⊂ スレ立て依頼所 ⊃

このエントリーをはてなブックマークに追加
90 ミツマタ(富山県)

会社を起こして大麻を大規模に栽培するよ! 試される大地


産業大麻 事業化へ一歩 北見の研究会 年内にも加工会社 (09/10 13:46)

産業用大麻の栽培・製品加工を目指す「産業クラスター研究会オホーツク」(北見)の
麻プロジェクト(舟山秀太郎代表)は年内にも、加工会社「日本伝統麻産業(仮称)」
を設立する。念願の事業化に向け一歩前進する。

産業用大麻は麻薬成分をほとんど含まないように品種改良されており、欧州などでは
建材やプラスチックの原料として注目されている。麻プロジェクトは4年前、道から
栽培免許を取得。北見市郊外で試験栽培を続けている。昨年8月には、構造改革特区の
道内版「北海道チャレンジパートナー特区」にも認定され、遊休農地を活用した大規模
栽培を目指している。

しかし、大麻取締法は種子の流通や輸入が厳しく制限されているため、栽培面積を
広げるめどは立っていない。そこで、大規模栽培が可能となった時点で、すぐに
ビジネス展開できるように、大麻の加工や製品化を担う会社をまず設立することにした。

国の「ふるさと雇用再生特別対策推進事業」を活用し、専従スタッフを近日中に雇用。
輸入大麻繊維を使った商品開発や、販売ルートの確立を目指す。

麻プロジェクトは11月、札幌でシンポジウムを開催する計画も進めている。
舟山代表は「北見の取り組みは全国から注目されている。それだけにしっかりと
成果を出していきたい」と話している。

◎ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/187948.html