昭和 「土曜の放課後のワクワク感が・・・」 平成生まれ 「土曜に学校があるわけねーじゃんwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イブキジャコウソウ(東京都)

福原、“魔の土曜”克服へ「先に点をやらないように」

魔の土曜日”克服だ。きょう2戦目に先発予定の福原が気合を入れ直した。この日はキャ
ッチボールやショートダッシュなどで最終調整を終えた。チームは土曜日に5勝16敗1
分けと大きく負け越し。福原自身も完封した6月6日のオリックス戦以降5連敗中だ。
「先に点をやらないように。しっかりゲームをつくりたい。一人でも多く抑えることがで
きるよう頑張ります」と決意を示した。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/base/200909/12/base223871.html
2 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/09/12(土) 23:26:00.97 ID:gq0XWaMH
私立はあるよ
3 ヒサカキ(千葉県):2009/09/12(土) 23:26:26.73 ID:jNw17q1P
今から週休1.5日なんぞ戻れん
4 ネメシア(東京都):2009/09/12(土) 23:26:30.15 ID:7rGAHuPj
小学生くらいのときに土曜日の授業がなくなった
5 ダイセノダマキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:26:46.01 ID:xzsjzaWS
メシ食ったら青木んち集合な!!

(´;ω;`)
6 菜の花(大阪府):2009/09/12(土) 23:27:11.62 ID:4LB3DiEk
昼飯食ったら公園に集合な!
7 サクラソウ(埼玉県):2009/09/12(土) 23:27:29.84 ID:Of8/e2aX
お前は来なくていいからな!
8 ミミナグサ(愛知県):2009/09/12(土) 23:27:36.26 ID:okLhV5Sq
最初は第二土曜だけ休みだった記憶が
9 マンネングサ(長崎県):2009/09/12(土) 23:27:36.47 ID:aei4RaOg
>>5
特定しますた (`・ω・´)
10 ヘビイチゴ(岩手県):2009/09/12(土) 23:27:38.52 ID:eGEVRH/c
午前は授業、午後は部活
11 シナミズキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:27:43.63 ID:3UmhPYoV
ゆとりは吉本新喜劇見る為に走って帰るなんて経験はないんだな
12 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/12(土) 23:27:55.21 ID:UN6xXCgs
独占女の60分
手品ショー
13 クワガタソウ(神奈川県):2009/09/12(土) 23:27:58.68 ID:LIyVFrAF
特別サッカー部?の弁当分けてもらったりしてたなぁ
14 モモイロヒルザツキミソウ(静岡県):2009/09/12(土) 23:28:30.61 ID:h1jf5Ale
半ドンを知らずに育った奴らか。かわいそうだなw
15 ホトケノザ(catv?):2009/09/12(土) 23:28:38.62 ID:QHSsyCfC
>>8
次に第二第四土曜が休みになった気がする。
16 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:28:44.74 ID:qFkO80AW
特にワクワク感もなかったな
どうせその後部活だし
17 アズマギク(愛知県):2009/09/12(土) 23:29:03.98 ID:Fj0/5rsQ
【ネット】世界水泳の金メダリスト・古賀淳也が『2ちゃんねる』の『ニュース速報』をいつも見て一喜一憂している「2ちゃんねらー」と判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249581039/

81 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/07(金) 03:36:56 ID:I9W3Ow3u0
一般的にはニュー速って言ったら+のことじゃね?
無印なんてVIPにも+にもなれない落ちこぼれの巣窟だろ?

84 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/07(金) 03:38:53 ID:iT29q6if0
+じゃないのかよw
不思議なんだが、
速報+でなく速報を見ることって何か意味があるの?

122 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 04:31:19 ID:fBqxO+3q0
ニュー速って時点でだめだ。さすがゆとり世代。却下

177 名前:名無しさん@十周年[..] 投稿日:2009/08/07(金) 05:25:27 ID:sCq8/zkP0
ニュー速+じゃなくて、ニュー速なの?
あそこは馬鹿の巣窟だろ・・・

201 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 07:51:13 ID:z0iQcoVD0
普通に+なんじゃないの
ニュー速とニュー速+があるって気づいてないだけじゃ?

226 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 10:50:44 ID:S/z7uXKV0
ニュー速+のことを
ニュー速ていうやつもいるから
どっちかわからんな
18 アルメリア(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:29:09.56 ID:Lk1Dvo9o
昔は休みなんて子供も大人も日曜だけだったよな
日本全体がゆとりさぼり怠け者になってしまった
19 オウレン(愛知県):2009/09/12(土) 23:29:11.04 ID:qlrEM9Od
>>11
名古屋から西はみんなその体験持ってるよな
20 マンサク(茨城県):2009/09/12(土) 23:29:11.20 ID:W/u8sv3g
平成生まれだけど消防のときは土曜授業あったよ
21 ハクモクレン(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:29:12.84 ID:S5O//ji1
土曜日がどんどん休みになっていく
あのワクワク感を知らないとは
22 ヤブテマリ(鹿児島県):2009/09/12(土) 23:29:12.90 ID:Ff7ovOXo
UFO食いながら女の60分を見る
23 アマリリス(兵庫県):2009/09/12(土) 23:29:31.07 ID:v8PUvHlG
半ドンはロマン
24 ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/09/12(土) 23:30:16.00 ID:1Ukj1fgl
学校にしろ会社にしろ、土曜休みが定着してから日本は駄目になったと思う
25 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/09/12(土) 23:30:27.61 ID:tr/4RJhT
平成生まれだけど小学生の頃は土曜授業あったぞ?ゆとり乙!>>1
26 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:30:32.42 ID:QyYmAIYE
確か平成5、6年生まれあたりまでは土曜の学校体験してるだろ
27 ミミナグサ(愛知県):2009/09/12(土) 23:30:57.08 ID:okLhV5Sq
>>15
確かそうだ
第五土曜があるとすげー損した気分になった覚えがある
28 藤(大阪府):2009/09/12(土) 23:31:13.09 ID:8r6Zvuoo
水曜日が4時間目+給食で良かった。
29 ガザニア(dion軍):2009/09/12(土) 23:31:18.41 ID:PF4ilViU
土曜午後にPRIDEやプロレス見るのが楽しかった
30 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:31:20.10 ID:G68CAw0c
昔は銀行も土曜日にやってたのに
今は休みすぎだろ
31 ハナズオウ(東京都):2009/09/12(土) 23:31:31.56 ID:0/Ddn7Sk
歩いて1分のところに公立の小学校があるんだが、
土曜でも終日チャイム鳴ってるな。
朝からグランドで何かしててうるさいし、休みにしてほしいんだが。
32 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:31:43.33 ID:RMotn6w1
地方は平成でもあったんじゃね 休日にうるさかった記憶がある
33 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/09/12(土) 23:31:53.35 ID:AuUzzM6I
おっさん世代だが土曜日の放課後といえば

小学校:(・∀・)ワクワク
中学校:部活いやあああ
高校:月曜から金曜日7時間でいいから土曜日休みにすればいいのに
大学:土曜日に授業なんてとらねーよw
34 マリーゴールド(北海道):2009/09/12(土) 23:32:09.89 ID:5OkmQIAC
2日休みになった時はでかかったよなあ
無敵状態
35 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/12(土) 23:32:12.84 ID:VWEGdKH4
部活が午後1時から夜8時まであったから土曜日は地獄だった。
時間がたっぷりあるから無駄に遠くまで走らされるし。

しかし日曜は覚悟して出掛けるからそんなに苦ではなかったな。
36 ポピー(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:32:58.66 ID:VxhnLQYN
今の方が休みが多いはずなのに精神的余裕が全然ないな
やはり景気悪いと何もかもダメだな
37 アルメリア(千葉県):2009/09/12(土) 23:33:04.11 ID:uHlNYvku
土曜の午後の青空と
38 ホトケノザ(東京都):2009/09/12(土) 23:33:46.14 ID:3IcWXsyx
土曜休みとか舐めすぎだろ
39 キショウブ(四国地方):2009/09/12(土) 23:33:58.00 ID:0J/ATg+F
冷めた味噌汁と飯をそのまま食いながら新喜劇
40 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:33:58.19 ID:qFkO80AW
>>33
キメェ
41 バーベナ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:34:00.81 ID:a6vcw6Qj
いきいきサタデーか
42 マツバウンラン(関西・北陸):2009/09/12(土) 23:34:26.56 ID:N60+BMp9
今の感覚からしたら、半ドンとはいえ週6とか
正気の沙汰じゃねえだろと思う。昔の人間は仕事基地外か。
43 クロッカス(兵庫県):2009/09/12(土) 23:34:48.55 ID:SRuW/+wY
わいわいサタデーや
44 エビネ(千葉県):2009/09/12(土) 23:34:54.05 ID:h4fIgi+e
お笑いスター誕生
45 ヒサカキ(千葉県):2009/09/12(土) 23:35:03.55 ID:jNw17q1P
吉本かノックは無用かで迷う
46 菜の花(大阪府):2009/09/12(土) 23:35:06.94 ID:4LB3DiEk
午後から何して遊ぶかだけを考えて過ごした土曜午前
47 センダイハギ(長屋):2009/09/12(土) 23:35:38.29 ID:pjIbJGVE
え?今の学校土曜日休みなの?
48 ミツマタ(北海道):2009/09/12(土) 23:35:38.58 ID:XgNoA7N0
1週間が3つに分類されてたあの頃…
49 ニガナ(関東・甲信越):2009/09/12(土) 23:35:51.14 ID:nhFnHi0m
学校のある土曜日の昼は家でたこ焼き作るのが楽しかった
50 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/12(土) 23:35:52.69 ID:0w8f9e+V
平成生まれだけど土曜も学校あった
51 マリーゴールド(北海道):2009/09/12(土) 23:35:52.68 ID:5OkmQIAC
>>42
その分、給料も出るし、どんどん上がってたんじゃないの?
52 ホトケノザ(東京都):2009/09/12(土) 23:36:32.39 ID:wZl87tK6
ワクワクなんてしねーだろ意味わかんねーな
ワクワクしてたやつってリア充だろ
53 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 23:37:16.04 ID:nrpPFYwQ
女の60分と新日本プロレス観る為に
ダッシュで帰ってたなぁ
54 プリムラ・オーリキュラ(北海道):2009/09/12(土) 23:37:27.91 ID:H9j9JsF6
平成4年くらいまでは土曜の学校をちょっとだけ経験してたろ
55 ラナンキュラス(関西地方):2009/09/12(土) 23:37:40.83 ID:QMOFX6k7
もう戻れねぇんだよおおおおおおおおおおおおおおお
あの頃にはよ・・・
56 ヤブテマリ(鹿児島県):2009/09/12(土) 23:38:06.71 ID:Ff7ovOXo
ペコちゃん・・・・
57 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/12(土) 23:38:31.10 ID:P6nQ1w7w
     γη
     ιノ    /⌒/.⌒/
     £     /  /  /
     || ̄ ̄ ̄   /  /
      `` ̄/  /  /
        /_   / ⌒/ ⌒/
        /   \ /  /  /ノ
       / _  (_ノ(_ノ /
       |  \_)      /
       |           /
       \  __ __ __  /
        / / | | ヽヽ\ \
       と_ノと__| と__) と_)
58 ハクモクレン(千葉県):2009/09/12(土) 23:39:02.51 ID:llCZeuzQ
そうだよ、女の60分をみながら昼飯を食うんだ。
59 プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/09/12(土) 23:39:31.71 ID:zXPGutyq
そうか土曜日の放課後というのは死語なのか
60 アルストロメリア(大阪府):2009/09/12(土) 23:39:44.40 ID:Opox+JZX
陳陳気持ちいいお(´;ω;`)
61 ヒメスミレ(dion軍):2009/09/12(土) 23:39:53.62 ID:u+0/QEZO
もうあの頃には戻れないんだね(´;ω;`)
62 ヒメスミレ(東京都):2009/09/12(土) 23:40:18.78 ID:Z18G7GkM
カーチャンが作り置きした昼飯…(´;ω;`)ブワッ
63 キソケイ(山梨県):2009/09/12(土) 23:41:07.58 ID:2Df1nUfj
>>8
第2と第4じゃねーの
第5土曜がある月はなんか損した気分で嫌いだった
64 アメリカフウロ(和歌山県):2009/09/12(土) 23:41:09.30 ID:Pvx6L1BD
世界の料理ショーで極上のメリケンジョークを堪能したのも
遠い思い出
65 アルメリア(千葉県):2009/09/12(土) 23:42:16.37 ID:uHlNYvku
CDTVリピート見るんだ
66 セキチク(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 23:42:35.34 ID:tTxbbj4/
生活笑百科みながら昼飯くってた
67 ハナムグラ(長野県):2009/09/12(土) 23:42:48.59 ID:dztJgkoL
バカじゃねーの
休みが多いほうが良いに決まってんじゃん
68 ホトケノザ(埼玉県):2009/09/12(土) 23:43:28.67 ID:SD4mXPV8
母ちゃんの作ったチャーハンや焼きソバを食いながら
独占女の60分を見るのが国民的行事だった土曜日
69 ヒメシャガ(福岡県):2009/09/12(土) 23:44:03.13 ID:cV3MY3jh
半ドンの後のテンションの高さは異常
マンネリを打破した漫画のよう
70 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:44:15.06 ID:4OsXxpul
>>58
あのハートマークみたいなのがチラつくオープニングを、チャーハンか焼きそば食いながら見てた
71 オキナワチドリ(大阪府):2009/09/12(土) 23:45:24.61 ID:fPrkPxvI
ポケモン(笑)
ここがゆとり速報か・・・
ゆとり共のせいで俺たちオッサンがたしなむ居場所がどんどんなくなってきてるな
72 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:45:25.02 ID:dnl5nvIs
昼飯はうまかっちゃん食って遊びにいく。
夕方帰ったらカレーが準備されててそれ食ってウトウトして10時くらいまでリビングで寝る
73 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:45:33.47 ID:Cc5xKrb9
昼間に通学路歩いているってことだけでもなんかワクワクしたよ
74 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:45:45.25 ID:1IjkQClz
昼飯食いつつわいわいサタデーとか
75 プリムラ(西日本):2009/09/12(土) 23:46:28.49 ID:AZ5SYQev
土曜が休みになったときより体操服ブルマからハーツパンツになった時の方がよく覚えてる
76 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/12(土) 23:46:51.04 ID:E8w9fsfw
独占女の60分
77 ワスレナグサ(佐賀県):2009/09/12(土) 23:48:28.74 ID:XW+6BZch
半ドン知らん子供が本当に可哀想
午後からのあの時間は一種のカタルシスだぜ
78 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:48:28.47 ID:OLfST8cB
まーるく納めまっせ〜

ジョン&パンチ
79 ウィオラ・ソロリア(岩手県):2009/09/12(土) 23:48:30.87 ID:sz9qeHs6
土曜日の13時からは、カーちゃんが作っておいた昼飯食いながら特捜最前線見てたよ。
80 マムシグサ(北海道):2009/09/12(土) 23:48:34.41 ID:G6eKdwDA
昼は焼きそば弁当
81 セイヨウタンポポ(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 23:48:52.25 ID:FujiumFc
牛乳だけ飲む儀式はいらなかったな
82 ミミナグサ(愛知県):2009/09/12(土) 23:49:42.64 ID:okLhV5Sq
>>63
今ググってみたら平成4年からの3年間は第二土曜のみ休みだった
83 プリムラ・マルギナータ(関東):2009/09/12(土) 23:49:54.97 ID:DOSH7a85
半ドンの方が学校からのテンションのまま遊びにいけるのにな
休みだと家から出たくない
84 シザンサス(三重県):2009/09/12(土) 23:49:55.11 ID:0WCJm4lv
まあ今も昔も変わらんのはサザエさんの憂鬱だな
日本の小学生卒業者なら
日曜の終わる虚しさをあの番組の始まりとともに実感してきたハズ
85 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/09/12(土) 23:50:15.22 ID:LsIYub8E
土曜の学校はよく腹壊したんだがあれなんで?
86 セキショウ(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 23:51:11.81 ID:N1dDAci0
お笑いスタ誕見てたなぁ
87 ヒメシャガ(福岡県):2009/09/12(土) 23:51:28.30 ID:cV3MY3jh
丸一日休みじゃダメなんだよ
それじゃあの感覚は味わえない
88 ヤブテマリ(鹿児島県):2009/09/12(土) 23:51:31.57 ID:Ff7ovOXo
○○の家にキン消しもって集合な
○○の家にビックリマンもって集合な
○○の家にミニ4駆もって集合な
89 キンケイギク(東京都):2009/09/12(土) 23:51:38.50 ID:4HvmFExn
日曜と水曜を休みにすればいいと思うの
90 シラネアオイ(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:51:47.00 ID:98vmkt3i
学校終ってウチに帰ると「まあるい二鶴が四角に・・」とか流れてきたなぁ・・・
91 ワスレナグサ(佐賀県):2009/09/12(土) 23:52:03.29 ID:XW+6BZch
ふと思ったが半ドンで女子連中は何してたんだろうな
俺らが野球やら壁当てやってる間
92 ウィオラ・ソロリア(岩手県):2009/09/12(土) 23:52:40.73 ID:sz9qeHs6
>>84
日本には、日曜日の夕方にサザエさんを放送してなかった地域があるんだよ。
93 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/09/12(土) 23:52:58.11 ID:LsIYub8E
>>91
俺達男子が野球やってるわきでキャイキャイしゃべってたぞ
94 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 23:53:23.09 ID:A2Gj5F2O
午前中だけあったろ
95 ショウジョウバカマ(西日本):2009/09/12(土) 23:54:25.70 ID:R4Qas5Yw
中三の終わりごろに導入されたんだったかな?
高校は進学校だったから普通に土曜日もあったし、何か損した気分
96 ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/09/12(土) 23:54:26.87 ID:1Ukj1fgl
なんだよこのスレ 死にたい
97 ねこやなぎ(富山県):2009/09/12(土) 23:55:09.99 ID:kcq7IIOW
土曜日はみんな下校時間同じだからな
あの幸福感は何だろう
ああ…もう死ぬしかない・・・
98 キランソウ(dion軍):2009/09/12(土) 23:55:29.71 ID:VFJJv3oc
土曜に半日だけ学校に行くのが無駄にしか思えなかった
99 パンジー(宮城県):2009/09/12(土) 23:55:33.42 ID:Z+ONFVsv
【レス抽出】
対象スレ:昭和 「土曜の放課後のワクワク感が・・・」 平成生まれ 「土曜に学校があるわけねーじゃんwwww
キーワード:女の60分

抽出レス数:5

うむ。
100 シキミ(愛知県):2009/09/12(土) 23:56:07.73 ID:jSF3dn6i
具がハムだけ醤油チャーハン
具がもやしだけサッポロ一番味噌ラーメン
具がピーマンだけナポリタン
101 ワスレナグサ(佐賀県):2009/09/12(土) 23:56:20.62 ID:XW+6BZch
>>93
なん…だと…?
102 アマナ(関東・甲信越):2009/09/12(土) 23:56:47.53 ID:d9U6Nn+C
土曜は決まってケンちゃんラーメン食ってた
103 キランソウ(dion軍):2009/09/12(土) 23:56:49.43 ID:VFJJv3oc
おっさんどものきめえ懐古スレか
104 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:57:22.61 ID:BQQhpQkM
土曜の午後から月曜の午前までを休みにしてくれんかな
105 ヒメシャガ(福岡県):2009/09/12(土) 23:57:26.19 ID:cV3MY3jh
>>84
大人ならともかく子どもはそうでもないんじゃないの
月曜日の時間割りが全部算数と社会なら絶望してるが
106 ラフレシア(静岡県):2009/09/12(土) 23:57:41.20 ID:Wdh1lIBq
>>102
オレも土曜はラーメンw
107 プリムラ・インボルクラータ(関東):2009/09/12(土) 23:57:47.55 ID:MOPwuJM8
土曜の授業なんか面倒なだけだったわ
108 プリムラ・ヒルスタ(関東・甲信越):2009/09/12(土) 23:58:32.40 ID:jYHsFPRw
スレタイがアホすぎる
109 西洋オダマキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:58:34.67 ID:ukP/myvW
半日授業で帰って昼飯食いながら吉本見るのが土曜だろうが
110 パキスタキス(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:58:48.66 ID:EMq7IL0M
元年生まれだからわかる
111 ヤエヤマブキ(北海道):2009/09/12(土) 23:59:11.12 ID:DYv+rwyc
土曜は走って帰って、お笑いスター誕生を見たもんだ
112 ホトケノザ(兵庫県):2009/09/12(土) 23:59:37.71 ID:hD8vAkZI
私立だからあったぜ
113 エニシダ(西日本):2009/09/12(土) 23:59:50.89 ID:1/QetPyB
ラーメン食いながらラグビードラマの再放送見てた。
114 ねこやなぎ(神奈川県):2009/09/12(土) 23:59:57.83 ID:rCFyc/Ny
>>100
土曜日の昼飯=チャーハン、サッポロ一番、焼きそば
の法則が成り立つのは何故だ?
115 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:00:02.14 ID:vk1t1FCY
半ドンを知らないのかぁ
116 ヒメスミレ(福岡県):2009/09/13(日) 00:00:02.93 ID:iK98fO9+
学校から帰る時に遊ぶ約束とかしてたな

土曜の昼飯はチャーハンかうまかっちゃんだった覚えが
その後プールの習い事に行っていた
その後は公園でみんなで遊ぶだろ
そして日曜遊ぶ約束して家に帰ってアニメ見てゲームして寝る
117 シュロ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:00:09.94 ID:a/lorgwu
>>111
それは中学の頃だろ?トンネル図とか九十九はじめとか出てたぜw
118 ウィオラ・ソロリア(香川県):2009/09/13(日) 00:01:13.29 ID:RcvYCKE8
>>109
香川もそれだ
119 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:01:23.51 ID:vk1t1FCY
笑って笑って60分とか知らないんだろうなぁ
120 ミツバツツジ(北海道):2009/09/13(日) 00:01:27.27 ID:1Ukj1fgl
>>114
母ちゃんが楽だから
121 アマナ(四国):2009/09/13(日) 00:01:29.08 ID:LRoVAfas
家族誰もいなかったから







オナニー三昧…
122 オオバクロモジ(東京都):2009/09/13(日) 00:02:00.87 ID:r3/4aoNr
あの感覚がこれから先もう一生味わえないと思うと・・・
死にたい
123 リナリア(静岡県):2009/09/13(日) 00:02:52.48 ID:ywEY1LB2
伊豆大島近海地震の時にもラーメン食ってたのを覚えているw
124 アブラチャン(大阪府):2009/09/13(日) 00:03:07.93 ID:2ie3e/xs
http://www.youtube.com/watch?v=36ZTGjK-Rlc
これ見ると昼飯思い出す
125 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/09/13(日) 00:03:17.67 ID:0O+WkXKY
土曜の放課後は真っ先に帰って不貞寝だろうがよ
126 アズマギク(関西・北陸):2009/09/13(日) 00:05:10.64 ID:JNjBpS6V
家帰って、昼飯食って、吉本新喜劇テレビで見てから遊びに行くのが民国人
127 ショウジョウバカマ(西日本):2009/09/13(日) 00:05:15.34 ID:x1bkV8dY
土曜日の授業ってあんまり覚えてないな
道徳、保険体育、HR、国語などの無難な科目だった気がする
休んだから授業がわからなくなるということはないけど
学校行事で重要な伝達や決定があるから休めないみたいな(○○係りや席替えとか)
128 プリムラ・フロンドーサ(東海):2009/09/13(日) 00:06:42.00 ID:TDlOopxR
21だけど土曜が隔週授業でカービイが二週に一度しか観れなくて辛かった
129 モリシマアカシア(静岡県):2009/09/13(日) 00:06:57.45 ID:EjLh0wK5
俺が小一のとき交通事故にあったのは
忘れもしないウキウキしながら走って学校から帰る土曜日の午後だった
130 オダマキ(福井県):2009/09/13(日) 00:07:05.12 ID:72KITkx7
炎のチャレンジャー
131 ハンショウヅル(宮城県):2009/09/13(日) 00:07:35.83 ID:2jOlD11C
そして日曜にすばらしき世界旅行が終って鬱になります
132 パンジー(福島県):2009/09/13(日) 00:08:01.59 ID:42xWsgq0
正午前後のポカポカ陽気の中を嬉々として家路についてる瞬間はまさに至福
133 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:08:37.51 ID:k35zkfvG
うまかっちゃん食いながらよしもと見て友達んち行くんだよな
134 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:08:54.12 ID:iMQiwwTw
FF7を午前中に取りに行ってもらって友達と走って帰ったな
あんなにゲームを楽しみにしてたのはあの時だけだ
135 イワカガミダマシ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:09:29.30 ID:zPmpJhNU
お昼に家帰って飯食ってスイミングスクール、
帰ると日本昔ばなし〜クイズダービー見ながら夕飯、
8時にはTV前でスタンバイして全員集合
楽しかったなー・・・
136 シュロ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:09:35.79 ID:tKRxOK/O
>>131
それはサザエさん
137 スミレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:09:36.63 ID:+CcnZHhG
高校3のときに隔週休二日制になったけど正直意味なかった
138 アマナ(長屋):2009/09/13(日) 00:09:38.61 ID:oqkcvdBg
土曜日の集団下校が最高に嫌いだった
考えた奴死ね
139 シラン(長屋):2009/09/13(日) 00:09:56.85 ID:6E2qW1+5
土曜日は半ドンで終わって
下校途中で「昼飯食ったらまた学校集合な」と約束し
家に帰ると風まかせ〜と諸国漫遊を見てる親父がいて
昼飯は決まって味噌ラーメン

ってのが我が家の定番だった
26歳
140 ボタン(愛知県):2009/09/13(日) 00:09:57.59 ID:CGQRpwdV
36だけど、高校のときに
「数年後に週休2日になるかもしれないらしいぜ」
「・・・・そんなわけないwww」
って会話をしたことがあるようなないような気がする
141 ノボロギク(埼玉県):2009/09/13(日) 00:10:24.02 ID:N/rxx2Xj
独占女の60分か
142 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/09/13(日) 00:10:28.24 ID:xs3bo6mH
朝起きが苦手な人間には土曜日があったほうがいい
午前が無駄にならん
143 ヒメスミレ(dion軍):2009/09/13(日) 00:10:49.39 ID:X216T2br
まぁ仕事してる今となっては金曜夜のワクワク感が半端ないから50歩100歩だな
144 ハンショウヅル(宮城県):2009/09/13(日) 00:11:25.86 ID:2jOlD11C
>>136
それは前哨戦なので
びっくり日本新記録とすばらしき世界旅行が終了するとホントに終わり
145 ヒメスミレ(福岡県):2009/09/13(日) 00:11:28.90 ID:iK98fO9+
昔は仕事も半ドンだったとおっさんが言っていた
大人でもテンションが上がるといっていた
146 ナツグミ(北海道):2009/09/13(日) 00:11:53.68 ID:JGwhlOY9
半ドンで自転車ガーガー下り坂こいで家についたら鞄なんか放り投げて母ちゃんが作ってくれた冷たい素麺を食うんだよ
食い終ってドラクエやってたら遊びに来た友達が呼び鈴連打してね
もう今の俺なんてなくなっていいからあの頃に戻してくれませんか
147 カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県):2009/09/13(日) 00:12:28.60 ID:WHCrk8Gy
土曜の午後は最高だった 日曜なんてつまらない
148 チリアヤメ(長屋):2009/09/13(日) 00:13:10.29 ID:v7yyQItB
>>1
そうなのか?
近所の女子高は土曜も授業があるらしく
土曜の昼過ぎには笑顔で下校する大量の女子高生を見かけるが?
149 ヒメスミレ(福岡県):2009/09/13(日) 00:13:45.90 ID:iK98fO9+
>>148
課外だろ
150 サイネリア(千葉県):2009/09/13(日) 00:13:55.45 ID:ldHYj1Ad
>>124
フォンテ〜ヌ
151 モリシマアカシア(静岡県):2009/09/13(日) 00:14:26.41 ID:EjLh0wK5
>>143
金曜夜に何か大きなイベントがあると3日休みがあった気分になってお得感
152 セントランサス(兵庫県):2009/09/13(日) 00:14:43.89 ID:GUceVfxg
甲陽学院とかは土曜休みにならなかったぞ
153 株価【7100】 アメリカヤマボウシ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 00:15:10.50 ID:GT8MRCvD BE:375187384-2BP(101) 株優プチ(owabiplus)

>>148
私立なら中高関係なくあるだろ
154 セントウソウ(群馬県):2009/09/13(日) 00:16:07.82 ID:GbyuIrw2
わいわいサタデー〜♪

あのOP曲また聴きたい
155 アマナ(関西地方):2009/09/13(日) 00:16:17.85 ID:wTTKYlS9
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /
 |.     /  /  /  /   /
 |    /. /   | ./   /                http://yutori7.2ch.net/news4vip/
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
156 ハナズオウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:16:40.10 ID:vJWu/yOn
昔って土曜にも学校あったんだ
高校入ってから土曜に学校あるけど、小中ではなかったなぁ
157 カラスビシャク(茨城県):2009/09/13(日) 00:18:42.48 ID:YUINSs6D
私、平成生まれですが土曜日登校していましたよ?
まさかこんな勘違いをされているとは・・・心外ですな!
158 シラン(長屋):2009/09/13(日) 00:18:49.04 ID:6E2qW1+5
>>156
関係ないけど昔は消費税だって無かったんだからな
大分世の中変わったもんだぞ
159 藤(dion軍):2009/09/13(日) 00:20:57.20 ID:awHSyf0U
土曜日の開放感は異常だったな
今の学校は金曜は最後まで授業あるんだよな?
160 プリムラ・マルギナータ(関西・北陸):2009/09/13(日) 00:21:05.22 ID:fg5ubWvQ
誰もが土日休みの仕事に就けるとは限らないからな
これに慣れると辛いぞ〜。
161 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:21:07.54 ID:LqLCKxnA
>>128
ぎりぎり平成生まれだけど、あったあったw
162 モモイロヒルザツキミソウ(関東):2009/09/13(日) 00:21:14.42 ID:lQCzNqZ1
S52年生まれ
土曜日は半ドンして帰宅したらチャーハン食いながら女の60分を見る。
それからお笑いスタ誕、ノックは無用、吉本新喜劇を見て友達の家に遊びに行く。
みんなでミニ四駆作ったり、PCEで桃鉄やりながらビックリマンチョコやネクロスの要塞チョコやガムラツイストを食べる。
夕方に家に帰ると一休さん、トムとジェリーの再放送を見て、バイオマンを見てから風呂に入る。
夕飯時にはクイズダービー、8時だよ全員集合、土曜洋画劇場を見てから寝る。
163 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:21:16.31 ID:mYPquMF6
小中
土曜参観
変なオマケの沢山ついた教材売り
事前に選んで○つけた本売り(主にズッコケシリーズが人気)

友達と町の食堂でメシ ゲーセン
164 ヤグルマギク(北海道):2009/09/13(日) 00:21:28.83 ID:/6zBH/JP
>>117
自分は小学生でした。ぞうさんのポット、ミスター梅助とかもいましたね
165 イベリス・ウンベラタ(長野県):2009/09/13(日) 00:22:02.84 ID:HvwrPxkM
弁当持参で午後から部活でしたよ
166 ハナズオウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:22:54.20 ID:vJWu/yOn
>>158
らしいね〜
消費税率上げる云々言ってるのに、ゼロでやってた時代があるなんて信じられない
167 ツボスミレ(千葉県):2009/09/13(日) 00:22:59.92 ID:PkALK3eO
>>145
その言葉も死語になったね

小学生の頃、お昼食べたら遊ぶ約束して帰る家路の楽しさよ
168 シラン(長屋):2009/09/13(日) 00:23:34.90 ID:6E2qW1+5
>>163
>変なオマケの沢山ついた教材売り

いたいた
あいつらどっから派遣されてやってくるんだ
169 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/13(日) 00:25:50.08 ID:DPSM1FoG
欧米に比べて授業詰め込みすぎだとか働きすぎだとか
結局そんなものは大きなお世話だったってこった
日本人には最高でも週休1.5日が適当なんだよ国民性だろそれが
170 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 00:26:21.13 ID:6las/lQR
近所に高校1年生の男の子がいるけど、小学生の頃普通に土曜日に学校行ってたぞ。仕事行く時よくみてた
ただ、午前中には帰ってくるらしいけど。
171 ウィオラ・ソロリア(香川県):2009/09/13(日) 00:26:43.10 ID:9UEUOnFZ
>>131
俺はガンダーラで鬱になる
172 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:27:01.97 ID:mIZ69bSn
すばらしき世界旅行ってエンディングに牛みたいな壁画が出るやつか?
173 コスミレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:27:19.06 ID:YC4tZGwW
放課後剣道だったからワクワク感なんてなかった
174 藤(dion軍):2009/09/13(日) 00:27:44.44 ID:awHSyf0U
おめーら土曜帰ってから見る番組はTVチャンピオンだろうが
175 ノウルシ(大阪府):2009/09/13(日) 00:28:10.80 ID:mB/ysm9m
急いで帰って、ノックは無用を見てたな
ふぉんて〜ぬ
176 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:28:20.88 ID:VsUZiXn8
土曜日の風は明らかに平日と違ってた
流されるなよ
177 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:29:36.67 ID:N/7PWv8T
小学校の土曜授業は午前中だけで給食はなかったが何故か毎週2限後に牛乳が出てきて土曜牛乳と呼ばれてたな
178 ハンショウヅル(宮城県):2009/09/13(日) 00:29:44.39 ID:2jOlD11C
>>171
ああ西遊記か
やってる頃は9時まで起きててよかったな
全員集合終わったら「寝ろ!」みたいな
179 オンシジューム(catv?):2009/09/13(日) 00:30:11.35 ID:qTok9eb0
日本昔ばなし→クイズダービー→8時だよ全員集合→寝る
180 モリシマアカシア(東京都):2009/09/13(日) 00:30:14.83 ID:bu8u/oO4
半ドンの素晴らしさを知らないのはかわいそう
181 アブラチャン(大阪府):2009/09/13(日) 00:30:18.80 ID:2ie3e/xs
土曜日の夜はサタデーバチョン
日曜日の昼は立原啓介の全日本歌謡選抜
182 ヒメスミレ(福岡県):2009/09/13(日) 00:30:38.54 ID:iK98fO9+
>>171
どうすれば〜いけるのだろう
おしえてほしい〜
183 ストック(関西地方):2009/09/13(日) 00:30:49.19 ID:VQe1pzQA
ノックは無用→ノンストップゲーム→しごき教室で完璧
184 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:31:19.37 ID:slBbZmDj
平成生まれだが、土曜の放課後の楽しさは知ってるぞ
185 ポレオニウム・ボレアレ(茨城県):2009/09/13(日) 00:34:39.87 ID:VZO7Gd4Z
ワクワク感がどうのというより
今の小学生見てると忙しすぎて悲惨
学校終わった後参考書詰めたカート引いて10時過ぎまで塾とかありえねぇ
休み増えてるのに生き急ぎ過ぎだろ
186 セントウソウ(群馬県):2009/09/13(日) 00:35:32.02 ID:GbyuIrw2
>>185
カートを離した瞬間DQNとニートが手招きします
187 ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 00:37:00.79 ID:IYkFnCBF
半ドン→第2土曜→第4土曜ってだんだん休みが増えてったのが楽しかった
188 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:38:16.50 ID:cTQ8YdIN
今日の涌井秀章スレ
189 キショウブ(滋賀県):2009/09/13(日) 00:38:35.29 ID:32VKUpkC
なんで昭和はあんなにのんびりしてたんだろ
190 ペチュニア(関東・甲信越):2009/09/13(日) 00:41:00.92 ID:Sn9Jdm8s
>>185
放火したAKBオタみたくなるのかな
191 モリシマアカシア(静岡県):2009/09/13(日) 00:43:20.68 ID:EjLh0wK5
次は月曜の午前中が休みになるという流れはどうだろう?
192 ウンナンオウバイ(関東地方):2009/09/13(日) 00:44:49.61 ID:Wqy9PfB+
私立はあるだろ、甥が通ってたとこは普通にあったぞ
193 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:45:15.05 ID:8Ku/bU+Z
俺も小学生の頃から毎日のように塾に通って立派なキチガイ引きこもりになったよ。
今では毎日のように親に暴力振るってます(^q^)
194 斑入りカキドオシ(宮城県):2009/09/13(日) 00:45:51.17 ID:0zgwh4dU
独占女の60分→サタマガ(仙台放送のローカル)→お笑いマンガ道場だな
195 チチコグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 00:46:05.87 ID:D1oxuVZk
昔:「たーかーしちゃん!あーそーぼ!」
今:「件名:今から 本文:あそぼう」
196 ボタン(和歌山県):2009/09/13(日) 00:47:46.46 ID:fjh9J9Gp
四角い仁鶴がまぁ〜るく収めまっせ
197 ポピー(東京都):2009/09/13(日) 00:48:39.39 ID:2SDUhiAZ
ゆとりを目の敵にするあまり「土曜日の午前授業は楽しくて〜」とか語っちゃう奴らがいるけど
別に何も楽しくなかったと思う30歳手前
198 オオバクロモジ(東京都):2009/09/13(日) 00:49:02.60 ID:4sCqOtxB
昔の友達って同じクラスとか家が近所とか同じ空き地で遊んでるうちに
何となくつるむようになったって感じだったけど今の子供たちって
「俺たちって友達だよな」と意思確認して初めて友達になるらしいな
199 シザンサス(愛知県):2009/09/13(日) 00:49:09.98 ID:KCPJDJY3
吉本新喜劇派が多い様だが俺はなんでも鑑定団派だった
田舎だから土曜にやってたんだよ
200 タツナミソウ(長屋):2009/09/13(日) 00:49:16.25 ID:HPgu/QlW
中学に上がったとたんなくなったな
それまでは隔週で行ってたけど
201 カエノリヌム・オリガニフォリウム(dion軍):2009/09/13(日) 00:50:30.33 ID:/ohB6wLy
ワクワク感なんてねーよ
休みの方がワクワクだよ
202 シナノコザクラ(長野県):2009/09/13(日) 00:52:09.67 ID:oEnv855d
>>163
>>168
業者が持ってきた試供品を学年末にじゃんけんで奪い合ったなあ
203 ミツバツツジ(北海道):2009/09/13(日) 00:52:28.14 ID:YR38wfiP
>>197
楽しくなかった奴もいるのか 多分同じ年だろうけど気の毒だ
204 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:52:44.96 ID:0AA5ipIl
か〜ぜまかせ〜♪
か〜ぜまかせ〜♪
205 フクシア(鳥取県):2009/09/13(日) 00:53:21.83 ID:yL0ut9oB
中学2年まで土曜の放課後があり
それ以後なくなったけど

普通になくなったころのほうがよかったわw
206 ムレスズメ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:53:34.16 ID:sFFLd4RP
サザエさんの憂鬱感なら共有できるだろ
207 モッコウバラ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:54:31.45 ID:ncPXIDlI
急いで帰って女の60見てたわ
208 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:55:27.07 ID:DtKEdh2J
わーたろわたろっなにみてわたろっしんごうみってわったっろー
209 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 00:56:25.62 ID:GV/4kYNN
土曜日に競馬ラジオ聴いてて怒られたのはいい思い出
210 シラネアオイ(東京都):2009/09/13(日) 00:58:43.81 ID:5ZIZAiHr
ラブプラスに土曜授業があるのはやっぱりおっさん仕様だからか
211 ヤマエンゴサク(九州):2009/09/13(日) 00:59:09.73 ID:TGF5DwET
土曜は家帰ったらTVチャンピオン見ながらうまかっちゃんか
母ちゃんが作ったチャーハンだったな

当時は「土曜も休みにしてくれよ」って思ってたけど
212 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 00:59:53.53 ID:b85T0jIw
>>57
WEEKENDERは子供心に怖かった
213 プリムラ・ヒルスタ(宮城県):2009/09/13(日) 01:01:39.68 ID:BZiGBLcY
別に土曜日授業でもよくね?

何か問題でもあるのか。
どうせ午前授業なのに。
214 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 01:03:16.25 ID:b85T0jIw
>>64
ヒッチコック劇場
現代怪奇サスペンス
角川の怖い映画CM
キッチンマザー

これらで泣いたのも遠い思いで
215 キクザキイチゲ(広島県):2009/09/13(日) 01:03:18.94 ID:rjd4SDRw
土曜の昼にウチで「愛の嵐」見て
「こんなキレイなひと(高木美保)が子供できるようなことするんか!」とか行ってた青木君
元気でやってるだろうか
216 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:05:09.17 ID:3b1hgU5+
クロちゃんとか見たかったから土曜に学校あるのが少し嫌だった
217 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 01:06:24.46 ID:b85T0jIw
>>114
母ちゃんの手抜きじゃないかな?
218 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 01:08:06.32 ID:Wm9dt69j
昭和63年生まれ21歳です^^
219 西洋オダマキ(山口県):2009/09/13(日) 01:08:23.71 ID:zLdzLwAc
昔、土曜の午後に教育テレビで、
地球の模型がぐるぐるまわって、
てーれー♪ てれーれー♪ てーれー♪ てれーれー♪って
ってテーマ音楽の番組があったけど、
あれなんて番組名だったか覚えてる人いますか?
220 ノウルシ(catv?):2009/09/13(日) 01:08:57.54 ID:XFBYZTTK
半ドン
221 ハイドランジア(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:10:53.10 ID:uRBwJKOq
24だけど「土曜のお昼はすがきやの焼きうどんが食べたい」みたいなCMが印象的 
土曜に小学校行くと、午後から遊ぼうよ〜って友達に誘われるんだよね 
だるかったな
222 スミレ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 01:11:16.48 ID:4NolYpJy
独占!女の60分スレじゃないの?
223 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/09/13(日) 01:11:53.39 ID:gmd0IaVK
そのうち「20世紀厨wwww」とか出てくるんだろうな
224 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/09/13(日) 01:12:12.80 ID:NWBPenIJ
土曜日の半ドンスレはもう200回くらいやったろ……
225 タツナミソウ(関西地方):2009/09/13(日) 01:12:21.55 ID:JEMOdkrO
私立高校は大抵土曜あるだろ
226 アマナ(千葉県):2009/09/13(日) 01:12:40.50 ID:iuKvDfcj
なんで牛乳だけ出たの?
牛乳業者の陰謀?
227 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 01:15:07.12 ID:b85T0jIw
>>191
自殺者減りそうだね
228 セントウソウ(群馬県):2009/09/13(日) 01:16:00.05 ID:GbyuIrw2
>>227
月曜午後から火曜午前にかけて移動するだけだよ
229 アブラチャン(大阪府):2009/09/13(日) 01:16:45.14 ID:2ie3e/xs
>>213
教師が週休二日制にして土曜日休みたいからな
230 ギシギシ:2009/09/13(日) 01:17:08.13 ID:FnwNDW/a
かあちゃんの
べチャべチャのチャーハン食ってた
231 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/09/13(日) 01:17:18.74 ID:9KV/NZe8
>>226
うちはクロワッサンとオレンジorアップルジュースだったな
232 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 01:17:31.95 ID:b85T0jIw
>>199
いや、俺も名古屋育ちの32歳だけど
俺がガキの頃は土曜日の13時位から名古屋テレビで新喜劇見てたよ皆。
233 ミゾコウジュミチノクコザクラ(福島県):2009/09/13(日) 01:17:45.10 ID:PxGua2rz
>>71
はぁ?初代ポケモンはニュー速民思い出のゲームだろ・・・
VIPに帰れ
234 ハンショウヅル(千葉県):2009/09/13(日) 01:19:06.99 ID:tIoAuz3O
>>1
移行期の人間はどっち側だよ
235 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:19:26.44 ID:IdQ+Y7AV
出たな『独占!女の60分』スレ。
236 キバナノアマナ(千葉県):2009/09/13(日) 01:20:00.03 ID:GpKnbF8t
半日だとどうワクワクするんだよ。教えてくれ
237 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/09/13(日) 01:20:24.17 ID:8/0TBTyG
半日で学校が終わって一斉下校するのは確かにすごくワクワクしたけど
じゃあそれが後の人生に良い影響を与えたか、とか考えると別に何もないので
今のガキどもも土曜の半ドンを味わってみろ!とは言えねえな
238 ギシギシ:2009/09/13(日) 01:21:16.13 ID:FnwNDW/a
昼から遊ぶ約束とかも
いまじゃ携帯で簡単に出来るんだもんな
239 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/13(日) 01:21:59.50 ID:Ukoh4BOZ
>>233
そいつ確かポケモンスレで同じコピペ延々と貼り続けてた大阪じゃ…
240 ツボスミレ(東京都):2009/09/13(日) 01:22:13.71 ID:4QN0mk0J
中2から週休2日になったのかな、今大学3年
241 チチコグサ(神奈川県):2009/09/13(日) 01:24:15.24 ID:D1oxuVZk
>>197
俺も別に楽しくは無かったな。
むしろ半日でいいなら一日休みにしろよと思ってたわ
朝起きるのもだるかったし。思い出補正やゆとり叩きがワクワクしてたとか思い込ませているんだろう。
オッサン自慢なんて現実じゃむしろ隠したくなるのにね
242 マーガレット(関西地方):2009/09/13(日) 01:24:19.96 ID:EYGi9oCa
学生時代から週休二日とか死ねよ
自営の俺は今でも週休一日だぞ
会社員公務員もろとも死ね
243 ボケ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:25:09.36 ID:TH6357/q
ゆとりでも私立は小学校からあるんだなぁこれが
俺は公立だったけど
244 ハチジョウキブシ(北海道):2009/09/13(日) 01:25:37.81 ID:QbXRLcky
週休二日になって短縮授業減ったから
良い事ばかりでもない

245 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 01:26:23.81 ID:b85T0jIw
>>237
今の子達は無いのが普通だからね。
我々は半ドン楽しかったけど、今の子が損とは思わないな。
246 ミヤマヨメナ(静岡県):2009/09/13(日) 01:27:04.77 ID:E5dmnOsm
学校で遊ぶ約束して
家帰ってメシ食って
遊びに行くんだ
247 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:28:06.62 ID:TM+tz91P
ゆとりだけど小学校の頃土曜学校あった。
そんなワクワク感は微塵もなかったけどね
248 プリムラ・マルギナータ(東海):2009/09/13(日) 01:29:05.19 ID:uaX7iUga
土曜授業が楽しいんじゃなくて、土曜の帰り道が楽しいんだ
249 サンダーソニア(山形県):2009/09/13(日) 01:30:16.30 ID:qHCaeZO4
何だよ半ドンって
ちゃんと午前授業って言えよ
250 ヒサカキ(大阪府):2009/09/13(日) 01:31:17.43 ID:742y9Kdb
休日へのソフトランディングですよ
金曜終わっていきなり休みより
ワンクッション置いた方が気持ちも盛り上がるのです
251 ユッカ(沖縄県):2009/09/13(日) 01:32:09.73 ID:CUW2UD/4
半ドンの日はいつも晴れてるイメージがあるな
252 ヤグルマギク(東京都):2009/09/13(日) 01:32:25.11 ID:1uawpB2I
土曜の午後といえば女の60分と特攻野郎Aチームが至福だった
253 クモマグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:32:45.91 ID:hASViobG
ごくまれにだが土曜の放課後に簡単な給食が出る日があった
持ち帰りできるメニュー中心で普段人気あるデザート系中心だからめちゃ楽しみだった
254 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 01:33:28.49 ID:9LTUAumj
今の子たちは携帯があるのが普通だしなぁ
遊ぶ約束もデートの約束も電話やメールで
待つドキドキ感やら不安感を味わえないのは
少し損だと思う

255 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:34:43.83 ID:TM+tz91P
>>203
何が楽しかったの?授業終わった後のワクワク感が〜とかいうのは聞き飽きたから
具体的に説明してくれ。
256 キンギョソウ(関東地方):2009/09/13(日) 01:34:52.71 ID:yaPZ6t/u
>>241
友達のいなかった奴は大体そう言うんだよな
257 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 01:37:07.23 ID:fGtmHNaq
平成生まれだが土曜行ってたし
258 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:39:15.01 ID:Oi5KyQjX
朝起きるのがだるかった
せめて二限からとかにしてほしい
259 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 01:39:25.58 ID:b85T0jIw
>>255
非日常感だね。
普段なら授業中の時間帯に遊べたり。
260 ハマナス(長野県):2009/09/13(日) 01:39:35.13 ID:b8+rwH19
>>256
休みだろうと遊んでただろ
261 ハナズオウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:39:41.90 ID:ZT5408pR
>>255
友達いないぼっちには
説明してもわからんよ
262 キンカチャ(神奈川県):2009/09/13(日) 01:39:52.01 ID:NzPf7Y0o

学校行ってた奴は出て行けよクソが

263 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:41:47.53 ID:EAJDCho9
>>256
そういう奴は学校自体がもともと嫌いだったんだろうな
小学生くらいのときは朝起きるのダルいとか意識したことすらなかったなぁ
264 アズマギク(東京都):2009/09/13(日) 01:42:03.10 ID:atQV7uRs
防災訓練は楽しかった
265 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 01:44:53.75 ID:xaKt/UAl
揚げパン食いたくなった
266 ノミノフスマ(関西地方):2009/09/13(日) 01:45:22.02 ID:Hbb3cN59
午前中だけ学校行くくらいなら遊びたかった
267 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:46:04.11 ID:jUfdO55M
土曜日は麺の日だから
268 クモマグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:46:19.02 ID:hASViobG
家帰ってNHKのお昼のニュースと生活笑百科を見ながら昼飯食べてた
269 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:46:19.82 ID:EAJDCho9
>>260
休日は家族と過ごすことがほとんどで、友達とは遊ばなかったな
平日=学校や友達との時間、休日=家族との時間って感じだったから
土曜はその狭間で何か不思議な気分の日だった
270 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:46:22.97 ID:GMFkIs+y
土曜の昼は焼きそば
271 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:47:25.42 ID:TM+tz91P
>>259
やっぱりこの質問はしないほうがよかったね。人の感性なんかわかりゃしない
>>261
馬鹿か?
土曜授業と友達になんの関係がある?遊ぶだけだろ?それなら休日でも平日でも土曜授業でも
普通に遊んでたわ。それの何がいいのか聞いてんだよ
272 パキスタキス(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:48:54.68 ID:zKzyWRab
家帰ってノックは無用見て吉本新喜劇見て外遊びに行く
273 フサアカシア(関東・甲信越):2009/09/13(日) 01:49:10.68 ID:ov8cdaIN
脱脂粉乳って何であんなまずいもん食わすんだよ
274 エニシダ(新潟県):2009/09/13(日) 01:50:08.10 ID:OYc2H3D1
土曜日は親が仕事で昼はいつもカップラーメンか作り置きカレーだったからいい思い出がない
275 ハイドランジア(富山県):2009/09/13(日) 01:50:17.14 ID:mUdQN1ST
>>17
きっとニュー速VIPだよw
だってニュース速報じゃないんだろw
276 ヤエザクラ(中国・四国):2009/09/13(日) 01:50:52.22 ID:Dsdgy2Do
土曜日は、みんなで遊んでオレンジジュース飲んで昼頃集団下校
そして昼からは友達と遊んだり母親と大きなスーパーに買い物行ったり
夜は近所の友達と家でゴエモンやロックマン
夜10時頃まで遊び、お風呂に入っていつもより遅くオヤスミ
日曜の朝はゴーストスイーパー三神を見たりご近所物語を見たり…
ああ…
277 ミツバツツジ(北海道):2009/09/13(日) 01:51:19.63 ID:YR38wfiP
>>271
何を怒っているんだ
278 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:51:22.56 ID:BU2qdlVU
うちの会社はいまだに土曜半ドン
休みにしてよ
279 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:52:17.65 ID:vUjKTcfm
学校から帰ったらインスタントの袋の焼きそばかシーチキンのチャーハン食いながら
独占女の60分を見てたな
280 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:53:22.13 ID:tHR4M2c4
新・諸国漫遊記を見てから、
窓から入ってくる涼しい風を浴びて昼寝
その後起きて友達ん家でマリカーやってた
281 ダリア(北陸地方):2009/09/13(日) 01:54:52.59 ID:Wvk8pxu6
土曜のお昼はチャーハン
282 サンシュ(茨城県):2009/09/13(日) 01:54:54.18 ID:JR5mMdgV
俺はスタミナ天国見てたな。
決められた金額まで飯を食う競争で最後の方に高額食材をバカ食いするところで笑うんだ
283 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/13(日) 01:55:36.65 ID:FvUzSqe7
ママ〜の手〜は〜魔法の手〜♪
ハナマルキだっけ?
ケンちゃんシリーズの再放送は欠かさず見てたな。
284 イワザクラ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:56:41.14 ID:9xGWF71Z
平成生まれでもはんどんを経験したやつはいるだろーに
285 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:57:22.10 ID:TM+tz91P
>>277
別に怒ってないけど…具体的に説明しろって言ってるのに説明してもわからんとか言ってたから反論しただけだよ
286 ショウジョウバカマ(沖縄県):2009/09/13(日) 01:57:28.90 ID:5yIP/K/A
冬の土曜日の夕方
薄暗い部屋の電気付けコタツに入り
昨日撮った枝雀の落語見ながら湯豆腐と日本酒飲む
287 ダリア(北陸地方):2009/09/13(日) 01:57:39.60 ID:Wvk8pxu6
午前で授業終了→チャーハン食う→ピアノ教室
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
288 チューリップ(大阪府):2009/09/13(日) 02:00:19.35 ID:0ASY/ylY
簡単な持ち帰りの給食で
ピーナッツと乾し魚の酒の肴のようなやつが
よく出て旨かった。
289 セイヨウオダマキ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 02:00:29.90 ID:+rl1lX5A
第5土曜ってなんだよ
290 クレマチス(東日本):2009/09/13(日) 02:01:16.06 ID:QQSE5t4X
半日受業と女の60分と母ちゃんのつくる昼飯
この楽しみを知らない平成生まれはかわいそうだな
291 オウバイ(滋賀県):2009/09/13(日) 02:01:46.47 ID:VsHLHhEq
      ,, _   
     /     `、 
    /       ヽ
   ./  ●    ●l 
    l  U  し  U l
   l u  ___ u l 
    >u、 _` --' _Uィ 
  /  0   ̄  uヽ
. /   u     0  ヽ
292 プリムラ・ヒルスタ(静岡県):2009/09/13(日) 02:01:51.18 ID:FRmyZGnL
夏の昼飯はそうめんか冷やし中華が多かったな
土曜の昼飯は妙に麺類が多かった
293 福寿草(福岡県):2009/09/13(日) 02:03:02.31 ID:SNRoGTMp
あれがあった頃は誰彼問わず皆元気だった気がするな
学校に活気があった
294 クモマグサ(アラバマ州):2009/09/13(日) 02:03:26.80 ID:hASViobG
そもそも土曜登校日のワクワク感を具体的に説明しろというのがムチャなわけで
まして本人は楽しくなかったと自己完結してるし
295 ダリア(北陸地方):2009/09/13(日) 02:04:33.37 ID:Wvk8pxu6
>>293
自由学習みたいなのが始まったときはみんな目が死んでいた
やはり普通に授業した方がいい
296 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/13(日) 02:04:49.19 ID:FvUzSqe7
8時だよ全員集合を心ゆくまで楽しむために、それまでに風呂に入り宿題を終えて、
親の突っ込みどころを無くして準備万端整えてたな。
297 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 02:06:45.75 ID:b85T0jIw
>>269
俺も土曜日は友達と遊んで日曜日はおばあちゃんちに遊びに行ったりしてたなあ。

>>271
君は昭和何年生まれなのかな?
298 クチベニシラン(東京都):2009/09/13(日) 02:06:53.98 ID:QCidsyec
午後1時にプラモ屋にガンプラ入荷するから母親を並ばせてたな
母親が見てた女の60分をお笑いスター誕生に回してた
299 イヌガラシ(千葉県):2009/09/13(日) 02:07:33.59 ID:luo6xiBG
土曜の夜は幽遊白書で
日曜の朝はタルルートくんとおぼっちゃまくん
だよな
300 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 02:08:10.90 ID:xaKt/UAl
帰宅後の夕やけニャンニャンは必須

301 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 02:08:32.75 ID:b85T0jIw
>>279
シーチキンのチャーハン!!
うちも食ってた!!
25年ぶりくらいに思い出したよ、ありがとう!!
302 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/09/13(日) 02:08:42.32 ID:EAJDCho9
>>293
それは自分が若かったから当時を振り返るとそう感じるんだろう・・・
その当時もいじめとか校内暴力、バイクが廊下まで乗り入れるとかあって結構深刻だったぞ
それも活気があったといえばそうなのかもしれないけど
303 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 02:10:17.67 ID:b85T0jIw
>>292
>冷やし中華が多かったな
静岡ならすがきや?
304 クレマチス(東日本):2009/09/13(日) 02:10:33.46 ID:QQSE5t4X
>>302
その世代と女の60分世代は一世代違うよ
305 マンネングサ(中国・四国):2009/09/13(日) 02:10:58.46 ID:+lEpPLfr
まて、平成組も元年〜四年までは土曜半ドンあるはずだろ
306 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 02:11:34.99 ID:b85T0jIw
>>294
セロリ嫌いな人にセロリの美味しさを説明出来ないわな。
307 ダリア(北陸地方):2009/09/13(日) 02:11:45.79 ID:Wvk8pxu6
>>301
・・・え?
308 ハクモクレン(東京都):2009/09/13(日) 02:12:07.44 ID:IkauYY7y
土曜の昼飯がラーメンの奴多すぎww
309 ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 02:12:20.29 ID:5Ba1QPz5
よしもと見るためにダッシュ
310 ハナムグラ(九州):2009/09/13(日) 02:12:52.72 ID:vhvLU8B8
なぜか流行ってたキックベース
311 シラン(dion軍):2009/09/13(日) 02:13:21.04 ID:b85T0jIw
>>299
土曜の夜はお笑い漫画道場で
日曜朝はマクロスとキン肉マンとレインボーマンだね。
312 ムラサキケマン(東京都):2009/09/13(日) 02:13:31.24 ID:zS0dfJco
チャーハン食いながら女の60分見終わってもまだ週末は始まったばかり…
あの頃の1時間は今の半日くらいの長さがあった様な気がするなぁ…
313 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/13(日) 02:16:11.85 ID:FvUzSqe7
やっぱり昔は活気があっただろ。
実家に帰って、よく遊んだ公園に全く子供がいない風景にはいまだに違和感を感じる。
野球やサッカーをやるための場所とりで、よく喧嘩もした。
あの頃は公園を見回せば、必ず子供がキャーキャー言いながら駆け回ってたからなぁ。

314 ダリア(北陸地方):2009/09/13(日) 02:17:38.36 ID:Wvk8pxu6
>>313
今の公園ってブランコと滑り台ぐらいしかなくてつまらんと思うわ
315 クレマチス(東日本):2009/09/13(日) 02:18:22.47 ID:QQSE5t4X
つまらんと思うなら手当たり次第に女に種つけ
316 節分草(東海):2009/09/13(日) 02:19:43.58 ID:hf+WKaOg
とりあえず行方不明になってた。
317 イワカガミダマシ(コネチカット州):2009/09/13(日) 02:22:04.72 ID:d2ddPie5
土曜の午後はFMで邦楽洋楽のベストテン
318 ケマンソウ(関西):2009/09/13(日) 02:26:44.06 ID:krHkwBxk
放課後、体操服を忘れて学校に取りに行った時の恐怖感は異常(笑)何で誰もいない教室っておっかなかったんかな〜
319 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/13(日) 02:28:19.26 ID:FvUzSqe7
>>314
一番驚いたのは、幼稚園生や低学年には人気スポットだった砂場の砂が固まってたこと。
誰も掘り返さないんだろな。
320 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/09/13(日) 02:28:34.31 ID:gan+Xa5v
>>308
うちは「中華三昧(スープが白い奴)」だった。
321 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/09/13(日) 02:30:27.97 ID:kT0/YWSL
>>319
「今の子どもはどこで遊んでるんだ?家の中でゲームをするだけでは不健全だ」
なんて俺が子どもの頃から既にありきたりだった批判を今度は自分がするようになるのか
322 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/09/13(日) 02:32:06.48 ID:gSh0va+d
半ドンで帰って「キンカン素人民謡名人戦」見てたのは
俺くらいか
323 オニタビラコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 02:38:46.70 ID:xxS5LsKO
中学3年のときから隔週で休みになったわ
324 チューリップ(大阪府):2009/09/13(日) 02:38:51.34 ID:0ASY/ylY
ふぉんてーん
325 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 02:41:57.87 ID:TBBaQrUA
早くゲームやりたくてワクワクしながら帰ったな
ミュータントタートルズのSFCのゲームが楽しかった
あのソフト知ってる人いるんかな?
326 オオバクロモジ(埼玉県):2009/09/13(日) 02:43:16.18 ID:Fw7T8PnJ
王様のブランチのCDTVをラーメン食いながら見る
そして64のコントローラー持って友達んちへ
327 ネメシア(愛知県):2009/09/13(日) 02:43:29.45 ID:YOKHDSuk
328 ミゾコウジュミチノクコザクラ(九州・沖縄):2009/09/13(日) 02:43:33.08 ID:yxNpexsU
小5の時に土曜が完全に休みになったなあ、とにかく嬉しかった
329 パキスタキス(コネチカット州):2009/09/13(日) 02:46:06.38 ID:zKzyWRab
土曜日の4時間目の授業が終わって下校する時のワクワク感は異常
330 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/13(日) 02:48:35.60 ID:G0PAFBXr
土曜の半日授業後のワクワク感は異常。
土曜授業は復活させるべき。隔週でいいから。
331 キキョウソウ(福島県):2009/09/13(日) 02:49:36.06 ID:Z14hWOer
女の60分厨↑↓
332 アグロステンマ アゲラタム(埼玉県):2009/09/13(日) 02:50:51.33 ID:jnIUq4WV
鍵っ子だったから土曜に昼御飯はカップ麺だったな
333 ベニバナヤマボウシ(新潟・東北):2009/09/13(日) 02:51:46.32 ID:IIdlM8wD
土曜日三時間授業後の部活で飯買いに近くのコンビニまで行くのが楽しかった
334 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/09/13(日) 02:56:37.17 ID:PILDpU6n
中学から完全週休二日になったな
335 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 02:58:08.25 ID:rkP5uzZy
おれは、小六ぐらいからか中一の時ぐらいから、土曜日が休みになったっけ…

ちなみ平成生まれ
336 ミヤコワスレ(大阪府):2009/09/13(日) 03:01:18.50 ID:6ThFIhH6
土曜って授業なくなったのか。
そりゃ阿呆しか育たないはずだわ。
337 節分草(北海道):2009/09/13(日) 03:01:22.89 ID:6LKkSYZu
完全休みよりも、午前中に帰れる方がなぜか嬉しい
338 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/13(日) 03:02:48.24 ID:FvUzSqe7
ゆとり教育に危機感を持ってる私立は、土曜も授業があるみたいだけどね
339 デルフィニム(長野県):2009/09/13(日) 03:02:57.72 ID:UXpDbthM
>>336
それは分かる
いまや休みとなると昼まで寝るからな
爽やかな状態で午後を迎えるのは心地良い
340 節分草(北海道):2009/09/13(日) 03:04:21.43 ID:6LKkSYZu
>>336
そりゃ大阪はアホしかおらんわなw
341 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 03:04:24.72 ID:WIA+3pYe
A「昼飯食ったらみんなで集まるからお前も来いよ」
  ↓
B「あれ?なんでお前いるの?」
C「おいA、ウチにこいつ連れてくるなよ」
俺「………」
342 オウレン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 03:04:30.57 ID:TPkgxl+2
>>338
平成元年生まれにして高校まで週休1日制だった。
343 オオイヌノフグリ(新潟県):2009/09/13(日) 03:07:24.34 ID:oCtWV99K
親が作った焼き飯を食べる日だろ
344 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/13(日) 03:10:59.62 ID:g5y/ML2T
ゆとり教育提唱したのって日教組だよな?
345 セキチク(アラバマ州):2009/09/13(日) 03:12:39.53 ID:fWG/sdl+
懐古だけで教育問題を語るなよ…
346 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 03:13:28.73 ID:mYPquMF6
土曜半ドンは晴れ率が高い
347 ウシハコベ(長屋):2009/09/13(日) 03:16:27.41 ID:GV6HyPpt
普通に授業日あるんだけど
都立だけど
348 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 03:16:37.09 ID:+fRSZk1R
>>166
その代わり、物品税があったぞ。
349 イワウチワ(コネチカット州):2009/09/13(日) 03:23:03.72 ID:G0PAFBXr
でもお前ら土曜は午前だけ出勤しろとか言われたら全力で反対するだろ
350 モモイロヒルザツキミソウ(関東):2009/09/13(日) 03:27:52.88 ID:lQCzNqZ1
>>326
ゆとりはお呼びじゃない
351 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/09/13(日) 03:28:38.60 ID:IgPno8bV
>>1
死にたくなるからマジやめろ
352 プリムラ・ヒルスタ(東海):2009/09/13(日) 03:31:19.07 ID:lqffQG7P
土曜授業のあのクラスの脱力感がなんともまぁ良かった。まぁ俺もギリギリゆとりなんだが。
353 オウギカズラ(兵庫県):2009/09/13(日) 03:31:51.96 ID:yczFGeJi
新喜劇見ながらやきそば食べてゲームボーイを片手に友達の家へ
いい思い出
354 キエビネ(愛知県):2009/09/13(日) 03:33:41.67 ID:n72gzFPu
土曜の午後の有り難味は異常
昼は大体チャーハンかやきそばだったな
355 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/09/13(日) 03:34:53.75 ID:IgPno8bV
毎日が楽しすぎたあの頃にマジで戻りたい・・・
純粋だったあの頃に・・・
356 ヤエザクラ(東海):2009/09/13(日) 03:35:43.61 ID:5JW553FV
お笑いマンガ道場の川島はガチ
357 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/09/13(日) 03:36:34.82 ID:5erB1ruM
>>354
おかんのやる気ない土曜飯すら懐かしいw
358 イモガタバミ(catv?):2009/09/13(日) 03:37:14.24 ID:1HK9ta4k
土曜は授業終わりに友達と王将で飯食って、ゲーセンで遊んだ。
そんな37歳の思ひ出。
359 ユキノシタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 03:37:34.26 ID:0un1QNTA
会社で週休二日制が広まったのは小中学校より早かったよな。
80年代ぐらいか?
360 ハイドランジア(コネチカット州):2009/09/13(日) 03:37:53.28 ID:dRhZUy1Q
半ドン復活して欲しいわ。子供らのために
361 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 03:39:44.15 ID:NRO7MpJa
土曜日家帰っても誰もいない時の
淋しさは異常
でも4時位に親が帰って来た時の
なんとなくガッカリな感じ
362 アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/09/13(日) 03:42:55.92 ID:mwH1NjzX
少年野球やってたけど土曜日に練習あると
いつもよりメニューきつかった
練習ない日、雨で中止になったときの解放感は異常
363 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 03:44:28.29 ID:mwq0343/
>>353
俺がいる
364 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/09/13(日) 03:47:24.42 ID:0RFJndhG
間を取って金曜日を半ドンにしようぜ
365 シュッコン・バーベナ(dion軍):2009/09/13(日) 03:48:12.26 ID:rZ8lw+P9
土曜の放課後ほどワクワクできる放課後は無かった。
366 モリシマアカシア(静岡県):2009/09/13(日) 03:50:32.92 ID:EjLh0wK5
>>359
うちの会社は80年代半ばごろまでは隔週土曜休み
その後基本週休2日になったが90年代中は年に1,2回
祝日で連休になった前後に土曜出勤日があったりした
367 アルストロメリア(アラバマ州):2009/09/13(日) 03:51:19.70 ID:nLaxPd3i
あばれはっちゃくとか誰も言わないのかあ
368 ムラサキサギゴケ(栃木県):2009/09/13(日) 03:53:05.10 ID:oUHIV/mZ
部活やってると土曜は地獄なんだよな
時間が長いし。
369 ムシトリナデシコ(長屋):2009/09/13(日) 03:53:43.22 ID:zW5Z+E1K
土曜の半ドンは、給食ない代わりに、牛乳とさつまいも蒸かしたのが出て
それが楽しみで楽しみで。
370 ノゲシ(青森県):2009/09/13(日) 03:53:51.96 ID:TE59UIV6
今年で20だけど、小学2〜3年ぐらいまでは土曜日学校だったな

確か
371 アズマギク(関東):2009/09/13(日) 03:55:50.90 ID:Kk7dw4AD
21だけど大学に至るまで土曜日の授業はあり続けた
372 ヒイラギナンテン(広島県):2009/09/13(日) 03:58:00.91 ID:PCFB7vjA
2時集合なーとかやってたなそれから5時6時までか短いな…
でも無駄に遊べた記憶あるな、子供っていいなーw
373 ムラサキサギゴケ(栃木県):2009/09/13(日) 03:59:09.91 ID:oUHIV/mZ
高校の半ドンが楽しいんだよ。
制服のまま定食屋に飯を食いに行ってそのまま友達の家に泊まるとか。
高校で半ドンを経験してないのはゆとり。
374 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/13(日) 04:03:43.11 ID:Lko3Uqoe
>>373
降りたことない駅で昼飯とか良いものだったな
まずけりゃまずいで楽しかった
375 マンサク(沖縄県):2009/09/13(日) 04:05:16.27 ID:+rNR/SjZ
ちょうど土曜半ドンから完全週休二日制へ移行する時期を学生として過ごしたけど
今振り返ると、土曜休みでもどうせ午前中なんて大して活動する訳でもないし
1日の過ごし方としては、半ドンの方がよっぽど充実してたような気がする
376 ポピー(USA):2009/09/13(日) 04:06:19.32 ID:pBsA7k+6
土曜の昼飯は大抵うどんだったな…
よし、うどん食うか
377 バーベナ(東京都):2009/09/13(日) 04:09:36.79 ID:VS62hOmB
土曜は購買でパン買って部活が定番だったなー
無駄に時間が長くて最悪だった
378 メギ(岩手県):2009/09/13(日) 04:11:42.59 ID:93stSTEB
進学校なら土曜も補講があるから午後を楽しめるよ
379 オウバイ(宮城県):2009/09/13(日) 04:11:47.74 ID:xY0s5lne
>>3
ゆとり教育大成功だね^^
380 キバナノアマナ(catv?):2009/09/13(日) 04:24:09.64 ID:8PjgYQYb
家電時代
プルルルル、カチャ
ケンジくんの母「はい山田です〜」
たかしくん「田中です。ケンジくんいますか?」
ケンジくんの母「あらタカシくん?久し振りねぇ〜。ケンジまだ帰ってきてないのよ、ごめんねぇ〜
       何か今日約束でもあるの?」
たかしくん「今日公園で遊ぶ約束したんだけどまだ時間決めてなかったんで。
       帰ってきたら3時に中央公園に集合って伝えてもらってもいいですか?」
ケンジくんの母「3時に中央公園ね?わかったよ〜伝えとくねぇ〜。ケンジに何かおやつ
       持たせとくから食べてねぇ〜」
たかしくん「どうもw」
ケンジくんの母「は〜い、それじゃあねぇ〜。また家に遊びに来てねぇ〜」
カチャ、ツー、ツー・・・


ケータイ時代
たかしくん「今日中央公園に3時集合で」 送信
ケンジくん「OK」 送信
381 ポピー(USA):2009/09/13(日) 04:25:25.38 ID:pBsA7k+6
釜玉うどんウマー
382 節分草(catv?):2009/09/13(日) 04:59:01.28 ID:wUrDy0LT
ニュー速VIP(笑)
383 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:31:33.36 ID:NXPP6Kkh
こういうスレで『懐かしい』『楽しかった』なんてレスしてる奴はコピペブログからやって来たの?
真のν速民に休日もクソもねぇよ
学校でも1人 家でも1人
学校で孤立してんだから朝から家でオナニーする方が特に決まってんだろ
ゆとり教育がうらやましいわ
384 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:33:53.74 ID:KRckH8lp
>>383
なにこのキモオタ
385 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:34:15.47 ID:pdaIYhCb
ゆとりはこのスレから出でけ!
386 ハマナス(-長野):2009/09/13(日) 05:34:19.44 ID:Y5oGOMIW
平成生まれも小学4年位まで土曜学校あったから

昼の暑い時に家に帰るのってなんかいい気分だったなあ
387 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 05:35:52.35 ID:05N/DE/N
おっさんの回顧スレかよ
おっさんども、週末でも働けよw
388 ポピー(愛知県):2009/09/13(日) 05:35:55.05 ID:Tje8juf0
普通に高校あったけどな
389 ヤブツバキ(関西・北陸):2009/09/13(日) 05:37:14.40 ID:R07wZt64
土曜日の放課後は
誰もいない教室で
彼女とエッチするのが好きだった

390 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:37:58.87 ID:0xPr8zFa
部活やってたんでワクワク感は無し。
土曜日は練習時間が長くてキツかった。
391 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:40:27.10 ID:ZXgWaJiB
あれ?
数年前にゆとり教育を見直すみたいなニュース見たのにまだ土曜日休みなの?
392 スミレ(静岡県):2009/09/13(日) 05:41:36.30 ID:Q295haGY
平成もぎりぎりまでなかたっけ
393 セントウソウ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 05:41:47.04 ID:B46qJ36P
速攻で飯食いに帰って友達と遊んだな
394 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/13(日) 05:42:50.21 ID:lRzO/Fkv
土曜の午後の青空と 生意気な笑顔たち
395 ツゲ(愛知県):2009/09/13(日) 05:44:54.98 ID:fAszfRXO
土曜は昼間で授業で昼飯食ってその後部活だろ
396 ウィオラ・ソロリア(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:46:38.77 ID:LbtXKjkq
両方体験した土曜日神の俺だがおじさんたちは思い出補正強すぎると思う
397 クレマチス(東京都):2009/09/13(日) 05:56:47.10 ID:DGjEO9bM
お昼は女の60分でドラえもんの映画のネタバレ見て
夕方はザブングル見て
夜はまんが昔ばなしと、クイズダービーと全員集合の前半とタケちゃんマン7と映画を見る
テレビっ子だったオレの土曜日は無敵
398 キバナノアマナ(catv?):2009/09/13(日) 06:01:14.86 ID:8PjgYQYb
俺がガキの頃の記憶で印象的なのは
田舎に住んでたから川や用水路で捕ってもん普通に食ってたことだな
ザリガニやオイカワとか焼いて食ってた
野兎とか雉とか当り前のようにいたし
これが川越市の話なんだから驚きだわ
399 カタクリ(和歌山県):2009/09/13(日) 06:07:59.49 ID:JMUCKwLa
↓ゆとり教育の被害者


517 : オウギカズラ(東京都):2009/09/13(日) 00:43:40.42 ID:tAlz3LBD
30万殺すのに原爆なんか必要ない。ナイフがあれば十分。

554 : オウギカズラ(東京都):2009/09/13(日) 00:56:19.67 ID:tAlz3LBD
ルワンダの虐殺ではシャベルで何十万も殺してるんだよ。大量虐殺は銃がなくて
も可能だアホwもちろん南京では機関銃などを使ってるがな。
400 ヤエヤマブキ(北海道):2009/09/13(日) 06:09:20.52 ID:yo19tOeN
>>392
あったよ
一年だけだったが
401 サンシュ(福岡県):2009/09/13(日) 06:21:19.80 ID:jofignpl
学校終わったら吉本新喜劇見ながら飯食って
1時になったら友達と遊んでた
あの頃が一番楽しかったなぁ
戻りたい。。
402 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 06:23:14.89 ID:KYXj1eXb
半ドンラスト世代です
403 ケマンソウ(大阪府):2009/09/13(日) 06:30:19.48 ID:LMXx1+D/
そういや株式市場も昔は土曜は半ドンだったんだよね
そのかわり平日後場は1時開始で30分昼休みが長かった
404 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 06:31:59.25 ID:SeLVGKrS
土曜日の給食は、牛乳の時とオレンジジュースの時が有ったよね。
405 プリムラ・フロンドーサ(東海):2009/09/13(日) 06:33:24.81 ID:Y8VOJS+m
お笑いスタ誕世代です
406 ガザニア(東京都):2009/09/13(日) 06:34:36.55 ID:nQnsDS+y
土曜のワクワク感よりもあれだ。
日曜日のサザエさんとか始まった時の絶望感が異常。
また明日から学校かよ・・・・ってね。
407 クンシラン(関西):2009/09/13(日) 06:37:39.40 ID:QhkHEU5L
87年生まれだから両方体験したけど、オッサンの過去美化は見るにたえない
どうして自分の世代だけが幸せだったと思えるんだろ
408 ユキノシタ(関西・北陸):2009/09/13(日) 06:38:43.83 ID:wcXxem8h
>>399
バイオハザードでもやってんのかこいつは
409 クリサンセコム・ムルチコレ(岩手県):2009/09/13(日) 06:38:45.23 ID:O/UmpdJW
>>380
ゆとりは遊ぶのにアポとるんか?
どんだけ管理されてるんだ・・・
これだからコミュ不全になるのか
410 タニウズキ(東京都):2009/09/13(日) 06:40:26.94 ID:anWuEXv2
新喜劇ならTVチャンピオンの流れ
411 オニタビラコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 06:43:35.28 ID:UCz8RRjj
風まかせが今やってないことに驚きを隠せない
412 エピデントルム(長屋):2009/09/13(日) 06:44:49.31 ID:21382uSC
平成生まれだけど普通に土曜学校あったが 偏差値低いところは知らんけど
413 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 06:47:52.06 ID:TGk7EwQq
友達少ない俺には関係の無い話だった
なぜかウチに遊びにくるって話になって
部屋片付けといたのにみんな約束忘れて一人しか来ないって…
マジであの時は泣きたくなった
414 オウレン(関東・甲信越):2009/09/13(日) 06:50:07.12 ID:mpLiSW00
昼にやってたフジの旅番組が面白かった
415 ヤブヘビイチゴ(東日本):2009/09/13(日) 07:05:18.14 ID:BmKR5VRh
平成生まれも土曜授業は経験してるよ
416 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 07:09:28.46 ID:yYMjrohk
平成は一部土曜日経験してる

>>1はにわか
417 ガーベラ(東京都):2009/09/13(日) 07:11:28.95 ID:8AGgo2wp
たしかに日曜より土曜の方が楽しかった
418 ポピー(アラバマ州):2009/09/13(日) 07:11:44.28 ID:URO+dvPp
俺は土曜に学校あった世代だけど半ドンごとき優越感に浸ってるオジサン見るともうね・・・
419 イワカガミダマシ(コネチカット州):2009/09/13(日) 07:13:42.92 ID:MBEhz273
馬鹿だろ土曜ありましたよ
420 マーガレット(dion軍):2009/09/13(日) 07:14:06.86 ID:V12aPvhD BE:608732429-2BP(1028)

俺平成5年生まれだけど、小1か小2までは土曜授業あったよ
421 スノーフレーク(静岡県):2009/09/13(日) 07:18:07.55 ID:qdMCDey0
土曜の放課後は毎週、友達に遊びに誘われたよな
あの頃はお前らもリア充だったのにどうしてこうなった
422 タンポポ(アラバマ州):2009/09/13(日) 07:18:45.78 ID:z1k0StcB
中学校の時は昼から部活だったから弁当持って行ったり、学校横のパン屋で
パンとジュ−スを買ったり楽しかった。
423 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 07:20:15.08 ID:8gSzYvI5
中学は土曜が昼まででも部活やってないと遊ぶ相手がいなくて暇
424 アカシデ(北陸地方):2009/09/13(日) 07:24:22.60 ID:7Y/G4qOG
下校途中あちこちから匂ってくる料理の香りがよかったな
425 ノボロギク(チリ):2009/09/13(日) 07:27:47.01 ID:0640SEQY
俺は土曜日のワクワク感どころか
金曜の風雲たけし城や親子ゲーム見てる時点でノリノリだったよ。
426 ニョイスミレ(関西・北陸):2009/09/13(日) 07:29:41.33 ID:l7YZC7ff
ニートとサラリーマンの休みの価値が違うようなもんか
制限するからこそ休みに価値が出るっていうか
427 ヒメスミレ(関東・甲信越):2009/09/13(日) 07:36:36.30 ID:fJPumD6/
土曜日になると親にカップラーメン家族全員分買いに行かされて 同級生に見られて 貧乏!貧乏!言われて 毎週月曜日学校行くのが嫌だったなー
428 カキツバタ(東京都):2009/09/13(日) 07:37:39.41 ID:GKrm+jae
>>319
それあれだぜ、野良ねこトイレの温床になってるからヤンママが遊ばせないの
ブルーシートかけたり、消毒してるのもあったような
429 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/13(日) 07:41:03.24 ID:+JDJLGYn
俺の小さい頃は土曜日じゃなくて第二金曜日だったよ
430 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/13(日) 07:43:03.74 ID:6JQ/iB64
RAVEは毎週見れた(名古屋は土曜朝だった)けど
カービィが隔週でしか見れなかったのは
今ではいい思い出
途中で完全週休二日制で大喜びしたような・・・
431 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 07:48:40.84 ID:GY45tk1L
土曜日の午前中が子供のいる世帯の
子作りの時間帯だったのに
週休2日になった途端、少子化だよ。
土曜日を半ドンにしたら少子化も解決しそうだけどね。
432 ストック(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 07:55:08.83 ID:JS+gLzHn
ダッシュで帰ってきて昼に食うチャーハンうまかったなあ
433 クチベニシラン(岡山県):2009/09/13(日) 08:41:02.41 ID:NMCYgy4/
俺の豚小屋
水金6限
月火木7限
土曜4限
434 ロウバイ(石川県):2009/09/13(日) 08:46:36.47 ID:lDTW8NY/
土曜の午後って全然面白い番組やってなかったな
ゴルフばっかりだった気がする
435 ヤブツバキ(九州):2009/09/13(日) 09:49:28.00 ID:hD4Vh2e5
土曜の昼は親が仕事で居ないので、兄と二人で近所の馴染みの店に行き
吉本新喜劇を見ながらお好み焼きを食べてた。
その後、近所の売店で噴水みたいになってるオレンジジュースを飲んで帰ってた。

懐かしい
436 チチコグサ(千葉県):2009/09/13(日) 11:47:39.33 ID:qiOW/04O
中日とロッテファンの習志野No.です
中学まで土曜は午前中まで授業があったけど
高校、大学、社会人になってからは土日祝完全休みです

昨日福原負けたんだよんな?
っていうかイチローとマツダの試合が中止なのは痛い

>>317
もしかしてbay組?
いまは三時の邦楽(バッキー)の方を舞浜から生中継してるけど
437 チチコグサ(千葉県)
【野球】セ・リーグ T2-4YB[9/12] 内川走者一掃先制打に山崎適時打!ランドルフ粘投・横浜逃げ切る 阪神拙攻3位浮上ならず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252760828/l50