1 :
ノイズ2(北海道):
2 :
モズク:2009/09/19(土) 13:04:04.29 ID:OqpJMfux
アイキャンダンス
3 :
ノイズ2(熊本県):2009/09/19(土) 13:04:41.99 ID:OuE2/h9k
太田光
4 :
ノイズ2(東京都):2009/09/19(土) 13:04:48.90 ID:AyptB0n1
5 :
ノイズs(岡山県):2009/09/19(土) 13:04:54.01 ID:gGB/bvJd
同等の闇のパワーをぶつけたら相殺できる
ただし、力量の足りない者がこれを行うと頭がおかしくなって死ぬ
6 :
ノイズ2(岩手県):2009/09/19(土) 13:04:57.18 ID:UO2HlJks
アイマスクでいいじゃん
7 :
モズク:2009/09/19(土) 13:04:59.36 ID:55OB38d1
光子は小さいのでめったに衝突しません
太田光総裁
9 :
ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 13:05:08.49 ID:QRtD6G2W
(゚∀゚)できるよ!
10 :
モズク:2009/09/19(土) 13:05:08.91 ID:O6mnFrdY
おっかしいねぇ
11 :
ノイズh(広島県):2009/09/19(土) 13:05:08.71 ID:fE28UGqm
ゲハでやれ
ククク…
13 :
ノイズc(catv?):2009/09/19(土) 13:05:16.94 ID:wD9VuzD7
おれはした
あいさつ ってずっと言ってた教授がいたな。
そうさつ
16 :
ノイズx(中国四国):2009/09/19(土) 13:05:20.87 ID:H04xHaSC
波だからできるだろう
17 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:05:22.06 ID:sSlXZXgS BE:355222962-2BP(6379)
理論上できると思われ
どっちも波で振動しているのは粒子だし
18 :
ノイズw(滋賀県):2009/09/19(土) 13:05:30.46 ID:xg2V1OE4
闇で相殺できる
19 :
ノイズa(関東・甲信越):2009/09/19(土) 13:06:07.87 ID:9H6GH5po
光とノヴァ
> yagiyama 曰く、
yamagiwa 曰く、
だったら面白かったのにな
それだけ
21 :
ノイズs(宮城県):2009/09/19(土) 13:06:12.09 ID:kt/VbWHD
俺できるもん
逆位相を乗せるのは現実的に無理だからできない
23 :
ノイズs(大阪府):2009/09/19(土) 13:06:14.48 ID:N/NQMJ0N
ブラックホールを配置すればいい
24 :
ノイズe(宮城県):2009/09/19(土) 13:06:20.53 ID:eMn9tFiR
光と闇が備わり最強に見える
25 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:06:22.02 ID:WGmdN6+0
あぁ、電磁波を相殺するとスカラー電波になるよ。
26 :
ノイズe(埼玉県):2009/09/19(土) 13:06:31.27 ID:XMkK6sBz
音と光を一緒にすんなハゲ
あいさつ
禿と禿が衝突するとだな、
続く
29 :
ノイズe(埼玉県):2009/09/19(土) 13:06:54.75 ID:QzAnC0Ec
違う銀河では光を超える乗り物とかできてそう
闇は光に勝てないだろ
31 :
ノイズs(大阪府):2009/09/19(土) 13:06:57.35 ID:17LdBKlB
部屋の明かりの光源となってるものの位相を揃えることから始めればいけるのか?
32 :
ノイズn(神奈川県):2009/09/19(土) 13:07:22.96 ID:wOLaalmX
光あるところにまた、闇もあるのだ
33 :
ノイズo(福岡県):2009/09/19(土) 13:07:33.56 ID:/pozF1I4
修行したらできるようになる
34 :
ノイズh(静岡県):2009/09/19(土) 13:07:34.36 ID:z1hUm97w
35 :
ノイズs(静岡県):2009/09/19(土) 13:07:41.56 ID:koRcWkKE
36 :
ノイズo(関東・甲信越):2009/09/19(土) 13:07:43.43 ID:U3zfW4fI
懐中電灯を向かい合わせにすると真っ暗になることがあるよね
37 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:07:51.77 ID:yAfGyT4i BE:878775146-PLT(12000)
さえぎればいいだろ
38 :
ノイズx(東京都):2009/09/19(土) 13:07:54.43 ID:CRouNyY1
光が強ければ強いほど、影は濃くなるんだぜ・・・
39 :
ノイズc(関西地方):2009/09/19(土) 13:07:54.81 ID:vwHeU/Za
光子って誰だよ
41 :
ノイズe(岡山県):2009/09/19(土) 13:08:28.46 ID:dF1yf9/9
お前らが見ている光は9分前の光
豆知識な
43 :
ノイズe(関東地方):2009/09/19(土) 13:08:49.70 ID:VvuzbEWL
光学迷彩じゃただの
44 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:09:06.37 ID:WGmdN6+0
45 :
ノイズc(四国):2009/09/19(土) 13:09:07.18 ID:QslRjcnb
俺の希望の光は日々の現実に相殺されまくりですが、何か?
46 :
モズク:2009/09/19(土) 13:09:12.60 ID:q7a6PZsL
俺、光だけど何か質問ある?
47 :
ノイズa(山口県):2009/09/19(土) 13:09:28.16 ID:FK4DVJKj
黄猿スレ
中二スレですか?
50 :
モズク:2009/09/19(土) 13:09:58.96 ID:0+mK7R3z
相殺できたとして何が出来るんだ?
単に闇かな?
51 :
ノイズs(石川県):2009/09/19(土) 13:10:02.70 ID:hFvcwnIn
光って、物質なの?
52 :
ノイズs(dion軍):2009/09/19(土) 13:10:07.20 ID:nXIdPzX0
レイアーススレとは珍しい
>>45 相殺は共倒れだが、おまいの場合は圧倒されてるだろう
54 :
ノイズ2(東海・関東):2009/09/19(土) 13:10:24.39 ID:33RT7fMP
光に光当てればえーと…あの‥逃げろっ! アヒャ!
55 :
ノイズ2(宮城県):2009/09/19(土) 13:10:52.25 ID:iVBs22KD
うそをつけ〜〜〜〜〜
56 :
ノイズx(神奈川県):2009/09/19(土) 13:11:00.78 ID:2HRmVgCg BE:255808883-PLT(20216)
おまえらなら陰湿すぎるから
光を打ち消せるだろ
冠婚相殺
>>51 俺もそれが良くわからん、電磁波だから波(エネルギー)であって物質ではないって認識なんだが
全面鏡の部屋に1mmだけ穴開けてそこから光いれたらその部屋光で一杯になるの?
>>5 でもそれは選ばれたものにしかできないことだろ
逆光の時はフラッシュたくだろ
62 :
モズク:2009/09/19(土) 13:13:06.71 ID:SrtAN5ra
ニフラム!ニフラム!
63 :
ノイズf(関東・甲信越):2009/09/19(土) 13:13:09.90 ID:0Y0t7QYM
光と言っても色んな性質の光がある訳だが。
火も光の一種だが、火に火を当てても相殺は出来ないし、片方が片方を打ち消す事も無い。
64 :
ノイズw(神奈川県):2009/09/19(土) 13:13:15.08 ID:vNhBoDoH
周囲の音を消すのが大変だから逆位相の音で消してるけど
周囲の光を消すのなんて簡単じゃね?
65 :
モズク:2009/09/19(土) 13:14:09.97 ID:tXp8jJJO
紫外線と赤外線を照射すると相殺される とかされないとか
対向車のライトとぶつかるとこにいる人が消える蒸発減少って相殺に近いんじゃないか
67 :
モズク:2009/09/19(土) 13:14:42.71 ID:gh4Ye+/D
ニュートンリングは光の逆位相で打ち消してるよな
一方ロシアは暗幕を使った。
69 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:14:53.95 ID:sSlXZXgS BE:355223726-2BP(6379)
>>58 高校物理でスリットってやった?
光が物質でなかったらなぜ回折するか説明できるかね?(^笑^)
波動を相殺することなんてできるわけがない
二つの波が逆位相で重なった部分だけが
見かけ上、波が消えたように見えるだけ 光も同じ
たぶんね
音は波だから相殺できる。光は電磁波なんだっけ。相殺できるんじゃね。
光は波だけど、振動している粒子が小さすぎ。
75 :
ノイズc(神奈川県):2009/09/19(土) 13:16:52.26 ID:DmhHT1GM
見る人間側からして電磁波を出してるんだが
77 :
ノイズw(九州):2009/09/19(土) 13:17:21.95 ID:yjvhRA49
光は粒子でもある、て証明して
アインシュタインがノーベル賞取った
>>69 回折って物質としての特徴じゃなくて波としての特徴じゃないのかな
波でもあり粒子でもあるとかわかりにくいよ
何なんだこのハッキリしないノンポリ物理法則は
80 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:17:31.89 ID:WGmdN6+0
>>69 > 光が物質でなかったらなぜ回折するか
アホか? 回折は波としての特性だろ。
81 :
ノイズa(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:17:34.82 ID:2v7WB1z2
>>41 どうりで俺がレスした頃には勢いが止まってるわけだ
9分前の画面じゃ仕方ないな
82 :
ノイズw(神奈川県):2009/09/19(土) 13:18:17.50 ID:8tsZrsVM
別光源では、位相ノイズを除去できない。線幅の倍の干渉成分が生じるだけで無理。
光の速さで蹴られたことはあるかい?
84 :
ノイズw(神奈川県):2009/09/19(土) 13:18:26.57 ID:vNhBoDoH
>>70 いや、光通さないもので囲っちゃえばいいじゃん。
光に光を混ぜたら
もっと明るくなる
86 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:18:48.98 ID:sSlXZXgS BE:1864920479-2BP(6379)
>>78 アホ乙
光が粒子じゃなかったら
回折は起こらずそのまま突き抜けるから
87 :
ノイズs(石川県):2009/09/19(土) 13:18:49.93 ID:hFvcwnIn
88 :
ノイズh(dion軍):2009/09/19(土) 13:18:51.29 ID:inMGg3/M
レイリーさん足で止めたけどな
89 :
ノイズ2(佐賀県):2009/09/19(土) 13:18:53.55 ID:fClE8QCj
>>75 2個のフォトンの干渉じゃなくて1個のフォトンの存在確率の干渉だからな
納得できないけどw
光子っつうぐらいだし出来るんじゃね
正確に、対で、あてられるなら、だろうけど
これが出来たら懐中電灯で人殺せるんじゃねーかな
>>69 物理学的には、エネルギーを持つ物は全て「物質」だから回折云々は関係ないし
世間一般で使われる「物質」の認識で考えるなら、光には質量は定義出来ないので物質とはいい難いし
92 :
ノイズ2(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:19:42.77 ID:ZS3lDjr3
中2が…
93 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:19:46.74 ID:WGmdN6+0
>>75 量子力学の範疇
自分自身の存在確率どうしが干渉してる
96 :
ノイズx(関東):2009/09/19(土) 13:20:35.45 ID:+teFzR9N
弟とぷよぷよやってる時に
「お前そうさつ上手いな〜」
って褒めてやったら、
「それそうさいって読むんだよ〜バーカバーカ」
って言って来てコントローラー投げつけてボコボコにしてやった思い出プライスレス
97 :
モズク:2009/09/19(土) 13:20:43.68 ID:gh4Ye+/D
「光子力ビーム!」って普通にただの光だよな
反射防止膜がそれだ
波の干渉によって完全に電磁波を打ち消そうとおもったら各波長ごとのフーリエ成分だけでなく偏光の方向も決定しなくてはならない
しかしこの観測行為によって偏光の方向が変わってしまうため、打ち消すことは原理的に不可能
服に反射する光だけを消すことなんてできないかね?
光子魚雷ってなに?
102 :
ノイズa(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:21:04.36 ID:2v7WB1z2
>>86 そう言われればスピーカーから粒子が出てる気がする
重さは速さに比例する
104 :
ノイズs(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:21:16.66 ID:4PSVBTzM
波の干渉で学んだように、光も干渉する事は実験によってわかってる。
だから位相を反転させた光をぶつける事で、打ち消す事は可能。
オマエラ、高校物理レベルだぞコレ。ちゃんと考えろよバカどもめ。
そもそも光を相殺するってどういう状況なの?
観てる人はそれを確認できるのが前提?
108 :
ノイズw(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:22:03.53 ID:1WFRxq+f
109 :
ノイズs(石川県):2009/09/19(土) 13:22:31.44 ID:hFvcwnIn
110 :
ノイズw(四国地方):2009/09/19(土) 13:22:45.53 ID:OjfGKJVm
音速超えれるから光速も超えられると言ってるのといっしょ
>>91 光子は質量0って時点ですごくイメージしづらくなったです
何もないところに影を作れるね
>>86 (⌒ヽ
r'′ ┌─┴─┐ . | ヽヽヽ ―┼― . / __
・  ̄フ .  ̄| ̄ヽ | , | | / /
____ __ ─┼─ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ \ (
./´ _ノ `〃、_ヾ、 J . ノ ヽノ . J \_. \ \
/ 0 || (_) || _____
| 厂|ヾ、_ _〃 ____ー┼ー | / _/_
ヽ /_| l|| .-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
\ /(⌒ヽ  ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | |
/´ | ̄| ノ l__, \ノ ノ (_ノヽ レ
114 :
ノイズf(東京都):2009/09/19(土) 13:23:15.71 ID:7ajv8pWr
光子どこへ行くのさw
115 :
モズク:2009/09/19(土) 13:23:17.65 ID:sLiErumx
116 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:23:19.07 ID:sSlXZXgS BE:236815542-2BP(6379)
お前らがアホだ
光の振動なんてあってないようなものだぞ
回折に関しては
>>90 位相がズレだ電磁波当てればいけるのかな?
あと、懐中電灯では無理。
光電子効果でググれ。
118 :
モズク:2009/09/19(土) 13:23:58.02 ID:gh4Ye+/D
森光子って波動?
119 :
ノイズw(長屋):2009/09/19(土) 13:24:00.53 ID:RJ3MJ5vw
光る風を追い越したら何が待っているのかな?
120 :
ノイズh(東京都):2009/09/19(土) 13:24:07.89 ID:uJjAR2vI
光の扱いについては大学にいってから勉強することになると
高校の物理の先生がいってたけど漏れ文系だったからいまだ光の正体がわからない
V
(・Ω・)<という議論がありまして
今は、光は粒子と波の性質の両方を持ち合せた物だと考えられています。
あ…相殺
124 :
ノイズo(福島県):2009/09/19(土) 13:24:38.10 ID:8m2bXkBO
糞コテの馬鹿キャラ自慢に付き合うなよ
125 :
ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 13:24:50.06 ID:F7tRPtbj
あ…相殺
126 :
モズク:2009/09/19(土) 13:25:01.39 ID:Ze4OErcH
>登録日:2007-12-15
こんな古いBEで恥さらしちゃうなんてもったいなす
127 :
ノイズx(北海道):2009/09/19(土) 13:25:04.75 ID:s0OdDf9x
スパとかうぜーから隔離スレ作って引篭もらせておけよ
【レス抽出】
対象スレ:光って相殺できんの?
キーワード:水無月
抽出レス数:0
森光子最強じゃん
131 :
ノイズx(千葉県):2009/09/19(土) 13:25:42.20 ID:lAzoL0Qk
黄猿の能力は覇気でしか対応不可なんじゃねーの
132 :
ノイズa(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:25:47.23 ID:2v7WB1z2
>>116から電波が出てる…
そういえばこういう人に、何で電波って言うようになったんだっけな…
闇属性の俺の出番だな…
天体観測で何億光年とか言うけど
何億年も変わらずおなじ振動をしてる
ってんだから光って不思議だよな ロマンがあるわ
135 :
モズク:2009/09/19(土) 13:26:16.19 ID:gh4Ye+/D
136 :
ノイズf(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:26:18.17 ID:I54/GCc6
そんなのができたら、透明人間になれる!
光「おはようございます」
闇属性って存在感薄い人ってことか
休み時間寝たふりしてる奴とか闇属性だよな
140 :
ノイズ2(香川県):2009/09/19(土) 13:27:03.53 ID:UJRedzzw BE:381773344-2BP(1230)
ちなみに相殺は「そうさつ」ではなく「そうさい」と読むのが正しい
豆知識な
>>116 ブラッグ散乱は回折点の現れる方向が波長によって変わるが
142 :
ノイズc(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:27:12.44 ID:413270Do
よくRPGにある光魔法ってどんな痛みがするんだよ
143 :
ノイズx(千葉県):2009/09/19(土) 13:27:25.48 ID:lAzoL0Qk
145 :
ノイズ2(東海・関東):2009/09/19(土) 13:27:47.81 ID:33RT7fMP
146 :
ノイズs(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:27:48.25 ID:4PSVBTzM
光の速度に関する問題で
光ってドップラー効果どうなの?
147 :
ノイズa(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:28:29.43 ID:2v7WB1z2
爆ボン2で光爆弾の効果が時間停止
ってのは納得いかない
148 :
ノイズs(福岡県):2009/09/19(土) 13:28:33.44 ID:9nCwhXLJ
現時点で最速のプロバイダ教えれ
波だけの音と違って光は波と粒子だから難しいんじゃね?
光を閉じこめる事は出来る
光の速度に近づくと時間が遅くなるとかなんとかかんとか意味が分からない
153 :
モズク:2009/09/19(土) 13:29:27.24 ID:gh4Ye+/D
E=mc^2ってなんだよ
155 :
モズク:2009/09/19(土) 13:29:35.70 ID:Ze4OErcH
>>146 ブラックホールとか重力の近くだったら観測できるんじゃね?
光ケーブルがあればどこでもいける
159 :
モズク:2009/09/19(土) 13:31:21.16 ID:Ze4OErcH
光のドップラー効果なら光の速さでウンコのコピペのお前のウンコ素敵のくだりに書いてあったような
161 :
ノイズh(dion軍):2009/09/19(土) 13:31:36.88 ID:inMGg3/M
>>154 催眠・マインドコントロール系18禁小説サイト
162 :
ノイズc(愛知県):2009/09/19(土) 13:31:39.75 ID:ez/YBiYd
163 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:32:42.84 ID:sSlXZXgS BE:177611832-2BP(6379)
164 :
ノイズo(富山県):2009/09/19(土) 13:33:13.09 ID:iKtnYwsY
>>163 桃白白みたいに光に乗って、その上を走ればよくね?
165 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:33:16.96 ID:+wIp9klP
光のどっぷら効果は遠ざかっていくと赤く見えるっていうあれでそ
166 :
ノイズx(兵庫県):2009/09/19(土) 13:33:33.92 ID:9VfKXHfP
光は粒子性と波動性をもつからな。
音のように、波動(光派)をうち消すことは出来るだろう。
その一方で、光子というつぶつぶをうち消すのは今の技術じゃ無理じゃねーの?
168 :
ノイズx(関東・甲信越):2009/09/19(土) 13:33:45.24 ID:1xCrxhZx
あいさつくらいしろよ。
169 :
ノイズc(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:33:52.81 ID:413270Do
171 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:34:03.91 ID:sSlXZXgS BE:532834463-2BP(6379)
172 :
ノイズ2(東京都):2009/09/19(土) 13:34:11.27 ID:RIbQRSIu
173 :
モズク:2009/09/19(土) 13:34:33.93 ID:gh4Ye+/D
朝礼で貧血で倒れる寸前も周りが赤く見えるけどドップラー効果
174 :
ノイズs(鹿児島県):2009/09/19(土) 13:34:39.58 ID:srvl7roW
出来たら立体的な影が作れそう
175 :
ノイズn(東京都):2009/09/19(土) 13:34:55.96 ID:Crl/QOOx
>>164 光に押してもらう宇宙船は理論的に可能らしいけど、
遠い未来に実際に造ったら光の半分くらいの速度が限界だろうな
176 :
ノイズc(東京都):2009/09/19(土) 13:35:02.66 ID:SKpKP0yQ
177 :
ノイズw(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:35:03.97 ID:u4ZfcFbO
アフィ
178 :
ノイズh(神奈川県):2009/09/19(土) 13:35:49.02 ID:3yBymtmB
180 :
ノイズo(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:36:00.78 ID:G4ctF8mg
そろそろ食品を冷やす電子レンジがでてきてもいいころだな
181 :
ノイズo(富山県):2009/09/19(土) 13:36:01.32 ID:iKtnYwsY
182 :
モズク:2009/09/19(土) 13:36:06.38 ID:G9RVW+vq
俺の周りでは光が屈折するらしい
スターボウもドップラー効果の影響なの?
184 :
モズク:2009/09/19(土) 13:36:19.27 ID:gh4Ye+/D
質量のない光に押してもらうって変だよな
懐中電灯つけたら腕をもってかれそうだ。特にLEDの強いやつ
185 :
ノイズs(千葉県):2009/09/19(土) 13:36:44.27 ID:Ql4ozOcq
ゼハハハハ 俺ァ・・・
光の見え方は速度じゃなくて振動数が問題なんじゃねーの
どっぷら効果自体は相対的な現象
あと光より早く走ろうとすると重くなるんだろE=mc^2的に考えて
一貫献上!
188 :
ノイズe(京都府):2009/09/19(土) 13:37:34.93 ID:xNHIigAz
>>1 なんだこの記事?
記者なら専門家に質問してその回答を書けよ。
何処かのネットから匿名ユーザーの質問を引用して終わりとか・・・
こんな落書きで金貰ってんの?
粒子だの波動だのに例えるほかない
光は光なんだけど、ボールのようだし波のようでもあった
実は全ての物は粒子とか波とかの性質が濃いか薄いかがうんたらかんたら
191 :
ノイズs(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:37:55.07 ID:4PSVBTzM
光のドップラー
でもさ〜 光って速度Vで運動してる所から発射しても、光速+Vにはならないんだろ。
観測する速度に関係なく、光速が一定なのであればドップラー効果は起こらないんじゃね。
193 :
モズク:2009/09/19(土) 13:38:30.83 ID:gh4Ye+/D
194 :
ノイズs(大阪府):2009/09/19(土) 13:38:37.14 ID:BYvtrh7D
黄猿にレイリーって安直だと思う
漫画だけど
195 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 13:38:38.13 ID:NBSN3sYU
>>34 ブラックホールは光を反射させないで吸い付けたままなの?
196 :
モズク:2009/09/19(土) 13:38:49.42 ID:Ze4OErcH
光は粒子で波動ですって答えになってねえよボケ
>>146 昔の有名なお話
ある物理学者が信号無視で捕まって、、、、後はググレ
199 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:39:16.83 ID:569MwmkW
200 :
ノイズa(千葉県):2009/09/19(土) 13:39:35.90 ID:7zQ5Z0KB
物質波や赤方変異知らない糞Beなんとかしろ
201 :
ノイズa(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 13:39:55.79 ID:txyme+dP
光の干渉ってあんだろ
コヒーレンシーの問題だな。自然光では無理だろ。
>>170 あれって物質が運動してるわけじゃないから
速度の話とはちょっと違うような気がするんだけど
204 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:41:00.58 ID:569MwmkW
sSlXZXgSはそうとうの池沼だな
電子に陽電子とかわけわからないのがあるから、光も同じようなのがあって、ぶつけると相殺するんじゃね?
____ _ -‐:::::::::::::::::‐-‐:;:ニ-‐ :::|
ミャー- 二_:ー:´::::::::::::::::::::::::::::::::::く }::|
ヾ\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:/
\ヽ/::::::::::::::/i:::::::::::::::::::iヽ:::::::::::::::ヽ/イ
/::::::::::::::/、|:::::::::::::::i::| _ム::::::::::::::::::::}_
.. -l::::::::::::::::′`ヽ::::::::::::ン´ ;:::::::::::::::::{ }⌒丶
/::::::::l:::i:::::::::::| - ミヽ:::::/j, - '::::}:::::i、:::Y::::::::::::\
/::::::::::/|、l:::::::::ト|,z=- 、V , -=ミjイ::::::l ∨ \::::::::::::\
/:::::::::::/_ |/⌒ヽ::::::::: , ::::::::: /:::::::| ノ ':::::::::i\\
/::/  ̄ \;';';';';';';} rv ーヘ /:::::::::l′ i::::::::l, ヘ、
/:/ \ マ_,. く l } l:::::::::::| l:/
':/ ヽ } ヽ:::::l> 、ヽ _,ノ , 1::::::::::L -一 ''´
,::::{ \ }、__ノ ノ:::::|__/ミ 三彡ヘ‐| ::::::: | /
i:; ヘ ヽ.__人_/\:::|` ー-f_二ヽ‐ ´l::::::::/ ...イ
ト、, へー-‐' ノ 、 ソ 弋_{_ノ |:::::/ _.. ''!::::::::|
|:::::::/ \.__ /{ ハ __ __レ' { 7´ l:::::::::|
|::::::' | , /f´ー‐ - 二 ̄-― `ヾ _} l:::::::::|
|:::::i l } /ノ i / __ヽ ノ __ { } l:::::::::|
|:::::l 、 イく⌒ヾ.__/ '´-- ミ:、___{/ \___\ ':::::::::|
l::::::l ヽ.___//、_}=ミ、二ノ´ ̄`ヽ、二__ ノ⌒ト、‐ ミ) /:::::::::;
|::::::l \ |`¨´ ` ̄ | \ } /:::::::::/
光じゃない粒子も波なんだけどさ
【レス抽出】
対象スレ:光って相殺できんの?
キーワード:位相
抽出レス数:8
マジレス速報
209 :
モズク:2009/09/19(土) 13:41:44.88 ID:Ze4OErcH
働かないで食うナポリタンは赤いか?>
( ^ν^)…
( ^ν^ )<赤いニュッ
210 :
モズク:2009/09/19(土) 13:41:53.35 ID:gh4Ye+/D
まあ、どっちにしてもマジンガーはできないんだけどね
211 :
ノイズe(東京都):2009/09/19(土) 13:41:55.52 ID:9rsbJa1p
あれ、黄猿スレじゃないのか
213 :
ノイズe(京都府):2009/09/19(土) 13:42:04.60 ID:xNHIigAz
カーテン閉めたら光入らないじゃんww
何必死に議論してんのバカ乙ww
214 :
ノイズ2(東京都):2009/09/19(土) 13:42:09.47 ID:P0aOKzUW
理論上可能
現在は不可能
215 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:42:10.91 ID:sSlXZXgS BE:1657706887-2BP(6379)
>204
お前らが低レベルなだけだよ
少なくとも量子力学くらいやってから反論してね
216 :
モズク:2009/09/19(土) 13:43:28.69 ID:Ze4OErcH
なんか高卒っぽいな
コヒーレントじゃないと現実的には無髄べ
>>215 粒子じゃなかったら回折しないとか抜かすボケがなに偉そうにしてんだコラ
スパさんの二番煎じか
無価値にも程がある
220 :
ノイズx(中国四国):2009/09/19(土) 13:44:18.38 ID:H04xHaSC
ニュートンリングもってくるだけで、現実的にも可能だろう
221 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:44:21.63 ID:WGmdN6+0
>>215 波動の性質も分からない君は、どうみても中学校レベルだろ。
223 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:44:54.18 ID:569MwmkW
224 :
ノイズh(静岡県):2009/09/19(土) 13:45:03.27 ID:E8skewZ2
>>215 これ以上恥晒す前に“回折”でぐぐっとい方がいいぜw
>>216 高卒ってか
好きなヤツは中学生でもこのテの話は本で読んで知ってるぞ
面白くて易しく解説してる本なんて幾らでもある。
226 :
ノイズc(コネチカット州):2009/09/19(土) 13:46:01.01 ID:SjfenBz5
光も波だからできそう
量子力学をやる
どういう意味なんだろうね
>>225 ただ独学でやってる人はどうしてもおかしな方向に進化してく。
専門教育受けないとこの手のことには精通できないべ。
229 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:46:58.24 ID:569MwmkW
>>228 でもコイツのはそれ以前の問題だろwww
波が二つあっても単純に二倍になるとは限らない
1ぷらす1=2でないことが波の理解の難しさを端的にあらわしている
量子力学は全くわからんが、俺もみんなと一緒に
>>215を馬鹿にすることにしてみた。
>>228 てか
今ここで挙がってるような話は、基本中の基本じゃん
ひん曲がる前の話でw
233 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:47:42.05 ID:WGmdN6+0
>>225 中卒が月刊ニュートンを読むと、ちょうどこんな感じに仕上がるよなw
234 :
モズク:2009/09/19(土) 13:47:43.81 ID:gh4Ye+/D
森光子
佐野量子
原陽子
>>229 中学生が入門書読んで俺Sugeeeしてる様そのものに見えるわ
237 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:48:39.96 ID:569MwmkW
238 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:48:45.21 ID:+wIp9klP
>>228 自分の好きな理論しか選択しなくなっていくからな
どちらかというと教育よりも意見を戦わせて補正できる場所(仲間)だと思う
こっから先は教育論だなw
せっかくの物理スレが学歴スレになっちまった
240 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 13:49:23.86 ID:X0ADzcJy
宇宙の始まりは光しかなかった。
俺のパンツのゴムもこの携帯もランドマークタワーも太平洋の全海水も木星も銀河系もマゼラン星雲も
俺の言葉も今書き込んでいるこの文章も昨日打ち合わせした内容も明日大地震が起こることも
全て数センチの空間に押し込められていた。
だから超高密度になり物質は光と言う存在でしかありえなかった。
この光すべてが可能性だった。
時間もなにもなかった。
急に時間が動いた。
光は光の速さで広がり始めた。
なにも「ない」ところに光が「ある」状態になる。「空間」が生まれた。
そしてその瞬間に闇が生まれた。
光が急速に冷え「物質」になる。
その物質が闇を作る。
物質が集まりブラックホールを作る。
俺のパンツのゴムもこの携帯もランドマークタワーも太平洋の全海水も木星も銀河系もマゼラン星雲もブラックホールになる。
241 :
モズク:2009/09/19(土) 13:49:25.56 ID:Ze4OErcH
すいません…
242 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:49:26.58 ID:569MwmkW
だじゃれたつもりが ミューだったorz
243 :
ノイズo(茨城県):2009/09/19(土) 13:50:12.79 ID:zH7/q9hs
逆相光プロジェクタの意味がわからん。
明るいほど視認性が高いとはどういうこと?
光を相殺して何を見るというのだろう。
独学が云々というより
人間を馬鹿にするか馬鹿にしないか
コンプレックスとかストレスがあるかないかだろ
単色光なら簡単にできるけど
自然光じゃ波長がバラバラすぎて困難すぎるだろ
音とは複雑さが違いすぎる
246 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:50:38.44 ID:+wIp9klP
247 :
ノイズn(東京都):2009/09/19(土) 13:50:54.70 ID:dQor7yIX
同じ波長のレーザ同士をぶつけあったらどうなるの?
248 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 13:50:55.05 ID:pjTSRAtp
振動は打ち消すことは出来るが光のエネルギーにはそういった特徴はないからな
249 :
モズク:2009/09/19(土) 13:50:59.03 ID:gh4Ye+/D
独学の人ってコペンハーゲン解釈よりエヴェレットの多世界解釈を好むよね
250 :
モズク:2009/09/19(土) 13:51:08.13 ID:vpjXvYpv
251 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:51:12.89 ID:sSlXZXgS BE:1332086459-2BP(6379)
お前らダメだ話しになんねえ
俺が言ってるのは回折は波動の性質だが
そもそも光が粒子でなければ回折は起きないって言ってるんだぜ
一連のレスみろよ 恣意的なレス支店じゃねえよ
文系の想像なんだが
完璧に位相を揃える事自体が性質上、先ず不可能
人工的に環境を整えて、未来の超技術で光同士の衝突が可能となった
(※全波長を同時に同タイミングでぶつけるような超技術)としても、
エネルギーの塊である光子の衝突により、行き場のなくなったエネルギーが
熱エネルギーに変換されてしまうだけなんじゃないのか?
254 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:51:50.25 ID:569MwmkW
255 :
ノイズs(鹿児島県):2009/09/19(土) 13:51:57.40 ID:srvl7roW
鏡の前は別に暗くないよな
256 :
ノイズ2(東京都):2009/09/19(土) 13:52:03.30 ID:RIbQRSIu
つーか暗室でやれって話
>>247 Zとジ・Oがビームライフル打ち合ってただろ、あれだ
258 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:52:17.54 ID:WGmdN6+0
低脳がファビョってると聞いてやってきました
260 :
モズク:2009/09/19(土) 13:52:32.16 ID:Ze4OErcH
261 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:52:57.50 ID:569MwmkW
262 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/19(土) 13:53:37.78 ID:eydsuGLd
くらえ!!ブラックプリズムフォース!
無理だろ。
音の場合は音よりも速い電気を使った仕組みだから実現できてる。
光より速いものは無いから、機械的に打ち消すという仕組みは作れないはず。
聖属性の光は
闇属性の光でそうさいできる。
携帯電話の電波をキャンセルする機械があるだろ
あれは電磁波つまり光を相殺してるってことだ
電波みたいに波長が決まっているものなら簡単だけど
自然光の白色ってのはいろんな波長の集合体だから困難
そう言えば、マイナスの光子が観測されたってどうなったんだ?
267 :
ノイズn(東京都):2009/09/19(土) 13:54:31.72 ID:dQor7yIX
150億年離れた星から粒子ってやってきてるの?
全方位に粒子ばらまいてんの?
すごくね?
なんか
すごくね?
>>249 浪漫だろうからね、あるいは理解できるのか
量子力学そのものに理解という言葉はあまり適切じゃない気がするが
269 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:54:38.08 ID:sSlXZXgS BE:1065668966-2BP(6379)
あとポイントください
270 :
モズク:2009/09/19(土) 13:55:00.53 ID:Ze4OErcH
271 :
モズク:2009/09/19(土) 13:55:23.64 ID:Dpc6pbvs
二つのスリットを両方開けたまま全部で1万発の電子を一発ずつ発射して出来上がる回折縞と
片方のスリットを閉じて5000発ずつ打ち込んだ模様を重ね合わせても回折縞は得られないって
不思議すぎじゃね
272 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:55:33.00 ID:WGmdN6+0
>>265 あれは電波を相殺しているのではなく、妨害電波を出しているんだろ
光属性が万能すぎるゲームはクソ
これ定説
>>269 せめてスパさんの1/10でも面白いこと言ってみせろよ
275 :
モズク:2009/09/19(土) 13:56:27.17 ID:Dpc6pbvs
276 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:56:39.38 ID:+wIp9klP
277 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 13:57:14.02 ID:WGmdN6+0
>>269 > 「ih*∂ψ/∂t=Eψ」 これのどこが微分なのかね?まず「指数」が無い。
> iとかhとか∂にそのまま数値代入すれば数値として答えが出る、
> きわめて単純な一次関数に過ぎんよ。
このぐらい面白いことをいったらやるよ
278 :
ノイズw(長屋):2009/09/19(土) 13:57:52.66 ID:RJ3MJ5vw
>>265 詳しく知らないけどあれは適当な電波出して妨害してるだけで
相殺してるわけじゃないんじゃないの
279 :
ノイズs(長屋):2009/09/19(土) 13:58:12.23 ID:sSlXZXgS BE:1184076858-2BP(6379)
282 :
ノイズh(新潟県):2009/09/19(土) 13:59:28.45 ID:569MwmkW
>>279 教養のある人間は「おれは教養ある」なんて言わないだろ
>>272>>278 そうなの?つまらない機械だな
でもまあ電磁波(光)の相殺はできるよ
自然光はいろんな波長の光の集まりってのはわかるでしょ?
284 :
ノイズ2(東京都):2009/09/19(土) 13:59:48.40 ID:RIbQRSIu
>>279 お前態度が悪いからみんなに遊ばれてるだけだよ
固有値とか固有関数とか懐かしすぎる
思い出すと脳が締め付けられるような感覚に陥る
そうか、これがお前らの言う光属性の攻撃か
そういやドラえもんの道具にブラックライトってのがあったな
287 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 14:03:17.64 ID:pjTSRAtp
光が何を媒体として伝わるかって話だよ
音の振動は空気の無い宇宙空間では発生しない
光は空気があろうと無かろうと速度は不変
だが唯一重量場の影響だけは受ける
この意味を考えればわかる
288 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:03:26.60 ID:UDZjPM1B
質量=エネルギーなのにエネルギーがある光に質量がないのはなぜ?
エロい人教えて
291 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 14:04:46.69 ID:WGmdN6+0
>>283 原理的には全周波数・偏光において位相が反転した同じ強度の電磁波を出せば消せるだろうな
あと100年は難しいだろうが。
>>287 え? 光の媒体はエーテルでしょ?w
292 :
ノイズs(千葉県):2009/09/19(土) 14:04:55.96 ID:Ql4ozOcq
/ ̄\
| |
ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ
ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, '::\:::/:::: \ / __,. -─′
,イ<●>::::::<●> ヽ \ く ぴかぁ〜
(⌒(__人__)⌒ ∧ \ \
,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / /
l , ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
`^^´
293 :
ノイズn(東京都):2009/09/19(土) 14:04:57.70 ID:dQor7yIX
>>287 水中ではチェレンコフに抜かれるんじゃないの?
294 :
モズク:2009/09/19(土) 14:04:57.82 ID:OnfcgC6M
単1光源から出た光じゃないと、仮に単色光を用いたとしても
位相や偏光角度がバラバラなので干渉で打ち消すことは普通はできない。
音は縦波だから角度を気にする必要がないし
振動数が低くて位相を合わせるのも簡単だから干渉で打ち消すのが簡単。
295 :
ノイズw(長屋):2009/09/19(土) 14:05:01.22 ID:RJ3MJ5vw
296 :
ノイズa(神奈川県):2009/09/19(土) 14:05:12.06 ID:UTyqCmr9
波なんだから逆位相の波ぶつければ消えるんじゃね?
297 :
ノイズf(東京都):2009/09/19(土) 14:05:19.21 ID:SIL2ibSt
ブロントスレ多すぎだろ
298 :
モズク:2009/09/19(土) 14:05:40.64 ID:JKVWSPoX
391 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 18:02:58 ID:???
SEO屋じゃないけど、
2chのニュース系の板に立つスレに貼られたソース、URLは、
検索結果の上位に来やすくなってる気がする。
昔には検索結果に無かったニュースサイトでも、
ニュース系の板にURLが貼られるようになってから、かなり上位に来るようになってる。
ニュース系の板が、ニュースサイト(検索サイト含む)のSEO効果を高めてるっぽい。
しかも、記者によっては、特定のサイトのURLしか貼らないヤツもいるから、
2chのニュース系の板の記者になって、自分のサイトのURLをソースに貼ってる場合もありそうな気がする。
299 :
モズク:2009/09/19(土) 14:05:57.68 ID:gb1ZqLXf
光は、光あてれば相殺できると思う
300 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:06:20.69 ID:WRvA2DQw
それほどでもない
>>278 その通り
電波同士は干渉し合う
※水面に石を投げると波紋が起きる
発生中の小さな波紋の近くに大きな石を落とすとどうなるか
を想像して貰えれば判り易い
妨害電波はあくまでも上書きしてるだけで相殺してる訳じゃない
(通信用の電波は干渉を受けるが、存在としては残り続ける)
>>287 光は重力場の振動((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
305 :
モズク:2009/09/19(土) 14:06:55.23 ID:Dpc6pbvs
逆位相の同一光波を全く同じタイミングでぶつけるってどんな奇跡。
E…いーね = m…マジで c^2…かんたん E…いーね = m…もはや c^2…香りもにがさなーい
307 :
モズク:2009/09/19(土) 14:07:08.85 ID:lx1SJipc
光は波動でもあるから逆位相の光で打ち消すことは理論上可能だよ
全部打ち消すのは難しいだろうけど、一部打ち消しならホログラムとかが利用してる
308 :
ノイズw(コネチカット州):2009/09/19(土) 14:07:10.90 ID:33RT7fMP
光って物理エネルギーなんだろ?ならできんじゃないの?
政治学科の意見です
309 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:07:12.84 ID:UDZjPM1B
310 :
ノイズa(コネチカット州):2009/09/19(土) 14:07:28.43 ID:2v7WB1z2
これが実現できたら、
日本海側から北に1053kHzを打ち消す波出してくれ
朝鮮中央放送が邪魔でCBCラジオ聞こえない
311 :
モズク:2009/09/19(土) 14:07:40.58 ID:OnfcgC6M
ちなみにヤングの干渉実験で干渉してるのは基本的に1個の光子が
自分自身と干渉してる。他の光子とは干渉しない。
312 :
モズク:2009/09/19(土) 14:08:04.16 ID:ZCxhOglV
あらかじめ光の入力値を知ることのできない状況で、
音波のノイズキャンセリングのように任意の入力を相殺できるか?
313 :
モズク:2009/09/19(土) 14:08:26.90 ID:CN3TSoUN
あれだな、
天文よく知らんからうまく説明できんが、地球の軌道とおんなじとこに蓄エネルギー施設を投入しとく
蓄熱とか蓄光発電とかそおゆうの
で太陽のエネルギーを思う存分享受すると そおゆうのどう?
HTVをロボアームで回収してる姿みて思い付いた
どうせ太陽はムダに四方八方にエネルギー撒き散らしてんだから、なるたけ多めに頂戴すると
でもあんまし遠いと回収が大変だし、どうせ一年後に同じ軌道に戻ってくるんなら、そこに置いとけと
地球上どこもかしこも電気代タダになるんじゃね?
314 :
モズク:2009/09/19(土) 14:09:00.59 ID:lx1SJipc
>>302 音波も逆位相の波を発生させて干渉してしてるだけじゃない?
315 :
モズク:2009/09/19(土) 14:09:02.33 ID:Dpc6pbvs
316 :
ノイズa(神奈川県):2009/09/19(土) 14:09:32.20 ID:/uhG0G3/
なぜか光母子殺害事件が思い浮かんだ
317 :
ノイズs(千葉県):2009/09/19(土) 14:09:46.82 ID:Ql4ozOcq
お前らまじめに語っててつまんない
318 :
ノイズw(東京都):2009/09/19(土) 14:10:40.30 ID:Uy+UfmNh
逆光に向けてフラッシュたくと大変な事になる
真似すんなよ
>>317 ついてこいよ!俺たちの波に!
とどまろうとするな、相殺しようとするな
さあ乗ろう!このビッグウェーブに!
そもそも相殺って表現がおかしいな
ある時間と場所で逆位相を実現できたとしても、場全体で存在を消せはしないだろ
321 :
モズク:2009/09/19(土) 14:10:56.54 ID:XTxRWmoa
光を検知してまったく逆位相の光を出さなければいけないのだけど、
その分析処理のスピードが光速を越えることが出来ないから理論的に
不可能なんじゃないの?
322 :
ノイズn(関東・甲信越):2009/09/19(土) 14:10:58.66 ID:cEGup1Qu
>>1 のノイズキャンセリングで相殺てことなら、光の相殺はできるよね。
だって光の3原色を混ぜたら透明になるでしょ。
323 :
モズク:2009/09/19(土) 14:11:33.77 ID:OnfcgC6M
光の干渉は、位相と偏光角度を絶妙に揃えると言うことでもいない限り
1個の光子が別経路を通った自分自身の波動関数と干渉してるだけ。
光子が自分自身と干渉するのが一般的な光干渉
音のノイズキャンセリングっても、定常的に入ってくる音を解析して逆位相流すだけだから突発的な音は消せない
将来的に室内の蛍光灯だけとかなら何とかいけるのかも
数W/uの光エネルギーが熱になるのか
326 :
モズク:2009/09/19(土) 14:12:40.13 ID:3ArwW6Ei
>>314 音波(ノイズキャンセリング)の場合は、
外部の騒音をマイクで拾って分析後、逆位相の音波を実際にぶつけて相殺している
電波も同じ事ができるが、
そもそも電波の場合は通信用としての用途さえ妨害出来ればよいので、
強い出力で干渉を与えてやるだけで妨害はおk
音波で言えば、鼓膜が破れるほ凄い騒音を近くで発生させつづけることで、
結果として騒音が聞こえなくなる みたいなもんなので別もの
328 :
ノイズc(コネチカット州):2009/09/19(土) 14:13:32.87 ID:ZgwPL1Ux
原爆を相殺できるの?
329 :
モズク:2009/09/19(土) 14:13:54.22 ID:OnfcgC6M
>>315 単色光を用いたヤングの干渉実験で
明暗縞ができるのは専ら自分自身と干渉によるものだよ。
他の光子との干渉では縞はできないよ。
レーザーみたいな位相が揃った光なら相殺できそうな気がする。
331 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 14:14:05.46 ID:WGmdN6+0
>>313 距離が半分になれば太陽光のエネルギー密度が4倍になる。
太陽と水星のラグランジュ4/5あたりに投入して
マイクロウェーブ送電したほうが効率いいだろ。
受信しそこねたら海が沸騰したり、山が発火したりするがなw
332 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:14:21.99 ID:UDZjPM1B
休廷レベルしかいないというν速民様に聞きたいんですが、
質量がある陽電子と電子が質量がない光子に変わるのはなぜですか?
文系の私にも分かるように説明お願いします
333 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 14:14:59.85 ID:pjTSRAtp
電波や音の波長は逆位相で消せるが光に逆位相なんてそもそもあんのか?
ひさびさのぶつりすれだ
335 :
ノイズw(catv?):2009/09/19(土) 14:15:19.31 ID:SdmZ12PR
赤外線をキャンセルできたら、超効率的なエアコンが出来るかもね。
336 :
ノイズa(大阪府):2009/09/19(土) 14:15:29.24 ID:uUUiGtto
ふぅ〜怖いねぇ〜
おぉ〜びっくりしたねぇ〜
337 :
ノイズo(茨城県):2009/09/19(土) 14:15:30.13 ID:zH7/q9hs
>>324 >突発的な音は消せない
消せるよ。
前に置いてあるマイクが音を拾って、解析して後ろのスピーカーから逆位相の音を出せば相殺できる。
338 :
モズク:2009/09/19(土) 14:16:05.65 ID:OnfcgC6M
339 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 14:16:28.57 ID:WGmdN6+0
>>332 対消滅において質量保存則は成り立たない。
e=mc^2により、質量はエネルギーになる。
>>332 質量とエネルギーは等価だから。
別の見方をすれば、陽電子と電子は全てのエネルギーを発光に変換させて消滅する。
341 :
ノイズa(コネチカット州):2009/09/19(土) 14:16:55.92 ID:2v7WB1z2
>>332 エネルギー保存の法則で
質量が運動エネルギーに変わるだけじゃないの?
342 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:17:28.63 ID:+wIp9klP
344 :
ノイズ2(関西):2009/09/19(土) 14:18:43.44 ID:OQGEYISD
AKIRA見たいなもんか?違うか?
345 :
モズク:2009/09/19(土) 14:19:00.82 ID:OnfcgC6M
光は音波と違って横波だから変移方向の角度(電界と磁界のベクトルの向き)もばらばら
だから違った光子同士を干渉によって打ち消すとか極めて困難。
光は位相を制御するのも極めて困難だし。
>>309を見て考えてみたんだけど、うまく説明できそうにないや
光子は質量がないというのは間違いってことでいいの?
>>339 対生成・対消滅の時、質量の素の粒はどうなるの?
>>332 質量はエネルギーと変換できるんだって
逆にエネルギーから粒子も生まれるよ
アインシュタインの数式が有名ですね
それを利用したのが原子力発電とか原爆とか
>>332 光子が運動を質量を持つように変化したのが物質だから
直線してる光が定点で回りだすと質量に変化する。
自論なので無視しておk
350 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 14:20:13.11 ID:pjTSRAtp
文系な質問で悪いんだが
質量(実体を伴う)とエネルギー(実体がない運動量)は等価交換
のうち、質量⇒エネルギーについては理解しているんだが、
これが成り立つのであれば、逆に
膨大なエネルギーを質量に変換する事もできそうなもんだが、
そういう事例ってある?
352 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:21:18.24 ID:UDZjPM1B
>>351 ある。だが実験室で作れるレベルのエネルギーだと
質量に変化した瞬間に反物質と物質が対消滅起こすので、
実際に作り出すには相当量のエネルギーが必要だと思われます
>>350 俺も疑問だったんだが、相殺ってどういう状態だ?
355 :
ノイズh(埼玉県):2009/09/19(土) 14:22:42.51 ID:3tFTBJgS
干渉できなかったらエネルギー波の類をはね返せないだろ
かめはめ波とか
356 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:23:12.57 ID:+wIp9klP
E=mc^2の話だけで2chで半日つぶせるってアインシュタインは偉大だなw
他の方も説明ありがとうございます
何となく理解できました
358 :
モズク:2009/09/19(土) 14:23:14.28 ID:OnfcgC6M
>>330 光学干渉を利用した光学装置はレーザー光を用いるのが基本だしな
>>351 ビックバンと言われるのがエネルギーが質量に変わった現象だよ
>>351 圧縮されてるものを散らかすのは簡単だけど
散らばってるものを圧縮するのって大変だよね
俺はそういう認識
何から何まで他人任せだなw
なんだこいつ。
363 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:25:32.20 ID:+wIp9klP
>>361 エントロピーの増大ってやつ
宇宙にはもう重たい粒子を作ることは無理らしい
364 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 14:25:32.43 ID:pjTSRAtp
ヒッグス粒子の確認に至るまでは軽はずみなことを言うべきではないな
>>353 ありがと
変換効率、おそろしく悪いのな
ところで、その際生成される質量(物質)は何になるんだろうか
エネルギー個体と言うと、やはり電子系統?
こういうスレって矛盾してて楽しいな。
知ったかおおいw
今日の不確定制原理スレはココか
>>365 電子、陽電子は生成したような話は聞いたことがあるような。
>>364 ちなみに俺はエーテルは光子だと予想してる
ビッグバンはあくまで学者の仮説であって、証明されていない
既に証明されている事のみが事実であって、仮説は信用に値しない
と、俺は思うんだけどなあ 誇らしげに語られてもまいっちんぐ
371 :
モズク:2009/09/19(土) 14:28:15.10 ID:DMfh/Qib
アニメでは空間から簡単にエネルギー取り出して撃ったりするのにね
>>363 アインシュタインの例の式でもエントロピーの考えが使えるのか
熱化学熱力学における式中のパラメーター程度にしか見てなかったぜHAHAHA
>>369 でも世の中は仮説ばっかりだよ
今信じられているものでも否定される可能性はある
光が粒子と仮定しての疑問なんだが、
何故質量の無い物質が飛ぶのだろう?
単純に、現在の技術では計測出来ない程度の質量を光子は持っているのでは?
と考えているんだが、
光速で加速された状態で物理的に被接触側(あらゆる物質)に
干渉を起こさない程度の質量って、一体どれくらいなんだろうか
376 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:34:30.47 ID:UDZjPM1B
光エネルギーを熱エネルギーに変換するためにはなにが一番効率がいい?
>>374 光は電磁波の一種だから
電力と磁力の相互作用で伝達している
379 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:36:01.10 ID:NVmi0+xp
さすがにこれは無理
381 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:37:09.59 ID:NVmi0+xp
>>378 それじゃ波と仮定することになっちゃうじゃん。
382 :
ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 14:37:32.04 ID:SJMcd/+Y
逆光でもフラッシュ炊いたら写真とれるし
出来るんじゃないの
383 :
モズク:2009/09/19(土) 14:38:40.15 ID:OnfcgC6M
>>381 光は波だから仕方ない
分割最小単位があることを粒子性と呼んでるに過ぎないから
>>361 人間にも通じるところがあるのが面白いよな
散らばっているものを集めるのは大変
それをさらに位相を揃えてある方向へ動かすのは更に大変
385 :
モズク:2009/09/19(土) 14:39:30.34 ID:DMfh/Qib
この前のニュートンって光と質量みたいな特集やってたよね
買わなかったけど
>>383 それ単に量子化されてるってだけじゃね?
分割されてることがコンプトン散乱とかの説明になるの?
387 :
ノイズh(京都府):2009/09/19(土) 14:40:14.32 ID:WGmdN6+0
>>376 単に変換するだけなら、何を使ってもいいだろう。でも利用を考えると熱を集中することが必要。
太陽光をレンズを使って集め、媒質をつかってレーザに変換する
「エネルギー不要なレーザー光源」の研究もある。
それを使って海水を蒸発させると、
ほとんどタダでマグネシウムを精製することもできるとかなんとか。
波であり粒子であるなんていい加減なたわ言について、理系どもはどういう気持ちなの?
非科学的だとは思わんの?
>>383 海で起きる波は水分子がゆるく連結した状態で
離散しない程度の運動エネルギーを与えられることで発生しているよね?
光や電磁波や磁気も、観測されていないだけで原理は同じじゃないの?
390 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:42:29.86 ID:NVmi0+xp
>>388 とりあえずそれは棚に上げておくってスタンスがほとんどだとおもう。
391 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:42:36.07 ID:+wIp9klP
>>376 黒色のものに吸収させる
余談だが屋根の上の光発電よりも、集熱器でお湯を作った方がエネルギー効率的にはいい
電気はオールマイティなリソースではあるけど
コンプトン散乱とコンスコン強襲って似てるよね
>>389 海の波は位置(高さ)が変化している
音の波は密度が変化している
電磁波は電界や磁界の強度が変化している
394 :
ノイズw(長屋):2009/09/19(土) 14:44:15.00 ID:RJ3MJ5vw
>>388 男か女しかいないと思ってたけどふたなりがいたってだけの話だ
395 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:44:22.58 ID:UDZjPM1B
答えらしきもんが無いからおいとく
ノイズキャンセルの原理は、電子回路で
マイク→音の解析→逆位相波の作成→元の音と合わせてスピーカー
とやっている。
ところがこれを光でやると、この回路でえっちらやってる間にターゲットの光は光速で進む。よって追いつけない。
つまり、光速>>>電子回路の信号伝達>音速 だから音はキャンセル可能で光は無理
あと光は横波だから偏光とかの問題もある。
この辺が光を出す前から全部分かってるレーザー同士ならたぶんできるんじゃ無いだろうか。要は「雑光」を消すのは無理。
>>394 人間はもとから全員ふたなりだった、だろ。
398 :
モズク:2009/09/19(土) 14:45:16.75 ID:OnfcgC6M
>>386 光の粒子性と量子化はセットだからな。
コンプトン散乱は光が運動量を持つこと示した話だな。
>>389 スマン、言ってることがイマイチよくわからん
光子はたった一つでも波足りうるってことの話かな?
>>388 非科学的と思った人が更なる研究をしてるんじゃない?
不確定性原理とか普通に考えたらおかしいよね
恥豚のことか
401 :
ノイズf(福岡県):2009/09/19(土) 14:46:44.47 ID:XHPAQTQ+
402 :
ノイズw(長屋):2009/09/19(土) 14:46:46.52 ID:4J8YKJ/4
相対性理論の話読んでると
遠ざかっていく電車から発した光と、その発車地点から発した光が
その観測地点に同時に到着するって話が出てくるんだが
じゃあ○光年っていう言い方が成り立たなくなるんじゃないの?
403 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:49:25.96 ID:NVmi0+xp
404 :
ノイズw(東京都):2009/09/19(土) 14:49:31.43 ID:Xa0SZ/eG
光も音も波なので、逆位相の波をぶつければ打ち消せる
だが、ノイキャンで打ち消せる音が数万Hzなのに対し、可視光線は数百兆Hz
人工的にぴったりのタイミングで逆位相の波を作って重ねるのはほぼ不可能
405 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 14:50:05.41 ID:8YnroXHI
もしかして宇宙空間は目に見えないエーテル状のもので満たされていて、
それを伝わってる波が光なんじゃね?
>>398 その通り 頭良い人は素晴らしい
波が波足りえる為には、複数の粒子が連結しているのが一般的なのに
波という現象が単体で存在しうるのが、どうも理解できないんだ
この辺が、俺が文系脳たる所以なんだろうな teach me !
光は重力と質量をもたない物質
なぜ波や粒にみえるかというと、そもそも素粒子というのは原子論の延長上に存在しないから
光の術法はクリスタルシティで習得できるけど
闇の術法ってどこで習得するんだっけ
>>389 パイロット解釈ってやつか?
それはそれで架空の波を存在を持ち出したりしてもはやカルトな希ガス。
>>406 たぶん波は「複数の粒子が連結しているのが一般的」じゃないと思うよ
ある一点を眺めたときに、そこの情報が周期的に変化してたら波と言えるはず
>>410 非常にわかりづらくてスマン
ある発生点から全周囲に放出されるエネルギーによって
「媒介があって」 はじめて波が発生するわけじゃない?
ということは、波自体は 「現象」 であって、それ自体を指すわけではない
と捉えているんだ
だから、「光は存在自体が波である」 というのが、いまいちよく理解できないんだ
412 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 14:58:43.24 ID:NVmi0+xp
>>406 波っていうか振動してるって考えた方がいいんじゃないの
414 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 14:59:12.63 ID:UDZjPM1B
光がエネルギーを持ち、質量はなく、波なら、
波の媒体たるエーテルは光子ってことにならないか?
>>414 物質は全て光子から出来てます。
断言したら偉い人から怒られちゃうけど、
多分もっと実験が重ねられていくうちに証明されていくでしょう。
>>411 電界と磁界は媒介がなくても存在できるということかと
417 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:01:01.17 ID:NVmi0+xp
>>414 エーテルの存在は19世紀に否定されてるっしょw
418 :
モズク:2009/09/19(土) 15:01:52.46 ID:OnfcgC6M
>>411 ようするに媒質の話なのかな?
音波は分子が媒質。
光は空間そのものが媒質だからな。
空間には電界・磁界を伝えるの性質があって
光子は電界と磁界が相互誘導しながら振動を続ける波の最小分割単位。
>>417 エーテルに質量が無いとしたら成り立つと思うが…
たとえば、空間そのものをエーテルが構成してると考えたら成り立つはず。
物質そのものもエーテルの振動であるとすれば?
>>416 そこから理解できてないんだな 理系すすんどきゃ良かったな
これじゃ、俺が原因で議論にならなさそうだ スマン
ちょっとその辺り(電界と磁界)から勉強してみたいんで
お勧めの本やなんか紹介してくれないかな?
エーテル=真空なら成り立つね
422 :
ノイズw(コネチカット州):2009/09/19(土) 15:04:08.57 ID:dLk1OLXh
おまいらの頭の良さに嫉妬
>>419 それは場をエーテルと呼んでるだけではないのか?
>>420 ニュートンとかの表面的な説明以上を求めるなら
大学の学部レベルの教科書で勉強するしかないと思うぞ。
425 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:05:21.44 ID:NVmi0+xp
>>418 >>419 とりあえず空間を定義してくれ。
曖昧な場以上の役割をあたえるのならそれなりに空間とは何ぞやってのが必要になってくると思うが。
426 :
ノイズo(東日本):2009/09/19(土) 15:05:26.87 ID:qwub2Brt
強い光どうしをぶつけ合うと間にウンコが
>>411 媒介なんてなくても波はあるの。
むしろ、粒子が現象だよ。
>>423 3次元的に見たら場がエーテルに見えるだけ
たとえば、パソコンのディスプレイは小さなドットの集合体だろ?
でもディスプレイの中で動いてる人や情報にとっては、それ自身がドットであるため認識できない
ただ、ディスプレイを見てる人間にとってはそれはディスプレイの液晶が光ってるだけだって認識ができる。
水槽の中の金魚にとっては水がエーテルなんだが、水があって当たり前の金魚にとっては
水があることすら認識できないってことだ。
高次元から見るとエーテルは物質なんだよ
429 :
ノイズs(コネチカット州):2009/09/19(土) 15:07:29.79 ID:ah+fIrRK
元気玉に不元気玉を当てれば相殺できますか?
>>418 その通り
※「媒介のお話」 という枠組みでの言葉遊び になってる気がするが
電界 磁界 光 の3つについては、例外的に空間を媒介にする現象である
という理解で、今のところは暫定理解とするよ 説明ありがと
突き詰めていくと、こっちの世界も面白いねー 仕事にするには大変そうだけど
趣味レベルで、ちょっと勉強してみるわ いろいろありがとな
光って本当に重力の影響受けるのかな
重力レンズの話は聞いたことあるけど
あれは巨大な質量を持った星を覆っている
チリやガス(地球で言う「大気」)の中を通った光が
屈折してるだけなんじゃ・・・
だから言ってしまえば、この世は3次元ディスプレイってものの中で
エーテルが点滅するかしないかで存在するかしないかが決まってるってだけ
エーテルの中に居る以上エーテルの存在を知ることはできない。
波は干渉させると強度の強いところと弱いところができるから
パターン間隔を超長くすることができれば、弱いところだけを見れば
擬似的に相殺してると言えなくもないんじゃないだろうか
436 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:12:08.45 ID:NVmi0+xp
>>430 力の正体がわかってないってことでもある。
電磁力、重力、こいつらは何者なのかなんで触れていないのに遠く離れて作用するか・・・
>>427 媒介がなければ波は存在し得ない
何が現象かは、何をニュートラルと定義するかによって異なる点は同意
(エネルギー状態をニュートラルとすれば、それ以外のすべては現象となる)
でも、その場合の現象と波の現象は同じ単語を使うけど、
同じ意味を指す訳じゃないから納得はできないけどね
438 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 15:13:12.67 ID:XrxCZ64V
逆位相の揺れを作れれば地震も相殺できるの?
439 :
ノイズn(埼玉県):2009/09/19(土) 15:13:28.22 ID:lPMH56bf
AKIRAのSOLみたいなレーザー兵器は作れるの?
まあでもエーテルが観測できないと言いつつも、
金魚がたまに水面に跳ねて空中に出たりするように、
高エネルギーを使えば異空間(エーテル外)に脱出できるようになるでしょう。
ワープ航法やタイムマシンはこの辺が証明されてから研究が進み始めると思われます。
エーテルの振動が全てであると考えたら今の量子論とかは屑みたいなもんだけどな。
やっぱり実験のほうが追いついてないからだめだめだよなあ今の物理学は。
441 :
ノイズx(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:15:27.24 ID:+wIp9klP
媒介って要するに場だろ
442 :
ノイズs(山形県):2009/09/19(土) 15:15:44.75 ID:WxK8mTaM
【レス抽出】
対象スレ:光って相殺できんの?
キーワード:ときめも
抽出レス数:0
>>423 学部以上か
光専攻の研究職に相談してみようかな ありがと
>>434 丁寧にありがとう! さっそくポチってみるわ
ID:kHjh6nZtが怖い
445 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:17:30.44 ID:NVmi0+xp
空間がゆがんでいる、空間が振動しているといっても所詮言葉遊びでしかないよ。
だってその空間自体が観測者毎に違うんだから。
空間をモノとして固定というか一般化することなんて出来ない。
446 :
ノイズw(静岡県):2009/09/19(土) 15:17:44.81 ID:30x3hoRi
>>444 ID:kHjh6nZtのお陰で未来にバスターマシンができて地球が救われるんだよ
>>433 コワイことをペロっと言わないでよ・・・
マジックミラーの裏にある鏡に光を当てたらどうなるの?
449 :
ノイズc(長崎県):2009/09/19(土) 15:18:43.30 ID:j9+hU0l7
ハゲ頭ぶつければいいじゃん
光が曲がっているから空間が歪んでいるという逆説的な説明ならできる
>>445 それを言ってしまったら何の意味もないじゃない
そこは最低限の共通認識として触れてはいけないんじゃないかなあ
前スレの空間の定義をして欲しい という点は同意
空間ってなに? エーテル(Ether)という認識出来ない物質のみで満たされてる場の事?
452 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:20:35.67 ID:YP8zK/x7
反物質にぶつけたら光も壊れる?
454 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:21:37.56 ID:NVmi0+xp
>>451 意味は無いって事は無いんじゃない。
まあ・・・いまのところこのあたりが現在科学の限界かな。
>>437 そう思ってるのは君だけ。
君は目に見える波にとらわれすぎている。
媒介にとらわれてると、量子力学なんてやれねーと思うよ。
>>451 場についてはその認識で正しいと思うよ。
3次元空間は4次元空間に内包された場。
厨二病的に言うと、俺たちは金魚で、4次元以降の生命体によって水槽という"場"に閉じ込められている。
>>451 エーテルって言葉を使うと怖いお兄さんが現れるからやめた方がいい
光って波でもあるんだろ?
位相が反対の光をぶつけたら特定の位置だけでも
光の影響を消したりすることは出来ない?
459 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 15:24:36.03 ID:XrxCZ64V
エーテルって存在しないのに、どうしてMPが回復するの?
>>457 おい、怖いとか言うなよ。
確かに目つき悪いとかよく言われるけど。
田舎のパチンコ屋はなんとかならんのか
>>457 仕事柄イーサイーサ口走ってるから、もう今更感があるよw
Ethernet(L2)規格の命名者はその手の考えが好きな人だったんかもね
463 :
ノイズc(香川県):2009/09/19(土) 15:27:35.96 ID:YT/2ORu3
>>458 まず光が通過するより早く動作する回路が作れないから逆位相の波を作ったときには
もう光は遥かかなたって言う
光が通過するより早く逆位相の波を作れるような回路があれば話は別だが
そんなことするくらいならそれでパソコン作れよって話だな
レーザー光線は共振によって出力を増幅するのだから共振の逆を行えば出力ゼロにできるはず。
465 :
ノイズa(静岡県):2009/09/19(土) 15:29:04.40 ID:f+MKxByR
光子の波は電界・磁界と言う物理的な実体を持った波だよな。
電子なんかが量子力学で波として記述される時の波は物理的な実体が存在しない波なのかな?
>>463 光ファイバーでスプリットして
ぶつければおk
468 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:32:10.19 ID:NVmi0+xp
>>465 まあそもそも電界・磁界と言うのが物理的な実体じゃないんだがな。
そこにあれば電気、あるいは磁気を帯びているものに力が加わるという現象が発生する
『場』でしかない。
469 :
ノイズo(宮崎県):2009/09/19(土) 15:32:58.21 ID:2i414g0y
470 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 15:33:02.47 ID:UDZjPM1B
宇宙(空間)を構成している物がエーテル(光子)と
仮定すれば光が波なのも説明できるないか?
471 :
モズク:2009/09/19(土) 15:34:47.84 ID:jrnSnVhC
半周期ズレた光を干渉させればいいんじゃないの?
>>465 質量も考慮されるし、相互作用も考慮されるから実体は在るんじゃないか?
473 :
ノイズa(静岡県):2009/09/19(土) 15:35:37.67 ID:f+MKxByR
>>468 物理的な実体ってことばがまずいなら
光子は電界、磁界と言う物理的に観測可能な要素が振動してるのに対して
電子が量子力学で波として記述される時の波は物理的に
観測可能な要素が振動してるのかどうなのか?
475 :
ノイズa(東京都):2009/09/19(土) 15:36:38.24 ID:2GBrKxe/
>>459 ジエチルエーテルは存在するし、MPが回復するぞ
476 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:43:51.93 ID:NVmi0+xp
>>473 とりあえず確率の波とかいわれることがあるけど詳しいことはわからないってのが答えじゃない?
光の波としての性質も似たり寄ったりだと思う。
477 :
モズク:2009/09/19(土) 15:47:24.37 ID:jrnSnVhC
>>476 全然違うでしょ
光の波として性質は単純に電磁波としてとっくに解明されてる
478 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 15:49:06.66 ID:UDZjPM1B
>>474 いろいろ考えたんだけど、真空中より水中や透明な物質中では光の速度は遅くなるよね
あれは水などが光の波の媒体になってるってこと?
479 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:49:59.90 ID:NVmi0+xp
>>478 いいえ。光の媒体はエーテルです。
ただ、水などの中ではエーテルの使用率(物質化率)が高いから、速度が落ちると思います。
あくまで俺の予想ですがw
481 :
ノイズa(熊本県):2009/09/19(土) 15:54:58.19 ID:rmc1w4yR
鏡で反射するということは粒子だろ
482 :
ノイズ2(静岡県):2009/09/19(土) 15:56:04.28 ID:5yO1nKIK
483 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 15:56:48.34 ID:NVmi0+xp
>>478 だから媒体は無いんだって。
水の中とかは導磁率とか誘電率がちがうから光速度がかわる。
光牙(コアンヤア)!
というか水そのものが光子(エーテル)で出来ているから
エーテルが媒体といえばYESだし水が媒体といってもYESになってしまうなあ
この辺は説明が難しい
ID:kHjh6nZtはどうしてそこまでエーテルを信仰できるのかが知りたい。
エーテルに不治の病でも治してもらったのか?
488 :
ノイズa(神奈川県):2009/09/19(土) 16:02:44.92 ID:lXulvxoa
ダークマターの解明が必要。
重力とダークマターの解明をしないと光の相殺の話が始まらない。
エーテル信仰も糞も、エーテルがあると仮定したら
今の物理学で説明しずらい部分が一気に説明できると思ったからだよ。
ただエーテルって言うから信仰してるように見えるのであって
三次元空間とか場とかいう言葉に置き換えたら何の問題も無い
多次元から見れば3次元空間はエーテルのように見えるっていうだけの話
490 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 16:03:13.79 ID:UDZjPM1B
>>480 なるほど、それなら理解できる
個人的には使用率ってより、単にエーテル以外の物質が多いために、
エーテルの密度が落ちるだけだとは思うが
491 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 16:03:57.48 ID:NVmi0+xp
>>489 光速度不変の原理をどう説明するんだ・・・
492 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 16:04:00.07 ID:XrxCZ64V
100歩ゆずって、エーテルはないと仮定しよう。
でもエリクサーはあるよな?
493 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 16:05:50.31 ID:UDZjPM1B
>>483 > 水の中とかは導磁率とか誘電率がちがうから光速度がかわる。
ここをもう少し詳しく
>>491 真空ではエーテル密度は一定なので光速度不変だと思うけど
真空以外ではエーテルの密度が変化するので変化するってことじゃないの?
相対性理論的に言うと
まあその一定だと思ってる密度も、実は真空でも密度が場所によって違って
密度の濃い場所では相対的に早く見えるわけだ。
495 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 16:07:12.48 ID:XrxCZ64V
>>491 ところで、光速度不変ってどうやって証明してるの?
ちなみにこの観点から時間も説明できると思う。
エーテルの振動(運動)速度が時間であって、エーテルの密度が高いほど振動速度は落ち、時間はゆっくり進む
エーテルの振動速度の最小単位が時間の最小単位じゃないかなと俺は予想してる
しかしあくまで予想に過ぎません。
497 :
ノイズh(静岡県):2009/09/19(土) 16:09:11.99 ID:vQ6ROGW1
>>495 マイケルソン・モーリーの実験とかじゃね
498 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 16:09:19.45 ID:NVmi0+xp
>>493 磁場と電場の振動が光だろ
電場と磁場の変化しにくさが違ったらその振動である光の速度も変わる。
>>494 互いに動いてる観測者同士が見ても1つの光の速度が同じってのにはどう説明をつけるのかときいている。
499 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 16:10:49.67 ID:XrxCZ64V
>>498 光が頑張ってるからじゃない?
立場が違う人から同じ評価を受けるなんて、やっぱり頑張ってるんだと思うよ。
>>498 >>496にも書いたが、
それは密度変化によって時間も変化するからじゃないのか?
運動しているものは質量が大きくなり、時間もゆっくりになる→運動してないものとの光の進み方の差がここで相殺される。
501 :
ノイズx(兵庫県):2009/09/19(土) 16:13:38.68 ID:QNei01TV
503 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 16:19:28.94 ID:UDZjPM1B
>>498 > 磁場と電場の振動が光だろ
> 電場と磁場の変化しにくさが違ったらその振動である光の速度も変わる。
でもそれだと導体金属中を光が通れないのはなぜ?
誘電率や導磁率なら真空中より導体の方がよっぽど高いと思うんだが?
マックウェル方程式を理解するしかないんじゃね?
>>503 金属中も光は伝わるぞ。
ただ消衰係数が高いからあっという間に減衰してしまうだけ。
鏡の裏から太陽を見ても見えたりするものもある。
506 :
ノイズx(兵庫県):2009/09/19(土) 16:22:41.13 ID:QNei01TV
>>503 なんで光を特別視してるかわからん
電磁場で、パルスのエネルギーが高すぎるとかな雰囲気だよ
一応ちゃんとトンネル効果起こして反対側に通り抜ける光子だってある
507 :
ノイズa(関東・甲信越):2009/09/19(土) 16:28:05.06 ID:46HidfVA
このスレを読んでるだけでまるで学者の討論会を見ているようだ。
お前ら知識ありすぎだろ。感服するわ。
あれ?
スリット+レーザー光で実験するよな?
509 :
ノイズx(宮城県):2009/09/19(土) 16:32:40.40 ID:kImB9E5p
馬鹿に対して、一般常識を教えてるようにしか見えん。
議論でもなんでもなく、一方がアホで、もう一方は教科書通り。
学者の討論会と言うよりは、DQN高校の教師の苦悩に似ている。
510 :
ノイズf(東京都):2009/09/19(土) 16:34:50.74 ID:e3pWzTKu
メーテルの話なら少しは出来るんだけど
光=正義 闇=悪 って言う定義は誰が決めたんだろ?
>>511 光は供給する側で闇は吸い取る側だからだろ
513 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 16:42:13.24 ID:NVmi0+xp
515 :
ノイズe(神奈川県):2009/09/19(土) 16:48:44.19 ID:jjrqXzwP
いいえできません
同時履行の抗弁権が付着しているので
自動債権として相殺できません
>>59 一瞬でその穴から光が逃げるからすぐ暗くなる
518 :
ノイズ2(catv?):2009/09/19(土) 16:56:47.37 ID:ZpZ/FMNg
これが、俺たちの力?
漆黒の光
520 :
ノイズc(関西地方):2009/09/19(土) 17:01:41.87 ID:vwHeU/Za
で、黄猿と黒ひげどっちがつおい?
>>5 あやうくそっち面に堕ちるところだった・・・
523 :
モズク:2009/09/19(土) 17:19:55.80 ID:CN3TSoUN
>>331 危険が大きいと尻込みするっしょw
エネループのでっかい版作って何百と投入しといて地上と往復させるってのはどう?
復は楽でも往は大変か?毎日ロケット発射必要になるかw
ファイファンマン物理学の原書を読破、理解した俺に質問ある?
闇側が光を得ようとすると頭が狂って死ぬ
528 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 19:40:42.62 ID:UDZjPM1B
光速度不変の原理が未だに分からない
仮に光速度で飛ぶ宇宙船から前方に光を発したら
光は光速度で前方に飛ぶってことでしょ?
そうしたら、宇宙船の観測者からは、光が止まって見えるか、
光速の二倍の速度で前方に飛んでいくかのどちらかじゃないの?
529 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 19:43:01.57 ID:UDZjPM1B
おーい理系の頭いい奴誰か教えてくれー
530 :
ノイズ2(熊本県):2009/09/19(土) 19:43:41.92 ID:OuE2/h9k
【レス抽出】
対象スレ:光って相殺できんの?
キーワード:タキオン
抽出レス数:0
531 :
ノイズh(catv?):2009/09/19(土) 19:45:10.28 ID:AQ1MOzDz
_
/---ヽ
,-,-、┬─┴-、-
C )`て・) l
( ) Y⌒)
`u(n` `ー'
γ _____ヽ
( ( | | | l デキッコナイス!
ゝ  ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄Τ Τ´
そもそも光に光をどうやったらぶつけられるんだ
アレは正面衝突できる様なシロモノなのか
534 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 19:58:56.75 ID:UDZjPM1B
あげ
535 :
ノイズ2(神奈川県):2009/09/19(土) 20:01:30.32 ID:9zs5iEfP
>>5 無知ですまんが、
同等の光と闇のパワーがぶつかった場合はどうなるんだ?
特にそれぞれを極めた者同士の時。
536 :
ノイズc(catv?):2009/09/19(土) 20:06:20.40 ID:/IllU8U2
音と光を一緒にすんなハゲ
537 :
ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 20:06:23.92 ID:1OWFkIEP
何でわざわざ粒子と波動を別の現象として理解しようとするのか意味がわからない
光属性は闇属性に弱いが
闇属性は光属性に弱くない事が多いよね
539 :
ノイズn(富山県):2009/09/19(土) 20:20:11.13 ID:bOFiLmVr
懐中電灯の光を合わせるとより強力な光になる
540 :
ノイズ2(コネチカット州):2009/09/19(土) 20:24:13.90 ID:cUh2eLw1
>>539 懐中電灯1本の倍の明るさを得るためには10本必要なんだよな
541 :
ノイズs(dion軍):2009/09/19(土) 20:24:54.93 ID:vccmvzMp
charged photon とかでググったことあったなーそういや
542 :
ノイズ2(茨城県):2009/09/19(土) 20:28:06.22 ID:L18o15D8
543 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 20:28:29.84 ID:UDZjPM1B
休廷レベルが集まるというν速民に質問したい
仮に光速度で飛ぶ宇宙船から前方に光を発したら
光は光速度で前方に飛ぶってことでしょ?
そうしたら、宇宙船の観測者からは、光が止まって見えるか、
光速の二倍の速度で前方に飛んでいくかのどちらかじゃないの?
マジレスきぼんぬ
>>543 > 仮に光速度で飛ぶ宇宙船から前方に光を発したら
> 光は光速度で前方に飛ぶってことでしょ?
仮定からやり直せ
>>543 光と同じ速さで移動する時点で時間が止まってる
だから光は止まって見える。
しかし光は光の速さで動いていく。
おk?
546 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 20:39:19.54 ID:UDZjPM1B
>>544 なにがいけない?
別に本当に光速度で飛べる宇宙船ができるとは思ってないぞ?
仮定の話だ
>>543とか
光速度不変の原理というのがあってだな
548 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 20:45:02.10 ID:UDZjPM1B
>>545 そこがいまいち分からないんですよぉ
光速度不変の原理って、どんな観測系からでも光速度は一定に見えるってことでしょ?
たとえ観測者が光速度で動いていても、
光は光速度で動いているようにしか見えないってことじゃないの?
>>548 だから光速の99.999%で移動してる宇宙船があるとしたら
"まわりから見る"と、宇宙船と光の速度差はほんのわずかになる。
だけど"宇宙船の人からしたら"、宇宙船の中の人の時間はめちゃくちゃゆっくりになってるので
光の速度は"宇宙船の人から見た"ものと、"観測者が見たもの"と変わらないということ。
つまり光の速度と同じにするからわけがわからなくなるのであって
極限にして考えるとわかりやすい。
>>548 そうだよ。
でも、光速に近くなるほどその観測系の時間の進みは遅くなるので、
結果的にどの観測系から見ても光速は一定になる。
552 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 20:50:12.87 ID:UDZjPM1B
>>549 なるほどw
すっげー分かりやすい説明ありがとうw
理解できたw
553 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/19(土) 20:52:29.67 ID:km5bHJZ2
「等時性の崩壊」って現象をトリックやら設定だの中二病的解釈に使える小説とか
漫画とか無いもんかのぅ。量子論をひっぱってくるのはよく見るんだが。
>>1 レーザーの干渉実験で黒いところは相殺されてるんだよ
ここでダークマターとかいう物質がでてくるの?
【レス抽出】
対象スレ:光って相殺できんの?
キーワード:ブオオオオ
抽出レス数:0
557 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 20:58:19.20 ID:UDZjPM1B
>>550 それで、もし光速度で動ける宇宙船があるとしたら、
宇宙船の中の時間は止まることになるわけか
558 :
ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 21:01:20.78 ID:1OWFkIEP
>>557 宇宙船の中の人にとっては時間が止まったことすらわからないので
また時間が動き出してもそうでなくても止まったという自覚は無いという不思議
それが相対性理論の面白いところだな
10万光年かかる星に光の速さで行ったとしたら、宇宙船の人の時間感覚は0なんだろうな
10万年かかったのに、地球を出発した瞬間にその星についてるって感じか
560 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/19(土) 21:03:06.98 ID:km5bHJZ2
>>557 確か「遠くから見ている人間にとっては止まって見える」じゃなかったかな。
宇宙船の中の人にとっては宇宙船の中の時間の進み方は変化なし、しかし
外界がものすごい勢いで時間経過していく、とかで。
561 :
ノイズh(広島県):2009/09/19(土) 21:05:05.63 ID:ydtwLCEB
普通の光源は様々な周波数や位相の光が混じってるから、相殺は限りなく不可能に近い
理想に近いレーザー光ならうまくやると出来るかもしれない しかしそれも偶然の範疇
>>560 宇宙船の中で動いてる人を見ると止まってるように見えるだろうね
宇宙船自体は光速で動いてるんだけれども。
でもこっちもそれを光速以上で見れないわけだから見えないが正解だろうな。
しかしここで矛盾が考えられるのが
光は何故光速で動いてて、時間が止まっているはずなのに動いてるのかってことだよな
時間が止まってるなら動いてるはずはない。
時間が相対的なものであるにしても、時間が"完全に止まっている"なら動くはずは無いんだ。
こう考えると光の速度がこの世で最高の速度ではない可能性が考えられるよね。
またはエーテルの振動にしか過ぎないのかどっちかなんだよなぁ。
あー考えてるとわけわかんなくなってきたな。
JOJOのように光の速さで動けたとしても
自分の意識がその速度に追いつけなければ意味がない
前に進もうとしたら壁にぶつかって体が四散してたみたいな
ちょっと聞きたいんだが
相対性理論におけるエーテルの解釈を解説してる本教えて
エーテルはあるのかないのかどっちやねん……
567 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 21:21:46.61 ID:pjTSRAtp
>>564 光の速さより速いものはあるよ
宇宙が膨張する速度
>>564 質量を持った物体を光速にまで加速するのに無限大のエネルギーが必要になるというだけで、
光速以上の速度の存在自体は否定されてないよ。
>>568 あるとしたらタキオンっすか
でも時間が逆行はしないの?って話になるとまたややこしくならないか
>>566 19世紀に否定されたときのエーテルはない。
ただ時間や空間まで含めた理想媒体としてのエーテルを考えると存在する可能性はある
っていうのが俺の見解だけど。そういうの書いた本はあんまり知らないな…
ブラックホールの中や光速以上で遠ざかる天体はもはや別の世界、宇宙の外なので
光速を越える速度はこの世界には無いよ
572 :
ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 21:31:20.67 ID:pjTSRAtp
いわゆるダークマターとは違うわけか?エーテル
573 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/19(土) 21:33:07.75 ID:km5bHJZ2
>>566 >>497の言ってる「マイケルソン・モーリーの実験」てのはそのエーテル仮説を
証明するために20世紀はじめに行われた。
「光が回折や干渉などの波動として振る舞うのならそれを伝える媒体があるはずだ」
それは光を光速度で伝えるがために途轍もなく硬い物質であり、はるか遠方にある
星の光を伝えるからには宇宙全体に満ちている…はずだ。云々。
後にアインシュタイン提する「光速度不変の原理」によって、もっとスマートで
現実に即した解釈、特殊相対性理論が発表される。
574 :
ノイズx(兵庫県):2009/09/19(土) 21:52:18.84 ID:8XWgq9uJ
光学迷彩服で女湯を覗き放題か・・・
575 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 21:53:21.66 ID:XrxCZ64V
>>571 そういうことは、別の世界にはあるんだろ?
じゃあ別の世界から持ってこようぜ。
人間が光の速さで動いたら身体機能に影響とかあるの?
よし、じゃぁ、君で試してみよう。
まずは質量をゼロにしてくれ。
578 :
ノイズc(静岡県):2009/09/19(土) 22:00:25.00 ID:HwIly5wV
>>566 エーテル理論でもマイケルソン、モーリーの実験によって
見出された光速一定を、エーテルに対して相対運動すると
運動方向に収縮する(ローレンツ収縮)という理論でも説明できることはできた。
ただしエーテルを想定する最大の問題はエーテルに対して静止と
エーテルに対して運動を区別するためには“絶対静止系”と言う
かなり危うい物を導入しなければならないこと。
579 :
ノイズw(アラバマ州):2009/09/19(土) 22:01:24.13 ID:oEbTxxm9
厨二病が治らないと学者かニートになります
580 :
ノイズx(兵庫県):2009/09/19(土) 22:02:23.87 ID:QNei01TV
理解できないじゃなくて理解する気がないだよなーこういうのは
用語は厨二っぽいけど内容は基地が否ほど難しい
582 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 22:02:39.36 ID:XrxCZ64V
>>577 してみた。
浮力で浮きそうなので今椅子にしがみついてる。
次に何をすればいい?
583 :
ノイズn(京都府):2009/09/19(土) 22:03:23.67 ID:/4vg7Vbj
>>582 次に、加速します。質量ゼロなので簡単に光速に達します。
584 :
ノイズs(東京都):2009/09/19(土) 22:04:56.89 ID:XrxCZ64V
>>582 やってみた。
普通に天井にぶつかって戻ってきたが。
頭痛い。
窓の外で試してみたいが、帰ってくる方法も先に教えておいてくれるかい?
585 :
ノイズn(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 22:08:28.01 ID:8gtwk4fp
楽しそうでうらましいわ…
これ、以前懸賞問題で見たことある。
相殺できないのが答え。
587 :
ノイズc(静岡県):2009/09/19(土) 22:09:49.25 ID:5KzEn+tZ
トップをねらえ!は一体何だってエーテル理論だったんだろ?
588 :
ノイズn(京都府):2009/09/19(土) 22:10:31.21 ID:/4vg7Vbj
>>584 月面にアポロが設置した反射鏡があるので、それを使えばおk
589 :
ノイズa(埼玉県):2009/09/19(土) 22:12:18.91 ID:fmFclsGS
レイアース
抽出レス数:1
・・・・どんだけゆとり増えたんだよν速。
590 :
ノイズh(アラバマ州):2009/09/19(土) 22:24:22.77 ID:SOi9LHYL
ちょっとなら暗く出来るでしょ
591 :
ノイズe(豪):2009/09/19(土) 22:28:19.57 ID:20kQz/Sf
ヒカルにだってあいさつぐらいできるだろ
>>503 > でもそれだと導体金属中を光が通れないのはなぜ?
> 誘電率や導磁率なら真空中より導体の方がよっぽど高いと思うんだが?
答えがでたようだな。光は、薄い金属膜で簡単に遮断できる。ノイズキャン
セラーなんか必要ない。音はそういう訳にはいかないがな。
594 :
ノイズe(愛知県):2009/09/19(土) 23:12:50.65 ID:ZOJq9EJp
^^
595 :
ノイズc(埼玉県):2009/09/19(土) 23:14:37.64 ID:tZUSuZ8Q
お前らの存在が闇だから相殺できるんじゃね?
596 :
ノイズc(東海・関東):2009/09/19(土) 23:24:45.01 ID:UDZjPM1B
>>559 光速で動く宇宙船なら感覚的にはワープと変わらないね
597 :
ノイズs(愛媛県):2009/09/19(土) 23:33:22.51 ID:1mB4yjF7
_
/;;;;;;;;ヽ __
ヽ;;;;;;;;;;;∨;;;;;;;;;;;ヽ 逆位相の光を当てる事によって光を相殺!!
\丿|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ この実にSFチックな離れ技を使用する
|;ヽ_________ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ある高名な科学者を作者は知る。
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧;;ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;ヽ,, 本人の希望により名は伏せるが
ヽ───;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;/ ''⌒丶 自己を発狂寸前にまで追い込む
 ̄ ̄/;;;;;;;;;;;;/ 荒業を条件にこの技は
|;;;;;;;;/ ̄
ヽ;;;;ヽヘ 実 在 す る !!
|;/\;;;\
∨
598 :
ノイズ2(東京都):2009/09/19(土) 23:34:01.97 ID:WtvwaxGr BE:778185784-2BP(3333)
>>1 お前相殺って言いたかっただけだろ
599 :
ノイズ2(神奈川県):2009/09/19(土) 23:34:28.30 ID:hwUhKouw
波のあるものは大抵大丈夫じゃね
600 :
ノイズx(コネチカット州):2009/09/19(土) 23:39:25.71 ID:BtaVupmb
お前らを相殺するにはどうしたらいいの?
601 :
ノイズn(東京都):2009/09/19(土) 23:41:21.44 ID:BrE/e3s0
602 :
ノイズc(愛媛県):2009/09/19(土) 23:42:55.16 ID:MFGV1Z1T
逆光は勝利
603 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/20(日) 00:21:22.06 ID:FiZ1V674
>>596 宇宙船からみたら回りの時間がとまってるんだぜ?
604 :
ノイズh(東海・関東):2009/09/20(日) 00:46:43.63 ID:ixqm6NfT
>>603 エッ?
宇宙船から見たら周りは異常に早く動いている様に見えるんでしょ?
605 :
ノイズe(京都府):2009/09/20(日) 00:48:19.76 ID:053dWXGy
606 :
ノイズn(熊本県):2009/09/20(日) 00:49:32.78 ID:Zat9Cikr
相殺していたとしても観察することは不可能
607 :
ノイズc(山陽):2009/09/20(日) 00:50:17.30 ID:k2LoPHRh
寿司に魂を入れ替えたら簡単に勝てるよ
608 :
ノイズa(神奈川県):2009/09/20(日) 00:50:19.74 ID:ndcseRTW
我が闇の波動ならば可能だ
「宇宙船が周りより速く動いてる」って決定する基準はなんなの?
宇宙船の慣性系を中心に考えたら宇宙船が一番遅い訳だし。
610 :
ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/20(日) 00:53:03.50 ID:ySjE0x3Q
そ…そうさつ
611 :
ノイズc(北海道):2009/09/20(日) 00:54:09.35 ID:MSRh7p4z
612 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/20(日) 00:54:10.19 ID:FiZ1V674
>>604 >>605 ん?
おかしくね?
時間が遅くなることはあっても早くなることは無いだろ。
宇宙船から見るとそとの景色は光速でうごいてるからゆっくりになるはず。
613 :
ノイズs(コネチカット州):2009/09/20(日) 01:01:42.81 ID:cvGnRGhp
たしかに新幹線に乗っていると、周りはゆっくり動いては見えないな
614 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/20(日) 01:04:00.48 ID:FiZ1V674
>>611 だから観測者が宇宙船のなかにいるばあいと
外にいる場合を比較してるわけだろ?
外に居ようが中に居ようが立場として優劣はない。
なのに外の観測者からみたらあっちの時間がゆっくりになって
中の観測者から見たら速く見えるなんて違いは許されない。
615 :
ノイズs(catv?):2009/09/20(日) 01:06:05.05 ID:h9FRmU9c
ライトセーバーでお互いに斬り合ったらスカッと通り抜けて死ぬ
616 :
ノイズe(京都府):2009/09/20(日) 01:06:28.82 ID:053dWXGy
相対速度で時刻の遅れを語っちゃう人は、
とりあえず双子のパラドックスでググレ
617 :
ノイズc(北海道):2009/09/20(日) 01:06:37.08 ID:MSRh7p4z
>>614 時間の進み方と速度を混同してるだろ、おまえ。
618 :
モズク:2009/09/20(日) 01:06:54.31 ID:ky9DRUBN
なんで光には圧力があるの?
620 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/20(日) 01:09:51.65 ID:FiZ1V674
>>611 でもそれだと、地上の観測者からみたら宇宙船の観測者が遅くなる。
宇宙船の観測者からみたら地上の観測者が遅くなる。
ウラシマ効果はおこらないんじゃね?
622 :
ノイズc(北海道):2009/09/20(日) 01:11:16.62 ID:MSRh7p4z
>>619 質量はないけど、運動量は持ってるから。
人間って面白いよね。
光がないと不安になるのに、
暗くないと眠れない。
624 :
ノイズc(北海道):2009/09/20(日) 01:14:21.32 ID:MSRh7p4z
>>621 その2者は完全に相対的ではない。
おのおの固有時間を算出することでしか納得できないと思う。
浦島効果は起こると予想される。
加速した方かそうでない方かってことか…
626 :
ノイズs(アラバマ州):2009/09/20(日) 01:21:51.65 ID:FiZ1V674
>>624 両者が完全に慣性系にいるときはやっぱり外の時間はゆっくりに見えるよね?
見えないの?
だとしたらその時間が早い状態はどんな式で説明できるの?
反粒子フォトンなんだから無理なんじゃねぇの?
教えて素粒子物理学のエロい人。
629 :
モズク:2009/09/20(日) 03:00:40.09 ID:TJSdOaiY
主は言う。「お前は/危険な闇だ」それとは反対に「生命は/光だ」と。
「ちがう/いのちは/闇の中の/またたく光だ」
「すべては/闇から生れ/闇に帰る」「お前達も/闇に帰るが/良い」と
理屈上できるが、位相や偏向面をそろえないとダメだから、事実上無理じゃね?
>>630 LN変調器内では普通に行われていることですが…
>>632 ごめ、半導体基板みたいな光の平面導波路で
元は同一光源の光で行ってることだから
>>1とは厳密には違う。
>>1のは無理だろう。
634 :
ノイズe(京都府):2009/09/20(日) 12:16:44.40 ID:053dWXGy
age
635 :
ノイズh(catv?):2009/09/20(日) 15:19:13.43 ID:j/9gTd9n
水でいける
636 :
ノイズo(東京都):2009/09/20(日) 15:34:23.96 ID:0/DLwSAD
位相なら液晶とか使えない?
637 :
ノイズf(神奈川県):2009/09/20(日) 15:35:34.69 ID:t9m5dlCA
マジレスすると光による気がする
できる人とできない人がいるようにできる光とできない光がある
できる光については自身でぐぐれかす
638 :
モズク:2009/09/20(日) 16:28:36.93 ID:TJSdOaiY
法華経迹門では二乗が成仏の記別を受けているが光に関係する名前が多い
たとえば、舎利弗は華光如来に、迦葉は光明如来に
迦旃延は閻浮那提金光如来、富楼那は法明如来に
五百・七百の比丘や阿羅漢は普明如来に
耶輸多羅比丘尼は具足千万光相如来等というようにである。
これは迹門が説く成仏の平等性を光であらわしている。
639 :
ノイズe(東京都):2009/09/20(日) 17:04:33.34 ID:oeXAYMUw
へー
もうさ誰が正しいのか無学な俺にはさっぱりわかんないけどさ色々いってるやつもよくわかんないんだろ?