頭が良いとかじゃなくて 就職に強い大学ってどこなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズc(catv?)

不況でも就職に強い大学 地方を逆手に全国区


不況下で冷え込んだ就職戦線。「氷河期の再来」ともいわれる。そんななか、今春就職率で高い実績を残した地方の大学は、今年も善戦している。
大学のブランドで安心を買う時代は終わった。企業が変わる。大学も変わる。(AERA編集部 澤田晃宏、四本倫子)
毎年、100社を目標に企業訪問をした。ただ、2社に1社はアポすらとれない。
秋田市の国際教養大学(AIU)キャリア開発室長の源島福己さんは、そう振り返る。
「AIUは2004年に開学したばかりで、卒業実績がない間は保護者からも『希望した企業に就職できるのか』といった問い合わせが多かった」
だが、08年に1期生を送り出すと、2期目となる今春の就職率は全国2位の99.1%になった。
単に就職率が高いというだけではない。主な就職先には伊藤忠商事、全日本空輸、三井住友銀行など人気企業の名が並ぶ。大手企業の注目も集めている。

●大学は目的より手段
秋田空港から車で10分−−。
3連休中日の7月19日、今年1回目となるAIUのオープンキャンパスに足を運んだ。
当日は台風の影響で一部の交通手段が遮断されるアクシデントもあったが、約500人の参加があった。
就職内定者が初めて出た07年は2回で計600人、08年も2回で計900人と、参加者は年々増え続けている。
オープンキャンパスで配られた書類の中に、秋田県の観光案内が入っていた。
AIUに在籍する学生は、東北6県を合わせても半数に満たず、全国から集まっている。オープンキャンパス当日も、県外から泊まりがけで来る参加者が多数いた。
周辺にはコンビニ一軒すらない。短期留学生を含め800人程度の小さな大学に、なぜ全国から人が集まるのか。
一つは、AIUが目指す「世界を舞台に活躍できる人材」の育成だ。学生時代に留学経験がある。親が海外で働いていた。そんな参加者の姿が目立つ。
「将来は外交官になりたい」
「国際的に活躍できる人間になりたい」
参加者の目的意識の強さからは、大学入学が目的ではなく、将来に向けての「手段」としてAIUに魅力を感じている様子がうかがえた。
http://www.asahi.com/job/special/OSK200909240051.html
2 ノイズ2(千葉県):2009/09/24(木) 17:36:58.23 ID:jG7naDtx
創価大学
3 ノイズx(千葉県):2009/09/24(木) 17:37:11.25 ID:Ge1TfYyT
デジタルハリウッド大学
4 モズク:2009/09/24(木) 17:37:23.92 ID:fFcVTn06
491 名前: ヤマボウシ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:46:43.74 ID:KSyw5w1o
中学で灘とか甲陽学院とか受かる奴ってバカじゃね?
そんだけの成績あるなら楽勝で関関同立の附属中に受かるのにw

▼ 495 名前: ヒメマツムシソウ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:47:45.52 ID:2yK1okz0
>>491
なんで灘とか甲陽入れる頭があって関関同立の付属中なんて入んないといけないんだよw

▼ 503 名前: シャクヤク(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:53.09 ID:1MOw8zHe
>>495
カンカン同率とか敗北者とボンボンしかいない

▼ 501 名前: クレマチス(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:39.89 ID:ijDrV+GQ
>>491
ネタにマジレスだけど、それはないだろw
そのまま関関同立に進んだら、むしろ負け組になっちまう。
普通に地元の公立に進んだ方がいいよ。

▼ 506 名前: ヒメマツムシソウ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:49:59.17 ID:HWKuXgpi
>>491
一番いいのは中堅どころの私立高校行って
総計の推薦取ってくることだな
付属行くまでもねぇ



▼ 533 名前: ヒメマツムシソウ(兵庫県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 18:55:03.25 ID:WP5zGii0
>>491
学年の劣等性でさえ早慶の学校なのにw
関関同立とかw 行って何を学ぶんだよ卒業してオタ小説でも書けってのかw
5 ノイズh(神奈川県):2009/09/24(木) 17:37:38.29 ID:8uMUAO5B BE:224640735-2BP(7779)

マチャチューチェッチュ工科大学
6 ノイズo(兵庫県):2009/09/24(木) 17:38:22.55 ID:BvRCvV5S
>>4
おいおいMBSとか毎日新聞社とか就職するエリート輩出してんぞ
7 モズク:2009/09/24(木) 17:38:28.75 ID:ueahFZjh
追手門大学
8 ノイズc(北陸地方):2009/09/24(木) 17:38:32.55 ID:7NrYq3SU
福井大
9 ノイズh(岡山県):2009/09/24(木) 17:38:44.76 ID:ys/Qnp/3
就職大学
10 ノイズc(東日本):2009/09/24(木) 17:38:46.67 ID:GcgaupoV BE:881952184-2BP(2010)

日大
11 ノイズn(石川県):2009/09/24(木) 17:39:33.27 ID:BEfE+Tgt
キンコウダイ
12 ノイズx(コネチカット州):2009/09/24(木) 17:39:37.58 ID:Qu1zCKDL
高専
13 ノイズo(静岡県):2009/09/24(木) 17:39:58.50 ID:DNh3gCRw
ハーバードならこの就職氷河期でもなんとか地方飲食ぐらいには就職できるだろ。
14 ノイズh(アラバマ州):2009/09/24(木) 17:40:15.06 ID:qpw0T8xK
マジレスすると工業系
15 ノイズx(コネチカット州):2009/09/24(木) 17:40:15.77 ID:lGetMWp4
東大に行けば就職できる、そう思っていた時期が僕にもありました。
16 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 17:40:19.95 ID:SNssKeZG
放送大学
17 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/24(木) 17:40:29.52 ID:vaDMUTvI
亜府井大学
18 モズク:2009/09/24(木) 17:40:43.69 ID:B1k421L0
日大だな
19 ノイズw(東京都):2009/09/24(木) 17:40:44.66 ID:RAwjVZVW
そうかそうか
20 ノイズ2(catv?):2009/09/24(木) 17:41:31.19 ID:PQxQS19B
高専
21 ノイズc(東海):2009/09/24(木) 17:41:52.71 ID:rJ7AT1vD
日大はOB多いから有利だと聞いた
22 ノイズ2(埼玉県):2009/09/24(木) 17:42:12.83 ID:4f/I51TZ
代アニ
23 ノイズs(東京都):2009/09/24(木) 17:42:13.45 ID:UEgjp6B2
創価神
24 ノイズa(アラバマ州):2009/09/24(木) 17:42:21.88 ID:sqbZfpUD
防衛大学が最強じゃないの
25 ノイズx(catv?):2009/09/24(木) 17:42:37.20 ID:NMX40NGw
東大
26 ノイズ2(catv?):2009/09/24(木) 17:42:49.18 ID:lPk9468S
下手に給料とプライドが高い大卒よりも、工業科や商業科の高卒のほうがいい。
27 モズク:2009/09/24(木) 17:43:03.31 ID:S6DdUoC2
×日大
○ポン大
28 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 17:43:14.73 ID:aHfIcxG0
長岡技術科学大学
29 ノイズf(コネチカット州):2009/09/24(木) 17:43:19.43 ID:ArNS4LW0
そうか
30 ノイズ2(関東・甲信越):2009/09/24(木) 17:43:37.21 ID:RMeeygv3
>>24
大学校だ
31 ノイズe(dion軍):2009/09/24(木) 17:43:41.53 ID:mygEpTv4
東京文系なら
東大・一橋・慶応・早稲田
32 ノイズo(東京都):2009/09/24(木) 17:43:46.84 ID:2jrt8mMZ
宗教系の大学
33 ノイズx(東日本):2009/09/24(木) 17:43:56.05 ID:n8HaJQfc
東京理科大なんて強そうだが。留年率も結構なものだし
34 ノイズc(埼玉県):2009/09/24(木) 17:44:23.10 ID:eBjTOac1
豐田工業と日大?
35 モズク:2009/09/24(木) 17:44:35.02 ID:OFF3WOEp
マーチは2chでは舐められてるけど
就活での現実は圧倒的に
マーチ>>>>>痴呆国立(笑)
だから田舎者は気をつけろよ
36 モズク:2009/09/24(木) 17:44:56.87 ID:Eto7HOgm
地方Fランク私立大工学部
37 ノイズx(コネチカット州):2009/09/24(木) 17:45:05.94 ID:PiVrkI7H
>>1
マジレスで創価大。
もちろん、そっち系統の就職先だが
38 ノイズx(石川県):2009/09/24(木) 17:45:28.14 ID:XDge747h
金沢工業大学
就職率100パーに近い

地元では工大生=馬鹿で通ってる
39 ノイズx(千葉県):2009/09/24(木) 17:45:50.03 ID:/21zy6eL
余裕で我が法政です
40 ノイズw(神奈川県):2009/09/24(木) 17:46:00.94 ID:eFsisOoS
就職最強は東大理系
コスパが一番高いのは一橋
41 ノイズc(東京都):2009/09/24(木) 17:46:06.69 ID:ePgphrRn
東大だろ
42 ノイズn(dion軍):2009/09/24(木) 17:46:17.44 ID:pHN1IEpY
NAISTってどうなの?
43 ノイズe(dion軍):2009/09/24(木) 17:46:21.46 ID:mygEpTv4
>>40
コスパだったら慶応だろ。
44 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/24(木) 17:46:25.34 ID:vaDMUTvI
>>35
ただし法政は除く
実質MARCHのCHは中央と法政ではなくCHUO(中央)のCHなんだよな
45 ノイズs(アラバマ州):2009/09/24(木) 17:46:28.12 ID:dTS1uBOF
創価大
46 ノイズo(東京都):2009/09/24(木) 17:46:34.20 ID:bhZN2xxF
慶應経済
47 ノイズe(山陽):2009/09/24(木) 17:48:04.90 ID:jETtlJzC
明星大学合格してみせる学部
48 ノイズc(茨城県):2009/09/24(木) 17:48:47.14 ID:5YyHYjJ3
金あるなら日大みたいな有名私立いけよ。普通の事務職くらいには就けるだろ
49 ノイズw(神奈川県):2009/09/24(木) 17:48:51.41 ID:eFsisOoS
>>43
私立は基本糞
コネ、母数、女子のパン職なんかで良く見えるけどね
50 モズク:2009/09/24(木) 17:49:51.99 ID:hEyd0Vbm
栃木の標的大学
51 ノイズh(山陽):2009/09/24(木) 17:49:56.06 ID:So0Fl+gl
俺地方駅弁だけど、「国立だから就職余裕w」とかいって高く食ってる奴大杉て笑えるww

お前らみたいな馬鹿が就職できるわけねぇだろカス
52 ノイズw(千葉県):2009/09/24(木) 17:51:00.04 ID:COiu9vEH
コミュニケーション大学
53 ノイズh(dion軍):2009/09/24(木) 17:51:29.11 ID:G3dAqfmu
>>49
でも、「良いところへの就職しやすさ÷大学に入るための難易度」のコスパだったら慶応の方が上だろ。
54 ノイズc(catv?):2009/09/24(木) 17:51:43.35 ID:XsHvRcSY
工学部電気科行けばいいじゃん
55 ノイズn(石川県):2009/09/24(木) 17:51:48.91 ID:BEfE+Tgt
>>38
だからあたしがさっきー書いたーって
56 ノイズf(愛知県):2009/09/24(木) 17:53:17.58 ID:p1gdxhAY
金沢か福井のFラン工学部は聞いたことある
57 ノイズs(広島県):2009/09/24(木) 17:53:22.19 ID:CpjAz/yK
公務員
58 ノイズf(コネチカット州):2009/09/24(木) 17:53:32.35 ID:s/IagO0S
理系の単科大学で偏差値50以上あれば生きていける。
59 ノイズw(関西・北陸):2009/09/24(木) 17:54:46.13 ID:88H5VOQp
札幌の天使大学
60 ノイズs(アラバマ州):2009/09/24(木) 17:55:00.39 ID:dTS1uBOF
>>53
大学に入る難易度がなんでコストになるのさ
受験勉強をいくらしようが失うものはないだろう
61 ノイズo(埼玉県):2009/09/24(木) 17:55:28.00 ID:/sCSlp1O
創価大学って今年国T内定者が5人もいるんだよね。こわーい
62 ノイズc(茨城県):2009/09/24(木) 17:55:30.68 ID:5YyHYjJ3
イラストとかCGの専門行っちゃう奴ってどうなってんの?
変死体とかで出てくる人たち?
63 ノイズn(関東):2009/09/24(木) 17:55:54.79 ID:smAT01oT
>>44
ていうか補欠だよな>H
64 ノイズx(中国地方):2009/09/24(木) 17:58:10.25 ID:7etHgyu/
>>51
それじゃあ君は就職するために何か頑張っているのかな?}
65 ノイズh(dion軍):2009/09/24(木) 18:02:12.88 ID:G3dAqfmu
>>60
よく「お買い得大学」、「お買い損大学」とかっていうだろ?
A大学の就職が50、難易度が50
B大学の就職が50、難易度が40
だったら、B大学が「お買い得」になる。

C大学の就職が80、難易度が80
D大学の就職が75、難易度が60
だったら、受験生にとっては「良い就職を狙う動機<楽したい動機」
になって、D大学の方が「お買い得」、「コスパがいい」みたいな感じになる。

もちろん理想を言えば受験勉強はコストじゃないからいくらでも勉強すべきなんだけど、
実際問題の高校生の性向としては「楽していいとこ行きたい」ってなるじゃん。
66 ノイズc(茨城県):2009/09/24(木) 18:02:20.20 ID:5YyHYjJ3
>>64
大学の名前だけでなんとかなると思ってるんだろ
駅弁です(キリッなんていっちゃってる時点でお察し
67 モズク:2009/09/24(木) 18:03:11.74 ID:VY2Iuw5/
金工大
68 ノイズx(東京都):2009/09/24(木) 18:03:35.88 ID:FTdy7V4l
慶応がコスパ最強
69 ノイズx(dion軍):2009/09/24(木) 18:05:08.28 ID:pXeo3p47
めいじ
70 ノイズf(catv?):2009/09/24(木) 18:07:55.52 ID:bkx8VEtp
電通大のコスパの良さは異常
留年率の高さも異常
5年制大学だからな
71 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/24(木) 18:08:12.23 ID:3FsaHnj5
東工大と電通大
72 モズク:2009/09/24(木) 18:09:11.46 ID:k3kukl7I
イオンド大学
73 ノイズs(catv?):2009/09/24(木) 18:09:47.43 ID:h0Q8qcKC
進路が決まらなかった学生に「自営業」と書かせるような大学は信用できません
74 ノイズs(京都府):2009/09/24(木) 18:12:08.97 ID:iyzZfpnj
普通に派閥がある大学だろ、あとOBの数
慶応や東大、マーチも
関西なら京大、感官同立

理系大挙げてるやつ多いが、それは理系分野に強いだけであって
結局マーチとかでかい大学が強いんだよ
どの業界にでも入り込めるしね
75 ノイズo(東京都):2009/09/24(木) 18:18:12.53 ID:zgXRLYqf
銀行なら学習院
76 モズク:2009/09/24(木) 18:19:51.93 ID:S3xeOGIP
愛知学泉大学
77 ノイズe(東京都):2009/09/24(木) 18:20:14.83 ID:/wdKrpCS
工学系なら国立の電気通信大学とか要チェックだよね
でも4年間好きな勉強が出来て充実した大学生活が送れればベストだと思うよ
78 ノイズo(関東):2009/09/24(木) 18:20:55.79 ID:x+mYpimh
北大工学部は入試超簡単な割に就職だと宮廷扱いで素晴らしいぞ
79 ノイズs(愛知県):2009/09/24(木) 18:21:54.85 ID:4HaGqvOW
まぁ、マジレスするとトヨタ工業大学
80 ノイズ2(大阪府):2009/09/24(木) 18:27:51.60 ID:vZrf/91D
なんだかんだいって旧帝や早慶マーチ、関関同立クラスならまず大丈夫
総合大学はOBの数も各分野に大勢いるし
81 ノイズc(東京都):2009/09/24(木) 18:32:42.88 ID:koI83Io0
マーチ中退して司法書士目指すおっおっおっ
82 ノイズx(大阪府):2009/09/24(木) 18:37:14.48 ID:66EZ3oA8
機電系全般だろ
非コミュアスペキモヲタ野郎が普通に大企業に就職してくんだぜ
あれを就職に強いと呼ぶのではないか
83 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 18:38:16.61 ID:wPGvYJBs
マーチあたりだと指定校や内部で入った奴がそこそこ成功して、浪人が就職でもダメっていうメシウマな展開
84 ノイズw(大阪府):2009/09/24(木) 18:38:46.78 ID:MoDG7i4S
名工大
85 ノイズo(神奈川県):2009/09/24(木) 18:44:00.65 ID:oOt6iHu7
Aフぃ大学
86 ノイズw(神奈川県):2009/09/24(木) 18:45:14.98 ID:bVsCxoZo
コスパのみ考えたら早稲田慶応が圧倒的
はいりやすくて有名で就職も強くて最強の私立大学です
87 ノイズa(北海道):2009/09/24(木) 18:45:22.92 ID:WODkhuUO
88 ノイズ2(京都府):2009/09/24(木) 18:45:34.94 ID:vNMY2QyU
就職に強い大学って頭が良い大学
89 ノイズe(鳥取県):2009/09/24(木) 18:46:55.41 ID:JTVWFD0x
国立機電
なんかやたら国立フェチな企業があるから結構得
90 ノイズw(コネチカット州):2009/09/24(木) 18:47:04.56 ID:k2Utngir
高専がコスパ最強だと思う
91 ノイズn(岐阜県):2009/09/24(木) 18:52:14.84 ID:HqByPGPS
早慶
92 モズク:2009/09/24(木) 18:58:07.64 ID:q9Ere8n1
早稲田に社会を政経で入った俺最強。
今大手広告代理店でクリエイティブ局勤務。
93 ノイズc(埼玉県):2009/09/24(木) 18:59:16.20 ID:r1sc+4uU
中学で灘とか甲陽学院とか受かる奴ってバカじゃね?
そんだけの成績あるなら楽勝で関関同立の附属中に受かるのにw
94 ノイズh(神奈川県):2009/09/24(木) 18:59:58.60 ID:0LAfpfmI
>>90
そうだろうなあ
95 ノイズw(神奈川県):2009/09/24(木) 19:00:24.01 ID:bVsCxoZo
>>93
コピペ
96 ノイズo(兵庫県):2009/09/24(木) 19:00:38.40 ID:BvRCvV5S
>>74
甲陽学院中に落ちてB方式で関西学院行って中高そこで
ムダに頑張って学年トップクラスになって大学は阪大ってのが同じ塾だった奴に居るんだが
そいつ大人しく関学大行ってたほうが就職には良かったってことなのか
97 モズク:2009/09/24(木) 19:02:02.58 ID:fFcVTn06
>>96
ないないwフツーに
阪大>神大>>>同志社>>>関関立(東で言う法政レベルw)
だから
98 ノイズx(愛知県):2009/09/24(木) 19:03:05.34 ID:+QaXLC24
>>38
そこ良いって聞いたが、石川県なんて住みたくないから辞めたな〜
99 ノイズc(千葉県):2009/09/24(木) 19:03:35.43 ID:y4e/24rZ
電通はあれだけ就職強いのに偏差値が低いのが謎
100 ノイズn(関東):2009/09/24(木) 19:03:40.06 ID:AS+1E/KC
>>78
恥辱に耐えられるならね
101 ノイズf(コネチカット州):2009/09/24(木) 19:04:47.31 ID:SfTyHYTw
>>61
あの大学は偏差値じゃ計れない
102 ノイズa(富山県):2009/09/24(木) 19:06:49.01 ID:EFEfl4AS
四工大ってどうなの
103 ノイズf(東海):2009/09/24(木) 19:09:45.42 ID:TQCx/1UN
三工?
学生はそんなに頭が悪いってわけじゃないんだけど。
104 ノイズ2(新潟県):2009/09/24(木) 19:11:06.58 ID:ICyNRN8Y
就職に強いのは薬科大だろ
105 ノイズf(アラバマ州):2009/09/24(木) 19:14:23.88 ID:B5eyndZH
就職に強いの
医学、看護、薬、言語聴覚士、介護福祉士
106 ノイズ2(神奈川県):2009/09/24(木) 19:16:52.06 ID:FoPEghho
自治医科大学だろ
107 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/24(木) 19:22:39.74 ID:N2C2LKF+
三菱グループ入りたいなら成けい
108 ノイズ2(長屋):2009/09/24(木) 19:23:20.29 ID:lptsiToa
マジレスすると豊田工業大学。
109 ノイズx(北海道):2009/09/24(木) 19:26:35.00 ID:xIl1vtBo
2で終ってた
110 モズク:2009/09/24(木) 19:30:13.75 ID:L3aaphMx
成蹊は大学からでは遅すぎる
111 ノイズn(石川県):2009/09/24(木) 19:32:09.36 ID:BEfE+Tgt
生計って中学から高校の時点でけっこうキックされるじゃん
112 ノイズx(コネチカット州):2009/09/24(木) 19:34:26.76 ID:Y+kLy1zz
>>104 低レベルな薬学部はそもそもみんな国試に受からないという惨状
ソースは帝京薬学部の友人
113 ノイズx(福岡県):2009/09/24(木) 19:34:52.28 ID:7n29Tn21
長崎大学経済学部はレベルの割に名前だけしっかりしてて就職強いとか聞いた
昔は長大経済とか言うとかなりのレベルだったそうだが今は・・・ってレベル
ただOBがいい所勤めてて就職は良いらしいね
114 ノイズa(関西・北陸):2009/09/24(木) 19:36:20.32 ID:tTRX96j2
文系なら市、府大より同志社の方が良いとこいけたりする
115 ノイズ2(茨城県):2009/09/24(木) 19:37:45.39 ID:lxXCdBdJ
うちは弱くて有名です
116 ノイズ2(東京都):2009/09/24(木) 19:38:26.48 ID:sXJA7zJr
やっぱり4工大?
117 ノイズh(関東):2009/09/24(木) 19:42:07.56 ID:oV8X3kmX
成城卒だが友達の親が一部上場企業の役員で子会社に滑り込ませてくれた
いまほど不況じゃなかったからだが
118チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/09/24(木) 19:42:17.71 ID:1gBo2pkb
今は医療系か?
医療専門学校みたいなのでも多そうな気がするけど
119 ノイズ2(関西・北陸):2009/09/24(木) 19:42:30.98 ID:r9KmqOdO
>>114
理系もだろ
120 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 19:42:42.14 ID:wRauA3em
そうか大学

いや、マジで
121 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 19:43:39.74 ID:GqVAL2ed
うちも弱いよ
@沖縄大学
122 ノイズo(catv?):2009/09/24(木) 19:45:41.36 ID:S2Ntrisw
なんだかんだで旧帝一工早慶は強いね

http://2chreport.net/naitei_a0.htm
123 ノイズ2(東京都):2009/09/24(木) 19:46:02.98 ID:/veWbZRa
アカデミックを重視しない就職予備校は正直軽蔑する
124 ノイズc(福岡県):2009/09/24(木) 19:49:22.99 ID:3koTq8vJ
医学部しかねえな
今はもう機電すら薦められん
民間志望=死
って感じ
125 ノイズx(コネチカット州):2009/09/24(木) 19:50:49.21 ID:updETl8q
名古屋にはうち以外まともな大学ないから安心^^
126 ノイズ2(東京都):2009/09/24(木) 19:50:58.99 ID:kvd5kFSr
むさこう
127 ノイズh(関西・北陸):2009/09/24(木) 19:53:12.75 ID:q0sUXbzX
自動車産業が続く限り工学部系の大学
128 ノイズn(岐阜県):2009/09/24(木) 19:53:14.50 ID:HqByPGPS
>>122
2ちゃんの情報から得られた結論なんて、大半が低学歴しかいないから
当てにはならないよ。
129 ノイズc(富山県):2009/09/24(木) 19:53:53.81 ID:ZYN+Yodl
国立機電
130 ノイズn(東日本):2009/09/24(木) 19:55:12.89 ID:mMrJ7I2I
>>99
学科が就職強い学科が揃ってるだけで同じ学科で他大と比べると雑魚だから
131 ノイズo(大分県):2009/09/24(木) 19:55:26.88 ID:salnmxTR
福岡大学
132 ノイズf(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 20:04:10.46 ID:FDnw7eU4
挿花と日大は強そう
自分は少人数の大学で民間は期待できないから、公務員脂肪してる
133 ノイズe(catv?):2009/09/24(木) 20:04:31.53 ID:N9iy116I
マジレスすると理科大だろ
134 ノイズ2(dion軍):2009/09/24(木) 20:05:45.58 ID:Yw/qPkxE
>>112
帝京の時点でダメなレベルだろ
135A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/09/24(木) 20:06:46.78 ID:TC3r1iAK
低偏差値でも楽に就職できる大学を探してどうすんの?
すなおに勉強して旧帝大に入ればいいんじゃないの?

学ぶ姿勢を放棄しないっで!わかものよ!!
136 ノイズ2(東京都):2009/09/24(木) 20:10:51.44 ID:sXJA7zJr
親父の知り合いの建設会社に行って数年たったら実家の工場へ行くからいいか
137 ノイズh(dion軍):2009/09/24(木) 20:27:36.47 ID:G3dAqfmu
>>135
高偏差値ってだけで楽に就職できる企業を探してどうすんの?
すなおに対人スキルを身に付けて広島大からでも行ける企業に行けばいいんじゃないの?

コミュニケーションを放棄しないっで!A欄既卒よ!!
138 ノイズx(関東地方):2009/09/24(木) 20:29:27.26 ID:C7h54C2l
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。

採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。
それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に

「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」

をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

●二流大学……東北大、北大、神戸大

●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
139 ノイズf(千葉県):2009/09/24(木) 20:44:21.27 ID:HKWhxIAQ
>>138
スレタイ読め低能。
140 ノイズx(関東地方):2009/09/24(木) 20:45:01.96 ID:C7h54C2l
>>139
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング

株式公開企業及びそれに準ずる企業402社が回答。
企業が必要とする人材をどれだけ提供できているかの一点だけで評価。
偏差値は役立ち度を表しています。

(ダイヤモンド社調査)

今年も早稲田大学・理系が1位。
文系も3位、と企業の採用担当者の早稲田大学人気は相変わらず高いようです。
役に立つと感じる理由としては、

「優秀であるが、変なプライドを持っていない」、

「大学で学んだことが、ビジネスではほとんど役に立たないことを理解している」

など。
141 ノイズx(関東地方):2009/09/24(木) 20:48:19.08 ID:C7h54C2l
>>139
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング

総合
順位 大学名
早稲田大学・理系
京都大学・理系
早稲田大学・文系
慶應義塾大学・文系
東京工業大学
大阪大学・理系
一橋大学
東京大学・理系
東北大学・理系
慶応義塾大学・理系
京都大学・文系
東京大学・文系
北海道大学・理系
筑波大学・理系
同志社大学・文系
九州大学・理系
慶應義塾大学・湘南藤沢
神戸大学・理系
名古屋大学・理系
大阪大学・文系
神戸大学・文系
上智大学
同志社大学・理系
東京理科大学
立命館大学・文系>>140
142 ノイズh(東京都):2009/09/24(木) 20:54:05.16 ID:eqfIWJGZ
理科大じゃねーの多分
143 ノイズo(福岡県):2009/09/24(木) 21:04:14.89 ID:jUnAQ7ZA
防衛大
気象大
税務大
144 ノイズn(catv?):2009/09/24(木) 21:05:41.76 ID:lWL8xp5y
Fランだけど
金沢工業大学
就職率ほぼ100パーをウリにしていた。
ものすごい面倒見てくれるらしい。今はしらんが
145 ノイズs(愛知県):2009/09/24(木) 21:06:48.06 ID:BI+P7M7K
マジレスすると防衛大と創価大だな
146 ノイズ2(東京都):2009/09/24(木) 21:08:24.09 ID:1Z/WNS+b
>>144
今年あたりは壊滅だろそこ
147 ノイズf(新潟・東北):2009/09/24(木) 21:09:02.33 ID:791pOwVe
デジタルハリウッド大学
148 ノイズe(関西地方):2009/09/24(木) 21:09:42.09 ID:dbXZVS94
京都産業大学はランクの割に就職強い
149 ノイズc(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:11:09.13 ID:u4AeotJr
ぶっちゃけちょっとは知名度のあるFランよりも下手なDランやEランの方が就職難しいよね
150 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 21:12:37.73 ID:Iv73fpJS
創価大学
151 ノイズw(埼玉県):2009/09/24(木) 21:14:02.32 ID:tP5apgHT
>>145
防衛大はアンサイクロぺディア読むと勉強になる
152 ノイズf(アラバマ州):2009/09/24(木) 21:14:57.01 ID:kkrzjV8e
合格してみせるッ
153 ノイズo(アラバマ州):2009/09/24(木) 21:15:13.73 ID:zyvuyKdn
思うけど書類選考とおればあとはコミュ力だよマジで。
まぁゼミのコネとか普通にあるけどコミュ力最低限ないとそれも無理。
154 ノイズc(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:15:15.37 ID:erpxT49e
>>146
漏れ無く全員就職させる・・・・・・
155 ノイズx(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:15:20.13 ID:7HXMff5C
自分は日大法学部卒の公務員だが、
公務員における日大は一大派閥だぜ。
156 ノイズf(神奈川県):2009/09/24(木) 21:15:44.76 ID:gGBlxTZe
理系はどうだか知らないが文系なら早稲田慶應辺りじゃないか?
派閥のせいだろうけどうちの会社も慶應卒多いよ
157 ノイズe(関東):2009/09/24(木) 21:27:52.32 ID:4Q88JQp9
田舎のセンター平均300いかないような高校から旧帝落ちて後期で関東駅弁入って、上位私立の院に行ったんだけど、
学部生の就職状況の違いに愕然としたわ

元々いた関東駅弁に落ちてこっち来たんですよーとか言う子もいて、旧帝届かないなら国立なんか目指すもんじゃないな
って思った
私立受けるつもりも同級生も一切無くて、MARCHとか日大あたりとか凄い大学なんだって思ってたくらい私大に関する
知識がなかったからなんかショックだったなあ
158 ノイズe(東京都):2009/09/24(木) 21:29:09.75 ID:DdTdnbUB
どうみても早稲田一択だぞ。OB網が半端ないし。
159 ノイズn(catv?):2009/09/24(木) 21:29:10.61 ID:3ykxY/hZ
国立
どこの企業でもある程度の評価あるから
足かせにはならない
160 ノイズx(大阪府):2009/09/24(木) 21:30:11.87 ID:tDMwTxAZ
創価最強他は糞
161 ノイズs(長野県):2009/09/24(木) 21:32:11.67 ID:qX0FMXtI
工学系で、市立と府立と工繊ではどれが一番就職強いの
162 ノイズo(東京都):2009/09/24(木) 21:34:39.43 ID:bmxn3k0E
>>158
早稲田って同門同士の繋がりあまりないよ
同偏差値帯なら慶應のが就職出世に関しては確実に良い
三田会の力は凄すぎる
163 ノイズe(関東):2009/09/24(木) 21:35:19.15 ID:4Q88JQp9
地元で就職するなら地元の国立駅弁
東京で就職するならMARCHに日大あたりがコスパ最強なんじゃなかろうか
164 ノイズx(滋賀県):2009/09/24(木) 21:35:43.09 ID:QRxm1A56
>>157
やばい日本語ですね
165 ノイズh(九州):2009/09/24(木) 21:36:56.00 ID:hX5n1G3T
早慶理科大と電通大等の首都圏の工業系国立大
逆にICUや地方国立文系はダメ
166 ノイズo(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:37:41.72 ID:Fr7MRhpD
このスレを見る限り上位30%くらいしか生きていけないように見えるから困る
167 ノイズc(東京都):2009/09/24(木) 21:38:12.22 ID:koI83Io0
>>157
読み辛い日本語書くなボケナス
168 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 21:39:37.26 ID:n1Dmwv0X
金沢工業大学スレか
偏差値20くらい違う金沢大学工学部と就職かわらん
169 ノイズx(関西・北陸):2009/09/24(木) 21:39:53.96 ID:/CBFCTiM
>>158
当の早稲田だがOB会たる稲門会はKOと比較できないほど結びつき弱いよ
あと早稲田はニート養成機関だぜww調べてみ
170 ノイズe(石川県):2009/09/24(木) 21:40:36.47 ID:vwErfWmx
金沢工業大学まじおすすめ
学費は高いけど就職率はガチ
171 ノイズh(鳥取県):2009/09/24(木) 21:40:42.67 ID:oP2n1hZM
金沢工業大学よりコスパの高いという評価を受けてる大学は無いだろ
172 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 21:40:51.98 ID:RluDAsFy
電通大と創価大だろ
名声も欲しいなら早稲田だけど
173 ノイズx(神奈川県):2009/09/24(木) 21:41:04.75 ID:5+15d/q0
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻システム科学領域 30人

JFEスチール JR西日本 旭化成 大阪ガス*2 沖データ オリンパス 関西電力*2 キヤノン シャープ
新日鉄ソリューション 双日 ソニー トヨタ自動車 日本IBM 野村総研 パナソニック パナソニック電工
富士通 毎日放送*2 丸紅 三菱重工 三菱電機*2 安川電機 ユニリージャパン 読売テレビ放送 楽天

東京工業大学大学院電気系5専攻  148人
(電気電子工学専攻・電子物理工学専攻・集積システム専攻・物理電子システム創造専攻・物理情報システム専攻)

ACテクノロジーズ D&Mホールディングス EMCジャパン*2 Google JR東海 JR東日本 KDDI*2 NEC*9 NEC通信システム NHK
NTTコミュニケーションズ*3 NTTデータ*5 NTTドコモ*2 NTT研究所*2 NTT東日本*2 アドバンテスト インターネットセキュリティシステムズ
オリンパス キヤノン*5 クラリオン コーエー サイボウズ シャープ*5 スズキ ソニー*10 デンソー トヨタ自動車*2 パナソニック*5 ピーシーワークス
ファナック*2 みずほ証券 ミューレックスアジア モルガンスタンレー証券*2 リコー*2 ルネサステクノロジ 旭硝子*2 横河電機*2 沖電気*2
九州電力 経済産業省 構造計画研究所 三菱電機*5 三菱東京UFJ銀行 住友電工 川崎マイクロエレクトロニクス 全日空 総務省
東京ガス 東京電力*2 東芝*8 東芝三菱電機産業システム 東洋電機製造 特許庁*3 凸版印刷 日本テレビ 日本航空 日立製作所*9
飯野海運 富士ゼロックス 富士フイルム*2 富士通*6 富士電機アドバンストテクノロジー 豊田自動織機 豊田中研 本田技研*2 野村総研*5
174 ノイズe(catv?):2009/09/24(木) 21:41:59.21 ID:N9iy116I
阪大も大阪大もスレタイに適さないだろ
175 ノイズ2(広島県):2009/09/24(木) 21:41:59.50 ID:LCI7zrz/
金沢工科大学じゃなくて金沢工業大学か
数年前は就職率95%越えてたけど今も維持してんのかな?
176 ノイズo(東京都):2009/09/24(木) 21:42:08.66 ID:bmxn3k0E
首都圏私立の場合
慶應、上智、ICU、学習院、法政、中央、成蹊あたりは偏差値の割に就職が良い。
早稲田も偏差値の割には良いけど、同偏差値帯の他大に比べ学生数が多いからちょっと不利
177 ノイズo(関東地方):2009/09/24(木) 21:42:16.15 ID:THyautlE
>>1
就職目的で文系は行かない方が良いと思う
文系は博打
178 ノイズe(catv?):2009/09/24(木) 21:42:17.47 ID:N9iy116I
俺は何を言っているんだ
179 ノイズa(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:42:46.85 ID:lJriANO8
上智は結構いいってきくぞ
学生数が少ないからランキングとかにはまず下の方だが
180 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 21:43:51.75 ID:n1Dmwv0X
学費の問題で金沢工業大学諦めて富山大いったんだけどさ、
やっぱ工大の方がよかったのかな
富山とかなんにもなさすぎて泣ける
181 モズク:2009/09/24(木) 21:43:53.21 ID:fFcVTn06
中央大法学部だけミステリアス
182 モズク:2009/09/24(木) 21:43:55.70 ID:sbohLYLe
>>168
金沢工業大学
設備○ 学生×

金沢大学工学部
設備× 学生○


昔言われた
183 ノイズc(京都府):2009/09/24(木) 21:43:58.51 ID:3CA6VbtL
金沢工業大学とか本当に就職に強いの?
週刊誌だとかで、大学特集とかしてるとたいてい名前はみるんだけど
184 ノイズn(東日本):2009/09/24(木) 21:44:12.23 ID:mMrJ7I2I
>>168
1500人オーバーの就職先としては、なるほどF欄という感じだけど金沢大学ってそんなに就職酷いの?
http://www.kitnet.jp/shushoku/2007_5.pdf
185 ノイズh(広島県):2009/09/24(木) 21:44:49.90 ID:MV501qd6
就職したいだけなら工業高校にでも入ってろよ
186 ノイズf(アラバマ州):2009/09/24(木) 21:44:58.70 ID:HFmAGanr
防衛大学
187 モズク:2009/09/24(木) 21:45:29.43 ID:KmEbPnu2
希望するとこに行けなくてもロンダリング再抽選がある高専が最強なんじゃねーの?
188 ノイズa(catv?):2009/09/24(木) 21:45:46.83 ID:fIoPty0d
工業高校最強!
189 ノイズo(関東地方):2009/09/24(木) 21:45:52.02 ID:THyautlE
就職率だったら理系だろ
中退しなければの話だが
190 ノイズo(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:46:04.20 ID:/pK0e6Sp
>>179
就職に関するランキングなんかじゃ不当に高いわ
研究はチンカスみたいなもんだが
191 ノイズh(兵庫県):2009/09/24(木) 21:47:14.65 ID:IVpkVRsr
京都工芸繊維大学 通称 KIT

九州工業大学 通称 KIT

金沢工業大学 通称 KITwww
192 ノイズs(東京都):2009/09/24(木) 21:48:57.27 ID:Ez/CvNPB
亜細亜大も結構いいと聞いたが。
193 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 21:49:05.48 ID:n1Dmwv0X
>>184
金沢は地元では神だと思うんだけど工大は設備が半端ない
金が豊富だし
馬鹿でもはいれるんだけど真面目にやりゃ国立より上にいける
MITと連携とか反則だわ
194 ノイズa(兵庫県):2009/09/24(木) 21:49:22.77 ID:W9aFW+tB
アメフト部
ラグビー部
野球部
応援団
武道系
195 ノイズx(catv?):2009/09/24(木) 21:50:50.89 ID:gF4pTgoD
>>104
6年制になったりして国家試験受かっても就職がマツキヨとかきくけどどうなの
196 ノイズo(dion軍):2009/09/24(木) 21:51:13.03 ID:2Qr6UIXF
代アニ
197 ノイズh(鳥取県):2009/09/24(木) 21:51:35.14 ID:oP2n1hZM
このスレタイみたいな本を見ると金工大とか京産大とかがしっかり就職のサポートしてくれるって書かれてるな
実情は知らんが
198 ノイズo(関東地方):2009/09/24(木) 21:52:23.21 ID:THyautlE
金工就職良いね
199 ノイズn(東日本):2009/09/24(木) 21:53:40.05 ID:mMrJ7I2I
>>193
いや、金沢工業大学の就職先が1500にしちゃ酷すぎるって言いたかったんだけどね
ちなみに金沢と同じぐらいだと思われる関東の駅弁の就職先
人数乗せてるってことは自信あるんだろうけど、国立の理系は大抵これぐらいのはず
農工は乗せてなかったけど

電通大電子工学専攻(学部含)
http://www.ee.uec.ac.jp/ja/ee-jimu/thisyear/job-thisyear.html

電通情報通信
http://www.ice.uec.ac.jp/gakka/shinro.html

埼玉大学電気
http://www.ees.saitama-u.ac.jp/aftergraduate.html
200 ノイズn(catv?):2009/09/24(木) 21:54:23.97 ID:lWL8xp5y
>>183
ネトゲ廃人で留年してた知人も就職できてたよ。
しつこいくらいに世話してくれるらしい。
もう一人はスズキの下請けとかに就職したって聞いた。

まぁ就職はできるけど会社の規模や知名度は…ってかんじなんじゃないのかね。
201 ノイズe(関西地方):2009/09/24(木) 21:56:09.43 ID:1cbkGIJg
今日仕事で関関同立のどれかに行ってきたけどリア充多過ぎて胸が苦しくなって吐き気がしてきた
202 モズク:2009/09/24(木) 21:56:18.06 ID:F4BmsTVH
高専
203 ノイズn(東海):2009/09/24(木) 21:56:54.95 ID:Og751rYm
>>199金沢大は地元志向強いんだよ。
機電ならトヨタとかの大手メーカーの学校推薦が毎年余るくらいだから
204 ノイズh(鳥取県):2009/09/24(木) 21:57:07.05 ID:oP2n1hZM
>>201
工学系のキャンパスに行くとガラッと変わるけどな
205 ノイズa(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:57:25.08 ID:/pK0e6Sp
>>200
つーか下請けだから
工業高校からでもいくらでも三交代の工場勤務くらいあるんだから
コネ使った営業や事務就職なんてFランの特権だし
206 ノイズs(東京都):2009/09/24(木) 21:57:39.41 ID:lK9kWvAC
地元の国立に行って、地元で就職。これが最強。
207 ノイズ2(東京都):2009/09/24(木) 21:58:56.89 ID:fT4I0aR6
東京理科とか?
208 ノイズn(東日本):2009/09/24(木) 21:59:40.72 ID:mMrJ7I2I
>>203
でも、さすがに金沢工業大学と同レベルってことはないだろ
209 ノイズh(鳥取県):2009/09/24(木) 22:00:30.61 ID:oP2n1hZM
金工大ってコマツとかのコネありそうだな
いいなぁ
210 ノイズc(北海道):2009/09/24(木) 22:02:45.16 ID:+58Hqhjr
北大の工学部おすすめ
歴史の長い古い体質の企業(インフラ、重工、製鉄、三大電機、財閥化学・・etc)だと、過大に評価してもらえる
東北大、名大、九大と同等に旧帝大の一角と見てくれて、他の国立大と全く別の見方をしてくれることもしばしば

ソニー、ホンダ、キヤノンみたいなとこだと逆に有名私大や関東の国公立大相手に歩が悪くなるけど
211 ノイズn(catv?):2009/09/24(木) 22:03:30.07 ID:lWL8xp5y
金沢大学は推薦でソニーやトヨタがあるよ
文系は日銀JR銀行生保が毎年半分位はいるかな?
あと公務員が結構いる。
地方駅弁は地元で勝負するのが一番いいよ。


212 ノイズs(関東):2009/09/24(木) 22:05:28.20 ID:uHcg/HQe
就職考えて大学選ぶなんてつまんない
そんなこと言ったら俺早稲田政経政治じゃなくて慶応経済選んでたわ
213 ノイズf(東京都):2009/09/24(木) 22:05:40.69 ID:rabgrZYj
早稲田の医学部だろjk
214 ノイズh(関西・北陸):2009/09/24(木) 22:08:54.38 ID:NqX5suXD
早稲田ラグビー部
215 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/24(木) 22:13:20.15 ID:c9+DssgY
金工大は就職率はいいけど、履修がほぼ固定されてるし、教員サポートがウザイくらい手厚いから人によってはかなり苦痛な大学だよ
216 ノイズf(神奈川県):2009/09/24(木) 22:13:42.18 ID:i7YVzKfB
>>203
金沢大学は制御系の研究の拠点で大御所先生が集まってるから
そのコネだけで金沢工業大学なんて軽く捻れると思うけどな
217 ノイズe(関西地方):2009/09/24(木) 22:14:49.74 ID:pS47k0x9
滋賀大はなんとかなりますか
関関同立に淘汰されちゃう運命なのでせうか
218 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/24(木) 22:16:06.75 ID:+KvHLTvn
防衛大
219 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:17:22.76 ID:VdMlSJ7Y
そーいえば立正大卒の人ってリアルで見たことないけど、どこで働いてるんだろ?
220 ノイズa(catv?):2009/09/24(木) 22:19:09.27 ID:ZQwWM3ng
>>219
わくわくさん
221 ノイズx(catv?):2009/09/24(木) 22:19:33.18 ID:3OFEsrnP
東京海洋大学
222 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 22:20:39.29 ID:umEZYcXP
明治大学が特に就職には強いイメージ
223 ノイズx(東京都):2009/09/24(木) 22:21:05.17 ID:6rvRNFhQ
平成国際大学がいいらしいな
主な就職先に佐川急便とか西濃運輸とかHPに書いてあるし
224 モズク:2009/09/24(木) 22:22:28.86 ID:fFcVTn06
>>217
淘汰どころか落ち目なのが関関同立
225 ノイズx(アラバマ州):2009/09/24(木) 22:22:41.65 ID:hJZEmZS8
>>135
お前就職出来てないだろ馬鹿
226 ノイズw(愛知県):2009/09/24(木) 22:22:48.51 ID:TB7FZQhu
就職率ほぼ100パーセントって大学あるよね
でも学力ビジネスに溺れてる人には全く魅力無しだろうな
227 ノイズo(群馬県):2009/09/24(木) 22:23:05.60 ID:4/91vXnE
>>49
コネを理解してないな。コネってのは屑を引き取ってパイプをつくることを言うんだぞ?
228 ノイズx(アラバマ州):2009/09/24(木) 22:23:50.51 ID:jCp2A/uX
金があれば私立医学部最強だろうけど、いかんせん金がないと入れない
コネが無くても早慶理系、コネがあれば理科大くらいの学力でも入れるし

でも医師免許とってすぐでも死ぬ気で働けば、私立医学部の学費でさえ数年で返せる
おいしい職業なんだよなぁ
229 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 22:24:17.72 ID:umEZYcXP
1人当たりの求人30件って謳い文句なのにまだ20%ぐらいしか内定してるのいないねおかしいね
230 ノイズo(兵庫県):2009/09/24(木) 22:27:51.23 ID:BvRCvV5S
おいらっち関西学院やけどMBS入社して国を売りながらダラダラ年収一千万でええわぁって気になってきた
逆瀬川のアピアを復活させる(笑)とかので遊んでた記憶しかねーけど
じゃあな無教養カスどもwオレとお前らなぜ差がついたか、慢心環境の違いwww
231 ノイズe(関西地方):2009/09/24(木) 22:29:15.39 ID:9TFk4Lan
一浪してでも同志社いっといてよかったわ
これ以下の大学だとマジで大企業狙えないし
232 モズク:2009/09/24(木) 22:29:47.41 ID:ooA5e87H
そこそこ進学校でラグビーが強い
慶應からスポーツ推薦貰う
部のコネで物産や商事が最強
233 モズク:2009/09/24(木) 22:29:54.62 ID:6HXUXSmp
■YOMIURI WEEKLY 2007.6.20号就職ランキング(就職志望企業上位100社就職社数)
1、慶應 2、上智 3、早稲田 4、学習院 5、立教 6、同志社

■主要260社就職率 東洋経済
慶應46.0% 上智39.5% 早稲田37.3% 同志社32.9% 学習院29.5% 関学27.9%

■アエラ 8月11日号・8月18−25日号 私立(42大学220学部)の就職力調査 人気企業就職率
慶應19.7% 上智12.6% 早稲田12.1% 学習院12.0% 同志社10.6% 関西学院9.6%



■AERA 2008.1.28号就職力ランキング
1、東工大 2、一橋 3、慶應 4、学習院 5、名大 6、京大 7、阪大 8、東大 9、東京理科 10、早稲田

■YOMIURI WEEKLY 2008.2.17号就職ランキング
1、一橋 2、慶應 3、東大 4、学習院 5、京大 6、東工大 7、阪大 8、上智 9、早稲田 10、名大

234 ノイズc(埼玉県):2009/09/24(木) 22:29:57.08 ID:yktiffqc
コネ作ればマンモス校は総じて強い
235 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:30:00.09 ID:/+mF8P7h
一応確認しとく
同志社>立命館>関西学院>関西
236 モズク:2009/09/24(木) 22:31:59.22 ID:6HXUXSmp
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
38%〜 慶應環境38.6
36%〜
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7
24%〜
22%〜 学習院法23.9 学習経済22.8
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
237 ノイズc(アラバマ州):2009/09/24(木) 22:32:21.11 ID:Q9hRp7dt
高専だろ
専用枠あるし、受験勉強もそこそこでいい
簡単においしい所にもぐりこめる
大学じゃそうは行かないぜ
238 ノイズn(dion軍):2009/09/24(木) 22:32:35.05 ID:pHN1IEpY
ドングリの背比べ
239 ノイズe(神奈川県):2009/09/24(木) 22:34:09.06 ID:1Dz/GogX
高卒で公務員目指せばよかった…
240 モズク:2009/09/24(木) 22:34:11.88 ID:sws3bSYw
学歴はあるけどサークル、バイトなしだからオワタ
241 モズク:2009/09/24(木) 22:34:32.22 ID:4UlzKWIo
東京海洋大学
242 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:35:15.61 ID:1cbkGIJg
金沢
243 ノイズ2(埼玉県):2009/09/24(木) 22:35:31.52 ID:JhxWSl3D
マジレスすると千葉商科
244 ノイズn(東京都):2009/09/24(木) 22:35:39.66 ID:qHgmArGt
なぜか金沢工業大学
245 ノイズn(東京都):2009/09/24(木) 22:35:47.47 ID:dR0Yh6HY
文系だからよく分からんが芝浦、むさこう、電機大辺りはかなり就職良さそうなイメージ
246 ノイズx(神奈川県):2009/09/24(木) 22:37:41.27 ID:9pYBeNcf
>>31
鉄板だな。
実社会ではここのカス理系からも嫉妬の嵐。

>>35
だね。
で、コピペじゃないけど、意外と評価高いのが学習院。
247 ノイズc(静岡県):2009/09/24(木) 22:38:08.05 ID:KktBwZsU
慶應のOBは人事を抑えているからいいよ
後は慶應は結束力高いし
248 モズク:2009/09/24(木) 22:38:10.13 ID:6HXUXSmp
AERA、読売ウィークリー、東洋経済の就職ランキングに必ず出てくるのは

慶応、早稲田、学習院な
249 モズク:2009/09/24(木) 22:39:34.23 ID:sws3bSYw
学習院って入試のランクは低いのに就職力は高いよな
250 ノイズf(神奈川県):2009/09/24(木) 22:40:14.81 ID:i7YVzKfB
251 ノイズf(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:41:24.62 ID:4UlzKWIo
就活板ってあてにならないんだろ?
252 ノイズo(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:42:15.44 ID:z0XaD6eo
大学の学部は就職予備校に名前を変えるべき
253 モズク:2009/09/24(木) 22:42:18.28 ID:7i6qFEUU
だいたい偏差値に準じるだろ
254 モズク:2009/09/24(木) 22:42:32.43 ID:sws3bSYw
>>250
面白いなこれ
255 ノイズx(関西):2009/09/24(木) 22:43:18.45 ID:12yDEH1d
流通科学大学
ダイエーの大学だからパイプ太い
256 ノイズf(長屋):2009/09/24(木) 22:44:11.17 ID:zAJjWArF
電気通信大学
※ただし五年制

生協にローゼンの画集入荷してて助かりました^q^
257 ノイズa(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:46:30.26 ID:BFb4jpjM
電通大、名工大、旧帝
258 ノイズo(静岡県):2009/09/24(木) 22:48:02.36 ID:QAiKewo8
2chでの理科大の評価は異常
259 ノイズh(catv?):2009/09/24(木) 22:50:24.22 ID:KC9Y5c7/
【レス抽出】
対象スレ:頭が良いとかじゃなくて 就職に強い大学ってどこなの?
キーワード:創価

抽出レス数:9

創価学会万歳
260 ノイズf(catv?):2009/09/24(木) 22:51:36.53 ID:1xy2papO
中大か明治法で二年から公務員講座が最強かと。
261 ノイズs(千葉県):2009/09/24(木) 22:52:07.79 ID:fox2E2bo
>>250
fack youて
262 ノイズn(アラバマ州):2009/09/24(木) 22:55:52.12 ID:BAnHtNXk
早稲田と慶応だけが、唯一旧帝に対抗できるな。
263 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/24(木) 22:56:12.81 ID:BOVPKWjl
宇治原とか琢郎みてると東大より京大の方が質が高く感じる。
264 モズク:2009/09/24(木) 22:56:27.24 ID:sws3bSYw
学閥って凄いね
265 ノイズn(東京都):2009/09/24(木) 22:56:44.34 ID:dR0Yh6HY
>>250
岡山広島金沢のコメントが酷いな
あと電通大がなくね?
266 ノイズx(catv?):2009/09/24(木) 22:57:02.27 ID:gF4pTgoD
>>250
かわいらしい
267 モズク:2009/09/24(木) 22:58:26.34 ID:sws3bSYw
>>263
宇治原は京大模試でもかなりの上位だったらしいからなあ
268 ノイズe(九州):2009/09/24(木) 22:58:45.69 ID:tgibrZ1K
>>260
公務員とか半年で行けるから(一種除く)
269 モズク:2009/09/24(木) 22:58:57.00 ID:MQDJeGx7
おいてかないでー
270 ノイズe(三重県):2009/09/24(木) 22:59:02.53 ID:rZgIb2VA
>>2
なぜお前にレスが無いんだ。
271 ノイズh(catv?):2009/09/24(木) 23:00:31.73 ID:KC9Y5c7/
>>263
東大生って入試の問題しかできないイメージだな、
特に教育委員会に出てるメンバーは。
272 モズク:2009/09/24(木) 23:01:28.12 ID:MQDJeGx7
>>271
かわいそうなレスだなこれ…
273 ノイズe(catv?):2009/09/24(木) 23:02:05.43 ID:N9iy116I
あとはあれか、電通大とか
274 ノイズn(長屋):2009/09/24(木) 23:02:11.27 ID:yWGUo/rJ
>>263
>>271
バラエティ番組で先入観植え付けられるような底辺がまさかν速にまでいるとはな
275 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:02:27.66 ID:C+MZ0pAX
東工大って言うところの院に受かったんだけどどうなの?
知名度無さそうだし不安なんだけど
276 ノイズs(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:03:36.64 ID:dTS1uBOF
東大の天才と京大の天才は後者のほうが頭いいイメージ
でも京大の大多数の学生は怠けてると思う
277 ノイズf(東京都):2009/09/24(木) 23:04:00.88 ID:u3hzVRlY
まぁ中央大だな。法学部は別格だとして、全般的に資格試験とかも強いからな
278 ノイズn(関東):2009/09/24(木) 23:04:28.71 ID:2DTlpL01
獨協なんかFランクの割に就職よくね?
オヅラさんなんか獨協出てあの威張りようだぜ?
279 ノイズx(東海):2009/09/24(木) 23:04:33.43 ID:l3ooLPUr
>>275
はっは
280 ノイズw(愛知県):2009/09/24(木) 23:05:15.77 ID:TB7FZQhu
就職率もいいけど離職率が高い大学も統計してないのか?
けっこう面白い結果が出そうだけど
281 ノイズe(東京都):2009/09/24(木) 23:05:32.49 ID:s/3R+O5K
>>275
全入の院恥ずかしいなwww
東大院にも受けなかったのか?
282 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/24(木) 23:06:08.79 ID:BOVPKWjl
やっぱり地域柄なのか?
京大はおしとやか、上品系に感じる
東大…野蛮、お澄まし系

やはり東京土人に洗脳されるのか?
283 ノイズ2(岩手県):2009/09/24(木) 23:08:51.51 ID:Y0CwbnZj
就職のために大学や院に行く奴は負け。
大学は学問を追究する場所だ!


などと考え、理学部数学科なんかに進んだ俺・・・
さらに、当然のように院にも進む。

結果、現在30代中盤で年収200万以下 orz
284 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/24(木) 23:09:13.86 ID:BOVPKWjl
石破さんは頭よさそうに感じるな
285 ノイズs(関西地方):2009/09/24(木) 23:11:04.38 ID:V3KHPfy7
>>250
我らが神戸大は微妙な位置に居るな・・・・・・。
評価が分かれるから2chでよく叩かれるんだろうな
286 ノイズe(東京都):2009/09/24(木) 23:11:57.44 ID:s/3R+O5K
>>283
旧帝院卒で助手って感じか勝ち組だろ
287 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:13:04.99 ID:7ReoPoHP
マーチの非キリスト教系じゃね。
東京って言う立地で関西私立より強い気がする。

工業系はそもそも強いから除外で。
288 ノイズf(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:14:33.39 ID:yusXMZt4
早慶とマーチ上位を除いたら成蹊や日大なんかコスパいいよな
学部によるのかもしれんが
289 ノイズe(catv?):2009/09/24(木) 23:15:11.45 ID:uy0l71a3
>>250
京都工芸繊維大学ははぶられる運命なのか・・・
でも、今年はけいおん!の聖地の近くでちょぴっと知名度あがったかな?
290 ノイズh(新潟県):2009/09/24(木) 23:15:19.06 ID:TPZH98Sp
>>2で終わってた
291 ノイズe(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:15:51.23 ID:C+MZ0pAX
>>281
東大なんて恐れおおいよ…
東工大受けた理由は東京に行きたかったのと国立大学に行きたかったから
あと今の大学と名前が似てたからってだけで受けたから就職のこととか考えなかったんだよね
292 ノイズh(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:17:07.00 ID:9fS8TAfb
就職率2位の東大をぶっちぎりで引き離して1位なのが東工大
293 ノイズx(dion軍):2009/09/24(木) 23:17:32.88 ID:Un1DNNJ+
Fランの宣伝かよw
国際教養大学の全員の就職晒してから記事にしろw
294 ノイズf(長屋):2009/09/24(木) 23:17:59.53 ID:zAJjWArF
>>265
電気大とオタトークして欲しいな

>>289
何故か遺跡から新しい発掘物があると京大より先に運ばれる大学ですね
295 モズク:2009/09/24(木) 23:18:04.65 ID:sws3bSYw
>>289
京工繊は名前で損する大学TOP3には入るな
296 ノイズn(catv?):2009/09/24(木) 23:18:37.26 ID:lWL8xp5y
>>282
まて、京大の卒業式を見てみろ
297 ノイズx(大阪府):2009/09/24(木) 23:19:34.06 ID:J40TL0VX
専門学校と提携組んで資格に力入れているウチの大学
298 ノイズx(長屋):2009/09/24(木) 23:20:04.16 ID:UHIMimlq
>>296
正直、あのノリは羨ましい
進学が多いから心に余裕があるんだろうな
299 ノイズe(catv?):2009/09/24(木) 23:20:48.67 ID:uy0l71a3
>>295
高専に間違われるしな、国立なのに・・・
出身有名人はサトウサンペイぐらいしかいないし・・・
300 ノイズe(関東):2009/09/24(木) 23:22:02.73 ID:e5WCd2kT
金エ大
日大
明治
301 モズク:2009/09/24(木) 23:22:13.72 ID:sws3bSYw
京大は良くも悪くも独特な人が多い
302 ノイズ2(catv?):2009/09/24(木) 23:22:17.73 ID:eG9/DgK8
就職に関しては、マジで東工大が王者だろうな
303 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 23:22:56.25 ID:d6hRP4Uu
医学部 薬学部 機械 電気 建築辺りなら大丈夫
304 ノイズs(長屋):2009/09/24(木) 23:23:03.95 ID:aF7s8/QI
>>288
成蹊は一般職目指す女にはいいかもしれんが男が入ったら死ぬぞ。
日大で就職成功させてる奴は、大抵は大学名を補って余りあるずば抜けたモノがある奴のみだ。
305 ノイズn(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:23:17.88 ID:rJ5VZm9F
国立の○工大は大手メーカーに必ず毎年大学枠が多数確保されてたけど、
今はどうなんやろ。
306 ノイズo(東京都):2009/09/24(木) 23:23:18.72 ID:bmxn3k0E
>>289
京工繊は私大と間違えられる国立大西の横綱だよな。東は電通
逆は東:神奈川大、西:沖縄大
307 ノイズf(長屋):2009/09/24(木) 23:23:19.31 ID:zAJjWArF
独断と偏見による名前変更したほうがいい大学
三位 電通大←私立の大阪電気通信大学がある
二位 京都工芸繊維大学←私立くせぇ
一位 東工大←世の中のカーチャンに勘違いされ続ける大学。いままでも、これからも
308 ノイズf(福岡県):2009/09/24(木) 23:26:17.27 ID:gV+DGnEp
>>307
知り合いが電通大行ってると言ってたんがが、よくよく聞いてみると大阪のほうでワロタ
309 ノイズh(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:26:39.43 ID:KgkuS+vq
俺の母校小樽商大は偏差値の割に就職が良いはず。
高商時代を始め昔は優秀だったらしいからな。
その頃のOBがいろんな企業で役員やっている。
310 ノイズh(関西地方):2009/09/24(木) 23:27:22.38 ID:/CJa8FIE
大規模ならやっぱマーチじゃね
小規模なら電通
311 ノイズx(長屋):2009/09/24(木) 23:29:04.85 ID:6XteSN9H
電通は就職だけ考えるといい大学だけどさ…
なんというか漫画やドラマであるようなキャンパスライフとは程遠いんだよな
あそこは学部4,5年+修士2年でメーカーにエンジニアの卵を送り込む「専門」学校だから
楽したい奴にはお勧めしない
312 ノイズe(東京都):2009/09/24(木) 23:29:08.61 ID:s/3R+O5K
東工大はどんな名称変更にすればいんだと蔵前大学か?
東京大学工科大学か?
313 ノイズf(長屋):2009/09/24(木) 23:30:30.02 ID:zAJjWArF
>>311
オタにとっては非常に住み心地良い大学だよ
314 ノイズ2(岩手県):2009/09/24(木) 23:31:28.77 ID:Y0CwbnZj
>>307

東京農工大も東京農大とごっちゃにされてるよ。
あとは旧商船大と旧水産大も可哀想。
大学とすら認識されてなかったからね。
315 ノイズc(dion軍):2009/09/24(木) 23:31:34.10 ID:+7PeDLVB
早稲田いっとけ。非リアでもなんだかんだで就職できる。
316 ノイズo(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:32:24.88 ID:zyvuyKdn
>>307
東工大は相手の頭の良さを測る良いパラメータになるぞ
317 ノイズn(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:33:02.52 ID:rJ5VZm9F
>>312
つか、間違える奴って底辺層だけだろ
318 ノイズo(新潟・東北):2009/09/24(木) 23:33:17.53 ID:jriJKi3l
なんだかんだ社長一番出してるのは日大
319 ノイズx(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:33:33.46 ID:li/m4Bz1
>>274
そこら辺は馬鹿だからあきらめがつく
ノーベル賞の受賞数が多いから研究では京大>東大だよねとかいう情強見ると目眩がする
320 モズク:2009/09/24(木) 23:34:43.79 ID:MQDJeGx7
>>319
判断基準がそれくらいしか無いんだろうな
哀れで涙が出てくる
321 ノイズw(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:36:28.22 ID:T5CQd1X7
東急グループの大学でいいんじゃない
322 ノイズ2(岩手県):2009/09/24(木) 23:36:57.97 ID:Y0CwbnZj
>>321

武蔵工業大だっけ?
323 ノイズh(京都府):2009/09/24(木) 23:37:12.21 ID:Cb5t33sz
同志社法律だけど、関西では結構強いんだなと思った
324 ノイズf(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:37:49.08 ID:ZnkvfaiG
大東文化は駄目。卒業生の俺が言うのはなんだが。
教員目指す奴以外は行かないほうがいい。ロクな求人も来ない。

・・・アタマ悪くて俺はそこしか入れなかったんだが。
セックス以外にやったこと覚えてない。
325 ノイズw(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:38:58.73 ID:T5CQd1X7
>>322
わかった東京都市大学
326 モズク:2009/09/24(木) 23:39:10.46 ID:B81XyphQ
なんかちょっと前ニュースでやってたよ、就職に強い大学
どこかは忘れたけど見たことも聞いたこともないような大学が取り上げられてた
327 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/24(木) 23:39:20.80 ID:3eOAyMdW
東京電機大は結構いいよ。
学科によって就職率の高低はあるけど、大抵の学生が自分の志望度の高いとこに勤められてる。
328 ノイズs(東京都):2009/09/24(木) 23:39:56.79 ID:ZbXVj3FR
やっぱり創価大だろ
関連企業いっぱいあるし
329 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:39:57.65 ID:UBlVItn0
旧帝理系
東工大
早稲田上位
慶応

おわり
330 ノイズn(鹿児島県):2009/09/24(木) 23:40:07.86 ID:547Qk6mS
メルカトル茨城大学
331 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:40:54.61 ID:UBlVItn0
と思ったら>>2を忘れてた
あと理科大と電通もそこそこだっけか
332 ノイズc(北海道):2009/09/24(木) 23:42:26.92 ID:w3Sl16Yc
大阪経済は偏差値の割りに本当によく頑張ってる。就職力でいえば参勤レベル未満の中で多分関西トップじゃないかな?
333 ノイズs(新潟・東北):2009/09/24(木) 23:42:33.14 ID:PMQdcQD2
朝鮮大学校
334 ノイズn(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:42:36.45 ID:oY+u3IRD
慶應の理工だな
就職は東工大と互角かそれ以上
335 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:43:11.82 ID:UBlVItn0
神戸大学はいい大学なのに神戸製鋼以外に就職先がなさそうなイメージ
336 ノイズh(京都府):2009/09/24(木) 23:43:31.58 ID:Cb5t33sz
お前らが挙げてるのの多くは
頭も良くて就職に強いとこだろ
337 ノイズx(兵庫県):2009/09/24(木) 23:44:34.22 ID:AckLxFln
>>335
あ?なめんなコラ
338 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:45:16.45 ID:UBlVItn0
>>337
^^;
339 ノイズw(コネチカット州):2009/09/24(木) 23:45:26.66 ID:T5CQd1X7
>>336
うじゃ東農大
340 ノイズo(catv?):2009/09/24(木) 23:45:29.44 ID:qKpBbRP1
>>334
大学中退して+4だが入ったら就職あるかね?
341 ノイズa(長屋):2009/09/24(木) 23:46:32.41 ID:P0EGke8Y
防衛大学校
342 ノイズf(東京都):2009/09/24(木) 23:46:37.76 ID:8CBSJjwG
企業から選べよw
順番が逆だわw
343 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:46:55.59 ID:UBlVItn0
>>340
新卒枠なんかねーだろ
344 モズク:2009/09/24(木) 23:46:58.04 ID:sws3bSYw
>>336
じゃあ同志社で
345 ノイズx(広島県):2009/09/24(木) 23:47:40.43 ID:635MQmsd
>>316
『東京工業だいがく〜? 何それ〜? 聞いたことないしw』
という反応を何回受けたことか。 
346 ノイズw(岡山県):2009/09/24(木) 23:47:53.53 ID:OoFLgbvM
Fラン理系でも教授と仲良くなれば普通に上位メーカー余裕だからな
適当にマジメそうなぼっちのノートコピーして先輩から過去問入手するだけで主席とか人生イージーすぎワロタ
347 ノイズc(熊本県):2009/09/24(木) 23:48:59.63 ID:hsv8gJ8C
そうかそうか
348 ノイズc(京都府):2009/09/24(木) 23:49:13.77 ID:3CA6VbtL
とりあえず○○産業大学ってのはFランという相場が決まっているが
就職はどうなんだ
349 ノイズh(京都府):2009/09/24(木) 23:49:24.00 ID:aQqDxZ2F
包茎
350 ノイズ2(catv?):2009/09/24(木) 23:50:17.28 ID:UK0+aIrp
>>345
東工大は女子大出身者の受けが良かったぞ
親が高学歴だから東工大ぐらいは知ってるな。

東工大を知らなかったのは、高卒の飲み屋の姉ちゃんぐらい。
351 ノイズx(愛知県):2009/09/24(木) 23:50:24.85 ID:c0rmdF/c
「将来は外交官になりたい」
「将来は外交官になりたい」
「将来は外交官になりたい」
「将来は外交官になりたい」
「将来は外交官になりたい」
352 モズク:2009/09/24(木) 23:50:49.09 ID:sws3bSYw
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言……(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
×× 「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
×× 「(しばし、絶句)……みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
353 ノイズa(不明なsoftbank):2009/09/24(木) 23:51:43.03 ID:upn6UnyZ
阪大工学部が難易度に対する就職の強さって意味でコスパ高い気がする。
354 モズク:2009/09/24(木) 23:51:53.67 ID:OnYJ7hcE
流通科学うんこ
355 ノイズo(愛知県):2009/09/24(木) 23:51:54.49 ID:nKP9TnMr
マジレスすると早計だな
早慶乱れうちは受験生の常識
356 ノイズx(兵庫県):2009/09/24(木) 23:52:48.97 ID:AckLxFln
>>354
ダイエーに就職できるんじゃないの?
357 ノイズe(東京都):2009/09/24(木) 23:53:19.52 ID:s/3R+O5K
千葉工大とか東経大とか単科の名門Fランクがいいんじゃねーの?
358 ノイズa(東京都):2009/09/24(木) 23:53:27.82 ID:UBlVItn0
>>355
早稲田下位は悲惨だぞ
359 ノイズx(広島県):2009/09/24(木) 23:55:58.01 ID:635MQmsd
>>350
ここド田舎すぎて、かつ外出る風潮もあまりないから、
女子大行くような連中は帰ってこない。
残りは短大卒とか高卒とかばっか。
360 ノイズa(千葉県):2009/09/24(木) 23:56:26.57 ID:M4phaRoL
日大だな。
そこいらに先輩いるし。下手したら社長になっとるし。
361 ノイズe(中国地方):2009/09/24(木) 23:56:52.93 ID:c+3Bd3im
高専
362 ノイズo(アラバマ州):2009/09/24(木) 23:59:10.04 ID:zyvuyKdn
>>345
俺は「あ?工業大学なんだ?へ〜…」
363 ノイズx(愛知県):2009/09/25(金) 00:01:59.59 ID:nKP9TnMr
>>250
一橋は自称No.2じゃね?
364 ノイズx(東京都):2009/09/25(金) 00:04:21.05 ID:cCXLGv2k
>>358
教育、社学でも人間性に問題がない限りそれなりのところに行けるよ
365 モズク:2009/09/25(金) 00:04:27.90 ID:3y7jHTVs
うちの理系の大学は、院に行く割合が60%で、就職は公務員が多いからこういうのには出てこないな

院も外部に行く人が多い
366 ノイズw(東京都):2009/09/25(金) 00:04:38.18 ID:/EEu9H/S
東工と一橋
367 ノイズf(関西地方):2009/09/25(金) 00:04:47.53 ID:/CJa8FIE
>>250
面白いしよくできてるな
368 ノイズo(千葉県):2009/09/25(金) 00:05:53.56 ID:W14C+B/g
関西で就職実績で選ぶならまず大工大だな。
大工大はもともと阪大工学部の本家らしくて、阪大工学部は
大工大から分派されて設立されたらしい。
そうした経緯から今でも阪大工の教授は大工大の教授のことを
「兄先生」といって敬っていて頭が上がらないらしい。
だから俺が入学した頃は関大を蹴って大工大に進学するのが普通だった。
369 ノイズx(関西・北陸):2009/09/25(金) 00:07:09.25 ID:Dio9oNEJ
京大の文学部は悟りでも開いてるのか就職に必死な奴が少ない 皆ものすごい楽天家
370 ノイズn(dion軍):2009/09/25(金) 00:07:38.44 ID:ryxmgLPM
マジレスすると慶応経済

国家公務員でも目指さない限りまあ大学名で不利になることは無い。
371 モズク:2009/09/25(金) 00:07:59.78 ID:vklNRjzo
旧帝以上レベルの国立大や早慶レベルの私立大は到底無理で
Fランに行くほどの馬鹿じゃない、所謂フツーの頭の奴で
出世欲が無くや学歴コンプなんて気にならず
大企業のソルジャーで生き抜く心構えができるなら
絶対に高専が最強
372 ノイズx(愛知県):2009/09/25(金) 00:08:06.09 ID:vfgI+ycp
>>177
理系に行ったら文系就職はできないかと言われればそうでもないしな
373 ノイズa(京都府):2009/09/25(金) 00:08:38.15 ID:M6JKpALe
>>369
あいつら半分くらい院行くしな
374 ノイズx(兵庫県):2009/09/25(金) 00:11:43.74 ID:GCqGVyNb
よくこういう怪しげなランキングで一位になる大阪経済大学は実際どうなの?
375 ノイズx(愛知県):2009/09/25(金) 00:13:55.29 ID:vfgI+ycp
東京工業>早稲田=慶應>>>東京理科
と言ったところだろうか
376 ノイズ2(長屋):2009/09/25(金) 00:17:55.15 ID:/A4XWte8
理系なら、学部の時に半分遊びで少数精鋭の外資やら三井不動産やら受けて
駄目なら院に・・・って手も使えるからお得。たとえ慶応経済でも理系就職は
不可能だけど、理系は文系就職も出来るし。
377 ノイズw(コネチカット州):2009/09/25(金) 00:18:37.73 ID:dg62d976
東工大だろ
378 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 00:23:57.78 ID:R0uP9s0D
創価大学 信者のふりしとけばいい就職先につく
379 ノイズa(静岡県):2009/09/25(金) 00:25:02.27 ID:nKqozHKY
創価大
金沢工業大
岐阜聖徳学園大
以上
380 ノイズa(兵庫県):2009/09/25(金) 00:26:42.23 ID:CrrX0qfy
>>356
そりゃもう過去の話だ
爺さん死んで繋がりも薄くなり、一番の売りの就職率も今年は危ういかもしれn
381 ノイズn(岩手県):2009/09/25(金) 01:00:53.72 ID:IUkkeyX7
今の大学よりもっとレベルの高い大学に編入したら就職的にどうなんだろうか
382 ノイズc(dion軍):2009/09/25(金) 01:02:16.08 ID:+FBBGc0l
明星大学

教員輩出率一位
383 ノイズe(catv?):2009/09/25(金) 01:02:36.16 ID:hfWiT7fh
千葉商科大学の電車広告はとてもウザイ
「大学でたら起業する」とか
ただここの卒業生で1人ものすごい人を知っているので、否定できない
384 ノイズ2(徳島県):2009/09/25(金) 01:03:06.16 ID:kHC8xeaL
大原
385 ノイズf(関東・甲信越):2009/09/25(金) 01:06:07.80 ID:nHodbE3l
>>381
面接のネタには困らないんじゃない?
386 モズク:2009/09/25(金) 01:06:55.84 ID:/rzu8Rv2
防衛大学校
387 ノイズf(神奈川県):2009/09/25(金) 01:26:18.21 ID:nXg2oR2H

親の金で勉強して綺麗な服着てご飯食べて、そのくせ高卒とか中卒を馬鹿にする奴
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1253808092/
388 ノイズf(dion軍):2009/09/25(金) 01:35:29.08 ID:KF3S/xWY
慶應っていう宗教法人に加入するといいらしいよ。
大企業の人事幹部に福澤真理教の信徒は多いし、三田会とかいう教団組織は全国屈指の組織力を誇る。
この前創立150年記念式典に天皇皇后両陛下もご臨席されたけど、扱い的には完全に
慶應義塾の偉大なる教祖福澤諭吉尊師>天ちゃん
だったからな。
389 ノイズx(関東地方):2009/09/25(金) 01:43:12.31 ID:cgeASL7A
創価大学かな
もれなく学会員になれるし
390 モズク:2009/09/25(金) 01:46:20.27 ID:a6Ya/dmR
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

(レベル低下が著しい地方の国立大)
毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、
それほどでもないが、その他の地方国立大のレベルは年々、落ちている。

地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。
ほとんどが、一次の筆記試験か一次面接で落ちている。

地方国立大のレベルの低下の理由は、のんびりした学生同士が3年間、
切磋琢磨もあまりなく、しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、
学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。

長引く不況で、親が高い授業料が払えないということで、
地方の国立大に行けという親が結構いるが、これは大きな間違いだ。
まず、授業料だが、かつては国立大と私立の授業料は1対10くらいだった。
それが、今は7対10くらいにまで縮まっている。

下宿費、生活費、そして、3年間の切磋琢磨の不足分、
391 ノイズn(東京都):2009/09/25(金) 01:49:35.35 ID:ExH/11vC
ICU卒。
三鷹なまりの英語とか、
英語話せる事と自己主張が強い事以外何も取り柄無し
なんて言われてきたなぁ。
392 モズク:2009/09/25(金) 01:50:03.71 ID:a6Ya/dmR
はっきり言って地底なんてその地域ですら微妙だぞ

中部経済連合
名誉会長 
豊田芳年(株)豊田自動織機 取締役名誉会長(慶応卒)

会長
川口文夫(株)中部電力 取締役会長(早稲田卒)

副会長
神野信郎(株)中部ガス 取締役会長 (慶応卒)
安川英昭(株)セイコーエプソン 相談役 (東大卒)
木村操(株)名古屋鉄道 取締役会長 (京大卒)
小林長久(株)日本トランスシティ 取締役社長 (早稲田卒)
松下雋(株)日本ガイシ 取締役社長 (名大卒)
葛西敬之(株)東海旅客鉄道 取締役会長 (東大卒)
岩田義文(株)イビデン 取締役社長 (岐阜大卒)
伊藤修二(株)ヤマハ 取締役社長 (慶応卒)
神尾隆(株)トヨタ自動車 相談役 (慶応卒)
小島伸夫(株)十六銀行 取締役頭取 (慶応卒)
飯田俊司(株)百五銀行 取締役会長 (早稲田卒)
中西勝則(株)静岡銀行 取締役頭取 (慶応卒)
佐々和夫 (株)三菱東京UFJ銀行 専務取締役 (不明)
横井明(株)豊田自動織機 相談役 (横浜国立卒)
三田敏雄(株)中部電力 取締役社長 (成蹊大)
393 ノイズ2(dion軍):2009/09/25(金) 01:53:10.56 ID:UJhW4NMS
394 ノイズe(神奈川県):2009/09/25(金) 01:53:14.18 ID:Qrgob3r+
早慶と明治は強そう
案外、高専も強そう
395 ノイズx(関東地方):2009/09/25(金) 01:59:47.58 ID:cgeASL7A
私大はいつもコピペして必死だよな
396 ノイズx(dion軍):2009/09/25(金) 02:06:43.16 ID:aNmqyCQR
電通とか農工あたりもなかなか
というか中堅以下の理系全体がそんな感じ
397 モズク:2009/09/25(金) 02:07:24.57 ID:z5HOUHvZ
>>250
早稲田が慶應より明らかにしたなのが納得いかない
少なくとも斜め下にすべき。んで上下差はもっと少なく
あと、神戸大は若干下でお茶女は筑波、神大と同じくらいの位置にあるべき
398 ノイズs(東京都):2009/09/25(金) 02:10:23.64 ID:9yBj/1qn
>>388
その式典に出席してるところをみるとあんたも慶応か。
三田会てそんなに同窓生を優遇してくれるもんなの?
優秀ならいいんだが、そうでないのを優遇してるとなると
非効率な仕組みに見えて仕方ない。
399 ノイズn(アラバマ州):2009/09/25(金) 02:20:29.53 ID:3iRBdj2i
在学中になんかしらの(使える)資格とっときゃいいんじゃないの?
400 ノイズh(東京都):2009/09/25(金) 02:22:26.61 ID:9zYvAKjz
>>397
最近はもう早稲田の方が明らかに下だろ
401 ノイズc(茨城県):2009/09/25(金) 02:24:42.86 ID:iuOhbUQI
>>250
死神とか止めろカス・・・
402 ノイズe(東京都):2009/09/25(金) 02:25:39.48 ID:bDCz7RZz
北京大学
403 ノイズa(埼玉県):2009/09/25(金) 02:26:32.42 ID:xxH/iak0
>>394
お前が明治ということだけは分かった
404 ノイズx(長屋):2009/09/25(金) 02:30:16.34 ID:OxAK9Z1o BE:1420891968-2BP(5719)

>>401
人が死んでんねんで
405 ノイズf(東京都):2009/09/25(金) 03:12:44.37 ID:n1Rd2ecc
>>291
そこ東京じゃないよ
406 ノイズf(dion軍):2009/09/25(金) 03:45:56.54 ID:KF3S/xWY
>>398
三田会が無条件に慶應卒を優遇するかというか、慶應という大学が学生をリーマン特化型の人間にする。
社長の息子なんかが多い。福澤諭吉以来の伝統を強調。サークルでもOB会が強い。みたいな環境だから、
上司に気に入られる。後輩の面倒見がいい。人脈作りがうまい。っていう、民間企業で成功する典型人間になれるんだよ。

東大、早慶の三校が対照的で、

東大=学生の頭脳がハンパない。官僚や法曹などお堅い、能力が要求される仕事に向く。
早稲田=個性的な学生が集う。文芸や演劇、さらには政治家など個性が要求される仕事に向く。
慶應=コネ作りの能力が高い。民間企業など、人づきあいが要求される仕事に向く。

霞ヶ関は東大、永田町は早稲田、丸の内は慶應だな。
407 モズク:2009/09/25(金) 03:56:45.25 ID:gRQ3Sssk
>>406
最後の一行に妙に納得した。
408 ノイズ2(dion軍):2009/09/25(金) 03:59:34.30 ID:UJhW4NMS
永田町も東大だよ
409 ノイズe(大阪府):2009/09/25(金) 04:12:11.63 ID:O6bKDqWa
大学…東大京大
就職予備校…その他

就職予備校の中では一橋や総計がいいんじゃないの
410 ノイズo(長屋):2009/09/25(金) 04:13:07.99 ID:bG7aJ/UM
南山大学だろ
愛知での就職力は圧倒的
東京に出るなんて野望を捨てればそれなりの人生を送れる
411 モズク:2009/09/25(金) 04:25:54.84 ID:a6Ya/dmR
>>408
衆議院議員当選者数
主要私立の増減表
    05年→09年
早稲田 62→66 +6.4%
慶應義塾 61→41 -32.8%
日本 19→22 +15.8%
中央 26→14 -46.2%
明治 13→9 -30.8%
上智 11→8 -27.3%
立命館 5→8 +60%
青学 3→5 +66.7%
学習院 5→4 -20%
成城 5→4 -20%
法政 8→4 -50%
関西 5→3 -40%
立教 5→2 -60%
412 ノイズf(東京都):2009/09/25(金) 04:28:44.91 ID:QCBlSkIe
理系は個性的で面白い人が少ないと思う
ちなみに東工大でつ('・ω・`)
413 ノイズf(東京都):2009/09/25(金) 04:33:38.40 ID:QCBlSkIe
>>250
ランク外の新潟大がかわいそうです
414 ノイズa(東日本):2009/09/25(金) 04:35:54.11 ID:Ss/AJTFu
>>412
東工大とかどこのFランだよw
415 ノイズf(東京都):2009/09/25(金) 04:37:10.57 ID:QCBlSkIe
>>414
いとこは信大工学部だぞガハハ
416 ノイズe(アラバマ州):2009/09/25(金) 04:39:33.08 ID:XKQP2cZ7
>>368
戦前の大阪工業大学と今の大工大は全く関係ない
そもそも戦前の大工大は大学ですらない
417 モズク:2009/09/25(金) 04:41:40.15 ID:yDad8mq0
日大だろ
社長やら先輩やら日本各地に散らばってるしな
418 モズク:2009/09/25(金) 04:42:42.35 ID:a6Ya/dmR
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
419 ノイズc(九州):2009/09/25(金) 04:50:47.57 ID:AcOYVCD3
学習院って女子の一般職が多くてコネ持ち以外は男子散々じゃないの?
420 ノイズc(dion軍):2009/09/25(金) 04:54:31.01 ID:Zr6KFw72
我が北里大学かな 医療系なら敵無し
421 ノイズ2(dion軍):2009/09/25(金) 04:59:40.41 ID:UJhW4NMS
>>411
私大のだけ貼られても。
422 ノイズx(神奈川県):2009/09/25(金) 05:03:50.54 ID:D7Z/1SB0
芝浦工大とか武蔵工大とか中堅の理工大学は結構強い
入るのも大変ではないしCPが良い
423 モズク:2009/09/25(金) 05:04:58.09 ID:a6Ya/dmR
大阪府公認の

「優秀なエリートの進学していい大学」は

東大

京大

早大

慶大

阪大

神大

の6校。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090131/lcl0901310045000-n1.htm
424 ノイズe(アラバマ州):2009/09/25(金) 05:08:07.61 ID:XKQP2cZ7
>>423
東工、一橋がはいってないのがな・・・
関西なら阪大工、神大経にいくんだろうけど
425 ノイズc(長屋):2009/09/25(金) 05:11:53.09 ID:8uxoX2kE
千葉商科大学
426 ノイズf(神奈川県):2009/09/25(金) 05:22:44.04 ID:SHJiur0a
来年就活で心臓に悪いからやめろ
427 ノイズf(catv?):2009/09/25(金) 08:10:36.19 ID:5B3W2iPY
パチンコ大学
428 ノイズf(西日本):2009/09/25(金) 08:54:44.75 ID:szzAm48b
高専だろ
429 ノイズh(catv?):2009/09/25(金) 09:03:06.75 ID:K/wLSVZy
マジレスすると日大
430 ノイズf(東京都):2009/09/25(金) 10:36:19.52 ID:QCBlSkIe
三田会最強伝説

慶應にしとけばよかったかな…
431 ノイズe(関東):2009/09/25(金) 11:48:24.42 ID:TsUF6fQK
>>424
関西から行く価値は無いっしょ。東大行けなかったのに上京する意味はないって感じ。
432 ノイズc(アラバマ州):2009/09/25(金) 12:39:36.74 ID:32sb0r+e
>>431
いや別にそういうわけではないんだけどな・・・
阪大と東工大なら阪大選ぶ奴も多いけど
神戸と一橋とか比べモノにならん
433 ノイズf(兵庫県):2009/09/25(金) 12:47:36.36 ID:DGX+M8mZ
一橋なんか関西では誰も知らん。
434 ノイズc(アラバマ州):2009/09/25(金) 12:54:24.92 ID:32sb0r+e
低いレベルの学校だと知らないかもね
435 ノイズf(関西地方):2009/09/25(金) 12:59:12.10 ID:MfLe+b/K
その辺のレベルになると後は個人の力量次第でどうとでもなる
436 ノイズe(東日本):2009/09/25(金) 14:56:23.36 ID:AJ7VB0oO
>>233
この手のランキングは何故か旧帝とか国立の院卒の採用数や特定学科の採用数がごっそり抜けてたりする不思議
どこで集計してるの?って疑問に思う
437 ノイズc(中国地方):2009/09/25(金) 16:54:47.13 ID:+lg3oT8r
短大クラスで就職最高峰は高専
大学ならで学力偏差値に比べて就職良いのは、東京4理工か金工大あたり?

医とか、薬とかはいくら就職良くても、学力ないと入れないし、
どちらにせよ工学部におさまるんだろうな
文系は、学力、規模、立地で就職の良さがだいたい決まるし
438 ノイズx(愛知県):2009/09/25(金) 18:08:50.30 ID:vfgI+ycp
>>431
愛知から東工大目指す俺をディスってんの?
439
レベルは低いけど就職は強いって言えば豊田工業大学だろうな。
あとは国立の工業大学はレベル低い割に就職に強い。