YahooとかGoogleのアカウント登録時の「曲がった文字」が読めない奴なんて居るの?
129 :
ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 04:05:54.84 ID:6i0msN4w
ツイッターで二回間違えた。
どこを間違えたか教えてほしかった。
130 :
クレマチス(東京都):2009/09/13(日) 04:06:15.49 ID:cdt2iAAd
>>116 それで解決するならとっくにやってるだろ
131 :
メギ(岩手県):2009/09/13(日) 04:07:36.94 ID:93stSTEB
1とlとiとIの区別がまったくつかん
132 :
ジンチョウゲ(東京都):2009/09/13(日) 04:11:00.21 ID:VWfRRnde
選択肢が少ないと、総当たりですぐヒットしちゃうかw
アルファベット5文字くらいなら結構大変ということか
133 :
バイカカラマツ(京都府):2009/09/13(日) 04:13:23.24 ID:YLdLNcOq
134 :
ポピー(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 04:16:18.89 ID:slJ0Ex8L
ここがつぎスレか
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
111111111111111111111111111111111111111111111
確かこれもくねくね具合が単純だとスクリプトで解析されて
ボットにアカを取られまくるみたいね
137 :
ラナンキュラス(長野県):2009/09/13(日) 04:41:06.92 ID:d7yzZIbX
Axfcも真っ赤とか真っ青とかどうにかしろ
138 :
アルストロメリア(東京都):2009/09/13(日) 04:41:38.76 ID:UOUGF2Ny
たまにまったく読めないのが出てくる
139 :
ガザニア(dion軍):2009/09/13(日) 04:42:54.28 ID:L46tZeIq
あれを読むのに失敗すると1から全部書き直しって鬼のようなサイトもあったな
141 :
ポピー(dion軍):2009/09/13(日) 08:42:20.71 ID:ltFRNKDK
日本でtwitterが流行りにくい理由の1つは間違いなくコレだろ。無理だったわ
142 :
ツゲ(長屋):2009/09/13(日) 08:43:10.85 ID:B21AnKBc
googleは難易度糞高い時あるぞ
143 :
ポピー(広島県):2009/09/13(日) 08:45:35.20 ID:g3/uXAjD
// //
. / / //
/ / _.. 〜'::""::''ヽ、 / /
// /:;r‐、:::::::__:::::::::::\ / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、 l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
/:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
{::::( -_二 -‐'' ̄ )(::/ ノ ノ
ヽ:::ヽ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
ゞニニ二 -(/∂-‐//
認証蹴られると
「死ね!死ね!」って言っちゃうよね
145 :
イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 09:14:10.62 ID:kFFMGSm8
字と字がくっつきすぎて何書いてんのかさっぱり分からないときはよくある
>「曲がった文字」の役割は防犯のためというのがいちばんの理由で、登録するユーザーのためにあるシステムとなっている。
なんだこの曖昧な書きかたは。
マクロツールとかでいくつも機械的にIDとられるのを防ぐためだろ。
147 :
シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/09/13(日) 09:21:39.23 ID:itoFcx2j
googleは10回やってもできなかったからあきらめた
148 :
イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 09:25:52.41 ID:69WwXoWu
斧でzip落とすときに出るアレ?
149 :
シザンサス(埼玉県):2009/09/13(日) 09:26:43.01 ID:PuitzngK
Jdownloaderでさえ読めるのに
150 :
タンポポ(北海道):2009/09/13(日) 09:28:12.27 ID:+rcG61dT
goolgleのは判読が難しパターンがあるから嫌い
151 :
モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/09/13(日) 09:29:31.82 ID:TjhX4C7A
>>84 これって一つも不思議に思ってたんだが、何しゃべってるの?単語の説明文か何か?
単語(それとも文字列?)は一語だけなのに、なんか延々としゃべっているみたいなんだが・・・
ときどき読めない文字はあるなあ
数字だと1と7の区別がつかなかったり
153 :
ポピー(catv?):2009/09/13(日) 09:31:48.48 ID:v7yyQItB
>>121 ただその文字書いてるだけじゃん
どう見たら自信満々に見えるんだよw
そんなんでイラついたら体に悪いぞ
偶然自分の名前だった時の高揚感。
155 :
スイカズラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 09:33:39.10 ID:bwTgOdCQ
ネトゲで「Illlllllllllllllllllllllllllllll」ってやつにメッセ送りたいけどエルを数えるのがめんどくせえ
googleのは池沼弾いてるんだろw
弾かれた奴は、「お前イラネ」って言われてんだよwww気付けよばーかwww
>>10 わかんねーよ。阿呆か。
なんで登録する人間に読みにくくするんだよ。
161 :
ノウルシ(長屋):2009/09/13(日) 11:35:36.59 ID:D26V8pXk
>>151 表示されてる単語を聞き取るわけじゃなくて、何かウニャウニャしゃべってるのと一緒に読み上げてる数字を聞き取るんだよ
>48
>68
0じゃねーの。
163 :
ポピー(東京都):2009/09/13(日) 14:13:13.38 ID:IMeFYXDJ BE:123180629-PLT(12180)
あげるか
164 :
ナズナ(兵庫県):2009/09/13(日) 14:38:25.98 ID:7XiZ3f47
165 :
タンポポ(兵庫県):2009/09/13(日) 14:41:08.55 ID:4zDPXLm2
大文字小文字ごちゃまぜだとIとlがわからねえんだよ
166 :
ダリア(大阪府):2009/09/13(日) 14:46:06.30 ID:hLb1Y0Gk
斧でダウンロード合戦してたら算数のテストで満点が取れました
167 :
ユキノシタ(埼玉県):2009/09/13(日) 14:53:54.11 ID:PwrsKbBi
大文字小文字数字混じるとふざけてんのかと思えてくる
「1」「I」「l」の区別付かなすぎしかもそのバックが数字とか
アルファベットの模様とかあるからな
168 :
ジシバリ(dion軍):2009/09/13(日) 15:44:48.03 ID:rgMhwGHF
>>168 もうここまでくると自動取得ボットとか関係ないだろ
日本人向けには「ひらがな」だよ
漢字の読みをひらがなで答えさせれば完璧
171 :
ジシバリ(dion軍):2009/09/13(日) 16:02:21.88 ID:rgMhwGHF
172 :
アルメリア(長屋):2009/09/13(日) 16:14:11.05 ID:EMpPscSj
大文字と小文字の区別がつかなかったりIとlの区別がつかなかったり
173 :
ミミナグサ(catv?):2009/09/13(日) 16:23:19.75 ID:ztjiPq9g
174 :
ギシギシ:2009/09/13(日) 16:44:38.64 ID:RvxSA16x
分からないならリロードしろよハゲ
背景白じゃなくてもいいから普通にしてくれよ
昨日グーグルで登録したが
>>10より酷かった
流石にチェンジしたわ
177 :
ギシギシ:2009/09/13(日) 16:48:13.72 ID:RvxSA16x
>>84 英語ぺらぺらな俺なら余裕とか思って開いたら難しすぎワラタ
これねいちぶでも無理じゃねーのw
178 :
ムラサキサギゴケ(愛知県):
lか1かIかわかんねーんだよ死ね