伊集院光、浦沢直樹をラジオでメッタ斬り! 「長崎とかいう連帯保証人が癌」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーフレーク(関西地方)

 最終回でようやく明かされた黒幕「ともだち」の正体は、
1巻の同窓会シーンで名前が出た程度のまったくなじみのない存在だった。
また、「『ともだちは・友力・を使う』とか、どうなったの?」「理科室の第5の人はなんだったの?」
「なんでもカンナの超能力で片付けられてしまう」など、細かな矛盾点に対する指摘も多く、

伊集院光も自身のラジオ番組で、
「収拾つかなくなって、広げた荷物を大八車にぶっこんで夜逃げしたみたいなラストだな!
だいたい『MONSTER』もひどかった!!」と、グチをこぼしていたほどだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3345527/


「浦沢直樹のこう、その、「不良債権いっぱい抱えて大八車でスタコラサ」みたいなあれに関しては、
なんでこんなに許せねえんだろうなぁ・・・20世紀少年、ああ21世紀になったんだよねwwwどっちでもいいかww
「21世紀少年」の最終回、見た?なんか、まあ、まあね、そのね、今までも実は俺の中で
「浦沢 直樹ってそういうとこあるよな」みたいな。
「『MONSTER』って何だった?」って言われたら、「お前さ、最後逃げやがったな?」っていう感じがすごいする訳。
色んなその、あの、謎の不良債権みたいのを、ね、
こう、あの、いっぱい載っけたまま、ね、載っけたまま返済せずにさ、なんか行った感じがすごいあって。
最後のときはなんか、最後の、その「21世紀少年」になってからはさ、誰?長崎?
ナガなんとかストーリー・アシスタントが付いてたろ。ストーリー協力?みたいな感じで。
あいつ何者?あれが入ってからストーリーが破綻してきたんだよ。
あの、連帯保証人。連帯保証人付けてたんだけどさ、もう一緒に逃げちゃったよ、
「一緒に逃げられた」っていう感じ。俺、頭悪いから、分かんねえのかな?」
2 マンネングサ(福岡県):2009/09/13(日) 15:00:18.53 ID:tiNYic+F
YAWARAが一番面白い
3 プリムラ・マラコイデス(関東):2009/09/13(日) 15:00:23.14 ID:ZvP8Gk5d
あなる
4 オニタビラコ(石川県):2009/09/13(日) 15:00:36.27 ID:S1f43EZu




【話題】東京タワーの解体工事いよいよ明日から
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1252391243/l44



5 コメツブツメクサ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:00:52.02 ID:SUNAo+vj
豚が何言おうがどうでもいい
6 エビネ(長屋):2009/09/13(日) 15:01:03.00 ID:9iZiGOyF
んで一緒に仕事する機会があったら謝るんですねわかります
7 水芭蕉(神奈川県):2009/09/13(日) 15:01:22.37 ID:IJoZmox0
浦沢漫画が面白いのはいつも最初の3巻くらいだからな
8 デージー(東京都):2009/09/13(日) 15:01:32.99 ID:lpmrB+Gm
一人で書いたって夜逃げするじゃん
9 藤(神奈川県):2009/09/13(日) 15:01:50.31 ID:zhxPsS9k
MONSTERは一気に読めば面白いと思うが。。
連載で読むと感覚違うだろうが。
10 ニョイスミレ(東日本):2009/09/13(日) 15:02:23.79 ID:OdmTQilf
>最後の、その「21世紀少年」になってからはさ、誰?長崎?
>ナガなんとかストーリー・アシスタントが付いてたろ。

もっと昔からいるだろ
こいつが居ないと書けないんじゃ?w

11 タチイヌノフグリ(大分県):2009/09/13(日) 15:02:26.16 ID:58HHruOH
長崎って仕事の流儀出てたやつか
12 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:02:31.32 ID:xrPijEMd
MONRTERは一応伏線回収はこなしたと思うんだがな
13 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:02:44.24 ID:lmCShz5z
結局教授の娘がラスボスかよ
14 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 15:02:58.70 ID:C5ggS0u+
MONSTERは最終回ちゃんと落としてただろ
あの病院から抜け出した場面
15 ナニワズ(東京都):2009/09/13(日) 15:03:00.75 ID:eWkf34Ti
長崎なんて風呂敷広げるだけの一発屋なのに。
キートンの原作者は長崎じゃないとこれでハッキリしたようなもん。
16 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:03:03.31 ID:FA9Aukb1
ヤワラとキートンが面白い
他は微妙
17 ユキノシタ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:03:09.45 ID:ACD4HLCF
クリームレモンでも見てろ痴豚
18 マーガレットタンポポ(catv?):2009/09/13(日) 15:03:43.97 ID:tlWAsZSV
浦澤漫画なんて出落ちばっかりだからなぁ。
19 パキスタキス(岡山県):2009/09/13(日) 15:03:49.23 ID:brqT/xCW BE:2754713197-2BP(111)

でも確かにモンスターでバックレされてから読んでない
20 ポピー(岡山県):2009/09/13(日) 15:03:52.99 ID:buw23sLe
浦沢が上手いのは大風呂敷の広げ方だけってのは最早常識だろ
たたみ方なんか考えてねえし、たたむ力もねえ
21 プリムラ・オーリキュラ(新潟・東北):2009/09/13(日) 15:03:53.68 ID:MrXLAR7i
痴豚はラジオだと歯止めが効かないだけだよ
22 キキョウソウ(福島県):2009/09/13(日) 15:04:04.90 ID:Z14hWOer
小沢一郎事件
23 チリアヤメ(東京都):2009/09/13(日) 15:04:07.06 ID:0SAMyYzX
「21世紀少年」てのもあるのか
24 ムラサキハナナ(群馬県):2009/09/13(日) 15:04:15.04 ID:r60LjlkM

「Happy!」が一番面白いよ

25 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:04:15.81 ID:sIz3ba3g
毎回無駄にキャラ増やして無駄キャラの人生回想して無駄な伏線張るだけじゃん
26 アルストロメリア(東京都):2009/09/13(日) 15:04:26.59 ID:UOUGF2Ny
このデブは・・・MONSTERはいいじゃないか
27 オニタビラコ(東京都):2009/09/13(日) 15:04:31.02 ID:mm+eTyeN
モーニングでたまに載る黄金バット?もひどいぜ
28 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:04:33.47 ID:QGJ/dl1J
>>1
ラジオソースなし
29 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/09/13(日) 15:04:41.22 ID:mLqv6Kem
キートンの最終話からは浦澤臭がする
30 エビネ(長屋):2009/09/13(日) 15:04:44.22 ID:9iZiGOyF
マスターキートンの原作者はどこ行ったんだよ
31 フイリゲンジスミレ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:04:45.67 ID:1R556+Lp
キートンは面白かった
32 プリムラ・フロンドーサ(関東):2009/09/13(日) 15:04:55.82 ID:rO06mI8m
正直しんどいで浦沢は風呂敷広げすぎて収集つかなくなったアレは失敗作
って完全敗北宣言を自らしてたから俺は許した
33 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/09/13(日) 15:04:57.18 ID:djjz0mXy
キートンさえあればいい
34 ガーベラ(東京都):2009/09/13(日) 15:04:58.55 ID:a3YCkVAG
ライムスター宇多丸の20世紀少年評
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090829_hustler.mp3
映画秘宝町山の20世紀少年評
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090905_satlab_1.mp3
35 パンジー(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:05:00.18 ID:gOL4fkhr
まともな最終回はパイナップルARMYだけ
36 プリムラ(北海道):2009/09/13(日) 15:05:22.29 ID:w+0E7R9a
>『HUNTER×HUNTER』の冨樫義博みたいに、
>本業そっちのけで好きなことをするというのも、彼のプロ意識では許せないんでしょう

聞いたか冨樫
37 モモイロヒルザツキミソウ(関西・北陸):2009/09/13(日) 15:05:29.41 ID:tBfA7pel
この人
平凡なコメントだな
素人か?
38 アクイレギア・スコプロラム(長野県):2009/09/13(日) 15:05:50.51 ID:V3f1uxfE
ぶーちゃん五月蠅い
39 ボロニア・ピンナタ(長屋):2009/09/13(日) 15:05:54.32 ID:bBCDCf2m
浦沢の風呂敷を広げる力に藤田の風呂敷を畳む力が合わせれば無敵なのに
40 タニウズキ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:06:00.29 ID:0sD+5JfK
惹きがうまいだけの作家だからな
41 ピンクパンダ(静岡県):2009/09/13(日) 15:06:00.96 ID:nrn9geYm
>>1
大昔から風呂敷でっかく広げるのは上手いけど畳まない作家と言われているじゃない
42 プリムラ・マルギナータ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:06:16.28 ID:4zxZG/+N
伏線を回収しなきゃいけないって発想が
おまえらとそっくりだな
そりゃ支持する奴が多いわけだわ
43 マンサク(北海道):2009/09/13(日) 15:06:23.17 ID:95FGyRjW
ソースに伊集院の発言ねーし、この発言相当前のだろ
44 カンパニュラ・トメントサ(東日本):2009/09/13(日) 15:06:26.59 ID:mXfMT6lC
デブにマンガを語る脳みそはないだろ
ゲームだけやってろよ
45 キンギョソウ(京都府):2009/09/13(日) 15:06:27.73 ID:mAKzCDF2
ヤワラとキートンは認める

ところで今モーニングでやってるやつはどうなんだよ
46 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:06:28.74 ID:4vGULp+4
キャラクターの驚いた顔と死んだような目を描くのが仕事だろ
47 ポピー(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:06:31.64 ID:VFAmJzN0
長崎ってそもそも何屋なの?
48 コデマリ(東京都):2009/09/13(日) 15:06:37.38 ID:hQGJkWLK
収拾つかないとか冨樫の悪口は止めろ!!!!
49 ガーベラ(東京都):2009/09/13(日) 15:06:57.80 ID:a3YCkVAG
MONRTERのオチはソフィーの選択っていう映画からのパクリだと思われ
しかも全然説得力なし

縦に話を引き伸ばすならまだ分かるがこの人はサブキャラとか出しまくって横に引き伸ばすから
最後のオチで収束しようがない
50 スノーフレーク(広島県):2009/09/13(日) 15:07:08.30 ID:TGF5DwET
その長崎って奴がいようがいまいが終盤の展開は酷いだろ
浦沢本人が悪い
51 トベラ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:07:11.98 ID:ETSfJkUI
結局ゲジヒトが隠してた秘密ってなんだったんだよ
52 モクレン(関東):2009/09/13(日) 15:07:19.30 ID:vxHLrGPN
PLUTOもなー
ノース2号→アトム登場の頃は面白かったのに
53 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:07:20.90 ID:FA9Aukb1
>>39
藤田もからくりは畳み切れなかったじゃないか
54 サンシュ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:07:23.46 ID:vMT3/y4J
>>34
おもろい
55 セントランサス(関東地方):2009/09/13(日) 15:07:25.91 ID:S3IPH8mE
編集者の理屈で言うと、風呂敷のたたみ方なんぞ上手くなくてもいい。
風呂敷の広げ方さえ上手ければ週刊連載漫画ってのは売れる。
だから、漫画家の能力の範囲でめいっぱいに風呂敷広げるんだ。

過去の作品を見れば分かるが、きれいに畳んだ作品は大した人気のなかったもの。
人気ないから、風呂敷を広げきる前に畳めるんだよ。
56 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:07:30.89 ID:+v04htHm
確かに序盤はワクワクして中盤からgdgdするけど伊集院はうざい
57 ムラサキナズナ(長屋):2009/09/13(日) 15:07:33.64 ID:Hd4qEPnr
モンスターは面白いだろデブ
58 ペラルゴニウム(栃木県):2009/09/13(日) 15:07:51.15 ID:gdvReSYi
読者の言いたいことを代弁しました
てな気になってるのか
59 ミツマタ(dion軍):2009/09/13(日) 15:07:52.12 ID:dtENlSjf
パイナップルアーミーはどうよ?
60 ポピー(埼玉県):2009/09/13(日) 15:08:02.14 ID:bfIMU8CT
マスターキートンはいつになったら再販するんだよカス
61 ナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:08:09.91 ID:4bHR/BjR
>>30
お星様になったのさ
62 ダイアンサステルスター(富山県):2009/09/13(日) 15:08:23.65 ID:5ZyuiUFI
>>15
そもそも、長崎が夏目に突っ込まれて最初は北星がしっかり原作やってたと認めてしまったし。
63 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:08:33.82 ID:HN7M2aA+
漫画の読者が何十万人もいたら、先読み当てちまう奴が
出てくるからな。伏線張り始めたら、すぐ見抜かれちまうんじゃ、
やりにくいだろうな。先が見えない展開で魅せる作風だと、
伏線放り投げが増えるのも仕方ない。

まあ、許される話でもないが
64 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/13(日) 15:08:45.71 ID:728d5Qct
NHKで浦沢がともだちの正体とか伏線とか謎とか皆さんは気になってるようですが
僕が描きたいのはそういうのじゃないんですよ(笑)とか言ってるの見てなんだかなあって思った
65 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:08:51.41 ID:Sjo4CLPE
何回読んでもストーリーを忘れるから何回でも楽しめる。
無人島にもってくならこの人の漫画だな
66 オウレン(東京都):2009/09/13(日) 15:08:53.75 ID:IsGgW37P
だから期待する方がバカなんだって何度言わせるんだよ
俺なんかYAWARAの頃から見抜いてたよこいつの底の浅さ
パイナップルアーミーの頃は良心があったけどな
早く描いて稼げばいいやってなってからこいつは終わった
67 リナリア(山口県):2009/09/13(日) 15:08:56.48 ID:v6L01iVC
長崎がいなくなってから、スピリッツはもっと糞になったんだがなあ
68 タチツボスミレ(空):2009/09/13(日) 15:08:59.76 ID:Jrepc26g
この人スピリッツのイメージにぴったり
69 シザンサス(埼玉県):2009/09/13(日) 15:09:03.58 ID:PuitzngK
これいつの放送の発言?
70 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:09:10.76 ID:qx8biAtg
伊集院はマザー3絶賛してたあたりから信用ゼロなんだが
71 ヤグルマギク(九州):2009/09/13(日) 15:09:15.98 ID:HB+ZoV6g
長崎はもともと小学館の編集だろ
72 サンシュ(千葉県):2009/09/13(日) 15:09:21.64 ID:+fHhQLKe
いじゅ豚だってリストカッターケンイチ突如終わらせたじゃん
73 ハナイバナ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:09:31.81 ID:ohKWKHXf
MONSTERは精神医学を学んだ人からすると凄いラストらしい。
74 ヒヤシンス(岡山県):2009/09/13(日) 15:09:31.97 ID:OX47Szit
謎の渡世人の正体はモンちゃんであるべきだった
75 ガーベラ(東京都):2009/09/13(日) 15:09:40.86 ID:a3YCkVAG
>>55
でもそれは手塚級の天才でない限り確実に作家の価値を落としていく行為だろ
浦沢なんてモンスターと20世紀少年で真面目に語られるような作家じゃなくなってしまった
76 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:09:54.61 ID:xrPijEMd
正直、MONSTERが批判される理由がわからん
オチがしょぼかったから?
あれはヨハンにとっては国を滅ぼすより重要なことだぞ
いや、20世紀がクソなのはわかるけどMONSTERは悪くはないと思うんだよ
77 チャボトウジュロ(東京都):2009/09/13(日) 15:10:02.57 ID:/WaXjH6i
相変わらずのお前らのオピニオンリーダーだなw
78 ビオラ(東京都):2009/09/13(日) 15:10:06.65 ID:CHGpWBh7
キートンのアニメは良く出来てたな
79 ナニワズ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:10:07.90 ID:wTqhQD8i
80 タマザキサクラソウ(香川県):2009/09/13(日) 15:10:12.72 ID:SDJI3APM
漫画板の20世紀スレが出した答えは

「こんな漫画に最後まで付き合った俺たちこそが、浦沢の真の友達だったんだよッッッ!!!」

81 ポピー(静岡県):2009/09/13(日) 15:10:20.50 ID:C7V/k9ZV
伊集院は童貞心のくすぐり方が上手い奴だな
82 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:10:34.53 ID:RFHgPHAC
浦澤の煽るだけ煽って焦らしていく演出に腹が立ってモンスターの途中で読むの止めたわ
いつも「実は・・・」「まさか・・・」「これは・・・」ばっかで結局何も言わない。何だソレ
83 アクイレギア・スコプロラム(愛知県):2009/09/13(日) 15:10:35.44 ID:nD4ZqK5I
以前ちらっと画像で見た「ゆび」だか「ゆびさき」だかっていう漫画のラストは衝撃だったな
あれこそ投げっぱなしジャーマン
84 ケマンソウ(長野県):2009/09/13(日) 15:10:57.19 ID:dMgEN95o
>>59
面白い
それとキートン以外はゴミ
85 ジンチョウゲ(東京都):2009/09/13(日) 15:11:00.30 ID:Aax1NW6c
さぁ信者の擁護がはじまるぞおお
86 トサミズキ(大阪府):2009/09/13(日) 15:11:05.36 ID:9sI06eXv
よく高評価されてるけどキートンも大して面白くないだろ
たまにちょっとだけ読むならいいけど
結局トリビアと定型パターンの繰り返しだから飽きる
87 ミツマタ(東京都):2009/09/13(日) 15:11:14.14 ID:jvbIhylv
同意しまくるわ。何でこんなクソ漫画買っちゃったんだろ
風呂敷広げるくらい誰にだって出来るっつーの
88 ツボスミレ(catv?):2009/09/13(日) 15:11:30.55 ID:UUYV6MTz
>>23
20世紀少年・解決編みたいなもん
89 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/13(日) 15:11:44.92 ID:mSxwE8lh
なんだかんだ言って批判するぐらい沢山浦沢作品読んでいるんだよなw
90 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 15:11:51.32 ID:UTIZXzn3
GANTZもそうなるから覚悟しておけ
91 ポピー(大阪府):2009/09/13(日) 15:11:57.59 ID:G06L/NHa
2chのレスそのまま言いました見たいな感想
92 ヤブツバキ(関西・北陸):2009/09/13(日) 15:12:00.95 ID:iWt19g6s
厨二患者御用達芸能人
93 ダリア(愛知県):2009/09/13(日) 15:12:02.82 ID:jdvyKknx
浦沢の漫画でまともだったのはYAWARAだけだろw
94 イワカガミダマシ(長屋):2009/09/13(日) 15:12:06.97 ID:2fLp8vGY
この話は相当前のラジオだぞw
95 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:12:08.76 ID:uP5wX9PS
やばい伊集院に完全同意だわ
長崎尚志が諸悪の根源
映画版最終章の脚本やオチも確かコイツ
96 マーガレットタンポポ(catv?):2009/09/13(日) 15:12:11.91 ID:tlWAsZSV
>>54
ウィークエンドシャッフルに出てた町山の虫皇帝の評論も面白いよ。
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090905_muse.mp3

こっちはサマウォー
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090905_satlab_2.mp3
97 サンシュ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:12:11.95 ID:4dk/Biiy
YAWARAが最後ちゃんと終わったのは奇跡だたんだな
98 ボロニア・ピンナタ(千葉県):2009/09/13(日) 15:12:25.26 ID:5rDFPSSH
カツマタ君って誰だよ
映画版はオチが違うらしいから
見に行こうかどうか迷ってる
99 アザミ(dion軍):2009/09/13(日) 15:12:33.07 ID:/mDL34R+
NHKで浦沢が漫画について偉そうに語ってるの見て笑った
100 クマガイソウ(catv?):2009/09/13(日) 15:12:34.89 ID:slahEdv4
マスターキートンとパイナップルアーミーは面白いだろ。
101 ヤエザクラ(東京都):2009/09/13(日) 15:12:37.40 ID:bge08cxt
ロボットが地球を滅ぼすってどんな比喩かと思ったら
本当のロボットが出て来た
102 ガザニア(東京都):2009/09/13(日) 15:12:38.40 ID:eWGb2UXe
浦沢なんて一回も読んだことねーよ評判も悪いし
最後がダメな漫画なんて無価値だよ
103 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:12:51.64 ID:InRKCW9y
浦沢マンガってストーリーじゃなくて伏線回収率を楽しむものだろ
104 雪割草(愛知県):2009/09/13(日) 15:12:54.39 ID:nGOU8Tvc
そりゃたたみ方考えずに注目浴びるためにひたすら風呂敷広げるなら連載中は安泰だわな
105 プリムラ・フロンドーサ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:13:05.60 ID:yFd68yZJ
2007年07月16日第613回のデビッドリンチのだな
今ちょうど聞いてる回でワロタ
106 マーガレットタンポポ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:13:07.40 ID:vSX/wDbn
浦沢を一言で言うなら竜頭蛇尾。
PLUTO読んで確信した。
107 西洋オキナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:13:08.96 ID:M16BEF1G
このデブなんなの?
108 マーガレットタンポポ(catv?):2009/09/13(日) 15:13:08.98 ID:tlWAsZSV
109 ハルジオン(群馬県):2009/09/13(日) 15:13:36.15 ID:GlJRLWrt
だがちょっと待ってほしい
途中までは面白いんだから4巻あたりで連載やめれば伝説になれるんじゃないだろうか
110 ノウルシ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:13:38.64 ID:Ht7dZyYl
カツマタくんがどうやってフクベエの死体と入れ替わったのかだけ
納得のいく説明があれば俺は許せる
111 プリムラ(北海道):2009/09/13(日) 15:13:38.92 ID:w+0E7R9a
そんなにダメだったかなぁ
でも右肩下がりで終わったのは間違いないね
ドラゴンヘッドで耐性がついてしまったかなオレ
112 バラ(東京都):2009/09/13(日) 15:13:43.56 ID:Sv1vzu48
糞豚氏ね
113 セントランサス(関東地方):2009/09/13(日) 15:13:49.10 ID:S3IPH8mE
>>75
売れない名作よりも売れる駄作の方が偉い。
売れている限り次の作品を書けるから、別に作家の価値なんか下げない。
第一、売れない名作なんて、いくらかいても次の仕事につながらないからな。
売れない作家に仕事を回す編集者なんていない。
114 ニリンソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:13:58.12 ID:Bfob5wXM
二大伏線詐欺

20世紀少年
ひぐらしのなく頃に
115 ハナイバナ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:14:28.50 ID:0Uj+ZeY6
この豚の信者ってどのスレでもすぐ「伊集院が〜って言ってた」とか書き込んできてウゼエ
116 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:14:28.61 ID:xrPijEMd
>>88
解決編に見せかけて伏線はりまくって謎が増えたけどな
117 ヒュウガミズキ(北海道):2009/09/13(日) 15:14:31.08 ID:0jZckEra
伊集院は、あの発言後に浦沢をゲストに呼んでトークしてんだよ。
あれは面白いから、なんかで聞いた方がいいよ。
118 ミゾコウジュミチノクコザクラ(兵庫県):2009/09/13(日) 15:14:44.34 ID:tLiizaxM
浦沢スレ?伊集院スレ?
119 オウレン(東京都):2009/09/13(日) 15:14:47.42 ID:IsGgW37P
最高の複線回収ラストの金字塔は未だにキャンディキャンディ
丘の上の王子様がアルバートさんなんだぜ? マジやばいって
120 タチツボスミレ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:14:56.24 ID:FgJi9yyn
浦沢に伏線回収を望むなんて
政治家に国民のための政治を望むようなもん
121 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:14:58.38 ID:1zihQXHQ
回収出来ないぐらいに風呂敷広げるのはもうやめろ

ちゃんと書け
122 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 15:15:00.58 ID:C5ggS0u+
>>55
つまり編集者は雑誌が売れれば
その後漫画家の評判がどうなろうと知ったこっちゃねーってことだな
そりゃ漫画雑誌売れないわ
123 ポピー(京都府):2009/09/13(日) 15:15:23.03 ID:3W+vNosS
とにかく伊集院、お前がいうな
124 アメリカヤマボウシ(dion軍):2009/09/13(日) 15:15:32.99 ID:u4cRObLX
MONSTERのラストはMASTERキートンのラストを原作ナシの
一人でやってみたらどうにもなりませんでしたってだけだ
125 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:15:37.80 ID:7jHv8dOU BE:23177423-2BP(700)


伊集院の指摘は的外れ

浦沢直樹がグダグダになるのは、日本の漫画週刊誌というシステムのせい。
無理に引き伸ばして、稼ごうとするから、週刊誌で毎週見てるぶんには
面白くなるようになってるが、全体の作品としてはおかしなことになる。
日本の漫画は芸術的な価値があるから、そこをきちんと考えて
出版業界が変わらなきゃだめ。

これに関してはアメリカの海外ドラマについても同じことが言える。
126 ヤブツバキ(九州):2009/09/13(日) 15:15:41.54 ID:5qBW35Rz
レス抽出用:風呂敷

うむ
127 イモガタバミ(長野県):2009/09/13(日) 15:15:44.72 ID:SFQwz/+j
>>114
ひぐらしは未だに良く分からん
128 クマガイソウ(catv?):2009/09/13(日) 15:15:59.54 ID:slahEdv4
この人の漫画は単行本で読んじゃダメ。
雑誌の立ち読み以上のことはやるな。
129 シバザクラ・フロッグストラモンティ(山梨県):2009/09/13(日) 15:16:12.36 ID:FBCYFdNG
プルートウは逆に無理して急いで風呂敷たたみすぎてしょぼくなった
ゲジヒトが死ぬとことかもっと盛り上がるはずだろ
謎を小出しにして最初だけ盛り上げるスタイルは確立したものの
終わらせ方に関してはまだまだだな
130 ウイキョウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:16:22.78 ID:FwuR8sIq
浦沢は













  過大評価されている
  落ちの引き延ばし引き延ばし引き延ばしがうまいだけ
131 ハナムグラ(catv?):2009/09/13(日) 15:16:29.94 ID:2vgmi/1/
終わらせる才能は皆無だと思う。絵は旨いよね。
132 クワガタソウ(catv?):2009/09/13(日) 15:16:36.04 ID:F5LItKMp
MONSTERの最後でヨハンが病室から消えるところは結構ゾクゾクした
133 ユキノシタ(関西地方):2009/09/13(日) 15:16:56.27 ID:qzmR5+P6
伊集院は何か浅い感じがして嫌いだわ
134 モリシマアカシア(関東):2009/09/13(日) 15:16:57.20 ID:Spg9SlJe
>>115
伊集院が腹減った〜って言ってた
135 ガーベラ(東京都):2009/09/13(日) 15:17:04.74 ID:a3YCkVAG
>>113
そりゃ商業的価値だろ
そんなもんすぐ読者に見放されるよ
そんなんだから雑誌の発行部数こんな酷い事になってんだろうに
136 アズマギク(静岡県):2009/09/13(日) 15:17:23.82 ID:GFW92v/n
確かにMONSTERはどうにもならなくなっちゃった感があるけど
そこまで追い詰められてあのラストが出たんだからすごいと思うよ
137 キブシ(東京都):2009/09/13(日) 15:17:42.54 ID:IcMso2Dr
ストーリー漫画を書くなら終幕の場面を考えてから書け、というねw
138 モクレン(九州):2009/09/13(日) 15:17:46.18 ID:5mW4Xs+e
言ってることがまんまお前らでワロタ
139 カンガルーポー(岡山県):2009/09/13(日) 15:17:57.63 ID:hszituVw
新作は今までで一番大きな風呂敷だが何巻で破綻するんだろうか
140 オウレン(東京都):2009/09/13(日) 15:18:40.44 ID:IsGgW37P
>>131
表情がワンパターン。記号化されて小慣れてるだけで上手いとはいえない
141 ポピー(中部地方):2009/09/13(日) 15:18:42.99 ID:q+8hageS
内容を語る漫画じゃないだろ
なんとなくだよなんとなく
142 ヤエザクラ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:18:45.59 ID:52y+dGF6
>>135
単行本売れてるからどんな雑誌でもやってけるだろ
143 ヘビイチゴ(山形県):2009/09/13(日) 15:19:06.06 ID:vuIh2MOG
>>113
所有欲が薄れていくんだよ
売れてるだけの駄作ってさ
144 プリムラ・フロンドーサ(関東):2009/09/13(日) 15:19:07.90 ID:rO06mI8m
伊集院「この間〇〇さんと対談しまして、その場では『そうですね』って言ったけど〇〇さん、おかしいわアレ」
145 ポピー(埼玉県):2009/09/13(日) 15:19:11.10 ID:bfIMU8CT
浦沢直樹は連載で読んでると伏線でイライラしてくる。モーニングもかなりイライラし始めてる。
146 ダイアンサステルスター(富山県):2009/09/13(日) 15:19:12.57 ID:5ZyuiUFI
>>135
他の紙媒体に比べりゃはるかにマシだからむしろそのおかげで持ってるとも言える。
147 イワカガミダマシ(長屋):2009/09/13(日) 15:19:40.64 ID:2fLp8vGY
芸能人とか漫画家は伊集院のラジオ聴いてる人多いね
味方爆撃率高くなってるな
148 イワザクラ(千葉県):2009/09/13(日) 15:19:40.86 ID:kmQ47y4k
>>39
藤田の「畳めばいいんだろ?将来的に畳んでやるから」っていろんなものをネジ込んでいく姿勢もどうかとおもうけどな。
149 ウラシマソウ(愛媛県):2009/09/13(日) 15:19:51.28 ID:Eijjsm/l
覆面してる奴が生き返るってなー
中身簡単に入れ替われるじゃないか
150 アメリカヤマボウシ(dion軍):2009/09/13(日) 15:20:17.58 ID:u4cRObLX
どうせ畳む気のない風呂敷なら石川賢くらい広げてみやがれと思った瞬間
石川賢は終わらせる気がないだけだったと気づいた
151 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 15:20:18.08 ID:C5ggS0u+
>>140
さすがにMONSTER、20世紀少年、プルートで同じような演出リアクションみれば
飽きるよなw
152 カタバミ(東京都):2009/09/13(日) 15:20:27.11 ID:SlmWDpXP
ケロヨン?あれが友達でよかったのに
万博に1人だけ行けなかったの理由でいいし
153 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:20:38.01 ID:781/ryw6
MONSTERのラストはアリ
154 サポナリア(青森県):2009/09/13(日) 15:20:43.30 ID:f6XqyknT
>16
キートンすら原作がネタ提供せず長崎だけになったら糞になった
まともなのはヤワラだけ
ちゃんとジョディがラスボスだったし
155 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:20:44.54 ID:xrPijEMd
>>129
基本的に同意だけどラストのサハドがチューリップになる演出がかなり好きだから嫌いになれない
ホント見せ方だけはうまいなぁって思う
156 ダリア(愛知県):2009/09/13(日) 15:20:47.43 ID:jdvyKknx
オチは最低だけど途中までは楽しめるならいいじゃない
157 クヌギ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:20:55.32 ID:27rC5DWo
こいつ踊る警官の時からそんな感じ
もはやお家芸
158 ノゲシ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:21:04.48 ID:jgRSahEk
漫画板じゃ散々言い尽くされてきたようなこと
159 オオヤマオダマキ(東京都):2009/09/13(日) 15:21:08.73 ID:Nqyqc/0Z
また浦沢風呂敷スレかよ
ストーリー作れないんだからしゃーないだろ
160 ポピー(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:21:09.45 ID:URO+dvPp
この人最近読んだのかな。今更何を言ってるんだ
161 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:21:18.29 ID:vj0KSZRH
20世紀少年とプルートゥの展開が似過ぎだろ
162 ウラシマソウ(愛媛県):2009/09/13(日) 15:21:19.14 ID:Eijjsm/l
>>139
あれは風呂敷広げてる最中なのにまったく面白くないのが問題
163 イワカガミダマシ(長屋):2009/09/13(日) 15:21:43.15 ID:2fLp8vGY
ビリーバットもビックリするくらい20世紀少年と似たような展開だなw
164 ポピー(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:21:59.60 ID:slJ0Ex8L
正直この人展開がいつも同じだよね
ナルトの「なんだと・・・」と同じくらい「まさか・・・」を使うよね
165 クマガイソウ(中国地方):2009/09/13(日) 15:22:02.19 ID:rsh8fSHq
>>148
でもうしとらの白面復活からの怒濤の畳っぷりには感動した
あれが常に出来るならどんどんネジ込んで貰いたいくらいの快感だったわ
166 オオヤマオダマキ(東京都):2009/09/13(日) 15:22:29.60 ID:Nqyqc/0Z
>>148
あれも風呂敷二枚、三枚重ねにして畳んでるところあるよなw
167 オオヤマオダマキ(東京都):2009/09/13(日) 15:22:29.69 ID:Nqyqc/0Z
>>148
あれも風呂敷二枚、三枚重ねにして畳んでるところあるよなw
168 モクレン(九州):2009/09/13(日) 15:22:36.87 ID:5mW4Xs+e
>>161
けどPLUTOは好きだわ
169 ツメクサ(長崎県):2009/09/13(日) 15:22:41.83 ID:A6YOXDt/
すいません
170 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:22:48.14 ID:ZqAiLiTn
モンスターって重しろいの?
171 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:22:51.63 ID:D6rECEOe

 ※ 単発の工作員が発生しております ※
 ※ 単発の工作員が発生しております ※
 ※ 単発の工作員が発生しております ※
 ※ 単発の工作員が発生しております ※
172 セイヨウオダマキ(兵庫県):2009/09/13(日) 15:23:02.22 ID:BrO3Ceik
とりあえずサスペンスから離れたらいいのに。普通の群像激とかやれよ
173 プリムラ・フロンドーサ(関東):2009/09/13(日) 15:23:22.36 ID:rO06mI8m
お前らは浦沢を過少評価をしている
コイツはもっと風呂敷を広げてそれを畳まないことの出来る人間だ
174 カタバミ(東京都):2009/09/13(日) 15:23:42.48 ID:SlmWDpXP
モンスターはモンスターの存在はどうでもよかった
刑事の執念がよかった
175 西洋オキナグサ(大阪府):2009/09/13(日) 15:23:43.46 ID:3xjSZgSI
>>170
20世紀少年よりは面白い
176 キブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:23:44.07 ID:87M4tK20
今、読んでる。普通に面白い。
おまえら評価からいよな。
177 プリムラ・インボルクラータ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:23:49.12 ID:TdZcKOhG
つーかそんなに未回収の伏線とかあった?
単行本ぶっ通しで読んだら何となく納得できたんだけど
俺が頭悪いのか?
178 クロッカス(東京都):2009/09/13(日) 15:23:52.42 ID:nrdZsipy
初期から中盤にかけての引きの巧さは天才的、コレだけは評価出来る
だからまぁ、金になる作家ではあるんじゃないか?
「コイツの作品、ラスト糞なんだよなー」と思いつつ、やっぱり途中までは続きが気になって買ってしまう
179 キクザキイチゲ(catv?):2009/09/13(日) 15:24:03.67 ID:1Ca3Ejue
いまさらなに言ってんだよ
180 ポピー(岡山県):2009/09/13(日) 15:24:22.96 ID:buw23sLe
藤田は風呂敷に関してだけは誠実だよw
最後アホかっつーぐらい真面目に畳んでて吼えペンでネタにされるレベル
181 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 15:24:23.73 ID:2SDUhiAZ
>>125
ぽっと出の若手ならそういうこともあろうけど
浦沢ほどの漫画家ならそういったシステムを気にせず好き勝手できる立場じゃねーの?志さえあればさ
182 トウゴクシソバタツナミ(茨城県):2009/09/13(日) 15:24:32.63 ID:Z2jtWubA
>>135
売れない名作はマニア向け
売れる駄作はオタク向け
読者が駄作でも買うから、酷いことになってるんだろう
183 デージー(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:24:34.08 ID:WtXmt1XC

 ※ 単発の工作員が発生しております ※
 ※ 単発の工作員が発生しております ※
 ※ 単発の工作員が発生しております ※
 ※ 単発の工作員が発生しております ※
184 セキショウ(東京都):2009/09/13(日) 15:24:41.25 ID:d4bTs0ba
ディアスポリスもグダグダになってきた
はだかの王様なんかいらんかったんや
185 キブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:24:45.34 ID:87M4tK20
>>175
20世紀のが好きだ。
モンスターは連載途中に似たような映画とかみちゃったから
面白さ半減した。
186 ケマンソウ(長屋):2009/09/13(日) 15:24:51.61 ID:g6y7UnSP
monsterはマジで面白いよ
187 マーガレットタンポポ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:25:00.40 ID:vSX/wDbn
逆に言えば連載開始10話くらいまでの盛り上げ方は異常に上手い。
あのドキドキワクワク感は並みの漫画家には出せないよ。
だからこそ終盤が許せないんだけどな。
188 プリムラ(北海道):2009/09/13(日) 15:25:06.37 ID:w+0E7R9a
20世紀少年もPLUTOも反陽子爆弾だったなw
189 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:25:06.75 ID:ZqAiLiTn
>>175
20世紀少年がどんなものなのかわからないから測れないな
190 ジュウニヒトエ(東京都):2009/09/13(日) 15:25:12.13 ID:RiW6Pz5F
>>52
アトムが出てきた少し後まで物凄く面白かったから
がっかりするのが怖くてそこで読むのやめたわw

サイバラがPLUTOオマージュした「うつくしいのはら」はいいぞ
191 ポピー(dion軍):2009/09/13(日) 15:25:12.72 ID:lruknPd2
この豚マンガ夜話でフルボッコにされてたよねw
192 オウレン(東京都):2009/09/13(日) 15:25:26.90 ID:IsGgW37P
>>172
小池一夫を原作につけるンだ
そろそろ大御所だから面白くなるンじゃないかな
193 キブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:25:33.39 ID:87M4tK20
>>181
がんがん煽って、がんがん売って儲けるのが漫画として正しいと思う。
194 ハルジオン(富山県):2009/09/13(日) 15:25:37.36 ID:U193+jQp
21世紀少年がスピで完結したときのラジオだろ
デビット・リンチと比べてちゃんとしすぎてるから
あういうラストでは納得がいかないって言ってた
195 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:25:40.64 ID:aBILh+aN
MONSTERは雑誌で読んでた頃はまだ続くよね?こんなんで終わらないよね?
って思いで読んでたら最終回になってた
196 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:25:47.03 ID:dEr7vzmi
連帯保証人とかうまいこと言うなw
197 ダイセノダマキ(静岡県):2009/09/13(日) 15:25:54.35 ID:m3FvX/fJ
起 一体何が起ころうとしてるんだ!?ワクワク
承 何だか凄いことになってきたな!ドキドキ
転 ん?あ?なんだって?
結 え?

頭の悪い僕は浦沢さんの作品読むとこうなります><
198 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:26:01.86 ID:uP5wX9PS
>>140
確かに。なんか浦沢の絵は気持ち悪い。変に整いすぎてるし。
笑っていても怒っていても感情がまるで感じられない。生気が無い。
人形か死人がストーリーをなぞる為に浦沢の駒のようにただ存在してる感じだ
199 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:26:08.66 ID:fq0KsNBR
もはや丸投げ作家の代名詞なのに、よく売れるもんだ
200 サイネリア(関西地方):2009/09/13(日) 15:26:29.17 ID:lKLFoRXP
ビリー・バッドは夢落ちかな。
201 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:26:39.62 ID:z6qjowOR
でモーニングの奴はどうよ?
202 イモガタバミ(catv?):2009/09/13(日) 15:26:58.53 ID:bQRpV8hi
もう新作には期待しないからマスターキートン新装版出せや
203 ハルジオン(九州):2009/09/13(日) 15:27:05.87 ID:B7JV8iiM
お前ら伊集院大好きだよな。やっぱりデブ同士惹かれ合うの?
204 セントランサス(静岡県):2009/09/13(日) 15:27:08.78 ID:fs4jTzcD
その長崎を重用するモーニングも終わりかけてる
205 オオヤマオダマキ(東京都):2009/09/13(日) 15:27:11.58 ID:Nqyqc/0Z
>>201
絶賛風呂敷並べ中
206 西洋オダマキ(宮城県):2009/09/13(日) 15:27:11.74 ID:eTu/iGC3
豚、調子に乗り過ぎだろ
207 ジュウニヒトエ(西日本):2009/09/13(日) 15:27:15.84 ID:QMpjWLy9
何を今更
っていうかついでにモンスターを叩くなアホ
208 タチイヌノフグリ(大分県):2009/09/13(日) 15:27:24.77 ID:58HHruOH
おまえ…あいつなのか?
209 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:27:28.64 ID:lShe7vV+
ひぐらし解はカス、ゴミ、うんこ
客をなめすぎだろ
解作るまえに作者は自殺すりゃよかったのに
210 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:27:30.77 ID:ZqAiLiTn
MONSTERのアニメに能登麻美子たんが出演してるから興味を持ったんだけど
そもそもどういう話なの
3羽まで見たけどずっとこんなの?
211 ヤブテマリ(東日本):2009/09/13(日) 15:27:36.56 ID:VD8uFc2p
>>1
何で伊集院が草生やしてんの?センス無いから死ねよ
212 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:27:40.38 ID:2/COJ4yZ
でも風呂敷の広げ方は天才的だよね
213 ビオラ(catv?):2009/09/13(日) 15:27:48.51 ID:pTcc/0U/
>「不良債権いっぱい抱えて大八車でスタコラサ」
高河ゆんのアーシアンもあてはまる
214 セキショウ(東京都):2009/09/13(日) 15:28:12.19 ID:d4bTs0ba
痴豚、浦澤、どちらもニュー即民を釣ることにかんしては天才
215 フクジュソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:28:27.03 ID:T3fMzeas
>>125
町山が言ってたことパクってんじゃねえよw
216 タツナミソウ(東京都):2009/09/13(日) 15:28:25.93 ID:zOB42ISi
こういうスレでほとんど名前が出ないhappy
217 ボタン(和歌山県):2009/09/13(日) 15:28:51.89 ID:fjh9J9Gp
伏線とか裏設定とかにこだわりだしてるくせに
畳まなくなったのは
大塚英志あたりからか?

マダラとか終わったのか?
218 トウゴクシソバタツナミ(茨城県):2009/09/13(日) 15:28:52.11 ID:Z2jtWubA
>>197
スティーブンキングかと思った
219 オウレン(東京都):2009/09/13(日) 15:29:02.77 ID:IsGgW37P
風呂敷の畳み方公募して最優秀者に賞金1,000万とかやれよ
名作になるんだし安いものでろう
220 セキショウ(東京都):2009/09/13(日) 15:29:11.26 ID:d4bTs0ba
>>201
主人公の髪型がチリ毛
221 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:29:14.19 ID:xrPijEMd
>>187
新作は風呂敷広げてる最中なのにおもしろくない不思議
222 シャクナゲ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:29:30.43 ID:CeGGMlEP
でもな
キートン終了して、「モンスター」「20世紀」と一巻が、確か同時発売で
3巻くらいまで単行本買ってた俺は
マジで浦沢は漫画神か???と思ったもんなんだぜ??

それが、このザマですよ
223 イブキジャコウソウ(大阪府):2009/09/13(日) 15:29:42.55 ID:whpLatLs
今更な話だろ
浦沢はいつもこれなんだから
3巻位で終わる話をたくさん書いたほうがいいと思うよ
224 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:29:44.59 ID:ZqAiLiTn
MONSTERのアニメに能登麻美子たんが出演してるから興味を持ったんだけど
そもそもどういう話なの
3羽まで見たけどずっとこんなの?
225 西洋オダマキ(大阪府):2009/09/13(日) 15:30:08.30 ID:HqnPL3PC
うしろ姿が物凄い綺麗な女の顔が中の下みたいな
なんとも言えない読後感
226 ヤエザクラ(東京都):2009/09/13(日) 15:30:17.33 ID:GupDCR/8
スティーブンキングなら、 ランゴリアーズとはいったいなんだったのか! って感じだな
227 セキショウ(東京都):2009/09/13(日) 15:30:17.79 ID:d4bTs0ba
>>217
投げっぱなし、サイコも滅茶苦茶
228 ビオラ(東京都):2009/09/13(日) 15:30:21.85 ID:WXcBByqM
風呂敷広げるのだけは職人芸
229 アズマギク(静岡県):2009/09/13(日) 15:30:32.48 ID:GFW92v/n
なんか食べるシーンはホント美味そうに描くよな
藤子Fに次いで好きだわ
グルメ漫画描けばいいのに
230 クマガイソウ(catv?):2009/09/13(日) 15:30:39.18 ID:slahEdv4
>>216
ストーリー全然覚えてないけど、とってもテンプレート的な漫画じゃなかった?
正体がばれちゃう→大丈夫→しょ(ry
そういう漫画だったっけ?
231 イワザクラ(千葉県):2009/09/13(日) 15:30:53.40 ID:kmQ47y4k
>>178
そうだよな。
連載漫画でラストがつまらないって評判を得るためには、終盤まで面白くなきゃいけないわけだし。
本当につまらないやつは、3週もすれば読まなくなって、気がついたらいつ連載終了したのかもわからないってやつだし。
232 斑入りカキドオシ(千葉県):2009/09/13(日) 15:30:55.04 ID:A4FhVfiy
20世紀少年は単行本でまとめ読みしたけどホント読んでて止まらなかった
ただ10巻くらいでこれがあと倍続くのかと思ったらちょっと引いたが
もう少しコンパクトにまとめて終えてたらもっと評価高かったろうな
233 ヤエザクラ(関西・北陸):2009/09/13(日) 15:31:34.77 ID:S4WmVzPN
井上と浦沢って漫画家志望者やらに神扱いされてるから
反発が怖くて批判しにくいってどっかの漫画評論家が言ってたな
234 ナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:31:46.25 ID:yJraJzVO
伊集院光はわかってるな。
20世紀少年は懐古厨のおっさんがマンセーしてるだけの糞マンガ。
235 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:31:47.75 ID:ZqAiLiTn
MONSTERのアニメに能登麻美子たんが出演してるから興味を持ったんだけど
そもそもどういう話なの
3羽まで見たけどずっとこんなの?
236 マーガレットタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 15:32:03.04 ID:d9GwgkQz
パイナップルアーミーはちゃんとまとまってたけど、あれは原作者の功績なのか
237 セイヨウオダマキ(兵庫県):2009/09/13(日) 15:32:12.72 ID:BrO3Ceik
>>227
サイコまだやってんの?
238 ハルジオン(群馬県):2009/09/13(日) 15:32:18.10 ID:GlJRLWrt
マジでフクベエとか何のために出てきて何のために死んだんだろうなアイツ
239 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:32:28.07 ID:dEr7vzmi
比較的スッキリとまとまったプルート読むと
これはこれで食い足りない
この作家はボロカスに言われ続けつつ
それでもめげずにしつこく引っ張ったほうがいいのかもとかw
240 スカシタゴボウ(大阪府):2009/09/13(日) 15:32:30.21 ID:UlldrcBu
あほだろ
もっと簡単に突っ込むところがあるだろが

そもそも組織の計画がご都合的に進みすぎだろ

241 節分草(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:32:32.84 ID:j60aeL/c
映画化しなけりゃこんなに大勢にバレなかったのにな
242 オウレン(東京都):2009/09/13(日) 15:32:38.08 ID:ihlRcQjO
浦沢はポスト手塚治虫
批判してるやつは漫画をわかってない
243 ユキノシタ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:32:56.68 ID:PwrsKbBi
アカギみたいに風呂敷たたむ段階に来たら連載途中で他の作品スタートさせちゃえば良いんだよ。
でその作品も中盤超えたらまた新しい作品を。残された作品は年に一回少し話し進めるくらいで
いのシステムにする。これで5本くらい同時連載すればいい
244 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 15:33:09.78 ID:C5ggS0u+
>>230
ラストがえー・・・って感じ
ライバルは徹底的に悪役だったな
245 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:33:20.64 ID:ZqAiLiTn
MONSTERのアニメに能登麻美子たんが出演してるから興味を持ったんだけど
そもそもどういう話なの
3羽まで見たけどずっとこんなの?
246 セキショウ(東京都):2009/09/13(日) 15:33:31.09 ID:d4bTs0ba
>>237
チャージ潰れてからはシラネ、どっかでやってるんじゃん
247 ボタン(和歌山県):2009/09/13(日) 15:33:31.51 ID:fjh9J9Gp
>>227
サイコは借りて3巻くらいまで読んだが
完結したら大人買いするつもりだったのに…
終わらないのか
248 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:33:34.83 ID:cxX7lBkl
>>178
確か吼えペンでそんな台詞があったような気がする
249 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:33:38.99 ID:2/COJ4yZ
>>233
評論家がそんなこと気にするってプロとして失格だと思うんだがな
250 クマガイソウ(中国地方):2009/09/13(日) 15:34:01.32 ID:rsh8fSHq
>>233
どうでもいいけど反発が怖くて批判も出来ない漫画評論家ってどうなの
251 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:34:04.75 ID:ZqAiLiTn
MONSTERのアニメに能登麻美子たんが出演してるから興味を持ったんだけど
そもそもどういう話なの
3羽まで見たけどずっとこんなの?
252 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/13(日) 15:34:21.85 ID:5eQLH6uL
後から思いつきで話を膨らませていくと大概締まりのない作品になるよね
阿部公房とかつかこうへいの作品もそう
初見でも付け加えたとこの継ぎ目が分かる
253 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:34:35.58 ID:Zs/HcaVB
モンスターも少年も、浦沢が途中でしんでたら未完の神作になってただろうにな
中〜後半はいつも糞だから
254 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:34:37.54 ID:kxaHwYXy
モンスターの最後らへんのつまんなさは異常だったな
まあ何らかの意味かメッセージ性があったのかもしれんけど俺にはわからなかった
255 ヒメオドリコソウ(北海道):2009/09/13(日) 15:35:05.49 ID:4keZYHOL
別に僕は謎解きや推理モノを描いてるわけじゃないから
って言ってたな浦沢さん
256 ウバメガシ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:35:14.48 ID:6ncA33nl
原作者がいれば云々って言ってもPLUTOは見事な浦沢漫画っぷりだった
257 ハイドランジア(静岡県):2009/09/13(日) 15:35:21.27 ID:WHEDdZ6P
PLUTOは評価してやれよ
浦沢にしては綺麗にしめた
258 ポピー(アラビア):2009/09/13(日) 15:35:22.51 ID:Mf7Q0qxn
>>1
スレタイ捏造死ね
雁屋乙
259 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:35:27.53 ID:8TOYg1qz
やだ・・・
260 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:35:28.74 ID:ZqAiLiTn
MONSTERのアニメに能登麻美子たんが出演してるから興味を持ったんだけど
そもそもどういう話なの
3羽まで見たけどずっとこんなの?
261 ハイドランジア(チリ):2009/09/13(日) 15:35:30.27 ID:Xve8iO8N
キートン読みたいんだけど本当にもう再販しないの?
262 クレマチス(dion軍):2009/09/13(日) 15:35:33.68 ID:+C/Raoj4
俺はYAWARA、HAPPYは好きなんだが、最近のミステリー物はちょっとな・・・
263 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/13(日) 15:35:41.46 ID:728d5Qct
>>249
いしかわじゅんも浦沢擁護してたなあ。モンスターまだ面白かったころだけど
264 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:35:50.98 ID:z6qjowOR
やっぱり終わらせ方って難しいだろうなぁ
265 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:35:52.05 ID:BWdGaMXy
浦沢直樹の描く絵が好き。
外人のじいさんばあさん、食べ物食べるシーンなどなんか好き
だから原作のある作品描くか、ちゃんと最後までまとめられるブレインをしっかりつけるかすれば
俺的には好きな漫画家なんだけどなあ
266 斑入りカキドオシ(千葉県):2009/09/13(日) 15:35:57.79 ID:A4FhVfiy
プルトはちょっと理屈っぽかった
モンスターも面白かったがやはり20世紀少年同様無理矢理引き伸ばした感は否めなかった
まあ週刊誌で連載してる限り人気作品はしょうがないのかもしれないが
267 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/09/13(日) 15:36:14.36 ID:Chw+hUyo
伊集院もねらー
268 タツタナデシコ(東日本):2009/09/13(日) 15:36:16.13 ID:vDlazfU4
謎の出し方が上手いんだろうね。
ただ、先を考えてないから、破たんしてしまう。
269 レブンコザクラ(大阪府):2009/09/13(日) 15:36:15.95 ID:hwoV3XC+
言われてみれば「親子丼」ってネーミングは凄いよな
270 ポピー(アラビア):2009/09/13(日) 15:36:53.20 ID:Mf7Q0qxn
キートン読むくらいならギャラリーフェイク読めよ
271 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:37:04.59 ID:cxX7lBkl
細かいことを言い出せば山ほどアラが見つかるのは分かるが、
最初に読んだ時はそんなこと全く考えず夢中になって読みふけった俺が勝ち組。


設定や辻褄合わせよりもノリと流れと勢い。
「冒険活劇」ってそういうもんだし。
272 ヒメシャガ(dion軍):2009/09/13(日) 15:37:07.41 ID:qQSkZfbc
キートン>パイナップルアーミー>>>MONSTER>PLUTO>>>>>>>20世紀
273 ギシギシ:2009/09/13(日) 15:37:14.00 ID:BIsvC3RE
モンスターのラストは、キートンのラストと混ざって読んでて腹立たしかったな
もスター単独でぐだぐだで終わるならともかく
キートン巻き込むなと
274 デルフィニム(岡山県):2009/09/13(日) 15:37:31.26 ID:ZqAiLiTn
275 ノウルシ(長屋):2009/09/13(日) 15:37:44.63 ID:gTxOet9u
うしおととらの作者に風呂敷のたたみ方を伝授してもらうべき
276 ウバメガシ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:37:50.60 ID:6ncA33nl
>>263
そうだったっけ?
キートンとパイナップルアーミーは面白いけど
ハッピーとかYAWARAみたいな路線になると微妙みたいなこと言ってた気が
277 ピンクパンダ(静岡県):2009/09/13(日) 15:37:54.34 ID:nrn9geYm
>>96
いやー面白い
278 ベゴニア・センパフローレンス(関西・北陸):2009/09/13(日) 15:37:56.29 ID:g2trYzv+
モンスター最終回はヨハンが自殺して天馬が「はぁ?何してくれてんのこのガキ?」ってなって欲しかった
279 ユッカ(北海道):2009/09/13(日) 15:38:16.05 ID:DgE5rwiN
>>125
ダイの大冒険は週刊連載だったのにきちんと畳めたじゃん
280 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 15:38:27.44 ID:RFXlZCkQ
記憶の穴がどんどん開いていって際限がないってかんじで
おれはあの終わりでよかったけど
281 ユリオプスデージー(長屋):2009/09/13(日) 15:38:32.11 ID:A8Tzxdgz
流れ星超一郎的な
282 ジギタリス(catv?):2009/09/13(日) 15:38:36.47 ID:ZoZSZPBt
ジジイになったショーグンが登場するシーンがピークだった
283 ポピー(長崎県):2009/09/13(日) 15:38:59.30 ID:0fqVHu7r
債権は返済しないだろ
284 タツタソウ(愛知県):2009/09/13(日) 15:39:33.47 ID:N6FQmKBg
>>279
ダイの大冒険って第二部があったはずなんだぜ。
だから最後のほう、わざと回収してない伏線がある。
285 スズナ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:39:35.80 ID:utWi1srp
癌である連帯保証人の存在にハッキリと触れたのはよいこと。

伏線張りまくって、ネタ切れと打ち切りを回避なんて
駆け出しのバトル漫画やギャグマンガじゃないんだから
286 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:39:45.53 ID:koZuR6hb
こいつの作品は原作が別の人のほうが
はるかに面白いよな
287 ウラシマソウ(愛媛県):2009/09/13(日) 15:40:14.43 ID:Eijjsm/l
第三章に出てきたラジオ局やってる奴がケンジの友達でしたって後付が酷かった
今までそんな奴影も形も出てこなかったのに
288 ポピー(岡山県):2009/09/13(日) 15:40:14.91 ID:buw23sLe
>>248
どんな漫画家でも100回に1回はつまらない
しかし売れている週刊連載漫画家はその1回を最終回に持ってくる、だったかな
289 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:40:18.54 ID:H7rh116f
うしとらの主要登場人物増やしまくってもはや収拾がつかなくなったところから
白面戦前後で全部きれいに畳み込んだ感はすげえ
290 クマガイソウ(catv?):2009/09/13(日) 15:40:42.88 ID:slahEdv4
>>284
伏線なんかあったか?
どこかで魔界編がある予定だったってのは聞いたことあるけど。
291 サクラソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:41:12.40 ID:CYvooAFn
>>217
大塚なんたらって人は、自分自身で
「人殺しやらをカッコよく装飾して思わせぶりに深そうなこといってりゃ、中身空っぽでも喜ぶんだろ」
なんつってる人じゃなかった?
292 セキショウ(東京都):2009/09/13(日) 15:41:30.22 ID:d4bTs0ba
ワンピースも伏線畳めるのか?もう50巻過ぎてるんだろ
293 ユッカ(北海道):2009/09/13(日) 15:41:39.46 ID:DgE5rwiN
>>290
ヴェルザーとかダイの行方とか
294 フデリンドウ(群馬県):2009/09/13(日) 15:41:39.71 ID:v6V55KqQ
文句言うほどはまってる
浦沢の勝ちだな
295 ウィオラ・ソロリア(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:41:43.38 ID:tZWdqTlF
夢オチしなかっただけましじゃない?
296 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:42:04.42 ID:CiBRcP9y
モンスターも少年もめっちゃおもしろかった
297 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:42:20.41 ID:uP5wX9PS
まぁなんだかんだ言っても面白いっていう奴も相当数いるんだろうしつまらないって言ってる俺らの為に
話作りを変えてくより面白いと言う奴の為に漫画描いてくのが正解なんだろなきっと
298 アブラチャン(広島県):2009/09/13(日) 15:42:24.73 ID:fAi3QDea
最後のカツマタ君を見てすぐに全巻売りに行った
299 サイネリア(東京都):2009/09/13(日) 15:42:25.19 ID:owqS5A3a
伏線とも言えないようなレベルの物まで伏線伏線いうクレーマー染みた奴最近多いよな
300 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:42:34.08 ID:dEr7vzmi
長崎は変名でディアスポリスもやってんだって?
301 ヤブヘビイチゴ(富山県):2009/09/13(日) 15:42:40.74 ID:mm+eTyeN
YAWARAも風呂敷広げすぎてたよな
302 ガーベラ(京都府):2009/09/13(日) 15:42:41.28 ID:LS4bzdcS
これでピータージャクソンのすごさがお分かりいただけただろうか
303 ハルジオン(群馬県):2009/09/13(日) 15:42:41.57 ID:GlJRLWrt
とりあえず浦沢漫画の登場人物は物忘れ激しすぎだろ
どいつもこいつも物語に重要な情報をすぐに話さずあとになって思い出しやがる
「あれはなんだったっけかなあ・・・」ってその場で思い出せその場で!痴呆かお前ら!
304 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:42:44.52 ID:DWrp5ZfW
ババアの乳首ばっか描いてたな
305 ノウルシ(大阪府):2009/09/13(日) 15:42:45.19 ID:qds6XS7w
誰かテニス漫画の最後どうなったか教えて
毎週スピリッツ読んでたのにいつの間にか終わってた
306 オキザリス(東京都):2009/09/13(日) 15:42:46.73 ID:JlCBBQd8
いつの話だよ 俺の知らないところで新しいラジオが始まってたのかと思った
307 アマナ(東京都):2009/09/13(日) 15:42:59.72 ID:PNTS/CLb
最近のみうらじゅんに触れないクソデブが何いってやがる
308 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋):2009/09/13(日) 15:43:28.58 ID:7LCxib6V
ええ・・・・・・四大文明なんてウソっぱちです
科学的調査法のなかった百年前ならいざ知らず・・・・・・

現在の調査では、少なくともこの時期、約二十の文明があった・・・・・・

これが今の、考古学界の定説です
309 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:43:47.99 ID:5s3s1ThM
ドラゴンヘッドより最悪な終わり方やるの?
浦沢って
310 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 15:43:55.38 ID:RFXlZCkQ
>>292
時間が「5年後」とかぶっとんで終わらない限り、少なくとも7、80巻は行くんじゃないか
311 ユッカ(北海道):2009/09/13(日) 15:44:05.63 ID:DgE5rwiN
>>307
伊集院がみうらじゅんの隠し子の件をネタにしたらどうなるのっと
312 ウイキョウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:44:18.14 ID:FwuR8sIq
>>290
ラスボスがいつか復活する伏線
ダイの生死
神やマザードラゴンでさえ予測できない奇跡
313 クマガイソウ(catv?):2009/09/13(日) 15:44:41.51 ID:slahEdv4
>>293
それって伏線っていうの?
ダイの行方なんてあれでキレイにまとまってると思うけど。
FF10でキレイにまとまっていたのに続編を望むみたいな感じだな。
314 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 15:44:46.90 ID:C5ggS0u+
>>248
今確認した
藤田のからくりサーカスの風呂敷まとめる話かな

流れ星「なんでストーリーに決着つけないといけない?」
流れ星「毎回毎回面白がってもらうことのほうが重要でしょ?」
流れ星「今の漫画は最終回でコケるのが名作の条件なんだよ!!!」

編集長「天才作家は100回連載で1回のつまんない話を最終回に持ってきます」
編集長「それで読者は99回わくわくします!本は売れます!評判になって賞も取れるかもしれない!最高です!!」




藤田「・・・炎尾二人だけで話そう。」
315 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:45:05.05 ID:5s3s1ThM
はじめの一歩も
終わらせ方どうするんだろ
316 アザミ(catv?):2009/09/13(日) 15:45:18.38 ID:W8NZkmsr
パイナップルは最終回が頭につながってて、
なんかうまくまとまって見えるけど
なぞの日本人が顔すらも謎のままだったり、
主人公の過去について最後の方に謎が提示されて
その後一切それに触れられなかったりと、
その後のションボリ作品群を暗示してたな。

317 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:45:32.46 ID:atK8VRTs
>>90
ループオチようの伏線が見えるぶぶんも
318 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:45:54.02 ID:1wL0vaJf
沈黙の艦隊、後編出してくれ。尻切れトンボ過ぎる
319 フデリンドウ(群馬県):2009/09/13(日) 15:46:02.95 ID:rOs9qqA7
>>289
ヒロインもちゃんと一人に落ち着いたしなw
アレをまねしてるブリーチなんて、ヒロインが一人消えて一人現れてで今はどうなってるんだあれ?w
320 ヒュウガミズキ(三重県):2009/09/13(日) 15:46:24.05 ID:k5sU5J0W
面白いだろ。ただ、今ごろ>>12つづり違うよ!っていってるようなそんな感じ

321 プリムラ(北海道):2009/09/13(日) 15:46:31.19 ID:w+0E7R9a
謎というか
すれ違いでイライラすることが多いな
オマエはやく出会えよ!思い出せよ!といった感じの
322 フクジュソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 15:46:32.19 ID:T3fMzeas
ようつべで映画の第2章観たが、マンガでは違和感無かったシーンも、
映画になるとやっぱりあり得なくて失笑してしまうな。
冒頭の、カンナがマフィア同士の銃撃戦止めるところとか。
監督の演出力もないし、俳優の演技もひどいから、全体的にコント見てるようだった。

カンナと小泉がともだちランドのバーチャルリアリティで友達の顔を見ようとする場面、
強制終了させようとするヨシツネが、「強制終了するとプレーヤーの脳に損傷が!」とか言って、
強制終了させるかさせないかというところでサスペンスシーン的演出しておいて、
次の場面で普通にカンナと小泉が戻っててヨシツネと話してるの見て、馬鹿馬鹿しくなって見るのやめた。
323 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 15:46:33.56 ID:Dx5CJkLU
>>15
うわ、俺と同じこと思ってる奴いた。
キートンだけはほんと別格だからな。
浦澤が考えたとはほんと思えなかった
324 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:46:35.80 ID:Yz90SJQY
>>29
その前から終了に向けた感じの展開になっていたし、一応探していた場所が見つかって
これから本当に好きな仕事するよ!って最後だからあれはアレでいいと思うよ
そこで、重要な遺跡が発掘されてキートンの名声があがりました!までやったら冗長
325 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 15:46:38.51 ID:RFXlZCkQ
そんなことよりイニシャルDだよ・・・どうすんだよあれ・・・
326 イブキジャコウソウ(北海道):2009/09/13(日) 15:46:43.96 ID:JskDFOVs
浦沢が持ち上げられる理由がわからん
絵もヘタだし・・つーかまともに最後まで描ききったのってYAWARAぐらいだろ
327 アマリリス(神奈川県):2009/09/13(日) 15:46:50.46 ID:/8ptse1k
なまじ序盤が面白すぎるから皆がっかりするんだよな
328 アッツザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:46:54.41 ID:wXWU5KSc
Happy!が至高だよな
蝶子も可愛いし
329 スイセン(東京都):2009/09/13(日) 15:46:59.53 ID:3O9c1GUh
マスターキートンがいちばんおもしろかったよ?
330 ねこやなぎ(茨城県):2009/09/13(日) 15:47:06.54 ID:D6rECEOe
オムニバス形式のキートンやパイナップルアーミーみたいなのが一番あってる気がする
短い尺だとわりとしっかりまとめてるだろ
331 オステオスペルマム(神奈川県):2009/09/13(日) 15:47:08.18 ID:GZGwnm6r
一昨日こいつをIKEA港北でみた。
それだけ
332 西洋オキナグサ(茨城県):2009/09/13(日) 15:47:08.59 ID:7zc7F0FS
>>314
これってエヴァやら最後で全部放り投げて
馬鹿なオタク共を釣る・釣られるのを皮肉ったあれだしょ
333 ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 15:48:12.04 ID:yGyxuBh/
>>292
連載が続く限りは律儀に回収してくれると思う
334 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/13(日) 15:48:12.57 ID:dpo2eMAU
最近は読者が勝手に深読みして伏線扱いするからな・・・
万人が納得する形で畳むのは難しい
335 節分草(東海):2009/09/13(日) 15:49:21.65 ID:uy4q4GK4
>>329
10巻までな
336 フデリンドウ(dion軍):2009/09/13(日) 15:49:57.90 ID:dgDK4pKC
なんでいまさら痴豚の話を出してくるんだよ、これ言ったのすげー前じゃん

キートンは面白い、アニメ面白い
337 ピンクパンダ(静岡県):2009/09/13(日) 15:50:13.85 ID:nrn9geYm
>>96
面白い
338 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:50:21.81 ID:5s3s1ThM
ダイの大冒険はあれで良かったと思うけどな
アバン先生の復活関連は突っ込み所が結構あるが
339 オキザリス(埼玉県):2009/09/13(日) 15:50:43.31 ID:fCIqKtN2
浦沢直樹ってそうゆうとこあるよなって言葉で片付くな
この議論
340 シナミズキ(東京都):2009/09/13(日) 15:50:48.77 ID:IHZNY2ET
>>325
最後は豆腐屋になるに決まってるじゃないか
341 ウラシマソウ(東京都):2009/09/13(日) 15:50:51.19 ID:fZsRkFSt
第一話で伏線回収したFSS最強ってことで
342 フイリゲンジスミレ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 15:50:55.92 ID:JojA2I5B
 最終回でようやく明かされた必殺技「千手観音」の正体は、
1巻のシーンで名前が出た程度のまったくなじみのない存在だった。
また、「『レオリオは・医者・になる』とか、どうなったの?」「天空闘技城の10万人に一人の人はなんだったの?」
「なんでもゴンの怒りで片付けられてしまう」など、細かな矛盾点に対する指摘も多く、

伊集院光も自身のラジオ番組で、
「収拾つかなくなって、広げた荷物を大八車にぶっこんで夜逃げしたみたいなラストだな!
だいたい『幽遊白書』もひどかった!!」と、グチをこぼしていたほどだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3345527/


「冨樫のこう、その、「やりたいゲームいっぱい抱えて大八車でスタコラサ」みたいなあれに関しては、
なんでこんなに許せねえんだろうなぁ・・・ハンター試験、ああハンターになったんだよねwwwどっちでもいいかww
「幽遊白書」の最終回、見た?なんか、まあ、まあね、そのね、今までも実は俺の中で
「冨樫ってそういうとこあるよな」みたいな。
「『幽遊白書』って何だった?」って言われたら、「お前さ、最後逃げやがったな?」っていう感じがすごいする訳。
色んなその、あの、謎の不良債権みたいのを、ね、
こう、あの、いっぱい載っけたまま、ね、載っけたまま返済せずにさ、なんか行った感じがすごいあって。
最後のときはなんか、最後の、その「ハンターハンター」になってからはさ、誰?長崎?
ナガなんとかストーリー・アシスタントが付いてたろ。ストーリー協力?みたいな感じで。
あいつ何者?あれが入ってからストーリーが破綻してきたんだよ。
あの、連帯保証人。連帯保証人付けてたんだけどさ、もう一緒に逃げちゃったよ、
「一緒に逃げられた」っていう感じ。俺、頭悪いから、分かんねえのかな?」
343 クヌギ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:50:57.31 ID:d2PQABfM
20世紀少年は最後まで読んでないから知らんけど
モンスターって何か終わり方にツッコミ所あったか?

少なくとも「大風呂敷広げて〜」って表現は違うだろ。
そう言いたいだけちゃうんかと。
344 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:50:59.38 ID:lEJ0lFqj
>>316
別に謎の日本人は謎のままでいいじゃん

あれは「謎の日本人の大ボス」というキャラなんだから
345 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 15:51:28.57 ID:Dx5CJkLU
>>338
ダイは今読むと酷過ぎる。
子供だまし過ぎだ
346 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:51:43.23 ID:5s3s1ThM
>>325
事故死して終わり
347 斑入りカキドオシ(千葉県):2009/09/13(日) 15:51:46.97 ID:A4FhVfiy
一歩とかワンピはもう作者のライフワークと化してるから
人気作品だから打ち切りもありえないし読者は作者のペースに合わせるしかない
348 ハナワギク(長野県):2009/09/13(日) 15:51:50.52 ID:ikbr6cI3
ワンピースとか、どうなるんだろう
あれだけ多くの人が展開を予測して、
例のコピペ以上のオチがあるんだろうか
349 アルメリア(関西地方):2009/09/13(日) 15:51:56.33 ID:IVMuPovY
地球を破壊できる爆弾とか、めちゃくちゃ過ぎるな
350 セイヨウタンポポ(西日本):2009/09/13(日) 15:52:01.04 ID:tDCLXwmA
20世紀少年はともかく
モンスターの最後まで叩かれる意味がわからない
入院していたはずのヨハンが失踪するなんて最高のエンドだったと思ったけど
そんなに死んで欲しかったのかよ
351 ダイアンサステルスター(山陰地方):2009/09/13(日) 15:52:09.95 ID:Uke07Mvr
happyやyawaraはちゃんと読めたな
ミステリー入ってくるとツマラン
ナゾの人物いよいよ登場ってなると3週くらい引っ張るよね
絶対週間で読みたくないマンガだわ
352 ダイセノダマキ(栃木県):2009/09/13(日) 15:52:11.71 ID:GyG17+0d
20世紀少年て最期の方休載しまくりでオチがあれだもの
そら納得いかんわな。何やってたんだと
353 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 15:52:20.46 ID:RFXlZCkQ
ハンターハンターは10月7日から連載再開なんだろ? なんか画像見たぜ
354 トウゴクミツバツツジ(京都府):2009/09/13(日) 15:52:22.08 ID:qYz68WHJ
>>1巻の同窓会シーンで名前が出た程度のまったくなじみのない存在だった。

なじみのあるキャラをともだちの正体にしたら、ありがちな展開と叩き
まったくなじみのない存在のキャラにしたら、なんか肩透かしくらったと叩く
まさにΝ速民を具現化したような人
355 リナリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:52:30.39 ID:GVgS+FPe
>>346
エンブレムのゲームオチとかあるからなあ
普通にやらかしそうだよな
356 マーガレットタンポポ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:52:36.25 ID:vSX/wDbn
>>342
頑張ったなあ。お疲れ。
357 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:52:50.39 ID:Yz90SJQY
>>334
仮に読者深読みの伏線は無視したとしても
肝心の初期ともだちは何で仲間はずれにされてた程度で人類粛正まで思いつき
かつ、それを実行に移したのか、結局最後何をしたかったのかかは分からずじまい
358 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 15:52:50.53 ID:Dx5CJkLU
>>340
NHKのちりとてちんみたいだな
359 オオニワゼキショウ(群馬県):2009/09/13(日) 15:53:38.06 ID:rBCB+EGu
ここ最近の浦沢の株の下がり方が半端無い
浦沢を持ち上げる奴が激減
360 カキドオシ(愛知県):2009/09/13(日) 15:53:43.35 ID:To6/22+z
あえて擁護すると、「同窓会シーンで名前が出た程度のまったくなじみのない存在だった」
ってのが逆にキモなんじゃないの。
仮面が顔も全く思い出せない子供時代の周りの人の象徴なんだから。
361 リナリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:53:44.11 ID:GVgS+FPe
>>354
ともだちの正体がそいつである必要が無いから叩かれてるんじゃねえの?
362 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:53:55.67 ID:lKuPPSNN
サンデーの冠も酷いよな

最上の命医は今のところまともだけど
363 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 15:54:03.28 ID:Dx5CJkLU
>>357
それはお前の読解力不足。
現代人はそんなもんだよ。
世界崩壊願望を常に持っている
364 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:54:13.20 ID:WyBBqE4r
でも、
漫画板の旧本スレ住民達の出した結論は、
「この漫画に七年間も付き合ってきたオレ達が、浦澤にとっての『ともだち』だったんだよ」
なんだよな…
365 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:54:36.57 ID:IjsD8MG4
寄生獣、七夕の国の作者はきれいにまとめるよな
ちょいと説教くさいのが余計だけど
366 ねこやなぎ(茨城県):2009/09/13(日) 15:54:47.93 ID:D6rECEOe
>>347
もうワンピも一歩も会社が逃がしてくれないだろ、出涸らしになるまで無理矢理引き伸ばす
367 プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:55:15.91 ID:DJJ5mLO9
>>359
プルートゥもビリーバットも評判悪いからな
368 オウバイ(関西地方):2009/09/13(日) 15:55:29.06 ID:eOYvrokd
パイナップルアーミーが一番おもしろい
369 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:55:30.21 ID:lEJ0lFqj
まあ、要するに「架空の歴史もの」を
浦沢がやりたかったという話だろう

つか、モンスターって共産主義の暗喩という話でいいのか?
370 シナミズキ(東京都):2009/09/13(日) 15:55:32.76 ID:IHZNY2ET
>>364
金づるの間違いだな
371 スカシタゴボウ(大阪府):2009/09/13(日) 15:55:34.36 ID:UlldrcBu
少年誌連載の漫画と青年雑誌連載の漫画を比較するのは
ちょっとおかしくね?
372 ボタン(和歌山県):2009/09/13(日) 15:55:37.07 ID:fjh9J9Gp
この漫画できたきっかけが
「同窓会に知らんやつ来てた」
なんだからオチもそんなもんでしょ
373 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 15:55:56.30 ID:C5ggS0u+
>>360
浦沢の意図はそうなんだろうけど読者が納得いかないってことだな
サスペンスのオチでそれ使っていいか?って話
374 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 15:56:16.17 ID:Yz90SJQY
>>363
ひでえw現代人はそんなもんなんて読解力なんてねえわw
それに万博の時に小学生なんて、いわゆる現代人じゃないし
375 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:56:42.27 ID:9T0Jy9hW
いつの話だよ・・・
コノ後で対談しただろ伊集院と浦沢。
んで浦沢が「風呂敷って広げてる時が一番楽しいんだけど畳むの苦手」
て言ってたじゃん。
376 ヒヨクヒバ(東京都):2009/09/13(日) 15:56:51.29 ID:swhJAj+Z
中卒のくせになに知識人ぶってるのこの豚
良いから死ねよ
377 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 15:57:05.40 ID:Dx5CJkLU
>>374
お前宮台とか読んでないの?
常識だが。
378 ジギタリス(埼玉県):2009/09/13(日) 15:57:25.03 ID:aisGohEl
>>357
これはまたあからさまな伏線厨
379 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 15:57:47.52 ID:9vGu0mqW
浦沢はパイナップルアーミーがピークだろ
380 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 15:58:03.74 ID:kRun0Bam
そもそも週刊連載してて綺麗に終わった漫画なんてあるか?
どれもこれも伏線張りまくってダラダラ続いて、人気なくなったら伏線ほっといて夜逃げする漫画ばっかじゃねえかよ
381 ポピー(dion軍):2009/09/13(日) 15:58:03.67 ID:G3zAIHqb
>>365
内容も面白いし漫画家としてのレベルが上だな
実力に対しての知名度がないけど
382 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 15:58:44.73 ID:RFXlZCkQ
>>336
20世紀の最終話だか最終巻が出たときに言ってたんだっけ?

おせーな
383 アマリリス(東京都):2009/09/13(日) 15:59:02.58 ID:xdsIiYzb
>>349
処理済核燃料コンテナーを破壊するだけで、ヨーロッパを破壊できると
本気で思ってました・・・
384 プリムラ・マルギナータ(関東):2009/09/13(日) 15:59:14.56 ID:b1M8eYR/
うるせーよクソデブ
フリートークに見せかけてネタの押しつけしか喋れねぇくせに

死ねよサブカルクソデブ
385 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 15:59:23.88 ID:cxX7lBkl
>>373
20世紀少年は本質的に「サスペンス」ではなく、
徹頭徹尾娯楽に徹した空想科学冒険活劇、“子供の読み物”そのものなので、
正直オチの整合性はたいした問題ではないと思っている。


例えて言うなら、この作品でも散々引用されているキングの『IT』で、
ITの正体がアレだったからといって、「だからどうした」と言ってしまえるような。
386 ボタン(和歌山県):2009/09/13(日) 16:00:02.52 ID:fjh9J9Gp
伏線厨に
うすた京介とか尾玉なみえ読ませて語らせたい
387 キュウリグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:00:23.85 ID:nHFG8WEb
ラジオで喋った事勝手に文字にすんの辞めろ
mp3で勝手に配る奴より性質が悪い
388 ライラック(千葉県):2009/09/13(日) 16:00:43.11 ID:3nFiXgWe
>>373
全5巻ぐらいでそのオチならまだ良いんだけどな。
2時間ドラマで、犯人が聞き込みの途中で出てきた人の隣に立ってた人でした
みたいなもんだもんなぁ。
389 ハナイバナ(東京都):2009/09/13(日) 16:00:43.18 ID:/ZaDMNkO
>>380
藤田和日郎は比較的綺麗にまとめる
390 コバノランタナ(福岡県):2009/09/13(日) 16:00:47.10 ID:7Q5YOlz4
この人の漫画に
期待するのが間違い
途中まで読んで楽しむのが正解
391 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 16:00:53.36 ID:Dx5CJkLU
ニュー速で大絶賛のドラえもんも伏線完全無視だよな
392 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/13(日) 16:01:02.20 ID:F64/sfPD
>>336
この後、TBSラジオで浦沢直樹と対談しているんだよな
その時に、その辺の話をしていて面白かったな
連載中が面白くて最後が詰らなくなるのは当たり前
終わりをまとまるのが目的じゃなく、読者を引き付けるのが仕事
最後は意欲が無くなって来て終わるから、面白くなくなるのは
仕方が無い、、そんな事言っていたっけ
393 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 16:01:08.12 ID:C5ggS0u+
>>381
青年漫画で浦沢レベルの知名度の漫画家ってだれがいるっけ
394 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:01:44.83 ID:Yz90SJQY
>>377
宮台真司にはおかげさまでかぶれる事無かったから
雑誌で論評読んだ程度
ってこれはスレ違いだから別に良いけど
395 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:01:53.15 ID:cxX7lBkl
>>393
井上
396 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 16:02:05.14 ID:Dx5CJkLU
マスターキートンの最終話は感動した。
キートンの手紙マジでよかった
397 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 16:02:22.13 ID:mb35Yy7o
>>15
キートンの話題になると雁屋叩きばっかりになるが
まあ浦沢&長崎じゃ無理だわなアレ描くの
長崎が脚色やった程度なのを「俺が原作だ」って言い張ってるだけだと思う
398 ダンコウバイ(東京都):2009/09/13(日) 16:02:42.20 ID:wTfhidjE
映画の方のオチも酷いの?
399 トサミズキ(東京都):2009/09/13(日) 16:02:49.13 ID:77Z/0+p0
長谷川裕一のマップスでの大風呂敷の畳み方はもはや伝説
400 西洋オキナグサ(茨城県):2009/09/13(日) 16:03:39.09 ID:7zc7F0FS
ソードマスターヤマトみたいな畳み方すればむしろ支持するのに
401 西洋オキナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:03:51.76 ID:M16BEF1G
>>115
確かに良く見かけるなw
どんな奴かと思ってたらただのデブじゃねーかよw
402 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 16:04:17.94 ID:RFXlZCkQ
メジャーももう吾郎強くするのムリだろ
403 オオバコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:05:37.15 ID:fY7Z2oPm
>>402
なので故障率が高くなってます
404 ポピー(dion軍):2009/09/13(日) 16:05:45.07 ID:G3zAIHqb
>>391
ドラえもんの複線って?
っていうか完結してないけどな
405 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:05:48.08 ID:cxX7lBkl
どうでもいいが藤田は黒博物館かウヘイの新作を書いてくれないかのう。
406 ダリア(東京都):2009/09/13(日) 16:05:53.33 ID:fjT+0xmN
長崎 尚志(ながさき たかし、1956年1月14日[1] - )は日本の漫画編集者、漫画原作者、漫画プロデューサー。

長崎尚志名義
* 20世紀少年 作画:浦沢直樹 (1999年 - 2006年、ビッグコミックスピリッツ) - プロット共同制作
* PLUTO 作画:浦沢直樹 (2003年 - 2009年、ビッグコミックオリジナル) - プロデューサー
* 終戦のローレライ 原作:福井晴敏、画:虎哉孝征 (2005年 - 2007年、月刊アフタヌーン) - 脚色
* 月に向かって投げろ! 作画:浦沢直樹 (2007年、AERA COMIC ニッポンのマンガ) - プロット共同制作
* BILLY BAT 作画:浦沢直樹 (2008年 - 、モーニング) - プロット共同制作
* アルタンタハー〜東方見聞録奇譚 (2008年 - 、パンドラ) - 自身初の小説
* デカガール 作画:芳崎せいむ (2008年 - 、Kiss PLUS - 原作)

映画脚本
* 20世紀少年 監督:堤幸彦 (2008年)福田靖・浦沢直樹・渡辺雄介と共同 - 映画脚本(企画兼任)
* 20世紀少年 第2章 最後の希望 監督:堤幸彦 (2009年)渡辺雄介と共同 - 映画脚本(企画兼任)
* 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗 監督:堤幸彦 (2009年)浦沢直樹と共同 - 映画脚本(企画兼任)
407 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 16:06:26.51 ID:kRun0Bam
>>389
うしおととらの人か
腐るほど漫画家がいるのに、その人の名前ぐらいしか出てこないって時点で週刊漫画ってのはやっぱ夜逃げ前提の世界なんだろ
漫画読みまくってる伊集院が何でそれが分かってないんだろ
408 クモマグサ(新潟県):2009/09/13(日) 16:06:40.76 ID:eJNWrmJX
ともだちはフクベエだって誰かに教わってそれ信じてたわw
409 ジギタリス(埼玉県):2009/09/13(日) 16:06:46.00 ID:aisGohEl
>>385
20世紀少年はどうでもいいけど。
ITは納得できない・・・
410 ヒヨクヒバ(東京都):2009/09/13(日) 16:06:48.50 ID:swhJAj+Z
だいたい漫画家って漫画書き始める前に起承転結を何となく構成してるんじゃないの?
特に、出だしとオチ(起、結)

浦沢は最初からカツマタ君にしようとしてたんだよ
411 バラ(九州):2009/09/13(日) 16:07:03.18 ID:XW55VusQ
ヘルシングとネウロは上手く風呂敷畳んだと思う。
つかネウロの作者の考え方に涙出そうになったわ…
まだ若いのになぁ。
412 ナニワズ(関西地方):2009/09/13(日) 16:08:25.96 ID:LqiDQHyb
ガッシュは面白かったな
最後もちゃんと纏まってた
413 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:08:34.37 ID:lEJ0lFqj
>>383
まあ、あんなところでアレだけのダーティーボムを爆破されたら
ただじゃ済まんけどな

あの当時、ダーティーボムに着目してたところはそこそこだろ
414 ポピー(dion軍):2009/09/13(日) 16:08:42.43 ID:G3zAIHqb
>>407
わかってるけど浦沢がひどすぎるからだろ
415 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 16:08:44.18 ID:C5ggS0u+
>>407
青年漫画は綺麗に終わるのも多いよ
少年漫画、特にジャンプはダラダラ多いけどでもやっぱ売れるからね
416 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:09:03.16 ID:cxX7lBkl
>>409
まあ納得できるわけがないなw
正体と言いつつ、単に「IT」に対してかりそめの形を与えただけなんだから。


俺が言いたいのは、そこは『IT』という作品にとって
最も重要な部分ではない、ということ。
417 サクラソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:09:41.31 ID:/oZiU43Z
ゲームのゼノギアスさえ風呂敷めいいっぱい広げて、
見事に畳むことさえ出来るのに。
漫画でプロットも組めない人って・・・
418 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:09:57.26 ID:cxX7lBkl
>>413
「リアル(現実)」と「リアリティ(もっともらしさ)」は別物だからな
419 ハナワギク(長野県):2009/09/13(日) 16:10:00.06 ID:ikbr6cI3
>>389
からくりはつまらなさが凄かったけど、
それでも無理やりまとめたっけ?
420 ラナンキュラス(千葉県):2009/09/13(日) 16:10:05.38 ID:caawCWr8
原作買ったけど1・2巻読んだけどさっぱり分けがわからんから
途中で放棄した。漫画で放棄した本なんて初めて。
421 リナリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:10:16.35 ID:GVgS+FPe
>>385
でっかいクモってふざけんなよ
パチンコで死ぬしな

あの折り紙の船が下水に流れていくシーンのオチがクモってダメだろ
422 ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 16:10:25.51 ID:0pNRpUO/
プルートゥも最初だけ面白かった。アトムが出るまでが
423 イワザクラ(千葉県):2009/09/13(日) 16:10:33.06 ID:kmQ47y4k
基本的にこの人の漫画は顔芸。
表情の書き分けとバストアップ多用の構成で、非常にテレビドラマっぽい。
それを原作に忠実に映画化しようとすると、ドラマっぽい映画になる運命。

20世紀少年は、犯行動機が薄すぎるんだよな。
主演・船越、片平なぎさの2時間ドラマですら、一応しっかりした動機付けくらいはするのに。
犯人に共感することや、犯行にカタルシスを感じることが出来ないんだよね。

スポコン物に魅力的なライバルが必要な様に、サスペンスにも魅力的な犯人が必要だと思うんだが。
424 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 16:10:40.10 ID:mb35Yy7o
寄生獣だって週刊連載だったらあんな綺麗に終わってねえだろうな
次の週にはもっと強い寄生獣が登場してる
425 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:11:45.96 ID:K24Pb6qI
伊集院は面白いよね
まあmonster読む暇があるならこの人のラジオ聞く方がいい
426 ハナビシソウ(長屋):2009/09/13(日) 16:12:39.93 ID:Dx5CJkLU
>>423
だから社会的にそういう社会なんだって。
それを何年も前から予見してたから浦澤は凄いの。
アキバの殺人事件とかもそうだろ。
会社でいじめられたくらいで通り魔殺人とか
現代はそういう価値観を共有してるんだよ
動機なんて何もない。あるのは感情だけ
427 キブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:13:09.11 ID:87M4tK20
>>1
あれ?
1巻に同窓会シーンなんてあったっけ?
ケロヨンの結婚式とドンキーの葬式だけじゃなかった?
かつまたくんなんて名前でてきたっけ?
1巻に。何処?
428 コメツブツメクサ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:13:12.76 ID:RdgM6fJV
浦沢またスポーツマンガ描かないのかな
429 ノミノフスマ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:13:25.89 ID:9JIOBXOf
最初が面白ければ期待して最後まで読む。漫画は最初の印象が命。あとはグダグダでおk
430 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 16:13:46.49 ID:RFXlZCkQ
完璧キレイに終わりそうなのは最近ではDEARBOYSくらいだな
431 ハイドランジア(山梨県):2009/09/13(日) 16:13:50.55 ID:WWhxUlRW
>>364
浦沢はいいファンをもったものだな
ファンに感謝すべき
432 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 16:14:01.00 ID:sNGwdgjF
つーかあの芸風で犯人に説得力ある動機なんてあったら
それこそゲンナリだろ
SAWシリーズはそれでズっこけてる ジグソウが人情味溢れすぎ
433 オオバコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:14:09.39 ID:fY7Z2oPm
>>407
まとめるのがうまい人はいくらでもいるぞ
ダイ大とか方針演技
434 ハイドランジア(山梨県):2009/09/13(日) 16:14:36.57 ID:WWhxUlRW
>>365
あの人は歳かなりいってるし
作品もかなり古いしな
そういうのが許された時代だから仕方ない
435 クロッカス(広島県):2009/09/13(日) 16:15:06.64 ID:C5ggS0u+
>>426
少なくとも共有段階には入ってないと思う
436 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:15:17.27 ID:K0AqtsUm
来週プロフェッショナル出るらしいな
いちお録画しとくか
437 ジギタリス(埼玉県):2009/09/13(日) 16:15:20.21 ID:aisGohEl
>>416
キングは映像表現しにくい物書くからねぇ・・・シャイニングとか。

ちなみにITは今のDVD版だと幼少期/成人期が交互に入っているけど、
古いTVドラマ版(?)だと幼少期/成人期が分かれて2編構成で出来てた。
海外でも落胆者は多かったらしいw
438 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:16:06.17 ID:cxX7lBkl
風呂敷広げるだけ広げて最後はしっちゃかめっちゃかになるという点では
和田慎二という大先輩(ただし『ピグマリオ』を除く)がいてだな・・・
439 ジギタリス(dion軍):2009/09/13(日) 16:16:07.35 ID:yJX3B8/a


いい加減気がついてるんなら

最後の方の巻だけ読まなきゃ良いじゃんw

440 ハナワギク(埼玉県):2009/09/13(日) 16:16:09.21 ID:tzZEf6OV
名前すら出てこない奴が犯人の推理小説よりはマシ
441 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:16:30.21 ID:5s3s1ThM
メジャー
はじめの一歩

とか下手に人気があって長く続くとグダグダになるんだよな
442 イワザクラ(東京都):2009/09/13(日) 16:16:50.93 ID:3k/y3Otq
漫画、特は簡単に実写化できないものを表現できることが最大の
特徴なんであって、そういう意味で低予算で映画化できてしまう
浦沢の漫画はダメ。
443 ヒメスミレ(岩手県):2009/09/13(日) 16:16:55.22 ID:7Oa7fHnQ
そういえば20世紀少年に伊集院にそっくりのキャラが出てこなかったか?
刑務所の情報屋みたいなの
444 キブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:17:02.64 ID:87M4tK20
>>440
かつまたくんの名前はいつでてくるんだ?1巻にでてきてないでしょ。
445 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 16:17:04.31 ID:sNGwdgjF
清涼院と舞城で鍛えて来い
446 マーガレットタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 16:17:22.32 ID:d9GwgkQz
>>426
予見も何も昔から通り魔殺人なんてそんなもんだろ
端から見るとワケわからん理不尽な動機ばっか
それを価値観の共有とか強弁されても困るわ
447 オオバコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:17:24.52 ID:fY7Z2oPm
>>419
あえて擁護するなら打ち切り宣告で残り話数激減したからじゃねーかなと
サーカス組で無理やり見せ場作ってたし
その後、生涯サンデー宣言してたのに他誌へいくし
結局、「いるじゃないですかもう描かないと言って戻る人が」のとおり戻ってきたけど
448 ツゲ(東京都):2009/09/13(日) 16:17:28.90 ID:L4LFWee0
ゲームの作り方と一緒に並べて話してる奴は低脳
449 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:17:36.46 ID:eK+jTFCB
一歩のオチはどうなんの
強いってどういうことなの
まあそれはそんなに主題じゃないけど
浦澤も友達の正体は主題じゃないとか言ってたけどさ・・・
450 シナノコザクラ(兵庫県):2009/09/13(日) 16:17:47.70 ID:/YE2EdI1
MONSTERは途中からつまらなくなるけど、
20世紀は最初からつまらん
451 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:17:49.53 ID:uuzHzGPa
どうやって終わらせるつもりなんだろう商法っていいかもね。そこに特化して
452 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/13(日) 16:17:58.05 ID:W1KHRSow
>>419
無理やり感が凄いけど一応まとめた
うしとらと比較すると・・・まあ仕方ないよねって感じ

主人公2人にしたのが失敗だったのかもね
453 ボタン(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:18:04.92 ID:qlBcN77u
>>335
巻が進むにつれ原作の葛飾を干して長崎がしゃしゃり出てきたみたいだからね。
キートン最終話とかひどいもんなあ。1-4巻くらいまであった余韻が全く無くなっちゃった。
454 ツゲ(長屋):2009/09/13(日) 16:18:15.99 ID:lY9DQtaj
浦沢は20世紀少年でなにが書きたかったんだ?
455 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:18:32.92 ID:cxX7lBkl
>>437
>幼少期/成人期が分かれて2編構成

それは駄目だなw

1958/1985年パートが交互に現れ、その交代の間隔が次第に短くなって、
ラストの同時進行があってこその『IT』なんだから。
456 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:18:33.32 ID:eK+jTFCB
ヨハンは2人いるってなんかの複線だったの?
457 キブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:19:21.99 ID:87M4tK20
だからいつかつまたくんなんて名前がでてきたんだよぉおおおおおおお
1巻じゃ同窓会やってねえだろおおおおおおおおおおおお
458 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:20:00.10 ID:ELBtbQQk
MONSTERって、悪の天才がヨーロッパを大混乱に陥れる物語かと思ったら、
いつの間にかヨハンとかいうメンヘラーが自分探しするお話で終わっててワロタ
459 アマリリス(神奈川県):2009/09/13(日) 16:20:09.23 ID:/8ptse1k
一歩まだ童貞なのか
可哀相に
460 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:20:14.11 ID:Yz90SJQY
>>426
俺への批判だけで良かったのにそこまで言ったらタダの浦沢厨としか思えないわ
461 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:21:09.71 ID:ELBtbQQk
20世紀少年は、10巻あたりで買うのやめて、全部ヤフオクで売った。
その後の悲惨な末路を聞くにつけ、自分の選択は正しかったと思う。
462 ニリンソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:21:13.22 ID:RZBHCBGk
>>447
出戻りは藤田じゃなくて
安西のことだぞ
463 ノウルシ(長屋):2009/09/13(日) 16:21:15.59 ID:gTxOet9u
>>108
めっちゃ面白そうだなw
464 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/09/13(日) 16:21:23.93 ID:HiIPzgAQ
ピザでも食ってろデヴ
465 ウイキョウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:21:24.42 ID:FwuR8sIq
>>456
双子の兄弟に同じ能力がある
という伏線
466 ミミナグサ(九州・沖縄):2009/09/13(日) 16:21:29.54 ID:Tfe8/6OT
マーク・ボランに謝れ
467 ストック(東京都):2009/09/13(日) 16:21:36.41 ID:AgPP+osi
デスノートとかかなりテンポよく進んだよな
あと、寄生獣か
468 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:21:52.08 ID:lEJ0lFqj
>>453
キートンの最終話に至る流れは
違和感はあるな、唐突なところがある
469 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:22:06.05 ID:eK+jTFCB
>>458
俺は5巻で売った

モンスターの反省があったからな

新刊出るから買うけどそれまでの話を全部忘れてるという・・・
470 カタクリ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:22:16.25 ID:j1DVhAt4
これいつの放送?先週の?
471 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:22:48.59 ID:ELBtbQQk
こないだ、漫画喫茶で20世紀少年のラスト読んだんだが、
ケンヂが「おまえカツマタ君だろ?」って問いかけるコマがあるじゃん
もしかして、あれが全ての答え?
472 マムシグサ(東京都):2009/09/13(日) 16:22:58.09 ID:RFXlZCkQ
最終的な終わり方気にしなくていいゴルゴが最強だな
473 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:23:05.54 ID:K0AqtsUm
>>449
パンチが音速超えちゃったし
もうファンタジー路線で行くしかないだろ
自分でジム持ったことで現実に落胆したのか知らんけど
474 アカシデ(東京都):2009/09/13(日) 16:23:11.94 ID:7hVssJF2
漫画家も海外ドラマみたいにコミック2巻分契約とかにすればいいのに
475 ハナモモ(山口県):2009/09/13(日) 16:23:17.42 ID:sYLJgvXH
浦沢本人はさっさと連載終わらせたかったが編集側が引き延ばせって言ってできたのがこのありさまだろ
476 ポピー(神奈川県):2009/09/13(日) 16:23:19.42 ID:z2uh/oHp
>>457
今確認したけど107ページに出てた
477 モクレン(関東):2009/09/13(日) 16:23:26.17 ID:vxHLrGPN
>>441
天上天下

多重人格探偵サイコ
478 チリアヤメ(東日本):2009/09/13(日) 16:23:26.21 ID:KChp5Uae
伊集院には前面同意だけどさ、
浦沢系の、引き込みの強い話できちんと破綻無く終わったのってほとんど無いと思うんだよな。
トゥエンティーフォーとか欧米準拠の引き込み優先で物語を作る限り、
結局ドラマ的バブルを拡大再生産してるだけだから、
浦沢チックなガッカリ感も織り込み済みって気がするんだよな。
判ってて読んでたんだろ、なら未練がましく愚痴るなよっていう。
479 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋):2009/09/13(日) 16:23:51.53 ID:7LCxib6V
そういや、途中で読むのがダルくなって放置してるが
プルートゥって面白いの?
480 スズナ(山口県):2009/09/13(日) 16:23:51.21 ID:k9DiUDwW
今更こんなこと言ってる伊集院って
これで毒舌キャラ維持してるつもり?
481 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:23:55.19 ID:eK+jTFCB
>>470
20世紀少年の連載終了直後だからそうとう前だよ

なんでいまスレ立っているのかという

そのあと浦さわ本人が、別の番組でゲストに来てかわいそうだった
482 ノゲシ(dion軍):2009/09/13(日) 16:24:26.18 ID:a3YCkVAG
483 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:24:27.28 ID:cxX7lBkl
>>468
後半になると、「浦沢テンプレ」とでも言うべき
ストーリーとプロットとキャラクターだらけになるからね。
序盤にあった意外性と含蓄が欠片もなくなってしまう。
484 ウバメガシ(東京都):2009/09/13(日) 16:25:02.98 ID:4x5qEvVR
YAWARAって最後どうなったの?
485 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:25:04.34 ID:lEJ0lFqj
>>477
上と下は話がつまらなくてグダグダで有名な漫画家と原作者じゃないか
486 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:25:20.39 ID:ELBtbQQk
やっぱり明星大学卒というスペックの低さに問題があるんじゃないか?
487 カタクリ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:25:29.89 ID:j1DVhAt4
>>481
なんだ、そうなのか。
じゃあMP3持ってないな・・・
488 サクラソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:26:09.11 ID:/oZiU43Z
その点、和月は潔かったな。
京都編で人気出てたけど、人誅編で人気下がったと思ったら、
さっさと連載終わらせやがった。
没になった、京都編2期や北海道編も読んでみたいけど。
489 カタクリ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:26:13.33 ID:j1DVhAt4
>>486
じゃあその辺の東大卒つれてきて漫画描かせてくれ。
浦沢以上になるんだろ。
490 ハマナス(関東):2009/09/13(日) 16:26:16.44 ID:Dx5CJkLU
ドラゴンヘッドも最後酷い
491 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:26:49.32 ID:ELBtbQQk
>>483
キートンも、10巻以降の後半に入ると、
「自分の協力者が実は犯人だった」ていう
ありきたりなエピがやたら多くなってたよな
492 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:27:19.60 ID:eK+jTFCB
バキとか一歩もガッカリする終わりかたなの?
493 セイヨウタンポポ(catv?):2009/09/13(日) 16:27:37.04 ID:MDSZmrU8
手塚治虫だと一冊で描けるものがこいつだと何倍にもなってグタグタで
収集つかなくなるんだろうなw
494 オーブリ・エチア(長屋):2009/09/13(日) 16:27:51.73 ID:BXQdKmjm
>あいつ何者?あれが入ってからストーリーが破綻してきたんだよ。

正式にクレジットするようになったのが最近なだけで、初めから長崎がストーリー協力してただろ
495 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/13(日) 16:28:11.13 ID:W1KHRSow
キートンの後半の評価あんまり高くないのか
神の愛でし村だっけ?あれ好きなんだけど
496 クモマグサ(新潟県):2009/09/13(日) 16:28:16.13 ID:eJNWrmJX
>>444
理科室のポンプのスイッチ入れに行く時だったかな
解剖の実験前日に死んだかつまた君の霊が出るとか出ないとかで
多分一二巻
497 コブシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:28:22.60 ID:FavVfIr/
伊集院、勉強はおそろしいほどできなかったらしいが
変な知識はあるな
サカナクンみたいに、論文とか高度な概念把握は無理でも知識の集積があると感じる時がある
498 ねこやなぎ(新潟・東北):2009/09/13(日) 16:28:53.37 ID:eNMxPWE1
>>492
バキにまだガッカリしてないとか
お前どんだけ器でけーんだよ
499 クサノオウ(長屋):2009/09/13(日) 16:29:01.06 ID:s0BG8Ai9
オススメの風呂敷教えてください
500 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:29:02.61 ID:ELBtbQQk
浦沢直樹もカネあるんだったら、
ハリウッドの構成作家雇えばいいのに
あいつら、本場で鍛えられてるから、
それなりにまとまったオチを考えてくれるぞ
501 ポピー(長崎県):2009/09/13(日) 16:29:16.04 ID:0fqVHu7r
>>492
バキとか一歩ってゴールは見えてるのに
なかなかたどり着かないから読者があきれてる感じだな
502 ヒイラギナンテン(石川県):2009/09/13(日) 16:29:20.04 ID:rn5FLNCy
封神演技は途中風呂敷広げ放題でどうにもならんと思ったけど
終わってみたら実に上手く畳まれてて感心した
503 タチイヌノフグリ(大分県):2009/09/13(日) 16:29:26.40 ID:58HHruOH
>>499
マップス
504 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:30:45.08 ID:lEJ0lFqj
>>502
まあ、アレは大元のお手本の物語があって
ラストは決まってたようなものだからな
505 サトザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:32:20.87 ID:+kk1/82y
>>484
最高の終わり方
最後、松田(新聞記者)がアメリカにいくから空港で見送って
二人はくっつかないかなと思ったところで松田が走って戻ってきてキスする
506 オウレン(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:32:20.87 ID:WdtY2bwM
当たりまくりなら許せないが
ビリーバットでこけたからもう許した
507 クレマチス(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:32:26.23 ID:JDgCBnmT
中途半端なことせずに
ドラゴンヘッドみたいに全部放り投げちゃえば良かったのに
508 オウレン(catv?):2009/09/13(日) 16:32:32.60 ID:melDW50P
キートンとヤワラは面白い
モンスターは昨年ネットカフェで一晩かけて読んだがつまらなかったな
20世紀少年は8巻あたりでリタイヤした

伝えたいことはキートン最高
509 ねこやなぎ(茨城県):2009/09/13(日) 16:32:33.52 ID:D6rECEOe
20世紀少年はたぶん普通にまとめようと思ったらまとめられたと思うけどな
ただ予想通りとか言われるのを嫌がって奇をてらっただけっぽい
510 サンシュ(石川県):2009/09/13(日) 16:32:39.01 ID:rYCb6D6B
1,2年前に噂の20世紀少年とやらを一気に読破してやろうと、一日漫画喫茶にこもったが、
あまりのつまらなさに驚いた。おっさんの過去の郷愁を押しつけられただけだと思ってむかついた。
今まで生きてきた中でベスト3に入る、無駄な時間とお金の使い方だったと思う。
511 アメリカヤマボウシ(群馬県):2009/09/13(日) 16:32:58.30 ID:JA7yWmMX
>>7
20世紀少年は2巻途中で投げそうになったくらい、序盤からつまらんかった
512 カタクリ(東京都):2009/09/13(日) 16:32:59.52 ID:CZwR0RRL
俺はジョジョは3部作で終わるべきだったと
513 ヒメスミレ(千葉県):2009/09/13(日) 16:33:08.36 ID:2NyHBL9x
>>470
調べたら2007年7月16日の放送だった
514 ナニワズ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:33:39.38 ID:P4JThtJW
勢いあるのは最初だけで途中からgdgd
伏線回収もできない
何の意味も無い台詞をかっこつけて言って誤魔化す

浦澤漫画って、なんつーか浅いよな
深みがねぇ
515 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:33:58.76 ID:cxX7lBkl
>>512
ジョジョの真価はストーンオーシャンにあると思うよ俺は。

確かに三部までの方が完成度は高いが。
516 スズナ(山口県):2009/09/13(日) 16:34:14.12 ID:k9DiUDwW
>>512
4部おもしれーじゃん
517 桜(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:34:23.74 ID:ELBtbQQk
>>510
おれも同じ
漫画喫茶で全部読んでやろうと思ったが、
あまりのつまらなさに嫌気がさして、
パラパラ機械的にめくっていって、
最終巻のラストでオチだけ確認って感じかな
カツマタとか出てきてマジ吹いたwww
518 ケマンソウ(関西):2009/09/13(日) 16:34:34.36 ID:zPhJqjEo
長編漫画ってさ、大体単行本の5巻くらいから、あれあれ〜?っていう
方向にいきはじめて、結局ラスト辺りはグダグダで終わるだろ
多分、連載中に人気が出たら、出版社が引き延ばし頼んでるんだろうけど
作者の最初に構想していた結末で一旦は終わらせて欲しいよな
人気が収まらないようなら、また構想練って続編出せばいいじゃん
519 ポピー(長崎県):2009/09/13(日) 16:34:39.05 ID:0fqVHu7r
>>512
能力バトルは4部からが本番だぜ
520 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:34:41.75 ID:Y0Feuff8
終わり良ければ全て良しって言うが
最後がgdgdだと途中まで良くてもガッカリなのは確か
ストーリー作りで一番難しいのは締括り方だしな
521 ヒヨクヒバ(長屋):2009/09/13(日) 16:35:06.50 ID:FvBCBkq/
伊集院創価だっけ?
522 福寿草(埼玉県):2009/09/13(日) 16:35:13.58 ID:FTZq2ibc
世界観を作り上げるのがマンガっていうもんで、
小説じゃないんだから最後グダグダでもいんじゃね。

ドラゴンボールでも手塚治むしでも
マンガはたいてい中盤もしくは後半で、
ストーリー盛るために必ずといっていいほどグダグダ入るから。

連載とかだとなおさらでしょ、。
523 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:35:15.56 ID:5s3s1ThM
>>490
今まで見た漫画で1番酷い
524 ハンショウヅル(宮城県):2009/09/13(日) 16:36:09.15 ID:2jOlD11C
浦沢が面白いのは、原作付きの時だけだろ?
それか、短編の時
525 ボタン(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:36:25.84 ID:qlBcN77u
>>491
2巻の「狩人の季節」みたいな、巨悪もいなけりゃ救世主も居なくて、
キートンも物語の中心でもなければ翻弄されるわけでもない、
みたいな雰囲気が魅力だったんだけどね。
526 ヒメスミレ(千葉県):2009/09/13(日) 16:36:36.44 ID:2NyHBL9x
>>521
神に誓って無神論者とか言ってたよ
527 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:36:36.67 ID:vuUGZPzs
完結させず、次書きたい人にリレーすればいいのに
528 オウレン(catv?):2009/09/13(日) 16:36:37.48 ID:melDW50P
>>518
ドラコンヘッドはそこそこ読めたような気がするな
ラスト忘れたが
529 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:36:58.63 ID:v41nOF7H
これは伊集院がアホだろ。
長崎がいないとモンスターみたいにグダグタになるんだよ。
20世紀少年後半はまだマシ。
浦沢一人にやらせちゃダメなんだよ。
530 ポピー(関西地方):2009/09/13(日) 16:37:26.40 ID:fiyjj7do
日本で一番過大評価されてる漫画家か
531 マツバウンラン(東京都):2009/09/13(日) 16:37:37.60 ID:BvHrUPJt
YAWARAも、いい雰囲気でフラグたったと思ったら
ブレイカーキャラが出てきて誤解→喧嘩のパターンの繰り返し
まあラブコメのお約束だけど
532 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 16:37:40.45 ID:2xkq7Zbk
広げるのうまけりゃ作品は売れる
畳み方失敗しても最後の単行本の売上がちょっと変わるくらいだから
商業的には広げるのうまい漫画家は優秀と言うことになる
533 ポレオニウム・ボレアレ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:38:19.72 ID:ssYGQXUU
面白そうだがなんか読みにくくて。
534 オランダミミナグサ(東日本):2009/09/13(日) 16:38:37.35 ID:8bjqlcRx
>>512
ミッドナイトの能力とか、時間を進めて歴史をもう1回繰り返して・・・
とかはさすがに壊れてると思った。誰か止めてやれよw
535 クモマグサ(新潟県):2009/09/13(日) 16:38:38.97 ID:eJNWrmJX
HAPPYは終わりは普通だけど
今までのストレス>>>>>最後の感動
あれくらいじゃ足りません
536 カンパニュラ・サキシフラガ(群馬県):2009/09/13(日) 16:39:07.70 ID:ct9AdNmy
ベルセルクの黄金時代がゴッドだったって話ですか?
537 菜の花(関東):2009/09/13(日) 16:39:17.17 ID:InZS3CZi
>>102
一度も読んだことがない奴が批判するとかw
538 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:39:21.64 ID:yfF6Gzhj
無駄に文字数が多いから読むのに気力がいる
読もう読もうと思うんだけど
結局、満喫でも手にとってやめる
ドラゴンボールとかは文字数が多くないから楽に読める。
539 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:39:28.79 ID:K0AqtsUm
ドラヘッドが嫌ならサバイバルを読めばいいじゃない
540 ウイキョウ(東京都):2009/09/13(日) 16:39:50.68 ID:LFaYoADG
長崎尚志=勝鹿北星
541 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/13(日) 16:40:08.57 ID:F64/sfPD
>>526
神教か
542 セントランサス(東京都):2009/09/13(日) 16:40:08.89 ID:o/Twa6aS
結局、浦澤のマンガで最後まで面白かったのは
キートンだけ。
543 スズナ(山口県):2009/09/13(日) 16:40:15.03 ID:k9DiUDwW
奇面組、東京大学物語、代紋TAKE2、洗礼、ドラゴンヘッド、20世紀少年
544 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:41:00.30 ID:lEJ0lFqj
>>526
まあ、創価は神を信じてるわけじゃないが

つーか、ひさしぶりに名前が挙がってるので気になった
ドラゴンへッドのネタバレ頼むわ
545 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:41:10.01 ID:QGJ/dl1J
「20世紀少年」の連載が終了した時、読者だった伊集院光が深夜のラジオで、
ネガティブな意味で「上手い事まとめやがって。」とdisってたんだけど、それを浦沢は聞いていて
「是非、伊集院と話がしたい!」という事になって、昼のラジオの方で「浦沢vs伊集院」の対談が急遽決まった経緯があった。
546 バラ(岐阜県):2009/09/13(日) 16:41:20.22 ID:CjEsvrnX
>>542
キートンもラストは失速してつまんなかっただろ
パイナップルARMYの終わり方は格好良かった
547 ヒメスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:41:39.91 ID:hkb7r+0J
風呂敷を広げるのは凄く上手だけど
風呂敷を畳むのは凄く下手
548 マリーゴールド(群馬県):2009/09/13(日) 16:41:42.21 ID:gVCWuexD
>>521
それは石塚じゃね?
まあ石塚についても確定的なソースは一切知らないけど
549 キュウリグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:41:45.22 ID:nHFG8WEb
2007年の放送から一部引用して無理矢理炎上させようと
メッタ切りとか書いてるけど音声で聞くと別に喧嘩腰でもない
どうせ文字で読むならもっと沢山放送内容書いてある所見た方がいい
http://www.20th-century-boys.com/kenchan090130.html
http://www.20th-century-boys.com/bakajikara070716.html
http://www.20th-century-boys.com/himitsukichi080316.html
550 カンガルーポー(dion軍):2009/09/13(日) 16:41:48.48 ID:YXrTcgWY
>>540
・・・
551 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 16:41:51.64 ID:0ezgERLy
>>182
売れる駄作は一般向けだろ
オタクとマニアの違いってなんだよ
552 カンガルーポー(広島県):2009/09/13(日) 16:42:17.32 ID:3WOp6ubA
変な奴を宗教と結び付けたがる奴の多いこと多いこと
553 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/13(日) 16:42:55.75 ID:qsjlUsr8
大風呂敷広げて収拾がつかなくなったら、難しい言葉使ってシュールな場面出してテキトーに謎残して終わればいいんだよ
そうすりゃアホな信者どもがアレコレ頑張って謎を解明しようとしてくれるからさ
エヴァみたいに
554 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:43:16.65 ID:eK+jTFCB
>>545
漫画家が漫画で納得させられなくて本人出てくるとか
どうなんだよと思うよな
何言っても説得力ねーよ
555 ジギタリス(埼玉県):2009/09/13(日) 16:43:21.83 ID:aisGohEl
>>485
下は大塚が総て悪い。
556 ペチュニア(山口県):2009/09/13(日) 16:43:33.16 ID:tOpNmEFb
伊集院光って創価だろ
557 カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/09/13(日) 16:44:20.04 ID:ldsj6H3T
モンスター読んでるやつはチョーさんが死んだときにもう飽きてたはず
558 オニタビラコ(東京都):2009/09/13(日) 16:44:28.63 ID:tSU8gdUr
浦沢漫画はストーリーが広がっていく頃だけが面白い
綺麗な結末なんて誰も期待して無いだろ
いつもそうなんだから・・・
559 タツナミソウ(大阪府):2009/09/13(日) 16:45:02.61 ID:pOr+kGhw
連載続いて他人の意思が介入してくると辻褄合わせるのがイヤになるんじゃね
560 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:45:24.81 ID:VoenLP7M
「俺、頭悪いから、分かんねえのかな?」っていう奴は、本当に頭が悪い
561 マリーゴールド(群馬県):2009/09/13(日) 16:45:28.51 ID:gVCWuexD
>>556
は?
562 節分草(愛知県):2009/09/13(日) 16:45:48.35 ID:mS3GEpxg
HAPPYは主人公が風俗に落ちるか否かって所が一番楽しめたよね
563 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/09/13(日) 16:45:49.48 ID:IYT7mmDb
痴豚さま、柳沢を何とかして呼び戻してくれよ
564 水芭蕉(大阪府):2009/09/13(日) 16:45:52.64 ID:S8zNsUGo
伊集院って他人は批判しまくるくせに自分を批判する奴には物凄いキレるんだよな
ナンシー関からコラムで批判された時は10年くらいに渡って粘着してたし
(サテラビュー放送でゆたおからナンシー関の話題を出されても「ああ、てか俺あの人と因縁あるから」とスルー)

ラジオのリスナーから「音楽雑誌のドラゴンアッシュインタビューでDJのボッツって人が
『こいつ(降谷)、中学生の頃は伊集院光のラジオ聴いてるような暗い奴で(笑)』って言ってましたよ!」とかタレ込まれると
早速その話をラジオで披露して「俺はいいけどリスナーを馬鹿にするのは許さん」みたいないつに無くマジモードでキレたり
565( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/13(日) 16:46:14.44 ID:zqL07pSE BE:19666875-2BP(1000)

キートンの序盤と終盤の差が酷い
魅力ゼロの脇役陣と共にドナウでバトって終了とか
そう言う漫画じゃねーからこれ
566 ペチュニア(山口県):2009/09/13(日) 16:46:22.66 ID:tOpNmEFb
そうか、そうか
567 ガザニア(東京都):2009/09/13(日) 16:46:44.05 ID:eWGb2UXe
>>537
ん?悪いかw
YAWARAのアニメぐらいは知ってるぞw
最後がダメなんでしょ?それが事実なら読む価値なんてない
そのぐらいは誰でも知ってるのさ
568 アルストロメリア(catv?):2009/09/13(日) 16:46:57.65 ID:jjkuc3Ct
>>553
その状況を作者が喜んでりゃいいが浦沢の場合は
「推理物じゃないのに勝手に読者が推理とか始めやがった、あいつらなんなんだよ」
とか言い出したからなあ
569 オウレン(catv?):2009/09/13(日) 16:47:28.84 ID:melDW50P
20世紀少年が休載してたときの特番をみた覚えがある
序盤しか読んでいないから内容はよくわからんのだが
ライブ会場でケンジが何かしているところの原画がテレビにでてた

浦沢と座付き作家みたいな人が今後の展開について話し合っていたのだが
作家さんはそろそろ連載やめろといってたな
しかし浦沢は続けることを選んでいた

記憶が曖昧だから間違いがあるかもしれないが
誰かこの番組をみた人いる?

570 マリーゴールド(群馬県):2009/09/13(日) 16:47:37.85 ID:gVCWuexD
なんでも創価認定するような白痴が支持してる漫画ってことか
571 クワガタソウ(関西):2009/09/13(日) 16:47:37.89 ID:NnU19jC8
>>512
にわか乙。
四部以降がむしろ本番。
572 サトザクラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:47:57.23 ID:+kk1/82y
YAWARAのアニメOP2のセンスは異常
あれを超えたOPを俺は知らない
573 プリムラ・ビオラケア(神奈川県):2009/09/13(日) 16:47:58.77 ID:4m8ruLhz
>>560
同意
574 ベニバナヤマボウシ(新潟・東北):2009/09/13(日) 16:48:23.25 ID:ETq910K0
最終兵器彼女も酷い
575 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:48:29.81 ID:Gn1GRxCV
投げっぱなしジャーマン

っぷりがひどいってことですか?w
576 タチツボスミレ(香川県):2009/09/13(日) 16:48:37.75 ID:aBN2fnqy
>>503
長谷川裕一は風呂敷を畳むのは抜群に上手い
ただ絵が下手
でも好き
577 ナニワズ(関西地方):2009/09/13(日) 16:49:00.16 ID:LqiDQHyb
578 サンシュ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:49:10.11 ID:dvwm/aSI
>俺、頭悪いから、分かんねえのかな?」

これが伊集院だ!
579 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 16:49:36.48 ID:ZuLRR1+m
伊集院は「神様信じない教。」と言ってはばからない奴じゃんw 
580 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 16:49:54.21 ID:zI+FUKnM
長崎って奴は確かデブだった気がする
581 キショウブ(長屋):2009/09/13(日) 16:49:59.43 ID:gvPn5oqy
>>217
マダラは「僕は天使の羽根を踏まない」って小説で終わらせてたよ一応
582 フサアカシア(東京都):2009/09/13(日) 16:50:06.95 ID:Cctf0Aid
2ちゃんに立ったスレを元ネタに記事書くなっつの
583 オウレン(三重県):2009/09/13(日) 16:50:18.62 ID:hSq9RPGt
YAWARA、キートンの頃がピークだったのに、
その後の駄作ばかり注目される。
584 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:50:28.20 ID:eK+jTFCB
ドラゴンヘッドは夢オチじゃないだろ?
なんかヘリコプターに乗って真っ暗な富士山の火口を背景に「恐怖について」みたいな主人公の独白で終わったと思った
585 ポピー(関西地方):2009/09/13(日) 16:50:33.54 ID:fiyjj7do
>>572
ああ
586 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/09/13(日) 16:50:37.20 ID:IYT7mmDb
>>574
少女+兵器の設定は俺に良し
だけど、イミフ過ぎたな
587 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:50:42.05 ID:XHBgLAK/
まぁ伊集院に同意なんだけど、
もうみんな同じように浦沢には辟易してるだろうし、今更、って感じ。
588 ノゲシ(dion軍):2009/09/13(日) 16:50:42.58 ID:a3YCkVAG
浦沢よりあだち充との関係がどうなってるのか知りたい
589 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:50:58.47 ID:IH86c0q1
伊集院はすべらない話でダダスベリしてから嫌いになった
所詮ラジオ限定デブ
590 カラタネオガタマ(関西地方):2009/09/13(日) 16:51:03.99 ID:V0eLOZ4p
関西人だからこの人のラジオ聞いたこと無いわ
ナイナイのオールナイト聞いてた
591 ストック(鹿児島県):2009/09/13(日) 16:51:12.66 ID:ppa6SQhP
592 クレマチス(東日本):2009/09/13(日) 16:51:20.41 ID:QQSE5t4X
>>488
京都編2と北海道編なんて考えてたのか
593 オオヤマオダマキ(東京都):2009/09/13(日) 16:51:30.70 ID:Nqyqc/0Z
>>574
あれもそうだが今の奥さんとかなんとかいうのもよくわからん
スピンオフ?飯はうまそうだが
594 クワガタソウ(関西):2009/09/13(日) 16:51:38.01 ID:NnU19jC8
>>576
原作者にしたら良いんじゃね?
俺はあの人の絵、好きだけど。
595 ミゾコウジュミチノクコザクラ(兵庫県):2009/09/13(日) 16:51:42.41 ID:tLiizaxM
>>521
創価スレで内村を叩いていたし、創価だなとか言われてたけど
無いと思います。創価ってとこがね
596 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 16:51:51.75 ID:zI+FUKnM
デブ同士仲よう養豚所へ行けよ
597 ガザニア(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:51:54.24 ID:w5J+IZpa
1巻の最初しかよんでないけどファンシーグッズショップ?のデブが黒幕だと思う
598 ノゲシ(dion軍):2009/09/13(日) 16:51:58.16 ID:a3YCkVAG
>>587
これは2007年の話です
599 クサノオウ(東京都):2009/09/13(日) 16:52:25.59 ID:Vn/WbFf0
PLUTOは久しぶりに面白かったろ
600 アマリリス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 16:52:37.56 ID:Jd633Raq
こいつの漫画はチラッとしか読んだことないけど最近アトムにハマってプルートウ買ってみた
まだ読んでないけど面白かったら揃えるわブックオフで
601 アルストロメリア(catv?):2009/09/13(日) 16:52:42.04 ID:jjkuc3Ct
>>574
あれは最初から作者がどこの国との戦争で最終兵器がどうたらとかの設定は放棄してるって言ってたろ
602 フサアカシア(東京都):2009/09/13(日) 16:52:45.32 ID:Cctf0Aid
7月に立ったスレだっつの

伊集院光、浦沢直樹をラジオでメッタ斬り!!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248733344/
603 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/09/13(日) 16:52:46.06 ID:YxEnDUhF
浦沢直樹って絶対、井上雄彦の地位を狙ってると思う
604 ポピー(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:52:52.11 ID:LLYIi23n
>>565
クソゴミなっちなんかと意見が一致してしまった
605 水芭蕉(大阪府):2009/09/13(日) 16:53:16.38 ID:S8zNsUGo
あと2002年の放送で「堂本剛の正直しんどい」って番組に
「『しんどい』と思ってるのならやめろ。本気でテレビに出たいと考えてる芸人はごまんといるんだ」と因縁つけて

翌週くらいに何故かこの話をどこかから知った堂本剛から
キンキのラジオ内で「Iさんへ」って感じで反論されて
その後、堂本剛に一切何も言わなくなったり
606 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 16:53:16.95 ID:zI+FUKnM
>>599
ようするに手塚が面白いんだろ
607 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:53:29.86 ID:eK+jTFCB
>>589
催眠術の話な
608 フサアカシア(東京都):2009/09/13(日) 16:53:43.59 ID:Cctf0Aid
>>1
2ちゃんに立ったスレを元ネタに記事書くな
7月に立ったスレ

伊集院光、浦沢直樹をラジオでメッタ斬り!!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248733344/
609 カラタネオガタマ(関西地方):2009/09/13(日) 16:53:47.88 ID:V0eLOZ4p
連載漫画のオチに綺麗な期待するのが無茶って話
610 カタクリ(愛知県):2009/09/13(日) 16:53:50.62 ID:K0/KyGn5
>>603
狙っているというよりは、「立場がかぶってる」と感じて
一方的にライバル視してそう。
611 クサノオウ(東京都):2009/09/13(日) 16:53:59.81 ID:Vn/WbFf0
>>606
そりゃ手塚の原作は面白いけど、PLUTOってほぼ原作無視してなかったか
612 セキショウ(関西地方):2009/09/13(日) 16:54:14.82 ID:j3wfwPCM
最後まで読むからだよ。バカめ。
普通、途中で飽きるだろうが。
613 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:54:16.40 ID:lEJ0lFqj
>>576
マップスはあの風呂敷を良くまとめたわ
614 ヘビイチゴ(dion軍):2009/09/13(日) 16:54:19.43 ID:RtTH41wi
>>15
あー山岡さんの大勝利が確定したなw

それはそれとして再販すべきだけどw
615 ねこやなぎ(千葉県):2009/09/13(日) 16:54:28.53 ID:0l9fDfuW
8巻で比較的上手くまとまっているPLUTO読んでビリーバットとかに
手を出すのマジオススメ

MONSTERはオリジナルで追っかけて、単行本も買っていたが、
6巻で力尽きた
終わった後に最終巻だけ漫画喫茶で読んだ
616 菜の花(関東):2009/09/13(日) 16:54:57.22 ID:InZS3CZi
>>567
人の評判だけ気にして生きて行けよ ゆとりがw
617 マムシグサ(兵庫県):2009/09/13(日) 16:55:13.82 ID:GFQOpVmz
PURUTOって古臭いテーマでだらだら描いてて
つまんないって前ニューソクで見たんだけど
面白くなったんだ
618 オウレン(三重県):2009/09/13(日) 16:55:18.64 ID:hSq9RPGt
>>611
ボラーを作ったのがアンドロイドとかまったく同じヲチだったけど
619 カキドオシ(新潟県):2009/09/13(日) 16:55:19.84 ID:0wHjGh1D
連載途中の糞漫画に賞やるの禁止したほうがいい。
浦澤なんか(連載途中の奴が)賞とりまくりだったけど
どれもこれもちゃんと話まとめられなくてどれもこれも酷い有様。
三流漫画家。


620 カラタネオガタマ(関西地方):2009/09/13(日) 16:55:24.97 ID:V0eLOZ4p
てかなんでこの人
こんなでかい顔して語ったりしてるの?
621 プリムラ・ダリアリカ(九州):2009/09/13(日) 16:55:48.16 ID:vTg9F4pg
キートンとパイナップルだけだ
622 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:55:47.82 ID:pEPO2ojX

教えてほしいんですが、PLUTOでロボット警官が飛んでる人をみたでしょ?
あれはなんだったんだろ。
ゴジ?
623 カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/09/13(日) 16:55:52.20 ID:ldsj6H3T
>>617
つまんないよ
624 ボロニア・ピンナタ(長屋):2009/09/13(日) 16:55:53.19 ID:bBCDCf2m
>>620
デブだから
625 クサノオウ(東京都):2009/09/13(日) 16:56:02.43 ID:Vn/WbFf0
>>618
モブみたいなキャラのゲジヒトであっこまでやったのは評価してやれよ
626 クチベニシラン(dion軍):2009/09/13(日) 16:56:12.22 ID:dZfD0W2r
モンスターに関しては、この前立ってたスレで上手い解釈が披露されてて納得したから許す
627 ハクモクレン(宮城県):2009/09/13(日) 16:56:35.02 ID:PR+Yilt0
TKManで長崎さんが白井勝也常務と一緒にTKプロデュースバンドに応募していたのは黒歴史なのか・・・?
628 ウバメガシ(静岡県):2009/09/13(日) 16:56:52.36 ID:p7ecVUeo
>>574
最終兵器彼女は作者が鬱憤して溜めていた頭の中を一部解放した物だから行き止まりが有っても仕方がない
629 クワガタソウ(関西地方):2009/09/13(日) 16:57:27.97 ID:BF33NARa
>>489
東大卒の描いた漫画といえば砂ぼうずとシンシアザミッション。
630 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 16:57:28.99 ID:+rBqYnkw BE:367182735-2BP(3333)

>>615
ビリーバットって面白いの?
何話か頑張ったけど、酔っ払って同僚だかが死んだとこであまりのつまらなさに投げ出したわ
631 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:57:30.59 ID:QGJ/dl1J
伊集院創価ネタってどこから沸いてきたの?
昔から「俺は無宗教、無神論者」って言ってたような
632 ウラシマソウ(埼玉県):2009/09/13(日) 16:57:38.54 ID:wpYzXz8m
キートンは揉めたんだっけ
633 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/09/13(日) 16:57:41.80 ID:pEPO2ojX
まえから考えてる疑問なんだけど、誰もまともに答えられる人がいないんだ。
誰でもいいので>>622にご回答をお願いします。
634 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:57:41.41 ID:MxCKL+uU
伊集院光大嫌いなんだよな
デブのくせに目だけは鋭く光ってるし
気味が悪いあのデブ
635 ポレオニウム・ボレアレ(神奈川県):2009/09/13(日) 16:57:54.60 ID:ssYGQXUU
>>543
洗礼は当時としては画期的なオチじゃん
636 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:58:06.98 ID:eK+jTFCB
>>619
いや実際売れまくったからそれは当たらないだろ
637 バラ(岐阜県):2009/09/13(日) 16:58:09.34 ID:CjEsvrnX
PLUTOはゲジヒトとノース二号以外のキャラクターに全く魅力が無くてつまんなかった
638 カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/09/13(日) 16:58:14.52 ID:ldsj6H3T
>>626
張ってくれ
639 クレマチス(東日本):2009/09/13(日) 16:58:24.99 ID:QQSE5t4X
単行本の最初と最後買えばいいだろ
640 カラタネオガタマ(関西地方):2009/09/13(日) 16:58:57.44 ID:V0eLOZ4p
>>622
人間と間違うくらい精巧なロボットってことだからゴジだろ
641 マムシグサ(兵庫県):2009/09/13(日) 16:59:07.23 ID:GFQOpVmz
俺も絵が描けたら描きたいマンガがあるのに
642 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/09/13(日) 16:59:19.40 ID:Jociwdar
>>605
漫画は糞だが言ってるこた正しいな
香取といいあれといい、夜中ぐっだぐっだしすぎだ
643 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:59:44.44 ID:oOLZ8y4c
「鬱憤して」
変な日本語だな。
644 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 16:59:59.83 ID:eK+jTFCB
>>642
Iさんがどんな漫画かいてるんだよ
645 セントランサス(東京都):2009/09/13(日) 17:00:05.66 ID:o/Twa6aS
こんな気がしてたから単行本は買ってない。
おそらくプルートゥもそーなる
646 節分草(東京都):2009/09/13(日) 17:00:53.82 ID:rte30kRt
その後浦沢が「その通りです」と認めたんだよな
647 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:01:19.90 ID:pEPO2ojX
>>640
なるほど。
あれで何が言いたかったんだろ。

人間と間違うなあみたいなのはアトムがちゃんと言ってたシーンがあるし、
ゴジが人間ぽいロボットってのはそこで気づけるわけで・・

しかも何してたんだろ。
648 ガザニア(東京都):2009/09/13(日) 17:01:23.10 ID:eWGb2UXe
>>616
なんだそりゃ?
最後がダメなものは無価値だと断じる俺に対して読んで批判しろと言うわけだな?
じゃあオメー、試しに読んでやろうか?
最後がダメだったらお前責任とるんか?
どうやって責任とるつもりや?
649 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 17:01:36.35 ID:BIyGXbnt
>>571
いや、2部までが全てだろ。3部からは別の話みたいなもんだ
650 ベニバナヤマボウシ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:01:46.93 ID:ETq910K0
>>645
もう完結したよ
651 オウレン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 17:01:56.75 ID:mpLiSW00
なるたるのように不良債権ごと壊せば良かったのに
652 コスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 17:02:19.03 ID:5s3s1ThM
>>603
でも井上のが断然上だわ
浦沢じゃスラムダンク並の作品描けない
653 ウバメガシ(静岡県):2009/09/13(日) 17:02:37.06 ID:p7ecVUeo
>>643
晴らさなきゃ駄目でした
654 マムシグサ(兵庫県):2009/09/13(日) 17:02:40.63 ID:GFQOpVmz
俺は浦沢のマンガを買わずに
ヒストリエを買う
無駄の無い金の使い方だ
655 ウシハコベ(catv?):2009/09/13(日) 17:03:23.55 ID:Qn0+Bjro
面白そうではあるが、面白くはないな。
ゲームを買う前、雑誌見てわくわくする感じ。そのまま終了
656 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 17:03:23.95 ID:zI+FUKnM
映画はどうだったの1部はテレビで観て糞だったんだが。
657 コスミレ(広島県):2009/09/13(日) 17:03:35.08 ID:jhkJa+23
恥豚が創価はねーだろ
豚アンチか創価アンチかしらねーがうぜー
658 カンガルーポー(奈良県):2009/09/13(日) 17:03:36.53 ID:g1+tcgBx
MONSTERの能登はよかった
659 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/13(日) 17:03:39.62 ID:W1KHRSow
>>632
印税配分で揉めてとかなんとか
660 タチツボスミレ(北海道):2009/09/13(日) 17:03:40.64 ID:8dSnJCpM
伊集院なんて瀧のパシリ以下なのに何でお前らは評価してんの?
661 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:03:43.21 ID:pEPO2ojX
やっぱ誰もわからないよな。

コナンでもトリックの嘘あばいちゃったし、俺そういう穴みたいなところ
見つけちゃうんだよな。

まあ、一般人には気づかないぶぶんなんだろうけどね。
662 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/09/13(日) 17:03:43.23 ID:Jociwdar
>>644
痴豚が言ってたのか。誰が言っても正論だけどさ
663 シデ(岡山県):2009/09/13(日) 17:03:58.13 ID:/fbjXaNP
マスターキートンでいい
664 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/09/13(日) 17:04:05.27 ID:QeKhsmIG
プルートゥは原作があるのに尻すぼみな所はいつもどおりだったからな
そういう才能なんだろう
二度と本買わねえ
665 モッコウバラ(関東):2009/09/13(日) 17:04:36.92 ID:wpVtuoUm
>>24
あの昼ドラとスポ根を合体させたような漫画か
666 モクレン(四国):2009/09/13(日) 17:05:22.76 ID:Q8T3Aqfs
どれも半分までは好き
667 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 17:05:27.56 ID:ZuLRR1+m
>>656
一部見て糞なものは、総じて糞な法則。
668 ニリンソウ(北海道):2009/09/13(日) 17:05:27.56 ID:FPi1hJhC
浦沢漫画の楽しみ方思いついた
半分読んでやめる
669 マムシグサ(兵庫県):2009/09/13(日) 17:05:29.46 ID:GFQOpVmz
>>664
古臭いテーマだけはそのままに
脚本ぐちゃぐちゃにいじって
風呂敷たためなくなっちゃうとか
もうダメ人間だな
670 プリムラ(北海道):2009/09/13(日) 17:05:38.58 ID:w+0E7R9a
20世紀もPLUTOも
「おまえは・・・そういうことだったのか!」みたいなのが多すぎ
671 オウレン(北海道):2009/09/13(日) 17:05:39.35 ID:jnavBH/R
伊集院自身も物語を作ったりする才能はゼロだよね
ゲームや漫画に対する批評も的外れだし
672 ケブカツルカコソウ(静岡県):2009/09/13(日) 17:05:40.24 ID:aELl2RL1
こいつきちんと区切りつけるジャンプの〜〜シリーズとか〜〜編みたいなシステムで
一回連載してくれないかな?それでも風呂敷畳めないという状況を見てみたい
673 ヤエザクラ(関東):2009/09/13(日) 17:06:01.65 ID:QZg/Bm1V
飽きっぽいのかね

それか、本とか読んでて残りページが少なくなると寂しくなる時あるじゃん
書いてる本人もそう思っちゃってグダグダしちゃうんじゃね?
結末に最大の山場を持ってくることを事前に義務付けておかないとこいつはダメだ
674 カキドオシ(東京都):2009/09/13(日) 17:06:02.03 ID:E5RVdR4B
カツマタくんが友達である伏線を延々と紹介してる
サイトを読んでからはなんか許せる気がしてきた
夢オチで終わらせたマダラはいまだに許せそうにないけど
675 ネメシア(東京都):2009/09/13(日) 17:06:02.42 ID:4GsDn2mI
映画化して釣りまくってる印象しかない
今更全巻読んでるような層
676 アルストロメリア(catv?):2009/09/13(日) 17:06:11.26 ID:jjkuc3Ct
藤田和日郎は中盤グダグダでもしっかり終盤は盛り上げてくるな
677 節分草(東京都):2009/09/13(日) 17:06:12.15 ID:rte30kRt
伊集院が創価だと言ってるのは山口県一人だけだからw
678 ヒヤシンス(神奈川県):2009/09/13(日) 17:06:13.89 ID:5FJF3KtW
原作なし浦沢直樹=読む価値なし

読んだら負け
679 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 17:06:18.39 ID:eK+jTFCB
>>654
5巻微妙だった
680 アカシデ(埼玉県):2009/09/13(日) 17:06:28.32 ID:wjMO83tQ
なんだかんだで作品目通してるけど今やってるのは見る気すら起きない
681 タンポポ(高知県):2009/09/13(日) 17:06:28.48 ID:kPrtH8A3
この前スレ立ってたロボット残党兵は良かったよ
もっと面白い漫画教えろ
682 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/09/13(日) 17:06:31.76 ID:zvlI12k+
>>648
やい!チンピラ!
683 ヤエザクラ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:06:41.80 ID:GYP+7+RK
浦沢は5巻で完結する作品つくればいいと思うよ
684 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 17:07:09.61 ID:eK+jTFCB
>>670
しかも読者には明かされない
685 桜(チリ):2009/09/13(日) 17:07:22.34 ID:iPBDDymK
でもさ、オチまで完璧な作品できたら、
色んな意味で作者死にそうな気がする。
686 ヒメオドリコソウ(北海道):2009/09/13(日) 17:07:24.83 ID:4keZYHOL
オチがぼんやりするのは日本漫画の特徴だろ
悪(敵)の目的や動機がボンヤリしてるから
オチもボンヤリする


687 ガザニア(神奈川県):2009/09/13(日) 17:07:29.87 ID:9fDIIoij
伊集院というより、2ちゃんの意見をまとめたって感じだな
688 コハコベ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:07:54.12 ID:inLhHNcS
風呂敷はどんどん広げろ!
大きければ大きいほど良い!
そして広げるだけ広げて、収拾がつかなくなったらちっちゃく畳んで終わらせる
これが連載漫画の基本
689 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:07:54.96 ID:+rBqYnkw BE:611970555-2BP(3333)

>>638
一行で言うと、ラストシーンの意味は、それまで生の痕跡を消してきたヨハンが、ベットカバーをめくっている=人間に戻ったという暗喩だって解説
まあ納得できることはできるんだけど、こないだのスレではキチガイが主張してたからまともには相手にされずじまい
それまでもこの手のスレで唱えられてきた解説だったしな
690 スズナ(山口県):2009/09/13(日) 17:07:55.55 ID:k9DiUDwW
モンスターは各エピソードは面白かったし、パイナップルキートンみたいな1、2話完結の漫画やりゃいいのに
691 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 17:07:58.41 ID:sNGwdgjF
伊集院、昔は作品叩きとか芸能人煽りもセンスあったのにな

今じゃ何かマジで批判しはじめてるじゃん。自慢の話術も劣化止まらないし
692 ヒメオドリコソウ(dion軍):2009/09/13(日) 17:08:07.19 ID:d4n7wxdY
確かにあのコンビは腐っている
昔のキートンとかはおもろい
693 クチベニシラン(dion軍):2009/09/13(日) 17:08:07.67 ID:dZfD0W2r
>>638
それ以前は人の存在感を全く残さず生きる者としてヨハンは描かれていたのに
最後に彼のベッドが乱れてる描写があるから人間味を取り戻したことがわかるとか何とか
ログみつかんね
694 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/13(日) 17:08:25.77 ID:oSsWwW71
>>572
最高だよな
695 プリムラ・ヒルスタ(埼玉県):2009/09/13(日) 17:08:27.86 ID:OIPOd2vz
>>1
初っ端からネタバレのせやがってゴミが
696 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:08:48.27 ID:Yz90SJQY
プルートゥも原作通りにとは言わないけど
単純にある国が作ったロボットが世界を恐怖に陥れましたって展開で良かったのに
変なクマだして如何にも何かありそうな事にして尻つぼみだからな
浦沢はまず曰く付きのキャラを出さずにストーリー作る訓練すればいいよ
697 キキョウソウ(大阪府):2009/09/13(日) 17:08:49.61 ID:J3JzS4z1
プルートゥは手塚が原作だからか、面白かったな
こいつは、ストーリー考えさせると駄目だ

イントロはかっこいいんだが、サビが残念みたいなタイプ
698 ポピー(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 17:09:06.59 ID:LbwwBPD6
一気読みしたが何ともいえないグダグタ感に泣けたw>>20世紀
ケンヂの壮大なオナニーに全俺が吹いた。
699 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 17:09:22.65 ID:OpX934Tr
お前らなんでこういう時は
「原作者は早く終わらせたかったけど編集が商売のために無理やり続けさせてグダグダになった」
っていう決まり文句で原作者を擁護しないんだよ
700 ボタン(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:10:25.49 ID:qlBcN77u
>>654
ヒストリエは完結までに作者の体力が持つのか心配だ。
701 桜(チリ):2009/09/13(日) 17:10:26.53 ID:iPBDDymK
ただ、カンナより、小泉響子のほうがかわいいよな?
702 クレマチス(東日本):2009/09/13(日) 17:10:38.94 ID:QQSE5t4X
長崎を使わないでスポ根ラブコメやれよ
703 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:10:45.19 ID:+rBqYnkw BE:293746234-2BP(3333)

>>699
毎回だから嫌気さしてんだろ
704 ベゴニア・センパフローレンス(関西・北陸):2009/09/13(日) 17:11:01.68 ID:g2trYzv+
月光条例も今頃桃太郎出してこられてももう遅いだろ
705 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 17:11:37.06 ID:z6qjowOR
しかし伊集院は厨二病だよなあw
706 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/09/13(日) 17:11:39.37 ID:Q9hhq9fL
MONSTERがつまらないとは思わない
707 ムシトリナデシコ(岩手県):2009/09/13(日) 17:12:07.38 ID:RJY6YaY9
伊集院若いころはまだ謙虚なとこあったんだけど成りあがって
更にここ数年で本当に見た目どおりの完璧な人間のクズになっちまった
弱者を小馬鹿にするのはアナーキズムじゃねーだろ
お前が弱者で強者を馬鹿にするから成り立ってたんであって
もう芸風変えて引退するか、犯罪でも犯してもう一度弱者側でも立ってから毒吐けよデブ
708 セントランサス(東京都):2009/09/13(日) 17:12:08.47 ID:o/Twa6aS
結局、ミステリー的ストーリーなのに
結末考えもしないで連載開始するんだから
冗談はやめてくれと言いたくなる。
709 キキョウソウ(大阪府):2009/09/13(日) 17:12:09.19 ID:J3JzS4z1
けど伊集院って、毎回おんなじ展開描いてる古谷実は好きなんだよなぁw
710 ポピー(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 17:12:22.46 ID:LbwwBPD6
>>701
君とは絶交だ
711 節分草(東京都):2009/09/13(日) 17:12:22.93 ID:rte30kRt
>>699
1、2回なら擁護も出来るだろうがなw
712 ノウルシ(東京都):2009/09/13(日) 17:12:37.92 ID:dBOvhDbo
俺、これ今週一気読みしたばっかだけど、
カツマタって子が生きてるとか無いわと思った
713 ネメシア(東京都):2009/09/13(日) 17:12:38.25 ID:4GsDn2mI
大体前の漫画だし今回対談とか関連雑誌などで浦沢自身を売り出してる感じ
なんかポスト宮崎は・・とかいわれてる時期だしね
714 桜(チリ):2009/09/13(日) 17:12:41.75 ID:iPBDDymK
でもさ、浦沢クラスの長編かいて売れてる漫画家って、
ほかにいるの?
715 マーガレット(愛知県):2009/09/13(日) 17:12:41.87 ID:HBRoczKg
オシシ仮面のころから判ってることじゃない
716 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 17:13:31.62 ID:ZuLRR1+m
しかし、まあ、この漫画を全巻買い揃えた馬鹿がいるかと思うと、(*≧m≦*)ププッってなるよね。
717 カキドオシ(東京都):2009/09/13(日) 17:14:14.70 ID:E5RVdR4B
古谷はグリーンヒルまでは好き
残りはヒミズ一本で十分
718 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:14:37.39 ID:+rBqYnkw BE:660927593-2BP(3333)

伊集院は信者が結構いるらしいからな
調子に乗ってんだろ
おれから見れば面白くもなんともないただのデブだけど
719 オウレン(関西地方):2009/09/13(日) 17:14:53.96 ID:VPlhTQJw
久しぶりに伊集院のラジオ聞いたが、
まったく面白くなくてワロタw
もう引退しろよラジオ
720 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/09/13(日) 17:14:56.86 ID:IYT7mmDb
>>717
ヒミズ以降が同じ様な話ばっかだもんな
古谷マジでどうしたよ
721 ニリンソウ(長屋):2009/09/13(日) 17:15:18.07 ID:QNW9EpeN
浦沢という商法なんだよ
ひぐらしと同じ
722 セントウソウ(東京都):2009/09/13(日) 17:15:19.95 ID:CAoHCnX1
浦澤のピークは キートン
あとは出がらし。
723 クモイコザクラ(長屋):2009/09/13(日) 17:15:43.98 ID:GjpmrW6u
> あいつ何者?あれが入ってからストーリーが破綻してきたんだよ
それ違う
ストーリーが作れない浦沢のために
デビュー時からいっしょにやってきたのが長崎だから
劣化は長崎のほうで浦沢は劣化していない
724 ネメシア(東京都):2009/09/13(日) 17:16:33.91 ID:4GsDn2mI
このまえ知り合いの家に綺麗な全巻あったよ
あんなジャパニーズCGで
725 ニリンソウ(dion軍):2009/09/13(日) 17:16:35.75 ID:cb7+8V/1
>>699
浦沢自身が広げるだけ広げるの大好きって言ってたから
726 ナノハナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:16:45.18 ID:otkQRS36
浦沢は4〜5巻ぐらいまでの中編マンガを描くか
週刊誌3〜4号ぐらいの長さで完結するマンガが一番いいんじゃないか?

編集に引きのばすように頼まれてるのかどうか分からないけど
中編ぐらいの長さなら風呂敷もそれほど広げることができないし
まとまるんじゃない?
727 オウレン(北海道):2009/09/13(日) 17:17:01.19 ID:jnavBH/R
ばんぐみのつまらなさは何とかならんのか
728 ノウルシ(東京都):2009/09/13(日) 17:17:23.02 ID:dBOvhDbo
この漫画
フクベエの話まででよかったんじゃねーの
729 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/09/13(日) 17:17:24.28 ID:IYT7mmDb
>>726
20世紀少年も血の大晦日編までは良かった気もするしな
730 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 17:17:26.47 ID:eK+jTFCB
>>714
ドラゴンボールくらいか?
731 マンネングサ(愛知県):2009/09/13(日) 17:17:43.19 ID:+llSRlCi
モンスターは風呂敷を広げるところは面白いけど
畳み始めるとひたすら退屈な作品
732 ねこやなぎ(千葉県):2009/09/13(日) 17:17:50.88 ID:0l9fDfuW
>>714
稼いでる金の量だったら高橋留美子とかだろ
あだちとかも凄いが、高橋留美子は一応海外でもとりあえず
売れてそうだし。毎回アニメ化・映画化まで持っていくし

尾田とか岸本は次も売れるか知らん
733 ムシトリナデシコ(岩手県):2009/09/13(日) 17:17:53.70 ID:RJY6YaY9
作者が食い扶ちのために物語を完結させる気の無い漫画は
読んでるとなんとなくわかってくるよね
年金漫画ってでもいうのかねあれは
734 カキドオシ(東京都):2009/09/13(日) 17:18:32.63 ID:E5RVdR4B
>>714
かわぐちかいじとか?
735 桜(チリ):2009/09/13(日) 17:18:33.00 ID:iPBDDymK
服部くんだからフクベエとか、天才だよな…
736 アマナ(東京都):2009/09/13(日) 17:18:38.81 ID:tftluOLV
長崎「ANNをやってたころの伊集院が一番面白かった。
 爆問とかのクイズ番組に出るようになって詰まらなくなった」
737 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 17:18:46.83 ID:zI+FUKnM
遠藤賢司に謝れ
738 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 17:19:49.95 ID:wxF2pXde
いつものこと
739 桜(チリ):2009/09/13(日) 17:19:56.57 ID:iPBDDymK
>>734
あー、かわぐちがいたか
740 セイヨウオダマキ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 17:20:28.95 ID:Y0xRlVzX
この1って普通にネタバレじゃねえか?
俺、最終回読んでないんだけど。
741 エピデントルム(兵庫県):2009/09/13(日) 17:20:33.09 ID:l2Lay0q3
>「収拾つかなくなって、広げた荷物を大八車にぶっこんで夜逃げしたみたいなラストだな!

週刊漫画ではよく見るパターンじゃないか。
普通こういうのは一回やらかしたら人気漫画家の座から転がり落ちて二度と通用しないんだが、
浦沢の場合は信者が多いせいか出落ちの常習犯をいまだに続けてるからな。
742 プリムラ・ビオラケア(北海道):2009/09/13(日) 17:20:42.32 ID:ImcmMoE3
原作無しだとYAWARAがピーク
743 エビネ(東京都):2009/09/13(日) 17:20:46.88 ID:Br6M4Nc8
まだこのデブは小判鮫みたいな語りやってんのか
744 アズマギク(東京都):2009/09/13(日) 17:21:25.32 ID:X1hnBxly
ラジオ聴いてきたが最近このノリに飽きてきた
いっつも後出しだし
745 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 17:21:38.39 ID:eK+jTFCB
かわぐちかいじさんはでも今ひとつ一般認知度低い気がする
746 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/09/13(日) 17:22:27.65 ID:d1tDUxTB
どの世界にもこういう奴いるよな
自分はそのジャンル(漫画だったら漫画)を1回も描いたことないのに
その業界や内容について偉そうに語るんだよな

音楽でも1度も演奏したことない奴がギターを語ったりバンドの演奏力を語ったり


そいつらの評価(笑)より実際体験したことがある奴の
しょうもない一言の方が価値があるわ
747 菜の花(関東):2009/09/13(日) 17:22:53.24 ID:InZS3CZi
>>648
まぁおれが言いたいことはちゃんと自分でわかってから批判しろと
知りもしないで批判するなんざ愚の骨頂だろ?
748 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/13(日) 17:23:19.85 ID:nzFYaBwN
YAWARAって最後どうなったんですか?
749 シラネアオイ(兵庫県):2009/09/13(日) 17:23:48.91 ID:cvpaLNUJ
起承転結の起承ぐらいまではかなり面白いよな
「すげえスケールでっかいな」ってかんじ
転のあたりで「いやもうそんなグチャグチャややこしくしなくてもいいから」ってなって
結で「えっあれだけやっといてこんなんあり得ねえだろ」みたいな
750 カタクリ(福岡県):2009/09/13(日) 17:23:49.90 ID:6AH4xiXj
10巻越えたあたりから違和感出始めたよな
751 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:23:50.32 ID:+rBqYnkw BE:1542165179-2BP(3333)

>>746
いや批評すんのは自由だろ
752 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/13(日) 17:24:02.02 ID:kmLCN3E/
浦沢って、序盤のアイデアだけで見切り発車して
作品として収めることができないのばっかりジャン。
夢落ちみたいな落書きばっかり。
753 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/09/13(日) 17:24:02.65 ID:IYT7mmDb
>>746
痴豚自身が嫌いな二宮清順みたくなってきたよな……
754 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/09/13(日) 17:24:08.11 ID:LbtXKjkq
お前、誰だ・・・?が延々続いて最終ページもお前、誰だ・・・?で終わるからな
ともだちのカリスマ性描写薄いまま日本はおろかなぜか世界的な人気者までになってるし覆面つけたままで
ケンヂの覚醒も突発的過ぎてわけわからねえしなんだったんだろうね
755 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 17:24:12.28 ID:oOLZ8y4c
好きだけどなぁかわぐちかいじ
双子の弟がいるらしいけど、どんな職業に就いてるんだろう
自衛官だったりしてw
756 チューリップ(東京都):2009/09/13(日) 17:24:22.30 ID:cw5EgUZA
>>741
何度やらかそうがやっぱり浦沢の毎週の引きは絶品だよ
なんでちゃんと終わらせる気無いくせにあんなに自信満々に意味ありげな雰囲気を作れるのか
757 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:24:52.93 ID:HVsDOpsz
黙れよ創価デブ
758 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 17:25:15.34 ID:sNGwdgjF
伊集院がオススメする「俺だけが知ってるマニアック映画」って全部超が付くメジャーどころだよね!
759 セイヨウオダマキ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 17:25:33.79 ID:Y0xRlVzX
いやだからスレを開いた瞬間に結末を聞かされた俺の立場は?
760 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:25:44.17 ID:+rBqYnkw BE:1174982786-2BP(3333)

かわぐちかいじは絵柄と舞台設定、途中からは入りにくい内容で損してるな
まあこいつもたいがいぐだぐだって叩かれてるけど
761 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/09/13(日) 17:25:59.75 ID:IYT7mmDb
>>759
人生そんなもんだ
762 チドリソウ(静岡県):2009/09/13(日) 17:26:33.94 ID:8JFhZxgD
>>1
2chソースだから怪しいけど
完全に同意する

プロフェッショナルでもやってたけど、あの長崎って人のネームチェックが
浦沢のネームや構図のマンネリ化に「直結」していると確信した
新人漫画家のネームも完全に浦沢化してたw
763 ボタン(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:26:52.10 ID:qlBcN77u
>>746
デザインやったこと無い奴がデザインに文句言うなとか
マスコミ関係者じゃない奴がマスコミに文句言うなってこと?
そうは思わんが。
764 セキチク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 17:27:02.68 ID:SCc7tIpu
モンスターはそんなに悪くないだろ、頭悪くて分からなかったの?ちょっとしたサスペンスでしょ?
それともアホな自分の頭の中で膨らませすぎたの?
765 ナノハナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:27:11.11 ID:otkQRS36
浦沢も一回、連載すべて終わらせて
ストーリーを練ってから書いたらいいよ
もう数年遊べるだけのお金は貯まってるだろ?
まず序盤とエンディングを先に考えてからストーリーを作るべき
その間だったらどれだけ風呂敷広げてもいいんじゃね?
サブキャラ多くなりすぎたら、殺しちゃうか 学園ものなら 転校させたらいいから・・
766 タチイヌノフグリ(東京都):2009/09/13(日) 17:27:18.14 ID:6XnYz7iU
中心に本当に面白い話があるなら演出がどうあれ読者はワクワクするんだろうが
なにかワクワクする時の雰囲気、演出を描いてるだけなんだよね
767 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:28:06.40 ID:BQ/duwNV
創価タレントさっさと消えてくれ
768 コメツブツメクサ(神奈川県):2009/09/13(日) 17:28:12.01 ID:RdgM6fJV
>>759
たまにスレタイ自体ネタバレなのもあるからまだまし
769 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 17:28:29.89 ID:sNGwdgjF
物語としての完成度が欲しいなら世界文学全集読めって
770 カキドオシ(東京都):2009/09/13(日) 17:28:31.87 ID:E5RVdR4B
長編ストーリー漫画で突っ込み所なく終わった漫画なんて
そんなにないと思うし、浦沢だけを責める気にはならないけどな
771 ヤマシャクヤク(関東地方):2009/09/13(日) 17:29:09.95 ID:Z5bEQ1Jl
なんだかんだ言っても読んでる時点で負けだろ
772 ダリア(長野県):2009/09/13(日) 17:29:20.25 ID:dUhuskd8
>>714
長編じゃないかもしれんけど、皆川亮二なんかはどだ?
773 オランダミミナグサ(東日本):2009/09/13(日) 17:29:22.31 ID:8bjqlcRx
性質が悪いのは中盤ぐらいまでは確かにスピード感があって面白いんだよな
で、だんだんあれっ引っ張ってる?あれっ謎が謎を呼ぶ展開だけどちゃんと畳めるのか?
とだんだん不安になっていく。
774 ジンチョウゲ(栃木県):2009/09/13(日) 17:29:27.97 ID:6cieVEUc
20世紀は浦沢が決めたラストじゃないだろ?
しかもMONSTERは批判されるような駄作じゃない。
775 オウレン(北海道):2009/09/13(日) 17:30:17.16 ID:jnavBH/R
ちゃんとした伏線貼るとかなり速い段階でネットで答えが出ちゃうから難しいよな
776 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:30:23.47 ID:Yz90SJQY
>>758
曲とかもな、大抵は既に昔から深夜ラジオの変な曲コーナーとかでヘビーローテだった奴
伊集院の知識はそう言う特集本とか番組とかからの習得だから仕方ないんだけど
片っ端から映画とか見まくって自分で見つけた感が全くない
777 クンシラン(西日本):2009/09/13(日) 17:30:28.40 ID:RikdNiWU
MONSTERと20世紀少年とアトムのアレで浦沢は完全に見捨てた
今モーニングだったかスピリッツだったかでやってるやつも読んでないわ
どうせ似たようなラストになるんでしょ
778 シラネアオイ(東京都):2009/09/13(日) 17:30:31.18 ID:lJFTocHe
物語ってオチが全てなのかね?
浦沢作品は話の持って行き方がうまいから、オチにあまり凄さを求めてはいないんだよなあ、、。
推理小説ではないんだし。
779 コハコベ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:30:33.05 ID:3WgPJLWY
前に日曜日の秘密基地で浦沢直樹と良い試合してたな。
780 ポピー(鹿児島県):2009/09/13(日) 17:30:35.52 ID:AmNZ7Ldz
あれだけ風呂敷広げれる才能はたいしたもんだと思うぜ。
781 ツメクサ(東京都):2009/09/13(日) 17:30:44.96 ID:pZeb4zOE
でも痴豚さんは日曜のラジオで浦沢に「ラジオ聴いてます!」って言われて汗止まらなかったよね
評価については同意
782 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/09/13(日) 17:31:12.39 ID:oxvEK8CX
>>1
秘密基地があったころか
783 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 17:31:47.41 ID:ZuLRR1+m
>>746
読者は身銭切って買ったんだから、批判する資格はあんだろ。馬鹿なの、死ぬの?
784 シラネアオイ(兵庫県):2009/09/13(日) 17:31:48.47 ID:cvpaLNUJ
今ジャンプで長期連載してる漫画も全部一緒だよな
ワンピもブリも鳴門もハンタもどうやって終わらせる気なんだ
785 セイヨウタンポポ(catv?):2009/09/13(日) 17:31:58.97 ID:MDSZmrU8
ミステリー小説家だって結末までに10巻以上売れるんだったら
面白いトリックなんて考えないだろうな。
要は売れればいい、それだけの問題。
786 ネメシア(東京都):2009/09/13(日) 17:32:00.91 ID:4GsDn2mI
あったら読むし映画もみるでしょ
787 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 17:32:42.10 ID:eK+jTFCB
>>778
謎で引っ張ってるんだから
答えは出てくれないとフラストレーションたまるのは当然だろ
788 ミツマタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:33:25.71 ID:45FXlhzy
付き合いで映画行ったけど糞過ぎワロタ
原作と違うエンドってのも
原作にライブシーンと屋上でカツマタとケンジが友達になるシーンが追加されただけだし

ただ「矢吹ジョー」にはワロタ
789 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:33:30.98 ID:VlR7TwGc
そうかそうか
790 ユリオプスデージー(長屋):2009/09/13(日) 17:33:47.50 ID:A8Tzxdgz
PLUTOは読んでたら手塚版を読みたくなった
791 ガザニア(東京都):2009/09/13(日) 17:33:48.96 ID:eWGb2UXe
>>747
いやだね。絶対に断る
最後がダメな漫画なんて絶対に読みたくないのじゃ
だいたい俺の言ってることは批判なんかではない
最後がダメな漫画は無価値、これは批判の前の段階のものだろうが
792 ナツグミ(東京都):2009/09/13(日) 17:34:06.49 ID:F08ejg1A
確かにモンスターは同意
で、結局ヨハンは何がやりたかったわけ?
793 チドリソウ(静岡県):2009/09/13(日) 17:34:38.77 ID:8JFhZxgD
浦沢作品の物語に文句は全くない

それより「手癖」と化したコピペみたいな感情表現を改めて欲しい
なんかあれ見てると「ああ、ここでこのキャラにいつもの表情をさせて読者を泣かせたいわけな・・・」
とかマンネリに感じてしまって非常に醒める
なんで浦沢作品はそう思ってしまうんだろう
ゆっくり休んで「物語」ではなく「表現」を考えて欲しい
叩くだけじゃ卑怯なので、上で言った部分が素晴らしいと思う作品を言っておくと俺は「ヒストリエ」な
794 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:34:43.69 ID:H7rh116f
浦沢はオチから書き始めて最初まで行ったら連載始めるのがベスト
795 ユリオプスデージー(長屋):2009/09/13(日) 17:34:56.82 ID:A8Tzxdgz
>>791
なら最初から最後直前までダメだったけど
最後の最後だけものすごい漫画は?
796 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/09/13(日) 17:35:16.76 ID:IkLOKNHV
>>785
海外のドラマはシーズンが増えれば増えるほど儲かる仕組みだから、
ミステリーを作るとき脚本で犯人を決めないようにするらしいな。
797 シャクナゲ(長屋):2009/09/13(日) 17:35:43.12 ID:0u7iMKWc
>>795
武士沢レシーブ
798 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/09/13(日) 17:36:05.03 ID:knfSASq3
謎が謎を呼ぶみたいな引きかたしねえで
もうちょい素直に書いてりゃいいのに
799 アルメリア(dion軍):2009/09/13(日) 17:36:33.52 ID:7gp+jREP
ビリーバットってアメコミ物と宣伝してたから、
スーパーマンとかバットマンとか
スパイダーマンみたいなのが出てくると思ったら出なかったぜ、

俺に謝れ
800 ハルジオン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 17:36:36.16 ID:DF26tfzu
これいつの話だよ。痴豚は浦沢をゲストに呼んで「あれはあれで仕方ないと思う」的な事も言ってだろ
801 ポピー(catv?):2009/09/13(日) 17:36:36.25 ID:D9cG+QTB
最後の友達の正体のとこで、やられた!!!!って思った
全く予想してなかったところを突かれた感じ
よくわからなかった人は、解説してるサイトをググって見てみろよ
それでも納得いかないって人は、単に売れてる作品叩いてる俺カッコイイ・・・って人だと思うよ
802 ツメクサ(東京都):2009/09/13(日) 17:36:50.37 ID:pZeb4zOE
未だにこの豚を創価って事にしたい山口さんは何者なんだ
内村信者?
803 藤(関西地方):2009/09/13(日) 17:37:11.74 ID:d4hbl5o8
PLUTOが評価されてんのもよく分からん
ロボットはみんなピュアで人間はゲスばっかって世界観で
ヒューマニズム唱えるとかアホだろ
804 ペチュニア(山口県):2009/09/13(日) 17:37:32.76 ID:tOpNmEFb
上戸彩  
久本雅美芸術部副部長 島田歌穂、山本リンダ、木根ナオト(TMN)、内藤やす子(歌手)、
朱里エイコ(歌手)、泉ピン子(女優)、中島朋子(女優)、
墨田ユキ(女優)、松あきら(宝塚のち国会議員)、高田恭子(歌手)、
中島唱子(女優)、天地真理(タレント)、久本雅美姉妹(タレント)、
海原しおり(タレント)柴田理恵(タレント)小川菜摘(タレント)、
田村正和(地区部長)、田原俊彦(タレント)、田中美奈子(歌手)、
相田翔子・鈴木早智子(歌手・元Wink)、村田英雄(故人・歌手)、
研ナオコ、雪村いずみ(歌手)、朝比奈マリア(タレント)、
内海圭子(タレント)、森本尚幸(BORO)、
虎舞竜(ロックバンドでメンバーはほとんど)、
松本秋子(ダウンタウン松本のお母さん)、谷山浩子(歌手)、
安則まみ(PSY.Sボーカル)、小柳昌法(リンドバーグ)、
浅岡雄也(FIELD OF VIEW)、澤戸啓(カズン)、古賀いずみ(カズン)、
佐藤竹善(シングライクトーキング)、西村智彦(シングライクトーキング)、
藤田千章(シングライクトーキング)、小川菜摘(ダウンタウン浜田雅功の妻)、
加藤茶、仲本工事(ドリフターズ)、八巻健二(極真空手)、
田中美奈子、岸本加世子、白川和子、神田利則、安室奈美恵、 伊集院光
805 ジュウニヒトエ(東京都):2009/09/13(日) 17:37:33.23 ID:9gJCirhj
コピペみたいな絵ってちゃんと絵を学んだことがないのに素人から絵がうまいと思われてる漫画家にありがちな特徴だよな
806 節分草(東京都):2009/09/13(日) 17:37:52.10 ID:rte30kRt
>>758
デビット・リンチみたいなただの糞をいつも絶賛してるのは聞いてるこっちが恥ずかしい
807 ヤグルマギク(福岡県):2009/09/13(日) 17:37:58.35 ID:/I/kkf6q
>俺、頭悪いから、分かんねえのかな?」

伊集院がよく使う保険
808 シラネアオイ(東京都):2009/09/13(日) 17:38:01.86 ID:lJFTocHe
結局フラストレーション溜まりながらも、読ませるってのが浦沢作品の力なんじゃない?
なんだかんだで。
809 シンビジューム(catv?):2009/09/13(日) 17:38:13.19 ID:+f0Y4822
なんだかんだで1000行くのが
人気の証しだな
810 ペチュニア(山口県):2009/09/13(日) 17:38:13.52 ID:tOpNmEFb
大森隆志(サザンオールスターズ)、橋本章司(ハウンド・ドッグ)、
八島唱一(ハウンド・ドッグ)、宇都宮隆(TMN)、チャカ(PSY・S)、
桑野信義、所ジョージ、宇都美慶子、上田正樹、
柴田理恵、沢たまき(故人・国会議員)、ボンバー森尾、
加藤高道(狩人、もう一人も)、平尾昌晃(作曲家)、内山田洋(クールファイブ)、
三船敏郎(故人・俳優)、坂上二郎(俳優)、飯野おさみ(俳優)、
市川右近(歌舞伎俳優)、彦麻呂(タレント)、
林家こん平・こぶ平・いっ平(落語家)、小松方正(俳優)、
トミーズ雅(タレント)、田中義剛(タレント)、
畑正憲(ムツゴロウ王国)、栗山秀樹(野球解説者)、
浜崎あゆみ(歌手)、モー娘の矢口(タレント)、中村俊輔、
氷川きよし(歌手)、花子(吉本興業)、漫才師中川家の二人、
パパイヤ鈴木、いかりや長介、松本孝弘(B’z)、段田安則、
尾崎豊(故人)、桂文珍(落語家)、上戸彩、エレキコミック、
香取慎吾(スマップ)、剛
ミスターチルドレン
811 ミツマタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:38:17.00 ID:45FXlhzy
>>805
判子絵のこと?
べっかんディスってんの
812 ハルジオン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 17:38:33.16 ID:DF26tfzu
>>795
温めますか?
813 イワザクラ(コネチカット州):2009/09/13(日) 17:38:45.14 ID:XsJgUrg5
古本屋で安定して全巻セットが手に入る浦沢漫画はヤワラとキートンだけ
それ以外は後半程入手困難
モンスターは投げ出した奴が最終巻だけ買ったせいか最終巻のみ在庫過剰
814 シラネアオイ(兵庫県):2009/09/13(日) 17:38:58.24 ID:cvpaLNUJ
うまいけど全く魅力が無い絵柄なんだよな
815 シャクヤク(愛知県):2009/09/13(日) 17:39:00.51 ID:wi7iSxEy
伊集院って何も自分から生み出さないよね
批評批判するしかできない人
816 ハチジョウキブシ(東京都):2009/09/13(日) 17:39:07.23 ID:mQu7Q3xD
浦沢マンガってメインのストーリーがあって、
それの進行中にいろんな短編を挿入していく手法だろ。

これは名探偵コナンと同じ手法なんだが、
もしコナンの黒幕がある短編のエキストラの1人だったらどう思うよ?
失望するだろ?そういうことだ。
817 キキョウソウ(栃木県):2009/09/13(日) 17:39:12.17 ID:nb7WGCA8
こいつのマンガが最後にいっつもグダグダになるのは今に始まった事じゃない。
しかもν速内でのMONSTERの評価が高い事も全く理解できない。
MONSTERを評価してる奴ってスラムダンクを過剰評価してる奴と同じ低脳臭がする。
818 ノウルシ(東京都):2009/09/13(日) 17:39:18.36 ID:dBOvhDbo
漫画読んだけど結局UFO飛ぶんかいと思った
819 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:39:49.40 ID:pHDD9sZ9
まあアレだけ引っ張って実は一発キャラでしたじゃ
誰だって怒る罠w
820 ヤブヘビイチゴ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:39:54.05 ID:+rBqYnkw BE:391661928-2BP(3333)

>>805
画太郎先生の目の前で言ってみろよ
821 プリムラ・オーリキュラ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:39:56.93 ID:MrXLAR7i
痴豚は草加の勧誘されてノイローゼになりかけた事があるだけだよ
本人は新興宗教に否定的
822 ラッセルルピナス(福岡県):2009/09/13(日) 17:39:59.23 ID:TRf9SYhB
>>649
同意
823 タマザキサクラソウ(東京都):2009/09/13(日) 17:40:12.66 ID:M/o+ttiW
相変わらず自分は何もしないくせに口数だけは多い豚だな
とっとと屠殺されろよ
824 ヒュウガミズキ(京都府):2009/09/13(日) 17:40:25.62 ID:EJEql0/k
イロモネアのモノボケでトモダチをやった、つぶやきシローを評価してやってくれ。
825 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 17:40:42.54 ID:zI+FUKnM
やっぱジョジョだわ
826 ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 17:40:50.34 ID:MIhL05yK
>>98
映画版もオチ一緒
カツマタがともだち
827 カキドオシ(東京都):2009/09/13(日) 17:41:06.87 ID:E5RVdR4B
>>817
スラムダンクは十二分に面白かったよ
828 ラッセルルピナス(福岡県):2009/09/13(日) 17:42:34.93 ID:TRf9SYhB
ともだちの正体を探すストーリーになったのが失敗だね
829 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 17:43:34.24 ID:zI+FUKnM
世界観はよかったけどね
オカマとか監獄とか
830 ネメシア(東京都):2009/09/13(日) 17:44:00.45 ID:4GsDn2mI
こいつの週間で読んでたらきついよ
831 シラネアオイ(兵庫県):2009/09/13(日) 17:44:08.01 ID:cvpaLNUJ
カンナが母親探しするあたりとか読んでてマジ苦行
まあ眠くなるから夜読むには丁度良いか
832 オウレン(佐賀県):2009/09/13(日) 17:44:10.19 ID:SNOT+aYu
島本の「吼えろペン」だかであった
道中盛り上げまくって連載の99%面白がらせたら、たまたま不調の1%が
最終回になったというそれだけのこと、っていう漫画家の話が面白かった。
833 オウレン(北海道):2009/09/13(日) 17:45:08.36 ID:jnavBH/R
>>817
低脳はお前
トキワ荘の漫画家が新宝島をバイブルのように崇めてるけど
今読んでも別に面白くないよねって言ってるようなもんだぞ
834 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/09/13(日) 17:45:27.92 ID:lZsirjWI
最近浦沢スレ立ち過ぎだろ
835 チドリソウ(石川県):2009/09/13(日) 17:46:36.56 ID:xHpJtf+e
ネットで全巻拾って、めちゃくちゃワクワクドキドキしながら
徹夜で一気に読んでしまったくらい面白かったはずなのに、ストーリー
全然覚えてない。買い直そうとも思わない、何でだろ。
836 タチイヌノフグリ(大分県):2009/09/13(日) 17:47:11.90 ID:58HHruOH
お前ら浦沢先生の1stアルバム買ったんだろうな?
837 水芭蕉(東京都):2009/09/13(日) 17:48:10.50 ID:eK+jTFCB
>>835
ネットで全巻拾ったからじゃね?
838 ポロニア・ヘテロフィア(京都府):2009/09/13(日) 17:48:15.88 ID:sqvHCXyG
>>835
買うほどでもない面白さだったってことだろ

タダなら充分楽しめるが金払う気にはならないレベル
839 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 17:48:59.54 ID:zI+FUKnM
>>836
そういうのは楳図さんだけでいいのに
840 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/09/13(日) 17:50:12.34 ID:QGJ/dl1J
>>1
全sakuワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwっざwwwwまwwあwwwwwwwwww
841 キランソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 17:54:29.51 ID:lEJ0lFqj
>>803
アニメのアトムもそんな感じのぶっ飛んだ話だったな>割かし最近の新作の方な
842 ミゾコウジュミチノクコザクラ(沖縄県):2009/09/13(日) 17:56:25.92 ID:ENFt67fv
>>649
ですよね
843 プリムラ・フロンドーサ(新潟・東北):2009/09/13(日) 17:58:37.97 ID:38EKis+o
おまえらマンガばっか読んでんだな。アニメばっか見てんのかと思ってたよ。
844 ポピー(catv?):2009/09/13(日) 17:59:49.25 ID:D9cG+QTB
つうか三歳児が新幹線乗って山奥から東京まで行ったってのは笑えたわw
それも超能力の一種ですか?つうかUFOはどうやって飛んだんだよ?友達お得意のつるし上げ?
845 ムラサキハナナ(京都府):2009/09/13(日) 18:01:39.21 ID:zI+FUKnM
ジョジョは最高
846 シラネアオイ(兵庫県):2009/09/13(日) 18:02:27.98 ID:cvpaLNUJ
ブチャラティの格好良さを理解できない奴が多過ぎて困る
847 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:05:04.08 ID:fCQTRBLz
トモダチの正体が誰かで騒いでた頃がなつかしいw
848 ラフレシア(千葉県):2009/09/13(日) 18:05:09.66 ID:RVtqDJKS
電脳なをさんとか面白いじゃん
849 ロベリア(三重県):2009/09/13(日) 18:05:52.01 ID:j3k+7tcM
伊集院さんが言うなら間違いないよ。
850 ワスレナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 18:07:01.01 ID:pGPMMvj1
・親切なアパート管理人の太ったおばちゃんに古い写真見せられて「これは……!!」(写真の顔のとこだけ影になってる)

・路地裏でニタニタしたヤク中みたいなやつが、ある名前を聞いた途端にガクガク震え出て悲鳴をあげだし、
主人公に問い詰められると一瞬黙った後に謎キーワードをポツリ。(謎キーワードをリピートして空を見上げる物憂げな主人公)

・妻が死んでから人をよせつけなくなった頑固なツンデレ老人の家を訪ねると「帰れ!」とか言われ、
机の上に家族の写真に「息子さんですか?」「それに触るな!」
なんだかんだあって主人公に命を救われるかなんかしたツンデレ老人に泊めてもらう

・アパートの2階で鍵を握る人物の独白、聴きながら「そんな……!」と青ざめる物憂げな主人公、
外では子供たちが「キャッキャ!」「キャッキャ!」と言いながら路地サッカー
851 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 18:09:15.52 ID:xrPijEMd
プルートウの終盤はダメだけどラストのチューリップは評価されるべき
852 ヤエザクラ(関東):2009/09/13(日) 18:10:03.05 ID:94yQhfAa
>>817
いやスラムダンクは傑作だろw

あれを駄作って言っちゃうお前こそ低脳の目立ちたがり屋だよ

臭いから帰れよ
853 ウィオラ・ソロリア(コネチカット州):2009/09/13(日) 18:10:39.39 ID:LbtXKjkq
浦沢は最高のセットを作れる一流のハリボテ屋ってなもんかな
進むにつれてベニヤ板が見え隠れするしつつけば脆く崩れやすい辺りが
854 節分草(東京都):2009/09/13(日) 18:11:15.72 ID:2kcl7QTj
長崎とかいうカスが茶々入れて台無しにしてる
NHKプロフェッショナルの取材で明らか
855 ワスレナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 18:11:56.90 ID:pGPMMvj1
基本は物憂げな表情した主人公によるお使いゲーだよね
行った先で人情話+謎キーワードで引き、伏線回収は最初からやる気なし
でも人情話がこなれてるので名作みたいに思えてしまう

新・吼えろペンに出てきた流れ星先生って浦沢っぽくね?ボタQが長崎ね
そしてああいう描き方は往々にして富士鷹先生のやり方よりたしかに面白いという
856 タチイヌノフグリ(大分県):2009/09/13(日) 18:14:15.97 ID:58HHruOH
>>270
それ面白いな
他に似たような漫画ないの?
857 ワスレナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 18:16:09.18 ID:pGPMMvj1
>>854
プロフェッショナルは浦沢先生もひどかったよ
20世紀少年の投げっぱなし・伏線回収放棄をネットで叩かれた話で

「ネットで叩いてる人たちはミステリか何かだと思って読んでたみたいなんですよね、
ボクは最初から謎解きだなんて一言も言ってないのに(笑)」

で、フォークギターをエレキギターに持ち替えたらファンに叩かれたボブ・ディランの話を始めて
自分をディランになぞらえて
「ディランも理解のないファンに叩かれた。ボクもディランのように自分のやりたいことをやります」
→ライブハウスでギター抱えて「すーだらら〜」と歌う浦沢先生のシーン挿入

釣りにしてもすごすぎるw
858 クワガタソウ(関西地方):2009/09/13(日) 18:16:09.23 ID:BF33NARa
>>856
ブラックジャック
859 ウンナンオウバイ(東京都):2009/09/13(日) 18:16:54.82 ID:b/CyRFON
伊集院は元落語家だから話の起承転結がしっかりしてないと許せないんだろう。
お前らみたいな話作りの素人とはわけが違うよ。
860 スズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:17:22.59 ID:68htSd6D
明星卒でここまで有名な人って他にいないよな、たぶん
861 シデ(dion軍):2009/09/13(日) 18:18:38.40 ID:qw9K6L0Y
>>856
ザ・シェフ
862 藤(関西地方):2009/09/13(日) 18:18:58.70 ID:d4hbl5o8
>>857
>>34のラジオでも
どんどんケンジが浦沢直樹に似ていってる、
ほんとに自己愛が強い人なんだなぁって言われてるけど
まさにその通りだな
863 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 18:22:09.70 ID:0ezgERLy
>>709
ヒミズ以降の古谷は片岡鶴太郎臭がする
なんか勘違いしちゃってるというか
864 エピデントルム(兵庫県):2009/09/13(日) 18:23:24.95 ID:l2Lay0q3
結局、買っちゃう奴が悪いんだって。
売れなくなったら「ああ、もうこの商法は通用しないな」って思って浦沢も別の手法を考えるよ。
担当者もその商法しか知ってないような奴ならクビになるだろうしな。
865 ワスレナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 18:24:02.09 ID:pGPMMvj1
>>864
売れ続けるんじゃない?
一般人には
866 フクシア(関東・甲信越):2009/09/13(日) 18:25:13.68 ID:ZssjdKO3
確かにモンスターは酷かったな
途中から何がなんだかわかんなかったし
最後もヨハンだっけ? 何がしたいのかわかんないまま終わった
867 マツバウンラン(東日本):2009/09/13(日) 18:26:28.80 ID:Ba71N+sX
MONSTERの謎については当時ほとんど検証されてて、
ちゃんと読めばわかるってレベルだったんだけどね
868 シラン(群馬県):2009/09/13(日) 18:26:30.48 ID:A1ElG1PM
>>115
ほんとに伊集院のいの字もないスレでいきなり伊集院がどうしたほざくやつがいてびびる
869 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 18:26:54.19 ID:oOLZ8y4c
>>859伊集院はリンチが大好きじゃん。
870 ガザニア(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:28:21.30 ID:VFryYYt+
広げた風呂敷をミラクルご都合主義で解決していくとか言うなよ
871 イヌガラシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:28:26.51 ID:04givgaz
伊集院が伊集院が〜って言ってた伊集院が〜伊集院が〜って言ってたって言ってた〜っ伊集院が〜って言ってたて言ってた
872 ウグイスカグラ(大阪府):2009/09/13(日) 18:30:37.02 ID:HTSNYQyV
>>863
グリンヒルからそういう傾向は見られたよね。
「馬鹿なことやってるけどほんとは悩むオレ」みたいな。
シニカルさも度が過ぎて
ひねた中学生っぽくなってきたし。
見てるほうも「はいはい」みたいに面倒くさいし。
873 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 18:31:52.97 ID:NehpXH83
姉ちゃんって最初フクベエを普通の人と思ってたんだよな

だったら妊娠した時点で相手をケンジか母親に報告するはずじゃね?
874 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 18:32:19.70 ID:sNGwdgjF
伊集院が「全く意味不明で荒唐無稽!!最高!!」って褒めてたマルホランドドライブって
リンチ作品の中だと一番筋書きがあって構成もちゃんとしてる普通の映画なんだよな
インランドエンパイアはほんとに意味不明だったけど
875 プリムラ・フロンドーサ(九州):2009/09/13(日) 18:32:38.20 ID:eR+xrzLJ
そんなこと読んでるやつら皆気付いてるだろ そこの深読みが楽しいんじゃないか

モンスターはヨハンが人間になったっていうのであってほしいな
876 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 18:32:49.30 ID:0ezgERLy
>>758
伊集院自身はそんな紹介の仕方は一切してないけどね
中二病こじらせらたやつにはそう聞こえるのかもしれんが
877 イヌガラシ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:33:23.80 ID:04givgaz
伊集院は宗教家の才能あるよ。
唯の豚にしとくのはもったいない。
878 シャクナゲ(沖縄県):2009/09/13(日) 18:34:19.30 ID:egkFc2rq
HAPPY!が一番好きだ
キートンは話によっては好きだ

確か伊集院て岡田としおにも噛み付いて、平謝りしたんだよね?
879 ハナムグラ(千葉県):2009/09/13(日) 18:34:28.83 ID:zAU554ca
まあ浦沢は
風呂敷のひろげっぷりは凄いけど畳むのにいつも苦労してるよね
880 モモイロヒルザツキミソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 18:36:32.85 ID:wdackykB
脳内オーディエンスが認めればいい漫画
881 キュウリグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:38:25.04 ID:nHFG8WEb
どうせなら限界まで風呂敷広げまくって壮絶に大爆死してほしい
纏めようとした結果小さく詰まんなくなって最後煙に巻かれても困る
882 モリシマアカシア(北海道):2009/09/13(日) 18:38:34.78 ID:O4vMqoTY
>>874
インランドエンパイアは統合失調症の話だって聞いてから観たからなんとなく理解できた。
マルホランドドライブは金髪がオナニーするとこしか覚えてない。
883 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/13(日) 18:38:35.76 ID:1DbPA/md
伊集院の価値観に自分のそれを委託する奴は多い。
そもそも伊集院には他人の価値観を絡め取る話術の巧みさがある。
つまり伊集院の正体はともだち。
884 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 18:40:04.31 ID:sNGwdgjF
でもしっとりきなこも豆乳鍋の素も買った僕は一生痴豚さんについていくよ!
885 シロバナタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 18:40:53.36 ID:MUXoXsMj
パイナップルの人に原作頼めよ。
886 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 18:42:31.00 ID:0ezgERLy
>>872
グリーンヒルまではまだ駄目人間共感型ギャグ漫画として読めたんだけどね
ヒミズみたいな書き方のほうがギャグとして落とさなくていいから楽なんだろうなw
887 プリムラ・ダリアリカ(千葉県):2009/09/13(日) 18:42:47.19 ID:QwOJLp5f
>>882
伊集院がすきなのはあとガタカとサイダーハウスルールとほかになにあったっけ?
888 キバナスミレ(dion軍):2009/09/13(日) 18:45:32.76 ID:/6eTesz7
全部読んだことない
889 ボタン(宮城県):2009/09/13(日) 18:45:46.83 ID:sNGwdgjF
>>887
ラストアクションヒーロー
監督だとテリーギリアム、黒澤とかは好きみたいだね
若いときには結構ATG系とかを見てたようなことも言ってたような・・・

あと一人映画祭SPは面白かった
890 ポピー(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:46:20.86 ID:Eqvrozlc
>>887
ポリスアカデミー2
891 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:47:01.58 ID:dEr7vzmi
伊集院はここ一〜二年くらい落語やりそうな雰囲気だよね
892 ハボタン(宮城県):2009/09/13(日) 18:48:43.18 ID:z4sCXE2m
キートン以外は全部ゴミ
893 ワスレナグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 18:50:29.09 ID:pGPMMvj1
>>709
ぼくといっしょ、グリーンヒルあたりまではギャグというかコメディがメインだから安心して読めるけど
ヒミズ以降は浦沢先生と似たような投げっぱなし増えたと思うんだけどw

ああいう現代社会の病理!平凡な一市民に見える人々には実は病んだ一面が!
みたいな話って、闇金ウシジマくんみたいに特殊なシチュエーションなら納得できるんだけど、
シガテラとか主人公は普通の凡庸な高校生なのに
出てくるやつらが全員「ふとしたことから凶悪犯罪に手を染める一般人」ばかりなんだよね
まとめきれなかったネタは「結局なんでもありませんでした」オチにしちゃうし
894 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/13(日) 18:51:15.63 ID:cxX7lBkl
>>857
確かにあれを謎解きとして読むのはどうかと思うが、
それを作者本人が言っちゃおしまいだろうにw
895 ねこやなぎ(東京都):2009/09/13(日) 18:54:13.40 ID:F6hf/gA9
まあ暇つぶしに読むにはいい漫画だよ
中身を深く考えちゃいかん
896 福寿草(catv?):2009/09/13(日) 18:54:37.97 ID:sqiv0ztc
浦沢も20世紀少年始めた頃は
上手く行けば大作になるって言ってたじゃん
うまくいかなかっただけ
897 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 18:57:33.12 ID:dEr7vzmi
いましろたかしのデメキングがあったからこその
20世紀少年という流れがあると思う
どっちもグタグタで終わったがw
898 ノゲシ(茨城県):2009/09/13(日) 18:59:53.94 ID:pcCieAmN
そんなことよりディケイドなんとかしろ
899 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:00:50.06 ID:9GFxb8WJ
無理やりなのもあるが伏線ていねいに拾って、登場人物ひとりひとりの決着をつけるジュビロを見習え
900 ポピー(catv?):2009/09/13(日) 19:01:30.01 ID:D9cG+QTB
ともだちを、もっと狂った感じのキャラにすればよかった
そうすりゃ2ちゃんとかでも人気出ただろうに
901 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 19:02:49.44 ID:0ezgERLy
>>893
しかも毎回ほぼ筋書き一緒だもんな
冴えない主人公がなぜか美人に惚れられるとかさ
902 ナニワズ(北海道):2009/09/13(日) 19:03:25.37 ID:gFxaWI5t
どうせならもっと収拾つかない大宇宙的な破綻を展開
させておいて、「ぜんぶのび太くんの夢だったんだ」で
終わればいいのに
903 コスミレ(北海道):2009/09/13(日) 19:03:50.05 ID:YGJXMMFu
>>1
浦沢直樹は昔から、広げるのは上手いが畳めない作家じゃん
904 シキミ(京都府):2009/09/13(日) 19:04:12.29 ID:MHK6+nyZ
ブラックジャック丸コピペしてたひとだよね?
905 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:04:24.14 ID:DWrp5ZfW
あの世界なら誰だって新興宗教で稼げそうだ
906 サンシュ(千葉県):2009/09/13(日) 19:06:01.97 ID:+fHhQLKe
>>891
楽太郎「お前 携帯電話つながらないじゃないか どうしたんだ?」
豚   「あ はい・・・こわれました」
907 マーガレット(群馬県):2009/09/13(日) 19:06:12.02 ID:Rmr5FlX7
寄生獣が評価されてるのって
すげーいい感じにシュっとまとめてるっていうのもあるよね
908 ライラック(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:07:56.18 ID:sUsmhybX
層化の恐ろしさをアピールしたのは評価する
909 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:08:18.03 ID:VE6Pb6i/
YAWARAに京都の同和のボスの中がいるよな
910 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/09/13(日) 19:08:18.45 ID:B+Je8aoa
奇面組とか
東京大学物語とか
夢オチよりマシだろ
911 ドデカテオン メディア(沖縄県):2009/09/13(日) 19:08:19.43 ID:N79D6aSI
伏線を全部回収しなくても面白い作品はある。

が20世紀少年はねーわ。
912 サンシュ(千葉県):2009/09/13(日) 19:09:03.65 ID:+fHhQLKe
>>910
初めて知ったw
913 ウイキョウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:09:11.84 ID:V4ljZp3Q
まぁ毎度の事じゃんね
914 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 19:10:00.45 ID:twXvULiO
モンスターは確かに中盤までは素晴らしいけど
終盤は強引に話しを終わらせようとする展開で
シナリオもネタ切れ感漂わせた

915 オランダミミナグサ(東日本):2009/09/13(日) 19:11:35.70 ID:8bjqlcRx
あの永井豪先生でさえ手天童子みたいな計算されたキレイな終わり方する作品が
あるんだから、浦沢もそろそろ1作品ぐらいそういうの残せよ
916 ウラシマソウ(東京都):2009/09/13(日) 19:11:48.45 ID:fZsRkFSt
20青少年スレが立つたび8年前に5巻まで読んで
成長したカンナが超人すぎでマフィアの抗争を仲裁したあたりで冷めて
投げ出した自分の勝ち組っぷりを痛感する
917 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/09/13(日) 19:12:33.80 ID:B+Je8aoa
>>915
ヤワラやハッピー
キレイな終わり方しているだろ
918 菜の花(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:15:13.47 ID:bRjG5l9m
黙れ不細工。
919 ミツマタ(関東):2009/09/13(日) 19:16:11.61 ID:gxqHYgkm
パイナップルアーミーとキートンは認めざるを得ない
920 ハクモクレン(宮城県):2009/09/13(日) 19:16:12.90 ID:PR+Yilt0
>>910
奇面組は夢オチだけど愛蔵版と文庫版で廊下からやってくるシルエットが一堂零という予知夢エンドでもある
921 ウイキョウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:16:23.35 ID:V4ljZp3Q
まぁ松本先生みたいに、打切り投げっぱ、尻すぼみうやむやだらけでも

巨匠扱いされてる人もいるんだから、まぁいいんじゃない(w
922 オンシジューム(東京都):2009/09/13(日) 19:17:30.63 ID:EjYbD1wj
傑作はキートンとパイナップルだけ
まあ最悪なのはYAWARAだけどな
モンスターとか21世紀は最初からビタイチよんでない
923 カラタネオガタマ(栃木県):2009/09/13(日) 19:19:11.70 ID:ErzcyV30


カンナの超能力


924 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 19:19:32.46 ID:twXvULiO
後半はカンナと青島ジャンパー着た若造

メインの話しになると思ったら
まさか小泉の方が出番が多くなるとはw
925 デージー(兵庫県):2009/09/13(日) 19:22:24.36 ID:ILFYd9G3
冨樫は伏線回収から一度も逃げたことないぜ
連載からは逃げるけどな
926 ニガナ(千葉県):2009/09/13(日) 19:23:40.32 ID:EAvhMbgw
>>922
だな
読むヤツが悪い
927 タツタナデシコ(長野県):2009/09/13(日) 19:24:22.27 ID:3fUV1yIz
代紋TAKE2のまさかのスーファミオチよりまし
928 ヤエザクラ(東京都):2009/09/13(日) 19:24:34.36 ID:GupDCR/8
伊集院のラジオの内容なんていちいち記事にするほどじゃねーだろwwww
そのスタンスにびっくり
929 ミヤマアズマギク(東京都):2009/09/13(日) 19:25:00.32 ID:T+eK7Yak
浦沢漫画の話してるヤツにHAPPYの話ふると九割くらい知らないんだよなあ
あのテニスで魔球打つヤツ
930 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/09/13(日) 19:25:39.88 ID:g1/CLzHx
度胸星って連載続いてたら風呂敷畳めてたんかな
すげー気になるけど答えはもう出ないんだよな
931 クンシラン(東京都):2009/09/13(日) 19:26:38.74 ID:k4aSiOHC
>>929
テニヌみたいな漫画なのか?
932 オンシジューム(東京都):2009/09/13(日) 19:27:05.85 ID:EjYbD1wj
タニス
933 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:28:19.59 ID:FA9Aukb1
相武沙希がドラマやってた奴だろ
934 デージー(兵庫県):2009/09/13(日) 19:28:45.80 ID:ILFYd9G3
浦沢はオチだけ別の作家に考えてもらえばいいんじゃないか
935 エピデントルム(兵庫県):2009/09/13(日) 19:28:50.26 ID:l2Lay0q3
>>910
よく夢オチは最悪と言われるけど、夢オチで終わらせた作品ってその二つ以外ないような。
むしろ希少な感じさえするんだが。
936 ワスレナグサ(北海道):2009/09/13(日) 19:30:36.21 ID:Mrujl7rT
風呂敷がうんぬんはその通りなんだけど
この豚は何様のつもりで公共の場で批判してるの?
937 イワザクラ(鹿児島県):2009/09/13(日) 19:31:10.24 ID:ailiXWzS
>>935
ドグラマグラ
938 シロバナタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 19:33:29.82 ID:MUXoXsMj
ドグラマグラは夢オチじゃないだろ

鬼面組は途中作者がタイムマシンにのって過去に戻ったりしてたし
メタとして夢オチやってたんだとおもうけど
939 エピデントルム(兵庫県):2009/09/13(日) 19:34:20.40 ID:l2Lay0q3
>>934
風呂敷の広げ方から考えないと、さんざん広げた後でオチだけ振られても誰も落とせないだろ
940 イワザクラ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:36:08.08 ID:8RGCsPSv
一番最悪なのはエンブレムテイクツーだろ
941 ハクモクレン(宮城県):2009/09/13(日) 19:37:03.48 ID:PR+Yilt0
>>935
新宝島とか代紋TAKE2とかあぶさんとか・・・そういえばドラえもん夢オチ説って昔あったな

942 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:38:07.46 ID:3Q2x/pUY
大人しくスポーツ漫画書いてればよかったんだよ!
943 カロライナジャスミン(東京都):2009/09/13(日) 19:38:24.29 ID:BP+Jk90A
万引きしたのばれたくらいで死人扱いにされたカツマタ君ってどうなのよw
944 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 19:38:33.24 ID:0ezgERLy
>>935
禁じ手だから希少なんだよ
945 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:38:47.81 ID:xrPijEMd
浦沢漫画って勘違いしてる人多いけど基本的にどれもテンプレ的な内容をそれっぽく見せるだけの漫画なんだよな
それをなんか凝った展開になるんじゃないかと期待して読んじゃう人が多い
スポーツ物とかは不幸な主人公が健気に頑張って最後はすべて丸く収まりハッピーエンド
MONSTERもとりあえず謎を提示→解決→新たな謎が を繰り返すサスペンスの王道展開でその謎や解決法もありきたりなもの
演出が妙にうまいところあるからみんな展開に期待しすぎるんだけど展開は極めて普通だから批判されてるんだと思う

といっても20世紀は極めて悪質な糞漫画だがな
946 ハルジオン(富山県):2009/09/13(日) 19:39:00.30 ID:U193+jQp
改蔵も夢落ちと言えなくもない
947 ハクモクレン(宮城県):2009/09/13(日) 19:39:03.92 ID:PR+Yilt0
江川先生の東京大学物語は夢オチって事で叩かれてるけど
真に叩かれるべきは日露戦争物語だろ。

オチが年表だぞ!?
武士沢レシーブじゃねーんだぞ!
948 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:39:16.43 ID:Cc+7yRsS
マンガなんだからおもしろけりゃいいや。微細なところにこだわる人の気持ちも分からんでもないけど、損してるよな、そーゆーひとって。

俺は商売人だから売れることをきちんと考える浦沢は好き。作品はもう少し分かりやすければとは思う。
949 ジロボウエンゴサク(埼玉県):2009/09/13(日) 19:40:21.49 ID:CcCE11oD
夢オチタブーのせいであんまり言われないけど
敵のボスを倒してその居城が崩れて終わりっていう
城オチもひでえワンパターン
950 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/09/13(日) 19:40:54.91 ID:29uwp7gl
ここで綺麗に完結しそうな漫画を俺様が断言



機動戦士ガンダムtheオリジン
951 シロバナタンポポ(東京都):2009/09/13(日) 19:40:56.85 ID:MUXoXsMj
>>947
日清戦争がメインだったよな
まさか日露戦争にたどり着く前に終わるとは思わなかった
952 カタクリ(埼玉県):2009/09/13(日) 19:41:07.60 ID:R+hmCpKo
MONSTERはちゃんと回収してたべ
953 ダンコウバイ(東日本):2009/09/13(日) 19:41:43.16 ID:B2oMddZW
>>947
それでいて得意げに手塚治虫批判やったりするんだよなwあの馬鹿www
954 ジギタリス(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:42:40.55 ID:WZ9WPX+5
>>947
打ち切りENDだからな
955 オンシジューム(東京都):2009/09/13(日) 19:42:42.46 ID:EjYbD1wj
江川はもうほめるとこが頭の先からつま先まで微塵もない糞の塊
よかったのはBE FREEの前半まで
956 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/09/13(日) 19:43:07.50 ID:29uwp7gl
>>947
年表が付いてるだけマシww
江川には源氏物語ってのもあったんだが…
957 リナリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:43:15.58 ID:GVgS+FPe
>>869
リンチは起承転結しっかりしてるじゃん
イレイザーヘッドとかインランドエンパイアとか
958 アマリリス(東日本):2009/09/13(日) 19:44:02.29 ID:sOTBLO/S
あの映画ってどれ見ても胸焼けするんだけど
959 ハクモクレン(宮城県):2009/09/13(日) 19:44:05.12 ID:PR+Yilt0
960 プリムラ・ダリアリカ(北陸地方):2009/09/13(日) 19:44:27.44 ID:Y+gjPUVm
プルートゥってどうなったの?
961 リナリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 19:44:40.38 ID:GVgS+FPe
>>901
一貫して不条理を書いてるんじゃね?
漫画なのに物語が生まれないみたいな。
そういうもんだよ人生はみたいな
962 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/09/13(日) 19:45:36.99 ID:lCdDWmhu
YAWARA! happy! は面白かった
女の子が主人公でスポ根物の方が軽快でいいな
963 ダンコウバイ(東日本):2009/09/13(日) 19:46:37.32 ID:B2oMddZW
>>959
こんな自分の仕事にプライドも持てないような虫けらが
手塚治虫批判とか完全に頭おかしくなってんだな。
964 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 19:47:15.96 ID:twXvULiO
>>952
あの村に無理矢理みんな集めた感がなんかもう・・・
965 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 19:48:35.29 ID:0ezgERLy
>>947

つまらないしエロくないからどうでもいい
東大のはつまらないけどエロかったから許さない
966 カロライナジャスミン(東京都):2009/09/13(日) 19:50:10.50 ID:BP+Jk90A
20世紀少年も面白いか、面白くないでいったら面白いだろう。
アメリカの長期シリーズのドラマみたいなgdgdっぷりだけど。
複数連載でこれだけのクオリティ維持出来るのはすごい。
967 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 19:50:28.76 ID:0ezgERLy
>>959
これ下書きだろ?下書きにしても酷いコマ割りだけど
968 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/09/13(日) 19:51:26.55 ID:29uwp7gl
江川先生はアシを一切使わないからエコロジーですね
969 オニタビラコ(catv?):2009/09/13(日) 19:51:50.96 ID:0ezgERLy
>>961
じゃなんで俺の人生には惚れてくれる美人がいねーんだよ
そこだけリアリティ無視してんじゃねえって話だよ
970 カンパニュラ・アーチェリー(北海道):2009/09/13(日) 19:52:23.65 ID:pwu8BxVv
キートンみたいなのが合ってるんじゃねえの
971 スズナ(山口県):2009/09/13(日) 19:52:46.48 ID:k9DiUDwW
http://image.blog.livedoor.jp/kuromugi/imgs/b/d/bd9507a7.jpg
やっぱ最終回はこれくらいやって欲しいよな
972 ヘビイチゴ(群馬県):2009/09/13(日) 19:54:43.47 ID:zeuOQBPW
伊集院さん自体が癌じゃないですかww
973 タチツボスミレ(長野県):2009/09/13(日) 19:55:29.77 ID:PgIQh0Ee
>>972
あ、群馬さんだ
974 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/09/13(日) 19:55:38.53 ID:5uSx+uVP
>>39
藤田は脇役全員殺しちゃうからダメ
975 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 19:55:45.91 ID:3Q2x/pUY
>>964
ニナと弁護士以外は違和感なかったけどな。ルンゲ、グリマーは最初からボナパルタ追ってたしテンマはルンゲの後追いだし
976 アグロステンマ(埼玉県):2009/09/13(日) 19:56:48.83 ID:/Dnah1Hx
伊集院はラジオのコーナーをきちんと終わらせたことないけどな
977 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 19:56:52.78 ID:twXvULiO
>>972
あ、群馬さんだ
978 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/09/13(日) 19:57:08.51 ID:xi4OEKkM
藤田が殺すのは基本、人を殺したことがあるやつだけじゃね?
979 シラネアオイ(神奈川県):2009/09/13(日) 19:58:04.02 ID:EYllw/mA
20世紀少年って最後飛び飛びで連載してなかった?
そのせいかまったく覚えてない
980 プリムラ・ヒルスタ(新潟県):2009/09/13(日) 19:58:55.11 ID:o8S4ZMGh
MONSTERと20世紀で力が分散したから
981 アマリリス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 19:59:30.62 ID:Jd633Raq
>>971
画太郎先生と同等の力を持ってるな
982 ねこやなぎ(宮城県):2009/09/13(日) 19:59:38.75 ID:bfhxExe8
なんで伊集院の話が出てくるんだ?
983 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 20:00:05.91 ID:twXvULiO
>>975
俺的には実はルンゲがきたのが一番違和感があったんだよな
984 シデ(千葉県):2009/09/13(日) 20:00:33.45 ID:kg0A4384
MONSTERってつまんないよね
985 トリアシスミレ(東京都):2009/09/13(日) 20:01:07.22 ID:VLabnglM
浦沢直樹の絵ってなんか苦手
ボールペン習字のお手本見せられてるみたいで眠くなる
986 サルトリイバラ(埼玉県):2009/09/13(日) 20:02:09.96 ID:WKSclDBF
映画版だと服部がスプーン曲げたり宙浮いたりするシーンが曖昧に片付けられてるんだよね
987 キキョウソウ(大阪府):2009/09/13(日) 20:02:46.06 ID:J3JzS4z1
MONSTERの最後ってどんなんだっけ?
たしか、双子の兄を崇拝する男が出てきて殺されて、
なぜか兄も打たれて、テンマが手術で助けて最後は無人のベットしか覚えてない
988 ケマンソウ(岡山県):2009/09/13(日) 20:02:52.11 ID:zEKu5e01
ヨハンがどんなデカいことをするかと思えば
田舎の村を壊滅させて終わり
989 キキョウソウ(大阪府):2009/09/13(日) 20:03:59.69 ID:J3JzS4z1
あーそうだった。村の皆を疑心暗鬼にさせるんだよな。たしか
990 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 20:05:07.68 ID:twXvULiO
婆さんが宝クジ当たったんだよな
991 フイリゲンジスミレ(catv?):2009/09/13(日) 20:05:29.13 ID:1xdR9Ue0
じゃ同じレベルの物書いて見ろよクソデブ
992 ケマンソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 20:07:13.68 ID:z7LdK6Ib
このデブうぜぇ、何様だよ
993 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 20:07:25.10 ID:twXvULiO
ラジオで伊集院と浦沢て対談したよな
994 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 20:08:09.64 ID:UXiUhru2
馬鹿が馬鹿漫画を馬鹿にしてるw
995 コスミレ(北海道):2009/09/13(日) 20:08:21.63 ID:YGJXMMFu
>>34
おもろい

NHKの爆笑問題の番組に出てきた浦澤からにじみ出てた
強烈な驕りと自己愛を一発で見抜いてるな
996 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 20:09:10.48 ID:xrPijEMd
>>988
それはヨハンにとってとてもデカイことだけどな
997 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/09/13(日) 20:11:00.76 ID:6zgnAvB0
こいつの作品に期待するなよ・・・
998 バーベナ(神奈川県):2009/09/13(日) 20:11:15.40 ID:twXvULiO
ともだちが一言↓
999 シュロ(京都府):2009/09/13(日) 20:11:20.62 ID:6wjwt1Rw
浦沢は文句なしに大天才だけど、20世紀少年は風呂敷畳むことを考えて広げてほしかった
打ち切り時がほぼ決まった連載後半のフジリューの妥協力を見習え
1000 スミレ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 20:11:58.13 ID:xrPijEMd
20世紀は糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/