安い工具はすぐ駄目になるし使いづらい。まさに安物買いの銭失い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(東京都)

独ボッシュ、電動工具増産に向けペナンで150人増員

電動工具の独ロバート・ボッシュは、欧米市場向けの新たな電動工具の生産をペナン州
バヤン・レパス工場で近く開始する。コードレス工具に重点的に生産する方針。
今年は新型工具120品目以上を投入する予定だ。ボッシュ・パワーツールズ(アジア太平洋)のクラウス・ツーニッヒ副社長が明らかにした。

バヤン・レパス工場では現在1,200人を雇用しているが、生産拡大に合わせて150?200人を増員する方針。
ペナン州では現在、労働力の確保が難しくなっているという。

昨年は同工場で500万台の電動工具を出荷した。40%がアジア向けで、
アジアにおけるこうした電動工具の市場規模は13億ユーロに達するという。

http://www.malaysia-navi.jp/news/090924071717.html
インパクトドライバー
http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/images/models/GDR18V_LI-1-L.jpg
2中国住み(四川加油!):2009/09/25(金) 22:39:26.15 ID:xOWb3etq BE:151366346-PLT(12345)

KTCで十分
3 ノイズh(大阪府):2009/09/25(金) 22:39:32.17 ID:FbNhyWlF
ベッセル最強
4 ノイズx(関西地方):2009/09/25(金) 22:39:42.05 ID:d4kZl31l
KTC最強
5 ノイズx(秋田県):2009/09/25(金) 22:39:52.65 ID:RJATBZiH
最近はそうでもないな
6 モズク:2009/09/25(金) 22:40:11.16 ID:+JalVTtX
SK-11で十分ですよ
7 ノイズf(栃木県):2009/09/25(金) 22:40:11.35 ID:ZTJjavoc
ハイスも知らない奴が工具を語るなよ
8 ノイズs(茨城県):2009/09/25(金) 22:40:36.89 ID:AzwTaPce
kokenならどんなボルトも回せる
9 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 22:40:47.67 ID:VsaBeEwS
コーケンのソケットコマ大好き
10 ノイズc(三重県):2009/09/25(金) 22:41:06.06 ID:nwU3ARFW
マキタちゃん
11 ノイズa(長屋):2009/09/25(金) 22:41:18.02 ID:ux7SMiFE
セットも確かに良いかもしれないが、
絶対、使わないサイズがあるだろ
あれが許せない。
工具は、必要なサイズを用途に最適な形状の物を個別に揃えるのが俺のジャスティス
12 ノイズ2(関西地方):2009/09/25(金) 22:41:28.73 ID:5DQVBVWE
焼きのはいってない工具はすぐにへたるからまさに安物買いの銭失い
13 ノイズ2(関西):2009/09/25(金) 22:41:38.55 ID:/LX/wwon
ドライバー、一本に五千円も出せるか ハゲ!
14 ノイズn(コネチカット州):2009/09/25(金) 22:41:38.89 ID:M1wswMgU
スナップオンの良さが分かってしまうと取り返しがつかない事になる
15 ノイズn(関東地方):2009/09/25(金) 22:41:42.73 ID:KtDjRjno
高けりゃいいというもんでもない
価格と品質のバランスを見極めるのがプロ
16 ノイズe(東京都):2009/09/25(金) 22:42:13.14 ID:LzkLJtVq
ノギスはミツトヨが至高
17 ノイズf(東日本):2009/09/25(金) 22:42:39.33 ID:kRWfaNaf
六角レンチの使い方で相手の力量が分る
18 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 22:42:52.94 ID:vDT6i5EF
>>7
ハイス(笑)
終わった材料だよ
切削工具は今CBNが熱い
19 ノイズn(関東地方):2009/09/25(金) 22:43:02.39 ID:KtDjRjno
ホーザンのハブスパナは最悪だな
すぐナメタ
百均の板スパナのほうが
まだ頑丈だぞ
20 ノイズe(関東):2009/09/25(金) 22:43:35.13 ID:7YQ5wTC6
BOSCHでもDIYタイプは酷いよね
21 ノイズw(愛知県):2009/09/25(金) 22:43:40.56 ID:FViSC+qw
よくスナップオンを得意げに持ってる奴いるけど
あれは車いじりする職業の人が持ってるのがいいんであって
趣味とかで持ってると逆に恥ずかしい
TONEとかKTCとか無難にPBとかにしとけ
じゃあおめーはといわれると何故かミトロイのレンチが主力だが
22 ノイズs(長屋):2009/09/25(金) 22:43:45.64 ID:uhLmr4tt
100均のドライバーとか使ってるけどそれなりに保つよ。
23 ノイズe(京都府):2009/09/25(金) 22:44:00.53 ID:QW1L2VY4
>>15
その通り
海辺の地盤改良に10000円のシノ持ってくる奴の気がしれん
24 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 22:44:14.52 ID:6BUa+4FP
ラチェットハンドルはKTC、ソケットはコーケン、ヘックスはミトツール、ドライバーはPB、それらを萌箱に入れてる俺に隙はない
25 ノイズn(大阪府):2009/09/25(金) 22:44:29.91 ID:/cJ2xzky
バイク乗ってたから高校のときにsnap onのレンチセット買って弄ってたわ
KTCの工具セットも持ってたが輝きに負けて買ってしまった
26 ノイズa(埼玉県):2009/09/25(金) 22:44:57.98 ID:xeUKZ2gz
ホムセンの500円のラジペンとニッパーありゃ十分
27 ノイズn(dion軍):2009/09/25(金) 22:44:59.21 ID:YdgYtQFs
ニュー速工具部

LV1 ドライバー
LV2 ペンチ
LV3 ニッパー
LV4 ハンマー
LV5 半田ごて
LV6 ワイヤーブラシ
LV7 電動ドリル
LV8 グラインダー
LV9 電動のこぎり
LV10 溶接機

LV11 汎用旋盤
LV12 切断機
LV13 フライス盤
LV14 ボール盤
LV15 プレス機
LV16 レーザ加工機
LV17 ウォータージェット加工機
LV18 ワイヤ放電加工機
LV19 NC旋盤
LV20 溶鉱炉
28 ノイズc(岩手県):2009/09/25(金) 22:45:10.50 ID:ulImA7kB
安いドライバーは持つところが割れるw
力かけて押してまわすと樹脂がwww
それなりのメーカー物は割れないんだが
29 モズク:2009/09/25(金) 22:45:22.76 ID:kRPnsIWl
KTCが攻守最強
30 ノイズf(中国地方):2009/09/25(金) 22:45:51.04 ID:XRYlZjlQ
KTC使ってるけど不満は無いな
31 ノイズo(長野県):2009/09/25(金) 22:46:26.13 ID:ifAXS4Lb
高くて良い工具なら馬鹿でも選べる
安くて良い工具を選べるようになれば一人前
32 ノイズw(dion軍):2009/09/25(金) 22:46:45.20 ID:rNWaETz1
俺、技術屋だけど家に工具ないわ
33 ノイズn(長野県):2009/09/25(金) 22:46:45.79 ID:OcyaI7HP
安物のスパナやメガネは、薄刃にしたり溶接加工する素材として使ってる。
めったに使わない専用工具買うよりお得。
34 ノイズx(京都府):2009/09/25(金) 22:46:51.47 ID:P39i7qmS
トーン買っとけば間違いない
35 ノイズx(関西地方):2009/09/25(金) 22:46:52.71 ID:v98xxiGA
ドライバーはVESSELが最強
36 ノイズw(愛知県):2009/09/25(金) 22:47:15.59 ID:FViSC+qw
六角レンチに関して言えば
一般的に工場で使うのがPBとかKTC
重機関係で使うのがTONE
自動車、バイク整備などに使うのがスナップオン
個人で鍛冶屋とか機械屋やってる人がミトロイやコーケン

モンキーはまぁロブスターでいいかと
AIGOとかやめとけよ
37 ノイズf(中国・四国):2009/09/25(金) 22:47:17.61 ID:cMN85UGe
ホームセンターで買った工具は良くないって聞くけど実際どうなの?
38 モズク:2009/09/25(金) 22:47:27.84 ID:nkYNvKXj
ネジまわそうと思ったらドライバーがグニャっと
39 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 22:47:34.58 ID:yS4acg94
ダイソー工具をバーナーで焼き入れて強度アップさせて使ってる
驚きのコストパフォーマンス
40 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 22:47:46.27 ID:VsaBeEwS
>>34
トネだろ
41 ノイズe(catv?):2009/09/25(金) 22:48:11.09 ID:SFlxj4Tq
中学の時に買った1980円のラチェットまだ一軍だわ
インチサイズはさすがにKTC買ったが
42 ノイズn(長野県):2009/09/25(金) 22:48:32.72 ID:OcyaI7HP
>>36
ファコムの六角レンチは故意じゃなければ折れたら新品交換してくれるから使ってる。
しかしよく折れるw
43 ノイズx(京都府):2009/09/25(金) 22:48:34.63 ID:P39i7qmS
>>24
萌箱からPBのウンチの臭いがするんですね、わかります
44 ノイズe(京都府):2009/09/25(金) 22:48:37.50 ID:QW1L2VY4
>>37
メーカーによるだろ
ホームセンターでもちゃんとした物を買えばかわらん
45 ノイズh(東京都):2009/09/25(金) 22:48:47.66 ID:YTCammSf
電動工具の汎用性は異常
ttp://11.dtiblog.com/k/kazu0405/file/01-12_400x300.jpg
46 ノイズn(関東地方):2009/09/25(金) 22:49:00.72 ID:KtDjRjno
>39
ミニ四駆でシャフトをガスレンジであぶったの
思い出すな
47 ノイズf(栃木県):2009/09/25(金) 22:49:16.00 ID:ZTJjavoc
>>18
いや、CBNチップを固定するホルダはハイスだし結局
48 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 22:49:45.28 ID:6BUa+4FP
>>27
タレパンとブレーキが抜けてる
49 ノイズe(コネチカット州):2009/09/25(金) 22:50:05.17 ID:T5NHrhAP
>>37
原が言ってた
50 ノイズw(愛知県):2009/09/25(金) 22:50:49.61 ID:FViSC+qw
あとまぁ6角レンチに関すると
メーカーによって何が違うんだよ!って言われた時に
簡単に言うと必要以上の高い負荷がかかった時に
レンチが曲がるか、折れるかとかそういう造りの違いもあるのである
51 ノイズc(コネチカット州):2009/09/25(金) 22:51:28.59 ID:j+U8zUKB
最近の100均のソケットもばかにならないんだよな
一昔前までKTCとかの売りだった面接触になってるし
52 ノイズh(関西地方):2009/09/25(金) 22:52:11.00 ID:Nd9AsiVL
マキタのインパクト以外買うヤツってアホなの?
53 ノイズa(和歌山県):2009/09/25(金) 22:53:12.82 ID:GeGn24uD
ホームセンターに並んでる
緑のボッシュは弱い
54 ノイズa(コネチカット州):2009/09/25(金) 22:53:24.34 ID:DqYkhNzD
パイプレンチ最強
55 ノイズn(大阪府):2009/09/25(金) 22:53:47.21 ID:UZIDUXHw
KTCのメガネレンチって鍛造なの?
56 ノイズc(catv?):2009/09/25(金) 22:54:06.70 ID:Bw7X02k6
自転車用工具しか持ってません。
57 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 22:54:09.23 ID:PyGasJ4U
100円のドライバーは使えるけど重すぎる
58 ノイズf(中国・四国):2009/09/25(金) 22:54:53.09 ID:cMN85UGe
パイレンは地味だが初めて使ってるの見て驚いた
59 ノイズa(アラバマ州):2009/09/25(金) 22:55:18.78 ID:41Y8hPr9
一応工具セット持ってるけどw
最初車に積んでたけど全く使わないから家に持ってきたけど・・・
やっぱり全く使ってない・・・
レンチとか何に使え っつうんだ、ナットとか。
60 ノイズa(コネチカット州):2009/09/25(金) 22:55:18.67 ID:m1pz/V4o
ガキの頃、原チャリいじりにハマってた時に光輪で買ってきた安物工具箱にスナップオンのステッカー貼って喜んでたわ。
61 ノイズx(アラバマ州):2009/09/25(金) 22:55:20.95 ID:rl9oJJ7j
ドライバー買いに行っても有名なのってビッセルぐらいしか
置いてないじゃん。
62中国住み(四川加油!):2009/09/25(金) 22:55:41.63 ID:xOWb3etq BE:264890467-PLT(12345)

KTC以上何を求めてるの
63 ノイズx(関西地方):2009/09/25(金) 22:55:49.31 ID:B3rY9oF9
工具を使うための工作物が無い。
64 ノイズw(アラバマ州):2009/09/25(金) 22:56:03.83 ID:8StTvvzs
100円ドライバーポキンポキン折れるw
65 ノイズw(愛知県):2009/09/25(金) 22:56:07.24 ID:FViSC+qw
配管屋はパイレンをかますのにも
目立たない場所にかましてる人もいるかと思えば
ガシガシと関係なくネジをしめてく人もいる
俺はネジ切り機と配管で長方形に組み立ててビニールハウスにした
66 ノイズa(香川県):2009/09/25(金) 22:57:10.54 ID:khc+BIlU
ストレートとアストロ工具で十分
67 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 22:57:27.39 ID:2XQbhWHq
白ガスにパイレン使ったらちゃんとさび止め塗れよ
68 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 22:57:55.98 ID:qpBxHLPy
>>43あるあるwww
扱いに困った俺のPB製ラチェットドライバー
今は野ざらしでございます
69 ノイズx(神奈川県):2009/09/25(金) 22:57:59.73 ID:YCjeJruE
自転車いじりだすと六角レンチにこだわるようになった
70 ノイズh(catv?):2009/09/25(金) 22:58:27.49 ID:pHUdjIT4
ダイソーの6角レンチなんか持って来て、次々とボルト駄目にしやがって…
71 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 22:59:20.13 ID:6BUa+4FP
>>55
梨地のは鍛造、ミラーツールは持ってないから知らん
72 モズク:2009/09/25(金) 22:59:20.44 ID:iU2DepsI
ニッパーで全てをこなせる
73 ノイズa(群馬県):2009/09/25(金) 22:59:37.49 ID:u3G17hpf
>>47
チップホルダの材質をどうしろとw
74 ノイズe(東京都):2009/09/25(金) 22:59:53.28 ID:LzkLJtVq
100円の精密ドライバー糞ワロタ
山は壊れるわ、細すぎて力は入れられないわ、すぐ折れるわで、文字通りのカスw
75 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 22:59:59.39 ID:CklvVxKc BE:169303722-PLT(12100)
76 ノイズf(中国・四国):2009/09/25(金) 23:00:06.90 ID:cMN85UGe
>>70
最近ボールポイント買ったわ。バイクの狭いところの整備に便利だ
77 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 23:00:13.06 ID:yS4acg94
>>70
人の持ってきた工具が気に入らんならお前のを貸せ!!!

って中国人が怒るぞ
78 ノイズf(栃木県):2009/09/25(金) 23:00:26.34 ID:ZTJjavoc
>>73
流れ読んでから書き込めよ
79 ノイズh(catv?):2009/09/25(金) 23:00:53.15 ID:sfWmOYdA
初心者はKTC買っとけばいい
80 ノイズo(熊本県):2009/09/25(金) 23:01:39.88 ID:+jmOObBF
ロマンだよ。ワクワクして見てるのがいいんだ。
81 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 23:02:31.82 ID:yS4acg94
>>79
初心者はKTCの工具ぐらいの値段でも高く感じて引く
ソースは俺
82 ノイズ2(西日本):2009/09/25(金) 23:03:06.81 ID:qwsj+F0T
なんという工具スレ
TONEのSUSコンビ使ってる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org183920.jpg
錆びないし結構硬いから開かない。
83 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:03:39.92 ID:qpBxHLPy
スタビレー最高や!!
スナッポンなんていらんかったんや!!!
84 ノイズw(中国地方):2009/09/25(金) 23:04:20.32 ID:BSH0GTC8
ハイスも知らない奴が工具を語るなよ
85 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:04:41.31 ID:CklvVxKc BE:1354425784-PLT(12100)
86 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:05:35.37 ID:krY0o50W
ニュー速工具部

LV1 ドライバー
LV2 ペンチ
LV3 ニッパー
LV4 ハンマー
LV5 半田ごて
LV6 ワイヤーブラシ
LV7 電動ドリル
LV8 グラインダー
LV9 電動のこぎり
LV10 溶接機

LV11 汎用旋盤
LV12 切断機
LV13 フライス盤
LV14 ボール盤
LV15 プレス機
LV16 レーザ加工機
LV17 ウォータージェット加工機
LV18 ワイヤ放電加工機
LV19 NC旋盤
LV20 溶鉱炉

LV21 鉱山
87 ノイズn(関西地方):2009/09/25(金) 23:06:19.36 ID:0xLtdmpy
インパクトとグラインダーは必須だな。
88 ノイズa(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:06:44.90 ID:41Y8hPr9
>>86
それでいくと、LV14だな・・・
89 ノイズe(茨城県):2009/09/25(金) 23:06:51.40 ID:cDn+96pI
エビちゃん
90 ノイズn(catv?):2009/09/25(金) 23:07:18.47 ID:b/BgFOpS
ホームセンターのセット工具で十分
弘法は筆を選ばずだよ
91 ノイズw(コネチカット州):2009/09/25(金) 23:07:52.24 ID:4FJOAbr6
インパクト:マキタ
マルノコ:マキタ
グラインダー:マキタ
ドリル:ボッシュ
エンジンカッター:スティード
高速カッター:マキタ
草刈り機:リョービ
チッパー:マキタ
使ってる
92 ノイズa(dion軍):2009/09/25(金) 23:07:56.21 ID:Zw33+g/9
ソケットはコーケンのが品があるし、スペシャル的な特殊ソケットが充実してる。
あとドライバーはPB(透き通った赤の臭いヤツ)しか認めない。
93 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:08:24.62 ID:CklvVxKc BE:761865629-PLT(12100)

スケールは高いの選ばないとだめだよ
94 ノイズa(長屋):2009/09/25(金) 23:08:36.12 ID:F8L7GVjF
コーテッド超硬合金が攻守最強
95 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:08:44.40 ID:6BUa+4FP
>>43
認めざるを得ないw
96 ノイズe(茨城県):2009/09/25(金) 23:09:03.00 ID:cDn+96pI
S子
97 ノイズa(三重県):2009/09/25(金) 23:09:26.04 ID:h07rzLvF
>>93
何故?
98 ノイズs(岩手県):2009/09/25(金) 23:09:40.19 ID:QlJpu/cd
KTCやたら持ち上げてるけどハンドツールは各メーカーで個性があるから
自分の手になじむのが良いよ。厚めで角がしっかりしてるツールでなれると
KTCはありえない選択になるし逆もある。
99 ノイズf(中国・四国):2009/09/25(金) 23:09:51.57 ID:cMN85UGe
全く必要ないが7段とか8段の赤いツールボックス欲しい。なんか数万円しそうなやつ。んで、中を工具一杯にして眺めたい。全く使わないけどたまに引き出し開いたりして眺めたい
100 ノイズc(catv?):2009/09/25(金) 23:09:57.94 ID:Bw7X02k6
ノギスってかっこいいよな。
101 ノイズw(dion軍):2009/09/25(金) 23:10:24.72 ID:rNWaETz1
お前らそんなに工具集めて何作ってんの?
102 ノイズo(千葉県):2009/09/25(金) 23:10:28.83 ID:K/h0KFuX
ヘックス(六角)はゴリラのメーカーのやつを、本物の通は使う
103 モズク:2009/09/25(金) 23:10:34.81 ID:x3lMZ56R
「行け、ジャイアントロボ!」

「ボッシュ!」
104 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:10:44.20 ID:CklvVxKc BE:169303722-PLT(12100)

>>97
伸ばした時にグニャっとなるじゃん
幅の広い物が良い
105 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:10:44.82 ID:Zd4r2mcP
>>47
超硬材有名なメーカどこだっけ。わすれた。
なんとか社。
106 ノイズh(catv?):2009/09/25(金) 23:11:05.15 ID:Dcy69bL5
おれはクニペックス、バーコ、スタビレー PB
こんな感じで取り揃えているしだいであります。
107 ノイズn(関東地方):2009/09/25(金) 23:11:05.35 ID:KtDjRjno
>101
チャリンコ
108 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:11:20.49 ID:qpBxHLPy
>>99数万円の7段チェストなんて売ってねーよ
109 ノイズc(新潟県):2009/09/25(金) 23:11:26.42 ID:0Q/yRrI2 BE:4231542-PLT(17380)

クルマのメンテならラチェット、ソケット、メガネレンチくらいは欲しい
メガネラチェットもあると便利
110 ノイズe(滋賀県):2009/09/25(金) 23:11:38.11 ID:dgHhpNwS
マキタwwwwwwwwww
111 ノイズf(神奈川県):2009/09/25(金) 23:11:42.59 ID:fWwLW34O
100円ショップの工具でそろえてる
最近は高品質になってきたし、潰れても買い換えればいいだけ
112 モズク:2009/09/25(金) 23:11:57.87 ID:2xl6ci0Y
バイク整備に欲しいな
プラグ交換くらいだと工賃高くとられるし簡単なことは自分でやりたいわ
113 ノイズx(埼玉県):2009/09/25(金) 23:12:00.30 ID:UtKwv7fL
結局、用途によりだろう。
貫通マイナスドライバーは叩き折ってもいいやつだと気分が軽い。
PBのを二本折ったときはさすがに凹んだ。あれ以来叩くときはVESSEL一択。
114 ノイズa(和歌山県):2009/09/25(金) 23:12:09.01 ID:GeGn24uD
いくら詳しくても

ツールボックスの上のフタ開けずに
引き出し引っ張る奴の腕は信用しない
115 ノイズw(関西地方):2009/09/25(金) 23:12:11.29 ID:tL4e4Q+C
モンキー使いはゆとり
116 ノイズx(関西地方):2009/09/25(金) 23:12:13.75 ID:7/LVA3xs
ホームセンターレベルで十分
117 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 23:12:22.70 ID:yS4acg94
>>102
通のくせにメーカー名ぐらいちゃんと覚えろよ
118 ノイズf(中国・四国):2009/09/25(金) 23:12:27.52 ID:cMN85UGe
>>108
まじかよそんなに高いのか・・・
119 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:12:38.93 ID:Zd4r2mcP
>>100
ノギス下取りキャンペーンもうおわったん?
120 ノイズa(京都府):2009/09/25(金) 23:12:45.72 ID:NbkvE22V
工具使わないで安いの買う
修理とかしないモン
121 ノイズa(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:12:57.96 ID:41Y8hPr9
やっぱディバイダーと水準器だよな。
地味なとこがいいぜw
122 ノイズc(石川県):2009/09/25(金) 23:13:01.85 ID:EKMF91Kk
>>27
LV9か
123 ノイズo(千葉県):2009/09/25(金) 23:13:08.95 ID:K/h0KFuX
>>117
ホンダスだかボンダスってやつ

スナップオンにOEM供給してたとかしてなかったとか
124 ノイズh(catv?):2009/09/25(金) 23:13:47.45 ID:pHUdjIT4
ニュー速民ならスケールで0.1mm単位で読む事くらい余裕
125 ノイズe(長野県):2009/09/25(金) 23:13:52.17 ID:Yqc9lrIt
で、お前らはその工具で何をするんだよ
126 ノイズs(コネチカット州):2009/09/25(金) 23:14:01.69 ID:rxLC5K9s
IKEAで買える数百円の工具セットはかなり使える
127 ノイズs(東日本):2009/09/25(金) 23:14:19.21 ID:dYxWc+UY
トルクスって良いモノだと思うんだ
もっと普及してくれ
128 ノイズ2(長野県):2009/09/25(金) 23:14:19.31 ID:B8g+XxQ+
おまえらが何を語ってるのかわからない・・・くやしい
129 ノイズo(千葉県):2009/09/25(金) 23:14:51.63 ID:K/h0KFuX
大学時代アパート一人暮らしだったけど、コンプレッサ置いてた
管理会社の人に、コンプレッサなんかをアパートに置いている人はじめてみたって言われた
130 ノイズf(栃木県):2009/09/25(金) 23:15:09.75 ID:ZTJjavoc
>>123
ボンダスだな
あそこのは硬度的にも最高レベル
131 ノイズx(埼玉県):2009/09/25(金) 23:15:37.62 ID:UtKwv7fL
>>102
ボンダスは剛性高くていいよね。
ボールポイント付いてない六角レンチはボンダス使ってる。
132 ノイズw(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:15:40.21 ID:8StTvvzs
100円ショップのプラスチックノギス、0.1mm全く読み取れねえw
133 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:15:45.49 ID:CklvVxKc BE:1354426548-PLT(12100)

>>129
壁でも貼ってるの?
134 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:16:01.78 ID:6BUa+4FP
>>99
ストレートのでも買えよ
見栄っ張りならブルーポイント

俺はキャビ買っても置く場所がないわ
135 ノイズo(コネチカット州):2009/09/25(金) 23:16:01.70 ID:2Etq3oCq
元整備士だが、マック使ってたわ
金ある時はスナップオン
136 ノイズe(滋賀県):2009/09/25(金) 23:16:02.73 ID:dgHhpNwS
クラインとかいいんじゃね
137 ノイズn(長野県):2009/09/25(金) 23:16:04.21 ID:OcyaI7HP
コンプレッサー持ってるヤツ、たまには水抜きしろよw
138 ノイズa(愛知県):2009/09/25(金) 23:16:23.21 ID:duetrL/U
高い工具には自分の名前を書く
139 モズク:2009/09/25(金) 23:16:37.24 ID:p+5xqa9J
電動工具はマキタと日立だけ。
リョービは・・・、安く道具そろえたい人にはいいかも。
140 ノイズo(千葉県):2009/09/25(金) 23:17:01.10 ID:K/h0KFuX
箱買うならファクトリギアかストレートだな

久々に我孫子の原ツールに明日行ってくるわ
141 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:17:07.04 ID:2XQbhWHq
>>27
曖昧すぎ
工具なめてんのか
142 ノイズf(関西地方):2009/09/25(金) 23:17:21.45 ID:NZFBw5zQ
>>125
バイクいじり。そろそろホムセン安売り工具から脱却したい
143 ノイズn(北海道):2009/09/25(金) 23:17:26.37 ID:o/mQ9D0I
マイナスドライバーは ゲンノウで叩いたり 彫ったり 梃子にしたりして
使うものだから、100金ので十分
144 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:17:49.13 ID:6BUa+4FP
>>132
ガタあるからなw
インチ用では意外と使えるよ
145 ノイズo(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:18:09.17 ID:JVlhzUsT
>>138
彫れよ
146 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 23:18:08.89 ID:0tR7TVIJ
バイスグリッププライャーがあればカナリ重宝する
147 ノイズn(鹿児島県):2009/09/25(金) 23:18:29.23 ID:v6xAOsCC
>>75
要らないけど、欲しいな
いや買っとけばなんかに使えるかも
148 ノイズo(熊本県):2009/09/25(金) 23:18:32.67 ID:MnuNuN1r
俺、カタログマニアなんで工具カタログ眺めるのが趣味
KTCやコーケンあたりは有料なんだが、国内メーカーの多くは無料で送ってくれる
もう今年だけで30社くらい貰ったかな、これ見ながら整備する妄想するんだ
149 ノイズw(岐阜県):2009/09/25(金) 23:18:36.38 ID:E+ZfORmK
これで間に合ってます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4e8NDA.jpg
家具組立てるだけだし。
150 ノイズn(dion軍):2009/09/25(金) 23:18:46.20 ID:5XD0rsnP
>>43
あの臭いはなんとかしてほしいわ
151 ノイズa(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:18:55.35 ID:41Y8hPr9
>>125
大抵のもんは作れると思う。
NCも出来るから。
溶接もオッケーよ。
152 ノイズa(和歌山県):2009/09/25(金) 23:19:02.54 ID:GeGn24uD
>>137
発停間隔が異常に短かったんでドレン空けたら
10Lくらい水が出てきてワロタw
153 ノイズo(千葉県):2009/09/25(金) 23:19:14.47 ID:K/h0KFuX
ぶっ叩く要員のドライバなら電工ドライバーがお勧め
非貫通だけど、あれほど頑丈なドライバはなかなかない
154 ノイズ2(西日本):2009/09/25(金) 23:19:18.84 ID:qwsj+F0T
>>146
最近はネジザウルスってもんがあってだな・・・。
155 モズク:2009/09/25(金) 23:19:27.48 ID:p+5xqa9J
あとチェーンソーは絶対STIHLに限る
156 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:19:52.18 ID:6BUa+4FP
>>125
バイク整備
インチだから選択肢が少ない
157 ノイズs(長屋):2009/09/25(金) 23:19:55.32 ID:5KYsHIqp
マキタは良いけど重くね?
158 ノイズf(中国・四国):2009/09/25(金) 23:20:05.71 ID:cMN85UGe
>>134
使うときなんかほとんどないんだけどな。
家でよく使う工具はボールポイントとプラスドライバーとボックスレンチくらいのもんだし
ほとんど会社の工具しか使わない
159 ノイズn(鹿児島県):2009/09/25(金) 23:21:22.22 ID:aFgWS5Hd

スナップオンのドライバーは先端がすぐ折れる
無償交換してくれるけど
160 ノイズs(長屋):2009/09/25(金) 23:21:28.66 ID:5KYsHIqp
ちぇんそはスチールが良いと造園や三がいってたが撤退したとか
161 モズク:2009/09/25(金) 23:21:29.25 ID:rkqZf9YB
なんかPBのレインボーHEXの旧モデル投売りしてるから
つかわないけどかっちゃった
なめたり嗅いだりしてる
162 ノイズc(新潟県):2009/09/25(金) 23:21:43.76 ID:0Q/yRrI2 BE:12694346-PLT(17380)

店長のスナッポンのメガネでオイルフィルターガンガン殴ってゴメンナサイ
163 ノイズe(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:21:56.83 ID:OR0chlsy
ヤスリは昔ニコルソンが一番だったが今はどうなの?
164 ノイズ2(西日本):2009/09/25(金) 23:22:04.19 ID:qwsj+F0T
>>155
スチールの電磁スロットルは調子悪すぎ。
70ccまでだったら共立、ゼノアがいい。
165 ノイズo(dion軍):2009/09/25(金) 23:22:42.84 ID:aRLAlei8
コスパ最強はベッセル
166 ノイズf(福井県):2009/09/25(金) 23:23:53.21 ID:sHrStgW8
マキタのインパクトいいね
足場に使えるし、タイヤ交換もできるし
167 ノイズw(京都府):2009/09/25(金) 23:23:58.86 ID:r1qeoPEj
ホムセン・百均以外で工具売ってるとこ知らない

PCケース作ってみたいけどこないだやった木材加工はとてもつらかった
さすがにダイソーOnlyではきつい
168 ノイズe(東京都):2009/09/25(金) 23:24:13.10 ID:7Oh2aWUv
お前らそんないいドライバーで何作ってんの?
169 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:24:23.68 ID:CklvVxKc BE:2370245287-PLT(12100)
170 ノイズf(栃木県):2009/09/25(金) 23:24:30.28 ID:ZTJjavoc
掃除機は家庭に必ずあるのにコンプレッサーって置いてないよな
ベビコン1台あるだけで掃除がすげー楽になるのに
171 ノイズs(関西地方):2009/09/25(金) 23:25:12.33 ID:2KEfmgoP
グラントリノで壁に工具がバーッて揃ってるシーンが良かった
あれくらい持ってたら何でも直せるんだろうな
172 ノイズn(山口県):2009/09/25(金) 23:25:53.96 ID:NrAwSfNF
BOSCHは安いけど使いづらいよな。
HILTI最高。

173 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:26:42.09 ID:6BUa+4FP
>>169
下げ振りは仕事では使うがプライベートでは使わんな
フレーム加工しないから
174 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:27:04.57 ID:2XQbhWHq
>>169
さげ振りなんて使わずレーザー使えカス
175 ノイズo(埼玉県):2009/09/25(金) 23:28:23.94 ID:r7DtqgYL
ホームセンターの工具エリアは面白い
でっかいハンマーとか電ノコとか見るとワクワクする
176 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:29:01.05 ID:CklvVxKc BE:1904661195-PLT(12100)
177 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:29:17.05 ID:6BUa+4FP
>>174
レベルはレーザー最強だよな
早いしわかりやすい
178 ノイズe(catv?):2009/09/25(金) 23:29:30.28 ID:sjbTwgzE
工具のカタログといえば肉ナス
異論は認めない
179 ノイズc(千葉県):2009/09/25(金) 23:29:47.25 ID:9cRRG7l/
ツルツルの鏡面工具を買うやつは、バイクも車もいぢらない
陳列ヲタ認定な。油まみれの工具をしっかり掴むためには
梨地のが一番。ホムセンとかで普通に売ってるKTCなんかが
安くてベスト。
鏡面の工具は自己満足以外の何者でもない。特に困るのが
角度がついてないフラットな六角レンチ。ツルツル滑って
地面に置いたら拾えないww
180 ノイズn(鹿児島県):2009/09/25(金) 23:29:52.68 ID:v6xAOsCC
>>175
ありえない長さのマイナスドライバーとか見ると欲しくなるよな
181 ノイズf(中国地方):2009/09/25(金) 23:30:31.23 ID:XRYlZjlQ
車やバイク、工具スレが伸びるたびニュー速もまだまだ捨てたモノじゃないなと思う
182 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 23:31:19.62 ID:0tR7TVIJ
>>154
いや、なめネジだけじゃ無くて、仮止めとか汎用性が高いと思うんだ
183 ノイズa(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:31:21.30 ID:41Y8hPr9
>>180
結構家電製品分解すんのに使ったりすんだよねw
あと、星形ネジのドライバーとか・・・
184 ノイズh(東京都):2009/09/25(金) 23:31:51.82 ID:YTCammSf
>>174
本棚に本並べるとき矩出すときとか重宝するよな
185 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:32:27.06 ID:qpBxHLPy
>>179バイク限定だが、足回り(特にリア)とかいじる場合はきらきらのメッキが常識だと思うが
ウエットティッシュで拭けばチェーングリースですら簡単に落ちる
逆に梨地の工具を足回りに使ってる奴見たら素人認定してるわw
186 ノイズs(関西地方):2009/09/25(金) 23:32:52.19 ID:0MKAURxD
一応ハゼットで揃えてる
187 ノイズw(京都府):2009/09/25(金) 23:32:58.51 ID:r1qeoPEj
工具の廃棄ってどうすりゃいいの?
やっぱり分解して分別して出さないといけないのかな
買い替えする人はどうしてるんだろう
188 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:33:22.77 ID:CklvVxKc BE:1693032858-PLT(12100)
189 モズク:2009/09/25(金) 23:33:55.46 ID:2xl6ci0Y
バイクのプラグ交換やりたいけどトルクレンチがないんだよなあ
10kgmもしくは1/6回転となると普通のレンチでやってしまおうか・・・
何か買おうと思ったけど親が持ってる工具で十分やれるような気がしてきたわ
190 ノイズ2(西日本):2009/09/25(金) 23:34:36.90 ID:qwsj+F0T
>>179
え?ウェスで拭くかパーツクリーナかければいいだろ・・・。
つかレンチは指の指圧で挟んでボルト回すもんじゃなくて
指を掛けて回すもんだから滑るもくそないだろ。
191 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 23:35:17.93 ID:yS4acg94
>>189
プラグ交換ごときトルクレンチいらんやろ・・・
バイク屋ですら使ってないぞ
192 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 23:35:25.71 ID:v8mVmzRd
ホムセンの2000円くらいのセットでいいよ
193 ノイズw(関西地方):2009/09/25(金) 23:35:33.81 ID:T2daVkmT
レーザー距離計の楽しさは異常
194 ノイズn(山口県):2009/09/25(金) 23:36:09.98 ID:NrAwSfNF
うちの軽天屋はこれ使ってた。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/11/11/e0158911_1925244.jpg
結構飛ぶ。
195 ノイズo(九州):2009/09/25(金) 23:36:14.67 ID:/w8WKqMd
インパクトはマキタ
196 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:36:23.01 ID:qpBxHLPy
>>189金属製のガスケットが潰れる感覚が分かるようになれば、君も立派なメカニックだよ
って昔バイク屋の親父に言われた
197 ノイズx(広島県):2009/09/25(金) 23:36:33.99 ID:3Rr/Nn/H
東洋スチール鰍フ工具箱最高
198 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:36:39.65 ID:2XQbhWHq
>>193
あるある
レーザー温度計で色んなとこはかりまくったな
199 モズク:2009/09/25(金) 23:37:29.79 ID:rkqZf9YB
俺らなんてアストロプロダクツで十分だろ…
あんまり無理すんなよ…
200 ノイズn(関東地方):2009/09/25(金) 23:38:02.50 ID:KtDjRjno
>187
ヤフオクへ放流
201 ノイズe(千葉県):2009/09/25(金) 23:38:47.38 ID:Lm6Ha7YZ
ダイソーでじゅうぶん戦える
202 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:39:24.52 ID:2XQbhWHq
ダイソーにチェンブロ置いてたら認めてやるよ
203 ノイズs(関西地方):2009/09/25(金) 23:39:32.07 ID:0MKAURxD
>>201
ダイソーはすぐ折れる
204 ノイズs(dion軍):2009/09/25(金) 23:39:47.26 ID:ORuUOdHj
>>27
νにしては随分甘いな
205 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:40:00.54 ID:xr+b+f5Q
>>190
いちいち拭くのか?
何やるかによるが実際すべるぞ。
206 ノイズx(東京都):2009/09/25(金) 23:40:24.33 ID:fmXaYr8R
近所にあったアストロ気づいたら無くなってたな。
まぁワールドインポートツールズがあるけど。
207 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:40:50.31 ID:CklvVxKc BE:846516454-PLT(12100)
208 モズク:2009/09/25(金) 23:40:50.56 ID:2xl6ci0Y
>>191
使ってないのかよ・・・これは意外だった

>>189
締めててその感覚がわかるようになってるのか
締めすぎず緩すぎずってのがちゃんとできてればどうにかなりそうだな
209 ノイズc(千葉県):2009/09/25(金) 23:41:30.96 ID:9cRRG7l/
>>185
工具なんか油まみれでいいだろ。大事に扱うのは車やバイクのほうであって。
工具についた油で、機械のほうが汚れるのを嫌ってるのかもしれないけど、
機械の金属部だって、油がついてるのが普通だし。
ただし油まみれで砂まみの工具ってのは、機械の方にもダメージ与えるからよくないな
210 ノイズa(和歌山県):2009/09/25(金) 23:42:27.83 ID:GeGn24uD
プラグ締めすぎて折ったら
感覚つかめる

道端で脂汗かいた
211 ノイズx(関西地方):2009/09/25(金) 23:42:40.00 ID:7/LVA3xs
トルク管理って手首でいくつ、肘でいくつ、肩でいくつって大体目安あったよな
212 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 23:43:11.76 ID:VsaBeEwS
>>190
こういう奴とは語りたくない
213 ノイズ2(宮城県):2009/09/25(金) 23:44:27.79 ID:3HoWOOL4
工具じゃないけどある店で買ったスレダーが4連続で壊れて2度とその店に行かなくなったな
214 ノイズs(dion軍):2009/09/25(金) 23:45:18.41 ID:ORuUOdHj
安もんドリルの糞さは異常
使いもんにならんかったマジで
215 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 23:45:55.73 ID:VsaBeEwS
>>185
バイク限定とか・・・
狭くてオイルまみれの車エンジンルーム内で真夏に作業する場合とかも考慮しろよ・・・
216 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 23:46:54.02 ID:yS4acg94
ドンキの1000円電ドラはけっこう使えた
お遊びレベルの作業限定だけど
217 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:48:27.38 ID:qpBxHLPy
>>215足回りっつってんだろーがハゲ
つか素手で作業すんなよ素人
グローブしてると、以外にきらきらメッキの工具のほうが具合がよかったりする
もちろんエンジンばらす時とかは素手で梨地工具
218 ノイズa(千葉県):2009/09/25(金) 23:49:44.80 ID:1pauOIFE
機械会社の事務屋ですが、現場の人より俺の趣味用の工具の方が明らかに高い
219 モズク:2009/09/25(金) 23:51:06.47 ID:rkqZf9YB
>>218
現場の連中はスーパーツール大好きだよな…
220 ノイズf(東京都):2009/09/25(金) 23:51:22.58 ID:Gmx5dd8Y
100円のニッパ
刃が閉じないよ
221 ノイズa(千葉県):2009/09/25(金) 23:51:40.00 ID:1pauOIFE
プラグは指でいっぱい閉めてからレンチで二分の一回転だろ
222 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 23:51:51.64 ID:VsaBeEwS
>>217
結局バイクじゃねーかハゲ
わざわざ使い分けしてるとか玄人アピールしちゃって・・・
つか玄人気取るなら軍手使わずに皮グローブ使えよハゲ
223 ノイズn(関東地方):2009/09/25(金) 23:52:34.40 ID:KtDjRjno
タップとかねじ切りに目覚めるともうだめだな
変態街道まっしぐらって感じ
224 ノイズn(山口県):2009/09/25(金) 23:52:52.30 ID:NrAwSfNF
>>220
ちゃんと選んで買えよ。
たまに当たりもある。
225 ノイズ2(関西地方):2009/09/25(金) 23:53:16.33 ID:CLtXCUXd
マシニンガーの俺が来ましたよ
226 ノイズs(関西地方):2009/09/25(金) 23:53:29.25 ID:0MKAURxD
>>215
>>217
梨地メッキかミラーメッキかはほとんど好みだろ
俺はハゼットだから梨地派だけど、別にスナップオンでもネプロスでも
そう作業性は変わらん
227 モズク:2009/09/25(金) 23:53:56.68 ID:rkqZf9YB
東日のモトトルクってどうよ?
5-40Nmっての買おうと思ってるんだけど
228 ノイズ2(西日本):2009/09/25(金) 23:54:15.23 ID:qwsj+F0T
>>205
ウェスをツナギのポケットに一枚入れておけばそんなに手間かからないと思うけど。
モトクロッサーのエンジンOHはよくやるけど分解途中はオイルまみれになるけど
組み始める前に灯油できれいにクランクケースとかは洗うし
組み付けでオイルつけるのはバルブ、ピストン周りだし
滑るって理由じゃなくてホコリとかゴミ噛むから工具はすぐ拭くか洗浄するようにしてるけど。
229 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:54:22.77 ID:2XQbhWHq
趣味で鏡面集めてるなら解るが、仕事で実用性もとめて鏡面買う奴は
マジキチとしか思えない
230 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:54:48.04 ID:xr+b+f5Q
ニッパとか消耗品だからなあ・・・
ついついケチりたくなる。
ドライバーも消耗品だけどこっちはweraとPB使ってるな。
231 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:55:02.85 ID:qpBxHLPy
>>222全角でハゲとか書くんじゃねーよハゲ
今時は革グローブよりディンプル加工されたウレタングローブのほうが使い勝手がいい
でも冬はやっぱり革グローブがいいよね、寒いから
232 ノイズe(コネチカット州):2009/09/25(金) 23:55:25.62 ID:hVzri6UO
すぐ壊れるよりも、白蟻入りっていうのが嫌
233 ノイズn(東京都):2009/09/25(金) 23:55:58.72 ID:mkN6EkuP
質問!

古いペンチのグリップのゴムが無いんだけど、あとでつけることはできるの?
234 ノイズs(関西地方):2009/09/25(金) 23:56:08.79 ID:0MKAURxD
>>229
バイク屋も車屋もスナップオン多いぞ
235 ノイズa(千葉県):2009/09/25(金) 23:56:17.10 ID:1pauOIFE
ミラーはウエスで油を拭き取りやすいからだろ
236 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/25(金) 23:57:05.72 ID:xr+b+f5Q
>>233
ガスホースでも突っ込んどけ
237 ノイズn(山口県):2009/09/25(金) 23:57:16.53 ID:NrAwSfNF
>>233
新しいペンチから取れば
238 ノイズe(秋田県):2009/09/25(金) 23:57:20.79 ID:CklvVxKc BE:2285593496-PLT(12100)
239 ノイズc(佐賀県):2009/09/25(金) 23:57:24.56 ID:UL3zTmbC
14,4Vのインパクトに変えたら感動した
240 ノイズo(愛知県):2009/09/25(金) 23:57:43.44 ID:qpBxHLPy
241 ノイズs(関西地方):2009/09/25(金) 23:57:48.37 ID:0MKAURxD
>>233
ビニールテープを巻き巻き
242 ノイズx(東京都):2009/09/25(金) 23:58:02.75 ID:fmXaYr8R
>>234
プロの整備士のスナップオン使い多いよな。
永久保証ってのも魅力的なんだろうけど。
243 ノイズe(dion軍):2009/09/25(金) 23:58:09.87 ID:2XQbhWHq
プラント屋や溶接の電気屋さんからみたらウレタングローブは甘めぇ
てかバイクやってる人は皮グローブとか書くんだな
建築とか設備だと皮手なんだよな
244 ノイズh(京都府):2009/09/25(金) 23:58:36.63 ID:hfyv7bm8
それ俺のノギスだ、バカ野郎
245 ノイズh(関西地方):2009/09/25(金) 23:58:46.25 ID:ZawcDKgk
ダイソーのドライバーは柄が回る。
もしくは十字が変形する。
職場に持ち込んでいいネタになった。
246 ノイズ2(九州):2009/09/25(金) 23:59:19.84 ID:6BUa+4FP
>>185
> 逆に梨地の工具を足回りに使ってる奴見たら素人認定してるわw

好みの問題ってだけ。
古参は梨地使ってる人が多いと思う
247 ノイズw(三重県):2009/09/26(土) 00:00:23.23 ID:JDpkScms
ボール旋盤がほしいけど高くて買えない
248 ノイズ2(関西地方):2009/09/26(土) 00:00:30.05 ID:ZGgjwZ0S
>>242
スナップオントレーラーが使ってる店を定期的に回るしな
サービスがいいのも好まれる理由だと思う
249 ノイズx(愛知県):2009/09/26(土) 00:00:57.53 ID:rTc/Izoy
250 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:01:25.40 ID:xr+b+f5Q
>>240
この手の絶縁用に買ったけど工具用には不向きかなあ・・・
力はいるとすぐ剥げた。改良されてるのかな?

>>241
ネトネトが出てくるからなあ。ビニテは極力使わないようにしてるな。
251 ノイズc(長崎県):2009/09/26(土) 00:01:28.00 ID:oxBC+Ery
ニュー速みてるような自転車乗りならこれぐらいの工具は揃えているよな?

自転車整備用工具リストツール一覧 http://www.sai-men.com/kougu-risuto.htm
252 ノイズa(静岡県):2009/09/26(土) 00:01:45.11 ID:oa8bnW2m
>>249
このまんま発進したらおもしろそう^^
253 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:01:47.63 ID:UL3zTmbC
ボール旋盤…?
254 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:01:50.87 ID:0nHycijo
パイプカッター
パイプベンダー
溶接機
これだけあれば何でも作れる    気がする
欲しい
255 ノイズn(千葉県):2009/09/26(土) 00:02:14.66 ID:piIIcUpV
トヨタディーラーの整備士はトヨタマーク入りのKTC支給だけど
使うのは自前のマックツールかスナップオンだね
256 ノイズo(京都府):2009/09/26(土) 00:02:29.82 ID:DGuvb8w6
ラチェットとメガネレンチどっち買った方が幸せになれる?
T型ソケットレンチは安そうでいいなと思うんだけど
これ買っておけば他はいらないっていうのはどれよ
257 ノイズc(関西地方):2009/09/26(土) 00:02:45.77 ID:I/bnZaFV
ミツトヨの1500mmくらい計れるデジタルノギスを落とした事がある
258 ノイズe(北陸地方):2009/09/26(土) 00:02:47.41 ID:1ne6ofOO
マックツールかKTCがいい
スナップオンぼったくりすぎ
259 ノイズw(秋田県):2009/09/26(土) 00:03:01.05 ID:CklvVxKc BE:338607124-PLT(12100)

>>254
旋盤も買えよ
260 ノイズw(秋田県):2009/09/26(土) 00:04:01.19 ID:oM7B2paq BE:634887353-PLT(12100)

>>256
両方あった方がよいだろ
261 ノイズx(dion軍):2009/09/26(土) 00:04:08.28 ID:0kYHv1pu
奮発して3000円くらいのニッパー買ったら
切れ味が安物と段違いでビビった
262 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 00:04:51.24 ID:hZhUEtk/

>236
ちょいと太すぎ。園芸や水槽用のビニールホースがいいかもね

>237
取るのがめんどくさそう

>240
高いが楽しそうだね。

>241
べちょべちょするのが目に見えるのでだめ
263 モズク:2009/09/26(土) 00:04:52.62 ID:Vq70BhVi
高い工具にも当たり外れあって速攻ぶっ壊れたりするから泣ける
264 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:05:15.39 ID:IeBGZ99b
>>257
百均の水平器落とすだけでもがっかりなのに…
265 ノイズs(チリ):2009/09/26(土) 00:05:16.26 ID:IQLcDWqo
NHKかなんかの番組で、独立時計師が旋盤とボール盤でありとあらゆる腕時計の部品を作ってるのを見て鼻血出そうだった。
266 ノイズ2(関西地方):2009/09/26(土) 00:05:28.17 ID:ZGgjwZ0S
>>256
ラチェットレンチはいらんわ
267 ノイズo(岩手県):2009/09/26(土) 00:06:59.55 ID:5sxvJ2Mk
KTCのラジペンは買って良かった
PBの精密ドライバは微妙、ベッセルのほうがマシ
268 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:07:07.07 ID:reQLsgct
旋盤欲しい。
場所が無い。
269 ノイズw(dion軍):2009/09/26(土) 00:07:11.70 ID:lTKwolWy
>>254
溶接機って何の溶接機だよ
270 モズク:2009/09/26(土) 00:07:11.29 ID:BqeyQdg7
100円の工具使ったあとにKTCの工具使ったら遊びの少なさにびびった
271 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 00:07:18.54 ID:gIliF88B
>>265
歯割りとかもか?
歯割りは旋盤じゃ出来ないだろ
272 ノイズx(愛知県):2009/09/26(土) 00:07:37.66 ID:rTc/Izoy
>>265そこら辺に生えてる草を乾燥させて歯車の当たるところを鏡面に磨いたりもしてんだぜ?
すげーだろ
そりゃ腕時計一本で1億円したりもするわな
273 ノイズc(関西地方):2009/09/26(土) 00:07:38.02 ID:I/bnZaFV
>>264
そしてこの11月に校正に出す事になってる、まぁあんなの全然使ってないからバレないだろ
274 ノイズc(大阪府):2009/09/26(土) 00:07:43.29 ID:B45lfSxq
>>263
ピンセットはまちがいなく当たり外れがある
いいのがないときは店をはしごすることもある
275 ノイズn(和歌山県):2009/09/26(土) 00:07:44.25 ID:SqGmuIku
276 ノイズw(三重県):2009/09/26(土) 00:08:22.40 ID:JDpkScms
>>253
卓上ボール盤って書こうとしてなぜか変換ができず、旋盤から入れて消し忘れた
前はうまく変換できてたのに…
277 ノイズn(dion軍):2009/09/26(土) 00:08:30.20 ID:8ifQwaOj
この間、名駅のハンズでKTCのでかいスパナとかコンビ投げ売りしてた。
24とか26のコンビが500円、30×32のスパナが300円とかでw
ソケットは8〜32、メガネは8〜24まで揃ってるけど思わず買ったわ。
使い道ないから工具箱に並べて眺めてる。
278 ノイズa(静岡県):2009/09/26(土) 00:08:45.50 ID:oa8bnW2m
シグネットのコンビギアレンチくらいが俺らには丁度いいよ…
279 ノイズs(チリ):2009/09/26(土) 00:09:05.67 ID:IQLcDWqo
>>271
いやー、詳しくないし、映像もずっと流れてるわけじゃないんでどっからどこまでやってるか分からないですけどね
ただ全て一人の手でやってた。
280 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 00:10:11.49 ID:KTfrzN7N
>>272
よくわからんけど すげーな
281 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:10:49.88 ID:reQLsgct
>>276
どの程度の精度が欲しいのかわからんけど
この間ホームセンターに台湾製のちゃちいのが6000円で売ってたな。
282 ノイズw(dion軍):2009/09/26(土) 00:11:19.75 ID:lTKwolWy
>>272
むしろいくら技術が高かろうと腕時計に1億出すほうがすげーな
283 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:11:24.28 ID:Z039FzQv
メタルラックの鉄棒切断する為にダイソーで鉄ノコ買ったけど
あと3本追加買いに行ったわ
284 ノイズs(チリ):2009/09/26(土) 00:11:24.80 ID:IQLcDWqo
>>272
草や木の枝を乾燥させたもので、きゅっきゅと磨いてる独立時計師に萌えたw
285 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:12:57.61 ID:reQLsgct
5年位前かなあ。ダイソーで鋸見たら全部押し切りでワラタ
286 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/26(土) 00:13:21.04 ID:PK037tGm
パソ分解組み立てにお薦めのメーカーかけ
287 ノイズh(愛知県):2009/09/26(土) 00:13:58.26 ID:xNQI+W27
ミラーツールはかっこいいけど使いやすいのは梨地だよな
288 ノイズa(福岡県):2009/09/26(土) 00:14:35.85 ID:kVE3lYoi
>>223
中学の技術の時間にダイス使ってねじ切りやったっけなあ・・・地味だけど面白かったよあれ

世にも珍しい金工の授業でナイフ作り、鋼材を切るところから初めて磨くのに毎日必死だった
久しぶりに何か研磨したくなってきたしカッターの刃でもやってみようかw
289 ノイズe(鹿児島県):2009/09/26(土) 00:14:42.15 ID:ixi6vyVP
半田ごてが有るとかなりレベルアップできるな
できることの幅が広がる
290 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:14:53.08 ID:reQLsgct
>>286
スタビレーで統一するとカコイイ!
291 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:15:01.76 ID:6zIWrARA
アストロプロダクツでアイデア工具眺めてる時が一番の至福
磨くものも無いのにサンドブラスト加工機欲しくなる
292 ノイズe(長野県):2009/09/26(土) 00:15:13.62 ID:5Tx7IXE8
厳しい親方の職人だと、12mmの軟鋼板をタガネで切らされる修行させられるからな。
道具があれば便利だが、少ない道具で技術を身につけろと。

海外の途上国じゃ、電動工具がないから人力でグラインダーのような物を回したり
車のリーフスプリングから工具作ったり・・・これは日本でもやるかw
293 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 00:15:45.55 ID:gIliF88B
>>279
なるほどね
小さい部品は旋盤でいくらでも作れるが歯割りは難しいな
あといくら部品作れても組み立ての知識と技術もないと出来ないわけだからやっぱすげーな
294 モズク:2009/09/26(土) 00:16:14.83 ID:4IFuETg2
>>279
外国の独立時計工房のヤツ?

シンプリシチーとか言う時計作ってたんなら時計が作れる道具は全部持ってたハズ
295 モズク:2009/09/26(土) 00:16:40.15 ID:DcCadxBo
高いのと安いの二つ持っておけばいいんだよ
296 ノイズe(関東地方):2009/09/26(土) 00:16:51.69 ID:3TJcSuF7
>277
32のスパナ欲しい
いまBBが外れなくてどうにもならん
モンキーじゃだめだ
滑る
297 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:17:18.16 ID:IeBGZ99b
最近トリマーを自在に扱えるフリーアームに興味ある
胡散臭くて手が出ない
298 ノイズn(dion軍):2009/09/26(土) 00:17:36.18 ID:1BeN6Y3V
ストレートで充分だろ
299 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:17:50.80 ID:reQLsgct
>>289
どんな半田ごてだ?
15Wから80W位まであるぞ。最近プレストしか使ってないが。
300 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:19:05.36 ID:IeBGZ99b
そういや前DIYスレでネジザウルス勧めてたやつに酔ってるついでにお礼言っとく
相当使える
301 ノイズa(静岡県):2009/09/26(土) 00:19:18.21 ID:oa8bnW2m
モンキー使うやつは素人
これはν速の総意
302 ノイズe(山口県):2009/09/26(土) 00:19:32.30 ID:qrHMsDTQ
>>296
パイプレンチ使え
303 ノイズo(岩手県):2009/09/26(土) 00:19:39.87 ID:5sxvJ2Mk
>>292
一般人は良い工具を多く揃えた方が良いけどな
失敗しても工具を言い訳に出来ないし、技術を磨く以外逃げ道が無くなる。
304 ノイズo(中国・四国):2009/09/26(土) 00:20:27.72 ID:94m3BcW7
>>285
押し切りってどんな用途で使うんだ
305 ノイズw(三重県):2009/09/26(土) 00:22:04.30 ID:JDpkScms
>>281
物は試しで買ってみるか
スピーカー作るのに持ってる電動ドライバ―だと毎回めちゃくちゃ不安だからほしい
306 ノイズh(コネチカット州):2009/09/26(土) 00:22:23.59 ID:yCNYX0yQ
卓上丸のこのことを押し切りという
307 ノイズf(青森県):2009/09/26(土) 00:22:33.11 ID:aoGvCrRC
Vessel
aigo
ko-ken
tone
308 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:22:52.46 ID:jw94CT0m
小型工具はスイス製いいね。
バローべの鉄ヤスリと糸鋸は切れ味いいわ。
さすが時計の国だ。
309 ノイズx(神奈川県):2009/09/26(土) 00:23:10.95 ID:zq43z9l9
>>289
100V電源用の半田ごてに200V供給すると棒が真っ赤になってかっこいい
これ豆な
310 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:23:18.72 ID:6zIWrARA
>>304
外国は押し切り
引くのは日本だけだっけ

ほんと日本人は要領がいい
311 ノイズ2(岩手県):2009/09/26(土) 00:23:19.00 ID:w/AJvNa/
整備してた頃、スナップオンは高いからって買わない人はいたけど
メッキで滑るから買わないっていう人はいなかった。
油がついたときに滑るってのはエンスー雑誌の記事知識だな
312 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:23:20.14 ID:reQLsgct
>>296
スギノ?

>>301
いちどBAHCO使ってみるといい。便利は便利だ。
313 ノイズn(千葉県):2009/09/26(土) 00:23:58.17 ID:piIIcUpV
>>301甘いな
昔のスナップオンのモンキーはガタが無いからスパナ同様に使える
314 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:23:59.80 ID:IeBGZ99b
>>304
そういやそうだな
今頃気付いた
315 ノイズo(中国・四国):2009/09/26(土) 00:24:38.81 ID:94m3BcW7
>>306
丸鋸って電動のことじゃないの?
316 ノイズn(和歌山県):2009/09/26(土) 00:25:25.30 ID:SqGmuIku
金ノコって押切りじゃね?
317 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 00:25:45.30 ID:gIliF88B
>>304
金のこは押し切りだよ
318 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:25:57.79 ID:IeBGZ99b
あれ回転どっちだったっけか
319 ノイズe(鹿児島県):2009/09/26(土) 00:26:32.28 ID:ixi6vyVP
>>299
用途別に揃えればかなり使いやすくなるだろうな
言われて見ればあれは何ワットなんだろうか

320 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:26:33.34 ID:reQLsgct
>>311
うちの会社では機械買った時に一緒に買わされたスナとmacは誰も使ってない。
ハゼットとスタビレー派がいるが、ロブスターも根強い人気。
321 ノイズo(中国・四国):2009/09/26(土) 00:27:25.21 ID:94m3BcW7
ようやく意味わかった
丸鋸は押し切りね。サンクス
322 ノイズx(神奈川県):2009/09/26(土) 00:27:41.57 ID:Iy33f5bL
スナップオンのトラック走っててワロタ
323 ノイズe(コネチカット州):2009/09/26(土) 00:27:47.96 ID:HtM3iRPL
>>309俺 その状態にして、先端をハンマーで叩いて、ナイフを作ろうと思ったことあるよ
324 ノイズa(静岡県):2009/09/26(土) 00:27:51.43 ID:oa8bnW2m
>>312
持ってるのはそのバーコだ
ちなみにおかんにバーコの園芸バサミプレゼントしたぜ昔
325 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:27:59.72 ID:6zIWrARA
クラッチ付きモンキー便利だぞ
326 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:28:42.66 ID:reQLsgct
>>325
HONDA
327 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:30:13.53 ID:t//ILWDu
>>283
メタルラックを買ったホームセンターで工具借りて切ればいいのに
時間200円とかだったはず
328 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 00:30:21.39 ID:EtryBT28
>>326
おいおい・・
329 ノイズn(愛知県):2009/09/26(土) 00:30:36.64 ID:S9p18fu7
>>319
ダイオード付ければ半分になる
小手先は太いままだが
330 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:31:35.83 ID:6zIWrARA
>>326
さっき検索したらそればっか引っかかったわw

しかし見つけられない
黙ってオレンジブック見たほうが速い
331 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:33:01.30 ID:6zIWrARA
>>327
パイプカッターで切れるんじゃね?
100円ショップのなら惜しくないだろう
332 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:33:05.31 ID:IeBGZ99b
お前らついでに教えてくれ
オービタルサンダーて安物でもいいかな
最近今まで使ってた奴の軸のベアリングがボロボロになってぶっ壊れた
あれ1球割れると全部一気にいくのな
333 モズク:2009/09/26(土) 00:33:08.09 ID:/5NDVtiV
ニュー速釣り部があったのにも驚いたが
ニュー速工具部なんてのも存在したのかよ
334 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:34:29.18 ID:reQLsgct
ネジザウルス作ってるメーカーだけどこれも結構便利。
http://www.engineer.jp/products/driver/dv12/item_02
あと圧着工具ここの使ってるな。
駄目な物も結構有るけどなかなか頑張ってるようだ。
335 ノイズo(福岡県):2009/09/26(土) 00:34:35.31 ID:8jl+GwxR
ノギスはミツトヨ。
バルブはkits.
336 ノイズe(岐阜県):2009/09/26(土) 00:34:48.82 ID:/i9ZziyB
337 ノイズo(関西地方):2009/09/26(土) 00:36:58.44 ID:wuDjjWIg
>>336
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡
338 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 00:37:12.67 ID:/woqsfL9
>>308
糸ノコなら西独のアンテロープはもっと切れ味が良かったんだぜ 最近は熱処理変えて駄目になったが

ニッパーはリンドストロムが飛び抜けている 値段も
339 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 00:37:59.46 ID:9fxuauqK
>>75 >>147
亀レスだけど、これ反射光だけで目が痛くなるんだぜ…使わない方が良い。
340 ノイズo(中国・四国):2009/09/26(土) 00:38:41.59 ID:94m3BcW7
サンダーの使いにくさはどうにかならないのか。胴体つかんで使用するタイプなんだけど切断とか研磨とかもっと持ちやすい形にならんもんかね?
341 ノイズn(dion軍):2009/09/26(土) 00:38:52.44 ID:1BeN6Y3V
>>336
ストレート始まったな・・・
よーしパパさっそく買っちゃうぞー
342 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:39:25.80 ID:6zIWrARA
>>339
これ無いと軽鉄屋とボード屋と重量鳶仕事にならないだろ
343 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 00:39:47.25 ID:vKk757Zm
工具なんてドライバー一本あれば十分じゃねーの?
344 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:39:57.53 ID:jw94CT0m
>338
使うだけだから良くわからんのだが、
鉄ヤスリとか何であんなに切れ味が違うんだろうか。
目立て自体は機械だし、熱処理もマニュアルどおりじゃないんかね。
初めてニコルソンを使ったときは感動したもんだ。
345 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:40:38.29 ID:reQLsgct
>>340
サンダーを万力で固定して対象物を持つようにする。
鍛えれば机くらい軽い。
346 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 00:42:05.86 ID:9fxuauqK
>>342
いや画像のやつだけ。
ソースはホムセン時代の俺。
347 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 00:42:39.36 ID:YpMJzyiM
>>27
ニュー速工具部(至高の一品)

LV1 ドライバー   1,000円
LV2 ペンチ     1,000円
LV3 ニッパ    1,000円
LV4 ハンマ    2,000円 
LV5 半田ごて   8,000円 
LV6 ワイヤーブラ   5,000円
LV7 グラインダ   10,000円
LV8 電動ドリル  100,000円
LV9 電動ノコギリ 100,000円

工具はここまでだろw

LV10 切断機         200,000円
LV11 溶接機          400,000円
LV12 ボール盤        2,000,000円
LV13 汎用旋盤      4,000,000円
LV14 フライス盤       6,000,000円
LV15 プレス機        5,000,000円(※空き缶用)
LV16 レーザ加工機     50,000,000円
LV17 ウォータージェット加工機  30,000,000円
LV18 ワイヤ放電加工機   30,000,000円
LV19 NC旋盤        30,000,000円
LV20 マシンニグセンタ  50,000,000円
LV100  溶鉱炉       プライスレス
348 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:42:40.62 ID:6zIWrARA
>>345
グラインダーでいいんじゃね?
349 ノイズn(和歌山県):2009/09/26(土) 00:43:26.11 ID:SqGmuIku
>>332
無名メーカーだとたまにハズレあり
ぶ====って音と振動はいい感じだが
あんまり磨けてない
350 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 00:43:29.86 ID:gIliF88B
>>340
エアー動力のサンダーなら少しはスリムだよ
少しだけどね
351 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:43:36.54 ID:reQLsgct
>>344
皮すきってあるでしょ?
あんな物でもぜんぜん違うんだと実感した事がある。
352 ノイズe(山口県):2009/09/26(土) 00:43:52.18 ID:qrHMsDTQ
>>340
カバー外しちゃって左手で使え。
労基に怒られるがな。
353 ノイズa(兵庫県):2009/09/26(土) 00:44:36.46 ID:aoyi6j9K
お薦めの電動ドリル教えろよ
1480円のコーナンで売ってるやつにそそられるんだが
354 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:44:54.43 ID:6zIWrARA
このスレの中に研削と石の受講者いそうだな
355 ノイズe(大阪府):2009/09/26(土) 00:44:58.45 ID:sb0mxMeu
356 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 00:46:12.91 ID:IeBGZ99b
>>349
サンクスコ
やっぱある程度金は出さんといかんか
357 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:46:25.56 ID:reQLsgct
>>353
何に使う?
一家に一台だったら電ドラにもなるクラッチ付が便利かな。
358 ノイズo(中国・四国):2009/09/26(土) 00:46:35.24 ID:94m3BcW7
>>345
なんかもうちょっと考えれば使いやすいサンダーできると思うんだけどね・・・
359 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:46:56.39 ID:J6HRn+tG
ホムセンで売ってる 安い電動工具は・・・耐久性がないぞ
360 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 00:47:11.62 ID:9fxuauqK
>>353
家で使う分にはリョービのCDD-1020あたりが最強。類似品でもそこそこ使えるんじゃね?
361 ノイズa(滋賀県):2009/09/26(土) 00:47:47.24 ID:L4Uo57/g
>>347
最初から殆ど全部論外
362 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:47:50.76 ID:52hvyPLw
安い中国製はものすごくうるさくて実用に耐えない

363 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 00:48:07.82 ID:gIliF88B
お前らコンプレッサーは買わんの?
色々と捗るぞ
364 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:48:35.59 ID:hsL1KfeZ
365 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 00:48:53.32 ID:/DOSvZv/
初めからKTC買っておけばよかった。
これ以上の性能って通常のバイクや車の整備には要らないよ。
366 ノイズa(大阪府):2009/09/26(土) 00:49:15.62 ID:jteOS9qB
>>350
エアーのサンダー買ったけど馬力不足でしゅーとしか言わない
367 ノイズs(愛知県):2009/09/26(土) 00:49:17.32 ID:QkyCS22U
>>347
いきなり間違ってるなお前は
368 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:50:09.61 ID:reQLsgct
>>363
できれば200Vのな。
エアブラシ用の今は無きオリンポスのなら有るけど。
369 ノイズ2(北海道):2009/09/26(土) 00:50:16.97 ID:U7fqjetZ
>>347
LV1 ドライバー   1,000円
LV2 ペンチ     1,000円 → 3000円
LV3 ニッパ    1,000円  ? 3000円 
LV4 ハンマ    2,000円 
LV5 半田ごて   8,000円 
LV6 ワイヤーブラ   5,000円
LV7 グラインダ   10,000円  ? 20000円
LV8 電動ドリル  100,000円
LV9 電動ノコギリ 100,000円  ? セイバソーアンド丸鋸

電動ハツリ機 120000円
インパクト  40000円

俺は解体屋だけど、こんな感じじゃないのか?

370 ノイズn(dion軍):2009/09/26(土) 00:50:37.28 ID:8ifQwaOj
マキタは青いボディのやつがプロ用なのかマジ頑丈。
値段二倍くらいしたけど。
100Vのドリルはなんとなく日立だな。
重いけど頑丈だ。
371 ノイズe(岩手県):2009/09/26(土) 00:50:38.83 ID:6zIWrARA
>>364
コードレスなら松下最強他は糞

サンダーでコードレスの必要性は感じないが
372 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/26(土) 00:50:52.89 ID:PpCvAcUn
切削工具メーカ勤務の俺が来ましたがそういうスレじゃないようだな残念
373 ノイズe(山口県):2009/09/26(土) 00:51:11.02 ID:qrHMsDTQ
>>369
ピック高杉
374 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 00:51:14.88 ID:9fxuauqK
ベビコンサイズのベルト式があれば買うけどな。モーター直結は騒音がすっごい。
375 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 00:51:36.87 ID:/woqsfL9
>>344
ニコルソンはスゲーわ あのサイズならバローべは耐久性でもかなわない
俺が持ってるのはカナダ製まで ブラジル製はどうなんだろう?
俺も何で良いのかは知らん ただ岡山辺り?の鑢屋がニコルソンに負けませんて鑢を売ってるらしい
若者からの又聞きです
376 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 00:52:00.89 ID:GH+SEZrW
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
377 ノイズ2(北海道):2009/09/26(土) 00:52:30.19 ID:U7fqjetZ
>>371
ボディカラーは関係ねえだろ。
378 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:52:36.71 ID:reQLsgct
>>364
一番下の使い壊したな。
今はリチウムになった方を使ってる。
379 ノイズh(栃木県):2009/09/26(土) 00:52:56.11 ID:AiWPvVwi
未だにタミヤのニッパーとドライバーとピンバイス使ってるわ
380 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 00:53:24.10 ID:jw94CT0m
電動工具ってもうどこも台湾製なの、やっぱ?
381 ノイズe(関東地方):2009/09/26(土) 00:54:23.05 ID:3TJcSuF7
>379
田宮の無駄に高いから嫌
OEMの癖に
382 ノイズ2(北海道):2009/09/26(土) 00:54:29.23 ID:U7fqjetZ
>>373
研ぎと焼き入れしてもらって再利用。
二回位は出来る。一回300円ほど。
383 ノイズa(静岡県):2009/09/26(土) 00:55:05.43 ID:oa8bnW2m
>>347
実家に3.5×8の5面加工機あるけどどんぐらいのレベルですか><
ここ1年まともに稼動してないらしい><
384 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 00:55:53.08 ID:PSDkhBa8
オープンエンドはハゼット最強伝説
スタビレー(笑)
385 ノイズn(和歌山県):2009/09/26(土) 00:59:53.41 ID:SqGmuIku
安いからアネストのコンプレッサ買ったけど
回転数が高く、ばいぃぃぃぃぃぃぃんってスゲーうるさい
バイク屋みたいな
ぽろん、すこここここここ、すこぽん…
って静かで低回転のが欲しい
386 ノイズa(兵庫県):2009/09/26(土) 01:03:12.78 ID:aoyi6j9K
>>357
>>360
電子工作の勉強中なんでケースに穴開けたりとか・・・
日曜大工もよくやるからそっちでも使えるといいけどとりあえず前者優先って感じで
387 ノイズc(西日本):2009/09/26(土) 01:03:23.94 ID:M9gM3EEs
>>347
溶接機は松下の半自動アークで90万
新ダイワのTIGの300Aで90万
新ダイワのプラズマ切断機も25mmまで切れるやつで90万ぐらいだったな。
388 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 01:03:25.44 ID:9fxuauqK
>>385
ベルト式。(ローダーって言うんだっけか?)
カブのアイドリングかwwwってくらい音が小さい。
389 モズク:2009/09/26(土) 01:04:53.26 ID:4IFuETg2
LV6 ワイヤーブラ   5,000円

これが分からんのだが

もしかして天使のとか言うヤツか?
390 ノイズe(滋賀県):2009/09/26(土) 01:07:21.03 ID:NbDZM++p

ニッケル クロム バナジウム 
391 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:07:31.36 ID:7OdbsZgv
+ドライバーだけ高いのかってあとはだいたい安いのでいいよ
392 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:09:01.00 ID:reQLsgct
>>386
安いボール盤の方が便利かなとも思う。
それこそ6000円のやつも視野に入れとくといい。
懐せまいやつしか買えないんで大物は無理だけどね。
タップ切る時に有ると非常に便利だよ。
ある程度(小さくて)いいもの買えば基板作るときにも使える。

393 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:10:18.30 ID:reQLsgct
>>391
PBのマイナス使うと信者になれるかもよ。
394 ノイズs(愛知県):2009/09/26(土) 01:10:20.93 ID:ON/rFnRS
趣味で工具など一切持ってないが
機械オペやってるので
KTCの8−10の両面スパナと
ボンダスのポケットサイズの6角レンチは常に持ち歩いてる
仕事場でな
395 ノイズs(愛知県):2009/09/26(土) 01:12:32.03 ID:QkyCS22U
>>391
-もこじるのに使ったりするから、そこそこのは欲しい
まとめてKTCで万全だとは思う
396 ノイズn(長屋):2009/09/26(土) 01:14:03.79 ID:4ipQoXAI
日本人は安物でも使ってりゃいい
ガイジンは良い工具を使わないと仕事にならない
397 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 01:14:21.48 ID:YpMJzyiM
ニュー速工具部(至高の一品)

LV1 ドライバー   1,000円
LV2 ペンチ     1,000円
LV3 ニッパ    2,000円
LV4 ハンマ    2,000円 
LV5 半田ごて   8,000円 
LV6 ワイヤーブラシ  5,000円
LV7 グラインダ   10,000円
LV8 電動ドリル  100,000円
LV9 電動ノコギリ 100,000円

LV10 切断機         200,000円
LV11 溶接機          900,000円
LV12 ボール盤        2,000,000円
LV13 汎用旋盤      4,000,000円
LV14 フライス盤       6,000,000円
LV15 プレス機        5,000,000円(※空き缶用)
LV16 ウォータージェット加工機  30,000,000円
LV17 ワイヤ放電加工機   30,000,000円
LV18 NC旋盤        30,000,000円
LV19 レーザ加工機     50,000,000円
LV20 マシンニグセンタ  50,000,000円
LV100  溶鉱炉       プライスレス

ワイヤーブラw

修正したよwまだどっかある?
プレスとか大型はもっと高いだろうけど個人レベルで考えた
398 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 01:16:13.59 ID:9fxuauqK
>>397
ボール盤と溶接機は入れ替えるべきだ。前者がよく売れたから。
399 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 01:16:21.90 ID:f8Xuju6M
>>379
昔の田宮ドライバーはKTCのOEMだった気が
400 ノイズa(兵庫県):2009/09/26(土) 01:16:52.49 ID:aoyi6j9K
>>392
なるほど タップ切るのに使うって発想はなかった
ありがとうございました
401 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 01:17:09.56 ID:IYCLB7ct
>>372
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  G   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  G  |
 |  ?  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | ? |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   
402 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:17:37.09 ID:reQLsgct
>>397
ν速民だったら溶鉱炉行く前にタタラだと思うんだが・・・
そういうこだわりは持っていそうな気がする。
403 ノイズx(dion軍):2009/09/26(土) 01:18:24.54 ID:0kYHv1pu
ANEXのスリムオフセットドライバーは持ち歩いてると役に立つ
404 ノイズa(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 01:19:07.29 ID:/rNXB+el
トリマー欲しい
405 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 01:19:10.14 ID:gIliF88B
>>401
ワロタ
406 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:20:22.25 ID:reQLsgct
>>400
最初だけなんだけどね。
とりあえず垂直を保ったまま食いつかせるだけの為にボール盤使うんだな。
手で回すの。
407 ノイズa(香川県):2009/09/26(土) 01:20:24.19 ID:Tk+URT4p
今殆ど使ってないスナップオンが20万円分ぐらいある。
もったいないなぁ
408 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 01:21:14.74 ID:GH+SEZrW
ガーバーのマルチプライヤー持ってるけどこれがあると
大抵の事は出来るから便利
409 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 01:22:37.81 ID:xJuTeSBU
日本人ならKTCやろが!
410 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:23:18.97 ID:t//ILWDu
お前等だったらボール盤くらい自作しそうに思えてくる
411 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:26:51.23 ID:reQLsgct
>>408
入院してたときは便利だったな。
要らないのがナイフ。
果物むくとかにはベタベタになって駄目だな。
オピネルの方がいい。
412 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 01:27:15.16 ID:21Qnf/uI
>>336
ストレートまじぱねっす
413 ノイズe(長野県):2009/09/26(土) 01:28:39.22 ID:wV4/Qpoy
コスパのいい日常工具聞こうと思ったけどお前らがなにを話してるのか分からない
414 ノイズo(静岡県):2009/09/26(土) 01:29:28.02 ID:R3+I33pd
>>413
ダイソー行け
415 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 01:30:28.33 ID:9fxuauqK
>>413
ホムセンの格安セットよりは、100均でバラで揃えた方が品質的にマシ。
416 ノイズs(福岡県):2009/09/26(土) 01:31:33.88 ID:b3EJGTmt
ホビー万力って買ったけど
まったく役に立たないW
417 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 01:32:30.46 ID:HeWbv3n+
スケールは安物はダメだな
まぁ仕事柄、どうせ汚すから高いの使えないし、仕方ないけど
418 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 01:36:37.11 ID:GH+SEZrW
>>411
自分の持ってるのはオールステンレスってのと
プライヤー部分をシャキーン!て出せるから
使う時に楽しい
419 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 01:38:14.01 ID:X0+rP5QO
一度使ったらもう手放せない
http://osouji-ittetsu.com/cp-bin/blog/pic/TD020DSW.jpg
420 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:41:28.56 ID:reQLsgct
>>419
この手のは松下が一人勝ち。
421 ノイズe(長野県):2009/09/26(土) 01:42:54.49 ID:wV4/Qpoy
>>414
百均ホムセンの安物はすぐへたるし山舐めるからうんざり
422 モズク:2009/09/26(土) 01:44:31.86 ID:2yYtTCSN
スナップオンとかどこで買ってるの?
ホムセンになくない?工具屋?
423 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 01:45:09.02 ID:X0+rP5QO
>>420
一度マキタ使ってみ 
クラッチのはまだ使ったことないから松下しか知らんけど
このインパクトは楽しい
424 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:45:23.43 ID:reQLsgct
>>422
スナップオン屋さん
425 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 01:45:45.09 ID:cwf1ZZR5
安いドライバー使い捨てるのが一番いい
426 ノイズe(関東地方):2009/09/26(土) 01:46:35.69 ID:3TJcSuF7
>425
ネジ舐めるぞ
427 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 01:48:03.22 ID:X0+rP5QO
>>413
+ドライバーとニッパーは多少高くてもいいのを買っといたほうがいい
ペンチとか挟む系は安物でも大丈夫
100均のは工具の形してるだけと思ったほうがいい
428 ノイズa(香川県):2009/09/26(土) 01:48:21.97 ID:Tk+URT4p
>422
トラック見つけたら突撃
429 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:48:26.15 ID:reQLsgct
>>423
ああ、インパクトか。
すまんすまん、電ドラの方と勘違いしてた。
430 ノイズa(dion軍):2009/09/26(土) 01:49:34.27 ID:VTjVheoG
3段くらいの取って付き工具箱とスプレー缶+ギボシ、ボルト等を置けるキャスター付きの台がほしい。色は赤でなるべく安いの
431 ノイズo(栃木県):2009/09/26(土) 01:52:05.92 ID:GH+SEZrW
>>428
そんな事したら
スナップオン屋「ケツの穴にドライバーねじ込むぞ!コノヤロー」って言われない?
432 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:53:20.33 ID:reQLsgct
>>431
そんなことしたらPBになっちゃいますよって言う。
433 ノイズh(新潟県):2009/09/26(土) 01:54:58.87 ID:2V1xVZYE BE:28561469-PLT(17380)

スナッポンのバンは個人でも相手してくれんの?
434 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 01:55:37.37 ID:reQLsgct
>>433
OKだよ
435 ノイズo(静岡県):2009/09/26(土) 01:56:03.80 ID:R3+I33pd
こないだニッカポッカ履いた兄ちゃんたちがダイソーで工具とか釘とか買い込んでったぞw
436 ノイズh(新潟県):2009/09/26(土) 01:57:08.97 ID:2V1xVZYE BE:15867465-PLT(17380)

>434
へぇ
いつかは買いたいな
437 ノイズe(長野県):2009/09/26(土) 01:58:03.62 ID:wV4/Qpoy
>>427
2000円までで探すわ
438 ノイズa(香川県):2009/09/26(土) 01:59:40.71 ID:Tk+URT4p
>436
現実的なところじゃ、自分の行ってる車のディーラーやガソリンスタンドのにーちゃんに、
ここに来るかどうか聞いて、来て名刺もらえるようなら貰っといてもらえば良い。
439 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 02:01:19.59 ID:J6HRn+tG
ストレートはよくお世話になった。
ホムセンで中途半端な値段の工具かうなら、専門店の方が良いよ
440 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 02:01:34.03 ID:reQLsgct
>>427
あえていうならロングノーズのラジペンとかプライヤー
なんかでこじるような時先が曲がる。
441 ノイズs(熊本県):2009/09/26(土) 02:03:24.22 ID:E9HMzQuY
【レス抽出】
対象スレ:安い工具はすぐ駄目になるし使いづらい。まさに安物買いの銭失い
キーワード:KTC



抽出レス数:21

安心した。
442 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 02:03:48.32 ID:reQLsgct
ちなみに私は今は無き阿部工具で鍛えられました。
店を閉めて南の島で余生を過ごされているそうです。
443 ノイズo(静岡県):2009/09/26(土) 02:06:17.91 ID:R3+I33pd
ホームセンターとかに行くと理由もなく一番長いマイナスドライバーを手にとって
刀みたいに持ってみて、にやりとして元に戻すわけだが
444 ノイズo(中国・四国):2009/09/26(土) 02:07:46.81 ID:94m3BcW7
インパクトのバッテリーもっと安く売ってくんないかな。新品買った方が安いとかわけわかんね
445 モズク:2009/09/26(土) 02:09:22.80 ID:2yYtTCSN
バンで買えるのかw知らなかった
まぁKTCで揃えてるけど、やっぱ一度は使ってみたいやぁ
446 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 02:16:11.85 ID:reQLsgct
>>445
スナに躓かないでハゼット、スタビレーに行った方がいいかも。
躓くならトルクレンチだけでいい。
個人的にはロングのボックスが好きだな。
薄物のナット回すときに角が奥まってないんでしっかり噛む。
447 モズク:2009/09/26(土) 02:23:11.10 ID:2yYtTCSN
>>446
なるほど、参考になるわ。
今トルクレンチとかプロクソンだわ。ν速的にプロクソンってどうなの?
まぁトルクレンチの中でも安いから買ったんだけどさ。
あとKTCのデジラチェも気になるね、やっぱ精度いいのだろうか。
448 モズク:2009/09/26(土) 02:58:03.83 ID:fNDukaUL
ボタン押してソケット脱着する機構はいつから流行った
外すときいつも押し忘れる
449 ノイズc(鳥取県):2009/09/26(土) 03:49:52.67 ID:1qirIrLJ
パナのリチウムイオン工具のバッテリーの持ちは異常
もうニッケル水素に戻れんわ。
100V工具はほとんど出番なし
450 ノイズs(関東地方):2009/09/26(土) 05:14:56.34 ID:PPMshNYw
>>449
ニッスイと比べて2倍以上長持ちするとか書いてあるけど、実際もそんな感じ?
451 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 05:29:28.02 ID:Jj5e8rAJ
>>347
LV5だな
452 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 05:32:48.28 ID:Jj5e8rAJ
>>347
LV1 ドライバー   1,000円→100円ショップで売ってる
LV2 ペンチ     1,000円→100円ショップで売ってる
LV3 ニッパ    1,000円→100円ショップで売ってる
LV4 ハンマ    2,000円→100円ショップで売ってる

100円ショップなら、
ドライバープラス・ドライバーマイナス・ドライバセットで計315円、
ペンチ・ラジオペンチで210円、
ニッパ105円、
ハンマーは鉄・ゴム・木の3種で315円
ここまで1000円で揃う
453 ノイズw(京都府):2009/09/26(土) 05:38:43.63 ID:xHx8I3wo
100均のアイテムで持っておいた方がいいアイテムってどんなのがある?
半田ごては使いにくかったけど
454 ノイズh(山口県):2009/09/26(土) 05:39:47.90 ID:pTuANksT
クラインの5000円の9インチペンチを使っていたが・・・
455 ノイズs(関東地方):2009/09/26(土) 05:40:40.12 ID:PPMshNYw
>>453
木工用ドリル8本セット210円は、かなりオトクだった
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/951110/p1.jpg

アンカー埋め込み用に100カ所くらい空けてるが、まだ使える
456 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 05:43:10.96 ID:iNmP9+3Z
大策草加の
210円金槌すぐ持ち手から真っ二つに折れやがった
457 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 05:44:06.98 ID:Jj5e8rAJ
>>453
100V電源に繋ぐ機器は怖くて100円ショップのは使ったことないや
電池駆動の機器まで

作りがよかったのはプラス・マイナスドライバー各100円
作りがいまいちだったのは、ドライバーセット、ペンチ、ニッパ、ラジオペンチ、
作りが悪かったのは十徳ナイフ(でも100円だから許せる)

最近買ったのでは水準器つきメジャーがお気に入り
458 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 05:48:18.36 ID:rKaYwBED
やっぱ工具はTONEじゃね?安いし壊れない
459 ノイズw(京都府):2009/09/26(土) 05:48:49.83 ID:xHx8I3wo
>>455
なかなか丈夫でよさそう
>>457
半田ごてはもう少し先が細かったらよかったんだけど
点けたまま放置はないから意外と大丈夫ぽい
460 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 05:50:09.54 ID:htFeyuf+
コスパでいえばKTCだろ
ちょっと高い気もするけど使えば納得
461 モズク:2009/09/26(土) 05:52:32.88 ID:rwsHb8My
力入れるような使い方するのは危ないだろうな。
工具ではないが缶切り使おうとしたら爪の部分が折れて飛んでったことがあるw
462 ノイズs(catv?):2009/09/26(土) 05:59:08.84 ID:i3WE4lSZ
今はガスガンのメーカーの東京マルイが作る工具シリーズというのを発売してたな
乾電池駆動でマブチモーターを回すドリルとかあったけど実用に耐える物じゃなかった
463 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 06:00:27.94 ID:XBRNZfkp
kokenで十分
464 ノイズx(愛媛県):2009/09/26(土) 06:16:42.98 ID:BZR2swAR
日立の電動工具はデザインが迷走し過ぎだろw
465 ノイズh(山口県):2009/09/26(土) 06:22:10.01 ID:pTuANksT
日立の電動工具の耐久度は異常
外国製がいいとか言うが、日立より耐久度のある工具は
みたことがない。
466 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 06:26:06.88 ID:S3wyba3S
スナップオンで
467 ノイズo(愛知県):2009/09/26(土) 06:32:35.96 ID:SECi2604
>>435

激しく同意。ニッカポッカな大工や土方が、100均でクギや工具
買ってるのをよく見るんだよ。おまいらの住んでいる家、傾いてねーかw
468 ノイズ2(沖縄県):2009/09/26(土) 06:43:03.55 ID:9fxuauqK
ねじ釘くらいでガタガタ言うない。ホムセンで売ってるのと品質はさして変らない。
469 ノイズs(福岡県):2009/09/26(土) 06:49:05.94 ID:q2U/C8H1
ボッシュの工具をぼっしゅうしろ
470 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 06:56:50.45 ID:Fd7LIHT6
つーか釘だったらホムセンのほうが安くないか?
471 ノイズn(アラバマ州):2009/09/26(土) 07:04:07.18 ID:3bNsIYap
>>24
バールのようなものはLVいくつですか?
472 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 07:08:50.39 ID:Jj5e8rAJ
>>435
工具は知らんが、釘ならふつうに建設資材の業者から買ったほうが安いけどな
ダイソーで買うとか、普通のルートより高くなるじゃん
473 ノイズa(山口県):2009/09/26(土) 07:14:18.88 ID:9fX92/VN
世界のマキタ一拓
474 モズク:2009/09/26(土) 08:07:42.69 ID:agB4b/fs
電動はマキタ一択
475 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 08:28:14.44 ID:reQLsgct
>>473-474
土方系に使用者多し。
476 モズク:2009/09/26(土) 08:38:31.55 ID:q4ekjq/B
ラチェハンはスナッポン
コマはネプロス
レンチ類はスタビレ・ハゼット
掴み物はクニペックス
ドライバーはウェラ

大体上記の感じで揃えてる
メーカーによって得意分野・不得意分野があるというのは如実に感じるから
一つのメーカーに拘るのは止めた方がいいと思うよ
477 ノイズ2(福岡県):2009/09/26(土) 08:40:37.16 ID:E6+rOIsf
高いの買っても すぐになくなってしまう 俺には
ダイソーで十分
478 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 08:41:38.09 ID:reQLsgct
>>476
Weraって書いてヴェラって読みます・・・
479 モズク:2009/09/26(土) 08:45:10.44 ID:p1SQ1My3
>>453
100斤においてあったバイスが小さくてよかったなあ・・・使い道はブレーキホースつまむくらいだが。
480 ノイズs(コネチカット州):2009/09/26(土) 08:50:23.13 ID:yCNYX0yQ
耐久性に差があるのはインパクトドライバーとか数少ない
丸のこ系はもともと壊れ難い
それからドリルビットなどの消耗品は百均でいっぱい買えばいいだけ
質より数
なおビスなどはホムセンはお徳用コースレッド以外はボッタクリ価格
481 ノイズw(コネチカット州):2009/09/26(土) 08:55:12.01 ID:/ek3IWmP
プラント建設業者が使うような巨大手動工具見てるとワクワクする。
482 モズク:2009/09/26(土) 08:56:15.30 ID:zWVY2Ydt BE:34661243-PLT(19074)

|゚Д゚)ノ ドライバーはベッセルのクリスタル

|゚Д゚)ノ メガネとスパナとハンドル、コマはKTC

|゚Д゚)ノ あとは適当かも…
483 ノイズn(新潟県):2009/09/26(土) 09:14:20.39 ID:uuwQupAq
ブランド工具使ったって腕が悪けりゃ意味ねえ
高かろうが安かろうがそのときの状況にあわせて適切な工具使うのがプロ

それとドライバービットはこまめに新品に替えろ
484 ノイズ2(関東):2009/09/26(土) 09:14:31.03 ID:5VmnRe17
自転車工具でLifuは絶対やめたほうがいい
ホーザン最高
485 ノイズa(栃木県):2009/09/26(土) 09:17:59.78 ID:fWYP9wQ/
>>481
70mmのスパナとか見たらワクワクしちゃうよな
486 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/26(土) 09:18:57.87 ID:e57+EA/d
電動工具修理屋の俺がきましたよ
暇です('A`)
487 ノイズc(不明なsoftbank):2009/09/26(土) 09:19:35.23 ID:PhaVON+X
NC旋盤って安いやつでいくら位するの?
488 ノイズa(栃木県):2009/09/26(土) 09:22:28.28 ID:fWYP9wQ/
>>487
500万くらいかな
489 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 09:44:30.31 ID:reQLsgct
>>486
ベッセルのビットは硬軟2種あるって本当ですか?
異様に減りの早い方はどちらですか?
指名買いは出来ますか?

PBのビットだと楽に3倍は持つんですが・・・
490 ノイズf(catv?):2009/09/26(土) 10:03:27.24 ID:vh2E5D4f
高価な道具買って満足してろくに使わないタイプだろお前ら
491 ノイズc(不明なsoftbank):2009/09/26(土) 10:05:58.46 ID:PhaVON+X
>>488
やっぱ高いなwこれ一台あるといろいろ作れて楽しそうなのに
492 ノイズ2(香川県):2009/09/26(土) 10:06:35.08 ID:yXVphIOa
男は黙ってリョービ
493 ノイズn(新潟県):2009/09/26(土) 10:17:26.80 ID:uuwQupAq
>>489
X:可能な限りの最高硬度
H:高硬度
G:標準硬度

他にE・Sの低硬度ビットもあるそうです
重作業や衝撃度の高いツールには低硬度を使えってカタログに書いてある
494 ノイズh(九州):2009/09/26(土) 10:24:12.89 ID:Z3WJ3dOU
ベラのステン六角はガチ
495 ノイズc(神奈川県):2009/09/26(土) 11:40:46.83 ID:7D7PhCkl
最近ロードかってペダル交換しようと思ったのだが家の工具じゃ硬くて開かない
新しい奴買うかな
496 ノイズ2(catv?):2009/09/26(土) 11:41:37.16 ID:OfaSBbSG
お外で使うニッパはダイソーで十分
497 ノイズw(コネチカット州):2009/09/26(土) 11:43:31.32 ID:6xeF31jG
F1なんかのピットにある
  □
 □□□
□□□□□
こんなんなってる工具とか超高いって聞いたけど
498 モズク:2009/09/26(土) 11:46:05.83 ID:T8y21R3Q
KTCのドライバーでPCの粗悪なネジを締めたら、締まりすぎてネジが根元から折れた件について。

噛みが良すぎるのも問題だ…
499 ノイズa(関東):2009/09/26(土) 11:48:31.18 ID:VK+Iu2I3
>>457
精密ドライバーセット買ったら1番がただの棒だった
500 ノイズh(コネチカット州):2009/09/26(土) 11:49:38.43 ID:mrpvNOLD
使いもしないのにマキタのインパクトドライバー持ってる
501 ノイズa(アラバマ州):2009/09/26(土) 11:59:01.18 ID:KwV8f1hh
新聞配達所のメガネ廉恥は全部
KTCだったな
502 ノイズw(静岡県):2009/09/26(土) 12:00:48.66 ID:UBZwSkc7
おまえら、自慢の工具はもちろん会社から”借りてくる”んだよな?
503 ノイズh(埼玉県):2009/09/26(土) 12:05:06.54 ID:W52XQY2m
貧乏なくせに一流の工具買いそろえてる人みると
高級肉の半額買って困窮を訴える生活保護女を思い出させる
504 ノイズf(静岡県):2009/09/26(土) 12:09:32.12 ID:jSoW+3dd BE:2121063577-PLT(17001)

六角レンチの角が丸くなるな
505 モズク:2009/09/26(土) 12:12:31.63 ID:zWVY2Ydt BE:23107924-PLT(19074)

>>502
|゚Д゚)ノ 会社支給のスナップオンなんて使ってられんよ

|゚Д゚)ノ ほぼ自前
506 ノイズw(静岡県):2009/09/26(土) 12:22:24.84 ID:UBZwSkc7
>>505
整備士とかって勤め先で使う工具も自前なんだってな。
もっとも自分の趣味で買ってるんだからしょうがないっちゃしょうがないけど。
オレなら会社の金で買うけどw
507 ノイズa(香川県):2009/09/26(土) 12:45:48.35 ID:Tk+URT4p
>506
仕事と趣味を一緒にしちゃだめだろ。
むしろ、仕事だから自分の金で買うんじゃないのか?
特に、職人気質な奴ほど。
508 モズク:2009/09/26(土) 12:53:58.21 ID:zWVY2Ydt BE:92428984-PLT(19074)

>>506
|゚Д゚)ノ 自分で買っても、会社の経費で落としてるけど…

|゚Д゚)ノ どうせ仕事でしか使わないし、自宅用は別で買ってるからね。
509 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 13:05:40.26 ID:g5H0JCYx
知り合いのドイツ人はドイツでマキタの電動工具を使ってるよ。ボッシュじゃなくてね。
バッテリ性能がサイコーだって。
シュタヴィレーのレンチは薄くて軽くていいよねーって意気投合しました。
510 モズク:2009/09/26(土) 13:29:45.89 ID:2yYtTCSN
age
511 ノイズa(コネチカット州):2009/09/26(土) 13:36:57.63 ID:2KmdVPXC
マキタ買っとけば大丈夫
512 ノイズa(コネチカット州):2009/09/26(土) 13:37:47.57 ID:VmXBHPPk
会社から支給された俺のトネのラチェットセットを盗んだ奴は誰だ
513 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 13:47:05.18 ID:DZyZv9I5
パくる奴がいるからあまり高いのかえねーとおっさん言ってたな
514 ノイズe(沖縄県):2009/09/26(土) 14:04:39.26 ID:t5XDzNp3
最初から日本製買っとけよw
515 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 15:02:11.99 ID:EV/Hvy+U
遅くなったけど工具メーカーの俺が登場
516 モズク:2009/09/26(土) 15:02:26.12 ID:86U/iCPp
コメリの電動工具はよく買ったな
ドリルは3000円出せば実用に耐えるし
最近ノギスが欲しい無駄だけど1580円のデジタルの奴が
517 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 15:06:31.71 ID:EV/Hvy+U
ちなみにプロ工具業界ではホームセンターで売ってる=チンカス=大手のDIYモデル
518 ノイズh(埼玉県):2009/09/26(土) 15:06:55.34 ID:2EDwlHGC
昔テレコンワールドで買った「メットリンチ」今でも現役
角で捕らえるんじゃなくて面で捕らえる「メットリンチ」素敵
http://homepage2.nifty.com/lj37/page027.html
519 ノイズc(関西地方):2009/09/26(土) 15:07:46.35 ID:9DzDCvG8
簡単に言うけどKTC高すぎ
コーナン工具でいい
520 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 15:11:36.55 ID:EV/Hvy+U
>>519
いやだからお前らはコーナンで売ってるのでいいんだよ
521 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:12:08.52 ID:jAMjNiYm
安いニッパーがマジくそ過ぎるしくった
522 ノイズc(関西地方):2009/09/26(土) 15:21:02.69 ID:9DzDCvG8
>>520
バイクのオイル、ブレーキバッド交換、まれにキャブ掃除
くらいだし、そうかも
523 ノイズn(栃木県):2009/09/26(土) 15:27:59.20 ID:J6Mdb/Ln
ステンレスメッシュホースを簡単に切れるハサミ教えて
サイズは#4〜#8くらい
524 ノイズn(新潟県):2009/09/26(土) 15:41:32.11 ID:uuwQupAq
>>523
MCCの万能バサミ
525 ノイズx(神奈川県):2009/09/26(土) 15:44:25.46 ID:Iy33f5bL
簡単な溶接ってどうやってやるんだ?
526 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:54:31.00 ID:XBRNZfkp
>>525
電気は危険が高いけど、手軽でもある。
ポータブルなコンセント式もあるし、DIY
で車のバッテリー直列につないでやる
方法もある。

あと、強度はないけど、DIY店で製品と
して売ってるガストーチも手軽だと思うよ。
527 ノイズn(栃木県):2009/09/26(土) 17:17:32.33 ID:J6Mdb/Ln
>>524
ありがとう。
検討してみるわ
528 ノイズo(京都府):2009/09/26(土) 17:23:40.49 ID:FIvi8zbL
アドバイス完全無視してスピンナハンドル買ってきたぞ
これでメガネレンチもラチェットもいらん、はず
ラチェットはソケット使い回せるからあったらあったでいいけど買わんだろうな
529 ノイズx(dion軍):2009/09/26(土) 17:29:29.02 ID:ahKwOjil
最近のインパクトドライバは結構強力で大活躍してるわ
日立工機最高です
530 ノイズw(東海):2009/09/26(土) 17:34:16.09 ID:ICMKkhCB
ボッシュとか良いイメージ無いわ。特にブラ汁・メヒコ製は精度最悪
531 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 17:59:41.70 ID:Fd7LIHT6
ボッシュといえばバッテリーのイメージだわ
いい品かどうかはわからんが
532 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 18:06:54.64 ID:EV/Hvy+U
お前ら・・・・・プロ用の工具は工具屋で買うコレ豆知識な。

**機工とか**商店って看板が上がってるところ。

プロは細かい型式は気にしない。決めるのは工具屋のおっさん。
プロ「M25ぐらい締めれるインパクトないかな」
工具「分かりますた探します」
工具「ちょっとデモ機貸せや」
メーカー「分かりますた」
プロ「これいいな。ちょっと見積もり持ってきて」
工具「これぐらいになりますが」
プロ「稟議通らんかったわw」

終了
533 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 18:07:00.34 ID:Ud/ddKom
>>353
仕事で使うならマキタのインパクト

今日も大活躍
おかげで残業せず今から帰れる
534 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 18:11:45.46 ID:21Qnf/uI
薄給なのに自腹で工具買わないと仕事にならなかったのもいい思い出
KTCがメインで他精度要らんやつや使い捨てとかはストレート製品だった。
同僚でネプロスのみ、スナップオンのみしか集めてないのがいたけどマジキチ
同じ位しかもらってないのにどっから捻出してたやら・・・
535 ノイズw(静岡県):2009/09/26(土) 18:14:22.11 ID:UBZwSkc7
>>532
ちょっとだけ欲しい部品や器具がある

カタログで探す

店に電話

オレ「サンプル貰える?」 店「よろこんでぃ!」

サンプルで用を済ます

店「どうです?」 オレ「あー、ちょっと思ってるのと違ったわ やっぱいらね」

終了
536 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:17:19.46 ID:t//ILWDu
工具のサンプルって何?
537 ノイズ2(長屋):2009/09/26(土) 18:18:29.03 ID:eay4ja0m
びす
538 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 18:19:54.86 ID:Ud/ddKom
>>532
電動工具や掛矢なんかは地元の個人経営の金物屋で買うよな
539 ノイズe(鹿児島県):2009/09/26(土) 18:24:09.56 ID:BQRrgOkM
というか、工具の整理方法をおしえてくれ・・・・
なんだかんだで、工具箱にほり投げになってしまうんだが、これは性格が悪いのか??
それとも、セットもので、仕舞う場所ががっちり決まってれば、解決するのか・・・?
540 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 18:31:30.92 ID:EV/Hvy+U
>>536
主に消耗品のこと。グラインダの砥石とかな。

>>535
俺ぐらいになるとそれを予測して
「すんません。サンプル切らせてますわ。試しに1個だけ買ってくれなはれ」
541 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:33:41.71 ID:t//ILWDu
>>537
>>540
消耗品ならサンプルがあるのか
良いこと聞いた
542 ノイズx(茨城県):2009/09/26(土) 18:34:03.10 ID:ZujpPN6z
結構高いニッパー買っても
ギターの弦の余り部分切るとダメになる
なんかいいのない?
543 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 18:36:07.51 ID:htFeyuf+
>>542
ギターの弦程度でダメになるニッパーは
結構高いニッパーとは言わない
もっと金出しなさい
544 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 18:38:13.23 ID:21Qnf/uI
>>539
どの程度の規模で用途がわからんけど、車なんかの工具なら
一回り大きな工具箱で並べて置けるようにするとスッキリする
しまう時は必ず整頓した状態になるようにする習慣をつける
545 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 18:41:58.15 ID:EV/Hvy+U
>>542
電設用のを買っとけや。5980円ぐらいだから。
546 ノイズa(奈良県):2009/09/26(土) 18:47:38.18 ID:77IZLKLe
これは真理
547 ノイズf(岡山県):2009/09/26(土) 18:50:01.86 ID:AIItHBNZ
ネジザウルスやラチェットモンキーとか変わった工具をつい買って、使うことがない
548 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 18:52:14.60 ID:CWqSU342
ネジザウルスは重宝してるぞ
549 ノイズa(dion軍):2009/09/26(土) 18:54:32.02 ID:VTjVheoG
安いやつでも使いこんでると慣れてかなり使いやすくなる。
550 ノイズw(静岡県):2009/09/26(土) 18:54:48.59 ID:UBZwSkc7
普通のニッパーが切断できるケーブルやコードってφ1程度の銅線が限界だぜ?
鉄のコードなんて切ってりゃ歯が欠けて当然。
551 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 18:55:24.77 ID:/DOSvZv/
電気工事用の工具ってワクワクするよな。
圧着ペンチとかストリッパとか・・・
552 ノイズx(愛媛県):2009/09/26(土) 18:57:49.66 ID:BZR2swAR
案外マキタ党いるんだな
553 モズク:2009/09/26(土) 19:00:12.51 ID:8uLshx+y
BLACK&DECKER使ってるやつ少ないんだな
554 ノイズx(茨城県):2009/09/26(土) 19:01:57.65 ID:ZujpPN6z
電設用ですな?トンクス
伝説みたいでかっこいいな
555 ノイズc(秋田県):2009/09/26(土) 19:36:50.58 ID:D/5wzTWS BE:592562227-PLT(12100)
556 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 19:37:30.44 ID:htFeyuf+
電設の鈴木さん
557 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:09:29.69 ID:XBRNZfkp
プロって工具とかにどれくらい投資するんだろな。

ぼろぼろの古い事務所でやってる電設屋とかでも、
道具だけで数千万分くらいは投資してるんだろな
558 ノイズe(栃木県):2009/09/26(土) 20:16:55.26 ID:C2BA57Hg
>>542
ボルトクリッパーでググれ
559 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 20:45:20.27 ID:wjbRwR05
>>542
クニペックスのボルトカッター超オヌヌメ
10000円くらいするけど
560 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 21:03:42.37 ID:g5H0JCYx
>>542
ピアノ線用ってうたってるのがいいんじゃね?
561 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 21:30:30.65 ID:EV/Hvy+U
>>557

100万の仕事が来て、絶対必要なら20万の工具でもポンと買う

1億の仕事が来れば2000万の工作機械を買う
562 ノイズe(山口県):2009/09/26(土) 21:36:52.25 ID:qrHMsDTQ
>>542
切断する部分をライターであぶって
焼きなましすると良いであろう。
563 ノイズe(北海道):2009/09/26(土) 21:44:20.02 ID:1fveI9tJ
安物なら活線作業でヘマこいてどっかーんして溶かしたりしてもダメージないしw
564 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 21:53:12.48 ID:622RVnxB
マイナスドライバーってドライバーとしてほとんど使わないよな
ぶっ叩いたり削ったりこじ開けたりするのにしか使わないわ
565 ノイズo(岩手県):2009/09/26(土) 22:20:35.00 ID:5sxvJ2Mk
純粋な工具じゃないが
ホーマックで買ったオカザキとかいう会社の吸盤が良い
重い物を引っ掛けたまま半年以上生き残ったのはこいつだけ
566 ノイズc(和歌山県):2009/09/26(土) 22:53:24.93 ID:UkpPEpVc
簡単な営繕用に工具を買い始めたらとても楽しいw
コーナン製500円ニッパーから3000円くらいのフジ矢製にしたら鼻水出るほど感動した。
ドライバーとかインパクトドライバとかも大手のは素晴らしいね。

で、質問なんだけど
ペンチとかアーレンキーは安物とメーカー製で大差はあるもの?
567 ノイズe(栃木県):2009/09/26(土) 22:58:03.22 ID:C2BA57Hg
>>566
安物とちゃんとした工具の違いは材質、この1点に尽きると言ってもいい。
ペンチなどの可動部を持つ工具の場合はその可動部の構造自体も違ってきたりするが
なんと言っても値段の差は材質の差だと思っていい。
当然高い工具の方が固い材質を使ってるのですり減りにくいし、なめにくい。

逆に言えば、それほど固い材質を扱わないのであれば高い工具はオーバースペックになる
568 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 23:06:33.03 ID:wjbRwR05
>>566
L型レンチの安物はパキパキ折れるぞ
569 ノイズe(関東地方):2009/09/26(土) 23:07:49.10 ID:UFDwqA3y
>542
鋼線カッター買え
パキパキ切れるぞ
570 モズク:2009/09/26(土) 23:07:59.23 ID:FJSHnk5n
馴染みの工具屋のおっさんからKTCの工具箱もろた
571 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 23:12:07.98 ID:VmButtVZ
2万ぐらいでかったトルクスレンチが宝物
572 ノイズa(福井県):2009/09/26(土) 23:13:35.54 ID:FqaYNxCd
折れるつーかねじれる
573 ノイズn(徳島県):2009/09/26(土) 23:17:44.31 ID:88kkKccJ
銀色のスイス製六角ってなんていうメーカー?
工場に置いてあって気に入ったんだが。
574 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 23:21:48.23 ID:6cW8lhlT
>>503
食って無くなる物と正しい使い方をすれば相当の間使える物を同列に考える自分の頭の悪さも思い出してください。
575 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 23:23:56.48 ID:VmButtVZ
>>573
PBだろ
576 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 23:24:42.03 ID:IYCLB7ct
>>552
貧しさにマキタ、いいえ世間にマキタ
577 モズク:2009/09/26(土) 23:46:21.46 ID:rlg4uv4d
PBドライバーはニオイが至高
578 ノイズx(dion軍):2009/09/26(土) 23:46:27.52 ID:0kYHv1pu
俺の場合、マキタ使うのはMr.BIGの影響がでかいな
579 ノイズf(dion軍):2009/09/26(土) 23:56:06.27 ID:bOvvT61b
tes
580 ノイズf(dion軍):2009/09/26(土) 23:58:52.68 ID:bOvvT61b
おい ホルソーのいいの教えてくれ 
仕事でステンに35の穴開ける機会がたまにあるんだが
すぐだめになる 月曜またあるから、それまでに教えろ
581 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 23:59:41.65 ID:VmButtVZ
工具通とかいいながらポジドライブもってないやつとかまさかいないよな?
582 ノイズe(徳島県):2009/09/27(日) 00:01:34.63 ID:88kkKccJ
>>575
でもPBのロゴは打ってなかったぞ、MADE IN SWISSとだけ打ってあって他の刻印なし
モノはいいんだがな。
583 ノイズh(catv?):2009/09/27(日) 00:02:27.92 ID:YHr/iD1a
7年くらい前にハンズメッセで買ったBetaの工具。
584 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 00:03:20.66 ID:fvI3edO6
>>27
マルチな才能を発揮できるν速民なら
旋盤で完全球体を作ることなんて朝飯前だよな
585 ノイズo(東京都):2009/09/27(日) 00:06:47.99 ID:++IA295c
>>580
漢ミヤナガ
586 ノイズs(福岡県):2009/09/27(日) 00:07:29.78 ID:8MnCokoz
>>27
Lv10だからまだ素人だな
587 ノイズ2(中国地方):2009/09/27(日) 01:11:56.08 ID:F43nD0ZC

ニュー速工具部

LV1 ドライバー
LV2 ペンチ
LV3 ニッパー
LV4 ハンマー
LV5 半田ごて
LV6 ワイヤーブラシ
LV7 電動ドリル
LV8 グラインダー
LV9 電動のこぎり
LV10 溶接機

LV11 汎用旋盤
LV12 切断機
LV13 フライス盤
LV14 ボール盤
LV15 プレス機
LV16 レーザ加工機
LV17 ウォータージェット加工機
LV18 ワイヤ放電加工機
LV19 NC旋盤
LV20 溶鉱炉

LV21 鉱山
LV22 ボーキサイト精錬工場
588 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 01:21:08.69 ID:LrGbCDrs
素人がプロの使う道具もっても意味ねーんだよw
プロと素人の道具の最大の違いは耐久性wwwwww
精度も少しは違うけど、耐久性がほとんどだから
日曜大工しかしかしない奴が道具にこだわっても無意味、
589 モズク:2009/09/27(日) 01:33:34.27 ID:2B8/XCO4
スーパーチープツールにおいてある工具の中に、稀に名器があるわ

あそこに並んでいる工具類、有名メーカのロゴなしとか製造元が同じとか、性能自体は高いものばかり
590 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 01:47:36.06 ID:Ds+9bHkj
>>587
LV6辺りから、一気にLV20まで飛んでしまった俺の本当のレベルを教えてください。
591 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 02:21:41.41 ID:gRJMwkPf
世界のマキタ以外認めない
592 ノイズh(鳥取県):2009/09/27(日) 02:50:09.85 ID:oc43XkQS
>>450
1現場なら、再充電無しで2パックあれば大抵事足りるなぁ。
某工場に出入りしてる時にそこの社員に工具を見られて、その工場が充電工具ブームになったwwww
電気もエアーもあるのに、充電工具もいろいろメリットがあるらしいよ

EZ7880LZ2Sが欲しいが、8万するしなぁ・・・EZ6813が意外と壊れない。
100Vのドリルなら日立一択。でもあんなに丈夫だと買い替えが起きないだろjk
593 ノイズf(千葉県):2009/09/27(日) 02:53:58.03 ID:VmYehMkw
>>518
http://homepage2.nifty.com/lj37/img728.jpg

ナットじゃなくてソケットを舐めたみたいだな
ここまで過保護にしないといけないのかナットって奴は
594 ノイズn(大阪府):2009/09/27(日) 04:07:13.03 ID:Gzca/Fk/
だったらコーナン
595 ノイズ2(熊本県):2009/09/27(日) 04:14:11.12 ID:D4TT4oQz
>>169
半導体製造装置の水準測るとき使ってたわ

先っぽが当たると痛いよな(´;ω;`)
596 ノイズc(神奈川県):2009/09/27(日) 04:28:42.13 ID:IJPv2KsR
秋葉原いったついでに電設屋・工具屋によくいくわ
597 ノイズc(神奈川県):2009/09/27(日) 04:30:55.10 ID:IJPv2KsR
>>587
溶かすだけならテルミットでできるな
鉄でも溶ける
598 ノイズh(九州):2009/09/27(日) 04:35:32.70 ID:1HBU1I1p
>>590
私物でないものは除外
599 ノイズh(東日本):2009/09/27(日) 04:38:05.71 ID:/1+g92QJ
安い工具使うと怪我の元
600 ノイズa(岐阜県):2009/09/27(日) 07:52:45.72 ID:/rNkqgC+
日曜大工用にリョービの安物インパクト買ったけどなんか不満
90mmのコーススレッドとか、すごくゆっくりとしか刺さっていかない
601 ノイズn(コネチカット州):2009/09/27(日) 07:55:50.36 ID:eJ8pfaSa
高めのドリルビットを買ったら安物との違いに驚いた
602 ノイズx(広島県):2009/09/27(日) 08:54:25.38 ID:rJ4aAnu0
サンダー怖い
603 ノイズf(山口県):2009/09/27(日) 08:58:08.65 ID:TdJBC8KA
日曜大工で間違っても充電式工具なんて買うなよ。
パワー無い、数年で電池あぼーんだから。

それと、工具買うなら大阪の日本橋の五階百貨な。
あそこ安すぎ。
半年に1回ぐらい買出しに行っている。
604 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 09:06:46.58 ID:Bmouv2/8
弘法筆を選ばずは嘘だな
達人ほど道具にこだわっている。

605 モズク:2009/09/27(日) 09:07:45.22 ID:3ddB2AsL
うちの近所のニック、D2とか言う名前に変わった
606 ノイズx(愛知県):2009/09/27(日) 09:08:00.40 ID:u9kl9e65
レーサーへの道程
607 ノイズx(長野県):2009/09/27(日) 09:28:17.08 ID:gbr/01/l
>>366
圧力不足?
608 ノイズo(広島県):2009/09/27(日) 09:34:06.75 ID:D/OQvMlK
お前らなんでそんなに詳しいんだよ
そんないい工具持って何に使ってるの?
普通に暮らしてたら使う機会なんてほぼないだろ
609 ノイズs(北海道):2009/09/27(日) 09:37:09.90 ID:po3Df47i
>>604
弘法が筆にこだわってなかった訳じゃないだろ。
ショボイ筆でも上手に書けたわけで。
610 ノイズa(千葉県):2009/09/27(日) 09:41:23.37 ID:T4eEpDeG
電動工具持っている人は、予備のブラシも当然持っているよね
611 ノイズx(福岡県):2009/09/27(日) 09:41:38.16 ID:2YsSojfA
大体は百均のメガネレンチで済ますんだが
ブレーキホース交換するときに使うフレアナットレンチだけは
ホームセンターに買いに行った

10ミリメガネの一部をサンダーで切って代用しようとしてたんだが
使ったら思いっきりナメてもの凄くビビった
612 ノイズn(愛知県):2009/09/27(日) 09:57:25.95 ID:iMVh5v+Z
子供の自転車のペダルを外したくて、100均の自転車汎用レンチ買ってきた
使いたいのは15mmな
一瞬でぐにゃりとなって、全くダメになった
頭にきたからホームセンターでペダルレンチ買ってきた
そしたらペダルの根本ナットがヌルリと舐めた

回す方向は間違ってないぜ。チェーン側は正だよな
子供用なのにきつすぎるんだよアホか
613 ノイズs(コネチカット州):2009/09/27(日) 10:00:06.55 ID:puhe6lsK
リョービのことですねわかります
614 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 10:12:36.99 ID:gV6P9dQ+
>>612
アルミのクランクだと鉄のペダル軸が完全に固着して外れないこと多いぞ
組立て時にわざわざネジにグリスを塗らないところが殆どだからな
615 ノイズn(愛知県):2009/09/27(日) 10:15:34.15 ID:iMVh5v+Z
>>614
反対側(逆ネジ側な)は簡単に外れたんだよ
グリスも塗ってあった

力入れすぎて筋違えたぜ
616 ノイズf(山口県):2009/09/27(日) 10:17:31.37 ID:TdJBC8KA
>>610
音がおかしくなった時点で取り寄せている。
日立以外の工具だと、2回ほど交換すると、ベアリングや外観がガタガタで
買い替えだけどね。
617 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 10:19:23.49 ID:gV6P9dQ+
>>615
そうなんか
ま、延長パイプでも使って頑張って外してくれ
618 ノイズh(神奈川県):2009/09/27(日) 10:22:26.80 ID:pkqzSSlp
ボッシュのインパクト買ったけどつくりがデカい。箱もでかい。
やっぱマキタとか国産のがいいな。
619 ノイズ2(神奈川県):2009/09/27(日) 10:27:24.51 ID:0MgGTgHW
オカ板工具部

LV1 ドライバーが気になる視線
LV2 ラップ現象
LV3 気
LV4 ハンマーヘッドシャーク
LV5 人食い鮫
LV6 式神
LV7 逆回転専用電動ドリル
LV8 超音速グラインダー
LV9 双子と電動のこぎり
LV10 呪詛

LV11 新聞配達員
LV12 工具屋の地下室にある物
LV13 魔改造したアレ
LV14 鮫島
LV15 5人くらい一気に出来るプレス機
LV16 上野クリニックのレーザ加工機
LV17 赤いウォータージェット加工機
LV18 人間も吸い込むジェット機のエンジン
LV19 昔の豊島園のCM
LV20 毎月従業員を補充する溶鉱炉

LV21 恐山
620 ノイズc(千葉県):2009/09/27(日) 10:27:26.05 ID:uQ7YgALR BE:241531182-PLT(20002)
621 ノイズf(山口県):2009/09/27(日) 10:29:01.86 ID:TdJBC8KA
>>557
電設屋って使わん道具が結構必要
住宅とか、クーラー取付専門なら、車別で100万かからないけど、
大きな規模の工場とかやっていると1000万ぐらい軽くいく。
趣味が道具購入の親方多しw
622 ノイズc(千葉県):2009/09/27(日) 10:30:27.89 ID:uQ7YgALR BE:135861833-PLT(20002)
623 ノイズf(コネチカット州):2009/09/27(日) 10:32:13.37 ID:SO5Fv/9e
確に高い方が安心だが
精密ドライバーなら100均で十分だな
624 ノイズh(熊本県):2009/09/27(日) 10:35:50.49 ID:Q4JVzyas
>>603
同意
たまにしか使わないと、バッテリー式は自然放電でバッテリーが直ぐにダメになる
625 ノイズa(大阪府):2009/09/27(日) 10:47:06.15 ID:kG6emJq3
エネループで動くインパクトあればいいのによ〜
626 モズク:2009/09/27(日) 11:59:14.83 ID:A8D3JaxT
なんだかんだでヒルティ最強
電話して1時間で代替品用意して修理に来た
627 ノイズ2(京都府):2009/09/27(日) 13:26:43.69 ID:ZglABlu2
日曜大工で木材や金属板に穴あけたいなら電動ドリル買ったほうがいいの?
それともドリルドライバで事足りるんかな
628 モズク:2009/09/27(日) 13:28:32.31 ID:orbwE/Bz
>>526
遅いがありがとう
629 ノイズn(兵庫県):2009/09/27(日) 14:06:29.57 ID:LEmzqs9e
>>603

うちの会社の現場を知らん香具師が充電パック電池を束買いしやがった
六年経った今でもマダ残ってる
630 ノイズn(兵庫県):2009/09/27(日) 14:08:00.50 ID:LEmzqs9e
>>612

バーナーで軽くあぶれ
631 ノイズh(山口県):2009/09/27(日) 14:25:43.25 ID:r+T5J35x
>>626
ヒルティだけは神工具 ヒルティ使っているかマキタ使っているかで、
職人のレベルがわかる。

>>629
お馬鹿だねぇ。
プロだと充電工具は使い捨てでどんどん新品買うのがデフォなのに。
半年に一回ぐらい充電しないとマジ死ぬ。
632 ノイズh(鳥取県):2009/09/27(日) 16:20:01.16 ID:oc43XkQS
ヒルティって、昔はユーザー登録しないとサポートで相手にされなかったが、今はどうなんだろう
633 モズク:2009/09/27(日) 17:15:16.27 ID:4Ay99YUe
まずは鉄製の工具箱から買おうかな
634 ノイズa(京都府):2009/09/27(日) 18:38:13.26 ID:FRnELg2z
>>627
買ったほうがいい
楽だし腱鞘炎にならずにすむ
635 ノイズa(兵庫県):2009/09/27(日) 20:27:56.16 ID:d9sMK4IE
MACのラチェットの爪の細かいの使いやすい。
これだけは、スナップオンより個人的に好き。京都ツールは
最低限工具使う仕事するには必要だな。
ダイソーの100円工具で仕事するやつ死ね。
636 ノイズa(兵庫県):2009/09/27(日) 20:32:46.80 ID:d9sMK4IE
>>612 100均工具で済ましたいなら、ロックプライヤー買え。
取りあえずは使えるだろ。
637 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 20:37:07.59 ID:9/S3m9Ws
ダイソーの工具は、加工して使うもんだろ。
片目片口ぶった切って、超ショートレンチとか
ごくたまに便利。
638 ノイズe(コネチカット州):2009/09/27(日) 20:40:57.42 ID:Q9lQAloi
PBの六角を使う時代は終わった
高度・精度共にミトロイの方が上
639 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 20:41:11.48 ID:gV6P9dQ+
ダイソーの精密ドライバーセットは軸が黒いのはハズレ、銀色のがアタリ
640 ノイズa(兵庫県):2009/09/27(日) 20:43:34.06 ID:d9sMK4IE
すぐにナメるだろ?
というより、もとから寸法あってない気がする。
素人がちょっと使うにはまだいいけど、金貰って仕事する人間が
使う工具じゃないわな。
なんで100円で鏡面仕上げなんだよw
641 ノイズa(京都府):2009/09/27(日) 21:26:20.48 ID:FRnELg2z
六角はwera
勝手にそんなことを思っている
642 ノイズe(コネチカット州):2009/09/27(日) 21:43:25.96 ID:Q9lQAloi
>>638
おい俺のアホ
×高度
○硬度
643 ノイズa(京都府):2009/09/27(日) 22:39:54.58 ID:FRnELg2z
なんとかこのスレ完走させたい
644 ノイズa(大阪府):2009/09/27(日) 23:22:06.69 ID:kG6emJq3
↓パナソニック派vsマキタ派の不毛な争い
645 モズク:2009/09/28(月) 08:28:47.41 ID:cEufRbEw
大工やってた頃に買った日立の充電ドリルがいまだに使えて笑える
646 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 08:37:46.90 ID:vdr2oq5p
カー用品店なんかは良い工具置いてるよな
647 ノイズs(北陸地方):2009/09/28(月) 09:01:30.40 ID:K5xMXOLd
KTCは使い辛くなった。
スナップオンは売ってた所が無くなった。
648 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 10:41:05.80 ID:GUYgi9Sd
コーラの瓶とかのガラス瓶に穴を開けたいんだが
電動ドリルを買ってきてガラス用の刃先に取り替えればおk?
649 ノイズn(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:50:48.58 ID:y1joxACy
>>648
余裕でひび入りそうだなw
手回しの方がいいかも
650 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:58:19.37 ID:6P0//DuR
650もレスが進んで未だにプライヤーレンチの話題が出てこないとは…
ニュー速のレベルはこの程度か
651 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 13:03:23.73 ID:GUYgi9Sd
>>649
なるほど手回しのが良いのか 帰り渋谷ハンズ行って見てみるわサンクス
後なんか用意した方が良い物とかってあるかな?
652 ノイズw(山口県):2009/09/28(月) 13:04:23.60 ID:lOOqt8pq
>>651
マキタ買えよ
653 ノイズa(福岡県):2009/09/28(月) 13:05:38.36 ID:CVI2S/C2
>>651
手回しでガラスに穴あけるとか何年かかるんだよ
654 ノイズs(岐阜県):2009/09/28(月) 13:10:17.23 ID:ucyDOusD
ダイソーのハンダゴテって使える?
655 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 13:35:06.76 ID:nMjhxiFq
>>648
回転数の高いインパクトドライバーにガラス用ドリルビットつければよい
うまく開かなければ小さいドリルで下穴
656 ノイズx(愛知県):2009/09/28(月) 13:42:03.39 ID:b3J8jKQz
Yのドライバーが売ってねえ
精密部品用のちっこいのしかねえ
657 ノイズn(東京都):2009/09/28(月) 14:00:30.48 ID:GUYgi9Sd
みなさんサンクス
インパクトは確か知り合いが持ってたからガラス用穴開けドリル買いに行ってくるぜ
658 ノイズa(東京都):2009/09/28(月) 14:04:38.83 ID:+4R2Ne41
>>638
六角穴の精度もいろいろだから幾つか持ってて使い分けてる
659 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:13:13.42 ID:a6gCjmDx
台所の灯りのスイッチ紐がとれました。
カバーをとって見たら、奥の方に小さいレバーっぽいのに穴が空いてて、たぶんそこに結んであったみたい。
手でとどかないし、どう見てもこれ以上分解もできない。で、ピンセットで紐を穴に通そうとしたら、紐が柔らかくてなかなか難しい。
それになんかビリッとくる???でもビニールの手袋したらなんともなくなった。でも通せない!
で、紐の代わりに固い紐状のものならやりやすいかも!って思って、針金通してそれにスイッチ紐を結ぼう!って考えて、針金をレバーの穴に差し込もうとしたら、
バチィ!!って音がして、部屋中全部の電化製品が動かなくなりました。


何があったのか教えてください?
660 ノイズh(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:17:35.21 ID:Il6S8gtl
漏電ブレーカーが落ちました
661 ノイズw(山口県):2009/09/28(月) 14:18:09.61 ID:lOOqt8pq
>>659
ヒューズ
662 ノイズo(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:19:27.19 ID:b8/rPPjs
でも高い工具は高過ぎるというw
663 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:23:03.97 ID:a6gCjmDx
>>660-661家電がぶっ壊れたわけではないんですね。
よくわかんないけど、漏電とヒューズについてぐぐってから東京電力に電話してみます。
しかし、台所の灯りは諦めるしかないのか…なにかの工具でなんとかならないのかな…
664 ノイズf(広島県):2009/09/28(月) 14:28:39.00 ID:1bAacywy
>>663
そんなことで電力会社の手を煩わせるな
ブレーカーが落ちただけだろう?w
665 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:33:43.99 ID:a6gCjmDx
>>664見たけど落ちてないです
666 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 14:35:31.42 ID:a6gCjmDx
>>664あ、すいません。間違えました。落ちてるみたいですけど、元に戻そうとしても戻りません。
667 ノイズh(アラバマ州):2009/09/28(月) 14:35:51.28 ID:SNEh2hW+
20年前ぐらいに7万ぐらいで買ったKTCのセット
今でもバリバリだわ
668 ノイズa(東京都):2009/09/28(月) 14:38:06.92 ID:+4R2Ne41
>>666
針金は抜いたの?
669 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 14:38:32.80 ID:40LYAHR1
マキタか日立買っとけばいい
670 ノイズf(広島県):2009/09/28(月) 14:38:35.45 ID:1bAacywy
>>666
あのスイッチ、そこそこ力が要るかもね
671 ノイズa(栃木県):2009/09/28(月) 14:41:25.85 ID:r97k8n+0
マフラーの継ぎ目とかうまくまわせる方法教えて
CRC駄目→バーナーで焼く駄目→グラインダーで切るになっちゃうんだけど
672 ノイズo(大阪府):2009/09/28(月) 14:41:31.10 ID:WI64Ts4F
>>>666
針金がまだ中に刺しっぱなしじゃないか?
該当している子ブレーカーを確実にOFFにして、
針金を取ろう。
673 ノイズa(福岡県):2009/09/28(月) 14:41:32.32 ID:CVI2S/C2
>>666
ショートしたまんまなんじゃね
674 ノイズs(catv?):2009/09/28(月) 14:48:43.08 ID:TTEOQDdk
>>666
ブレーカーの主スイッチの近くに丸ボタンがあるだろ?
それをONにしないと主スイッチONにできないよ
675 ノイズh(神奈川県):2009/09/28(月) 14:54:04.22 ID:WTXyMTtE
ν即民ならマキノのマシニングセンタの一台や二台普通持ってるよな
676 ノイズh(北海道):2009/09/28(月) 14:58:34.94 ID:uIIpEZWp
>>671
ラスペネ最強伝説
677 ノイズs(長屋):2009/09/28(月) 14:59:38.90 ID:5xbjxn5u
ドカタがダイソーで買い物してるのよく見かけるぜ?
678 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:03:33.09 ID:a6gCjmDx
針金は抜いたんですが、ブレーカーが戻らなかったんです。
でも、ブレーカーの横にボタンがあるのを台に乗ってよく見たら発見しました(目が悪いので…)。
電化製品が動き始め、問題は解決しました。皆さん親切にありがとうございました。

さて、スイッチ紐…テグスとか使って見ようかな。
679 ノイズo(大阪府):2009/09/28(月) 15:07:25.21 ID:WI64Ts4F
>>678
おいおいw
電源抜いて、器具外してからやった方が良いよw
680 ノイズn(静岡県):2009/09/28(月) 15:08:38.12 ID:AP+wXbdV
ギター用の使いたい場合工具はどこのが良いんだ
681 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:11:20.85 ID:a6gCjmDx
>>679そうします。冷蔵庫 が心配だから、もう少し時間経ってからにしますね。
ありがとうございます。
682 ノイズf(九州):2009/09/28(月) 15:16:03.36 ID:A8EubmaX
突入電流というのがあってだな
683 ノイズw(関西):2009/09/28(月) 15:23:07.91 ID:KH2Ngh61
かといって専門になるとどうしてあんなに値段が上がるのだろ
684 ノイズe(東京都):2009/09/28(月) 15:23:11.76 ID:Ck/Ndhhc
DIYって面白いよね。最近ドアノブ変えたり。蛇口を変えたりしてる。
ドアもここら辺で交換してしまおうかと思ってるんだが、
大工の友達でもいないと不安には違いないな。
工具は何十年も前から親父が持ってるやつばかり。
凝ったものはいらないわ。
685 ノイズn(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:24:55.33 ID:x+kejuvI
ホムセン行ったらモンキーレンチにラチェット機構がついた工具があったんだが
つい買ってしまったよ
ろくに使わないのに・・・
686 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:26:29.66 ID:lslYdWiR
ダイソーの工具は焼きが入ってないからすぐダメになるな
687 ノイズe(アラバマ州):2009/09/28(月) 15:28:58.46 ID:A1P3nPD+
100円ショップのドライバーとかなめるわ駄目になるわでろくでもねーな。
688 ノイズa(栃木県):2009/09/28(月) 15:36:44.67 ID:r97k8n+0
>>676
ラスペネで回れば苦労しないって
689 ノイズn(新潟県):2009/09/28(月) 15:37:09.83 ID:ZU2pjh12
グラインダーはなるべく同じメーカーで揃えた方がいい。
なぜなら砥石交換のレンチのピッチが微妙に違うからである。
690 ノイズf(熊本県):2009/09/28(月) 15:39:04.70 ID:DPLX5s+6
>>686
ありゃ工具じゃねーよ、専用工具を削りだすための素材だ
691 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:41:38.20 ID:Qq8K6MAZ
>>688
エキパイをドライアイスで冷やしてスリポンはバーナーでどうかな?
ちょっとは隙間できそうだけど
692 ノイズx(九州):2009/09/28(月) 15:45:52.99 ID:NygGV5uS
>>686
俺、型枠大工だけど仕事でインパクト用の木工キリ使うんだけどホームセンターの奴と性能一緒だよ。値段三分の一で。あとラヂェットも十分現場仕事で使える。
693 ノイズe(神奈川県):2009/09/28(月) 15:46:22.96 ID:zFeDV7ng
男なら土牛だろ。
694 ノイズa(栃木県):2009/09/28(月) 15:47:14.52 ID:r97k8n+0
>>691
さすがにドライアイス用意するなら切っちゃった方が速くない?
でも下にもぐってアッチッチになるのやなんだよなぁ
695 ノイズe(catv?):2009/09/28(月) 15:47:19.92 ID:rkVJf7Ym
20年くらい前にホムセンで買ったメットリンチが未だに現役
696 ノイズx(九州):2009/09/28(月) 15:52:17.77 ID:NygGV5uS
>>693
土牛は使いやすいがカーボンハンマーのグリップが二年も使うとクネクネしだすんだよね。
697 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 15:52:52.57 ID:zxStYyoF
日本製のクランプやジャッキはどうなの?
698 ノイズa(コネチカット州):2009/09/28(月) 15:53:55.72 ID:Qq8K6MAZ
>>694
早さも変わらないと思う。
ドライアイスなんて安いもんだよ?
調べりゃたぶん近所に売ってる。
バーナーは酸素アセでなるべく強くサッとあぶればいけそう
699 ノイズw(神奈川県):2009/09/28(月) 16:38:23.92 ID:NhWjoJau
100円ショップでも、1本100円で売ってるプラスドライバー・マイナスドライバーは、
いちおう合金使ってちゃんと焼きがはいってた

100円で1セットのドライバーセットはふにゃふにゃ鉄+焼きまともに入ってなくてすぐふにゃりとなって潰れた
700 ノイズe(愛知県):2009/09/28(月) 16:51:07.98 ID:MilM4tak
やっぱり海老印だよ
701 モズク:2009/09/28(月) 16:55:41.48 ID:feyrcskl
KTCでしょう
702 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 17:47:30.49 ID:oJwP90qH
車の整備で使える工具で、安くて品質十分なメーカーはどこだろう?
よくわからん、工具の世界は。
703 ノイズw(和歌山県):2009/09/28(月) 18:48:36.34 ID:ytW2yeml
のーブランドのウォータープライヤー
ちょっと物つかんだら柄のほうが曲がった

こんなことならザリガニマークのほう買えばよかった
704 ノイズ2(秋田県):2009/09/28(月) 18:49:28.42 ID:6Nwv+0Ae BE:677213344-PLT(12100)

>>703
からすは高いの買ったほうがいい
705 ノイズe(コネチカット州):2009/09/28(月) 19:01:33.22 ID:6P0//DuR
>>703
クニペックスのアリゲーター超オススメ
今250ミリサイズがモデルチェンジ中だから旧モデルが叩き売られてるよ
706 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 20:10:37.09 ID:QeOC9p+7
>>705
禿げしく同意。
アレ使うと、ちょっと感動すると思う。
タダ、
心情的には五十嵐プライヤー買って欲しい。
707 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/28(月) 20:19:13.03 ID:Afs4N8gk
>>702
工具つーのは使う人間を選ぶんだよ

洗車とオイル交換しか脳が無い奴がKTCだスナポンだって、そう言うのを宝の持ち腐れと言う
大体あの辺の工具は、想定使用回数が滅茶苦茶に高くて、要するに一日何百本もネジを緩める人間の工具な訳
ν即民には専ブラが必要だけど年に何度か祭りの観戦する奴には要らんでしょ?

ホムセンレベルの安物でも良いから、色んなオフセット、角度の工具をそろえるのが一番良い
平均して、メガネとボックスは安物でもそこそこ使える
スパナはそこそこの奴を買わないと死ねる
708 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/28(月) 20:21:49.20 ID:Afs4N8gk
ラチェットとかビットタイプとかクロスレンチとか
あったら便利的な道具は取り合えず要らんから辞めとき
我慢して他の道具買った方がマシ
トルクレンチは安い高いより校正設備があるかどうかの方が問題w
709 ノイズe(アラバマ州):2009/09/28(月) 20:32:13.33 ID:qyQ1ME5Y
日立は結構いいな
710 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 20:36:31.93 ID:5BHnQ9Wa
工具の良し悪しは、精度もそうだけど、要するに「重さ」だよ。
ガッシリとした重くて頑丈な工具だと、いっぱつでネジも緩まる。
711 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 20:40:14.28 ID:H8P70n/I
>>702
KTCで十分じゃね?
712 ノイズh(東京都):2009/09/28(月) 20:42:40.33 ID:QeOC9p+7
>>710
そういう問題じゃない。
713 ノイズc(catv?):2009/09/28(月) 20:48:00.73 ID:avvuN4iI
トネは一昔前のKTCくらいにはなった気がする
714 ノイズf(島根県):2009/09/28(月) 20:48:41.62 ID:gX0m9A0n
一家に一台あると、良い電動工具って何?
715 ノイズc(長屋):2009/09/28(月) 20:49:48.57 ID:x1I1+RZl
>>705
同意。
コブラめんどくさい。
716 ノイズa(大阪府):2009/09/28(月) 20:54:41.16 ID:t2YjV7v3
>>702

ここの工具は?
http://www.straight.co.jp/
717 ノイズe(アラバマ州):2009/09/28(月) 20:59:52.15 ID:qyQ1ME5Y
>>534
スナポンは保証が魅力だったんだろう
718 モズク:2009/09/28(月) 21:05:29.90 ID:D130FTZq
719 ノイズc(コネチカット州):2009/09/28(月) 21:36:41.33 ID:nMjhxiFq
マキタや日立のインパクトドライバーもいいけど電池は単体で買うと高いってことを覚えておきな
一万はくだらんから
720 モズク:2009/09/28(月) 21:38:11.99 ID:GtidYp00
所ジージが絶賛してた電動モンキーレンチが近くのホームセンターで売ってた。
こんな田舎でも売ってるんだとびっくりした。買わないけど。
721 ノイズx(アラバマ州):2009/09/28(月) 21:47:03.16 ID:+oRfiFdY
インパクトはマキタ、グラインダーは日立、丸のこはマキタ
ハンマードリルはヒルティ、値段はリョービ
デザインはボッシュ、B&Dは糞
722 ノイズs(福井県):2009/09/28(月) 21:54:54.04 ID:4no6xRH5
>>721
>インパクトはマキタ
>丸のこはマキタ
同意

マキタのグラインダーって糞だよな
723 ノイズx(アラバマ州):2009/09/28(月) 21:58:10.24 ID:+oRfiFdY
ペンチはメリー
724 ノイズa(栃木県):2009/09/28(月) 22:08:22.68 ID:r97k8n+0
初心者向け工具の使い方

ttp://www.youtube.com/watch?v=pOZ9amARB7Q
725 ノイズs(沖縄県):2009/09/28(月) 22:34:30.29 ID:b4fd5+ED
726 ノイズf(和歌山県):2009/09/28(月) 22:40:50.04 ID:4qVlkZ6K
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch24304.jpg
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch24305.jpg
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch24306.jpg

ニュー速工務店に聞きたいんだが、ドライバーの先端のみ黒いのと全体が黒いのは何か違うの?
あと真ん中の画像の左のニッパー側面についてるネジと板の意味も頼みます。
更に更に、最後の画像みたいに切断機能のあるペンチはその分肉薄になるんだけど、
ペンチとしての機能だけを見ればこれはマイナスになるもんでしょうか?
727 モズク:2009/09/28(月) 22:47:45.53 ID:GtidYp00
>>725
所さんが所持してる奴は忘れたけど、俺が店で見た奴は多分それだな。意外と
安いんだなって思った。
728 ノイズ2(大阪府):2009/09/28(月) 22:49:49.97 ID:uwNdO73n
>>686
ドライバー類は大抵の場合高周波焼き入れ処理されてるぞ。
(但しセット物は地雷品多し)
PSPの分解で愛用しているマイクロドライバーの先端は
ニクロムモリブデンバナジウム材だし。

あと、ステンレスミニニッパーは薄刃なのでプラモ製作で重宝している。
729 ノイズx(静岡県):2009/09/28(月) 22:50:18.60 ID:KoM+2c5A
>>726
1、先っちょだけのは磁石、全部黒いのは磁石なし
2、全閉の開度調整
3、よくわからんが切断機能がないのはプライヤー
730 ノイズc(栃木県):2009/09/28(月) 22:51:24.04 ID:FH1MbRFe
>>726
先端が黒いのはよくわからんが、磁石が付いてるか、コーティングされてるんじゃないか?
ちなみに1枚目の画像の下2つは電気工事用のドライバーだ。
絶縁されてる上にグリップのくぼみのところで線をしごけるようになってる。

2枚目の画像のニッパーのネジは、ニッパーを完全に閉じなくするためのストッパーだよ。
いい位置で調整すると、たとえば導線の被服だけを剥いて、中の銅線には傷を付けない、ということができる。

3枚目のペンチはごく一般的なペンチだよ。ペンチと言えばみんなそのタイプの切断する部分が付いてる奴のことを言う。
はさむのに特化した工具はペンチではなくプライヤーという。
731 ノイズf(広島県):2009/09/28(月) 22:51:29.92 ID:08rJFRZh
ドライバドリルでリョービFDD-1000(@4000円)
買ったんだがこれってどうなの?
732 ノイズw(福岡県):2009/09/28(月) 23:00:08.08 ID:xYLkphyV
>>726
ベッセルのドライバーの刃先が黒いのは
たしかブラックポイントとか言って
メッキがない分ネジにぴったりフィットする
のが売りなんじゃないかな。
刃の根元までブラックなのは単にメッキが
されてないんだと思われ。
733 ノイズf(和歌山県):2009/09/28(月) 23:01:56.76 ID:4qVlkZ6K
>>729-730
おかげさまで疑問が解消されました。
あと電工用と謳ってる工具はどういう仕組みで絶縁してるの?
手で触るとこをゴムとかの素材を使ってるだけ?
734 ノイズx(静岡県):2009/09/28(月) 23:03:33.25 ID:KoM+2c5A
>>733
そう。
本物は耐圧がいくつか書いてある
735 ノイズ2(愛知県):2009/09/28(月) 23:53:43.18 ID:bTdsvDho
数年前にディーラーメカの友人が長年バンセールスで買い揃えたスナップオンと
他の工具一式を泥棒にやられたと言ってた。 そこの工場で他の奴も軒並みやられたらしい。

計算すんのが怖いからやらないけど俺の工具箱も相当お金つぎ込んでるんで
もしやられたら3日は寝込む自信がある。
736 ノイズe(京都府):2009/09/29(火) 00:08:44.46 ID:cRtYMt1n
>>735
一般人は工具の価値なんてわからないよな
犯人はその道の人間
737 モズク:2009/09/29(火) 01:26:43.04 ID:YdAuqvf/
>>731
1時間くらい遊ぶとか、シイタケドリルにするとかなら使える。
738 モズク:2009/09/29(火) 03:04:16.68 ID:UwzXiGDR
ドリルの安いのは本当ダメ。正逆、無段変速は必須だな
739 ノイズe(佐賀県):2009/09/29(火) 05:40:56.44 ID:FnQa70qD
 
740 ノイズo(dion軍):2009/09/29(火) 05:47:59.74 ID:iTHpgZyw
>>27 Lv5か・・・
741 ノイズf(埼玉県):2009/09/29(火) 11:35:49.91 ID:6nh0elGx
まさかSIGNETについて語られていないとは
ν速オワタ
742 ノイズh(アラバマ州):2009/09/29(火) 11:39:58.44 ID:qgiBEnyC
AMPROのTバーかってきた
743 ノイズn(東京都):2009/09/29(火) 11:42:44.08 ID:V0sVQBhE
>>741
SIGNETみたいな安物はエリートたるν速民は相手にしないのだ
ν速民が相手にするのはSnap-on・neprosクラス、それ以下はクズ認定
744 ノイズf(北海道):2009/09/29(火) 11:45:25.07 ID:fUSNkwYv
>>741
コスパ最強だよね
745 ノイズw(千葉県):2009/09/29(火) 12:02:30.88 ID:EPRnHHYg
やっぱ100均一は論外だな。
ホムセンで吟味しないと。
746 モズク:2009/09/29(火) 12:04:58.60 ID:QOQ7lvJI
このスレ読んで、どんなに良い工具でも頭のネジは締められないって言うことはわかった。
747 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 12:09:17.06 ID:A8/kckKp
ネジザウルスならいける
748 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 12:10:44.62 ID:TdJi3bhL
うちの会社のもんが「マキタや外国のなんてボロだわ。電動工具は日立のもんだけん」と言って譲らない
ほんとなの?
749 ノイズn(東京都):2009/09/29(火) 12:16:09.78 ID:V0sVQBhE
>>748
日立の電動工具は確かにいい
だけどヒルティはもっといい

マキタは糞
リョービは論外
750 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 12:16:24.06 ID:A8/kckKp
>>748
ウソ。
日立のハンマードリルは使えなかった。
そこにヒルティーが登場して爆発的にヒット
751 ノイズn(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 12:18:07.52 ID:cIux6d7S
マキタはインパクトと丸ノコは間違いなく一番
日立は若干重いのと、意味の分からないデザインが無駄
752 ノイズ2(愛知県):2009/09/29(火) 12:21:32.63 ID:4B4IpjLJ
電源のネジって大きさの規格とか規定あるの?電源によってまちまち?
753 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 12:21:55.24 ID:TdJi3bhL
ヒルチーか、そいつに薦めとく
「そんなホームセンターの安インパクトよりヒルチーがいいよ」って
754 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 12:23:21.15 ID:A8/kckKp
インパクトはボッシュだよ。
つーかM36あたりを開け締めするインパクトはボッシュ以外見たことない
755 ノイズe(東日本):2009/09/29(火) 12:25:40.98 ID:baKcGl2n
また工具厨が糞スレ立てたのか。

さっさと落とせよ。
756 ノイズf(大阪府):2009/09/29(火) 12:27:57.02 ID:/c1lWEFD
KTCって結構人気あるんだ・・・うちの会社でも販売してるけど知らんかったわww
757 ノイズn(catv?):2009/09/29(火) 12:28:26.48 ID:wJxwx4qu
友人が
工具はTCKかヴィッテルだよな?
あとステップオンとか
と言うのに吹いた
758 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 12:30:47.25 ID:0+C2pMeY
>>756
KTCは良い
759 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 13:02:29.62 ID:J+SyzyKs
インパクトは少し前まではマキタが良かった
回転数が高いのか知らないが日立と比べ音が心地よい
でも最近は9Vや12Vじゃなく14Vとかが出てきて根本的にパワーアップしてるから関係ないよ
またマキタはスイッチが弱いってのが囁かれたりしたが改善されてる
760 ノイズh(京都府):2009/09/29(火) 13:10:37.00 ID:yINcvkGY
息の長いスレだ
761 ノイズe(コネチカット州):2009/09/29(火) 13:15:15.46 ID:ew355wkg
>>759
マキタは急いで新製品出そうとしてスイッチの不具合を知ってて出荷したりする
新製品発売後すぐに技術通達で改良されてるなんてよくあること
762 ノイズw(コネチカット州):2009/09/29(火) 13:17:05.73 ID:ueIfz/4q
>>758
KTC良いかぁ?
しなるし折れるしで手に取る気にもならないんだが

ただしネプロスが別格なのは認める
アレは砂っぴょんに匹敵する
763 ノイズx(コネチカット州):2009/09/29(火) 13:46:39.62 ID:J+SyzyKs
まあノコ関係は日立っていう職人は多いよ
ハンマードリルはヒルティーは代名詞的存在だからいうまでもない
764 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 13:49:45.69 ID:TZATZH4u
何気にマキタの充電掃除機がバカ売れ中
765 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/29(火) 13:54:19.32 ID:kUJQOR/P
>>523
はさみで切ると中の高圧チューブ潰れるから駄目
素直に高速カッターつかいなさい
766 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 14:00:25.83 ID:J+SyzyKs
ガスボンベで動くホンダの耕運機には興味ないんだな
767 ノイズs(コネチカット州):2009/09/29(火) 14:10:38.88 ID:A8/kckKp
一緒に仕事するおじさんがいくら諭してもネジザウルスを「ネジラくん」と言って聞かない。
語呂はこっちのほうがいいし、改名してくれてもいい。
ちなみにボッシュは「ブッシュ」。
どこの原住民だよと
768 ノイズh(コネチカット州):2009/09/29(火) 14:14:14.11 ID:I8n65nfN
ガラスに穴開けるならバケツに水張ってガラスビンを沈めて加工したらいいよ
769 ノイズ2(千葉県):2009/09/29(火) 14:48:00.90 ID:LXyBfs50
とろける鉄工所スレにでもなってるかと思った
770 ノイズo(鳥取県):2009/09/29(火) 16:35:19.58 ID:883BNVsN
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews002006.jpg
これ仕事で愛用してる。1本100円は非常に助かる。
771 ノイズw(山形県):2009/09/29(火) 16:51:36.69 ID:HmXUZLRF
それ精度出てるの?
772 ノイズe(京都府):2009/09/29(火) 16:52:27.62 ID:cRtYMt1n
>>770
まともに使えるのか?
773 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 17:13:49.69 ID:TZATZH4u
>>770
たぶん軸はボルト締めでなく接着だけだろうから
最初の数十回は仕事する程度だろう
774 ノイズx(大阪府):2009/09/29(火) 17:48:23.98 ID:UqFxANgV
昼ティの営業者よく見かけるけど、
あの会社、営業ブラック会社?
フルコミに近いような事聞いたけど、
工具がそんなに売れる気がしない。
775 ノイズn(熊本県):2009/09/29(火) 17:50:00.57 ID:O2eM5uR6
15mmハブレンチがホムセンのどこにもないぜ・・・
776 ノイズc(栃木県):2009/09/29(火) 17:51:46.60 ID:AZwzsOFJ
>>772
木工なら問題ないだろうな
金属には怖くて使用できない
777 ノイズo(コネチカット州):2009/09/29(火) 17:52:12.02 ID:WdXDqW1q
>>523 ARSの電工はさみ、ストレートじゃなくてペリカン型つかってみ、多分いける。
778 ノイズ2(東京都):2009/09/29(火) 17:52:20.13 ID:R3ogQEKD
>>775
自転車用のハブスパナ?
さすがにホムセンには置いてないだろう
779 ノイズo(関東):2009/09/29(火) 17:56:18.10 ID:MMlb+reT
》まさにフェラチオ好きのセックスレスである

なんて卑猥な!!
780 ノイズw(山形県):2009/09/29(火) 17:56:41.51 ID:HmXUZLRF
>>775
JISで規定されてないんじゃないか

規格外だと100均強いよな
薄くないけど
781 ノイズc(岩手県):2009/09/29(火) 18:28:17.91 ID:/7lTxrrb
ここまでドレメル無し
782 ノイズw(アラバマ州):2009/09/29(火) 18:32:01.89 ID:TZATZH4u
>>777
アルスって言ってやんないとわかんね〜だろ

つ〜かステン切るならSATTO
783 ノイズo(鳥取県)
>>772
普通に使える。あの乗り物は、このドリルを使って改造されている・・・
ちなみに400円位するものも接着剤で軸が止められてるから。もちろんそれと比べれば寿命は短いが、
こんなもん消耗品だ。月に各サイズ10本以上は消費するし