なぜ若者優遇の政策がない? ワンルームマンション税を取る自治体も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズo(catv?)

若者にやさしい政治を−なぜ若者優遇の政策がない?
 
民主党のマニフェストや、自民党の政策などを見直してみるとある性質が浮かんでくる。それは、どこの党も「若者優先」の政策を採用していないことだ。
子どもがいる世帯、ではない。単純に、子どもがいなくて独身の若者、働き盛りの若者に対する優遇措置が全く無いということである。
全て、高齢者や母親、子どもがいる世帯、など一定の層に政策が偏っていることが分かる。
「これでは出生率は上がらないし、婚姻率も上がらない」と、一瞬にして理解できた。要は、結婚や出生率上昇に寄与するような、
直接的に購買意欲盛んな層に訴える政策が全く無いのだ。あるとしたら、自民党・公明党の交付金くらいしかない。
結婚や子作りに至るまでの所得を増加させる政策が必要ではないのか。
若者が政治に無関心、と言われる理由の一つとして、若者に利益誘導する政策がないから、というのは納得が行く。
政治に対する投票とは、基本的に利益誘導のために、行うものであり、利益を追求することが第一目的である。
だが、現状は若者に対して優遇措置を働く政治家は、いないに等しい。
高齢社会が到達し、1人で1人の高齢者を支える世の中ならば、貯蓄率が低い若者を優遇しなければ、
自然と労働力、購買力、結婚願望とありとあらゆる国力が同時に下がっていくではないか。どうして、政治家はこのような簡単なロジックに気がつかないのか。
ワンルームマンション税など、明らかに若者軽視の政策を採る自治体もある(若者軽視、という目的ではないが)。
だが、これからの日本の未来を担う若者に希望を与えるような政策を採る政党が、今の時代必要である。

http://netnews.222.co.jp/netnews.php/articles/detail/SN/41082
2 ノイズn(北海道):2009/09/27(日) 20:45:04.47 ID:ffcbtlQJ
政策作ってるのが年寄りだから
3 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 20:45:16.59 ID:dCfmmccX
お前らが民主党選んだんだから別に文句ないよね
4 モズク:2009/09/27(日) 20:45:26.87 ID:aToF6lOm
影響力がなくて優遇する旨みがないからだろ
5 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:45:42.10 ID:kckdl42R
>>3
民主党を選んだのも年寄りだろw
6 ノイズa(福岡県):2009/09/27(日) 20:45:57.07 ID:97rNYaX0
ワンションルーム税は別にいいんじゃね?
7 ノイズa(静岡県):2009/09/27(日) 20:46:00.86 ID:OwuB8E2Y
ジジババがメシウマできるようになってる
8 ノイズ2(福岡県):2009/09/27(日) 20:46:09.68 ID:ts3A/Awz
若者を増やすか老人を減らすかしないかぎり破滅は免れない
9 ノイズc(神奈川県):2009/09/27(日) 20:46:23.50 ID:DgF332Uq
高齢者の年金半額にしろ
10 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 20:46:46.38 ID:6WRP0qUe
>どうして、政治家はこのような簡単なロジックに気がつかないのか。

わかっててやってるからだろ。
11 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:46:46.70 ID:kckdl42R
>>9
年金も既得権益なんだよ
12 モズク:2009/09/27(日) 20:46:56.17 ID:7SsKlXNc
優遇措置の対象にならない者はネトウヨ
13 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 20:46:57.74 ID:SM7JS2sa
老人の数が多いから
14 ノイズw(神奈川県):2009/09/27(日) 20:47:03.72 ID:iPCobhT+
氷河期世代がどこからも相手にされない一番不幸な世代
15 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/27(日) 20:47:08.64 ID:VmptSoAz
若者少ないし年寄りのほうがばらまきに弱いし
16 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 20:47:15.64 ID:CiF/Ggh/
氷河期世代は21世紀の棄民
17 ノイズe(長屋):2009/09/27(日) 20:47:26.28 ID:iCW1Luav
政治家が欲しいのは票だからな
日本国民のための慈善活動で政治してるわけじゃねーんだし
18 ノイズc(dion軍):2009/09/27(日) 20:47:31.91 ID:xYx0frlP
若者は弱者じゃないからな
放っておいても何とかなってしまうのが若者だから
19 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 20:47:40.57 ID:Waa5EPYe
>>14
氷河期世代はいいよな
無色なのを時代のせいにできてさ
20 ノイズh(兵庫県):2009/09/27(日) 20:47:46.75 ID:WNFQQ4uy
>>3
民主党選んだのはじじばばだけどね
21 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:47:49.49 ID:kckdl42R
*おおっと*

こおりの なかにいる
22 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:47:53.90 ID:Er2aJIvO
別に優遇せんでいいけどワンルームマンション税はバカにしてんのか
23 ノイズe(山梨県):2009/09/27(日) 20:47:56.37 ID:zIPO1zi0
自分に不利なことするわけないじゃん
国会議員の平均年齢ってたしか50〜60だろ
24 ノイズc(茨城県):2009/09/27(日) 20:47:59.09 ID:rCZUrIN/
働き盛りを冷遇ってどんな国だよ
25 ノイズf(神奈川県):2009/09/27(日) 20:47:59.34 ID:kxRodMv1
少子化だから若い子からガッポリ摂らないとネ
26 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 20:48:29.87 ID:CiF/Ggh/
>>19
来年から仲間が増えるよ
27 ノイズf(コネチカット州):2009/09/27(日) 20:48:31.98 ID:+0/hHw/u
種無しは要らんよ。
28 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 20:48:34.98 ID:OnENNtLz
若者の票数が少なくて、さらに投票率が低いから
票にならん若者優遇政策やるくらいなら票になる年寄り優遇政策やる
29 ノイズo(愛知県):2009/09/27(日) 20:48:38.77 ID:yViKlHdk
安楽死施設でいいからくれ。若者のために
30 ノイズc(宮城県):2009/09/27(日) 20:48:51.05 ID:L6Yg7Zvk
んな事言ったって20-30代の世代投票率が低いんだから利益誘導出来んだろうが。
高齢者層の利益減に直結する以上次も当選出来る確証が無い限り若者重視の政治なんぞ出来ん。
31 ノイズh(大阪府):2009/09/27(日) 20:48:53.56 ID:J7UUe9OX
ここで手取り14万を切っている俺が来ましたよ
32 ノイズs(関西地方):2009/09/27(日) 20:49:04.69 ID:7xA3nkjP
選挙行かないから
33 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 20:49:06.57 ID:U8BqJrI9
年寄りの選挙権剥奪するしかないだろ
34 ノイズc(アラバマ州):2009/09/27(日) 20:49:18.71 ID:Ss0PlPKs
60歳以上は一律粛清・資産没収で
35 ノイズc(北海道):2009/09/27(日) 20:49:43.61 ID:G/TcRrn5
もういい
俺は手遅れだから
36 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:49:43.85 ID:kckdl42R
>>33
それを決めるのは年寄りだろ

若者は年寄り様に投票権剥奪されないように気をつけるこったw
37 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 20:49:48.36 ID:PLQK2XOU
若者が全員選挙に行こうとジジババ票が多いのには変わらないし
一票の格差も改善されていないから「田舎のジジババ」票が一番力を持つ。

こうして日本は老人に食いつぶされるのでした。
若者は老人を支えるために生きているのです。
38 ノイズf(愛知県):2009/09/27(日) 20:49:49.97 ID:/jVidgIn
一方公明党は「ワカモノのミカタ」なるポスターを作ったが惨敗した。
39 ノイズs(dion軍):2009/09/27(日) 20:49:58.61 ID:x00t6Bu6
なんかこの国って将来暗すぎねえか
40 ノイズf(兵庫県):2009/09/27(日) 20:50:10.46 ID:+AEx1OPB
そんなこといったって選挙権の価値もわかってない奴らが多すぎて
41 ノイズ2(空):2009/09/27(日) 20:50:11.19 ID:V6iroHGY
ワンルームマンション税とか本当にあるのかよ
42 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 20:50:12.18 ID:6k5lkO+b
選挙対策の政策なんだから必然的にそうなるだろうな
そして余計に若年層は政治に愛想を尽かす負のスパイラル
43 ノイズ2(dion軍):2009/09/27(日) 20:50:31.29 ID:ZuuY9DPs
若者のほうが圧倒的に人口が少ないのももんだいだよね。
年齢制限の上限は必要だと思う
44 モズク:2009/09/27(日) 20:50:53.24 ID:1mpgmHKo
ワンルームマンションなんて
一番金の無いところからピンポイントに金取るとか鬼だなww
45 ノイズe(愛知県):2009/09/27(日) 20:51:09.46 ID:k2xCeEdy
そりゃ票持ってないからな
46 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 20:51:19.90 ID:JZhv9dfd
日本はもう終わる
47 ノイズs(catv?):2009/09/27(日) 20:51:32.59 ID:kPkBKnFC
昔ハマコーが叫んでた言葉が虚しく聞こえるな
48 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 20:51:33.75 ID:U8BqJrI9
>>36
本当に国のことを考える年寄りなら
若者優遇もするんだけどな
残念ながら知らないな
49 ノイズc(神奈川県):2009/09/27(日) 20:51:34.66 ID:DgF332Uq
子供がいる老人 年金そのまま
子供がいない老人 年金半額

50 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 20:51:39.66 ID:CiF/Ggh/
戦地にいかされた連中よりかはマシだろ、って本気で思ってるからな政府は。

何でも戦中戦後が基準だからな、この国
51 ノイズc(岡山県):2009/09/27(日) 20:51:46.77 ID:u4RcS0z3
学生時代に努力せずマトモな就職先がなくて生活が苦しい?さっさと死ねよ
52 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 20:52:02.38 ID:6WRP0qUe
53 ノイズs(アラバマ州):2009/09/27(日) 20:52:10.71 ID:EoMum/3U
喚かれてる格差は同世代の格差
つまり金持ちに対する妬みだけ

世代間の格差はむしろ広がるんだよね
54 モズク:2009/09/27(日) 20:52:11.95 ID:l3OGtt20
明らかに今の若い人間が老いたときに
今のジジババが持っているような資産を有していることはありえないのに
福祉や年金は年を追う毎に縮小していくんだろ。
日本総貧困も近いな
55 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 20:52:17.93 ID:85cZRuji
そりゃぁ、ちゃんと選挙逝かないから票少ないせいだろうに
あと、国として子孫残してきっちり税金多く払ってくれる人が優遇されるのは当然じゃないか?
56 ノイズs(関西地方):2009/09/27(日) 20:52:18.11 ID:7xA3nkjP
日本を良くするために政治をやるとかw
ガキが青臭いこといってるからこうなるw

票を入れた有権者に向けて
次の選挙でも入れてもらえるようにそっちを贔屓するのが必然
それが汚いとかいうのがクソガキの甘え
57 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/27(日) 20:52:31.04 ID:YHwD2epq
若者には逆境がご褒美だ
苦労味噌をなめて頑張れ
58 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 20:53:09.57 ID:JZhv9dfd
じじい・ババアさっさと死なないかな
59 ノイズa(関西・北陸):2009/09/27(日) 20:53:13.43 ID:4Ucpuw0p
参議院は年齢別選挙区とか導入をしたら、良いと思うよ。
60 ノイズc(dion軍):2009/09/27(日) 20:53:15.30 ID:xYx0frlP
ワンルームマンションの居住者は引っ越しの機会が多く地域のコミュニティー衰退につながることや、
分別ゴミ出しができていなかったり、夜中の騒音などマナーやモラルについての問題が多いこと、また、
単身者を増加させ少子化を引き起こす危惧があるなどから導入されている。豊島区は23区の中で最も
ワンルームマンションや単身者の割合が高いことも導入につながっている。


こんなの、まともに住んでるワンルームの住人が馬鹿みたいだな
61 ノイズn(神奈川県):2009/09/27(日) 20:53:22.77 ID:5OltwidN
若者はケコーンするするだろ?
優遇されるじゃんw

結婚できない俺涙目wだけどな
62 ノイズf(コネチカット州):2009/09/27(日) 20:53:30.58 ID:+0/hHw/u
海外移住をマジで考えてるがどこがいい?
63 ノイズe(アラバマ州):2009/09/27(日) 20:53:35.05 ID:p9H25YP5
>>18
弱者なんて所詮相対的なもんだよ。
64 ノイズw(アラバマ州):2009/09/27(日) 20:53:37.65 ID:N8m9VdyP
ワンルームマンション規制は色々あるからね
税だけじゃない
65 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 20:53:44.27 ID:CiF/Ggh/
間違いなく、この国傾いてるよね。
麒麟が寝込むレベル
66 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:54:05.11 ID:kckdl42R
東京に35才以下全部移住して日本から独立したらどうだろ?
67 ノイズw(東京都):2009/09/27(日) 20:54:05.48 ID:i5Q2hN9o
>>57
イラッ☆
68 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 20:54:48.84 ID:AFjgeFU2
選挙に行かないからだろ
69 ノイズc(徳島県):2009/09/27(日) 20:54:49.01 ID:I6Z393it
長寿の国が介護疲れで滅ぶなんて面白い歴史じゃないか
70 モズク:2009/09/27(日) 20:54:51.56 ID:Jtshs8sm
ワンルームマンション税取られるのがいやなら部屋が二つあるアパート借りればいいじゃない
71 ノイズa(catv?):2009/09/27(日) 20:55:09.31 ID:ITbd9t9n
購買意欲は高いよな独身の若者
給付金だって周りの独身のやつらは消費に回してたぞ
72 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:55:12.42 ID:kckdl42R
年金も地方自治体に権限委譲して
地方だけでやらせて
俺らはみんな東京で暮らすの
73 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 20:55:16.24 ID:onb9Sbgy
景気対策しない政権だから
74 モズク:2009/09/27(日) 20:55:19.52 ID:9Kc7sTkr
ジジババが死んだら連中の金融資産はどこいくの?
75 ノイズs(catv?):2009/09/27(日) 20:55:35.28 ID:B9JIVBHa
若者の芽を摘み続けてるだろこのクソ国家
76 ノイズn(関東地方):2009/09/27(日) 20:55:45.25 ID:i94krq6k
s
77 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 20:55:59.82 ID:5Xol+wWX
経済が多少わるくなったから、婚姻率が上がらないとか嘘つくのは勘弁してくれよ。

女が社会進出して晩婚化してババアになった上に、
女が男に高望みしだしたからなんだけど。
78 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:56:02.21 ID:kckdl42R
>>74
今の年寄りが死んだら
その資産は年金暮らしの60代が相続します

終わってるだろw
79 ノイズc(コネチカット州):2009/09/27(日) 20:56:06.07 ID:HPnzBV3Q
ごめん、文京区です
80 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 20:56:46.35 ID:CiF/Ggh/
>>74
子供に行くだけだろ。
この国でまともに生き残れるのはごく一握りの優れた
人物か親が金持ちだけだよ。

そりゃあ世襲もはびこるわけだ。
81 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 20:57:06.33 ID:ZSQLnHET
ワンルームマンション税は、独身の奴に税金をかけて追い詰めることで結婚を促して少子化を解消しようっていう、
税収アップと少子化問題解決の一挙両得の素晴らしい税金だぞ。
結婚しない若者が悪いんだ。
82 ノイズo(dion軍):2009/09/27(日) 20:57:08.37 ID:v0cYQwVU
月20万の非正規ってはっきり言って奴隷だよね
83 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 20:57:09.66 ID:Kv5SCMyg
>>68
前回の小泉選挙も、今回の民主党旋風も
若者が選挙に行った意思表示の結果だが。

派遣拡大とかが選挙の争点になっただろ。
若者不遇の政策をすれば、政権が変わるのに、
政治家がどうして目を瞑ってるのか分からないな。

老人より若者の方が力を持っているのに。
84 ノイズx(関西地方):2009/09/27(日) 20:58:06.66 ID:rvsJXeuF
国自体が一回老衰してから蘇るしかないね
85 ノイズo(栃木県):2009/09/27(日) 20:58:17.16 ID:jM7Mkanz
君のお父上が悪いのだよ
86 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 20:58:21.81 ID:kckdl42R
>>80
その子供が50代とか60代とかの優遇継続世代

若年層は死ぬしかない
87 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 20:58:23.41 ID:wBUrusri
>>14
氷河期世代って人数多いのが数少ない自慢できるところなのに
なんで選挙で影響力皆無なの?
88 ノイズh(静岡県):2009/09/27(日) 20:58:25.30 ID:kNBdVwyh
フリーター推奨されてた氷河期世代は捨てられた世代だな
89 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 20:58:35.27 ID:nwcrRlSf
>>62
15ヶ国行ったけど、アルゼンチンが一番良かった。
RPGみたいな街並みや、大盛りの肉、タバコの値段、色々と。
90 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 20:58:40.64 ID:ODAtlLsm
>>81
ワーキングプア夫婦はワンルームで暮らしてますがwww
91 ノイズn(神奈川県):2009/09/27(日) 20:58:51.81 ID:0yrG+vES
>>83
そりゃ力持ってる政治屋どもが老人だからな
92 ノイズo(コネチカット州):2009/09/27(日) 20:58:58.83 ID:nxXVnGKO
答えは簡単
若者は選挙に行かないから

結局、自分で自分達の首を絞めてる
93 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 20:59:08.16 ID:0EVD4A9k
選挙に来ない奴等優遇してもなぁ。
政治屋だって人間なんだから
そら当然自分の得になる事優先するだろな。
94 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 20:59:18.72 ID:BKPUOS4E
>>1

>なぜ若者優遇の政策がない?

マジレスすると無職とか老人とか、働いてない寄生虫の選挙人口のほうが多いから。
明治時代のように国税○円以上納付の人間だけが投票できるようにすれば
劇的に労働者優先の政策になる。
95 ノイズc(北海道):2009/09/27(日) 20:59:29.67 ID:G/TcRrn5
少子化は因果応報
もう誰にも止めることなどできない
96 ノイズh(大阪府):2009/09/27(日) 20:59:44.13 ID:grMzxlS1
起業しろよ
金持ってる奴は貧乏人を安い賃金で労働力として雇い
賃金以上の利益を得る

どっかで起業しないとこの先も自分の子供もその先も
永遠に自分の遺伝子は資本家を肥やすために搾取され続けるだけの存在だぜ
97 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:00:25.61 ID:Kv5SCMyg
>>91
自民党は、老人を切り捨てて徹底的な若者優遇の政策を取るべきだな。
そうすれば必ず政権に返り咲ける。
98 ノイズf(大阪府):2009/09/27(日) 21:00:53.58 ID:v2SiPztu
社会主義化するから格差は少なくなる
大企業、銀行優遇は終わり冷遇へ
99 ノイズo(栃木県):2009/09/27(日) 21:00:56.73 ID:jM7Mkanz
選挙なんて幻想であり欺瞞なんだよ、共産主義の猫被り
100 ノイズn(長屋):2009/09/27(日) 21:00:57.16 ID:WE8lQ9qU
親が無能なだけだよね 損でお前らもゲーム、お小遣いwとかいって
財産食いつぶしてたんだろw ツケだよツケ
101 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:00:59.18 ID:JZhv9dfd
>>97
無理だな
102 ノイズh(神奈川県):2009/09/27(日) 21:01:00.35 ID:lYpGeMrN
じわじわと国力が衰退していく日本
103 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 21:01:44.86 ID:CiF/Ggh/
>>96
起業して成功したベンチャー企業は1%にも満たないわけだが。
この国で唯一平民が生き残れる手段は高学歴になって公務員になることだよ。
104 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:02:22.26 ID:dA0l7xnU
20代の投票者数と60代の投票者数には2.5倍の差がある

つまりそういうこと
105 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:02:24.32 ID:nrJ1X3O2
若者がすべきなのは投票じゃない
この国から逃亡する力だ
106 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 21:02:30.24 ID:kckdl42R
>>103
公務員も
国家は待遇酷いし
地方はコネ無きゃ狭き門

厳しいねぇ
107 ノイズc(西日本):2009/09/27(日) 21:02:55.23 ID:S5jzsjpj
老人に媚びないと票がとれないからだろ
今更過ぎる
108 ノイズf(関西地方):2009/09/27(日) 21:03:02.69 ID:OJvRLttY
共産主義の中国でさえ、親が金持ちなら子どもがニート化してるらしい
109 モズク:2009/09/27(日) 21:03:05.39 ID:HaWMpBQ5
自民=ジジイ世襲党じゃねーかwwwwwww
110 ノイズh(九州):2009/09/27(日) 21:03:11.91 ID:1HBU1I1p
>>90
ウチのアパート6畳1間だが確かにワープア夫婦住んでるな
111 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 21:03:24.44 ID:wBUrusri
>>98
自民党の異端児小泉と伝統的自民的な亀井の対応を観て見ろよ
自民政権下の日本で大企業が優遇されてたのなんてほんの一時期だよ
112 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:03:36.58 ID:Kv5SCMyg
>>101
今までの選挙結果から見れば、無党派層が選挙のキャスティングボードである事は分かっているだろ。
老人どもは、昔から投票する政党は変わらない。

若者が選挙のキャスティングボードを握っている。
113 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:03:37.54 ID:JZhv9dfd
>>105
同意
なんでもかんでも規制ばっかで、自由がどんどん失われていってるしな
114 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 21:03:51.52 ID:6nzesR+f
団塊以上の世代の奴隷として生きていくしかない
115 ノイズa(北海道):2009/09/27(日) 21:03:59.14 ID:+GRS1lk0
ジジイがよろこぶ糞保守に
ニートとかがまんまと利用されてるからだろw


在特会とかのエセウヨが馬鹿ガキあつめて騒いでるうちは
若い世代に有利な政治的変化は起きないぜ、原理的にw
116 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:04:03.32 ID:gnpUUy15
すべての歪は老害が人数に任せた政治をしていること
年齢に応じて1票に格差をつけろ
平均寿命-年齢を1票の重みに加算しろ 20歳の若者の1票は60歳の若者の3倍くらい重みがあっていい
あとは死ぬだけの老害が好みそうな政治家には消えてもらいたい
117 ノイズ2(dion軍):2009/09/27(日) 21:04:05.47 ID:ZuuY9DPs
>>52
うげえっておもったけど、
うち八戸以下だから問題なかったわ。
118 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 21:04:38.28 ID:CiF/Ggh/
>>111
嘘こくな。銀行から法人税すら取らないだろ。
自民党が銀行から金借りて運営してるんだからそりゃできんわな。
119 ノイズh(福井県):2009/09/27(日) 21:04:43.26 ID:qhNx9wh8
若い奴は選挙に行かないんだから当然だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120 ノイズf(関西地方):2009/09/27(日) 21:05:01.74 ID:OJvRLttY
逃げるなら革命だろ革命
121 ノイズc(中部地方):2009/09/27(日) 21:05:19.92 ID:DECqJSF0
児ポ法さえなくなってくれれば何でも我慢出来ます
死をも恐れません
どうかよろしくお願いします民主党
122 ノイズc(北海道):2009/09/27(日) 21:06:14.09 ID:G/TcRrn5
若者には正社員は荷が重いんだよ
何で背伸びしてまで皆正社員にならなきゃいけないんだよ
身の丈にあった仕事させろよ
123 ノイズe(山口県):2009/09/27(日) 21:06:42.66 ID:z3KZKvYw
>>118
まぁ海外法人みたいなもんだから仕方あるまい
124 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:06:57.43 ID:JZhv9dfd
東大卒弁護士「今の若者は職場で守られすぎている。もっと長時間労働をさせるべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254052775/
125 モズク:2009/09/27(日) 21:06:59.78 ID:ws7h/r27
じじい、ばばあは国からお金もらって、そのお金を配ってみんなから大切にしてもらう作戦。
本当に最悪だよ。
126 ノイズf(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:07:05.83 ID:aagvw9lR
そろそろキャスティングボードって言うの止めようぜ
127 ノイズf(岩手県):2009/09/27(日) 21:07:18.19 ID:zOrxoGE4
支える若者の数が足りないなら、支えられる爺婆の数を減らせばいいじゃない
128 ノイズe(長屋):2009/09/27(日) 21:07:28.36 ID:OtW6aRp5
>>119
世界でも同じだろ
ただ、日本は少子化も重なって最悪だ
129 ノイズs(関西地方):2009/09/27(日) 21:07:38.02 ID:7xA3nkjP
弱者を救済する政策なんかないよ

政治家を操る金がないやつでも持っている
政治家に頭を下げさせる唯一の武器が選挙の一票なのに
それを放棄したのはおまえら自身でしょ
130 ノイズa(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:08:19.43 ID:CpCsno74
>>83
つまり、年代別に一票の重みを反映させる様にしないとダメって事だな
そら候補者は票が欲しいから、数の多いお年寄りや団塊世代のクズにしか
いい顔しないもんな、目の前の事しか考えてない政治屋ばかりで無理だろうが
131 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 21:08:26.32 ID:6nzesR+f
デフレ政策でウリを苦しめればいいさ
すでに貯めこんだ年寄りはデフレで笑いが止まらねーだろうな
132 ノイズa(福島県):2009/09/27(日) 21:08:27.07 ID:6ha/B276
金もってねえからな・・ああ金欲しい
133 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:08:22.52 ID:+tr9sow1
自民時代は
若者は苦しくも職はあり
派遣の待遇改善の方向に動きつつあった

民主世代では、小額の貯蓄をしていた若者へ増税をし
また若者から雇用の機会を奪う政策をしようとしている

立てよ若者よ 民主の糞や
年金・医療など乞食している老害を粛清しようではないか
134 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:09:11.46 ID:gnpUUy15
じじい、ばばあから金を吐きださせるために、相続税を上げろ
贈与税を減らせ
ただし贈与する対象に応じて、税率を変えろ
135 ノイズn(dion軍):2009/09/27(日) 21:09:13.83 ID:sgSZBRuF
若年層の投票者なんて層化ばっかだろ

そら切り捨てられるわ

若年層の自己責任
136 ノイズf(関西地方):2009/09/27(日) 21:09:21.50 ID:OJvRLttY
>>133
まだ2週間なんすけど
137 ノイズe(埼玉県):2009/09/27(日) 21:09:46.80 ID:KQ5tZfoU
タイゾーみたいな若い候補者が若者救済を掲げたらお前ら支持するの?
138 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 21:09:54.11 ID:kckdl42R
>>135
団塊のクズはマスゴミの派遣社員かw
139 ノイズf(長野県):2009/09/27(日) 21:09:54.29 ID:Fm5bU5Pi
生まれるな 時期が悪い
140 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:10:00.97 ID:Kv5SCMyg
>>129
何寝言を言ってんの?
若者が選挙に行ってるから、今回の衆議院選挙の投票率が
過去最高の投票率になったんだろ。

無関心の時代は終ったんだぞ。
過去最高だぞ。
141 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 21:10:05.75 ID:wBUrusri
>>118
別に銀行が特別な制度を利用しているわけではないんだがな
142 モズク:2009/09/27(日) 21:10:07.67 ID:ws7h/r27
じじい、ばばあは国からお金もらうのを当然の権利と思ってる。
価値ある仕事なんかほとんどやってないのにさ。
一回、支給をとめて、あせらせればいいよ。
このままじゃ若者が救われないよ。
143 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:10:10.42 ID:+tr9sow1
>>136
発言から

法案通ってからでは手遅れだろ
144 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:10:14.42 ID:nrJ1X3O2
賢いのは日本にいねぇ
堀江が難癖つけられて逮捕されたの見てみろ
いくら賢くても無駄なのさ
早く逃げるんだまだ逃げられる時間が経つとそれすらもできなくなるぞ
145 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:10:41.14 ID:JZhv9dfd
>>133
自民の方が糞だろ
146 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 21:10:51.23 ID:6TE4CAsn
票にならないから
147 ノイズo(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:11:09.02 ID:/nHbRChF
三十歳以上で独身の男から税金を取るべき
人類資源の無駄遣いなんだから
家族持ちや若者や女性からはとるべきでない
148 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:11:25.24 ID:+tr9sow1
>>145
自民が糞なら民主はそれ以上に糞だろ
バカなの?
149 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:11:46.49 ID:ed6hmq5k
ワンルームマンション税って、貧乏人税みたいなもんだろ
どんなブラックジョークだよ
150 ノイズe(三重県):2009/09/27(日) 21:11:57.67 ID:HJn4Xzhh
ほんま文字通り腐った連中への優遇ばかり
151 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:12:04.01 ID:JZhv9dfd
>>148
必死だな(笑)
152 ノイズs(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:12:11.63 ID:B47o5eYz
若者は年寄りに比べると少ないし選挙行かないしな
153 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 21:12:18.69 ID:wBUrusri
>>145
民主が議会でこれを通したらそんなこと言ってられないと思う
154 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:12:23.04 ID:Kv5SCMyg
>>147
それなら働かない老人は独身の男以上に
人類資源の無駄使いで、社会のクズだから
年金なんて停止した方がいいよな
155 ノイズ2(dion軍):2009/09/27(日) 21:12:23.58 ID:ZuuY9DPs
とりあえず、
投票は義務にしろ
156 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:12:25.37 ID:GIhGH+sn
>>147
36独身毒男にトドメ刺さないで><;
157 モズク:2009/09/27(日) 21:12:27.72 ID:ws7h/r27
>>147
じゃあ、四十歳以上の独身、子供なしの女はどうするんだよ
158 ノイズs(北海道):2009/09/27(日) 21:12:30.64 ID:jBj6SL6A
意見を反映してもらいたかったら選挙に行ってちゃんと投票しろ
それでも意見が反映されなかったらデモすれ
159 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 21:13:01.53 ID:LuhbiKqw
参議院選挙で自民党に頑張ってもらうよりほかないな
160 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:13:07.94 ID:+tr9sow1
>>151
なら民主のどこが優れているか説明してくれよ
161 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 21:13:23.23 ID:KOotrZXz
テレビに汚染されたゆとりがアヘアヘいいながら日本を破壊する
162 ノイズo(アラビア):2009/09/27(日) 21:13:33.34 ID:tZB0eiRS
ヨーロッパなら逆に家賃補助してくれるよ
お前らもおいで
163 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:13:43.26 ID:dA0l7xnU
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192592.jpg
(前回衆院選→前々回衆院選)

今回はどうだったんだろーなぁ
164 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:13:45.84 ID:JZhv9dfd
>>160
じゃあ自民のどこが優れてたって言うんだよ?
165 ノイズh(dion軍):2009/09/27(日) 21:14:17.26 ID:nsEtx1CR
>>129
都会の若いのの一票なんてチンカス以下の価値しか無いからな
地方だとそもそも若いのあんまり居ないだろうし
166 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:14:48.62 ID:Kv5SCMyg
社会に何の生産性も齎さない、老人を保護しても社会は発展しない。
社会を発展させるには、生産活動をする人間を優遇すべき。
つまり若者を保護すべきなんだ。

この国は逆の事をやっているから国が衰退している。
167 モズク:2009/09/27(日) 21:15:06.95 ID:sKvupQ3A
共産党は若者むけの政策あるじゃん
168 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:15:15.32 ID:li1u/rv0
言論が通用しない相手にされないなら加藤論しかないんだよ
169 ノイズe(山口県):2009/09/27(日) 21:15:27.44 ID:z3KZKvYw
>>157
残念ながら死刑
170 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:15:31.62 ID:nrJ1X3O2
148
自民の糞は児ポ作ろうとしやがったからな
俺は永遠にいれねぇよ
171 ノイズs(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:15:36.07 ID:2FBDUSVl
>>157
電気椅子にでも座らせとけ
172 ノイズ2(沖縄県):2009/09/27(日) 21:16:09.82 ID:DjSvBZcf
少子化だから仕方がない
173 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 21:16:10.21 ID:IMzdQ6mo
>>163
単純に人口が少ないだけじゃないか?
174 ノイズe(埼玉県):2009/09/27(日) 21:16:11.61 ID:KQ5tZfoU
後期高齢者医療制度廃止するけど代替案はないよ。現役世代の負担増えるけどお年寄りのために我慢してね!
こんな民主じゃますます期待なんてできねーよな
結局個人の力でなんとかするかあきらめるかという考えが広まっている
175 ノイズx(愛知県):2009/09/27(日) 21:16:39.31 ID:pGttV6zs
日本国籍の独身成人男性なんてこの国じゃ奴隷以下の最下層ヒエラルキーなんだよ
文句言わずに抑圧されてろよ
176 ノイズs(青森県):2009/09/27(日) 21:17:02.42 ID:BIo+jEXb
>>163
パーセンテージ?じゃないよね、これ
177 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:17:03.54 ID:+tr9sow1
>>164
まずお前が答えてみろよ

俺は自民が優れているとは思ってないが
ねじれ国会で経済対策を審議拒否したり
与党になってからも経済対策を打ち出さない
むしろ企業への負担を大きくさせようとする民主よりはマシ
178 ノイズo(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:17:31.50 ID:/nHbRChF
独身の男は金持ってんだから税金取って問題なし
性犯罪者は独身が9割だし余計な資金持たせるな
179 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:17:47.31 ID:gnpUUy15
40代の未婚女性って、40代の未婚男性と同じくらいの割合で存在するはずなのに全然見かけない
どこにいるんだろう
180 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:17:53.30 ID:8IHATUA1
だから年金受給したら選挙権剥奪しろと
若者全員投票しても年寄りの半分にも満たないんだからな
181 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:17:59.26 ID:Kv5SCMyg
俺達人類の生きる意義って言うのは、

社会を発展させ、遺伝子を繋いで行くことなのに、
何の生産性も齎さない老人を保護する為、若者に過剰な負担を強いているから、

未婚率は急激に上がり、少子化が急激に進み、移民を入れようかと言うところまで来ている。
社会が無茶苦茶になっている。
182 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 21:17:59.47 ID:SM7JS2sa
>>163
これと人口ピラミッドを比較したいな
183 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:18:10.50 ID:+tr9sow1
>>164
早く民主の良い所教えてくれよ
184 ノイズf(三重県):2009/09/27(日) 21:18:15.96 ID:CiF/Ggh/
○○よりマシ

こういう連中が国を下へ下へ傾けてるんだろうな。
185 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:18:29.98 ID:GIhGH+sn
自民・・・ウンコ味のウンチ
民主・・・ウンチ味のウンコ


もうカレーですらなくなってきた・・・

\(^o^)/
186 ノイズa(福島県):2009/09/27(日) 21:18:53.11 ID:6ha/B276
>>184
消去法だとどこにも投票できなくなった
187 モズク:2009/09/27(日) 21:19:19.25 ID:SpgeJrJw
老害
188 ノイズh(長野県):2009/09/27(日) 21:19:25.23 ID:9n3PzbtN
>>163
人数で出して何の意味があんの?w
189 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:19:25.37 ID:8Qg6rZ0j
>>163
人口が少ないだけだな
190 ノイズc(中国四国):2009/09/27(日) 21:19:25.95 ID:H9FW2vE4
人口比でも最も多く、政治にも興味があった団塊世代が
若かったころは優遇されてたんだろうか
191 モズク:2009/09/27(日) 21:19:36.90 ID:HaWMpBQ5
老人栄えて国滅ぶwwwwwwwwwwwwwwww
192 ノイズo(岐阜県):2009/09/27(日) 21:20:09.85 ID:NgmrL0To
超のつく暴論「今選挙権持ってないことが悪い」
193 ノイズx(東京都):2009/09/27(日) 21:20:52.46 ID:vyIezQvg BE:134410526-2BP(100)

若者の中でも特に苦しんでいる氷河期世代に
月10万、5年〜10年スパンで無償交付するべきだ
財源は年寄りの年金に所得・資産制限を設けて、一定以上ある年寄りの年金廃止で賄う
194 ノイズ2(埼玉県):2009/09/27(日) 21:21:12.31 ID:Kv5SCMyg
>>191
まさにその諺通りだな。
昔から人間って変わって無いな。
195 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 21:21:13.76 ID:BKPUOS4E
>>178
おまえ家庭うまくいってないの?
こんなところで吠えてないで、嫁とセクロスでもしてこいw
196 ノイズc(北海道):2009/09/27(日) 21:21:19.03 ID:G/TcRrn5
少子化の影響が顕在化してくるのはまだまだこれから
手遅れになってから政府は思い知ることになるだろう
197 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:22:13.08 ID:JZhv9dfd
>>183
表現・移民に関しては慎重に考えているし、自民より若い議員が多い
198 ノイズf(関西地方):2009/09/27(日) 21:22:21.39 ID:OJvRLttY
ただ平凡に生きたいだけなのに(ヽ´ω`)
199 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:22:35.22 ID:U8BqJrI9
200 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 21:22:54.43 ID:bH0yMdi7
>>1
>政治に対する投票とは、基本的に利益誘導のために、行うものであり


こういう発想が国を滅ぼすんだよ。
201 ノイズo(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:22:53.31 ID:/nHbRChF
氷河期世代て、今考えると無能が集中してただけだな
学力テストや資格試験の年代別合格率に顕著にあらわれてる
202 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:23:47.18 ID:JZhv9dfd
>>199
何か文句ある?
203 ノイズo(大阪府):2009/09/27(日) 21:24:04.29 ID:kRoU76G/
こんな国さっさと滅びろwwwwwwwwwwwwwww
204 ノイズc(関西地方):2009/09/27(日) 21:24:07.89 ID:YujFoP7p
老人の老人による老人のための政治

これどうすんだよカス
205 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:24:30.57 ID:+tr9sow1
>>197
誤魔化すな、きちんと答えろよ
206 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:24:38.95 ID:5Xol+wWX
>>198
簡単にそれが出来ると思うだろ?

日本はもうそういう国じゃないんだよ。
平凡に行きたくてもそれができない国はいくらでもある。
あと、当人が「平凡」とする水準の違いもある。
207 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:25:01.06 ID:tX7bPKX1
残念だけどもう遅いわ

将来2人で1人の老人を養う事がはっきりしてしまった
国の債務がデフォルト間近
税制優遇すれば、どこかに必ずしわ寄せがくる
子供手当てを見ろ、配偶者控除を無くす、中学生までしか面倒見ない
極限られた層にしかプラスにならない。

もういい加減終われ
208 ノイズ2(catv?):2009/09/27(日) 21:25:02.07 ID:X2+8TXj4
>>183
対米従属をやめて独自路線でいくために憲法九条改正派
落ち目のアメリカに見切りつけてるから共倒れはなさそう
移民に対して慎重
209 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:25:04.67 ID:JZhv9dfd
>>205
きちんと書いたじゃん
210 ノイズc(北海道):2009/09/27(日) 21:25:23.33 ID:CofTVztx
民主になろうが自民になろうがそれは同じこととしかおもってなかったわ
211 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:25:30.89 ID:nrJ1X3O2
いいか真面目に生きていいことなんか一つもねぇ
侍はきたねぇとか言われてもどんな手を使っても勝つんだよ
212 ノイズo(東日本):2009/09/27(日) 21:25:32.87 ID:KBmg3t5o
悪いことするからだよ
自分さえ良ければいいって思っているから
213 ノイズn(catv?):2009/09/27(日) 21:25:35.65 ID:lso6r2WR
ワンルームマンション税って、そんな自治体こっちから願い下げだ、ボケ!
214 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 21:25:41.22 ID:KOotrZXz
国策で老害駆除組織でも作った方がいいな
215 ノイズa(大阪府):2009/09/27(日) 21:25:54.11 ID:+GSZsPzN
まー政治家がこれに気づく頃には氷河期世代はもう若者じゃないわな
216 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:26:06.34 ID:vMG+GgmB
>また、単身者を増加させ少子化を引き起こす危惧があるなどから導入されている

なら、子どもを適切に管理できない親が増え
子どもだから問題ないと主張し周辺環境への迷惑を増やす恐れがあるとして
子持ち世帯税を導入しろよ
217 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:26:17.67 ID:dA0l7xnU
>>173>>176>>182
投票率
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192650.jpg
人口分布
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192656.jpg
投票人口
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192592.jpg

投票率のソースは東京都限定だから誤差はあるだろうが
まぁ大体合ってるだろうと予想
218 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:26:45.88 ID:+tr9sow1
>>209
それで経済はよくなるの?若者に将来はあるの?
なぁどこがきちんと答えられてるの?
鳩山もそうだが、民主脳のカスは誤魔化したり
ワケの分からない事しか答えられないんだな
219 ノイズ2(西日本):2009/09/27(日) 21:27:15.00 ID:aajEy47/
>>3
多数決できまっただけだバカ
220 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:27:32.74 ID:JZhv9dfd
>>218
人をカス認定か
自民信者も呆れるな
221 ノイズf(関西地方):2009/09/27(日) 21:28:34.68 ID:OJvRLttY
もはやどこの党とか関係ない気がする
日本は終わり
222 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:28:41.51 ID:dA0l7xnU
>>188
人数で出すべきだろ?
投票率50%で10万人の集団と、投票率50%で100万人の集団なら
後者が優遇されるのは目に見えてる
223 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:28:48.08 ID:5Xol+wWX
>>179
>40代の未婚女性って、40代の未婚男性と同じくらいの割合で存在するはずなのに全然見かけない
>どこにいるんだろう

数字的には居ないよ。
でも一夫一妻制なんだから、居ない男と女が結婚してるわけじゃない。
女は年上の男と結婚しやすい生物だからここまでは、その顕在化が遅れてるだけ。
男の若年人口が女の方より少ない話もあるが、ここから本当の高齢毒女は増えるよ。

ちなみに、今の40歳近辺毒女(アラフォー(笑))は20〜30% 程度。

30歳近辺毒女は(アラサー(笑))は50%近辺だから、これがどうなるかは神のみぞ知る。
224 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:28:57.03 ID:U8BqJrI9
>>202
>表現・移民に関しては慎重に考えているし、

自民
も民主も千万単位で移民考えてたじゃん

>自民より若い議員が多い

若い人が多ければいいの?なら民主の若者優遇政策を教えてくれよ
225 ノイズo(東海):2009/09/27(日) 21:29:02.46 ID:XUVa77/W
>>197
若い議員が多いからなに? あいつらはただ上の人間の言う事を聞くだけでしょ?
226 ノイズa(長屋):2009/09/27(日) 21:29:14.72 ID:axM9hEUQ
そりゃあ、高齢者が政治やってるんだもん。
自分が大事、孫が大事。他は奴隷。
227 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:29:31.20 ID:+tr9sow1
>>220
俺は自民信者ではないよ
アホか経済対策が重要なこの時期に
足を引っ張った、また対策がない民主よりは自民のほうがマシって言ってんだけど

逃げずに答えてくれよ
228 モズク:2009/09/27(日) 21:29:34.11 ID:jDgpPifL
昨日の朝生で説得力のあった民主党の政治家が
「若者は日本を見捨てますよ!」
って言ってたのが妙に印象に残っちゃったなあ
229 ノイズo(徳島県):2009/09/27(日) 21:29:44.02 ID:/MhvC5Nu
少子高齢化
この言葉で答えがでてるだろ
たとえ日本の将来を思い、若者受けがいい政策をいっても
若者は絶対的に有権者数が少ないから
有権者が多い高齢者向けの政策をいったほうが選挙ではかてる。

民主主義では多数(老人)が勝者であり、少数(若者)は敗者である。
どうおれたちがあがいても、老人には勝てない。
たとえ投票率をあげてもだ。
われわれずっと、政治家からは相手にされず、優遇はされないだろう。
そしてこれからも、政治家は勝てる選挙をし、多数のための政治をするだろう。
230 ノイズw(青森県):2009/09/27(日) 21:29:50.63 ID:z2hS3yVR
つーかマスコミ達も悪い
老人ばっかにスポットライトをあてやがって。
政治家も人気取りにそっちにばっか気が行ってる
231 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:30:12.01 ID:5Xol+wWX
>>201
このトンでも理論がはっきり示してるのは、
人口が多い層での偏差値や合格率や、その学力を、
わざわざ完全に曲解しようとしてるというだけの話だなw
232 ノイズe(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:30:22.21 ID:p9H25YP5
233 ノイズ2(catv?):2009/09/27(日) 21:30:53.92 ID:X2+8TXj4
>>218
日中露で新ブロック経済が実現すれば暫くは抜群に良くなるよ<景気
あまり長いこと続ければ旧東側みたいに没落するかもしれんが。
そのために東アジア共同体だのなんだの言ってるんじゃないか
234 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 21:31:13.12 ID:IzAbAjNo
>>230
マスコミが動いてから政治家が動くからなwww
235 ノイズs(長野県):2009/09/27(日) 21:31:17.88 ID:PlHuI5Kc
バブルの恩恵を受けられず、
地域振興券ももらえず、
就職活動は氷河期と言われ、
定額給付金は12,000円、
そして鳩山政権では子無し夫婦として増税される

俺と同じ境遇いるだろ
236 ノイズs(岡山県):2009/09/27(日) 21:31:21.64 ID:yhDeNXGr
もう有権者の意見を丸呑みするだけなら政治家いらんだろ
やって良いことと悪いことの区別つかないの
237 ノイズo(岐阜県):2009/09/27(日) 21:32:17.23 ID:9HuI21eE
今結婚して子供がいる奴を支援するほうが楽なんじゃないの?
238 ノイズx(東京都):2009/09/27(日) 21:32:29.28 ID:2dU+TsdB
>>235
やだ…三次元の嫁がいる男の人って…
239 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:33:03.74 ID:9lwYR8pH
その親の金で生きる

ニート若者
240 ノイズf(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:33:22.05 ID:809TtfbG
もう無理だよ
若者は選挙権を持つまでに決められてしまう
少子化の原因をつくった世代が被害者に責任を押しつけるのも「民意」なんだよ
241 ノイズf(関西地方):2009/09/27(日) 21:33:36.83 ID:OJvRLttY
>>235
逆に考えるんだ
242 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:33:40.83 ID:+tr9sow1
>>233
賃金の安い中国に仕事を奪われるだけ
243 ノイズn(鳥取県):2009/09/27(日) 21:33:44.51 ID:YsFvBykJ
死ねよ
244 ノイズo(大阪府):2009/09/27(日) 21:34:18.58 ID:qN72Q6PU
ワンルームマンション税ひどいな
しかも更新料やら清掃代やら○○代やらグレーな金を散々取られてるのに
法整備とかしないしね
245 ノイズ2(新潟・東北):2009/09/27(日) 21:34:52.21 ID:8oPGAsI8
結婚したら負け
246 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:34:59.67 ID:9lwYR8pH
その老人の年金を食い物にする



247 ノイズo(dion軍):2009/09/27(日) 21:35:51.55 ID:v0cYQwVU
俺たちも国債乱発して次の世代に払わせよう
248 ノイズe(catv?):2009/09/27(日) 21:36:32.14 ID:h2iUWbpf
若い奴は海外いけ海外
俺は失敗して帰国し今は底辺リーマンだがw
日本は社会がもうすっかり年寄りだ
過去が力を持つ
個人レベルでも社会レベルでも先ねえよ
249 ノイズx(長屋):2009/09/27(日) 21:36:39.38 ID:rUScWjC9
今すぐ法整備すべき物

・独身税
・ワンルームマンション、アパート居住税
・政令指定都市居住特別住民税
・未就労税
・PC税、PCパーツ税
・漫画、アニメ税
250 ノイズ2(千葉県):2009/09/27(日) 21:36:52.42 ID:xgRzL+wj
新型インフルエンザの予防接種の優先順位も、若者が一番下なんだぜ?
先行き短いジジババより下っておかしいだろ。

安月給でも働いて金かせいで日本の歯車として頑張ってるってのに、
イザとなったら死ねってか。これじゃやる気も起きんわ。
251 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:37:12.08 ID:nrJ1X3O2
247
そんな紙きれだれが買うの
252 モズク:2009/09/27(日) 21:37:28.29 ID:ws7h/r27
若者2人で1人の老人を養わなきゃいけないが、
国が中に入り、若者から金を取り上げ、老人に渡してるから、
老人は自分は養われている自覚もなし。

ジジイ、ババアは偉そうに養ってもらってる若者に文句言うんだよ。
253 ノイズa(東海・関東):2009/09/27(日) 21:37:41.83 ID:H3Kalg9I
若い奴優遇する必要性なんかねーから
バンバン税金取り立てて追い込めよ
254 ノイズs(青森県):2009/09/27(日) 21:38:26.99 ID:mYox21eP
働き盛りの若者と殆どが非生産者の老人の1票の重みが同じという時点で何かがおかしい
255 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:38:41.03 ID:+tr9sow1
>>253
今後は
税金払うことも出来なくなるんだろな
256 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:38:48.24 ID:8Qg6rZ0j
257 ノイズh(catv?):2009/09/27(日) 21:39:20.53 ID:j+zWVdIn
>>82
奴隷は甘え。
258 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:39:48.63 ID:+tr9sow1
>>254
仕事しなくてもお金の貰える 老人
仕事がないのに負担だけ増える 若者
259 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:40:10.46 ID:doWga8US
若者向けマニフェストあった気がするんだが、、
260 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:40:15.63 ID:sJ85xqrS
>>255
CO2が減るね!
261 ノイズw(千葉県):2009/09/27(日) 21:40:43.00 ID:RMfaPYeh
この国は老害が酷すぎてだめかもわからんね
262 ノイズf(東日本):2009/09/27(日) 21:40:49.29 ID:iszqR4Yn
独身で気ままに一人暮らししてる人が憎くてしょうがないんだよ
既婚の婆見てると独身者への敵対心が強いのがよくわかる
263 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:40:53.18 ID:dA0l7xnU
>>230
マスコミは中高齢者しか見ない→中高齢者向けになる

のループだな
若者って最近何してるか疑問
264 ノイズ2(高知県):2009/09/27(日) 21:41:32.61 ID:3Y4ltgBl
でも若年層の投票率3割とか、自分で自分の首絞めてるところもあるよなぁ
友達の中で選挙行ったの俺だけだった・・・
265 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:42:06.48 ID:nrJ1X3O2
263
死んでる
266 ノイズw(catv?):2009/09/27(日) 21:42:17.55 ID:GuKuy5Jt
ワンルームマンションに住めるなんてブルジョワジーだろ。
若者なら三畳一間風呂なし共同炊事場だろが。
267 ノイズc(関西地方):2009/09/27(日) 21:42:31.94 ID:8Eq1yTSH
っていうか
自分達の景気対策というバラ巻きを次世代の借金にして
dズラって国家的詐欺だろjk

団塊が自然減して多数派じゃなくなったら
自分で作った借金は自分達世代だけで返済法案を
可決してこの世の地獄を団塊にも味わってもらおうぜ
268 ノイズe(埼玉県):2009/09/27(日) 21:43:10.40 ID:KQ5tZfoU
>>264
どの政党に入れればいいかわかんないってのが大きな理由だと思う
どこだろうと自分達には大して影響ないだろうと
269 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:43:40.16 ID:8Qg6rZ0j
若者は一人暮らしをするべきではない。
自分のお金を毎月金持ちの老人に渡してどうするのか
ますます日本の経済は縮小する。
270 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:43:55.61 ID:AsG1NbLa
老害のすくつ。にっぽん
271 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:44:21.52 ID:nrJ1X3O2
もう日本の政党はウンコしかいねぇからな
272 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/27(日) 21:44:46.87 ID:sEBY4OLn
今の若者は年金貰えるまで生きてないだろうな
貧困と多忙でロクな食事をとれず医療も受けられない
年金支給年齢は引き上げられる一方

待ってる未来は、15%の消費税に保険等の掛け捨て金に搾られまくった揚句の「早死に」だよ
273 ノイズx(神奈川県):2009/09/27(日) 21:45:47.43 ID:t0twjTve
80歳で安楽死する法案を作ったらこの国は復活すると思うんだ
274 ノイズh(神奈川県):2009/09/27(日) 21:46:52.59 ID:lYpGeMrN
自民党とか民主党とかで思考停止するな
どちらが優れている政党かなんてどうでもいい
若者を救済する政党に投票すればいいんだ
二つとも若者を無視するのなら共産党しかない
275 ノイズa(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:48:21.56 ID:dEaNyICu
ワンルームマンション税なんてのがあるのかw
外道過ぎwww

民主の子供手当てにしても、既婚者は子供作れば金になるかもしれんが、
未婚者は搾取される金額が増えて結婚資金も貯められない、負のスパイラルに陥るだけだよね。
276 ノイズn(dion軍):2009/09/27(日) 21:48:45.55 ID:uJAk6Ldy
>>272
別に早死にでもいい。
何か残すものがあったり、つくすべきものがあるなら。
自分が食べるためだけに働いて、わけもわからず死んで行くのが怖い。
277 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 21:48:50.27 ID:dA0l7xnU
>>268
よく分からん+どうせ変わらないだろう+面倒 かな

無名候補者とかになると全く情報無いしな
選挙の問題でもある気がする
全候補者に関する論点をまとめたwikiでも有ればいいのに
あるいは選挙区ごとにスレでも立てればいいのに
278 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 21:49:00.77 ID:WjRjA1jD
若者の事なんか考えてるわけないじゃない
279 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 21:49:11.47 ID:IzAbAjNo
>>269
同意だなー
280 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:49:17.42 ID:5Xol+wWX
>>247
それを誰も示していないよね
281 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 21:49:40.76 ID:xxPG4Aqt
ワンルームが増えると、治安も悪く民度も下がるからしょうがないよね。 (´・ω・`)
282 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:51:04.61 ID:qLWx4p43
共産党の決起集会YouTubeで見たけど、若者に関する話の時より、
年寄りの保険料などの話の時の方が反応が大きかった

これじゃ若者優遇なんてされるわけがねー
283 ノイズo(栃木県):2009/09/27(日) 21:51:06.47 ID:jM7Mkanz
まあ正直、ゴミジャップなんてどうでもいいんだけどな
284 ノイズ2(dion軍):2009/09/27(日) 21:51:09.20 ID:p30V6CUS
>>263
一日の食費1000円以内
趣味は読書とゲームでコスパのよいものを選ぶ
285 ノイズw(dion軍):2009/09/27(日) 21:51:35.63 ID:dS6oeY1Z
>>52 ワンルーム税を取られるのは建築主なのか
しかし自治体が嫌う人種に対し
税制で嫌がらせするってのは 何だかな…
286 ノイズw(大分県):2009/09/27(日) 21:51:41.15 ID:HYJsWi/s
日本国籍の独身成人男性なんてこの国じゃ奴隷以下の最下層ヒエラルキーなんだよ
文句言わずに抑圧されてろよ
287 ノイズs(神奈川県):2009/09/27(日) 21:51:49.19 ID:BWrpMLrB
ワンルームマンションは嫌われ者
288 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 21:52:09.79 ID:IMzdQ6mo
>>279 同意だし 経済的にホンキでツライよなw


289 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 21:54:59.27 ID:+tr9sow1
>>282
共産党は高齢化凄いからな

与党になって欲しくはないけど
中小零細企業や労働者の視点で声を上げてもらいたい

確かな野党として頑張って欲しいよ。
てか共産党って名前帰ればいいのに・・・
290 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 21:57:16.66 ID:5Xol+wWX
一応、上の世代の政府が読み違えたのはここら辺

・ 若い男女は黙ってても結婚する (セックスしたいだろうから、男は女を口説きまくると勘違いw)

・ 若い男は女経由で黙ってても消費する (恋愛市場の恋愛格差を甘く見たっぽいね)

・ 家や車を若者は買いたがる (大昔の学がない皆さんと違って情報革命は都合悪かったよね)

こうなってしまうと、たとえ、若者優遇をしたからと言っても、
消費者として全く使い物にはならないのが若者だしな。
291 ノイズo(東京都):2009/09/27(日) 21:57:19.52 ID:pLgK3y7T
税制でも労働市場でもこれだけ冷遇されて
文句言わない若年層は、ほんと良い奴隷だな。
人が余ってても首切りされない団塊は逃げ切りできて羨ましい。
292 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 21:58:34.25 ID:hPj//Id7
>>285
まあ、いい気はしないよなw
293 ノイズw(dion軍):2009/09/27(日) 21:59:31.71 ID:dS6oeY1Z
じき日本人も出稼ぎ外人のように
2DKに5人6人で共同生活するのが
当たり前になるんじゃないかな
ワンルームなんて割高だし

俺みたいに友達少ない負け組は
ネットで同居人募ったりしてな(´・ω・`)
294 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 21:59:48.72 ID:nrJ1X3O2
290
上の世代ってまともな予測ひとつとしてないだろ
295 ノイズh(新潟県):2009/09/27(日) 22:00:33.37 ID:L5RmxH35
早く団塊以上が絶滅しないかなあ。
そうすれば日本も少しは変わるだろう。
296 ノイズw(神奈川県):2009/09/27(日) 22:01:11.41 ID:DK1pVOFM
若者は投票に行かないから
若者向けの政策をやる必要がない
297 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 22:01:15.26 ID:IMzdQ6mo
>>290
俺今年収1000万あったとしても、年収400万くらいの暮らししかしないわ
都内だから車もいらん 家はちょっと考えるな…
将来が不安で消費どころじゃない
298 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:02:26.28 ID:doWga8US
結婚しろと呪文のように毎日職場でいわれる。
299 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:02:51.74 ID:7DBdv3Lx
>>293
20年くらい前までは学生用アパートで
風呂なし、トイレ共同なんて当たり前だった。
そういうので安い物件作ればヒットするのかもね
300 ノイズa(コネチカット州):2009/09/27(日) 22:02:58.06 ID:G+GHy219
選挙の日だから工場が止まる訳でもない
スーパーが休みになる訳は無い
むしろ非正規ならそういう日も仕事しないと生きていけない
暇を持て余している人ほど選挙には積極的になる
当然の事だよ
301 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 22:04:17.65 ID:nrJ1X3O2
俺金貯めたら中国行く
そのうち漫画も労働者の意欲をそぐとか難癖つけられて禁止になりそうだしそうなったらまじこのゴミ島捨てるわ
302 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:05:23.74 ID:doWga8US
ゆとり教育は当時の老人予備群にとって大成功だったみたいね
303 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 22:06:44.92 ID:5Xol+wWX
俺も30代ではあるが、別に上の方の世代が
特別エゴだったとか力があったとは思わないよ。
そして、今の若い世代の投票率がどうこうで政治を語るのも変だわなw

簡単に言えばこういう話。有名どころでは団塊世代とかバブル世代とか、
どの世代に関しても実質的に日本の政策を支配してた事がない。
単純に受け継ぎで、まわしてきただけ。それは政治でも経済でも。

じゃあ、今の若い世代と言われるところが、それ程上手い政治ができるかと言えば、
いつの時代もそうだが、単純に利害関係にとらわれてないだけで、それ以上ではないでしょw
304 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 22:06:57.35 ID:hPj//Id7
>>300
つーか投票しに5000円&5時間くらいかけて実家帰るってのがな・・・
ネット投票とかそういうの出来ないのか?
305 ノイズs(コネチカット州):2009/09/27(日) 22:08:05.82 ID:xKRpfqFh
ババァは氷川きよし、早乙女太一、ペ、きみまろとセックスするのが夢なんだろ。
306 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 22:09:15.26 ID:dA0l7xnU
>>301
自国が糞になりそうだからって現在進行形で糞な国に移住する

って、どういう考えが働いたらそうなるんだ
まじわからん
307 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:10:34.43 ID:doWga8US
そりゃ漫画大好きだからだろう
308 ノイズn(三重県):2009/09/27(日) 22:10:53.18 ID:f5IZgw4l
年寄りに金使いすぎて、回せないだけだよな
309 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 22:10:55.65 ID:5Xol+wWX
>>297
「将来不安」ならまだいいんだよ。それは、ただの消費の先延ばし。

ところが、今、発生してるのは、
人生の高望みするであろうぐらい高等教育を与えたのに、
消費に関して「非」積極的な人間を増やしてる。

ダメリカ人ぐらい借金バカになれれば、ある意味、国は上手くまわったんだろうが、
元々、需要より供給能力だけが過剰だったこの国においては、
外需に限らず、内需方面でも、賢い消費者(つまり倹約家 or 投資家)を作ったんだろうね。
310 ノイズc(関西地方):2009/09/27(日) 22:11:39.94 ID:8Eq1yTSH
>>301
中国って
発言の自由すらない国にいくのか
がんばってw
311 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 22:12:17.59 ID:5Xol+wWX
>>306
愛国心なり宗教なり縛り付けない限り、優秀な人間が海外逃亡するのは
俺は自然だと思うよ。
312 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 22:12:24.66 ID:hPj//Id7
>>144
堀江のどこが賢いんだw
わざわざ敵を作るような言動する人は馬鹿だろうw
313 ノイズe(コネチカット州):2009/09/27(日) 22:12:52.60 ID:TE14MC//
若者が投票に行かなかったからこうなった
でも行ったとこで団塊票には勝てないか
314 ノイズe(コネチカット州):2009/09/27(日) 22:13:25.40 ID:ksrxEoxz BE:1198238483-2BP(7)

今の年寄りどもの傲慢さは未来永劫語りつぎ教訓にすべし 
さぁGoogleさんのキャッシュに思いを残すんだ低能ども
315 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 22:14:14.62 ID:nrJ1X3O2
310
は?日本もないだろ
あのまま自民党だったらと思うと寒気がするわ
まだもう少しだけ時間が伸びた
316 ノイズe(新潟県):2009/09/27(日) 22:14:59.12 ID:NtGcfyjQ
日本に言論の自由があると思ってる人がいるなんてwww
317 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 22:15:32.09 ID:5Xol+wWX
俺なんかはだいぶ前から望んでてようやく出来そうな仕組みだが、
二大政党制すら、この間の選挙でやっと確立しそうなシステムだけど、
若者主体の政党も政策団体も何もないのに、
どうやって統合する気なんだよw

自民に入れても、民主に入れても、それは昔の世代との馴れ合いに決まってんのに。
318 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:15:36.23 ID:NadeUP3B
民主だろうと自民だろうとかわんねーよ
年寄りが多い&若いのが選挙行かない
投票所ジジババばっかりだったろ?
319 ノイズf(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:15:58.77 ID:aagvw9lR
年金受給者は投票権を剥奪しろ
投票したけりゃ年金返上しろ
320 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 22:16:10.28 ID:hPj//Id7
>>309
インフレ起こさないのが悪い
それなのに消費消費ってなんなの?死ぬの?
321 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:16:16.97 ID:doWga8US
少なくともここは自由
322 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 22:16:27.93 ID:qmcS5ezL
2大政党なんて機能しないのは米国を見れば明らか
323 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 22:16:55.93 ID:G2FCTEAw
あほ?結婚して子供生めよ。そういうことだ。
324 ノイズw(九州):2009/09/27(日) 22:18:06.40 ID:Xm8Tv+4b
若者は絶対数少ないし投票率低いから選挙第一の政治家は当然老人狙うだろう
325 モズク:2009/09/27(日) 22:18:35.62 ID:k2QYEN0k
で、ワンルームマンション税やってる自治体って何処なの?
326 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 22:18:49.78 ID:5Xol+wWX
>>320
インフレ・デフレで語るリフレ論者をある時期俺も支持してたが、
正直、個々人にどこに金を落とさせるのか、今やあんまりないと思うけど。
327 ノイズh(大阪府):2009/09/27(日) 22:18:49.83 ID:g0isQdXC
ワンルームのDQNと近所の一軒家のオッサンの揉め事は何処でもあるよね。
328 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:19:31.82 ID:doWga8US
投票日正月とかだと助かるんだけど
329 ノイズx(大阪府):2009/09/27(日) 22:19:56.82 ID:WeRBW0N0
>>48
若い奴等も爺らも言ってることはかわんねーよ
自分を優遇しろってことなんだから
それを若い頃から言ってたらいつの間にか自分らが年寄りになって
数が多い組になっちゃっただけの話

今の若者も後何十年か生きてたらこれから生まれてくる世代に全く同じこと言われてるわw
330 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 22:20:13.55 ID:wYYhRY2H
ワンルームマンションに住んでるのなんか
独身の20、30代とかだろ

ジジババからむしり取れよ
331 ノイズ2(関東):2009/09/27(日) 22:20:35.82 ID:nrJ1X3O2
321
まじでここだけだよな自由があるのはでもよ政府はインターネットの監視を強めるんだってよ
ま今だけ楽しむわ
そのうちひろゆきも脱税で捕まるだろうしそれまでだな
332 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 22:21:35.28 ID:d2vR5ETo
死んだ孤独な老人の遺産は
333 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 22:23:40.81 ID:5Xol+wWX
>>322
ただ、バカな民衆が拒否権を発動できるのが二大政党制だよね。
嫌ならNOと言えば政権がひっくり返る。

確か今、その二大政党制が機能しなくなって、ドイツが機能不全起こしてるんだろ、今。

社民党やら国民新党やらみんなの党やら共産党やら、
存在する事そのものは健全だと思うが、そういう弱小政党が跋扈して残る事が、
どれぐらい弊害を生むかは大体わかると思うが。

今の日本だって大臣までそいつらが送り込んでるしね。」
334 ノイズs(北海道):2009/09/27(日) 22:24:45.60 ID:nJpPhf3t
若い奴が政治に無関心なのが悪い
335 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 22:25:36.96 ID:nBM6n/U4
>>332
80代の老人の遺産は60代に、
60代の老人の遺産は40代に受け継がれます

老人どもの遺産は永遠に若者の手に行くことはありません
336 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 22:26:19.60 ID:eZZCl+Sb
そのうち独身税も取りそうだな
で、偽装結婚(同棲)とかが流行ったり
337 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:26:36.64 ID:doWga8US
やっぱ1人暮らし長くなると自分以外に目が向かなくなるなあ。いかんわ結婚しよ。
338 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:28:05.49 ID:7DBdv3Lx
>>336
貧乏な独身男性に、外国人女性との偽装結婚を
誘ってくるとか、偽装認知を誘ってくるとか、そっちも怖い
339 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:29:14.36 ID:+gVsvZ3H
若者は日本から出てけ。
消費もしない、老人をいたわらない、不真面目。
日本に若者はいらない
340 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/27(日) 22:30:00.28 ID:Chqk/np8
若者が選挙行かないのが悪い
341 ノイズn(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:30:41.34 ID:/IWlrD0I
選挙に行かない自己責任
342 ノイズo(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:31:01.31 ID:1W+vTpCY
若さは甘え
343 ノイズc(大阪府):2009/09/27(日) 22:31:03.61 ID:uwn2TsBn
今、本当に団塊vs氷河期以下の世代戦争の真っ只中だよな
収奪される側は辛い
344 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 22:32:30.30 ID:nBM6n/U4
老人は日本から出てけ。
消費もしない、若者をいたわらない、不真面目。
日本に老人はいらない
345 ノイズh(西日本):2009/09/27(日) 22:32:31.41 ID:OQ7jYCI0
最近思うんだが老人層って自分らが逃げ切れればそれで良いって思ってるだけじゃなくて
自分らが逃げ切ったあとには日本は滅んで欲しいと考えているようだよな。
346 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:33:11.91 ID:+gVsvZ3H
若いやつはほっといても働くんだからどんどん税金を取れ。
何もしてない若いくせにナマいってんじゃねーぞ
347 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 22:34:37.76 ID:doWga8US
革命ごっこ失敗しちゃったからね
348 ノイズx(東京都):2009/09/27(日) 22:35:28.24 ID:0Z66u/Ow
年金しかり保険しかり、若者の犠牲無くして老人票は取れませんから
349 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:38:08.29 ID:+gVsvZ3H
>>345
我々が貯めてきたものだ。なぜ使い残さないといけないんだ?
若いやつは自分で汗水たらしてきたか?
最近の軟弱もんにはほとほとあきれる
350 ノイズh(西日本):2009/09/27(日) 22:39:12.62 ID:OQ7jYCI0
良いこというなあ。
351 ノイズo(catv?):2009/09/27(日) 22:40:00.16 ID:3js80cj+
若者優遇の製作して欲しかったら若者はちゃんと選挙いけよ
若年層は投票率低いだろ
352 ノイズw(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:40:08.56 ID:euE5ThcV
>>332
全て国のもの→他の老人に還元
353 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:40:32.87 ID:ViWjNOMq
ワンルームマンション税って
貧乏人対象か
354 ノイズx(dion軍):2009/09/27(日) 22:40:41.45 ID:IMzdQ6mo
>>351
投票率上げても絶対数で老人が上だからなぁ
355 ノイズo(神奈川県):2009/09/27(日) 22:40:42.48 ID:i0QVPFxC
ジジババの投票率低いんだから無視すりゃいいのになぜ媚びる
356 モズク:2009/09/27(日) 22:40:57.80 ID:+kf7qBIl
>>3
投票権のない10代ネット世代は、民主党最低だったじゃん、10年後は民主なんて消えてるよ
357 ノイズa(アラビア):2009/09/27(日) 22:41:05.45 ID:BNsMM20/
ワンルームマンションなんかよりもタワーマンションの方が周辺環境変えると思うぜ
景観はわるくなるし、小学校はパンクするし、住民は都心方向にしか動かないしね
役所のやつは税収の面しか考えないだろうけど、将来的にはデメリットの方がでかくなるよ
358 モズク:2009/09/27(日) 22:45:28.96 ID:wqtpxIrZ
世代間じゃなくて、リーマンからもっと取れ。
引かれた分は残業代で補えるんだからさ
359 ノイズo(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:47:58.40 ID:1W+vTpCY
>>358
補えねーよ
月8万も税金やら何やらで引いといて
もっと取るとかどんな乞食だよ
360 ノイズa(北海道):2009/09/27(日) 22:48:11.68 ID:wafoMEuW
>>349
汗水たらす機会ももらえない、たらしても報われない今の現状をわかってるのか?
361 ノイズh(西日本):2009/09/27(日) 22:48:32.58 ID:OQ7jYCI0
いい加減ネトウヨどももさあ、国士気取るなら家でカルボナーラ作ってないでローマ進軍しなよ。
ネタ政権だって笑ってられるのも今のうちだと思うよ。
362 モズク:2009/09/27(日) 22:50:31.87 ID:OQJWsCt4
小金惜しさに民主に投票したじーさんばーさんが血の涙を流すのも、もうすぐ。
どうせ子どもらの会社鳩山不況で潰れて仕送りすらもらえなくなるww
363 ノイズa(大阪府):2009/09/27(日) 22:51:19.00 ID:+GSZsPzN
>>358
景気いいときだけだなー今は残業禁止orサビ残ですな
364 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 22:51:33.45 ID:5TcvNVpx
>>358
残業代なんか出るところ少ないよ
365 ノイズn(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:52:58.05 ID:BRWLz5Bh
60歳前後の人の現投票率による投票数>20歳前後の人が全員100%投票にいった投票数

圧倒的に投票数で20歳前後は負けるんじゃないの?
366 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/27(日) 22:54:57.03 ID:8uURGtD5
大規模な革命が起きないのが今の日本の凄いところ
367 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 22:56:28.08 ID:st8c50jY
エッチなものを全部法律で規制しようとした自民党の責任だよ
戦後初の焚書令が発令される寸前で政権交代して民衆が救われたのは事実
368 ノイズc(兵庫県):2009/09/27(日) 23:11:58.03 ID:D2IO4wsh
>>349
じゃあ俺たちも行動を起こさないといけない!!??
ヒャッハーーー!!!
369 ノイズe(埼玉県):2009/09/27(日) 23:13:33.62 ID:KQ5tZfoU
>>365
それでも少しは若年層に目を向ける政治家が出てくるだろう
俺はもう期待してないけど
370 モズク:2009/09/27(日) 23:16:47.42 ID:TxcYdFUr
ひでえ税金だ
発想が貧困
371 ノイズx(千葉県):2009/09/27(日) 23:20:22.76 ID:1/Xt/uYM
>>358
お前何やってる人?ニートか?
リーマンなんて今もいいように搾取されてんだよ
雇い主からも国からもな
現実見てから言えや ボケ


372 ノイズn(富山県):2009/09/27(日) 23:20:48.68 ID:ag0CzMDL
韓国みたいに優秀な若いのが海外に逃げる事態になるな
373 ノイズo(埼玉県):2009/09/27(日) 23:26:35.27 ID:tZ/xRJZU
最終的には暴力で解決しようよ
一番単純で分り易い
374 ノイズw(アラバマ州):2009/09/27(日) 23:28:04.55 ID:euE5ThcV
>>371
いいじゃん別に。
無職は収入ゼロだぞ?
こんなに辛いことはないだろ
375 ノイズx(千葉県):2009/09/27(日) 23:34:05.36 ID:1/Xt/uYM
>>374
そうゆう考え方もあるのかな
でも自分の収入の中では結構な割合で引かれてる税金が
こんな奴の為に一円でも使われてると思うとね・・・
現実知らないでほざいてるのもむかつくし
376 ノイズc(岩手県):2009/09/27(日) 23:36:11.22 ID:VRje87gH
所詮選挙なんか、多数派のお祭に過ぎない!
我々少数派にとって選挙ほど馬鹿馬鹿しいものはない!
多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか!

改革なんかいくらやったって無駄だ!
今進められている様々の改革は、
どうせ全部全て奴ら多数派のための改革じゃないか!
377 ノイズn(アラバマ州):2009/09/27(日) 23:37:00.03 ID:y5kG5sxE
ワンルームマンション税って違憲じゃね?
378 ノイズe(東海):2009/09/27(日) 23:41:14.42 ID:Txn6UgGR
死んでも後悔しないように遊びまくるわ
379 ノイズn(三重県):2009/09/27(日) 23:42:00.22 ID:/EHFk3lO
消費税up、所得税downは働く若者優遇政策だと思う。20%ぐらいにあげてやれ
380 ノイズn(北海道):2009/09/27(日) 23:42:17.35 ID:irPWe5FX
クワトロ大尉は正しかったなw
381 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 23:44:37.39 ID:Tz0KqyPG
時代をつくるのは老人ではない!
382 ノイズn(コネチカット州):2009/09/27(日) 23:45:17.11 ID:NhPmqRti
>>377
どこが違憲なんだ?
383 ノイズn(兵庫県):2009/09/27(日) 23:45:37.01 ID:tAWo3t0s
・病院で優先的に診察を受けられる(暇つぶしに来てるジジババは後回しで問題ない)
・役所の土日営業
384 モズク:2009/09/27(日) 23:45:41.42 ID:wqtpxIrZ
>>375
単純に数の多いリーマンから取るのが一番効率が良いんだよ。
給料から天引きだから、逆らえないしな。
それが嫌なら、経営者になれば良いだろ。
385 ノイズh(千葉県):2009/09/27(日) 23:46:22.08 ID:EC+SEzMi
なんだよワンルームマンション税って
どこの田舎だよ
386 ノイズw(山陽):2009/09/27(日) 23:47:07.33 ID:2h1ot7Xb
若者が選挙に行かないのが悪い
387 ノイズo(関西地方):2009/09/27(日) 23:47:58.96 ID:4zixr9W4
年寄りは強制的に田舎に送れよ
都会は働き盛りしかいらない
388 ノイズn(catv?):2009/09/27(日) 23:49:07.16 ID:KvuvjTgH
優秀な若者はもう逃げてるよ。
国内にいても、外資系に勤めていたり。

60代以降の人口が半減すれば、若者にはもっと住みやすくなるよ。
389 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 23:49:27.57 ID:NjKt0rKD
いいんじゃね?
若者は仕事にあぶれて犯罪者に転落、移民は金持ってる老人襲って殺しまくり奪いまくりで
未曾有の超犯罪国家、日本爆誕ってことでw
390 ノイズn(兵庫県):2009/09/27(日) 23:49:48.31 ID:tAWo3t0s
>>384
死ね
391 ノイズe(東海):2009/09/27(日) 23:49:58.45 ID:Txn6UgGR
もうこの国は沈み行く沈没船だろ
早く逃げた方が勝ち
392 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 23:51:03.94 ID:p9B5vA1U
65歳以上の老人は選挙権もなくせばいいだろ
393 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 23:51:11.91 ID:vHm3vDDP
>>62
俺はシンガポール、オージーあたりを回って仕事探してる。
お互い頑張りましょう。
394 ノイズe(東海):2009/09/27(日) 23:56:05.32 ID:Txn6UgGR
さっさと逃げよう
そるかナマポ
おれはナマポもらってニートやってる
395 ノイズw(東京都):2009/09/27(日) 23:56:12.09 ID:JXbb8wtl
まあ、若者の定義が20代までっていうなら
放っておいても何とかなるから。
仕事さえ選ばなければなんとでもなるからな。

本当にヤバイのは30以上の独身で非正規雇用。
今の時代、会社から放り出されたらマジで路頭に迷うよ。
日雇い派遣ですら20代が仕事を根こそぎ持っていったりしてるみたいだし。
396 ノイズx(千葉県):2009/09/27(日) 23:57:40.29 ID:1/Xt/uYM
>>385
そんな当たり前のことお前に言われなくたって誰だってわかってんだよ
その上での不満いってんだろ
世の中全部経営者だったら成り立つのか?
自分はピラミッドの下だけど そんな奴が大多数で成り立ってんだよ
さっきも聞いたけどお前なにやってる人なの?
397 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 23:57:54.33 ID:JFqHBUk2
ワンルームディスコとか隣の部屋でやってるんですけど。大音量で
どう料理したらいいんでしょうか?もう午前0時ですよね?
398 ノイズ2(宮城県):2009/09/27(日) 23:59:41.97 ID:gqi1G52H
>>397
壁をけとばす
399 ノイズs(千葉県):2009/09/28(月) 00:01:09.65 ID:ltEmuk9Q
27歳の俺は3LDKのマンションを買ったがね。

3LDKのマンション買ったら税金の優遇すごいよ。

所得税、住民税10年間は毎年ほぼ全額返ってくる。

しかも固定資産税5年間は半額。

ワンルームなんて住まずにマンション買えよ。
400 モズク:2009/09/28(月) 00:02:58.42 ID:1/Xt/uYM
間違えた 
>>394だった



401 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:03:08.22 ID:Tz0KqyPG
>>399
あんたひとりもんかい?
もし結婚したらそのマンションどうするの?女は自分で決めたいっていうかもしれんし。

それに・・・3LDKじゃもてあましてない?
掃除めんどくさいでしょ
402 ノイズf(東京都):2009/09/28(月) 00:03:14.59 ID:2Zuw/Kuc
>>397
大勢いるときは気が大きくなってるからなにやっても効果ない
明日落ち着いてから壁を蹴りまくるなり文句言うなりすればいい
403 ノイズc(宮城県):2009/09/28(月) 00:04:11.64 ID:F2FEZm7i
自民経団連が非正規社員の若者を意図的に増やして来たからな
企業や自分達の役員報酬の為に低賃金でいる事を強制された
若い世代は犠牲になったんだよ
404 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 00:04:28.15 ID:/Dywxa8M
年寄りを守るために若者を殺す国
女を守るために男を殺す国
それが今の日本
405 ノイズf(大阪府):2009/09/28(月) 00:04:47.52 ID:Nqn84rM9
ワンルームマンション税なんて初めて知った。
文意的にはオーナーじゃなくて住んでる奴から取るってことだよな?
終わってるな。
406 ノイズs(千葉県):2009/09/28(月) 00:05:54.45 ID:ltEmuk9Q
>401

いや、近々結婚する。

まあ、結婚が直前で破綻するかもしれんがw

掃除は自動掃除機ルンバ君がやってくれる。

狭い家より広い家が良いよ!
407 モズク:2009/09/28(月) 00:06:45.20 ID:0/QEU3j2
年寄りのが多いからな。
それで若い世代が失望して政治に興味なくしてるのをみて
年寄りは若いのはニュースも見ないでとバカにする
408 ノイズ2(中部地方):2009/09/28(月) 00:06:55.43 ID:7OtJ1rIi
>>399
具体的な金額明細教えて

>>401
立地や中身が良ければ貸して収益化できるし・・・

私ひとりなら1Kか1LDKでいいわ
409 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:07:22.33 ID:Tz0KqyPG
>>406
じゃあ新居として買ったわけか。なるほどね。
自動掃除機程度じゃ掃除ってダメだと思うよ・・・
でもまあ自分のうちってことで満足してるならいいか。

俺も前にけっこう広いとこすんだけど、結局使わない部屋ばっかでね。
なんつーか狭いトコ好きなんだよな
410 ノイズs(愛知県):2009/09/28(月) 00:07:28.62 ID:SfoXyqur
411 ノイズf(新潟・東北):2009/09/28(月) 00:08:08.30 ID:8h740lMA
ワンルーム税ってのは実家に帰れってことか
412 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:08:38.08 ID:Tz0KqyPG
>>410
ひょっとしてケンカうってる?
413 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 00:09:29.96 ID:M9r+eFOj
努力すると幸せになれる時代はもう終わったんだ。
今はいかに生まれない努力をするか、良い所の子として生まれるかで勝ち組か負け組みかが決まる。
414 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 00:09:57.53 ID:qTxf3ysZ
410
幸せな奴がいるぞー
殺せー
415 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:10:57.98 ID:DwwbRbit
そらま、政治家先生は票のためにやっとるわけで。

しかし、ワンルームマンション税なんてあるのか。
416 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 00:10:58.58 ID:2saA9MRz
金使わないってのはそういう事だよな
417 ノイズh(catv?):2009/09/28(月) 00:11:32.89 ID:pgRrCw+g
現在20〜22歳の人口は約350万。それに対し団塊の世代と呼ばれる60〜62歳の連中は800万近くいる。

若い連中は投票率も低いし、どだい勝負になりませんって
418 モズク:2009/09/28(月) 00:11:34.77 ID:+6HJ/6tp
>>399
住民税は95000が上限だし、所得税はそもそもそんなに高くないだろ。
なんだかんだいって、10年で200万返ってくるかどうかってとこじゃない?
419 ノイズs(千葉県):2009/09/28(月) 00:11:41.09 ID:0f368Edo
>408

新居2800万

場所:勘弁して
月々の返済8万 
変動金利 今は年約1%
初期費用 保険とか色々合わせて100万円
頭金 0
相続すれば元本全額返せる予定(親死ね)

ローン払えなくなったら親にたかるw(親は東証1部上場企業の取締役)

>410
嫁(予定)美人過ぎw

まじでそんなかんじでワロタ
420 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 00:13:47.77 ID:qTxf3ysZ
419
・・・一括払いじゃないのか











競売にでたら買ってやるよ
421 ノイズs(愛知県):2009/09/28(月) 00:14:08.54 ID:SfoXyqur
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
422 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:14:34.63 ID:9Kpldxci
>>419
あんた幸せすぎだな・・・
少々不公平に思えるんでな、ここらで帳尻を合わさせてもらうぜ。
423 ノイズ2(中部地方):2009/09/28(月) 00:15:28.08 ID:7OtJ1rIi
>>419
頭ゼロ、相続や親を目当てって自力じゃないのか、クソだな
424 ノイズx(神奈川県):2009/09/28(月) 00:15:39.13 ID:NpmpX2Qs
暇で声がでかくて金があまってる奴らが強いのは民主主義の弊害だな
425 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 00:15:49.74 ID:mGcnKslg
年寄りが多いせいで若年層重視の政策がなされないとすると
世代別人口は下ほど減ってるんだから
若者のための政策が実行される日なんて永遠にこないことになるな
426 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:16:13.60 ID:9Kpldxci
間違えた。大事なとこなのに

少々…ムカつくんでね… ここらで帳尻あわせておきたいと思うんだ…
427 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 00:16:28.44 ID:qTxf3ysZ
今幸せでも明日にはなにがおこるかわからん世の中だぜ
甘い期待はひかえたほうがいい
428 ノイズs(千葉県):2009/09/28(月) 00:16:59.45 ID:0f368Edo
>420

だって賃貸高いんだもんw

一括なんて払えませんw

金利は安定してるから大丈夫!

若くてもマンション買おう!

それになんと!自分が死んだらローンはちゃらになり嫁とか親が相続できます!

なんかあったら2年後に首吊ります。
429 ノイズh(関西地方):2009/09/28(月) 00:17:07.84 ID:L52TOB4P
そろそろ力こそが正義の時代が必要か
430 ノイズx(神奈川県):2009/09/28(月) 00:19:57.88 ID:NpmpX2Qs
>>429
とりあえずモヒカンにして
肩パッド買ってこないとナ
431 ノイズe(dion軍):2009/09/28(月) 00:20:10.54 ID:7J/dqxhI
金持ってる世代に養ってもらえ。
ってことだろ。
432 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:20:45.02 ID:b9tR8Tmi
住宅購入目的の親から子への贈与は3500万円まで非課税の特令あるから
それ使え
相続時に清算課税されっけど、若いうちに相続できると思えばOK。
433 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:21:25.05 ID:9Kpldxci
>>428
アンタ、不動産屋の手先か?
仕事によっては引越しをしないといけない可能性もあるからナ
賃貸にするのも一つのセレクトなのヨ。
正しいコトとソレをセレクトするかどうかは別だから。
434 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 00:22:09.93 ID:/Dywxa8M
老人は社会的弱者だから
そう言って若者から奴隷のように搾取する
女は社会的弱者だから
そう言って男から奴隷のように搾取する
435 ノイズ2(大阪府):2009/09/28(月) 00:22:12.31 ID:iJPp5UEG
なぜ無職かそれにちかい一人暮らしのおっさん優遇の政策がない?
436 ノイズo(関西地方):2009/09/28(月) 00:22:25.41 ID:UpW7DFBp
あの荒廃した世界でどうやってモヒカンをキープしてるのかがずっと疑問だった
437 ノイズs(長屋):2009/09/28(月) 00:22:34.29 ID:/Ih6Ps2i
>>3
若者は冗談抜きに投票率低い
438 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:23:10.76 ID:b9tR8Tmi
あとワンルーム税は納税者は建築主だから
お前らには直接関係しない。
ワンルームばかり作ってないでファミリー用作れって意味合いだ。
ワンルーム居住者ばかりだと、地域のコミュニティが成り立たないってだけ。
439 ノイズs(鹿児島県):2009/09/28(月) 00:23:23.27 ID:NY9oe70e
攻守最強は賃貸マンションだろ
ぼろくなったら引越しすれば良いし
440 モズク:2009/09/28(月) 00:23:59.39 ID:TGRKrh1e
若年層に媚売っても票が取れないからな
人口少ないわ、投票率低いわでしょうがないだろ
ただでさえ少ないゆとりはもっと選挙行けよ
441 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:25:23.95 ID:b9tR8Tmi
>>439
持ち家>マンション>>>賃貸
期間が長くなればなるほど持ち家最強
逆に短ければ賃貸最強。
442 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 00:26:02.08 ID:yOnUwg4V
>>438
もしかして、酒税も酒造メーカーが払うものだから
消費者には関係ないとか思ってるおめでたいお方?
443 ノイズo(関西地方):2009/09/28(月) 00:26:06.14 ID:UpW7DFBp
厚生「労働」省なのに年金しか興味のないおっさんが大臣だしな
誰が年金納めてると思ってんだ
444 ノイズs(千葉県):2009/09/28(月) 00:27:13.49 ID:0f368Edo
>433

いや、株屋です。

マンション買う若者が増えると景気も良くなるので
是非買ってください。

亀井のせいで金融は散々だ・・・。
445 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 00:28:09.60 ID:9Kpldxci
>>444
その上、株屋かよw
結局人のせいにしかしないんだよね、あんたらみたいな特殊な業界は。
446 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 00:28:28.28 ID:+cPfOQuc
>>77
男尊女卑って必要悪なんだよな。
無くするなとは言わないが代案が無い状態はヤバい。
447 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:29:14.12 ID:CIYYBU2I

もうすぐ「働いてない」老人が多数派になる。
少数派の「働いてる」若者は、どうしたらいい?

配偶者&扶養控除の廃止(若者の負担↑)
後期高齢者医療制度の廃止(老人の負担↓)
老年者控除の復活(老人の負担↓)

有権者・投票者数から見る世代別人口分布
(2003年時点。団塊はまだ50代)
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_shirokuma/20070404/20070404142822.jpg
↑グラフの左側は、10代で選挙権がないが、右側には80代がいる

選挙の主導権を握る団塊は
もうすぐ退職で、子ども手当財源の
配偶者&扶養者控除廃止も、そんなに痛くない。

金融資産の世代別分布
(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

↑を見れば解るとおり、
ヘタすると1/4にも満たないブロックで
カネを融通し合うことになる。

正直、民主は支持できなかった。
自民にしても「選挙で選ばれる限り」
多数派である老人を無視するわけにはいかない。
448 ノイズn(dion軍):2009/09/28(月) 00:29:47.80 ID:jXsqsugh
マンションは修繕費とか災害時の分担とか、出費が読み切れなくて怖い
戸建ては最悪倒壊までほったらかしにできるからな
449 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:29:50.26 ID:b9tR8Tmi
>>442
池袋周辺や豊島区は山手線内でも屈指の賃料の安い地域ですが?
ワンルーム税ないけど恵比寿に住むか?
450 ノイズc(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:30:09.72 ID:3u1UjYx2
ワンルーム→底辺住宅、犯罪の温床、規制すべき
1DK→一般市民の住宅、規制の必要は無い
451 ノイズf(東京都):2009/09/28(月) 00:30:14.39 ID:uEUKNz6x
>>441
持ち家は修繕費を積み立てとかないと大変じゃないか
あと持ち家だけにかかる税金とかあるんだろ
452 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 00:31:24.95 ID:qTxf3ysZ
441
それはそうだがローン払いだと価値が半減だぜ
金利分余計に払う。年年価値が下がってくのにそれじゃほとんど採算とれん
453 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 00:32:26.59 ID:yOnUwg4V
>>449
少し落ち着け阿呆w
相手が何を言ってるのか、理解してから喋れ。
454 ノイズs(鹿児島県):2009/09/28(月) 00:32:29.54 ID:NY9oe70e
>>441
家持ってもいつまでも新築ってわけにはいかないんだよ
常に新しいとこに住みたいでしょ
だから賃貸最強なんだよ
455 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 00:32:32.85 ID:qTxf3ysZ
444
株屋すかぁ
456 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:32:48.65 ID:b9tR8Tmi
>>451
マンションも持ち家もかかる税金の種別は一緒じゃないか?
最終的に土地が残る分、やっぱり持ち家が強い。
457 ノイズn(dion軍):2009/09/28(月) 00:34:16.39 ID:jXsqsugh
持ち家最強   ※ただし、持てる人に限る
458 ノイズs(神奈川県):2009/09/28(月) 00:34:30.11 ID:i2jSrRjx
豊島区はワンルームマンション税なんて取るのかよw
ひでーな
459 ノイズf(東京都):2009/09/28(月) 00:34:52.64 ID:uEUKNz6x
ただ賃貸はいつか保証人がいなくなって借りられなくなるのがこわい
俺が年取ったころには保証人なしでも賃貸に住めるようにしてほしい
460 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:34:55.79 ID:b9tR8Tmi
>>453
理解してるよ。お前がアホだということは。
直接的には関係ないってことは間接的に賃料に反映される可能性はあるってことだろ。
ちゃんと読めよ文盲。
それをしても1率1戸あたり50万の税金は殆ど賃料に反映されていないのが実情。
それが豊島区なんだよ。解れカス。
461 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:35:19.63 ID:CIYYBU2I

出生率ってのは、戦後一貫して下がり続けた。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm

で、最近になって
「若者の非婚化・晩婚化が少子化の原因!」って騒ぎ出したが
「人口維持可能な最低の数字・2.08」を割ったのは、1974年前後。
実は1974年以降、ずっと危険域だったわけだ。

ここでちょっと話を変える。
出生率というのは、農村と都市とで差がある
これは社会普遍的なもので、農村の出生率4:都市の出生率1

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/155/fb1.2.4.4.gif

他国にはない特有の条件として、日本の場合
団塊が「故郷である農村を捨て、都市に集団移住した」と言うことがある
社会普遍的に都市の出生率は低いので、出生率的に見れば、団塊は脱農すべきではなかった。

「若者の非婚化・晩婚化が少子化の原因」、というのは
少子化の本当の原因である「団塊の脱農」から
目をそらすために生み出されたリクツ。
462 ノイズs(長屋):2009/09/28(月) 00:35:48.23 ID:/Ih6Ps2i
>>449
十分たけえよ
463 ノイズc(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:36:06.35 ID:3u1UjYx2
>>458
ワンルームに中国人が詰め込まれてるんだぜ
そりゃ規制したくなるだろ
464 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:36:26.14 ID:b9tR8Tmi
>>462
長屋と比べんなよ。
465 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 00:36:30.99 ID:yOnUwg4V
>>460
ごめんな。
阿呆と会話しようと思った俺が悪かったよw
466 ノイズo(東海):2009/09/28(月) 00:37:27.99 ID:cljMxK6w
うちの向かいにもキムチかシナが5〜6人住んでたな
467 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:37:28.47 ID:CIYYBU2I

団塊の若い頃は、戦後のハイパーインフレで
上の世代がカネ持ってなかったんだわ。
で、当時の若者(団塊)が稼いだカネは、
随分使いでのあるカネだった。

彼らはマイホームを買った。
「東急分譲地」というローカルな指標で見ると
500〜1200万円台で、彼らが組んだローンは
10年未満〜最長15年前後が圧倒的に多い。

現在の若者が家を買うとき
3000万〜5980万前後、場合によってはそれ以上、
35年ローン〜を選ばざるを得ないのに較べて
なんとイージーな人生設計!

※実は地価高騰も『都市へ移住した「団塊の集住」が原因で
※供給が追いつかず、激化した』なんてのはナイショ
468 ノイズs(神奈川県):2009/09/28(月) 00:37:55.68 ID:i2jSrRjx
豊島区は、2004年6月、全国初の狭小住戸集合住宅税(ワンルームマンション課税)に実施している。
入れ替わりの激しい単身世帯を抑制し、定住性の高い家族世帯を増やすことで、
住民同士の結びつきを強めるのが目的。

対象は床面積25平方メートル以下の部屋が15戸以上で総
室数の3分の1以上を占める3階建て以上のマンションで、
建築主から1戸当たり50万円を徴収する。
469 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 00:39:14.45 ID:b9tR8Tmi
>>465
ろくに反論できんならPC切って寝ろ。あとVIPから出てくるな低脳。
470 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 00:39:20.44 ID:AtbJRdzD
何だこのソースw

ワンルームマンション税はマンション飽和対策に導入したもんだろ
アホだろ>>1
471 ノイズh(広島県):2009/09/28(月) 00:41:38.29 ID:9KZsB17N
コミコミ1000万くらいで3LDKの中古マンション買う予定
福岡戻ったら買う
都内勤務じゃなくて良かったわ
独身貫く予定 26歳男
この選択は間違ってないはず
独身最高!
472 ノイズn(dion軍):2009/09/28(月) 00:42:11.30 ID:jXsqsugh
>>468
はっきりと「おまらコッチ来んな」って言い切られてるのかw
すげーな単身者 追い出されても一切ノーガード、人権も何もないw
473 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:42:55.59 ID:CIYYBU2I

農村が人口を生み出し、都市がそれを消耗する。
出生率というのは、農村と都市とで差がある
これは社会普遍的なもので、農村の出生率4:都市の出生率1
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/155/fb1.2.4.4.gif

農地改革で土地を投げ与えられた小作人のガキ・団塊は、みんなして脱農した。
農村の出生率そのままでは、兄弟たちと小規模区分された土地を食い合うことになるからだ。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/image/01010110.png
「中絶解禁(優生保護法の恣意的運用「経済的理由による中絶」)」は
1948年で、オキュペイドジャパン時代の政策。 農地改革とセットで、日本の人口兵站を破壊した。
474 ノイズn(関東・甲信越):2009/09/28(月) 00:46:15.50 ID:J4SMTWhk
若者は今の政治に
糸色望してんだよ。
搾取搾取の嵐で、
先々に夢見る事も出来やしない。
日本は一度滅びれば
良いと思うよ。
475 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 00:51:39.86 ID:UvqwmaVG
若い奴は職がないのに若いから現役で稼いでるじゃんという政策をとり
年配は貯蓄がある人もいるのに稼げない人が全員であるという前提でお金取っちゃあかんという政策をとる

口では失業率だの老人政策だの言ってるんだけど、もう一方の政策は自分たちの都合を前提にしてる
いわゆるマッチポンプだから解決するものも解決しない
476 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:57:48.39 ID:CIYYBU2I

少なくとも今後50年は、若者が「少数派」であり続ける



にっぽんの みらいは うぉう うぉう うぉう うぉう♪

http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid-a.gif

せっかいが うらやむ いぇい いぇい いぇい いぇい♪



477 モズク:2009/09/28(月) 00:59:24.54 ID:esn9C7/7
ほんとテロとか暴動がなんで起こらんのだろう
不思議な国だ
478 ノイズw(埼玉県):2009/09/28(月) 01:00:01.46 ID:ZPKVYERA
どうしてこうなった・・・
479 ノイズc(沖縄県):2009/09/28(月) 01:01:24.60 ID:yICaMont
>>476
105歳以上多すぎw
480 ノイズe(西日本):2009/09/28(月) 01:03:20.76 ID:3Mpg+oAP
>>476
団塊が滅んだら
なんかフツーにみんな貧乏でのんびりした国になりそう
481 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 01:04:01.97 ID:CIYYBU2I

20〜30代ワーキングプア多し
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

女性側の要求(中段の“結婚相手に求める妥協の年収”)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1252952016.jpg

↓そして現状

968 :名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:37 ID:vVHNdYrx
現在の出生率は1.29です。
人口の維持には2.08の出生率が必要です。
出生率は「ひとりの女性が生涯に生む子供の数」と考えて下さい。

ものすごく乱暴な言い方ですが、
2人子供を作れば、人口の維持が出来、
子供が1人であれば、人口は半分になります。
産む子がゼロであれば、人口維持は他人任せです。

10年前の1995年、出生率は全国平均で1.42でした。
10年で0.13減ったことになります。
単純計算すると、あと30年で出生率は1を下回ります。

実は既に一昨年、東京都(地域別)の出生率は
1を下回っております。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm

現在、妊娠&出産&育児されている方。
特に東京在住の人。あなたは少数派です。
482 ノイズc(関西地方):2009/09/28(月) 01:06:05.41 ID:xgt79bZX
>>81
ワンルームマンション高い→実家暮らし→親依存・結婚しない
になるんじゃねーの
483 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 01:09:35.18 ID:CIYYBU2I
>>480
最近、治安悪くなってきたよねえ?
団塊の皆さん。

普段使われるグラフ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g1.gif
普段隠されるグラフ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g4.gif


戦後復興を担ったのは団塊だよねえ??
団塊の皆さん。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html

注:団塊は、1947年〜49年生まれです。
戦前のGDPを越えたとき、団塊はいくつだったでしょうか?
484 ノイズo(山口県):2009/09/28(月) 01:14:56.07 ID:D8rXnmqg
若者優遇とかいいから僕を優遇してください^q^
485 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 01:22:49.12 ID:xMnnndxr
それ以前にアメリカの奴隷から脱しないといけない。
矛先が国内政治に向けられたとき、メディアがそのようにヒステリックに活動するとき、影で何かが起こっている。
486 ノイズs(dion軍):2009/09/28(月) 01:43:24.26 ID:LnqagBAk
子供が居ない独身は、国の将来を担う子供を産み育てるという義務(と言っても良い)を果たしてないし
働き盛りの若者を優遇するなら金ではなく、働き易い状況を作ることが優遇ではないのかな?
まあ働き易い状況を作る政策が提案されてるかというと疑問だけどね。
487 ノイズx(関西・北陸):2009/09/28(月) 01:45:20.15 ID:k7BlS/HQ
>>229
×絶対的
○相対的
488 ノイズh(アラバマ州):2009/09/28(月) 01:49:35.94 ID:EACZInfu
投票しねーからだよ
489 ノイズh(catv?):2009/09/28(月) 01:55:11.78 ID:BWJ84fyI
お前ら、もうこの国は駄目だ。
そろそろ逃げる準備しとけ
490 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 01:55:35.93 ID:CIYYBU2I
>>488

有権者・投票者数から見る世代別人口分布
(2003年時点。団塊はまだ50代)
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_shirokuma/20070404/20070404142822.jpg
↑グラフの左側は、10代で選挙権がないが、右側には80代がいる
491 ノイズo(北海道):2009/09/28(月) 01:59:25.64 ID:yHdwZRWh
>>489
で、どこへ行くの?
492 ノイズa(東京都):2009/09/28(月) 02:00:31.30 ID:8LFRIsjd
俺は1Kだからセーフだな
493 ノイズh(コネチカット州):2009/09/28(月) 02:01:06.32 ID:9sMjFx/q
とにかく若者の雇用安定、再チャレンジ、年齢差別解消を大至急お願いしたいんだけど。
494 ノイズh(catv?):2009/09/28(月) 02:01:16.11 ID:BWJ84fyI
選挙なんて、所詮老人のお祭りなんだから行くだけ無駄
495 ノイズn(新潟県):2009/09/28(月) 02:01:49.41 ID:H3YrhHsr
ワンルームマンション税ってどこよ
何か理由があってやってるんだろ。若者を追い出そうとしてやる自治体があるわけないじゃん
直接衰退に繋がるのに
496 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 02:02:14.39 ID:UkACQtwU
>>486
各種控除と手当てが無くなったら話聞いてあげる
497 ノイズx(兵庫県):2009/09/28(月) 02:02:17.37 ID:JbyLmFr5
若者若者って
選挙にも行かないのに何を言ってる
498 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 02:05:13.47 ID:CIYYBU2I
>>497
仮に全員が選挙に行ったとしても
>>490の状況が現実。

そしてこの状況は、
>>476のように
あと50年は変わらない。
499 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 02:16:08.59 ID:EXYJ8bOh
まれにみる酷い国だな
中国がうらやましいわ
500 ノイズs(dion軍):2009/09/28(月) 02:16:14.69 ID:LnqagBAk
>>496
いや別に・・・
501 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 02:17:52.17 ID:EXYJ8bOh
国家権力も司法もグルだし糞国家滅びろ!
502 ノイズe(dion軍):2009/09/28(月) 02:17:54.78 ID:uICvQRdM
しかも若年層の多くが層化関連だからなぁ

20代は全員、票をシュレッダーにでも投じとくのがよかろう
503 ノイズa(長屋):2009/09/28(月) 02:21:48.37 ID:XyKuQElb
若者が貧しいのは自己責任
若者に職が無いのも自己責任
税や保険料がどんどん高くなるのも自己責任
年寄り優遇で若者搾取されまくりなのも自己責任
全部自己責任
504 ノイズf(埼玉県):2009/09/28(月) 02:25:26.63 ID:PsrccC+y
新しい時代を作るのは老人では無い。
505 ノイズc(愛媛県):2009/09/28(月) 02:28:30.95 ID:q+4cF6oL
家の問題については、東京一極集中化の問題が絡んでいる

@企業が東京に集中
    ↓
A労働者も東京近辺で生活せざるえない
    ↓
B家賃ゲロ高
    ↓
C給料はそうでもないので、家賃のために働くようなもん
    ↓
D購入も大変
    ↓
E都内近辺は、土地10坪戸建4980万〜60米
 マンション3000万からの世界
    ↓
Fローン一生・終身雇用崩壊
    ↓
G満員電車1時間
    ↓
H狭い部屋で子供1人増えるのは重大
    ↓
結果絶望的な都市少子化   
    
506 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/28(月) 02:28:53.49 ID:YGNfrh4z
死体に鞭打って何がしたいんだ
若者ひっ叩いたって子供作らなくなるだけですぜ
507 ノイズw(愛知県):2009/09/28(月) 02:29:23.26 ID:pTkRKk4S
>ワンルームマンション税

町内会費ですね
わかります
508 ノイズa(大阪府):2009/09/28(月) 02:30:39.95 ID:Pxdi/jff
弱者じゃなきゃ吸い上げるだけ吸い上げられ
金がなくなれば甘えでホームレスなるか自殺だもんな
自称弱者が一番おいしい
509 ノイズo(アラバマ州):2009/09/28(月) 02:31:09.30 ID:+u5SgWfi
まぁ、地方なんて想像を絶するくらい前時代的な人間が仕切ってるからな
510 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 02:31:59.85 ID:2IJ0Ea/E
ワンルームマンション税がある豊島区に10年住んでる
14平方メートルのワンルームで月75000円って高いよな・・・
ガスが使えない(蚊取り線香みたいな電熱器しかない)から自炊も出来ないし
511 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 02:36:47.80 ID:KtJPbtKl
ワンルームってただでさえ割高なのにね。
一人で2LDKとかに住んでいれば、税金取られないのか?
512 ノイズh(岩手県):2009/09/28(月) 02:41:11.37 ID:ezsFrJ3k
>>498
つまり票差の是正、何らかの仕組みが変わらん限り
若年層は生まれながらにしてのメイド喫茶のメイドさんを強いられるわけですな
513 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 02:42:46.33 ID:tsIJFWvP
政治家にとっては、投票しない世代なんてゴミ。
514 ノイズh(dion軍):2009/09/28(月) 02:44:32.72 ID:sM0CzEDs
>>399
まともなリーマンは転勤を考慮するからそんなもん買えねーよ
公務員か?
515 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 02:44:48.05 ID:Cp1iBzsC
そろそろ地化都市が必要だな
516 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 02:46:05.06 ID:Cp1iBzsC
そんなわがままな女はいらねえよ
517 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 02:47:55.59 ID:CIYYBU2I
>>512
そのとーり

>>447以降の当方の書き込みも
併せてお読みいただきたい。
518 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/28(月) 02:49:11.13 ID:xZ/ZFqzS
>>510
あほか。豊島区なんかに住むのが悪い
519 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 02:50:55.42 ID:e6G7DBhi
クズみたいな団塊が一番多いからなあ
死ね
520 ノイズc(愛知県):2009/09/28(月) 02:51:50.34 ID:CuZfhYVF
若者は選挙行かないからだろ
521 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 02:52:06.91 ID:rqr+bdfn
世代以前に、バブル以降の政府なんて遺伝子根絶やしにしてでも懐重視する奴ばっかだし
522 ノイズo(愛知県):2009/09/28(月) 03:09:19.85 ID:fIizrWuh
選挙行かないのが悪いんだろ
523 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 03:10:38.67 ID:efA4sTg0
>>522
一匹一匹が行動しても無駄だよ。
一番重要なのは組織化であって、目に見える形で票をとりまとめる力だ。
それがなければ「風」と呼ばれて運頼みな存在に墜ちるだけ。
524 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 03:12:26.74 ID:Wy9Qd7cD
若い奴選挙でろよ
525 ノイズo(千葉県):2009/09/28(月) 03:14:59.02 ID:E6JeXONP
>>524
三盤がない
小泉のような世襲議員でもない限り、ほぼ当選するのは無理
まあ、比例区なら当選する可能性がないわけではないが
526 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 03:16:27.66 ID:Se+AC6AX
>>520
女は行かなくても優遇されてるぞ
527 ノイズf(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 03:20:23.89 ID:mvrtX6Ln
もうさ、お前らで政党作れよ

ν速党

なんでも有り




そしたら5票は集めてやるw
528 ノイズf(北海道):2009/09/28(月) 03:21:30.27 ID:1Dov5Myc
どっかの過疎村を乗っ取って
30代以下の若者だけで農業・漁業して
新しい社会を作り出すしかない。
529 ノイズ2(兵庫県):2009/09/28(月) 03:21:34.59 ID:8Uluf/DB
別に優遇しなくていいけど
だったら消費しないとかいって叩くなよ
530 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/28(月) 03:22:32.96 ID:0NZHgDC1
団塊=呪い
531 ノイズn(山梨県):2009/09/28(月) 03:25:13.31 ID:4kzkUie/
個人が投票に行ったって組織票には敵わないだろ
532 ノイズw(京都府):2009/09/28(月) 03:26:42.28 ID:4x5t8WJd
経済破綻で商業主義者が狂ってきてる。
最後は馬鹿が勝ちもせず、負けもせずにいる。
533 ノイズw(神奈川県):2009/09/28(月) 03:28:20.39 ID:c1EnYuft
ワンルーム税ってマジ笑えるな
534 ノイズh(長屋):2009/09/28(月) 03:28:30.16 ID:ru6CTYJv
文化的には若者崇拝の癖に、社会的には若者軽視だよな?
535 ノイズw(熊本県):2009/09/28(月) 03:28:30.73 ID:IPaB7hJg
でもマジな話、若者に金を回せば、かなり消費すると思うので
国内の景気も上がると思う
時代が時代だけに、最初は貯金もするだろうが、結局浪費する

車やらバイクやら買わせて、金を使うデートをバリバリ煽ればよい
536 ノイズe(北海道):2009/09/28(月) 03:30:14.52 ID:fiNAnN2z
政策作っているのが全部自民の腐れ老害どもだったからだろ・・・

民主になってまだ少しはマシになるけど(最低賃金上昇とかで)
結局のところそれでも全然足りてない
537 ノイズh(関西・北陸):2009/09/28(月) 03:32:11.32 ID:HFo9EeyY
答えは簡単

若者は選挙にいかないから
538 ノイズh(岩手県):2009/09/28(月) 03:32:57.00 ID:ezsFrJ3k
あぁ、自治体乗っ取りがあるか。
憲法の範囲内で仕組みを変えるには一番手っ取り早そうだな。
539 ノイズh(京都府):2009/09/28(月) 03:33:04.93 ID:tZC09V5d
とりあえずジジババが死滅するまで待つしかない
その後で外国人追い出して日本再建だろう
540 ノイズh(関西・北陸):2009/09/28(月) 03:33:30.84 ID:HFo9EeyY
ちなみに高齢者にくらべ
障害者の待遇が悪いのも

選挙にいかないから
相手にしない

541 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 03:33:49.77 ID:Ov0qodPb
もう一定の年齢超えた老人は強制安楽死させる法案作れよ
542 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 03:34:03.02 ID:efA4sTg0
>>531
同感。
つか、「個人でもとにかく投票に行け」と煽る奴は、選挙の事前予想の仕組みを知らない。
個人の群れがどれだけ頑張っても、「基礎票」にカウントされないんだな。

「上積み」扱いだから、対立候補を見ながらあまり差をつけないようなことしか言わなくなる。
利害は対立するものだから、読めない「上積み」に媚びて
「基礎票」の構成員や、他の「上積み」に嫌われたら意味がないからね。

ちゃんと組織を作って、アピールできるようにならないと、永遠に今のまま。
たとえ個人個人が投票に行ったってね。
543 ノイズe(北海道):2009/09/28(月) 03:34:26.46 ID:fiNAnN2z
>>537
アフォか

絶対数が違うからだ。馬鹿なゆとりが
544 ノイズ2(千葉県):2009/09/28(月) 03:37:50.45 ID:VDlnXo91
一番の問題は、こういう論をマスコミがまるで取り上げない事。
取り上げないから議論の訴状にすら上がらない。
545 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 03:49:12.43 ID:+hLBvXXG
年寄りによる年寄りのための政治だからね
546 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 03:51:01.56 ID:k3gP69Cn
加藤無双集めて、日本中で対老人加藤乱舞食らわすしかないな。
547 ノイズw(京都府):2009/09/28(月) 03:51:02.87 ID:4x5t8WJd
年寄りを奴隷にすべき
あいつらは頑丈だからよく働くぞいwww
548 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 03:56:19.33 ID:VP+RYyyU
若者の利益団体や圧力団体ってないよね

金や力はなくても、1万人くらい団結すりゃあそれなりに影響力ありそうだけど
549 ノイズh(コネチカット州):2009/09/28(月) 03:58:35.48 ID:HZHHY6Nu
ワンルーム税かけてる自治体ってどこよwww
550 ノイズn(長屋):2009/09/28(月) 04:00:14.79 ID:ASFRq9tg
>>505
なんか希望がない感じだな
東京とか行くやつって上昇志向強くて仕事頑張るやつ多いんだろうな
551 モズク:2009/09/28(月) 04:02:33.97 ID:abzWXqB5
>>528
ヤマギシズム?
552 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 04:08:55.27 ID:5ZmLbCn5
人口構成がいびつな時代限定で、投票権に定年制を。
553 ノイズw(京都府):2009/09/28(月) 04:12:02.34 ID:O4y5hdQP
若者に対しては、「優遇されたいなら、結婚して子供をバンバンはらませろ」という、少子化対策の一環。
554 ノイズh(アラバマ州):2009/09/28(月) 04:18:28.38 ID:wDFyng86
高齢者が多いぶん何でも高齢者優遇。
冷遇される若者は減るばかり。スパイラル。
555 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 04:22:04.77 ID:jTUOBPe3
>>549
杉並とかじゃないっけ
556 モズク:2009/09/28(月) 04:53:10.94 ID:vDA0XMxV
30代は若者ではありません
そこんとこ勘違いしないようにw
557 ノイズw(京都府):2009/09/28(月) 04:57:49.61 ID:4x5t8WJd
若者たちよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しにさらせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
558 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 05:02:44.27 ID:wRzldcvo
今日のえなりが出てた番組みたんだけどさ

民主党ってマジでダメダメだな
なにあれ?討論がそもそも出来てないじゃんw
559 ノイズf(東京都):2009/09/28(月) 05:14:16.99 ID:4i8WyXpU
政治に期待するだけ無駄
若者は実家に帰るなりなんなりして1年2年働いて資格の学校とか薬学部に行った
方がいい。資格業なんかこれから斜陽とか言われてるけど年収300万400万は
もらえる。ワープアのままだと年収100万台で40歳定年だ
560 ノイズw(大阪府):2009/09/28(月) 05:21:35.60 ID:q8mGQRn1
日本から脱出した方が良いかもね
561 ノイズf(アラバマ州):2009/09/28(月) 05:24:22.58 ID:JJRbLgxB
一応投票くらい行けよ
562 ノイズc(東京都):2009/09/28(月) 05:25:04.78 ID:ZLeDd9wr
ワンルームマンション税?
なにそれ??
563 ノイズc(東京都):2009/09/28(月) 05:29:02.65 ID:r0de0fpX
票格差是正したら選挙行くわ わざわざ不利なゲームに乗っかる奴は情弱未満
564 ノイズs(愛知県):2009/09/28(月) 05:48:57.21 ID:VcRrKKPd
>>549
豊島区だよ。

>>562
「単身者向けの小さい(30平米未満の)部屋のマンションばかり造るんじゃねえ」ってことで導入した。
区内で30平米に満たない集合住宅の占める割合は4割と23区内で一番多く、区内の全世帯で単身世帯が
6割近い比率になってるから、課税してワンルームマンション経営の旨味を無くし、ファミリー向けの
広い部屋を供給してもらうという魂胆。

単身者は近所づきあいが悪く町会活動の協力もないため、ファミリー世帯を増やして子育て、教育、
福祉などの地域ぐるみの活動や街づくりをしてもらいたいという豊島区の願望がある。
565 モズク:2009/09/28(月) 05:59:32.84 ID:tkUmwdMK
残業無かったら手取り14万とかどこの奴隷制度だよ。
566 ノイズc(catv?):2009/09/28(月) 06:14:02.19 ID:70t97gUB
>>562
>>564が詳しく解説してるがこれは入居者ではなくオーナー(大家)にかかる税。
投資用のワンルームマンションが増えすぎたのが原因。
567 ノイズn(関東・甲信越):2009/09/28(月) 06:58:11.26 ID:0cgKXLE8
>>553
>若者に対しては、「優遇されたいなら、結婚して子供をバンバンはらませろ」という、少子化対策の一環。
568 ノイズ2(富山県):2009/09/28(月) 07:02:45.03 ID:w4C5+sFL
若者はまじで蚊帳の外状態
しかも若者は政治に参加するなみたいな風潮もあるように感じる
569 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/28(月) 07:06:15.93 ID:55vp22g8
つかさネット?ってワンルームマンションか。

そらワンルームの優遇ないから、気に入らないよな。
570 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 07:06:25.71 ID:1ZUodp9b
オーナーに税金かかれば、結局ワンルーム借りる若者に皺寄せがくるんだけどな
571 ノイズ2(大阪府):2009/09/28(月) 07:07:57.13 ID:iSlUtHEb
年寄りどもは年金保証されて
クソガキどもは子供手当て
で、俺たちは?
572 ノイズw(大阪府):2009/09/28(月) 07:10:32.76 ID:q8mGQRn1
>>571
日本から出て行けって事さ
573 ノイズw(大阪府):2009/09/28(月) 07:12:52.34 ID:ww1I4aWg
>>571
サイレントテロリスト
574 ノイズh(関西地方):2009/09/28(月) 07:19:43.80 ID:EfosCLZt
ワンルームマンションじゃなくシングル税にしろよ
575 ノイズc(愛知県):2009/09/28(月) 07:20:57.67 ID:9gcZcDif
例えば30〜50歳が500人
51〜80が1000人だとしたら
前者には2票 後者は1票にすりゃいい
576 ノイズc(東日本):2009/09/28(月) 08:34:39.53 ID:Fj6lGvjC
有能な若者を飛行機に乗せて特攻させるお国柄だからな。
577 ノイズo(神奈川県):2009/09/28(月) 08:35:48.12 ID:wiRt0Vmc
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /
578 モズク:2009/09/28(月) 08:41:13.50 ID:bkwdn3Aq
早くイケメン税とれよ
579 ノイズx(大阪府):2009/09/28(月) 08:51:30.90 ID:aPF5dblq
頼みの綱の共産党も老人優先。連中も伊達や酔狂で選挙やってんじゃないので、
当然餌的なマニフェストは「より多く票がとれるもの」にする訳だしな。

投票に行かない若者が悪いでFA。ゆっくり滅べば良いと思うよ。
580 ノイズa(千葉県):2009/09/28(月) 08:58:06.86 ID:7psfH+Uu
50歳以上のジジイから選挙権を剥奪しろ
581 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 08:59:37.02 ID:ui1k5mKk
>>539
そのころお前は若者に早く死ねと言われる年代だ
582 ノイズc(長屋):2009/09/28(月) 09:01:01.08 ID:WrdKWGeA
議員定年制って必要だと思う
583 ノイズe(アラバマ州):2009/09/28(月) 09:01:52.82 ID:7t1ozBdi
>>536
1嫁よ
584 ノイズa(関西・北陸):2009/09/28(月) 09:01:56.36 ID:syxVN9JF
チラホラこういうこと言う人は出てきたがもう無理だろな
海外移住がどれだけ素晴らしいか説くテロサイトでも作るか(^q^)
585 モズク:2009/09/28(月) 09:02:34.25 ID:ePF3Is23
ミンスに入れたんだから諦めろよ
586 ノイズo(catv?):2009/09/28(月) 09:10:49.46 ID:/yKrz68U
日本いつ終了するんだ?
もうそろそろだと思うんだけど
587 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 09:21:10.35 ID:f6gwtm4e
年寄りを目の敵にしても、何も変わらないだろうに。
自分等が歳をとったときに老害は死ねなんて言われたら
どんな気持ちになるか考えてみればいい。
588 ノイズx(三重県):2009/09/28(月) 09:24:21.80 ID:O9E+PVQc
政治や行政の実権握ってるのは年寄りばっかだからな
結局、自分らがよくなるように動くだけさ
589 ノイズc(東日本):2009/09/28(月) 09:40:59.84 ID:Fj6lGvjC
>>587
「自分が年寄りになったときを想像してみろ」と言うならば、
「自分が若者だったときを想像してみろ」とする理屈も成り立つよね。
590 ノイズf(北海道):2009/09/28(月) 09:43:58.56 ID:1Dov5Myc
>自分が若者だったとき

バブルの絶頂期でした(笑)
591 ノイズa(関西・北陸):2009/09/28(月) 09:46:42.75 ID:syxVN9JF
>>587
俺が年寄りになった時自分の子供や孫に今みたいな負担押し付けたいとは思わないけどな
今から産まれてくる子供の生涯負担一億だぜ、生涯賃金はどんどん減るのにな
592 ノイズn(栃木県):2009/09/28(月) 09:47:56.02 ID:dBAOOCZ7
>>590
バブルの絶頂期っていつだよ
593 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 09:56:58.42 ID:TpiiNv2r
年寄りにバトルロワイヤル
594 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/28(月) 10:01:36.49 ID:uYN36iZv
人口比考えるとまともな方法でひっくり返すのは無理
故に革命しか手段ないが、日本で起きようもなく完全に詰んだ
595 ノイズa(大阪府):2009/09/28(月) 10:03:56.62 ID:qBgPprZJ
氷河期で就職も厳しく、就職しても給料上がらず、
結婚もできず、優遇政策は一つもないwwwww
596 ノイズa(栃木県):2009/09/28(月) 10:04:00.20 ID:u9/n7iG0
>>584
カナダおすすめ。社会保障の負担が全世代に均等にかかるように法律で決められてる。
597 ノイズc(関東):2009/09/28(月) 10:06:17.48 ID:YPr7aQR9
>>595
ガチでそうだから困る
598 ノイズa(栃木県):2009/09/28(月) 10:07:28.43 ID:u9/n7iG0
>>595
年金もたいしてもらえない。国の借金ものしかかる
599 ノイズe(dion軍):2009/09/28(月) 10:10:00.05 ID:XWUtXcws
世代人口別に一票の格差を是正すればいい
60代人口:20代人口が仮に2:1なら
60代の一票は0.5でカウント、20代のは1でカウント
細かく年度別で分けてもいいし
600 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 10:12:08.02 ID:0CKTlVbd
>>589
言葉遊びだけならそうだが、若者は将来年寄りになるわけだが
年寄りは将来若者になることはないという現実くらい人間の常識として知っとけ
601 モズク:2009/09/28(月) 10:13:02.91 ID:SYs9wAU8
もっと僕らに優しくしてよ
602 モズク:2009/09/28(月) 10:13:45.05 ID:h6WOUIq2
誘導するだけ無駄だしな老人反発して逆に票減らす
そもそも選挙行かねーもん
数少ない選挙行く奴はネトウヨ、頭の中は外交と軍事だけ
603 ノイズw(チリ):2009/09/28(月) 10:14:31.40 ID:GY3xuIr7
金を落とさない若者を優遇するわけねえだろ。
604 ノイズs(栃木県):2009/09/28(月) 10:14:39.07 ID:lIc2jq/8
>>602
頭大丈夫か?
605 モズク:2009/09/28(月) 10:15:03.65 ID:fsl+EQBu
ジジババのおつむは単純で騙し易いし後は勝手に投票してくれるし数も多いからな
これ以上のカモはありませんぜ
606 モズク:2009/09/28(月) 10:15:09.05 ID:h6WOUIq2
>>604
お前が大丈夫か?
607 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 10:17:59.95 ID:9E7INpnd
ほんと年寄りばっかでこの国は終わってるよ

それに加え、自民の一部富裕層の優遇措置w
そいつらが金を回すならまだしも、がっちりつかんで離さねーからなw
ほんと糞みたいなことやってくれたな
608 モズク:2009/09/28(月) 10:18:23.27 ID:v7XY4Itn
若者に金を分けるのは必要だけど
ワンルームって本当に税負担して欲しいくらい近隣に迷惑かける
住人が多いから、それとこれは別問題で捉えろ
609 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 10:19:20.90 ID:0CKTlVbd
>>608
>近隣に迷惑かける住人が多い
これと税負担はもっと別問題だろ
610 ノイズa(東京都):2009/09/28(月) 10:19:53.70 ID:JQiL9e4o
結婚したら100万く上げますとかすればいいのでは?
独身者は、所得税の税率を上げて、とにかく独身者は抹殺される社会をつくればいい。
611 ノイズf(長屋):2009/09/28(月) 10:21:06.63 ID:yU074KBa
お行儀よくしてればいじめられないのにな。
612 ノイズw(アラバマ州):2009/09/28(月) 10:21:11.74 ID:JOBchBkv
将来を担うのは?経済の支柱は?ツケを残したのは?お荷物なのは?
この先選択を迫られた時、最低限生かさなければならない世代を見誤ってはいけない

先天的な社会的弱者である子供や障害者の福祉はおおいに結構
だが弱者保護を盾に救済し、老害にいい様に食い散らかされたのが実情だ

一生懸命働き、子を育てる金銭流通をさせる世代をきちんと確保すべき
613 ノイズs(栃木県):2009/09/28(月) 10:21:39.00 ID:lIc2jq/8
>>606
ネトウヨは俺にレスすんなよ
614 ノイズe(dion軍):2009/09/28(月) 10:22:02.02 ID:XWUtXcws
>>610
それなら独身者に結婚準備金なりわたさんと
結婚する前に息絶えるだろうw
615 モズク:2009/09/28(月) 10:22:22.71 ID:h6WOUIq2
>>613
底抜けの馬鹿はネットに出てくんな
616 モズク:2009/09/28(月) 10:22:46.29 ID:OoENZJ15
年寄り優遇した方が票になるから。
617 ノイズf(コネチカット州):2009/09/28(月) 10:22:48.60 ID:MZ82iGuY
しかしここ数ヶ月は政治スレだらけだな
ν速も+に完全に侵食されたか
618 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 10:22:49.78 ID:84Uu+iA1
1Kアパートに住んでる俺には関係ないな
619 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 10:23:11.52 ID:0CKTlVbd
>>610
偽装結婚が増えます
金ですべてがコントロールできるとか思ってる世代って、ゆとりだよね
620 ノイズs(栃木県):2009/09/28(月) 10:24:02.08 ID:lIc2jq/8
>>615
だから俺にレスすんなよネトウヨ
621 ノイズa(長屋):2009/09/28(月) 10:24:19.34 ID:OyWJENEI
現代が憎いんだろ
昭和はよかった昭和はよかった言ってるし
622 モズク:2009/09/28(月) 10:25:10.80 ID:h6WOUIq2
>>620
馬鹿はどう見りゃ俺がネトウヨになんだ?
アニメでも見てろ池沼
623 ノイズs(長屋):2009/09/28(月) 10:25:33.33 ID:m5R/F5eU
そりゃ若者なんて全体から見れば少数だし、さらに投票率も低いし
表にならない政策はしないに決まってる
624 モズク:2009/09/28(月) 10:26:11.95 ID:v7XY4Itn
>>609
>>1にあるのは自治体の税だぞ?
ゴミ散らかす、分別できない、路駐見回る、落書き消す、それらは自治体の税だ
625 ノイズs(栃木県):2009/09/28(月) 10:26:40.69 ID:lIc2jq/8
>>622
レッテル張り大好きで思い込みの激しいネトウヨは俺にレスすんなって
気持ち悪い
626 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 10:27:35.92 ID:9Qiv7bzj
>>87
団塊が圧倒的に多いから
グラフみりゃ一発だろうになんで聞くの?
627 ノイズ2(関西地方):2009/09/28(月) 10:29:22.33 ID:bV+dbNJ3
>>624
頭悪いの?
628 ノイズf(アラバマ州):2009/09/28(月) 10:30:30.59 ID:loxfsPsw
若者といえば聞こえがいいが
二十あるいは大学卒業後まで散々優遇されてきたくせに
その後もなお優遇しろってことだろ 若者を優遇しろってのは

どこまで甘ったれなんだよ
629 ノイズw(宮城県):2009/09/28(月) 10:30:34.51 ID:63EylOi4
政策を考える人が老人だから
630 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 10:31:18.36 ID:0CKTlVbd
>>624
返す言葉もありません、意味不明すぎて
631 ノイズa(関東):2009/09/28(月) 10:33:26.26 ID:I00O9cqv
ネトウヨざまあw

やっぱり俺たちν速民の大勝利だな
632 ノイズx(静岡県):2009/09/28(月) 10:34:35.81 ID:XQrAQGwf
どこの自治体?気になる
633 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 10:37:32.81 ID:eYY7Ympk
>>591
別に年寄りは孫に負担を押し付けたいわけじゃなかろう。
団塊以上は戦争も経験してるし、日本が貧しいときにも支えてきた。
最初からある程度裕福なのに、子供も生まずに文句だけ言ってる
今の若い奴とは違うんじゃないかね?
634 ノイズ2(関西地方):2009/09/28(月) 10:39:16.58 ID:bV+dbNJ3
>団塊以上は戦争も経験してるし

団塊はしてねーよ…
635 ノイズe(dion軍):2009/09/28(月) 10:40:13.87 ID:XWUtXcws
団塊は戦争知らんに等しいだろ
今の60-50代は本当にラッキーな世代だと思うよ
636 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 10:40:34.68 ID:eYY7Ympk
団塊はしてないな、失礼。
俺も団塊の奴等は口ばっかりだと思うけどさ。
637 モズク:2009/09/28(月) 10:41:31.39 ID:v7XY4Itn
>>630
そんなことお前のとこの自治体はやってないってこと?
それとも一人暮らしじゃなくても迷惑かけてるだろってこと?
638 ノイズh(山陽):2009/09/28(月) 10:42:35.52 ID:K0ZOPtLb
一番若者を意識してたのは公明党だったな
639 ノイズ2(関西地方):2009/09/28(月) 10:43:11.15 ID:bV+dbNJ3
まあ戦前世代も手放しで偉いとは思わないな。
そもそもあのカタストロフィを招いたのは軍部だけの問題ではないし。
ある意味自分たちのケツを拭いただけ、とも言える
640 ノイズ2(関西地方):2009/09/28(月) 10:44:12.92 ID:bV+dbNJ3
>>638
そうかそうか
641 ノイズf(東京都):2009/09/28(月) 10:44:27.50 ID:HPhmss/c
宗教団体とパチンコに税金かけるのが先だろ
642 ノイズh(大阪府):2009/09/28(月) 10:45:51.64 ID:OB9N716d
>>200
社会学の常識ですが
643 ノイズe(dion軍):2009/09/28(月) 10:46:14.45 ID:XWUtXcws
戦争自体が衆愚政治の産物だったって見方は少なからずある
それでも戦前戦中の人たちは戦後復興を主導して果たしてる
644 ノイズs(千葉県):2009/09/28(月) 11:09:17.00 ID:AA35PAmA
投票率が低いからだろうな。
政策ってのは実質投票に来る有権者を対象にして作ってるから、
投票率の高い年寄り優遇になる。
そういう面では白紙投票も意味がある。
645 ノイズa(空):2009/09/28(月) 11:19:55.42 ID:pB2zRxgb
年金世代になったら投票権ボッシュートでいいんじゃね?
年金と引き換えでもいいや。あと生活保護とかもさ。

働きもしないで金貰ってる奴らに選挙権なんかいらんだろ。
646 ノイズa(神奈川県):2009/09/28(月) 11:22:18.11 ID:IEr2zsS/
たしかに選挙のたびに老人ばかり優遇受けてて若者優遇の政策がないなとは思ってた

マニフェストを考えている人間、権力のある人間、投票率の高いのがが老人だから結局そうなるんだろうけど
本当に日本の今後を考えるなら20〜50までの人間が大きく優遇されなきゃ・・
老人と極一部の家庭だけ護ってどうすんの
647 ノイズo(長屋):2009/09/28(月) 11:23:57.18 ID:bqSkLzs1
すぐに各戸で所有権が複雑な短期賃貸の犯罪の温床に転用されるからだろ。
ソース元が露骨でわかりやすいな。

ワンルームマンションの罠
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/zakki13.htm
648 ノイズe(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:12:43.83 ID:4wn/0J1P
高度経済成長もあって
仕事バリバリやれば賃金も上がってくのが見えてた時代
何をやっても賃金が下がってくのが見える時代
モチベーションの大きさが違うんだし
経済的な問題でそれを解消できないなら
せめて政策で少しでも和らげてほしい
649 ノイズh(長屋):2009/09/28(月) 12:15:05.32 ID:/ybT8Fev
ワンルームの住人は定着する気ないから冷遇してもいいやって発想だっけ?
650 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 12:19:22.20 ID:WmzMfl/2
老人って無駄に長生きして何がしたいんだ?w
651 ノイズf(愛知県):2009/09/28(月) 12:23:04.69 ID:UrAWxuR2
優遇はしなくていいけどペナルティを課さないでね(はぁと
652 ノイズo(アラバマ州):2009/09/28(月) 12:35:42.37 ID:L0hnRl2q
>>649
その発想だと
老人こそ、税金は払わないわ、医療費や福祉で財政圧迫するわで
イラネだろ
653 ノイズ2(関東・甲信越):2009/09/28(月) 12:40:05.67 ID:5eHj7SmD
悪いことは全部若者の責任、良いことは全部高齢者の功績。
654 ノイズ2(dion軍):2009/09/28(月) 12:41:11.41 ID:9gfaQ745
若者ってどこまでだよ
20辺りまでは親の保護下、25〜は結婚して子育て世代

それこそ30過ぎて配偶者もいない奴は国家的観点から見ても穀潰し同然
こいつらを優遇するのは年寄り優遇するのと変わらないぐらいの愚策
655 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:43:46.00 ID:3zprnEJE
ジジババどもは若者が苦しんでるのを見て何も思わないのか
656 ノイズh(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:43:53.11 ID:dLD+ped3
働いてる人を一番優遇しないでどうすんだよ…
657 ノイズs(静岡県):2009/09/28(月) 12:47:12.91 ID:y5dYgTrv
国を支えている、働き盛りの男性層がもっとも冷遇されている国はここですか?
658 ノイズw(東海):2009/09/28(月) 12:50:34.52 ID:n6fg4g6P
若年厨は厚かましいことこの上ないな
若さは甘え
お前ら小童を育ててやったのは今の老人達なのだから命をかけてお世話をするのは当たり前
甘えを捨てろ
659 モズク:2009/09/28(月) 12:53:33.31 ID:lc4z+Rdf
>>658
こんなレスを20代無職がしていると思うと胸が暑くなるな
660 ノイズw(東海):2009/09/28(月) 12:54:05.88 ID:n6fg4g6P
だいたいお前らゆとりの糞餓鬼共だってしばらく待てば同じような待遇を受けられるんだよ
年金はまあちょっとばかし少なくなるかもしれんがそれはお前らが甘えた分の代金として国に払ったと思え
納得いかないなら自分達が老人になってから若者の冷遇について異を唱えればいいじゃないか
661 ノイズe(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:54:33.40 ID:Xi8kM6M5
経団連の為に生かされてる状態だったからな
若者を使い捨てにするのは特攻隊の頃から変わっていない
662 ノイズf(東京都):2009/09/28(月) 12:54:57.53 ID:76X9NPnc
>>5
東京に出稼ぎきてるような能無し地方民どもも選びまくったけどなw
663 ノイズe(神奈川県):2009/09/28(月) 12:55:22.18 ID:zFeDV7ng
>>660
受けられねえよww
馬鹿じゃねえの
税金の負担は増えていく一方で、手当ては減る。
今さら終身雇用も給料の上昇もない。
664 ノイズe(関西・北陸):2009/09/28(月) 12:56:03.07 ID:N5nG+6BF
若者がマイノリティだからどうしようもないなほんと。
665 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 12:56:28.60 ID:9E7INpnd
働いてるやつが奴隷扱い
この国どうなってんの?
666 モズク:2009/09/28(月) 12:57:38.62 ID:AKaGxHjb
日本めちゃくちゃにして殺伐とした世の中にしてやるよこの老害ども
667 ノイズw(北海道):2009/09/28(月) 12:59:01.58 ID:QicJgEJQ
そろそろ労働者のための社会主義政党が必要だな
668 ノイズa(新潟・東北):2009/09/28(月) 12:59:58.54 ID:8k9+0OG8
そりゃ自民党も民主党もその他の政党も幹部クラスはほとんど全員60歳以上だからな

当たり前
669 ノイズw(東海):2009/09/28(月) 13:01:09.78 ID:n6fg4g6P
>>659
勘ぐるな
俺は30代だ
二度と間違えるな
670 ノイズ2(dion軍):2009/09/28(月) 13:03:09.54 ID:9gfaQ745
ま、今は貯金してると思えばいいんじゃね
何十年後には遺産ウマーだよ
671 ノイズf(四国):2009/09/28(月) 13:06:05.25 ID:Dd9RrRXL
>>660
たしかに30半ば〜40半ばのバブル〜氷河期前の甘ったれたゴミクズ世代は臓器を売ってでも社会還元すべき
672 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 13:08:44.45 ID:h84H62LR
そんな糞税はじめやがった自治体をリストアップして
晒し上げた方がいいでしょ。
673 ノイズf(中国地方):2009/09/28(月) 13:10:17.18 ID:TuKronNp
若者は投票に行かない  だから党の票に繋がらない
だから政策してもしょうがいないんだよ
674 ノイズa(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:12:29.69 ID:gpk2WUm5
ちっちゃい部屋作ってツールームにしれ
675 ノイズf(catv?):2009/09/28(月) 13:14:15.37 ID:Hs0jRQoV
若者が選挙に行かないのは老人たちが作った世界が悪い
老人は甘え
676 ノイズo(大阪府):2009/09/28(月) 13:16:35.47 ID:lIyUF/bi
諦めろ
677 ノイズw(西日本):2009/09/28(月) 13:17:58.89 ID:uySlFZn2
老人主権だから
678 ノイズe(神奈川県):2009/09/28(月) 13:18:23.56 ID:zFeDV7ng
自民は勿論、民主党にも若者の雇用問題の解決案とか、新卒主義とかの対策が見られないんだよなー。
日本ってなんなんだろう。
679 ノイズo(東日本):2009/09/28(月) 13:24:57.83 ID:JRkEGJ8e
団塊「ぐへっへ、もっと搾り取れ。もっと豊かになりたいのじゃ。わしゃ。ぐへへh」
680 ノイズx(大阪府):2009/09/28(月) 13:26:17.04 ID:aPF5dblq
老人責めてる奴は頭悪いの?
選挙にいかない連中が悪いんだけど。
681 ノイズo(大阪府):2009/09/28(月) 13:28:17.25 ID:0BrW+720
>>680
植木ばっかいじってないで働け老害
682 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:28:39.63 ID:879xPRwb
>>600
かなり的外れな意見だね。それを言いだしたら永遠に年寄りだけがトクし続ける理屈になる。
683 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 13:30:49.46 ID:krpxDHkv
少数の尊重あっての多数決なのに
そういう理念が欠落してるんだな
民主政治の弊害
684 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:30:57.74 ID:Ck/Ndhhc
老人優遇とかなんとか言うけど、少子化じゃとにかくしぼむだけ。
いくら老人を敵に想定したところで、あと20〜30年で死んでいくんだろ。
その先は誰の所為にもできないんだぜ。
つうか、そのときは今文句を言ってる奴等の責任にされている。
それを受け入れる気があれば、どうどうと老人批判でもやってりゃいい。
685 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 13:31:20.00 ID:BwfFk9pB
今の一部の老人って欲の皮の突っ張った中国人みたい
686 ノイズo(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:31:38.30 ID:SQhaQMfH
若者が住んでくれるなら税金安くするとかやったら人も集まるんじゃね
687 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:33:19.67 ID:879xPRwb
>>684
お前の言い分は単なる感情論であって、特に論理が感じられないわ。
年寄りだろうと若者だろうと、悪い部分は悪い、良い部分は良い。そういう事でしょう。
「年寄りに対して一切の批判を禁止」というのは、暴論。
688 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:35:04.43 ID:Ck/Ndhhc
>>687
そんなことは言ってないよ。
今の老人は何を悪いことをしたの?
689 ノイズc(関西地方):2009/09/28(月) 13:36:12.89 ID:xgt79bZX
>>688
金を持ってるのに社会保障費やらなんやらで、金のない若者から金をせびってる
690 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:37:03.39 ID:879xPRwb
>>688
金を使わずに溜め込むばかり。
http://houkai2012.up.seesaa.net/image/notorious_uljp00270-thumbnail2.jpg

その一方で、若者を叩いてホルホルする老人ども。
691 ノイズc(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:37:36.54 ID:E22HOtMm
じゃ後期高齢医療制度1割負担反対スンナよ
692 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:37:36.46 ID:Ck/Ndhhc
>>689
それは老人ではなく、制度への批判だよね。
だったらその制度を批判し、変えるようにすればいいじゃない。
693 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:38:29.81 ID:879xPRwb
立場が危うくなると「わ、わしゃ老人なんじゃぞ。年寄りを虐めるなんて…」の一点張り。
これは、朝鮮人や部落民が、立場が危うくなると「差別だ!」と言って我を通そうとするやり方と同じ。
694 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 13:38:44.07 ID:BwfFk9pB
>>692
ヒント:民主主義という名の多数決
695 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 13:38:55.12 ID:krpxDHkv
>>688
次世代のことを考えないのは
悪と言っていいかもしんないすヨ?
時には身を引くことも必要す
696 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 13:38:58.76 ID:R2WEkkpG
選挙を義務化すれば解決するんだけどね。
でもそれだとカルト政党とかが困るから、国民の自由だとかなんとか屁理屈こねて絶対実現させないだろうけども。
いまだに会場に足を運ばなければならないという、原始的で面倒な投票方法であるのもそれが理由だろう。
697 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:39:03.53 ID:Ck/Ndhhc
>>690
最近の若い奴も消費せず溜め込んでるそうだが?
>>691
個人的には後期高齢者医療制度はとりあえず賛成だよ。
698 ノイズs(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:39:30.23 ID:oFzo5m2l
たった1割も負担できないでよく孫の顔直視できるなジジイ
699 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:39:41.12 ID:879xPRwb
若者の得票率が100%になったとしても、老人世代の半分にも満たない。
それなのに「若者は選挙に行かないから悪いんじゃ」などとホルホルする老人。
実に卑怯卑劣だね。
700 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:40:02.76 ID:Ck/Ndhhc
>>695
身を引くってのは、自殺しろってこと?
具体的に何のこと?
701 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:40:21.55 ID:879xPRwb
>>697
相当的外れな意見だね。お前釣りじゃね。
702 ノイズc(関西地方):2009/09/28(月) 13:40:24.02 ID:xgt79bZX
>>692
人口比みろ
703 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:41:39.94 ID:879xPRwb
老人は勝ち逃げを狙ってるわけ。
「若い世代の事なんてどうなってもいい。ワシらがトクすりゃあそれでいいんだ」
と。

思えば、神風特攻隊もそうだよね。有能な若者に上手い事いって特攻させた。
704 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 13:41:50.93 ID:lvLJyVFu
団塊が死に絶えるまで待つしかない
705 ノイズf(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:42:30.46 ID:k6N3O3jy
頼まれるまで老人に席を譲らないくらいのささやかな抵抗しかできないんだよな
おれが超絶科学者だったら80歳以上が死滅するウイルス作りたいと本気で妄想している
706 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:42:40.17 ID:9E7INpnd
>>697

>最近の若い奴も消費せず溜め込んでるそうだが?

消費するか金も貯金する金もない
707 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:42:46.95 ID:Ck/Ndhhc
>>701
どこが的外れ、書いてみて。
>>702
人口比は老人の責任なの?
708 ノイズh(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:42:50.53 ID:+0g4w9IO
たった600円拒否した結果、孫の世代が100倍になってツケ払わされるんだからな
709 ノイズo(埼玉県):2009/09/28(月) 13:42:57.73 ID:e3Afp3kM
>>660
そんな単純には行かないと思うけどなぁ
少子化と吐いて捨てるほどいる老人で冷遇されてそうww
710 ノイズe(埼玉県):2009/09/28(月) 13:42:57.85 ID:n3BJoXx1
ワンションルーム税は別にいい
711 ノイズc(東京都):2009/09/28(月) 13:44:03.61 ID:2AVQg3T3
たしかジジイとババアとガキが笑ってる村は成長するというけど
どういうことなんだろうな
712 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:44:13.61 ID:879xPRwb
>>707
お前の言い分は、立場が危うく成る度に「じゃあお前はどうなんだ!」みたいな繰り返しで、論理性が伴ってないんだよね。
現実に老人が溜め込んでいるグラフを出しているのに、華麗にスルー。
実に卑怯卑劣極まるやり口だわ。
713 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 13:44:18.17 ID:krpxDHkv
>>700
自分達への優遇政策に異を唱え
若者の優遇を訴えることすヨ
そゆ意見をトショーリが取り纏めて
政策に反映できたら素晴らしい

現状のトショーリは既得権を
持ちすぎてると言っていいす
相対的に
714 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 13:45:02.58 ID:R2WEkkpG
でも老人にも息子や孫がいるはずだよなぁ。
老人どもって自分の子孫のことすら考えられないカスなのか?
715 ノイズs(三重県):2009/09/28(月) 13:45:22.10 ID:o/J3qZ+X
若者は選挙行かないから冷遇される
716 ノイズx(静岡県):2009/09/28(月) 13:45:25.42 ID:fnX4tkV8
自治体役員税を設立しろ。
議員税も。
717 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 13:45:28.21 ID:ulTpfAof
票田にならない若者よりも、得票が狙える
ジジババと底辺子持ち狙ったほうがいいからなw
その結果民主大勝利だったわけで…
718 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:46:19.79 ID:879xPRwb
若くて優秀な軍人を敵艦に特攻させる。日本の年寄りはそういう連中。
719 ノイズa(長屋):2009/09/28(月) 13:46:38.67 ID:OyWJENEI
多数決だし少ないやつはシカトされるのは分かりきってるしな
自己責任で生きればいい
720 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 13:48:06.72 ID:krpxDHkv
少数意見の尊重を伴わない多数決は
数の暴力にすぎんて
721 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:49:12.56 ID:J9FVc9mO
福祉の恩恵が受けられない世代は自らの力で生活水準を向上させることができると一般に考えられている
722 ノイズc(関西地方):2009/09/28(月) 13:49:27.13 ID:xgt79bZX
>>707
俺「老人が金使わないで若年層に負担ふたんかけてる」
ID:Ck/Ndhhc「制度が悪いのであって老人が悪いわけじゃない」
俺「制度変えようにも老人多すぎて選挙で対決しても無理」
ID:Ck/Ndhhc「それは老人悪くないよね」

制度を決める上で一番大きな力をもつ老人が、制度を盾に若者にせびってる
これを批判してるだけじゃねーの
723 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:49:46.95 ID:Ck/Ndhhc
>>712
じゃあオマエはじゃなくて、何を悪いことをしたんだって言ってるんだよ。
それなりに義務も果たしてきたし、日本も成長させてきただろ。
その中で裕福な日本に生まれてきながら、そんなに文句だけ言ってていいのかね。
金をためるのは、歳をとれば病期になるからだよ。それに自分が稼いだ金をためて
何が悪いんだか?経済的に問題が出てくるのわかるが、それは預金すること
が悪いってことになるね。
724 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 13:50:35.40 ID:BwfFk9pB
>>720
似たもの同士を集めた多数決ならまだしも
全世代ひっくるめた多数決だしな
各世代、求めるものも違うだろうに
725 ノイズa(dion軍):2009/09/28(月) 13:51:11.69 ID:g+wQY84C
おまえらは弱者じゃない
726 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:51:44.02 ID:879xPRwb
>>723
その自分勝手な考え方だよね。
その時その時で都合良く話を作り替えて、「老人は素晴らしい。老人を崇めるべき。老人は悪くない。」という結論を強引に作り出す。
そのダブスタっぷりが、まさに老人の汚さ。そして団塊の汚さ。
727 ノイズf(アラバマ州):2009/09/28(月) 13:52:18.73 ID:k6N3O3jy
若者のせいにしたり批判を一切しない老人なら金を溜め込んでても良いよ別に
問題は若者批判をする老人のほうが圧倒的多数ということ
おまえがいうなと若者が切れるのも無理はあるまい
728 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 13:52:30.82 ID:DHc/Y5LB
>>714
> でも老人にも息子や孫がいるはずだよなぁ。> 老人どもって自分の子孫のことすら考えられないカスなのか?


自分の目に入らない所は関係ないんだよ
しかも国を介しているから自分の欲望が次世代を苦しめている感覚無い
729 ノイズw(dion軍):2009/09/28(月) 13:53:20.01 ID:LexFrGeq
武力革命しかないだろ
730 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:53:33.14 ID:879xPRwb
戦後日本を成長させてきた、などと言うけれど、それは今の老人に拠るものだろうか?
日本を成長させたのは、むしろ、今の老人の親の世代でしょう。
今の老人は、タダ乗り世代そのもの。
731 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 13:54:13.80 ID:krpxDHkv
政治への影響等を考え合わせれば、老人は圧倒的に強い存在
いいトシした連中が若く弱い者を保護せんでどうするか
現状の年寄りは子供の面倒を見ないDQN親と同じだよ
732 ノイズe(コネチカット州):2009/09/28(月) 13:55:16.14 ID:l3DO0uzC
じじいが舐めてんだろ
世の中ほんと薄汚い年より多いよな
733 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 13:56:14.90 ID:Ck/Ndhhc
>>726
俺、老人でも団塊でもないから。
親は老人と呼ばれる年齢だけどね。
見てても贅沢なんかしてないし、病院に遊びになんか行ってはいない。
アンタの親もそう見れる?
生活保護で食ってるような老人ならともかく、
きっちり年金も納めて、健康保険も収めてきて、それを批判するのはおかしくない?
汚いとかいうけど、自分が浮かばれないのを他人の所為にしてる奴に
老人も言われたくないだろうな。
734 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:56:22.03 ID:879xPRwb
今の公園から、子供用の遊具が消えているのは、
子供用の遊具の代わりに、老人向け健康器具を配備する為なんだよね。
ぶら下がりをしたり、背筋を伸ばしたり、その為の器具が続々と公園に運び込まれて、
子供向けの遊具が安全名目で取り払われている。
735 ノイズo(埼玉県):2009/09/28(月) 13:57:13.91 ID:e3Afp3kM
>>729
今の若者にそんな心意気があるわきゃない
自己責任論と勝ち組にすがりつく事で頭が一杯ですw

736 ノイズx(大阪府):2009/09/28(月) 13:57:24.69 ID:aPF5dblq
いや、マジで老人叩いてどうすんの?w

「若者に対するケアを充実させる政策」を打ち出しても
現状の若年層投票率じゃ絶対票集まらないのは餓鬼
でも分かる事だよね?

恨むなら「選挙行っても無駄w」とかいってるアホを恨まないとね。
そういった事実を無視してどうしても老人が原因だっていいたいなら、
もうお前らで殺して回って来いよw このスレみたら明かな通り、誰もが
利己的なのは当たり前なんだから、それしか術無いよw
737 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 13:57:30.25 ID:nclFsy+5
ネットカフェ難民が増えるぞ
738 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:57:34.02 ID:879xPRwb
>>733
その視野の狭さが、お前の問題だよね。
「ボクのパパとママはまともなんだもん!だから老人はみんなまともなんだもん!」
という思考。これはちょっと非論理極まる主張だよね。
739 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 13:58:41.76 ID:879xPRwb
>>736
> 恨むなら「選挙行っても無駄w」とかいってるアホを恨まないとね。

老人サイドは立場が危うくなるとすぐそれを言うが、
現実に若者の得票率が100%になったとしても、老人世代にダブルスコアで負けるからね。
740 ノイズo(京都府):2009/09/28(月) 13:59:18.57 ID:zr3pHdos
>>140
まだ世代別の投票率が出てないと思うが
若者の投票率が伸びてても
それ以外の世代の伸びの方がさらにありそうなんだが

しょせん、1.77しか伸びてないけど
741 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:00:11.29 ID:879xPRwb
老人養護派は、感情論が主体だよね。
「誰でもみんな老人になるんだ」
「老人が日本を作ったんだ」
「金を貯め込んで何が悪いか」
感情論プラス逆ギレ、という感じ。
742 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 14:01:14.49 ID:BwfFk9pB
次世代潰してまで生きながらえようとする老人って
沈没する船の救命ボートに真っ先に乗り込むのと同じだよね
743 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:01:46.63 ID:lBBsWbbv
もういっぱいいっぱいだわ
ジジババより先に死にそう
744 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:01:48.84 ID:879xPRwb
今の老人の親の世代が日本を作り、
今の老人の世代が日本を食い尽くした。
今の若者の世代は吸われる一方なのに、悪者扱い。
これはあまりにもいやしくきたないやり方だよね。
745 ノイズh(静岡県):2009/09/28(月) 14:02:40.71 ID:tjMLJ/d9
ロイヤル高齢者ランドでも作って手厚くもてなしたったらいい
涅槃まで
746 ノイズx(大阪府):2009/09/28(月) 14:03:00.29 ID:aPF5dblq
>>739
ここまでの無視はされないよ。

で、どうするの?老人一般の性向が害悪だというなら、
もう殺して回るより他無いんだけどw
747 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 14:03:24.92 ID:Ck/Ndhhc
>>741
全部感情じゃなくて客観的な事実でしょ。
なにが事実じゃないのか説明してくれよ。
748 ノイズc(関西・北陸):2009/09/28(月) 14:04:10.06 ID:d4B9Doos
働かなきゃいいんだよ。簡単な話だ
749 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:05:04.47 ID:879xPRwb
老人連中の若い頃は、中卒で集団就職。
「金の卵だ」などと言われて、就職に何の苦労もないどころか、もてはやされて誰でも職に就けた時代。
毎年当たり前のように給与が上がり、誰もが家を購入できた時代。
苦労どころか、楽すぎて笑いが止まらない世代でしょ。
なにが「年寄りを大切に」なのか。意味が分からない。
750 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:06:43.38 ID:879xPRwb
>>747
また同じ手口だな。お前は。
立場が危うくなったら「じゃあお前はどうなんだ!」か、「それはどういう事か説明してみろ!」か。
まさに老人と会話してるようだわ。
751 ノイズa(長屋):2009/09/28(月) 14:06:46.09 ID:OyWJENEI
自己責任なら自己責任で例外なくやってほしいんだけどね
ジジババだろうがガキだろうが負けたら死ねばいい
752 ノイズw(関西・北陸):2009/09/28(月) 14:07:30.41 ID:PPRtdczg
年寄りと住めば問題ないけどね。いまさら嫌だけど
本当に生活が苦しくなったら一緒に住むだろう。要するに今よりもっと貧乏になれる、ならされる
753 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 14:08:35.26 ID:Ck/Ndhhc
>>750
説明も出来ないままに感情論とかいってるのか
つうか可哀想な生活してるんだろうが、それは誰かの責任じゃなくて
おまえの責任だ。相手にしてられないw
754 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 14:08:49.60 ID:ml+xw2RE
ワンルームマンション税は投機目的のウサギ小屋住宅乱立を防ぐための手法だろ
755 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:10:24.07 ID:879xPRwb
バブル崩壊後の「実力主義」ブーム。
これは、団塊世代の給与はそのままに、いかに若者の給与を減らすか、といった観点から編み出されたやり口。
会社は実力主義を謳うが、実質的に若者のみに実力主義が適応されて、上の世代はウハウハ状態をキープしてた。
こういう汚いやり方をする連中に、どうして若者が貢ぎ続けなければ成らないのか。
756 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:11:45.19 ID:879xPRwb
>>753
それも2回目だよ。
「お前なんかどうせダメな生活をしてて、それを老人のせいにしてるだけだ」理論。二度目。
まさに根拠無しの非論理極まる妄言だね。
757 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 14:12:33.71 ID:krpxDHkv
若い人は年寄りを大切にするべきだ
それは間違いない
同時に、年寄りは若い人を大切に
しないといけないんだよ
お互いに対する尊重が足りてない

子供叱るな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの
いい言葉じゃないか
758 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:13:20.98 ID:879xPRwb
>>746
その極論思考、ちょっと頭弱いよね。
なんで殺して回るより他無いの?
話が極端から極端に飛ぶのは、ちょっといかがなものかと思うね。
759 ノイズo(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:14:14.95 ID:9q7Pm6b+
1000万人にも満たない若者の有権者なんか無視してOK
それより5000万人いるジジババの支持を取り込む方が
政党として正しい。
760 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:15:21.83 ID:879xPRwb
いわゆる弱者利権。
つまり、在日朝鮮人が何かを主張し、それが受け入れられないと「差別だ!」と騒ぎ、
部落出身者が何かを主張し、それが受け入れられないと「差別だ!」と騒ぐ。
それと同様に、「ワシら年老いたものを悪く言うなんて…」と、弱者を前面に押し出して利益を得ようとするやり口。
761 ノイズc(東日本):2009/09/28(月) 14:16:08.99 ID:hBSQ9Kzo
> ワンルームマンション税

何これw
762 モズク:2009/09/28(月) 14:16:21.11 ID:FcEUBMFu
60才以上から投票権剥奪しろ
763 ノイズa(アラバマ州):2009/09/28(月) 14:16:31.28 ID:zYwa0qlc
実際、大都市部から単身世帯を除いたら廃墟だべ
764 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 14:16:53.82 ID:Ck/Ndhhc
>>756
じゃ、なんでそんなに老人に嫉みと恨みだらけなんだよw
近所の老人がそんなにいい生活をしてるのか?
他人には非論理とか言うくせに、全く自分の言ってる事に責任を持てない
おまえに何を言う資格があるのか?
765 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 14:17:14.95 ID:BwfFk9pB
>>763
住むというよりも寝に帰る場所というのが正しいんだよな
766 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:17:56.17 ID:879xPRwb
>>764
感情論止めて欲しいんだよね。理屈で主張できないのかな。ちょっと残念な方だね。
767 ノイズe(東日本):2009/09/28(月) 14:19:23.81 ID:879xPRwb
移民受け入れはやむなしでしょう。
日本の輝かしい歴史もこれにて終了と。
老人連中が招いた自業自得ですわ。
768 ノイズx(千葉県):2009/09/28(月) 14:22:29.11 ID:abojAv/V
他所の国からみてこの状況はどうなんだ
どこの先進国もこんなもん?
769 ノイズa(dion軍):2009/09/28(月) 14:23:03.87 ID:g+wQY84C
今日のキチガイ大暴れスレはここですか?
770 ノイズe(静岡県):2009/09/28(月) 14:24:51.01 ID:Ts3C1Oh9
だから老人に席を譲らない若者は正しいのだ
771 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 14:25:26.22 ID:/oRwsz1i
>>1
ワンルームマンション税?
独身用=所帯を持つ気がないんだな=ペナルティとして課税? すげーナンセンス。
そんな課税の口実ひねり出した奴の顔が見てみたいよ。

広めの1Rだったら、子供ができるまでは若夫婦で同居できるかもしれないよ?
荷物はトランクルームに放り込む方が安上がりの場合もある。
役所って、なんでそういう想像力がないのかね。
772 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 14:26:05.92 ID:krpxDHkv
>>700
体力面では若者の方が上なのだから
原則として老人に席を譲るべきですな
773 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 14:26:53.95 ID:krpxDHkv
>>770だた
774 ノイズf(長屋):2009/09/28(月) 14:32:05.41 ID:2bs2Hirt
ジジババを富ませるために国がした借金の返済を
若者がすることになってるのは事実^^
775 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 14:35:42.01 ID:yI8xCfCJ
>>768
常識的に考えて、働いた年数が多いほど金持ってるのなんて当たり前だろ。

せいぜい平均勤続年数4年程度の20代と、40年働いた世代を比べて
「年寄りが富を独占しているのはおかしい!」
とかほざいているアホいるけど、馬鹿の極みだわ(失笑)
776 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:36:43.12 ID:rqU2BEHo
おまえら仕事しろよ
777 ノイズc(アラバマ州):2009/09/28(月) 14:39:00.86 ID:N8kCJZ7b
じじばばも子持ちも、どこにいても偉そうで傍若無人、
公園も公共施設も静かなところも皆やつらに占領されて
税金も手当てもやつらに優遇

俺たちはほんとに働いて財源を献上するだけの機械だね
778 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 14:39:15.07 ID:krpxDHkv
身を引き権限も資産も若者に譲るのは必要
家督を譲るという奴だ
でないと若者はいつまでも一人立ちできんて
自然減に任せているわけにもいかん時代よ
779 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 14:39:44.35 ID:rJEO4O2t
>>755
「実力主義」をマスコミが宣伝して、グローバルスタンダードとかになって
更に「実力主義」が広まっていって、派遣法が変わって・・・
といった流れに団塊とかはほとんど関係ないだろう
むしろ冷戦が終わって理想の民主主義国家を演出する必要がなくなったことが大きい気がするな
780 ノイズo(dion軍):2009/09/28(月) 14:41:31.21 ID:xmRE/Rnu
>>775
金を持っているのはいいが、それを持ちっぱなしなのが社会的に大問題。
781 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 14:42:56.20 ID:CIYYBU2I

団塊の若い頃は、戦後のハイパーインフレで
上の世代がカネ持ってなかったんだわ。
で、当時の若者(団塊)が稼いだカネは、
随分使いでのあるカネだった。

彼らはマイホームを買った。
「東急分譲地」というローカルな指標で見ると
500〜1200万円台で、彼らが組んだローンは
10年未満〜最長15年前後が圧倒的に多い。

現在の若者が家を買うとき
3000万〜5980万前後、場合によってはそれ以上、
35年ローン〜を選ばざるを得ないのに較べて
なんとイージーな人生設計!

※実は地価高騰も『都市へ移住した「団塊の集住」が原因で
※供給が追いつかず、激化した』なんてのはナイショ
782 ノイズ2(dion軍):2009/09/28(月) 14:44:30.55 ID:9gfaQ745
>>780
結婚して子供が出来たり家を建てる時には援助してもらえるだろ
お前の親も、その時の為に相当貯めてくれてるはずだ
783 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 14:44:44.86 ID:qmqp3a0u
最近+で「貧しいくせに今の若者はネットもやるし携帯も持ってる、贅沢だ」「自己責任、貧乏人はネットやるな」みたいな意見に賛同者が多いのを見て
すげーと素直に思ったのはある
資本主義とか何も理解できてないのか…?
784 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 14:48:22.25 ID:rJEO4O2t
>>781
それいつの話だよw
何年か前テレビで老人世代は全般的に金持ってると言ってたし
年金だって団塊より上の世代のほうが貰ってるだろ
多分、今の70以上は団塊より金持ってるだろ
派遣法を変えた小泉も消費税を増税した竹下派の連中もサヨクアナウンサーの久米宏も団塊より上の世代だろ
785 ノイズw(東京都):2009/09/28(月) 14:50:26.37 ID:1/EU7X/0
どんなに予算付けても老人は子供産めないし
子供が増えなければいつまで経っても
「老人の不安」とやらも解消されないからね
786 ノイズo(埼玉県):2009/09/28(月) 14:50:55.58 ID:e3Afp3kM
>>783
>>すげーと素直に思ったのはある

どんな風に凄いと思ったのかな?
+に限らず2chではよく聞く話だと思ったけど。

感想plz
787 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 14:52:21.44 ID:CIYYBU2I
>>784
ならばこのグラフで

金融資産の世代別分布
(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

70年代以上(70代,80代,90代)がひとまとめになっている理由を説明せよ。
788 ノイズo(dion軍):2009/09/28(月) 14:52:57.11 ID:xmRE/Rnu
>>782
団塊世代あたりだとバブルやその後に酷い目に逢っているから、援助については
二分化されるんじゃないかね。
俺の親もドカンと金出せるほど裕福じゃないし。
789 ノイズo(新潟・東北):2009/09/28(月) 14:53:20.01 ID:J2ID87Yc
景気も悪いし子供三人とか作るくらいなら学費やらなんやらの分で浮く数千万貯金したほうが賢い世の中
790 ノイズe(中国地方):2009/09/28(月) 14:55:06.53 ID:83bDiYmc
若者に人気の自民党が大敗したから
791 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 14:58:18.83 ID:rJEO4O2t
>>787
病気や戦争で数が減ったんだろう
60代は団塊の世代の数が多いのもあるだろうな
792 ノイズh(福岡県):2009/09/28(月) 14:58:39.41 ID:AMER8iz4
爺婆のが人数も多いし投票率も高い
今の20代30代が優遇されるには上の連中がくたばるまで待たなきゃいけないけど
そのころにはどうなってるのかな
793 ノイズh(長屋):2009/09/28(月) 15:00:19.81 ID:Zv+Wv8A9
クソジジイとクソババア擁護の政策

若者には死ねと言ってるもんだよなぁ

せめて礼金 更新料だけでも法律で排除してほしい
794 ノイズw(東京都):2009/09/28(月) 15:00:21.07 ID:1/EU7X/0
先細りが続いてるから抜け出すのは大変だね
795 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:00:59.85 ID:CIYYBU2I
>>791
有権者・投票者数から見る世代別人口分布
(2003年時点。団塊はまだ50代)
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_shirokuma/20070404/20070404142822.jpg
↑グラフの左側は、10代で選挙権がないが、右側には80代がいる

70代以上をひとまとめにすると、団塊より多いんだが?
796 ノイズc(九州):2009/09/28(月) 15:01:53.10 ID:fpVzUrne
老人党なんて架空政党立ててる糞爺がいるくらいだし、
うちらも若者党を作ればいいんだよ

参加資格は35歳以下の日本人ってことで
797 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:03:14.75 ID:CIYYBU2I
書き忘れたが、世代別金融資産のグラフは2007年
世代別人口分布のグラフは2003年。

世代別人口分布のグラフの60代が70代に遷移していることも併せて考えよ
798 ノイズx(catv?):2009/09/28(月) 15:04:04.14 ID:F00RmAhs
最低でも議員は60歳までにしろ
中心世代は40代くらいがいい
老害が政治とか、日本の過去から見て保身、利権主義になるに決まってるだろ
799 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 15:05:10.39 ID:rJEO4O2t
>>795
日本人の平均寿命は80くらいだから数は減ってるだろうし、年金の貯蓄も減ってるだろ
800 ノイズs(関西・北陸):2009/09/28(月) 15:06:29.27 ID:iDhobV8K
全世代優遇したらそれは優遇じゃなくなるだろ
801 ノイズn(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:08:13.61 ID:xeLWhi1g
>>775
じゃあ70代以上があんまし金をもってないで資産が団塊に集中してる理由は何か?
802 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 15:09:24.43 ID:qmqp3a0u
>>786
今の若者に増えているのはワーキングプア
仕事単価が安く、働いてもそれ相応の給与が認められないものです。
しかし、現状において彼らはさほどネット、携帯等のインフラを使用する時間を「仕事によって」制限されます。
つまり、このインフラは「最も重要とされる時間にたいして使用もしないのに契約を続けるユーザー」によって維持されます。
最近では携帯電話の通話料金やネットの使用料が安くなりました。
これは競争ではなく「未来への借金」。つまり「数年間支払いを続けてくれるだろう」と言うクレジットカードのようなものです。
この方法は今まで数万程度の契約から一気に数億レベルの契約に増やす事が出来ます。
サブプライム的な方法でインフラを安く、ワープアな人間でも使用可能と言う事で使用料金をどんどん安くできたと言う訳です。
そこにアプリ、ゲーム、商売等のさまざまなインフラが乗っかる事で現在はネットが大きな力を持っています。
彼らが「携帯やネットなんて生活に必要ないよね」と言って手放し始めればこのインフラは破壊されていきます。
この状態になると最初は「もっと安くすれば使ってくれるのでは?」と企業が考え競争をしますが、彼らが戻って来なければ
既存のユーザーに「彼らの分も払ってくれ」と迫ってきます。
その際月額数千円の使用料は数万、数十万へと跳ね返ってきます。
ユーザーが減る事で商売をする人も減るでしょうし、雇用も悪化します。
つまり、インフラと言うのは「未来への借金」に掛かっている状態がもっとも優秀なのです。
なのでワープアな人達が持つ事が出来ないという状態を作り上げた場合、そのインフラが全て破壊されます。
当然ですよね、「仕事が忙しくてネットも携帯もそれほど使う暇がないのに契約している人」が増えているのですから。
しかも、その人たちは年々貧しくなっていると言う…。
803 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:10:38.47 ID:yI8xCfCJ
>>780
500万で家建ったとか、具体的に何年の話だよ。
804 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:10:51.05 ID:CIYYBU2I
>>799
その理屈では、>>787のグラフで
他の世代が10年刻み、70代以上が実質20年刻みであることを説明できない。

70代(80代)という言い方をすれば
「70代のみを、なぜ取り出さないのか?」という疑問が起こる。

以上のことから、>>784の理屈で万人を納得させることは出来ない。
805 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:13:22.00 ID:yI8xCfCJ
>>801
そら仕事辞めたら収入より支出の方が多くなるからだろ。
806 ノイズc(千葉県):2009/09/28(月) 15:15:10.23 ID:6MpatOo2
>>39
だから先をよめてしまう、ある意味頭が良すぎる子が自殺する

小中学生はいじめによる自殺が多いんだろうけど

高校、大学生で自殺するやつはもうわかってんだよ
日本オワタじゃなくとっくに終わってるって



807 ノイズn(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:15:25.56 ID:xeLWhi1g
>>805
つ年金
808 ノイズa(dion軍):2009/09/28(月) 15:16:24.70 ID:g+wQY84C
退職金もらった後の60代が一番金もってねーとなー
年金なんて収入の半分以下だもんなー
809 モズク:2009/09/28(月) 15:17:30.40 ID:T6PeiqIR
次は団塊世代が優遇されるんだぞ
団塊老人という最も厄介な世代が出来るんだぞ
こいつらの我侭度は今までの比ではないから覚悟しろよ
810 ノイズn(鹿児島県):2009/09/28(月) 15:18:01.58 ID:63Z/rR+8
早く安楽死施設出来ないかなー
811 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:19:18.87 ID:CIYYBU2I
>>801
本当はもっとややこしいが、極論すれば
>>787のグラフの「年齢」に
それぞれ「マイナス20」してみてくれ。

バブル景気は20年前。
20年前のバブルを(いかに長く)経験したか? に
金融資産を持てるか? 持てないか? の閾(しきい)値が存在する
812 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:19:36.74 ID:ayjVWJ+P
もう遅い
813 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 15:20:20.81 ID:qmqp3a0u
>>786
>>802を一言でまとめると
「ワープアは携帯もネットもやるんじゃねーよ」(そのサービスの維持の為に俺達が余分に金払ってやるからさっさと止めろ)
感情的に前半の言葉は見えているようだが()の中身に思考至らずって感じ
むしろ、そういう人が居なくなればもっと良いサービスが受けられると思ってる?感じの人が多くて不思議だと言う話
814 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:22:10.78 ID:CIYYBU2I
>>803
田園都市線江田で、1973年。
815 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 15:24:29.05 ID:BwfFk9pB
今は情報インフラ必須に近くないか
816 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:25:39.68 ID:yI8xCfCJ
>>804
50代の人口は約1900万人。60代の人口は約1600万人。
「70歳以上」の人口は約1800万人。

>>787のグラフとあわせると、
一人あたりの金融資産額は、60代>70代>50代。

70歳以上の金融資産が著しく低いなんてことはないし、
退職後、支出>収入になって資産が減っていくのは当然のこと。

「団塊より上の世代は金持ってない」というお前の主張は嘘デタラメ。
817 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 15:28:21.22 ID:rJEO4O2t
>>814
団塊の世代は1947年から1949年生まれだから当事は25歳くらいだから家を買うには若すぎるだろ
この頃、家を買ったのはもっと上の世代が多かったんじゃないかな
818 ノイズo(dion軍):2009/09/28(月) 15:29:30.44 ID:xmRE/Rnu
>>803
30年以上前に建設省主導で進められた計画に500万で家を建てようなんてのがあった。
なので、それより前は建てられたはず。
819 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:29:41.57 ID:CIYYBU2I
>>816
もしもし?

>>797は読みましたか?
820 ノイズa(dion軍):2009/09/28(月) 15:29:49.62 ID:g+wQY84C
ちゃんとまとめてあるじゃん
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html
三十代以下はマイナス
821 ノイズn(山形県):2009/09/28(月) 15:31:03.37 ID:xmCaj9q/
ちゃんと勉強して就職決めた奴ならこの不況でも普通に生活できてるしな
ぶっちゃけ怠け者のために優遇なんて冗談やめてそんな連中はまるっと淘汰でおk
822 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 15:32:18.66 ID:yoJcO+n6
ワンルームやユニットバスは良くない。
キッチンは別部屋にあるべき。
823 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:34:36.00 ID:yI8xCfCJ
>>819
読んだけど、>>816に書いてあるのが事実。

「70歳以上は金持ってない」というのは嘘デタラメ。
824 ノイズn(catv?):2009/09/28(月) 15:34:48.88 ID:krpxDHkv
ユニットバスは構わんだろ?
当世、大半のマンションはユニットバス
825 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 15:35:57.81 ID:rJEO4O2t
>>820
一人当たりだと55以上はいい勝負だろうな
退職金貰ったばかりの60代前半が高いのは当たり前だよ
826 ノイズ2(dion軍):2009/09/28(月) 15:36:28.42 ID:9gfaQ745
>>821
そういやそうだな
団塊ジュニアの俺も氷河期真っ只中の嫁も何の不自由もなく暮らしてるし

結局今、苦境に立ってる奴は自分が悪い
827 ノイズs(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:36:51.84 ID:zjD2aR6O
>>1
将来性が無い。
828 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:37:15.21 ID:CIYYBU2I
>>817
契約者の年齢を見ると、そうでもないの。
「30代までにマイホーム」みたいだよ。
829 ノイズc(九州):2009/09/28(月) 15:39:16.94 ID:fpVzUrne
>>821
お前のような奴がいるから国が荒れる
830 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:40:05.52 ID:yI8xCfCJ
>>820
やっぱ>>816に書いたとおり、
一人あたりの金融資産は60代>70代以上>50代、だな。

「団塊ばっかり金持っててそれ以上の世代は持ってない」つーのは嘘デタラメ。
831 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:40:12.63 ID:CIYYBU2I
>>823
減り具合が異常すぎないか? とか考えなかったのか。

二回も繰り返して「押し通ろう」としているようだが、
薄弱な論拠に基づくレッテル貼りのようにしか見えない。
832 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 15:42:59.05 ID:rJEO4O2t
>>820
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm
平成16年10月1日現在推計人口

60代前半の数の多さを考えれば、一人当たりは60代後半や70代前半のほうが金持ってるかもな
団塊の世代は一学年あたりの数がやたらと多いからな
833 ノイズn(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:43:10.08 ID:xeLWhi1g
とりあえず>>816がアホ過ぎるのは理解した。
834 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:47:44.73 ID:yI8xCfCJ
>>814
その時代じゃそんなとこ田舎地区だし、
今よりずっと大卒がエリートだった時代で男子大卒の初任給が
1970年 40961円
1975年 91272円

今の大卒と比較しても、1973年の給料水準は1/3以下。
つうことは、当時の500万円=現在の1500万円以上。
今でも1500万円出せば、田舎の一戸建て買えるだろ。
835 ノイズf(千葉県):2009/09/28(月) 15:47:57.20 ID:51mX77It
今でこんな状態だから、この先爺さん婆さんもっと増えて行く何十年後とかどうなるんだろう?
今更少子化対策しても遅いよね やらないよりはいいんだろうけど
移民の受け入れもひとつの方法だと思うけどね
こんなこと言ったらここじゃ叩かれるんだろうね
836 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:49:02.33 ID:yI8xCfCJ
>>833
>>820のグラフ見れば、俺が書いてることが正しいのは一目瞭然だが、
反論できずに涙目1行レスとか、みっともねえなあ。
837 モズク:2009/09/28(月) 15:51:31.82 ID:+WvihSY+
仕事がないのに移民連れてきてどうするんだよ
838 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 15:52:33.16 ID:rJEO4O2t
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm(平成16年)今は平成21年

一人当たりだと55歳以上だと団塊はそれほどでもないだろ
839 ノイズo(関西・北陸):2009/09/28(月) 15:53:20.01 ID:sdrPHjFz
ジジババが金持ってるのも金使わないのも当たり前だろ
いつ死ぬかわからないのにじゃんじゃん金は使えない
問題は死にぞこないを助ける法案
金のない身よりもない寝たきりやボケ老人に税金つかう必要がない
840 ノイズo(埼玉県):2009/09/28(月) 15:53:39.86 ID:e3Afp3kM
>>802
長文サンクス
あながち間違ってないですね

北斗の拳のハート様のようだw
841 ノイズa(東京都):2009/09/28(月) 15:53:57.51 ID:JQiL9e4o
>>837
これからは、一家に一人移民を飼うんだよ。
昼は仕事させて、夜は炊事させると。給料は半分没収。
842 ノイズe(神奈川県):2009/09/28(月) 15:54:22.49 ID:zFeDV7ng
>>837

今、時給1200円の仕事を時給800円の仕事にして、仕事を増やそうってことでしょ。
生活なんてどうでもいいよ、と。
企業の論理ですわ。
843 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 15:54:30.65 ID:yI8xCfCJ
>>831
どこが「減り方が異常」?

http://www.garbagenews.com/img/gn-20090130-08.gif
50代 1697万円
60代 2474万円
70以上 2426万円

はい、ID:CIYYBU2Iは恥の上塗り。
844 ノイズo(dion軍):2009/09/28(月) 15:55:16.27 ID:xmRE/Rnu
>>834
東京の通勤圏で新築で1500万なんてあったら俺が買ってるよ。
845 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:55:32.32 ID:CIYYBU2I
>>834
いや、現在だと1500万代の物件は津久井より奥になるから
実質、通勤圏を外れる。通勤圏の閾(しきい)値を考えない暴論。

「自分たちの世代を免罪」する「ためにする」議論をしたいなら、
よそでやってくれ。
846 ノイズo(埼玉県):2009/09/28(月) 15:55:38.42 ID:e3Afp3kM
>>835
一つの方法ってよりそれ以外に良い代案がありませんw
847 ノイズh(北海道):2009/09/28(月) 15:56:37.65 ID:vb8n6eIu
バブル時代も少子化や未婚化は進んでたんだから経済的な問題ではない
ぶっちゃけ結婚とかメンドクサ
848 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 15:58:32.46 ID:CIYYBU2I
>>843
はい、これも「70代以上」でヒトククリにしてる。

他の人間にはそれが見える。おまえには見えないようだが?
849 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 16:00:30.09 ID:rJEO4O2t
最近は80年代や90年代に比べて地価が下がってるだろう
団塊が金をためて家の頭金が出来るのが80年代くらいだな
バブルの頃の地価は高かったよ
850 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 16:00:54.39 ID:yI8xCfCJ
>>848
まともな反論もせずに逃げ回ってるだけにしか見えんが、

つまりは、お前は
「80代は金持ってない」って言いたいのか?

逃げ回ってないで、
お前が言いたいことをちゃんと書けよ。
851 ノイズf(千葉県):2009/09/28(月) 16:02:59.34 ID:51mX77It
>>837
仕事が無いと言っても、人が足りない業界だってあるはず
例えば老人介護とか
今でも海外から受け入れとかやってるけど、そうゆう分野じゃ需要あるでしょ
彼らなら、日本人じゃやりたがらないようなことでも進んでやるよ
852 ノイズn(茨城県):2009/09/28(月) 16:03:59.40 ID:rJEO4O2t
>>848
平均と書かれてるだろw
853 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 16:04:37.12 ID:yI8xCfCJ
ああ、ID:CIYYBU2Iはとにかく団塊世代を叩きたいだけの馬鹿か。
相手するだけ無駄だな。
854 ノイズf(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 16:07:41.42 ID:piacQZIv
賃貸の更新料は結局無くならないのかね
855 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 16:13:01.07 ID:CIYYBU2I
>>853
いや、この子は数字が見えないのかナ? とね。

お前の視座は固定されすぎてて、納得しないじゃないの。
こんなところで「更年期障害」とは言いたくないが、
自分以外の視座の存在も考えて欲しいものだ。
856 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 16:19:08.63 ID:yI8xCfCJ
>>849
バブルの頃は
「5000万円じゃ23区内で新築一戸建ては買えない」なんて時代だったからね。
10年前と比べても、今の方がよっぽど住宅事情恵まれてるわ。

>>855
結局「団塊の世代より上の世代は金持ってない」なんて嘘デタラメを書いていたけど、
>>816>>820で具体的なボロクソに論破されちゃって、
その後必死に話題逸らしてるだけになっちゃったよな。
あまりに惨めだわ。
857 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 16:22:42.20 ID:CIYYBU2I
>>856
もし減り具合が順当なら
>>820のグラフの75〜は、もっと高いはずだぜ?
それで納得しないなら、お前には考える能力がない。
858 モズク:2009/09/28(月) 16:26:58.01 ID:+WvihSY+
>>851
おいわかってんのか?
出稼ぎならともかく移民だったら日本人と同じ待遇求めるに決まってるだろ
859 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 16:30:11.91 ID:yI8xCfCJ
>>857
もういいよ。
まともな反論を出来ない奴をいつまで相手しても無駄。

>>467の、お前のこれがすでに嘘デタラメなんだから、いくら話を逸らしても無理。

>団塊の若い頃は、戦後のハイパーインフレで
>上の世代がカネ持ってなかったんだわ。
860 ノイズf(千葉県):2009/09/28(月) 16:34:50.40 ID:51mX77It
>>858
他の国を例にとれば、アメリカはメキシコから移民いっぱいいるでしょ
彼らに同じ待遇で仕事はさせてないんじゃないの?
出来る仕事だって限られてるでしょ?
それでも彼らは自国よりは遙かにましだから、
アメリカに行くんじゃないの
あんまり知識無くて書いてるから間違ってたらごめんね
861 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 16:36:41.22 ID:2w9viJZc BE:1599933694-PLT(12235)

圧倒的にジジババの数が多いんだから
選挙対策を含めて、ジジババを優遇するのは当然でしょ

しかも若者は選挙に行かないし
862 ノイズw(福岡県):2009/09/28(月) 16:46:16.29 ID:/F3gVzK1
マンションって、家賃並みの高い共益費払うんでしょ?
買う気になれない・・・
863 モズク:2009/09/28(月) 16:48:28.57 ID:NEnXbWwp
氷河期のおまえらの意見はどうなの?
864 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 16:52:07.12 ID:CIYYBU2I
>>859
さて、それはどうかな。

参考までに訊いておくが「嘘デタラメ」という言葉に
何か強い印象でもあるのかね? 

異常に使う傾向が見られる。
865 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 16:52:09.38 ID:qcF+3KPu
俺らはただ加藤のような勇者を待つしかないのか。。。
866 ノイズx(大阪府):2009/09/28(月) 16:56:48.55 ID:aPF5dblq
結局ID:879xPRwbみたいなルサンチマン丸出しの低脳が
感情論で恨み爆発させてるだけなんだよねぇ。

「若者」なる範疇で語るなら、選挙に行かない若者の自業自得なんだけどw
867 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 16:59:13.07 ID:BwfFk9pB
ループしてるなー
868 ノイズe(中国・四国):2009/09/28(月) 17:05:59.67 ID:uhuBOGhC
世代間の票の力を人数比例的に調整すべき。
たとえば
50代は1票あたり0.3票。
20代は1票あたり1.4票。

毎年見直し。
869 ノイズx(関東):2009/09/28(月) 17:08:48.41 ID:G7sVLL17
薄給、金なしでワンルームに住んでいるのに涙目だな
870 ノイズn(京都府):2009/09/28(月) 17:19:31.83 ID:jPcitiuk
老人の投票率は80%近いが、若者は30%以下。

泣き事言うまえに、選挙くらい行け。
外国人参政権始まっても行かずに、乗っ取られてから文句だけ言うんだろうが。
871 ノイズc(埼玉県):2009/09/28(月) 17:24:20.70 ID:aIHgjWLz
貧乏で童貞のお前らの税金が子供手当てと称してリア充に流れる気分はどうだい?
872 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/28(月) 17:25:59.81 ID:NPhfOdwp
俺選挙管理のバイトしてたけど、ほんとに投票にくるの老人ばっかりだったわ
873 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 17:54:39.91 ID:yI8xCfCJ
>>862
家賃よりずっと安いに決まってるだろ。
家賃並みだったら、貸してる奴はどうやって利益出すんだよ。
874 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 18:03:06.45 ID:etjmsMpx
ワンルームマンション税って建築主にかける税だよ。
若者となんの関係があるの?
875 ノイズc(関西地方):2009/09/28(月) 18:04:44.02 ID:xgt79bZX
>>874
必然的にワンルームに住みたい人に大なり小なりしわ寄せが来るだろ
876 ノイズw(石川県):2009/09/28(月) 18:06:59.56 ID:uSTL4c1S
この記事を出すにあたり40代〜50代にピンポイント攻撃だな。
まぁやつらはバブル経験組みで少子化で甘やかされて育った世代だから
正直GJだな。一緒にがんばろうぜ20〜30台。
877 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 18:08:23.88 ID:MUV7Ow6D
なんで、ワンルームに税金かけるの?
根拠が解らん。
878 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 18:09:52.30 ID:c61TUaWT
>>877
住民税払わない奴がいるからじゃね?
879 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 18:11:26.04 ID:etjmsMpx
ワンルームマンション建築業者なの? スレ主は。
880 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 18:14:03.41 ID:3DhsDLGi
>>877
すぐ出ていっちゃうからじゃね?
881 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 18:15:25.27 ID:MUV7Ow6D
>>878
そいつから取ればいいじゃん。
ワンルーム居住者はうぜー!死ね!って事かね。
882 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 18:25:13.02 ID:etjmsMpx
ワンルームマンション税は建築主にかかる税金です。
居住人とは、関係ありません。家賃相場があるので簡単に賃貸料に転化
することが出来ないワンルーム建築業者が、儲けが減るので騒いでいるだけ。
883 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 19:07:39.12 ID:R2WEkkpG
パチ屋いけば老人どもの醜悪さがよくわかるよ。
若者は総じてマナーが良い。
884 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 19:12:20.10 ID:R2WEkkpG
そもそも「老後の不安」を持つこと自体が厚かましいな。
次世代を犠牲にしてまで生きたいのか。
老後というのは若者に知識を伝えるためにあるんだよ。お前らの娯楽のためではない。
885 ノイズe(岡山県):2009/09/28(月) 19:19:45.95 ID:Wu9K1o+y
>>882
独身税の間接版だろ
886 ノイズo(dion軍):2009/09/28(月) 19:27:21.79 ID:Xn5phULo
俺のオタ友達もルームシェアしてる奴が
何人も居るわ
性欲は2次で発散して
家事は分担
887 ノイズe(catv?):2009/09/28(月) 19:53:35.48 ID:gaxuj0IO
60歳以上は選挙権も被選挙権も無しにしろ。今のままなら老人が国を食い潰すわ。

民主主義は他にマシな仕組みがないだけで、ほんと欠陥だらけなんだな。
888 ノイズ2(東京都):2009/09/28(月) 19:55:14.31 ID:wgiSTT6+
ワンルームマンション税なんてホントにあるの?
889 ノイズa(北海道):2009/09/28(月) 20:00:47.05 ID:JycbEbtZ
お年寄りに使うお金を子供にかけないと国が成長しないのが目に見える
右下がりになるのは当たり前
寿命を長くする延命保身に走るばかりで将来への投資が無いからな
890 ノイズc(アラバマ州):2009/09/28(月) 20:23:29.30 ID:IAwbQAQX
政治に期待してないってのがいけないよな、俺ら
別に政治でどうこうしてもらおうと思ってないから
声が小さくてこういうことになるんだろうな
891 ノイズe(西日本):2009/09/28(月) 21:16:20.72 ID:3Mpg+oAP
>>884
ほんとそうだわ
もう60歳以上は加齢試験を儲けてゴミみたいな人間はガスで処分すべき
892 ノイズf(東京都)
孫は祖父より1億円損をするって本が世代間格差について詳しく書いてある。読んで死にたくなった。