【画像あり】ついに太陽系外で初めて「地球型」惑星が発見される!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズf(東京都)

画像:http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200909170013.jpg

太陽系外に初の「地球型」惑星発見 欧州南天天文台

CNN) 欧州南天天文台は16日、太陽系外で初めて地球のような固い地表を持った惑星が見つかったと発表した。

この惑星「コロー7b」は地球から約500光年離れた一角獣座の中にある。
欧州宇宙機関のコロー宇宙望遠鏡で2008年に発見され、スイスやドイツなど17の天文台が観測を続けてきた。

質量は地球の約5倍あり、太陽系外の惑星としてはこれまでに見つかった中で最小。
数カ月にわたる観測を経て密度を測定した結果、ガスを主成分とする木星や土星のような惑星とは異なり、地球型の地表が確認されたという。

ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

恒星の周りを回る速度は地球の7倍で、一方の表面が常に恒星に面しており、熱を分散させるような大気も存在しないため、この表面は融解しているとみられる。

研究チームはコロー7bの観測結果について、10月22日に学術誌に発表する予定。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200909170014.html

2 ノイズe(神奈川県):2009/09/17(木) 15:14:51.65 ID:+akQQACZ
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

なーんだ
3 ノイズe(静岡県):2009/09/17(木) 15:15:13.09 ID:4wVNx/b3
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

韓国は早く旗立てにいけよ。
4 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 15:15:34.81 ID:BtF97Qd4
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

それをはじめにいえ
5 モズク:2009/09/17(木) 15:15:47.63 ID:f8J1SzBl
初だっけ?前にも地表がある惑星が発見されてたような記憶がある。
6 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 15:15:48.65 ID:ZX6FCw9e
恒星に地球と同じぐらいの距離保ってる星の方がマシなんじゃねーかこれ
7 ノイズw(北海道):2009/09/17(木) 15:15:50.86 ID:Gsiy9FAE
>?ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

うんこ
8 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/17(木) 15:15:58.28 ID:A8gCE3/i
政権交代!
9 ノイズh(栃木県):2009/09/17(木) 15:16:19.02 ID:iGUR0f4f
寝言は寝て言え
10 ノイズc(dion軍):2009/09/17(木) 15:16:26.18 ID:3UVu7Ok0
>>2
こう考えるんだ。
何も地球の生物と一緒にするなと。
11 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:16:28.50 ID:2SIlj5Dk
それに順応する生物がいるかもわからんね
12 モズク:2009/09/17(木) 15:16:36.24 ID:Cf5Y/PrL
燃えとるやないか
13 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 15:16:38.71 ID:B8xkiK7/
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。
だと思った
14 ノイズe(長屋):2009/09/17(木) 15:16:52.90 ID:qBnwnv7S
親方様なら大丈夫
15 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 15:17:11.50 ID:I0R3IpHt
地表がある惑星って珍しいのか?
16 ノイズh(北海道):2009/09/17(木) 15:17:16.66 ID:8r2xkjmL
【宇宙ヤバイ】
17 ノイズc(愛知県):2009/09/17(木) 15:17:22.11 ID:7GPq66nV
それに土星様とか木星様とか
彗星から守ってくれる守護天使様がいなければ
しょっちゅう生物が全滅して住めないじゃん。
18 ノイズs(関西地方):2009/09/17(木) 15:17:31.34 ID:uAnlzJF/
大気も水もないのに地球型いうな
19 ノイズx(広島県):2009/09/17(木) 15:17:34.04 ID:G7snG/AT
惑星移動させろよ
20 ノイズw(大阪府):2009/09/17(木) 15:18:00.56 ID:SMf3DQgO
ものすごくがっかりです
21 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:18:23.47 ID:RQ3TDToi
政権交代の成果だな
22 ノイズh(catv?):2009/09/17(木) 15:18:25.59 ID:gOo8iYUt
アルファケンタウリはまだかよ
23 ノイズs(関西地方):2009/09/17(木) 15:18:27.47 ID:uAnlzJF/
>>17
2ちゃんの書き込み信用するなw
24 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:18:33.58 ID:IFenf/vY
おまえら同じこと考えてんな
25 モズク:2009/09/17(木) 15:18:40.63 ID:ZJgjjlZZ
木星とか宇宙船で突っ込んでもそのまま貫通するんだろ?
土星なんて水に浮くらしいし

しょっべ
大型惑星しょっべ
26 ノイズc(岡山県):2009/09/17(木) 15:18:40.86 ID:okPueBHs
常に同じ面が熱いなら境目辺りはちょうどよい気温なんじゃね?
27 モズク:2009/09/17(木) 15:18:51.34 ID:Cf5Y/PrL
セ氏って誰だよ
28 ノイズe(関東):2009/09/17(木) 15:19:09.77 ID:b913Z8TP
スターフォックス思いだした
29 ノイズw(catv?):2009/09/17(木) 15:19:18.23 ID:JfBxO6vx
火星ですら移民できないのに、遥かかなたの惑星見つけたって意味ないだろ
30 ノイズc(長屋):2009/09/17(木) 15:19:31.35 ID:rTAWrsUL
地球は凄いんだなぁ
31 ノイズo(dion軍):2009/09/17(木) 15:19:55.73 ID:ExtqfAC7
・・こちら外宇宙探査隊
、・答ねがいます・・・

・ら外宇宙・・隊、応答
ねが・・・・・・・・・

・・・・・・こちら外宇
宙探査隊、・答ねがいま

す・・・・・外宇宙探査
隊、応答ねがい・・・・
32 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:20:05.82 ID:qYUbeACG
がっかり惑星だな
33 ノイズh(宮城県):2009/09/17(木) 15:20:15.63 ID:VOPTTsnj
×【画像あり】

◎【宇宙ヤバイ】
34 ノイズw(大阪府):2009/09/17(木) 15:20:24.85 ID:SMf3DQgO
>>23
いや NHKでやってたぞ っていう
35 ノイズx(東京都):2009/09/17(木) 15:20:25.06 ID:no7E9GFI
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

ってなってるけど、

>恒星の周りを回る速度は地球の7倍で、一方の表面が常に恒星に面しており、熱を分散させるような大気も存在しないため、この表面は融解しているとみられる。

一方の表面が常に恒星に面してるってことは、一方がずっと昼で、もう一方がずっと夜ってことでしょ?

昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度の間でちょうどいい温度の場所は無いの?
36 ノイズw(愛知県):2009/09/17(木) 15:20:38.84 ID:n3vIfAzM
前にも地球みたいな星見つかったと言ってただろう
地球の2倍の重さくらいのが
37 ノイズf(関西地方):2009/09/17(木) 15:20:44.83 ID:s5sVdjy9
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
         cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
           ト、         /ヽ   /\        _
        /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
38 モズク:2009/09/17(木) 15:20:45.72 ID:Cf5Y/PrL
>>29
太陽も何億年後かに爆発して地球ふっとぶから、
遠いところに人が住めるような星があるかもしれんぞって
言うのは夢も希望もあるはなしじゃないか
39 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:20:53.53 ID:1UdNXajG
ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。


ワロタ
いみねー
40 ノイズc(愛知県):2009/09/17(木) 15:21:04.15 ID:7GPq66nV
>>25
はー?木星様には液体金属とかいう
とんでもない層をお持ちなんだぜ。
41 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 15:22:12.81 ID:0QGz+R7I
大気もないのに何処が地球型なんだよ。
42 ノイズe(福岡県):2009/09/17(木) 15:22:22.72 ID:TSvnvWMu
「地球型」つーより「水星型」
43 ノイズn(catv?):2009/09/17(木) 15:22:24.04 ID:f7/8TiMR
ちょっと移住してくる。
44 ノイズa(神奈川県):2009/09/17(木) 15:22:36.92 ID:8y7ZpwAj
地球の凄さは異常
何なのこの奇跡の星
ゴキブリすら奇跡の産物に思えてきて愛おしくなってくるから困る
45 ノイズc(関西・北陸):2009/09/17(木) 15:22:46.77 ID:cxEz9WRF
基準が地球上の生物な地点のやつは、一生地球外生命体を発見できない
46 ノイズs(関西・北陸):2009/09/17(木) 15:23:19.54 ID:g5mS/VzH
アルファケンタウリ
47 モズク:2009/09/17(木) 15:24:11.34 ID:Cf5Y/PrL
地球が憎い 破壊したい
48 ノイズx(北海道):2009/09/17(木) 15:24:26.57 ID:N2jRLBcU
二千度とか毎日クーラー必要じゃねえか
49 ノイズa(岐阜県):2009/09/17(木) 15:25:21.52 ID:1RoLXCap
>>47
俺もだ
地球破壊したい
50 ノイズ2(埼玉県):2009/09/17(木) 15:25:33.99 ID:C1eelbU+
それ、地球型じゃなくて水星型じゃねーの?
51 ノイズw(愛知県):2009/09/17(木) 15:25:39.13 ID:n3vIfAzM
質量5.5倍だったがあったわ
ttp://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/div3/moa/o390/
52 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:25:49.99 ID:3mPnUY28
大気が存在しない

ゼロ気圧・放射線直撃

生物いない
53 ノイズn(京都府):2009/09/17(木) 15:25:59.65 ID:RZIcGMZE
この外側にも一つ小さいのがあるんだろ?
54 ノイズe(福岡県):2009/09/17(木) 15:27:19.41 ID:bKk9lji5
ああ惑星コロー7bね
あそこはだいぶ暑いから半袖じゃないとキツいとおも
55 モズク:2009/09/17(木) 15:27:49.53 ID:HTr2T8qs
だが待ってほしい。昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度
という環境に適応した生物がいる可能性があるのではないか?
56 ノイズf(西日本):2009/09/17(木) 15:27:54.94 ID:0XMgBcHm
やべー
57 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 15:28:08.67 ID:6YxKE05N
>>25
木星様や土星殿に喧嘩売ったら、重力でペシャンコにされて完敗だろ
58 ノイズa(catv?):2009/09/17(木) 15:28:31.48 ID:xQtzCVMS
クマムシおいてこいよ
59 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 15:28:36.30 ID:VG5hyzQ+
2000度くらいなら俺は住めるよ
60 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:30:26.66 ID:CtczxECV
>>59
人間が住めるようにエアコン設置してきてくれ
61 ノイズx(石川県):2009/09/17(木) 15:30:46.24 ID:cifpSB1K
>>44 それはない
62 ノイズx(石川県):2009/09/17(木) 15:31:29.10 ID:cifpSB1K
>>59 環境税で絞りとられるぞ
63 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 15:31:59.82 ID:B+e0NhI1
ワープ5で2ヶ月半か。まぁまったり行こうか。
64 ノイズn(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:32:25.85 ID:726Z2A8b
>>55
そんな奴が攻めてきたら超コエー
科学がどんなに進歩してる奴よりヤベー
65 ノイズx(関東地方):2009/09/17(木) 15:33:20.15 ID:j3g2u03M
>>59
東京のもやしっ子じゃ無理だろ。
暑さに強いニガーを何人か入植させて
テラフォーミングしてからだな。
66 モズク:2009/09/17(木) 15:33:31.91 ID:ABTTM/NJ
この世界は宇宙の一番奥にある小さな赤い屋根の家に住んでいる寝たきりの女の子が見ている夢なんだよ
67 ノイズw(静岡県):2009/09/17(木) 15:33:35.08 ID:snGXJSo2
住めなきゃ意味無いだろ
68 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 15:34:05.10 ID:qu+mogrK
2000度とかゴミじゃん
火星のほうがまだ涼しい
69 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 15:34:32.55 ID:MrxZ1/Ab
>>32 惑星にもがっかりってあるんだ
70 ノイズw(静岡県):2009/09/17(木) 15:34:42.12 ID:KYiOBKoU
そのうちさ、少量の燃料で数光年すすめて、高速に近い宇宙船用エンジンと
冷凍睡眠装置と、自動制御装置(?)見たいなのが開発されて
数百光年先に、非常に地球に近い星が発見されて、勇気ある10人ぐらいの若者が旅たって行くんだけど
いざその星に着いたら、非常に高度な文明が存在しているんだけど

実はその後ワ−プ航法が確立されて、数百光年離れていても1年ぐらいでいけるようになり
地球から入植した地球人だったってこと起きたりするんかな?
71 ノイズn(広島県):2009/09/17(木) 15:35:28.48 ID:Z3L/1W4O
どっかのアニメのOPみたいな絵だな
72 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 15:35:56.92 ID:VG5hyzQ+
どのみち重力に魂を引かれた地球人は粛清される運命にある
73 ノイズa(愛知県):2009/09/17(木) 15:36:11.65 ID:bR2Wa9Gw
まずは火星にネオヴェネチア作れや
74 ノイズc(神奈川県):2009/09/17(木) 15:36:52.90 ID:RQVJqtrm
わずか500光年の距離でも、分かってないことって大きいんだな。
75 ノイズe(東京都):2009/09/17(木) 15:37:16.72 ID:HkQGBmUa
>>66
想像力豊か過ぎるだろその少女
76 ノイズf(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 15:37:29.09 ID:lWvgpN8s
なんだ住めないのか(´・ω・)
77 ノイズs(岩手県):2009/09/17(木) 15:37:36.73 ID:Xqu2rdD6
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

>恒星の周りを回る速度は地球の7倍で、一方の表面が常に恒星に面しており、熱を分散させるような大気も存在しないため、この表面は融解しているとみられる。

なんだ、ただのホットジュピターの地球型惑星バージョンじゃん
78 ノイズf(大阪府):2009/09/17(木) 15:37:38.05 ID:1A3CIDXd
>>40
はぁ?
液体金属ってことは水銀みたいなのがオゾン層みたいに惑星をとりまいてるってのかよ?
そんなことあるわけねーだろ
てめーあんまりテキトーなこと言ってんじゃねえよ。
金属は重いんだよ
79 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 15:38:18.64 ID:GzMCyRn8
熱に強い生命がいるかもしれない
80 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 15:38:47.36 ID:aRwUnYp8
宇宙ヤバイがないぞ
81 ノイズe(東京都):2009/09/17(木) 15:39:07.49 ID:HkQGBmUa
>>70
その程度の科学レベルじゃ
数百光年先にある非常に地球に近い星を発見すること自体が無理

ってことが今回明らかになったということだな
82 モズク:2009/09/17(木) 15:39:24.63 ID:OJPrZs8H
宇宙人が革新的技術をもたらしてでもくれない限り、生きてる内に太陽系の外で暮らすことは出来ないんだろうな・・・・
悲しくて泣きたくなってきた・・・・・
83 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 15:39:52.05 ID:0QGz+R7I
>>66
キモオタが幼女でオナってる所を少女が夢の中でみてるの?
キモオタ一生歓喜だろ。
84 ノイズc(宮崎県):2009/09/17(木) 15:39:52.21 ID:HwX/4Vq6
海がしょっぱいのは牛のションベンだからだ!
85 ノイズs(岐阜県):2009/09/17(木) 15:40:57.03 ID:RFNDggBE
温暖化した結果だな
86 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:41:13.93 ID:52Bq3ELa
> 質量は地球の約5倍あり、太陽系外の惑星としてはこれまでに見つかった中で最小。

地球ってもしかして惑星の中ではかなり小さいの?
87 ノイズw(愛知県):2009/09/17(木) 15:43:19.62 ID:n3vIfAzM
>>86
小さいのは見つけにくいだけ
88 ノイズf(北海道):2009/09/17(木) 15:43:55.12 ID:UoJPjRy6
地球上においてはたまたまタンパク質で構成された生命体が
都合良く進化しただけなんだろ。また環境が全く違えばその
環境で都合の良い物質の生命体が進化するんじゃないの?
89 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 15:46:02.65 ID:B8xkiK7/
>>86
普通じゃないの?
太陽系の中だけを見ても金星は同じくらいの大きさだし、火星は約半分の大きさだし
天王星や海王星は4倍近い大きさがあるし
90 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:46:10.23 ID:52Bq3ELa
>>87
質問の答えになってない…
91 ノイズn(九州):2009/09/17(木) 15:47:35.88 ID:qTyST1kP
【宇宙ヤバくない】だろ、このネタじゃ
金星より環境悪いじゃん
92 ノイズa(宮城県):2009/09/17(木) 15:48:15.12 ID:n4twFznG
500光年って光に限りなく近いスピードで行けば何年で着くんだ?
93 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 15:48:42.48 ID:1Xxdlk2U
そろそろ人口惑星作らないとな
94 モズク:2009/09/17(木) 15:48:43.40 ID:h4PmIWnD
地球みたいな田舎星に住んでいたくない!!
もっと都会の星に住んでいたい!
95 ノイズh(奈良県):2009/09/17(木) 15:49:06.21 ID:CgSTnRF6
>>90
それ以外に答えようがないだろw
96 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:49:42.40 ID:52Bq3ELa
>>95
大きいか小さいか聞いてるのにw
97 モズク:2009/09/17(木) 15:50:07.60 ID:molr1FeU
ι(´Д`υ)アツイー
98 ノイズx(広島県):2009/09/17(木) 15:50:15.06 ID:G7snG/AT
超大型エーテル流加速式突撃兵器ドゥーズミーユ
http://blog-imgs-27.fc2.com/k/i/j/kijinuko/earth.jpg

これで移動
99 ノイズx(宮城県):2009/09/17(木) 15:50:18.88 ID:q3In9WdN
侵略されちゃう><

きっとこういう人がいるに違いない
http://www.anime-world-star.com/g/desucel.jpg
100 ノイズn(神奈川県):2009/09/17(木) 15:50:33.36 ID:Bwvjslhd
ドラゴンボールのOPみたいだな
101 ノイズx(山形県):2009/09/17(木) 15:51:03.54 ID:4x/1XjIi
>>96
頭大丈夫?
102 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 15:51:13.97 ID:B+e0NhI1
>>92
500年ちょっと
103 ノイズh(島根県):2009/09/17(木) 15:51:47.21 ID:efWU610n
>>90
小さい惑星が観測できないから、大きいか小さいかなんて指標役に立たないってことだろ
104 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:51:52.44 ID:52Bq3ELa
>>101
そっちは大丈夫?
105 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:51:57.92 ID:V3i+NT1r
現実的に宇宙のどこかには水が生まれた地球型惑星があるんだよな
どんな文明があるのか見てみたい
106 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:52:00.89 ID:Jj48LK23
つーか今のところ宇宙空間に地球の生命体しか確認されてないんだから、
他の星をどう占領しようが好きに出来るんじゃねーの?
だったらさっさと他の星に行って資源とりまくってくればいいじゃん
107 ノイズn(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:52:18.68 ID:lEWfswi6
108 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 15:52:35.15 ID:0QGz+R7I
>>92
5、600年
109 ノイズh(東日本):2009/09/17(木) 15:53:00.83 ID:wgqwquqt
>とても生命が生きられるような環境ではないという。
ずいぶん頭固いな
110 ノイズn(静岡県):2009/09/17(木) 15:53:03.22 ID:lA5/D2CR
B612惑星が見えたら呼んで下さい
111 ノイズh(catv?):2009/09/17(木) 15:53:14.30 ID:gOo8iYUt
>>104
よく見つかる衛星は地球よりでかいものばっかりだけど、小さいのは見つからないから惑星としての大きさはわからない。

なんでこれがわからないの?
112 ノイズf(catv?):2009/09/17(木) 15:55:12.02 ID:6MOhjjIM
ああ、トイレに寄ったことあるわ。
地球人タイプの人もいたよ。
113 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:55:38.88 ID:b9cJsDIf
必死な人がいるな
114 ノイズa(宮城県):2009/09/17(木) 15:56:10.17 ID:n4twFznG
>>102
地球から見てではなくて、光の速さで宇宙船で向かった場合の話。
宇宙船の中の人の感覚では何年で着くのかってこと。
115 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 15:56:17.42 ID:yi5l3as4
>>112
赤道付近に大きな道の駅があるよね
116 ノイズc(愛知県):2009/09/17(木) 15:56:43.40 ID:Qobl+aUy
生命の範囲って意外と狭いんだとよ
117 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 15:57:28.47 ID:52Bq3ELa
クマムシならいける
118 ノイズs(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:58:07.61 ID:JLLNb5+t
生命はいるよ。
俺そこ生まれだもん。
暑いし寒いのは確か
119 ノイズn(東京都):2009/09/17(木) 15:58:14.27 ID:IwBi5SOR
UFOに乗って金星を散歩する鳩嫁でも無理だな
120 ノイズa(九州):2009/09/17(木) 15:58:14.56 ID:TOhhYJqC
だからさ、何でこういう天文学系の偉い人って生命が生存出来る出来ないを地球の物差しで考えんの?向こうからしたらこっちの環境がまるで意味分かんないかもしれないのに
121 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/17(木) 15:58:19.80 ID:4RbhThuK
ちくしょぉォォ移住しようと思ったのに
122 モズク:2009/09/17(木) 15:59:35.39 ID:NG+1jx2o
>>111
見つかってるものの中では小さい方。と言った方がわかりやすそう。
123 ノイズf(dion軍):2009/09/17(木) 15:59:35.71 ID:Lspih5/2
>>120
今んとこ地球しかしらねえんだからしょうがあるまい
SF書いてるんならともかく
124 ノイズc(関東地方):2009/09/17(木) 15:59:54.93 ID:rL5za/L+
テラフォーミングは可能なの?
125 ノイズw(兵庫県):2009/09/17(木) 16:00:11.26 ID:eQ9sCuHk
ちょっと無理
126 ノイズe(北海道):2009/09/17(木) 16:00:17.25 ID:K0qCEEvh
俺らは中途半端な時代に生まれたよな。
もう何百年後とかだったら普通に宇宙旅行とかしてるかも知れないのに。
127 ノイズs(中国・四国):2009/09/17(木) 16:00:19.68 ID:qtPr7vJp
光の速さで行っても500年かかる
メールのやりとりも数世代かかる
誰得
128 ノイズc(catv?):2009/09/17(木) 16:00:39.19 ID:PAom7Xmm
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

これのどこが「地球型」なんだよ?www 「地球型」の定義がおかしいんじゃね?
129 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 16:00:45.24 ID:0QGz+R7I
>>114
なんだっけ?相対性理論だっけ?よくわからんけど、
電車で1時間なら、乗ってる人も乗ってない人も1時間なんでは?
130 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 16:00:56.28 ID:5q9ZMU6/
太陽系内だけでも4つあるんだから
宇宙全体なら腐るほどあんだろ
131 ノイズw(京都府):2009/09/17(木) 16:01:15.46 ID:50ce7knB
糞赤くてワロタ
132 ノイズx(山形県):2009/09/17(木) 16:02:00.38 ID:4x/1XjIi
>>114
光の99%で8倍遅れるらしいから
62年?
133 ノイズh(島根県):2009/09/17(木) 16:02:21.94 ID:efWU610n
>>114
光速に近ければ近いほど時間が経たない奴か
wikipedia曰く光速の90%で0.44倍らしいよ
134 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:02:26.32 ID:LbBSL+Fd
火星に移住できないの?
大気があって-30℃ならいけそうだが
135 ノイズo(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:03:18.31 ID:0zVqRV0X
>>124
自律した土木機械を送ればできるんじゃね?
136 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 16:03:48.25 ID:0QGz+R7I
光の速度に近づくと時間が遅れるのか。勉強になった。
137 ノイズx(神奈川県):2009/09/17(木) 16:04:08.39 ID:Z5s6IBa4
>>44
逆だろ、結果があって過程がある。
不思議に見えるのは手品と同じ
138 ノイズc(catv?):2009/09/17(木) 16:05:01.89 ID:YZrUvxUc
>>115
あそこ便利だよな。
カレー南蛮がまたうまいのよ。
139 ノイズe(東海・関東):2009/09/17(木) 16:05:19.97 ID:epD5sJPX
>>128
はぁ?
140 ノイズa(関東地方):2009/09/17(木) 16:05:58.08 ID:0MhFDbxo
>>127
光の速さで500年かかるのなら、なんでこの時期に発見できてるわけ?
141 ノイズ2(東海):2009/09/17(木) 16:07:10.63 ID:NLQZ4+qh
>>1
スレタイに「宇宙ヤバい」が無かったので90点
142 ノイズh(埼玉県):2009/09/17(木) 16:07:12.17 ID:G3FSLxSr
光より速く移動することはできない。光より速く移動できたら、未来ではなく
過去にいけるタイムマシーンも開発できる可能性がある。

これ、東大の偉い先生が言ってた時間と空間豆知識な。
143 ノイズs(大阪府):2009/09/17(木) 16:08:56.16 ID:IznAfp7n
>>140
何を言ってるんだ?
今見てるのは500年前の星だぞ?
144 ノイズh(東京都):2009/09/17(木) 16:09:34.65 ID:yr9+N91r
宇宙ヤバいは入れなきゃダメだろ・・・
145 ノイズe(大阪府):2009/09/17(木) 16:09:51.79 ID:YlL+5Ucb
ちょっと寒暖差が大きすぎるね
146 ノイズn(京都府):2009/09/17(木) 16:10:19.10 ID:ZvfSoOLF
濃厚なガス惑星の中のほうが普通に有機体いそうだけどな
147 ノイズn(愛知県):2009/09/17(木) 16:10:30.44 ID:BeB2G9Jw
そろそろ地球外生物に寄生されたのに気付かず地球に帰還
みたいなワクワクする展開はないのかね
148 ノイズx(西日本):2009/09/17(木) 16:11:05.01 ID:ERlNCI52
硬い地表があるだけで地球型呼ばわりすんなボケ
149 ノイズc(埼玉県):2009/09/17(木) 16:11:15.09 ID:jBTem+6J
がっかり記事だとはいえ宇宙ヤバイいれろよ
150 ノイズw(京都府):2009/09/17(木) 16:12:00.88 ID:50ce7knB
>>147
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ////                \
         / ノ ///                   \
        / // 彳                     │
        │/   /                     │
        ソ   /  ●          ●        │
       /   /                        ノ
     /   人   ヽ  /┬┬┬┬┬ヽ /        /
    /    /  \ ││││││││ │     /´´
   /     /    `│├┼┼┼┼┼┤ │ ̄ ̄´
  ノ     /      │ゝ┴┴┴┴┴´ │
  /     ∠____人          人___
 /    ノ       / 丶        /  \   `ヽ
│   /       /           _        \
 ヘ             _     /´´           \
  \       \     ヽ                   │
    ``\      \     │        ヽ         │
        ̄ ̄``─┤    │         │        │
             │    │         │        │
             │    │        │        │

151 ノイズ2(北海道):2009/09/17(木) 16:12:19.09 ID:V1s7DNFD
セ氏ってなに?
152 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 16:12:21.53 ID:B8xkiK7/
>>140
発見できたらおかしいのか?
153 ノイズn(京都府):2009/09/17(木) 16:12:55.29 ID:ZvfSoOLF
>>149
地球のほうがヤバイんじゃね

こんな不安定志向の変な物質がウヨウヨいて
キモすぎだろ
154 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 16:13:11.80 ID:yi5l3as4
>>151
セルシウスさん
155 ノイズo(長野県):2009/09/17(木) 16:13:29.47 ID:3ryugq/V
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

そういう環境で生存出来る生物が存在するに決まってるだろ宇宙なめんな
156チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/09/17(木) 16:13:34.77 ID:xfVHA+67
全部球だから
火星型とかでもいいんじゃね?
157 ノイズw(兵庫県):2009/09/17(木) 16:13:42.24 ID:eQ9sCuHk
>一方の表面が常に恒星に面しており

これ自転してないってことか
158 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 16:13:57.10 ID:nGMTZmYF
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

夢がないね
159 ノイズc(神奈川県):2009/09/17(木) 16:13:59.56 ID:+OZiatms





この世界には秘密がある




160 ノイズf(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:14:29.77 ID:qIJESp+S
始まったな
161 ノイズc(新潟県):2009/09/17(木) 16:14:45.74 ID:eQG+zHNn
火星なら-130℃から+15℃だから
道民なら住める
162 ノイズh(千葉県):2009/09/17(木) 16:15:03.39 ID:8iMdRJNC
>>127
光の速さで500年かかるのなら、なんでこの時期に発見できてるわけ?
163 ノイズh(関東):2009/09/17(木) 16:16:13.52 ID:gcNzKQU9
あれ、数年前にも地球型みつかったって聞いたことあるけど。
木星型だったっけ。
164 ノイズs(静岡県):2009/09/17(木) 16:16:18.23 ID:fZg5lIIR
まず水(海)が存在しないと話にならない。
165 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 16:17:12.92 ID:B8xkiK7/
>>157
してるよ
してるけど、公転の周期と自転の周期が一緒だから
中心の星から見ると回ってないように見える。
地球から見た月も同じ
166 ノイズn(東京都):2009/09/17(木) 16:17:39.23 ID:ukGcMCKb
>>1の写真は俺が撮影した
167 ノイズ2(山口県):2009/09/17(木) 16:17:41.09 ID:ZD/tx4vJ
老後にどうかな、と思ったんだが少し住みにくそうだな
168 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 16:17:53.77 ID:yi5l3as4
>>157
自転周期と公転周期が同期してる
自転してないと、1年(公転1周)で昼夜1順する形になる
169 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 16:18:00.06 ID:V624ul8i
>>162
500年かけて地球にやってきた光を見てるんだよ
見えてる星は500年前の姿
170 ノイズh(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:19:00.86 ID:QXUbP93j
がっかりさせやがって
固い地表があること、厚い大気があること、水が存在すること、寒暖差が小さいこと
これくらい満たしてからやり直せ
171 ノイズa(関東地方):2009/09/17(木) 16:19:07.41 ID:0MhFDbxo
>>169
じゃこの画像はその星を撮影したものじゃないのね?
172 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:19:17.19 ID:QI7OMmaU
画像みてワロタ
173 ノイズe(dion軍):2009/09/17(木) 16:19:29.64 ID:EYSgxfjt
-2000度って意味わかんねーよ
174 ノイズo(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:20:02.61 ID:NHcOkEDp
どこが地球型だよ
メラメラしとるやんけ
175 ノイズo(dion軍):2009/09/17(木) 16:21:11.05 ID:sqZ36wTp
ガセネタかぁ。
176 ノイズf(神奈川県):2009/09/17(木) 16:21:12.25 ID:heU5U1a9
ここは韓国の領土です
177 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/17(木) 16:21:17.13 ID:k5m6vY2e
>173
178 ノイズs(埼玉県):2009/09/17(木) 16:21:29.22 ID:qYtIg/jd
ID:0MhFDbxo
179 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:21:30.07 ID:sopjOGY9
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度


バランス考えろ
180 ノイズx(埼玉県):2009/09/17(木) 16:22:09.45 ID:VHMGa0wp
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。
はい解散
181 モズク:2009/09/17(木) 16:22:10.58 ID:f8J1SzBl
>>134
気圧が低すぎる、今ならタイタンお勧め。
1.5気圧あって周りは燃料だらけ、ただ酸素が無いから燃料あっても燃やすのに苦労すると思うけど。
182 モズク:2009/09/17(木) 16:22:23.25 ID:+eKMbBGk
生命が生きられる環境を縛りすぎ
183 ノイズf(dion軍):2009/09/17(木) 16:23:26.03 ID:Lspih5/2
観測方法からして見つかるのはでかいガス惑星ばっかだったんだよ
これは恒星のごく近場を廻ってるのもあって発見できた初のガスじゃない惑星
184 ノイズn(京都府):2009/09/17(木) 16:23:25.83 ID:ZvfSoOLF
>>171
お前をみて

俺が小学生の時に
「全てのものは光を反射してて云々」て俺が言ってるのに
「反射するのはガラスとか鏡だけですー」とか言ってしつこく反論してきた奴を思い出した
185 ノイズh(東京都):2009/09/17(木) 16:23:55.52 ID:FWFjXD6/
2000度とマイナス200度の境目は20度くらいかも知れんぞ
186 モズク:2009/09/17(木) 16:23:56.84 ID:yFLQn/gE
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

それは地球上の生物ならそうだけど、↑の環境でも平気な生物誕生するかもしれんじゃんね
187 ノイズs(関西):2009/09/17(木) 16:24:43.83 ID:jWM4szId
"地球型"と"木星型"の、"地球型"でしょ。
どちらかというと…レベル。
188 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 16:24:48.93 ID:w2PR3EZK
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

この場合、昼と夜の境界地点で高速で回転して温度調節しながら生存する生命体がいる可能性が高いと考えるのが自然
189 ノイズ2(兵庫県):2009/09/17(木) 16:25:37.29 ID:8Akrpmke
地球ぐらいの大きさだと小さ過ぎてまず発見できないだろうな
190 ノイズs(長野県):2009/09/17(木) 16:26:30.17 ID:Q7hMkjXX
この条件の中で生きてる生き物とかいたらすげーだろうな
逆に地球の環境じゃ全然生きれないんだろうけど
191 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:27:36.28 ID:qYUbeACG
創造主は生物が生きられる条件をもう一度話し合ってゆるくすべき
192 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 16:28:02.84 ID:6YxKE05N
>>173
セ氏-2000度なんて宇宙凍ってるわw
193 ノイズo(dion軍):2009/09/17(木) 16:28:07.67 ID:xkdkzy+z
マクロスができると聞いて
194 ノイズw(静岡県):2009/09/17(木) 16:28:36.84 ID:KYiOBKoU
例えば500光年先の星を
2倍の望遠鏡(いやこんなのないけど)を使って撮影した場合
250年前の姿になるの?



違うか・・・・
195 ノイズo(catv?):2009/09/17(木) 16:29:03.34 ID:TxHVJIkW
金星より役立たずじゃないか。
196 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:29:12.87 ID:rMqpKP6a
溶岩の中をゲル状のやつがニュルニュルしてるんだろ?
197 ノイズo(福岡県):2009/09/17(木) 16:29:27.92 ID:aIzTYw1N
>>171
中卒はレス禁止
198 ノイズn(catv?):2009/09/17(木) 16:29:45.37 ID:CdsFX0fo
一角獣が来るぞー
199 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 16:29:55.75 ID:PZULOT5Y
この惑星は太陽系における水星みたいなポジションなんだろ
だったらこの星のもっと外側を探せよ
200 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:30:00.68 ID:wsUa5sgA
木星って、地表がないんだ?
ガスが溜まってるだけで惑星なのか?
201 ノイズn(埼玉県):2009/09/17(木) 16:30:11.38 ID:gW5vuimf
トップをねらえ!2見すぎ
202 ノイズh(東海):2009/09/17(木) 16:30:17.72 ID:cPKWWF7q
向こうの人から見たら地球wwww

あんな寒い所に生物なんているわけないだろwwwwww

て思ってるんだろうな
203 ノイズa(大阪府):2009/09/17(木) 16:31:27.24 ID:qixK/lUv
セクス2000度だと?おまえらと変らんな。
204 ノイズc(北海道):2009/09/17(木) 16:31:33.60 ID:HK+Do8bM
地球型って言われてら水があるもんだと思ったらこれだよ!
205 ノイズn(埼玉県):2009/09/17(木) 16:32:41.51 ID:gW5vuimf
2000度って地面解けないの?
206 ノイズx(神奈川県):2009/09/17(木) 16:33:06.96 ID:Z5s6IBa4
岩石惑星は小さいから見つけにくいってだけなんでしょ?
逆に言えば恒星近くを回る比較的デカイ惑星だから見つかった、と。
207 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:33:14.51 ID:qYUbeACG
死ぬまでにダイソン球発見!のニュースが出ないものか
208 ノイズw(dion軍):2009/09/17(木) 16:33:47.94 ID:7D+tK3lV
@クマムシさんなら大丈夫
Aいつも朝とか夕方くらいの丁度良い場所にいるから大丈夫
B地底人なら大丈夫
209 ノイズn(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:34:15.51 ID:ftWKaXSw
結論を言ってしまえば今の人類の観測技術では地球と同じぐらいのサイズで
恒星からの距離がある惑星は発見できない
210 ノイズh(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:34:22.40 ID:hEa6M2iO
この星の住人が地球みて気温が中途半端すぎてとても生命が生きられるような環境ではないという
とか言ってたらどうすんだよ
211 モズク:2009/09/17(木) 16:34:55.59 ID:O30IVKoM
クーラーとか半袖とか書いている奴がいるが、
そんなレベルの温度じゃねーぞ。
眉毛が焦げてしまう位だ。
212 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 16:34:59.85 ID:B8xkiK7/
>>194
なんない。
大きさは2倍になるけどな。
213 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 16:35:16.35 ID:2sA8/7Dl
あんまり木星さんを甘くみるなよ
引力で拘束されて、このもなげに放出されんぞ
グッドジュピターの称号は伊達じゃない
214 ノイズe(群馬県):2009/09/17(木) 16:35:33.56 ID:u6JtNsmK
それより冥王星最近見かけないんだけど
215 ノイズf(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:35:43.21 ID:IV+8BWxJ
2000度てアンタ
216 ノイズx(東京都):2009/09/17(木) 16:35:45.47 ID:z/Pn7Af3
宇宙の起源は韓国、
217 ノイズs(埼玉県):2009/09/17(木) 16:35:45.78 ID:qYtIg/jd
>>194
え?
218 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 16:36:43.41 ID:yi5l3as4
>>205
ほとんど溶けてるな
石英とかでも溶ける
219 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 16:38:09.05 ID:AVyR8EIY
なんだよこのインクジェットで量産したのを秋葉でシルクスクリーンと偽って
売ってそうな画像は
220 ノイズx(dion軍):2009/09/17(木) 16:38:49.99 ID:bt92tMAL
こいつはジャミラが住んでんだろ
そして放送禁止になると。

221 モズク:2009/09/17(木) 16:38:53.93 ID:f8J1SzBl
>>214
4年前に郵便屋さんが向かった。
あと6年もすれば安否がわかると思う。
222 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 16:38:59.91 ID:2sA8/7Dl
光速の宇宙船に乗ると時間がゆっくり流れるって
いったいどういう原理なんだ?
ずっと新幹線に乗ってる人は歳とらないの?
223 ノイズx(不明なsoftbank):2009/09/17(木) 16:40:13.74 ID:JoNdKj73
>>222
その程度の速さじゃ1秒も変わらない
224 モズク:2009/09/17(木) 16:40:57.65 ID:Ryf+TlEI
どちらかと言えば金星じゃないか
大気がなければ水星だ
225 ノイズf(福岡県):2009/09/17(木) 16:41:05.28 ID:8z5zQUQd
ワープ9で約3年か・・。
226 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 16:42:34.28 ID:B8xkiK7/
>>222
ゆっくり流れるってのは、あくまで「動いてる人」を外から見たらそう見えるってだけの話な。
宇宙船の乗ってる本人にしてみたら地球上と変わらぬ速さで年取っていくよ。
あと、新幹線程度の速さではそういう効果はほとんど期待できない
227 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 16:42:34.74 ID:qJFOOmgh
グリーゼ詐欺と似たようなものじゃん
もう飽きた
228 ノイズ2(兵庫県):2009/09/17(木) 16:44:18.98 ID:8Akrpmke
500光年先に地球ぐらいの惑星があったとしても
40万km先のパチンコ玉ぐらいだから見えないだろうな
229 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 16:45:18.14 ID:aWefdAbD
>>222
物理学べばわかる
そして光の速度に近づけば近づくほど時間がゆっくり流れる
ただ新幹線くらいの超ド低速なら光にとっては停止してるも同じなので
時間の流れは大してかわらない
230 ノイズc(大分県):2009/09/17(木) 16:45:22.12 ID:DVUbQaoQ
温度が云々言ってる奴は何なの?
地球の生物はそうかもしれないけど、生物が2000度の中では生きちゃいけないって誰が決めたの?
231 ノイズs(大阪府):2009/09/17(木) 16:45:35.34 ID:msQF7fuS
宇宙のことなにも分かってないんだな
232 ノイズh(関西・北陸):2009/09/17(木) 16:46:42.40 ID:3ac7jPP1
ドラゴンボールのオープニングみたいだな
233 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 16:47:07.68 ID:N6sNQK9O
恒星にずっと同じ方向むけてるなら、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなりという表現はおかしくね?
234 ノイズn(新潟県):2009/09/17(木) 16:48:35.07 ID:KCMalwp9
融点2000度以上の物質で身体構成されていればいいんだよね
235 ノイズo(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:48:59.74 ID:SdrDOVP3
>>233
全然おかしくないけど
236 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 16:49:43.68 ID:VdCsEYAM
公転による移動速度の差で深海と山頂で差が実際に出るのかという実験で本当に差があったな
237 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 16:49:58.08 ID:yi5l3as4
あれ、ヴイナス戦記なしか
238 ノイズx(東京都):2009/09/17(木) 16:50:08.97 ID:no7E9GFI
昼の面に高温のものを取りに行って
夜の面で温度差を利用してエネルギーを取り出して活動し
エネルギーが足りなくなったら昼の面に取りにいく
そんな生物がいるかもしれない
239 ノイズf(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:50:42.03 ID:3T0qEnQG
240 ノイズh(長屋):2009/09/17(木) 16:50:54.04 ID:fT+192Ap
そろそろ宇宙戦艦ヤマトの時代だなw

ワープって出来たらすごいだろうな。
手始めに波動砲で吹っ飛ばして欲しい国もあるがw
241 ノイズo(大阪府):2009/09/17(木) 16:53:29.82 ID:icIGHwGv
>>35
気温はよくても、放射線が強すぎて生命が住むのは無理じゃね?
242 モズク:2009/09/17(木) 16:54:05.06 ID:FwqJOMIP
俺はやっと帰れるのか・・・
243 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 16:55:34.85 ID:FnzcNDIs
>昼間の気温はセ氏2000度超
>夜間は同マイナス200度にもなり
これが本当の地獄か
244 ノイズh(島根県):2009/09/17(木) 16:57:23.45 ID:efWU610n
>>238
日が当たらない方に地下都市建設ってのが現実的だね
恒星側との温度差で発電しても良いし、ソーラーで発電しても良いし。
後は空気をどこから持ってくるかだけど
245 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 17:01:03.31 ID:yi5l3as4
>>244
ヴイナス戦記みたいに2000〜-200の中間のちょど良い温度域の所に住めば良いのだ
246 ノイズf(兵庫県):2009/09/17(木) 17:01:41.14 ID:s2hg6VzO
247 ノイズh(京都府):2009/09/17(木) 17:06:14.27 ID:DmoTFvbh
2000℃とかマイナス200℃とか想像できない
248 ノイズe(愛媛県):2009/09/17(木) 17:07:00.69 ID:INV1iq8Y
>>186
現状の生命の定義からするとその環境では絶対生きられない
249 ノイズn(関東地方):2009/09/17(木) 17:08:34.60 ID:cuIaXFTR
>>247
日中はカイザーフェニックス
夜はマヒャドを喰らい続ける生活が一年中続く星
250 ノイズx(catv?):2009/09/17(木) 17:08:40.45 ID:UGKqPFe1
“地球型”の定義がよくわからん
そんなクソ熱い星のどこが地球っぽいんだよ
251 ノイズh(熊本県):2009/09/17(木) 17:10:10.07 ID:soFm+U5M
>>250
硬い地面がある
252 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 17:10:12.24 ID:2sA8/7Dl
>>229
それって、ずっと光速移動してたノリコは若いままで
地球に残った同級生はおばさんになってたってことでしょ?

なんで光速だと時間が外と違うスピードで流れるの?
じゃあ、光で移動したとしよう
100万キロを移動したとして、光速宇宙船の中の人は10秒だと思ってても
外の人は10年後っていうことだよね

つまり、外の人は10年後に来られても
全然遅くね?って思わない?

それなら100万キロを普通の自動車で走った方が速いんじゃないの?
光って速いのに遅くね?
253 ノイズx(catv?):2009/09/17(木) 17:12:55.49 ID:UGKqPFe1
>>251
今調べたら確かにその通りだった
宇宙は土の地面が無い星が殆どってことなのか、このニュースは
254 ノイズe(愛媛県):2009/09/17(木) 17:13:37.71 ID:INV1iq8Y
>>252
普通の車なら100年かかる
255 ノイズf(大阪府):2009/09/17(木) 17:14:14.89 ID:QnB5wQUG
地球型というから誤解が生まれるのであって
水星型巨大惑星と言えばいい
256 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 17:15:57.97 ID:6YxKE05N
>>252
100万キロって単位が小さすぎるけど、
>100万キロを移動したとして、光速宇宙船の中の人は10秒だと思ってても
>外の人は10年後っていうことだよね
これはそのとおり。
ただ、
>それなら100万キロを普通の自動車で走った方が速いんじゃないの?
これはありえないw
257 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 17:16:41.93 ID:yi5l3as4
>>253
何光年も離れてると小さい惑星は見えないからな
発見されてるのは大きな木星みたいなガス状惑星が多い
258 ノイズ2(福岡県):2009/09/17(木) 17:18:18.40 ID:/SwlRfNH
とうとうガミラス星が発見されたか
259 ノイズh(熊本県):2009/09/17(木) 17:18:40.13 ID:soFm+U5M
>>253
いや、違くて
今までは、木星みたいなデッカイ惑星しか
発見できて無かったの
260 ノイズo(宮城県):2009/09/17(木) 17:19:12.65 ID:BvyXNpYe
まあそりゃどっかにあるだろ
惑星の衛星もあるんだし
261 モズク:2009/09/17(木) 17:19:56.50 ID:Dn0RZg9S BE:615908055-2BP(1361)

有機生物は住めなくても鉱物から成る生物なら?
262 ノイズx(catv?):2009/09/17(木) 17:20:32.75 ID:E2IirNgT
火星より住み心地悪そう・・・
263 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 17:20:41.74 ID:JEsPo1oz
>>229
宇宙船からみれば停止してる人が光速移動してるのになんで宇宙船側の時間が遅れるんだ?
264 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 17:21:23.26 ID:sopjOGY9
>>259
土(地面?固体?)で出来た惑星ってある程度以上は大きくなれないのかね
265 ノイズ2(神奈川県):2009/09/17(木) 17:21:33.98 ID:/QpYKKLJ
>一方の表面が常に恒星に面しており

昼も夜もじゃいじゃんか。
266 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 17:22:16.38 ID:6YxKE05N
>>253
夜にライト点けてる自転車は視認しやすいけど、無灯火は視認しにくいでしょ?
それが遠かったらなお更。
267 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 17:23:08.00 ID:qVtdxaH2
みんなで同じ引用符
ワラタ
268 ノイズh(東日本):2009/09/17(木) 17:23:15.55 ID:fiAMCBvu
火星を緑にしてほしいなぁ。
269 ノイズh(三重県):2009/09/17(木) 17:25:47.91 ID:/r2oiXHs
なんで宇宙ってこんなに極端に暑かったり寒かったりしかないんだよwww
270 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 17:28:01.68 ID:VdCsEYAM
>>269
地球の環境がものすごく恵まれているだけ
271 ノイズh(熊本県):2009/09/17(木) 17:28:13.90 ID:soFm+U5M
>>264
んあ〜どーなんだろーねぇ…
教えてエロい人!
272 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 17:28:43.11 ID:6YxKE05N
>>269
むしろ地球が異常。
豊富な水のお陰で、昼も夜も温度を一定に保てる。
恒星(太陽)との距離もドンピシャで、水が液体として存在できる位置。
そこに来てタンパク質等の有機化合物。
まさに奇跡。
273 ノイズe(長屋):2009/09/17(木) 17:28:47.98 ID:S3m+oRxk
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、
>とても生命が生きられるような環境ではない

???
なんでそんなことが言えるの?

中性子星上に住む中性子生命体についてすら研究されているというのに。
274 ノイズf(千葉県):2009/09/17(木) 17:29:29.35 ID:RsdHMwAd
その環境に適した生物がいるかも〜って
そんなこと言ってたらどの環境だっているかもしれないって事になるだろ
研究者の言う生物ってのは地球上の生物ってことじゃねーの
275 ノイズe(dion軍):2009/09/17(木) 17:30:07.83 ID:36TX6nIV
こんな燃えてるのどうやったら住めるんだよ。
276 ノイズx(不明なsoftbank):2009/09/17(木) 17:31:08.44 ID:JoNdKj73
>>263
特殊相対性理論ならその通りだが
一般相対性理論によると加速している物体は相対的に見る事ができないので宇宙船側だけが遅れる
現実には加速運動をしない物体はない
277 ノイズn(東京都):2009/09/17(木) 17:33:34.79 ID:/iFcMHwe
一方の表面が常に恒星に面してるなら、トワイライトゾーンの温度はきっと丁度いいぞ。移住しようぜ。
278 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 17:34:10.19 ID:yi5l3as4
>>264
理屈では重力崩壊するまで大きくなれるはずだけど、宇宙って超何もないから
ある程度周りの天体を集めてしまうとそれ以上は大きくなれる可能性が極めて低くなっちゃう
宇宙中を探せばすげえでっかい固体の惑星も見つかるだろうけど、とても数が少ないはず
279 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 17:35:28.19 ID:aWefdAbD
280 ノイズc(神奈川県):2009/09/17(木) 17:35:31.25 ID:3Xp188eL
よし移住だ。
281 ノイズx(愛知県):2009/09/17(木) 17:37:16.61 ID:MyiBJC1J
>>77
だよな まあ観測方法的にしょうがないらしい
282 ノイズn(関西地方):2009/09/17(木) 17:40:25.74 ID:JLtlgOm1
>>273
今の人間に認知できない以上、そこに生物はいない的な哲学思考の方向で
283 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 17:42:46.41 ID:B8xkiK7/
>>252
何で光速に近づくと外と時間の流れる速さが違うかというと、

B    B→→→→→→→B’
↑              /
|            /
|           /
|         /
|        /   
|      /
|     /
A    A→→→→→→→A’



左の図が静止した状態、右の図が移動する宇宙船を外から見た状態
A地点からB地点に向けて光を発射したとすると、静止した状態なら当然真っ直ぐに進む(左の図)
これと同じことを、移動する宇宙船の中でやると、光の軌跡は外からは右の図のように見える。

AからBまでは同じ距離なのに、動く事によって光はAからB’まで移動しなければならない(外から見て)
仮にAからBまで0.1秒で到達するとしたら、AからB’までは0.15秒とか余分にかかる。(外から見て)
ところが、宇宙船の中にいる人からしたら、光はやっぱりAからBまでの直線でしか動いてない。
当然到達する時間も0.1秒。

つまり宇宙船の中では0.1秒で起きている出来事が、外から見たら0.15秒かかっているわけ。
284 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 17:44:58.48 ID:FnzcNDIs
>>271
重力でかいとガスが表面に積もるから
恒星風吹いても大気みたいに吹き飛ばされず残るんだってさ
285 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 17:46:19.53 ID:igiwCbOl
地殻地下に生命体が存在する可能性はあるな
質量が5倍あるから、惑星自体は大きいだろうし
地下なら、地殻から伝わる熱が安定している場所もあるだろう
286 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/17(木) 17:46:50.11 ID:6NBRBy5T
実際のところ今の物理学?で
光速の中にある物体は時間の流れが遅くなるってのは実証されてるの?
前あった加速装置でブラックホールてのがそれだったのかな

星同士が数光年離れてて
星Aの田中さんが、星Bの佐藤さんに会いに行くとして
田中さんが光速で星A→星Bに行くと佐藤さんの子孫に会っちゃうんだよな・・・
個々の寿命が数万年とかじゃないとすげーことになりそうだな
287 ノイズc(関東):2009/09/17(木) 17:49:22.25 ID:DRIZOsza
損失は軽微だな
288 ノイズs(dion軍):2009/09/17(木) 17:49:28.40 ID:ea2D65a9
犯罪者を火星に放り込んどけば勝手に生活しだすんじゃね
289 ノイズa(栃木県):2009/09/17(木) 17:49:34.55 ID:B8xkiK7/
>>286
実証されてる。
日常生活レベルでもGPSとかに相対性理論が使われてる。
それを考慮しないととんでもないズレがでる
290 ノイズx(不明なsoftbank):2009/09/17(木) 17:49:46.22 ID:JoNdKj73
>>283
光速がどんな状況においても変わらないことを最初に言っとかないと意味わからないだろ
291 ノイズh(静岡県):2009/09/17(木) 17:55:46.73 ID:mjoNQx5f
何で恒星に近いのに夜は冷えるの?ていうか2000度って結構な温度だろ
292 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 17:57:17.41 ID:0QGz+R7I
>>291
大気がないんです。
293 ノイズw(群馬県):2009/09/17(木) 18:00:10.24 ID:0B2cyUpD
ニャントロ
294 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 18:00:33.05 ID:FnzcNDIs
>>291
金星と同じで大気圧が高くて大気の重いから伝導し難いとか?
295 ノイズn(鳥取県):2009/09/17(木) 18:01:26.17 ID:+DiacjVc
しかしこんだけ惑星が見つかってるのに地球外生命体が未だに確認できてないってのがすごいなw
296 ノイズa(アラバマ州):2009/09/17(木) 18:03:44.13 ID:UVKhbtTg
>>48
2000度を毎日25度くらいに冷やすとか、電気代どんだけいると思ってんだ。
297 ノイズo(コネチカット州):2009/09/17(木) 18:04:02.84 ID:PrJ2BPZ3
たったこれだけだろ
298 ノイズh(静岡県):2009/09/17(木) 18:04:40.05 ID:mjoNQx5f
大気が無いから熱が凄く逃げやすいって事?
299 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 18:04:48.59 ID:6YxKE05N
>>294
熱を伝える大気がないから、地面が直接熱せられる。
逆に夜の部分は熱せられないから、結果的に温度差が大きくなる。

ここまで書いて、「気温」って言い方は誤解を招くなぁとちょっと思った。
300 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:05:50.76 ID:4iuHRq3t
太陽系も太陽はさんで反対側に地球と同じ質量の星が有るんだよ、知らないのか?
301 ノイズx(千葉県):2009/09/17(木) 18:05:59.53 ID:dzrPhN62
2000 〜 ー200
生物が生きられないとは言い切れないだろ
302 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 18:06:57.36 ID:2sA8/7Dl
>>283
お・・・おう
303 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:07:07.36 ID:4iuHRq3t
地下バクテリアかなんか居るかもな
304 ノイズc(愛知県):2009/09/17(木) 18:07:21.24 ID:7GPq66nV
>>299
ということは、夜と昼の間に住んでる人は
一生移動し続ける必要があるって事なんだな。
305 ノイズw(青森県):2009/09/17(木) 18:07:37.68 ID:9vj1FB3B
この星を韓国、中国、朝鮮にあげようぜ
っていうか移民しろ
306 ノイズs(茨城県):2009/09/17(木) 18:08:08.02 ID:/v7QIg8A
昼間の気温はセ氏2000度超か…

30度超えただけでも暑いというのに、
2000度もあってはたまらんな

熱中症になってしまう
307 モズク:2009/09/17(木) 18:08:43.73 ID:rxKBioV6
ドラゴンボールのOPみたいだな
308 ノイズn(山形県):2009/09/17(木) 18:08:49.41 ID:GtegVvLo
>>295
確認する有効な手段を持っていないだけ。

唯一の可能性はSETIによる電波観測だが、
先方が意図的に地球に向けて発信していなければ
発見は難しいんじゃないかな?
309 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:08:55.28 ID:4iuHRq3t
夜のうちに氷作って昼間使えばいいのに
310 ノイズh(大阪府):2009/09/17(木) 18:10:14.28 ID:CItnp3vs
この環境でも生きられるように適応して進化した生命がいないものか
311 ノイズs(アラバマ州):2009/09/17(木) 18:10:27.58 ID:pQ7uKW/h
火星のほうがまだマシじゃないか・・・
312 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 18:10:53.50 ID:YatiL1ju
283 判りやすい。すげーTHANX
313 ノイズ2(埼玉県):2009/09/17(木) 18:14:07.05 ID:PjVadt56
www
314 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:14:20.07 ID:4iuHRq3t
珪素系のこんぷーた生物とかならおk
315 ノイズ2(福島県):2009/09/17(木) 18:14:52.78 ID:hd2eVKr9
2000℃とマイナス200℃の間に
ちょうどいい塩梅の気温の場所があるはずだ

一方の表面が常に恒星に面しているならあるはずだ
316 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 18:16:04.03 ID:aWefdAbD
>>310
もしかしたらこの星にすめるような生命がいるかもしれない
だが生物の発生はどうやって?

地球最強の生物だって、-200度や2000度のなかで生命は維持できても
活動や繁殖はできない
317 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 18:17:11.24 ID:pGk+7gHA
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、
>とても生命が生きられるような環境ではないという。

これよく言うけどさ、なんでと地球上の生物限定なんだ
別にその環境に適応した生物がいても全然おかしくないだろ
宇宙人からしたら「あの星は酸素があるから生物はいない」って言われてるかもしんないのに
318 ノイズn(兵庫県):2009/09/17(木) 18:17:53.35 ID:6YxKE05N
>>304
大気はないけど、熱が地面伝いに伝わって、結果的にちょうど良い場所があるかもね
319 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:19:31.10 ID:4iuHRq3t
>>316
理論敵には太陽の中や木星大気の中にも生命体は発生しうる
320 ノイズo(catv?):2009/09/17(木) 18:21:10.36 ID:yJaXMx9R
エウロパに探査機は着陸しないの?
321 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/17(木) 18:21:42.07 ID:6NBRBy5T
>>283
像がそうに見えるというのはすげーわかりやすかった
ありがとうなるほどねぇ


あと一つ非常に気になるのが
何故物質にかかる時間の流れが変わるのかだなぁ
同じ物体を光速移動の中と外に置いといて放置
外のが朽ちる頃にそれを停止させると
光速の中のだけまだ新品同様なわけだよなぁ

他だと
砲丸投げみたいに中心軸から棒を延ばして光速回転させたとして
先っちょはどうなるのかとか気になる(破損するとかは無しで)

322 ノイズs(東京都):2009/09/17(木) 18:22:39.77 ID:oLP6CFmC
夜になるといい感じに過ごしやすい時間があるんじゃねぇの?
323 ノイズf(長崎県):2009/09/17(木) 18:23:12.19 ID:MDiCBkya
実は地底人が住んでます。
324 ノイズc(北海道):2009/09/17(木) 18:24:33.69 ID:k0vB/faF
生き物が住めない環境な上に俺が本気出して走っても500年もかかるんだから関係ないな
325 モズク:2009/09/17(木) 18:24:40.14 ID:mCyW0szV
すでに文明が出来てるとか、
草木が存在してるとか生命が存在してるとかは言わないが
地球人がいつか移住できそうな星もないのかね
326 ノイズx(長屋):2009/09/17(木) 18:26:42.44 ID:Z5X2SRhI
なんで地球型なんて嘘ついたの
327 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 18:27:14.83 ID:aWefdAbD
>>319
それってどんな理論なんだ?
もしかして生命という物の定義からして違う話じゃないよな?
328 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:29:30.58 ID:4iuHRq3t
>>327
ググれカス
329 ノイズe(西日本):2009/09/17(木) 18:30:28.99 ID:poL6wYl4
半分融解してるのに硬い地表と断言しているのはなぜか。
330 ノイズo(アラバマ州):2009/09/17(木) 18:32:48.35 ID:u/n/6A9W
向こうの地球でも2chのようなことやってる奴がいると思うと
331 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 18:33:37.61 ID:aWefdAbD
>>328
ググったらこんなのしかでなかったよカス
http://www.taiyo-seimei.co.jp/
332 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:33:51.88 ID:4iuHRq3t
むしろ多元宇宙の平行世界でお前らが美少女ってだけで他は全部同じ世界があると思うと
333 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 18:34:34.79 ID:wwUBFUzI
スレタイだけでクマムシ余裕でした
334 モズク:2009/09/17(木) 18:35:13.46 ID:CCaKaUc6
2000→−200

つまり20℃の過ごしやすい場所がどこかにあるはずだ
放牧民族かもしれない
335 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 18:37:10.02 ID:jhxssP4w
>>324
本気出すと光になるのか?
いいな。
336 ノイズf(兵庫県):2009/09/17(木) 18:45:50.75 ID:Hj5hvzMk
鳩山の嫁なら行ける
337 ノイズn(アラバマ州):2009/09/17(木) 18:46:25.19 ID:qPXuMWbB
知的生命体、もしくは人類が住める環境で
一番でかい惑星ってどれぐらいの大きさなんだろうなぁ
土星や木星ぐらいの大きさで地表に住めたら
世界が広すぎて大変だ
音速で飛んでも一周するのに2週間ぐらいかかる
338 ノイズn(愛知県):2009/09/17(木) 18:48:56.97 ID:4hqQCJpR
エリス中尉のパンティー。

339 ノイズh(dion軍):2009/09/17(木) 18:49:39.87 ID:4iuHRq3t
どっちかっつーと重力が問題じゃね
340 モズク:2009/09/17(木) 18:50:27.40 ID:eCs4Ox0/
ぜんぜん地球型の惑星じゃない。
定義がおかしいんじゃないか
341 ノイズn(関西地方):2009/09/17(木) 18:52:25.03 ID:9W/ZLYMU
とうとうこの日が来たか…地下にモビルスーツ隠しておいてよかったぜ…
342 ノイズx(新潟・東北):2009/09/17(木) 18:54:46.36 ID:hLYR33yO
質量とか密度とか温度とか

観測してるだけで何で分かるんだ
望遠鏡で見てるだけだろ?
343 ノイズf(熊本県):2009/09/17(木) 18:56:05.62 ID:JM1POaY9
>ただし恒星に極めて近い位置にあるため、昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。

なんで断定すんの?
環境適応能力無視して進化論完全否定っすか
344 ノイズn(奈良県):2009/09/17(木) 18:59:56.60 ID:uB4WCBKP
ID:52Bq3ELaがアホというのはわかった
345 モズク:2009/09/17(木) 19:00:23.45 ID:ZqZlqcUo
>>1
それのどこが「地球型」なんだよクソが
346 ノイズh(愛媛県):2009/09/17(木) 19:02:41.56 ID:+SWfC4pQ
>>345
丸い星はだいたい地球型
347 ノイズo(西日本):2009/09/17(木) 19:05:36.66 ID:ocUV/WnR
スーパーアースでいいから、どっか人いないかな

>>70
ワッフルワッフル
なんかSF書いて、テキスポあたりにうpして欲しい
…とクレクレしてみる
348 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 19:05:38.74 ID:fg4UHljE
ところで火の鳥未来編で
無関係の3つの地下都市まで滅んだ理由はなんなんだよ
349 モズク:2009/09/17(木) 19:06:30.27 ID:ZqZlqcUo
>>337
地球以下になると火星のように大気が宇宙に逃げていって大気圏ができない
地球以上になると隕石が大量に吸い寄せられて隕石が落下するたびに環境が激変して生物死滅
350 ノイズh(鹿児島県):2009/09/17(木) 19:07:32.79 ID:sIdEU83I
>>48
室外機が溶ける温度だろ、それw
351 モズク:2009/09/17(木) 19:08:27.11 ID:FoNLqSXc
地球型惑星=岩石惑星
木星型惑星=ガス惑星
352 ノイズh(鹿児島県):2009/09/17(木) 19:09:09.38 ID:sIdEU83I
>>100
溶けた氷の中に
353 ノイズn(奈良県):2009/09/17(木) 19:14:12.66 ID:uB4WCBKP
>>222
ちなみに地球の周りを高速周回している人工衛星さんに積んでる時計は、地球上の時計より若干進みが遅い
これをGPSに利用しているとか聞いたことある
354 ノイズh(山陽):2009/09/17(木) 19:14:48.21 ID:xms4DCei
>>352
玉野利子子見たいね
355 ノイズn(山口県):2009/09/17(木) 19:15:24.36 ID:+6PlPtr3
表面温度が2000度もあるのに地球型と呼べるの??
地球型の定義変えた方がいいんじゃないの??
356 ノイズc(catv?):2009/09/17(木) 19:22:50.83 ID:RN3L49cR
>>114
光の速さなら体感時間は一瞬じゃねーの?
357 ノイズn(コネチカット州):2009/09/17(木) 19:25:51.82 ID:uePKjWvY
>>348
戦わずして生き残ることを許さないためじゃないの
当事国のどっちも滅びるのは予想されてた気がするし
358 ノイズc(栃木県):2009/09/17(木) 19:38:13.07 ID:R07QouCF
宇宙はロマンだね。なんかこうわくわくする。
女でこの感覚を持ってる人っているの?
いわゆる宇宙好きって奴
359 ノイズw(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 19:42:00.14 ID:fg4UHljE
>>357
道連れじゃあってわけか
いろいろと合点がいったキガス
360 モズク:2009/09/17(木) 19:46:51.24 ID:72DmDQU6
よく見つけたな。
人間ごときが俺の星を
361 ノイズ2(埼玉県):2009/09/17(木) 19:58:22.07 ID:EirNom/i
宇宙人書き込みごくろうさまです
362 ノイズw(アラバマ州):2009/09/17(木) 20:14:20.83 ID:S4jY5pB4
宇宙やばい
363 ノイズc(神奈川県):2009/09/17(木) 20:15:18.24 ID:YYTazb1e
初めてとは知らなかった
364 ノイズo(栃木県):2009/09/17(木) 20:19:42.55 ID:QPuVLeWT
生物って概念で考えることが正しいかどうかも分からないよね
365 ノイズs(コネチカット州):2009/09/17(木) 20:24:24.40 ID:zgFG4QCq
宇宙にはマロンがいっぱいあるねえ
366 ノイズf(神奈川県):2009/09/17(木) 20:42:21.32 ID:pQg4omUL
>>337
木星はジェット気流が超絶大爆速で巡ってるから
壊れなきゃ速く飛べるヨ!
367 ノイズs(神奈川県):2009/09/17(木) 20:44:40.61 ID:w4oUPgZr
地学や宇宙好きがこんなにいるとは
368 ノイズh(コネチカット州):2009/09/17(木) 20:46:03.18 ID:8ZXz3m8R
ここまで猿の惑星なし
369 ノイズs(神奈川県):2009/09/17(木) 20:46:41.35 ID:w4oUPgZr
木星の重力が強いおかげで太陽系外からの隕石が地球に衝突することは滅多に無いって
最近読んだな
370 ノイズs(神奈川県):2009/09/17(木) 20:49:29.22 ID:w4oUPgZr
>>358
私女だけど
371 モズク:2009/09/17(木) 20:49:31.42 ID:TheqJtKZ
ネトウヨ宇宙戦争w
372 ノイズo(アラバマ州):2009/09/17(木) 20:49:52.69 ID:wpbIisy3
恒星が近くて暑いなら日傘をさせばいいじゃない
373 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 20:50:31.04 ID:PK7GxI/r
超高温でも生きられる金属生命体とかおらんのか
374 ノイズn(京都府):2009/09/17(木) 20:50:48.77 ID:pRGKKUll
セ氏2000度超くらいエリートν速民には余裕だよね
375 ノイズh(千葉県):2009/09/17(木) 20:51:24.79 ID:rgOT2Ckk
気温差が2200度もあるのか
376 ノイズe(福岡県):2009/09/17(木) 20:51:23.87 ID:NyHVDB2V
メルカッツ
377 ノイズh(大阪府):2009/09/17(木) 20:55:13.30 ID:OF6Hp+Zl
お前ら>>2-4に凄い一体感を感じないの?
378 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 20:55:55.76 ID:k6Rowbz5
解散だバカ共
379 ノイズo(アラバマ州):2009/09/17(木) 20:58:39.89 ID:SHn8HQyj
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度
ダメじゃんw
380 ノイズ2(神奈川県):2009/09/17(木) 20:59:43.61 ID:oVUWT3vh
> 一方の表面が常に恒星に面しており
月と同んなじで、近すぎるんじゃ。
381 ノイズf(静岡県):2009/09/17(木) 21:00:23.03 ID:Ynp1xNb4
>約500光年
ちょっと無理かな
382 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/17(木) 21:02:42.02 ID:g5S5O3UK
恒星に近いからめちゃくちゃ熱い
けど恒星に近いから夜はめちゃくちゃ寒い


これの意味がわからない

めちゃくちゃ熱いから表面は融解してるんだよね でも夜になれば冷えて固まるんじゃないの?全然意味がわからない
383 ノイズ2(福岡県):2009/09/17(木) 21:03:08.62 ID:sjWcpN2n
仮に地球人が住めるような星が見つかったとして、その後どうするんだ?
侵略するのか?
384 ノイズe(東京都):2009/09/17(木) 21:04:52.11 ID:m+lybP0S
地球の未来
385 ノイズo(静岡県):2009/09/17(木) 21:10:33.17 ID:m1DZHU3Q
流体金属からなる生物が攻めて来るぞ!
386 モズク:2009/09/17(木) 21:11:29.39 ID:SWRjeR+o
>>59
カーズ君、何時帰ってきたん。
387 ノイズx(千葉県):2009/09/17(木) 21:17:21.96 ID:e3iAUJVx
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、
とても生命が生きられるような環境ではないという。

駄目じゃん・・・。
388 ノイズ2(愛知県):2009/09/17(木) 21:18:50.59 ID:o+kPMFDu
地球は素晴らしい星
だがチョン、てめーらはダメだ
389 ノイズn(コネチカット州):2009/09/17(木) 21:21:21.04 ID:Sid/ejoZ
じゃあここに住んでるのは黒人だな
390 ノイズa(埼玉県):2009/09/17(木) 21:22:42.06 ID:bpX6JEQL
>>114
相対論的に500年と少し
391 ノイズc(長屋):2009/09/17(木) 21:23:53.26 ID:dnwL6lT/
前に本で見たが公転してないらしい
後ろは氷河期
前はハリケーンの星だって
392 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 21:24:59.35 ID:U9dBqsLJ
キガ ツク トワ タシ ハバ
393 ノイズc(埼玉県):2009/09/17(木) 21:25:05.68 ID:eRk0f1C7
どこが地球型惑星を発見だよ、まるで業界ナンバーワンみたいなうたい文句詐欺
394 ノイズh(福岡県):2009/09/17(木) 21:25:29.16 ID:z52C/5Sq
フリーザみてえのなら生きられそう
395 モズク:2009/09/17(木) 21:41:25.37 ID:72DmDQU6
チャイナタウンはどこにでもあると地球に来てつくづく思った
396 ノイズa(長屋):2009/09/17(木) 21:53:35.80 ID:3ycGNIc3
どうやって質量とか成分とか計測してんの?
397 ノイズh(アラビア):2009/09/17(木) 21:57:02.07 ID:MEJwFkzC
「地球型」ってのは単に惑星の分類だぞ 固体の岩とか金属メインで出来てるって言う
後は「木星型」主にガスがメインで出来てる惑星 今まで見つかった惑星はすべてこのタイプってことだな
ガスで出来てるから大型で発見しやすいんだ 
ちなみに分類はこの二つしかないから「地球型って言ってもぜんぜん地球と似てないじゃん」ってのは無意味な

あと「一方の表面が常に恒星に面しており」つまり昼の地域は永遠に昼で,夜の地域はずっと夜だってことだ
おまけに水も大気もないんだからそりゃ暑くなるし寒くなるわな

質量はその星の軌道や速さなどから,温度はその星が発している光を分析すればわかる
距離は三角法を超巨大スケールで応用するんだって昔先生が言ってた・・・あんまり遠い星だと使えないらしいけど

生命について,今の科学でわかってるのは
「生命活動のような複雑な動きを演出するにはレゴブロックみたいに簡単に切れたりくっついたりする物質が必要で,
そんなさまざまな化合物を生み出せるのは炭素だけで,つまり有機物のことで,いろんな有機物が自然に発生するには大量の水が必要で,
ってことは有機物も水も存在し得ない=生命はいないってことでおk」

よくSFで言われる珪素生物は,珪素が炭素と似た性質を持っていることから
言われるんだが,珪素は炭素ほど多様性を持つ化合物を作りえないことがもうわかってる
実際珪素を使ってる化合物なんて簡単な物質ばかりで,有機物の種類から比べたらほとんどないだろ?

まぁハルヒに出てくる実体を持たない思念体とかならわからんが,完璧SFの世界だよね

以上,このスレを見てて言いたいことをぶちまけました
長文レススマソ
398 ノイズ2(catv?):2009/09/17(木) 22:05:49.84 ID:EcbhM/UK
珪素が炭素みたいに化合物を作るにはクソ高温が必要なんだっけか?
399 ノイズx(京都府):2009/09/17(木) 22:07:38.38 ID:TSW+5z++
この惑星の住人は火を吐くことが出来ます
400 ノイズo(愛知県):2009/09/17(木) 22:08:05.95 ID:hb2bzRFX
いつも思うんだが、昼間の気温はセ氏2000度超で夜間は同マイナス200度だから生命が存在しない
って発想自体が地球を基準に考えてると思うんだが。
401 ノイズc(コネチカット州):2009/09/17(木) 22:13:15.04 ID:WLVQBO14
>>395
地球じゃなくても、あいつらならこの星にチャイナタウンを築きそうだ
402 ノイズx(dion軍):2009/09/17(木) 22:14:26.03 ID:+iKXhcQ/
>>400
他に基準がないからね、仕方ない
科学者だってそれはわかってるが、「未知の生命形態があり得るかもしれないから詳しく調査したい」
じゃ研究費はおりないだろう
403 ノイズa(長野県):2009/09/17(木) 22:14:28.32 ID:iHzpn42q
なんで地球には生物が存在しているの?
404 ノイズo(新潟・東北):2009/09/17(木) 22:14:54.48 ID:ed0wIzpk
>>400
サラマンダーとか超伝導生命体とかいてもいいよな
405 ノイズc(catv?):2009/09/17(木) 22:20:53.35 ID:LdkwiXFH
>>1
宇宙ヤバイつけろ死ねカス
406 ノイズh(アラビア):2009/09/17(木) 22:21:27.61 ID:MEJwFkzC
>>403
大きさ 質量 恒星からの距離 自転速度 月の存在 木星の存在etc
すべてが奇跡的な数字になったことから起きた奇跡
それらの数字が1%でも違ったら地球には生命は住めなかったそうな
407 ノイズa(長野県):2009/09/17(木) 22:24:50.97 ID:iHzpn42q
ていうか何で無生物の物質の固まりのなかから生物が発生したの?
408 ノイズf(新潟県):2009/09/17(木) 22:28:43.31 ID:QoWElNtC
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
409 ノイズf(千葉県):2009/09/17(木) 22:29:53.47 ID:wrcVgpIO
地球の5倍=体重60kgの奴が300kgって事か
410 ノイズn(アラバマ州):2009/09/17(木) 22:30:53.37 ID:xrMVYilM
日本人は宇宙とか理解できる人間が多い時点でかなり進んでるのに
なんでこと人間関係について悩む人が多いのだろうか?
411 ノイズh(アラビア):2009/09/17(木) 22:35:31.03 ID:MEJwFkzC
>>408
正確に言えば「やめさせられた」だなw
412 ノイズw(アラバマ州):2009/09/17(木) 22:43:32.92 ID:S4jY5pB4
>>325
火星が現実的だろ
413 ノイズ2(滋賀県):2009/09/17(木) 23:08:24.98 ID:X1cn0Ybg
>>31
こういうネタすきw

でも2バイト文字ばっかりじゃリアリティに欠けるな
意味不明の文字列の中に日本語が混じってるくらいのほうがいい
414 ノイズw(神奈川県):2009/09/17(木) 23:18:00.84 ID:Vh9r4rb9
>>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり
こういうのは「地球型」惑星とは言いません。
415 ノイズo(関西地方):2009/09/17(木) 23:19:20.27 ID:0YQGIc8n
>>400

少なくとも昼間の気温はセ氏2000度超で夜間は同マイナス200度
ってことは、温度を測った生物がそこに住んでるってことだよな。
416 ノイズw(東海・関東):2009/09/17(木) 23:41:22.67 ID:gKLp9guF
>>397
こういう博識な奴があらゆるジャンルにいるからニュー即はやめられない
417 ノイズo(千葉県):2009/09/17(木) 23:49:24.31 ID:RZ+0wz0B
オレ寒がりだからこの星住めねーわ。暑いのは平気なんだけど。
418 ノイズs(コネチカット州):2009/09/17(木) 23:55:51.43 ID:l2RTbyeD
世界の国々がロケットで地球の物質を何トンも宇宙空間に打ち上げちゃってるけど、
こんなことをずっと続けてたら地球の質量バランス崩れて、いずれ大変なことになる気がするんだけど・・
でもおれ文系だから何が具体的にヤバイのかよくわかんねーや。
419 ノイズc(九州):2009/09/17(木) 23:56:35.44 ID:2UMUf6h8
>>410
周りを見渡せばたくさんの人間がいるのに地球外に生物がいないことで孤独を感じるのは何故なんだ
420 ノイズw(西日本):2009/09/17(木) 23:59:54.22 ID:HmmfpTIz
まぁ地球に生命体が存在してるんだからどっかの星に生命はいるわな
ただし太陽系内にはもういない
タイタンとかトリトンとかいる訳がない
421 ノイズc(コネチカット州):2009/09/18(金) 00:00:09.86 ID:z+5FWFSV
>>419
わかる。地球以外に生命の存在する星が無いかもしれないと考えるとなんか怖くなる
422 モズク:2009/09/18(金) 00:00:20.52 ID:S4mZdRig
朝鮮人の生まれた星じゃね?
423 ノイズo(東京都):2009/09/18(金) 00:02:51.06 ID:UASClD+/
まあ、惑星一個とは思えないし
適切な距離に適当な惑星があるかもしれん
424 モズク:2009/09/18(金) 00:04:07.98 ID:i/Vbj9Z1
>>396
恒星の摂動から惑星の質量と密度、自転が分る。
大気の有無と地表面温度は恒星ー惑星間距離からの推測。

また成分は直接観測できていないはず。
通常は吸収スペクトルから成分分るんだけど恒星が明るすぎて惑星の光は捕らえられないから。
425 ノイズh(九州):2009/09/18(金) 00:05:56.06 ID:IDj3sagg
スレタイに宇宙ヤバイが入ってないな
426 ノイズs(大阪府):2009/09/18(金) 00:07:39.67 ID:zEBRBFop
火星より金星をテラフォーミングした方がいいだろ
ほぼ重力は一緒、太陽の熱を抑えることが出来れば何とかなる
427 ノイズc(九州):2009/09/18(金) 00:10:41.19 ID:YU5IO3bY
ついに俺の股間のメガロード01を発進させるときが来たか
428 ノイズe(埼玉県):2009/09/18(金) 00:17:37.61 ID:92ejqoIn
>>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり、とても生命が生きられるような環境ではないという。
理由になってないだろ。
そういう環境で生きる生物がいるかもしれないし。
429 ノイズf(アラビア):2009/09/18(金) 00:19:53.88 ID:fuQBwl78
星をあっためるのは出来なくもないが,冷ますのは至難の業だぞ
だからテラフォーミングは火星が第一候補 たとえ重力が半分以下でも
430 ノイズf(コネチカット州):2009/09/18(金) 00:26:43.30 ID:H7vCRHg/
>>426
表面温度どのくらいあるか知ってるか?
431 ノイズh(アラバマ州):2009/09/18(金) 00:39:12.91 ID:cHntCHyU
>金星の自転は地球との接近周期とシンクロしており、最接近の際に
>地球からはいつも金星の同じ側しか見ることができない。
>これが潮汐力の共振によるものなのか、単なる偶然の一致なのかについてもよくわかっていない。

ロマンすなぁ。
432 ノイズs(大阪府):2009/09/18(金) 00:41:29.72 ID:zEBRBFop
>>430
もちろん高温なのは承知してる、だが重力は重要だ
受精に重力が必要という研究もこの前あったし、あの低重力下でそもそも
生物としての人間が発生から出産、成長できるのかわからん

ただテラフォーミングするなら火星がいいのはわかるが、
人間のための環境ならば重力が近い金星がベストだ

どうせなら金星と火星の位置が逆ならよかったのに
433 ノイズe(アラバマ州):2009/09/18(金) 00:42:05.31 ID:wSPDRbBB
金星は自転方向が逆だからや
434 ノイズe(catv?):2009/09/18(金) 00:59:36.00 ID:BUQDzub3
そんなオチかよ
地球型惑星って表現も紛らわしいわ
435 ノイズx(アラバマ州):2009/09/18(金) 01:02:39.94 ID:sJpTPz5z


          地  球  型  ( 笑 )

436 ノイズs(アラバマ州):2009/09/18(金) 01:06:19.18 ID:xtl6YKAY
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度にもなり
>とても生命が生きられるような環境ではないという。

これ、「地球の常識では」だろ?
437 ノイズc(神奈川県):2009/09/18(金) 01:07:11.50 ID:OY2j6kXU
宇宙は広いから2000℃でも平気な生き物がいても全然おかしくはない。
438 ノイズo(関西・北陸):2009/09/18(金) 01:09:42.73 ID:lejZL3U+
>>426
金星の場合、太陽の熱よりも大気のほぼ100%を占める二酸化炭素が曲者
金星の気温が500度なのはほとんどこれのせい
439 ノイズw(秋田県):2009/09/18(金) 01:10:11.72 ID:K10AGrff
火炎入道みたいなのがいるとでも言うのか
440 ノイズo(コネチカット州):2009/09/18(金) 01:11:17.59 ID:IBbHnisq
地球人脆すぎ
441 ノイズf(東京都):2009/09/18(金) 01:11:39.48 ID:tBJ4SXSn
wktkして損した・・・
442 ノイズa(catv?):2009/09/18(金) 01:18:49.65 ID:9SL/Rp4I
マトリックスで人類がAIに太陽光発電を出来ないようにするために
空を黒い霧かチリで覆ったら金星の温度も下がるかな
443 ノイズn(関東・甲信越):2009/09/18(金) 01:18:59.76 ID:GnUt5/+L
>>416
高校生レベルの知識だと思うが
444 ノイズs(catv?):2009/09/18(金) 01:21:09.16 ID:/u05Yzxn
金星の温度や気圧を下げるほうが火星をテラフォーミングするより将来的には良さそう
445 ノイズs(東京都):2009/09/18(金) 01:21:41.53 ID:uQ0QFVrQ
この惑星には2000度以上の環境でないと生活できない生命体が住んでるかもしれない
446 ノイズh(福岡県):2009/09/18(金) 01:24:12.60 ID:zYKffJxI
>>444
昔安彦良和がそういうSFマンガ描いてたな
447 ノイズe(catv?):2009/09/18(金) 01:24:16.84 ID:7xAJuF64
恐竜滅ぼしたみたいな巨大隕石が短期間に何回も金星に落っこちたら多少金星も冷えるかな
448 ノイズh(コネチカット州):2009/09/18(金) 01:27:43.66 ID:rGHqvmli
金星の気圧は50気圧くらいだっけ
449 ノイズc(catv?):2009/09/18(金) 01:27:59.32 ID:sea8JVNq
今現在発見されてる最大の星って何?
450 ノイズa(京都府):2009/09/18(金) 01:29:48.58 ID:1IRXhIr6
>>15
珍しくは無いのかも知れないけど分からない
なぜかというと岩石惑星は質量が小さいせいで見つけにくいんだ

恒星の微妙な揺れからどんな星があるかを測定するから、惑星の質量が小さいと観測が難しい
他にでかい惑星があるとそれで分からなくなるしな
451 ノイズo(関西・北陸):2009/09/18(金) 01:32:01.06 ID:lejZL3U+
>>449
おおいぬ座VY星
太陽の約2000倍の大きさ
452 ノイズn(東京都):2009/09/18(金) 01:34:34.27 ID:GnO0iTkD
2000℃以上で生きる生物だっていそうなものだが
身体の主成分は金属で、合金やら錯体やらいろいろなメカニズムでエネルギー代謝しているような
原子核が大きいのと、遺伝情報の持ち歩きって点では不便そうだろうけど
453 ノイズc(catv?):2009/09/18(金) 01:36:38.29 ID:sea8JVNq
>>451
ありがと
て事は、太陽と比較して比べたら太陽が月くらいになっちゃう程の大きさなのかな…
454 ノイズo(アラバマ州):2009/09/18(金) 01:38:39.82 ID:r+XcF3GZ
>>453
太陽と月の直径比は435:1だから太陽が月以下になっちゃう
455 ノイズc(catv?):2009/09/18(金) 01:41:55.71 ID:sea8JVNq
>>454
ええ、マジで?
宇宙怖ろしス…
456 ノイズf(コネチカット州):2009/09/18(金) 01:45:19.61 ID:H7vCRHg/
極限環境生物ですらせいぜい200℃だろ
457 ノイズo(関西・北陸):2009/09/18(金) 01:47:49.80 ID:lejZL3U+
太陽が1cmのビー玉だとしたらVYは20mの6、7階建てビルか何か。宇宙マジキチ。
458 ノイズs(dion軍):2009/09/18(金) 01:48:43.16 ID:EnTkX/SE
そもそも生物の存在自体がマイノリティだよな
宇宙は鉱物と気体によってすでに支配されてるんだよ
459 モズク:2009/09/18(金) 01:51:34.85 ID:YTYezK4/
ゾイドみたいな金属生命体がいるんだきっと
460 ノイズf(コネチカット州):2009/09/18(金) 01:51:58.62 ID:H7vCRHg/
>>458
それをいうならダークマターだよ
461 ノイズa(京都府):2009/09/18(金) 01:55:20.91 ID:1IRXhIr6
2000℃の環境で生まれた生物なら2000℃が普通じゃね?
そもそも地球の生命をそのまま当てはめるのがおかしい

ま、そんな生物が存在しうるかは別としてな
462 ノイズo(アラバマ州):2009/09/18(金) 01:57:07.61 ID:r+XcF3GZ
>>457
VYを12mの熱気球だとしたら太陽がBB弾なんだぜ……
その太陽も10.9mの熱気球だとすると地球がサッカーボール、月が大きめのビー玉になっちまう
463 ノイズs(福井県):2009/09/18(金) 01:58:33.02 ID:VgtIUhkC
ちょうどダライアスで遊んだ後なんですよ
464 ノイズe(catv?):2009/09/18(金) 01:58:36.47 ID:/IgrC5NG
>>1
いいねえ
どんどん発見してほしい。
そのうちでマジで地球そっくりの惑星が見つかりそうだ。
465 ノイズw(神奈川県):2009/09/18(金) 02:04:31.35 ID:GgugV21K
宇宙世紀35年
50年前に外宇宙の文明と接触
外宇宙では帝国主義が主流となっていることがわかる
また、文明を持たないとされる星は彼らの進化を理由に次々に植民地にされている
その15年後地球は関税自主権と鎖星の撤廃を求められる
外宇宙帝国の武力に対抗できないと判断した地球政府はこれを承諾

その後、攘夷運動が起きWW3を経て地球は一つの勢力としてまとまることとなる
地木戦争、地海戦争、UWW1,大太陽系戦争の始まりである
466 ノイズw(秋田県):2009/09/18(金) 02:07:22.88 ID:K10AGrff
外宇宙の帝国って太陽系を一瞬で消滅させる武器とかもってそうだな
467 ノイズn(京都府):2009/09/18(金) 02:07:39.79 ID:EeCMw8PZ
でも、いずれ太陽に地球も飲み込まれ命あるもの全て
居なくなるのもなにか悲しい事だと思わないか?

それまでには、自分自身の存在も意識も無い訳だけど
命ってなんなんだろうな・・・。
468 ノイズo(関西・北陸):2009/09/18(金) 02:10:27.07 ID:lejZL3U+
銀河高速道路建設のため地球は爆破されます
469 ノイズa(岡山県):2009/09/18(金) 02:13:18.08 ID:NIoYR1uh
>>467
自分という存在がそのうち消えてなくなり、もう何も見ることも感じることも、
何かを考えることさえできなくなると思うと気が狂いそうになるよな
くやしいのは後500年、いや100年遅くうまれていたら
医学の発展で不老不死になれそうだったってこと
470 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 02:15:18.59 ID:dZw2sao4
まず遠すぎて
ワープ技術無しで外宇宙との接触は不可能
そしてワープは理論的には起こりうるらしいが
エネルギー的に絶対不可能
471 ノイズs(大阪府):2009/09/18(金) 02:16:02.92 ID:QX7dTwPD
この過酷な惑星に生物いるくらいなら
太陽系中の惑星衛星には生物うじゃうじゃいるだろ
472 ノイズe(コネチカット州):2009/09/18(金) 02:17:20.46 ID:r5eXhxeW
>>444
暁星記だな
473 モズク:2009/09/18(金) 02:18:15.31 ID:yXui+5Xq
いいんじゃねーか?お前の子孫が500年後もきっと生きてるさ
命ってのは親から子へ受け継がれるものなんだ
今、お前らが預かってる命も先祖の色々な思いを託されて生きてるんだぞ
474 ノイズo(関東・甲信越):2009/09/18(金) 02:18:28.95 ID:IELCKLAs
>462
計算合わねえwww
地球と月のバランスもおかしいし。
径で100倍強だろ?
地球は野球ボール、月はピンポン玉くらいだな。
475 ノイズa(岡山県):2009/09/18(金) 02:19:41.97 ID:NIoYR1uh
ワープ無理無理って言ってるけど、ハヤカワ文庫とかのアメリカの賞獲ってるSF小説とか、
全部ワープ関係の瞬間移動技術が未来では出来てるはずだって書いてるから、
たぶんどーにかなるんじゃねーか?
476 ノイズf(愛知県):2009/09/18(金) 02:20:10.17 ID:ydSDFM6G
今思ったが、光速で移動する宇宙船ができれば年上の妹だって成り立つのか
宇宙ヤバイ
477 ノイズc(アラバマ州):2009/09/18(金) 02:20:18.16 ID:ssHB7zxW
過酷な環境でしか生きられない生物が進化を続けている可能性はないのかな
そうしたらエイリアンみたいなのが居てもおかしくないと思うんだけど
478 ノイズo(アラバマ州):2009/09/18(金) 02:20:33.36 ID:r+XcF3GZ
>>474
すまん、うろ覚えで書いたみたいで……
昔のドラえもんの学習漫画にそんな比喩があったんだが今思い出すと野球ボールだったな
479 モズク:2009/09/18(金) 02:22:05.97 ID:mcQOGuZg
炭素生物は無理だな・・・
480 ノイズo(コネチカット州):2009/09/18(金) 02:22:14.64 ID:boV0p2eP
>>475
21年後にようやくタチコマができるくらいだからまだまだ無理
481 ノイズw(東海・関東):2009/09/18(金) 02:24:33.39 ID:Xu09xstZ
宇宙では生きていると言うことがマイノリティなのか…
482 ノイズe(新潟・東北):2009/09/18(金) 02:25:16.40 ID:Evb4msuH
きっと連合軍と帝国軍とかが戦ってるんだろうな
483 ノイズn(アラバマ州):2009/09/18(金) 02:26:27.01 ID:DoxzGJsS
ホットジュピター並のイカレタ星じゃねーかw

彗星より酷いな
484 ノイズh(関西地方):2009/09/18(金) 02:28:49.49 ID:p7SOcnZm
>>474
たぶんビー玉がすごい大きい奴なんだよ
占い師が前においてる奴くらい
485 ノイズw(埼玉県):2009/09/18(金) 02:30:11.09 ID:QSYM2JpQ
地球の生き物が住めないってだけの話だろ
486 ノイズs(神奈川県):2009/09/18(金) 02:31:01.84 ID:txEQyRTC
熱そう
487 ノイズw(埼玉県):2009/09/18(金) 02:32:16.57 ID:QSYM2JpQ
YouTube - 惑星、恒星の大きさ比較(音付き)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pVUDPZqQRqc
488 ノイズa(九州):2009/09/18(金) 02:35:59.09 ID:pKjNg6WD
むしろ宇宙人にしたら2000度は快適かもしれない
489 ノイズf(新潟・東北):2009/09/18(金) 02:37:50.39 ID:5ml1uDRD
今見つかってる一番デカい星って
ケフィなんとかって奴だろ?
太陽系に来て貰おうぜ
490 ノイズw(埼玉県):2009/09/18(金) 02:38:30.26 ID:QSYM2JpQ
惑星比較の画像見てるとでかすぎて気持ち悪くなってくる
491 ノイズh(東京都):2009/09/18(金) 02:39:38.57 ID:w1xWPN6A
どう見ても火炎地獄
492 ノイズn(長屋):2009/09/18(金) 02:42:59.99 ID:ihZFOiMH
どちらかというと水星だな。
493 ノイズw(埼玉県):2009/09/18(金) 02:44:15.28 ID:QSYM2JpQ
昼間は2000度だから地球上にあるものだとガラスや鉛みたいなのが融点超えて
混ざり合った水状の湖やら海やらがあって、夜になるとマイナス200度で
全部凍って大地になってる。そんな惑星。
494 ノイズs(岐阜県):2009/09/18(金) 02:49:21.61 ID:tU/rb4O0
惑星をハビタブルにする(主に地球人にとって)ためには
・大気(組成は地球の物と同様に)がある、もしくは作る装置やメカニズムを発明する
・水がある
・地磁気がある。
・恒星から一定範囲内にある。(太陽系の場合、太陽から0.7〜1.7天文単位の範囲内だっけ?)

あとなんか最低条件ってあるっけ?
495 モズク:2009/09/18(金) 02:50:05.25 ID:TvdR9gP7
2000度が普通な生物がいるかもしれん
496 ノイズc(東京都):2009/09/18(金) 03:03:22.20 ID:B9eLuVs5
手出し無用
497 ノイズc(アラバマ州):2009/09/18(金) 03:05:22.52 ID:I3fmB6Ey
自転してないのに、昼と夜はないだろ。
恒星側は永久に昼、反対側は夜。
498 ノイズo(神奈川県):2009/09/18(金) 03:11:15.02 ID:7gXLiYPf
自転してなかったら昼夜あるでしょ
499 ノイズn(アラバマ州):2009/09/18(金) 03:14:23.25 ID:DoxzGJsS
>>492
変換間違いだな

というか、重力で引き付けられて
自転がないというか
恒星面にずっと同じ面を向けさせられてる
500 モズク:2009/09/18(金) 03:16:22.54 ID:MXxMHx1H
>>308
太陽系を出るあたりの距離、だったかで人工電波は減衰して認識不能になる、っていうのはどうなったんだっけ?
501 ノイズw(埼玉県):2009/09/18(金) 03:38:44.63 ID:QSYM2JpQ
なんだ回ってないのか
ゴミだな
502 ノイズe(アラバマ州):2009/09/18(金) 03:40:22.32 ID:wSPDRbBB
これ半年近く前に記事になってるけど、今回は正式発表って事かいな
http://wiredvision.jp/news/200902/2009020421.html
503 モズク:2009/09/18(金) 03:41:37.26 ID:FhjrSGYa
ずっと昼の面とずっと夜の面があるのか
ちょうどいい温度になる域があるのかな
大気と水があれば…って大気ないのか死ね
504 ノイズe(東京都):2009/09/18(金) 03:44:51.60 ID:uaBJOruK
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度

地球の昼夜の温度差なんて数度だろ?
つくづく地球の存在の奇跡を感じる
505 ノイズf(東京都):2009/09/18(金) 03:45:24.00 ID:MZnxVazh
この惑星は出来損ないだ食べられないよ
506 モズク:2009/09/18(金) 03:46:30.59 ID:Rs0+QMAS
地球は木星のような大型の物体から守ってくれる存在があって幸せ
507 ノイズ2(東京都):2009/09/18(金) 03:46:55.69 ID:cPSwid4V
それなら水星も金星も火星も地球型だよなあ
508 ノイズw(大阪府):2009/09/18(金) 04:31:33.75 ID:T8YLDsdO
>>438
バカをな質問とわかって言うが

@五百度の熱に耐えられる箱
A外気の二酸化炭素を箱内に取り込む装置
B箱の中には植物たっぷり
C生産された酸素を箱の外へ排気

あとは太陽光(蛍光灯でもいけるっけ?)と
水をなんとかすりゃ酸素ルンルンじゃね?

特許は俺んだからな!
509 ノイズc(北陸地方):2009/09/18(金) 08:21:41.00 ID:cl1Gn1pW
>>1って全然地球じゃなくて死の惑星じゃんか
見るからに生物はいない
510 ノイズn(栃木県):2009/09/18(金) 08:25:30.78 ID:7Wn1njKu
>>474
地球をビー玉の大きさだとすると月がBB弾、太陽は直径1mの大玉
VYはその2000倍だから2000mの山ってことになるな・・・
511 ノイズs(中部地方):2009/09/18(金) 08:30:02.34 ID:PF8REgm2
間違いなく火星の方がすみやすいな。
512 ノイズ2(関東・甲信越):2009/09/18(金) 08:34:36.13 ID:wXqkFS+H
宇宙的な事などまったく詳しくない俺が聞くが
地球って奇跡なの?
513 ノイズa(沖縄県):2009/09/18(金) 08:51:25.92 ID:nfpOfHhb
たぶん、移り住めるぐらい地球に似た星が今後発見されたとしても
大きさが地球の100分の1とかで、限られた人しか移り住めないっていう
罠が絶対に仕掛けられていると思う。
514 ノイズa(東京都):2009/09/18(金) 09:11:30.91 ID:0vXf082F
>>512
別に
まあ地球人が地球は特別な星だと信じるほど奇跡的な馬鹿だっててのならそうだ。
515 モズク:2009/09/18(金) 09:13:57.70 ID:NIoYR1uh
太陽系以外のセーラー戦士って存在の意味がワケわからん
516 モズク:2009/09/18(金) 09:14:48.52 ID:XYVkC/Mc
>>508
植物が500度に耐えられるのか?
517 ノイズw(福岡県):2009/09/18(金) 09:16:15.20 ID:kC/9VEu5 BE:79466832-2BP(0)

どうせ金星や火星をテラフォーミングしても、100年後には惑星間戦争が起こるだけだろ。
ワクワクするな。
518 ノイズe(兵庫県):2009/09/18(金) 09:44:06.06 ID:fcKWbvqC
>>420
今エウロパがアツイ
519 ノイズo(山口県):2009/09/18(金) 10:49:07.70 ID:5LZblVZl
地球の反対側、太陽の向こうにもうひとつ地球があるんだよ。
520 モズク:2009/09/18(金) 10:52:26.97 ID:/vq4pT4Y
移住可能な星が見つかったとして実際に移住するとなっても
地球から直接その星に移り住める人はいないと思う
移動途中で世代交代した子孫もしくは遺伝情報だけ持っていって
現地で復元ってな感じになると思う
521 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/18(金) 10:52:49.07 ID:dvbLudSt
>>1
DBのOP?
522 ノイズe(愛知県):2009/09/18(金) 11:09:02.46 ID:XU/hyjx7
>>513
地球の1/100とかhydeしかすめねーよ
523 ノイズa(コネチカット州):2009/09/18(金) 11:18:13.96 ID:aZIpDRlq
地球外知的生命体が存在する確率とかって公式あるよな

あれ限りなく0に近いんだよな
524 ノイズa(catv?):2009/09/18(金) 11:56:43.82 ID:/ERHk0v5
今も通用するかしらないが
競泳用プールに時計の部品をばらまいて
拡販したら、時計が完成したってぐらいあり得ない確率だからな地球の存在は

月が無くても、木星や土星が無くても生命は住めない星だからな
525 ノイズe(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 12:09:26.28 ID:H7vCRHg/
>>523
確率は低いが単に数だけとらえると天文学的数字くらい存在する
そんだけ宇宙が広いから
526 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 12:13:40.64 ID:RGF6hrev
527 ノイズe(アラバマ州):2009/09/18(金) 12:15:09.88 ID:4qifyVjf
バッフ・クランのははぼし
528 ノイズs(コネチカット州):2009/09/18(金) 12:17:56.55 ID:tEuIKsbM
どうせネットはないんだろ
529 ノイズ2(石川県):2009/09/18(金) 12:44:21.58 ID:RR40sTxu
>>523
距離的な問題もあるし、時間的な問題もあるし、まず出会うことはないだろうけどな

ただ、広大すぎるほど広大な宇宙だから、奇跡に奇跡を重ねて、
同時期に、地球と火星くらいの距離位置で、知的生命体がいる惑星とかもあるんだろうな
まず間違いなく戦争になってると思うけどさ
530 ノイズo(東京都):2009/09/18(金) 13:04:44.80 ID:7a1KtIrs
>>523
ドレイクの方程式は学者によって各パラメータがぜんぜん違う
楽観的なのは100万以上の答えだしてる
しかもこれは銀河系限定だから
531 ノイズx(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 13:14:50.75 ID:7UVLKsoU
>>1
つかもうぜ!ドラゴンボール?
532 ノイズo(大阪府):2009/09/18(金) 13:24:53.97 ID:HviQ/xB4
>昼間の気温はセ氏2000度超、夜間は同マイナス200度
>一方の表面が常に恒星に面しており

一方が常に同じ面って事は高温地帯と低温地帯の間にちょうどいい具合の地帯があるんじゃないの?
533 モズク:2009/09/18(金) 13:27:22.77 ID:7uhNGxjh
テラヒヤシンス
534 ノイズx(北海道):2009/09/18(金) 13:27:44.97 ID:SgfAgFFD
仮に生命体が居たとしても、俺達、地球人からすれば
ロクなもんじゃねえ存在に違いないと思う。
間違いなく、友好関係なんか築けないな。

535 ノイズh(関東):2009/09/18(金) 13:31:58.75 ID:Q2iC2xtF
何にせよ、光速の壁があるかぎりSFみたいに星々を行き来する事は出来ないんだよな……つまらん
536 モズク:2009/09/18(金) 13:44:46.95 ID:Cuxm01rf
ていうか一面暑くて一面寒い惑星って気候とかどうなってるの?
風向きとか

誰か地球シミュレータで計算してくれ
537 ノイズf(アラビア):2009/09/18(金) 13:58:26.02 ID:fuQBwl78
どうなってるっつーか大気がないので気候とかない
単に昼の面は恒星に炙られてて夜の面は超冷えてるだけ
538 モズク:2009/09/18(金) 14:00:08.54 ID:w2LYjdvK
有性生殖をしてる生物はあと五万年で地球上から消える。

雄を司るy染色体がどんどん劣化しているらしい。

y染色体は雌には無く、父親の染色体がそのまま使われるから、コピーミスでどんどん
カスカスになってきている。

だから他の星に移住云々の前に、人類は自然消滅
539 ノイズs(千葉県):2009/09/18(金) 14:02:37.58 ID:7wwDy4va
>>535
地球外知的生命体なら光速の壁を突破している可能性もある
540 ノイズf(東京都):2009/09/18(金) 14:30:01.28 ID:01PQ1PZD
どうせ住めないんだろ。意味ないじゃん。
541 モズク:2009/09/18(金) 14:31:02.90 ID:Cuxm01rf
>>538
あの話を信じてるって馬鹿なの?
542 モズク:2009/09/18(金) 14:33:34.37 ID:9F7sL4ll
光の速度で500年もかかっちゃうのかよ・・・
それって今の地球で言うと何年にあたるの?
543 ノイズ2(東京都):2009/09/18(金) 14:33:56.92 ID:UPZ/Pxgm
地面が熱くなるな
544 モズク:2009/09/18(金) 14:35:11.51 ID:JRu/59EJ
ただの火の玉じゃねえの
545 ノイズe(兵庫県):2009/09/18(金) 14:37:51.05 ID:fcKWbvqC
>>542
500年後だろ
546 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/18(金) 14:53:17.17 ID:55Vrb4DB
こういうの聞くと自分ちっぽけやなあと思うけど、かといって目の前の悩みがなくなる訳じゃないんだな
547 ノイズf(コネチカット州):2009/09/18(金) 14:59:14.88 ID:GVGpvzsr
クラッシャー・ダンのチームがレベル5までの惑星改造に向かったそうだ。
548 ノイズf(アラビア):2009/09/18(金) 14:59:50.43 ID:fuQBwl78
>>539
ねーよ
何億年後だろうが,宇宙人だろうが絶対に破れない法則がこの宇宙にはいくつかある
「光速は普遍で絶対で,物体がとりうる最速の速度」もそのひとつ
549 ノイズc(アラバマ州):2009/09/18(金) 15:02:32.25 ID:mjcsFsTv
>>542
光の速度で進むと時間がずれるとかなんとかあるから
どうなんだろうね?
550 モズク:2009/09/18(金) 15:02:38.95 ID:JRu/59EJ
数百年前は地球が宇宙の中心だってのが定説だった位だから
数百年後どうなってるかは分からんよな
まあ滅亡してるだろうけど
551 ノイズo(神奈川県):2009/09/18(金) 15:03:38.89 ID:UnB5Dwo5
地球人の理屈なんて事象の地平面の先も語れない土人理論だぜwwwwってコリン星の住人が言ってた
552 ノイズc(埼玉県):2009/09/18(金) 15:03:55.36 ID:wcPqR66w
なにも道中ずっと移動していく必要はないだろ。
僕は量子テレポートをします。
553 ノイズe(三重県):2009/09/18(金) 15:04:36.07 ID:j6aTBfM5
月にすら行けない地球人にはどうでもいい事だな
554 ノイズc(アラバマ州):2009/09/18(金) 15:07:07.38 ID:mjcsFsTv
>>550
弥勒菩薩が56億7千万年後に降臨するまで滅亡は無いんだぜ
555 モズク:2009/09/18(金) 15:08:13.43 ID:RQBwgdiH
じゃぁ金星型って言えよカス
556 ノイズx(中国地方):2009/09/18(金) 15:10:10.46 ID:Weq4Y00O
何が地球型だよ
557 ノイズs(愛知県):2009/09/18(金) 15:14:24.43 ID:iwkwBCuT
木星に行くより水星に行くほうが時間がかかる

これ豆知識な
558 ノイズ2(神奈川県):2009/09/18(金) 15:14:43.82 ID:US/jnx/p
>>1
捏造市ね
559 ノイズs(コネチカット州):2009/09/18(金) 15:16:04.25 ID:Z0p03bbL
地球?
どんな田舎だよw
560 モズク:2009/09/18(金) 15:19:15.44 ID:9F7sL4ll
>>545
という事は地球から時計もってって、時計見ながら光の速さで500年進んで
そこから同じ速度で地球まで戻ったら、手元の時計は1000年進んでて
地球でも同じく1000年経ってるの?

そういうもん?
561 ノイズc(千葉県):2009/09/18(金) 15:21:54.69 ID:0dqs3YPP
ttp://www.youtube.com/watch?v=wTwvkGjsNEY
こんだけでかけりゃ普通に地球みたいな星ありそうだけどな
562 モズク:2009/09/18(金) 15:26:17.14 ID:RQBwgdiH
>>560
動いてる中では時間の進み方が遅くなるだろjk
563 ノイズe(兵庫県):2009/09/18(金) 15:40:38.14 ID:fcKWbvqC
>>560

すまん。>>542の質問の捕らえ方が悪かったのかな。ちと意味がわからん。

>>560に関して言えば、手元の時計よりも地球の時計の方が進んでるよ。
ウラシマ効果ってやつ。
564 モズク:2009/09/18(金) 15:44:29.44 ID:JRu/59EJ
>>560
光の速さで移動してると時間は止まったまま
なのでロケットを減速できないからそのままサヨナラ
565 ノイズc(関西地方):2009/09/18(金) 16:56:25.29 ID:B88sYPuS
実はこの星出身の人間がカプコンに入社し、モンハンが誕生した。
この星ではグラビモスはペット犬レベル。
今コンビニで売られているクーラードリンクも飲めば火山の火口にダイブできる。

という妄想。
566 ノイズo(catv?)
ドラゴンボールのOPで見たことある星だな