馬県):2009/09/29(火) 23:36:28.03 ID:+4xuvTS4
独法研究職とか公務員よりおいしいでしょw
355 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/29(火) 23:36:34.29 ID:lmZ1PpcJ
>>314 だよな 客である人口が減るからな
首都圏の公務員は安泰だぜ
地方分権進むとますます勝ち組になるしな
356 ノイズw(東京都):2009/09/29(火) 23:36:44.90 ID:LZsXeuo+
仕事なんて金のためにやってるのに
それに拘るのは悪いみたいな空気ってなんなの?
357 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:37:22.39 ID:14gdikGq
金を貯めて投資を始めたいとも思ってるんだが

インフレこわい

日本やばい。絶対インフレ起こる

インフレこわい
358 ノイズs(石川県):2009/09/29(火) 23:37:23.82 ID:1Wp3rD0B
>>356
落ちこぼれのヒガミ
359 ノイズo(宮城県):2009/09/29(火) 23:37:38.15 ID:szBghTUA
>>347
将来的に給料あがんねえクビになるかも知れねえって時代になるかもよ
360 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:37:41.32 ID:LhDfeaky
>>352
いつでも死ねるんだから、死ぬ前に楽しい事しようぜ
楽しい事するために、金貯めようぜ
金貯めるために、今は頑張って仕事しようぜ
361 ノイズc(神奈川県):2009/09/29(火) 23:37:42.08 ID:N/V4b/nr
>>6
先輩は285000って言ってたな
362 ノイズ2(京都府):2009/09/29(火) 23:37:47.74 ID:NuiCJiPf
>>59
おっさん乙
363 ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:37:50.02 ID:Yr7Zzszl
大卒プログラマーだけど、自宅待機で給料10万w
家賃払ったら終わり。ダメ人間は最後までダメでした。さようなら
364 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:39:19.14 ID://U8BLj4
>>360
うん、頑張る、ありがとう(´;ω;`)
365A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:39:26.97 ID:yDx3znm3
単調な労働の苦しみ 、月給というご褒美、
なんのために生きているのかを
考える暇も与えられない、
可愛そうなこひつじたち。
366 ノイズ2(北海道):2009/09/29(火) 23:39:40.62 ID:4eE3ApDO
ポスドクの給与は殆どのところで時給1750円か2000円のどちらかだよ
367 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 23:40:06.76 ID:e87Q7/ff
A欄既卒まだ就職できてないのか
俺もだけど
368A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:40:23.35 ID:yDx3znm3
ぶざまに生きるよりは
死をえらぶのも
人間らしくてよいかもしれないね。
369 モズク:2009/09/29(火) 23:41:03.38 ID:U1tHmyjX
大卒公務員で176,000円だったけど・・・
どうしてこれで民間よりも給料もらってることになって
人事院勧告でダウンになるの?
370 モズク:2009/09/29(火) 23:41:23.27 ID:rCkRq+pE
あいつ昔と比べると結構謙虚になったな
371 ノイズs(千葉県):2009/09/29(火) 23:41:37.52 ID:DxhkZKMt
>>365
A欄って資格の勉強とか公務員試験の勉強とかしてないの?
いい加減無職はマズくね?
372 ノイズw(長屋):2009/09/29(火) 23:41:54.44 ID:hpv2G+9x
休職中だけど給料の8割貰えてる俺は恵まれてるのか
親会社ってかグループの労働組合の力か
373 モズク:2009/09/29(火) 23:42:05.28 ID:LHYDoxds
最強はマンモス私立大学職員。
男女関係なく年功序列で、50代で年収1000万円を超える。
374 ノイズw(福岡県):2009/09/29(火) 23:42:11.39 ID:dTckdLjK
>>365
言うことがスパに似てるな。
ニートの行き着くところは同じか。。。
375 ノイズf(福井県):2009/09/29(火) 23:42:13.47 ID:73C2ZMDa
>>368
既卒でも公務員普通に受かったから受けてみたら?
ここでも言われてるように今からなるやつにうまみは少ないけど
376 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:42:31.19 ID:14gdikGq
>>359
夕張市じゃないけど、無い話ではないな。
いくら自治体様でも破綻したら結局はクビ切りしかないわけで。
何ならこの少子高齢社会で、田舎の自治体なんて破綻すんなって方が無理ゲーかもしれん。

中枢だけ高学歴エリートで固めて
その他の庶務はすべて契約社員化なんてことも起こりうる。
377 ノイズn(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:42:31.46 ID:oYbkIW0w
あの・・・落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?


たとえあなたの夢が叶わなかったとしても
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね。
378 ノイズe(新潟県):2009/09/29(火) 23:42:47.63 ID:xtqDLLr3
というか勝ち組とはなんなのか分からん世の中だ。
スイーツ(笑)が夢見る専業主婦を囲えるくらいか?
自分は深夜残業でろくに子どもの顔も見れないで、定年になったらソッコー熟年離婚されても?
379 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:43:17.27 ID:LhDfeaky
ところで、理系院卒で実家から通えない、初任給18万の市役所に行こうと思ってるんだけど
やっぱり辞めといたほうがいいのかな?
まったりと安定求めてるんだが
380A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:43:30.62 ID:yDx3znm3
>>367
そもそも、就職活動してないからね!

>>371
自殺する予定なのに
なんでそんなGayな事しなきゃならないんだよ、
381 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 23:43:39.95 ID:jKd8JVsR
東証一部上場なのに
六年目手取り17万

いろんな雑誌に掲載している、うちの会社の平均年収約550万が理解できない
382 ノイズo(大阪府):2009/09/29(火) 23:44:09.10 ID:L43U+c5U
初任給って手取り額のこと?
383 ノイズw(大阪府):2009/09/29(火) 23:44:23.63 ID:tQ7tPfe8
おまえらいつ自殺するの?
384 モズク:2009/09/29(火) 23:45:00.14 ID:rCkRq+pE
385 ノイズs(石川県):2009/09/29(火) 23:45:13.09 ID:1Wp3rD0B
>>380
いやー惨めだねーw
386 ノイズw(福岡県):2009/09/29(火) 23:45:18.55 ID:dTckdLjK
>>381が平均を下げてるんだよ。。。
387 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:45:32.94 ID:i1S/y/jg
>>378
「働く父親を小馬鹿にした番組」を見て育ったのが
今の25〜35だろ?
そりゃ結婚しないわ

熟年離婚とか男からみれば
バブル崩壊並の事件だし
388 ノイズs(神奈川県):2009/09/29(火) 23:45:33.88 ID:E4PQN30w
給料は低くとも
ニッコマレベルの俺にはやはり公務員しか無い
389 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 23:45:35.29 ID:LhDfeaky
>>378
なんという俺の親父。
そういう家庭環境で育つと、一流企業で激務な上に全国転勤な会社に内定もらって喜んでる奴が
すげー不思議な生き物に映るぜ
390 モズク:2009/09/29(火) 23:45:45.70 ID:U1tHmyjX
>>382
なわけねー
そこから所得税・住民税・健康保険料が主に引かれる
391 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:46:15.24 ID:14gdikGq
>>368
俺は腹を決めてAVメーカーで働くことにしたんだが
みっともなく足掻くのも案外おもしろいもんだぞ
392 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:46:17.52 ID:i1S/y/jg
>>388
自分でニッ駒レベルって言うやつは江戸川大学レベル
393 ノイズe(東京都):2009/09/29(火) 23:46:24.58 ID:21jGtY5D
>>384
ウッ(´;ω;`)
394 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 23:47:02.91 ID:wFl1MTDk
>>390
住民税は1年目じゃとられないじゃん
395 ノイズs(千葉県):2009/09/29(火) 23:47:14.10 ID:DxhkZKMt
>>380
おまえまだ諦めるような年じゃないだろw
ひょっとしてもう30超えてるのか?
396A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:47:24.08 ID:yDx3znm3
>>375
公務員、むり。
もう勉強したくない、。

>>384
まったくだよ。
大学1年の夏まで自分を優秀だと
ガチでおもっていたわ 
黒歴史な ('・ω・`)
397 ノイズe(新潟県):2009/09/29(火) 23:48:04.44 ID:xtqDLLr3
世間的には薄給でも、マターリ共働きで仕事して、
なんとかマイホーム買って子どもを大学に行かせられるくらいが幸せじゃないのかね。
まあ、雇用安定が崩れた今の日本ではそれすらも難しいのかもしれんけどな。
398 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 23:48:09.01 ID:e87Q7/ff
>>380
さすがだな
俺も全然してないわ
25で詰みらしいから頑張りたいが出来そうな仕事がない・・・
399 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:48:25.85 ID:14gdikGq
>>369
恨むなら45歳以上の上司を恨みんさい
400 ノイズo(群馬県):2009/09/29(火) 23:48:27.23 ID:+4xuvTS4
>>391
AVメーカーって修正前の動画を見られるわけ?
401 ノイズs(神奈川県):2009/09/29(火) 23:48:52.43 ID:E4PQN30w
>>392
神大(私立のほう)です生きててすいません
402 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:48:54.77 ID:IU0afylX
>>396
いやいやお前は優秀だって
胸張って生きろよw
403 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/29(火) 23:49:00.15 ID:wc2PCoYa
>>389
そうだね
地元スーパーの正社員として頑張ってね
404 ノイズx(神奈川県):2009/09/29(火) 23:49:09.19 ID:oslwA6RH
>>397
家庭を築く当たり前の生活がこんなにハードル高いなんて・・・
405 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 23:49:13.23 ID:e87Q7/ff
現場スタッフなら生本番見られるな^^
406A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:49:22.72 ID:yDx3znm3
>>391
大学の同窓会に出れないよね、、、 ('・ω・`)
>>395
超えてねーよwwwwwwwwwwwwwww
不謹慎な質問はゆるさんからね!
407 ノイズw(大阪府):2009/09/29(火) 23:49:35.86 ID:tQ7tPfe8
>>369
ジジイがイメージ悪いことしまくるからじゃない?
408 ノイズw(東京都):2009/09/29(火) 23:50:14.46 ID:LZsXeuo+
毎日18時に帰れて、帰ったら専業の嫁が料理してくれるから
その間子供と戯れて・・・みたいな生活なんだけど、俺幸せなのか
409 ノイズn(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:50:17.66 ID:oYbkIW0w
410 ノイズh(北陸地方):2009/09/29(火) 23:50:30.60 ID:Q0Qdbk18
>>134
それまじか?
411 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:50:35.82 ID:DZN+9mpB
いくら先行き不透明でも、地方には公務員以上の仕事が無いのが現状だよ・・
412 ノイズo(九州):2009/09/29(火) 23:50:38.77 ID:26qHcidb
高卒大卒の初任給が俺が卒業した20年前と変わってないとかすげぇな
413 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 23:50:46.60 ID:e87Q7/ff
>>401
私立の神大ってどこ?正式名称
414A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:50:53.91 ID:yDx3znm3
>>402
おいおい、照れるじゃん ( ^ω^)
415 ノイズc(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 23:51:22.69 ID:xqOmm88j
高卒なんて存在すんの?
416 ノイズf(福井県):2009/09/29(火) 23:51:35.78 ID:73C2ZMDa
>>396
似たようなもんだが勉強してきたことは無駄にはならん
2ヶ月ほど独学で勉強したら1次は全部通った
公務員試験は高校までの勉強活かせるしやってみろよ
自殺するってのも口だけなんだろうし早く動いた方が自分のためだぞ
417 ノイズa(大阪府):2009/09/29(火) 23:51:42.31 ID:1zlmV26k
小中高真面目にやってきて、遊びすらしなかったやつは、
大学入って、急におかしくなるよな。

ソースは周り。
418 ノイズs(石川県):2009/09/29(火) 23:51:42.78 ID:1Wp3rD0B
挫折に弱すぎてワラッタ
419 ノイズn(栃木県):2009/09/29(火) 23:52:03.74 ID:wFl1MTDk
>>413
神奈川大に決まってんじゃん
と思ったら関西で神大つったら神戸だもんな
420 ノイズa(dion軍):2009/09/29(火) 23:52:35.83 ID://U8BLj4
>>404
だねぇ… 人生偏差値65くらいじゃないとできない
まぁ偏差値30でやって悲惨になる人もいるが
421 ノイズx(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:52:48.81 ID:cCC4sZ9G
>>5
専門学校なので、短大卒扱いだったけど手取りで24万だったよ。バブルな世の中
だったけど、今で言うITドカタだったので金使わなかった。遊ぶ暇ないものw
二百万貯めるの1年掛からなかった。
422 ノイズc(東京都):2009/09/29(火) 23:52:50.46 ID:Lo4DSvH+
あまり知られていないが、今は転職の穴場期。
どうせろくな求人がないという思い込みで、失業者以外の求職者が少ない。
「大卒でそこそこの職歴ある奴」ってのが人材市場に出てこないで困ってる。
2010年の回復を見込む企業は多くて、実は意外に求人はある。
423 ノイズe(新潟県):2009/09/29(火) 23:53:32.45 ID:xtqDLLr3
>>396
市役所程度なら過去の蓄積でなんとかなるかもしれんぞ?
一度、東大卒もみたことあるし。まあ、入ってから大変だろうがな。
まあ、仕事はやってみるとけっこう楽しいもんだぞ。仕事場にもよるだろうが。
424 ノイズo(福島県):2009/09/29(火) 23:53:47.73 ID:GVtvVKow
>>414
で、A欄って一体どこなの?そろそろ言えよ
425 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:54:19.00 ID:W3MAKKFC
>>422
し、新卒・・・新卒はどうなのお兄ちゃん・・・
426 ノイズs(千葉県):2009/09/29(火) 23:54:21.54 ID:DxhkZKMt
>>406
じゃあさっさと勉強して公務員にでもなってくれ
おれも将来お前みたいになりそうで不安なんだよ
427 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:55:07.17 ID:14gdikGq
>>387
> 「働く父親を小馬鹿にした番組」を見て育ったのが
> 今の25〜35だろ?
> そりゃ結婚しないわ

しないんじゃなくて出来ないんだよ。
車も買わないんじゃなくて、買えないの。

首都圏や大都市圏から外れると
さすがに電車だけでは生活が不便だから
何とか買うだろうけど。

現代の20〜30代社会人の金の無さをなめんな。
428 ノイズc(東京都):2009/09/29(火) 23:55:24.27 ID:Lo4DSvH+
>>425
新卒と頭数あわせの「誰でもいい」タイプの中途は完全な氷河期。
429 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 23:56:04.22 ID:e87Q7/ff
働く父親は尊敬するけど
働きすぎてて俺に勤まると思えないんだよな
430 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:57:33.43 ID:72+bAJaB
内定貰ったの横浜の会社だから車欲しくても当分買えねーな
駐車場代がマジキチ
アレさえクリアできれば買うんだけどなぁ
431 ノイズs(三重県):2009/09/29(火) 23:57:53.67 ID:U9fPY0em
てか、手取り15万切ってて今の御字世で暮らしていけるもんなの?
最近は不景気で残業もあんまないし、1年目はボーナスも出ないから
実家暮らしじゃないと厳しいんじゃないの?
432A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/29(火) 23:58:05.28 ID:yDx3znm3
>>424
プライバッシーだかっら!

万一生きる希望ができたら、公務員をめざすわ ( ^ω^)
433 ノイズw(catv?):2009/09/29(火) 23:58:26.18 ID:14gdikGq
>>400
ぶっちゃけ前職もエロ本編集なんでそういうのはもう慣れてるんだが
仕事としてやってると、そういうのはどうでも良くなってくるよ。
有名かつタイプなAV女優の無修正見れてラッキー♪ぐらいは思っても
これがエロ本じゃなくてAVメーカーとなると、他社専属の女優なんて見る機会は無くなるわけだし。
まあ、とにかくどうでもいい。

制作系職種は自分のアイデアや努力が明確な形になるというのが最大のメリット。
434 ノイズc(catv?):2009/09/29(火) 23:58:45.40 ID:leZztZJ1
>>423
新潟市役所か?

俺の地元だ
友人が勤務しているぞ

立命と法政のやつな
33歳で手取りどんくらいなんだろうな
435 ノイズ2(千葉県):2009/09/29(火) 23:59:17.57 ID:DW97L9OG
>>431
給料が上がるならやってけるけど上がらないなら奴隷だと思う
436 ノイズx(アラバマ州):2009/09/29(火) 23:59:59.82 ID:cCC4sZ9G
>>429
親父達の時代は働けば働くほど金になった。やりゃあやっただけ金が入ってきたんだよ
そりゃあ面白かっただろうね。
437 ノイズ2(関東地方):2009/09/30(水) 00:00:21.82 ID:hmlBkzDd
>>432
いつ死ぬの?
438 ノイズf(北陸地方):2009/09/30(水) 00:00:27.41 ID:bkPd/s+l
俺の会社労組なし、基本給+職能給=15万、最初の昇給1000円、住宅手当て5000円、食事手当て3500円。
残業代とボーナスがちゃんとでるからぎりぎり中の下くらい。
もうすぐ4年間勤めることになり、辞めようと思ってるんだが、まさか基本給と職能給分けられてるってことは退職金かなり低くなる?3年以上が退職金もらえる条件だが。
439 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 00:00:29.86 ID:mWss+XaZ
>>433
コスプレ系のAVですぐ服を脱がすのはやめるようにしてくれ
何のためにコスプレ系を選んでると思ってるんだ
440 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:00:35.85 ID:VE4sL0zr
>>406
大学どころか中学から不登校だったから同窓会も糞もないわ。
大検取ったり働きながら夜間の専門に行ったりして
自分なりに少しずつ前進して現在に至る。

つうか、同窓会の機会があったところで
別に本人が後ろめたいと思ってなきゃ問題ないし。
女はともかく、男なんてむしろ食いついてくるぐらいだw
441 ノイズs(東京都):2009/09/30(水) 00:01:20.88 ID:v24aH5N3
専門卒は?
442 ノイズo(東海):2009/09/30(水) 00:01:23.25 ID:oMaeQpCB
俺先月34万だったが仕事内容からするとこんなんじゃ足りねえ。。。
443 ノイズw(東京都):2009/09/30(水) 00:01:50.76 ID:dAkpUfyf
>>441
おめぇのせきねぇがら〜
444 ノイズa(東京都):2009/09/30(水) 00:01:58.02 ID:rCkRq+pE
>>433
えっちすることあった?
445 ノイズe(鳥取県):2009/09/30(水) 00:02:23.54 ID:AnOxHxhk
>>290
まあそうだろうな。
景気が落ち着くまでといきたいところだが
転職先決まってから辞めるってのでも十分いけるとは思うので俺は動き始めるわ。
446 ノイズx(東京都):2009/09/30(水) 00:02:25.61 ID:gQRuJZab
最近はベアなんて話題にならなくなったな。
447 モズク:2009/09/30(水) 00:02:31.57 ID:w8c0FRD1
>>433
音楽屋の需要はありませんか?フリー素材で十分?
448 ノイズa(群馬県):2009/09/30(水) 00:03:31.32 ID:+W5xdI1f
自衛隊とかどうなのん
449 ノイズs(東京都):2009/09/30(水) 00:03:39.66 ID:v24aH5N3
ごめんなさいごめんなさい散々専門卒は?ってレス出てるのレス抽出もしないで聞いてごめんなさい
許してください本当にごめんなさい空気よめなくてごめんなさい思った事をすぐレスしてごめんなさい
専門卒でごめんなさいごめんなさい
450 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:03:47.40 ID:VE4sL0zr
>>439
本格的なコスプレはもちろんだが、スク水とかですら、速攻で全裸にさせる作品はマジキチだよな。
そういう基本の部分は弁えてるつもりだから安心してくれ。
451 ノイズs(東京都):2009/09/30(水) 00:03:55.88 ID:Giuq+SG3
6年勤めてるが・・・25万だな
452 ノイズf(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 00:05:43.61 ID:EN2uqMpg
A欄助けて
家で勉強やる気起きないお
453 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:08:10.67 ID:VE4sL0zr
>>444
エロ本はほとんどだけど、AVなんかでも小規模メーカーは
コストを抑える為にも自分らで男優をしてるとこが多いね。
まあ…なんだ…俺はあった。
セックスなんて人に見られながらするもんじゃないよ。

>>447
普通はOPかEDに定型の音楽だけ入れて
他はほぼ音楽って入れないと思うよ。
入れるとしてもフリー素材でしょうな。
454 ノイズs(福岡県):2009/09/30(水) 00:08:15.65 ID:azxEv9+b
自殺予定とか言いながらかなり余裕があるなw
455 ノイズ2(山陽):2009/09/30(水) 00:08:32.49 ID:7X6rFAvr
薄給でも良いから安定してて自由な時間が多く欲しい、って場合は今も今後も地方公務員でFA?
実家通いするつもりだから多少薄給でもそんなに支障ないと思ってるし
456 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 00:08:56.24 ID:mWss+XaZ
>>450
お前みたいなやつがいるならAVの将来は安泰だ
よかったら一切服を脱がずにSEXするAVつくってくれ
457 モズク:2009/09/30(水) 00:09:19.22 ID:iwl9Izi/
10年目額面150万。税金高い。
458 ノイズs(東京都):2009/09/30(水) 00:09:22.41 ID:Giuq+SG3
公務員なんだかんだでしっかりボーナス出るな
459 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 00:12:59.07 ID:hzTNV721
公務員なんてなかなかなれねー
460 ノイズx(宮城県):2009/09/30(水) 00:13:35.60 ID:WtOkqCKW
>>458
それでも40歳ぐらいまでは日本の平均年収より下なんだぜ
461 ノイズc(関西地方):2009/09/30(水) 00:15:51.45 ID:5zJ4lIXF
公務員いいよなぁ・・・

40歳以降、年収800万とかになるんだろ。。。

中堅ITのうちなんてせいぜい600万だなwwww
462 ノイズc(東京都):2009/09/30(水) 00:18:50.78 ID:3DAdKJi+
専門がねぇ
463 ノイズw(新潟県):2009/09/30(水) 00:19:34.22 ID:rnTzCEQ3
>>455
逆に言えば、毎日7〜8時まで残業あるのに、給料は民間の残業0と変わらんとも言えるがな。
それなりに働いてるつもりなのに、残業そこそこしてる友達が+10万くらいもらってるとさすがにモチベーション下がるぞ。
あと、残業がまったくつけられない、薄給激務のところもあるらしいから注意した方がいい。
464 モズク:2009/09/30(水) 00:20:42.72 ID:Pb1/CwG/

ヲイヲイ求人誌の見方間違ってるぞカス共 笑

大卒以上→大東亜帝国以上(偏差値50目安)
学歴不問→大学名問わず(Fラン5流大OK)
↑つまりね、中卒高卒は合否以前に勝負すらさせてもらえないの…
465 モズク:2009/09/30(水) 00:21:16.38 ID:w8c0FRD1
>>453
とすると、手馴れた女優が素人同然の男優を相手にする場合もあるのか。
それを感じさせない演技をするのかもだけどw
466 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 00:21:20.14 ID:TbQdXoA5
お前らが小さな頃馬鹿にした野原ヒロシさんは

・双葉商事第二営業課係長で
・春日部にマイホーム、マイカーを持ち
・専業主婦の妻と子供二人に犬一匹を飼い
・ほぼ定時に帰宅し
・部下に酒を奢り、信頼も厚く
・土日は家族サービスをし、年に一度は家族旅行をこなす

超絶勝ち組だと知っていたか?
わかったら今度から「ヒロシさん」と呼べよ?
467 モズク:2009/09/30(水) 00:21:31.72 ID:KiUFN2Zq
葬儀屋とか高齢化で儲かりそう。ノウハウ学んで独立とか
無理かな?
468 モズク:2009/09/30(水) 00:22:05.61 ID:w8c0FRD1
>>466
ヒロシさんは特定の宗教には入っていますか?
469 ノイズh(東京都):2009/09/30(水) 00:22:33.60 ID:p1l5dYkZ
>>461
そもそもITで40代なんてのはある種、未開の地だからな…
35で退職とか言われるヒデェ業界だし
470 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/30(水) 00:23:16.29 ID:1l1zmfbO
なんだかんだいって公務員が最強だわな
そのぶんなるのが大変だけど
471 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:24:06.43 ID:VE4sL0zr
公務員への妄想は捨てようね。
どう考えたって日本という国そのものが超巨大なブラック企業なんだから。

国そのものがこのまま沈まない為には、端的に言えば
・子供を増やす
・老人の資産を市場に流す
という必要があるんだけど、それを実現するには増税、インフレ、若年層の賃上げや
結婚、出産、育児、教育等に手厚い支援が求められる。

これらをクリアできなければ田舎の自治体から破綻がはじまり
最終的には国があぼ〜ん。
472 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:24:18.54 ID:tZgQJFUz
会社によっちゃ初任給20万にしといて一年経って働き悪いと20万から下げたりするんだろうなw
473 モズク:2009/09/30(水) 00:24:55.11 ID:w8c0FRD1
>>470
公務員とは結婚するなとか、民間並みに給料上げろ!
なんて騒いでた時代があったとは
今となっては信じられないな。
474 ノイズs(関東地方):2009/09/30(水) 00:25:20.03 ID:rOYFEXAZ
お前らはよく地方公務員を批判するけど
給与高いのは、教員と警察が平均あげてるだけだぞ!!

オレは県庁職員だけど、
40歳の上司で年収970万しかないぞ(もちろん手当はすべて込みで)
ちなみにオレは30歳で780万(残業代もすべて込み!)

泣きたくなるほど少ないだろ?
行政職の公務員なんてこんなもんだ・・・・
475 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 00:25:21.83 ID:gAQiF+8S
>>471
日本終わってたw
476 ノイズw(dion軍):2009/09/30(水) 00:26:09.22 ID:0q1OkIOj
>>466
庶民の理想が詰まってそうな設定だな
このレベルの中流に落ち着くのは今じゃ難しいんだろうね
477 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 00:26:16.06 ID:gAQiF+8S
>>474
はいはいクマクマ
478 ノイズs(福岡県):2009/09/30(水) 00:27:18.44 ID:azxEv9+b
>>474
そうやって公務員への敵意を煽るのってどういう意図でやってんかね。
479 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:27:39.53 ID:VE4sL0zr
>>465
うん。まさにそんな感じw
俺は本番のない企画で潮吹き女優(●音や●沢ではない)を50回ぐらい吹かせたけど
それは彼女がプロだから吹けただけで、「違う!そこじゃない!」とダメ出しされまくったw
480 ノイズc(兵庫県):2009/09/30(水) 00:27:48.83 ID:E+zd/v3i
22年前
109000円ですた
481 ノイズc(兵庫県):2009/09/30(水) 00:29:06.44 ID:E+zd/v3i
>>474
うわ
ここでは底辺だなwwww
482 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 00:29:10.27 ID:9uyQpoCy
公務員になるとすれば国家公務員がいいのか地方の県庁がいいのか市役所がいいのか
どうなのよ
483 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:29:22.04 ID:B2UJlEXu
26歳だけど手取り一八万(笑)
大企業に行った友人との差は2倍
484 ノイズ2(東海・関東):2009/09/30(水) 00:29:45.35 ID:Th52XUB3
>>478
かわいそうなフリーターなんだよ
485 ノイズn(愛知県):2009/09/30(水) 00:29:56.26 ID:nuxnTY+r
13年前の俺の初任給、確か総額19万4500円だった(大卒事務職)。
486 ノイズf(関西地方):2009/09/30(水) 00:31:54.58 ID:Hd2XsOi4
>>474
どこの県庁だよwww
487 ノイズa(新潟県):2009/09/30(水) 00:32:50.93 ID:8JiN4II/
>>293書いた奴ってバカだよなw
実費と切磋琢磨の不足分(失笑)比較してるしwwww
下宿費生活費なんて都内ハンパ無く高いだろ場かじゃないのwwwww
488 モズク:2009/09/30(水) 00:33:28.28 ID:W6PN4GMi
うちは40代で窓際でも700弱はいくと思う。手当賞与残業込みだけど。
こんなもんだろ。出世しなきゃここから上がることはない。毎年雀の涙
ぐらいの俸給アップがあるだけ。将来はさらに下がるだろうな
489 ノイズx(西日本):2009/09/30(水) 00:33:29.85 ID:gIUr8C28
弁護士が一番勝ち組だと思う。適当にやっても年収600万くらいは楽に稼げる。
普通にやっても年収1000万は余裕だし。
490 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 00:34:14.70 ID:hzTNV721
友人は厚労省のノンキャリ官僚で手取り25万前後
彼女は私立医大の看護師で手取り23万前後
俺は農協職員で手取り20万ジャスト
全員新卒だけど三者三様
早く辞めたい
491 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 00:34:28.65 ID:gAQiF+8S
>>489
でも将来どうなんのよ
492 ノイズf(コネチカット州):2009/09/30(水) 00:34:39.11 ID:8jcyGI/Y
最近の地方公務員は…
地方分権が進み、業務内容が年々複雑になってる
経費削減のため臨時職員や嘱託職員だらけで、業務の継承が出来ない
福祉関係の部署は激務で、心を病み去っていく人も珍しくない
手取りは30歳で20万だ
493 ノイズf(大阪府):2009/09/30(水) 00:34:48.99 ID:SUIZLzB6
>>482
俺市役所勤務だけど好きじゃないとやってられないね。
都市計画課だから地権者への説明会の資料制作がめんどくせー、あのじじ質問毎回ばっかするんだから。
土地を手放すわけだから慎重になるのはわかるけど。7
ミニリアルシムシティは楽しいよ
494 モズク:2009/09/30(水) 00:35:25.90 ID:KiUFN2Zq
地方の県庁は住宅手当が凄まじい。
都内地方公務員はどこも一律8600円。安過ぎだよ。
495 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 00:36:34.93 ID:QzHRG7Lu
高卒12年目10年目に全社員一律5パーセントカットで振り出しに戻った
手取りで16万弱
仕事楽しいのになぁ…
496 モズク:2009/09/30(水) 00:37:04.58 ID:rhDzUOq6
働いて年収500万の少なさにショック受けたわ
額面だとは知っていたが、住宅手当とかも含んでいたとは・・
マジで年収500万で子供二人とかの世の中の一般的な家庭は
どう成り立ってんのか想像できん
497 ノイズh(兵庫県):2009/09/30(水) 00:37:32.54 ID:YdGronwW
30歳公務員、額面33万。官舎住み。
毎月15万貯めてます。
498 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 00:37:42.71 ID:9uyQpoCy
>>493
給料どう?
499 ノイズf(大阪府):2009/09/30(水) 00:41:13.42 ID:SUIZLzB6
>>498
そこそこ、妻と共働きだからわりとゆとりもって暮らしてる
500 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:41:24.80 ID:VE4sL0zr
>>489
先日、ν速民の薬剤師が「開業するとおいしいです(^q^)」って言ってた。
1つ開けば1500万は堅いとか何とか…。
ただその人は親が既に数店舗を開業してる二代目らしく
開業するまでが大変ってことだったけど。

でも薬局の開業って、繁盛してる病院と提携してナンボで
普通は既に提携してる薬局があって、新規開業ってそんなに多くないだろうから
結局人脈や営業努力は必要なんだろうな。
501 モズク:2009/09/30(水) 00:41:56.40 ID:PvVvIBW5
>>474
マジでそんだけ貰いたいわ
同期よりちょっと早く出世したつもりだけど800万もいかないな
50目前だというのに

というか新規の子たちは大変だと思うよ
新卒はそこらの企業より安いし、若いうちに兵隊のように働かせて
給料伸びないし、将来的に底辺になりそうだ

公務員が勝ち組だったのはバブル後の不景気の時だけだろうな
バブル前は負け組でしたw
502 ノイズo(神奈川県):2009/09/30(水) 00:42:51.49 ID:QuTw2JIJ
>>466
社会人になって初めて大企業の係長って凄く偉いことがわかったわ
503 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 00:43:06.42 ID:gAQiF+8S
どうやってもbad endしかなかったのね。
504 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 00:43:22.66 ID:9uyQpoCy
>>499
ゆったりした生活にあこがれるわ
やっぱ共働きでないときついんかな
505 ノイズe(茨城県):2009/09/30(水) 00:44:13.65 ID:wHDwpe7c
>>307
おれのところも日立系だがボーナス2ヶ月分。
日立系ってボーナス低くね?
506 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:45:04.35 ID:VE4sL0zr
>>501
>バブル前は負け組でしたw

「でもしか先生」なんて言葉があったぐらいだしね。
507 ノイズx(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:45:13.52 ID:PXDlMSHm
お前ら悲観しすぎ
もっと楽しくいけよ、そしたらうまくいくよ
508 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 00:45:57.40 ID:mWss+XaZ
少し昔の歯科医や薬剤師や眼科みたいな生活がしたかった
せっかくの特権階級を消した国の政策は許さん
509 ノイズ2(群馬県):2009/09/30(水) 00:45:59.80 ID:3swUs837
大卒で入社7年目なのに大学院卒よりも給料が少ないわ・・・
510 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/30(水) 00:46:18.15 ID:n90PlO4b
>>505
本体が瀕死だからな
511 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 00:46:42.12 ID:T5ahUdUK
>>508
歯医者一部以外厳しいのはわかるけど
眼科も今厳しいの?
512 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 00:47:11.89 ID:hzTNV721
今から教員免許とって教師になろうかな
513 ノイズx(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:47:12.28 ID:PXDlMSHm
>>509
それは普通だろwなんの為の院卒だ
514 ノイズ2(東京都):2009/09/30(水) 00:47:19.16 ID:jpOGQEfk
>>98
業務のキツさや残業時間といった労働強度と
給料や福利厚生といった待遇面の釣り合いが納得するところかな。
もっともそういうところは優良企業といって、現役高学歴新卒以外厳しいんだけどな
515 ノイズf(大阪府):2009/09/30(水) 00:47:33.19 ID:SUIZLzB6
>>504
共働きで家の収入あげない幸せな生活は無理
俺一人の給料だと生活するのがやっとだね。

なんで数十年前には妻が専業主婦で生活できたんだろうね。
516 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 00:48:22.63 ID:gAQiF+8S
働いたら負け は名言
517 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/30(水) 00:48:36.18 ID:n90PlO4b
>>513
給料安過ぎだろ
518 ノイズa(秋田県):2009/09/30(水) 00:48:45.50 ID:WNQibQGi
薬剤師は職場によってかなり異なる…
519 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 00:49:29.30 ID:9uyQpoCy
改めて考えると俺の父ちゃんすげーんだなぁ
Fラン大卒らしいけど大手の課長で
毎年旅行いろんなところ連れてってくれてたし生活も不便ないし
妻に子供2人犬一匹養えるなんて尊敬できるわ

俺はというとorz
520 モズク:2009/09/30(水) 00:50:11.47 ID:PvVvIBW5
>>506
俺は普通の公務員だからもっと底辺でした
バブルの頃は友人たちに本気で心配されたし、かわいそうと思われたしね
あまりにも給料低かったから

それがバブル弾けてうらやましいとか言われだしたときは鳥肌たったわ
521 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/30(水) 00:50:12.60 ID:QDYij/2S
>>509
院卒うんぬんの前にお前がカスなんだよ
甘えるな
522 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 00:50:45.88 ID:mWss+XaZ
>>511
2000年ぐらいまでコンタクトの検査するだけで時給2万近くのバイトがあった
今は稼げるっちゃ稼げるけど一昔前までのまったり超高給はない
523 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 00:50:59.84 ID:T5ahUdUK
毎年一回とか2年に一回とか家族旅行にいけた時代はもう終わったんだろうな…
ただその程度のこと子供にしてやれない経済力で子供作りたくないわ 子供かわいそうだし
524 ノイズa(長屋):2009/09/30(水) 00:52:15.19 ID:TUovChnV
>>489
今から弁護士になろうとする奴はヤバイよ
年収1000万なんて都市部じゃまず無理。
しかも、弁護士会費が年60万〜130万もとられる上に退職金なんてものはないし。
加えて、就職活動にしても超買い手市場で、就職自体が困難。
そうやって、ようやくまともに弁護士になっても、これから大増員の大波でただでさえ少ない事件がさらに取り合いになる。
525 ノイズf(大阪府):2009/09/30(水) 00:52:16.85 ID:SUIZLzB6
あれだ年配の人が給料取りすぎで若い人たちに金が回ってこないということだ
526 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 00:52:16.81 ID:T5ahUdUK
>>522
そうか…ほんと生きにくい世の中になったな
527 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/30(水) 00:53:16.86 ID:seJ4TsVQ
やっぱり国Uは奴隷でした死にたい
528 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 00:53:42.41 ID:iDrjXrOG
自動車3社

28
修士卒
月収38
残業月30〜40
ナス5.5

円高でオワタ
529 ノイズe(コネチカット州):2009/09/30(水) 00:53:44.14 ID:WmuM0rf+
>>482
地元にまともな職がないなら消去法で公務員しかない。
ただし給料はあきらめろ。またブラック顔負けの激務部署に配属される可能性あり。
530 ノイズs(関西地方):2009/09/30(水) 00:53:44.62 ID:AWZxmDVP
>>522
まーあれだ、なんていうか
ざまあああああああwwwwwwwww
531 ノイズ2(関東地方):2009/09/30(水) 00:54:05.55 ID:hmlBkzDd
>>493
都市計画ってやっぱ建築とか出てないとダメ?
532 モズク:2009/09/30(水) 00:54:46.00 ID:bX+oSNj7 BE:376268257-2BP(10)

高専卒初任給21万でしたが,手取りは14万です.三年目ですが,未だに入社時と変わりません.
533 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:55:11.48 ID:VE4sL0zr
>>524
簡易裁判なら司法書士でもできちゃうしね
534 ノイズe(アラバマ州):2009/09/30(水) 00:55:11.59 ID:LqxCt6u5
>>511
歯医者は審美とインプラント
眼科はレーシック。
SEMをうまく使って大もうけする奴がいる一方、
患者の数は一定だから、儲からない奴は儲からない。
日本最大最悪の癌である医者にも資本主義が訪れたのは
YahooとGoogleのお陰。
535 ノイズ2(群馬県):2009/09/30(水) 00:55:34.77 ID:3swUs837
>>517
まあ、うちはブラック偏差値70越えの企業だからしょうがないな・・・
536 ノイズn(群馬県):2009/09/30(水) 00:56:08.29 ID:Q7AfstUX
高卒の初任給ってその後10年の給料とほぼ同額だよな
537 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 00:56:56.29 ID:T5ahUdUK
>>534
俺は審美もインプラントも必要だと思うよ
俺も審美歯科にはいってないけど審美治療はしてるもん
538 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 00:57:42.05 ID:9uyQpoCy
あああ公務員に幻想抱いてたわとりあえず公務員なれば将来安定だなんて...

これからはどの分野の企業が安定、もしくは伸びそうなの
自分の情弱っぷりが恥ずかしい
539 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 00:59:00.69 ID:VE4sL0zr
>>525
給料取りすぎってのも当然あるけど
バブル崩壊を経験したせいで、金を使わなくなったという側面もあるかと。

実際はインフレが起こる前に生前贈与(100万ずつ)なり
子の為に住宅を買うなりした方が賢そうなもんだけど…。
540 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 00:59:27.91 ID:hzTNV721
>>538
日本自体が落ち目だからどこも大変というそれを言っちゃおしまい論
541 ノイズ2(catv?):2009/09/30(水) 00:59:58.90 ID:c8YUA12f
大学別で見てみたいわ
東大京大早慶宮廷一工とその他で
542 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 00:59:59.10 ID:QzHRG7Lu
へへ、馬鹿な俺でも公務員になれたし、なんとか食っていけそうだな
と思ってたら民営化ですよ
ハハッ、笑えよ
543 ノイズo(神奈川県):2009/09/30(水) 01:00:19.46 ID:QuTw2JIJ
偉い人が退職したら技術伝承とか言って嘱託で居座ったりするからな
若い人には良い状況じゃないよなぁ
544 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:00:51.83 ID:gAQiF+8S
>>542
これ見て元気出せよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5P6UU6m3cqk
545 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 01:01:07.36 ID:hzTNV721
>>542
かんぽとかの自爆あるって聞いたけどどんなもんだい
546 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:01:09.62 ID:VE4sL0zr
>>528
いまお前に超絶ブサイクな嫁しか貰えない魔法をかけといた。
言っとくけど、これマジだから。
547 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:04:51.36 ID:VE4sL0zr
> 偉い人が退職したら技術伝承とか言って嘱託で居座ったりするからな

AV界における加藤鷹みたいなもんか
548 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:05:11.31 ID:T5ahUdUK
また郵政が公務員に戻りそうだけど勝ち組になるの?
549 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 01:05:30.24 ID:QzHRG7Lu
>>545
年賀状のノルマが5000枚
給料より高い
そのまま金券ショップ
7割で売れたら御の字
一昨年くらいから急に買い叩かれるようになった
もうどーにでもなーれ、民意さまに振り回されるのに疲れたわ
550 ノイズw(新潟県):2009/09/30(水) 01:06:56.33 ID:rnTzCEQ3
公務員試験受けたやつなら分かると思うが、リカードの等価定理てのがある。
公債乱発しすぎでまったく税金を上げないもんだから、いろんなところにしわ寄せがきてる。
国債乱発の後、小泉政権になって労働条件が悪くなったのも、マクロでみればそのせいだろう。

問題なのは、その負担が世代間でぜんぜん公平感がないこと。この定理だとマクロでみれば、
世代を超えて公債乱発の負担は持ち越さないとされるが、実際問題、働き盛りの世代に金が無かったら、
子どもも産めんし、家も買えん。末端の市職員としてそのへんもうちょっと国にはよく考えて欲しいよ。マジで。
551 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:07:08.69 ID:VE4sL0zr
公務員に戻るとかって凄い話だよな
どんだけ組合強いねん、とw
552 ノイズs(神奈川県):2009/09/30(水) 01:07:58.51 ID:lXHUk/Ho
フランスの初任給は平均して26万じゃなかったっけ?

日本てほんど奴隷だなw
奴隷すぎワロス
553 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:08:00.98 ID:5knforo8
>>548
影響はまだよく分からんが夢のない話だよな
554 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:08:36.00 ID:gAQiF+8S
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢつと手を見る
555 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:08:55.30 ID:5knforo8
>>552
フランス若年層の失業率ハンパ無いけどね
日本の2倍強あるんじゃないか?
雇用の流動性が枯渇しているらしい
556 ノイズ2(関西地方):2009/09/30(水) 01:09:24.10 ID:qlyMS7OZ
続くか辞めるか分からない新卒の給料なんて低くて当然
2〜3年目の会社から見ても使える人間になったら20万とか30万になる

使えない人間?
クビですw
557 ノイズs(神奈川県):2009/09/30(水) 01:09:26.11 ID:lXHUk/Ho
>>555
でも福祉もわりかししっかりしてんでしょ?
558 ノイズa(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:09:27.54 ID:WWIGwvMQ
公務員は公務員でも、専門職はあんまり賃下げ要求されないぞ。
航空管制系とか、特許庁とかな。
航空管制だったら全国転勤地獄だが、寮はあるし家賃はそれほどかからない。
引越し運搬や子供が長い間安定した場所に住めないのはかわいそうだが
もっとも、管制って給料の割に激務だし、ミスれば訴えられたり辞めなきゃならないことにもなる
559 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 01:09:50.46 ID:hzTNV721
>>549
郵便局も大概だよな
JAもJPもダメだな
そういや先日JP労組あての郵便がJA宛に来たぞ
JPは一体どうなってるんだ
560 ノイズo(神奈川県):2009/09/30(水) 01:09:52.78 ID:QuTw2JIJ
うちの部署は結構激務だけど36協定に違反しない範囲では残業つけられるからよかったわ
561 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:10:45.59 ID:gAQiF+8S
海外と日本の失業率って計測の仕方が違うらしいけどどうなの?
562 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 01:11:13.46 ID:hzTNV721
>>561
日本は低めに設定されてる
としか知らない
563 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:11:32.61 ID:5knforo8
>>557
社会保障がしっかりしてても限界あるし
説明つかない空白期間が長い人に仕事がないのは万国共通
564 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 01:11:51.30 ID:9uyQpoCy
3年後のシュウカツが非常に不安でやんす
565 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:12:23.11 ID:gAQiF+8S
日本のみならず世界終わってたのか
566 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/30(水) 01:13:09.45 ID:n90PlO4b
>>557
だったら暴動起きないだろ
567 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 01:13:54.23 ID:hzTNV721
公務員になれば・・・っていうけどそのへんの市役所でもなるの難しいぞ
田舎ほどコネがないとお疲れさーんな役所もあるし
俺といえば最終面接で落ちたわ
公務員浪人する勇気なく社会人やってるわ
568 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:14:07.25 ID:gAQiF+8S
>>566
あれは変な法案通そうとしたからじゃないの?
569 ノイズ2(神奈川県):2009/09/30(水) 01:14:24.98 ID:7LBer2hS
日本は緩やかな衰退に入っている
そんな感じがする
570 ノイズ2(新潟県):2009/09/30(水) 01:14:43.50 ID:C2JZNYzZ
フランスは職に就けるまで永続的に失業手当もらえるぞ
571 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:14:54.17 ID:gAQiF+8S
しかも政権が民主だしな。
自民でも終わってそうだけど。
572 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:15:44.47 ID:5knforo8
>>568
それは別の話じゃね
若者がデモやったやつでしょ
アレは雇用の流動性を高める若年層救済策のはずだったんだけどね
まぁ自分の首を自分で絞めるというのはよくあること
573 ノイズo(北海道):2009/09/30(水) 01:15:54.70 ID:a4hmilKg
住民税って年収の10%も取られるのね・・・
来年から贅沢できないな;;
574 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:17:11.87 ID:VE4sL0zr
>>564
恐らく今年よりは良くなってるよ
マクロで見れば右肩下がりもいいとこなんだけど
このリーマンショックからの急激な落ち込みが異常すぎただけで
ある程度は持ち直すかと。

2010卒はご愁傷さまとしか…
575 モズク:2009/09/30(水) 01:17:17.57 ID:MTumJNlL
わたし地方公務員だけど、正直何の努力もせずに就職した民間の奴らも含む民間平均年収と公務員平均年収比べんなよカス、と思う。
576 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 01:17:23.93 ID:9uyQpoCy
このスレ見といて良かったんだか悪かったんだか・・・
577 ノイズ2(石川県):2009/09/30(水) 01:18:35.62 ID:BU6KnAAV
>>575
努力ってコネですか?
578 ノイズa(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:20:50.37 ID:WWIGwvMQ
最近の大学生で公務員は簡単なんて言えるやついないと思うけどな
特に東京のそれなりの大学で、目指すべきレベルが高い人なら
国1や都庁は文句なしのエリートだが、23区や都下市役所や国2だって難しいよ
警察とか消防とか教師はまた別
一番楽に公務員になるには、そこそこの国立大土木に行って、公務員試験
トップにはいけないが、この時代でも就職は出来る
579 ノイズx(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:20:50.91 ID:PXDlMSHm
>>577
試験あるじゃん
580 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 01:21:28.13 ID:iDrjXrOG
>>576
就職活動においては以下の条件のうち2つ以上をを満たしてれば大丈夫

高学歴である
就職有利学部・学科に所属している
就職有利ラボ・ゼミに所属している
成績がよい
ある程度教授たちに顔が利く
文章を書くのが苦にならない
面接が苦にならない

幸運を祈る
581 ノイズw(新潟県):2009/09/30(水) 01:23:02.75 ID:rnTzCEQ3
まあ、このスレ見てて思うが、自分達だけが勝ち組を目指して
その一方、底辺を量産して平気な今の日本はすでに終わってると思うよ。
まあ、競争社会なんだからそういうもんだと思うが、もう少しみんなで上を目指そう的な発想はないもんかね。
582 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 01:23:37.94 ID:QzHRG7Lu
大学行きたかったなぁ
583 ノイズw(神奈川県):2009/09/30(水) 01:23:47.80 ID:/zpVESJ0
社会主義革命来てくれー
584 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:24:00.66 ID:5knforo8
>>574
雇用は遅行指数だからね
11年末まで厳しい状況が続くとなると11年10月には12年度採用がスタートするから
少なくとも12年度までは落ち込みが続くと思われる
585 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:24:29.17 ID:VE4sL0zr
>>571
民主が終わってようと何だろうと
政権交代が果たされたってだけでもプラス。
これは間違いない。

政権交代してようやく尻に火が付く自民も激しくどうかとは思うが…
586 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 01:24:39.06 ID:PLJvQCUd
>>577
自分が実際やってみなきゃ想像つかないか
587 ノイズ2(dion軍):2009/09/30(水) 01:24:50.78 ID:9uyQpoCy
>>580

> 高学歴である  →MARCH
> 就職有利学部・学科に所属している  →法学(not中央)
> 就職有利ラボ・ゼミに所属している  →まだ
> 成績がよい  →OUT
> ある程度教授たちに顔が利く  →まだどうとも
> 文章を書くのが苦にならない  →苦ではないかな
> 面接が苦にならない  →人見知り

ありがとう頑張る

588 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:25:04.06 ID:gAQiF+8S
>>581
目先の利益のほうが優先されます^^
589 ノイズ2(石川県):2009/09/30(水) 01:25:45.59 ID:BU6KnAAV
>>579
地元で聞きますね、いろいろ
>>586
もっと厳しいですから。。。
590 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:27:09.33 ID:5knforo8
>>581
上か下かなんて判断するのは下衆のやることだと思うが
自分の望む待遇を求めるのであれば
席数は決まってるんだからみんなと一緒になんて発想はありえない
591 ノイズw(北海道):2009/09/30(水) 01:28:12.12 ID:WOtZy4Yn
この手のスレ、破壊力ありすぎるんで
おれは、いつも書き逃げ

北大卒なのに、どうしてこうなった …

あまりの死に体に、死にたいです  人生ぷゲラ
592 ノイズo(福井県):2009/09/30(水) 01:29:51.77 ID:I1x2QXad
>>578
2ヶ月朝から夜まで勉強したら受かった
これを簡単と取るか難しいと取るかは人それぞれだが
ある程度の大学に行った人から見たらすごく簡単だと思う
593 ノイズ2(京都府):2009/09/30(水) 01:29:55.43 ID:HFyyGMbY
>>538
公務員になって得するのは高卒とFランだけ
594 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:29:56.55 ID:VE4sL0zr
>>575
俺、中卒同然なんだけど
フォトショ、イラレで最低限の修正作業や
ドリームウィーバーでhtmlの修正・更新作業や
MSオフィス全般の最低限の操作や
ノンリニア編集ソフトやエディトリアルソフトが使えるんだが
君は何ができるの?
595 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 01:30:26.06 ID:TbQdXoA5
転勤族で激務な企業から内定頂きました。
どうしてこうなった…
596 ノイズ2(石川県):2009/09/30(水) 01:30:52.39 ID:BU6KnAAV
>>591
自分を大切にしたら?
卑下するほどでもないよ。
597 ノイズw(静岡県):2009/09/30(水) 01:31:35.20 ID:3suP/AJN
>>321
自分で守るのかこえええ
598 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 01:31:48.47 ID:QzHRG7Lu
素直にジーちゃんの会社に入っとけばよかった
599 ノイズo(福井県):2009/09/30(水) 01:31:56.50 ID:I1x2QXad
>>594
その程度のスキル1ヶ月もあれば余裕で身に付くだろ常識的に考えて・・・
600 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:32:13.19 ID:5knforo8
>>595
金融?
601 ノイズa(福岡県):2009/09/30(水) 01:32:27.26 ID:IJ/GqxhC
ドリームウェーヴァなんて何年ぶりに聞いたかなー
602 ノイズw(静岡県):2009/09/30(水) 01:33:24.11 ID:3suP/AJN
簿記一級税理士簿財もちですが
入社5年目月給18万でこき使われてます
603 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:33:25.96 ID:VE4sL0zr
>>580 >>587
サークル、バイト歴が抜けてるぞ。
2chのこういうスレを見てると
サークル、バイト経験なしって無い内定の多いこと多いこと。
604 ノイズ2(関東地方):2009/09/30(水) 01:33:37.70 ID:hmlBkzDd
605 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 01:34:13.22 ID:9SsoNiTq
>>594
底辺速報にいるニートの大半が出来るぞそれくらい
606 ノイズx(千葉県):2009/09/30(水) 01:34:38.73 ID:FDqvQFVp
公務員で稼ごうなんて情弱が今時ニュー速に多少なりともいるのが怖いよ
市役所なんてのはよ、
実家から通えるから、1人暮らしをするやつに比べて住居費、生活雑費がかからない
潰れることが普通はありえない、比較しても民間とは安全性が段違い
残業が普通無い、凄く大変という部署で、民間の平均以下

つまり、金遣いが荒くなく(飲む打つ買うに使わない)、とにかく仕事に時間を使いたくない
家から帰って即ν即に入り浸る、そんな人間にうってつけなんだよ
だから頼むから1次試験通してください、あさって以降に発表なんです
607 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:35:09.56 ID:5knforo8
サークルなしでバイトはむしろ説明するとマイナスになりそうなレベルの短期しかやってないが
複数内定余裕ですた
608 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 01:35:38.73 ID:TbQdXoA5
>>606
お前のために言わせてもらうが、市役所が残業ほぼないと思ってたら痛い目にあうぞマジで
ちゃんとOB訪問とかして確認しろ。
609 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 01:35:56.12 ID:9SsoNiTq
>>606
夫婦で公務員ってのが一番いい形なんだよ
610 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 01:36:18.89 ID:iDrjXrOG
>>603
一部の業界以外はそんなもんなくても受かるよ。特にバイト暦なんて聞いてくるところは
ひとつもない。
611 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:37:13.33 ID:CXjWDP6Z
バイトの話は聞かれたがサークルの話は一度もなかったな>就活
612 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:37:24.90 ID:gAQiF+8S
ID:VE4sL0zr

oh
613 ノイズo(神奈川県):2009/09/30(水) 01:37:57.63 ID:QuTw2JIJ
こういうジャブがいいね
614 ノイズh(愛知県):2009/09/30(水) 01:38:01.61 ID:TrDTWV1q
>>610
俺も聞かれなかったな。
学歴に自信が無い奴は、相手の目を見て、大きな声で
しっかりと面接なりを受けることをお勧めするよ。

自分でできてるできてる!って思ってても
案外できてなかったり、自分の素の部分をうっかり出してしまうこととかあるしなぁ・・。
615 ノイズ2(京都府):2009/09/30(水) 01:38:11.53 ID:HFyyGMbY
公務員を目指すべき人間は学歴のない人間と
まともな民間企業のない県の県民くらいだよ
616 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 01:38:18.80 ID:QzHRG7Lu
サークル(笑)
617 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:38:20.46 ID:VE4sL0zr
>>599
自分で言うのもなんだが1ヶ月は無理だろJK。
割れ厨の学生ならともかく、社会で覚えようと思ったら
“MSオフィスとエディトリアル”か“MSオフィスとノンリニア”のどちらかになる。
普通は2社経験しないとできるようにならんかと。

確かにアドビ製品の操作性の共通点などを考慮すれば
それほど難しい事ではないんだけどさ。
618A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/30(水) 01:38:32.87 ID:Y0gsCsRx
>>591
旧帝大っすかwww
すごいっすねwwww 
まじ、あこがれちゃいます ( ^ω^)

>>601
どりーむ・うぃーば な。
619 ノイズe(栃木県):2009/09/30(水) 01:38:34.65 ID:hzTNV721
サークルは俺も無いな
明治神宮球場で働いてたつったらウケはよかったが
結局真面目そうかどうかを見るんだってよ
620 ノイズx(千葉県):2009/09/30(水) 01:39:05.37 ID:FDqvQFVp
>>608
OBだ?こちとら同い年の高校の同級生が、大学出てすぐ何人も入ってんだよ!
俺が東京のブラックに勤めてるときにあいつらときたら「まあ忙しい一部の時期以外で残業は無いね」
とか言いやがってびちぐそどもが畜生!
621 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:40:21.24 ID:CXjWDP6Z
それにしても今の就活は長すぎだろ。しかもどいつもこいつもスーパーサイヤ人みたいな経歴だし。
就活生はテニサーの幹事長やるのが普通だとは知らなかったわ。
622 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 01:41:08.97 ID:9SsoNiTq
>>620
そら千葉県でも田舎の市役所なんじゃないのか?
千葉自体終わってるわけだが。世間的にも
623 ノイズ2(京都府):2009/09/30(水) 01:41:35.33 ID:HFyyGMbY
また広島大卒のニートが来たよ
624 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 01:41:37.52 ID:gAQiF+8S
>>621
俺らがそんな嘘ついたらすぐにばれるな
625 ノイズa(福岡県):2009/09/30(水) 01:41:58.15 ID:IJ/GqxhC
>>618
なんでもええがな。
ってかweatherはうぇざーなのにweaverがうぃーばーなのは納得いかねえ
626 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:41:59.10 ID:VE4sL0zr
>>610 >>614
それは理系だからでは?
文系だと「学生時代は何に打ち込みましたか?」という形式的な質問に対して
サークル、バイト経験なしで引きこもりがちだった学生は答えに窮するらしい。

まあ、大卒じゃない俺はよく知らんけど。
627 ノイズw(静岡県):2009/09/30(水) 01:42:19.53 ID:3suP/AJN
>>624
他も大して変わらない
628 ノイズx(東京都):2009/09/30(水) 01:42:47.27 ID:ii4fdu/3
市役所に親子で勤務になるとは

親に当分頼らないと金も貯まらない
629 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:42:50.65 ID:CXjWDP6Z
>>624
古式若葉みたいな風体の奴が「テニスサークルの幹事長やってました」って言ってたぞ。
俺らでもやろうと思えばできる。
630 ノイズo(コネチカット州):2009/09/30(水) 01:42:54.90 ID:duskRkQC
やっぱ労働ってこえーな
こんな安月給で酷使するなんて
海外の大学院いくべ^ ^
631 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/30(水) 01:43:09.26 ID:bPf3WJjv
FXうめぇ〜
1日で600マソ→980マソになったお。
お前らもがんばるんだお
632 ノイズe(西日本):2009/09/30(水) 01:43:57.05 ID:coXHgsY4
入社1年目の4月って何も引かれずに額面がそのまま貰えるってホント?
633 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:45:22.76 ID:5knforo8
>>626
ゼミの役職、論文合作、討論会とか学生委員辺りなら非リアでも一個くらいやってるだろう
それで充分
634 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:45:24.93 ID:VE4sL0zr
>>631
そして明日は980マソ→650マソですね。わかります
635 ノイズx(千葉県):2009/09/30(水) 01:45:35.19 ID:FDqvQFVp
>>622
あ?千葉舐めんなよ?
近親者に「今年はもう合格するやつ数人決まってるみたいだぞ」とか面接前に言われちゃうぞ!
くそあの幹部連中全員地獄に落ちればいいのに
636 ノイズ2(東京都):2009/09/30(水) 01:46:23.79 ID:tzsJAJSt
>>632
所得税は引かれる。厚生年金は5月からかな?
637 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/30(水) 01:46:40.65 ID:7Wuo4Vwy
すくなっ

おまえらこんな金額でよく我慢できるな

俺には信じられないわ
638 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 01:46:42.67 ID:iDrjXrOG
>>626
> 文系だと「学生時代は何に打ち込みましたか?」という形式的な質問に対して
> サークル、バイト経験なしで引きこもりがちだった学生は答えに窮するらしい。
よっぽどダメな学生でなければそういうことはないと思う。最近の就職活動はほとんど
エントリーシートに沿って面接で質問されるパターン。当然事前に準備してくるわけだから。
普通はゼミでやってる内容やそれに対してどうやって取り組んだか?どのような考えを得た
のか?などを詳細に聞いてくる。あとは、自分たちの企業についてどれくらい知っていて、
そこで何をしたいかを具体的に語れるかどうか。
639 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:47:31.49 ID:CXjWDP6Z
昔みたく、就活は4年の10月からにしろよ。マジリクルート死ね。
640 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 01:47:39.72 ID:mWss+XaZ
>>635
まじかよ
千葉だけには住みたくないぜ
641 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/30(水) 01:49:42.78 ID:QDYij/2S
サークル幹事(笑)バイトリーダー(笑)は無意味に近い。
スポーツ大会で成果を上げたとかならまだしも。
理系は製作物を提示すると良い。
ものによってピンキリだが資格は確実に評価される。
642 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:49:57.96 ID:VE4sL0zr
千葉とか人間が住むとこじゃないよな

中央公園そばにあったセントラルプラザ潰れてるし
643 ノイズn(関西地方):2009/09/30(水) 01:51:16.29 ID:4mYq4/wm
>>639
4年の10月かよw
644 ノイズx(千葉県):2009/09/30(水) 01:51:31.83 ID:FDqvQFVp
>>640
ただ、一次の筆記だけは実力で通らなきゃいけないのも真実みたいだからそれだけが救い
「俺は親、おじいちゃんのコネで楽々合格www」とか言ってた奴があっさり落ちててワラタ
645 ノイズx(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:53:01.95 ID:PXDlMSHm
>>643
でもまじでそのくらいでいいと思うけどな
646 モズク:2009/09/30(水) 01:53:24.17 ID:eQrNDhXa
派遣の何らかの処置こないかなー
せめて定期、定期だけでも何とかしてほしい
647 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:53:27.34 ID:VE4sL0zr
>>638
なんかパターン化されすぎてて逆に大変そうだな
中途採用で作品と企画書を持ち込んで、その企画書で役員全員をニヤリとさせた俺大勝利
648 ノイズ2(東京都):2009/09/30(水) 01:53:54.28 ID:tzsJAJSt
>>639
卒論と被って死にそうなんだけど
今の方が早く決まるし、楽じゃん
649 ノイズw(東京都):2009/09/30(水) 01:54:17.56 ID:3A6ynUGG
>>641
お前の会社はどうだか知らんけど

少なくともうちじゃ全く無意味ではないな。
逆にサークルやバイト経験がほぼないとちょっと躊躇するわ。
650 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:55:43.34 ID:CXjWDP6Z
>>643
今の連中は3年の6月から本格的に始まるとかマジキチすぎる。
教養過程終わったばかりでもう就活って何なの? 死ぬの?

それでいて、俺の後輩は4年の今になってもまだ決まってねえし。
一年以上就活って(笑) リクルートスーツ2着目(笑)
651 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:56:26.57 ID:5knforo8
>>647
しばらく前にも就活スレにいたでしょ
お互い暇人だな
652 ノイズx(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:56:37.74 ID:PXDlMSHm
>>648
卒論を早めりゃいいだけで
間で余計な行事入るより楽そうだけどな
653 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 01:57:19.17 ID:iDrjXrOG
>>647
新卒採用なんてそんなもの。自分が普段やってる研究なり課題なりのことをどれだけ日ごろから考えてるか?
どれだけ納得のいく意味づけが出来るかだけが焦点だから。高度な企画能力や技術力を見せる必要はない。
それくらい新卒者というのは恵まれてるんだよ。
654 ノイズe(長野県):2009/09/30(水) 01:57:27.64 ID:OJDzksOz
初任給の差より寮or実家から通うか
一人暮らしでアパートかの違いがでかい。
家賃補助なしで東京に就職した友達はだいぶヒイヒイいってた。
655 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/30(水) 01:57:41.58 ID:QDYij/2S
>>649
>サークルやバイト経験がほぼ無い

い、いや…そんなのは論外だから
656 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 01:58:53.10 ID:5knforo8
>>655
そうでもない
657 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 01:58:58.00 ID:VE4sL0zr
FXはリスク大きくて手を出す気はサラサラ無いが
よく考えたら今って良いタイミングかもな。

とりあえず88円の反動で90円には回復するだろ…と思って今見てみたら
既に回復してたw
658 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 01:59:07.11 ID:CXjWDP6Z
>>648
卒論なんざ個人のペースでできるだろうが、就活は企業のペースに依存するのが良くない。
無駄に早くやるせいで、企業側も採用まで2ヶ月かけたりするのがザラ。そして落ちたりするから笑えない。
659 ノイズ2(東京都):2009/09/30(水) 01:59:34.76 ID:tzsJAJSt
>>650
3年の6月とかから始めるのは、かなりレアなパターンだろ
外資インターン行くとか
それ以外なら3年の年明けからで十分
660 ノイズa(関西・北陸):2009/09/30(水) 02:00:00.14 ID:eccn3dK8
>>650
> 今の連中は3年の6月から本格的に始まるとかマジキチすぎる。

6月から始めるやつは早い方な気がするけど
それにしても今の就活は早すぎだよな
大学を舐めすぎだろ
661 ノイズe(長野県):2009/09/30(水) 02:01:37.79 ID:OJDzksOz
理系は推薦でさっさと決められるから良い。
選択肢の大半がメーカーになってしまうが。
662 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 02:01:43.70 ID:VE4sL0zr
>>651
俺は中途だからもう仕事始まるんだけどね

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ.. ..... ................. .. . .
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
663 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 02:02:50.27 ID:T5ahUdUK
>>662
3ヵ月後には「ただいま」って言ってるね、きっと
664 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 02:03:30.74 ID:5knforo8
慶応理工管理工学科修士の進路が凄い件
ttp://www.ae.keio.ac.jp/new/pdf/syuushi.pdf
665 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 02:04:02.28 ID:VE4sL0zr
>>663
言わん

言わんよ…

言わんためにも、もう寝る
666 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:04:15.20 ID:CXjWDP6Z
>>659
業種によっては3年年明けには終わってるところがあるから困る。

>>660
大学側も馬鹿だから、就留生の学費免除とかしてるし。
就職予備校かよ。
667 モズク:2009/09/30(水) 02:05:28.70 ID:hSX1zqc3
手取り10万でいいから公務員やらせろよ
668 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 02:06:58.12 ID:5knforo8
>>666
無職卒業生沢山出したら評判がた落ちだからだろ
社会問題化してマスコミ沙汰にもなりやすい
既卒でハロワ行くのと新卒採用選考受けられるのでは全然違う現状では致し方ない措置
669 ノイズa(静岡県):2009/09/30(水) 02:07:02.91 ID:QzHRG7Lu
>>667
その昔郵政短時間職員というのがあってだな
670 ノイズn(関西地方):2009/09/30(水) 02:07:47.99 ID:4mYq4/wm
>>667
手取り10万じゃ結婚も子育ても出来ないぞw
671 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:10:23.08 ID:CXjWDP6Z
>>668
大学が自分から就職予備校って認めてるのが嫌なんだよ。
ホント今の就職活動の状況って気持ち悪い。新卒至上主義とか処女厨かよ。
672 ノイズw(東京都):2009/09/30(水) 02:10:41.07 ID:3A6ynUGG
うちみたいに契約社員切って来年の大卒増やすアホ会社って他にもあんの?
673 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 02:12:02.41 ID:mWss+XaZ
2007年ならある程度以上の大学ならこんな感じだろ
今年からはひどいと思うぞ
674 モズク:2009/09/30(水) 02:13:05.86 ID:hSX1zqc3
>>670
別にいい
高卒21歳で今やってる手取り12万の倉庫作業なんかよりかは全然マシ
というか8万でもやるな、誰か1匹老人追い出して俺入れろよ民主
675 ノイズ2(東京都):2009/09/30(水) 02:13:21.64 ID:tzsJAJSt
>>672
なんでそれでアホ会社になるかわからん
676 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:13:22.41 ID:CXjWDP6Z
>>672
契約社員云々は知らんが、来年はほとんどの業種が採用絞るだろうな。
小売外食介護は増えるかも分からんが、そんなところを希望する奴は稀。

今年の新卒求人倍率1.6らしいが、内訳出さなきゃなんの役にも立たん指標だな。
677 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 02:13:33.28 ID:iDrjXrOG
>>671
それに関連した「就活のバカヤロー」という本が出てる。内容は今の新卒採用制度の
せいで学生側、学校側、企業側みんなが損しているという内容。
678 ノイズo(福井県):2009/09/30(水) 02:14:17.95 ID:I1x2QXad
>>674
その年齢なら公務員受けれるじゃん
679 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 02:15:06.11 ID:5knforo8
これまでの給与体系とか組織体系守るには新卒採用が不可欠だからね
680 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/30(水) 02:15:20.18 ID:rtSG7uPT
普通高卒で初任給25マソ、ボーナス0.75の俺は少しは恵まれてるのか
681 ノイズf(沖縄県):2009/09/30(水) 02:15:52.20 ID:wZVVosor
内定してるトコは大卒16万ですけど・・・・しかも営業ですよぅ

ああ・・・サビ残、茄無、福利厚生皆無当たり前なんだろうな

公務員浪人逃げようか・・・・
682 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:16:08.85 ID:CXjWDP6Z
>>677
それ読んだわ。便所飯してた漫画家が帯書いてる奴だろ?
著者が2浪東洋大ってあたり、どういう心境で書いたか想像するのが楽しいよな。
683 ノイズc(dion軍):2009/09/30(水) 02:16:23.84 ID:2jqoeTNL
これ地域差出るなぁ
684 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 02:16:44.81 ID:mWss+XaZ
>>677
学生学校企業をリクルートが煽ったせいでみんなが困ってるんだよな
得するのは就活ヤクザのみ
685 ノイズo(dion軍):2009/09/30(水) 02:17:04.33 ID:SsX+IitU
短大ってゴミだな
高卒と1万しか変わらないのかよ
686 モズク:2009/09/30(水) 02:17:20.31 ID:hSX1zqc3
つか自衛隊行くかな
ずっと同じ立ち位置の倉庫作業よりまだいいだろ
687 ノイズa(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:17:56.42 ID:Cq9rAFjO
スーパーの税込価格とかと同じように
給料もそろそろ実際の手取り額を表示するように義務付けてほしい
688 ノイズs(大阪府):2009/09/30(水) 02:18:54.52 ID:gAQiF+8S
>>686
そうしろ。
でも 曹に成れなかったら追放されるけどな
689 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:19:09.02 ID:CXjWDP6Z
>>681
来年以降の公務員は倍率更にドン!だぞ。
690 ノイズn(関西地方):2009/09/30(水) 02:19:17.57 ID:4mYq4/wm
>>686
地元の市役所・県庁のHPに行って職員採用のページ探してごらん
あと、本屋で公務員試験のコーナーに行ってごらん。情報をまとめた月刊誌とかある。

自衛隊も立派な仕事だと思うが他の選択肢も調べておいて損はないぞ
691 ノイズo(dion軍):2009/09/30(水) 02:21:05.79 ID:SsX+IitU
民主党政権になった今、公務員も安定してるとは言えないな
給料を減らされる事だって有り得る
692 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:23:44.28 ID:CXjWDP6Z
リクナビやらマイナビやらからくるメールを見せて貰ったが、自己啓発みたいな内容ばかりで噴いたわ。
何が「自分の長所が分からないアナタへ」だよ。路上詩人か。
693 モズク:2009/09/30(水) 02:23:57.72 ID:+f8QhKbH
今年就職出来そうにないから院行くことにしたけど
院卒も大卒も給料あんま変わらないんだな
まあ働きたくないからモラトリアム増えていいんだけど…
694 ノイズs(コネチカット州):2009/09/30(水) 02:26:00.51 ID:kAcKtBY9
こんな世界規模で不景気で就職氷河期の時代に難関の公務員試験受かってマジで良かった
努力してきて良かった
695 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:27:32.82 ID:QGRkzDcj
初任給は20万ちょっとだったがボーナスが300万も年二回もらえて腰ぬかしそうになった@修士卒
696 ノイズ2(京都府):2009/09/30(水) 02:28:17.78 ID:HFyyGMbY
正直今の大学の就職予備校っぷりを鑑みると
入試に合格した段階でその大学卒業したことにしていいと思う
697 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 02:29:15.85 ID:1FGevrOX
>>695
金融?
698 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:29:28.73 ID:QGRkzDcj
>>697
保険
699 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 02:30:08.93 ID:mWss+XaZ
>>695
どこの外資系だよ
700 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 02:31:43.49 ID:1FGevrOX
>>698
数理士かなんかかい?
すげえな
701 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:34:48.08 ID:QGRkzDcj
>>699
>>700
そそ。
702 ノイズ2(京都府):2009/09/30(水) 02:35:48.79 ID:HFyyGMbY
外資って激務なんだろ?
703 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 02:36:23.39 ID:mWss+XaZ
数理士ぱねぇな
アクチュアリー持ってんの?
704 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:36:57.76 ID:QGRkzDcj
>>702
まぁそこそこに。うちはぬるい。
会社によっては月500時間弱勤務とかあるみたいね。
705 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:37:36.66 ID:QGRkzDcj
>>703
当然。入社時点で準。今は正。
706 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 02:38:17.56 ID:SqTm8dmC
高卒と大卒の初任給差って実は4年でほぼ埋まっちゃうんだよな。
707 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 02:38:30.69 ID:5knforo8
外資系保険のアクかw
クビ切られても転職先に困らなそうだ
708 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 02:39:12.77 ID:mWss+XaZ
>>705
弁理士の勉強にビビってる俺から見たら神クラスだわ
東大の数学科卒とかだろ?
709 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:40:44.11 ID:QGRkzDcj
>>708
東大とかwww落ちたしwww死ねよwww
710 ノイズx(宮城県):2009/09/30(水) 02:41:06.87 ID:aRqwlwuj
中卒はどうなん
例えばスパさんとか
711 ノイズ2(京都府):2009/09/30(水) 02:42:46.45 ID:HFyyGMbY
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
712 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/30(水) 02:47:30.22 ID:YHYuDvXB
明治卒で生保最大手を離脱した俺は完全な負け組。
外資保険なんて俺がいた会社より激務そう…
あれより激務ってなかなか想像つかないが…
やっぱり大学は宮廷だな
学閥半端ねぇ
713 ノイズw(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 02:48:56.98 ID:q3u2wEWE
大卒の人あまり凄いよな
714 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 02:49:21.64 ID:QGRkzDcj
>>712
外資に学閥なんてないよ。
どちらかというと「えー日本の大学ー?日本の大学が許されるのは(ry」な状態
715 ノイズf(沖縄県):2009/09/30(水) 02:52:12.15 ID:wZVVosor
>>713
沖縄じゃ高卒100人中99人が無職ですwwwwwニュースにもなったなwww
716 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/30(水) 02:52:21.16 ID:YHYuDvXB
>>714
いや勤めてた会社の話だよ。

なんかもうニュー即民のようにハーバードやエールみたいなやばい大学卒ばっかりなイメージだぜ外資
717 ノイズw(不明なsoftbank):2009/09/30(水) 02:53:02.51 ID:q3u2wEWE
>>715
うわ・・・吐きそう・・・
首都圏で良かったわぁ
718 ノイズo(大阪府):2009/09/30(水) 02:53:11.41 ID:PNIcKA56
>>710
沖縄の時は時給600円とか言ってたような・・・
まぁ、スパさんは自分の中で価値観とかいろいろなものが完結してるから幸せそう
自給100円とかでも問題なさそう
719 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 02:54:07.37 ID:5knforo8
>>712
関西系の大量採用企業ではよくあること
まぁ関東系も私立は早計のごく一部が食い込むくらいだよ
720 ノイズo(滋賀県):2009/09/30(水) 02:54:52.56 ID:HIRL7xx9
>>712
生保はしんどいとはよく聞くが何が大変なんだ?
エーコー生ってやつか?
721 ノイズo(大阪府):2009/09/30(水) 02:57:43.75 ID:PNIcKA56
>>712
俺まだ大学生だから詳しいことは知らんが
学閥って東大、京大、早計、九州大くらいしかないんじゃねえの?

九州大は九州で最強だからいいけど大阪・東北・名古屋では東大が最強
みたいだぞ
722 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/30(水) 03:00:39.35 ID:YHYuDvXB
>>719
確かに
京大より阪大が強かったのが不思議だったなぁ
名古屋もそれなりだった
>>720
人格否定やばい
それでも今の支部長クラスが若手の頃に比べたら緩くなったみたいだけどな
灰皿飛んできたり、鞄持ちなんてさすがになかったからな。
723 ノイズs(関東地方):2009/09/30(水) 03:01:39.68 ID:rOYFEXAZ
>>721
はっきり言って地底なんてその地域ですら微妙だぞ

中部経済連合
名誉会長 
豊田芳年(株)豊田自動織機 取締役名誉会長(慶応卒)

会長
川口文夫(株)中部電力 取締役会長(早稲田卒)

副会長
神野信郎(株)中部ガス 取締役会長 (慶応卒)
安川英昭(株)セイコーエプソン 相談役 (東大卒)
木村操(株)名古屋鉄道 取締役会長 (京大卒)
小林長久(株)日本トランスシティ 取締役社長 (早稲田卒)
松下雋(株)日本ガイシ 取締役社長 (名大卒)
葛西敬之(株)東海旅客鉄道 取締役会長 (東大卒)
岩田義文(株)イビデン 取締役社長 (岐阜大卒)
伊藤修二(株)ヤマハ 取締役社長 (慶応卒)
神尾隆(株)トヨタ自動車 相談役 (慶応卒)
小島伸夫(株)十六銀行 取締役頭取 (慶応卒)
飯田俊司(株)百五銀行 取締役会長 (早稲田卒)
中西勝則(株)静岡銀行 取締役頭取 (慶応卒)
佐々和夫 (株)三菱東京UFJ銀行 専務取締役 (不明)
横井明(株)豊田自動織機 相談役 (横浜国立卒)
三田敏雄(株)中部電力 取締役社長 (成蹊大)
724 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 03:02:26.86 ID:5knforo8
>>721
東大が最強なのはまぁ普通だろうが
出世コース・ブレーンとソルジャーがあからさまに分かれるのがきついって話じゃないか
725 ノイズn(関西地方):2009/09/30(水) 03:03:33.31 ID:4mYq4/wm
>>721
学閥は自分で作り上げればいいんだよ
それなりの学歴なら
726 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 03:04:39.21 ID:5knforo8
>>723
慶応卒のUターンを沢山とるし最近は県・地域出身者でなくてもウェルカム、で有名なところがあるな
727 ノイズc(鳥取県):2009/09/30(水) 03:05:28.36 ID:8L1BHloI
普通だろ
728 ノイズo(大阪府):2009/09/30(水) 03:06:19.69 ID:PNIcKA56
>>723
確かに関西でも東大早計は強いだろうな
ついでに関西経済連合のも教えてくれ
729 ノイズf(北海道):2009/09/30(水) 03:12:14.17 ID:vs45Feqv
初任給15万ってやばすぎだろ
就職留年しようかガチで迷ってる
730 モズク:2009/09/30(水) 03:14:34.22 ID:rDs2VpE6
>>729
公務員とかは初任給低いけど、ボーナス大きいし年齢づつ確実にアップしていく
731 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/30(水) 03:15:03.79 ID:GIYZqK6a
>>729
まずは北海道から出るんだ
732 ノイズf(北海道):2009/09/30(水) 03:17:43.89 ID:vs45Feqv
>>730
公務員じゃないんだよなぁ
30で300万後半しかいかないならやめた方がよさそうだ
福利厚生も最低クラスだし
733 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 03:20:25.15 ID:mWss+XaZ
>>732
留年して公務員狙うとかの方がよくないか?
734 ノイズo(大阪府):2009/09/30(水) 03:23:03.39 ID:PNIcKA56
>>733
留年してもそれ以上のところに入れる確証がないから微妙じゃね・・・?
もしかしたらもっと悪い所にしか入れなくなるかもしれん・・・
735 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 03:24:01.67 ID:mWss+XaZ
>>734
確かに…
就職して公務員試験受けるとか?
736 ノイズf(北海道):2009/09/30(水) 03:24:13.14 ID:vs45Feqv
>>733

そうだな、一応内定式は出た上で断ろうかとは思っているが
住宅補助と営業手当足して15000程度しかないしな…
737 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 03:24:32.18 ID:u2xvUulh
30で300後半ってどんだけブラックだよw
どうせ低学歴だんだろ?だったらそれで我慢しろよ。
738 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 03:26:15.42 ID:mWss+XaZ
北大なら留年なり院進なりすべき
739 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 03:31:27.54 ID:/izulx6Y
上級以外の公務員は基本年功序列出世で、若いうちはすごい薄給だが
超安定と、昇給と、福利厚生、年金やらがすごい優遇じゃン
若い頃楽して遊びマクった高卒ドカタが、おっさんになって差が出てきて公務員叩きしてんだろ?
740 ノイズa(北海道):2009/09/30(水) 03:33:53.18 ID:XR0zYCnO
がんばって博士卒業していいところに就職します^^
741 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 03:36:43.78 ID:mWss+XaZ
>>740
いいえそっちは樹海です(^p^)
742 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 03:39:08.88 ID:u2xvUulh
北海道で博士って完全に死亡フラグ立ってるだろ。修士でそこそこの企業に入って満足しておいた方がいい。
743 ノイズo(関東):2009/09/30(水) 03:39:21.41 ID:Ppk6ez9o
知り合いが市役所勤めしてるとこの課長は46で手取り28らしい
年収でいうと500強か?案外高くないよね
744 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 03:39:55.64 ID:u2xvUulh
いや逆に博士になると地方とか関係無いのかな。
745 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 03:40:39.93 ID:u2xvUulh
>>743
マジかよw
俺と一緒じゃねーか。
46でそれじゃあ家族養えないジャン。嘘じゃね?
746 ノイズo(関東):2009/09/30(水) 03:43:14.33 ID:Ppk6ez9o
>>745
知人を信じるしかないが嘘を言うやつではない。
四十手前で手取り23とかそんなんらしいよ
二十代の手取りは聞いて涙出たし殆んど農家や教授の縁故採用って聞いて公務員諦めた
747 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 03:46:28.63 ID:u2xvUulh
>>746
そうか…
地方公務員は天国だと聞くが、薄給なんだな…
748 ノイズa(茨城県):2009/09/30(水) 03:47:37.26 ID:OFEtXbMl
週休4日で月給20万円茄子なし
749 ノイズs(広島県):2009/09/30(水) 03:56:27.56 ID:ltR5byBN
工学部のシステム系の研究室に行ってて再来年卒業予定の大学院生なんだけど
研究内容がプログラミングを全く必要としないものだったから
学部生時代以来まったくプログラミングに触れてないんだけどさすがにSEとかになろうとするのは無茶だよな?
750 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 04:01:23.70 ID:mWss+XaZ
余裕です
SEは誰でもウェルカム
751 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 04:04:49.50 ID:u2xvUulh
アホか。PGは誰でもウェルカムだがSEにはそうそうなれねーよ。
752 ノイズa(神奈川県):2009/09/30(水) 04:09:48.03 ID:iDrjXrOG
>>749
というかなんでそれでSEになりたいのかわからない。
753 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 04:11:10.11 ID:u2xvUulh
理系院生ならそこそこの企業に推薦で入れるから心配すんな
754 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 04:13:20.50 ID:TbQdXoA5
>>749
SEはPGが出来なくてもなれるぞ
755 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 04:14:50.76 ID:u2xvUulh
プログラムのプの字も知らない奴は設計出来ないけどな
756 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 04:18:50.55 ID:TbQdXoA5
しかしさせるのが今の日本のSI業界
757 ノイズs(富山県):2009/09/30(水) 04:21:39.13 ID:ouU8WoRQ
妹がMARCHでて働いたみたいだが新卒で手取り11万だそうだ
758 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 04:22:00.45 ID:u2xvUulh
そしてプロジェクトは火を噴くわけだ。腐った設計のせいで。
759 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 04:23:14.18 ID:u2xvUulh
マーチ出て手取り11万とか俺は信じねーよwありえねーってw
760 ノイズ2(三重県):2009/09/30(水) 04:29:17.91 ID:j4e1x5NQ
中卒舐めんなカス
761 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 04:32:14.51 ID:mWss+XaZ
データの人がプログラムできなくてもいいって言ってたお(^ω^)
762 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 04:33:39.59 ID:5knforo8
>>761
NRIとかデータはホントそんな感じだよなぁ
パソコン触ってなさそうなリア充が行きたがってたりするし
763 ノイズc(catv?):2009/09/30(水) 04:35:07.04 ID:J7CR5nDD
オレ平均以下だったのか・・('・ω・`)
調子こいてて赤っ恥
764 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 04:35:34.55 ID:mWss+XaZ
>>762
しかもそう言う人が出世してる感じだった
765 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 04:35:34.92 ID:TbQdXoA5
>>762
そういう奴はすぐ辞めるんだけどな
766 ノイズn(dion軍):2009/09/30(水) 04:36:03.39 ID:5knforo8
どっちだw
767 ノイズe(関西地方):2009/09/30(水) 04:36:06.00 ID:CQy58Blw
九州(非福岡)で就職決まったが初任給16万台だぞ
多分それでも生きていけるんだろうな
768 ノイズc(catv?):2009/09/30(水) 04:36:17.63 ID:J7CR5nDD
>>764
>>765
どっちだよ
769 ノイズx(コネチカット州):2009/09/30(水) 04:38:05.88 ID:am6o4gwj
3年目手取り28万だけど時給換算したら愕然とした
奴隷の実感が湧いてきた
770 ノイズn(catv?):2009/09/30(水) 04:39:07.81 ID:kGvwm0ze
ボーナス福利厚生もあるしな
下がらない方が不思議なぐらいの不景気だけど
771 ノイズ2(千葉県):2009/09/30(水) 04:42:53.02 ID:mWss+XaZ
>>768
どっちでしょうか?
772 ノイズ2(広島県):2009/09/30(水) 05:05:46.82 ID:5lvBhDg8
>>48 バカの妄想だから、相手にするな
773 ノイズh(愛知県):2009/09/30(水) 05:28:00.13 ID:fJ/j54ls
4月から公務員だけど
手取り15万くらいらしい
一人暮らしもできねえ・・・
774 ノイズx(愛知県):2009/09/30(水) 05:29:55.91 ID:2g9HVVTA
ゴミやこらぁああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ああアアアあああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ




ああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ


ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああ
775 ノイズx(九州):2009/09/30(水) 05:31:09.39 ID:ZRSNjRw5
>>769
全部サビ残賞与ナシとどめに解雇された俺よりマシ
776 ノイズa(愛知県):2009/09/30(水) 05:39:05.24 ID:FKheZOQb
ブラック企業でも、初任給はトヲタや蜜菱商事や赤BANや妊娠と、ほとんど同じだから困る
35歳 45歳の年収を表示せよ
777 ノイズw(和歌山県):2009/09/30(水) 05:43:04.13 ID:9vhDhRXt
>>773
15万で十分だろ
土日祝日に有給年何十日ボーナス退職金法に触れなければ一生首無し9時から17時まできっかり。

そんな仕事なら俺なら13万でもやるわw
778 ノイズn(東京都):2009/09/30(水) 05:44:58.49 ID:KSAnNK8E
>>777 同意
779 ノイズh(愛知県):2009/09/30(水) 05:51:02.59 ID:fJ/j54ls
>>777
9時から17時なわけねーだろ
普通に残業あるわ
もう既に消防団入れって言われて、日曜日がなくなるし
780 ノイズx(九州):2009/09/30(水) 05:53:07.72 ID:ZRSNjRw5
>>779
まさか公務員もサビ残なの?
781 ノイズh(愛知県):2009/09/30(水) 05:56:06.21 ID:fJ/j54ls
>>780
課によって決められた残業額があって
それ以上はサビ残らしいよ
俺もよくわかってないけど
782 ノイズw(和歌山県):2009/09/30(水) 05:56:46.14 ID:9vhDhRXt
>>779
消防署か、で、コネなんしょ?wwwぶっちゃけwww
しかしこれで一生金と嫁に不自由しねー人生を約束されたんすね。
783 ノイズe(関西地方):2009/09/30(水) 05:57:29.12 ID:CQy58Blw
>>782
消防団って民間人の・・・
784 ノイズh(愛知県):2009/09/30(水) 05:59:12.16 ID:fJ/j54ls
>>782
消防署じゃない
コネなんかあったら、二年間もニートやってないわ
785 ノイズf(コネチカット州):2009/09/30(水) 06:00:19.04 ID:jy52w2IT
公務員が残業なしって信じてる人まだいたんだ
786 ノイズn(関西・北陸):2009/09/30(水) 06:03:16.67 ID:VT0Yx/t2
実家なら10万プラスだと思え
一人暮らしならマイナス10万

短大卒一人暮らしはやばいな
787 ノイズo(栃木県):2009/09/30(水) 06:04:00.07 ID:c8ISkcIs
定昇ない会社は新卒と同じ給料ってありえるな。
788 ノイズw(コネチカット州):2009/09/30(水) 06:04:28.95 ID:XGojwUWq
消防団を消防署と間違えるとかワロタ
789 ノイズx(九州):2009/09/30(水) 06:05:06.46 ID:ZRSNjRw5
>>781
見込み残業手当てか、キツイな。
前いた会社が見込み残業手当て2万の月150時間くらい残業で嫌になって辞めたわ
790 ノイズo(埼玉県):2009/09/30(水) 06:05:41.41 ID:8Td4Gq1r
初任給って
実際手元に貰える金額を言うの?
791 ノイズ2(広島県):2009/09/30(水) 06:06:24.35 ID:ByyW9g6r
そんなにないよ 死にたくなってくる
792 ノイズo(九州):2009/09/30(水) 06:07:20.69 ID:pDwr4GSS
生きるのやめよう
793 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 06:12:40.10 ID:0TGTRjci
>>686
プライバシーなし行動の制限ありが苦にならないんならいいんじゃないの
794 ノイズc(長屋):2009/09/30(水) 06:13:54.85 ID:nbRD0Hbg
自衛隊は幹部から行くのが一番いいよ
年齢さえマッチしてればね
795 ノイズo(コネチカット州):2009/09/30(水) 06:15:33.28 ID:nJ+UUiEp
不動産業界に転職しようと思うんだけどどうかな?
796 ノイズw(静岡県):2009/09/30(水) 06:28:48.91 ID:/ibL0C+w
一日中スキャでもやってたほうが儲かるな
797 ノイズo(関西地方):2009/09/30(水) 06:44:23.26 ID:jy52w2IT
ドクタードロップアウトで国U合格したけど内定ない。
このまま塾講師になりそうです\(^o^)/
798 ノイズc(富山県):2009/09/30(水) 06:47:32.36 ID:HWDQQm34
人生詰んだと思ったら今年(24)で地方の教員採用試験に受かった。
でもまだ教員免許の必要単位がそろってない(大卒後通信で取ってる)。
単位がそろわなかったら完全に詰みwww…orz
799 ノイズo(関西地方):2009/09/30(水) 06:49:15.96 ID:jy52w2IT
29の俺よりまし。
バイトしながら来年受ければいいだろ。
800 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/30(水) 06:49:51.70 ID:SIYFVEGz
地方で野原ひろしさん並みの生活ができる人はどんなことやってんの?
801 ノイズh(東海):2009/09/30(水) 06:50:31.36 ID:NOqrIo7E
早く民主党政権終わらないかな
802 ノイズc(富山県):2009/09/30(水) 06:53:19.20 ID:HWDQQm34
>>799
そんなに甘くねーよorz
803 ノイズo(関西地方):2009/09/30(水) 06:53:28.99 ID:jy52w2IT
民主党の出先廃止のせいで国U内定者が刑務官に強制的にジョブチェンジ、もしくは
地方公務員化で県職員から外様扱いの可能性が出てきた。
どうしてこうなった?
804 ノイズ2(catv?):2009/09/30(水) 07:01:57.62 ID:fmZQpIZ8
自治体によるかもしれないけど、公務員の残業は上司からの事前命令制だからタチが悪い。サビ残は月に30くらいしてるよ。
805 ノイズ2(関西地方):2009/09/30(水) 07:03:55.21 ID:U22T08SY
>>786
なら、先月の給料40万だ
いやっほうううううううううううう
806 ノイズo(関西地方):2009/09/30(水) 07:13:39.22 ID:jy52w2IT
>>804
サビ残以外でいくらぐらいもらえるの?
国U本省とかだと180時間で3万とか聞いたことあるんだが、
地方はそこまで鬼畜じゃないよね。
807 ノイズx(九州):2009/09/30(水) 07:21:26.36 ID:ZRSNjRw5
>>806
福利厚生考慮してもそれはむげぇな
公務員を見直した
808 ノイズo(関西地方):2009/09/30(水) 07:29:38.67 ID:jy52w2IT
>>807
前に見た現職国U公務員のブログに書いてあったんだけど、、、
国U内定待ちの俺としては、残業が本省よりは少ない出先とかはここまで酷くないと信じてる。
どっちにしろサビ残、薄給は確定だな。
809 ノイズh(神奈川県):2009/09/30(水) 07:42:56.62 ID:HyTSvnso
え?伸びてんの?
810 モズク:2009/09/30(水) 07:43:50.90 ID:8GpLgFy3
中卒は?
811 ノイズw(北海道):2009/09/30(水) 07:48:11.92 ID:A3n7giHg
初任給で語ってもね
大卒は色々引かれて15万ぐらい
812 ノイズo(関西地方):2009/09/30(水) 07:49:05.10 ID:CjzIveDR
初任給って手取り?基本給?
813 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/30(水) 07:49:47.64 ID:PpK8t9w0
今までは初任給低くても残業で稼げたけどこれからはそれも無くなるね
814 ノイズw(北海道):2009/09/30(水) 07:53:03.66 ID:A3n7giHg
そもそもサビ残だからな
ウチはオールサピ残で120時間ぐらい
抵抗して今もこの時間まで家にいて九時ギリギリ出社してるがねw
出ても2万ぐらいで17万でしょ
815 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 07:54:21.06 ID:k02wfrhx
定期昇給無しとか、正直きついわ。
中小企業だし、結構やばめかもなー。

めちゃめちゃ能力と経歴ないといまさら転職はきついでしょ。
816 ノイズo(千葉県):2009/09/30(水) 07:58:16.19 ID:l/tBRZo9
え・・・額面でこれだけ?高卒だけど手取り25万はもらってるけど・・・
817 ノイズh(福岡県):2009/09/30(水) 08:05:49.50 ID:7jTJBJ1A
院卒16年目だが、俺が入社したときとまったく変わっていない。
俺が入社する前は初任給は毎年5k〜10k上がってた。
入社と同時にバブル崩壊・・・
818 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 08:12:12.57 ID:gKoJu7bR
学歴不問!当社は学歴で差別をしません!
やる気と履歴書だけ持ってきてください!



 待遇 高卒15万5000円
     大卒19万円
     院卒21万円


学歴不問じゃなかったのか…
819 ノイズa(dion軍):2009/09/30(水) 08:24:43.58 ID:BCir6wf0
>>804
いつの間に公務員は残業代全額支給されるようになったんだ?
10年前の都庁じゃ月3万ぐらいが限度で、1円もそれ以上出さないぞ
820 ノイズh(アラバマ州):2009/09/30(水) 08:25:56.26 ID:Ua1Ukga4
高専卒だけど、16年前の初任給19万3千円だったよ。
821 ノイズe(catv?):2009/09/30(水) 08:31:40.56 ID:sFiPyLbl
院卒公務員だけど院卒初任給平均すらないんだが
822 ノイズw(catv?):2009/09/30(水) 08:34:51.18 ID:a3ikY6kn
営業の自分は25万プラス歩合
ただこの先昇給は役職手当と資格手当くらいだ
20でいいから定時に帰れる事務職やりたい・・・
823 ノイズe(catv?):2009/09/30(水) 08:35:03.73 ID:sFiPyLbl
>>781
>>780
>課によって決められた残業額があって
>それ以上はサビ残らしいよ
>俺もよくわかってないけど

年間配分予算が決められてるからそれ以上はでないんだよ
民間は随時補正されるが公務員は議会通さないと補正されないからまず満額でない
824 ノイズw(新潟県):2009/09/30(水) 08:43:55.40 ID:E6GwSQz0
田舎は関係ない話だな
つか車だのなんだの金掛かる癖にみんな年収低くて切ないわ
825 ノイズw(dion軍):2009/09/30(水) 08:46:30.32 ID:RyJSa8D5
所得税、健康保険、年金、さらにこの上来年は住民税10%とられるの???
税金高杉だろ・・・
20万稼いでも、15マンぐらいにしかならないんじゃないか?終わってる
826 ノイズw(埼玉県):2009/09/30(水) 08:53:15.29 ID:TbQdXoA5
公務員って思ってるほどおいしい仕事じゃないんだな
827 ノイズh(神奈川県):2009/09/30(水) 09:02:49.56 ID:HyTSvnso
>>826
官民共通でおいしい仕事なんて本当に一握りしか無いよ・・・
公務員で給料高いのは公安職くらいのものだろ
高額手当て付くのも自衛隊くらいじゃないかな
航空自衛隊のパイロットは20万くらい手当て付くらしいぞ
職務を考えるとあまり羨ましくは無いけど
828 ノイズf(コネチカット州):2009/09/30(水) 09:10:18.40 ID:XF/YdJl2
今の高卒は16万か
恵まれてるな13万くらいかと思った
829 ノイズh(徳島県):2009/09/30(水) 09:10:19.97 ID:PC+f3SJn
初任給って手取り?
830 ノイズn(アラバマ州):2009/09/30(水) 09:10:36.72 ID:Duj2d80x
>>827
>航空自衛隊のパイロットは20万くらい手当て付くらしいぞ
危険すぎてうらやましくない
831 ノイズw(アラバマ州):2009/09/30(水) 09:11:42.35 ID:ASCOerTk
大卒22歳から毎年最低
100万貯蓄出来てない奴はホームレス予備軍らしい。
定年60歳までに3800万貯めて+退職金+年金で
6000万で並の老後が暮らせるってよく聞く。
832 ノイズn(山口県):2009/09/30(水) 09:13:38.16 ID:JIBD3dZP
天下のGS勤務 年収300万ちょい
833 ノイズc(新潟県):2009/09/30(水) 09:14:42.56 ID:M3a6dfYX
新卒ベアゼロだからなんともないぜ
834 ノイズf(長屋):2009/09/30(水) 09:26:54.10 ID:h4BYmODL
とりあえず1度レールから外れると、戻るのはほぼ不可能。
学生はがんばれ。
仕事やってる奴は辞める前にじっくり考えろ。

年収200万超えてえなぁ……。
835 モズク:2009/09/30(水) 09:46:03.00 ID:w9qUlGKd
>>830
裸眼で1.5ないとダメだから、限られた人
836 モズク:2009/09/30(水) 10:54:46.72 ID:iwl9Izi/
>>825
俺なんて今月の所得税だけで24万超えてるぞ。
働けば働いただけ取られる割合が増えるってのは著しく
労働意欲を削ぐな。
837 ノイズa(アラバマ州):2009/09/30(水) 11:09:14.49 ID:Cq9rAFjO
税金のこと考えたら働かないのが一番得なんじゃ・・・って思うことあるな
838 ノイズ2(鹿児島県):2009/09/30(水) 11:12:24.00 ID:OyQIawrD
消防署と消防団の違いくらいニートの俺でも知ってるのに…
公務員もこんなのに叩かれちゃって大変だねw



777 名前: ノイズw(和歌山県)[] 投稿日:2009/09/30(水) 05:43:04.13 ID:9vhDhRXt
>>773
15万で十分だろ
土日祝日に有給年何十日ボーナス退職金法に触れなければ一生首無し9時から17時まできっかり。

そんな仕事なら俺なら13万でもやるわw

782 名前: ノイズw(和歌山県)[] 投稿日:2009/09/30(水) 05:56:46.14 ID:9vhDhRXt
>>779
消防署か、で、コネなんしょ?wwwぶっちゃけwww
しかしこれで一生金と嫁に不自由しねー人生を約束されたんすね。
839 ノイズf(北陸地方):2009/09/30(水) 12:15:56.84 ID:bkPd/s+l
>>522
時給2万?今は時給1万くらいになったのか?
840 ノイズc(中国地方):2009/09/30(水) 12:18:08.43 ID:NWWx1yo5
>>818
むしろ同じ待遇の方が学歴差別じゃないのか?
高卒は頑張って(実際は無理だけど)2年間で4万給料上げるような仕事しろってことだろww
841 ノイズf(北陸地方):2009/09/30(水) 12:29:40.04 ID:bkPd/s+l
>>695
どんな努力してきたのですか?
842 ノイズf(dion軍):2009/09/30(水) 12:30:37.13 ID:EYuS7VUV
お前らは院卒でも就職できないから意味がないよね
843 ノイズs(catv?):2009/09/30(水) 12:38:48.49 ID:VE4sL0zr
>>840
> 2年間で4万給料上げるような仕事しろってことだろww

代アニは大学じゃねーぞ
844 ノイズx(catv?):2009/09/30(水) 13:05:38.60 ID:QpLmmv1V
>>106
>高卒に金やりすぎじゃねえ?
>あいつらバカなんだから、ビールの王冠でもやっときゃそれで働くだろ
>経営者はもう少し頭使えよ

いや、あの人達ずっと始めのままの給料なんじゃないかな。
845 ノイズh(北海道):2009/09/30(水) 13:14:22.67 ID:zRDy9PVf
消防3年目だが、基本給17万・・・
が、各種手当てが役所勤務の奴より多いから、
総支給にしたら結構もらってる。

仕事や残業は勿論するが、民間と比べたら遊びの範疇だろうし、残業手当もあるし。
人間関係が良好なら、一日中楽しい職場です。
本当、特殊な職場。夜とか遊んでるし。

救急や火災の出場時は、民間勤めの人や役所勤めの人のプレッシャーの比じゃないがね。
846 ノイズs(コネチカット州):2009/09/30(水) 15:28:13.41 ID:kAcKtBY9
>>743
それだと年収640くらいあるだろ
847 モズク
公務員が同レベルの能力で受かる民間より給料低いのは知ってるが
大卒で受かったやつと院卒で受かったやつって給料違うの?もしかしたら院卒だったら高いとか