数学がバリバリ出来る奴ってどういう頭の構造してんの?
1 :
ペラルゴニウム(東京都):
「チャート式数学」完全点訳 筑波技術大、無料提供へ
市販されている中高生用の数学参考書の完全な点訳を、筑波技術大学(茨城県つくば市)の
長岡英司教授(情報処理教育)らのグループが完成させた。全部で290巻、
約2万2千ページに上る。これまで点字化が難しかったグラフや図も掲載しているのが特徴。
数学参考書の完全な点訳は例がないという。
近く希望者に無料で提供を始める。視覚障害を乗り越えて進学を目指す中高生の
大きな後押しになりそうだ。
点訳したのは、中高生がよく使う「チャート式数学」(数研出版)。各学年版の計6冊を、
長岡教授と首都圏の六つのボランティア点訳グループ約90人がほぼ1年がかりで点訳した。
同大は視覚、聴覚障害者のための国立大学で、「数学を苦手に入学してくる学生が多い」
(長岡教授)ことから、作成を思いついたという。
長岡教授によると、理数系の文書を点訳する場合、グラフや図形が問題になる。
立体図形や関数グラフなど複雑な図を、大きさの異なる3種類の点を使って指で
触れて読み取れるように表現しなければならない。文章だけの翻訳と異なり、
6グループが同じルールで図や数式を点訳しないと、利用者が混乱する恐れがあったため、
研修を繰り返しながら、点の間隔を変えて指が感じる刺激を調節したり、
図をうまく簡略化したりして作業を進めた。
長いので続き
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200909120110.html
2 :
ワスレナグサ(千葉県):2009/09/13(日) 18:58:46.20 ID:OXMFbDEA
ロゴスブレイン
3 :
ヒメオドリコソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 18:59:15.22 ID:sqvHCXyG
↓まる子ちゃんのAA
4 :
キエビネ(香川県):2009/09/13(日) 18:59:17.76 ID:aNj4Cvtz
チャートとかまた微妙なものを
5 :
桜(関西地方):2009/09/13(日) 18:59:21.80 ID:uFjQEmff
チャート式で勉強してるヤツは総じて頭が悪い
6 :
シキミ(dion軍):2009/09/13(日) 18:59:26.64 ID:3Cr/5e8D
幾何が出来る奴は絶対頭の構造が違う
7 :
キュウリグサ(宮城県):2009/09/13(日) 18:59:27.44 ID:LJJKqX0Q
≡
高校数学に得意もクソもあるか
9 :
ノミノフスマ(catv?):2009/09/13(日) 19:00:22.48 ID:/4DYVL4R
数学を「やらない」から「できなくはない」
「これ」が「完全勝利」だッ
10 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 19:00:28.35 ID:bJf2Qrj0
パズル好きです
お前ら幾何と代数のどっちが得意?(´・ω・`)
12 :
桜(静岡県):2009/09/13(日) 19:01:19.71 ID:mgM63DIW
13 :
ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:01:58.32 ID:idYzyTzU
慣れてくれば解くのが面白くなってガンガン上達していく
慣れるまでが面倒くさいけどw
14 :
クリサンセコム・ムルチコレ(関西):2009/09/13(日) 19:02:07.52 ID:slxU344C
教科書と過去問で十分
15 :
ハナワギク(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:02:21.19 ID:GJyqn0uz
16 :
タチイヌノフグリ(岩手県):2009/09/13(日) 19:02:33.84 ID:TXmC/sy/
フェルマーの最終定理読んだ時謎の怪文書にしか見えなかった
17 :
ヤブヘビイチゴ(富山県):2009/09/13(日) 19:02:35.36 ID:eMAc9wRD
コインを4枚投げて2枚表が出る確率は?
18 :
フモトスミレ(東京都):2009/09/13(日) 19:02:51.55 ID:SJySkOos
青って今は完全ゆとり仕様になってるんだよな
まともな大学受かるなら赤が必須とか
モノグラフシリーズやってあげればいいのに
>>11 代数はなんとか理解できたが幾何でドーナツ状の空洞をつかんで全体を裏返すとドーナツになるとか言われてギブアップした
イメージができん
21 :
カラスノエンドウ(福岡県):2009/09/13(日) 19:03:33.47 ID:OekR65+a
勉強しなくても模試で良い点取れるような奴が、さらにマジメに勉強した結果が、大学教授とかあの辺だよ
22 :
水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 19:03:36.11 ID:w0kQjqzX
_____
/ 尻尻尻悩 \
/ 尻尻尻悩乳乳 丶
|尻尻尻悩乳乳乳 |
| 尻尻悩乳乳乳乳|
/ 尻悩乳乳乳乳 |
(_ 悩乳乳乳乳 ノ
`つ 乳乳 /
( 乳乳 |
 ̄ ̄)____亅
23 :
ポピー(東京都):2009/09/13(日) 19:04:02.69 ID:n+obxS/0
位相幾何とか人類の限界超えてた
幾何を専門にしてるひとマジでかっこいい
24 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:04:08.55 ID:R90n6kFm
高校まで数学出来た奴が大学で意味不明になって嫌いになるのはよくあることだけど
というか俺がまさにそれだったけど
高校までの数学が出来ないけど大学になって出来るようになる奴って存在するの?
25 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 19:04:24.47 ID:bJf2Qrj0
10本のくじの中に3本の当たりくじが入っている。
このくじの中から1本ずつ順に、引いたくじは戻さずに2本を引いたら、
2本の中に当たりくじがあることが分かった。
このとき、1本目のくじが当たりくじである確立は?
ゆとり文系は真顔で「1/2」とか言うから困る
26 :
アザミ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:04:51.28 ID:cGUYPKsm
資格のために今勉強しなおしてるけど
xだのyだの見てるだけで頭痛がする
参考書も日本語で書かれてるとは思えない
人には向き不向きがあるんだなとつくづく思いしらされてるよ
27 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/13(日) 19:05:00.37 ID:DPSM1FoG
10/49
28 :
マリーゴールド(熊本県):2009/09/13(日) 19:05:06.63 ID:cMBvlgyQ
俺の頭じゃ微分方程式あたりで満足
29 :
ねこやなぎ(愛知県):2009/09/13(日) 19:05:28.72 ID:vnBXaMxW
>>24 高校の数学駄目な奴は大学で数学バリバリ使う学部には行かないだろ
30 :
デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 19:05:59.30 ID:ZqAiLiTn
高校数学の中でもっとも難しいのは数A
31 :
サポナリア(四国地方):2009/09/13(日) 19:06:01.35 ID:9I7b+vp5
虚数が出てきて一気に萎えたわ
「ほんとはそんな数ないんだけど、、」
そりゃ虚数から有用な理論がいくつも生まれてるんだろうが、もう無い数言い出した時点で萎えた
32 :
オウレン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:06:55.24 ID:OHG+pyp7
出先の伝票を暗記して後で書けるヤツっているの?
33 :
クロッカス(愛知県):2009/09/13(日) 19:06:58.57 ID:JYwWFdqG
>>24 俺は就職のために苦手な理系に進んだけど、大学に入ってから得意になったよ。
国立理系コースだったから普通に赤チャート買え言われて買ったけど
今のゆとりは違うのかねえ
36 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:07:27.17 ID:amldv4Lj
数学科だけど、殆どデジャヴで解いてきたから多分後々挫折する
37 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:07:34.62 ID:R90n6kFm
>>29 いや別に数学科の数学じゃなくても教養レベルの線形代数やらでいいよ
俺はその時点でもう嫌になったからさ
38 :
スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 19:07:35.89 ID:qUtGT85i
高校数学でつまずくやつは池沼
数学科でつまずかないやつはキチガイ
39 :
ミミナグサ(宮城県):2009/09/13(日) 19:07:45.58 ID:l2BArPlI
新数学演習レベルになってくるとパターン暗記じゃ対処できないよな
ああいうのバリバリこなす奴ってマジでどうなってんだ
41 :
ネメシア(愛知県):2009/09/13(日) 19:08:13.74 ID:YOKHDSuk
42 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 19:08:53.62 ID:bJf2Qrj0
正直チャートとか授業聞いてたら要らないだろ
ノートがあるだろノートが
むしろできない奴の脳の構造が気になる
何考えて生きてんだよ
赤は無理
青でちょうどいい
45 :
ナズナ(福岡県):2009/09/13(日) 19:09:50.13 ID:uIYH/A/n
以下、理学部数学科の人間以外レス禁止な
46 :
プリムラ・インボルクラータ(徳島県):2009/09/13(日) 19:10:04.99 ID:isVJ9JvV
黄色で十分じゃね?
48 :
コブシ(愛知県):2009/09/13(日) 19:10:36.67 ID:0bOThJct
数学がバリバリ出来るってどういうレベルだよ?
EGAとSGAを全部読んだとかなら認める
>>45 就職できないからって泣くなよキチガイ学科
50 :
カラスノエンドウ(福岡県):2009/09/13(日) 19:11:15.90 ID:OekR65+a
>>31 いや、目に見えてわかり難いだけで、「ホントはそんな数無い」ってわけじゃないよ虚数
51 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:11:30.69 ID:amldv4Lj
>>34 青で難しい微積と整数問題以外どこの大学も全部カバーできそうだよ
1と0で出来てるんだろ
このスレを開く奴はナルシスト
54 :
デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 19:12:05.09 ID:ZqAiLiTn
青とか1対1とかはチンパン向けだろ
人間らしく新数演やれよ
56 :
オウレン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:12:13.29 ID:OHG+pyp7
生物学的に数式を解くことに対する成功反応が強いんじゃないか?
知らんけど
57 :
桜(静岡県):2009/09/13(日) 19:13:58.08 ID:mgM63DIW
正直チャートは黄色が至高
青とかも上級大学目指すなら必要だけど
いきなり青から始めるのは無理があると思う
まず黄色チャートの問題をどの問題出されても完答できるようにしてからだと思う
一見難しそうな問題でも頭に蓄積された複数のパターンを使い分けて
それを当てはめて解いてるんだよ
つまりパクリの技術を応用できるか否かです
59 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:14:11.33 ID:R90n6kFm
というか大学になってから証明問題ばっかりになって大嫌いになった
高校のときは証明問題は全体の2割ぐらいだったしなぁ
60 :
シザンサス(神奈川県):2009/09/13(日) 19:14:12.49 ID:adurJeco
1+1=2 の基本概念が判ってるから。 数式を丸暗記じゃ理解できない。
61 :
ポピー(東京都):2009/09/13(日) 19:14:29.41 ID:n+obxS/0
-1の平方根を虚数単位と定義して実数体から複素数体に拡大したんであってあるとか無いとか言う話じゃないよな
63 :
プリムラ(宮城県):2009/09/13(日) 19:14:38.87 ID:OFdsTIRE
連立方程式で挫折するようなサルはこのν速に俺以外にはいないな?
64 :
イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 19:14:55.38 ID:htTrWHk2
頭の構造なんてどうでもいいから
さっさとクイズ寄越せカスども
65 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:15:10.01 ID:QQiEYa7r
昔、MITで清掃員として働いてたことあるんだけど、
外の黒板に書かれた数式解いたら教授に呼び出された
66 :
デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 19:15:21.51 ID:ZqAiLiTn
>>62 誤字に対するってところが重要なんだろうがヴぉけ
67 :
プリムラ・フロンドーサ(九州):2009/09/13(日) 19:16:02.82 ID:eR+xrzLJ
似たようなスレ見たな
>>63 いるよ。俺だ。連立どころか普通の方程式で訳わからんようになった。
69 :
シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:17:08.89 ID:CztywBx2
>>64 あるコンサートのチケットを600枚用意し、
前売券は当日券より200円引きの値段で販売したところ600枚全部が売り切れました。
当日券の売り上げが312000円、前売券の売り上げは340000円でした。
当日券は何枚売れたのでしょう。
サラ金で借金する奴って中卒かなんかなのかな
高校でlog学んだら恐ろしくて借りれないよな
72 :
プリムラ・オーリキュラ(岐阜県):2009/09/13(日) 19:17:52.98 ID:5+LyaE8t
天才は10歳ぐらいで微積マスターするからな
73 :
キンギョソウ(東京都):2009/09/13(日) 19:17:53.81 ID:eq4TRMlU
色々計算したのに結局10分の3になっちゃった
数学苦手だけど答えがすげー気になるから教えてくれ
74 :
ジシバリ(dion軍):2009/09/13(日) 19:17:57.47 ID:rgMhwGHF
数学という学問に存在意義を感じることができるか否かが
全てじゃないかな?
75 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:18:22.03 ID:QQiEYa7r
76 :
ショウジョウバカマ(京都府):2009/09/13(日) 19:18:39.01 ID:pVMHYXM7
77 :
イモガタバミ(東京都):2009/09/13(日) 19:18:41.54 ID:SlWRe7Tc
78 :
ハナワギク(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:18:49.79 ID:GJyqn0uz
いびつな賽子があり、1から6までそれぞれの目がでる確率が1/6とは限らないとする。この賽子を二回振った時同じ目が出る確率をPとし、一回目に奇数の目、二回目に偶数の目がでる確率をQとする
問1 P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ
問2 1/4≧Q≧1/2≧−3/2Pであることを示せ
数学Aにはゆとりも糞もない
ν速のおっさんはゆとり馬鹿にするならこれぐらい楽勝でしょ
79 :
キンギョソウ(東京都):2009/09/13(日) 19:19:01.49 ID:eq4TRMlU
>>31 虚数は見えないだけであるよ
波を勉強すれば分かる
81 :
ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/13(日) 19:19:29.42 ID:gYD2yGpl
俺に言わせりゃ国語の方がどういう頭してるのかわからない
〜のときの作者の気持ちを・・・とかって
んなの作者にしかわからねえだろアホか
学生の頃は嫌いだったのに今解くとたまに楽しい
無職で暇だしな
83 :
ヤエヤマブキ(関東):2009/09/13(日) 19:19:55.17 ID:V1bqB1Xv
プロセスを理解する頭のない工学系の連中が、理学系と同等のような顔をして数学を語ってるのを見るとクスッとなるよね
84 :
オウレン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:20:07.04 ID:OHG+pyp7
大量の数式を解かせてオーバーフローさせてやるぜ…
ククク…
85 :
シザンサス(神奈川県):2009/09/13(日) 19:20:46.22 ID:adurJeco
>>71 お金が無ければ借りれば良い。 なんも考えてないだけ。
86 :
タンポポ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:21:55.71 ID:Oeo+bFvJ
チャートよりモノグラフ使わせろ
87 :
ハナワギク(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:22:08.58 ID:GJyqn0uz
>>78 訂正
×1/4≧Q≧1/2≧−3/2P
○1/4≧Q≧1/2−3/2P
>>73 今暗算で数え上げたけど5/9かな?
自信はないが
89 :
シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:22:24.19 ID:CztywBx2
90 :
ナズナ(沖縄県):2009/09/13(日) 19:22:25.22 ID:mc5KVRt4
コンピュータ科学と数学でスーパーハッカーになるんだ('A`)
91 :
オンシジューム(USA):2009/09/13(日) 19:23:22.90 ID:J15uobLx
>>80 >>31 虚数があるとかないとか関係ないよ。
「数」という概念自体人間の頭の中にしか存在しないんだから。
92 :
マムシグサ(大阪府):2009/09/13(日) 19:24:10.51 ID:aEaJDLvQ
93 :
桜(静岡県):2009/09/13(日) 19:24:13.62 ID:mgM63DIW
この問題が当時の俺の脳みそでは理解できなくて必死に解法を暗記した
外部模試で類題が出た時は手叩いて喜んだ
今でも問題覚えてる
aを正の実数とする。点(x,y)が、不等式x^2≦y≦xの定める領域を動くとき、常に1/2≦(x-a)^2+y≦2となる。
aの値の範囲を求めよ。
94 :
ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/13(日) 19:24:23.28 ID:2qth/S8+
>>20 位相幾何か?
あれは見方を穴(円)があるかないか、
あるとしたらいくつあるかで判断するだけだぞ
95 :
オウレン(三重県):2009/09/13(日) 19:24:25.32 ID:hSq9RPGt
数学は詰め込みじゃなく発想みたいに言われてるけど、
天才は異常なくらい知識に対しても常人以上なんだよ。
彼らの天才的な発想ってやっぱりそれまで培ってきた記憶力とかが
鍵になってるんじゃないかと思う。
96 :
カキツバタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:24:55.76 ID:yBAphOXJ
父は旧帝工学部で応用物理学を専攻してたのに
俺は高卒で中学レベルの方程式や因数分解もわからないのは何故だ?
多分小学生にも負ける
97 :
シデコブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:25:20.03 ID:ASEAay9A
>>81 国語は数学のように論理的に解くらしい
作者の考えには至らないけど出題者の考える正解にはたどり着く
98 :
カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/09/13(日) 19:25:42.89 ID:h2zdKTgK
三角関数で挫折した俺も、しっかり早稲田の政経出て、今じゃ立派な一流企業勤めです
数学なんていらんかったんやー!!
99 :
アブラチャン(catv?):2009/09/13(日) 19:26:10.88 ID:mwHwNzVO
できる奴に聞いたら「難しい問題解くのは楽しいし燃える」って言ってたな
わからない問題出てくると出題者に対して切れて回答放棄する俺とは対照的だ
二桁の暗算ですら答えが出せる出せないを別にして、思考が停止して頭が真っ白になる
反論とかする時は湯水のように考えが浮かんでくるのに
いつも言うけど、数学の本質なんて受験に関係ないぞ浪人生。
ひたすら問題集、スタ演とかを繰り返すのが一番受験には必要
102 :
オウレン(三重県):2009/09/13(日) 19:27:05.35 ID:hSq9RPGt
103 :
プリムラ・インボルクラータ(徳島県):2009/09/13(日) 19:27:21.53 ID:isVJ9JvV
>>57 でも黄色チャートマスターしたら、蒼をマスターするってのは無駄な気がするし、
やはり学校側の指定した色が一番だと思うね。
104 :
ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/13(日) 19:27:22.72 ID:gYD2yGpl
>>96 親父に教えてもらえばいいじゃん
俺の両親なんて高卒と中卒だぞ
105 :
ポロニア・ヘテロフィア(富山県):2009/09/13(日) 19:27:42.14 ID:CS714dCv
>>96 親戚に両親高卒で兄弟で東大行った奴もいるから
遺伝子に比例するとは限らないってことだな
106 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:27:57.26 ID:QQiEYa7r
>>99 苦労して結果が出るやつはそりゃ楽しいだろうな
それでも結果がでなけりゃ好きにはなれねー
108 :
ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/13(日) 19:29:17.01 ID:gYD2yGpl
正直数学よりも物理の方が好きだから数学科の問題とかワケワカメ
109 :
シザンサス(神奈川県):2009/09/13(日) 19:29:57.13 ID:adurJeco
学問は面白い。 それを思い切りつまらなく教えるのが大問題。
>>94 なんについて話してたかはもう忘れたけど、確かトーラス上の点を別の場所に移す写像を作る時のイメージかなんかの話をしてたんだよな
数学科の先輩に講義してもらってたけどそこで意味がわからなくなった
111 :
ニガナ(関西地方):2009/09/13(日) 19:30:48.03 ID:iLf9pw+x
112 :
オンシジューム(USA):2009/09/13(日) 19:31:11.60 ID:J15uobLx
>>94 なわけねーだろ。
位相幾何学は数学科の中でもギブアップするやつらが大量に出る
極めて抽象的な数学だろ。
113 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:31:27.60 ID:QQiEYa7r
>>108 波動方程式で挫折した
光が波とか言われてハァ?状態
114 :
ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:31:52.26 ID:fhrT93et
法学部に通ってるけど最近数学、物理に興味を持って趣味でやりたくなってきた、ゆくゆくは検定も取りたい
という事で大学受験基礎レベルのオススメ参考書教えろ、数学のエキスパート共
>>114 受験数学なんて受験でしか使わないからいらねーよ
116 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:32:47.39 ID:QQiEYa7r
俺も今のほうが数学好きになれそうだなー
当時は半ば暗記で理屈考えてなかった
117 :
バラ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:32:51.08 ID:WY5L8ZVH
>>93 ヒントでもなんでもいいから出せよ
xが虚数にしか見えなくて死にたい
118 :
シキミ(dion軍):2009/09/13(日) 19:32:59.85 ID:3Cr/5e8D
>>112 俺は機電系だからよくわからんが
微分幾何ってなんなの?難しいのか
>>113 するとお前は光が粒子だと最初から思ってたのか
プランクも真っ青だな
120 :
タンポポ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:33:40.10 ID:Oeo+bFvJ
>>114 検定とるなら検定用の参考書ないの?あるならそれ使えば
121 :
ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:33:53.58 ID:fhrT93et
>>115 難しい数学の知識をつけるにもまずは基礎からやるのが定石だろ?
>>78 問一はコーシーシュワルツ
等号成立の必要十分条件は全ての目の出る確率が同じになるとき
問二は瞬殺できんかった
123 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:34:03.94 ID:amldv4Lj
124 :
ショウジョウバカマ(京都府):2009/09/13(日) 19:34:06.88 ID:pVMHYXM7
>>114 実益もかねてアクチュアリーでも目指したらどうよ。
126 :
カキツバタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:34:40.04 ID:yBAphOXJ
>>102 真面目な性格の父に対して俺は性格が真逆で刹那主義のちゃらんぽらん
>>104 学生時代は教えてもらってたことあるけど、俺が馬鹿すぎて理解でなくて
親父がキレて終了した、今ニート
>>105 関係ないんだろうな、父の父も旧帝飛び級して東大大学院でて大学教授なのに
誰か不完全性定理を論破してくれ
ν速民ならブルバキ読破してるよな
129 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:35:43.97 ID:R90n6kFm
>>117 ぱっと見単純に前の領域が後ろの領域の内部に来るようにすればいいように見えるけど
そのままやったらどっかで止まるのかな
>>121 大学の数学は問題解くのに習熟してるとかいうのとは別の力がむしろ必要だから飛ばしとけ
物理やりたいなら少しはできないといかんが
132 :
ショウジョウバカマ(京都府):2009/09/13(日) 19:36:21.68 ID:pVMHYXM7
133 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:36:52.89 ID:QQiEYa7r
よし、九九から勉強するわ
134 :
スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 19:37:07.26 ID:6ThFIhH6
数学で大事なのはイメージ
毎度毎度で誰もこの問に明確に答えれない数学スレだけど・・ww
二次関数のグラフをx軸方向にp移動させた式がx+pじゃなくて
y=(x-p)^2ってx-pになるのは何故だぜ!?
いい加減に納得できる答えをくださいね。ν速数学スレの皆さん。
>>41 授業でやったところは全部解いた
予習していかないと酷い目にあったからな
137 :
シンビジューム(東京都):2009/09/13(日) 19:38:40.46 ID:mF+UL44i
28 名前: アッツザクラ(神奈川県)[] 投稿日:2009/09/13(日) 14:11:04.07 ID:WPGmjIJa
http://farm3.static.flickr.com/2174/2268237733_cda4a1dbb3.jpg 52 名前: オランダミミナグサ(catv?)[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 14:19:34.85 ID:FUMPvmVm
>>28 微分www紙と鉛筆持ってこないとわかんねぇよ
71 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(長屋)[] 投稿日:2009/09/13(日) 14:28:53.21 ID:aTWInVrw
>>28 微分が予想以上に高度でワロタw
本物の人間でも答えられる奴のほうが少ないだろこれw
110 名前: セントウソウ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/09/13(日) 14:45:22.84 ID:4+qgvtEA
微分てなんぞw
それすら忘れた
367 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/02/13(金) 19:39:22.46 ID:4XDVa/1n ?PLT(17085)
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif >>278 「ih*∂ψ/∂t=Eψ」 これのどこが微分なのかね?まず「指数」が無い。
iとかhとか∂にそのまま数値代入すれば数値として答えが出る、
きわめて単純な一次関数に過ぎんよ。
155 名前: ニョイスミレ(福岡県)[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 15:43:05.11 ID:7P0ucWxe
微分すら忘れた
高校底辺以下速報
http://tsushima.2ch.net/news/
>>78 A,B,C,D,E,Fをそれぞれ135246の出る確率とおく
(1)
A+B+C+D+E+F=0の条件下で
(1/6-A)^2+(1/6-B)^2+(1/6-C)^2+(1/6-D)^2+(1/6-E)^2+(1/6-F)^2
=1/6+A^2+B^2+C^2+D^2+E^2+F^2
≧1/6
等号成立は全部0、つまり各目が1/6ずつ出る
(2)
(1/2-A-B-C)(1/2-D-E-F)
=1/4+(A+B+C)(D+E+F)
≦1/4 (∵A+B+CとD+E+Fが同時に正または負になりえない)
(1/2-A-B-C)(1/2-D-E-F)-1/2+3/2(1/6+A^2+B^2+C^2+D^2+E^2+F^2)
=1/2((A+D)^2+(A+E)^2+(A+F)^2+(B+D)^2+(B+E)^2+(B+F)^2+(C+D)^2+(C+E)^2+(C+F)^2)
≧0
139 :
ショウジョウバカマ(京都府):2009/09/13(日) 19:39:36.16 ID:pVMHYXM7
>>135 y=0になるのがx=pだからにきまってんだろ
あ、間違えた
>>138は1の目の出る確率が1/6-A
142 :
コブシ(dion軍):2009/09/13(日) 19:40:57.50 ID:2U04yspZ
数学出来ない奴がこの先生きのこるには
143 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 19:41:32.92 ID:QQiEYa7r
難しくなってきたから寝る
144 :
カタクリ(catv?):2009/09/13(日) 19:41:43.97 ID:tm6Z9G6i
理系院生だけど数学はさっぱりわかんねえ
145 :
ハナズオウ(愛知県):2009/09/13(日) 19:41:49.07 ID:sgEp/3UC
数学出来る奴でも得手不得手はあるよ
抽象的な問題は化け物じみてるだけど具体的なのは点で駄目とか
離散数学ってどう理解すればいいんだ
懐かしの大学への数学
これがニュー速民だ!!
〜基本情報〜
・平均年齢・・・34.3歳
・平均身長・・・161.7cm
・平均年収・・・159.6万円
・出身大学・・・日大、東洋大をはじめとし、明星やものつくり大など、Fランの大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ SE、プログラマー、ドカタ、清掃員、派遣、契約社員、コンビニバイト、ニート、など様々
〜特徴〜
・暗く陰湿で人と話すのが苦手、ユーモアのセンスも最悪で、男女問わず嫌われる
・2ちゃんで覚えた知識のみで運動音痴。さらに容姿醜悪で街を歩くたびに通行人に避けられる
・中学、高校ともに帰宅部や漫画研究会でだらだら過ごし、青春を無駄にした
・困っている人を見ると指をさして笑う。他人を犠牲にしても自分が助かろうとする
・クリスマスを一人で過ごしたことしかない
・バレンタインデーはお母さんからしかもらったことがない
・告白された回数はおよそ1回(同姓から)
・彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。その理由は「もうこれ以上私に付きまとわないで!」
・ニュー速は無職同士のzip交換・他人の不幸を笑う場として深夜のニータイム等に閲覧する
(時々高学歴、イケメンの振りをして書き込むことがあるが、これはニュー速民なりのジョークである
149 :
ネメシア(愛知県):2009/09/13(日) 19:43:17.14 ID:YOKHDSuk
受験問題が解ければいい
それ以外使わないだろこんなの
点字で数学
難易度高そうだ
151 :
ウグイスカグラ(大阪府):2009/09/13(日) 19:43:59.03 ID:HTSNYQyV
数学なんかセンスだろ
だめなやつはどうがんばってもだめ
おれのことだけど
152 :
ショウジョウバカマ(京都府):2009/09/13(日) 19:44:17.42 ID:pVMHYXM7
>>146 グラフ理論なんてさっぱりわからんよね・・・
153 :
ナツグミ(東京都):2009/09/13(日) 19:45:15.38 ID:k4P+dz15
数学が得意な人は将棋とプログラミングにも向いてる
154 :
ハナワギク(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:45:15.92 ID:GJyqn0uz
>>122 正解、コーシーシュワルツの不等式を用いない場合は、1を文字の値の総和の平方と置き換えて、6P−1と式変形し実数の平方の和を持ちこむことによって「≧0」が示せます
問2は1ができるなら根気でどうにかなるよ
155 :
ギシギシ:2009/09/13(日) 19:45:28.44 ID:xanaPOjS
>>135 y=(x-p)^2
↓
√y=x-p
↓
x=√y+p
xについて考えるとちゃんと+p移動している
156 :
トベラ(東京都):2009/09/13(日) 19:46:51.02 ID:LTRcno9s
大学受験の勉強は数学だろうが物理だろうがほぼ全てパターン暗記
「あっこれ進研ゼミで見たことある!」と同じ
157 :
ツルハナシノブ(千葉県):2009/09/13(日) 19:46:58.36 ID:XQ5EGoFW
シュレディンガー方程式って面白いよね
158 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:47:05.46 ID:amldv4Lj
>>78 (2)はQ=(p1+p3+p5)(p2+p4+p6)
p1+p3+p5=Xとおくと
Q=X(1-X)
=-(X-1/2)^2+1/4≧1/4
159 :
フクシア(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:48:57.02 ID:XM/Yb9lT
160 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:49:02.64 ID:amldv4Lj
>>158 ×:-(X-1/2)^2+1/4≧1/4
○:-(X-1/2)^2+1/4≦1/4
まず、何をもって数学が出来るって定義してるんだ?
ここまでジョン・フォン・ノイマンなし
数学を一通り解いたあとだと何でもできるような錯覚を起こす
164 :
クサノオウ(東京都):2009/09/13(日) 19:54:22.63 ID:YR38wfiP
ν速で数学スレって食いつきいいよな
やっぱ挫折した人が一番多い科目なのか
165 :
西洋オダマキ(山口県):2009/09/13(日) 19:54:30.37 ID:zLdzLwAc
バイアスをさ、排除して事実を事実としてとらえることだね
166 :
ジシバリ(東京都):2009/09/13(日) 19:55:35.63 ID:OVWRnpy+
>>24 高校数学は拒絶反応レベルで嫌いで偏差値もクズだったけど、大学では線形代数とか位相とか群論とかの授業取ってる。
それで別に全然わからないってこともなくて、普通に面白い。
高校数学と大学数学じゃ考えることの次元が違うと思うわけ。
高校は、与えられた道具をどういう組み合わせで使うかを考えるもの。
だからまずは様々な道具の使い方を暗記しなきゃならなくて、俺はそれが大嫌いだった。
でも大学では、その道具の仕組みや作り方を中心に教えてくれる。根本的なものを見るようになるわけね。
暗記と違って確実に理論が繋がる大学数学の方がずっと納得しやすい。
>>155 ああ、そうか。
平行移動した後のグラフを表す式に出てくるxには既にx+pの意味が含まれていて
移動前のxとは別物になってるから、移動したことを表す式になってるのか。
こんな解釈であってる?正しい?
高校数学なんて数学ではない
>>164 どっちかっていうと、挫折した奴よりも得意だった奴の方が多い感じがする。
んでもって、"高校数学くらいしか自慢できるものが無い"が正しい気がするけど。
高校程度の常識問題
これが解らなかったら偏差値について一言も語ってはならない
以下の文章の空欄(ア)(イ)に入る数値を選べ
400人が受けた校内模試で、Aくんは英数国理社それぞれの偏差値がすべて51であった。
このとき、Aくんの5科総合の偏差値としてありうる値は(ア)以上(イ)以下である。
(1)0 (2)50 (3)51 (4)55
(5)100 (6)250 (7)255 (8)分からない
172 :
ダイセノダマキ(dion軍):2009/09/13(日) 19:57:23.45 ID:0pN0M/5b
ヴェイユも言ったように教科書読むぐらいならオイラーを読めと
球体裏返しちゃう人って・・・
174 :
プリムラ(長屋):2009/09/13(日) 19:59:41.08 ID:QJH1kl9F
>>171 偏差値って数VCの範囲?
僕、UBまでしか分からん。
大学から嫌いになったわ
数学才能じゃん、頭良い人の解き方違う
176 :
ダイセノダマキ(dion軍):2009/09/13(日) 20:00:27.62 ID:0pN0M/5b
>>166 まだそこはクソつまんねーとこだぞ
圏とか位相幾何入ったあたりから数学は楽しくなる
178 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:01:57.84 ID:R90n6kFm
>>170 なんという図星を
まあ何も自慢できるものがない奴よりマシだと思って
計算力がなくて嫌いになった
答案全部埋めたのに計算ミスで6割しか合ってなくて泣いた
42 名前: すずめちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 18:35:25.07 ID:6JxSq12j
>>35 皿の上にリンゴがあります
その皿の上に、一秒毎にリンゴの数が倍になるようにのせていきます
1分で皿の上が満杯になります
皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう?
制限時間:この書き込みより5分間
137 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/02/13(金) 18:56:48.31 ID:4XDVa/1n ?PLT(17085)
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif >>42 定義1.リンゴの数=r
定義2・皿の上に乗る限界リンゴ数=S
定義3・単位時間1秒ごとのリンゴの増加数=t・2r
束縛条件Q・60秒で「2rt=S」となる。
よって、2*60*r=S S=120r
束縛条件R・皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう?
よって、「2rt=S」に「S/2」を代入し、4rt=S また、120rをSに代入し、
4rt=120r よって、rを消去して120=4t よって、束縛条件R下における”t”は30
回答:30秒。<論理学に満たされた完全世界(ユニタリアン・バースト)正射> Q.E.D.
整数専攻するやつは変態
微分形式って何なん?
確率ですごくつまづいた
数Vの微分のほうが全然点数取れた
184 :
ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/13(日) 20:05:59.49 ID:gYD2yGpl
>>180 そいえば最近スパさん見ないんだけどどうしたの?
185 :
ガザニア(東京都):2009/09/13(日) 20:06:00.10 ID:/wxeOGo3
数学が得意になるには数字を文字としてみてはいけないと前に言われた気がする。
1+1=2 は数直線状であるかのように考えると数学的感覚が身につくやら、とにかくそんな感じ。
化学なんかも、高校では半分以上暗記科目だけど、
大学では電子移動から反応の過程を説明するんで、
基本的なことを押さえれば暗記は必要ないんだよな。
188 :
クモマグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:08:07.92 ID:s4OYDrEw
>>15 スパってコロコロとかの子供向け漫画雑誌に出てくるキャラクターみたいな語尾をつけるのが幼いということに
気づかないのかね?
高校まで数学出来た奴が大学で意味不明になって嫌いになるのはよくあることだけど
というか俺がまさにそれだったけど
高校までの数学が出来ないけど大学になって出来るようになる奴って存在するの
190 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 20:09:15.77 ID:LQUiRpdT
なぜかゆとりには解けないらしい問題
【問】
長さ1の四辺と長さ√2の二辺からなる三角錐がある。
体積を求めよ。
高校までの数学が出来ない人は数学科に来ない■
192 :
サンシュ(熊本県):2009/09/13(日) 20:10:33.10 ID:cKj7Laxt
ひたすらやることで凡人もそこそこいけるだろ
194 :
ダンコウバイ(京都府):2009/09/13(日) 20:12:30.05 ID:kwdIcGXW
とりあえず中学→高校
レベルまでやれば経済学とか理解できるかな
196 :
イヌガラシ(愛知県):2009/09/13(日) 20:14:47.30 ID:71tIWWVE
(δ)={(δ^3)sin(1/δ)とおく
言数μの儀環δによって外数μ'/偶数は定位を持つ。(自明)
線形乖離により轍環はδによる写像σの約値を持つ。
轍環は無限順列を持たない為、輪位は定位と双対ではない。(μ'までも乖離される。)
律価をοとすると言群をMとし、単置換をπとすると、約値が相似単置換π'に相当し
∀{∀(∀σ , ∃π) ,∃π' s.t δμ=φ},∃ ο∈NM s.t δπο∽σπ'μ が言える
これを展開すれば、言数定理によって、乖離され、
δπμ'=φ となる為、補遊値は0になる。
自然数においてδの域数 ω(δ)=2,
πの弄数 Å(π)=2 であり、 ω(δ)Å(π)=4≠0なのでf(δ)は任意の点で微分可能である
197 :
プリムラ・マルギナータ(九州):2009/09/13(日) 20:14:48.11 ID:B8taBWB/
198 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 20:16:01.47 ID:LQUiRpdT
哲学やってた頃のスパさん
308 名前:体育 投稿日:2006/10/16(月) 22:51:16 ID:T4SK3Tgl0
>>スパ
問
1キロバイトって何ビット?
310 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/10/16(月) 22:53:03 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>308 1024ビット
神「私を試そうとするな。」 by聖書
314 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/16(月) 22:55:42 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>310 あ、素で間違えた(><;)
1キロバイトは1024バイトでしょ。つまりそれに8かけて、
1024x8=8192ビットか
315 名前:ガダルカナル 投稿日:2006/10/16(月) 22:56:05 ID:WbAnwEpK0
>>310 案の定
間違えやがった
316 名前:家政婦 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:02 ID:0H1/aCme0
>>310 クソワロタ
やっぱその程度だよな
−−
ちなみに
神「私を試すな」は誤り。
キリスト「神を試すな」が正しい。
チャート式とか、解説少ないからイライラするんだよ
もっと他教科のような講義系の本で分かりやすく教えろよ
問題演習はそのあと別の参考書でやればいいんだから
200 :
スミレ(東京都):2009/09/13(日) 20:16:24.72 ID:ZL7OBEcb
力学系の面白い本教えろ
伝統的に日本は力学系弱すぎだろ
>>193 中卒のアニオタなんで多分本気。
背理法知って感動してた位だからw
202 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 20:17:04.53 ID:LQUiRpdT
ロゴロゴ言い始める直前のスパさん
825 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/22(金) 23:23:52 ID:2t8w/tGK0 ?BRZ(5352)
>>817 小学二年生だって1+1=2くらい計算できるというのだよ。
証明も出来ずにただ天下り式に公式を当てはめるだけならば
小学二年生と何も変わらない。
※QED
826 名前:ゆとり世代[] 投稿日:2006/12/22(金) 23:24:24 ID:KoUUWrkb0
※
828 名前:裁判で負けましたが文無しで[] 投稿日:2006/12/22(金) 23:24:33 ID:0NLVG7E60
※QED
↑
832 名前:へたれの極み ◆oJlmXYegxg [] 投稿日:2006/12/22(金) 23:25:34 ID:VFI5fFRO0 ?BRZ(5000)
※?
836 名前:ゆとり世代[] 投稿日:2006/12/22(金) 23:26:47 ID:KoUUWrkb0
∴?
841 名前:へたれの極み ◆oJlmXYegxg [] 投稿日:2006/12/22(金) 23:27:33 ID:VFI5fFRO0 ?BRZ(5000)
>>836 それだよな
853 名前:裁判で負けましたが文無しで[] 投稿日:2006/12/22(金) 23:31:08 ID:0NLVG7E60
>>825 >>826 >>828 >>832 >>836 >>841 ごめんツボに入った
203 :
バーベナ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:17:09.02 ID:IJY1bw4/
円周率が3.1より大きいことを証明しろ
これ実際試験場で解けたやつ居るの?
204 :
ヒヤシンス(鹿児島県):2009/09/13(日) 20:17:52.30 ID:hBhnTmNX
スパみたいな構造
205 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 20:18:09.18 ID:bJf2Qrj0
>>203 3.05だろがアホ
正直物珍しいだけで解けた奴は何人もいるらしいぞ
206 :
シバザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:18:12.91 ID:VdO6k/3C
207 :
タマザキサクラソウ(長屋):2009/09/13(日) 20:18:41.54 ID:Bypt+LFW
>>203 とけたやつはほぼ受かってるし
とけなかったやつはほぼ落ちてる
208 :
バーベナ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:18:59.27 ID:IJY1bw4/
>>205 ああすまん
最近はこういうエレガンテな問題減ったよなあ。
去年の確率なんかクソすぐる
英作文はうんこになっちゃうし。
209 :
ハナイバナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:19:45.43 ID:s4+MSEfm
>>206 最後の1秒で倍になることは計算しないでもわかるのに
馬鹿だお
ってことかと
210 :
タマザキサクラソウ(長屋):2009/09/13(日) 20:20:38.02 ID:Bypt+LFW
数学の何が難しいって、記号の読み方がわからん。ふりがな付けろよ
高校数学までは好きだったな
物理数学は勉強しなくてもできたから好きだった
数学は努力は才能に勝てない最もたる分野だとおもう
センター数学ってどうやったら時間内に解けるの?
毎年挑戦してるけど普通に時間足りない
215 :
ダイセノダマキ(長屋):2009/09/13(日) 20:22:30.49 ID:wTqhQD8i
>>211 合同の≡がなんて読むのか分からなくて数学が嫌いになった
216 :
ウイキョウ(福岡県):2009/09/13(日) 20:22:40.27 ID:6qvQOxWT
εとかΣとか虚数とか頭痛くなるよ。
数学の才能ってなんだよ
結局膨大な体系の積み重ねなんだからまず知識ありきだろ
努力っていうか勉強しなきゃどうにもなんねえ
218 :
シバザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:23:31.78 ID:VdO6k/3C
219 :
バーベナ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:24:08.27 ID:IJY1bw4/
>>215 △ABC≡△DEF
さんかっけいABCごうどうさんかっけいDEF
だろ…
220 :
タマザキサクラソウ(愛知県):2009/09/13(日) 20:25:10.21 ID:UL0oSeJD
1から高校数学やるならどの分野からやればええのよ?
221 :
バーベナ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:25:46.14 ID:IJY1bw4/
>>220 解と係数の関係あたりじゃないのかしら…
慣れだろただの。
223 :
トベラ(神奈川県):2009/09/13(日) 20:26:41.31 ID:ETSfJkUI
数学オリンピックの合宿まで行って今無職の俺に言わせれば
数学なんてマジ役に立たない
224 :
キクザキイチゲ(東京都):2009/09/13(日) 20:26:45.23 ID:BJq5qtzs
5分かからんな。問題読み終わった瞬間に分かることだ
226 :
タマザキサクラソウ(長屋):2009/09/13(日) 20:28:51.38 ID:Bypt+LFW BE:1000296645-2BP(223)
>>217 ここははじめてか?
そのとおりだと思うけど
ν即のカスどもは、実際はよく勉強してがんばっている人を
天才として想像のなかで盲信することでわざわざ妬みの対象でなくしてるのに
事実をつきつけると発狂して、
おれはこの高校でたんだ!とか生まれがいいんだ!とか
とにかく変な方向に議論が進むから生暖かく見守らないといけない
実際大学で数学やると高校数学なんてつまんなくてやってられないよね。
なのに大学入った後まで受験数学をいつまでも研究してる人って
どういう頭をしてるのか不思議になっちゃうよね。
>>225 横だがお前の一文で理解した
脳内イメージで実験逆再生すればすぐ分かるのか
>>38 デスヨネ〜
微積も楽しくやってたのに、虚数積分で急に頭が追いつかなくなった
座標を極小の円にして積分するだっけ
グリーンの定理の後らへん
230 :
アネモネ・ブランダ(九州):2009/09/13(日) 20:31:06.63 ID:SkhYsm6z
59秒じゃないの?なぞなぞ?
>>223 それは才能を無駄にしたお前さんが悪いだけであって数学は関係ない
233 :
オウレン(三重県):2009/09/13(日) 20:33:58.87 ID:hSq9RPGt
アルキメデスの取り付くし法を知ってるような奴なら簡単に解けたと思う。
逆に解法暗記でバリバリなやつはダメだったろうな。
234 :
キンギョソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:34:38.57 ID:Qt+7jZns
むかしTVのニュースで紹介されてた数学オリンピックか何かの問題(の簡単な奴らしい)が結構好きだった
うろ覚えだがこんな感じ
問)
2^n四方の単位長の正方形の領域がある。
この領域を単位長の升目で区切り、
この升目のうち任意の1箇所に柱を立てる
単位長の正方形の大きさのタイル「■」を3つ連結した以下の形状の部品で
■■
■
柱を立てた部分以外の領域全てを埋め尽くせることを証明せよ
なお、部品をばらして、3つのタイルとして用いてはならない。
辺AB=ACの二等辺三角形、∠A=45°、BC=10の時、三角形ABCの面積を求めよって問題、
三角関数を使わずにどうやったら解けるか教えてください><
236 :
オウレン(東京都):2009/09/13(日) 20:35:48.72 ID:T4kj/xPE
俺の暗算能力がそこらの電卓より早い件
237 :
タマザキサクラソウ(愛知県):2009/09/13(日) 20:36:13.22 ID:UL0oSeJD
>>235 高さかける底辺わる2に決まってんだろ!!
>>234 ■■
■
で
■■■■
■■■■
■■
■■
を埋められることを利用して帰納的に証明できるよね
239 :
キンギョソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:38:01.15 ID:Qt+7jZns
241 :
トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/09/13(日) 20:38:50.84 ID:5uSx+uVP
複素解析
作用素環
位相幾何
この辺のトピックで修士論文書いたな。
代数幾何と微分幾何はまるでダメだった。
さっさと就職した。
ところで、確率過程による株価の予測(株価のチャートを確率微分方程式の解と見なすアプローチ)は、
10年前のLTCM崩壊、今回のリーマンショックによるクオンツファンドの絶滅によって終止符が打たれた。
しかし、今最も運用成績を伸ばしているのは、統計学を使ってアルゴリズムトレードをしているファンド。
これから数学を専攻する学生は最新の統計学を学ぶのも面白いんじゃないの?
242 :
シバザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:39:30.13 ID:VdO6k/3C
>>225 やっぱりわからない。
59秒で半分→1分で満杯!
じゃないの?
「何秒後でしょう」じゃなくて「何秒でしょう」っていう
訊き方もよくわからないけど。
>>242 つまんねーからこれ以上引っ張らなくていいよ^^;
>>241 LTCMに関わった某学者は
このリーマンショックでもまたファンド閉鎖に追い込まれてたね。
246 :
ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/13(日) 20:42:00.51 ID:FEI9Rrl2
>>241 数学科の修論ってどんな感じなの?
ゴールのイメージが分からん。
248 :
ユッカ(東京都):2009/09/13(日) 20:42:43.13 ID:xcigbszA
理系の彼女に、数学ってどうやったらできるようになるの?って聞いたら
公式に当てはめるだけって言われた
249 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 20:42:45.04 ID:LQUiRpdT
なる
こういうことか。
┏━┯━┓
┃┌┴┐┃
┠┤┏┷┫
┃└┨┏┫
┗━┻┻┛
250 :
マツバウンラン(関東):2009/09/13(日) 20:43:23.42 ID:Z0FiAreW
大学ってなんで初っ端に線形代数と微積やらせるんだろう
わかんねえよあんなの
251 :
シバザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:44:12.70 ID:VdO6k/3C
253 :
モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/09/13(日) 20:44:45.52 ID:dloFKNVq
254 :
スミレ(東京都):2009/09/13(日) 20:44:45.84 ID:ZL7OBEcb
>>241 最新の統計学っていうより
最近は、テラバイトクラスのデータの多変量解析しかしてねぇーんじゃんっと思ったりする
それで裁定機会の発生を予想したり
>>242 だからお前はいつまで経ってもアラバマなんだよ。
1分(=60秒)でお皿が一杯になります
→60秒以降ではお皿から溢れます
→で、問いは「皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう?」
これでも分からなかったら小学生からやり直せ。
数件出版は敵だよ
そんな俺は解放のテクニック!
257 :
クサノオウ(東京都):2009/09/13(日) 20:45:56.06 ID:yJgeX/ew
チャート以外の参考書でお薦めって何があるの?
大学以降のレベルで話してる人と大学受験レベルで話してる人がいて笑える
260 :
マツバウンラン(関東):2009/09/13(日) 20:47:52.43 ID:Z0FiAreW
>>253 数学できないのに情報科行った俺が悪いんだが、読んでもサッパリわかんなかったぞ
二年次以上で取らされたやつ(代数とかグラフとか色々)は大体簡単だったのに
261 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 20:47:52.35 ID:LQUiRpdT
>>256 僕は研文書院の大学への数学!あとモノグラフ!
264 :
ダイセノダマキ(dion軍):2009/09/13(日) 20:51:02.47 ID:0pN0M/5b
265 :
シバザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:51:42.64 ID:VdO6k/3C
>>255 わかった!
1秒だな。
問題は「何秒(間)でしょう」って意味のとんちだったのか。
>>245 67.5度くらい回転してみれば
底辺 5√(4+2√2)
高さ 5√(2+√2)
の三角形だ
267 :
モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/09/13(日) 20:51:44.41 ID:dloFKNVq
>>260 代数分かるなら線型代数とか余裕杉だろ
微積は実数の概念が重要でそこ抑えて極限操作だとかいろいろあるかも知れん
まあしかし、大学初年級の微積なんて数学科じゃなければ
高校数学に毛が生えた程度じゃないか?
268 :
キンギョソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:52:01.92 ID:Qt+7jZns
>>257 上のほうの画像見て↓の小話思い出したw
---
父親が子供に漢字を覚えさせようと思い先生を雇った
「一」「二」「三」まで教えたところ、子供が
「お父さん、もうどんな字でも分かります、先生は要りません」
と言うんで、父親は感心し、先生を追い返す。
後日、父親が親しくしている友人への招待状を息子に書かせるが
待てど暮らせど書き上げない、何事かと思って見に行くと息子がぼやいていた
「よりによってなんで万なんて名前を名乗るんだ、まだ五百画しか書けやしない」
>>260 グラフ簡単なら線形代数簡単だろ
Hallの定理とかで普通に出てきたはずだが
270 :
タツタソウ(愛知県):2009/09/13(日) 20:54:10.73 ID:MOm0P/QQ
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 自分語りスレがはじまるよー!!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
♪誰でもかれでもみんな〜 自分を語っている〜よ〜
vipの中からボワっと(ボワっと)
マジレス軍団 登〜場
いつだってν速は vipperの植民地
そんなの〜常識 ンン
メッメ メシウマ
271 :
サトザクラ(千葉県):2009/09/13(日) 20:55:06.12 ID:d4uA1GWD
整数論は一見簡単そうに見えて掘り下げたら頭がおかしくなって死んだ
272 :
スミレ(東京都):2009/09/13(日) 20:55:57.99 ID:ZL7OBEcb
>>264 GARCHとか長期記憶性とか非対称性とか
確かに時系列解析のなかでも、性質のいいものと思うんですか
推測とかキャリブレーションが面倒くさいのではとも感じるんですが
やっぱ金融外資は実装できてるんですかね?
お前らが何を言ってるのかが冗談抜きで分からない
274 :
シロバナタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 20:56:40.10 ID:kQF0O7WU
高校時代できる子は
大数の学コン、Z会で名前載ってた
俺は乗れないレベル
マグレで進研ゼミの最難関で1回乗った
10年位前の話
どうしてあんな効率の良いアルゴリズムを考えられるのかわからない
276 :
タマザキサクラソウ(愛知県):2009/09/13(日) 20:57:26.21 ID:UL0oSeJD
数学できるとモテる?
277 :
シャクヤク(埼玉県):2009/09/13(日) 20:58:54.30 ID:JJdujEOi
今日の平成教育学院見ればわかるかと
280 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 20:59:43.07 ID:LQUiRpdT
数学って苦手だわ
>>249で書いたみたいに絵的に捉えるのは好きなんだけど、
モノがイメージできる範疇を超えたあたりから苦痛でしかなくなった
3Dエロゲで回転行列いじるまで行列の積すら理解できんかったわ
>>235を余弦定理使わずに解く方法のマジレス
S:△ABCの面積 x:ABの長さとおいて
△ABCを2つくっつけると直角二等辺と△ABCと相似になる三角形の半分2つになることから
2S=x^2/2+100S/x^2
S=x^2/√2を代入すると、S=25√(1+√2)
282 :
トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/09/13(日) 21:00:31.23 ID:5uSx+uVP
>>244 ロシア危機当時のキリエンコの行動、リーマンショックに至るまでのバーナンキの行動を、
確率的事象として捉えられるわけがないもん。
マイロン・ショールズは頭はいいけど頭が固いんだよ。
そんなことするより、単位時間あたりの株価の推移の膨大な統計的分析をするほうがいいよね。
まあ俺は、マクロ経済学とバリュー投資の基本的な理論で長期投資一本だけどね。
ずっと香港株と米国株の長期投資をしてサブプライムショックは何とか逃げ切って、今また仕込んでいるところ。
しかし、最近状況がまた悪くなってきた。
>>247 自分で仮定を設定してそれを解決して結果を出せればOKだよね。
サーベイ論文で終わることもある。
大学への数学学コンで12回連続1等賞をとった
おれ様がこのスレ偏差値ナンバーワンだろ間違いなく
284 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 21:01:25.34 ID:LQUiRpdT
>>276 高校だと一緒に勉強して教えてあげれるから、それで彼女できるよ
286 :
アネモネ・ブランダ(九州):2009/09/13(日) 21:03:59.94 ID:SkhYsm6z
287 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 21:04:34.85 ID:R90n6kFm
>>285 教えてあげたくなるような可愛い子は私立文系コースに固まってるという現実
288 :
トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/09/13(日) 21:05:54.43 ID:5uSx+uVP
>>254 アメリカではアクチュアリーが統計学を積極的に研究していて、ファンドにアクチュアリーを引き入れているとかそんな話を聞いたけど。
>>277 正方形の中点で割れば、小正方形が4つできるからすべて面積は等しい
中点からずれると、そのぶんだけ逆側が割を食うから、向かい合った四角形の増減は一致して和は常に一定になる
大正方形の半分=小正方形2つぶん=16+32=20+?
290 :
ハイドランジア(コネチカット州):2009/09/13(日) 21:06:12.39 ID://NQu6X0
数学って意味がわかりづらいんだよ。
なんか方程式が関数のグラフで表せるとか意味がわからん
だからなんなんだよって思って。
>>287 文系でも普通に勉強誘えばいいじゃん・・・英語教えてもらう代わりにとかで
数学に於いて数字と記号は言語そのもの。
だから方程式が解けない奴は言語障害者。
293 :
タマザキサクラソウ(長屋):2009/09/13(日) 21:07:55.41 ID:Bypt+LFW BE:450133733-2BP(223)
>>290 2行目までが数学で
3行目の意味を見いだすのは別の学問
>>277 なんか違和感を感じると思ったら、これ正方形なのか。
295 :
マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/13(日) 21:09:09.80 ID:R90n6kFm
>>294 ちょんちょんの長さが微妙に違うように見えなくもないけど、長方形だったとしても別に問題ない
298 :
ダンコウバイ(京都府):2009/09/13(日) 21:12:43.35 ID:kwdIcGXW
数学の問題解くときの思考のプロセスってどうなってんの
一瞬のひらめきみたいな感じなの?
ひらめきを生むための試行錯誤の段階とかあるの
チャートは白で十分
300 :
プリムラ(長屋):2009/09/13(日) 21:14:11.26 ID:QJH1kl9F
>>298 蓄積されてきた知識が脳のなかで繋がった瞬間がひらめく瞬間らしい。
301 :
シキミ(鳥取県):2009/09/13(日) 21:14:21.40 ID:/bSXHxKp
1/x(x+1) + 1/(x+1)(x+2) + 1/(x+2)(x+3)
誰かこれ解いてくれ
303 :
シキミ(鳥取県):2009/09/13(日) 21:17:07.25 ID:/bSXHxKp
>>302 1/x(x+1) + 1/(x+1)(x+2) + 1/(x+2)(x+3)
これ通分して足し算してくれ
304 :
タツタソウ(東京都):2009/09/13(日) 21:18:32.50 ID:arXmo09k
HELLO-(A)-(B)-FIBBY
WORLD-(B)-(A)-QYVBJ
ZUTTOORENOTAAN-(A*100)-(B*100)-?
注)-(A*2)- は -(A)-(A)- と同じ意味
?には何が入るか
305 :
オウレン(三重県):2009/09/13(日) 21:18:40.09 ID:hSq9RPGt
306 :
ユキワリコザクラ(鹿児島県):2009/09/13(日) 21:18:42.70 ID:EcV2/IBA
マーキュリーが解けるようになりたい
307 :
タマザキサクラソウ(長屋):2009/09/13(日) 21:18:53.33 ID:Bypt+LFW BE:1350399593-2BP(223)
>>303 いくら鳥取だからって許されるレベルじゃないぞ
308 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 21:18:56.77 ID:amldv4Lj
・・・・・
309 :
トウゴクミツバツツジ(静岡県):2009/09/13(日) 21:19:58.28 ID:ecegg2Bt
数学からひたすら逃げてる
微分とか対数とか理解できない
310 :
トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/09/13(日) 21:20:04.20 ID:5uSx+uVP
まあでも、アルゴリズムトレードをしているファンドも結局競争してるから、一部だけが勝ってあとは負けていくだろうね。
ブラックマンデーみたいな事態にはならないと思うが、ある種の飽和状態になるだろう。
競争はいかんよ。競争は。
バフェットの言葉をかりれば、競争をする必要のない永続的優位性を持った企業に投資すればいいだけ。
随分数学から話がそれたな。
>>303 どうせ、約分したあとにx≠-1,-2を忘れるなっていう話でしょ
1/x(x+1) + 1/(x+1)(x+2) + 1/(x+2)(x+3)
=1/x-1/(x+3)
=3/x(x+3)
・・・
あれ・・・どうしたのお前ら
これ高一レベルだぞ
大学の数学がどうとか語ってるおまえらどうしたのよ おい
314 :
カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/09/13(日) 21:23:20.24 ID:QGH9E0+N
学生の時は、フラッシュ暗算みたいに数式見ただけで答えがすぐ出てきてた
一時間のテストに20分かからず終わって寝てたりとか
315 :
コスミレ(宮城県):2009/09/13(日) 21:23:49.97 ID:D0Na6j5P
高校生のガキの宿題をやってやるスレなのか
316 :
シロバナタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 21:23:55.45 ID:kQF0O7WU
平成教育学院でやってた
1/x(x+1) = 1/x - 1/(x+1)
残るのは1/x - 1/x+3
317 :
バラ(茨城県):2009/09/13(日) 21:24:24.24 ID:r0Fb2bRz
>>277 図を8分割し
a+b=20
b+c=16
a+d=32
c+dを求める
さすが鳥取
320 :
ボケ(東日本):2009/09/13(日) 21:25:10.18 ID:QQiEYa7r
321 :
ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/13(日) 21:25:57.64 ID:gYD2yGpl
・・・ν速ってこんなレベル低かったのか
鳥取www
宿題やってほしいなら数学板行ったほうがいいんじゃないの^^
鳥取は痛々しいことになってるな
327 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 21:29:55.25 ID:LQUiRpdT
鳥取は部分分数分解をテレビ?ではじめて見て感動したんだろう
>>312>>316の答案は
・通分せよって指定があったのに部分分数分解した
・xのDiv0条件(x≠-1,-2)を忘れた
からアウト
学校の定期テストぐらいなら解けないのは暗記不足
332 :
節分草(東海):2009/09/13(日) 21:32:22.71 ID:hf+WKaOg
>>301 簡単にまとめろというなら
1/(x+a)(x+a+1)=1/(x+a)-1/(x+a+1)
を使えばいいだけ。ただし上の場合ならx≠-a,-a-1
積分でよく問題に出るやつだな。
>>323 もっと簡単な分数で表したいな〜、とか条件からここで分ければなんかわかるんじゃないかな〜とか
>>327 真ん中の点と四つの頂点むすんで考えたほうが楽かと
だれもレスないので
>>180 単位時間の増加数=総和になってるので間違いでは?
2^t*r = S
S/2 = 2^(t-1)*r だから59秒かと思ったんだけど
ちなみにビジネス頭をつくる100の難問Q28スイレンの葉
に同様の問題あります
336 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 21:33:44.06 ID:LQUiRpdT
337 :
ねこやなぎ(長屋):2009/09/13(日) 21:37:05.80 ID:QCidsyec
チャートって学校で買わされるだけで使わない。
旧帝理系の受験生なら予備校系か大数だよな
>>335 というか最後に二倍になるんだから、満杯になる一秒前の皿には半分しかないだろ
しかしスパさんって最高に面白いな
339 :
シキミ(鳥取県):2009/09/13(日) 21:37:54.05 ID:/bSXHxKp
340 :
クサノオウ(東京都):2009/09/13(日) 21:38:22.25 ID:YR38wfiP
>>335 誰も問題が解けなかったり解答の間違いがわからないんじゃなくて
池沼がいつも通りの哀れな姿を晒してるなあなんて思いながら見て相手にしてないだけだよ
341 :
ヒナゲシ(埼玉県):2009/09/13(日) 21:39:01.83 ID:UwEE8KWu
あ、サマーウォーズスレかと思ってきたら
なんか皆さん真面目に数学語ってますね。
失礼しました ^^;
<論理学に満たされた完全世界(ユニタリアン・バースト)正射>
ここが腹筋崩壊ポイントでしょw
345 :
コブシ(長屋):2009/09/13(日) 21:40:02.87 ID:huAlJ668
ほんとの天才と定石を覚えまくってる人間の二択だな。
346 :
節分草(東海):2009/09/13(日) 21:40:40.61 ID:hf+WKaOg
>>335 この手の問題は式で考えると余計に時間を食う。
・1秒後に倍=1秒前に半分
・1分=60秒で一杯になる
この事から
60秒の1秒前に半分になるので答えは59秒
実質一行で解答できる。
>>1 そりゃお前、ブオオオオオオ!って感じじゃね?
定石の意味までちゃんと覚えれば難しい問題なんてそうそうないだろ
教科書ちゃんとよんで一対一対応を解けばいいんだよ。
349 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 21:42:22.44 ID:DUOO8VnF
>>337 旧帝でも京大未満とか医学部志望じゃないのに大数とか無意味だし
買ってもどうせ積んどくになるだけ
買って満足して終了
ほんとにガチでやりこなしてるなら予備校の模試であんなカス偏差値になってねーし
>>349 スタンダード演習みたいな簡単なのもあるじゃん
あれいいよ
351 :
シキミ(鳥取県):2009/09/13(日) 21:44:02.03 ID:/bSXHxKp
一対一は糞
わかってる奴は赤チャを使う
352 :
スミレ(東京都):2009/09/13(日) 21:44:40.26 ID:ZL7OBEcb
>>304 換字式暗号だと偶数回、平文に作用させても平文と同じ暗号文しかでないと思うんだが・・・
353 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 21:44:46.80 ID:amldv4Lj
354 :
ダンコウバイ(京都府):2009/09/13(日) 21:44:50.91 ID:kwdIcGXW
鳥取の煽りは全て中途半端だな
>>351 一対一も赤チャもどっちもいいんだよw
一対一のどこが糞なの?w
高校生で難解な科学哲学とかから出題された現代国語を、
さらさらと理解して答えられる方がすごいわ。
へたくそな問題文にも揺さぶられるし。
>>356 確かに赤チャは良いよな
新課程版になってから更に良くなった
>>358 解き方自体はお粗末なところが多いし、
問題数も多過ぎ
あれやるくらいなら、一対一と大数スタンダードやったほうが力つくわ
>>73 条件1:10本のくじの中に3本の当たりくじが入っている。
条件2:このくじの中から1本ずつ順に、引いたくじは戻さずに2本を引いたら、
結果:2本の中に当たりくじがあることが分かった。
問題:このとき、1本目のくじが当たりくじである確立は?
結果をよく見てほしい。当たり本数は書いてないので
当たり2本の場合と当たり1本の場合が考えられる。よって、
(1)当たり、当たり
(2)当たり、はずれ
(3)はずれ、当たり
この3通りが考えられる。
この内、1本目が当たりになる結果は2通り。
答え:2/3
361 :
サトザクラ(千葉県):2009/09/13(日) 21:51:22.19 ID:d4uA1GWD
dx+dy+dz=0のグラフってどうなるの?
>>359 決して多くないよ
それぐらいのレベルをやるならあれぐらいは解いておくべき
>>358 大体お前みたいなのが赤チャつかっても意味ないと思うよ?
自分のレベルを自覚するのが一番大切だし、近道なんだから、背伸びするなよ。
代ゼミの天空じゃない方の数学の講師が出した問題集の解答間違い多すぎワロタw
って経験が4年前…。
時がたつの早いお
365 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 21:54:45.06 ID:amldv4Lj
荻野フラッシュは笑った
あれは今でも通用する
>>360 ○○ 6通り
○× 21通り
×○ 21通り
×× 42通り
367 :
イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/13(日) 21:55:25.18 ID:NCFqY8Ir
ゆとりを感じさせるスレ
368 :
ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/09/13(日) 21:56:03.39 ID:JID/qKt/
青茶は努力が実らない典型的な暗記。理系であんなの信仰してる奴は恥ずかしい。
高校生で数学落ちるのは難易度もあるが、計算練習の前に文章題やるから。
370 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 21:57:43.85 ID:LQUiRpdT
ていうか受験数学は関係ねーだろ
学問と点取りゲーム一緒にすんな恥ずかしい
消防の頃日能研でやたら算数しかできなくて他教科は下位クラス並でバカにされてたやつは
結局東大理三いきよった
暗算クソ早かったな
373 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:00:12.18 ID:DUOO8VnF
赤チャとかはっきり言って時間の無駄
あんなの勧める教員は有名私立進学校にはいない
374 :
ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/13(日) 22:02:03.08 ID:gYD2yGpl
>>372 未だに2桁の足し引きが一瞬で出来ないお
375 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 22:02:12.65 ID:bJf2Qrj0
赤茶(笑)一対一(笑)本質の研究(笑)
俺が高校の頃作った授業ノートの方がよっぽど有効
ラマヌジャンとかもうね
377 :
ダンコウバイ(京都府):2009/09/13(日) 22:03:42.91 ID:kwdIcGXW
>>375 ノートなんかとってるから香川の大学しか行けなかったんだね
あんま揉め事には参加したくないが、自分の感想として
有用性は青茶>>>>赤茶>>>>>黄茶だと思うんだが…。
黄茶は解答が読みづらくて青茶よりめんどくさいイメージ。
赤茶はまぁ捻った問題だけど、分野を絞るにしては問題の羅列な感が拭えなかったので微妙。
青茶は初学の人間には一番素直なのではないだろうかということでこの位置づけ。
チャートって厚過ぎるし、全部通してやるのはさすがに無駄な気が…。
大学への数学(1対1の演習)のまとめページがすっきり解りやすくて、無駄な問題も少ないから
あとから分野を通してやるにはちょうどいいと思う。
>>277 三角形8個作ってそのうち1個を適当にaとしてなし崩しで求めようとか思った
382 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:06:19.54 ID:DUOO8VnF
オリジナル数学演習(受験編)とか配られないのか?
工学部でやる程度の数学が一番楽しい。
384 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 22:07:51.21 ID:bJf2Qrj0
>>93 1/√2≦a≦1-1/√2とかになったけど違うんだろうなあ・・・
386 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 22:09:41.76 ID:bJf2Qrj0
387 :
クロッカス(京都府):2009/09/13(日) 22:10:32.13 ID:ifkNeNHF
4STEP最強伝説
そもそも教員自体アホな奴ばかりだと思っておくべき
英語にせよ数学にせよ、単教科でしかも微妙にしかできない奴しか教師にしかならないんだし
アイツらが言ってる事は時間がたっぷりある時の話だからな
勉強ばかりでもいいなら構わないが
389 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:11:14.02 ID:DUOO8VnF
>>384 うちの学校は授業中に生徒に黒板で解かせて
授業後に教師が独自に作った解答集を配ってたわ
390 :
ガザニア(関西地方):2009/09/13(日) 22:11:21.43 ID:C9hlzG1l
>>360 1本目当たりのときは2本目はどっちでもいいだろ
だから3/10×9/9=3/10
これじゃだめなのか?
リーマン予想と留数定理に萌えられないと数学者にはなれない
392 :
ダイアンサステルスター(栃木県):2009/09/13(日) 22:12:26.07 ID:Q81glOtR
フェルマーの最終定理読んで脱糞したわ。
あんま揉め事には参加したくないが、自分の感想として
有用性は志望大学の過去問>>>>>越えられない壁>>>>>その他の基本問題集だと思うんだが…。
394 :
ピンクパンダ(東京都):2009/09/13(日) 22:14:32.23 ID:8vvoOMmZ
395 :
ガザニア(関西地方):2009/09/13(日) 22:16:27.27 ID:C9hlzG1l
>>382 オリジナルは和歌山とか滋賀とか聞いたことない大学の難しい問題を出すのはやめろ
解けないとモチベーション下がりまくる
397 :
ガーベラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 22:19:16.75 ID:eOpQPmHn
代数ってへたれのカスがやる分野だよね
398 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:19:46.03 ID:DUOO8VnF
>>395 初回は別に解けなくてもいいんだよ
載ってる問題で解けない問題があっても黒板の教師や友達の解答みて
ホホーそうやるんだと納得できればいいわけだし
400 :
ガザニア(関西地方):2009/09/13(日) 22:20:23.80 ID:C9hlzG1l
解法パターンの丸暗記
402 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:23:32.13 ID:DUOO8VnF
>399
俺の場合は学校で配られて授業で使われて
教師の手作り解答集も配られてたので・・・
403 :
ハハコグサ(東海):2009/09/13(日) 22:24:30.48 ID:XCZv/Sfc
俺は数学しかできない頭だ。
I is Yaruo
とか高2で言ってたからな。
偏差値65ぐらいの高校だったが数学は毎回学年で5番以内には入ってたぜ。
404 :
ガザニア(関西地方):2009/09/13(日) 22:26:00.38 ID:C9hlzG1l
>>402 俺の行ってた学校でも配られてたけど、今思うとあれはただの教師のオナニーだった気がする
わざわざ難しい考え方したり、受験では使いませんがとか一言いれたりと完全に独りよがり
>>402 俺の所の場合は演習授業の時間に生徒に当てて、黒板に書かしてたな。
406 :
ニョイスミレ(東海・関東):2009/09/13(日) 22:28:03.82 ID:zE2n21gz
俺が高校の時、授業中ワイ談しながら先生のミスを指摘するヤツがいた。
今は旅人で南米に居るらしい。
407 :
オニタビラコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 22:28:32.74 ID:A7JRlRXU
高校レベルまでバリバリできても
大学レベルになるとそういう連中も淘汰される
中学、高校で数学苦手だった人らには想像もできない
恐ろしい世界がある
408 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:29:27.30 ID:DUOO8VnF
>>404 それはその数学教師がウンコだっただけなんじゃねーか?
たしかにTAUB編はオナニーチックな問題も多数収録されてた感も否めないけど
VC編はそうでもなかったろ?
独学で勉強できないやつは
大学の線形台数と複素関数とか無理だろうな
410 :
節分草(東海):2009/09/13(日) 22:30:16.27 ID:hf+WKaOg
>>397 とっかかりやすいというのもあるのかもしれん。
四コマ漫画で例えるとリー代数はけいおん!でK理論はらきすた。
411 :
プリムラ・マルギナータ(九州):2009/09/13(日) 22:31:21.79 ID:B8taBWB/
>>407 高校野球とプロ野球以上の差があるよな。
高校数学と大学以上の数学は別競技。
412 :
ガザニア(関西地方):2009/09/13(日) 22:31:25.71 ID:C9hlzG1l
>>408 VCは買ってすらねーよ
TAUBとVCで授業がわかれてて、TAUBはオリジナル・VCはチャートと過去問やってたわ
413 :
イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 22:32:13.10 ID:VLabnglM
>>407 むしろ大学入ってからの代数、幾何をベースに論じる数学のほうがオモシレーし。
青チャートで挫折した俺でもわかる
414 :
桜(岩手県):2009/09/13(日) 22:33:19.56 ID:hRyX8SD5
まあ工業高校卒の俺には数学も国語も英語も関係ないがなw
415 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:34:51.52 ID:DUOO8VnF
>>412 どうでもいいことだけど
VC編ってオリジナルはなくてオリジナル・スタンダード編だったよな
なぜなんだろ
416 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 22:36:20.69 ID:bJf2Qrj0
>>415 手抜きか問題数・範囲の少なさだろう
数Cは受験編でないオリジナルすらないからなw
>>415 スタンダードがVC編ないからかな?
適当だけど
あんま揉め事には参加したくないが、自分の感想として
解く楽しみや数学的な発想、大学で学ぶ高度な数学の香りを一切消して受験数学のみに特化した、
チャート式みたいな無味乾燥とした参考書類は皆須く消滅した方がいいと思う
>>413のような人がいるのは至極当たり前
あんなのを数学だなんて言ってるやつの気が知れない
まだ東京出版大学への数学シリーズのほうが数百倍マシ
鳥取のような僻地でなら崇拝されてもしかたないか、文明化が進んでいないだろうからな
419 :
モモイロヒルザツキミソウ(九州):2009/09/13(日) 22:37:01.70 ID:K+vCEg4t
>>407 高校数学までは一からできる、一度習ってる公式忘れたら理論から公式作れば済む。
でも大学からは偉人の業を辿るから厳しい。
420 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:38:09.67 ID:DUOO8VnF
数VCの範囲はパターンで乗り切れる分野だから問題数が
絞れるということなんだろうな
421 :
スミレ(東京都):2009/09/13(日) 22:38:52.63 ID:ZL7OBEcb
>>361 x+y+z=cで直線だとおもうが
dxが微少増加すると、その分、dy+dzの方は微少減少する
422 :
菜の花(群馬県):2009/09/13(日) 22:39:30.84 ID:AnPJCIqQ
ぶっちゃけ他の教科と一緒で暗記と”慣れ”
それを繰り返していくうちに応用力がつく
423 :
イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 22:39:35.48 ID:VLabnglM
そっすねー。自分も一対一と教科書、オリジナル、スタンダードで東大理系受けました。チャートは冗長すぎて飽きる
424 :
節分草(東海):2009/09/13(日) 22:39:56.40 ID:hf+WKaOg
>>409 そもそもどう勉強していいのかわからんというのを除けばひっかかりをどうクリアするかが問題だな。
拡散過程のマルコフ性あたりからわけわからんようになってきた。
ここをクリアしたら応用問題に入るんだ……。
高校までの数学は算数って呼ぶべきだね
小学校から中学校へ上がるときよりもはるかに高校から大学へ上がる方が質的な隔たりが大きい
426 :
シキミ(鳥取県):2009/09/13(日) 22:42:05.26 ID:/bSXHxKp
>>418 チャート挫折したからってそんな必死になるなよ
>>426 チャートが挫折するような問題集だと思ってるお前は相当アレなんだろうな
428 :
プリムラ・マルギナータ(九州):2009/09/13(日) 22:43:25.06 ID:B8taBWB/
高校までの数学って微積に偏重し過ぎてる気がするな。
俺の分野は線形代数の方がよっぽど基礎になってる。
429 :
イベリス・ウンベラタ(宮城県):2009/09/13(日) 22:44:14.86 ID:0zBGHXii
数学が凄い出来るのに国語が全くダメって奴を見ると脳の構造からして違うような気になる
数学と違って国語は文章読めば答えを導き出せるんだから誰にも出来る気がするんだが
430 :
ヒメスミレ(山形県):2009/09/13(日) 22:44:17.51 ID:W6gn1lVM
431 :
プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 22:44:19.52 ID:VLabnglM
鳥取が何者なのか気になるな
鳥取大医学部ならまだ許せるが、他で純鳥取ならよくそれだけ偉そうな事が言えるもんだw
チャート式は辞書的に使った方が効率いいだろ
434 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:45:38.91 ID:DUOO8VnF
チャートはレベルはさておき収録問題数の多さに
うんざりさせられるからその点で挫折するやつはいるかもよ
つーか、どう考えてもコスパ悪すぎだろwww
435 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 22:46:42.54 ID:bJf2Qrj0
一対一の立ち位置が分からん
教科書完璧ならいらんし教科書も完璧にできない奴は使えないだろ
436 :
プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 22:46:46.51 ID:VLabnglM
>>429 国語のほうが難しいよ。訳わからん文章読まされて、それを要約しろって言ってくるし。
437 :
スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 22:46:56.00 ID:vB4mGwHH
怖い2乗
ってのがいまだに忘れられんな、チャート式のw
438 :
ピンクパンダ(東京都):2009/09/13(日) 22:52:59.49 ID:8vvoOMmZ
関数電卓を使うのは邪道ですか
440 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 22:56:07.15 ID:DUOO8VnF
>>435 学校の定期試験勉も適当に流してたけどそろそろ受験勉強しないとさすがにやばくね?と思いだした時に
受験における標準的問題のレベルってどのレベルなのかの確認とその対処法(解法)をとりあえずおおざっぱに
見てみってな感じじゃね?
441 :
イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/13(日) 22:57:06.56 ID:NCFqY8Ir
>>93 これを綺麗に解く方法教えてくれよ
0≦x≦1で1/2≦(x-a)^2+x^2かつ(x-a)^2+x≦2が成り立つようなaを求めるってやり方しか浮かばない
>>439 ポケコン使いすぎて自力で四則演算ができなくなりました
443 :
オニタビラコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 22:58:11.69 ID:xxS5LsKO
数3、数Cで落ちこぼれたせいで大嫌いになったわ
444 :
ユリノキ(dion軍):2009/09/13(日) 22:59:37.12 ID:iT/IL1JK
たしか ポントリャーギン って 盲目ではなかった?
お母さんに読んでもらってたらしい
>>435 >教科書完璧ならいらん
いや、理由がわからん…。
446 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 23:01:16.34 ID:bJf2Qrj0
>>441 y=x^2とy=-(x-a)^2+1/2が接する時a最小
y=-(x-a)^2+2が点(0,0)を通る時a最大
じゃだめ?
447 :
ケブカツルカコソウ(岡山県):2009/09/13(日) 23:01:48.49 ID:jrCwIvMB BE:343560645-2BP(9001)
図形の角度計算以外理解できてない。√が入ると頭が混乱する
448 :
アザミ(東京都):2009/09/13(日) 23:03:24.55 ID:19mApSXg
大学への数学がどうたら
449 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:04:10.79 ID:DUOO8VnF
>>445 駅弁非医なら教科書(とその傍用問題集)で合格最低点取る分には
十分なんじゃねーかい?
450 :
ロウバイ(香川県):2009/09/13(日) 23:06:13.00 ID:bJf2Qrj0
>>445 後は演習でもすればいいだろ
一対一って問題集と参考書の中間ぐらいじゃない
452 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:09:49.64 ID:DUOO8VnF
ここまでの要約としては・・・
↓
453 :
チリアヤメ(アラバマ州):2009/09/13(日) 23:10:04.66 ID:LQtrS6ZA
青チャとか数学できる奴が、さらっと全範囲見渡すために小説みたいに
読む本だろ?あんなのチンタラやってたら受験に間に合わない。
454 :
カタバミ(catv?):2009/09/13(日) 23:10:36.27 ID:Ro95pLFS
数学できない奴ってどう言う頭の構造してんの?
>>450 チャートとかで長々と演習するのもダルいし、
復習などで解法を一通りおさらいするのも手間がかかる。
公式や問題傾向を一通りコンパクトにまとめてあるから非常に便利。
足りないところは自分で書き足せばなんとかなる。
456 :
ヤエザクラ(四国):2009/09/13(日) 23:12:37.06 ID:mTKzId12
>>453 問題を読んで目を閉じて解答が再現出来る問題は飛ばせばいい
アレは単語帳みたいなもんだ
グラフ見たいのが出てくる2次だか3次だかの方程式の問題でさ
どうしても解けなくて答え見たら「まず補助線をこう引く」とかなってたとこの絶望感といったら・・・
458 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:16:13.05 ID:DUOO8VnF
電話帳を片っ端から解きまくればいいんですよ
459 :
ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/13(日) 23:16:50.25 ID:Hh0lUPbp
王将で小銭20枚ぐらい使って清算したら店員さんテンパっててワロタけどなんかごめんってなった
460 :
クロッカス(京都府):2009/09/13(日) 23:18:25.32 ID:ifkNeNHF
4STEP最強伝説!!
461 :
プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/13(日) 23:18:45.69 ID:DgsqbNsZ
算数は小学校3年で諦めた
マジで分数できない
462 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:19:31.65 ID:DUOO8VnF
>>460 悪くはないけどチャート同様コスパがよくない
463 :
ハチジョウキブシ(大阪府):2009/09/13(日) 23:19:53.56 ID:7yJM4sZf
>>460 うちの高校は4STEPと青チャート併用だった
数学の参考書は普通に一対一と数学標準問題集の二択
チャート式は全部ゴミ
465 :
イヌガラシ(不明なsoftbank):2009/09/13(日) 23:21:26.03 ID:ICkRKr9b
参考書の善し悪しよりもかけた時間だな
466 :
節分草(東海):2009/09/13(日) 23:22:01.56 ID:hf+WKaOg
>>453 予備校生なら一日15時間くらい勉強時間を取ってだいたい3〜6ヶ月かけて一周する(数学に時間をかければもっと早くなる)。
まぁ、そこまで集中できるなら青チャートなんてやる必要ないような気がするんだけど。
苦手な人がどこでひっかかるかをチェックするのに使えそう。
467 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:22:56.69 ID:DUOO8VnF
469 :
モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/09/13(日) 23:23:56.91 ID:dloFKNVq
え?お前ら四次元見えないの?
四次元立方体とか四次元球とか四次元三角錐(?)とか見えないの?
>>469 四次元三角錐?の面と辺と頂点の数言ってみなよ
471 :
デージー(千葉県):2009/09/13(日) 23:25:34.33 ID:gUHrMgjR
>>95 将棋の羽生もそういってる。
あらゆる定石を覚えて完全に消化して、
そこから自分の発想とかそういう段階へいくって
>皿の半分にリンゴが乗っているのは何秒でしょう?
この日本語がわからない俺は
アラビア人だ
473 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:26:45.46 ID:DUOO8VnF
474 :
レウイシア(東京都):2009/09/13(日) 23:26:51.11 ID:2YFvfAZl
インド人もびっくりって感じじゃね
475 :
菜の花(東京都):2009/09/13(日) 23:33:01.61 ID:DUOO8VnF
ここまでの要約と今後の受験数学問題集・参考書の展望について
↓
証明ってのが何故あんなことをする必要があるのか全く分からなかった
中学であれ理解出来るやつってどういう頭の構造してんの?
大学受験って数学が得意な奴が極端に得だよな。
4問中2完で合格水準なんていう難しめの2次試験なんて得に。
>>383 数学キチに言わせると工用数学なんかは、使えるように公式をむりやり作るから汚らしいらしいな
特にフーリエ近辺の公式
480 :
モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/09/13(日) 23:41:56.73 ID:dloFKNVq
>>470 頂点 5
辺 10
面 10
四面体 5
>>480 四次元三角錐?がただの五胞体で安心した
482 :
サポナリア(神奈川県):2009/09/13(日) 23:48:09.44 ID:e64lbFgo
暗記数外以外の方法で数学できるやつは歴史に名前残せると思うよ
無から有を生み出してるんだから
483 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 23:48:55.57 ID:LQUiRpdT
図としてイメージできるのは四次元までが限度だな
それ以上は三次元以下に投影せんと理解不能
484 :
シキミ(dion軍):2009/09/13(日) 23:53:22.36 ID:3Cr/5e8D
>>479 そういう話を聞くと数学学科ってどんな数学やってるんだよ
って思ってしまうわ・・・
485 :
ユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 23:59:24.42 ID:co9B6Iuy
>>426 確かに中3時にBのベクトルあたりで見切ったから挫折っちゃ挫折か
新課程がどうたらは知らないが、チャート式のイズムは未だに理解できない
あそこまで徹底して個性を消した参考書も珍しい。個性が無いことがむしろチャート式の個性
てか単純につまらない。なにも考えるものがない。だから楽をしたいやつに人気なのか?
486 :
ライラック(西日本):2009/09/13(日) 23:59:28.82 ID:LQUiRpdT
10年理系の仕事やっててつくづく思うが、
「解き方を勉強して覚える」って時点でそいつは理系には向いてないんだ。
勉強して覚える解き方ってのは要するに調べりゃわかるって程度の話
そんなもんをいちいち必死こいて暗記する時点でズレてんだよ
能力として差が出るのは
解き方がわからないor解き方が制限された問題に対してきちんと解決方法を作れるか。
歴代理系スレ辿って出された問題見てみ
「三角関数無しでこの面積を」とかそういうのばっかりだろ
487 :
ジシバリ(神奈川県):2009/09/14(月) 00:00:00.55 ID:seZrDWuP
>>187 小学校から基礎を教えず暗記だけ。今の(昔から?)学校教育は順番が逆。
答えは出せるんだけど何やってるかわからなくなって挫折したなぁ。
ベクトルの内積とlogで躓いて微分積分の最初でもうダメになった。
いったいどこで躓くんだよ。教えてやりたいぐらいだ
491 :
スイカズラ(京都府):2009/09/14(月) 00:05:37.11 ID:+C0fcM15
マジで数学全然駄目で
ちょっと勉強し直そうと思ってるんだけど
何使って勉強したら良いかな?
とりあえず、今は中学レベルの問題を解いて復習してる
492 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 00:07:13.03 ID:0OsBk9vN
内積なんてそれぞれの成分の積の和で
logは指数関数の逆関数だし
どこをどう考えたらつまずくのか不明である
493 :
ジシバリ(神奈川県):2009/09/14(月) 00:09:11.08 ID:seZrDWuP
>>487 2009/09/14(月) 00:00:00.55 の表記は間違い。
2009/09/14(月) 24:00:00.55
>>492 その程度の理解ならねw
世の中分からないことだらけだろうねww
答えは出せるんよ。ただ教師が説明端折りすぎてどんどん進むから
自分でもどこがヤバイのか暫く気付かなかったんだわ。
化学に注力してたし。
>>491 マジレスで教科書
まじめに高校数学やるなら松坂和夫の数学読本
497 :
シザンサス(dion軍):2009/09/14(月) 00:12:49.89 ID:RvRT3DzR
>>491 書店なんかで扱ってる学び直しの人向けの
数学の参考書やればいいと思う
498 :
ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/09/14(月) 00:14:03.31 ID:J2R+o2Am
ちょうどいいから教えてくれ、お前らできるんだろ
いまいち納得できん
x^2+2xy+4y^2=9
x,y∈R
x-2yの範囲を求めよ
499 :
レウイシア(東京都):2009/09/14(月) 00:14:57.18 ID:AZMVCevS
ところで、2次元のモニタに3次元であるように見せかけることが出来るなら
立体モニタ(空中に投影的な)が出来たら4次元も普通に見せることが出来るかな?
数2数Bまでは楽しかったな。普通に模試とか満点だった。
高3になって、数学教師が変わって、数3数Cで、
「解けるけどなにやってるかよくわかんない状態」になって、楽しくなくなった。
受験直前に文転して、数学で受験した。
数学教師が変わらなかったら、数学科とか行ってたのかな、
とかたまに妄想するけど、
女の子満載のキャンパスライフを遅れたから、まぁいいや、とも思う。
501 :
オオイヌノフグリ(香川県):2009/09/14(月) 00:16:02.78 ID:xZ7TT1hp
504 :
ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/09/14(月) 00:17:57.29 ID:J2R+o2Am
>>500 わからないのを教師のせいにする馬鹿っているよな
教師なんて学校のオマケというか、むしろ敵キャラだろ
507 :
オオバコ(東京都):2009/09/14(月) 00:22:16.21 ID:GkGnF5we
おれ数学とか物理とかが高校の時点で全く分からなくなって、勉強もしなくなって
理系のテストはいつも赤点取ってたけど、記憶力だけは悪くなかったから
英国社の三科目だけやりまくって早稲田受かった
早稲田とか慶応とかの文系学部は俺みたいなのが一杯いると思う
508 :
スイカズラ(京都府):2009/09/14(月) 00:22:40.75 ID:+C0fcM15
>>496 わかった、まず教科書やって
数学読本をやる感じでいいか
>>497 そんなのあるのか
探してみる
509 :
ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/09/14(月) 00:26:02.90 ID:J2R+o2Am
>>507 早慶の文系学部でも誰でも入れるところと入れないところあるからな
そんなおれはSFCだったが
>>486 >解き方がわからないor解き方が制限された問題に対してきちんと解決方法を作れるか。
それが断言できるってことはP=NP問題解決できたってことですかね?
歴史に残りますよ
511 :
ハナイバナ(東京都):2009/09/14(月) 00:31:57.08 ID:KUBmmzMO
数学なんて公式覚えて問題に当てはめるだけだろ
513 :
スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/09/14(月) 00:33:26.93 ID:WiKUaaaD
>>498 x-2y=tとおいて
x^2+(x-t)x+(x-t)^2=9
の判別式≧0
514 :
イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/14(月) 00:33:45.64 ID:ABoUFj2q
要根気
515 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 00:34:07.39 ID:Ribi3KnV
まだtan問題貼られてないのか
516 :
エイザンスミレ(関東地方):2009/09/14(月) 00:35:41.65 ID:FyPz3niS
数学苦手だったけど大学受験レベルなら公式丸暗記でなんとかなった
517 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 00:35:48.69 ID:Ribi3KnV
4STEP(笑)
オリジナルだな
519 :
プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/09/14(月) 00:38:22.57 ID:RM3+bmXM
マセマの「スバラシク面白いと評判の初めから始める数学」シリーズってどう?
>>500 >数学教師が変わらなかったら、数学科とか行ってたのかな、
高校の教師に頼る時点で数学というか学問にはあまり向いていない
521 :
ダイセノダマキ(栃木県):2009/09/14(月) 00:40:16.98 ID:yzbpqJz8
>>518 今更何をそんなにはしゃいでるんだw
博士の愛した数式とかでメジャーになったと思うけど
522 :
ラッセルルピナス(西日本):2009/09/14(月) 00:41:12.69 ID:4YHZnMkQ
【問】
2個のスピーカーからそれぞれ正弦波が出てると思いねえ
スピーカーにはそれぞれボリュームがついてて自由に音量が決められる
&スピーカーの距離が遠ければそれだけ音は遅れて来る
※つまりこういうことな Vol*sin(Freq*Time+delay)
二個のスピーカーからの音を同時に聞くので、波形は足される。
※つまり (L_Vol)*sin(Freq*Time+(L_delay))+(R_Vol)*sin(Freq*Time+(R_delay))
で、二個のスピーカーから出ているFreq=1000Hzの音を、ボリュームやスピーカーの配置をうまくやって1100Hzで聞こえるようにしたい。
(L_Vol)*sin(Freq*Time+(L_delay))+(R_Vol)*sin(Freq*Time+(R_delay)) = (Total_Vol)*sin( 1.1* Freq*Time+(Total_delay))
必要な(L_Vol)(R_Vol)(L_delay)(R_delay)求めれ
>>521 むしろその映画の存在初めて知ったわ
何かつまんなそうだが
>>522 スピーカー一個で十分
ボリュームのつまみを1100Hzで動かす
>>523 本屋とか行くと嫌でも目に入ってきたけどw
友愛数とか完全数とか、ピタゴラスあたりの数学だけだったな。
526 :
ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/09/14(月) 00:46:05.88 ID:J2R+o2Am
>>513 サンクス、一応そういう風にやったんだが答えの意味がわからなくて
-6<t<6になるじゃないか?
つまり-6<x-2y<6の時にx^2+2xy+4y^2=9が成り立つと考えていいの?
そしたら明らかに成り立たない時がでてくるんだが
>>525 小説とか読まないから知らん
興味のないものなんてそんなもんだ
528 :
ラッセルルピナス(西日本):2009/09/14(月) 00:49:46.59 ID:4YHZnMkQ
>>524 やり方としてはある意味正解だが、sin(1100)*sin(1000)=sin(1100)ってのは数学的にどうなんだ
>>524 聞いてる人間のほうが動けばボリュームのつまみを動かす必要がないかな?
530 :
ラッセルルピナス(西日本):2009/09/14(月) 00:56:55.30 ID:4YHZnMkQ
まあ確かに、この問の答えの一つに「スピーカーを投げつけてドップラー効果で」ってのもあるしなあ
sin(Freq*T+Delay)
Delay=0.1*Freq*T にすると
sin(Freq*T+0.1*Freq*T) = sin(1.1*Freq*T) ってことね
>>522 周波数Fの正弦波の合成波の周波数もFじゃなかったっけ?
音速って360m/sくらいだったっけ
音速の1/10の速度で近づいても波が1.1倍で1100Hzだな
答えは2つのスピーカーを交互に音速の1/10で近づけるだったか
遠ざけているときは音量0で
533 :
ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/14(月) 00:58:46.38 ID:09010FJo
ぶっちゃけ工学レベルの線形代数と微積は大学入試より簡単だと思う
534 :
ハマナス(宮城県):2009/09/14(月) 00:59:22.68 ID:DvqVSjGa
ブォオオオオオオオオオオオオオオ!!
535 :
ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:01:38.82 ID:09010FJo
ゼミの先生が数学科出身で、思ったことがひとつ。
高校数学が得意レベルで大学の数学科は無理
トポロジーどか代数論とか狂ってる
まじで狂ってる。
536 :
イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/14(月) 01:01:41.98 ID:Bj47BPeF
よく考えたらチャートって解説がゴミ
本質シリーズの方いいかも
537 :
ラッセルルピナス(西日本):2009/09/14(月) 01:01:45.76 ID:4YHZnMkQ
この問題って、スピーカー固定でも解けるんよ
ていうか、元は無線のネタで、固定アンテナで無理矢理ドップラー効果作る方法
538 :
イヌノフグリ(新潟県):2009/09/14(月) 01:01:58.77 ID:FQOULk8y
1 1 2 3 5 8 13
539 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 01:04:09.85 ID:0OsBk9vN
540 :
ハルジオン(新潟・東北):2009/09/14(月) 01:06:04.01 ID:FL/oUZli
そんな事よりとっさの暗算を得意になる方法を教えてくれ
541 :
ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:06:38.28 ID:09010FJo
>>539 そそ、整数論だった。
統計学のゼミだが、統計学自体は面白いがそれに付随してくる数学が
アホみたいに難しい
数学に見切りをつけて3年後に鎌倉文書読んでるんだから人生ってのはわからんもんだなw
543 :
ラッセルルピナス(西日本):2009/09/14(月) 01:07:32.92 ID:4YHZnMkQ
544 :
ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:07:38.05 ID:09010FJo
俺も数学がセンターの点で一番低かったのに
結局統計学という数学の一分野で就職だからな
人生わからん
>>540 人間の演算回路はめちゃくちゃ遅いから、脳内にテーブル作ってメモリアクセスだけで答え出すのが一番早い
546 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 01:08:28.02 ID:0OsBk9vN
548 :
ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:09:15.53 ID:09010FJo
>>546 まだ慣れてないんで心を締め付けるようなレス禁止な
549 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:09:58.03 ID:+V8Zv0DJ
>>535 俺が数学科出身で、思ったことがひとつ。
数学科はや め て お け。
551 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:11:19.28 ID:+V8Zv0DJ
集合の濃度とか言い出した時は、教授の頭をカチ割りたくなった
濃度て!
>>540 相手「■▲かける○▽っていくつ?」
自分「ええと、○▲かける○▽」←わざと間違える(ここ重要)
相手「いや、■▲かける○▽だよ」
自分「ああ、■▲かける○▽ね。…□○▼だな」
相手「暗算はえーな」
このようにわざと間違えた振りして時間稼いでる隙に暗算を終わらせると
早く見せかけることが出来る
553 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 01:12:55.01 ID:Ribi3KnV
最近数学ガールって漫画読んだけど、クズすぎたな
数学を映画や漫画、TVなどの大衆娯楽の題材にするのには向いてない事が分かった
マジレスすると数学教師になる奴は大学数学に挫折した奴。ソースは教育実習行った俺。位相、線形何にも理解してねー、そのくせ生徒がどうたら教育理念ばっか。まず自分が勉強しろよ。
555 :
フクシア(兵庫県):2009/09/14(月) 01:14:32.56 ID:TxW7zoTJ
直感主義とは何だったのか
556 :
コスミレ(dion軍):2009/09/14(月) 01:14:38.76 ID:I3aLdlNG
557 :
ボケ(東京都):2009/09/14(月) 01:14:47.62 ID:aP4Kkbbv
ナンバースって海外ドラマ、面白いらしいと言うので見てみたら
クソつまんなかった。
>>553 某名門女子校の数学部の子と付き合ったことあるけど
デートにコンパスと定規持ってきたときは若干引いた
560 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 01:16:44.64 ID:0OsBk9vN
「漫画で分かる位相幾何学-ホモロジー-」
誰か描けよ
>>560 そこらへんって馬鹿に分からせる必要ない分野じゃない?
最前線で世界の数学をリードするニュー速民に恐縮だが
同じ参考書繰り返すのと色んなのに手を出すのとどっちが効果的?
563 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:18:00.67 ID:+V8Zv0DJ
>>559 数学は明確な定義が云々言うくせにこういうこと言い出すなよ・・・
これで僕は大学の数学も投げました^^
テストさえ出来ればいい、おおよそ学問から外れた作業に成り下がってしまった
564 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 01:18:44.94 ID:0OsBk9vN
>>558 数学のことばかり考えてて数学が得意なアタシって素敵♪
って言ってるようにしか見えない
数学専攻の者としてはなってない態度だな
565 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 01:19:42.02 ID:Ribi3KnV
>>556 あれ漫画からじゃないんだ、漫画は自己満具合が酷すぎて見れたもんじゃなかった
>>558 定規はナニかを測るためにあるものだから、必要と判断したんだろ
数学なんてロジックだから多くの解法を知っていれば自然と
答えを導き出せるよ。
あとは閃き(インスピレーション)だね。
567 :
ボケ(東京都):2009/09/14(月) 01:21:08.96 ID:aP4Kkbbv
数学科だった新卒の後輩、仕事はノロいんだが(開発系)
凄くじっくり考察して、自分なりにしっかり納得しながらやってる感じで良い。
スピードは遅いんだけど、こういう姿勢を大事にしてもらいたいと思う文型あがりの俺であった。
世界史などの文系科目はイメージが容易で覚えやすい。逆に数学は数の世界のイメージができない。
数Tのたすきがけでつまずいた俺
570 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 01:22:34.24 ID:0OsBk9vN
>>563 え?
可算無限と連続無限のイメージだろ
可算無限と連続無限じゃ重み?がだいぶ違う
実学じゃアレフ0とアレフ1だけ何となくわかってりゃ充分だろ
選択公理、単射、全単射とか概念だけ知ってればよくね?
572 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:22:56.33 ID:+V8Zv0DJ
たすきがけもただたすきがけさせるから躓く。
先に行列をやれば
は〜ん、たすきがけね、ハイハイで片付く。
574 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:24:58.11 ID:+V8Zv0DJ
俺はカントールにはなれなかった
以上
イメージだけなら簡単だけど
実際にはヒルベルト23の問題のトップにあるくらいのアレだよね
>自然数より真に大きく、実数より真に小さいサイズの集合がない、ということを連続体仮説は述べている。
カントンにはなってたというわけですか
577 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 01:28:16.47 ID:Ribi3KnV
情報専攻だけど、今でてる話は計算論って分野でやるな
ただコンピュータサイエンスに話をもってくから、意味不明になる
単位取れない講義の3本に入るわ
578 :
桜(京都府):2009/09/14(月) 01:28:53.74 ID:1iV3uyby
579 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 01:30:15.43 ID:+V8Zv0DJ
なんだったっけ、ゲーテルだっけ。不完全性定理
この辺も教授が学生の時に流行ったみたいでやらされたけど
ちんちんいじってるほうが世の中の真理に達する気がした大学4年の夏だったな
>>577 チューリングマシンとかさっき上げたP≠NPとかかな?
>>578 Lisp書いてると頭良くなった気がする不思議
実際は理論なんて半分もわかってないのに
582 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 01:35:28.17 ID:Ribi3KnV
>>577 ラムダ式?おいしい?
>>580 NP完全とかそっち系はやるね、それから派生して最適解だすためにカオス使ったり
カオスしるためにロジスティック,加算不可算云々やるね
オーダーとかが本当はメインらしいけど
イメージで十分、読んで理解できれば十分なんですよ
どうせ誰かが証明しちゃってるか、到底証明できそうにないものばかりなんですから
584 :
雪割草(関東・甲信越):2009/09/14(月) 01:46:27.75 ID:3X4llx0u
「どうせ…」の多い学問こそ研究しがいがある
585 :
藤(関東地方):2009/09/14(月) 01:50:08.74 ID:lV4NJUuY
s
クソ教師に当たると格段に効率悪くなるぞ
だから塾に行くんだろうが
588 :
ヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/14(月) 01:57:12.04 ID:At/9rZg5
589 :
ノウルシ(埼玉県):2009/09/14(月) 01:59:39.69 ID:RWJS5Y/7
公文で数学の天才になった奴はいわゆるゲーム脳と同じ
ソースは俺
三角比と三角関数を分けて教わる意味が分からなかった
だんだん拡張されていくのを味わうためか?
今でも三角関数の間抜けなのが三角比だという認識
まあ、他の教科もそういう効率の悪い教え方だなあ、ていうのはあったけど
数学専攻の俺に何か質問はあるか?
>>589 答えが導き出せると数学の天才は違うもんだと思うが。
594 :
セイヨウオダマキ(東京都):2009/09/14(月) 02:03:22.29 ID:RDsF/XTA
>>591 専門なんだよ。もちろん数学界は狭いので多少はごまかしてくれよ
ぶっちゃけ実社会に役に立つのは暗算初段以上の腕だけでいいよね。
>>595 学部2,3年程度の数学ならだいたいわかるぜな状態はまぁ数学専攻といってもいいだろ
>>591 今の日本の数学者で一番偉い人って誰?
数学者は関孝和と小平邦夫しか知らないおいらに教えてくれ
何かの時にはったりかましたい
602 :
プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/09/14(月) 02:08:50.84 ID:RM3+bmXM
>>596 技術者とか研究者がそれでは困ると思う。
>>601 先日なくなったが伊藤清先生とかは有名だよね。
604 :
ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/09/14(月) 02:13:41.83 ID:J2R+o2Am
605 :
ロベリア(北海道):2009/09/14(月) 02:15:57.67 ID:5UZswbaq
>>604 >つまり-6<x-2y<6の時にx^2+2xy+4y^2=9が成り立つと考えていいの?
逆.x^2+2xy+4y^2=9が成り立つx,yに対して-6<=x-2y<=6が成り立つ
>>603 やべえ金融ちょっと齧ったから聞いたことあるw
ブラックショールズモデルとかのもとの理論作った人だよね、たしか
やっぱ大御所だったのか
>>606 ようしらんけどWikiを見る限りそのようなことが書いてあるね
あとは数学会の偉い人やってる東工大の人とかかな。名前は忘れた。
608 :
ヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/14(月) 02:19:24.16 ID:At/9rZg5
それで全部なら必要条件 十分条件をだな学んだ方が
tの範囲求めろって問題で
tの範囲求まったのに
610 :
ヤマエンゴサク(埼玉県):2009/09/14(月) 02:19:59.71 ID:J2R+o2Am
>>605 そういうことかサンクス!!
さすがエリートニューそく民様だ、やっと解決した!!!
伊藤清と伊藤清三は兄弟で数学者。伊藤清三のルベーグ積分は名著だよね。
613 :
ヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/14(月) 02:23:42.98 ID:At/9rZg5
>>610 それと似たような問題にエンマ様の唇問題があってだな…
614 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 02:23:46.72 ID:+V8Zv0DJ
>>591 統計学学んでアクチュアリーor数学教師orIT産業以外の就職あんの?
615 :
ヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/14(月) 02:25:10.04 ID:At/9rZg5
おれは確率論専攻
宇宙にいきたい
617 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 02:26:36.95 ID:0OsBk9vN
619 :
オニノゲシ(catv?):2009/09/14(月) 02:27:01.47 ID:6u4pHx0O
>>616 バカ乙じゃなくて「実社会」とは何のことを指すのか説明しろバカ
一次変換なんてどこで使うんだよw思ってたら相対論で出てきて小便漏らしそうになった
加法定理、余弦定理、微積、級数
全然わからん。どうやったらあんなのスラスラ出てくるんだよ
>>621 いや待て、それはさすがに分かるレベルだろw
623 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 02:32:33.72 ID:+V8Zv0DJ
>>621 余弦定理はともかく、残りはわからんとかじゃないだろ
微積の細かい定理や定義、証明がわからんってのは解るが
それぞれを使って問題を解けないってなら反復不足か脳に欠陥がある
金融を教わった先生が学習院出身で伊藤先生に習ったのを誇りにしてたからすげー覚えてる
ブラックだかショールズだかがノーベル賞を取ったのは伊藤先生のおかげだというようなことを盛んに言ってた
日本でも数学をやった人たちが金融部門に結構なボリュームで流れてもらったら日本の金融を欧米に比肩するくらいにならないかな?
シコシコ頑張ってもアメリカの金融においしいところ持っていかれる過去十数年の小癪に障る流れをぶっ潰してほしい
突き抜けるほど数学が得意な人たち、まじ頑張ってくれ
三角関数の円のやつがよく分からん
>>624 金融で抜群に才能のある日本人は渡米するか外資に就職すると思う
すこし底上げしたくらいでは日本の投資部門はなかなか強くならない
俺算数の文章問題からすでに落ちこぼれてた
630 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 02:39:01.76 ID:Ribi3KnV
>>628 小学生のとき文章問題なんて一問も解けず、いつも30か40点位だったけど、現在理系の院生でつ
なんかいきなり覚醒した
>>614 塾講師
まぁアクは勝ち組、数学教師がそこそこの人生、ITは完全に負け組だな。
ただITの場合はスーパー勝ち組になるやつもちらほらいるが。
>>616 その馬鹿のおかげでお前は実社会で暗算以上のことを求められてないんだ。
感謝しろよな。
>>621 加法定理はややこしいな。
余弦定理はただの三角形の周りの長さはかってるだけ。
微分はお前が車のスピードメーター見て今時速何キロだなって思った瞬間頭の中でやってること。
積分は車降りるときに今日は全部で何キロ走ったなって思った瞬間頭の中でやってること。
級数は・・・むしろ何がわからないんだ?工夫して全体の数を数えてるだけ
632 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 02:40:47.45 ID:+V8Zv0DJ
>>626 微分は定義式とイメージそれが積分につながる
特殊な形の積分は一度自分で導いて暗記
arctanとかは特に
加法定理もオイラーの公式から導いて暗記
cos(a+b)=コロスコロスシネシネ
とかで覚えろ
って書いてて思ったけど高校生ならそれこそ反復。
やり方覚えろ
加法定理覚えるだけなら回転行列の方がわかりやすい気が・・・
級数と数列は得意だったはずなのにきれいさっぱり忘れてるわw
そういや今の理系の高校生って基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計の
科目分けじゃないのかい?
>>630 理屈がわかると覚醒するな。
俺も当時全然わからなかった算数がわかるようになっていた。
>>623 「余弦定理はともかく。」っていうのが分からない
余弦定理って特別な何かがあるの?
加法定理、余弦定理は覚えるだけ
極限、微分は計算が簡単だけど考え方が難しい
積分は計算に技術が必要
ていう薄ぼんやりした記憶があるんだけど
637 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 02:48:28.85 ID:+V8Zv0DJ
>>636 それらと並列してめちゃくちゃ使うような定理でもないじゃん余弦定理って
639 :
イワウチワ(コネチカット州):2009/09/14(月) 02:53:30.22 ID:/SWabbcR
正直繰り返しだと思う
公文でずっとやってたから中学の時、数学のテスト、計算のはやさは誰にも負けなかった
だから数学だけは学年一位だったよ。
高校でむべんしたら一気にびりになったけど。
基本の反復だよねやっぱり
教育関係詳しくないが
今じゃ高校で行列も複素平面もやらんのじゃないか
642 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 02:56:06.95 ID:+V8Zv0DJ
俺は今M1だけどやったぞ
下の代から複素平面が消えて変わりに1次変換が入ったらしい
643 :
コスミレ(dion軍):2009/09/14(月) 02:56:21.48 ID:I3aLdlNG
>>640 常にどっちかはやってるはず
じゃないと回転できないし
>>638 ある。ベクトルで目覚める人が多いのでは。
>>640 俺今M2だけど両方やったよ。私立だったからかもしれないけど
2*2行列と一次変換はやるよ。
複素数は必修じゃないだけで、教科書に載せても良いんじゃなかったっけな。
647 :
オオイヌノフグリ(関西地方):2009/09/14(月) 02:59:59.08 ID:slgcGPjC
せっかく、世の中にこれだけパソコンが出回ったんだから
微分、積分、sin、cos、射影や直交、eとi、オイラーの公式、
フーリエ級数、フーリエ展開、離散フーリエ展開、FFT
まで勉強したら、プログラムを組ませてみて
「君達が勉強した事はこのようにディジタル信号処理に役に立つのだよ」
という数学を勉強した結果までを教えてあげればいいのにね。
648 :
コスミレ(dion軍):2009/09/14(月) 03:01:16.11 ID:I3aLdlNG
>>644 ベクトルか
おれは駄目だったけど
とりあえず今度、親戚の中坊に伝えるわ
数学できるふりして
ありがと
高校時代数学苦手で全く勉強しなかったら第一希望落ちたが
学部で嫌でも勉強せざるを得なくなってやってたらある時目覚めて今は得意
数学さえ出来ればもっと上の大学行けたのになあと今更悔やんでる
651 :
ラッセルルピナス(秋田県):2009/09/14(月) 03:02:20.04 ID:0HqLhvnV
波動方程式も解けないなんてチンパンっしょ、てかペニ公っしょ。
652 :
オオイヌノフグリ(関西地方):2009/09/14(月) 03:02:21.05 ID:slgcGPjC
>>648 いやまぁ高校までにここまでやれるのではないかと思うのだが
653 :
ラッセルルピナス(秋田県):2009/09/14(月) 03:03:44.43 ID:0HqLhvnV
わからないとか言う奴はやってないだけだから
学校じゃなくても勉強する機会は腐るほどあるんだからやっとけってまじで
>>647 それらの数学を学んで得られる物としては、
デジタル演算なんて副産物中の副産物だよね。
655 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 03:03:58.77 ID:Ribi3KnV
>>638 どうだろな、中3の夏に一冊問題集をやりきったら自信がついたのかも
うすっぺらくてもいいからやって見たらうまくいくんじゃ?
ちなみに中3の夏まで四則演算の順番すら分からなかったけど、受験で数学は94だった
>>642 塾でもそうだったわ
656 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 03:04:35.27 ID:+V8Zv0DJ
>>651 ν速民ならナビエストークスの方程式の一般解くらい余裕で求めれるよな
高校算数の話すると食いつきいいな
658 :
オオイヌノフグリ(関西地方):2009/09/14(月) 03:05:29.35 ID:slgcGPjC
数学の楽しさを語るのが
無能なニート達という虚しさよ
加法と余弦は覚える
他は色々な問題を繰り返しやる
これでいいの?
特に微積が必要なんだが
661 :
モリシマアカシア(福岡県):2009/09/14(月) 03:07:30.97 ID:0OsBk9vN
663 :
オオタチツボスミレ(福岡県):2009/09/14(月) 03:08:11.29 ID:+V8Zv0DJ
>>660 やれ。やってここの何がわからないと聞けるレベルになれ。
じゃないと答えようがないだろ?
>>657 だって俺がここでいきなりファーカスの補題と強双対性は
どちらがより原始的な命題かの議論始めたって何にもおもしろくないでしょ
666 :
オオイヌノフグリ(関西地方):2009/09/14(月) 03:09:39.55 ID:slgcGPjC
>>665 いや、副産物って言葉の意味が間違ってるな、って思ってつっこんだw
何の副産物って聞かれて答えられないもんね^^
>>662 それは実社会ではなくて実生活だな。なんとなく
668 :
ムラサキサギゴケ(東京都):2009/09/14(月) 03:11:21.96 ID:8A8gUi1n
>>6 幾何ってどんな教科だったか覚えてない俺も結構違うと思うぜ
669 :
姫カンムリシャジン(関東地方):2009/09/14(月) 03:12:18.20 ID:FB9nimiA
まったくできない奴よりは変な頭じゃないと思う
670 :
アマナ(関東):2009/09/14(月) 03:12:56.83 ID:Ribi3KnV
>>664 数学科で最適化専攻の人よく聞くけど、正直分野的につんでない?
よくなっても多少とかでしょ?天才1人待つしかない気がするわ
>>663 確かにそうだ。とりあえず問題こなすよ
他にアドバイスくれた人もありがとう
>>670 詰んではない。というかできて日の浅い分野だから結構わかってないことも多かったりする。
が、天才一人待つしかない状態であることは事実。
673 :
ロベリア(愛知県):2009/09/14(月) 03:28:42.55 ID:8pPhmp+F
家庭教師と女子生徒との会話
「一次関数解けないならまずは比例からやろうか」
「比例ぐらい知ってるわよ!馬鹿にしないでくれる?」
「じゃ、試しに解いてみてよ」
「はい、といたわよ」
「うーん、違う、そこはこうやるの」
「最低!きらい!」
「好き嫌いの問題じゃなくてこれは覚えないと」
「そんなのわざわざ言う必要あるの?最低!」
「できないから言うんじゃん。早く覚えてよ」
「もうきらい!くびよ!くび!あたしが首って言えば首なんだからね!」
「まぁそれならそれでいいよ、あとは自分で勉強するってことね」
「最低!なんで引き止めないのよ!普通は引き止めるでしょ!??」
「引き止めてほしいわけ?」
「ぜんぜんわかってない!最低!もう全然わかってないんだから!」
「いや、そもそもおまえが一次関数も比例もわかってないんだよ」
「どうしてすぐ怒るの?怒る人って最低!!」
「おこってませんよー。怒ってるのはそっちでしょー」
「そうやってきめつけるの、すごくキライ!最低!」
「はいはい、最低ですよー」
「あたしのこと馬鹿にしてるでしょ!!!」
「比例もできないのは馬鹿です」
「馬鹿って言ったら自分が馬鹿なんだから!!」
>>666 やっぱり、プライドが高いだけのバカか。
当たったな。
ちょっと調べれば何を主産物、主要なご利益だと言わんとしてるかくらい、
学部生でも分かるんだけどな。
675 :
セキチク(鹿児島県):2009/09/14(月) 03:36:14.09 ID:3Aqps9Yi
ν即って数学とか物理専攻の人はたまに降臨するのに
哲学はファン以外降臨したことがほとんどないのは不公平だと思う
>>640 現行の指導要領では数学Cで行列、複素平面はない。
次の指導要領では数学Cは廃止。行列もなくなる。その代わり複素平面は復活する。
677 :
プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/09/14(月) 03:37:25.19 ID:RM3+bmXM
>>676 行列習わなかったら、大学入ってから困る。
678 :
ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/09/14(月) 03:38:36.93 ID:oeUUE2pC
>>675 大抵科学哲学に興味をもった理系大学生か
古典哲学ファンで語ってもマルクス主義まで、スピノザあたりの話題は0に近いもんな
不公平というよりもスパのせいで駆逐されたというかなんというか
>>677 まあでも大学に入って線形代数を習ってはじめて行列の意味が分かるって感じだからねぇ。
680 :
ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/09/14(月) 03:39:58.32 ID:oeUUE2pC
>>679 行列自体の意味はわからん
有用性は解る
俺だめな子
>>667 実社会の範囲は広いから、さらに細かく言いたいのならそういう捕らえ方もできるから否定はしないが
それもひっくるめて実社会だから「ではなく」という否定はやめておけ
682 :
セイヨウオダマキ(東京都):2009/09/14(月) 03:42:12.75 ID:RDsF/XTA
>>676 クザーヌススレとかフィヒテスレとかのスレ立て依頼してみれば?
他にも哲学者、思想家の生誕何周年記念シンポとか結構あるし
683 :
シザンサス(アラバマ州):2009/09/14(月) 03:42:19.58 ID:GwaSOPpg
理系は汎用性が高けりゃもっといいんだが
ご覧の通りネット上でも井戸端会議になって困る
684 :
プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/14(月) 03:43:42.66 ID:MWX9ZfIF
1200日くらいあれば東大入試の数学で満点取れますか?
686 :
フリージア(宮城県):2009/09/14(月) 03:44:34.88 ID:GxYcTIAp
当時は数学物理とか余裕の得点源で、医学部にも入ったけど3年もすれば全部忘れるよw
今じゃ微分もできねーわwww
687 :
ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/09/14(月) 03:46:07.36 ID:oeUUE2pC
日本のもったいないとこは
>>686みたいな奴が医学部いくとこ
医学以外でも金がかせげりゃーもっと基礎研究力が上がるのにね
688 :
福寿草(大分県):2009/09/14(月) 03:47:41.59 ID:T2I44heR
要するに解法丸暗記ってことだろ
センスだとか言って誤魔化してたアホ数学教師死ね
689 :
コデマリ(宮城県):2009/09/14(月) 03:51:31.56 ID:GH8FLU63
>>686と同じ大学の同じ学部だ。恐らく
微妙www
でも俺は全く忘れて無いなww
数学は中途半端だと役に立てれないからな。仕方ない。
690 :
ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/09/14(月) 03:52:50.11 ID:oeUUE2pC
宮廷医とか嫉妬で泣けてくるから死ね
数式は得意だが図形は死んでる
頭堅い奴に図形は無理なんだよ
692 :
ウィオラ・ソロリア(コネチカット州):2009/09/14(月) 04:03:47.21 ID:R5y+C5Oi
数学科と物理学科ってどっちが高度なことやるんですか?
693 :
ミツバツツジ(北陸地方):2009/09/14(月) 04:08:52.76 ID:zNLqR0qZ
確率とか勉強しようがねーぞこら
両方学部じゃ大したことやらんだろ
695 :
ニョイスミレ(愛知県):2009/09/14(月) 04:12:05.52 ID:v/rQHHd9
大野先生と幾子先生に習って来い
696 :
ロベリア(愛知県):2009/09/14(月) 04:14:36.77 ID:8pPhmp+F
高校の頃か。
周囲の連中は、教科書軽視で青チャートや赤チャートばかりやってるのが多かったが
俺は教科書の例題と教科書傍用の書き込み式問題集をコピーして何度も繰り返してたなぁ。
教科書レベルの基本問題をTAUBVCと全体をグルグル回して、全範囲100回ぐらいは
繰り返したと思う。3年生になって入試問題を解くようになっても、その場で考えて解けてた。
分厚いチャートなんて必死でやってる友人たちは、結局はチャートは2回まわすのが精一杯だったようで
解法を暗記するような勉強をしていたみたいだ。基礎から考えれば解けるのにね。で、その基礎ってのは
教科書レベルを反復して解いているうちに、自然と頭の中で醸成されてくるものなのだよね。
697 :
ストック(大阪府):2009/09/14(月) 04:17:06.21 ID:aE8W6z6u
英国社なんか教科書に目を通すだけでそこそこの点数取れてたけど
数学はなかなか躓いた、理科なんてさっぱり分からんまま
自身の専攻故に、関数分野重視で且つカントや和辻に惹かれるわ。
699 :
ドデカテオン メディア(愛知県):2009/09/14(月) 04:20:04.34 ID:g9Uw6HAD
俺は多分数学の天才なんだと思う。
理論物理学者になっていて、ほとんどの数学を理解している。
多分、生まれつきの脳みそなんだと思う。
祖父母まで政略結婚とかしまくりで、親戚とかと結婚していたんだ。
血が濃いとそういうのも発生する。
特に祖母の兄弟は全員東大に受かっている。
ちなみに、今の俺はラブプラスに嵌っているかな。
数学科退学したけど新入生の頃から周りの連中が何でこんなに出来るのか不思議でしょうがなかった
どっかで習ってるのかと思ったよ。最初のゼミではけちょんけちょんだったわ
702 :
モッコウバラ(関東):2009/09/14(月) 04:30:20.24 ID:ku9IrA++
>>701 高校生のうちから数学が好きで数学科に進学するような人だと
高校のうちに大学の数学の本を読んでたり
大学から初めて出てくるような議論のやり方に慣れてたりするからね
単に人より早かっただけだよ
雑誌で数学研究者のエッセイ見ると、大学新入生のとき面食らったって人が結構いるし
あなたの「数学科に在籍していろいろな出来事を見聞きした」という他人にない経験も
今後の人生にとってきっとプラスになるよ
教科書に書いてあることが勉強しても理解できないなら数学科は来るな
704 :
タチイヌノフグリ(東京都):2009/09/14(月) 04:37:51.52 ID:xHOJy7ay
全国公開模試で全く勉強しなくても10番以内が「国語」だった
同様にして物理は100番代
でも数学がまるっきりだった
整数問題なんて完全にチンプンカンプン やっと空間図形と順列組み合わせで一息つく
自分には失望している
俺元理系クラスだったけど高校後半で無理になって
文転しちゃった。
マジで数学できるやつってすげーよ
707 :
西洋オダマキ(catv?):2009/09/14(月) 05:05:06.35 ID:TSkZhI4l
岩波の数学のやり直そうかな。最近ぬけてきてる気がする
入試で数学の点数が一桁だったの驚いたな
才能ねーなって実感したわw
709 :
菜の花(dion軍):2009/09/14(月) 05:08:26.18 ID:0xVbfunh
今年の数学オリンピックメンバーのうち二人が小学校の頃国語を教えてたけど
彼らレベルになると算数テストでは式はまったく書かないわ別の解法書き出すわで大変なもんだった
710 :
スミレ(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 05:13:03.96 ID:EBtxECpW
711 :
モリシマアカシア(アラバマ州):2009/09/14(月) 05:16:36.48 ID:TTgY+AF8
基礎の反復と解法の暗記だけで解ける高校数学に難しいも簡単もねーだろ
>>710 オリンピックに出てた二人が小学校のころの先生ってことじゃないか?
進学塾で教えてたから
授業開始前のテストや定期テストで
各科目をどう解いてるのかを見ることができたのよ
714 :
ロウバイ(岩手県):2009/09/14(月) 07:14:52.87 ID:UhMz3oGV
数学ならいつかは完成できそうだけど
いまの数学って何割ぐらい完成してるのかね
716 :
シナミズキ(東京都):2009/09/14(月) 08:07:59.17 ID:oNwVkFLH
>>709 おもしろいなw
具体的なエピソード他にもないの?
717 :
ロウバイ(岩手県):2009/09/14(月) 08:25:58.67 ID:UhMz3oGV
>>715 なぜ数学の完成がないと思えるのかが分らない
大数の学コン名前掲載常連だったが、
試験で足を引っ張っていたのは数学だった。
学コンなんて意味が無いでござる。
青チャートで解き方ひたすら覚えてた奴の方が
時間が限られる試験で点を取っていくという意味では優秀。
まぁ大学は行ってからは学コン組の無双状態だったけど
719 :
ハナモモ(アラバマ州):2009/09/14(月) 08:35:57.09 ID:ihEMy0Ar
ガチで数学が得意である場合
数学の授業が一番つまらない
わかる人にはわかる
720 :
ムラサキケマン(福岡県):2009/09/14(月) 08:42:09.52 ID:U4gT+lIk
>>719 応用問題用意されてこれ解いとけな時期が一番面白いから困る
721 :
セキチク(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 08:44:23.18 ID:ZeOZgYix
受験数学はやったかやらないかだけだけど
大学からは違うよね
723 :
ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/09/14(月) 10:10:16.87 ID:R5y+C5Oi
ほす
724 :
ハナズオウ(沖縄県):2009/09/14(月) 10:46:35.33 ID:xfXUugYS
大学の数学ってどう勉強すればいいのかわからん
高校生で難解な科学哲学とかから出題された現代国語を、
さらさらと理解して答えられる方がすごいわ。
へたくそな問題文にも揺さぶられるし。
>>717 ゲーデルの不完全性定理からすると、終わりはないらしい。
って小飼弾が言ってた^^;
要点と演習