院長先生「卵は3個くらい食べても平気なのよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズ2(京都府)

卵は3個くらい食べても平気なのよ

卵の食べ過ぎは体によくない――と思っていませんか? でも、卵をきちんと食べていない若い女性は、
体調を崩しやすくなってしまうこともあるのです。

 かつてアメリカでは「卵を食べすぎないように」という勧告が出ていました。卵にはコレステロールが
多く含まれるので、食べすぎると心臓病のリスクが高まると考えられていたためです。そこで、心筋梗塞
の予防のために卵を減らしましょう、という運動があったのです。

 しかし、もともとアメリカ人というのは卵を食べすぎる傾向にあったのです。

オムレツを注文すると「卵を何個入れますか?」と聞かれるほど。放っておくと一人前で5個も6個も使った
オムレツが出てきます。1個か2個じゃないの?と思う日本人から見れば、恐ろしいほど卵を食べていることに
なります。

 しかし、最近は見方も変わってきました。「週に3個まで」という勧告を出していた米国心臓協会も2002年に
個数の勧告を撤廃。国際脳卒中会議でも2005年、ふつうに食べている分には悪影響がないと報告されました。

 卵にはデメリットよりメリットが多いのです。前回も申しましたが、女性は特にタンパク質が不足しがちです。
良質なタンパク質をとれるのが卵。お値段も安いですし、食事に取り入れやすいのがいいところです。

 コレステロールが含まれるからよくないのでは?と心配になりますか? 実際には、日本人の場合、
コレステロール値はそれほど気にしなくてもいいことが多いのです。心筋梗塞の最大の要因は肥満。
体重がBMIで30以上(高度肥満)の場合はコレステロール値を下げなければいけませんが、肥満の多い
アメリカと、それよりはるかにスリムな日本人ではかなり事情が違います。

日経WOMAN Online
http://wol.nikkeibp.co.jp/images/wol/icon/column/103846.jpg
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/104221/
2 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/29(火) 00:40:40.75 ID:GzpYCsqY
くみちょ〜
3 ノイズa(中部地方):2009/09/29(火) 00:40:47.11 ID:ddR5RyNW
何スレか分からないのでエロゲスレにしよう
4 モズク:2009/09/29(火) 00:41:12.33 ID:jad5S+Nb
幼女の子宮から直接採取した卵子でおむれつたべたい
5 ノイズs(愛媛県):2009/09/29(火) 00:41:33.23 ID:NgRJULqJ
日本ではコレステロールが誤解されすぎ。
悪玉も善玉もあるか糞が。
6 ノイズx(岡山県):2009/09/29(火) 00:41:37.55 ID:RTjPBjbW BE:393530933-2BP(1)

卵焼きとか普通に何個も使ってるしな
7 ノイズx(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 00:41:44.35 ID:cTaCd/VR
ほんばにもぉー
8 ノイズw(東京都):2009/09/29(火) 00:41:57.83 ID:LZsXeuo+
今日の坂東英二スレか
9 ノイズn(神奈川県):2009/09/29(火) 00:42:08.24 ID:HTpPiaff
普通に一日に10個とか食ってるわ
たまごうめえ
10 ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 00:42:15.91 ID:yq9J2iT5
ロッキーかよ
11 ノイズo(catv?):2009/09/29(火) 00:42:38.17 ID:7tLl4pgj
>>8に先越されてた。
12 ノイズh(関西地方):2009/09/29(火) 00:42:49.21 ID:bQbRnqgF
え?一週間で3個しか食ってなかったの?
俺1日2個食ってるんだけど
アメリカ人以下なん?
13 ノイズo(埼玉県):2009/09/29(火) 00:43:04.10 ID:az9BOGkI
マジで勘違いしてた糞が、卵食うぞ。
14 ノイズa(山口県):2009/09/29(火) 00:43:09.23 ID:aUmf//K/
なんまたまご!!
15 ノイズs(滋賀県):2009/09/29(火) 00:43:11.80 ID:HL6qBwFA
板東さんはゆでたばご好きだよね
16 モズク:2009/09/29(火) 00:43:13.84 ID:QZu07mGF
親指大歓喜
17 ノイズh(愛知県):2009/09/29(火) 00:43:37.35 ID:mzL/hZ6+
たまごと牛乳作った神様マジすげぇ。
18 ノイズn(東京都):2009/09/29(火) 00:43:40.23 ID:qe8cZhIt
>>9
以前一日10個食ったらじんましんできたわ
19 ノイズh(長野県):2009/09/29(火) 00:43:45.55 ID:OqpoAyxl
納豆が体に良いのも嘘くさい
20 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 00:43:57.03 ID:5NtlNQlj
ゆで卵うまいよね
コンビニで弁当買うときいつも買ってしまう
21 ノイズc(愛知県):2009/09/29(火) 00:44:15.72 ID:kkh8nS5A
肥満が一言
 ↓
22 ノイズa(埼玉県):2009/09/29(火) 00:44:19.22 ID:mCbRgQul
一度業務用ゆで卵を頼んでしまい、心の底から後悔した
2週間の主食
23 モズク:2009/09/29(火) 00:44:30.72 ID:JV0yDqpm
毎食ご飯が半分以下になったら卵投入するわ
24 モズク:2009/09/29(火) 00:44:47.24 ID:+posYbXS
卵食うと、うんこが粘っこくなって痔・便秘になる
25 ノイズe(catv?):2009/09/29(火) 00:45:00.91 ID:55WIX/uh
坂東さん歓喜
26 ノイズe(埼玉県):2009/09/29(火) 00:45:02.99 ID:HAqDZAjx
コレステロール値だかなんだかが高い人は注意しろよ
卵食いすぎたら死ぬど
27 ノイズx(四国地方):2009/09/29(火) 00:45:13.60 ID:krEvES48
>>17
なにそれかわいい
28 ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 00:45:37.77 ID:A4Y5kHfw
>>5
悪玉善玉あるし別に誤解されてないし
29 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 00:45:38.94 ID:NO39Dync
> 1個か2個じゃないの?と思う日本人

え?
30 ノイズn(dion軍):2009/09/29(火) 00:46:09.65 ID:OAguJ2f5
よっしゃ今度からオムライスに卵3個使うぞ
31 ノイズn(関西):2009/09/29(火) 00:46:14.78 ID:8LPnC2x/
>>5
汚れを落とす油は、油汚れを落とす
前者が善玉
32 ノイズ2(福岡県):2009/09/29(火) 00:46:46.16 ID:86GtO2DA
卵1個でオムレツとか意味わかんない
33 ノイズa(東京都):2009/09/29(火) 00:47:32.67 ID:rQEeH7K5
卵と牛乳やヤクルト等の乳酸菌はかならず毎日摂取しろよ。
若くなるよホントに。肌ツルツルで老化の速度が違う。
34 ノイズs(長崎県):2009/09/29(火) 00:47:36.91 ID:+K6BB6W9
実際玉子って攻守最強クラスの食材だな
35 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/29(火) 00:47:58.13 ID:SJ8X2B5H
フェラして良質の蛋白。
36 ノイズn(関西):2009/09/29(火) 00:48:14.99 ID:8LPnC2x/
>>10
常日頃生の白身を食べてるとビオチン欠乏症になって
髪も肌もパッサパサ、爪や歯はボロボロになるよ
37 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 00:49:05.35 ID:5NtlNQlj
目玉焼き丼にすると卵のうまさが分かる
38 ノイズc(関西地方):2009/09/29(火) 00:49:05.86 ID:wLk35ib4
たまごのタンパク質は奇跡の領域
39 ノイズx(アラバマ州):2009/09/29(火) 00:49:39.17 ID:Y/6T4fsD
じゃーマヨネーズもオッケーだな
40 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 00:49:42.79 ID:zSgSoNeT
コレステロール値は適正だけど、悪性の割合が多いと危険なんだと
何度も言われる。糞が
41 ノイズo(catv?):2009/09/29(火) 00:49:54.62 ID:G2gFsn/3
卵は一日一個までとか誰が広めたんだよ
42 ノイズn(関西):2009/09/29(火) 00:50:27.50 ID:8LPnC2x/
>>34
ビタミンCが入ってない
3大アレルゲン
食中毒原因の圧倒的1位
43 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 00:50:31.00 ID:ApxGlUBv
【レス抽出】
対象スレ: 院長先生「卵は3個くらい食べても平気なのよ」
キーワード: 坂東


抽出レス数:2
44 ノイズn(コネチカット州):2009/09/29(火) 00:51:21.50 ID:khqSH97K
>>35
飲ませるのに「肌がきれいになる」とか言うよな
実際は嘘らしいけど、それで飲んでくれるんだから俗説万歳
45 ノイズw(東京都):2009/09/29(火) 00:51:51.35 ID:VcNp0xMP
どっちにしろ板東はアウトだろ。
46 ノイズs(神奈川県):2009/09/29(火) 00:51:59.99 ID:Ee4GPv+W
スポーツやってたころは栄養士に1日6個くらい推奨されてたな
コレステロールのこと訊いたら
むかし草食のウサギで実験してたからコレステロール値が問題になったとかどうとか
ただコレステロールはいいとして屁がものすごく臭くなるんだよな
47 ノイズc(西日本):2009/09/29(火) 00:52:00.27 ID:wJFmy5z9
煮卵にするだけで倍以上食べられる
ふしぎ
48 ノイズc(catv?):2009/09/29(火) 00:52:34.80 ID:d6Gb0F6g
卵ってそんなに栄養素高いの?
49 ノイズn(長屋):2009/09/29(火) 00:52:40.45 ID:BKdSn6VC
医学とはこのようにいい加減なものだ
そもそも、医学に限らず、研究者というのは他人と違う事を主張して
メシを食ってるわけだからな
50 ノイズw(愛知県):2009/09/29(火) 00:53:18.51 ID:DhtMQFNZ
ヨードの取りすぎになるから
一日1、2個までだろ
51 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 00:53:26.12 ID:5NtlNQlj
>>48
栄養素ほどいい加減なものはないよ
改訂ごとに毎回数値が変わるし
52 ノイズc(北海道):2009/09/29(火) 00:53:37.65 ID:wxU7/T/Q
坂東スレ
53 ノイズo(福島県):2009/09/29(火) 00:54:09.79 ID:27eWLa20
ロシアの卵って
黄身も白いんだぜ
54 ノイズh(東京都):2009/09/29(火) 00:55:08.93 ID:4Id8jV0p
アラキドン酸のサプリとかサントリーが売ってるくらいだしな
55 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 00:55:12.08 ID:SSkWZbWc
坂東みてりゃわかる話
56 ノイズo(不明なsoftbank):2009/09/29(火) 00:55:23.43 ID:rEr2oJgK
食事由来のコレステロールは全体の1割
残りの9割は肝臓で合成されてるから食事での摂取量減らしてもそんなに変わらんよってこと
もちろん食べすぎはよくないが
57 ノイズs(東京都):2009/09/29(火) 00:55:44.04 ID:YQPDfKtt
女はタンパク質を摂れ
パスタだとかパンだとか炭水化物ばっかり食ってんじゃねーよ
肉は太るとか言う知識は、いったい何処で手に入れた知識なんだよ
58 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 00:56:03.28 ID:vkTlgsly
坂東が言うにはゆで卵は無害
油で焼く卵焼きの油が悪いそうだが
59 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/29(火) 00:59:25.33 ID:Tzo//J0z
>>55
なるほど
食べ過ぎるとアホになるというわけか
60 ノイズo(関西地方):2009/09/29(火) 01:00:06.63 ID:NgRJULqJ
ほんばにぼー
61 ノイズs(アラバマ州):2009/09/29(火) 01:02:09.81 ID:lxImfDJ/
コレステロール低い方がヤバイらしいな
62 ノイズc(東京都):2009/09/29(火) 01:09:17.63 ID:J7z6RPU6
腹減ったけど卵しかなくてゆで卵作って6個一気に食ったら翌日からものすごい便秘になった
63 ノイズw(長野県):2009/09/29(火) 01:12:09.83 ID:2wcTfsVB
で、実際どうなの?
食いすぎるとコレステロールの問題あるの?
64 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 01:13:28.64 ID:5NtlNQlj
ないよ
卵にはコレステロールを増やす作用と減らす作用の両方が備わってる
65 ノイズs(滋賀県):2009/09/29(火) 01:14:10.19 ID:HL6qBwFA
板東英二なのに
坂東英二と書くやつ多いな
66 ノイズe(コネチカット州):2009/09/29(火) 01:16:06.86 ID:tAODrl6R
90キロのぼくもアメリカに行けば目立たなくなりますかね


67 ノイズw(コネチカット州):2009/09/29(火) 01:16:51.36 ID:rIB+CYAV
俺の女は毎日ゴックンしてるから大丈夫!
68 ノイズn(アラバマ州):2009/09/29(火) 01:17:03.02 ID:uBavdkIo
永谷園のカニ玉作るとき4個くらい使うなぁ
69 ノイズw(関西):2009/09/29(火) 01:17:17.09 ID:TgKPtLM7
板東スレかと思ったらそうだった
70 ノイズh(三重県):2009/09/29(火) 01:17:24.48 ID:F8MPCarN
ゆでたばぼ
71 ノイズa(長屋):2009/09/29(火) 01:18:23.92 ID:RSt1TGph
焼くときフライパンに入れる油の方が問題
72 ノイズw(石川県):2009/09/29(火) 01:18:39.50 ID:TnWsvWqm
間違った知識が平気でテレビで放送されちゃうし一度信じ込むと疑いもせず実行していっちゃう愚民が多いからなー
73 ノイズf(関西):2009/09/29(火) 01:18:44.19 ID:5YRpYw1m
一日一個うんぬんの数値はマウス実験の数値だと何度言えば…
74 ノイズo(大阪府):2009/09/29(火) 01:18:48.07 ID:lcGjtYHX
こんなCMするほど卵売れてないのか
75 ノイズ2(千葉県):2009/09/29(火) 01:19:12.24 ID:6BcEvP6r
一時期、あまりにも屁が出すぎる時期があって
いろいろと食べてるものを検証していくと卵に行き当たった。

で、卵の種類を高級な奴に変えたら治った。
ここんとこの不況で、安い卵は鶏の飼料に変なもんやっているんじゃないかな。
76 ノイズh(大阪府):2009/09/29(火) 01:19:54.93 ID:FNhRswsv
おでんだと、いくらでも卵食えちゃうから困る
77 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 01:20:07.14 ID:SwzYIDe3
コレステロールが素だと500弱の俺登場

どうせ飯で変わるのなんて30くらいだろ
78 ノイズo(京都府):2009/09/29(火) 01:20:09.93 ID:fTHp7K5k
板東英二があんなにつやつやてかてかしてるのは食卵健康法のおかげ
79 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 01:20:16.58 ID:5NtlNQlj
卵自体は高給も安売りも変わらない
80 ノイズx(アラバマ州):2009/09/29(火) 01:20:37.15 ID:NZQILH3x
阪東英二だと思ってた
81 ノイズn(アラバマ州):2009/09/29(火) 01:21:06.98 ID:Hduo4vLM
また美味しんぼ大敗北wwwwwww
82 ノイズ2(東京都):2009/09/29(火) 01:21:32.54 ID:coUiZkM2
オマンコから生まれたゆで卵が食いたい
83 ノイズw(静岡県):2009/09/29(火) 01:22:00.08 ID:kNQCCUW7
食いすぎるとアレルギーになりそう
84 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 01:22:10.70 ID:rM8uwACo
>>76
黄身を荒く潰して汁と一緒に食うのが好きだ
85 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 01:23:24.12 ID:i7fVh/xU
※ただし肝性脳症は除く
86 ノイズc(関西・北陸):2009/09/29(火) 01:23:28.02 ID:foUj1EGS
ほんばでぃぼー!
87 ノイズc(東京都):2009/09/29(火) 01:23:29.40 ID:3MKdaLrF
そういう問題じゃなく、最近いきなり卵アレルギーになって
卵1個:背中痒い
卵2個:体中痒い
卵3個以上:体中痒い、下痢、悪寒、吐き気
お前らも気をつけろ
いきなりくるぞ
88 ノイズn(新潟県):2009/09/29(火) 01:24:01.66 ID:ogOAQN3d
オムライス作る時3個使うわ
89 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 01:24:10.60 ID:gCEkA8Ps
アホはこういうの聞いて沢山喰うんだろうな
90 ノイズa(兵庫県):2009/09/29(火) 01:24:40.84 ID:1e7vQ4iw
そらそうよ
91 ノイズx(dion軍):2009/09/29(火) 01:24:56.34 ID:SJN4AbEm
>>1
その画像、板倉に代わる新しいソースとして今後活躍しそうなんだが
92 モズク:2009/09/29(火) 01:26:28.92 ID:Eh3G/8kc
1日何個食おうが問題ねーから
93 ノイズo(関西):2009/09/29(火) 01:26:30.32 ID:MaBYpGrF
ホドホドにね
(~_~)

94 ノイズw(dion軍):2009/09/29(火) 01:26:36.12 ID:ZnoCxVh2
>女性は特にタンパク質が不足しがちです。

なんでやねん
95 ノイズn(関西):2009/09/29(火) 01:28:20.05 ID:8LPnC2x/
>>77
食事の度にリボフラビン25mgずつ飲め
1ヵ月で劇的に変わるぞ
96 モズク:2009/09/29(火) 01:28:20.96 ID:wwudwaHP
>>94
意図的に減らすからでしょ
運動すりゃいいのにな
97 ノイズc(大阪府):2009/09/29(火) 01:28:22.11 ID:P+raU1kx
明日はオムライス食べるか
98 ノイズ2(愛知県):2009/09/29(火) 01:28:25.13 ID:5eJn3YbY
今日だけで5つくらいくっちゃった
99 ノイズx(神奈川県):2009/09/29(火) 01:28:28.58 ID:wvgakWw7
>>75
どんな方法で検証したのか気になるんだが
100 ノイズf(コネチカット州):2009/09/29(火) 01:29:36.15 ID:BToWtw6h
卵って色がヒヨコを連想させるから食うと気分が悪くなる
101 ノイズn(関西):2009/09/29(火) 01:30:36.98 ID:8LPnC2x/
>>71
正解
加熱し酸化させまくった油こそ有害
油は生ならカラダにいい
102 ノイズa(熊本県):2009/09/29(火) 01:36:30.81 ID:Z0uXxghS
>>101
バターは大丈夫なん??
103 ノイズ2(埼玉県):2009/09/29(火) 01:37:09.44 ID:sTNjWcTY
1つでお腹いっぱいになれるのが凄い茹で卵さ、
104 ノイズe(静岡県):2009/09/29(火) 01:39:48.55 ID:gspj01+L
卵は1日最大2個まで
2個食べた日の翌日は卵禁止
105 ノイズx(兵庫県):2009/09/29(火) 01:40:34.82 ID:dvujMpkR
>>104
キモ・・・
食い過ぎだろ
106 ノイズh(愛知県):2009/09/29(火) 01:42:53.04 ID:Mr225fM9
>>33
すごい中年だが幼の頃からヤクルト飲んでる ヤクルトすげーよ
107 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 01:55:20.10 ID:5NtlNQlj
ヤクルト飲むと、下痢が止まるよ
マジですごいつうか、シロタ株見つけた人はすごい
108 ノイズo(大阪府):2009/09/29(火) 01:58:34.42 ID:qiYTV8pG
板東英二大勝利
109 ノイズn(関東地方):2009/09/29(火) 01:59:35.31 ID:XfNDq7/V
痛風が
110 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 02:03:17.76 ID:tUds+97w
プリン大好き
111 ノイズ2(東京都):2009/09/29(火) 02:05:23.89 ID:coUiZkM2
>>106
おっさんがヤクルトのむなよw
112 ノイズx(東京都):2009/09/29(火) 02:11:02.41 ID:i7fVh/xU
>>87
あるある
113 ノイズh(茨城県):2009/09/29(火) 02:11:39.77 ID:TEoAE+eh
太ったやつが言う「〜食べても大丈夫」は信用しないことにしている。
114 ノイズa(熊本県):2009/09/29(火) 02:15:00.79 ID:Z0uXxghS
>>113
母ちゃんが言う「〜食べても大丈夫」の方が信じられない
115 ノイズe(関東地方):2009/09/29(火) 02:21:33.75 ID:npmeoWrL
でぶはカロリー低いものを常人よりたくさん食べる
116 ノイズn(長屋):2009/09/29(火) 02:26:24.84 ID:v6+91zbH
昨日初めて犬どもにゆで卵食わせてみた。
アセって丸飲みしてたわ。
117 ノイズa(新潟・東北):2009/09/29(火) 02:27:27.73 ID:tIDVTHMi
今日の朝は、目玉焼きと生卵のある超豪華な朝食にしよう。
118 ノイズ2(USA):2009/09/29(火) 02:29:01.66 ID:s4RtD62F
1食に3個も食ったら血管詰まるわ
119 ノイズs(富山県):2009/09/29(火) 02:29:20.26 ID:azV8eF3B
カルボナーラうめぇ
120 ノイズn(神奈川県):2009/09/29(火) 02:31:09.42 ID:vYm5FgFY
俺はたまごしか食べるものがない
たまごを禁じられたら死んでしまう
121 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 02:31:33.40 ID:j2vOo8Ly
卵アレルギーってのは卵を食べると蕁麻疹が出来るのか?
それって卵を何度も食べることによって耐性がつきそうだけどな
122 モズク:2009/09/29(火) 02:33:43.02 ID:Q+EAPdge
>>121
おまえは精神論でエイズも治しそうだな
123 ノイズh(新潟県):2009/09/29(火) 02:35:35.97 ID:Kb3OOAif
何の卵かにもよる
どうでもいいけど鶏卵を「卵」って表記するのはやめろ
虫の卵とか連想してきもい、玉子かたまごにしろ
124 ノイズx(新潟・東北):2009/09/29(火) 02:35:58.80 ID:V5toSvD3
明治のアミノコラーゲン貰ったからたまに飲んでるけど、厳選されたフィッシュコラーゲンを使用し〜とか
要するに栄養がまるで足りてないガリガリ女に健康にいいから!って騙して良質なタンパク質を取らせてる感じなんだな
125 ノイズx(アラバマ州):2009/09/29(火) 02:36:41.60 ID:3dy55iwm
こういうのって信用ならないよな
提灯記事ではないかと疑ってしまう
126 ノイズe(アラバマ州):2009/09/29(火) 02:37:05.85 ID:DUWEkV5M
漫画で毒に耐性がとか言うが普通蓄積されるよな
127 ノイズc(アラバマ州):2009/09/29(火) 02:39:43.60 ID:Z7rIxLOA
餌の薬がいっぱい入ってそうで怖い
128 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/29(火) 02:42:29.97 ID:GVANi6CQ
a 鶏卵の供給量が微妙な時期があった


b プルタブ規制的な馬鹿&片輪スタンダードの一環

c クズゴミが釣りをしたい時がマヅメ
129 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 02:44:19.07 ID:j2vOo8Ly
>>122
いくら病は気からと言ってもエイズは治らんだろ


そういえば家で飼ってるニワトリも最近は卵産まなくなったな。歳だから仕方ないか。
130 ノイズw(京都府):2009/09/29(火) 02:52:34.05 ID:NBiWBXKr
全卵でカルボナーラ作って食ってる
乾麺250グラム卵3個。
食った日は体が痒いような気がする。
131 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 02:59:12.95 ID:tUds+97w
>>121
そんな馬鹿なこと考えて生徒をアレルギーでショック死させた教師いた
132 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 03:01:55.72 ID:j2vOo8Ly
>>131
気の毒に…。たまたま体調が悪かったんだろうな。
神様のイタズラってやつだろうな。
133 ノイズe(関西地方):2009/09/29(火) 03:04:08.28 ID:8PiT1DUb
> 「週に3個まで」という勧告を出していた米国心臓協会も2002年に個数の勧告を撤廃。

週に3個ってどんだけ少ないんだよ。
134 ノイズw(dion軍):2009/09/29(火) 08:29:14.02 ID:gVLWD5WO
ID:j2vOo8Lyは噂の高齢ν即民か
135 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 09:30:56.03 ID:LT5Zvvhn
>>107
シロタ株見つけた人 って代田さんじゃん・・
136 ノイズn(福島県)
ウサギに卵を食わせたら血中コレステロールがクソ上がった!これは人間にも適用できる!
とか抜かした露助、酔ってたのか?草食動物が卵食うかよ