【脱官僚は?】長妻「後期医療廃止するんで、代わりのプランを官僚に考えるように指示したよ〜」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(長屋)

厚労相、年金の加入期間短縮検討 後期医療廃止プランも指示 

長妻昭厚生労働相は17日の共同通信などのインタビューで、最低保障年金創設など
13年度の法改正を目指す抜本改革までの間、年金受給に必要な25年の最低加入期間の短縮検討を含め、
まず現行制度の修正に取り組む考えを示した。

これに先立つ記者会見では、後期高齢者医療制度について、廃止に向けたプランの検討を
事務方に指示したことを明らかにした。ただ、廃止の時期に関しては「年金制度に匹敵する大きな改革」と述べ、
一定期間かかるとの認識を示唆。前身の老人保健制度に戻すことには否定的な考えを示した。

 今年4月に廃止された生活保護の母子加算を復活させる民主党の方針については
「年内と言わず、10月、11月に復活を実行するにはどういう論点があるのか、
それをクリアする方法を早急に検討するよう指示した」と述べ、早期の実現を図る方針を強調した。

 年金の最低加入期間短縮は、25年に満たず年金を受け取れない無年金者対策として
自民、公明両党も衆院選の共通公約に盛り込んでいた。与野党が歩み寄れば、実現する可能性がある。

 長妻氏は、「宙に浮いた」約5千万件の年金記録のうち社会保険庁が死亡者分などとして
「解明済み」に分類しているデータについて、実際にその通りなのか確認するためサンプル調査を指示。
また、厚労省職員の天下り凍結を命じた。貧困問題の調査や指標づくりを検討する意向も示した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122572
2 ノイズf(関西地方):2009/09/22(火) 23:29:12.52 ID:AOnTL3ba
相変わらず他人任せ
3 ノイズe(茨城県):2009/09/22(火) 23:29:21.51 ID:Z7NNi0ue
官僚任せっすかw
4 ノイズc(catv?):2009/09/22(火) 23:29:28.70 ID:Zvffg+JX
政治主導
5 ノイズw(広島県):2009/09/22(火) 23:29:58.38 ID:OCRPoU0T
それは厚労省に言うんじゃなくて
財務省に言うべきなんじゃないの?
6 ノイズf(東日本):2009/09/22(火) 23:30:17.29 ID:r0rWrvuo
大臣が指示したんなら問題ないじゃん。
7 ノイズh(新潟県):2009/09/22(火) 23:30:47.66 ID:mKk0mn/Y
大戦略 → 小沢総理
戦略 → 閣僚&何とか局
戦術 → 官僚
8 ノイズc(愛知県):2009/09/22(火) 23:31:42.75 ID:Ji+E5Lty
これは安楽死導入フラグだな
9 ノイズf(福岡県):2009/09/22(火) 23:32:43.02 ID:5V20MfHC
ネトウヨにとっては官僚に指示して使っても悪なんだな。 小学生かよw
10 ノイズa(東京都):2009/09/22(火) 23:32:47.64 ID:BExNicqG
稀に見るアホ
11 モズク:2009/09/22(火) 23:32:51.03 ID:huh0Otu6
自分で考えろ
てか、今頃遅すぎるわボケ
12 ノイズa(静岡県):2009/09/22(火) 23:33:04.60 ID:XSdrqlBE
まぁ立法は国民の代表で声を反映できるなら無能でも良く、
行政は各分野のエリートで、その優れた頭脳で国民が願う理想の実行を行うという
本来の三権分立が出来ているならそれでいいと思うけど、

今の立法至上主義金まみれのドロドロ政治でこれは筋が通らないな。
13 ノイズx(茨城県):2009/09/22(火) 23:33:12.20 ID:aSvZTqLK
老い先短い穀潰しは放って置けよ
14 ノイズc(神奈川県):2009/09/22(火) 23:33:44.87 ID:/ZpnBII6
脱官僚の意味が分かってない馬鹿が多すぎだな
15 ノイズf(愛知県):2009/09/22(火) 23:33:46.42 ID:q+XBzDzR
仕事は官僚
手柄は民主党
16 モズク:2009/09/22(火) 23:33:48.60 ID:KH+dOfnN
そりゃ7割が負担増になるなら戻せないだろう
官僚に頼らずとも、素直に名前だけ変えればいいんでないの
17 ノイズc(神奈川県):2009/09/22(火) 23:34:57.73 ID:KUF3YZV2
後期高齢者制度はいい制度だから若干の修正でOK
18 ノイズs(栃木県):2009/09/22(火) 23:35:05.36 ID:iyUboEoZ
>>14
よし、説明してもらう尾うおんょきっぽうっいおてうんいきいおと付
19 ノイズh(新潟・東北):2009/09/22(火) 23:35:11.93 ID:rw+//kNJ
こういうの多くね?

「代替案を検討するよう本日指示しました(キリッ」
みたいな
20 ノイズa(東京都):2009/09/22(火) 23:35:16.98 ID:BExNicqG
>>14
散々アジってたコイツは他の連中と訳が違う
21 ノイズc(アラバマ州):2009/09/22(火) 23:36:00.05 ID:jHBz9OFP
この「後期高齢者医療制度」に限らないけど、
おまえらもこの法案が成立する過程で審議してただろ?
なら、どこが問題点で、民主党としてはどうすればもっとよくなるか考えただろ?

なんでそれを採用しない?
22 ノイズs(アラバマ州):2009/09/22(火) 23:36:29.20 ID:FPktItPN
後期高齢者の名前を変えるだけかほんのちょっと変更したシステムになるとおもう。
後期高齢者はほんとによく考えられて完成されたシステムだからなぁ
23 ノイズs(catv?):2009/09/22(火) 23:36:55.92 ID:+6rR7Ow9
 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24 ノイズh(愛知県):2009/09/22(火) 23:37:32.25 ID:4SUrxJme
これはぼくらの7日間戦争スレだろ。
25 ノイズa(静岡県):2009/09/22(火) 23:37:32.83 ID:q3aBsR9G
大臣が官僚に命じたから政府主導w
26 ノイズs(愛知県):2009/09/22(火) 23:37:44.99 ID:GZzKZD3b
一部の金持ち老人以外には老人に有利な制度だったのに
何が気に食わなかったんだろうか?
27 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/09/22(火) 23:37:55.69 ID:wB7DQm03
また保険証作り直して配布かよw血税いくらかかると思ってんだよwww
28 ノイズo(愛媛県):2009/09/22(火) 23:37:56.99 ID:Py2C4jnI
普通に考えて霞ヶ関以外のシンクタンク使うだろ
どうせまたいいように中身いじられるんだろうな
29 ノイズa(福島県):2009/09/22(火) 23:37:58.42 ID:mQLKRK6g
>>16
当面は負担増は国が肩代わりする
30 ノイズf(佐賀県):2009/09/22(火) 23:38:37.97 ID:ucxHkH5o
「まずは現状把握」って言ってたんだが現状も把握できてないのに廃止は決めるんかい
31 ノイズa(福島県):2009/09/22(火) 23:38:52.65 ID:mQLKRK6g
>>26
医者が儲からない
32 ノイズa(ネブラスカ州):2009/09/22(火) 23:39:19.83 ID:/yYo+/fd
>>26
自民が作ったから憎い。
モノの善し悪しや要・不要なんか関係ない。
自民即斬
33 ノイズw(広島県):2009/09/22(火) 23:39:30.49 ID:OCRPoU0T
医療制度改革で高齢者負担が10%から20%、30%へと大幅に
引き上げられましたので、本人負担分は15%を大きく超えることになるでしょう。
一方、大変だと言っている政府が支出しているのは医療費の25%、
8兆円足らずでしかないのです。
米国が医療や福祉に国家予算の半分以上を支出しているのと比べると、
わが国では社会福祉が大変に軽視されているのがわかります。
実際、わが国の政府が医療に支出している予算は米国の1/10にすぎないのです。
34 ノイズx(長屋):2009/09/22(火) 23:39:31.68 ID:gTtFsKzW
ジジババが年金から保険料天引きするのは許せない!って言ってたのは何だったんだ?
天引きが嫌ってことは滞納する気満々ってことなのか?
35 ノイズs(愛知県):2009/09/22(火) 23:39:52.69 ID:GZzKZD3b
>>31
そうか。 だから医師会が民主に付いたんだ
36 ノイズ2(東京都):2009/09/22(火) 23:40:04.61 ID:QLuJCNam
だから老害の負担上げる方法考えろよ

俺は年齢に応じてでいいと思う
年齢%負担
30歳なら30パー負担

101歳からはただでいいよ
37 ノイズo(西日本):2009/09/22(火) 23:40:22.18 ID:IxN+2rGu
>>22
え?老人保健制度から名前変わっただけの制度じゃんw
38 ノイズe(茨城県):2009/09/22(火) 23:40:48.34 ID:Z7NNi0ue
アメリカは日本と比べると医療費が糞高いんだよねw
39 ノイズc(東京都):2009/09/22(火) 23:41:17.68 ID:3Fz+UAci
長妻に投票したやつは情報弱者
40 ノイズ2(東京都):2009/09/22(火) 23:41:33.56 ID:pJPbcwSG
いや、長妻はずっと政治家が官僚をコントロールするって言ってたじゃん
脱官僚って、今の官僚主導から政治家主導になるんであって、官僚を使わないわけないだろうがw
41 ノイズw(東京都):2009/09/22(火) 23:41:45.26 ID:y6NneWC9
長妻は真性の馬鹿だから自分で考えるとロクなことしなさそうだしな
42 ノイズa(福島県):2009/09/22(火) 23:41:50.50 ID:mQLKRK6g
>>35
ついでに診療報酬の大幅アップも約束してた
43 ノイズs(東京都):2009/09/22(火) 23:42:15.72 ID:leBrXH9k
>>26
金持ち老人というか、収入の多い老人の意見ばかり聞いていて
後期高齢者について勉強不足だったんでしょ。
収入の少ない老人じゃ保守だとうとリベラルだろうと、政治家に関わるのは難しいし。

実際後期高齢者で負担が減った老人の方が多いってのは
メディアは伝えているのかね?共産党まで後期高齢者廃止とか謳ってるし。
44 ノイズw(大阪府):2009/09/22(火) 23:42:32.33 ID:FIEdtT5I
「対案を出せ!」

普通に会社とか客先で言っていいなら
毎日でも言ってやるよ

それで、仕事としての結果が出ないの分かってるから
みんな、自ら手を汚してんじゃね〜かボケ

その程度なら、俺でもやれるわカスが。
45 ノイズa(東京都):2009/09/22(火) 23:43:07.97 ID:BExNicqG
>>40
コレのどのへんが「主導」なんだ?
一体なにをコントロールしてるんだ?
46 ノイズe(関西・北陸):2009/09/22(火) 23:43:09.40 ID:tqHuNjOR
>>34
ただのイチャモンだろ。散々天引きを叩いてた
メディアも民主党が同じことしたら何も
言わないはず。
47 ノイズo(西日本):2009/09/22(火) 23:44:17.73 ID:IxN+2rGu
>>31
反対してたのは老人保護の団体

日本の医療の半額を65歳以上が使っているんだが費用は今まではただ同然で
健康保険が出してた、後期高齢者医療制度は少しでも高齢者に負担してもらうことで
自分たちがどれだけの医療費を使っているか自覚してもらうための制度だ
48 ノイズs(島根県):2009/09/22(火) 23:44:25.73 ID:+gPo3Fx2
せめて骨組みくらいは自分で考えなよ
49 モズク:2009/09/22(火) 23:44:37.69 ID:HlLfsVmx
なんだ、○投げじゃん。
使えね。
50 ノイズh(関西):2009/09/22(火) 23:45:11.48 ID:Lm33/WuJ
欠伸が出る
51 ノイズs(関東):2009/09/22(火) 23:46:50.77 ID:xaKxgO2+
長妻の指示が社会にとって無駄な仕事ではないのか
52 ノイズ2(東京都):2009/09/22(火) 23:49:34.98 ID:QLuJCNam
使った分は自分で払う
そんなの当たり前

どんだけ現役世代から搾り取ってんの?老害どもは
53 ノイズo(西日本):2009/09/22(火) 23:49:50.95 ID:IxN+2rGu
>>43
後期高齢者医療制度で今までより負担が減るわけないだろw
負担が減ったのは高額医療費制度や他の疾病への補助制度が確立されていったからだ
54 ノイズf(愛知県):2009/09/22(火) 23:50:50.49 ID:q+XBzDzR
75歳以上の医療費11兆円 08年度、1人当たり85万円

 国民健康保険中央会は2日、昨年4月スタートした後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の2008年度医療費は、
総額11兆2935億円(速報値)で、1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。

 直接比べられる数字はないが、07年度の国民健康保険に加入する老人(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)の
1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。

 国民全体の医療費は近年、33兆円強で推移しており、総人口の約1割の75歳以上が、この3分の1を使っていることになる。



一方65歳以下の医療費は平均16万円だった
55 モズク:2009/09/22(火) 23:51:26.10 ID:mH3U+Le1
戻したら自治体の健保でパンクするところが多々あるよな
広域にして自治体による老人人口による負担差を是正できてたんだから

いまさら老人保健にはもどれんよ

やるとしたら骨子は大体同じだけど今の広域の健保組合とは
ちょっと区分を変えたり、国の負担を今よりほんのちょっと上げて
「改革できました〜」って自画自賛するくらいかw
56 ノイズh(新潟県):2009/09/22(火) 23:52:16.58 ID:8Qb6Nd19
単純に財源がないわけだから、どう考えても現役世代を含めた年金額のうpしかないだろうな。
そうできないから、消費税うp分を年金の目的税化するしかない。はっきりいって負担増ありきの出来レースだけど、
問題なのは長妻が説明責任を果たせるかどうかだな。官僚がこう言ってるから間違いありませんじゃシャレにならんぞ。
57 ノイズo(千葉県):2009/09/22(火) 23:52:32.58 ID:CIZS1xh9
>>26
実際には現役世代も負担軽くならなかった罠。
支援金負担で破綻する健康保険組合も出てきた。
58 モズク:2009/09/22(火) 23:52:52.63 ID:so9P6Mo9
長妻の野郎、常に懐にマニフェストを忍ばせてるのな。
職員が難色でも示したら、印籠代わりにでもするつもりかよ。
性格がねちっこそうで気持ち悪い。
59 ノイズ2(東京都):2009/09/22(火) 23:53:03.09 ID:3XUiowcj
65歳以上は自殺する権利と自殺幇助認めてやれ
60 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/22(火) 23:53:09.27 ID:POXjyVAu
× 政治主導
○ 官僚丸投げ、プラン無し
61 ノイズ2(東京都):2009/09/22(火) 23:53:24.14 ID:QLuJCNam
まず世論をジジババも医療費をきっちり負担しないと日本が沈没するって
方向に持っていかないと
62 ノイズw(大阪府):2009/09/22(火) 23:53:45.02 ID:FIEdtT5I
姥捨て制度の復活か?
63 ノイズs(神奈川県):2009/09/22(火) 23:53:50.70 ID:2+nJVupt
やっぱり脱官僚は無理だよなあ
官僚が政策を考えて実行しているんだから
ここまでは予想通りの展開
64 ノイズo(西日本):2009/09/22(火) 23:53:56.29 ID:IxN+2rGu
>>55
だな、もうすでに後期高齢者医療制度を壊す方法はない

やるんだったら健康保険制度から変えなきゃwできるわけないけどさww
65 ノイズe(福井県):2009/09/22(火) 23:55:00.02 ID:FfOS+ip3
若い人がどんどん減って、老人が増え続けるんだから、
この制度を廃止すると必然的にこれからどんどん若い人たちの負担が増え続けることになる。
66 ノイズe(関西地方):2009/09/22(火) 23:55:18.57 ID:0iYFEHW7
それよりインフルエンザ対策はちゃんとやってるのか?
67 ノイズf(宮城県):2009/09/22(火) 23:55:48.82 ID:/uh+1yU1
65歳以上が医療費の半分を使ってることはあまり知られていない
68 ノイズs(神奈川県):2009/09/22(火) 23:56:35.74 ID:Goep7199
もう官僚に残業させるのやめようよ
69 ノイズo(西日本):2009/09/22(火) 23:58:22.47 ID:IxN+2rGu
>>66
はっきり言ってインフルエンザ対策は世界一を誇れるくらいの対策してるよ

霞ヶ関だけじゃなくて、県単位、町単位でも医師会、看護師会、薬剤師会とその下部組織でも
過敏症なくらいにな
70 ノイズ2(愛知県):2009/09/23(水) 00:00:11.68 ID:3qy6N7MK
相変わらず病院の待合室ってジジババうるさいわ〜
こっちは本当に悪くならないと行かないのに
71 ノイズa(大分県):2009/09/23(水) 00:09:16.24 ID:NyJsfH5d
流石にこれは自治労も準備できないだろ
72 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 00:10:12.22 ID:NzBaeRIL
この制度若い人が反対って言ってたのがよく分からん
73 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 00:11:51.26 ID:OL8frnYT
官僚はないですって突っぱねればいいじゃん。
74 ノイズe(神奈川県):2009/09/23(水) 00:12:29.96 ID:52ecfklG
後期高齢者医療制度なくなったら、また朝早くからジジババが集会所作って普通の外来患者がうんざりすることになるの?
75 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 00:21:01.22 ID:x3ollhmP
>>40
これが政治主導なら自民党も政治主導だったよw

こういう方向で具体化できないか?とか話し合ってイメージを共有するぐらいしろよとw
76 ノイズa(東海):2009/09/23(水) 00:35:51.96 ID:92fUlQJU
>>1
ソースはこっちの方が良いぞ
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00424.htm
長妻氏は19日、厚労省担当者からこうした説明を受けたが、「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。



結局は、何も考えていなかったw
官僚依存w
バカ長妻はいい加減にしとけ!

◆「ハイル・オッザワー!ハイル・ナッガツマー!」 http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/090916nagatsuma.gif
 まさにハイル・ヒットラーにそっくり
 「ハイル・マイン・フューラー!(Heil mein Fuhrer!)―我らが指導者万歳!―」
 「ハイル・ヒットラー!(Heil Hitler!)―ヒトラー万歳・ヒトラーに幸運あれ―」
77 ノイズw(長屋):2009/09/23(水) 00:37:02.96 ID:JoR6IJJu
>>75
うむ。自民党時代も官僚には大臣から指示が出てたしね。
長妻は大見得を切ったんだから自分のアイデアがあると思ってたんだけどねw

>>72
それは情弱な奴らだろ。
若い世代でこれの廃止に賛成する奴は自分の負担が増えるのを分かってない。
78 ノイズc(東日本):2009/09/23(水) 00:49:33.67 ID:oeNsbd3O
滅官僚じゃないだからこんなもんだろ
79 ノイズs(岩手県):2009/09/23(水) 01:08:06.03 ID:OWND1ZWB
政権交代でよくなったことって、何もないな
80 ノイズo(宮城県):2009/09/23(水) 01:09:01.31 ID:dMvkclFw
まだ一週間もたってないんだから大目に見てやれよw
81 ノイズs(岐阜県):2009/09/23(水) 01:16:01.26 ID:MuvMiNWB
以前から準備していたのに何時から本気になるの?
82 ノイズe(愛知県):2009/09/23(水) 01:20:39.95 ID:8Sb5JvO7
官僚に丸投げ吹いたw

ダメだこいつわ、田中マキコと一緒
83 ノイズh(東京都):2009/09/23(水) 01:22:13.71 ID:uCE4wDbz
無い袖を振れ、瓢箪から駒を出せ
こんな指示に真面目に取り組んで
しかもそれなりに答えを出してしまいそうなのが官僚だから
素晴らしいやら恐ろしいやら
84 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 01:25:00.99 ID:HL6Ech/i
野党時代から対案何にも考えてなかったのかよ
85 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 01:26:49.56 ID:4sHKdPve
廃止するなら代替案の方向性ぐらい提示しろよ
86 ノイズe(愛知県):2009/09/23(水) 01:26:57.41 ID:8Sb5JvO7
>>76
>健康保険組合や各種共済などの被用者保険が国保と統合すれば、保険料引き上げや福利厚生の縮小に
>つながる可能性があり、被用者側の反発は必至だ。
>民主党の最大の支持団体である連合も、「医療費の適正化、医療の透明化に重要な保険者機能の強化に
>逆行する」と一元的運用には反対だ。
>このため、後期高齢者を先行的に国保と統合する案も浮上しているが、この案でも国保財政が一気に悪化
>するため、地方自治体の反発が予想される。長妻氏は19日、厚労省担当者からこうした説明を受けたが、
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。

>省内では「地方の声を実際に聞けば、廃止の悪影響がいかに大きいか、大臣も分かるはずだ」といった
>ささやきが漏れている。


まぁ、そんな事最初から分ってたけど、殆どヤクザの因縁状態でマスコミと民主党が叩きまくってただけだよね

87 ノイズw(福島県):2009/09/23(水) 01:28:16.24 ID:sKfN1U1T
年金は10年満期にしてくれ…
88 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 01:30:03.73 ID:i0erkl92
なんだそりゃwww
野党時代は直ぐにでも良案があるかのごとくな
良い様だったのに、結局官僚ベースwww
89 ノイズc(埼玉県):2009/09/23(水) 01:30:13.07 ID:icdtr3VC
え?全任せ?
90 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 01:31:34.69 ID:26zTDiXO
>>1
さっさと自分が出した質問主意書の回答書けやコラ
得意の書類精密精査で何故か資料に無いネタ暴ける千里眼があるなら余裕だろ
91 ノイズe(愛知県):2009/09/23(水) 01:36:40.25 ID:8Sb5JvO7
こーいうバカ大臣の扱いは官僚上手いんじゃね

何もわかんないので、官僚の耳打ちに従うだけだしw
92 ノイズs(大阪府):2009/09/23(水) 01:37:03.63 ID:LQnrbM7o
これって、職場放棄と同じでは

アベとかフクダをとやかく言えない
93 モズク:2009/09/23(水) 01:38:03.38 ID:15QIKs0D
されてもムカつかれるだけだろうけど、正直官僚に同情するわ。
官僚さん頑張って下さいノシ
94 ノイズw(大阪府):2009/09/23(水) 01:38:41.05 ID:TSnJoSpG
無理だろ・・・
これから団塊が定期的に通院するようになるのに
どうやって金が足りるんだよ
95 ノイズo(大阪府):2009/09/23(水) 01:39:37.20 ID:FGId05l8
結局、官僚に丸投げかよ
96 ノイズw(福岡県):2009/09/23(水) 01:40:45.38 ID:I7q1UM1U
年金しかやってない長妻さんに医療行政は無理ですw
官僚さんに丸投げw
97 ノイズx(愛知県):2009/09/23(水) 01:40:48.44 ID:7NYie9i+
>>91
細川政権かよw
てか官僚が口裏合わせして
まともな政策を作らなければ一年持たないだろうな
98 ノイズx(コネチカット州):2009/09/23(水) 01:41:12.35 ID:y/jkJHtM
なにこいつ?バカなの?
99 ノイズn(コネチカット州):2009/09/23(水) 01:41:15.52 ID:QvPVP6/g
日本の政治家は単なる集票マシーンなんだからこのまま官僚支配でいいよ
100 ノイズo(九州):2009/09/23(水) 01:43:43.96 ID:0uGUw87g
・・・え?、冗談だろ
101 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 01:44:08.00 ID:i0erkl92
鳥の巣頭ス添の足元にも及ばん
102 ノイズx(愛知県):2009/09/23(水) 01:44:41.74 ID:7NYie9i+
いままでネクスト大臣とかやって
オナニーしてきたんだろ?
本番も余裕だろうに
103 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 01:45:28.14 ID:26zTDiXO
>>96
電磁波の健康被害について、全国の送電線と隣接する学校のデータを要求した人だぞ
そんな専門的過ぎるデータを要求する人が詳しくないわけないよね
無能な官僚は抵抗して調査しなかったらしいよ
酷い話だよね
104 ノイズf(埼玉県):2009/09/23(水) 01:47:04.99 ID:sSYOWwlE
脱官僚とは何だったのか?
105 ノイズa(宮城県):2009/09/23(水) 01:48:14.85 ID:MhOgIYb7
ミンスは何か考えがあって、
ずっと後期医療廃止って言ってたわけじゃないのかよw
106 ノイズh(東京都):2009/09/23(水) 01:49:59.59 ID:uCE4wDbz
>>103
データってなんのデータ?学力?身長?
107 ノイズc(catv?):2009/09/23(水) 01:52:57.15 ID:9gaBNp83
>>90
ワロタ
ほんとに残ってそうだな
108 ノイズc(dion軍):2009/09/23(水) 01:53:34.43 ID:uIuYXk5w
後期高齢者医療制度に対する批判って
ネーミングと年金天引きぐらいしか聞いた事ないな。
代わりのプランはここだけ代えればいいんじゃね?w
109 モズク:2009/09/23(水) 01:54:40.49 ID:Y31K8Qif
しょせんはブンヤかなんかのジャーナリスト上がり
行政タッチ経験ないんでしょこの人
110 ノイズo(dion軍):2009/09/23(水) 01:55:32.79 ID:93Yy6XAY
>>104
公務員への妬みを利用した集票
111 ノイズs(長屋):2009/09/23(水) 01:55:56.29 ID:296Us+9R
この人も可哀想だよな
マスコミにミスター年金なんて呼ばれるようになってさ
国民は年金問題に詳しいと思っちゃったし

本当は専門外なのにねw
112 ノイズf(catv?):2009/09/23(水) 01:56:52.97 ID:fqizx0kq
年金はどうしたんだよ?ミスター年金()笑
113 ノイズ2(新潟・東北):2009/09/23(水) 01:57:06.07 ID:EbXVDeZ9
結局政治家の選挙対策用の無茶振りを官僚がなんとか実現させる構図は変わらないのね
114 ノイズh(東京都):2009/09/23(水) 01:57:54.00 ID:l4Iey9RZ
官僚が無職になるとでも思ってたのか
115 ノイズf(茨城県):2009/09/23(水) 01:58:18.55 ID:318zW7Mj
こういうのは選挙の前にやっておけよ
政権にいなくても協力者を求めるくらいの事はよ
116:2009/09/23(水) 01:59:17.77 ID:uK7U2YV7
そりゃ拍手も花束もないわw
117 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 01:59:52.66 ID:26zTDiXO
>>111
ミスター錬金の間違いかもな
118 ノイズo(東京都):2009/09/23(水) 02:01:52.18 ID:MQd1leVb
・脱官僚を目指す鳩山首相の秘書官顔ぶれ
(政務担当)佐野忠克・弁護士・元経済産業審議官
(事務担当)羽深成樹・防衛省官房審議官
        山野内勘二・内閣参事官
        安藤久佳・官房総務課長
        吉田尚正・警察庁捜査1課長

・高速道路無料化への前園大臣の取り組み
「無料化に対する考え方を国土交通省に納得してもらったうえで、
うまくいくよう計画を立案してもらい、実施に移したい」

・藤井財務大臣が民間人を通貨政策担当特別顧問に起用
行天豊雄(78)大蔵省元財務官
119 ノイズo(アラバマ州):2009/09/23(水) 02:02:00.40 ID:cS5nU5k0
>>76
>>116
全く以て因果応報という言葉がぴったりだ

官僚は後期高齢者法の条文の順番書き換えてついでにちょっと天下りの機関設立して大臣に法案として提出するくらいのことをやってくれると思ってる
120 ノイズ2(東京都):2009/09/23(水) 02:03:41.94 ID:zEeFBjW8
だから官僚しかわかんねーって言っただろ
新入社員にプロジェクトリーダー任せてるようなもんだからな
121 ノイズa(コネチカット州):2009/09/23(水) 02:03:49.33 ID:OL8frnYT
結局官僚を使いこなすっていってた麻生のが正しかったんじゃないのかね
122 モズク:2009/09/23(水) 02:05:16.10 ID:Y31K8Qif
>>121
麻生は外務大臣もやってるしねぇ。経験値はそりゃ比較にならん・・・
123 ノイズw(東京都):2009/09/23(水) 02:06:06.35 ID:IZ4a7dIk
65歳以上は後発医薬品の選択を義務づけろよ
124 ノイズo(コネチカット州):2009/09/23(水) 02:06:48.78 ID:EMU9jR0O
制度廃止って言うのは普通元通りにするってことじゃないのか?
別の名前の後期高齢者医療制度にするんなら改正とどうちがうのか?

名前が違うだけか?
125 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 02:07:02.14 ID:6pX1Zpiz
官僚たちは苦笑するしかないだろうな
126 ノイズo(埼玉県):2009/09/23(水) 02:07:07.01 ID:AdbO6CiA
>>117
いやいや、ミスター現金だろ
民主はこんなのばっかり
127 ノイズw(東京都):2009/09/23(水) 02:07:59.08 ID:IZ4a7dIk
保険証番号がまた変わって医療事務が発狂するだけだとなぜ気付かないんだミンスは
128 ノイズ2(神奈川県):2009/09/23(水) 02:08:05.54 ID:uHqc3VOs
大臣→ハルヒ
官僚→SOS団員

と考えとけばいいんでしょうか?
129 ノイズs(関東地方):2009/09/23(水) 02:08:15.62 ID:sP6Myix/
政治主導って何かね
130 ノイズh(長屋):2009/09/23(水) 02:09:26.25 ID:MKM9RuH7
もぉぉ!!
僕がしようと思ってた方が先なんだから、
僕の考えてた名前に変えるんだからね!!
131 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 02:09:37.33 ID:xYUwUx3p
>>119
法律名を
今の名前+ミスター年金長妻remix ver.
としてくれると嬉しい。
132 モズク:2009/09/23(水) 02:09:45.83 ID:Y31K8Qif
(おい、アホヅマの野郎、またわかってねぇよ)
(またかよ、この前もアイツ・・・)
(基礎からいちいち説明だからな、倍疲れるわ・・・)

ま、だいたいこんな陰口だろうなw
133 ノイズs(アラバマ州):2009/09/23(水) 02:10:13.18 ID:kI/IcXNt
また裏切られたなwww
134 ノイズh(長屋):2009/09/23(水) 02:11:12.09 ID:MKM9RuH7
でもまあ、マスコミはつっ込まないんだろうね〜。
事実でも、選んで報道すればヤラセだよね?
135 ノイズx(西日本):2009/09/23(水) 02:11:48.91 ID:RSEtz/A2
>>123
65歳以上ほど先発の割合高いよ。てか末期の病気が多いから必然的にそうなる
136 ノイズo(アラバマ州):2009/09/23(水) 02:11:49.26 ID:cS5nU5k0
でもこれだけ適当に喋ってると官僚としてはコントロールするのも追い出すのも楽だろうな

3か月くらいで色々な言質取られて身動きできなくなると思う
137 ノイズs(アラバマ州):2009/09/23(水) 02:13:36.83 ID:yeUlDVW9
というか脱官僚とか言うスローガンって何だったんっていう
138 ノイズx(西日本):2009/09/23(水) 02:13:50.19 ID:RSEtz/A2
>>136
記事見る限りもうそんな感じじゃんw
長妻もすでにそれに気づいてるから大きなこといえないみたいだしw
139 モズク:2009/09/23(水) 02:14:14.09 ID:Y31K8Qif
(大臣様が一番ご存じないんだからw)
(バカ殿はバカ殿でも、志村は笑えるのにねぇ)
(お荷物すぎるよ、大臣・・・)

こんなバージョンも追加
140 ノイズc(関西地方):2009/09/23(水) 02:14:26.67 ID:gwnHeUCo
とりあえず厚生年金どうにかしてください
141 ノイズa(大分県):2009/09/23(水) 02:15:08.97 ID:xStOfXbU
高齢者と言うだけで優遇する意味がわからない
142 モズク:2009/09/23(水) 02:17:47.84 ID:U0D3f+SW
どうみても完了が考えるけど政治家主導だろうが
143 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/23(水) 02:22:25.97 ID:9jk7TM1s
長妻が考えたモンを実現させる体制を整えるとかじゃ無いのかよ…
ハナから官僚に考えろって事かよ…バカなの?
144 ノイズw(群馬県):2009/09/23(水) 02:23:00.16 ID:xSHDfBqv
官僚が考えた案の対案を官僚に作らせるってw
長妻って死ぬほどアホだな
145 ノイズs(アラバマ州):2009/09/23(水) 02:23:40.58 ID:yeUlDVW9
>>142
厚労省官僚「長妻大臣、年金見積もりできました!財源は消費税でお願いします」
長妻「OKOK」
国交省官僚「前原大臣、高速無料化見積もりできました!財源は消費税でお願いします」
前園「OKOK」
(以下略)
首相「消費税20%値上げです^^」
146 モズク:2009/09/23(水) 02:23:55.24 ID:Y31K8Qif
バカだろ、どう見てもシロウトなんだしさ
医学部出てれば別だろうが
147 ノイズ2(東京都):2009/09/23(水) 02:23:57.53 ID:zEeFBjW8
反対するのに対案が無いってのは、社会人として使えないんじゃないか
148 ノイズf(神奈川県):2009/09/23(水) 02:24:24.91 ID:Z2jGVM+M
財源を消費税にすればいいだけだな
149 ノイズs(関東・甲信越):2009/09/23(水) 02:25:06.06 ID:12xPzDh0
>>1だから言ったじゃん
官僚がいないと何もできないって
150 ノイズo(東京都):2009/09/23(水) 02:26:01.92 ID:MQd1leVb
日中首脳会談説明、「政治主導」のはずが官僚に「助けて」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00727.htm
151 ノイズn(コネチカット州):2009/09/23(水) 02:26:02.22 ID:tm3GH/fk
てめえでかんがえろ
152 ノイズs(京都府):2009/09/23(水) 02:26:36.53 ID:sjgVUHxQ
これこそ官僚主導ではないか???
つーか新入りが社長にはなれんだろ普通w
153 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 02:27:08.38 ID:pG499w/K
脱官僚がどうとかネトウヨみたいなことは言わないけど
自 分 で 考 え ろ
154 モズク:2009/09/23(水) 02:27:21.39 ID:Y31K8Qif
お仕事は「掛け声かけて、考えさせて、持ってきたのにまずダメ出し」wwww

いや、笑えないな、こんなムダな事ないよな。。。
155 ノイズc(dion軍):2009/09/23(水) 02:27:59.90 ID:uIuYXk5w
まあ年金に関する情報も官僚から貰ってたんだろうし
仕方ないだろw
156 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 02:28:15.49 ID:kphfEJVp
フォローを考えてない政策多すぎないか
157 ノイズf(catv?):2009/09/23(水) 02:31:20.47 ID:fqizx0kq
年金1歩でも前進するのか?w
どうせ全員に配るとか馬鹿な事企画するんだろwwww
158 ノイズo(茨城県):2009/09/23(水) 02:31:24.82 ID:PZVYZf3v
子供手当てでるなら母子加算いらないんじゃね。
159 ノイズ2(大阪府):2009/09/23(水) 02:32:44.99 ID:uEDMcbqo
ブーメランっていい武器だよな
160 モズク:2009/09/23(水) 02:33:29.98 ID:2gvlyuPb
>>8

安楽死が導入されたら素直にうれしい
アトピーがかゆくてしにたい
161 ノイズw(コネチカット州):2009/09/23(水) 02:35:12.07 ID:WIkjPg64
「大臣!インフルエンザ対策どうなってるんですか?」
「それは…現在事務方が急いで検討中です」
「後期高齢者医療廃…」
「だから!それも事務方がってさっきから言ってるでしょ、おたくどこの記者?」
162 ノイズw(コネチカット州):2009/09/23(水) 02:37:49.39 ID:WIkjPg64
>>160
イ`
俺もタオルで顔ゴシゴシしてしまう
163 モズク:2009/09/23(水) 02:47:57.06 ID:Y31K8Qif
>>161
「それに、失業者が一向に改善しません!」
「・・・それも、政権交代すれば良くなりますっ!」
「だ、大臣・・・?」
「まず、政権交代!洗いざらい調べますから!財源の心配してません!」
「もうしてるんッスけど・・・政権交代・・・」
「えぇっ??・・・そうだったっけ・・・」
164 ノイズw(長屋):2009/09/23(水) 02:48:18.40 ID:KlMzPhEz
>>160
かゆくて死にたいとか死ねよ
165 ノイズn(関東):2009/09/23(水) 02:50:43.73 ID:j/vJa2LV
国家なんとか局が指示を出せよう
166 ノイズh(埼玉県):2009/09/23(水) 02:52:40.61 ID:Iq83OQsS
>>160
死ね粉チーズ
167 ノイズe(千葉県):2009/09/23(水) 02:53:36.74 ID:2fufOOb2
官僚のやることなくなったらいる意味ないしそんなもんなんじゃないの
168 ノイズh(東京都):2009/09/23(水) 02:55:04.40 ID:uCE4wDbz
>>165
エコナを飲めば人気が出るとか言いかねない
あの国家お遍路カイワレ局のことか
169 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 02:55:43.80 ID:96wNXU8R
常日頃叩いてた数字の辻褄合わせ、誤魔化しを当の官僚機構に依頼してるんだぜ、これ・・・
170 ノイズo(埼玉県):2009/09/23(水) 02:57:07.70 ID:RugIn5Ds
>>165
何をすればいいのかわからないと自白してる急造ポストに何を期待してるんだ
171 ノイズe(神奈川県):2009/09/23(水) 03:04:05.78 ID:vOmyDK35
プランまで大臣が創るなら厚労省の官僚は居るだけ給与の無駄だし全員クビだな
172 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 03:17:58.30 ID:GYxj78wK
さすがただ反対するだけの野党第一党だっただけの事はある
173 ノイズc(関西地方):2009/09/23(水) 03:19:01.62 ID:UEw7UqkV
おいwwwwwwww
174 ノイズw(大阪府):2009/09/23(水) 03:19:44.27 ID:68I1bTcs
>>9
お前らくっさい朝鮮人は小泉がやってたことマル投げだといってただろw
175 ノイズc(関西地方):2009/09/23(水) 03:21:43.94 ID:UEw7UqkV
自民党→方針は自分で決めて官僚に法案つくらせる

民主党→どうするかどうかも官僚任せ

あれ?なにこれ?
176 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 03:22:03.84 ID:JmvmLNte
え?対案考えてなかったの……?
177 ノイズa(コネチカット州):2009/09/23(水) 03:22:57.05 ID:WIkjPg64
こことは温度差があるな
↓病院・医者板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1253087794/
178 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 03:24:37.98 ID:m4ph9Udu
だから言ったろう。
官僚にとっちゃ民主みたいなもんは敵じゃないって。
利害関係でズブズブに馴れ合いながら調整してくる
自民みたいなやつらの方が、時々背中から刺されるから
いやなんだよ。物凄い腐敗政治ではあるけどね。
179 ノイズn(関西・北陸):2009/09/23(水) 03:27:00.38 ID:emOyL7f3
おいおい代わり考えてなかったのかよ
180 ノイズx(関西・北陸):2009/09/23(水) 03:28:18.29 ID:UByheMG9
出勤二日目から遅刻するような奴だぜ
おしてしるべき
181 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 03:28:44.15 ID:pG499w/K
万年与党の政治家ごときが何十年も日本を支配してきた官僚様を
排除なんてできるわけがないのに
182 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/23(水) 03:31:06.81 ID:tqbic7Lj
え?あれだけ反対反対しといて政権交代したら即廃止するのに代案は用意してないの?
さらにその代案は官僚主導とか無責任にも程があるだろ・・・
183 ノイズf(東京都):2009/09/23(水) 03:31:20.12 ID:oiH1tybP
そりゃデータ収集して試算出したりするのが官僚の仕事だしな
184 ノイズx(九州):2009/09/23(水) 03:31:23.38 ID:BPZLPmnL
長妻に過剰な期待しすぎなんだよ
こいつは今までも、追及は出来るが対案を出せない政治家だったんだから
185 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 03:32:18.03 ID:i0erkl92
>>137
官僚主導から政府主導に切り替えると言っても
官僚を蚊帳の外に追いやるのではなく、官僚を
上手く使いこなすと言うことです。
・・・・アレ?
麻生と同じ・・・?
いえいえ、でも族議員の入り込む余地を無くしました。
・・・アレ?
大臣が藤井?
186 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 03:33:09.08 ID:pG499w/K
ミスター年金に年金以外のことで何を期待してんだよ
187 ノイズs(東日本):2009/09/23(水) 03:33:42.96 ID:NebAhQPB
長妻って凄いな

散々(異動前に)部下をくさしておいて
いざ仕事となったらその部下に丸投げなんて
最悪な上司ジャン
188 ノイズf(関西・北陸):2009/09/23(水) 03:35:48.12 ID:uXGG3brH
>>186
真っ先に年金問題に着手しないのはなんでだ?
189 ノイズx(九州):2009/09/23(水) 03:36:15.08 ID:BPZLPmnL
>>187
配下としての官僚の立場から考えると、勘弁願いたいだろうな
信頼関係も何もない
190 ノイズo(関西):2009/09/23(水) 03:37:04.76 ID:is5EXsob
人に厳しく、自分に甘い。
民主議員全員に共通するな。
191 ノイズn(沖縄県):2009/09/23(水) 03:37:37.67 ID:2fufOOb2
代替案無しに反対してたの?
まさに反対のための反対
ネクストキャビネット(笑)
192 ノイズo(関東):2009/09/23(水) 03:37:43.65 ID:pPDAKwV9
官僚様々だなw
193 ノイズf(不明なsoftbank):2009/09/23(水) 03:38:01.29 ID:pn3M+J1o
官僚は国民のために最善と思われる案を自民党時代に出したわけだ。
それを廃止して新しい案を官僚に考えさせてどうするんだ
194 ノイズn(愛知県):2009/09/23(水) 03:40:00.62 ID:OaV4jPWQ
ウヨのみなさんは脱官僚の意味も理解できないんですね
なるほど選挙で大敗するわけです
195 ノイズf(中部地方):2009/09/23(水) 03:41:24.76 ID:ebtX0fMS
>>190
もうね、光の戦士・原口とか楽しみで仕方ねーよwww
そのうち絶対やらかすwww
196 ノイズh(関西・北陸):2009/09/23(水) 03:41:35.44 ID:XWogKoAI
>>188
30年かけてやるんだって
197 ノイズx(アラバマ州):2009/09/23(水) 03:44:46.91 ID:cDo9Of3I
>>194
もちろん「官僚を使いこなす」って意味ではないですよねw
それを批判して「脱官僚」だったわけですもんねw
198 ノイズo(福岡県):2009/09/23(水) 03:45:40.08 ID:cJaVTjIP
脱官僚ってのは、「官僚が勝手に発表とか会見とかしないようにして、政府が良い様に操るため」のスローガンなんだろ
要するに、官僚は使いまくるけど表に立つのは俺達! 官僚の陰の努力なんて公表しないし失敗したらこいつらが悪い事にできる! って事だな
199 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 03:46:17.28 ID:GYxj78wK
普通今あるものを大幅に変更する時って
これこれこういう概要でここはこういう枠組みでやり直すから
試算して問題点を出してくれ って言うんじゃないのか?
200 ノイズ2(京都府):2009/09/23(水) 03:46:42.76 ID:FMiYeSpT
どうすれば脱官僚に見えるのか、官僚に聞けば解決する。
201 ノイズo(dion軍):2009/09/23(水) 03:46:55.50 ID:hnmehNY/
なんか自民案に近づいてきてるな
202 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 03:48:17.11 ID:GYxj78wK
>>196
うちなら1年で解決するとか言ってたような気がしないでもないが
人も言動も俺の勘違いか
203 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 03:48:36.48 ID:bLD/FpPy
現実路線
204 ノイズ2(関東):2009/09/23(水) 03:49:39.79 ID:tyQzoGRJ
>>199
トップだし別にこの程度で十分と思うが、解答が現状維持でも文句は言えんな
205 ノイズc(埼玉県):2009/09/23(水) 03:50:12.94 ID:icdtr3VC
>>202
政権担当政党への脱皮によって軌道修正したんだよ
206 モズク:2009/09/23(水) 03:50:15.58 ID:TlPPGfEv
長妻って年金以外ゴミカスだろ?
207 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 03:51:20.55 ID:pA0w58LL
け、結局、に、日本は官僚がいないと機能しないんだな。
208 ノイズf(中部地方):2009/09/23(水) 03:51:44.66 ID:ebtX0fMS
>>202
それは消えた年金問題じゃね?
ま、それも無理っぽいがw

官僚はみんな超エリートでその道のプロだからな。
官僚を使いこなす、ちゅーことはそいつら以上に知識がないとな。

なかなか厳しいんでないかい?
209 ノイズs(東日本):2009/09/23(水) 03:52:27.19 ID:NebAhQPB
>>71
ワロタ
年金問題だって結局ここから情報貰ってただけなんだろ?
210 モズク:2009/09/23(水) 03:53:23.93 ID:Gx4nHdsK
ミスター年金w
211 ノイズf(関西・北陸):2009/09/23(水) 03:53:25.68 ID:uXGG3brH
>>196
殆ど死んでるから調べるのも楽だろうなw
>>202
俺も聞いた記憶があるぞ
212 ノイズe(関西地方):2009/09/23(水) 03:55:41.27 ID:6Nk2LZ5i
フリップ持たせて説明させろ
213 ノイズa(神奈川県):2009/09/23(水) 03:55:42.39 ID:1WMcOjje
あれ、こういうのって政権を取る前にシンクタンクとかにあらかじめ代わりのプランを作らせておくもんじゃないの?
214 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 03:56:22.54 ID:cWCgMIlk
そうだ。社会保険事務所の地方公務員に聞いてみよう。
215 ノイズx(関西・北陸):2009/09/23(水) 03:57:21.91 ID:5OQZ7VQy
内容に変更がない、名称のみ変更でお茶を濁すだろうね
216 ノイズc(埼玉県):2009/09/23(水) 03:57:25.01 ID:icdtr3VC
そもそも長妻の功績って
広島カープ物語に出てくる「カープスは文法的におかしいよ、複数形でもカープでいいんだよ」
って手紙を出した少年と同じくらいの功績だろ
217 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 03:59:25.06 ID:pG499w/K
>>202政権与党になって現実路線に進化したんだよ
218 ノイズ2(京都府):2009/09/23(水) 04:01:34.10 ID:FMiYeSpT
>>217
選挙中は現実性のない夢物語を「実現できます!」と主張して、
与党になったら「できるわけねーだろ!」で一蹴するのか。

それって詐欺じゃね?
219 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 04:02:21.82 ID:pLYJ7M6K
小物臭がプンプンしやがるなこいつからは
220 ノイズw(埼玉県):2009/09/23(水) 04:05:08.25 ID:ebCHUPRp
これコンビニ受診を止めるの効果的だったのに長妻どうすんだろと思ったら官僚任せかよw
だいたこれ10年以上練った制度なのに代案なんて出来るのか
221 ノイズe(USA):2009/09/23(水) 04:08:02.12 ID:hDu7IZ/F
・・・何この官僚丸投げミンス大臣???
222 ノイズx(九州):2009/09/23(水) 04:08:31.12 ID:BPZLPmnL
この制度に反対の党は何が問題だと考えているのか、代案は何かをちゃんと発表してんのか?
誰が教えてくれ…ていうかこういう情報こそマスコミが扱ってくれ
223 ノイズc(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:09:40.19 ID:iZwP8nfo
>>1 出た!閉店ガラガラ!
224 ノイズe(京都府):2009/09/23(水) 04:10:11.05 ID:gc3JJnJp
年金も医療も雇用も貧困も厚生労働大臣の担当なんだよな。
丸投げする前に、3人ぐらい大臣付けろよ。
225 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:10:49.59 ID:pG499w/K
後期高齢者医療制度って、名前以外でどんな悪いことがあるの?
名前だけで叩きまくったマスゴミは何考えて生きてるの?
226 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/23(水) 04:11:03.26 ID:uIwbLJxu
真っ先に取り込まれとるがなw
227 ノイズc(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:12:23.86 ID:Rwt58bKd
政治主導とはなんだったのか
228 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 04:13:17.43 ID:cWCgMIlk
元々、社会保険事務所の地方公務員からのタレこみだけで叩いてた人。
自分じゃ何も出来ない人。
地方公務員頼りで厚生労働省を叩き、国家公務員頼りで厚生労働大臣を務める。

妥当じゃないか。なあ。
229 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:13:39.30 ID:prH+VF+C
早速○投げかw
使えねー
230 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:15:11.16 ID:pG499w/K
投票した奴の言い分「やらせてみないと分からない」(笑)
分かれよ、畜生かよ。人間なら推測しろボケ
231 ノイズs(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:20:52.20 ID:BidKBwNR
俺社保庁職員だけどぶっちゃけ長妻先生になってもらって良かったって思ってる。あと、組合入ってて良かったって思ってる。
232 ノイズe(USA):2009/09/23(水) 04:21:23.93 ID:hDu7IZ/F
官僚と戦う(キリッ

官僚に政策だすよう頼んだ

もうね、嘘吐くのも大概にしとけと・・・
233 ノイズo(神奈川県):2009/09/23(水) 04:22:08.81 ID:DW7IVlyI
使えない官僚は首きられるだけだな
どんどん切ってくれ
234 ノイズe(三重県):2009/09/23(水) 04:23:52.08 ID:5lHQ3Ru+
政治主導型 官僚指示 

阿保としか言えないな。

自分で考えろよ。

官僚に指示したって、◎投げだろ。

だから、官僚が、はびこったって
235 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 04:23:58.35 ID:jBB72smL
自分は官僚に指示のみ
良案、成功・・・見たか俺の実力をっ
出ない、失敗・・・官僚使えない、自分は悪くないよ

うまいね
236 ノイズn(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:24:50.21 ID:MvHqfDLL
>>228
社保は国家じゃないの?
つか解体凍結して喜んでるだろうね。正職員はもうほぼいないけど。
民間からの新規採用予定者はやきもきしてて可哀想。
237 ノイズs(東日本):2009/09/23(水) 04:25:54.10 ID:NebAhQPB
>>231
安部が社保庁解体しようとしてたところに
いちゃもんつけまくってくれたわけだしな
そりゃそうなるわなw
238 ノイズo(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:27:43.50 ID:x7u+MzAg
政治主導が聞いてあきれるなw
239 ノイズo(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:28:45.53 ID:x7u+MzAg
大臣経験もまともな能力もブレーン(秘書)もいない長妻みたいな三流政治家ができるわけないとは思っていたが
一ヶ月たたないうちにこれだもんな
クズw
240 ノイズc(福岡県):2009/09/23(水) 04:29:36.69 ID:YLQm7uQA
社保は地方じゃなく国だよ、昔は地方事務官(身分・人事権は国家だが都道府県知事の指揮監督をうける特殊な立場)だったけど。
241 ノイズs(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:29:46.10 ID:BidKBwNR
>>237
ぶっちゃけ三層構造の最下層はみんなそう思ってるわ
日本年金機構何それ?官僚支配オワタ \(^o^)/今からやっとやりたい放題ってかんじだしw
242 ノイズs(東日本):2009/09/23(水) 04:33:18.53 ID:NebAhQPB
>>241
しねよまじで
年金記録めちゃくちゃにしたのお前らじゃねーか
243 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:33:28.54 ID:pG499w/K
社保庁職員がオワタ \(^o^)/とか草生やしたりしてるのか
日本終わったな
244 ノイズx(北陸地方):2009/09/23(水) 04:34:12.21 ID:3LmiVcRn
バカが。何の代替案も方向づけもなく先ずは廃止ありきか。
245 ノイズs(東日本):2009/09/23(水) 04:34:18.38 ID:NebAhQPB
>>243
社会保険事務所行けばわかるけど
そんな大層なもんじゃないよ、かなりいい加減
246 ノイズx(九州):2009/09/23(水) 04:36:13.03 ID:BPZLPmnL
>>244
ダムや給油問題と全く同じだな
やめること前提だが理由があやふや、代案は無し
247 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 04:36:43.94 ID:pG499w/K
>>245年金貰えなくなった人に死んで償え
248 ノイズn(愛知県):2009/09/23(水) 04:37:07.34 ID:OaV4jPWQ
官僚の言いなりてか、まあ、犬だったわけだけど、自民は
バカウヨさんは自民が何で大敗したか、まったく理解できてないワラタ
249 ノイズs(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:38:43.70 ID:BidKBwNR
>>242
マジレスすると年金記録をめちゃくちゃにしたのは労務管理が適当な企業と、もう天下りした元職員。

実際俺らも機構に移行する覚悟はできてたんだぜW
棚からぼた餅ワロタw
自民党怖い。民主党チョロいってのが国家公務員(官僚以外)の総意。

それが民意だろ?
250 モズク:2009/09/23(水) 04:38:54.60 ID:bJhb8y/U
反対することだけが目的の反対してればすんだ日が懐かしいだろうな
251 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 04:39:50.24 ID:cWCgMIlk
2004年4月現在、地方社会保険事務局及び社会保険事務所の職員15,463人のうち、
14,806人は労働組合に加入(組織率95.8%)している。

内訳は、自治労の国費評議会が加入対象者12,949人のうち12,423人、国公労連の
全厚生労働組合が加入対象者4,438人のうち2,383人である。

また、本庁職員(社会保険業務センター、社会保険大学校含む。)793人のうち、
207人が全厚生労働組合に加入(組織率26.1%)している。

2000年の地方分権一括法施行により、社会保険に関する業務と地方事務官たる職員の
身分は国へと一元化されたが、労組に関しては経過措置で7年間に限って、都道府県の
職員団体への加入がその後も続いていた。
2007年3月に移行措置の終了に伴い自治労国費評議会は全国社会保険職員労働組合
という単組に形態を変更しているが、自治労が上部団体であることなど実態に変更はない。

252 ノイズn(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:40:38.82 ID:iqHMk8QG
>>249
おい、天下り職員の名簿流出させろ
253 ノイズf(中部地方):2009/09/23(水) 04:42:57.55 ID:ebtX0fMS
>>250
これからが地獄だぜ、ヒャッハー
254 ノイズn(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:43:54.62 ID:MvHqfDLL
年金記録については、企業担当者の番号二重振り出し(採用者の前職での保険確認怠り)や、
高齢者については、古い時代に自己申告した偽の生年月日や偽名を使っての記録違い(未成年だけど雇ってもらうため)、
近年だと職員の数が減って派遣やら短期バイトやらに入力業務やらせてるからとか、一概に職員だけが悪いとは言えないかと。
ただやっぱりシステムはおかしいわな。国保との連携ができてなさすぎ。不正対策も含めて一から見直していかないと…って矢先に長妻だからなw
255 ノイズn(関東):2009/09/23(水) 04:46:30.80 ID:j/vJa2LV
官僚がブランを持ってきたら反対できるね
256 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/23(水) 04:52:16.40 ID:888i9wmK
官僚なんて
いかに自分達が得するか
いかに国民と年金を利用するか

しか考えてないだろっつのw

まずは全員射殺からw
257 ノイズo(コネチカット州):2009/09/23(水) 04:55:52.38 ID:gyRYspxH
安倍が官僚にやられちったのがなあ 民主党も官僚にスキャンダルをマスゴミに晒されて終わりな気がするが
258 ノイズx(九州):2009/09/23(水) 04:57:15.17 ID:BPZLPmnL
そら官僚も金のために仕事してるわけだし
理念や正義(笑)じゃやっていけんだろう

よほどのキチガイを集めてこないとな
259 ノイズs(catv?):2009/09/23(水) 04:57:55.74 ID:JmnTqtXw
>>206
年金に関してもゴミカスだろ
何でコイツが年金問題を追及できたのか考えてみろ
260 ノイズe(北海道):2009/09/23(水) 05:00:19.76 ID:GEwQ64rF
大臣て誰にでもできそうね。
261 ノイズn(コネチカット州):2009/09/23(水) 05:00:45.63 ID:MvHqfDLL
後期高齢者医療なんてよくできた制度だと思うけどね。特に現役世代にとっては。
キャリアでも特に下の方の人は朝方まで働くくらい必死にやってるよ。
利権を気にしてるのは上の方の一部だけ。一般企業の役員会の面々みたいなもんかな。
262 ノイズc(コネチカット州):2009/09/23(水) 05:01:45.81 ID:iZwP8nfo
>>249 いやあ、火に油を注いでくれますな〜これは義士の出現にWKTKですわ
263 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 05:03:15.10 ID:aSZHLa5L
>>213
民主党にはシンクタンクは無いよ
今までの資料は全部官僚任せ

それと驚くべき事に党内で意見を調整する機関も無い
だからインタビューで各人がバラバラな事を言ってたってのが内幕
264 ノイズf(東京都):2009/09/23(水) 05:03:46.02 ID:qDo01lYZ
全部いらないから
丸投げされたんだから官僚様全部つぶしてください
265 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 05:05:24.06 ID:BidKBwNR
>>262
266 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 05:10:23.86 ID:i0erkl92
>>249
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を探ってもらう
ことにしました。あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。この前彼の家に遊びに行ったらも
のの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う?ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。あなたは荒らし(犯罪)なんだから
通報したところで捕まるのはアナタですし友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~

267 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 05:10:58.41 ID:aSZHLa5L
国会議員の仕事は新聞に載ること?マスコミと国会議員の仕事を勘違い
典型例:長妻昭
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/trueth/seijika4.html

【年金王子(笑)】長妻昭議員(民主)の質問主意書乱発に、政府がとうとう回答拒否
http://blog.livedoor.jp/namidame_2ch_news/archives/854600.html

衆議院■質問答弁
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shitsumon.htm

こいつ厚労大臣に自分から立候補したらしい
本当は仙谷がなる筈だったそうだ

でも今までこんな事して官僚いじめをやってた男だから
当然まともに扱ってくれるわけが無いよね

多分恐怖政治でもやるんじゃないの?
官僚も人間だからな 流石にこいつの下じゃまともに働かないだろう
268 ノイズe(東京都):2009/09/23(水) 05:12:17.39 ID:ULESoMqs
代替案が無いのにとりあえず中止!!
269 ノイズs(東日本):2009/09/23(水) 05:12:38.10 ID:NebAhQPB
本当にコネチカットは262の意味分かんないのか・・
厚生省の役員だっけか、死に損だな
270 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 05:12:45.43 ID:/KP1Igjv
まぁ流石に長妻が全部考えるとか無理だろ。
官僚に命令が出来るだけで、官僚より優秀な訳じゃないし。
271 ノイズf(神奈川県):2009/09/23(水) 05:13:14.55 ID:Z2jGVM+M
指示する先は厚労省じゃなく財務省だろ
消費税増税せずに無理やり福祉予算確保するために生まれた方式だから、
なくすにはかわりに消費税増税してそっちを財源にするしかない
272 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 05:13:53.41 ID:aSZHLa5L
>例5)クルマの車名別乗員死亡率に関する質問主意書
> 財団法人交通事故総合分析センターが作成する「研究報告書 交通事故と
>運転者と車両の相関についての分析結果」の最新版が間もなく完成すると聞
>いている。そこで、その最新版に関連してお尋ねする。

>一 車名別(通称車種名、モデル年、メーカー名も提示頂きたい。車両台数が
>一万台に満たないものを除く)に、「一万台当たり乗員死亡事故台数」の多い順に
>「一万台当たり乗員死亡事故台数」「一万台当たり乗員死傷事故台数」「一万台
>当たり運転者死者数」「車両台数」をお示し願いたい。注意書きがあれば、
>お示し願いたい。

>→財団法人が自主研究でやったものはその財団法人に聞くべきであり、
>何のために内閣への質問主意書にするのか、理解不能です。

> ちなみに長妻事務所は平成13年にこの財団のデータを元に集計・
>公表していたらしく、それを質問主意書を悪用して役人にやらせると
>なると、国民のためではなく、「自分の事務所の業務を役人に下請けに
>出そうとする公権濫用」だと思います。

ちなみにこんな質問してるんだぜ? 立法権の行使なんかじゃないよ
本来は自分で調べなきゃいけないのに手間を惜しんで官僚を使っている
当然官僚の仕事量は増え、残業代もかさむ これこそ税金の無駄遣いだろう
しかも過労死寸前まで追い込まれたと言う報告も上がっている(自殺した官僚も居たという話)
厚労省からは恨まれこそすれ 歓迎されるわけが無いよ
273 ノイズo(鹿児島県):2009/09/23(水) 05:14:32.95 ID:wmSyO8Hv
与党しかも大臣ならなんでもアリだと勘違いしてないか?
274 ノイズe(東日本):2009/09/23(水) 05:17:58.64 ID:UK6EqVEo
はっきりと問題があるから廃止するんだろうからかなり明確な
指示が出せると思うのだがそうでもないのか?
275 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 05:22:00.45 ID:aSZHLa5L
>>274
理由:「自民党案だから」

過去に反対していた法案で、自民が民主案を取り入れて調整しようとしたら
それにすら反対した党なんだぜ?

なんでも反対の社会党と同じだよ
276 ノイズs(京都府):2009/09/23(水) 05:27:09.07 ID:Ynjr2gGb
民主党ってかなり以前から反対してたと思うんだが
何なのこれ、長妻ってアホなの?
277 ノイズe(東日本):2009/09/23(水) 05:31:39.12 ID:rklhH770
だめだこりゃ。

案もなしに人の案を否定する
最低のアホと同じじゃねえか。
278 ノイズe(東海):2009/09/23(水) 05:32:52.45 ID:Ehcdi/8A
テレビ大好きのかーちゃんが「長妻さんならしっかりしてるから大丈夫」みたいなこと言うんだけど

この人ババア人気あるの?別にイケメンじゃないよね?
279 ノイズw(兵庫県):2009/09/23(水) 05:34:39.00 ID:aO8fuAWI
知識がないから、結局は官僚に操られるんじゃん。とほほ。
280 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 05:37:27.96 ID:aSZHLa5L
田中角栄は勉強して官僚とやり合って自分で法を通してたけどな
何故か小沢や真紀子にはそういう部分が伝わらなかったらしい
281 ノイズe(dion軍):2009/09/23(水) 05:38:08.00 ID:aK3yFGvX
所詮、人気や家系だけで当選できる国会議員なんてこんなもんだろ。
官僚のほうが最低限の実力がある分まし。
こいつは最初からこれだと完全に操り人形だろうな。
282 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 05:40:38.70 ID:Ixo1XO+m
自分で資料もデータも用意できないようでは、
官僚に良いように動かされるだけw
自分では動かしてるつもりなんだろうけど。
283 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 05:41:34.81 ID:ujukjayw
>>278
テレビにたくさん映っていて批判的な報道されてない人は信用できる
みたいなオメデタイ脳みそしてんじゃねぇの?
284 ノイズw(東京都):2009/09/23(水) 05:49:05.36 ID:icjrFV3C
いざとなったら官僚に丸投げってこと?
政治主導を謳ってるんだからビジョンぐらいは提示すべきだろ
285 ノイズh(catv?):2009/09/23(水) 05:50:40.09 ID:Dwv148Z6
長妻は破壊者としては一人前だが創造者としては未熟児
286 ノイズw(兵庫県):2009/09/23(水) 05:54:07.09 ID:aO8fuAWI
つか、官僚が居ないと何も出来ない。手も足も出ない。
なのに、野党時代は官僚を質問責めにして仕事の手間をとらせるだけだったクレーマー長妻。
287 ノイズa(石川県):2009/09/23(水) 05:56:03.38 ID:vyL3Iu8H
官僚の過労死が主な目的なんじゃないのかコイツは
288 ノイズf(神奈川県):2009/09/23(水) 05:56:59.78 ID:vFe4LxCz
精査が〜精査が〜(笑)
289 ノイズs(宮城県):2009/09/23(水) 06:10:44.75 ID:cnSnL/ZY
だって優秀なクレーマーだもの。

問題を洗い出すのには使えても、問題自体の解決には役に立たない
290 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 06:14:56.47 ID:qGIkfXhE
たいしてカラダ悪くないのにだべりにきてる爺婆のせいで、カゼ等で病院行っても待たされてたのが
やっと解消されつつあるのに、廃止ってのも噴飯ものなのに

なんだよこれ
291 ノイズ2(東京都):2009/09/23(水) 06:24:20.72 ID:CAdPzxcY
官僚だっていろいろ考えて、最良と思えるものをやってるんだろうからな。
方向性も提示せずに作り直せと言われたって困るだろうよ。
民主は誰もが痛みを受けない方法があると夢を見てるだけじゃないか。
292 ノイズa(山口県):2009/09/23(水) 06:28:56.95 ID:5M17cLLs
老人に死んで欲しいとハッキリ伝えるべき
293 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 06:36:28.74 ID:wDMD1rCZ
年金のエースとか言われてたけど、厚生労働省の官僚から相当恨まれてる
らしいから、動きとれないな。
政治主導とかいいながら「君たちプラン考えて」て言われて動くとでも思ってるのか。

早晩、飼い殺しで終わるなこりゃ。
294 ノイズx(福岡県):2009/09/23(水) 06:47:13.09 ID:ghI/ql6w
氏ね
295 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 06:52:19.18 ID:/Nrg++rD BE:26633232-2BP(2072)

>>1
まさに、文句だけ言ってた、お前ら状態。
対案を全く考えていない。
296 ノイズe(catv?):2009/09/23(水) 06:58:19.63 ID:100kJWA7
社の方針や他人の仕事の問題点を指摘するのは一人前だが、
いざそいつに仕事を任すと全く駄目ってタイプは大抵どこの企業でも一人や二人はいる。

長妻は明らかにそういうタイプだな。
297 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 06:59:36.58 ID:cWCgMIlk
叩いてたときだって、自治労からのタレこみ使ってただけだしね
298 ノイズx(愛知県):2009/09/23(水) 07:09:56.92 ID:Up4l1dfm
後期高齢者医療はよくできた制度で廃止する必要などまったくない


パフォーマンスのために改革とか言ってんだったら今すぐ首つって死ね
299 ノイズe(USA):2009/09/23(水) 07:12:27.16 ID:hDu7IZ/F
>>298
廃止が民意だろ?選挙で圧勝した以上廃止する必要があるぞ。
300 ノイズe(コネチカット州):2009/09/23(水) 07:14:46.58 ID:SHyxzMrx
なら官僚って何やんだよ…
指示出すのが政治家だろ


今まではそれが逆で官僚が自民政治家に指示出してたから
原稿さえまともに読めない麻生でも首相までやれたんだろ
301 ノイズo(長屋):2009/09/23(水) 07:15:24.99 ID:UBUT8Wo3
それでも自民よりまともだから
様子を見ようと思う。
302 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/23(水) 07:19:22.99 ID:7GTp6Zn/
>>290
老人票目当て。
303 ノイズw(神奈川県):2009/09/23(水) 07:19:41.68 ID:BcXxPRft
>>301
こういう馬鹿が死んでくれれば日本は良くなるんだけどな。
304 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 07:21:56.23 ID:26zTDiXO
>>153
ネトウヨは脱官僚掲げて無いだろ。支持もしてないが。
官僚はただの国営シンクタンクだ。実質の国家公務員は二種以下。
35歳定年は刷新のためのルールであって、終身雇用しようとすると、
議員含め国政に若い考え方が一切反映されなくなる
305 ノイズ2(dion軍):2009/09/23(水) 07:28:57.22 ID:OERaZJUw
>>33
でも日本は850兆円もの債務があるわけで
米国よりも国民一人あたりではるかに巨大だ
この状況下で、米国並みの福祉を期待するって
どんだけ現役世代が負担させられるのか
考えてみろよ

日本は既に貧乏なんだよ
ならば、医療費だって、そんなにかけられない
貧乏な三等国並にしておかないと、少子高齢化が急速に進む日本の
現役世代はどんだけ税金を負担しないとならなくなるか?
法人だってどんだけ税負担が増やさないとならないか?

他国と比べるなら、財政も世代構成も同時に比較してくれよ
306 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 07:30:10.58 ID:26zTDiXO
>>155
官僚じゃなくて自治労な
国家三種とか、地方中級以下公務員の、といった方が正確か
つまり、したっぱのサボタージュや不手際を、時の政権や官僚のせいにしたら
それが支持されてしまった
まして、公務員全体のせいにされて無関係な人まで責められた
307 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 07:31:21.39 ID:EyLogap7
>>298
年金一元化と財源に消費税を含めるというのはGJだと思うね
年金貰ったジジババが消費税で自分の年金負担するのは若者を助けることになるだろう
308 ノイズe(USA):2009/09/23(水) 07:31:24.78 ID:hDu7IZ/F
中止・禁止・廃止

こればっかりだな。いったい何時になったら代替案だすんだよ?
政権運営やる気あんのかこいつら?
309 ノイズo(北海道):2009/09/23(水) 07:39:03.65 ID:1zs15NZs
ミンスの掲げてた脱官僚通りなら、
素案を政治家が出して、それを官僚が法案にするのが正しいはずだろ。
なんで素案すら官僚に出させるんだよw
310 ノイズo(鹿児島県):2009/09/23(水) 07:41:23.43 ID:wmSyO8Hv
>>306
それこそ木っ端役人の怠慢が原因なのにな
あいつら仕事はいい加減なのに組合活動だけは一生懸命
311 ノイズo(北海道):2009/09/23(水) 07:50:06.23 ID:1zs15NZs
答弁で官僚の用意した原稿を読んでも、
自分で選んだのだから政治主導!とかいいだしそうwww
312 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 07:50:45.77 ID:26zTDiXO
>>291
10年かけて出した政策を廃止して、数ヶ月で作り直した第二案にするのに
どれほど意味があるというのか
リスクの方が大きい
313 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 07:50:50.21 ID:IC+mcri/
こいつらのやることすべて、自民のやってきたことに反対すれば国民の支持を得ることができるって単純な考えだけで動いているように思えてきた。
314 ノイズx(不明なsoftbank):2009/09/23(水) 07:51:58.18 ID:K7/J+W6L
長妻と前原はそんなに長くは持たないな・・・
315 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 07:53:56.81 ID:Ixo1XO+m
>>313
まあ、支持されたしw
316 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 07:54:24.91 ID:IC+mcri/
>>314
長妻は記者時代に培った粗探しの技術だけで評価されてるからな。
年金以外は無知もいいとこだろ。
317 ノイズs(東海):2009/09/23(水) 07:56:20.91 ID:sAeOZuRl
>>313
実際民主に入れた奴の大半は民主の政策支持じゃなくて
ただのアンチ自民(マスコミプロパガンダ被害者含む)だろ。
まんまと釣られただけ。
318 ノイズc(九州):2009/09/23(水) 07:58:19.06 ID:lYSjV6or
後期高齢者医療制度を廃止するくらいなら
変わりに小児医療や産科に金を使ったほうがいいと思います
319 モズク:2009/09/23(水) 08:00:02.08 ID:1nuz+U/D
年金から保険料むしりとるよー(^o^)ノ
ってところだけクローズアップして叩いていたのがマスゴミ
「後期高齢者」って言葉に対する無意味な批判だけやっていたのがマスゴミ
320 モズク:2009/09/23(水) 08:00:24.80 ID:26zTDiXO
>>307
もうあと老人が払う税金は相続税か消費税しかないからな
それで食料品が非課税で、特定健康保険食品に課税すればベスト
321 ノイズc(京都府):2009/09/23(水) 08:01:13.31 ID:HsPSZLXp
民主党は政治家が法案を作成するっていうのが売りなのに・・・

だんだん、官僚と馴れ合いになりつつあるよなoz
322 ノイズe(USA):2009/09/23(水) 08:01:57.48 ID:hDu7IZ/F
>>319
まともな政策だしても有権者が馬鹿だからどうしようない
日本が財政破綻しても有権者の責任だし、ざまあみろだなw
323 モズク:2009/09/23(水) 08:02:52.12 ID:r0iVGztb
これは綺麗な丸投げだな
324 ノイズo(北海道):2009/09/23(水) 08:03:45.79 ID:1zs15NZs
反対するなら代案を出せとアホウ前総理が言っていたが
これじゃあ出せるはずないなwwwwww
325 ノイズx(中国地方):2009/09/23(水) 08:03:51.67 ID:/29Fw0Ng
財源は税金盗んだ奴に出してもらおう
326 モズク:2009/09/23(水) 08:07:12.18 ID:1nuz+U/D
だんだん馬脚を現してくるから
こういうところでいかに的確に批判・アピールできるかが
自民にとって大事。がんばりどころ。
327 ノイズe(catv?):2009/09/23(水) 08:07:17.40 ID:100kJWA7
>>325
それは政党助成金を私的に蓄財していた小沢に出せということなのか?
328 ノイズc(埼玉県):2009/09/23(水) 08:07:44.06 ID:JfoLEHb7
政治主導しろよ
こいつは特に大口叩いてたから自分でやれ
329 ノイズa(dion軍):2009/09/23(水) 08:09:33.00 ID:oNphOJvI
また町医者の待合室
老人の遊び場になるわけですか?
330 ノイズe(USA):2009/09/23(水) 08:10:34.51 ID:hDu7IZ/F
>>328
最初に大臣辞めるのはこの長妻とかいう法螺吹き野郎だろうな
この調子じゃ1年もたねえだろう
331 モズク:2009/09/23(水) 08:11:00.09 ID:1nuz+U/D
結局さ、国民から選ばれた政治家が政治をやるんだー、とか
官僚に好き勝手させないぞー、とか低レベルなカタルシスが
あっただけなんだろうな、政権交代って
332 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 08:27:35.31 ID:qGIkfXhE
ぜんそく発作起こしたから6時半に医者行ったのに既にたむろってるジジババのせいで
7時半近くまで待たされることがよくあったが

またその地獄がはじまるのか
333 ノイズo(大阪府):2009/09/23(水) 08:28:56.67 ID:x8AVYLyq
一寸待て
その一票が
死を招く
334 ノイズ2(三重県):2009/09/23(水) 08:44:42.70 ID:kaQ1o6Wk
>>316 年金も無知っぽいな。記録の管理事務についてだけ詳しいってか、
誰かが「こんなにずさんに記録を管理してます」ってリークして、
それをけしからんけしからんって言ってただけのような気もする。
年金制度そのもの、若年層は負担が増える一方なのに老人どもは今まで以上の
給付を要求するという問題とかの解決には全くプランがないように思う。
335 ノイズs(大阪府):2009/09/23(水) 08:47:21.73 ID:M1VBXrXC
官僚任せじゃねえか

>>21
どうすればもっとよくなるかは考えてません

マジです
336 ノイズs(埼玉県):2009/09/23(水) 08:56:07.36 ID:8uy8Nffr
政治主導だからいいんだよww
337:2009/09/23(水) 09:01:30.66 ID:uK7U2YV7
原口もああ言えば上佑みたいになってきて
きしょいな
特に小沢批判したときの
338 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 09:07:11.82 ID:cWCgMIlk
官僚助けて
339 ノイズc(長屋):2009/09/23(水) 09:09:18.55 ID:8Gbn/88n
代わりのプランぐらいは自分で考えて指示を出せよ長妻。

まるで官僚が全ての悪のように言っておきながら
結局、官僚に丸投げで自らの無能っぷりを見せ付けるのか。

口先ばかりで無能なクズだな。税金泥棒め。
340 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 09:11:31.93 ID:cWCgMIlk
ぶっちゃけ、報復を食らうな。これは。
341 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 09:13:21.12 ID:Z9NmB+I5
長妻

お前が考えろ
342 ノイズc(新潟・東北):2009/09/23(水) 09:17:44.51 ID:mhb1wrpo
メディアに脱官僚しましたって言えば実体はどうでも脱官僚したことになりそうだよな
343 ノイズo(長野県):2009/09/23(水) 09:18:38.88 ID:47asB1j2
ちょっと批判されてたからって仕事の手抜きをしたりするの?
官僚って人間としての程度が低いの?
344 ノイズe(catv?):2009/09/23(水) 09:21:32.78 ID:100kJWA7
>>343
どの仕事だって自分の仕事と役割を認めない者の下で働くのは苦痛だと思う。
かといって何から何まで官僚の好き放題にされちゃかなわんが。
345 ノイズ2(新潟・東北):2009/09/23(水) 09:25:16.90 ID:3jajJikR
>>343

お前だって給与下がったら愛社精神薄れるだろ。
346 ノイズo(神奈川県):2009/09/23(水) 09:26:20.58 ID:EyGjvzYl
>>9
朝鮮人は黙って国に帰れよカス
347 ノイズ2(関東):2009/09/23(水) 09:40:29.73 ID:TG9/e/sr
この何も考えてない奴がおまえらが選んだ政治家だよ。
348 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 09:42:04.56 ID:SPc1hl/3
プランから丸投げかよ
349 ノイズe(関西地方):2009/09/23(水) 09:42:12.82 ID:ES2wyFM+
もう後期用のシステム開発して使ってんのに
また改変で費用かかるぞ
350 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/23(水) 09:43:46.45 ID:msFjIKnf
うるせーよネトウヨ共が
余計なことを書いてるんじゃねーぞ
351 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 09:44:42.12 ID:IC+mcri/
>>350
アタイ女だけどネトウヨ連呼する人は哀れだと思うの。
352 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:46:06.51 ID:WoLVD837
長妻には魔法の呪文があるから大丈夫。

官僚と癒着した前任のハゲに全責任が起因する。と責任転嫁すれば今年は乗り切れる
353 ノイズx(アラバマ州):2009/09/23(水) 09:46:06.51 ID:8t/N39j2
>>9
354 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 09:47:57.51 ID:Ixo1XO+m
>>343
部下をないがしろにする上司には付いていかないよw
そのくせ部下に助けを求めるんだから。
駄目な上司の典型。
355 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:48:21.01 ID:WoLVD837
自民党と官僚とマスゾエが全て悪い事にすれば
長妻はどうとでも言い逃れが効くから最強ポジションだね
356 ノイズa(東京都):2009/09/23(水) 09:48:51.63 ID:EKomnuOl
結局、官僚任せかよ。
357 ノイズw(アラバマ州):2009/09/23(水) 09:49:30.83 ID:x1vhYBeA
長妻は無言で出迎えた厚労省の意思を理解してないようだな
358 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:49:36.42 ID:WoLVD837
>>354ついていかないならクビな。
官僚が勘違いして付け上がるのは勝手だけど
小沢は自民党と違って許さないんで
359 ノイズw(兵庫県):2009/09/23(水) 09:49:48.98 ID:OE1cghtO
大筋の案を出して指示するならともかく、全部丸投げだったら、笑う。
360 ノイズc(dion軍):2009/09/23(水) 09:50:01.57 ID:aMZlmsAV
>>6
昔から官僚は具体策を決める段階で政府の方針を骨抜きにしたり
自分たちの描いた通りに法律・制度を運用することのエキスパートでな
これを「通達行政」という
361 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:50:16.17 ID:WoLVD837
>>357それが官僚にブーメランになって戻るだけだな
362 ノイズa(兵庫県):2009/09/23(水) 09:51:05.58 ID:uqaZyCS1
80以上は10割負担にしろ
363 ノイズw(兵庫県):2009/09/23(水) 09:51:14.60 ID:OE1cghtO
>>358
どう許さないの?
職員を辞めさせて、民間人にでも仕事をさせる?

わらわせてくれる。
364 ノイズe(長野県):2009/09/23(水) 09:51:57.24 ID:G3C4YHkp
こいつ慶應法学部の政治だったっけ?
今ならともかく親父の頃にはバカ扱いされてたところだなw
365 ノイズc(dion軍):2009/09/23(水) 09:51:59.44 ID:aMZlmsAV
>>358
選挙でも揺るがない官僚機構と一政党の体力比べってのはあまり面白くないね
長い目で見れば結果が見えてるから
366 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:52:32.59 ID:WoLVD837
>>359マスゾエが余りにもウンコ過ぎたから丸投げぐらいじゃ長妻は揺るがない。
権力持ってるクレーマーが上司だという現実を直視しないといけないのに官僚はガキかよ
367 ノイズo(神奈川県):2009/09/23(水) 09:54:54.74 ID:1OIubxEe
なんでもかんでもサラリーマンに負担を押し付けるのは勘弁してくれ
368 ノイズw(兵庫県):2009/09/23(水) 09:55:01.93 ID:OE1cghtO
官僚をクビにして、長妻と民主党議員だけでやれよw
ほんとに傲慢でヤだよ、民主信者は。
369 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:55:18.16 ID:WoLVD837
>>363その笑わせる事をやるのが小沢。
見せしめで何人かクビ切って恐怖政治もありうるね。
自民党の政管癒着はもう終わってるのに

>>365その前にこの国に長い目など残ってるのか
370 モズク:2009/09/23(水) 09:56:21.30 ID:8fOZDMh0
いいところは自分のもの
いやなところは他人に押し付け
371 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 09:57:05.22 ID:EyLogap7
何か言えばネトウヨって言葉が返ってくるのはさすがに異常
372 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 09:59:03.00 ID:WoLVD837
>>370散々国民にそれやってた官僚が
同じ事されるターンだから問題無い。

そもそもたかが公僕の分際で日本の支配者のように振舞ってたのが異常
373 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 09:59:22.28 ID:ZKERnhl4
>>366
升添えも批判屋だったから、大臣付いてから急に大人しくなったね。
それでもよくやった方だと思うけど、長妻はその批判すらただのリークで
自分の頭で考えたものじゃないから、良くなるわけないだろ。
10年かけて作ったプランを3ヶ月で作り直したプランに乗り換えるのが、
果たして本当にまともかという話だよ。
374 ノイズe(福岡県):2009/09/23(水) 10:00:35.04 ID:cWCgMIlk
3ヶ月で考えられるのは、大臣を貶めるためのプラン程度ですよ。
375 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 10:00:52.82 ID:865NauZf
代わりのプランってどういうことだよ?単純廃止じゃないのか?
376 ノイズ2(catv?):2009/09/23(水) 10:01:53.30 ID:KmR6R+G5
東のエデンの主人公みたいだな
377 ノイズe(長野県):2009/09/23(水) 10:02:49.19 ID:G3C4YHkp
エデンの東じゃねーの
378 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 10:03:00.39 ID:Rm83WQka
若者が老人の面倒見るって自然の原理から見ておかしいだろ。
子孫を残すのが生物の目的なんだから
老人にかける金は打ち切りにしてそれを少子化対策にまわせ。
379 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 10:03:45.73 ID:WoLVD837
>>373よくならなくてもマスゾエと官僚と自民党に責任転嫁できますね。
何があろうと自分に火の粉が飛んでこないんだからメシウマだろう
380 ノイズo(コネチカット州):2009/09/23(水) 10:04:44.06 ID:FNfFZ4bM
>>372
もう無茶苦茶だな
381 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 10:05:47.55 ID:865NauZf
実際、高齢者の医療費よりも、子どもとか若者の医療費を優遇するって政策も、
十分ありだよな。特に少子高齢化社会を解消したいなら。

後期高齢者医療制度のいったい何が悪いというのだろうか?議論されてるの?
382 ノイズw(秋田県):2009/09/23(水) 10:05:53.80 ID:RxxemP6L
名前だけ変えて同じものを出しても気付かないんじゃね
383 ノイズa(東京都):2009/09/23(水) 10:06:52.41 ID:1i8SHJ2m
384 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 10:09:08.14 ID:WoLVD837
>>380官僚が無茶苦茶やりまくったのが原因なのに
長妻が無茶苦茶してはいけない理由も無かろう。
マスゾエにも官僚にも自民党にも責任転嫁できるから
余程の事がない限り悪質クレーマーは揺るがない
385 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 10:09:51.21 ID:ZKERnhl4
>>381
年寄りイジメ
天引きは酷い

くらいだった。
でも、実際事務量考えたらどう考えても天引きにする方が
"行政の無駄"が減るのにね。忙しい人でも納付の手間省けるのに。
386 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 10:13:54.87 ID:WoLVD837
>>385それで官僚の手間を省けさせてもジジババは得しない。
事務量が増えようが年寄りには他人事だから本当にどうでもいい話
387 ノイズn(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 10:15:53.75 ID:wFiAnAPK
>>384
長妻子供かよww
388 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 10:17:17.24 ID:ZKERnhl4
>>386
事務量って交付にかかる地方自治体の事務量、労務量ですよ。
老人の人口が4割越すんだから、単に交付にかかる事務量だって相当な量になる。
389 ノイズa(東京都):2009/09/23(水) 10:19:10.19 ID:1i8SHJ2m
政権交代が最終目標だったんだから仕方が無いだろ
390 ノイズa(大阪府):2009/09/23(水) 10:19:52.64 ID:HErycOx8
魔法のような解決策なんか無いんだから、待ってるのは失望だけ
391 ノイズe(東京都):2009/09/23(水) 10:21:13.64 ID:zBSV4Lqb
マスコミが貧乏人を取り上げてひどい制度だって雰囲気作ってたけど
本当は金持ちの方が不利になる制度だったんだよな?
マスコミはその金持ち側になるんだろうけど
392 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 10:23:09.05 ID:WoLVD837
>>387長妻は大きな子供だな。
キレて官僚に報復するのに躊躇は無いかと

>>388それがジジババ本人に関係あるのか。
何の関係も無いしどうでもいい話。
393 ノイズh(アラバマ州):2009/09/23(水) 10:23:23.62 ID:hh3njfqS
医者が猛反対してたから、老人にネガティブな情報を吹き込んだんだろ。
394 ノイズo(神奈川県):2009/09/23(水) 10:23:52.53 ID:BqDM487c
代案は終期高齢者医療保険だな。
395 ノイズ2(神奈川県):2009/09/23(水) 10:27:18.56 ID:3yzQUGYs
考えてから廃止するだろ普通
396 モズク:2009/09/23(水) 10:29:04.10 ID:8fOZDMh0
こんなバカがトップなら
官僚はずっと安泰だな
397 ノイズe(catv?):2009/09/23(水) 10:30:03.43 ID:nsl8KEBJ
俺さあ、去年の5月に後期高齢者のシステム対応で体壊して倒れたんだよなぁ
いまさら廃止は止めてくれよ・・・
3ヶ月不休で納品したシステムが全部パーになるかもしれないんだぜ
しかも、また新しい制度が出来たら、またシステム改修が入るんだよなぁ・・・
去年と同じ事する自信ないぞ俺・・・今度は死ぬかもしれん・・・
398 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 10:30:09.08 ID:EyLogap7
くだらないことで揉めないで
さっさと協力して改革しろよ
399 ノイズe(長屋):2009/09/23(水) 10:30:31.89 ID:QW2Dgzn5




ポケットの中の戦争〜嘘だと言ってよ昭厚〜




400 ノイズh(dion軍):2009/09/23(水) 10:30:45.30 ID:L6NrM865
65歳以上は選挙権をなくせ
401 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 10:30:59.61 ID:SPc1hl/3
政治主導(笑)
402 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 10:31:21.50 ID:ZKERnhl4
>>392
関係あるだろ。基本的に自分が住んでる自治体の税金が適正かどうかというのは
関心事であるし、現政権の財源は行政の無駄だぞ。
っつっても、実際現金支給じゃないと納得しない老人が多いんだろうな。
403 ノイズw(西日本):2009/09/23(水) 10:31:46.21 ID:WNXdo6fY
まあ長妻は社会保険庁の自治労のサボタージュ材料をネタに政府を攻撃していた屑だからな
ポンコツだよ
404 ノイズe(長屋):2009/09/23(水) 10:33:18.70 ID:QW2Dgzn5
「厚」がコピペで付いてきたでござる
405 ノイズw(dion軍):2009/09/23(水) 10:33:27.63 ID:WoLVD837
>>402それが基本情弱のジジババに見えるならね。
年金天引きは目に見えるから生存本能で恐怖に脅えただけの話
406 ノイズn(北海道):2009/09/23(水) 10:34:47.39 ID:Om7/Tgot
長妻さん、財源を一つも考えなかったら
小学生でも良い制度考えられますよ
407 ノイズf(新潟・東北):2009/09/23(水) 10:34:59.72 ID:80Q4feof
国家戦略室なる人間ダムが民主党の誰からも必要とされてないことは
嫌ってほど思い知らされたけど、由紀夫んとこの閣僚はいつになったら
バカ殿ごっこに飽きるの。不治なの。
408 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 10:36:28.21 ID:qGIkfXhE
病気でもないジジババの通院が多いからこその制度だろ
409 ノイズh(千葉県):2009/09/23(水) 10:37:54.98 ID:CjM8ejTR
>>397
今度は2ヶ月だ!w
エコポイントだって相当無理してたぞ
410 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 10:39:23.14 ID:ZKERnhl4
>>405
本当はそれが老人イジメでもなんでもなく、むしろ足腰弱った爺さん婆さんが
わざわざ役所に足運ばなくて良くなったという、より直接的なメリットもあっただろ。

>>397
ANAみたいにならないといいな。
411 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 10:40:34.42 ID:0MmbVGOA
所詮政治家なんて、官僚がいなければなにも出来ないってことを見せつけてやればいいんじゃね?
412 ノイズw(アラバマ州):2009/09/23(水) 10:41:44.04 ID:9taL8ZVP
何の代替案もなく批判してたのか
しかもそれがあるようなふりをして
413 ノイズ2(福岡県):2009/09/23(水) 10:42:15.89 ID:EyLogap7
今の(操作された)世論で官僚が目立ったらさらに叩かれるだけだろ
政治家を虐めるなという批判まで浴びかねない
414 モズク:2009/09/23(水) 10:42:31.46 ID:k5So0qOq
長妻はマスゴミが作り上げた過大評価キャラなのに
それに気付かずマンセーしてるネット民潭には笑えるw
415 ノイズh(静岡県):2009/09/23(水) 10:44:07.68 ID:/bZ8FNlv
今頃、厚生官僚がほくそ笑んでるなw
416 ノイズf(新潟・東北):2009/09/23(水) 10:44:23.57 ID:80Q4feof
違法ではないけど、立法府はあくまでも国会であって内閣じゃないんだよね。
民主党政権の国会軽視と選民意識とバカ殿ぶりは異常。
417 モズク:2009/09/23(水) 10:44:30.95 ID:bpmC+iAT
名前が悪いこんなお前は死ぬ直前だというかのような名称の制度はすぐに廃止すべきだった
長妻さん?
418 ノイズs(茨城県):2009/09/23(水) 10:46:02.39 ID:0/v3WMVv
何でも良いけど保険証の類は全て一人1枚に統一してくれ
限度額認定証だの介護保険だのマル福だの毎月持ってこいって言ってるのに
保険証しか持ってこないバカが多すぎる
419 ノイズn(神奈川県):2009/09/23(水) 10:46:04.68 ID:ICaVVTkp
>>1
脱官僚の意味履き違いワラタ
420 ノイズo(dion軍):2009/09/23(水) 10:46:39.29 ID:rasxFfhr
アホか
421 ノイズa(神奈川県):2009/09/23(水) 10:49:41.60 ID:bg8UcJPy
   ヽ、_                      `ヽ、
     >_                ヽ、     \
    '´ -‐'´ ,. ,、 、        、   `ー 、_  :....、-ヽ
  ,rニ´-―//r'´ i. ト、    ヽ.   \     `ヽ、:::::::`ヽ
      / i'/l   l | ` ヽ 、 ゙、.,_  `、::::::......._  `、:::::__\
      ,' /':;:i     | l      ヽト、`ヽ、 ヽー:、::ヽ ̄:ヽ、;;::-ヽ
      ノイハ{=、   lr-===-  ` `、 ::l:\!:Y _ヽヽ::::::::、\
       !' ハ〒、 '  ri'';'Tヽ,     ',::l:::ヽ::|  ! i:::::::::::::`ヾ
         iー }.    ゙ー'-'′    i:ハ:::l {l  j ,'::`、一''⌒
.          l /              ′i! '′ /:::::;::i,
         iヽ、.             '、,,.r':::::::::;トヽ
             、 _              /   !;::|ヽl′
.            ゙、  ̄         '    lトl   言いましたよね
           ヽ        ,.         l    民主はやめとけって
               ヽ  -、‐ ' ´        l
                   l            i,-、
                     |       ,. -''"´:.:.:.:_ヽ
               ,rァj   _,. ‐' ´:.:.:.:.:.;,. -'^ヽ:.::.\
                /:冫'' "´:.:.:.:.:.:,;. - ''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\
          , -''":``Y_,ニ -‐'' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\
422 ノイズx(中国地方):2009/09/23(水) 10:50:34.19 ID:nH46cZ/d
後期高齢者制度を廃止するなら
それ相応な負担も高齢患者に課さないと駄目だな
まずフリーアクセスを禁止すべき
老人の病院ショッピングは目に余るものがある
423 ノイズo(大阪府):2009/09/23(水) 10:50:49.38 ID:x8AVYLyq
税金泥棒はいりません

国家戦略室で
思い存分能力を発揮して欲しい
424 ノイズf(香川県):2009/09/23(水) 10:52:50.94 ID:dfEZ8yAv
>>416
ほう自民にも言って欲しい言葉だな
425 ノイズf(兵庫県):2009/09/23(水) 10:53:30.74 ID:2YciyjWB
辞任まだー
426 モズク:2009/09/23(水) 10:55:34.26 ID:sefZs11w
官僚にある程度投げて仕事させるのは悪いことじゃないと思うよ。

けど政治主導というならせめて大枠は政治家がきちんと決めろよ。
427 モズク:2009/09/23(水) 10:56:45.39 ID:ezBnp5wy
官僚だって、真面目な人はたくさんいる。
その真面目な人が、地方自治体、医師会、高齢者に配慮しながら、
10年ぐらいかけて作った制度なのに、単純にマスゴミがあおって、
長妻がそれにのっちゃったから。
長妻は年金担当大臣にだって、なりたくなかっただろ。
社会保険庁から情報もらって、解決できないのは自分だってわかってるわけだから。
428 モズク:2009/09/23(水) 10:58:32.44 ID:pgRrB8Ss
病院代かからないから毎日病院に行く
診療費はお前らの保険料
じじい歓喜www
429 モズク:2009/09/23(水) 11:00:42.66 ID:QM+blLJY
>>427
俺も長妻はなりたくないと思ってたし今でも思ってるけど
何か自分でなりたいって言ってたらしいんだよね、実況民曰く
430 ノイズe(関西地方):2009/09/23(水) 11:00:58.83 ID:k24Zrk17
官僚に指示を出したらダメなんですかwwネトウヨはアホだろw
431 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 11:01:24.63 ID:sefZs11w
>>427
キャリア官僚は実務よくわかってないし、わかってないのも自覚してっから
学者や実務家の話をよく聞きとって、そういう人に確認してから制度をつめてくからね。

3ヶ月で新制度作れって言われても
本気でやるなら学者や実務家からの聞き取りだけで終わるよ。
432 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 11:01:51.86 ID:ZKERnhl4
>>427
まして、真面目にやってなかったひとのミスを、真面目にやってるひとの所為にされちゃった。
何の不手際も無かった郵政や国交省の連中が民営化の憂き目に会う中、
何故か社会保険庁職員は今も元気です。モラルハザードが起こってもおかしくないよこれは。
433 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 11:02:40.27 ID:nKmIQYvw
後期高齢者制度は良く練られた制度だと思うけどな
また病院が井戸端会議場になるのか
434 ノイズh(アラバマ州):2009/09/23(水) 11:05:14.24 ID:M3U/lu6g
年金大臣は長妻で厚労大臣は、桜井充でよかったんだよ。
何で分けなかったんだ?
435 ノイズe(東京都):2009/09/23(水) 11:05:36.86 ID:zBSV4Lqb
>>429
他の人が大臣内定してたのに長妻が自薦したって話と報道されてるな
436 ノイズf(神奈川県):2009/09/23(水) 11:07:04.58 ID:AW8finZc
「アイディア浮かばないんで官僚よろしく」
437 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 11:12:28.58 ID:nKmIQYvw
あら捜しだけの長妻マンセーしてるのは地方民と中野区区民
あいつの選挙のポスター見てむかつかない奴の気が知れない
気取ってんじゃねえよ
438 ノイズo(東京都):2009/09/23(水) 11:15:21.29 ID:hDAGMhTT
パラダイスガムか
439 ノイズo(長屋):2009/09/23(水) 11:18:23.96 ID:UBUT8Wo3
>>303
いやいや貴方のような生きている価値もないくずほどでは
440 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 11:19:34.16 ID:ZKERnhl4
>>437
東京都はオセロの如く民主支持に傾いたからな。
ほんとうにクソ田舎はこれだから。
441 ノイズe(宮城県):2009/09/23(水) 11:20:23.09 ID:HmHd+29q
結局官僚にやらすのかよ。
442 モズク:2009/09/23(水) 11:24:37.92 ID:Aos/1ZX/
っていうかそんな短期間でホントに検討できるの?
それでできるなら今まで何やってたのってことになるし。
443 ノイズo(鹿児島県):2009/09/23(水) 11:29:03.43 ID:wmSyO8Hv
慶応法→NEC→日系ビジネスだろ
一応は記者出身なんだから法律には通暁しているはずなんだけどな・・・

「参議院議員でも首相になれんの?」なんて質問したんだろ
記者としてもましてや国会議員として不勉強すぎるな
444 ノイズn(岩手県):2009/09/23(水) 11:32:33.83 ID:RgJqGxs0
脱官僚(笑)

なんて恥ずかしい連中だ
445 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 11:47:24.06 ID:sefZs11w
>>442
今までの積み重ねがあるから検討は可能だけど
3ヶ月となると不備がある可能性は高いね。
446 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 11:55:51.30 ID:fhhkfBE0
なんでも丸投げ、民主党
447 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/23(水) 12:04:23.81 ID:MAECe5DW
そもそも後期高齢者医療制度ってそんな悪いとは思えんのだが
ほとんどの人は負担額変わってないんだろ。天引きのが楽って人も居るし
448 ノイズn(長屋):2009/09/23(水) 12:06:35.28 ID:xxWVRNm6
全て官僚が悪いと官僚に責任を押し付けておいて、
いざとなったら素案さえ作らず官僚任せで丸投げですか。

せめてプランくらいは自分で作ったらどうなんでしょう?
口先ばかりで随分いい加減な人なんですね、長妻さんって人は。
脱官僚はどこへ消えてしまったのでしょうね。

民主党の自身に都合の良いダブルスタンダードにはウンザリです。
449 ノイズo(愛知県):2009/09/23(水) 12:07:55.43 ID:Bk/SyPan
無理して国民に迷惑かけるなよ。
とりあえず、政治主導は形だけにしておけ。
450 ノイズn(北海道):2009/09/23(水) 12:10:08.96 ID:Om7/Tgot
年齢で区切るのが問題らしい
じゃあ全員3割負担でいんじゃね?w
451 ノイズa(catv?):2009/09/23(水) 12:12:09.40 ID:dFB2ovVd
なんとかしようと出てきたのがこうきこうれいしゃ制度だろ笑
452 ノイズn(大阪府):2009/09/23(水) 12:24:42.15 ID:7Jwk2Tzd
代わりのプランうまくいかなかったら官僚叩かれたらワロスなんだけどな
453 ノイズo(神奈川県):2009/09/23(水) 12:24:44.31 ID:2NOMCE7x
福祉財源捻出するために、消費税増税するかわりにこの制度が作られたんだから、
この制度なくして消費税を財源にするのが早い
454 モズク:2009/09/23(水) 12:29:22.48 ID:oK9jY//O
政治家が官僚の傀儡から脱するのが脱官僚であって
なんでもかんでも「官僚にやらせるな」では国がまわらんだろ
455 ノイズw(アラバマ州):2009/09/23(水) 12:38:05.99 ID:14Xr6BO7
無責任民主党と長妻は死ね
456 ノイズo(アラバマ州):2009/09/23(水) 12:40:36.77 ID:cS5nU5k0
>>454
この人の得意分野で有るはずの年金すらこの程度だから政権10日経たずして傀儡決定だ
目立つ人だから本当に優秀な傀儡だ。良かったな
457 ノイズ2(USA):2009/09/23(水) 12:44:11.32 ID:FD7O5oqh
10日で官僚に敗北とか、どうすんだよこれ?w
458 ノイズf(新潟・東北):2009/09/23(水) 12:44:49.99 ID:80Q4feof
代案もなく批判だけしていた事実を間接的に自己暴露した無能さはともかくとして、
どの国のどの時代でも、官僚への丸投げを政治主導とは呼ばんわな。
バカ殿が老中だのによきに計らえって言ってんのと同じことよ。
459 ノイズ2(関西地方):2009/09/23(水) 12:47:00.43 ID:rzZkjRvv BE:305743199-2BP(1028)

母子加算っていらないよなぁ
今工場でフルタイムで働いているシングルマザーいるけど
生活保護もらってた時代とそう収入変わらんって言ってた
母子加算復活したら働くシングルマザーいなくなるんじゃね
俺らの生活はより圧迫されるだろうし納得いかんわ
460 ノイズw(岡山県):2009/09/23(水) 12:57:19.60 ID:AdWM6KDm
中国のゆとりがエッチしてるビデオがまた流出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253634572/
461 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 13:00:01.10 ID:aSZHLa5L
>>352
前任は何だかんだとやる事はやっていた大臣
立場が逆になってどういう責められ方をするのか見るのが楽しみです

しかし、豚フル対策よりも後期高齢者廃止が優先だとはね
さすが長妻、国民の命を屁とも思ってないようだ
462 ノイズ2(USA):2009/09/23(水) 13:01:40.16 ID:FD7O5oqh
桝添より無能が大臣やる日が来るとはまったく思ってなかったわ
463 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 13:02:06.27 ID:aSZHLa5L
>>369
それマキコがやろうとして失敗しただろ
長妻みたいな小物には到底無理だよ
464 ノイズ2(京都府):2009/09/23(水) 13:04:44.48 ID:FMiYeSpT
ネトウヨ乙! おろかなネトウヨにはこの劇的な変化を理解できないのか!

【Before】
官僚が決める→官僚が実行する→官僚&政治家が責任を取る
【After】
政治家が形だけ命じる→官僚が決める→官僚が実行する→政治家だけが責任を取る

な?
465 ノイズo(東京都):2009/09/23(水) 13:05:55.00 ID:PW4UVHxz
>>447
7割の人は負担減ってるしな。



466 ノイズc(東京都):2009/09/23(水) 13:06:39.46 ID:94t4/PzY
>>127
保険は本当にちょこちょこ変わってうんざりだよ。
自立支援法も変わりそうだし・・・。
何より年寄りは自分の事なのに、あまりよく分かってないから、
窓口でいちいち説明しなければならない。
467 ノイズs(神奈川県):2009/09/23(水) 13:09:50.09 ID:aSZHLa5L
>>427
長妻は
「自分が散々いじめて追い詰めた厚労大臣に自分からなりたがった大馬鹿です」
官僚を人間と思ってないのでしょうな

だから締め切破って質問趣意書を出したり
自分の会社の為の調査も口実を付けて官僚にやらせたりする

税金の無駄使いしてたのは長妻というオチ
468 ノイズa(コネチカット州):2009/09/23(水) 13:11:18.84 ID:Dgbz1o0o
>>464
官僚「ご指示を」
民主「・・・・・。」

官僚「早くご指示を」
民主「・・・・・。」

官僚「まだっすか?」
民主「無能だから無理です全部お願いします」

10日でいまここ⊂(´・ω・`)⊃
469 ノイズx(千葉県):2009/09/23(水) 13:11:38.03 ID:+pe3dKlt
>>465
つ 支援金負担
470 モズク:2009/09/23(水) 13:14:45.75 ID:kfYG5qNr
>>1の脱官僚のハードル高すぎだろ…
471 ノイズx(コネチカット州):2009/09/23(水) 13:14:55.12 ID:nhbSCers
ネトウヨの心の拠り所である櫻井よしこは
後期高齢者医療制度に大賛成なんだよな
472 ノイズx(香川県):2009/09/23(水) 13:16:37.57 ID:RFpFBifK
ただ官僚相手に威張るだけ。
それもマスコミの前だけ。
カメラがいなくなったらヒーコラ手打ち。

真紀子みたいに職員を監禁して書類作らせる
くらいの勢いがなけりゃダメ。
473 ノイズx(アラバマ州):2009/09/23(水) 13:19:20.90 ID:cDo9Of3I
>>471
長妻も言ってるが、廃止するなら替わりの徴収プランを考えないと
社会保障費だけで子供手当て分の金額が楽に吹き飛ぶからなw
単純廃止なんてバカしかいわねえw
474 ノイズ2(USA):2009/09/23(水) 13:20:09.24 ID:FD7O5oqh
>>472
ほんと屑の典型だわな
この手の人間とは絶対に一緒に仕事したくねーわ。
475 ノイズn(新潟・東北):2009/09/23(水) 13:24:06.93 ID:i6WP0ZUW
ダツが官僚だったら入れ食いなのに
476 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 13:25:11.00 ID:YB3GOfsi
官僚に事業の優先順位付けさせてたけどさ
長妻にとってこれが優先順位1位ってことなのか?
国民は消えた年金問題を期待してると思うんだがなぁ
477 ノイズw(長屋):2009/09/23(水) 13:34:56.58 ID:wPnScWA1
右翼元気だなwww
478 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 13:39:07.63 ID:se25lMh0
>>454
実際そうだと思うよ
本来は協力しあって国の運営をするべきだと思うよ
でも民主は官僚=悪の図式をつくり
高らかに脱官僚・政治主導を掲げたでしょ
それで実際は今までと大きくは変わらないじゃ
どう考えても叩かれる
479 モズク:2009/09/23(水) 13:39:17.52 ID:scgBkDqX
「脱官僚」って言葉が一人歩きし始めたなw
「脱官僚」じゃなくて「政治主導」だっつうの。
480 ノイズ2(関西地方):2009/09/23(水) 13:40:45.10 ID:rzZkjRvv BE:79266773-2BP(1028)

にしても官僚丸投げってひどすぎるな
481 ノイズx(神奈川県):2009/09/23(水) 13:43:00.41 ID:rgrBUi4g
>>476
インフル 雇用 年金が一般人
後期 年金 がジジババだと思う

アピールしやすいインフル年金ですら話題にしないということは自信がないんだろうか
482 ノイズn(東京都):2009/09/23(水) 13:48:15.68 ID:wSMst639
政治側の無能が問題なのに、何も努力しないで
官僚が悪って言うレッテルで逃げてるだけだよね
483 ノイズe(神奈川県):2009/09/23(水) 13:57:50.99 ID:Uc757L0D
長妻が仮にできなくても、官僚の抵抗が云々、前政権での癒着が云々
でマスコミが守ってくれるから安泰だろ
484 ノイズf(長屋):2009/09/23(水) 14:00:48.76 ID:usXMj9z2
「政治主導」と言いながらプランも出さずに官僚に丸投げする長妻は酷いな。
いままで散々「官僚=悪」の論調で叩いていた連中のすることじゃないわ。
ダブスタもここまでくると酷すぎて笑うしかないわ。

せめてプランぐらい自分で出せや
485 ノイズs(コネチカット州):2009/09/23(水) 14:02:37.62 ID:B2uwHiyO
民意である「政」が考えたことを専門家である「官」
が具体化するのが筋ではあるが
486 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 14:04:27.49 ID:jLkDCihJ
>>9
キムチがなんでしゃべってるんだよ
487 ノイズs(富山県):2009/09/23(水) 14:04:59.13 ID:ImBVPiw/
こんなんでいいなら大臣なんて誰でもいいわw
488 ノイズh(神奈川県):2009/09/23(水) 14:09:56.58 ID:toWi6HVz
丸投げせずに、方針くらい示せよ
489 ノイズf(広島県):2009/09/23(水) 14:14:23.79 ID:i3OVRUV2
とにかく何かできるようにwwwwwwwwwwwwwwww
廃止後の方針は何も考えてなかったのかwwwwwww
490 ノイズw(catv?):2009/09/23(水) 14:27:33.63 ID:YAqk03Ic
三方一両損で老人保健の維持を図ったのが後期高齢者医療制度なのだが
健保はもちろん潰せないし、利用者負担を増やさないんじゃ
消費税増税しかないよね
491 ノイズ2(関東):2009/09/23(水) 14:41:47.92 ID:TG9/e/sr
長妻らしい話だ

492 ノイズa(神奈川県):2009/09/23(水) 14:42:32.10 ID:JEUEj0Dr
半端ねぇー無能っぷり
493 ノイズe(沖縄県):2009/09/23(水) 14:48:36.15 ID:/6fUktHE
選挙前に「長妻にはちゃんとした代替案もある!先を見通している!」とか言ってた日経の元同僚とか
民主党関係者は出てきて土下座しろよ
494 ノイズc(catv?):2009/09/23(水) 14:50:18.22 ID:3UWP8/9Y

長 とにかく何かできるように考えるように官僚に指示した
官僚 え
長 え
国民 なにそれこわい
495 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 14:50:30.50 ID:8PaPUPGK
お前ら落ち着け。
官僚が考えた案を政治家がちゃんと選べば政治主導ということになるだろ?
496 ノイズn(関西地方):2009/09/23(水) 14:52:00.18 ID:eErgJYdz
100点の答案を親に見せたらもっと頑張りなさいとつき返されたそんな感じ
497 モズク:2009/09/23(水) 14:52:08.88 ID:5eqMr815
民主って結論だけ言って、方法は後で考えるってのばっかだなww
498 ノイズc(catv?):2009/09/23(水) 14:53:42.94 ID:3UWP8/9Y
>>495
そういうことならこれまでだって委員会審議を経て、国会で議決してたでしょ?
499 ノイズh(神奈川県):2009/09/23(水) 14:54:09.70 ID:toWi6HVz
後期高齢者制度は若者にとって良い制度だったのに、
老害が不満を述べ、マスゴミがそれを煽って、民主がそれに乗った。

まあ衆愚政治なんですけどね。

民主のポピュリズムははんぱねぇ
500 ノイズw(愛知県):2009/09/23(水) 14:54:15.25 ID:nno2AXL2
>ただ、廃止の時期に関しては「年金制度に匹敵する大きな改革」と述べ、
>一定期間かかるとの認識を示唆。前身の老人保健制度に戻すことには否定的な考えを示した。


せっかく後期高齢者医療保険制度が安定しつつあるのに、また損得問題で荒れるだろw
しかも今は支持率が高いからいいけど、下がってから改革案が明らかになると絶対批判されてヘタレざるをえない
501 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 14:54:54.94 ID:qGIkfXhE
つか病弱ν速民的にはこの制度廃止自体が困るだろ
せっかく待合室でだべる爺共が減ってたのに
502 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 14:55:04.82 ID:8PaPUPGK
自民時代は官僚が1つしか案を出さなかったから
官僚の意思がそのまま政策になった。
これが官僚主権といわれる所以
503 ノイズe(沖縄県):2009/09/23(水) 14:56:42.15 ID:/6fUktHE
>>495
現状よりより良い代替案を持たないまま批判してた馬鹿が所管大臣やってることに問題を感じないの?
504 ノイズw(愛知県):2009/09/23(水) 14:56:57.94 ID:nno2AXL2
政治主導をいうなら、せめてどういう感じの制度にするかって大枠を政治側が作って
細かい調整を官僚に任すべきだろ

政治が「後期高齢者医療保険制度はダメっぽいから、何か別の案出して」なんて
超曖昧な提案して丸投げするのは全然政治主導じゃない。
505 ノイズa(神奈川県):2009/09/23(水) 14:58:52.70 ID:JEUEj0Dr
所詮、政治活動を行う前は、NEC営業と日経BP記者の経験しか無かった人ですからw
506 モズク:2009/09/23(水) 14:59:51.36 ID:P0GGTu6P
自民党が官僚を頼るのは、悪い官僚依存。
民主党が官僚を頼るのは、良い官僚依存。
507 ノイズ2(関東):2009/09/23(水) 15:00:37.93 ID:TG9/e/sr
>>504
君のいうとおりだ

こんなバカが大臣だなんて日本はどうなるんだろうか
508 ノイズw(愛知県):2009/09/23(水) 15:02:50.78 ID:nno2AXL2
ここまで何にも考えてないおバカさんなら、
文面だけ変えて中身は完全に後期高齢者医療保険制度と同じって案を提示すれば喜んで民主党の案として国会で提示するんじゃないかww?

別に後期高齢者医療保険制度がそこまで叩かれるべきものでもないと思うし
509 ノイズc(catv?):2009/09/23(水) 15:03:15.04 ID:3UWP8/9Y
>>505
ちゃんと勉強してた形跡が経歴にまったく見られんよな
510 ノイズh(神奈川県):2009/09/23(水) 15:04:28.71 ID:k5qNA95M
今も爺婆は何もかも負担したくないと言いやがる、死ねよ
511 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 15:04:35.40 ID:8PaPUPGK
>>504
大枠としては友愛の考えに基づく方向でよいのでは。
すなわち鳩山がよく言う「人一人の命も粗末にしない」もの。
512 ノイズe(沖縄県):2009/09/23(水) 15:05:36.16 ID:/6fUktHE
>>511
それが大枠でいいのなら、自民はもっと具体的な大枠を示してたよw
513 ノイズx(コネチカット州):2009/09/23(水) 15:06:00.45 ID:CKnGBytZ
表に出てこない官僚が法案を考えるとかバカじゃないのかって思うわ
これじゃあ政治家要らないじゃん
責任の所在が明確でないのもおかしいわ
514 ノイズh(神奈川県):2009/09/23(水) 15:06:14.13 ID:k5qNA95M
>>511
「友愛の考え」って何?
515 ノイズ2(関東):2009/09/23(水) 15:07:01.87 ID:TG9/e/sr
そろそろゲンダイあたりが批判記事出すんじゃね。
516 ノイズc(catv?):2009/09/23(水) 15:08:02.94 ID:3UWP8/9Y
>>511
官僚 大臣ちゃんと指示してください
長妻 友愛の方向で
官僚 え
長妻 え
国民 なにそれこわい
517 ノイズ2(長屋):2009/09/23(水) 15:08:56.32 ID:gLNUghqU
代案も出さずゴネるだけの野党体質だな
518 モズク:2009/09/23(水) 15:09:46.11 ID:P0GGTu6P
2848.62
-48.93 -1.69%
519 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 15:09:52.69 ID:/iLLBBvN
Windowsに呆れてLinuxにしてみたら
Windowsよりとんでもなかったでござる



みたいなことになりそうだな
520 ノイズh(富山県):2009/09/23(水) 15:12:26.84 ID:vvdVx8xW
>>499
後期高齢者制度が世論調査で
反対69%だったりすっからね
オレ達、若年者の負担増なのに、反対票の何割がそれを理解してるか…
521 ノイズc(catv?):2009/09/23(水) 15:13:56.31 ID:3UWP8/9Y
>>511
それでいいなら、厚生労働大臣はいらん
ぽっぽが総理と兼務してればいい。長妻働けや、それかさっさとやめろ
522 ノイズx(コネチカット州):2009/09/23(水) 15:16:34.10 ID:RSB3FfDc
1週間でメッキ剥がれたなぁコイツwwww
523 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/23(水) 15:17:16.47 ID:qGIkfXhE
>>520
俺みたいに持病持ちじゃなけりゃ、あの制度の意義もあんまわからんと思うよ
524 ノイズ2(京都府):2009/09/23(水) 15:18:21.02 ID:FMiYeSpT
まぁ、「TVで叩いていたから、反対」ってのがほとんどだろうなw
525 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 15:18:28.71 ID:8PaPUPGK
>>522
基本的には年金の専門家 ミスター年金だから
医療関係はもう少し寛大な心で様子を見てあげようよ。
526 ノイズx(コネチカット州):2009/09/23(水) 15:18:56.26 ID:CKnGBytZ
国民が良くも悪くもどの程度の情報を持っているかわかっていないから無責任なことを言うんだろうと思うわ

老いた政治家は世情に疎い
パソコンもつかえない
時代が変わっていることにも気づいていないんじゃあないかな
527 ノイズw(愛知県):2009/09/23(水) 15:20:46.35 ID:nno2AXL2
「いのちをたいせつに」
「ガンガンいこうぜ」

こんな指示じゃ官僚のアルゴリズムがおかしかったら酷い目にあうぞw
528 ノイズa(北海道):2009/09/23(水) 15:22:19.34 ID:HzgkrXJD
どうせ穴だらけのプランがあがってくるだけだろう。
長妻は文句があるなら具体的な指示を出さなければならない。
529 ノイズf(アラバマ州):2009/09/23(水) 15:24:42.19 ID:V7sk3eLW
>1
これはひどい
530 ノイズn(大分県):2009/09/23(水) 15:26:08.60 ID:KvSqqVVF
そもそもなんで老人だけ医療費無料にしたんだろ?
531 ノイズa(北海道):2009/09/23(水) 15:27:19.63 ID:HzgkrXJD
代わりのプランがあるから後期高齢者制度は廃止という流れなら理解できるけど、
廃止するために別のプランの作成を官僚にまるなげって意味わかんね。
532 ノイズa(愛知県):2009/09/23(水) 15:27:53.83 ID:8PaPUPGK
>>528
だったら最終手段として「元に戻す」というやり方がある
533 ノイズc(関東):2009/09/23(水) 15:28:30.83 ID:PV5afSrh
534 ノイズe(アラバマ州):2009/09/23(水) 15:35:46.10 ID:3VomW/9/
長妻一人に厚労相やらすのは無理だな
長妻使いたいなら年金担当大臣とかにして、医療とか労働なんかの他分野はまた別に人材置いた方が良い
535 ノイズw(愛知県):2009/09/23(水) 15:37:15.70 ID:nno2AXL2
>>532
>前身の老人保健制度に戻すことには否定的な考えを示した。

ちなみにそのまま元に戻すと、国保に加入してた奴らは保険料が数倍になって悲惨
536 ノイズw(catv?):2009/09/23(水) 15:37:21.46 ID:2dspEQDZ
舛添はよくやってたわ
長妻みたいなアホとは大違いだな
537 ノイズw(アラバマ州):2009/09/23(水) 15:43:39.08 ID:fVkEAH93
そりゃ東大助教授と雑誌社の記者じゃ雲泥の差。w
538 ノイズw(catv?):2009/09/23(水) 15:44:36.48 ID:2dspEQDZ
>>534
麻生ならマスコミから任命責任を問われるレベル
539 ノイズf(長屋):2009/09/23(水) 15:46:11.46 ID:usXMj9z2
>>536
たしかに長妻のような無能に無責任に足を引っ張られながらも
舛添は良くやってたわな。
540 ノイズa(神奈川県):2009/09/23(水) 15:48:02.65 ID:JEUEj0Dr
外国人患者の医療報酬を2倍にしちゃえよ
541 ノイズx(長屋):2009/09/23(水) 15:48:04.21 ID:kYq/vPmH
え?プランを官僚が考えていいんですか?
542 ノイズn(福岡県):2009/09/23(水) 15:54:47.62 ID:75MFpAG0
>>541
政治家が考えたことにしてくれるならね。
自民に言うなよwww
543 ノイズn(北海道):2009/09/23(水) 15:56:50.19 ID:z+GznJXm
制度なんてどーでもいいから運営方法キチンと考えろ。
つか国家一種とかの引きこもりに設計させるな。
544 ノイズe(東京都):2009/09/23(水) 15:59:10.57 ID:KfjaeVfD
官僚ってこういう役割じゃないの
政治家の足りない部分(おつむとか)を補完する
545 ノイズf(コネチカット州):2009/09/23(水) 16:16:15.91 ID:sefZs11w
>>544
官僚に丸投げしてるからアホ扱いされてんだろ。

せめて大枠の指示くらいしろって事。
546 ノイズh(コネチカット州):2009/09/23(水) 16:26:51.55 ID:fP66OA+S
コイツ厚労大臣じゃないから

長妻“厚労省批判担当”大臣ですから
547 ノイズs(コネチカット州):2009/09/23(水) 16:48:34.39 ID:MvHqfDLL
こういう無能な上司っているよな〜
548 ノイズo(アラバマ州):2009/09/23(水) 16:55:19.34 ID:SXJRLGYq
バカだな。

後期高齢者医療制度。
さらば後期高齢者医療制度、友愛の戦死たち。

って来れば、次は「後期高齢者医療制度を永久に」だろ?
549 ノイズo(コネチカット州):2009/09/23(水) 17:35:00.04 ID:se25lMh0
つーか散々批判してたんだから
その批判してた所を直せば良いじゃん

どうせ官僚作ったヤツを発表しても批判されたら官僚のせいにするんだろ
550 ノイズs(岐阜県):2009/09/23(水) 17:47:14.13 ID:MuvMiNWB
>>544
こういう役割なら今までも散々やってきていた
脱官僚ってなんだよw
551 ノイズh(埼玉県):2009/09/23(水) 18:25:35.88 ID:jFlO6RmJ
政治主導なら最低でも方向性を提示すべきなのに、
その提示した方向性が
「後期医療制度廃止。あとは野となれ山となれ」
って何それ?
552 ノイズw(福岡県):2009/09/23(水) 18:26:58.75 ID:pFYuycH7
体のいいことばっかり言ってるけど
ほんと財源どうするんだろな
借金しないって断言してるし
553 ノイズa(埼玉県):2009/09/23(水) 18:28:45.93 ID:GM1HYWwb
>>552
税金で絞る獲るしかねえわなw
554 ノイズo(東京都):2009/09/23(水) 18:39:35.75 ID:S1XeOwC3
まだ日にちも経ってないのに、いきなり廃止、代案を持って来いとか
一応国会の審議に参加してた身なんだから
改善、損害のある人に救済措置とかから始めろよ
555 ノイズa(神奈川県):2009/09/23(水) 18:55:08.48 ID:JEUEj0Dr
こいつ、脳みそ付いてるの?
556 ノイズe(アラバマ州):2009/09/23(水) 19:17:30.54 ID:7+PSK7rZ
政治(政党)主導を本気でやろうと思えば、まず官僚を政党で囲って
役人を党の傀儡にしたてあげて、政党案にマッチングする制度を上からも下からも叩き上げられるように
システムそのものを変えるしかないのでは

猟官まがいのシステムまでいくと度が過ぎるのかも試練が
557 ノイズh(埼玉県):2009/09/23(水) 19:31:18.81 ID:jFlO6RmJ
>>556
いちおうイギリスの場合、選挙が近づくと
官僚というか行政機構は与野党両方の政策を検討すると
聞いたことがある。
それでいけば、キチンとした方針をマニフェストで示したうえで、
大枠をそのとおりにやれば大丈夫という話にはなる。

問題は、絵空事満載なマニフェストを出した党とか
ナチスみたいなところが
政権政党になった場合なのだが…。
558 ノイズn(青森県):2009/09/23(水) 19:33:49.51 ID:ZKERnhl4
>>556
政党がシンクタンクを抱えて、そのまま官僚排除するくらいじゃないと、
マニフェストが実現できないんだよ。というか、そこまで設計して初めてマニフェストと呼べる。
559 モズク
ていうか自分で代案考えてから廃止しろや
長妻ってFランだから話にならん
サイテーでも東大卒以外に政治家やらせんなよ