【民主党】16日に新閣僚の就任会見は行わない方針…「各省庁の資料に沿った発言をしかねない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハナビシソウ(北海道)

鳩山由紀夫代表は同日、新政権が発足する16日には新閣僚の就任記者会見は行わない方針を固めた。
一方、新閣僚の初会見を急がないのは、官僚に左右されずに新政権の政策を発信するのが狙い。
自民党政権下では皇居での認証式に先立ち、首相官邸で行うのが恒例となっていた。
しかし、「閣僚名簿発表直後の慌ただしい中で会見すれば、各省庁の資料に沿った発言をしかねない」
(鳩山氏周辺)として、17日以降に先送りする方向だ。 (2009/09/12-21:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091200253
2歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2009/09/12(土) 22:53:14.32 ID:bgNWlVX+ BE:1450993477-2BP(9333)

流石自民とは違うな
3 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/12(土) 22:54:15.92 ID:W+fjmRYy
原稿を読まずに
アドリブでやらせりゃ良いじゃん
4 ツルハナシノブ(東京都):2009/09/12(土) 22:54:22.52 ID:TJdBbBcn
ようするに自分じゃ何にも言えないやつばかりだと
5歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2009/09/12(土) 22:54:43.31 ID:bgNWlVX+ BE:1066036649-2BP(9333)

>>4
あぁ自民党議員の事か。
6 フサアカシア(滋賀県):2009/09/12(土) 22:54:52.88 ID:uabw3D3F
まぁ、早速、ボロが出たら困るからな
7 オウレン(福岡県):2009/09/12(土) 22:55:13.51 ID:V6gJMxXz
何一つまとまってねーから行わないんじゃなくてできねえんだろ
8 イヌノフグリ(愛知県):2009/09/12(土) 22:55:16.47 ID:iMwOGof1
「朝日新聞の○○ですが、8月15日の終戦の日に靖国神社へ(以下省略
9 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/09/12(土) 22:55:21.36 ID:1pXzxg5M
あんなんどうせ「靖国神社に参拝しますか?」くらいしか聞かれないんだから
ビビる必要ないのに
10 シデコブシ(東京都):2009/09/12(土) 22:55:40.63 ID:Xiyfiu7+
台本読みしか出来ない閣僚って自分らで認めてるのかよww
11 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 22:56:24.52 ID:mTyz3HGr BE:217501777-2BP(1151)

>>1
小沢のシナリオを覚えなきゃいけないからか。
12 ユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/12(土) 22:56:41.46 ID:32wBeqcs
もう尊皇革命を起こすしかあるまい。
あるいは大連立。
13 ヒサカキ(アラバマ州):2009/09/12(土) 22:57:07.88 ID:6Bt5YAuq
断言してもいいが、鳩山首相が誕生した瞬間に、中国人民解放軍が日本に上陸侵攻を開始するぞ。
すでに準備はできている。
鳩山首相は予定通り中国に降伏し、日本は中国共産党の統治下に入る。
天皇・皇族は全員殺され、中国国家主席がその地位につくだろうね。

お前らも覚悟しておけ。民主党を選挙で勝たせたツケだ。
14 キンカチャ(チリ):2009/09/12(土) 22:57:11.31 ID:lXndAZpC
そんな頼りない奴らを閣僚にしちゃうのか
15 ボケ(静岡県):2009/09/12(土) 22:57:23.76 ID:SC6d+MPU
小沢の支持待ちなんだろ
16 アヤメ(東京都):2009/09/12(土) 22:58:59.81 ID:a7dlLjDF
朝日新聞の「靖国参拝について…」が見れないのか
17 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/09/12(土) 22:59:10.65 ID:TmceL3X/
食糞常習の朝鮮人 マヅマの虚☆犬競尿玉 には関係ない
これは日本の問題だ
18 フサアカシア(滋賀県):2009/09/12(土) 22:59:33.00 ID:uabw3D3F
一人づつスピーカーもって小沢にしゃべらしといたらいいのに
19 ハナイバナ(北海道):2009/09/12(土) 23:00:53.04 ID:ebtU5Hxb
それなら自分の言葉で喋ろうよ・・・
それすらしないなんて単なる逃げだろ
20 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:04:07.30 ID:1pXzxg5M
>>18
コナン君たら…w
21 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:09:43.49 ID:nfzSgXKn
グダグダすぎじゃね?
22 ツメクサ(dion軍):2009/09/12(土) 23:10:50.19 ID:Vh4hQgSY
官僚「閣僚ビビってるヘイヘイヘイ閣僚ビビってるヘイヘイヘイ」
23 ミヤコワスレ(dion軍):2009/09/12(土) 23:11:04.43 ID:gi7T7vKh
>>2
それ褒めてんのか?
24 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:11:08.48 ID:2I53wpA/
「引きこもり」内閣
25 キバナノアマナ(東京都):2009/09/12(土) 23:12:03.01 ID:l2kIpRUj
>>1
ビビってるとしか思えませんw
26 オキザリス(東京都):2009/09/12(土) 23:12:25.13 ID:LxsMLCmV
政治主導なら原稿なしでそのまま喋らせてやれよ
もしくは官僚ではなく秘書にでも書いてもらえばいい
27 レンギョウ(大阪府):2009/09/12(土) 23:12:31.83 ID:9JYoAbn5
理由つけて会見拒否ばっかだな
なにが情報公開だよ笑わせるな
28 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:13:39.76 ID:Y7kW53H7
閣僚も決まってなければ政策の具体案も決まっていません
29 プリムラ・ヒルスタ(山陽):2009/09/12(土) 23:13:43.82 ID:OSl1zidy
民主党はいったい何と戦ってんの?振り回した手が国民に当たってんだけど
30 ロベリア(東日本):2009/09/12(土) 23:15:32.40 ID:Gcn/K/GE
政治主導するほどの知識も考えもないということがわかってしまうからな
閣僚人事も調整ばかりで政治主導を目的とした人事には到底見えないしなw
31 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:16:21.46 ID:rWYZGH+d

前から官僚の作った文章を読む自民を批判していたんだから
原稿なしでやればいいじゃんw

官僚主導を打破する内閣なんだから大臣になるやつはその官庁所轄の事柄について
詳しいんだろ、当然。


32 ペチュニア(新潟・東北):2009/09/12(土) 23:16:58.51 ID:uu0HY6uB
何を話しても叩かれるなら、何も話さない方がマイナスは小さい
民主が自民から学んだ事だよね

鳩は鳥頭だから忘れてるけど
33 スズナ(岡山県):2009/09/12(土) 23:18:03.00 ID:O7sp4bdu BE:223663829-PLT(20052)

これはw
34 アマリリス(関東・甲信越):2009/09/12(土) 23:19:55.67 ID:j/TYfhdw
何だコレwww
35 ねこやなぎ(九州):2009/09/12(土) 23:20:09.26 ID:IWZdKBTZ
小沢かよw会見ぐらいやるよ
36 マリーゴールド(北海道):2009/09/12(土) 23:21:12.25 ID:5OkmQIAC
エエ?
自分の考えもしゃべれない人が大臣になるの?w
37 オウレン(福岡県):2009/09/12(土) 23:22:13.03 ID:V6gJMxXz
というか鳩山は言葉のキャッチボールができないからこれからさきほんとうに困りそうだなw
38 ヤブツバキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:22:50.92 ID:V5u5KxMO
はああ?
ほんと独裁体制なんだな…
39 スズナ(岡山県):2009/09/12(土) 23:23:30.61 ID:O7sp4bdu BE:149108843-PLT(20052)

これは想像以上にひどい政権運営になりそうだ
40 シデ(神奈川県):2009/09/12(土) 23:23:32.88 ID:qUfiaFDY
頭すっからかんで突っ込まれたら間違いなく墓穴掘るもんね。
41 タンポポ(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:23:59.55 ID:ZPOQ1mkv
就任会見もしない奴が国民に何を訴えれるの?
42 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/09/12(土) 23:25:04.44 ID:I5IfJwzZ
いや、早めに通知して準備しろよ。
43 オキナワチドリ(中部地方):2009/09/12(土) 23:26:18.25 ID:uXIP3Q6l
田中まき子の時のような状況が全省庁で起きるのか?w
端から官僚はゴミ扱いだからな
44 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:26:18.49 ID:rWYZGH+d

これは非常に大問題だな

しょっぱなから責任放棄してんじゃねーよ
大臣になるからには記者の質問に対して、自分で答えろよ

45 シナノコザクラ(東京都):2009/09/12(土) 23:27:48.17 ID:kUo5T8Da
当然の判断だろ。なぜ叩かれるのか分からん。
就任当日に記者会見するとなると、
・事務方の書いた作文をそのまま読み上げる
・事務方との打ち合わせもなしに自分の思い込みで話す
のどちらかしかないんだから。
党としての意見を反映しつつ、省庁の代表として責任ある発言をするなら
当然に猶予期間が必要だろ。
46 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:28:00.98 ID:lpg0Ofd5
さすが小沢汚い
47 シデ(神奈川県):2009/09/12(土) 23:28:01.86 ID:qUfiaFDY
大臣が喋ればいいからと、事務次官の記者会見を廃止して、
その上、大臣の就任会見もこんな調子で中止か。
48 ハナズオウ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:29:36.93 ID:7IteaFJy
新閣僚は今後の方針とか国民に説明する義務があるんじゃないの?
49 シナノコザクラ(東京都):2009/09/12(土) 23:30:32.31 ID:kUo5T8Da
>>48
就任当日に必ず行わなければならない義務があるの?
一日二日遅れても駄目だという理由は?
50 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:30:38.60 ID:rWYZGH+d
>>45
あのね
民主は選挙前からマニフェストをだして方針を打ち出しているわけよ
そして、官僚主導を打破するといってんの

それなら事前に準備していてしかるべき
しかも、選挙以降2週間もたってるんだぜw

この間、なにをやっていたんだって話だ
それで給料だけもらうとか、税金の無駄使い

51 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/12(土) 23:32:12.70 ID:63rwaRMW
× 就任会見
○ 妄言テスト
52 サルトリイバラ(富山県):2009/09/12(土) 23:33:12.88 ID:3MG9JpV1
>>13
俺はそれを知ってから海外移住の準備してる
取り急ぎ換金できるものは大部分換金して、アメリカに移したよ
53 シナノコザクラ(東京都):2009/09/12(土) 23:33:34.59 ID:kUo5T8Da
>>50
現時点で党と各省庁の事前交渉が制度化されてない以上、
実際に大臣として役所に乗り込まないと分からないことだってあるだろ。
大臣になってから1から勉強します、って言ってるわけじゃないんだから。
54 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/12(土) 23:33:57.77 ID:Y7kW53H7
なんか先送りばっかりだよな
55 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/09/12(土) 23:34:34.34 ID:I5IfJwzZ
数日前に教えて、準備したら良い話だ。
つか、台本書くのが遅れてるのかな。
もしかすると脱官僚を言うあまり、官僚を使う事すら
タブーになってるのかもしれない。
56 ハルジオン(中国四国):2009/09/12(土) 23:35:06.04 ID:iYx519q/
どうせ靖国行くかどうか聞いてくるだけだから
別にいいだろ
57 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:37:00.06 ID:rWYZGH+d
>>53
わかる範囲で答えりゃいいだろw

官僚主導を打破する内閣の大臣様になるんだから当然その分野に詳しいんだろうシナw
それに官僚の作った文章によらずに会見することで民主の方針をアピールできるだろうがw

何年も前から政権交代ってさけんでんのにそんなこともできないのか?w
選挙後の2週間はなんだったんだ?w
マジで民主がよく言う政治空白だわw

58 ヤブツバキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:37:50.20 ID:V5u5KxMO
>>45
それこそ早めに閣僚人事内定して
当日までに各閣僚に自分の言葉で会見の内容書いてきなさいって言えばすむ話だろ

てかそれすら出来ないのが官僚様にこれから完全に上の立場で指図しようっての?
59 シナノコザクラ(東京都):2009/09/12(土) 23:41:20.71 ID:kUo5T8Da
>>57
> わかる範囲で答えりゃいいだろw
そんないい加減なことで良いわけ無いだろ。

> 官僚主導を打破する内閣の大臣様になるんだから当然その分野に詳しいんだろうシナw
> それに官僚の作った文章によらずに会見することで民主の方針をアピールできるだろうがw
事務方との最低限の打ち合わせも必要だろうが。

そもそも、就任の当日に必ず記者会見をしなければ行けない理由は何だ?
昼間は国会があって、その後認証式やらなにやらで忙しいのに。
一日二日遅れても駄目だという理由は?
60 アマリリス(関東・甲信越):2009/09/12(土) 23:41:51.44 ID:j/TYfhdw
ポッポが決めて、小沢がダメ出し、ポストを返却♪
61 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/12(土) 23:41:56.58 ID:VS5VULSz
民主の議員は政権発足後膨大な実務が待ってる。
就任会見で妙ちくりんな宣言を声高に言って一仕事終えた気分になるのが、今迄の自民の政治だからな。
62 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:42:54.33 ID:rWYZGH+d
>>59
お前、馬鹿すぎw

いままで財源でも実際にやってみなけりゃわからんっていってるだろw
野党だから実際どんなもんかわからんとwwww



63 ヤブツバキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:43:10.86 ID:V5u5KxMO
>>59
そんな悠長なことでよくまあスピード感のある政治とか今まで言えたもんだなw
64 ミツバツツジ(静岡県):2009/09/12(土) 23:43:53.84 ID:N1Jl6OQD
>>59

選挙前から、各省庁に議員を送って官僚主導の政治を打破するって言ってるじゃん。
大臣になるほどの議員であれば所轄省庁の仕事について精通しててしかるべきなんじゃないの?
65 プリムラ・ヒルスタ(山陽):2009/09/12(土) 23:44:49.19 ID:OSl1zidy
そんなもたついて遅れるとかネクスト大臣て何だったの?いろいろ調査したり練習してたんじゃないの?
66 アマナ(静岡県):2009/09/12(土) 23:45:13.82 ID:G16C/fb6
>>8
言う担当は新入社員なんだろうな
67 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:45:16.18 ID:rWYZGH+d
>>59
大臣就任会見なんてそんな時間のかかるものではないぞw
ほんの数分だろ、一大臣につき

それくらいの会見もこなせないほど無能なのか?w
68 ヤブツバキ(大阪府):2009/09/12(土) 23:46:44.76 ID:V5u5KxMO
だいたい今までの自民のだって
これから○○やりますとか
自分はこういうところだと思っていますとかそんなもんだろ

何かっこつけようとしちゃってんのw
69 ミツバツツジ(東京都):2009/09/12(土) 23:46:48.26 ID:QW73IOrB
党内バラバラで小沢の許可無く勝手な意見言われたら困るから
70 タツナミソウ(宮崎県):2009/09/12(土) 23:47:01.31 ID:h8Mpwyyy
この状況下、政治的空白を短くするのは大前提だ。
選挙があったのは民主党の責任ではないが、官僚というツールを自らの意思で拒絶して遅れを言い訳するのは許されない。
子供の甘え。まさに中学生内閣だ。
71 ハナイバナ(北海道):2009/09/12(土) 23:49:36.36 ID:ebtU5Hxb
要するにだ
民主のいう官僚制打破ってのは

官僚に敵いませんので無視します
でも自分も何も分からないので喋りませんっていうことか

ただの能無し餓鬼の所業だぜ
72 ユッカ(チリ):2009/09/12(土) 23:50:49.48 ID:csHiLL4R
相変わらず言葉遊びばかりで何もしないクズだな、民主党は・・・
73 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/12(土) 23:52:13.92 ID:VS5VULSz
>>71
官僚との攻防は既に始まっているんだ。
>>72
それはまさしく自民党のことだね。下野した原因の一つ。
74 シナノコザクラ(東京都):2009/09/12(土) 23:52:19.05 ID:kUo5T8Da
>>62
じっさいにやってみないと、というのは、実際に大臣として役所に乗り込んでみないと、
という意味だろ。まったく矛盾していないと思うが。
大臣が野党議員と同様の発言をしていいと思ってるのか?

>>63
一日二日かけて記者会見の準備をすることがそんなに悠長なこととは
思えないが。

>>64
政策実施の現状に関する知識はどう考えても官僚>議員だろ。
民主党の議員だってそのへんはわきまえてるよ。
自民の税調とかには官僚以上に細かい知識を持っているのもいたけどな。
これまで各省庁が野党にはあまり情報を提供してこなかったんだから、
いくら民主党の議員が政策について勉強していたとしても、現場との調整は
当然に必要だろ、
官僚酒豪の政治の打破、というのは政治家が現実を無視して好き勝手発言
するのとは違うよ。
75 シナノコザクラ(東京都):2009/09/12(土) 23:53:57.04 ID:kUo5T8Da
>>71
> 官僚に敵いませんので無視します
> でも自分も何も分からないので喋りませんっていうことか
一日二日記者会見を遅らせると言うだけで、どうしてここまで飛躍した考え方をするんだ?
76 マムシグサ(新潟・東北):2009/09/12(土) 23:56:10.15 ID:cPjd82qS
さっさと発表して引き継ぎやれよ。日本はそんなに余裕あるのか?
77 タツナミソウ(宮崎県):2009/09/12(土) 23:56:40.89 ID:h8Mpwyyy
>>75
一日二日でなにができるんだ? いやほんと。
官僚の持ってきた資料を精査する? できるのか? できるなら原稿なしでやってもできるだろ。
78 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/09/12(土) 23:57:42.35 ID:I5IfJwzZ
最初は官僚にかなわないと言うか、殆どこれからも
かなわないんだよ。民主党の能力が低いという事では
なくて、政治家はゼネラリストで官僚はスペシャリストの集団
だから。
その官僚を使わないという事なら、自前でシンクタンクを準備
したら良いのに、何故やらないんだよ。
79 ノゲシ(東京都):2009/09/12(土) 23:58:18.97 ID:rWYZGH+d
>>75
一日二日遅らせるなら、就任前に話し合って置けよw
2週間も時間があったんだからさw

80 ホトケノザ(北海道):2009/09/12(土) 23:58:46.07 ID:y+rvvT6Y
会見も景気対策も先送りって日本ってそんなに余裕があったんだね(;^ω^)

【民主党】臨時国会は10月下旬になるとの見通しを示す…組み替えた補正予算は次の臨時国会に先送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252766515/
81 ヒメオドリコソウ(愛知県):2009/09/12(土) 23:58:51.26 ID:0ynhvAlG
無能なのを隠しても遅かれ早かれバレるよ
82 水芭蕉(dion軍):2009/09/13(日) 00:00:02.04 ID:s5DaFHIB
円が1ドル\91を割っている件
83 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:05:25.95 ID:8WQ8HTCH
>>77
内閣としての政策の方向性について、事務方の意見を聞いておくことはできるだろ。
プライオリティの低い政策課題については、事務方と意見が一致したことから手をつける
という判断だってできるわけだし。
>>79
就任前の話し合いが制度化されてない以上、正式な大臣の肩書きで
役所に乗り込んでみないと分からないことだってあるだろうが。

何度も聞くが、一日二日遅らせるとどういうデメリットがあるんだ?
国民生活とか日本の安全保障にとってまずいことがあったりするの?
84 アヤメ(愛知県):2009/09/13(日) 00:10:24.75 ID:b0P4mS/5
国民に対して各々意見表明するのは当然だろ

ふざけんじゃねえ
85 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:10:41.02 ID:rvcqjMZM
>>83
> 就任前の話し合いが制度化されてない以上、正式な大臣の肩書きで
> 役所に乗り込んでみないと分からないことだってあるだろうが。


それはただの言い訳w
現に民主は財務省の官僚と話し合いの場をもうけ、補正予算の執行状況とか
聞き出しているがなw

86 ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 00:10:46.95 ID:MHhxgbRu
>>83
確かに経済対策が無いから、別に急ぐ政策もないな。
87 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/13(日) 00:11:40.18 ID:v4Suy6AD
だからあ
国民だってこいつらが不慣れってことわかってるじゃん
だから不慣れなら不慣れなりに意気込みを語れよ
それすら出来ないの?
88 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:13:58.79 ID:mF+UL44i
>>87
何をやるかは小沢さんに聞かないと…
89 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:14:06.25 ID:7K/Ib2GT
どういう考えを持って大臣の職を全うするのかくらい言って良いだろ
それすらさせないってどういうことだよ
90 シデ(神奈川県):2009/09/13(日) 00:14:57.28 ID:nXQTCG06
なんつーか

選挙後新政権発足が16日と聞いて「もっと早く出来るだろそれなんて遅滞戦術?」
と思ったが、どうも2週間ちょいじゃ時間足りないみたいだな
91 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:16:01.54 ID:8WQ8HTCH
>>87
記者会見しない、と言ってる訳じゃなくて、準備に一日二日かかる、
って言ってるんだけど。
そこまで待てない理由は何?
最低限前大臣との引き継ぎや幹部職員との顔合わせは行うべきじゃない?
昼は国会で議長選挙や首班指名、その後官邸に呼び出して、皇居で認証式。
そんな慌ただしい日程の中であえて当日に記者会見をしなくてはいけないという理由は?
92 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/13(日) 00:17:28.70 ID:v4Suy6AD
>>91
今までだって就任会見の後に引継ぎとかだっただろうが
何必死になってんのこいつ
93 チドリソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 00:18:08.32 ID:nogrH+nY
記者会見やろうがやらまいがどうでもいいけど
喋る知識も知恵もないことを吐露しているのが問題だわ。
クズ杉
94 アヤメ(愛知県):2009/09/13(日) 00:18:23.04 ID:b0P4mS/5
民主党は世話の掛かるお子ちゃま集団だなw
裏で官僚に失笑されてるんじゃねえのw
95 チドリソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 00:19:14.28 ID:nogrH+nY
>>91
今この時になってロクに喋ることもできないクズが大臣を
やることにあきれているんだよ。
政治主導(笑)
96 イワカガミダマシ(愛媛県):2009/09/13(日) 00:19:18.16 ID:nj/TeZq6
密室政権キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
97 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:19:22.34 ID:7K/Ib2GT
記者会見なんて五分も掛からないものを必死こいて準備する必要性が分からん
詳細な職務についての質問は、別の場を後日設ければ良いじゃん
意気込み位聞かせろよ
98 ユキノシタ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:19:43.31 ID:Q/QlhU2l

官僚の書いた作文を読まされるだけの会見なんてイラネ
99 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/13(日) 00:20:34.12 ID:v4Suy6AD
>>98
だったらなおさら自分の言葉で喋ればいいじゃない
100 ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 00:22:33.89 ID:MHhxgbRu
>>91
何を注視して政策を進めるのかというメッセージは
簡単でも良いから即出すべきだな。
憶測が飛び交う状況を作るのが良くない。

CO2削減25%の時もそうだが、本当に準備が
足りない。
101 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:23:06.91 ID:8WQ8HTCH
>>92
記者会見を一日二日遅らせるというだけでバッシングする方が
余程必死だと思うが。
政権党が変わるんだから、今までの新内閣発足とはやり方が違って当然。
そのやり方が国民にとってデメリットだというのなら、当然叩かれるべきだけど、
記者会見を組閣当日に行わない、というのが国民にとってどういうデメリットがあるのが
自分には分かりません。
頭の良い方が馬鹿にも分かるように説明してくれれば助かるのですが、
そういう親切な方はいらっしゃらないようで。
102 シナミズキ(岩手県):2009/09/13(日) 00:23:59.82 ID:KFmxc7VJ
今までよりも早くやるってんなら解るし
今までと同じってのもまあ仕方なかろうとも思うが
何で遅くなってんだって話だな

8WQ8HTCHがんばれーw
103 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:26:26.08 ID:7K/Ib2GT
>>101
あのな、閣僚の就任時点で国民は顔も考えも知らない政治家や専門家を見るわけ
で、国民の興味というのは名前が発表された日が一番高いわけよ

その日の内に新大臣がどういう考えを持っているかについて語るということは
国民が顔と考えを一致させるのに最も都合がいいんだよ
104 アヤメ(愛知県):2009/09/13(日) 00:26:32.26 ID:b0P4mS/5
しかし民主は何をやるのも遅い遅い遅い
こいつらが速いのは自民党の失言にかみつくときだけw
105 イヌムレスズメ(愛知県):2009/09/13(日) 00:28:13.69 ID:GAx0Y2n6
なんのためのネクストキャビネットだったんだよ。たらたらやってんじゃねえよ。
106 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:28:37.36 ID:7K/Ib2GT
>>105
本当にそれだよなw
107 ベニバナヤマボウシ(東日本):2009/09/13(日) 00:29:52.06 ID:ij7D70EF
4年間政権続けるんだぜ。
1日や2日会見が遅れるから何だよ。
108 ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 00:30:08.42 ID:MHhxgbRu
もしかして、閣僚発表して、
その日の夜にニュース番組が「○○に期待します」
というのを聞いてからコメントじゃね?
「○○がんばります。」
みたいな
109 チドリソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 00:30:08.95 ID:nogrH+nY
>>105
ホントだわ。副大臣まで決めておいて。

http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
110 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:30:45.25 ID:rvcqjMZM
>>101
> 記者会見を一日二日遅らせるというだけでバッシングする方が
> 余程必死だと思うが。


お前、センスないな
自民がこんなことやったらマスコミの袋叩きにあうぞw
一日二日おくらせるだけって・・・・・


111 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:32:16.43 ID:8WQ8HTCH
>>103
そりゃ内閣の広報戦略としての問題であって、それによって政策の方向や有効性が
変わって(その結果として国民生活に影響が出て)くるという問題ではないね。
高い支持率を維持することは政策実施に当たってのリソースになるから、
長期的に見れば無関係ではないけど。
112 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 00:32:34.09 ID:htTrWHk2
おいおいこいつら超不安・・・
官僚の方が信用できるのに
113 レブンコザクラ(関西地方):2009/09/13(日) 00:32:59.00 ID:yYdKwvyf
こいつら官僚憎しで疑心暗鬼に駆られすぎだろwwwww
114 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:34:56.80 ID:8WQ8HTCH
>>110
そりゃ政権移行がない以上、過去の内閣の方針を踏襲するということだから、
官僚の作文を読み上げたって一向に構わないな。
115 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:35:23.47 ID:rvcqjMZM
>>113
基本的に小沢というのはコンプレックスの塊だからな

東大二浪しても受からず、司法も受からず・・・
そんでもって、親の地盤をついで政治家

116 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/13(日) 00:36:43.81 ID:v4Suy6AD
しかし細川内閣の時だってこんなにちんたらしてなかっただろ
117 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:36:59.18 ID:7K/Ib2GT
>>111
広報戦略?何を言ってるんだ?
内閣の姿勢として国民にどういう大臣か知らせるのは
法にはないが、大切なことだろ

それで一番関心が高い日にお披露目することが、一番効果が高いのは当然だろうに
118 ツルハナシノブ(大阪府):2009/09/13(日) 00:37:37.85 ID:3jC3tEa+
>>113
疑心暗鬼といえば、一時期、原口なんかは面白かったな
闇の組織のスパーハカーにパソコンのデータ消されたわって言ってたり
その前に自分の操作ミスだとか、そのパソコン覗ける事務所の人間だとか自分に近しい奴疑うべきなんだけどなぁ
疑心暗鬼にしてもどこかずれてる
119 カラタネオガタマ(北海道):2009/09/13(日) 00:38:07.55 ID:nkpkOL43
民主新人議員に失言封じのためマスコミ取材禁止らしいが
そういやTVで新人のコメント殆ど見ないのだが

まるで独裁政権下の報道管制だよ
問題視しないマスコミも何なんだろーな
120 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:38:25.72 ID:rvcqjMZM
>>114
は?
全然、答えになってないわw

民主は国民に対して官僚を打破するっていってるんだから
それ相応の準備をしておくべきだってことよ
そんなこともできないでなにが官僚打破だよとw

たかが数分の会見で方針を述べることもできないのか?
方針はマニフェストで書いてるだろうが・・・
もし、答えられないことがあれば、まだ、調査検討中だから現時点では答えられない
といえばいいだけだw

121 コハコベ(東京都):2009/09/13(日) 00:38:46.60 ID:MlLkApIn
官僚が難しい漢字とか間違った慣用句を散りばめて嫌がらせすると
考えているんだろこいつら。
122 ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 00:39:21.19 ID:MHhxgbRu
>>121
それワロタ。子供かっw
123 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:39:25.56 ID:7K/Ib2GT
>>119
バンキシャで新人が集まってたが酷かったわ
そりゃ失言封じしたくもなると思った
124 シナノナデシコ(京都府):2009/09/13(日) 00:39:35.44 ID:IeJ+yseU
>>121
難文を教育勅語読み上げるくらいの緊張感で読んでほしいな
125 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 00:40:08.85 ID:htTrWHk2
官僚が最後の頼みの綱なのに、おわっとる
官僚叩きはNHKもやってたからなぁ、子どもニュースで。
126 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:41:11.43 ID:rvcqjMZM
>>118
あれは笑った。
一ヵ月後には物凄いことが起こる、見ていてくださいっていっていたなw
何も起こらなかったが・・・

127 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:41:43.24 ID:8WQ8HTCH
>>117
> 内閣の姿勢として国民にどういう大臣か知らせるのは
> 法にはないが、大切なことだろ
もちろん大切なことだよ。

> それで一番関心が高い日にお披露目することが、一番効果が高いのは当然だろうに
多田野顔見せならそれでもいいし、効果的にメディア露出を行うという観点から有効なことは否定しないけど、
政策の方針について語るのであれば、お祭り騒ぎみたいな日は避けるというのも効果的だと思うけどな。
128 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/13(日) 00:43:17.87 ID:v4Suy6AD
>>127
だったら改めてやればいいじゃんよそれはそれで
大臣に親しみを持ってもらうなら何回も顔見世したほうがいいだろうよ

それともあれか?何回も顔を出したらボロが出ることを恐れてるのか?
129 アヤメ(愛知県):2009/09/13(日) 00:43:19.17 ID:b0P4mS/5
俺の予想だけど無くなると思うぜw
130 ハナビシソウ(大分県):2009/09/13(日) 00:43:26.21 ID:GKtqACSI
何を言い出すか解らないから小沢に口止めされたんやろ。w
131 ハナムグラ(東京都):2009/09/13(日) 00:43:39.07 ID:3bXAvLUQ
官僚とか省庁とか関係ねーよな。
要は何も決めてませーんってことなんだろ・・・
132 ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 00:43:47.80 ID:MHhxgbRu
なんか、野党の頃の民主が好きだったなぁ。
投票行動間違えたわ、俺。
133 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:45:44.53 ID:rvcqjMZM

なんかマスコミは自民が後継総裁でゴタゴタしてるなんていっているが
民主のほうがよっぽどゴタゴタしてるわな

134 ねこやなぎ(東京都):2009/09/13(日) 00:48:34.93 ID:zGxl9LaJ
新閣僚が優秀で勉強していればすぐにでも自分の言葉で
しゃべれるだろうに。
135 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:49:08.71 ID:8WQ8HTCH
>>128
就任当日の記者会見で、
「今日はあくまで顔見せですから、政策の細かいことは尋ねないでください」
っていうわけにはいかんだろ。

そりゃ国民の立場からすれば大臣がなるべく早く表に出てくれたほうが良いけど、
それが一日二日遅れたからといって叩くべきだとは思わないな。
総理大臣の演説or記者会見くらいは16日当日にやってほしいけど。
136 カラタネオガタマ(北海道):2009/09/13(日) 00:49:23.51 ID:nkpkOL43
>>132
政権取ると手のひら返す

なにか報道される岡田や鳩山のコメント聞いてると
人間味の伝わらない官僚そのもの冷たい感じを受けるね、笑えないし
中小企業のおっちゃんのような自民党が懐かしいわ
137 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:49:26.19 ID:rvcqjMZM

なんか民主政権は官僚以上に秘密主義になりそうだなw

小沢っていうのはすげー猜疑心が強く秘密主義だからなw

138 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:50:28.66 ID:7K/Ib2GT
>>135
もしかしたお前当日の記者会見みたことないのか?

詳しく答えてる大臣もいるが、さっさと終わらせる大臣も多いぞ
詳細な中身については答えないことがザラ
139 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:51:34.79 ID:rvcqjMZM
>>135
お前はもういいよw
死んでなさいw

民主が選挙で何を主張してきたかを考えながらなw

>>138
そうそう
ほんの数分
しかも、挨拶程度w
140 西洋オダマキ(東京都):2009/09/13(日) 00:52:13.91 ID:0liHdsJu
新法相については、ぜひ
明日にでも死刑執行したいと
言って欲しい。
141 ツルハナシノブ(宮城県):2009/09/13(日) 00:53:12.37 ID:tv2N2Oip
麻生みたいな不快な記者会見はやらないでくれよ
142 シンビジューム(長屋):2009/09/13(日) 00:53:14.44 ID:SzS/AgCA
>>140
認証式に出る前にさっそく執行指示書にサインしました、だろ。
143 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 00:53:39.00 ID:htTrWHk2
みずほ封じかな
144 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/09/13(日) 00:53:51.75 ID:4Ut/ntdH
会見すると何も分かってないことがバレちゃいますって言ってるようなものだな
145 アヤメ(愛知県):2009/09/13(日) 00:54:28.90 ID:b0P4mS/5
質問が怖いんだろw
146 ジシバリ(長野県):2009/09/13(日) 00:56:11.53 ID:Rb0UUNEk
俺も一応会社休んで電話の前で待機しておいたほうが良いかなあ
147 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 00:56:21.96 ID:8WQ8HTCH
>>138
さっさと終わらせたらそれはそれで叩くんだろ、お前らは。
>>139
民主党の主張と今回の決定がいかなる点に於いて矛盾しているか、
馬鹿にも分かるように説明して下さい。
148 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:57:29.77 ID:7K/Ib2GT
つーか、政策に聞かれるならまだマシ
麻生内閣か安部内閣かの時に
ほとんどの大臣に虚偽記載がないかを聞いてたのは酷かったなw
中にはほとんどその質問だけで終わってた大臣いたし

強いて言えばアホなマスコミに問題はあるが
官僚が〜なんて言ってるようじゃ全然駄目だわ

>>147
はぁ?
149 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 00:59:01.38 ID:rvcqjMZM
>>147
> 民主党の主張と今回の決定がいかなる点に於いて矛盾している


スレを遡ってちゃんと読みなさいw

150 節分草(東京都):2009/09/13(日) 00:59:25.19 ID:ohCQlAyt
>>135
一日二日でいいなら今から各大臣の読上げ稿を準備すればいい
151 ウイキョウ(愛知県):2009/09/13(日) 01:01:04.15 ID:MHhxgbRu
>>148
確かに、自民の時の会見は後ろ向き過ぎる
物が多かったな。
152 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 01:01:09.80 ID:rvcqjMZM

スレ主の貧しさがよくわかるw


153 ミツマタ(愛知県):2009/09/13(日) 01:01:43.58 ID:Zs7abcba
会見したところで中身がないことしか言えないんだから
鳩じゃなくてオウムみてーに繰り返し友愛って言うだけだろ
あってもなくても同じ
154 フクジュソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 01:08:26.15 ID:3bD9EZIV
中身が無いのがばれちゃいます(^o^)
155 レウイシア(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:08:50.21 ID:I9NFCpUm
>17日以降に先送りする方向だ。 

今週中   5.0
今月中   3.1
来月以降 2.5
やらない  1.1
156 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:14:32.82 ID:d7miQfxd
正直民主の面子なんかより官僚の方がよっぽど頼りになるわ
157 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:16:31.35 ID:Oi5KyQjX
>>155
やらないという発想はなかったわ
158 ダリア(神奈川県):2009/09/13(日) 01:16:56.44 ID:dgByqbOn
引退した民主の岩国哲人が選挙前に野党(今は与党だけど)には優秀な人材が足りないって認めてたよ
ネクスト大臣クラスでも「詳しいことはこれから勉強します^^;」ってレベルらしい

スポーツですら急な監督就任でも会見するのに、挨拶や基本的な指針表明すらできねーの?
159 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 01:18:39.65 ID:rvcqjMZM
>>158
岩国、本音だろうな
引退させられたし・・・・
160 節分草(埼玉県):2009/09/13(日) 01:20:07.61 ID:hZkSR3WK
小沢も民主は政権担当能力なしって言ってなかったか
161 ショウジョウバカマ(秋田県):2009/09/13(日) 01:38:23.53 ID:ywo6GRoN
>「閣僚名簿発表直後の慌ただしい中で会見すれば、各省庁の資料に沿った発言をしかねない」

要するに素人丸出しになるからヤメタって事だな。
これで大臣が務まるのか?
省庁所管の法律読むだけでも数年はかかるぞw
162 桜(関西地方):2009/09/13(日) 01:39:01.98 ID:uFjQEmff BE:740836477-PLT(12200)

日の丸掲揚するのが嫌なんだろ
163 ピンクパンダ(東京都):2009/09/13(日) 01:39:03.29 ID:HXzVG5bX
なにもできない可能性が高くなったな
164 フクジュソウ(神奈川県):2009/09/13(日) 01:40:36.63 ID:3bD9EZIV
これで官僚政治ぶっ壊したら日本がぶっ壊れます(^o^)
165 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/09/13(日) 01:43:30.62 ID:n7Hy+gfF
実況民としては一つ楽しみが奪われた感じ(´・ω・`)
166 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:46:20.41 ID:xSY/pyLA
政治主導とか官僚を使いこなすとかほざいてた奴らはこれから地獄よ。
威勢よく省庁に乗り込んだって、すぐに借りて来た猫のような大人しくなる。
官僚に「国会用の答弁書は自分で書けや」と言われたら完全死亡。
野党時代に官僚任せ官僚任せ非難してたのが今度は逆の立場に。
167 ミツマタ(北陸地方):2009/09/13(日) 01:47:38.50 ID:NAef4fdt
これは素晴らしいジャマイカ
168 サポナリア(東京都):2009/09/13(日) 01:49:06.22 ID:eljt7lfX
おまえらに日の丸をみせたくない配慮だろう
良かったな ニダー
169 シナノナデシコ(東京都):2009/09/13(日) 01:51:20.76 ID:OpX934Tr
これは良いこと
総理大臣の上意下達が徹底されるのが本来の意思決定機関のあり方
逆に言うと今までの自民の総理が省庁の意向に左右されすぎてきた
170 バーベナ(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:53:03.09 ID:Nn6BHF/R
適材適所に大臣を置けないから当日に会見できないんだろw
イギリス人の懸念してた通り素人主導の官庁コントロールが始まる訳だ
171 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/13(日) 01:54:16.81 ID:1MpUCH1Y
「朝日新聞ですが、靖国神社にはry
172 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 01:54:29.80 ID:rvcqjMZM
>>169
次期総理大臣は民主党幹事長のいいなりになりそうですが・・・・w
173 斑入りカキドオシ(東京都):2009/09/13(日) 01:55:40.97 ID:gZ9/RTt5
政治家よりも官僚のほうがクリーンで有能に決まってる
174 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/09/13(日) 01:55:43.69 ID:ndkd2m9w
国内向けなら馬鹿言っても許されるんだからやっとけよ
社民とかの馬鹿が国際の場で言えばそれで終わりだぞ
175 レウイシア(アラバマ州):2009/09/13(日) 01:57:10.05 ID:I9NFCpUm
>>169
それはそれで就任記者会見くらいやっとくべきだろうに
建前上は就任記者会見で政策について語る必要は無いんだから
176 桜(北海道):2009/09/13(日) 02:03:46.06 ID:PwmJM6MZ
じゃあ自分の言葉で簡単に就任挨拶くらいしたらどうなの?
177 クチベニシラン(福井県):2009/09/13(日) 02:07:29.83 ID:JVj8YI7r
就任会見は絶対あるという固定観念を捨てるべき
違う日に行うという選択肢は大いにありえる
178 クレマチス(関西):2009/09/13(日) 02:08:58.14 ID:n/kP+xV/
党の台本通り喋るなら、
大臣なんて誰でも良いだろw
179 ペチュニア(関西・北陸):2009/09/13(日) 02:10:19.50 ID:Zu1HdioS
在日率いる民主党はメディアを支配してるんじゃなかったのかよネトウヨ
180 オウバイ(長屋):2009/09/13(日) 02:19:40.10 ID:Z674xZI0
民主党には、マニフェストに書かれたお題目以上の具体的な政策はない。
もちろん、それを実現する能力も、人材もいない。

マニフェストをぶちあげるまでが精一杯。
具体的にどうやればいいのかはこれから党内で話し合って決める。

だから就任会見では何も言えない、というのが実情らしい。
181 ペチュニア(関東):2009/09/13(日) 02:24:35.72 ID:iKh5EO1y
なんのためのネクストキャビネットだったんだよwww
ネクスト法務大臣とかいたわけだろ?
社民党とかにポスト奪われたやつは涙目だな
182 ヤマボウシ(東日本):2009/09/13(日) 02:27:11.68 ID:go1Jv3qg
まぁ、今まで野党だったから省の実状を知らないわけで、まずは現状を把握するところからスタート
するのは妥当だろう。

どうせ都合の悪いことは巧妙に隠して大臣に報告してくるんだろうしなw
183 エニシダ(神奈川県):2009/09/13(日) 02:27:51.91 ID:FXqMGMq/
だったら、自分達で資料まとめて自分の考えで話せば良い話だろ。

まぁ、無理だろうけど。
184 サンダーソニア(catv?):2009/09/13(日) 02:42:59.15 ID:LScV1hsw
これは正しい判断。
出鼻くじかれ官僚涙目w
185 ヤブヘビイチゴ(神奈川県):2009/09/13(日) 02:43:51.40 ID:mdleWQhb
どこが正しい判断なんだよ
186 雪割草(東京都):2009/09/13(日) 03:25:20.15 ID:fuFNXoCP
ミンスに何ができんだよw
ピラミッド無断で登るバカとか自己破産したクズとか
違法献金しまくりの奴らとかw
ゴミばっかじゃんw
187 オウバイ(長屋):2009/09/13(日) 05:19:41.58 ID:Z674xZI0
自己破産者が日本再生を担う

法を犯した逮捕者が立法する

民主党の議員さんってすごい
188 ハナズオウ(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:22:57.47 ID:KLb7e5zx
>>187
新人だし、多分有権者にも謝罪巡り行くだろうから、そのときは許してやれよ
189 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 05:23:03.73 ID:05N/DE/N
なんだこりゃ、ふざけてんのか?
大臣やる前から現実逃避かよwwwwww
190 トリアシスミレ(東日本):2009/09/13(日) 05:24:04.43 ID:Rw2vKzKn
これから福島瑞穂が与党ズラするのかと思うと
悔しいわ
191 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 05:36:31.73 ID:0t0cOKRm
>>183
そうするから先伸ばしにするって話だろうが
192 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 05:39:01.67 ID:0t0cOKRm
ネトウヨ「政治家なんて官僚様が下さった作文なにも考えずによんでりゃいいんだよw」

経団連のチンポをなめ、官僚のアナルをなめるバター犬ポチウヨ
193 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 05:39:09.30 ID:05N/DE/N
お前らがミンス選んだおかげで日本滅茶苦茶になりそうだなwwwww
194 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/09/13(日) 05:40:50.20 ID:Xbp5QTHB
別に具体的な政策とか言わなくても
意気込みくらい喋ること出来るだろ

なんでそれすらやらないんだよ?
195 オニノゲシ(兵庫県):2009/09/13(日) 05:41:34.89 ID:8Ku/bU+Z
さてこれから保守抵抗勢力の反乱で
ミンスが 目線を国民vs官僚業者&自治体のどちらに
向けるかによって 次以後の選挙の結果が変わる。
196 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 05:42:48.82 ID:05N/DE/N
ミンスの大臣は自分で喋るだけの頭が無いときたもんだw
小沢病だな、おいwwwww
197 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 05:44:40.50 ID:0t0cOKRm
>>196
さすがネトウヨ
なにもわかってない
従来ならお前みたいな池沼でもこなせる形式だったのを変えるって話なのに
198 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/13(日) 05:47:53.46 ID:7ln0nJkv
会見もできないって・・・
自分の言葉で「頑張ります」くらい言えよ
199 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/09/13(日) 05:50:39.85 ID:+j4+8iR0
無理に省庁を憎むこともないと思うんだが…
200 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 05:52:00.29 ID:0t0cOKRm
がんばりますだけ言って会見終えたらどうせそれネタにしてた叩くくせによく言うわw
自民の操り人形原稿棒読み方式変えられてそんなに悔しいの?ん?涙拭けよw
201 ポピー(catv?):2009/09/13(日) 05:53:14.35 ID:lAiAdono
引きこもり内閣
ぼっち内閣
便所飯内閣
202 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 05:54:07.69 ID:05N/DE/N
就任前から引篭もり超ワロスwwwwwwwwww

 ぼくちゃん、人前でしゃべれないお!www

うわっ超きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 05:56:53.28 ID:B3YnF3ji
16日は小沢が休暇をとる日なんだろう
204 ハイドランジア(神奈川県):2009/09/13(日) 05:58:40.91 ID:nvWZ7kBb
逃亡かw
205 オウバイ(catv?):2009/09/13(日) 05:59:37.02 ID:k/n9jWCQ
大臣が孤立して便所飯とか登庁拒否とかしてたらたまらんな
206 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:02:27.04 ID:kH82Yr8S
なぁ
おまえらさぁ・・・

たとえば自民が「意味ないから遅らせます」つってさ
んで民主が「びびんな定例どおり会見しろ」ってせまった

ってシチュエーションならどっちの側につくわけ????
民主の側につくんだよな当然

バックグラウンドありきの思考回路、止めたほうがいいよ・・・
207 プリムラ・フロンドーサ(新潟・東北):2009/09/13(日) 06:04:41.78 ID:38EKis+o
能力なきものに政治主導は無理とイギリスが断言してたけど、まあせいぜい頑張ってみてよ。
208 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:08:22.25 ID:kH82Yr8S
んでさ、どうせおまいらは>>206みたいな事になったら

「あいかわらずいちゃもんだけのミンスwww」
「重箱角つつき乙」
「官僚に利するだけの意味ない事止めた自民GJ!!」

ってかんじになるんだろ??
よーく自分の心の底のほう、確かめてみたほうがいいぞ・・・
209 ユッカ(東京都):2009/09/13(日) 06:10:02.66 ID:d/9D8s/p
メンツがやばいからお披露目したくないんだな
ひっそり日本を友愛してくつもりだな
210 ハイドランジア(神奈川県):2009/09/13(日) 06:11:29.12 ID:nvWZ7kBb
どう見ても無能閣僚がいきなり立ち往生するのを見せたくないんだろw
党首討論でもポッポからしてボッコボコにされてきたしね
211 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 06:12:22.95 ID:05N/DE/N
こそこそ逃げ回ってる大臣とかまぁ世界中探してもミンス位なもんだろうなw
レベル低いのう、信者もきめえしwww
212 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:15:49.66 ID:kH82Yr8S
よくこういう政治スレにはさ、>>210>>211みたいな誰にレスするわけでもないのに、誰からも
レスもらってもないのに、短い煽りレスを何度も何度も投稿するヤツがあらられて不気味
極まりないんだが、一体なんなんだ
他の話題のスレでこんなやつほとんどいないぞ
なにがしたいんだおまえらは
213 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:19:12.59 ID:rvcqjMZM
>>212
> 他の話題のスレでこんなやつほとんどいないぞ
> なにがしたいんだおまえらは

他の話題のスレにもいるだろw
イチロー・松井関連のスレとか、サッカー野球の視聴率スレとか・・・・w

214 ハイドランジア(神奈川県):2009/09/13(日) 06:19:38.86 ID:nvWZ7kBb
>>212
おまえこそ不気味だな。ν速初めてか??
ポッポがどういう扱いかわかってないのw
215 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/13(日) 06:20:07.20 ID:B3YnF3ji
>>212
なんだν速は初めてか?
力抜けよ。
216 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:20:57.18 ID:rvcqjMZM
>>214
>>215

ν速どころか2ちゃん初心者だろうよw


217 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:25:43.89 ID:kH82Yr8S
おまえらよってたかってなんだw
別に初心者でもなんでも決め付けてもらっていいんだが

>>213
あれも気持ち悪いな

>>214
分かってるからあえておまいらに反論してるんだよw
同じ意見ばっかだとつまらんだろうが

んで、おまいらは>>206>>208についてはどうおもうわけ
218 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:28:56.99 ID:rvcqjMZM
> バックグラウンドありきの思考回路、止めたほうがいいよ・・・


今まで民主が散々、官僚主導打破、官僚の作文によらないって主張していたから
叩いているわけだが・・・・w

もうちょっと、考えなさい
219 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 06:30:00.90 ID:05N/DE/N
うわ、ゆとりが馴れ合い始めた。超きめえwww
220 ミゾコウジュミチノクコザクラ(九州):2009/09/13(日) 06:30:40.84 ID:7nGu+qES
失言を恐れて萎縮か・・
221 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:33:33.48 ID:kH82Yr8S
>>218
ごめんいみがわからん
もう少しお前の考え書いてくれんか

今まで民主が散々、官僚主導打破、官僚の作文によらないって主張していたからこそ、
意味のない会見は行わないっていう捉え方も出来るんじゃないのか
なんでどっちでも取れそうなこんな些細な出来事に、ガッチリ型にはめて結論出してんのか
そこがちょっとなぁ、低ウは無しなんだけど

>>219
草だらけがよく言うわ・・
222 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:34:56.69 ID:rvcqjMZM
>>221
俺のレスや他の奴のレスでも読んどけ

223 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:37:05.20 ID:rvcqjMZM
>>221
> 意味のない会見は行わないっていう捉え方も出来るんじゃないのか


民主が会見を延ばした理由わかってるか?
意味ない会見を行なわない為じゃないぞw
ソースでも読んどきなさい
224 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:38:18.88 ID:kH82Yr8S
>>222
準備してたんじゃないの?
っていう主張でしょ

準備してても意味ないからやらねえよ っていう話はお前の中ではで0なの?
なんで自民の今までの慣例が正義で絶対行わないといけない事、それを止めたら
敵前逃亡って事になっちゃってるわけ?どういう論理それ?
225 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:40:16.51 ID:kH82Yr8S
>>223
読んでるよ
結局お前のの垢には『自民正義』がありきなんだろう
俺も鳩山とか小沢とか死ねばいいって思うしそもそも民主嫌いだけど、もうすこしさ、
バランスよく広く考えてみてもいいんじゃないの
せっかくの機会なんだからさ
226 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:42:36.14 ID:rvcqjMZM
>>225

俺がいつ自民正義なんて主張してんだ?w
勝手に決めるなw
おまえ自身がバランスよく考えなさいw
227 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 06:43:54.42 ID:05N/DE/N
年明けから政権交代必至だって判ってたのに就任会見すらできねえとか


     ど ん だ け 無 能 な ん だ よ wwwwwwwwww


ミンス半端ねえわwwwww
228 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:45:10.45 ID:kH82Yr8S
>>226
へぇ自民信者じゃないんだ意外
じゃあ徹底した民主アンチってところか
なんにしろ、俺にはこんな記者会見止めたくらいでそこまで叩きまくるおまえみたいなのが
全く理解できん
お前の大嫌いなマスコミの何でもかんでもあげつらと何が違うのかな?

しかしお前、妙なレスの書き方するよな
近頃見ないタイプの
229 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:45:10.84 ID:rvcqjMZM
>>224
> 準備してても意味ないからやらねえよ っていう話はお前の中ではで0なの?


民主がそういうこと言ってるか?
「閣僚名簿発表直後の慌ただしい中で会見すれば、各省庁の資料に沿った発言をしかねない」
(鳩山氏周辺)
といってるわけだが・・・・・

230 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:48:31.92 ID:rvcqjMZM
>>228
> なんにしろ、俺にはこんな記者会見止めたくらいでそこまで叩きまくるおまえみたいなのが
> 全く理解できん
> お前の大嫌いなマスコミの何でもかんでもあげつらと何が違うのかな?


頭が足りないから理解できないんだろう
それは仕方ないw
俺にはどうすることもできんわなw


> しかしお前、妙なレスの書き方するよな
> 近頃見ないタイプの


どこがどう妙なんだ?
具体的に指摘してごらんw
近頃はどういうレスが流行なんだい?w


231 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:48:35.30 ID:kH82Yr8S
>>229
発言をしかねないから意味ない(マスコミや自民に揚げ足とられる不利益にしかならない)
からやらない、ってことだろ

てかそういう+みたいな細かい枝葉末節の論争なんてどうでもいいんだよ・・・揚げ足取り好きだな
もう一度聞くが、もし同じ事を自民がしようとしたら、どういう風に思うの?
今回みたいに「逃亡www」みたいに思うんだろうね当然

232 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:50:36.63 ID:kH82Yr8S
>>230
まーたそうやって自分の主張せずに逃げる
何が違うのか、何が違わないのかはっきり書けよ

レスの仕方は、そうやって無駄な改行するところ
改行しまくるやつはニュー速では嫌われてる事ぐらい知ってるだろ
233 ジシバリ(catv?):2009/09/13(日) 06:51:58.74 ID:05N/DE/N




            喋れない大臣がどうやって官僚と戦うんですかぁ〜(ニヤニヤ


頭膿んでんじゃねーの?wwww
234 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:52:57.09 ID:rvcqjMZM
>>231
> もう一度聞くが、もし同じ事を自民がしようとしたら、どういう風に思うの?
> 今回みたいに「逃亡www」みたいに思うんだろうね当然


そもそも、自民と民主ではいままで主張してきたことが違うってことを
認識しようね?w
それが前提の話

もし、自民が民主のように官僚主導打破だとか叫んでおきながら、こういう態度を
とれば当然叩きの対象になるわなw

> てかそういう+みたいな細かい枝葉末節の論争なんてどうでもいいんだよ・・・
揚げ足取り好きだな


どうでもいいなら、このスレにこなきゃいいだけだわなw
頭大丈夫か?w
235 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:54:17.82 ID:kH82Yr8S
>>234
もう一度聞くが、もし同じ事を自民がしようとしたら、どういう風に思うの?
今回みたいに「逃亡www」みたいに思うんだろうね当然

おい、たとえ話人の質問にはキチンとはいかいいえで答えろ
236 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:55:22.61 ID:rvcqjMZM
>>231
おまえ自身が無駄な改行してるぞw

206 名前: ポレオニウム・ボレアレ(長屋)[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 06:02:27.04 ID:kH82Yr8S
なぁ
おまえらさぁ・・・

たとえば自民が「意味ないから遅らせます」つってさ
んで民主が「びびんな定例どおり会見しろ」ってせまった

ってシチュエーションならどっちの側につくわけ????
民主の側につくんだよな当然

バックグラウンドありきの思考回路、止めたほうがいいよ・・・
237 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/09/13(日) 06:56:43.57 ID:1wL0vaJf
当然の対応、全閣僚へ事前通知されてるわけじゃないし
238 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:57:31.26 ID:rvcqjMZM
>>235
答えてるだろw
日本語読めないか?w

> おい、たとえ話人の質問にはキチンとはいかいいえで答えろ

おい、何様だ、おまえw
病院行って来い
どうでもいいのに一生懸命張り付いてるお馬鹿ちゃん
239 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 06:57:41.46 ID:kH82Yr8S
>>236
俺は2行以上はあけねぇよ
誰が見ても俺とお前じゃお前のレスの書き方のほうが気持ち悪いって思うわ

んで、自民が同じような事したらどう思うんだ?
それでもキチンと叩けるのか?それを聞いてるのに何故答えない?
イエスノーで答えるだけだぞ 例え話なのに何故それをはぐらかすんだ
240 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 06:59:42.20 ID:rvcqjMZM
>>239
> 誰が見ても俺とお前じゃお前のレスの書き方のほうが気持ち悪いって思うわ

ほうw
アンケートでもとったのか?w


> んで、自民が同じような事したらどう思うんだ?
> それでもキチンと叩けるのか?それを聞いてるのに何故答えない?

答えてるだろw
ちゃんと遡って読みなさい

241 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 07:00:15.94 ID:kH82Yr8S
>>238
ん、あれで答えになってるのか
もしもの回答にもしもってのも、イマイチ納得しかねるんだが・・・
まぁいいや、自民信者ではなかったんだな
イチイチ人格否定レスすんなよつまんねえからさ

んでさ、俺としては自民が今までやってた事を何で他の政党が守んなきゃいけんのかって
素直に思うんだけど
嫌なら放り投げても全然イイと思うんだけどさ
242 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 07:04:09.53 ID:rvcqjMZM
>>241
> イチイチ人格否定レスすんなよつまんねえからさ

つまんねーのはお前だよw

> んでさ、俺としては自民が今までやってた事を何で他の政党が守んなきゃいけんのかって
> 素直に思うんだけど
> 嫌なら放り投げても全然イイと思うんだけどさ

別に自民にかぎらんだろw
非自民連立政権の時もやったしなw
そもそも、こういう会見はマスコミが要求したやる慣例みたいなもんだろうがw

243 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 07:04:50.85 ID:0t0cOKRm
自民「黒い」 民主「白い」

ネトウヨ「これはどう見ても黒いだろwアホか民主wwww」

自民「でもよくみるとやっぱ白いかな・・・」 民主「だろ」

ネトウヨ「・・・・・・・そ、そうそうこれ白いよw

      パターン1 黒って言わせたのは民主の陰謀だろw」
      パターン2 はじめ黒って言ったのはただの皮肉なのにw」
      パターン3 ミンスw 愚民w チョンw(言い訳すら放棄」
244 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 07:06:14.95 ID:kH82Yr8S
>>242
そりゃあんときは脱官僚とかそんなノリでもなかったしな

それなら、マスコミが嫌ならやんなきゃいいんじゃね?
って単純な疑問は無しなの?
245 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 07:09:11.48 ID:rvcqjMZM
>>244
> それなら、マスコミが嫌ならやんなきゃいいんじゃね?
> って単純な疑問は無しなの?


ほんと、お前って馬鹿だな
枝葉末節はどうでもいいとかいいながらお前が一番枝葉末節にこだわってるわw
他人に無駄な改行がどうとかイチャモンつけたり

で、マスコミは嫌なんて言ってるか?w

246 コバノランタナ(北海道):2009/09/13(日) 07:12:39.00 ID:kEhehMI5

なに寝ぼけたこと言ってんだ

言いかえれば「国会議員を一から教育する時間的余裕がないから今回はパス」ってことだろ

すでに1か月間も政治空白ができているのにこの体たらくはなんだ?

民主に投票した奴らはこういうネタにこそ怒りの抗議しろよ
247 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 07:13:09.95 ID:kH82Yr8S
>>245
いやお前が昔の非自民連立とかこまけぇ事持ち出したら、こっちもそうせざるを得ないだろw
それに改行はにちゃんの話だぜ
無茶苦茶だよお前・・・

お前曰く、マスコミに向かって発言するってことでしょこの会見
んでやらないつってるって事は、マスコミに言うのがイヤなんだろ
つまりマスコミにどう扱われるかわからないからイヤだって事だろ
なんか間違ってるかこれ?
248 カタバミ(大阪府):2009/09/13(日) 07:14:27.97 ID:aBMsqb9S
       ノ´⌒`ヽ 
   γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )
  .i /  \  /  i )  民主党は記者クラブを廃止する!
  i   (・ )` ´( ・) i,/   大手メディアの利権談合とはサヨナラだ!
  l    (__人_)  |    会見はガラス張りにする!
  \    `ー'  /     誰でも取材できるようにする! 
.   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 
  |  ___゙___、rヾイソ⊃  
  |          `l ̄
――――――――――――――――――――――――
       ノ´⌒`ヽ   
   γ⌒´      \   え!すぐに就任記者会見なんてできないよ!
  .// ""´ ⌒\  )  だってド素人なのがばれちゃうもん
  .i /  \|||||/u i )  大臣が内定から1週間もないんじゃ
  i   (・ )` ´( ・) i,/  原稿を覚えられない というか原稿も準備まだだし
  l u|||||(__人_). |    会見なんて延期!延期!
  \    `ー'  ノ    いつやるのか?そんなの知らねーよ!
249 コバノランタナ(北海道):2009/09/13(日) 07:15:59.39 ID:kEhehMI5

素人議員を300人も当選させた結果がこれだよ

失言対策と教育不足、

記者会見後のメディアの質疑応答に応えられる人材がいない証拠

マスコミから逃げ国民の目から雲隠れして

自己保身以外にどんな理由があるか

説明できる民主党信者さんはいらっしゃるのかね
250 カタバミ(大阪府):2009/09/13(日) 07:17:45.68 ID:aBMsqb9S
251 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/09/13(日) 07:18:01.56 ID:1wL0vaJf
>>246
おまえは仕事の方針を説明するとき
事前の準備もなく思い付きでくっちゃべるのかw
252 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/13(日) 07:18:35.40 ID:kH82Yr8S
また改行バカが来たよ
ほんと民主スレは基地外だらけでからかいがいがあるなw
ごめんもう時間だわID:rvcqjMZM適当に反論してすまんね
253 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 07:19:46.83 ID:rvcqjMZM
>>247
無茶苦茶なのはお前だよw

>いやお前が昔の非自民連立とかこまけぇ事持ち出したら、
こっちもそうせざるを得ないだろw

は?意味不明w

>それに改行はにちゃんの話だぜ

そうだがなにかw
それこそ枝葉末節だわなw



マスコミにどう扱われるかわからないなんて民主側は言ってねーだろうよw
「閣僚名簿発表直後の慌ただしい中で会見すれば、各省庁の資料に沿った発言をしかねない」
ってい言ってるのw

254 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 07:20:48.93 ID:0t0cOKRm
>>249
官僚の原稿棒読みなら素人にだってできるよw
16日と言わず今日でもできるw
まあそんな会見意味ないから変えるんだけどなw
255 ノボロギク(東京都):2009/09/13(日) 07:21:55.68 ID:rvcqjMZM
>>252
お前がからかわれてるんだよw

支離滅裂なキチガイちゃんw
逃げの姿勢がミエミエだよ、ご苦労さんw
256 ノボロギク(catv?):2009/09/13(日) 07:23:50.37 ID:0t0cOKRm
>>251
自民がやってた会見なら、事前準備なんてしなくていいわけよw
頭からっぽにしてひたすら渡された原稿よんでりゃいいだけw
257 ナニワズ(北海道):2009/09/13(日) 07:23:56.58 ID:gFxaWI5t
【ヽ(`Д´)ノ ぶっ●●●てやる!】民主党の土屋たかゆき議員が緊急避難的大殺戮を宣言!


http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/top.html

行き着く先は、「女系天皇」で、この国の「国体」は崩壊する。

そんな政権を選んだのは国民だ。

そんなこと知らなかったでは済まされない。私は、選挙前から、選挙中もそうした
危険性を街頭演説などで指摘してきた。ところが、指摘してきた候補者が、全国で
私ひとりだから、影響力は板橋にしかない。
保守系の人間も補助だ、支援だと、共産党張りの政策で選挙を戦い、その結果は
この無残な有様だ。

この国を救うのは、良識的市民の蜂起しかない。後は、緊急避難的●●●だ。

責任は政権を選択した国民にある。

------------------------------------------------------------
(´・ω・`) < ●●●に入る3文字熟語? 文脈から考えて・・・ヤバ杉
258 カラスビシャク(長屋):2009/09/13(日) 07:34:19.01 ID:M1U9IjUt
最初から事務方の資料使わないつもりなら事前準備ぐらいしとけよ。
ネクスト内閣とか政権移行委員会とか、お題目はいいけど結局機能してないじゃないか。
万事につけ、やたら新政権の腰がやたら重いように見えるんだが...
で、いつやるのよ?
259 ショウジョウバカマ(岡山県)
つーか官僚と戦える人材が居ないだけだろ