ガソリン暫定税率、廃止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズx(愛知県)

 藤井裕久財務相は、ガソリン税など自動車関係諸税の上乗せ税率(暫定税率)を10年度に
廃止する方針を明言した。ガソリンが1リットルあたり約25円安くなり、国税、地方税あわせて
2.5兆円規模の減税効果を見込む。家計や企業経営の負担を軽減し、政権交代を実感して
もらう狙いだ。

 ガソリン税や軽油引取税などの暫定税率を10年度に廃止する方針は、民主党マニフェスト
(政権公約)に明記されている。藤井氏は16日、暫定税率廃止について「マニフェストの非常に
大事なテーマ。(廃止は)当然のこと」と記者団に語った。17日未明の記者会見でも「10年度
予算はマニフェストに書いてある子ども手当などを着実に予算に反映させる」と表明した。

 税収は、国税で約1.7兆円、地方税で約8千億円(いずれも09年度見通し)目減りする
見通し。ただ穴埋めのための増税はせず、予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を
削る考えだ。

 ただし、国の道路予算は09年度当初予算ベースで約2.5兆円。どの程度の削減が可能かは、
今後の予算編成作業に委ねられることになる。

 また、地方自治体には税収が減ることへの懸念がある。これは国直轄公共事業の地方負担分
(約1兆円)を廃止することで、埋め合わせを検討。この地方負担がない市町村に対しては、
都道府県から資金を配分する方法を探る。

 ガソリン税の暫定税率は、石油ショックが起きた70年代に消費抑制などを目的に導入された。

http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200909160337.html
2 ノイズw(徳島県):2009/09/17(木) 05:03:27.76 ID:jIDHph0B
自民党イライラ
3 ノイズw(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:04:03.50 ID:tf//FJEW
CO2削減はどこへやら
4 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:04:06.98 ID:y7Eurogf
Co2減らすのか増やすのかどっちだよ
5 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 05:04:20.90 ID:PKp/Aakh
CO2削減からどんどん離れていってるな
6 ノイズh(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:04:47.58 ID:qFJu2b1v
自動車税5万円アップは完全なデマ。
菅直人が、6年前に講演で一度だけ、例え話として出しただけ。
民主党の公約でもマニフェストでもなんでもない。
「いろんな議論があっていい」は、麻生がいつも言っていること。
7 ノイズn(長屋):2009/09/17(木) 05:05:05.29 ID:ilDzZ0Bu
1回給油で1000円近く値下がり。
8 ノイズh(catv?):2009/09/17(木) 05:05:18.65 ID:MDP3Wule
意味不明な用途に使われてた金だからな。
廃止して当然。

毎年、年度末に綺麗な道路をほじくり返すのをやめればいい
9 ノイズh(長屋):2009/09/17(木) 05:05:45.20 ID:b/quZ0KW
そのかわり環境税導入するわ
10 ノイズ2(関西・北陸):2009/09/17(木) 05:06:23.28 ID:VwmbNvau
来年度からだと?
さっさとやれやグズが
日本を早くぶっ壊せよ
11 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 05:07:04.31 ID:PKp/Aakh
>>9
車運転しない奴は損だな、つーか電車も安くして欲しいわ
12 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:07:17.54 ID:vmfT7IK/
>>1
当たり前だろこれは。
「暫定」というあくまで一時的な措置が、何十年も続いてたほうがおかしい。
自民が「暫定税」を恒久化しなかった理由は、暫定のままにしておくと、延長手続きがある。
その延長手続きのときに、各種団体が陳情に来るからおいしかったんだよ。
13 ノイズh(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:07:48.21 ID:enq6IaJF
ネトウヨクズが元気だな
14 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:07:50.74 ID:rZz9Uvr3
環境税で200円になるんだっけ?
15 ノイズh(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:08:27.33 ID:L0Cj5PAr
>>3-5
二酸化炭素は温暖化の原因ではないし、逆に地球は寒冷化している。
ネトウヨはそう言ってた。
16 モズク:2009/09/17(木) 05:09:23.63 ID:jWpquM2K
>>14
アホか。200円どころで済むわけないだろ。
1リットル1万円になるぞ。
17 ノイズo(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:09:27.65 ID:6INWiJwk
不当に税金の安い軽自動車は増税しろ
事故ったら死ぬくせに
18 ノイズo(関西地方):2009/09/17(木) 05:09:38.39 ID:bB7wAwvs
いきなり25円sageはまずいだろ。。。 
まず10円くらいのがいいんじゃない?
19 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 05:10:58.94 ID:zQFxoYQ2
こうなったら水で走るエンジンの導入だな
http://www.youtube.com/watch?v=Tf4gOS8aoFk&feature=player_embedded
20 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:11:58.69 ID:y7Eurogf
>>18
25円下げてもリッター100円くらいになるだけだぞ。安かったときと変わらん。
21 ノイズx(東京都):2009/09/17(木) 05:12:06.52 ID:Ora99Fh2
CO2削減は2025年の話だろ。
15年後に減らせばいいんだ。
駄目だったら排出権を買えばいいだけのこと。
22 モズク:2009/09/17(木) 05:12:06.98 ID:QWUBxXbC
ざまあ。
ドケン死亡。
ドケン死ななけりゃ逝けんwwww
23 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:12:12.54 ID:mRGvoVUX
ただ穴埋めのための増税はせず、予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を
削る考えだ。

なら環境税は何にかけるんだ?
24 ノイズ2(愛知県):2009/09/17(木) 05:12:17.74 ID:tGipA46r
国民不在の決定で復活させた挙句「空気が綺麗になってちょうどいい」とか
ニヤニヤしながらほざいてた政治家はなんだったのか
25 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 05:12:31.76 ID:PKp/Aakh
>>17
エコカー減税とかも無くしていいな
26 モズク:2009/09/17(木) 05:12:42.79 ID:UBI60NRs
暫定がなくなって固定になると
27 ノイズo(九州):2009/09/17(木) 05:13:55.10 ID:p95J5Wtl
ガソリン税なくしてアメリカ並みになると思ってたが25円だけか
28 ノイズa(長屋):2009/09/17(木) 05:14:01.21 ID:zgFG4QCq
>>15
慣例化とか温暖化とか関係ねーんだよ
鳩山が日本はCO2排出25%削減しますって言ったんだから
この落とし前どうやってつけるの?って話
民主支持者は本当に馬鹿しかいねえんだな
29 ノイズa(京都府):2009/09/17(木) 05:14:06.50 ID:KZe324ik
>>26
それだろうねに3ガロン
30 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 05:14:28.95 ID:PfisyPnF
減収分は自動車税うpなんだっけ?
31 ノイズc(静岡県):2009/09/17(木) 05:14:48.90 ID:B+/f8lAT
>予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を削る考えだ。

北国の道路はタイヤチェーンで常にボコボコなんですが
どっから予算でるの?
32 ノイズs(静岡県):2009/09/17(木) 05:15:12.46 ID:YiFQinXB
>>11
その分車が売れて経済回復するのか
さすが俺達のぽっぽ
33 ノイズe(東京都):2009/09/17(木) 05:15:14.66 ID:DmffAucr
>>18
1年ちょっと前に暫定税率切れて25円値下げされただろ
あまりにも効果がなかったんで忘れてるかもしれないけど
34 ノイズe(神奈川県):2009/09/17(木) 05:16:09.95 ID:Y4gRbujj
民主党になって日本が崩壊するなじゃないかと危惧していたが
外交面においては中国と南北朝鮮に対してはボロボロの土下座外交かもしれないが
アメリカの犬から中国の犬へ行こうすることもあってかフェアな外交ができるかもしれない。
国政においては子供手当てや環境税なんかにより増税必至という心配があるものの
労組が支持母体だし労働者保護が働き差し引きで生活水準が向上するのでは?
さまざまな自民党・官僚による利権維持の為の無駄な金が削減できることもあり
総合的に考えて搾取は減るのではないかと。
あとは確実に無駄な政策と思われる二酸化炭素排出量削減25%ってのを
アメリカ・中国の参加を条件とし実行無能の状態にして、
日本は環境問題に取り組もうとしているが二大国が腰を上げないことには意味はないという発言をし
アメリカ・中国を巻き込んでやればいい。
35 ノイズw(大阪府):2009/09/17(木) 05:16:40.60 ID:gz4/LNrK
>>19
自家用車同等がマジなら原発もいらないんだけどな
36 ノイズo(九州):2009/09/17(木) 05:16:42.27 ID:p95J5Wtl
>>33
言われて思い出した
あったなそんなの
37 ノイズa(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:17:58.32 ID:jxLNZXQM
> また、地方自治体には税収が減ることへの懸念がある。これは国直轄公共事業の地方負担分
> (約1兆円)を廃止することで、埋め合わせを検討。この地方負担がない市町村に対しては、
> 都道府県から資金を配分する方法を探る。

元々地方負担金の少ない北海道、終わったな。
高速道無料化の影響の実験もされるし…。
38 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:18:58.95 ID:xdeWCVzT
>>28
そんなもの最初から考慮に入ってるに決まってるだろ。
朝鮮人は息をするようにウソを吐くってのはほんとだな。
39 ノイズc(兵庫県):2009/09/17(木) 05:21:08.09 ID:FdRxzVgK
これそのまま環境税にしたら良いのに
40 モズク:2009/09/17(木) 05:21:44.27 ID:zWQiMViz
リッター25円程度で、走る車の量が変わるわけ無いだろ・・・jk
今130円程度だが、115円の時に比べて車が減ってるわけでもないだろ。
むしろ、これで無駄な工事が減ってCO2削減。
41 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:22:54.74 ID:21+TauGH
昨日入れたレギュラーがリッター122円だった。
このくらいなら暫定分を環境税にしてもいい。
42 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 05:23:00.35 ID:PKp/Aakh
>>40
ちょっと前に25円程度上がっただけでどれだけ都内の車が減ったと思ってるのよ
43 ノイズn(長屋):2009/09/17(木) 05:23:30.61 ID:ilDzZ0Bu
おまいらヒキニートどもはどうせ車持ってないんだから関係ないよな?
44 ノイズx(北海道):2009/09/17(木) 05:23:41.19 ID:gNuGqU5X
> 予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を削る考えだ。
地方じゃ道路を作って欲しいから民主に票を入れたんじゃねえのか??
45 モズク:2009/09/17(木) 05:24:14.40 ID:eqCNKjYr
恒久税率にするのかと思ったら違ったのか
46 ノイズh(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:24:55.45 ID:ZpiMpP8a
道路工事で飯食ってる土方が窃盗強盗ひったくりやりまくるから
あんま削減するのもどうかと思うわ
47 ノイズe(埼玉県):2009/09/17(木) 05:27:02.68 ID:PDVUrnsl
こういう一旦リセットが民主の役目
それ以上は期待しない
48 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:28:56.60 ID:21+TauGH
>>45
名前戻った。
49 ノイズs(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:29:19.21 ID:j9oVhbYk
これは自動車関連株買いだな・・・あっ
50 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:30:22.15 ID:21+TauGH
気のせいか。
51 ノイズx(東京都):2009/09/17(木) 05:34:07.04 ID:z/Pn7Af3
これってまた地方の道路工事が止まるんじゃね?
52 ノイズx(鳥取県):2009/09/17(木) 05:36:09.17 ID:zpCuu8fn
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
53 ノイズs(東京都):2009/09/17(木) 05:37:35.39 ID:ej3mycwR
ガソリンが安くなる

桶屋が儲かる

CO2削減
54 ノイズ2(徳島県):2009/09/17(木) 05:39:21.52 ID:92Vapvs6
環境税がなかったら大賛成だけど、用意されてるのがわかりきってるからな。
55 ノイズw(関東):2009/09/17(木) 05:39:37.40 ID:RrusGQ4g
元々暫定のくせに長過ぎたんだよ糞が
ハイオク満タンで一万近く取られてるわ

まぁ、他に皺寄せ行くだろうが…
56 ノイズs(catv?):2009/09/17(木) 05:39:43.89 ID:vOVUeikU
いいぞ民主。利権土建もドンドン潰してくれ。
57 ノイズe(catv?):2009/09/17(木) 05:41:15.47 ID:Zwc6lWss
今はまたレギュラーで130円とかになってんだな
58 ノイズ2(徳島県):2009/09/17(木) 05:41:46.90 ID:92Vapvs6
>>57
徳島のセルフは117円。
59 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 05:41:56.21 ID:21+TauGH
>>53
風が吹く

ガソリンが安くなる

桶屋が儲かる

CO2削減
60 ノイズn(栃木県):2009/09/17(木) 05:42:26.97 ID:SrABWLYF
車なんて無くなってしまえばいいのに
61 ノイズ2(徳島県):2009/09/17(木) 05:42:50.98 ID:92Vapvs6
>>60
栃木もないと困るだろw
62 ノイズx(関東):2009/09/17(木) 05:43:12.55 ID:MhFvOXhR
10年度からじゃなく明日からやれよ
63 ノイズo(九州):2009/09/17(木) 05:43:34.45 ID:p95J5Wtl
>>58
灯油混ざってそう
64 ノイズh(福岡県):2009/09/17(木) 05:44:19.76 ID:2rMM8Qmw
ブレどころか質量を持った残像、分身してんじゃねーか!!
65 ノイズh(アラバマ州):2009/09/17(木) 05:44:22.67 ID:YzMDke6+
ビール飲む

(゚Д゚)ウマー
66 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/17(木) 05:44:43.99 ID:kG7J/cbJ BE:469702793-PLT(12225)

これは、国民には効利くな
67 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 05:45:25.45 ID:L8w4wWS8
>>6のおかげか知らないが自動車税5万増税厨が沸いてなくて非常に結構なスレだ
68 ノイズh(神奈川県):2009/09/17(木) 05:45:45.30 ID:AvTnpyVL
環境税は一律1万円の年四期だってな
69 ノイズn(愛知県):2009/09/17(木) 05:46:32.24 ID:UHHHO5lS
環境税マジでこええ
70 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 05:47:08.05 ID:PKp/Aakh
エコポイントみたいなの貯めたら環境税払わなくて済むとかにならないのかね
71 [―{}@{}@{}-] ノイズe(長野県):2009/09/17(木) 05:48:06.00 ID:W8K+J3rW BE:377719193-PLT(13039)
>>67
鬼女が選挙前に5万円アップを確定事項としてチラシにしてバラ撒いてたんだよな・・・
あいつら脳みそ付いてないんかな
72 ノイズc(長崎県):2009/09/17(木) 05:48:08.44 ID:HvzUsDm9
ガソリン安くなる!ばんざーいばんざーい!

と、言えばいいんだろうか
暫定税率廃止に高速無料化 本当ならよろこんでいいんだろうが
こんなのが成り立つわけがない どこかにしわ寄せがくるでしょうよ・・・
73 ノイズo(九州):2009/09/17(木) 05:48:25.81 ID:p95J5Wtl
>>70
エコポイントってなんだったんだろうな
74 ノイズ2(徳島県):2009/09/17(木) 05:52:15.20 ID:92Vapvs6
>>73
家電需要喚起
75 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 05:57:32.92 ID:wWPFsfNS
まあ経済対策としては無難だがCO2削減は?w
76 モズク:2009/09/17(木) 06:01:41.48 ID:QjKF/pFS
レギュラー130円→100円としても全然やすくなってないだろ
77 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 06:02:09.38 ID:4qIz1aB1
環境税と道路の補修は大丈夫なのかねえ。
それに1990年比25%削減がインパクトでかすぎて、
今のところは静観だな。
78 ノイズh(愛知県):2009/09/17(木) 06:10:50.04 ID:MmFMGKBq
ETC取り付けに補助金出したらカーショップがそのぶん取り付け費用上乗せしてきたみたいにGS各社が値上げしてくるんじゃねーの?
79 ノイズ2(徳島県):2009/09/17(木) 06:12:04.30 ID:92Vapvs6
>>78
値下げのタイミングによってはGSが在庫分の損をかぶるから
また、潰れるところでるかも。
80 ノイズa(USA):2009/09/17(木) 06:13:38.94 ID:i4u1WRJU
あーあ、ミンスの思いつき政策のせいで地方分権なんか夢のまた夢になったな
81 ノイズh(鳥取県):2009/09/17(木) 06:14:16.42 ID:2SZWJMCz
重量税は?
82 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 06:14:24.80 ID:itl8cf4y
今のところ2006年ぐらいだよな微妙
去年できる柔軟さがあれば自民大敗は免れたかもな
83 ノイズo(コネチカット州):2009/09/17(木) 06:14:47.59 ID:10I3JoEf
これは素晴らしいメス捌きだけどなんであんな馬鹿げたマニフェスト掲げたのかねえ
84 ノイズc(岩手県):2009/09/17(木) 06:17:05.74 ID:/B6RmgLY
原油も元気だから、今とあまり変わらんでしょ
円高でもこの値段だしw
85 ノイズf(埼玉県):2009/09/17(木) 06:23:17.35 ID:r6xej92x
1度車業界が瀕死になる所見たいわ
86 ノイズx(西日本):2009/09/17(木) 06:26:02.70 ID:ERlNCI52
暫定税率廃止で高速無料化とくれば瀕死になりようがないだろ
87 ノイズa(USA):2009/09/17(木) 06:29:11.68 ID:i4u1WRJU
>>86
その分自動車使わない連中が税金被るわけだが絶対に文句言うなよw
88 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 06:30:16.59 ID:Waj89yGk
そのうち環境税名目でごっそり取られそうだ
89 ノイズx(西日本):2009/09/17(木) 06:30:39.85 ID:ERlNCI52
言わねーよww
政権取る前からわかってたことだし
90 ノイズ2(長屋):2009/09/17(木) 06:30:47.69 ID:rnBwxXDx
おおおおおおおおまじかよおおお
91 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 06:32:24.88 ID:jaFuJ23z
自民党があそこで暫定税率再可決したのはどう考えても
民主党の術中に嵌まってたよな
92 ノイズx(関西・北陸):2009/09/17(木) 06:32:52.12 ID:I56AiYTA
どこ削るんだ
93 ノイズn(コネチカット州):2009/09/17(木) 06:33:40.74 ID:SO9e1If/
大増税は来年の参院選後?
94 モズク:2009/09/17(木) 06:36:06.30 ID:caktsql+
>>92
免軽無くしたりじゃない?あの申請書の面倒臭さは異常
95 ノイズf(関東):2009/09/17(木) 06:36:18.76 ID:ARnDD22m
まあ当たり前の処置だ
96 ノイズh(東京都):2009/09/17(木) 06:37:25.26 ID:XZe7/fc/
これで思い出したがアイスいつ安くなんだよ
いつまでも値上げすんな
97 ノイズ2(愛知県):2009/09/17(木) 06:38:14.87 ID:q9/ebXIc
エコ税導入の布石
98 ノイズ2(静岡県):2009/09/17(木) 06:38:28.47 ID:Z8vxCc8D
自転車にもナンバー交付&車検だな
99 ノイズ2(九州):2009/09/17(木) 06:40:10.86 ID:VBo0F2cD
25%削減はどうしたw
100 モズク:2009/09/17(木) 06:40:29.74 ID:lIt8O8nw
廃止分の税金はどう補填するのかとか色々あるけど
「暫定」なのに10年単位で継続してる方が異常だしな
民主党なかなか面白いな
101 ノイズ2(三重県):2009/09/17(木) 06:40:51.48 ID:yKlD7y1i
かわりに所得税率を上げるぜ
102 ノイズo(関東):2009/09/17(木) 06:41:03.70 ID:Cvr0mOzu
>>85
実際はもう瀕死だぞ
103 ノイズh(三重県):2009/09/17(木) 06:41:38.47 ID:wlte00dn
わーい!!
これで俺のアドレスV125Gのガソリン代が安くなるぞー!!
ミンス党バンザーイ!!
104 モズク:2009/09/17(木) 06:41:58.90 ID:uWkefUpv
>>91
結局利権団体やら族議員の言うこと聞いてたら、自民では暫定廃止は出来んだろうね。
一旦手にした既得権益を手放すって、やっぱり無理なんだわ。
105 ノイズo(関西地方):2009/09/17(木) 06:42:09.99 ID:+K8245N4
暫定なんだから廃止して当然
で、環境税早めに導入頼む
106 ノイズe(山形県):2009/09/17(木) 06:43:21.52 ID:0+jl1VDQ
>>101
所得税も下がるらしいぜ
107 ノイズs(神奈川県):2009/09/17(木) 06:44:34.93 ID:MJL8Rl+k
一昨日秋葉の帰りに事故して車廃車になったから俺には関係なくなったな・・・
108 ノイズn(神奈川県):2009/09/17(木) 06:45:57.70 ID:fPLgrUX+
自動車にかかる税金は多すぎるんだよな
自賠責とかほとんど支払われてないから、天下り団体の資金源にしかなってないだろ
そういうのを高速道路の補修とか借金の返済に充てれば十分やっていけるよ
109 ノイズe(中国・四国):2009/09/17(木) 06:46:22.61 ID:m1f5C/mi
暫定税率廃止→環境税導入でリッター200円越え→自動車業界完全死亡まだー?
110 ノイズ2(徳島県):2009/09/17(木) 06:46:57.44 ID:92Vapvs6
>>107
どんな事故だよ?w
111 ノイズh(北海道):2009/09/17(木) 06:47:10.15 ID:F+2zPugz
この上更に高速も無料化か
道路財源本当にどうするの?

流通は経済のインフラですよ?
112 ノイズf(コネチカット州):2009/09/17(木) 06:48:03.47 ID:caktsql+
使ってない土地を利用した売電事業をオッケーにしたらいいのに
自民はエコエコ言いならがらただのオナニーだったからなぁ
シコシコ
113 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 06:53:27.03 ID:/cexrST1
>>112
民主党信者って下品だなぁ
114 ノイズh(神奈川県):2009/09/17(木) 06:53:30.06 ID:bAAdz2Ln
環境税くるー
115 ノイズf(コネチカット州):2009/09/17(木) 06:55:39.11 ID:BIsY1gsg
まじで財源はどーすんの
116 ノイズ2(兵庫県):2009/09/17(木) 06:58:53.84 ID:8DWcDuOi
10年度廃止って来年から安くなるの?
117 ノイズe(大阪府):2009/09/17(木) 07:00:20.93 ID:vo8xMIMK
>>111
>道路財源本当にどうするの?

「ムダなところから削ればいい」って頭しかないから
「財源は?」って問いにマトモに答えられなかったのは当たり前
社民あたりでは「防衛費削ればいいじゃないw」とか
単純に考えてそうだしな・・・・w
118 ノイズc(アラバマ州):2009/09/17(木) 07:02:04.31 ID:HIbg/Ukv
民主は神政党すなあ
119 ノイズn(埼玉県):2009/09/17(木) 07:03:42.88 ID:EkvvZpsl
これが無くなっても別の名前の同じような税額のができそうだな
120 ノイズa(アラバマ州):2009/09/17(木) 07:04:40.88 ID:jxLNZXQM
>>119
つ「環境税」
121 ノイズn(埼玉県):2009/09/17(木) 07:06:00.27 ID:EkvvZpsl
>>120
もう名前決まってるのか
世の中上手く出来てるな
122 ノイズe(愛知県):2009/09/17(木) 07:15:40.09 ID:ykMRLwhz
重量税も安くなるのか。先払いした分って戻ってくるのか?
123 ノイズa(関東地方):2009/09/17(木) 07:17:55.71 ID:qWQ+k0jP
高速無料&暫定税率廃止で環境税導入って
ドリンクバーで飲み物タダだけどコップは1万円だよ!って言われるようなもんか
124 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 07:18:25.51 ID:nx+WkfS8
どんどん安くなるのは良いんだが、その分どうすんだよ?って感じなんだが
125 ノイズc(関東):2009/09/17(木) 07:19:00.68 ID:RxzJrKlw BE:31513537-2BP(7979)

暫定なんだから無くして当たり前だよな
足りない分?知るかwww
126 ノイズe(dion軍):2009/09/17(木) 07:26:21.05 ID:wLtaf2yd
元々自民の利権だったしな。
127 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 07:26:33.78 ID:ij+e6mi6
>>117
一番無駄な議員の給料削減からやればいいのにな
国民に害もないし
128 モズク:2009/09/17(木) 07:26:44.77 ID:lIt8O8nw
そもそも、50年前の道路建設関連が理由だったのに
なんで廃止したら「足りない」ような使われ方してんの?って話だな
129 ノイズh(コネチカット州):2009/09/17(木) 07:28:26.28 ID:Wsg/yt9j
でも環境税、お高いんでしょ?
130 ノイズe(dion軍):2009/09/17(木) 07:29:08.44 ID:wLtaf2yd
てか、排気量区分をかえたり、重量税区分を緩和とかしてくれた方が俺的にはありがたいのだがw
131 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 07:33:48.50 ID:HkNfO242
その分環境税で絞り取りますw
132 ノイズh(山陰地方):2009/09/17(木) 07:37:07.78 ID:34OPfuee
また東国原が道路道路で担がれて騒ぐ
だが今回はこれだけ早く廃止を明言したから、もう暫定税を前提に県予算を組んでしまった、は使えない。
133 ノイズc(静岡県):2009/09/17(木) 07:38:13.78 ID:nVI7JxZp
将来道路が維持できるのか非常に心配だ…。
どこから財源を持ってくるのか。


根拠資料がみたい。
134 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 07:44:27.58 ID:+Dhj4ka4
自動車関連の税=道路特定財源から、環境税=一般財源にするだけ。
135 ノイズa(山梨県):2009/09/17(木) 07:45:46.70 ID:t6+5+i5z
所得税とか全部なくして、 消費税30%とかにすればいいんじゃないの?
136 ノイズn(愛知県):2009/09/17(木) 07:47:34.08 ID:UcGecOeh
ガソリン税は値上げでも良いから重量税下げろや
137 ノイズo(愛媛県):2009/09/17(木) 07:48:32.90 ID:xgifkpW8
環境税の布石に決まってんじゃん
138 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 07:48:44.41 ID:HkNfO242
>>133
何も考えてないんだからあるわけない。
139 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 07:49:20.11 ID:+Dhj4ka4
>>135
物によって税率が変わる消費税だけでいいのにな。
140 ノイズo(愛媛県):2009/09/17(木) 07:49:30.56 ID:xgifkpW8
しかも環境税の行先は海外へのばらまき
141 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/17(木) 07:49:54.54 ID:NhZ7+FxG
>>135
低所得世帯を殺す気か
142 モズク:2009/09/17(木) 07:50:13.89 ID:lIt8O8nw
>>133
別の名目で増税するか、政権は4年だけと割り切って
維持費には雀の涙程度の予算を回すかじゃないの
143 ノイズe(東京都):2009/09/17(木) 07:51:20.15 ID:oyg/eUAG
>>141
食品とかの価格をさげれば30%でもたいしたことない
144 モズク:2009/09/17(木) 07:53:23.13 ID:c94t/Hpv
今のうちは良いことばっかり言ってるけど、皆が皆が恩恵を得られる政策なんて
あり得ないわけで、いずれ苦渋の選択を迫られる時が来る
その時は、比較効果で支持率とかひどいことになるだろうな
145 ノイズo(九州):2009/09/17(木) 07:54:01.04 ID:p95J5Wtl
>>143
食品の価格さげれないよ。
ただでも給料やすいのに
146 ノイズs(四国):2009/09/17(木) 07:54:21.49 ID:AIOBvWXg
鳩山は先祖の遺産がデカいからやらないだろうが、相続税を上げるべきなんだよ
格差社会を直す一手
147 ノイズe(関西地方):2009/09/17(木) 08:02:28.33 ID:7hykZlp0
そして環境税導入ですか?
148 ノイズc(catv?):2009/09/17(木) 08:02:54.59 ID:G1TKJ3p5
>>143
生活必需品は税率変えるとか方法あるだろ
149 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 08:04:36.63 ID:mXVVVmzt
在庫云々で散々値下げを渋った挙句、再可決された翌日に在庫無視で上げたENEOSを忘れてないよ。
150 ノイズn(東日本):2009/09/17(木) 08:12:09.92 ID:/qJfb7ke
道路予算が2.5兆なのに、2.5兆の減税する????
つまり道路整備は放棄ってことでOK?

自民党以上に建設業者にキツイ党だなw
151 ノイズn(USA):2009/09/17(木) 08:26:08.23 ID:junHZMIZ
道路に関してはメンテナンス、補強工事、補修工事、50年くらい禁止だなw
まあ民意ですから仕方ありませんよね〜w
152 ノイズh(宮崎県):2009/09/17(木) 08:28:54.81 ID:VgaVLQ3K
・・・別途新しい炭素税や高速道路税やアジア友愛税がガソリンに上乗せされるかちょっとドキドキw
153 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 08:30:26.53 ID:et4c2Ikx
10年度ってなんだよ
きっちり環境税に合わせる気満々じゃねーかw
154 ノイズx(関西・北陸):2009/09/17(木) 08:30:37.61 ID:LAcxzUJC
>>149
俺も忘れない
なめてもらっちゃあこまるよな
155 ノイズc(関西・北陸):2009/09/17(木) 08:31:29.57 ID:ktGnLnWn
道路厨涙目w
156 モズク:2009/09/17(木) 08:33:00.74 ID:lIt8O8nw
>>151
整備の必要ない道路を予算調整で掘り返すこともなくなるから
これを機に予算組み直すのはいいかもよ
157 モズク:2009/09/17(木) 08:40:35.83 ID:goWJgmr6
これは早くやれ。
うちの車、一回の給油で8000円飛ぶんだから・・・。
158 モズク:2009/09/17(木) 08:43:01.74 ID:woqT8d0s
今更ジローって感じ
便乗値上げフラグじゃねーか
159 ノイズs(アラバマ州):2009/09/17(木) 08:44:58.82 ID:pyM1VjJ4
灯油安くしてくだしゃい
18L800円ぐらいで
160 モズク:2009/09/17(木) 08:45:15.48 ID:XMN82b8c
最底辺の覇権とかにとって車は無縁だし
子育て手当も全く意味無し
それでいて環境税は関係あるようだ
161 ノイズo(千葉県):2009/09/17(木) 08:50:14.11 ID:ChEAd5pR
京急蒲田の立体交差化工事も中断か

大変だな
162 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 08:51:03.18 ID:jiNC84UL
CO2を減らすこととガソリン税暫定税率を撤廃すること

両方目指せばいいじゃん。

あー自民落としてよかった。
二度と這い上がってくるなよ腐敗政党
163 ノイズs(アラバマ州):2009/09/17(木) 08:51:58.84 ID:LsYJM9rM
残りの高速道路全部作らなければいけるだろ。
不要なのいっぱいあるし。法律作り直せ。
164 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 08:53:19.70 ID:jiNC84UL
>>71
知らない愚民を騙すためなら自民党信者は何でもやる。

日本が中国に乗っ取られるという
ウルトラマン見てる子供レベルの幼稚な動機だから
幼稚な工作も平気でやる

馬鹿は自分が馬鹿だという自覚が無いのと一緒
165 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 08:54:13.21 ID:jiNC84UL
>>13
もうウヨクズでいいな。
166 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 08:55:23.27 ID:jiNC84UL
>>22
ドケンに金配って富の再分配とか抜かすのはマジでやめてほしいよ。
167 ノイズh(宮崎県):2009/09/17(木) 08:55:49.13 ID:VgaVLQ3K
このスレ、本当に工作員が沸いてそうでwktk
168 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 08:57:02.34 ID:jiNC84UL
自民党を落としてから
世の中おかしいと思っていたことが次々に是正されてく。
なんて気持ち委員だ。

悪いのは国の政策じゃない。自民党の自民党員による政策が悪いんだ
ということを有権者は知る必要がある。
169 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 09:01:26.41 ID:jiNC84UL
>>40
ハイオク110円だったんだよな
今135円だから値上げ前に戻る程度だ

1ガロン120円くらいならともかく
170 ノイズh(九州・沖縄):2009/09/17(木) 09:02:34.87 ID:fR6WuKh3
オレの叔父が民主の参議院議員なんだけど
暫定税率を廃止して一年ぐらい後には環境税を乗っけるってのが党内案としてほぼ決定してるそうなんだが…
171 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 09:03:40.62 ID:0PDeSmTF
で、ガソリンスタンドは増えるのか減るのか?
172 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 09:04:19.17 ID:jiNC84UL
>>72
その程度で本当にしわ寄せ来るか?
逆に考えてみろよ。

今まで自民党が税金食いつぶすようなマネして国や自治体が崩壊してないんだぞ。
まだ余剰があるから自分が不正をしても大丈夫だろうって各自が無駄遣いしまくった。

その無駄遣いと余剰を同時にカットすればいい話。
173 ノイズs(西日本):2009/09/17(木) 09:05:14.98 ID:+8g9z6C4
民主「Co2削減については走行距離に比例して炭素税を取り入れるので問題ありません。
    廃止による増税とはまったく関係ありません。」
174 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 09:05:30.04 ID:kSxT3I0S
でもお高くなるんでしょ?
175 ノイズs(長崎県):2009/09/17(木) 09:06:01.43 ID:7evCSF09
地方自治体からクレームは来ないわけ?
176 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 09:07:44.42 ID:jiNC84UL
>>117
防衛費って機密を良いことに問題だらけじゃねぇか。
それこそ引き締めろと言いたい。

あと米軍の思いやり予算。
基地内で働いてる日本人の雇用分を米軍が払うのはおかしい
タダで奉仕しろというジャイアニズム
177 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 09:09:07.58 ID:jiNC84UL
電気自動車はいわばインフラのただ乗りをしている状態
環境税という名目になるとただ乗りじゃなくなるという都合の良い状態に。
178 ノイズn(東日本):2009/09/17(木) 09:09:13.29 ID:/qJfb7ke
別に暫定税率無くさなくていいと思うがな。
アメリカみたいな主要道路でさえデコボコだらけというのも悲惨だぞ。

まぁ日本みたいに道路だけ過剰にきれいというのも完全に間違ってるが。
要は社会資本の投資の方向、充実の仕方が間違ってただけで。
だから法改正して道路以外にも社会資本方向で予算使えるように
変更すればよかっただけなのに。
まぁ民主党はそれを環境税wとして使うつもりみたいだが。
それこそ無駄、無意味以外の何者でもないな、世の中の金の流れとしてはな。
179 ノイズh(東京都):2009/09/17(木) 09:12:56.71 ID:14SlNOel
民主党員は息吸うなよ。
180 ノイズn(アラバマ州):2009/09/17(木) 09:14:32.39 ID:Gi3BTY8e
名前変わるだけだよ
181 ノイズs(大阪府):2009/09/17(木) 09:15:27.51 ID:bD+rwrWO
L/¥500位でいいけど。
182 ノイズf(新潟県):2009/09/17(木) 09:15:44.98 ID:EbGEEerk
ボロボロの高速でも難なく走れるバギータイプの車を買うか。
オープンだから防護用の肩パットとホッケーマスクも必要だな
183 ノイズn(三重県):2009/09/17(木) 09:16:17.60 ID:gqFIwIrV
財源財源とやかましく言われているんだから
廃止にしなくともまず半額で様子見した方が良いと思うな
184 ノイズw(愛知県):2009/09/17(木) 09:17:16.41 ID:frzcEdj4
車なんて金のかかる(道路整備やら環境破壊)ものに乗る者は
それなりの負担が世界の流れ(笑)だろ
185 ノイズh(新潟・東北):2009/09/17(木) 09:18:07.26 ID:PpvE1jNj
代わりに環境税実施して結局は170円くらいになりそうで…怖いわ
186 ノイズa(関東地方):2009/09/17(木) 09:19:55.15 ID:qWQ+k0jP
>>182
世紀末すぎるw
187 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 09:20:19.28 ID:HkNfO242
>>184
民主党政権ではむしろ車に乗らない人間の負担が増えますw
子育て支援も、子供の無い世帯や独身者の負担が増えるしな。
188 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/17(木) 09:20:30.23 ID:MNam+9c3
法案1本で実現できるのに何ぼったくってるんだ
10月から廃止しろインチキ集団
189 ノイズn(宮城県):2009/09/17(木) 09:20:47.18 ID:FLLun55K
数十円のガソリンの値段の変化に敏感になるより
ジュース一本買うのやめる方が節約になるのにみんなおかしい
190 ノイズe(埼玉県):2009/09/17(木) 09:21:28.88 ID:KJmlSDQT
かわりに50円くらい環境税とってもいいと思うけど
191 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 09:22:45.04 ID:jiNC84UL
東京近県はリッター50円くらい課税して
地方は無税にすべき。

地方と都会では状況が違うので税制だけ画一的にすると現状にそぐわない
フレキシブルな税制が求められる。
192 ノイズe(千葉県):2009/09/17(木) 09:25:19.79 ID:MltzgnUb
暫定税に消費税つけてボッてるスタンド
193 モズク:2009/09/17(木) 09:26:34.39 ID:lIt8O8nw
>>170
自民もそうすりゃよかったのにな
国民を騙す手間を惜しむから野党になるんだよ
194 ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 09:27:38.40 ID:mXVVVmzt
>>191
東京の税でメシ食ってるカッペが小生意気な、と思ってる東京の人はそこそこいるよ。
195 ノイズf(大阪府):2009/09/17(木) 09:50:43.88 ID:E7+58hFo
マニフェストでは将来的にガソリン税、軽油取引税を
「地球温暖化対策税」として一本化するらしいんで
一本化されることによって多分ガソリンと軽油の税率が一緒になって
現在非課税の軽油にも消費税かかって・・・
196 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 09:52:19.17 ID:Lwsh1oIG
>>194
だってそれ事実だしな 一人あたりの租税負担でみると鳥取島根みたいなド田舎が優遇されて東京は搾取されてるんだから
197 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 09:54:01.45 ID:HkNfO242
>>195
灯油はどうなんだろうな?
鳩山は北海道から出馬したくせに冬の北海道知ってるのかな?
灯油まで増税したら道民の多くが死ぬことになる…orz
198 ノイズa(神奈川県):2009/09/17(木) 09:55:40.74 ID:i54bAsYK
わけのわからないODAやめて排出権買ったほうが向こうの国もよろこぶよ
199 ノイズf(新潟県):2009/09/17(木) 09:55:48.27 ID:EbGEEerk
>>196
だったら田舎から人間搾取すんのやめてくれませんかね。
法律作ってもいいよ
200 ノイズe(大阪府):2009/09/17(木) 09:57:15.88 ID:vo8xMIMK
>>194
>と思ってる東京の人はそこそこいるよ

ビートたけしw
201 ノイズs(東海):2009/09/17(木) 09:58:31.82 ID:57/aYs+D
車使わない人にも負担か、
民意だから仕方がないね。
202 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 10:01:14.66 ID:jiNC84UL
>>198
国内がダメなら国外でドケンやってるのが
自民党
203 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 10:01:20.86 ID:4sNGk0CA
>>199
田舎から東京に憧れて出てくるの、
もうやめてもらえんかね?
204 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 10:01:55.61 ID:jiNC84UL
>>203
どうせ足立区だろ?
麻布に1戸立ても持てない貧乏人乙
205 ノイズf(アラバマ州):2009/09/17(木) 10:01:57.95 ID:+DmQW5jO
先に思いやり予算を0にしろ
206 ノイズx(北海道):2009/09/17(木) 10:02:42.76 ID:pRe+Gw7Q
>>197
するとしたら高橋がさすがに文句言うだろ
止められるかはわからんけど
12月までは布団かぶって厚着でなんとかなるのだが
207 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 10:03:45.96 ID:4sNGk0CA
>>204
なんでもいいけど
お前バカだろ
208 ノイズs(北海道):2009/09/17(木) 10:03:54.43 ID:TtGu/ikz
今自民叩いてる奴らはどうせ1年後には被害者面して民主叩くんだろ?
209 ノイズx(関西地方):2009/09/17(木) 10:04:03.80 ID:A6EHZRE2
灯油は対象外?
210 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 10:06:14.06 ID:HkNfO242
>>206
2月なんて暖房無いと死ぬレベルだからな…。
札幌でもヤバイが、これが稚内とか釧路根室だと全滅だなw
211 ノイズe(コネチカット州):2009/09/17(木) 10:08:10.09 ID:ZwXN3oUJ
>>208
何言ってるの?
叩ける方を叩くのはあたりまえだろ
212 ノイズ2(福井県):2009/09/17(木) 10:19:56.09 ID:UcGecOeh
たかが25円下がってもなぁ・・・車持ってる奴ならそのくらい苦も無く払えるだろ
213 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 10:20:06.44 ID:woeD2oPB
ガソリン税にさらに消費税がかかる2じゅうかぜいもなんとかしろよ
214 ノイズe(大阪府):2009/09/17(木) 10:27:29.73 ID:eeGNqwji
さあ、CO2の削減だ!
215 ノイズn(高知県):2009/09/17(木) 10:27:40.40 ID:oV4TIEk/
環境税が付加される前に給油しとかないと
去年の繰り返しだな
216 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 10:29:05.29 ID:aJRGCfzR
自動車税5万円アップ発言は施行されるかどうかより、
そんなキチガイ思考が露呈したのがいけないんだよ。
217 ノイズw(catv?):2009/09/17(木) 10:29:12.88 ID:gOGcw4k4
リッター180円と90円を数ヶ月のうちに経験しちゃったから
25円下がってもたいしてうれしくないな
218 ノイズf(新潟県):2009/09/17(木) 10:30:38.54 ID:EbGEEerk
>>203
憧れだ?仕事が無いから出て行くんだよ
219 ノイズa(関東地方):2009/09/17(木) 10:32:36.77 ID:qWQ+k0jP
>>218
米作ってくださいよ
220 ノイズe(静岡県):2009/09/17(木) 10:34:40.40 ID:Yzd9B++g

いままで払っていた二重課税分を返せ
221 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 10:36:27.21 ID:jfPLyHSx
で、結局その予算のムダとやらはいったいいくらあったんだ?
222 ノイズo(dion軍):2009/09/17(木) 10:37:45.08 ID:7tU5EQdL
25%削減って外国から排出権をお金で買って
それを環境税で国民に負担を強いるってことでしょ
223 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 10:41:40.77 ID:jiNC84UL
>>207
貧乏人乙
224 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 10:42:24.20 ID:4sNGk0CA
>>218
じゃあ仕事作れよ、自慢の田舎で。
もう都会に憧れて出てくるお前のとこの
県民でお腹いっぱいだよ。頼むから引き取ってくれ。
仕事がないなんて甘えてるから、そんな思考になるんだよ。
225 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 10:43:04.78 ID:4sNGk0CA
>>223
その程度のレスしかできんのか。
お前はもういいわ。
226 ノイズs(新潟県):2009/09/17(木) 10:44:52.11 ID:xweInWCc
こちら現在レギュラー148円

死にたい
227 ノイズf(新潟県):2009/09/17(木) 10:45:15.12 ID:EbGEEerk
どんなに馬鹿にされても、
無いんだよ田舎には仕事が。
努力してどうなるレベルではない。
思考してるさみんな一生懸命。
228 モズク:2009/09/17(木) 10:45:43.73 ID:Jdrv5aS0
あと糞みかかにぶんどられてるユニバーサル料金とかいう
訳の分からないやつも廃止にしてね
229 ノイズx(大阪府):2009/09/17(木) 10:46:05.10 ID:Gtu4d16z
でも環境税上乗せするんでしょ?
230 ノイズw(catv?):2009/09/17(木) 10:46:54.96 ID:gOGcw4k4
>>226
何でそんな高いの?
東京は120円前後だよ。
231 ノイズh(三重県):2009/09/17(木) 10:47:13.00 ID:ReVYj1AQ
つまり、あれだ、二酸化炭素増えて温暖化が・・・って言われたら
、温暖化とは無関係だと言う研究結果もありますから・・・ってぽっぽが答弁するわけだ
232 ノイズc(愛知県):2009/09/17(木) 10:48:11.49 ID:1dLjkX2q
環境税で倍返し
233 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 10:48:34.63 ID:HkNfO242
>>229
ガソリン税廃止した分異常は環境税で取ろうとするだろうね。
民主の考えは、一部が苦しむのではなく、みんなで苦しもうよってことだろ。
それも貧乏人限定でね。
234 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 10:49:14.59 ID:aJRGCfzR
都会に憧れるって発想はいつ時代の人だろう
235 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/17(木) 10:49:29.46 ID:z1DuSuRQ
>>70
ガチで名案だと思う
236 ノイズs(長屋):2009/09/17(木) 10:50:33.17 ID:9pr2xG0W
ポッポッポ「代わりに環境税を大幅上乗せするよー^^」
237 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 10:50:37.36 ID:jiNC84UL
>>225
朝日新聞社員のコピペ
マジレス乙
238 ノイズc(アラバマ州):2009/09/17(木) 10:51:50.21 ID:35Jf9PHl
■(中央日報 2006年4月17日) ★北朝鮮で何をお願いされた〜?★
北朝鮮を訪問した日本マスコミ社長団が故金日成 の生家万景台マンギョンデ訪問記念撮影。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74832&servcode=500§code=500
韓国ブームも全民放を実質的支配する、在日が実権握る広告代理店電通の主導です

◎協力のお願い
東アジア共同体に反対するネット運動
ttp://no-eastasiacommun□ity.see□saa.net/ (□を外す)
東アジア共同体は中華人民共和国日本省の一歩

◎在特会で検索 参政権その他に反対、抗議デモ
●東京9月27日秋葉原公園 10月17日土1時砂防会館4時〜国会包囲
27日火4時 日比谷公園から 5時憲政会館
●名古屋9月20日★栄公園●福岡10月4日警固公園●大阪10月10日 

■中国人が日本の大学に留学する場合の支給額■計年262万円/1人
09年8月 中国人留学生30万人計画が進んでいます。中国人が日本人
の税金で上司になります
【東アジア共同体=偽 東アジア共同体】=給料が中国人並みになる

http://www.youtube.com/user/chako3491
■在日韓64万人中46万人が無職■ 生活保護月17万円。
年2兆3000億円が反日活動に日夜いそしむ在日に支給されている ソース民団公式
http://web.archive.org/web/20050104024559/http://www.mindan.org/toukei.php
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5453039
朝鮮に歴史なし アメリカGJ!w
http://s04.megalodon.jp/2008-0104-0331-22/www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=9&nid=3182743
239 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 10:51:53.06 ID:Um3v8RlO
暫定じゃなくて恒久的に環境税を今よりモット取るって事かすげぇや民主党は!
240 ノイズs(新潟県):2009/09/17(木) 10:57:13.73 ID:xweInWCc
>>230
離島っす
241 モズク:2009/09/17(木) 10:57:40.64 ID:T0NQgrlH
CO2削減25%はどーすんだよ。
しかも高速無料化とかガソリンとか車持たない奴には
これっぽっちも関係ねえw
242 ノイズs(岩手県):2009/09/17(木) 10:58:15.23 ID:BQsdf8iV
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +     
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
243 ノイズn(千葉県):2009/09/17(木) 10:58:55.40 ID:nSJ3UAUO
うち千葉だけど
今でも渋滞ひどすぎて困ってるのに
ガソリン値下げしたらもっとクルマ増えそうだわ
244 ノイズf(関東・甲信越):2009/09/17(木) 10:59:54.28 ID:kkBpY76T BE:976518465-PLT(12463)

>>241
みんなが車もってるとは限らないのにね
特に都市部
245 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 11:00:39.55 ID:jiNC84UL
>>240
佐渡か
246 モズク:2009/09/17(木) 11:03:20.99 ID:VClQkFpz
個人にばらまいて企業からしぼりとるっていう政策なのかな民主党は
247 モズク:2009/09/17(木) 11:05:29.26 ID:ftwb+h7J
じゃあ都市部だけ続行で
248 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 11:07:08.10 ID:Um3v8RlO
>>246
え?
249 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 11:08:00.95 ID:jiNC84UL
>>246
それが正しい。
なぜなら個人は企業に勤めているから。

個人から取るということはニートから主婦、学生、生徒、老人まで課税することになる
250 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 11:11:18.83 ID:2JhoCDCo
暫定税率廃止してCO2税を新規に課税。
251 ノイズa(神奈川県):2009/09/17(木) 11:11:22.94 ID:i54bAsYK
おのれの損得だけでこの問題を語ってはいけない

大事なことは減税で道路族の資金源を絶つということだ
道路作りたくても財源失ったら好き勝手に作れない、それが一番大事なところ
252 ノイズa(神奈川県):2009/09/17(木) 11:13:23.83 ID:i54bAsYK
いままで大企業や富裕層を優遇しすぎてきた
10年前の法体系にもどすだけで2.5兆円も増収になる事実
253 モズク:2009/09/17(木) 11:13:36.26 ID:Jdrv5aS0
>>251
損得云々いうんだったらお前が全財産寄付した後に言ってくれよ
254 モズク:2009/09/17(木) 11:14:21.44 ID:vchWMohI
でも、環境税導入するんだろ?
わけがわからねぇ
255 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 11:14:31.01 ID:Um3v8RlO
地方に自由財源委譲して道路作れば同じことでしょ
道路族がどうこう言ってるやつは馬鹿なんじゃないの?
256 ノイズc(岐阜県):2009/09/17(木) 11:15:48.01 ID:+NAJpJdF
2025年は1年間祝日となります
257 ノイズo(コネチカット州):2009/09/17(木) 11:21:28.76 ID:6qKQR4pX
暫定税率廃止で環境税導入って

名前変えただけじゃん
258 ノイズs(石川県):2009/09/17(木) 11:24:31.22 ID:dYMLLtKV
ロードスターが流行ってた15年前くらいとかだと
レギュラー85円とかそんなもんだったよな

「お腹すいたな。ラーメン食っていこうか?」といいつつ、
ドライブがてらに隣県まで行ってみたりと、いい時代だった
259 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 11:29:22.80 ID:FbIRRClI
環境税なんて排出権を買うために外国にお金取られるだけじゃん
暫定税率は道路を造って雇用も生まれて国にとってこっちの方がましだったのに
ミンスにすっかり騙されたな
260 ノイズx(山口県):2009/09/17(木) 11:44:03.94 ID:XAT02PqY
環境税まだすか^q^
261 ノイズx(大阪府):2009/09/17(木) 12:01:35.51 ID:Gtu4d16z
>>254
今環境は錦の御旗だからな
反対しづらいだろ
262 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 12:03:59.88 ID:Ix1FeYKg
>>3-5
環境税導入で
今よりガソリンの価格高くなるからCO2減るはず
263 ノイズc(関西・北陸):2009/09/17(木) 12:05:54.28 ID:ktGnLnWn
いつまでも暫定なのがおかしい
名前変えて別の懐に入れて
有意義に使うべき。
道路にタカるクソ虫どもにもうやるな。
264 モズク:2009/09/17(木) 12:10:12.68 ID:RI8v/65U
ガソリン税は国内で使う金だからよかったけど、環境税は中国へばら撒くだけだからな
265 ノイズf(コネチカット州):2009/09/17(木) 12:13:16.17 ID:OHHePWiy
職にあぶれた土建屋が介護職にまわればうまくいくじゃん
266 ノイズa(長屋):2009/09/17(木) 12:14:10.78 ID:wBV4lIMs
>>3
AHA!
267 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 12:14:17.16 ID:HkNfO242
>>263
でも道路工事によって雇用が確保されてるのもまた事実なんだよ。
民主のやり方マンセーしてたら、やがて大量失業時代に突入するよ。
景気回復が不可能なレベルまでいく。
268 ノイズw(アラバマ州):2009/09/17(木) 12:14:43.54 ID:S4jY5pB4
>>23
排出権を買うためだろ
269 ノイズe(愛媛県):2009/09/17(木) 12:14:59.67 ID:8yUXfo5f
どうせ道路整備予算なんて削減できないでしょ
削減できても1割未満
暫定税率分以外で補填するんじゃないの
270 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/17(木) 12:15:16.29 ID:k5m6vY2e
>257
違うよ
自動車乗らない人にも自動車を乗る人のためにお金を払うんだよ
271 モズク:2009/09/17(木) 12:15:31.68 ID:QJT2ELFU
車持ってない人にもどんどんこういう税金を広く負担してほしい。
車は日本の基幹産業なんだから。
272 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 12:16:08.60 ID:/cexrST1
>>259
だよな

外国のために奔走する民主党って何?
273 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 12:16:42.83 ID:HkNfO242
>>271
でも失業者が増え、税金も増えるとなると、車を買うどころではなくなる。
民主はそこのところが読めてない。素人でも分かることなのだけど…。
274 ノイズo(コネチカット州):2009/09/17(木) 12:18:00.35 ID:6e1NHBZ1
つか道路整備の名目で重量税とってんだからいらんだろそもそも
275 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/17(木) 12:18:57.47 ID:k5m6vY2e
まあ道路工事の労働者なんて減れば良いよ

何が失業だよ
介護や農業は人が足りねーんだよ

仕事を選ぶなよ
甘えだよ
276 ノイズa(関東地方):2009/09/17(木) 12:19:10.29 ID:qWQ+k0jP
一般車も無料化なんてしなくていいのに
277 ノイズe(愛媛県):2009/09/17(木) 12:20:04.36 ID:8yUXfo5f
誰があんな低賃金で介護や農業やるんだよ
もし介護職や農業職に人を回したいならもうちょっと賃金上げろ
278 ノイズ2(千葉県):2009/09/17(木) 12:20:18.85 ID:Ta7XQ/Pn
>>270
自分が乗らなくても、自動車が無い社会では生活が成り立たないんだが
279 ノイズw(アラバマ州):2009/09/17(木) 12:20:36.53 ID:S4jY5pB4
道路は今よりも傷んだ状態になるだろうな
280 モズク:2009/09/17(木) 12:21:03.55 ID:VczS6O7F
>>267
単純労働に給料を払うか
無職を生活保護で養うか、という話か。
281 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 12:21:21.14 ID:jcGMsKgq
車は本体高いし税金かかりすぎるし事故やら違反やらでやばすぎ
282 ノイズx(山口県):2009/09/17(木) 12:21:26.71 ID:XAT02PqY
>>278
恩恵を受けた人間がその分だけ払えばいい
283 ノイズe(三重県):2009/09/17(木) 12:21:32.14 ID:uiI45cmR
>>166
トクアに再分配されるのとどっちがいい?
284 ノイズa(九州):2009/09/17(木) 12:22:10.36 ID:CZU30zt1
暫定じゃなくなるだけだろ
285 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 12:23:07.78 ID:zLbrcJa5
いいこと考えた
高速道路無料はゴールド免許限定にしろ
286 ノイズf(神奈川県):2009/09/17(木) 12:24:02.97 ID:r9li54OR
俺らはバカだからよ、所得税減税とかされてもお金が増えたって実感は無いのよ。
高速無料化しかり、こういう風に現ナマ見せてもらえるのはありがたいね。
内需もゆるやかにだろうけど回復していくであろう
287 モズク:2009/09/17(木) 12:24:35.50 ID:QJT2ELFU
>>282
君の家にあるものはほとんど全て自動車で運ばれてきたものだ
288 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 12:24:46.29 ID:zLbrcJa5
>>286
「俺ら」って言うなよ
「俺」だろ
289 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 12:24:48.34 ID:Y8WLd5bz
環境税に名称変更するだけだろ
290 ノイズf(関西・北陸):2009/09/17(木) 12:25:32.07 ID:Uk8kSa3X
別に廃止でもいいがこいつら財布の中身考えてんのか給付ばっかで国債濫発じゃ旧経世会の時代と一緒だぞ。
291 モズク:2009/09/17(木) 12:27:52.33 ID:XucfsZQu
ミンス政権は国債発行しないって言ってたろ?
292 ノイズe(愛媛県):2009/09/17(木) 12:28:37.10 ID:8yUXfo5f
国債乱発でいいよもう
どうせこのままじゃ国が財政破綻する!なんて嘘みたいだしな
293 ノイズx(山口県):2009/09/17(木) 12:28:40.74 ID:XAT02PqY
>>287
その分は払ってるよ?商品の代金の中に輸送料が含まれてないとでも思ってるのかな(^笑^)
294 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 12:29:45.46 ID:sWu0Qgeo
民主信者の皆さんはあいた予算どうするか教えてくれよ
あと土木で働いてる人たちが失業するけどそれの受け皿もな
295 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 12:29:50.52 ID:zLbrcJa5
>>291
マニフェストは努力目標なんで公約じゃないよってポッポが言ってた
296 ノイズw(dion軍):2009/09/17(木) 12:30:24.63 ID:5gNncbSf
いつだよ
そろそろ入れたいんだよ
297 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 12:30:58.26 ID:HkNfO242
>>275
農業はキツイけど収入はB企業よりいいと思う。
介護はまずヘルパー2級以上の資格取らないと話しにならない。
金銭的余裕があるなら取るべきだが、向上心というのか、本当にやる気が無ければ
続かない仕事。やり甲斐はあるんだけどね。
298 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/17(木) 12:31:38.39 ID:k5m6vY2e
>287
>297
一見もっともらしいが運送費減っても企業の儲けになって
消費者に還元されない

よって負担増

そんなことくらい別れよ
299 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 12:32:38.39 ID:zLbrcJa5
>>297
円高容認で輸入品との競争力がガタ落ちになって死にますが…>農業
300 ノイズx(山口県):2009/09/17(木) 12:33:59.68 ID:XAT02PqY
>>298
じゃあ環境税とかいわんで現状でいいじゃん
なに言ってんのおまえ
301 ノイズa(北海道):2009/09/17(木) 12:34:35.82 ID:HkNfO242
>>298
だから民主政権は日本をぶっ壊すっていうんだよ。
今までは派遣の他に選択肢は沢山あった。キツくてもな。
今後は、派遣以外に選択肢はなくなる。しかもその派遣を潰すと来たもんだ。
間違いなく世に失業者が溢れかえるよ。自民時代の格差なんて可愛いと思えるほどの
格差社会になるだろうしな。就職できた奴は美味しいが、門戸は狭く、就職できない
人間が大半になる。そして、増税も重なって、失業者は地獄の苦しみを味わう。
302 ノイズw(静岡県):2009/09/17(木) 12:35:56.48 ID:+C8HQzsx
ガソリン税廃止って世界の流れに反してるんじゃないか
先進国でまともにカゾリン税ないDQN国ってアメリカだけだろ
303 ノイズa(熊本県):2009/09/17(木) 12:36:04.04 ID:a3PAgoZZ
ポッポ「暫定税(25円/l)率廃止ね、でもCO2税を23円/0.8Lだからよろしく」

304 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 12:36:28.61 ID:zLbrcJa5
>>302
そりゃアメ車はガソリン食いまくりだったからな
305 モズク:2009/09/17(木) 12:38:04.75 ID:QJT2ELFU
>>293
じゃあガソリン暫定税率廃止されたらさらに上乗せされてもなんの文句もないよね
306 ノイズf(東京都):2009/09/17(木) 12:38:22.93 ID:4tcbYAxJ
ようやく二重課税が無くなる
307 モズク:2009/09/17(木) 12:38:59.54 ID:woqT8d0s
出光:輸送コストが増えたので値上げしまつ
日石:うちも
コスモ:うちも
308 ノイズw(静岡県):2009/09/17(木) 12:39:39.26 ID:+C8HQzsx
>>304
むしろガソリンが10年前あたりはリッター30円なんかで買えたから
貧乏人がガソリン馬鹿食い中古車買って
去年あたりの原油高騰で悲鳴あげてたな。

アホのアメリカ人は最近になってようやく燃費というものを
考えて車を選ぶようになった感じだなw
309 ノイズx(山口県):2009/09/17(木) 12:40:29.55 ID:XAT02PqY
おっとレスが誤爆してる^^;
>>305
は?なんんで俺が他人のプリン代まで払わなきゃなんねんだよ
恩恵受けた人間が恩恵受けた分だけ払えばいいだろ
310 ノイズe(東京都):2009/09/17(木) 12:40:42.53 ID:bzM7nySt
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ドライブが趣味の俺歓喜
311 ノイズc(静岡県):2009/09/17(木) 12:45:23.37 ID:JAbP2nzI
>>303
それでいいと思うぜ。
暫定税率廃止して変りに炭素税にしてガソリンにかかる税額は今まで通り。
ガソリン税無くしたら、良燃費車買う動機がかなり弱くなるしな。
312 ノイズe(神奈川県):2009/09/17(木) 12:49:47.76 ID:s6WmVt4J
25円ガソリンさがるのか
313 ノイズc(大阪府):2009/09/17(木) 12:50:12.70 ID:rELhaAzr
でも環境税が導入されるんでしょ
314 ノイズc(静岡県):2009/09/17(木) 12:50:29.02 ID:JAbP2nzI
とにかく、もしも暫定税率を廃止した分を、ガソリン税以外から取るくらいなら廃止すんな。
受益者負担が筋だろうし。環境行政や、車の燃費規制なんかの
政策とも明らかに整合性が取れなくなる。
315 ノイズa(神奈川県):2009/09/17(木) 13:02:00.96 ID:i54bAsYK
富の再配分を改めないと、この国は潰れる
316 ノイズh(香川県):2009/09/17(木) 13:13:35.09 ID:jiNC84UL
なんで今、二酸化炭素なんだよ
誰が決めてんだよ
317 ノイズc(福岡県):2009/09/17(木) 13:31:36.15 ID:ALLVQ0pK
そうか、炭酸水を沢山作って売れば良いんだ。
318 ノイズa(神奈川県):2009/09/17(木) 13:45:06.96 ID:i54bAsYK
オバマは炭酸水・コーラに税金をかける計画(1オンス当たり1セント)
319 ノイズh(栃木県):2009/09/17(木) 14:08:41.22 ID:aPDPyW9a
そんなことより毎年の自動車税を何とかしろよ
320 ノイズc(コネチカット州):2009/09/17(木) 14:21:20.16 ID:UaEfYoXt
そのかわり原油精製メーカーがボリますのでかわりません
の時代くるー!!ってもう来てたわ
321 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 14:23:35.71 ID:GpPkRF4P
暫定税率を廃止しても何故かガソリンは25円下がらない不思議
322 ノイズ2(愛媛県):2009/09/17(木) 14:26:36.74 ID:+M4gbBLO
>>319
そっちは上がっていくんじゃね
高速無料化のつけのために
323 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 14:28:26.04 ID:y7Eurogf
>>322
いくらなんでも経団連を敵に回すようなことはしないだろ。
軽自動車の増税ならありえるが。
324 モズク:2009/09/17(木) 14:30:54.80 ID:jW4iMzrw
廃止 道路利権
開始 環境利権
325 ノイズn(北海道):2009/09/17(木) 14:32:48.77 ID:6962S83W
誰のお金で埋め合わせすんだよ・・
326 ノイズs(東京都):2009/09/17(木) 14:32:51.27 ID:aILmBCEd
>>324
京セラの時代か・・・
327 ノイズf(catv?):2009/09/17(木) 14:38:31.74 ID:l1Ojyjoz
さっさと外環を完成しろよ
328 ノイズo(京都府):2009/09/17(木) 14:39:54.15 ID:OQqpEeBc
これは廃止してしかるべきだし、したほうが経済も活性化する
329 ノイズe(アラバマ州):2009/09/17(木) 14:41:33.50 ID:Jj48LK23
>>1
暫定税率廃止するかわりに、自動車税が馬鹿みたく高くなるって言ってただろ
なんでその部分を隠してんだよ
330 モズク:2009/09/17(木) 14:42:30.90 ID:VClQkFpz
最近のガソリン価格上昇を見ると25円安くなってもな
331 ノイズw(東京都):2009/09/17(木) 14:44:52.11 ID:ENTaDSUK
リッター10円上げてもいいから
若いねぇちゃん備え付けてリッターあたり1回ナマ乳揉ませろ
332 ノイズo(アラバマ州):2009/09/17(木) 14:46:16.85 ID:u/n/6A9W
対して車乗らないから意味ねーよ
333 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 14:46:50.66 ID:gZ0OXHdT
ガソリンスタンドはきっちり25円下げないからなぁ
334 ノイズx(アラバマ州):2009/09/17(木) 14:47:26.24 ID:y7Eurogf
>>331
1回あたり10円で乳モミとか虫良すぎw
335 ノイズe(宮城県):2009/09/17(木) 14:47:58.16 ID:n3GoATZt
>>329
どんなだった?
自動車税も暫定で高くなってるよね
これ約半分になるんじゃないの?
336 ノイズn(アラバマ州):2009/09/17(木) 14:51:00.42 ID:bslGjVMn
なんかもうすでにグダグダな気がしないでもない。
337 ノイズf(東日本):2009/09/17(木) 14:51:23.15 ID:jfRFfPOL
暫定税率は下げるけど環境税あげるよ
CO2削減するけど高速料金無料化にして地域の経済潤すよ

何したいの?
338 ノイズn(青森県):2009/09/17(木) 14:51:53.27 ID:K0hPoEA+
今月から廃止しろ
穴埋めは元売りだけが負担しろ
339 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 14:52:41.39 ID:w4GSUQl5
リッター20円ほど上げて
車に乗らない都内の人に、無料で何かした方が日本の為になるよね?

バカじゃないの民主


340 ノイズc(関西・北陸):2009/09/17(木) 14:53:25.94 ID:cxEz9WRF
そういや原油高騰で値上げしてそのままの商品っていっぱいあるよな
341 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 14:54:02.48 ID:aJRGCfzR
電車の本数・車両数を上げる補助でもすればいいのに
342 ノイズc(関西・北陸):2009/09/17(木) 14:54:29.76 ID:cxEz9WRF
>>339
いかにも官僚が思いつきそうな愚策(笑)
343 ノイズs(静岡県):2009/09/17(木) 14:55:43.02 ID:8iMdRJNC
ガソリン税なんて微々たるもんだよ。
軽油税はありがたい。
うちの会社で、年間40万リットルくらい軽油使うから340万円くらい経費が減るわ。
344 ノイズn(コネチカット州):2009/09/17(木) 14:56:42.75 ID:q965ecw1
25円値下げしても原油高騰とか言って実質10円くらいしか値下げしないんだろ
不透明な商売しやがって仕入れ価格表示しろ
345 ノイズ2(埼玉県):2009/09/17(木) 14:56:43.48 ID:fomT/pPQ
増税はせず、財源はムダ削減って・・・・
いい加減メディアセンター以外の削減候補ぐらいはっきりいいなよ

なんでもかんでもムダがあるはずムダがあるはず、って言い続けて
もうどれだけたったのよ?
346 ノイズf(愛媛県):2009/09/17(木) 14:57:13.43 ID:21+TauGH
>>339
ちゃんと別名目の増税がセットだから安心しろ
リッター250円くらいになるはず。
347 ノイズo(福岡県):2009/09/17(木) 14:57:23.64 ID:+vo6cnzB
※ただし環境税導入で実質増税
348 ノイズh(新潟・東北):2009/09/17(木) 14:57:38.34 ID:aALAKznj
これから冬だぞ…
暫定税率廃止分すぐ値上がりすんぞ
349 ノイズs(静岡県):2009/09/17(木) 14:58:35.64 ID:8iMdRJNC
ちがった
軽油税の暫定税率は17円10銭だから、40万リットルで684万円だ。
350 ノイズf(北海道):2009/09/17(木) 15:01:13.66 ID:i+mw23g2
スタンドがいくらで売ろうと自由だから
351 ノイズo(福岡県):2009/09/17(木) 15:02:12.29 ID:+vo6cnzB
352 ノイズ2(長屋):2009/09/17(木) 15:04:59.60 ID:rnBwxXDx
燃料下がると物価下がるしいいじゃん
353 ノイズc(東京都):2009/09/17(木) 15:06:23.25 ID:knI7CGbg
暫定を廃止して恒久にすればいいんですね、わかります。
354 ノイズa(福岡県):2009/09/17(木) 15:06:57.31 ID:5wO6hWil
しかし民主経済対策まるで打ち出せてないよな
景気に関しちゃここ数年は氷河期以上の暗黒期突入やもしれない
355 ノイズs(岡山県):2009/09/17(木) 15:21:56.64 ID:ebvglwOb
250円になると満タン2万か
いやだなあ
356 ノイズo(関西地方):2009/09/17(木) 15:22:40.25 ID:y94U8cPX
灯油はどうなんの?
357 ノイズe(新潟県):2009/09/17(木) 15:24:12.53 ID:xigMlbz/
ガソリンよりも灯油を安くすべきだな
もうじきストーブが必要な季節だし
358 ノイズx(静岡県):2009/09/17(木) 15:26:54.33 ID:6f8St/92
但し、普通乗用車の場合は重量税が2倍。軽自動車は5倍になります。
359 ノイズx(神奈川県):2009/09/17(木) 15:30:25.91 ID:Z5s6IBa4
暫定なんだからとりあえず約束どおり廃止するのが筋
360 ノイズf(関西地方):2009/09/17(木) 15:31:04.32 ID:FUP8bmED
しかし円高株安が止まらんね
政権発足したのに、市場は正直ですな…

つか、ここまで凄い先行き不安感は今までに経験したことが無いわ
361 ノイズf(福岡県):2009/09/17(木) 15:31:56.19 ID:Kv6GH0b9
25%の二酸化炭素削減言ってるんだから
前から言ってるとおり環境税に置き換えるんだろうけど
先に減税だけ発表して、あとから環境税言い出したら反発喰らうだろ
なんで一緒に言わないんだろ
362 ノイズs(関西地方):2009/09/17(木) 15:34:12.37 ID:NnUz/q2a
>>361
選挙か終わっちまったら後はどうでも良いんじゃね
あいつらは政権交代が最終目的だったみてえだしな
363 ノイズx(山形県):2009/09/17(木) 15:40:01.93 ID:8WY/7+gA
いつ入れたらいいの?
364 ノイズc(不明なsoftbank):2009/09/17(木) 15:40:22.35 ID:xPy1uYxa
実感って小手先のごまかしなだけなんだがな
365 モズク:2009/09/17(木) 15:42:27.28 ID:jW4iMzrw
暫定税率→道路→地方民→地方経済
環境税→CO2削減のための排出権取引→中国→中国経済

郵政民営化とそっくりだな
366 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:43:16.86 ID:x5M+esKF
特殊法人をばっさばっさブッタ切ればこんなのはした金だからな
やるんだろうな
367 ノイズs(関西地方):2009/09/17(木) 15:44:50.17 ID:NnUz/q2a
>>366
原口がやる気を見せてるけど、どうなる事やら
頑張ってほしいけどな
368 ノイズn(九州):2009/09/17(木) 15:45:53.43 ID:qTyST1kP
領収書に激安のガソリン価格が印字されるわけか

その二行位下には環境税としてガソリン価格より高い数字が入るんだけどな
369 ノイズa(愛知県):2009/09/17(木) 15:46:10.24 ID:gajMujpY
原口は闇の組織と戦うのに手一杯だろw
370 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 15:51:22.89 ID:aJRGCfzR
お酒にも環境税を適用されそうな予感・・・
371 ノイズe(愛媛県):2009/09/17(木) 15:52:24.59 ID:ljswtBlk
さすがに手放しで喜んでる馬鹿はいないみたいだな
372 ノイズx(関西地方):2009/09/17(木) 15:53:57.26 ID:6CwEFSbi
本格的に環境税利権が動き出したら何処の業界が一番ホルホルするの?
373 ノイズo(愛媛県):2009/09/17(木) 15:54:30.27 ID:L4050Hvu
地方の死亡確定
374 ノイズo(神奈川県):2009/09/17(木) 15:55:32.64 ID:Fsk5vcXu
廃止はいいが、不足する分を説明してからにしろ
子供手当もそうだ
375 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 15:56:05.93 ID:QyHmzBh1
>>372
環境税の使用目的とされた業種。
ぶっちゃけ、民主の支持団体へ傾くか、
支持業界拡大のために使われるか。
かなり露骨な動きを見せるのは確実。

いかんせん小沢がいるから。
376 ノイズx(神奈川県):2009/09/17(木) 15:57:09.46 ID:Z5s6IBa4
環境利権含めて断罪してくれれば面白いんだが
-25%とか乗ってるのは残念だな
377 ノイズw(コネチカット州):2009/09/17(木) 15:57:09.76 ID:x5M+esKF
>>367
利権を確保するために必ずやる
じゃないと政権とった意味ないじゃん
378 ノイズo(東京都):2009/09/17(木) 15:57:35.29 ID:QyHmzBh1
ってか、ガソリン安くなって高速無料化したら…
旅行者増え地方て万々歳!経済活性化!!
っていう風になる反面、環境問題、エネルギー深刻化もあるよね。
CO2削減とは真逆に行くよね。
379 ノイズn(東京都):2009/09/17(木) 15:57:38.20 ID:tDBpOB8g
>>374
不足はしても値下がり分で流通コストとか間接的な貢献があるからなあ
経済的には潤う可能性があるけどCO2は・・・とか相反することもあって
380 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 15:58:15.83 ID:aJRGCfzR
同じ馬鹿でもイット革命の方がよっぽど有意義だったよ
381 ノイズs(東京都):2009/09/17(木) 15:58:34.96 ID:jIEGmOiv
エコ終了のお知らせか
382 ノイズe(東海・関東):2009/09/17(木) 15:59:35.76 ID:epD5sJPX
暫定税率廃止

環境税追加
化石燃料使用税追加
二酸化炭素排出税追加

+70円
383 ノイズf(岩手県):2009/09/17(木) 15:59:43.17 ID:jylPKy2c
環境税とやらはどうやって徴収されるんだろ?
CO2は家庭からもでるんだから世帯人数に応じて住民税みたく徴収がのぞましいな。
384 ノイズa(愛知県):2009/09/17(木) 16:00:09.23 ID:gajMujpY
環境税という名ならいずれ軽油だろうが重油だろうが灯油だろうが
環境税を掛けられるからなw覚悟しとけ
385 ノイズs(アラバマ州):2009/09/17(木) 16:03:45.13 ID:LsYJM9rM
骨抜きにされた道路財源の一般財源化をちゃんと正してからにしろ!
このままだと古賀が左団扇あおいでいるぞ。
386 ノイズn(東京都):2009/09/17(木) 16:09:47.54 ID:4n8WYN60
酒税を減税すれば、みんな気軽に酒飲めるようになって、車乗らなくなるんじゃね?
387 ノイズn(神奈川県):2009/09/17(木) 16:09:53.50 ID:Bwvjslhd
>>19
そのうち水のほうが貴重になるかもな
388 ノイズo(岩手県):2009/09/17(木) 16:15:10.18 ID:HJEK0GHg
二酸化炭素と温暖化は関係ないですう
389 ノイズn(九州):2009/09/17(木) 16:15:26.25 ID:qTyST1kP
暫定税廃止でガソリン100円!で喜んでる奴はいないよな?
これとセットで環境税新設したいらしいから、
結局ガソリンリッター300円になるかもって話なんだからな
390 ノイズx(東京都):2009/09/17(木) 16:15:37.43 ID:TsrPsna5
で、これは誰が死ぬの?
391 ノイズx(神奈川県):2009/09/17(木) 16:18:49.49 ID:Z5s6IBa4
>>389
でも、一時は100円(仮)になるんでしょ?
392 ノイズn(dion軍):2009/09/17(木) 16:21:11.26 ID:xf4TUWe5
今日ガソリン満タンにしたら9300円位した
393 ノイズa(dion軍):2009/09/17(木) 16:24:04.06 ID:aJRGCfzR
暫定税率廃止とか言われても、民主党が政権とってガソリンが20円ほど上がってるからうれしくねえ
394 ノイズx(コネチカット州):2009/09/17(木) 16:26:44.66 ID:4LlsrDzB
車使ってないやつらからも広くとりますってことだろ 
ひどい話だわ 

目先しか見れない人は喜ぶだろうけど
395 ノイズe(新潟県):2009/09/17(木) 16:26:46.03 ID:Xvr5z0T3
冷静に考えてガソリン1リットルより
ミネラルウォーター1リットルのほうが高いってなんか怖くね?
396 ノイズo(長野県):2009/09/17(木) 16:28:03.03 ID:3ryugq/V
環境税導入で差し引きすると増税ってオチだろ
397 ノイズ2(不明なsoftbank):2009/09/17(木) 16:28:52.10 ID:1DCMp74H
暫定廃止→税金新設

まさに詐欺商法
398 ノイズw(福岡県):2009/09/17(木) 16:29:33.32 ID:6fquV+GY
で、自動車税5万上がるの?
俺みたいな田舎者死んじゃうよ?
399 ノイズc(catv?):2009/09/17(木) 16:33:18.65 ID:noTPu2zQ
>>398
民意だ死ね
400 ノイズw(神奈川県):2009/09/17(木) 16:35:11.84 ID:e2S8Ixiv
結局俺が払う税金は、合計して安くなるのか高くなるのかどっちなんだよ
細かい項目はどうでもいいからさ、目安だけでも提示してくれ
401 ノイズ2(長屋):2009/09/17(木) 16:37:59.98 ID:y+w7jZmv
>>397
自民のほうが詐欺だったんだが
福田もこれ廃止してれば支持率上がってたのになアホだったな
402 ノイズa(愛知県):2009/09/17(木) 16:42:59.29 ID:gajMujpY
>>400
CO2 25%削減をマジでやるつもりなら確実に高くなる
リットル170円は増税しなきゃ達成の目処すらたたんし
当然他の化石燃料にも環境税名目の税金を掛ける
403 ノイズh(沖縄県):2009/09/17(木) 16:45:11.85 ID:RSIRMf/m
どうせ日本ぶっ壊すんだからこれぐらい当然ww25%l壊滅するってことでしょ?
404 ノイズx(神奈川県):2009/09/17(木) 16:46:27.56 ID:Z5s6IBa4
>>401
少なくとも「暫定」をごり押しで引っ張ってるほうが詐欺っぽいよな
405 ノイズx(愛知県):2009/09/17(木) 16:47:39.62 ID:o5j3hU0/
暫定税率廃止で25円安くなったって、何故かまたしばらくすると元に戻る不思議

一時期100円切ってたのに、
今もいつの間にかレギュラー120円超えてんじゃん
相変わらず円高なのに

そして石油元売会社増収増益と・・・
406 モズク:2009/09/17(木) 17:34:35.43 ID:ettQfv7H
無駄な道路工事辞めれば
余裕でこんな「暫定」税率いらなくなる

年度末になると、あちこち必要もないのに道路工事してるだろ?
予算が余りすぎて、使い切らないと来年度同額貰えないから。
407 ノイズf(北海道):2009/09/17(木) 17:36:41.85 ID:i+mw23g2
>>406
おまけにせっかくきれいに舗装されてた道路がぼこぼこになるんだよな
余計な工事はほんと止めて欲しい
408 ノイズf(チリ):2009/09/17(木) 17:37:27.41 ID:/gBC8oou
まあ、代わりに少し後に環境税がくるんだけどな
409 ノイズe(西日本):2009/09/17(木) 19:13:03.87 ID:poL6wYl4
期限切れで少し安くなってたガソリンの値段を
自民が強引に暫定税復活させてイラッときたのは確か。
410 ノイズa(東京都):2009/09/17(木) 19:21:56.63 ID:2k7cTqnj
暫定だからな。暫定
いいかげんにしろ! アホ自民党。
民主はGJ!
411 ノイズe(長屋)
>>172
それって逆なの?