鳩山首相「返済猶予の形の法案のあり方を考えてみたいと言ったが、その思いは今も持っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズf(北海道)

 [東京 29日 ロイター] 鳩山由紀夫首相は29日、中小企業の借入金返済猶予の問題について、
首相就任前の民主党代表時に元本返済猶予の形での法案のあり方を発言したことを問われ、「その思いは今も持っている」と述べた。

 中小企業融資の返済猶予の考え方について鳩山首相は記者団に対し、「民主党のなかでも十分検討してきた。
元本返済はしばらくの期間、景気が大変厳しい時に猶予し、金利部分は支払う、元本返済猶予の形の法案のあり方を考えてみたいと代表時代に言ったが、その思いは今も持っている」と語った。

 その上で、政権が発足し亀井静香郵政・金融担当相に仕組みを考えてもらっており、「あまりにも無茶な形にならない最終的な仕組みを作り上げていこうと考えている」と述べた。

c Thomson Reuters 2009 All rights reserved.

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK031251120090929

関連スレ

亀井「首相もモラトリアムに反対なら私を更迭すればいい」 鳩山「合意してないけど」 亀井更迭確定か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254142589/

亀井「首相がモラトリアムに合意してない?全てわかってる、大臣にお任せしますって言われたんだけど」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254206442/
2 ノイズx(神奈川県):2009/09/29(火) 19:11:42.45 ID:vfRBO8qT
結局するの?しないの?
3 ノイズn(東京都):2009/09/29(火) 19:17:23.55 ID:QqfwByVP
結局するの?しないの?
4 モズク:2009/09/29(火) 19:17:48.63 ID:gB5jnUU4
結局するの?しないの?
5 ノイズc(dion軍):2009/09/29(火) 19:18:38.09 ID:313zCb/1
なんか、本当に右往左往していて、どんどんどんどん日本経済が死んでいく感じが・・・
6 ノイズa(北海道):2009/09/29(火) 19:18:48.39 ID:FKGOJ+uQ
結局するの?しないの?
7 ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 19:18:54.29 ID:rtgqh94/
すーっる!
8 モズク:2009/09/29(火) 19:20:01.13 ID:gB5jnUU4
鳩山総理「返済猶予しなる」
9 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 19:20:25.40 ID:NSl5FLI7
したくてもできない
お前らにとっての愛のあるセックスみたいなもんだな(笑)
10 ノイズa(熊本県):2009/09/29(火) 19:25:26.98 ID:JVtsSaZd
>>9
ん?
11 ノイズs(大阪府):2009/09/29(火) 19:27:15.98 ID:hteQWPCH
やるのか、やらないのかって、別にどうでもいいんだろ、鳩にとっては。
だって『友愛!!』と言って拍手浴びてれば、満足なんだから。
12 ノイズe(愛媛県):2009/09/29(火) 19:28:33.19 ID:16WWTr5E
しますん
13 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 19:29:25.34 ID:RrmEq0PM
結局するの?しないの?
14 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 19:54:23.14 ID:OADJFCos
鳩山
「(野党時代の国民や中小企業など弱い者の味方をするために言ってた)
モラトリアム法案の在り方は(この状況ではどうするか全く白紙だが、閣内不一致って
マスコミに叩かれたり亀井が発狂したら困るので)その思いは今も持っている」

正直、政権のダメージにならないほうならしようがしまいがどっちでもいいが結論
15 ノイズx(大阪府):2009/09/29(火) 19:54:46.05 ID:8I/qsHoZ
何なのこのブレを前提とした発言は
16 モズク:2009/09/29(火) 20:06:01.83 ID:XUdfHGux
幸の信仰心で鳩山一郎が憑いてるんじゃねぇ?
17 ノイズh(愛知県):2009/09/29(火) 20:14:56.71 ID:fiWKc8Be
やるのは構わん。
というか、中小企業がバタバタ倒産するのも困るし・・・
むしろ積極的にやって欲しいけど、借り得にならんように、必要な企業だけが利用する制度にしてくれ。
銀行に対しても貸し倒れリスク低減のために、ある程度の政府保証が必要。
さもなければ劣後株式での公的資金の注入とバーターにするとかね。
18 ノイズo(奈良県)
だから、モラトリアムなんかするぐらいなら
3年間限定とかで、「今なら金利手数料は、日本政府が負担!」ってのをやれっての
もちろん審査はきちっとして

味噌糞で金融機関に公的資金を入れるより、よほど貸し渋りはなくなる