マイクロソフト、google社のIEプラグインにブチ切れ。「こんなものを家族や友人には勧めてはいかん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズf(関東地方)

マイクロソフト、グーグルのIE用プラグイン「Chrome Frame」を痛烈批判「まったくの無益。家族友人には勧めない」
米国Microsoftは9月24日、同社のWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」ユーザーに対し、米国Googleが
提供するIE用プラグイン「Google Chrome Frame」をインストールして利用すると、セキュリティ上の危険が倍増すると警告した。
Google Chrome Frameは、IEのJavaScriptパフォーマンスを高めたり、IEをHTML 5に対応させたりするもので、早期バージョンが公開されている。

しかし、MicrosoftのIE担当ゼネラル・マネジャー、エイミー・バズデュカス(Amy Bazdukas)氏は、「プラグインは安全ではない。
(中略)実行すると、潜在的な攻撃を受ける危険が倍増してしまう。(同プラグインは)まったく無益だ」と語った。
また同氏は、IE8ユーザーはChrome Frameを実行することで、IE8に搭載されているプライベート・ブラウジングの保護機能を
うっかり捨ててしまっているとも述べた。
「Chrome FrameはIEのプライバシー・モデルを壊してしまう。同プラグインにより、ユーザーはIEのプライバシー機能が使えなくなる。
しかし、このことは(ユーザーが)すぐにわかるようにはなっていない」(バズデュカス氏)

さらに同氏は、IE8の閲覧履歴削除機能が、Chrome Frameによって損なわれてしまうとも主張した。ユーザーが同機能を
実行したと思っても、実は動作していないという。Microsoftは24日に発表した声明で、「リスクを冒してChrome Frameを使うことを、
われわれは友人や家族に勧めはしない」と述べたが、バズデュカス氏はさらに痛烈にChrome Frameを批判した。
「われわれは、Chrome Frameには特定のセキュリティ脆弱性があると言っているのではない。しかし、プラグインには一般的に
セキュリティ問題に関する不安要素があり、 Chrome Frameが使用されると、新たな潜在的脅威が加わる。
ユーザーからは『よりよい、より安全なブラウザがほしい』という声が寄せられているが、 Chrome Frameを使うことで、
こうした要望が満たされるとは思えない」
http://www.computerworld.jp/topics/browser/163129.html
2 ノイズn(北海道):2009/09/25(金) 22:10:00.27 ID:CYzALjO6
opera最強伝説
3 ノイズc(catv?):2009/09/25(金) 22:10:42.15 ID:WPNUEIPm
ユニバーサルメルカトル図法
4 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 22:11:15.83 ID:u4GnW9uK
                /i                 
               / i                
             /  i               
              /   i              
.            ,-‐'     ` 、             
         /   茨城  ヽ           
  キリッ    ,'  ___       ',      
         /  ィ=rュ ゝソ  r:::..ヾi   
       /      ..::  / :rュ、/   
       ヽ,         /    /   <ユニバーサルメルカトル図法
       /i     _..__/ 、  ,'ノ    
       / i    ゙、⌒゙^;  /   
     /_  \      ̄  ./    
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /                スゲエ!    マジカヨ    カッコヨスギ
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ                \  /    \  /  \  /
           i  / ̄  ヽ

                                  ユニーバサルメルカトル速報
                                  http://tsushima.2ch.net/news/
5 ノイズw(北海道):2009/09/25(金) 22:11:19.64 ID:QhcZRLo7
>>3
6 ノイズx(コネチカット州):2009/09/25(金) 22:11:54.55 ID:hc39bftR
標準化を考えれば
7 ノイズe(西日本):2009/09/25(金) 22:11:58.27 ID:jRXYDs/5
流行ることはないから心配すんな。
8 モズク:2009/09/25(金) 22:12:16.58 ID:xuVaC+IA
既にIE自体が・・・
9 ノイズf(dion軍):2009/09/25(金) 22:12:33.69 ID:ymbk6xex
この前はGoogleが糞IEのためにプラグイン作ってニヤニヤしてたのに
こういうの見てるとおもしれぇw
10 モズク:2009/09/25(金) 22:12:53.22 ID:0DxNPFFM
IEなんか使ってないし。
11 モズク:2009/09/25(金) 22:12:58.26 ID:VA8fplz6
今までの簡単な流れ

Google「IEクソ杉。俺がもっといいブラウザ作ってやんよ。」

MS「寝言抜かすなボケ。お前に作れるわけないだろ。」

Google「もう作っちゃったもんね。どうだ?Chrome最高だろ?」

MS「は?何これしょぼ過ぎなんだけどwwwやっぱりIE最強だろ!」

Google「ふざけんなクソが。ならIEをもっと使えるように俺が改造してやんよ。」

MS「勝手にさわんじゃねーよ!ぶっ殺すぞ!」 ←いまここ
12 ノイズw(神奈川県):2009/09/25(金) 22:13:09.71 ID:XVlAuya+
>潜在的な攻撃を受ける危険が倍増してしまう

そりゃブラウザ・OS全てに言えることだろ
魂胆見え過ぎワラタ
13 ノイズc(三重県):2009/09/25(金) 22:13:50.60 ID:nwU3ARFW
潰しあえー
14 ノイズa(千葉県):2009/09/25(金) 22:14:17.50 ID:NyEoC4+k
>プラグインは安全ではない

ごもっともだが、Sliverlightを自己否定してますよw
15 ノイズf(関西地方):2009/09/25(金) 22:14:24.94 ID:G9LVe1Ia
なるほど
16 ノイズs(東京都):2009/09/25(金) 22:14:25.34 ID:9yBj/1qn
>>3
もういいから。
つまんねーよ
17 ノイズ2(catv?):2009/09/25(金) 22:14:34.87 ID:KH5CXOc2
IE6とIE7だけぶっこわしてくれれば問題ない
18 ノイズn(東京都):2009/09/25(金) 22:14:55.41 ID:ic/OHbRR
ちょろーむなんて使ってる香具師いないよな?
19 ノイズa(東京都):2009/09/25(金) 22:15:02.51 ID:tkaFSb4K
IE6のサポートをちゃんとしてくれればこんなことにはならなかったのに
20 ノイズn(東京都):2009/09/25(金) 22:15:16.08 ID:UHxiuJsY
おまえがちゃんと作らないからだろうがwwwww
21 モズク:2009/09/25(金) 22:15:40.05 ID:Or4w2fbw
次はOSチューンをお願いしたい
22 ノイズw(兵庫県):2009/09/25(金) 22:16:30.82 ID:MIbrlTJZ
まず糞じゃないブラウザだしてからほざけ糞企業
23 ノイズc(dion軍):2009/09/25(金) 22:16:37.85 ID:5YYQm6/g
>さらに同氏は、IE8の閲覧履歴削除機能が、Chrome Frameによって損なわれてしまうとも主張した。ユーザーが同機能を実行したと思っても、実は動作していないという。

そもそもIE8の閲覧履歴削除機能が真っ当なものか?という問題が・・・
24 ノイズ2(愛知県):2009/09/25(金) 22:17:04.07 ID:IzBX5K0D
うーむ ブラウザ内に利潤が絡んでいる匂いがする。
25 ノイズf(関西地方):2009/09/25(金) 22:18:20.45 ID:uhxGHBE2
>>24
潤んでるとか絡んでるとかエロイ野郎だな!
26 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/25(金) 22:18:24.09 ID:p2ZJ6Lsu
ちなみにこのプラグインはインストールしないとユーザーが見れないので使えない上それどころかWeb制作者が特定のタグを挿入しないと動かない糞仕様
27 モズク:2009/09/25(金) 22:20:05.86 ID:yCqaNomO
Firefoxに削除できないプラグイン入れるMSがそれを言うかね
28 ノイズa(アラバマ州):2009/09/25(金) 22:20:08.93 ID:9xbMZyZi
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
29 ノイズ2(新潟県):2009/09/25(金) 22:21:15.41 ID:pCiNdRO+
>>11
わかりやすいな
30 ノイズn(千葉県):2009/09/25(金) 22:21:57.37 ID:N+UrxkVB
Chrome入れたら既定のブラウザがChromeから変更できなくなっちゃった
ちゃんとコントロールパネルからやってるのに、おかしいよね(´・ω・`)
だから仕方なくIEと併用してるよ、Chrome入れて後悔してる
31 ノイズ2(埼玉県):2009/09/25(金) 22:22:42.53 ID:XQ136ok6
>>22
今月のμ即での一番の正論出ました!
32 ノイズo(埼玉県):2009/09/25(金) 22:23:01.13 ID:aEjmiD8K
>>27
禿同
33 ノイズf(関西地方):2009/09/25(金) 22:23:35.64 ID:uhxGHBE2
>>31
マイクロ・・・?
34 ノイズn(長崎県):2009/09/25(金) 22:23:52.29 ID:9znwCKdG
Googleは今世界で一番信用できない会社
お前ら騙されるな
35 ノイズ2(静岡県):2009/09/25(金) 22:23:59.31 ID:9q/k/8B+
じゃあもっといいIE作れよカス
36 ノイズo(チリ):2009/09/25(金) 22:25:19.53 ID:BobsKlZa
6以下のIE使ってる情弱の極みは苦しんで死ねよ。
一々対応すんのがめんどくせーんだよ。
37 ノイズw(石川県):2009/09/25(金) 22:26:03.74 ID:NMBNimF4
>>11
いいぞ、もっとやれw
38 ノイズ2(東京都):2009/09/25(金) 22:27:33.82 ID:C95GnSwJ
たしかに
一番いいブラウザなら使ってやらなくもないぞ
チョロメにすら負けてるIEって一体
8になった時に少し良くなったとは思ったけどな
39 ノイズf(四国):2009/09/25(金) 22:27:40.08 ID:mVUGxFYK
一度独占禁止法なんか完全に無視した本気のマイクロソフトを見てみたい
フォトショ以上のペイントとか秀丸以上のメモ帳とか本気出したら余裕で作れるんだろ?
40 ノイズx(香川県):2009/09/25(金) 22:27:57.27 ID:g49zCcUm
切れすぎワロタwww
41 ノイズe(catv?):2009/09/25(金) 22:29:43.55 ID:g90FaC8T
もうグーグルがIE作っちゃえよ
42 ノイズf(四国):2009/09/25(金) 22:30:53.73 ID:mVUGxFYK
Choromeのインストール場所がカオスなのはいい加減直ったの?
Program filesにインストールされると困るなら素直にzipで渡せばいいのに
43 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 22:31:44.88 ID:77tBtIZT
>>27
削除できるようになったが
44 ノイズa(千葉県):2009/09/25(金) 22:32:35.79 ID:NyEoC4+k
IEに足りないものはHTML 5サポートと古いIE6を淘汰する努力。
前者はGoogle Waveが必要としているし、あとYouTubeもそっちに移行したがってる。
まあGoogleのやり方が乱暴かなという印象も少しある。
45 ノイズa(catv?):2009/09/25(金) 22:32:39.04 ID:P6ic5Qu4
>>39
独占禁止法を無視したら逆に全力で有料化が進むだけだと思われ。
IEもMedia PlayerもDirectXもメモ帳ですらもそれぞれ別料金で月額料金制。
当然APIは非公開でそれぞれのソフトは強制。

# というかアクティベーションってそれを見越した仕組みだし
46 モズク:2009/09/25(金) 22:33:40.36 ID:B4u83Ax+
47 ノイズo(神奈川県):2009/09/25(金) 22:33:49.06 ID:77tBtIZT
>>42
直ってない
48 ノイズx(大阪府):2009/09/25(金) 22:38:20.92 ID:knGZTynF
chromeなんて最初っからスパイウェア同梱なんだから
みんな納得済みで使ってるんだよ
49 ノイズf(dion軍):2009/09/25(金) 22:40:56.39 ID:ymbk6xex
ChromeロゴってMicrosoft ActiveSyncのアイコンに似てね
50 ノイズs(福岡県):2009/09/25(金) 23:28:05.20 ID:50usMx9x
セキュリティが問題なら、さっさとIE7以下のサポート終了すればいいのに
51 ノイズx(鳥取県):2009/09/26(土) 00:26:45.44 ID:Zl43fEZD
重複してない文字列を抜き出して
おもむろにMySQLを立ち上げたらいいんだろ?
52 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 00:29:08.69 ID:EtryBT28
>>51
カッコヨスギ
53 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 00:36:32.03 ID:mv1zObrn
ゴーグルなんていつ落ち目になってもおかしくない
54 ノイズe(三重県):2009/09/26(土) 01:17:29.33 ID:LJKOXWOz
Chrome frame意味無い

ホームページ制作者が

Chrome FRameを発動させるメタタグつけないと意味無いんだろ?


んなもん意味無い


しょーもないもんつくるなあ
55 ノイズc(大阪府):2009/09/26(土) 01:20:47.17 ID:DxKDYR3G
googleはすっかり目の上のたんこぶだな
56 ノイズh(dion軍):2009/09/26(土) 01:52:08.73 ID:TxsJmSBp
googleとか検索だけやってろよ
57 ノイズ2(dion軍):2009/09/26(土) 02:04:15.31 ID:hbk8LcmQ
糞IEの為にプラグイン作ってはいかん
58 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 02:05:41.34 ID:829uJPPT
プライバシーなどGoogle様にかかればゴミカス同然ですよ
59 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 02:07:14.32 ID:Kiq9x2WH
Googleツールバーは初代以外はクソ。
文書内検索もIE8で不満なし
60 ノイズc(長屋):2009/09/26(土) 02:13:57.09 ID:hDxK8cD0 BE:127564092-PLT(12501)
IE6とIE7を強制的にIE8にアップデートかけるようにしてくれたらMS褒めてやるよ
61 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 02:39:47.43 ID:6N+t2/0A
アメリカ国内では昔から
パクリ&乗っ取り企業の
Microsoftは嫌われてるからしようがないべ
62 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 05:04:28.71 ID:WILVfEVH
クロームにグーグルツールバーが使えればもって便利なんだがな

IEなんてつかわねーよ
63 ノイズc(dion軍)
WINDOWS家庭に売りつけといてこれはないは
こっちは無料だろ?