【速報】Core2Duo、320GHDD、2Gメモリ、グラボ付きのノートパソコンが59850円
1 :
パキスタキス(コネチカット州) :
2009/09/14(月) 02:57:14.47 ID:CsVy1EYh BE:275940836-PLT(12000) ポイント特典
2 :
ムラサキサギゴケ(東京都) :2009/09/14(月) 02:57:46.31 ID:8A8gUi1n
レノボか・・・
3 :
ツメクサ(神奈川県) :2009/09/14(月) 02:57:59.65 ID:7D90/frN
100000台買った
ゴミじゃねーか
5 :
フクシア(兵庫県) :2009/09/14(月) 02:58:23.67 ID:TxW7zoTJ
高い
レノボw
いらん
8 :
福寿草(アラバマ州) :2009/09/14(月) 02:58:52.40 ID:4K0yiZEh
どんな値段でも、流石に今は時期が悪いわ…
9 :
ラフレシア(秋田県) :2009/09/14(月) 02:59:08.66 ID:8BUMgtwb
たかい
ゴミ
11 :
キクザキイチゲ(東京都) :2009/09/14(月) 02:59:16.33 ID:gs3ray/j
通常価格だな
12 :
プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 02:59:41.76 ID:nFYKUG6h
半額でも考える値段
じゃあ俺が5985円で買うわ
DELLなら普段からこの価格じゃん
とりあえずWindows7SP1が出る頃まで新しいパソコン買うのは控えた方が良いな とくに今はUSB3.0だのSSDだのが出て日が浅いから
普通
17 :
ツゲ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:00:38.57 ID:7dfDS0C6
>>1 39800円なら買ったけど、今の時代だとその値段じゃ安くもなんともないよ
18 :
チリアヤメ(長屋) :2009/09/14(月) 03:01:42.03 ID:h3qvnbxS
ちょっと前にデル売ってたP8600メモリ4GBオフィス付きの69800のほうが安いだろ
19 :
キクザキイチゲ(dion軍) :2009/09/14(月) 03:01:42.03 ID:sCwRYyUA
高いわ メモリ4Gでグラボ付きでも、もっと安く買えるわ
20 :
マムシグサ(東京都) :2009/09/14(月) 03:01:43.65 ID:6TTPBUyx
高くはないだろ?
21 :
シロウマアサツキ(茨城県) :2009/09/14(月) 03:01:45.52 ID:L5wPrJ9q
ノパソに性能要求しちゃいかん
グラボないじゃん インテルのは内蔵だろ
23 :
シキミ(西日本) :2009/09/14(月) 03:02:32.13 ID:BaTq0Du+
ネットブックでいいから1万くらいのないかね 初期EeePC以外で
24 :
シデ(茨城県) :2009/09/14(月) 03:02:38.68 ID:1JY3WBSL
X4500 ゴミ
25 :
シデコブシ(大阪府) :2009/09/14(月) 03:02:40.07 ID:Gf5TA5Xt
オフィス付きならいいな
26 :
トサミズキ(東日本) :2009/09/14(月) 03:02:41.51 ID:4ehSe79n
これオンボじゃねえか
27 :
ローダンゼ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:02:58.42 ID:u1oP2icM
>>8 いつもそういうけど時期が良い時っていつだよ
28 :
フイリゲンジスミレ(dion軍) :2009/09/14(月) 03:03:11.05 ID:LkDZpJi3
今からデュアルコアはなあ TDP重視か
29 :
シデ(茨城県) :2009/09/14(月) 03:03:19.00 ID:1JY3WBSL
HDD5400rpm さらにゴミ
30 :
ポピー(大阪府) :2009/09/14(月) 03:03:50.58 ID:MWaWHKSe
粗大ゴミ売るなよ
31 :
藤(千葉県) :2009/09/14(月) 03:03:53.37 ID:l33ZObho
フロンティアで C2Q9550 1TBHDD 4Gメモリ GTS250 ミドルタワー でvistaついて8万だったぞ
5マン切らないと話にならない
33 :
トウゴクシソバタツナミ(広島県) :2009/09/14(月) 03:04:26.12 ID:hDpy3f5d
WXGA(1280×800) 終了
34 :
ポレオニウム・ボレアレ(東京都) :2009/09/14(月) 03:04:48.83 ID:yG3o/rOt
このでかい奴いつもこの値段で売ってないっけ?
35 :
フモトスミレ(愛知県) :2009/09/14(月) 03:05:17.58 ID:QtGQClbc
C2Dってのがねぇ・・・
36 :
スノーフレーク(ネブラスカ州) :2009/09/14(月) 03:05:29.19 ID:CsVy1EYh
お前らは厳しすぎ これが安くないと思うならもうパソコンは買うな
37 :
デージー(千葉県) :2009/09/14(月) 03:05:53.40 ID:6S6Z7IoO
ノートでもWUXGA未満はゴミ
41 :
ツゲ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:06:54.31 ID:7dfDS0C6
20年前 パソコン一台約50万円 15年前 パソコン一台約30万円 10年前 パソコン一台約20万円 5年前 パソコン一台15万円 2年前 パソコン一台10万円 今年 パソコン一台5万円 当たり前のことだが、年が過ぎれば過ぎるほどパソコンが安くなる あと10年もしたら全員がパソコン持つ時代が来て新品でも1台1万とかで買える時代が来る つーかそのうち液晶テレビとかと統合するだろ 全部オールインワンでネット回線もテレビに接続する ハイビジョンも双方向だしな
42 :
モモイロヒルザツキミソウ(関東) :2009/09/14(月) 03:07:35.59 ID:6ghbse9K
オンボじゃねえか氏ね池沼
レノ・・・いら・・・ああ・・・デルよりマシ・・・ねーよ・・・
へんてこな利権カードがなきゃ今年には来てたのにね
46 :
モッコウバラ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:07:52.71 ID:GDkcWFRh
これ以上ゴミ増やしてどうすんだよ リサイクル法ってのがあってだな
グラボのX4500ってどのくらいだよ
AMDでいいじゃん
49 :
スノーフレーク(ネブラスカ州) :2009/09/14(月) 03:08:47.96 ID:CsVy1EYh
50 :
ハナイバナ(東京都) :2009/09/14(月) 03:09:19.91 ID:KUBmmzMO
お前ら厳しすぎだろ
今の円高考えると39800円が妥当価格
G105ってどのくらいの性能? デスクトップ用で例えると9400とかそのあたり?
53 :
ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:10:21.44 ID:tU9Ab8ZL
7が目前の今に買うとか
ノート向けのiシリーズはださんのか?インテル
ノートだから少々割高でもという価値観が崩壊 同スペックでデスクトップマシン組んだのと同等の値段でないと売れない
56 :
西洋オダマキ(神奈川県) :2009/09/14(月) 03:11:04.12 ID:YtDBtfB1
こんな貧弱なマシンだとこれからの時代すでに周回遅れ。
57 :
ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:11:38.85 ID:ClD+gZiP
3万円しか持ってない(´;ω;`)
皆かっこつけるなよ。だったら他に買える物晒せよ。
持ち運びできないような重いノート買うくらいなら デスクトップ組み立てた方がいい
60 :
ムラサキサギゴケ(東京都) :2009/09/14(月) 03:13:33.51 ID:8A8gUi1n
Thinkpadだからある程度高いのは仕方ない
これ、7へのアップグレード権すらもなさげに見えるけど・・・?
62 :
シンビジューム(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:15:58.40 ID:8umC2m4Q
いまどきメモリ2GBはないわ
64 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都) :2009/09/14(月) 03:16:42.64 ID:9uPu3uqw
ご好評につき延長 1000台限定 Windows7優待アップグレード対象OSに、1,050円でアップグレード可能
65 :
ヤブヘビイチゴ(新潟・東北) :2009/09/14(月) 03:17:33.54 ID:tt2IwDzr
5連休の京都旅行にUMPCを買おうかと思ったんだが、旅行が台無しになりそうな気がしてきた
66 :
スズメノヤリ(西日本) :2009/09/14(月) 03:17:46.64 ID:G7K9SZW1
オンボじゃねーぁ
67 :
シデコブシ(神奈川県) :2009/09/14(月) 03:17:51.45 ID:sbYeKOL7
68 :
ペチュニア(コネチカット州) :2009/09/14(月) 03:18:14.63 ID:Bt7z5Jvt
デスクトップとノート比べてる奴頭沸いてんのか?
69 :
シンビジューム(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:19:44.87 ID:8umC2m4Q
>>68 電話からレスするなら「もしもし」って付けろよ
70 :
ハナワギク(宮城県) :2009/09/14(月) 03:19:58.93 ID:U7kpnFdq
ノートはいらん
71 :
ナズナ(鳥取県) :2009/09/14(月) 03:20:12.24 ID:uinPk4GJ
13インチならかってた
高すぎワロタw
73 :
オオイヌノフグリ(長屋) :2009/09/14(月) 03:20:53.34 ID:oi2nvWOF BE:1503640894-2BP(754)
>>1 いやもうゴミだろこれ。誰が買うの?
74 :
シロイヌナズナ(三重県) :2009/09/14(月) 03:21:14.54 ID:5YXoIG56
オンボだしスレ立てるほどの値段でもないし何がしたいの?
75 :
デルフィニム(埼玉県) :2009/09/14(月) 03:21:17.45 ID:nNrAXNic
このスペックなら3万円台じゃないと
76 :
バイカカラマツ(愛知県) :2009/09/14(月) 03:21:24.89 ID:+amWoyFS
インテル Core 2 Duo プロセッサー P8600 (2.40GHz 1066MHz 3MBL2) Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500 俺の C2D E6300 3Ghz FSB 1712Mhz 2MBL2 OCしたHD4830ちゃんには遠く及ばないな C2D発売当初から動き続ける良い子だ
77 :
オダマキ(神奈川県) :2009/09/14(月) 03:21:52.71 ID:sLcACuA9
グラボ付き?
78 :
プリムラ・フロンドーサ(東海) :2009/09/14(月) 03:21:55.62 ID:cfJw2Vfm
デスクトップは置き場がないから ノートしか買えないんだよ
79 :
ラナンキュラス(石川県) :2009/09/14(月) 03:22:31.27 ID:F+WA9hZs
たけーよどこのメーカー製だよ
80 :
ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:23:08.64 ID:xgtf1ff6
うーん・・・ 高スペック欲しいけど千円しかない・・
C2D E6600 2GB 500GB Vista 買ってから2年半は経過した とりあえず修士終わる1年半後まで頑張る
82 :
ガザニア(長屋) :2009/09/14(月) 03:24:06.32 ID:BZOGVmEx
いらねー こんなのただのゴミ
今ノート買うならMacbook買うわ
84 :
ヒヨクヒバ(関東・甲信越) :2009/09/14(月) 03:24:22.19 ID:fIfOAfA2
レノボって中国だっけ どっちにしろ時期が悪過ぎる
たけえゴミクズだな
レノボか…考えてしまうな
87 :
シキミ(北海道) :2009/09/14(月) 03:26:29.87 ID:ZfTWy1yI
デスクトッポと比べてるアフォは一体何考えてんだ? まぁどうでもいいが。時期が悪いってのはUSB3.0とwindows7が来るからか?
>>81 スペック的には余裕でも経年劣化でマザーのコンデンサから汁出てきたり電源から焼けた匂いがしてきたり
して結局4年もたないのが多いんだよなぁ。
89 :
ハボタン(富山県) :2009/09/14(月) 03:28:09.12 ID:gU5S0SI4
中古のcore2マシンが2万くらいか・・・
USB3.0なんて普及までに二年はかかるだろうし、デュアルコアPC持ってるんならいいけど まだペン4の爆熱で頑張ってんならセレで十分だから買い換えるべき。
>>88 コンデンサ妊娠問題が騒ぎになったのは2001年ごろだったか
あの頃はIBM製IntelliStationでも全滅したのがあったな
でもあれ以降は発生したものをみたことがない
93 :
アヤメ(長野県) :2009/09/14(月) 03:32:21.25 ID:qmi/Am1o
94 :
バイカカラマツ(愛知県) :2009/09/14(月) 03:32:23.59 ID:+amWoyFS
95 :
センダイハギ(ネブラスカ州) :2009/09/14(月) 03:32:58.64 ID:pTUH9Evs
ゴミ呼ばわりしてる無職のおじさん達は、いつまで本当にゴミクズなその古PCを使い続けるの?
96 :
エビネ(京都府) :2009/09/14(月) 03:33:53.07 ID:/K4ZCi7x
ノートはいらない
97 :
ドデカテオン メディア(愛知県) :2009/09/14(月) 03:34:12.93 ID:tLyq9Gqw
モニタが12インチなら買ってた
99 :
ヒュウガミズキ(千葉県) :2009/09/14(月) 03:34:48.51 ID:4iOG1/IW
チップセット内臓グラじゃん Timelineの新型マダー?
100 :
ヒイラギナンテン(千葉県) :2009/09/14(月) 03:34:54.18 ID:Vx6kZ5P9
最近椅子に座ってるのが辛くなってきたから寝転がりながらネットできるノートが欲しくなってきた
101 :
シロイヌナズナ(三重県) :2009/09/14(月) 03:34:57.02 ID:5YXoIG56
>>94 |┃三 / ̄\
|┃ | P5Q |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
102 :
モッコウバラ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:35:33.38 ID:GDkcWFRh
>>94 |┃三 / ̄\
|┃ | P5Q |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
103 :
メギ(広島県) :2009/09/14(月) 03:35:53.66 ID:jrQVvznD
eee1000heを実質4800円で買った俺が勝ち組
104 :
シャクナゲ(大阪府) :2009/09/14(月) 03:36:30.59 ID:KNeDphLl
安いけどこんなデカいノートいらね B5なら買ってた
105 :
エイザンスミレ(東京都) :2009/09/14(月) 03:36:53.71 ID:UuIJbktY
2万5000円以下になったら買う(キリッ
106 :
タマザキサクラソウ(大阪府) :2009/09/14(月) 03:37:42.19 ID:mot2IgSI
>>27 ノートならi5、i7搭載一ヶ月後
その次が7 SP1、SATA3、USB3.0を搭載したノート発売一ヶ月後
107 :
ドデカテオン メディア(愛知県) :2009/09/14(月) 03:38:47.88 ID:tLyq9Gqw
108 :
バイカカラマツ(愛知県) :2009/09/14(月) 03:38:51.63 ID:+amWoyFS
>>101 >>102 三 |┃
|┃
≡ |┃
_________________|┃
∧_∧ |┃
( )っ.|┃ ピシャッ
(´ν`)お前らもうネタにもならないし、賞味期限切れだろ
109 :
シンビジューム(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:40:54.49 ID:8umC2m4Q
掃け物は安くて買い時!!
Clarksfieldていつだっけ
ノートでもミドルレンジのグラボは最低欲しい
113 :
メギ(広島県) :2009/09/14(月) 03:42:51.93 ID:jrQVvznD
【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ 【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!) 【M/B】P5Q Deluxe (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!) 【CPU】Core2Duo E6700 (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版) 【CPUクーラー】「V10」(RR-B2P-UV10-GP) (超冷える) 【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB (サムスン製) 【GPU】Leadtek 9800GT/HTDP/512M (グラボで定評のあるLeadtek。Geforce9800GT) 【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB (HDDと言えばSeagete) 【NIC】daメルコ LGY-PCI-TXD (ν速で定評のある蟹チップ) 【OS】WindowsXP Professional x64 (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK! XPだから安定性も抜群だね) ※2文字の英数字のシリアル番号の先頭2文字が「78」、「79」、「7A」、「7B」、「7C」、「81」のやつを探して買え オーバークロック仕様で価格の割にすごい性能なのである
114 :
モッコウバラ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:45:02.84 ID:GDkcWFRh
>>108 |┃三 / ̄\
|┃ | P5Q |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <○>::::::<○> \ なん・・・だと・・・
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
グラフィックアクセラレータってなんか懐かしい言い方だな
116 :
ラナンキュラス(石川県) :2009/09/14(月) 03:46:08.53 ID:F+WA9hZs
ノート用のCPUってデュアルコアまでしかないのんか?
CPU K6-2 400MHz メモリ 16MB HDD 1GB OS Win95 モニタ 15インチCRT 確かこんなのが25万とかしてたような記憶が
118 :
モッコウバラ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:46:36.33 ID:GDkcWFRh
【ケース】温州みかんのダンボール (やっぱ自作といえばダンボールとみかん!VIPPERもみんな大好きさ!!) 【電源】超力 SCPCR-600 (名前通りパワーも超力!) 【M/B】GA-EX58-UD3R (M/Bメーカーで有名なGIGABYTE製!たまにLANやUSBが死ぬのはご愛嬌!) 【CPU】Core i7 975EE (最強のCPU!これで暑い夏を乗り切ろう!) 【CPUクーラー】鎌クロス SCKC-1000 (なんとリテールクーラーと同性能!見た目もコマネチ!) 【メモリ】A-DATA AX3U2133XB2G10-FF(DDR3-2133 CL10 2GB×3) (2GBx3で快適!) 【VGA】RH4730-E512HW/HD (グラボといえば玄人志向。最新VGAなのに爆熱仕様で漢気が熱い!) 【HDD】ST31500341AS (HDDと言えばSEAGATE 1.5TBでなんでも入る!!) 【NIC】ディーエーメルコ LGY-PCI-TXD (ν速で定評のある蟹チップ) 【Display】LW-1909DJ (かの有名なBydesign社のモニタ) 【 KB 】【Mouse】秋葉原の100円のジャンク品 (入力装置は値段じゃない心なんだ!!) 【OS】WindowsVista Home Basic x64 (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK! Vistaが遅いなんて嘘さ!!2ちゃんねるは嘘の宝庫だぜ Home Basicなら軽い!!超快適!!!)
119 :
シロイヌナズナ(三重県) :2009/09/14(月) 03:46:44.66 ID:5YXoIG56
>>108 今はP55のおかげでP5Qがまた輝いてる
120 :
オオイヌノフグリ(長屋) :2009/09/14(月) 03:47:12.01 ID:oi2nvWOF BE:2338997478-2BP(754)
USB使えないマザボwwwwざまぁwww
121 :
オウレン(神奈川県) :2009/09/14(月) 03:48:32.40 ID:HKLMigdX
X200sのWXGA+を買ったばかりだぜ
122 :
ノボロギク(東海・関東) :2009/09/14(月) 03:48:41.20 ID:pT4rYUrN
すんごく微妙だな
>>117 K6-2 400MHz時代だとメモリは32〜128MBはあったな
16MBはPentium120+Win3.1あたりの頃
125 :
エニシダ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 03:50:41.45 ID:SVpFxJFi
ゴツくて重い高スペックノートってノートで何したいんだよw ノートで重要なのは長時間駆動・耐久性・軽さ・コンパクトさだ
126 :
ヒマラヤユキノシタ(三重県) :2009/09/14(月) 03:50:41.02 ID:aoiPpgFX
お前らはなんで必死に最先端追っかけてるの? 最新のゲームとかするため?
127 :
エビネ(京都府) :2009/09/14(月) 03:51:11.74 ID:/K4ZCi7x
ノートでグラボってなんだ?と思ってググったら オンボのことをグラボって言ってんのか 統合チップセットとオンボだったのに今はオンボとグラボなのか
128 :
サポナリア(岩手県) :2009/09/14(月) 03:52:48.98 ID:PNQNvIki
価格に対して高性能でもないし
大してお買い得でもないノート程度で何いちいちスレ立ててんの?
>>1 が「僕は情報弱者でーす!」って証明するためのスレなの?ここ
129 :
プリムラ・フロンドーサ(東海) :2009/09/14(月) 03:53:22.75 ID:cfJw2Vfm
ゲフォ乗っけてるやつもオンボになるのか?
130 :
フリージア(北海道) :2009/09/14(月) 03:53:45.54 ID:ae3VnOvg
じゃあ5万ならどの程度のスペなんだよ
131 :
オウレン(神奈川県) :2009/09/14(月) 03:54:05.76 ID:HKLMigdX
CULVでよければX200sが1台あたり5万以下で買えるけどね X200sならC2D積んでWXGA+にしないと意味が無いよな \79,800のX200s×2+3.5万円引きクーポン=159,600-70,000=89,600円 一台あたり44,800円
132 :
ポレオニウム・ボレアレ(東京都) :2009/09/14(月) 03:55:01.64 ID:yG3o/rOt
133 :
クモイコザクラ(dion軍) :2009/09/14(月) 03:55:51.01 ID:P4fuvVOn
価格COMで1位のれノ簿のノートはどうなんだ?
Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500 グラボしょぼすぎ 仕事用だな
バッテリーは?
136 :
メギ(広島県) :2009/09/14(月) 03:56:54.84 ID:jrQVvznD
>>123 えっ?
Pen120とかってもうwin98時代だろ
486+4MB+Win95
286or386+もう忘れたw+Win3.1
くらいじゃね?
137 :
ムラサキサギゴケ(福岡県) :2009/09/14(月) 03:59:39.54 ID:oeUUE2pC
B5ノート買ったけどやっぱA4のそれなりの性能のノートが欲しいんだけど いつが買う時期なの?来年の3月までに購入できればいい・・・・
139 :
フリージア(北海道) :2009/09/14(月) 04:00:41.76 ID:ae3VnOvg
デルのデスク見てきたけど 値段1万+で性能2倍だなww
140 :
ジョウシュウアズマギク(広島県) :2009/09/14(月) 04:01:29.15 ID:aWyu/eho
モバイル向けでCorei7世代のCPU出ないの?
141 :
エビネ(京都府) :2009/09/14(月) 04:01:45.77 ID:/K4ZCi7x
Windows95くらいの時、デスクトップ表示しているだけでは20MBくらいしか メモリ食わなかったな。最近は何なんだ。
もうIBMじゃねえ。値段一流性能二流。Dell以下
144 :
ボケ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:03:21.64 ID:b1Kzs4FY
そういや、これからのノートPCのCPUどうすんだろ?Intelはw
いや95だろ。 Pen2 233で95OSR2だったし。
146 :
ユキノシタ(catv?) :2009/09/14(月) 04:04:30.02 ID:AQDmF8qr
2年前なら祭りだった。
147 :
ベニバナヤマボウシ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:04:41.07 ID:GPa47UY/
Dellの安い奴買ったら液晶がどうしようもなくうんこDellだったんだけど、 これは平気?
148 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:05:00.08 ID:8y1kfw7f BE:7678447-2BP(5000)
>>136 Pen120MhzだとWin3.1〜Win95の時代。
Win95の頃には PenII 200Mhzが発売されてたから。
Win3.1はメモリが32MBまでしか認識しなかった。
32 4枚(2枚1セット)で128MBくらいかな。
Win3.1は386や486が安くて、Pentiumは高価だったね。
でも一応あった。おいらはPen90Mhzと75Mhz使ってたわ。
メモリは64MB(32MB*2枚)で20万くらいしてたから買う人少なかった。
Win98の頃は安いCPUでK6-2とかK6-3とかだったかな。
確か、ゲタ履かせてK6-2乗せてたような。忘れたけど。
149 :
オウレン(神奈川県) :2009/09/14(月) 04:05:27.88 ID:HKLMigdX
5000円を切らないと割高
まぁ
>>1 はレノボ社員乙ってだけだろ
もしかして中国人かもしれん
6万も出すならその辺のショップブランドノートの方が高性能だぞw
何が悲しくてレノボなんて買わなきゃいけないんだ
152 :
ヒヤシンス(関東地方) :2009/09/14(月) 04:06:41.80 ID:rB2vlFaz
激安ではないけどまあ安いほうだろ
153 :
ボタン(東京都) :2009/09/14(月) 04:07:49.52 ID:nsYbF0Wh
Lenovoは今バグパケが注文できる状態なのか LenovoのPCを買う予定がある奴ならば今買えって言う状況だな
win98の頃はk6-2の333にメモリが64Mってのがパソコン初心者の導入用に山ほど売られてた。 pen2 400はちょっと高級機な感覚だった記憶がある。
155 :
フモトスミレ(埼玉県) :2009/09/14(月) 04:08:10.09 ID:yJD7o/9b
レノボとかw
156 :
ボケ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:08:13.85 ID:b1Kzs4FY
i5系が次世代かノートPCのCPU?
157 :
シナノナデシコ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:08:50.65 ID:JKE9HTKR
神杉しね
自作初心者にお勧めなマザーはあるの?
159 :
ポピー(京都府) :2009/09/14(月) 04:09:43.09 ID:Z0UNTdBr
ノートPCは日本メーカーの買うわ
高い 30000以下なら考える
162 :
メギ(広島県) :2009/09/14(月) 04:10:21.22 ID:jrQVvznD
>>148 そんな気がしてきた(´・ω・`)
そう言えばセロリン300A+BXマザーで遊んでたのも95だった気が・・・・
当時のメインはマックだったからWinきはいまいち記憶がw
163 :
ボタン(東京都) :2009/09/14(月) 04:10:37.19 ID:nsYbF0Wh
でも2台一緒に買う必要があるのがつらい ¥59,850だとあと1万5000円分くらいカスタマイズすれば 1台あたり4万5000円か
ノート?いらね
165 :
オウレン(神奈川県) :2009/09/14(月) 04:12:09.19 ID:HKLMigdX
ThinkPadは今でも中央林間のIBM大和で設計してるみたいね
166 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:12:23.31 ID:8y1kfw7f BE:14807096-2BP(5000)
>>154 でもあの頃って、本当に特別な事しない限り、
それで充分だったりしたよね。
ソフトウェアも充分な機能備わっていながら、
その程度で充分って感じだったし。
ネトゲとかでも UOとか余裕で動いたし、
ネットも64Kbps 24時間テレホで、
動画コンテンツとか殆どなかったし。
せいぜいjava重すぎワロタ って感じかな。
167 :
ポピー(京都府) :2009/09/14(月) 04:12:52.75 ID:Z0UNTdBr
168 :
プリムラ・フロンドーサ(広島県) :2009/09/14(月) 04:12:53.92 ID:FC2d7VcR
一応見てみたけど、外付けGPUにしたら+1万じゃねえかカス
>>136 俺が一番最初に買ったマシン1995年8月購入の GATEWAY2000 P5-120は
Pentium120MHz、メモリ32MB、HDD840MBでOSはWin3.11(英語版)が入っていた
当時はハイエンドクラスのマシンだったぜ
NANAOの17インチモニターと合わせて40万弱
でかいな
171 :
ボタン(東京都) :2009/09/14(月) 04:15:10.01 ID:nsYbF0Wh
>>138 2台買えば1台あたりその価格から約25000円引きになるバグパケがある
>>37 安いってレベルじゃねぇだろwww
モニタ買って、グラを付け替えれば、完璧じゃねぇかwww
174 :
ボタン(東京都) :2009/09/14(月) 04:16:06.54 ID:nsYbF0Wh
ごめん、15万円と勘違いしていた 2台買えば1台あたり3万円引きね
175 :
ドデカテオン メディア(愛知県) :2009/09/14(月) 04:16:13.94 ID:tLyq9Gqw
>>166 いや全然十分じゃないだろ
その当時は皆無茶な使い方してなかっただけ
今の感覚でウインドウ何枚も同時に開いたり、複数タスク同時に起動したら速攻でフリーズしてたじゃん
CDR焼くために余計な常駐アプリ全部落としてくれるツールとかあったくらいだし
176 :
ハナカイドウ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:17:16.02 ID:GtsltSRx
gatewayって聞くと刑道栄思い出す
177 :
ボケ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:17:25.48 ID:b1Kzs4FY
ノートPCって明確な利用用途がないとゴミだよなw
つーか、tsukumoのi7870を35kで買った人はどこにいるんだよ こちらに来るのは二週間後予定だな 870がじわじわ値段が下がって言ってるっていうのにね 安いradeonのグラフィックボード無い? 探してるんだけど
>>166 コンテンツが進化しちゃってそれに合わせてしょうがなくPC買い替えってパターンも多いやね。
デュアルコアにしたのは動画コンテンツが増えてきてHDだとPen4じゃキツい、って思ったけど
pen2, pen3,pen4って流れのときって何が不満で買い換えたか覚えてないや。
pen2からpen3の時がADSL普及した頃だっけ。
画像いじったりする人は常に不満なんだろうなw
XPも出たころはメモリ256MBあれば余裕で使えた いまじゃ512MBでも相当苦しい まあこんだけメモリが安くなればプログラマのメモリ節約の美学なんて単なるオナニー扱い 普通のソフトは必要なだけごっそり確保して終わったら捨てるだけという風に設計思想が変わってる
181 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:26:08.38 ID:8y1kfw7f BE:6581164-2BP(5000)
おいらはIBM PC730 TYPE6877ってやつかな。
Pentium 90Mhz、Mem 8MB(最大128MB)、
初期OS Win3.1(PC-DOS6.0もついてたかも)だった。50万くらい。
4倍速CD-ROMだったか8倍速CD-ROMだったかは忘れた。
Win3.1起動前にIBM独自のOSみたいのが起動してたわ(OS/2ではない)。
で再インスコCD-ROMとかはついてなくて、
Win3.1消えたらOS買いなおしで涙目w
FormatしてWin3.1入れたら、IBM独自のOSも消えたわw
多分1994年モデルだから、Win95発売前。
182 :
ハルジオン(広島県) :2009/09/14(月) 04:27:56.77 ID:Eq7q1EXn
レノボのロゴつけるぐらいならNECのポンコツ使い続けるわ
183 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:30:06.74 ID:8y1kfw7f BE:6581546-2BP(5000)
>>175 あー、CD焼くときは専用ツール必須だったねw
あんま強制終了はなかったなー。
でも、その後数年して、秋葉の店頭で
Win2kでデュアルCPUのパソコン動かしたら
サクサクしすぎてびびったわw
このスペックでデスクトップなら今いくらで買えるんだ?
185 :
ヤマエンゴサク(dion軍) :2009/09/14(月) 04:31:28.48 ID:8TFDC+hK
¥5,985なら即買いした
186 :
オランダミミナグサ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:31:47.90 ID:7Kkv1Nxi
お、結構いいじゃん 買おうかな…
187 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:33:26.03 ID:8y1kfw7f BE:5484454-2BP(5000)
このPC 6セルバッテリーで何時間持つの?
結構持つかな、即決で。
これグラボオプションで付いてないんじゃね
189 :
ゲンカイツツジ(関西) :2009/09/14(月) 04:35:11.01 ID:+GF5+FkS
オフィス付きでグラボ付きなら買ってたな。 これオンボだろ
190 :
ボケ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:36:32.40 ID:b1Kzs4FY
これなら49800円だな 速買いレベルは そもそもノートにそこまでのスペック求めないしw
191 :
ベニバナヤマボウシ(九州・沖縄) :2009/09/14(月) 04:38:21.30 ID:ocs/X82Q
CULVに力入れろよ
598円なら買った
193 :
シロウマアサツキ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 04:39:30.07 ID:zwKFAn4M
>>1 デルの宣伝スレは立てないって約束したじゃないですか!
社員のノルマなんだし仕方ないだろ 余程のアホしか買わないだろうけど。
195 :
ポッタマちゃん(長野県) :2009/09/14(月) 04:41:00.79 ID:4gv31AV5 BE:424766944-2BP(2)
>>1 オンボードじゃん死ねよゴミ
デスクトップなければ買ったかも 今ほしいのはそこそこ性能のミニノート
197 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:43:41.59 ID:8y1kfw7f BE:1097322-2BP(5000)
198 :
オオバコ(東京都) :2009/09/14(月) 04:44:35.69 ID:8y1kfw7f BE:14807669-2BP(5000)
質量 約2.9kg
…イラネ
199 :
ラッセルルピナス(秋田県) :2009/09/14(月) 04:44:37.61 ID:0HqLhvnV
デスクトップなら2万で組める
200 :
カタクリ(dion軍) :2009/09/14(月) 04:46:14.68 ID:jfAUc2Gi
まだ時期が悪い
今PCの買い替えはぶっ壊れて緊急に欲しいとかでも無い限りないよな。 時期が悪すぎる
202 :
ラッセルルピナス(秋田県) :2009/09/14(月) 04:47:35.48 ID:0HqLhvnV
203 :
キンカチャ(神奈川県) :2009/09/14(月) 04:48:23.04 ID:BFQlPnBl
ちょっと欲しくなった ご好評につき延長 いよいよ9/17まで ウルトラベースフリーアップグレード 100台限定ハイパフォーマンスパッケージ ThinkPad X200 CTO インテル Core 2 Duo プロセッサー P8600 (2.40GHz 1066MHz 3MBL2) Windows Vista Business 正規版 12.1型液晶(WXGA) Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500 4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用) 内蔵指紋認証リーダー 320GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm) オプティカル・ドライブなし Intel WiMAX/WiFi Link 5150 X200 6セル拡張バッテリー 1年引き取り修理 合計金額(税込): ¥214,305 キャンペーン価格(税込): ¥130,830 [JPWEEKEND0913] -¥35,000 ご購入合計金額(税込): ¥95,830
204 :
ポレオニウム・ボレアレ(大阪府) :2009/09/14(月) 04:48:34.95 ID:uiE2b4ET
今は時期が悪いって言ってるやつはいつもいるけど、最近特に多い気がする なんか今が悪い理由あるのか?
レノボはディスプレイにLEDとだけ書いていたり、LEDバックライト付きと書いたり揺れがある 多分わざとやってるな
206 :
ユリノキ(東日本) :2009/09/14(月) 04:49:37.60 ID:e2BXyopW
何時間もつのこれ
207 :
タマザキサクラソウ(大阪府) :2009/09/14(月) 04:50:25.26 ID:mot2IgSI
>>204 VISTAから7にうpグレードするのめんどいやん
208 :
セキチク(ネブラスカ州) :2009/09/14(月) 04:50:58.53 ID:qMhFsVyw
15インチ以上でオンボって舐めてんだろ?
ドズ7のアップグレードもないしメモリ1枚差しだし、無難なスペックになるにもイマイチ足りない。
これで決済前とかレノボはそんなもんかい?
>>199 CPUだけで終るww
グラボ+10000じゃねえか
>>207 core i シリーズのノートタイプが出るのも近いからって理由もある
新しいPC買うのにOSがVISTAとかありえんし、だからといってまたXPというのも無い カスタマイズが容易なデスクトップならまだしも ノートは7待ちに決まってんだろ。それもSP出てからな
213 :
斑入りカキドオシ(栃木県) :2009/09/14(月) 04:55:02.88 ID:4gVTwJhk
熱でぶっ壊れる
こんな半端紋買うならネットブックか普通のノート買う
215 :
タツタソウ(岩手県) :2009/09/14(月) 04:57:31.12 ID:iwbWDr0o
>>212 > ノートは7待ちに決まってんだろ。それもSP出てからな
何年先の話だよ
たかが5、6万のPCなら待つ間に使い潰せるだろ
216 :
ポッタマちゃん(長野県) :2009/09/14(月) 04:57:38.58 ID:4gv31AV5 BE:2150380499-2BP(2)
>>212 まーだVISTAがうんぬんとかいってる情弱がいるのかw
げふぉ付けたら7万って書けよ
218 :
ショウジョウバカマ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 05:10:40.79 ID:kT89rBKx
そのうち、1ドル80円になるからそうなってからでも遅くない
219 :
アザミ(東京都) :2009/09/14(月) 05:24:14.08 ID:VwZum2BX
いま求められてるのは、 性能そこそこで価格は激安ってのなんだよね。 新品2万でほしい。
64bitにしとけよ
221 :
アズマギク(関東・甲信越) :2009/09/14(月) 05:28:20.31 ID:is8oFJO+
>>219 dellのネットブックくらいしかないな。新品2万とか
222 :
ボケ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 05:38:30.93 ID:b1Kzs4FY
>>210 地雷くさいけどなぁ〜 core i シリーズの発熱見ると
i7870のマザーセットを 三万五千円だけど、お買い得だったのかねぇ…
前のデルのほうが安かったからいらね
なんでXPじゃないんだよ 使い慣れてる奴使わせろや
226 :
オキザリス(dion軍) :2009/09/14(月) 06:12:14.09 ID:smTnVHUR
どんどん安くなるな
227 :
ロウバイ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 06:14:03.32 ID:PJ5w0Tws
>>33 WXGA(1280×800)以上で表示させるやついるの?
文字が、小さすぎて読めないやんけ
228 :
ウラシマソウ(dion軍) :2009/09/14(月) 06:15:07.48 ID:3Sy66oAs
デュアルコア(失笑)
E8500にGT9800ならどのくらいで買えるんだろ
230 :
キバナスミレ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 06:24:10.98 ID:h/8VCO+3
>>219 OSが高いからなー
リナならなんとかなるのかあ?
なんだチンコパットか、いらね
233 :
藤(岩手県) :2009/09/14(月) 08:13:51.61 ID:2HU+D9A7
VistaってSP2だっけ?
235 :
ハナモモ(東京都) :2009/09/14(月) 08:17:50.05 ID:XwovogZS
6万出すならVAIOかQOSMIO買うわ
3万くらいでそこそこの何かない?
237 :
ハナモモ(東京都) :2009/09/14(月) 08:21:39.02 ID:XwovogZS
>>116 xenon,quadもあるよ
ただ爆熱らしいが・・
238 :
イモガタバミ(コネチカット州) :2009/09/14(月) 08:22:52.58 ID:gHLxu00H
239 :
プリムラ・ヒルスタ(中部地方) :2009/09/14(月) 08:24:49.05 ID:4piNWkFk
1.5GBのHDDを5台買うか それともこれを買うか
240 :
菜の花(神奈川県) :2009/09/14(月) 08:24:53.30 ID:awG9HcBb
http://joshinweb.jp/pc/114/2097542452402.html HP G60 Notebook PC 春モデル 54800円
◆OS:Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1)
◆CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサ P8600(2.40 GHz)
◆メモリ:2GB
◆HDD:320GB
◆光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)
◆モニタ:16型ワイド1366×768
・グラフィックスタイプ:NVIDIA GeForce 9200M GE
・無線LAN:IEEE802.11b/g、WiFi準拠、オン/オフボタン付き
完売だけどこれってどう?
241 :
セイヨウタンポポ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 08:26:47.74 ID:OK1Mnlte
>>1 まさかとは思いますがC2D付いてるから買いだとか思ったんですか?
242 :
ポレオニウム・ボレアレ(東京都) :2009/09/14(月) 08:27:18.83 ID:k3K8H6RH
office入れるだけで8万か・・・
243 :
ハナモモ(東京都) :2009/09/14(月) 08:27:20.63 ID:XwovogZS
>>240 ノート持ってないor緊急なら買いだろうね
core2のPは、TDPがものすごく低くて、高性能
7へのアップグレード付いてんの?
>>240 9200M GE
9600Mの1/4程度の性能なので、3Dゲームする人には不向き。
更にオンボはチップ冷却の問題で外付けより遙かに遅い。
246 :
アブラチャン(大阪府) :2009/09/14(月) 08:33:04.86 ID:d5UjXgkh
(´・ω・`)USBタイプの外付けのグラボって無いのかな? 需要がありそうな気がするんだが。
247 :
プリムラ・インボルクラータ(長屋) :2009/09/14(月) 08:40:15.31 ID:i9QBg0bV
ノートは結局高くつくのでいらない
248 :
ヤブヘビイチゴ(兵庫県) :2009/09/14(月) 08:43:43.04 ID:0nwK77FD
グラボは別途金取るし 捏造saku
249 :
ストック(ネブラスカ州) :2009/09/14(月) 08:44:54.40 ID:UMo2WXTm
これでオフィス標準装備なら買うんだけどな。
251 :
アッツザクラ(愛知県) :2009/09/14(月) 08:48:34.38 ID:jdKiTkuQ
トラックポイント付いてるから欲しいんだけど、 Fnキーが左下にあるのが一番の欠点・・・
252 :
シンビジューム(京都府) :2009/09/14(月) 08:48:58.70 ID:XPolK4Lz
結局いまは何買えばいいの E6600からi5かQ9550かE8500で迷ってるんだけど 買い替えの手間的に後ふたつがいいんだけどさ
254 :
ハナモモ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 08:50:25.91 ID:ihEMy0Ar
Q6600やE8400が出たときに組んだ人らが勝ち組だな 特別なこと(エンコやゲーム)に拘らなければ これから何年でも戦っていけるw
246 名前: アブラチャン(大阪府)[] 投稿日:2009/09/14(月) 08:33:04.86 ID:d5UjXgkh
(´・ω・`)USBタイプの外付けのグラボって無いのかな?
需要がありそうな気がするんだが。
253 名前: アブラチャン(大阪府)[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 08:49:37.19 ID:d5UjXgkh
>>250 (´・ω・`)おおん?
(´・ω・`)何これお前ら?
256 :
キエビネ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 08:51:42.76 ID:ibPQYie8
257 :
ヤエザクラ(熊本県) :2009/09/14(月) 08:53:16.92 ID:s2HlMvp7
中華製はいらねーわ
258 :
チドリソウ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 08:53:37.02 ID:8dxAUPUK
組んだ方がマシ
259 :
ノゲシ(大阪府) :2009/09/14(月) 08:54:26.22 ID:WjEhCxXm
代金が空母にばけるwwwwww
260 :
ロウバイ(愛媛県) :2009/09/14(月) 08:55:18.49 ID:9ph0H27V
E8500であと10年は戦う。
261 :
ニリンソウ(アラビア) :2009/09/14(月) 08:55:40.87 ID:DmVZIR7G
262 :
藤(埼玉県) :2009/09/14(月) 08:56:02.48 ID:d/rRV4Yk
ツクモでマザボとCPUのセットを買ったからいいや
263 :
アメリカヤマボウシ(関西地方) :2009/09/14(月) 08:56:04.08 ID:aAi7RinO
レノボじゃなかったら買うのに
Geforce9600なら買った
265 :
菜の花(神奈川県) :2009/09/14(月) 09:10:12.76 ID:bDF4EtIh
267 :
ベニバナヤマボウシ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 09:18:07.02 ID:GPa47UY/
中古のVAIOに全部移植したら転売で儲かりそう
Core2Duoってだけでもうだめだろ
270 :
ツゲ(アラバマ州) :2009/09/14(月) 09:52:04.93 ID:7dfDS0C6
>>266 高いし何年前のスペックだよって感じだな
最近のDELLは高くてクソな奴が多いよな
271 :
桜(神奈川県) :2009/09/14(月) 10:18:45.11 ID:MVnLWO8T
目的 ・エロ動画鑑賞 ・音質 ・とにかく速い(CPU、メモリの性能) オプションでブルーレイ、地デジ 予算7〜11万のデスクで頼む
272 :
ネメシア(東京都) :2009/09/14(月) 10:26:54.23 ID:isssFt5x
273 :
ヒメシャガ(栃木県) :2009/09/14(月) 10:29:25.90 ID:+qyMOgkC
なんだレノボか
274 :
ナズナ(中部地方) :2009/09/14(月) 10:33:30.32 ID:eiEc6+LM
デスクトップと比較して高いとか言ってる奴は何なんだ
276 :
タンポポ(catv?) :2009/09/14(月) 10:38:06.24 ID:IMpBbNK7
わいやれすとうさい?
278 :
ヤエザクラ(関東) :2009/09/14(月) 10:42:58.48 ID:FvJIqbrN
同じようなスペックでオフィスつきのhpのノートを こないだ八万でかったよ。
279 :
リナリア(関西地方) :2009/09/14(月) 10:51:54.82 ID:gNNKXJtI
280 :
シザンサス(長屋) :2009/09/14(月) 10:56:20.58 ID:LmFxtbbM
パソコンの話になるとなぜか貧乏人が集まってくるニュー速
>>274 え?そんなにかかるの・・?
ブルーレイと地デジは削ってもいいんだけど
282 :
セントランサス(catv?) :2009/09/14(月) 11:24:48.15 ID:vJwmtwoN
ゴミ
283 :
トキワヒメハギミツバアケビ(富山県) :2009/09/14(月) 11:25:36.09 ID:tnWnqcW9
モンハンFとか3Dエロゲがぬるぬる動いて5〜6万ぐらいのPC教えてくれ。礼はする。
286 :
ウバメガシ(関西地方) :2009/09/14(月) 12:10:13.14 ID:VTObCJ3/
Corei7のラップトップバージョンが出るらしいけどさ そうなるとc2dも今以上に値段が下がってくる?
288 :
トキワハゼ(東京都) :2009/09/14(月) 12:36:42.25 ID:HcePJ/lk
安いので、レノボは妥協できたとしても、vistaは無いな 以前買ったノートvistaでもう懲りた
はやくSSDがデファクトになれよ
290 :
モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県) :2009/09/14(月) 12:44:42.92 ID:+50/Z2En
こんなメーカー恥ずかしくて買えねえw
291 :
キショウブ(東京都) :2009/09/14(月) 13:00:05.51 ID:qrEZ3Inc
IBM時代のThinkpad信者とか、まだ生きてやがるの?
7搭載機が店頭にデルまで絶対買うな
293 :
モッコウバラ(中国・四国) :2009/09/14(月) 13:06:35.26 ID:PePRDDK9
明日発売のXPS 8000買う予定だ
294 :
エビネ(長屋) :2009/09/14(月) 13:07:25.75 ID:Wel5Xnu5
ゴミ
296 :
ポレオニウム・ボレアレ(関西地方) :2009/09/14(月) 13:08:54.68 ID:DKnE4shX
めげたCRTならやるぞ
297 :
キンカチャ(神奈川県) :2009/09/14(月) 13:16:30.25 ID:BFQlPnBl
16インチSXGAを8万で買って8年、液晶も安くなったよなぁ…
>>288 どうせビスタも満足に動かせない糞スペックだったんだろ
>>289 容量単価がせてめHDDの倍程度にまで来ればなあ。
CRTは10年近くたった今も現役だわ
ノートはインターフェイスボードの交換できないから今困ってないならUSB3.0とか載るまで待った方がいい
安くておすすめのPCはないのか?