新潟オリックス・バファローズ誕生                              か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オウレン(関西地方)

新潟県がプロ野球を誘致。新生「新潟オリックス・バファローズ」が有力?
2009年09月10日12時27分 / 提供:ツカサネット新聞

新潟県がプロ野球の球団を誘致したいそうです。(※「時事通信」2009年9月8日配信記事より)
2009年7月に開場した県立野球場(新潟市)の有効活用がキッカケで、
地域活性も当然狙っているそうです。球場使用料を格安で提供、2012年実施を希望しているそうです。

[1]北海道(北海道日本ハムファイターズ)
[2]宮城県(東北楽天ゴールデンイーグルス)
[3]千葉県(千葉ロッテマリーンズ)
[4]埼玉県(埼玉西武ライオンズ)
[5]東京都(読売巨人軍)
[6]東京都(東京ヤクルトスワローズ)
[7]神奈川県(横浜ベイスターズ)
[8]愛知県(中日ドラゴンズ)
[9]大阪府(オリックス・バファローズ)
[10]兵庫県(阪神タイガース)
[11]広島県(広島東洋カープ)
[12]福岡県(福岡ソフトバンクホークス)
そうなんです。球団を持つ地域が、あまり重複していないのです。
あえて言えば、東京都と大阪府・兵庫県でしょうか。重複していると言えるのは・・・。
おそらく誘致するとしたら東京都か大阪府・兵庫県のチームでしょうか。東京都の巨人軍は生粋の老舗球団、
兵庫県の阪神タイガースも伝統の人気球団です。本拠地移転は常識的にありえません。
ですから、東京都のスワローズか、あるいは大阪府のバファローズでしょう。
東京ヤクルトスワローズは実はかなり地元では人気があります。明治神宮周辺の地元チームと
して根付きつつあります。神宮野球場の周辺の新宿区、渋谷区、港区では、スワローズを地元に根付かせるため、
「スワローズタウン」という名称も使用しています。したがって移転にはかなり反対があると思います。
(ちなみに人気の老舗チーム・読売巨人軍は地元自治体との協力姿勢は非常に薄いようです。)
よって移転するとしたらバファローズしかないでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/4341235/
2 シナノナデシコ(東京都):2009/09/10(木) 17:34:01.80 ID:qQyBXYBe
で、ホームが「ドカベン球場」か。
3 ヤグルマギク(catv?):2009/09/10(木) 17:34:30.94 ID:JKkav6rd
老害水島がますます調子に乗るから勘弁
4 ケマンソウ(宮城県):2009/09/10(木) 17:34:36.18 ID:1KgTQAzu
いいんじゃねこんな不人気球団なら
5 ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/09/10(木) 17:34:45.44 ID:ajF547HW
オラッタ新潟バッファローズ?
6 ウラシマソウ(兵庫県):2009/09/10(木) 17:34:57.60 ID:FYBM/Ju5
バファローズは絶対にない
7 アルメリア(dion軍):2009/09/10(木) 17:35:18.05 ID:VsSZGzjc
新潟民ですが、オリックスならいりません。
8 ペラルゴニウム(catv?):2009/09/10(木) 17:35:48.88 ID:lVER/vN8
無理
大阪市の不良債権・大阪ドームの1番の借り手だし
9 ワスレナグサ(東京都):2009/09/10(木) 17:36:01.39 ID:6IFmzdgE
ロッテあたりが怪しいと思ってたんだが
10 サンシュ(新潟県):2009/09/10(木) 17:36:35.00 ID:cgUr/6r6
>>1
どーでもいいけど

>>明治神宮周辺の地元チームと
して根付きつつあります

何年かかれば地元チームになれるんだよwww
ヤクルト駄目すぎ
そんなチームいらねー
11 ヒマラヤユキノシタ(新潟県):2009/09/10(木) 17:36:46.08 ID:/44lB4KA
アルビレックス付けるのかな
12 アマナ(北海道):2009/09/10(木) 17:36:48.82 ID:/FZpsN77
いよいよ大阪ドーム解体だな
13 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:36:54.68 ID:bEQ9Shqv
楽天がいいです(´・ω・`)
14 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/10(木) 17:37:15.77 ID:K9UfHs7y
独立リーグで我慢しろよ
15 西洋オキナグサ(大阪府):2009/09/10(木) 17:37:26.36 ID:QHt2dC60
宮内が引退しない限り無理だろ
16 サンシュ(新潟県):2009/09/10(木) 17:38:06.10 ID:cgUr/6r6
泉田もジャイアンツを誘う位の度胸がほしいな
誘えば笑うけど
17 水芭蕉(福岡県):2009/09/10(木) 17:38:07.33 ID:t7WmKzT7
やめろ
オリックスが逝ったらウエスタンはどーなるんだ
ホークス、カープ、タイガース、ドラゴンズの4つになる
18 雪割草ユキワリソウ(東日本):2009/09/10(木) 17:38:51.68 ID:HqfEX8BB
やっと神戸陣取れたのになんで新潟いかなきゃいけないんだよって思ってると思うぜ
19 プリムラ・マルギナータ(関西・北陸):2009/09/10(木) 17:38:52.18 ID:90UP3l46
大阪ドーム買ったのにあるわけないだろ
20 チューリップ(京都府):2009/09/10(木) 17:39:02.66 ID:KBM7N1GZ
ロッテが身売りとかしないかな
21 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:39:18.22 ID:4Ly0oa9p
オリックスが大阪ドーム買っちゃったから無理

しかもオーナーは神戸出身
球団が大阪に移転してからも、準フランチャイズとして神戸開催は継続中
22 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:39:23.62 ID:qtxwQ07q
巨人やるよ
23 桜(新潟県):2009/09/10(木) 17:39:32.29 ID:GTJB9ej5
だからいらねえって
24 サンシュ(新潟県):2009/09/10(木) 17:40:38.67 ID:cgUr/6r6
>>17
Jリーグのオールスターで東西のチームでやっていた頃
アルビレックスが西チームになっていた
新潟はどーでもいい地域ってことか?
25 ハナカイドウ(九州):2009/09/10(木) 17:40:42.31 ID:NAI8xE6L
>>21
準フランチャイズは今年までだろ
26 サンシュ(catv?):2009/09/10(木) 17:41:27.49 ID:rFFc+tiL
野球チームにとっても新潟県にとってもいい結果にはならないと思うw
新潟に電車の環状線でもできれば別だけど
27 ヤブツバキ(北海道):2009/09/10(木) 17:41:29.32 ID:nQ4woU28
まじでヤクルトが行くべき
なんのために東京なんだよ
新潟でも沖縄でも移転しろ
28 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:41:39.94 ID:4Ly0oa9p
あのオリックスがチーム名に
地域名を入れるワケがない
29 サンシュ(新潟県):2009/09/10(木) 17:41:48.05 ID:cgUr/6r6
アスレチックスにもオファーしてくれ
30 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:41:54.20 ID:Cfx6Frzv
新潟オリックスアルビレックスバッファローズだろ常考
31 オキナグサ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:42:19.94 ID:S0Onq5zW
名前コシヒカリーズにしろ
32 ユリオプスデージー(東京都):2009/09/10(木) 17:42:33.99 ID:0G3my6qW
本拠地増やすなら15チームに増やせ
5チームずつわけてワイルドカード実装でCSは1位3チーム+2位以下勝率1位でいい
33 斑入りカキドオシ(愛知県):2009/09/10(木) 17:42:59.43 ID:u+3PKGvm
やきうはいつになったら企業名外すの?
34 シラネアオイ(新潟県):2009/09/10(木) 17:43:01.03 ID:sRWfrr9Y
どこも来ないだろ
35 タネツケバナ(大阪府):2009/09/10(木) 17:43:06.68 ID:4RghZCJU
アルビも二週間に一度の試合だから、客が集まってるだけだろって感じなんだがな。
36 サンシュ(新潟県):2009/09/10(木) 17:43:25.14 ID:cgUr/6r6
地域リーグはやめるの?
37 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:43:26.59 ID:4Ly0oa9p
>>24
何でサッカーの話してるの?

関係ないだろ
38 オオニワゼキショウ(新潟県):2009/09/10(木) 17:43:58.17 ID:uMwBlSlc
いらねーよ
サッカーで充分
39 タツナミソウ(徳島県):2009/09/10(木) 17:44:17.14 ID:hA+izyWr
>>27
創価ハムには発言権はないだろ
40 サンシュ(新潟県):2009/09/10(木) 17:44:44.74 ID:cgUr/6r6
>>37
2軍の話の関連で・・・
話が解らん人はスルーする
41 アザミ(北陸地方):2009/09/10(木) 17:44:55.67 ID:75KxYL4r
京セラドーム買ったのに移転するわけない
42 モモイロヒルザツキミソウ(山陽):2009/09/10(木) 17:44:56.11 ID:dInPSdaC
横浜だろ
43 アクイレギア・スコプロラム(新潟・東北):2009/09/10(木) 17:45:04.03 ID:Q4H58/8u
何のために地域リーグ立ち上げたんだよ
44 スズメノヤリ(新潟県):2009/09/10(木) 17:45:07.28 ID:EqmAR/Cr
オリッ鉄なら、清原を監督にして貰わないと盛り上がりに欠ける。
45 ペラルゴニウム(catv?):2009/09/10(木) 17:45:22.23 ID:lVER/vN8
エクスパンションだな
2球団増やせ
46 ヒマラヤユキノシタ(新潟県):2009/09/10(木) 17:45:25.61 ID:/44lB4KA
>>36
一番ベスト イースタンに吸収
誘致成功ならたぶんチーム解散
47 プリムラ・ダリアリカ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:45:35.50 ID:8pwvqV8f
上位に食い込んでいても全然観客の入らないヤクルトが地元で人気?
48 サンシュ(京都府):2009/09/10(木) 17:46:36.66 ID:0GBYNyK9
>バファローズしかないでしょう

消去法かよwwww
じゃあ、全部ダメでしたで終了だろ
49 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:46:39.28 ID:krwYC/KA
何回ファン置き去りするんだこのチームw
ファン少ないからって開き直ってるのかw
50 オオイヌノフグリ(東京都):2009/09/10(木) 17:46:57.64 ID:RksKFG09
新潟「あ、オリックス以外で」
51 ラフレシア(新潟県):2009/09/10(木) 17:47:37.48 ID:H7RMn4Uj
関西臭いモノを新潟に持ってこられても困るよね。
52 キクバクワガタ(東京都):2009/09/10(木) 17:47:42.47 ID:DjHi5Ucy
ロッテでいいじゃんもう
53 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/09/10(木) 17:47:46.71 ID:jR7xK9H8
ありえるならロッテぐらいじゃねーの
ドーム買ったのに移転するわけがない
4球団ぐらい増やせ
54 ヤグルマギク(北海道):2009/09/10(木) 17:47:50.75 ID:aj5YGoYj
四国に一つあっても良いと思うんだけど
55 ボケ(愛知県):2009/09/10(木) 17:48:07.16 ID:U015ej79
ソフバンが売り飛ばしそうw
56 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:48:35.96 ID:4Ly0oa9p
>>40
野球の二軍の話と、サッカーのオールスターの話って
何か関連あるの?

新潟がJのウエストで出ていた件については、Jリーグの問題だろ
57 アネモネ・ブランダ(北海道):2009/09/10(木) 17:48:41.86 ID:l6L0v5Th
>>54
たとえば。香川日本うどんファイターズか
58 ヤグルマギク(兵庫県):2009/09/10(木) 17:48:48.87 ID:6jeFhN+k
オリックスが新潟に行ったらイースタンとウエスタンが8対4になるんじゃないの?
59 アグロステンマ アゲラタム(dion軍):2009/09/10(木) 17:48:52.76 ID:zbC5jcHJ
>>4
東北(笑)
60 ガザニア(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:49:43.30 ID:e5p1wXOs
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/koike_ya/20090723/20090723141903.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/090309/sty0903092100003-n1.jpg
http://www.t-ichiro.net/monthly/mo_img/200979113047.jpg

この球場ならプロでも大丈夫だろうな
しかし、新潟はバイパスといい無駄にいい公共物がたくさんあるな
61 ヤエザクラ(兵庫県):2009/09/10(木) 17:50:32.04 ID:j/kdxgZb
6チームぐらい球団増やして2部リーグ作れよ
2部優勝チームとセパ最下位チーム合計3チームで入れ替えリーグ戦
62 ボケ(愛知県):2009/09/10(木) 17:50:33.27 ID:1+akfTeh
大阪と兵庫をひとまとめにするんなら
東京神奈川埼玉千葉だって似たようなもんだろ
63 ねこやなぎ(山形県):2009/09/10(木) 17:50:34.02 ID:WDbJppFf
新潟ジェンキンスでチーム名は決まってるけど
64 タネツケバナ(大阪府):2009/09/10(木) 17:50:49.47 ID:4RghZCJU
球場縛りが無いのは、ロッテ、横浜、楽天、ヤクルト、日ハムくらいか。
65 ヒイラギナンテン(東京都):2009/09/10(木) 17:50:50.82 ID:G3yvzyIJ
やきうとか全然興味なかったけどいつの間にか近鉄とオリックス合体してたのか
66 ヤエヤマブキ(東海・関東):2009/09/10(木) 17:51:04.88 ID:cjcbm7p8
八王子で
67 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:51:22.56 ID:3sTImRi9
ドームどうすんだよ
68 ノウルシ(catv?):2009/09/10(木) 17:51:36.71 ID:tgSohyCi
なんだ、東北にふたつ目のプロ野球球団出来るのか?
69 ミミナグサ(長野県):2009/09/10(木) 17:51:53.76 ID:x5HNGKam
アルビレックスの客数激減だろうな
バスケの方なんか氏んじゃうんじゃないか
70 フリージア(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:52:08.90 ID:OGrro/lH
新潟もオリよりはヤクルトのほうがいいだろ
71 キンカチャ(新潟県):2009/09/10(木) 17:52:20.96 ID:q0/VWgH4
オリックスいらねー
72 ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/09/10(木) 17:52:27.06 ID:ajF547HW
さすがにこれはアルビレックス側から文句出るんじゃないの?
73 タチツボスミレ(三重県):2009/09/10(木) 17:52:53.89 ID:JHBEl9uj
それよりも、G1作れ
74 カタクリ(神奈川県):2009/09/10(木) 17:53:08.65 ID:Ko67xJJw
BCはどうなるの
75 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:53:16.22 ID:jYB1UXZY
横浜は何処にもやらん!
誰も何処も欲しがらないだろうがぜったいやらん!
76 オウギカズラ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:53:45.35 ID:8seLhWEw
ドームを新潟まで空輸するって?
77 ロウバイ(catv?):2009/09/10(木) 17:53:50.53 ID:IAoI76PA
潟リンピックでもやってろ田舎もん
78 シナノナデシコ(大阪府):2009/09/10(木) 17:53:51.32 ID:cBKtRPFC
オリって大阪ドーム買ったんじゃなかったっけ?
79 オウレン(中国地方):2009/09/10(木) 17:54:02.20 ID:kA66l8gI
>>1
オリックスよ

岡山へこいよ
80 ニョイスミレ(関西・北陸):2009/09/10(木) 17:54:08.47 ID:k7fPOCT3
>>68
新潟って東北だったっけ?
81 アブラチャン(東京都):2009/09/10(木) 17:54:13.54 ID:4v9FYHd3
よっての部分が飛躍しすぎ
3点
82 チューリップ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:54:16.09 ID:ZV8D1awl
また北のほうかよ
どうせKスタみたいに虫がとびまくるんだろ
83 アマリリス(新潟県):2009/09/10(木) 17:54:28.40 ID:oCK1nUEF
>>60
しかし周りは田んぼとビニールハウスだらけなんだけど大丈夫なのか
場外ホームラン出たら耕運機に挟まっちゃう><
84 オステオスペルマム(新潟県):2009/09/10(木) 17:54:35.36 ID:f+UL7KR2
チーム増やせばいいじゃん
85 イヌムレスズメ(東京都):2009/09/10(木) 17:54:50.67 ID:jb/rJyaH
>>57
愛媛ポンジュース
86 サンダーソニア(千葉県):2009/09/10(木) 17:55:07.85 ID:m7xwfj13
いや、いやロッテが移転しろよ 
地域でロッテの後援会長してるチョンが応援ゴリ押ししてきてウザクたまらん 
87 ノウルシ(catv?):2009/09/10(木) 17:55:11.91 ID:tgSohyCi
>>80
そうです
88 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:55:30.09 ID:4Ly0oa9p

>>24
つまり、Jオールスターで新潟がウエストで出ていたから

野球二軍のウエスタンリーグは、4球団になっても我慢しろよ
って事を言いたいんですね

主張がムチャクチャだな
新潟氏ねよ
89 マムシグサ(四国):2009/09/10(木) 17:55:33.00 ID:K4hF252h
大阪に球団がなくなりますな。
90 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 17:55:57.02 ID:dpGh3Ste
ときめきバファローズか
91 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:56:05.78 ID:xwqir8cl
新潟はサッカーだけで手一杯だろ
野球チームなんて誘致したら間違いなくサッカーも野球も共倒れになる
92 オウレン(中国地方):2009/09/10(木) 17:56:23.68 ID:kA66l8gI
オリックスよ
岡山へこいよ
可愛がってやる
93 イカリソウ(兵庫県):2009/09/10(木) 17:56:28.57 ID:awXjVEkI
>>78
5年後に大阪市に無償提供で買った
買ってから2年目だから契約はまだ3年以上残ってる
94 ウバメガシ(新潟県):2009/09/10(木) 17:56:34.27 ID:m3SD0vtF
こんな球場作って何考えてるんだ?プロ野球が来る分けないだろ。
財政も厳しいのに野球なんて中学のグランドでも使って勝手にやってろや。
95 ヒヨクヒバ(広島県):2009/09/10(木) 17:56:51.07 ID:cVh5LJrU
新潟広島カープでいいよ
96 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/09/10(木) 17:57:37.95 ID:HXLBVyuB
飛べない騒げない屋根の動かない大阪ドームなんぞ展示場の価値しかない
97 ビオラ(東京都):2009/09/10(木) 17:59:57.45 ID:0uIEYl6A
政令指定都市なのに野球の球団がない県の人って・・・
98 ペラルゴニウム(catv?):2009/09/10(木) 18:00:09.14 ID:lVER/vN8
>>93
2012だから丁度そのくらいで切れるんじゃね
99 オステオスペルマム(新潟県):2009/09/10(木) 18:00:57.24 ID:f+UL7KR2
球場更地にして駐車場にすればいいんじゃね
100 マンネングサ(東京都):2009/09/10(木) 18:01:10.56 ID:4mQow/Uc
大正野球娘。スレ?
101 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:01:22.59 ID:EcTuu+IT
新潟って雑魚政令市だけど雑魚を脱出しようっていう気持ちはすごい強いよね。
岡山とか熊本は何もしない雑魚
102 カントウタンポポ(静岡県):2009/09/10(木) 18:01:38.31 ID:EHzQWG23
ドームスカスカだもんな〜
103 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:01:57.93 ID:xwqir8cl
新潟って、プロ野球の球団が勝手にやってきて好き放題されるのは困るって言って
アルビレックス野球チームを作って独立リーグに参加したんじゃなかったっけ?
104 フリージア(福岡県):2009/09/10(木) 18:02:01.86 ID:s0S+AB0Y
そんなことよりいつになったら琉球は球団を持つんだよ
105 ガーベラ(福岡県):2009/09/10(木) 18:03:12.87 ID:I4YQDKjW
オリックスなんか誘致してどうすんの
106 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 18:03:22.44 ID:cTLb0Ed4
>>91
仙台とかは割合共存してる
札幌みたいに敵意向きだしになると共存できない
107 カキドオシ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:03:40.63 ID:l/3azIJV
オリックスが行くと近畿周辺ににパリーグ球団が無くなって
北海道、仙台、千葉、埼玉、新潟と
東日本にパリーグが集中しちゃうから
バランス考えたらヤクルトの方が良いだろう
巨人でも良い
108 タニウズキ(香川県):2009/09/10(木) 18:04:15.08 ID:wn/Hkrr+
>>18
いやいやいや神戸陣取って球場の命名権も売ったけど
やっぱり大阪のほうが客入るいうて大阪ドーム使ってるのが
無節操オリックス。条件次第じゃかっとんでいくだろ
109 チャボトウジュロ(宮崎県):2009/09/10(木) 18:04:19.03 ID:dDCaBF97
日ハム化は無いな
110 ヤエヤマブキ(新潟・東北):2009/09/10(木) 18:05:12.90 ID:Gtn8hub9
四国にプロ球団ができたらアイランドリーグは廃れてしまうんだろうか
それとも盛り上がるんだろうか
111 クロッカス(岡山県):2009/09/10(木) 18:05:36.96 ID:j9fiVP7V
ヤクルトがいけばいーじゃん
112 ニョイスミレ(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:06:01.44 ID:k7fPOCT3
>>89
地元じゃないけど阪神があるからな、
大阪に球団があろうがなかろうが結局大半が阪神ファン
113 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:06:25.56 ID:4Ly0oa9p
プロ野球が12球団から拡大して
チーム数を増やさない限り

各都市の、球団の奪い合いになるだろうな
浜松とかドーム球場建てるみたいだし
114 節分草(catv?):2009/09/10(木) 18:07:11.63 ID:+LWbuTb6
阪神が兵庫ってのを初めて知ったわ
115 セキショウ(大阪府):2009/09/10(木) 18:07:20.90 ID:Q3+SsL7T
オリックスはグリーンスタジアム戻ってこいよな
地元小学生にとってはいい暇つぶしになるんだよ
116 クロッカス(岡山県):2009/09/10(木) 18:07:26.03 ID:j9fiVP7V
近鉄はまだ大阪ってかんじがしたけどなんかオリックスは
大阪じゃないなあ 神戸も捨てたし ほんと新天地もとめて出て行くかも
117 タニウズキ(新潟県):2009/09/10(木) 18:07:42.05 ID:ecjW9VDT
将来イチローを見に新潟に来るのか
118 タチイヌノフグリ(東京都):2009/09/10(木) 18:07:49.10 ID:bOINUynP
神宮ガラガラなのにヤクルト根付いてるの?
反対運動おこすなら普段から見に行けや
119 クロッカス(岡山県):2009/09/10(木) 18:08:00.77 ID:j9fiVP7V
>>114
大阪だよ 大阪府兵庫区
120 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 18:08:34.76 ID:cTLb0Ed4
神戸にいた頃は地域密着のシンボルみたいな存在だったのにな〜
本当どうしてこうなった 
121 ハボタン(青森県):2009/09/10(木) 18:08:34.84 ID:DKyeVifB
オリックスはどこに行っても根付きそうにないから
ヤクルトあたりが無難だな
122 ニョイスミレ(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:09:14.20 ID:k7fPOCT3
大阪→阪神←神戸
123 ヘラオオバコ(新潟県):2009/09/10(木) 18:09:34.61 ID:RjKLKeX2
雪国マイタケーズ以外認めない
124 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:10:08.08 ID:4Ly0oa9p
西武は生意気にも、身売りの条件に西武ドームを本拠地にする事って言ってきたからな
それで、誰もライオンズを買収しなかったらしい
125 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:10:15.95 ID:xwqir8cl
セリーグはどこも球場が都心部にあって、新幹線で移動が容易だけど
パリーグは移動が厳しいな。
特に西武球場がひどい。下手すると羽田空港から車で3時間以上かかる。
札幌や仙台に行くより苦しい
126 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:10:25.77 ID:dGu0Wgcq
(新潟県)的にはヤクルトとオリックスどっちが来たら嬉しい?

てかアルビレックスで十分なんじゃないの?
127 ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:10:56.01 ID:Edyy0erJ
オリはスカイマークにしろよ
なんで大阪なんだよw
スカイマークなら3万近くは入ってるし
神戸オリオンズにかえろ
128 オステオスペルマム(新潟県):2009/09/10(木) 18:11:09.83 ID:f+UL7KR2
県のニュースで全然出てない気がする
県民的には興味ない奴が多数派じゃねえの
129 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:11:46.67 ID:PVrFexU1
ブルーウェーブの応援団もたまにしか来なくなったし、
応援が近鉄色に染まってきても近鉄ファンは戻って来ないし
移転した方が良いだろ

がんばろう神戸(笑)
130 ニョイスミレ(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:11:59.51 ID:k7fPOCT3
>>119
せめて大阪府尼崎市までにしてくれ
131 ライラック(関西地方):2009/09/10(木) 18:13:03.85 ID:2miT1lXd
オリックスは選手が地味すぎだろ
132 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:13:25.95 ID:UZZ+vTtz
新潟なんて僻地に絶対いく訳がない

移動が大変すぎて選手会からも猛反発食らう
133 ニョイスミレ(大阪府):2009/09/10(木) 18:13:27.49 ID:FdfRv+/X
マジで行け、今までオリックスファンだっていう奴に会った事がない
134 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:13:29.29 ID:4Ly0oa9p
パ・リーグは全国に散りすぎだろ

よって都市部に集中しているセ・リーグの誘致をオススメする

ヤクルトは過去に移転を考えてたみたいだし
はっきり言って、地元に根付いているとは思えないし
135 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 18:13:46.40 ID:cTLb0Ed4
なんか新潟ってこういう時だけ「北陸」になるんだな
泉田知事も道州制を見据えて新潟市州都化に弾みをつけたいんだろうか
136 オダマキ(愛知県):2009/09/10(木) 18:14:26.04 ID:5AluHjb5
犬ルトわんわんおが東京から移転しろ
まじこのまま犬でおわっていいのか
そもそも読売のわんわんおなのになぜそもそも燕がマスコットなのか
137 クヌギ(dion軍):2009/09/10(木) 18:14:58.74 ID:wqFP+G0d
一番可能性がありそうなのは
ファンをディスるオーナーのいるロッテでしょう
新潟だったら朝鮮に近いから選手の仕入れもスムーズに行きそうだし

他の球団は動く要素が薄いと思う
138 ニョイスミレ(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:14:59.64 ID:k7fPOCT3
>>133
俺も会った事ないわw
たぶん大阪で阪神の次に多いのが巨人
139 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:16:17.69 ID:4Ly0oa9p
東京に2つも球団はいらん!

しかも同じリーグだし
140 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:16:36.04 ID:+9QGkEfB
新潟とか田舎すぎだろ
誰が行くんだよ
野球見たついでに観光もできん
141 ボケ(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:16:44.59 ID:JplroU4Q
>>125
あそこだけとんでもないところにあるよな
千葉マリンとか神宮、横浜、東京ドームって一通り行ったが西武ドーム他に比べて不便
142 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 18:17:15.54 ID:cTLb0Ed4
本当は西武が動けばいいんだけどな
場所があんな東京附属市みたいな所だから
埼玉に密着するとか無理だろ あの場所にいる限り
143 ナズナ(福岡県):2009/09/10(木) 18:17:22.48 ID:u7pqGoFW
新潟県民オリックス欲しいか?
144 ニョイスミレ(大阪府):2009/09/10(木) 18:17:41.43 ID:FdfRv+/X
>>138
阪神はまぁ基本として、その後にオリックスとは出ないからなぁ
巨人、ホークスとか最近だと日ハムとかが多い
145 キクバクワガタ(東京都):2009/09/10(木) 18:18:57.68 ID:DjHi5Ucy
西武ドームは確かにしょっぺぇな
日本じゃ車でスタジアム行けないのにあの立地の悪さ
146 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 18:20:44.37 ID:cTLb0Ed4
西武→埼玉中心部
オリックス→神戸に戻る
ロッテ→新潟
ヤクルト→四国のどっか こんな感じでお願いします

147 クワガタソウ(東京都):2009/09/10(木) 18:21:14.90 ID:5cJjNV3O
埼玉西武ライオンズはいいと思うよ
148 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:21:18.74 ID:4Ly0oa9p
こういう誘致の時だけ、不人気球団を狙いうちにするのをやめろよ

何でもいいからくれっていう態度がムカつく
149 クロッカス(東京都):2009/09/10(木) 18:21:53.28 ID:1BarfpqO
がんばろう神戸だろ
無理
150 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:22:19.96 ID:8xqGpOZo
関東に球団ありすぎだろ
横浜か西武が行けや!
151 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:22:34.29 ID:CaAOXhYN
実際日ハムみたいに人気球団になる可能性があるからなあ
ただ失敗する可能性も多いにある
152 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:22:51.41 ID:xwqir8cl
>>142
西武も2年前は観客動員が12球団最低だったしな
平日ナイターは観客席が茶畑に見えて仕方がないし
指定席と自由席の間の仕切りがなぜか流しそうめんの装置に見えてしまう
153 ガザニア(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:23:22.47 ID:e5p1wXOs
>>151
ハムが来る前は絶対に失敗するって言われてたのにあっさり大成功だったから平気だろ
154 ヒナゲシ(東日本):2009/09/10(木) 18:23:35.17 ID:5HfADOHY
オリックス関西で影薄いもんな、新潟行ったほうがいい
あと雰囲気悪いローズクビにしたほうがいい
155 シンビジューム(京都府):2009/09/10(木) 18:24:10.43 ID:kgwSfmyk
関西の2球団が合併したチームをさらに新潟なんかに移動させたら
今でさえ幻の生物扱いされてるオリックスファンが絶滅するだろ
156 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:24:12.75 ID:PVrFexU1
>>149
もう球団が公式に廃止しました(2005年)
157 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:25:07.34 ID:CaAOXhYN
>>153
ただ新潟だからなあ・・・
158 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:25:21.09 ID:LvuuzDVf
頼むからやめて
てかブルーウェーブに戻して
159 シキミ(新潟県):2009/09/10(木) 18:25:43.64 ID:rfqPzdal
>>143
いらん
160 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:25:47.97 ID:4l0fvC7h
西武が売るのが得策だけどあのドームが廃墟になる可能性が
161 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 18:26:21.46 ID:CRXw/UsJ
京セラドームだっけ?どうすんの?
162 ボケ(関西地方):2009/09/10(木) 18:26:21.71 ID:7Od8rGBg
四国にくれよ
163 ヒナゲシ(北海道):2009/09/10(木) 18:27:52.47 ID:FfEBLQQd
>>153
札幌と新潟を想像してみろよ…
164 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:28:52.44 ID:hSOPgn5k
いいじゃん
関西球団は阪神だけでいいし
165 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:29:07.80 ID:CaAOXhYN
>>162
四国も一球団くらいあっていいよな
166 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/09/10(木) 18:29:12.88 ID:VsOLdrqd
ロッテでいいじゃん
マンボンボン号にのって帰れるし
167 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:29:13.20 ID:4Ly0oa9p
オリックスは球団保有だけが目的だから
強くなる保証はないよ

しかも地域に根付かないから
新潟に移転しても、神戸の時の二の舞になるよ
168 ムレスズメ(関東):2009/09/10(木) 18:29:34.05 ID:rFFc+tiL
にいがたインフルエンザ
169 ギシギシ:2009/09/10(木) 18:29:55.83 ID:prIq8zpx
ウエスタンリーグどうすんの
170 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 18:30:48.00 ID:Pb/i3Zl6
(昔からの)政令指定都市じゃないときつい
というより、昔からの政令指定都市でもきつい
仙台や広島でも閑古鳥が鳴いてるんだろ
171 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:30:49.65 ID:CaAOXhYN
ならヤクルトが行けば良いと思ったが
ヤクルトは四国に行くべきだな
172 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:31:04.01 ID:PVrFexU1
トキの英語がわからないが
新潟オリックストキズで良いじゃん
マスコットもトキに変えろ

バファローズのマスコットが海の神様て…
173 ラフレシア(東京都):2009/09/10(木) 18:31:10.50 ID:F0/mdIT9
ロッテなら「占いで移転した方がいいって出た」って某女史が言ってくれるよ。
174 フリージア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:31:18.67 ID:67jK8SLo
ぶっちゃけ新規参入させたほうがいい
175 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:32:17.54 ID:CaAOXhYN
>>170
土日はしっかり入ってるイメージあるけどなあ
まあ球場自体が狭いけど
176 クロッカス(岡山県):2009/09/10(木) 18:33:24.26 ID:j9fiVP7V
越後毘沙門天ズ
177 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/09/10(木) 18:33:29.22 ID:gMo8bEEm
プロ野球とかダラダラしすぎて
生で見ても飽きる

新潟人にとって文明戦には到底かなわない。
178 フイリゲンジスミレ(京都府):2009/09/10(木) 18:33:50.21 ID:d5xpkjTa
新潟はもうサッカー一色になってんじゃねえのか?
179 セントウソウ(広島県):2009/09/10(木) 18:33:53.72 ID:pPQsw05B
新潟と静岡くらいだな
残ってる地方都市でプロがやれそうなのは
180 ねこやなぎ(catv?):2009/09/10(木) 18:33:59.48 ID:TWQLdbK6
神宮の客席見てたら地域に根付いてるように見えないが
181 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:34:03.96 ID:aX42qvoL
普通に新潟アルビレックスの野球版作れよ。
1個だけじゃ試合が組めないからリーグに参加出来ないと思うから
近隣の自治体煽動して、あと3個作ればいい。
福島とか
青森とか
山形とか
誘ってやれ。
182 クチベニシラン(東京都):2009/09/10(木) 18:34:07.47 ID:igU68bnE
売国味噌球団が新潟に飛ばされろ
183 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:34:26.86 ID:4Ly0oa9p
オリックスが移転したら別の球団が関西にやってくる可能性があるし

オリックス移転してもいいよ
楽天のオーナーが神戸出身だから、代わりにやって来るのは楽天かな?
184 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:34:27.25 ID:VfzoCbVZ
アルビレックス(笑)
付けないのか
185 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:34:50.59 ID:A6iRcexz
埼玉の山奥にオリックソ以上に集客に苦しんでる伝統球団があるだろ
アレ移転しろよ
186 ボケ(関西):2009/09/10(木) 18:35:00.97 ID:/hFjmPl6
実際いらないからいいよ
187 クワガタソウ(岡山県):2009/09/10(木) 18:35:21.60 ID:aVPp6gW2
田中カクエーズ
188 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:35:24.09 ID:xwqir8cl
今の北信越独立リーグって新潟は7000人くらい客が入ってるんでしょ?
ヤクルトやオリックスの平日の試合より入ってるんじゃない?
189 モクレン(岡山県):2009/09/10(木) 18:35:33.21 ID:slJx9SUF
ヤクルトは千葉で人気ある
多分ロッテより人気あるんじゃねえか?w
190 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:35:53.96 ID:CaAOXhYN
>>180
ヤクルトは巨人が居る時点で根付くも糞もないだろ
191 ギシギシ:2009/09/10(木) 18:36:22.41 ID:prIq8zpx
田中マキコーズ
192 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:36:26.94 ID:hSOPgn5k
ヤクルトファンがなぜヤクルトファンになったのかが不思議で仕方が無い
193 キランソウ(兵庫県):2009/09/10(木) 18:37:09.32 ID:OCuqAq5s
> 東京ヤクルトスワローズは実はかなり地元では人気があります。

ダウト
194 ジギタリス(新潟県):2009/09/10(木) 18:37:23.04 ID:WvtWiv8p
>>172
マスコットの名前を借りてトッキッキーズにしよう
195 アルメリア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:37:32.62 ID:KNwzdxY3
ヤクルト全然根付いてねぇよw

神宮に交流戦 西武×ヤクルト観にいったけどどちらのホームかわからない感じだったぞw
196 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 18:37:48.01 ID:CRXw/UsJ
いつもパリーグね 
197 ノウルシ(東京都):2009/09/10(木) 18:38:03.89 ID:p5U6f81q
てかパリーグのチームのどれか東京に来いよ
楽天戦みたいのに一番近場のパリーグ球場が千葉か埼玉の山奥って・・
198 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:38:49.33 ID:xwqir8cl
ヤクルトが新潟に移転したら「スワローズ」は無いだろうな
199 フイリゲンジスミレ(京都府):2009/09/10(木) 18:38:59.98 ID:d5xpkjTa
福岡みたいに最初だけで、後はどんどんフェイドアウトしそう
今悲惨でしょ、福岡
200 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:39:04.66 ID:4Ly0oa9p
プロ野球の球団数を増やさない限り
地方都市が球団をゲットするのは難しいだろうな

需要があるのに、たった12球団しかない
もっと新規参入を促進するべきだ
201 キソケイ(北海道):2009/09/10(木) 18:39:10.57 ID:LpdWpEeM
チーム名は今度こそジェンキンス
仙台ジェンキンス改め新潟ジェンキンス
新潟だからジェンキンスはピッタリだ
202 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 18:39:19.73 ID:CRXw/UsJ
>>198
新潟じゃ害鳥なの?
203 ヘラオオバコ(新潟県):2009/09/10(木) 18:40:02.11 ID:RjKLKeX2
新潟コメリーズ
亀田セイカーズ
米山ヨネックス
三条コロナーズ
佐渡トッキーズ
魚沼コシヒカリーズ
204 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:40:13.33 ID:nWvNZtPx
ロッテかオリックスだろうな。
205 シキミ(新潟県):2009/09/10(木) 18:40:30.47 ID:rfqPzdal
>>202
トキがいるからってことだろ
206 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 18:40:38.72 ID:CaAOXhYN
>>199
普通に人気あるぞ。女子高生が野球の話する県とかそう無いだろ?
207 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/09/10(木) 18:40:55.84 ID:gMo8bEEm
>>188
それ新しい球場を見に来てる人が大半で
ふつうの球場じゃ1500人前後

つかいい加減12チームから増やしてもいいじゃないか?
人件費を抑えて楽天みたい感じなら採算を取れるだろうし
208 キランソウ(兵庫県):2009/09/10(木) 18:41:02.40 ID:OCuqAq5s
四国にも1つ移転しろy
400万人もいるのに
209 ミツマタ(新潟県):2009/09/10(木) 18:41:03.39 ID:Ah1YLuta
球場しょぼいしハードオフ(失笑)がスポンサーとかホント恥ずかしいからやめてほしいwww
サッカーで十分成功してるから余計なことするなよ 誰もいかねーから
210 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:41:13.55 ID:PVrFexU1
10年ぐらい前、長野新幹線の開通を受けて
西武が長野を準本拠地にするって話はどうなったんだ?(-2000年)

札幌を準本拠地にするとか言い出してから聞かなくなったけど
211 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 18:41:56.63 ID:Pb/i3Zl6
選手の年俸が高すぎる
もっと低くなれば地方都市でもできなくはないと思う
212 ミツマタ(新潟県):2009/09/10(木) 18:42:06.62 ID:Ah1YLuta
あと(石川県)が発狂するからやめとけ(笑)
213 セキショウ(大阪府):2009/09/10(木) 18:42:26.21 ID:Q3+SsL7T
>>119
大都会の岡山の住人のくせに無知なんだな
214 ギシギシ:2009/09/10(木) 18:42:52.02 ID:prIq8zpx
新潟みかづきイタリアンズ
215 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 18:43:15.59 ID:Pb/i3Zl6
あと四国での本拠地移転は難しいんじゃないの
特に松山は交通の便が悪いからね
実質松山都市圏の人しか見に行けない
216 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:43:31.79 ID:mlNRKVUd
オープン戦とか雪の中でやるのか
217 セキショウ(大阪府):2009/09/10(木) 18:43:34.88 ID:Q3+SsL7T
>>133
オリックスファンではなかったがイチローファンだった
イチロー見るためにガラ空きのグリーンスタジアムによくいってたぜ・・・
218 ユッカ(関西地方):2009/09/10(木) 18:44:38.93 ID:3VtZdcra
イチローは神戸でプレーしたいんや! ということで猛虎魂!
219 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:44:55.10 ID:4Ly0oa9p
>>207
プロ野球のオーナーが閉鎖的な老害ばっかりだから
NPBの改革は難しそうだな

プロ野球に参入する方法が実質、身売りした球団を買収するぐらいだし
220 プリムラ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:44:59.72 ID:fefmyUi/
プロ野球改革とか言ってた人がオーナーの人気最下位球団か
221 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:45:37.49 ID:oAs19+vI
オリックスは京セラドームを買っている
さらに数年後に本社大阪移転がある

だからありえない
222 クマガイソウ(京都府):2009/09/10(木) 18:45:57.97 ID:dGFgoRz8
>>114
厳密には兵庫県の球団じゃなくて
摂津国の球団なんだよ。
今の大阪市から神戸市東部まで。
阪神電鉄は元々は摂津電鉄って名前だし。
223 水芭蕉(愛知県):2009/09/10(木) 18:46:04.31 ID:wlL0n2Co
新潟に球団なかったっけ
224 カンガルーポー(新潟県):2009/09/10(木) 18:46:14.90 ID:nOYIljqZ
スワローズを燕市にぜひ
225 モクレン(岡山県):2009/09/10(木) 18:46:29.69 ID:slJx9SUF
大都会岡山にもプロ球団くれ
226 ヒナゲシ(東日本):2009/09/10(木) 18:46:40.06 ID:5HfADOHY
新潟ベイ(米)スターズ
227 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:46:44.61 ID:xwqir8cl
>>210
一時、札幌での主催試合を大幅に増やしたことがあったよ
でもあくまでも'準'フランチャイズの位置付けを崩さなかったから
日本ハムに本拠地を取られた
228 フイリゲンジスミレ(京都府):2009/09/10(木) 18:47:32.70 ID:d5xpkjTa
プロ野球って何で球団数増えないの?
メジャーもどんどん増えてるし、サッカーとかでもそれが当たり前だし

何でアホみたいな顔してずっと12でやってるの?
229 ミツマタ(東京都):2009/09/10(木) 18:48:15.75 ID:JL2J/J6E
>>203
ブルボンズも入れたれや
230 キクバクワガタ(東京都):2009/09/10(木) 18:48:20.83 ID:DjHi5Ucy
香月良太   右 3.53
ボーグルソン 右 5.46
金子千尋   右 2.68
川越英隆   右 5.27
加藤大輔   右 5.73
菊地原毅   左 5.24
清水章夫   左 5.04

楽天や西武の中継ぎが酷いと思ってたけどオリックスはもっと酷いな
金子は先発から強引に持ってきてるし
231 モッコウバラ(兵庫県):2009/09/10(木) 18:48:33.60 ID:elXtmdGu
>>133
>>138
よお、オリックスファンが来たぞ。
232 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:48:46.96 ID:1LPn+u44
ヤクルトやるよとか言ってて、
実はなくなると寂しいんだった
これでよい
233 ウイキョウ(埼玉県):2009/09/10(木) 18:48:55.32 ID:X5MFNko1
ヤクルトでいいだろ
日ハムみたいに成功するかもしれないし
234 フジスミレ(東日本):2009/09/10(木) 18:49:06.87 ID:ggyMxuJ9
なんか新潟の連中が選り好みしているのが笑える
新潟ごときが
235 キソケイ(北海道):2009/09/10(木) 18:49:27.79 ID:LpdWpEeM
>>228
Jリーグよく知らんけど、あれ多すぎじゃねえの?
236 フモトスミレ(神奈川県):2009/09/10(木) 18:49:38.18 ID:23A/1xGq
同じ東京なのに巨人ファンはにわかでヤクルトファンがガチのイメージ
237 ダリア(愛知県):2009/09/10(木) 18:49:50.05 ID:9jb5rvra
とりあえず移転を期にバファローズという名前をやめるべき
238 ボケ(埼玉県):2009/09/10(木) 18:50:59.78 ID:JWWBFGX0
>>237
佐渡島トッキーズ?
239 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:50:59.70 ID:1LPn+u44
>>234
別に巨人くれとか阪神くれとか言ってないからいいじゃん
オリでも歓迎してくれそうだし、これでよい
240 ハナワギク(catv?):2009/09/10(木) 18:51:05.47 ID:KENtOwbd
あんだけ関西に沢山チームあったのに阪神一個だけになるのか
仕方無いとは地元民ですら思うがなんか寂しいな
241 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:51:08.22 ID:oAs19+vI
オリファンだが新潟とかやめてくれ
ドラフト断られまくりそうだし

金子しか喜ばんだろ
242 ノゲシ(大阪府):2009/09/10(木) 18:51:09.38 ID:xENZf622
もう大阪ドームをガンバが使え
243 タンポポ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:51:12.12 ID:5dJC+61/
信越バファローズにしなさい!
244 キクザキイチゲ(新潟県):2009/09/10(木) 18:51:39.19 ID:OTPjjT/c
勘弁してくれ
245 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:52:08.28 ID:UZZ+vTtz
これから移転があるとしても新潟だけは無いだろうな

せいぜい楽天が神戸に移るくらいだろ
246 キエビネ(北海道):2009/09/10(木) 18:52:11.21 ID:Jo+EHUSL
伊集院光の悲劇を繰り返してはならない
247 フイリゲンジスミレ(京都府):2009/09/10(木) 18:52:12.35 ID:d5xpkjTa
>>235
ドイツやイングランドだと100以上あるし
サッカーはああいうもんだ
248 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:52:15.93 ID:Rui8bisA
ロッテじゃないのか?
249 ラフレシア(東京都):2009/09/10(木) 18:52:20.25 ID:F0/mdIT9
燕市あるしヤクルトでいいな。
250 キソケイ(東京都):2009/09/10(木) 18:52:23.23 ID:gSALAZqh
サッカーで言えば、ユナイテッドが巨人でシティーがヤクルト、
実は熱狂的なファンはヤクルトに多い。
251 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:52:30.30 ID:4Ly0oa9p
楽天が苦労してやって参入して
12球団維持できたぐらいなんだから

球団数を拡大する柔軟性なんか、NPBに持ち合わせてないだろ
どっかの金持ってる、大手企業が「新規参入する!」って言わない限り
球団数を増やす話は、進まないだろうな
252 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/09/10(木) 18:52:37.67 ID:Pr3Cy3+R
ヤクルトって意見が多いな
ぶっちゃけ消えても誰も悲しまんだろうね
前半あれだけ調子良くてもガラガラなんだもの
253 サイネリア(中国地方):2009/09/10(木) 18:52:48.79 ID:B1tSa8yq
同じ東北同士で四半期ごとに本拠地融通し合えばいいじゃない
どうせ仙台にいても観客動員カスなんだしテコ入れになるかもよ
254 キソケイ(北海道):2009/09/10(木) 18:52:54.95 ID:LpdWpEeM
>>247
そうなんだ
255 クチベニシラン(北海道):2009/09/10(木) 18:53:00.44 ID:2NZWyqnO
そもそもオリックスの企業イメージが最悪なのに
人口の少ない新潟で大丈夫なのか
256 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:53:23.59 ID:EMzx6L4H
在阪球団無くなっちゃうじゃん
新潟みたいなど田舎にいってどうするの?
257 ジギタリス(新潟県):2009/09/10(木) 18:53:36.10 ID:m+8Swbe7
新潟なめんな!!
258 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:53:42.21 ID:FWsQEPFU
新球団作れって。
NPBに新しい風吹かしてくれ。
259 オウレン(関西地方):2009/09/10(木) 18:53:43.05 ID:ibeOC0/Y
滋賀に来いよ、滋賀ヒコニャンズで歓迎するよ
260 ラナンキュラス(大阪府):2009/09/10(木) 18:54:13.19 ID:fdno+6PW
新潟みたいな糞田舎にはもったいなさすぎる
新潟ってやたらプロスポーツチームがあるけど身の丈にあってないだろ
261 斑入りカキドオシ(広島県):2009/09/10(木) 18:54:25.27 ID:jKyDlUW8
球団がない地方は北陸と四国か
てことは新潟か香川ってことだな
でもどちらも新幹線が通ってないから交通手段が厳しいな
262 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:54:44.03 ID:oAs19+vI
新潟なんか移転するなら京都か岡山の方がマシだろ
263 クチベニシラン(北海道):2009/09/10(木) 18:55:22.16 ID:2NZWyqnO
新潟球場の看板直撃はコシヒカリ1年分
264 ヒメマツムシソウ(京都府):2009/09/10(木) 18:55:43.29 ID:xJyhbFU9
関西から南海も阪急も近鉄も消えるか……
265 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 18:55:46.32 ID:CRXw/UsJ
英語になるんだからトキだったらニッポニアニッポンズ
ポン酢?
266 ツルハナシノブ(北海道):2009/09/10(木) 18:55:54.13 ID:dP0qAg19
交通の便が断トツに悪いだろ
267 ハナワギク(catv?):2009/09/10(木) 18:56:08.37 ID:KENtOwbd
>>262
岡山ってなんでかこういうときに名前上がらんよねw条件的には悪くないと思うんだが
268 ユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:56:15.19 ID:YV+lA6GU
>>261
小学生?
269 マンサク(九州):2009/09/10(木) 18:56:21.64 ID:pCFXVZNi
沖縄に来いや
270 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:56:44.45 ID:PVrFexU1
>>261
上越新幹線があるじゃないか

でも移動日無しで新潟−仙台の移動とかできるのか?
271 キショウブ(新潟県):2009/09/10(木) 18:57:02.05 ID:RJAQ49Yx
ああいらないな
272 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/09/10(木) 18:57:03.27 ID:r/9tL3Tn
佐渡シマナガシーズ
273 クチベニシラン(北海道):2009/09/10(木) 18:57:14.01 ID:2NZWyqnO
沖縄はないわ
274 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 18:57:19.31 ID:N5tL3E01
>>199
いやそうでもない。平均3万人以上は集めてるし。
強かった時代が異常だっただけだな
275 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:57:21.31 ID:grjtthks
オリックスって神戸じゃなかったんだ
276 ウイキョウ(埼玉県):2009/09/10(木) 18:58:02.92 ID:X5MFNko1
新潟にヤクルト、四国にオリックスで地域的にバランスが取れるな
277 ツルハナシノブ(北海道):2009/09/10(木) 18:58:05.09 ID:dP0qAg19
>>261
新幹線と追ってるし北陸でもない
278 センダイハギ(長屋):2009/09/10(木) 18:58:12.45 ID:xqsRQktJ
>>142
それでも一昨日と昨日は千葉マリンよりお客はいってるんだぜ。
>>185
今年はそのオリックスより観客動員多いわけだが。

オリックスは来年イチローが戻ってきて清原がヘッドコーチしてバレンタインが監督やるとか言う
新聞記事で色々書いていたのはこの移転のための布石だったのかもしれないな。

西武は堤の頃には移転騒動とかあったけどあの人がいなくなって移転騒動は先ず消えたよ。
実質準'フランチャイズも大宮になったようだし。なにより後藤オーナーがその気全くないし。
279 フジスミレ(東日本):2009/09/10(木) 18:58:17.13 ID:ggyMxuJ9
>>239
新潟から書き込んでるヤツのレス見てみ
280 マーガレット(九州):2009/09/10(木) 18:58:27.68 ID:9JxeoEkb
在日ソフトバンクも韓国リーグでいいよ
281 ツルハナシノブ(北海道):2009/09/10(木) 18:58:45.93 ID:dP0qAg19
>>270
郡山まで出て会津若松線しかないなw
282 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:59:19.67 ID:pc3CSJGy
>>262
さすがに京都ならいまとかわらんだろ
ってか京都ってプロが使えそうな球場あった?
283 カラスノエンドウ(広島県):2009/09/10(木) 18:59:23.83 ID:0QedCF1x
行くならパ・リーグのチームが行ってよ
遠征が大変だから
284 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/09/10(木) 18:59:24.87 ID:ylTXgknA
近鉄好きだったからオリックスが大阪から消えてくれると凄く嬉しい
何がバッファローズだ死ね
285 カラスビシャク(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:59:34.70 ID:cEgUqGXv
アルビは野球チームも持ってただろう
あれはどうすんだ
286 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 19:00:04.42 ID:N5tL3E01
意外と横浜というレスがないのは驚いた。
287 ハボタン(東京都):2009/09/10(木) 19:01:05.13 ID:l8BGMIaU
新潟、四国、あともう1コ

3つ増やして3リーグ15チームにしようぜ
288 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:01:12.25 ID:4Ly0oa9p
西武ライオンズは球団名に地域名入れちゃったからなぁ

可能性あるのは地元ファンと対立している、ロッテだろ

本拠地で移転を検討しているし
289 タチイヌノフグリ(東京都):2009/09/10(木) 19:01:14.00 ID:bOINUynP
>>285
あれは長岡か上越にあげる
290 フイリゲンジスミレ(京都府):2009/09/10(木) 19:01:23.13 ID:d5xpkjTa
>>282
西京極を改修する話はあるが
まあプロの本拠地にするような球場ではないな
291 クチベニシラン(北海道):2009/09/10(木) 19:01:34.96 ID:2NZWyqnO
>>284
だって大半がバファローズの選手だもん
それにバファローズを残せっていったのはバファローズファンでっせ
292 ラナンキュラス(大阪府):2009/09/10(木) 19:01:58.14 ID:fdno+6PW
田舎の百姓が見栄張りたいだけだろ
そんなもんにつきあう必要なし
293 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:01:58.45 ID:oAs19+vI
>>284
ほんとに近鉄好きだったの?w
チーム名間違ってるけど
294 スィートアリッサム(大阪府):2009/09/10(木) 19:02:05.16 ID:bYZSpaU1
移転するならヤクルトになるだろ
阪神=兵庫で、オリックス・バファローズは大阪に移るはず
295 アマリリス(新潟県):2009/09/10(木) 19:02:24.15 ID:oCK1nUEF
>>265
マジレスするとアイビスだろ
296 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:02:36.36 ID:PVrFexU1
>>282
阪急の準本拠地だった西京極球場がある

今の名前はわかさスタジアム
297 スズナ(富山県):2009/09/10(木) 19:02:53.74 ID:F8CH6/4N
オリックスとかファンいなさそうだから波風立たないだろうな
298 ショウジョウバカマ(四国地方):2009/09/10(木) 19:03:05.94 ID:O+7Y2MOb
四国は雨が降らないので野球に向いてるよ。
高校野球の練習試合で1万人くらい来る野球人気だよ。
池田高校の時代だけど。
299 カタバミ(埼玉県):2009/09/10(木) 19:03:06.96 ID:4Mwua6iW BE:421558272-PLT(12001)

>>288
勝手に埼玉名乗られてもなぁ・・・西武線沿線のチームなのに。
300 水芭蕉(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:04:13.57 ID:vYulm2Rg
>東京ヤクルトスワローズは実はかなり地元では人気があります。
さらっと嘘こくなボケ
301 ラフレシア(東京都):2009/09/10(木) 19:04:42.79 ID:F0/mdIT9
>>278
ナイタイの記事を本気にしちゃうおとこの人って…
302 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/10(木) 19:04:44.41 ID:9c2N/R0f
アホかぁ!新潟なんざ米だけ作ってりゃいいんだよ!
303 スイセン(新潟県):2009/09/10(木) 19:05:22.51 ID:jQsh5nyT
巨人戦しかうつらないね
今はどうだかわからんけど
304 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:05:31.18 ID:4Ly0oa9p
>>299
最近は大宮開催もしてるじゃないか
西武鉄道の沿線の関係で本拠地が所沢だけど
305 ポピー(岐阜県):2009/09/10(木) 19:05:35.38 ID:6TYWEhuU
新潟アルビオリックスバファローズ

動物が二つ居るな
306 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:05:47.72 ID:PVrFexU1
昔はNHKニュースも近鉄バッファローズって誤表記してたのに、
2001年に優勝した辺りから急に
バッファローズじゃなくて
バファローズとか言うようになった気がする
307 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/09/10(木) 19:05:59.44 ID:EMzx6L4H
308 オオヤマオダマキ(宮城県):2009/09/10(木) 19:06:01.10 ID:QMo1dcDT
新潟以上の都市、新潟並の都市なんて数え切れない程あるのに何故今新潟なのか
309 ツルハナシノブ(佐賀県):2009/09/10(木) 19:06:16.08 ID:FxfSiHmS
関係ないけど知人に新潟出身で
「古志 晃(こし ひかる)」ってやつがいる

好きな食べ物は揚げパンだそうだ
310 クチベニシラン(北海道):2009/09/10(木) 19:07:04.51 ID:2NZWyqnO
>>308
新潟が積極的なんだろな
311 プリムラ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 19:07:22.28 ID:fefmyUi/
>251
だからそれは最低不人気球団のオーナーが考えた策なわけだ

巨人線目当ての低能な策

地方とか社会人のリーグと統合して2部制でもいいんだよな
312 センダイハギ(長屋):2009/09/10(木) 19:08:10.25 ID:xqsRQktJ
>>301
非常に残念な事にオトコではないんだ
313 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 19:08:29.54 ID:Pb/i3Zl6
2部制にしたら万年最下位のあのクソチームが努力し始めるかな
まあ無理か
314 ギシギシ:2009/09/10(木) 19:08:32.41 ID:prIq8zpx
>>309
特定した
315 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/09/10(木) 19:08:32.25 ID:jR7xK9H8
オリックス移転したらヤクルトファンになるわ
316 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 19:08:35.86 ID:N5tL3E01
そういやロッテのお家騒動はどうなったんだぜ。
317 トリアシスミレ(山形県):2009/09/10(木) 19:09:11.75 ID:zSqhCz6t
で、新潟ベイスターズになる可能性は?
318 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/09/10(木) 19:09:36.59 ID:w6VrfE34
ブレーブスを潰す→ブルーウェーブ・バファローズを潰す→バファローズを潰す?
オリックスっていくつ球団を(実質的に)潰したら気が済むの?
319 :2009/09/10(木) 19:09:50.91 ID:uKGEsgDC
ヤクルトは西東京の八王子あたりに移転だな
実家の八王子から神宮だと1時間半くらいかかってめんどくさかったわー
今よりは人気でるようなきがしないでもない
320 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:10:19.59 ID:PVrFexU1
>>303
今年もNHKの全国中継以外だと、
巨人戦全国中継と
ハードオフの横浜vs中日を新潟ローカルで1試合中継しただけ
321 コブシ(高知県):2009/09/10(木) 19:10:35.06 ID:jXyZ2jdl
オリックスは関西で唯一パリーグの試合が見れるとこだし
関東のかぶってる球団がいけばいいんじゃね
神宮とか大学のリーグ戦とかぶってるし
322 マムシグサ(九州):2009/09/10(木) 19:11:46.38 ID:CaAOXhYN
>>320
横浜と中日とか放送して得すんのか・・・
323 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 19:11:55.71 ID:4uMgXJlW
三木谷「地元の神戸から球団がいなくなったぜヒャッハー」
324 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 19:11:56.30 ID:N5tL3E01
>>321
ヤクルトが新潟、横浜が静岡なんて面白そう。
325 トリアシスミレ(山形県):2009/09/10(木) 19:12:56.64 ID:zSqhCz6t
>>322
新潟ハードオフ球場とか言う名前だったきがするぜ…
326 アッツザクラ(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:14:41.44 ID:FZaLOYaS
>東京ヤクルトスワローズは実はかなり地元では人気があります。
広島ファンどころか、横浜ファンでも神宮占拠されてるぞw
327 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:14:52.89 ID:PVrFexU1
>>322
誰得かわからないけど、
BSN新潟放送の完全自社制作で
解説者だけTBSから槙原を呼んで放送した
328 アヤメ(東京都):2009/09/10(木) 19:16:53.79 ID:L8AAtdKH
バファローズとバッファローズはどう違うの?
329 オステオスペルマム(大阪府):2009/09/10(木) 19:18:16.47 ID:TxjdzFyV
オリックスは大阪の球団なのに大阪ですら人気ないしな
330 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 19:19:28.18 ID:UE78H2o2
新潟県民ですが丁重にお断りさせて頂きます
331 ジシバリ(東京都):2009/09/10(木) 19:19:59.02 ID:QV79vJaA
オリックスは社会人野球の延長だから
332 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:22:29.30 ID:4DWjOzzJ
そもそも別にそこまで新潟のド田舎に移転に拘らなくてもいいだろ、楽天であれなんだから
せいぜい年一回、公式戦開催でいいし
333 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:25:30.49 ID:4Ly0oa9p
>>311
だよな、新たにリーグぐらい作って
社会人野球のチームをプロ化すればいいのにな
334 藤(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:25:40.82 ID:L9b8ThLI
>>329
その呼称だと近鉄ファンが怒るぞw

そりゃあのやり口見てればな。
合併後の新ユニフォーム発表の時なんか当の選手すら呆れてたし。
あと中村GM。あいつは真の疫病神。
335 タンポポ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 19:28:11.63 ID:5dJC+61/
長野に来るべき
336 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/09/10(木) 19:29:43.01 ID:wB4cPkxU
オリックスは野球に愛が感じられない
金のことしか頭にない
おまけにチーム作りもあほすぎ
負広GMとか誰得?
親会社が変わらん限りどこいっても駄目だろうな
337 トリアシスミレ(山形県):2009/09/10(木) 19:30:45.46 ID:zSqhCz6t
>>336
TBSはもう番宣しか考えてねーな
338 タニウズキ(長野県):2009/09/10(木) 19:31:22.65 ID:7yzSkQp5
すでに新潟アルビレックスベースボールクラブがあるだろ。
長野県によこせ。
339 藤(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:32:14.53 ID:L9b8ThLI
ナベツネの「金貸しに野球ができるか」は残念ながら当たってたんだよな
340 ユリオプスデージー(山口県):2009/09/10(木) 19:32:30.35 ID:NtYsbjqi
◎オリ

△ベイ
▲西武
×ロッテ  と、予想
341 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/09/10(木) 19:32:53.90 ID:Pr3Cy3+R
>>336
俺の親父がオリックスに勤めてるんだがイチローがいなけりゃとっくに売り飛ばしてたろと言ってたわ
球団を買ったのも売名目的でこうなるとは思わなかったらしいよ
342 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 19:34:39.96 ID:ipCQK8qA
アルビレックスが作ればいいじゃん
343 サンシュ(catv?):2009/09/10(木) 19:35:35.26 ID:vZAIguNX
普通にヤクルトじゃねーの
344 ハナイバナ(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:36:08.13 ID:a5WTA379
>>1
雑魚ルト必死だな
345 サポナリア(兵庫県):2009/09/10(木) 19:36:37.09 ID:28lFey37
>>336
負広の補強は全てハズレばっかり取ってきてるから酷く見えるだけで結構内容はまともだぞ
346 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/10(木) 19:36:57.54 ID:O+GFpYwe
新潟県民ですが調子のんな
347 エニシダ(新潟県):2009/09/10(木) 19:38:34.58 ID:ViAAHGs7
来て欲しいとは思うけど、実際色々問題あるぜ〜きっとw
348 藤(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:39:06.52 ID:L9b8ThLI
とりあえず檻ファンはなんでもかんでも阪神のせいにするのはやめろ
阪急時代から人は居なかったんだから
349 コバノランタナ(神奈川県):2009/09/10(木) 19:39:11.03 ID:4ti2byTD
イチローが新潟にいくのはもったいない
350 サンシュ(catv?):2009/09/10(木) 19:39:20.61 ID:vZAIguNX
>>270
大宮経由余裕でした
351 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:39:38.13 ID:d/pO2kRs
近畿にいる限り阪神にファン数で喰われるのは自明だからな
金の亡者オリックスがいつまでも移転しないのが不思議でしょうがない
352 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:39:40.32 ID:H3TYtkTg
新球団の方が見てみたいとおもうな。
それともっと球団が増えてほしい。
353 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 19:40:02.05 ID:X64qFjMZ
またサッカーアルビみたいに地元民にタダ券配って見せかけ人気を装う気か
354 プリムラ・ヒルスタ(新潟・東北):2009/09/10(木) 19:40:03.28 ID:nj4wKEzE
楽天が準フランチャイズ化して仙台と半々でやったら?
東北名乗ってるのに仙台でしか試合やらねえし
勝つ気なさそうだし球場内の売店や運営がクソだから新潟に全面移転してもいいよ
355 リナリア(catv?):2009/09/10(木) 19:40:04.75 ID:s6lQnV9G
70試合もやる必要はない。
野球協約では主催試合の半数以上を本拠地で開催すればいい。
つまり36試合以上開催すればいい。

ヤクルトを誘致して、
エコスタで週末を中心に40試合
デーゲームの出来ない神宮は平日ナイターのみで20試合
信越のつながりで長野で10試合
三条、長岡で1試合ずつ。

こうすれば交流戦以外はほぼ週末開催ばかりになるので集客も問題なさそう。
準本拠地で神宮もビジター客でにぎわう。
356 イブキジャコウソウ(新潟県):2009/09/10(木) 19:41:46.36 ID:K6DHS5OW BE:29619078-PLT(18081)

誘致した暁には県出身者を集めよう!
少ないけどな!

投手 金子(檻)
     今井(広)
     横山(神)
捕手 加藤(巨)

監督 小林幹英(広)
コーチ 渡辺浩司(公)
     吉田篤史(横)
357 サンシュ(catv?):2009/09/10(木) 19:41:52.90 ID:vZAIguNX
>>354
あんたの名前欄からもわかるように新潟は東北じゃなくて関東甲信越です
358 タチイヌノフグリ(東京都):2009/09/10(木) 19:41:57.29 ID:bOINUynP
>>349
イチローのプロ初HRの地は新潟だった
ちなみにPは野茂
359 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:42:00.33 ID:INhtsd4D
檻は大阪ドーム使わないとダメだから神戸から大阪に移った
だから新潟に行くのはベイ
横浜ベイ
360 オウバイ(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:42:05.14 ID:/79rZpYX
なんかデカい地震があったトコばっかだな
いっそオリックスアースシェイカーズって名前変えろよ
361 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:42:33.65 ID:xwqir8cl
>>345
中村GMと小倉優子が親戚関係なのを活かして
こりん星から監督を呼んだんでしょ?
362 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/09/10(木) 19:42:38.55 ID:lm8DwV3b
横浜やるよ
こんな雑魚チームまじでいらねえ
363 フデリンドウ(長屋):2009/09/10(木) 19:43:25.13 ID:6LqyaOgf
オリックスの宮内はスポーツニュースで「オリックス」の名前を連呼してもらうためにプロ野球球団を買い取っただけに萌える。
364 ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/09/10(木) 19:44:05.46 ID:7zuZTV1M
パは移動がキツイからセの球団が行ってやれよ
365 クチベニシラン(東京都):2009/09/10(木) 19:44:26.55 ID:igU68bnE
>>355
複数本拠地制ってコスト高になるわりにそんな客入らないんだよ
366 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/10(木) 19:44:43.81 ID:1cm38OWQ
>>363
宮内はよくチームに口出しするよ
367 プリムラ・ヒルスタ(新潟・東北):2009/09/10(木) 19:44:58.53 ID:nj4wKEzE
>>357
知ってるよ
折角なので新潟を準フランチャイズ化して東北の名前を外してほしいね
368 アネモネ・ブランダ(静岡県):2009/09/10(木) 19:45:43.49 ID:UEPPxXqx
>そうなんです。球団を持つ地域が、あまり重複していないのです。

フランチャイズって知らないのか?
369 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:45:47.76 ID:d/pO2kRs
>>366 なにか状況が好転したためしがあるか?
370 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 19:46:08.26 ID:LSu598YN
ヤクルトか横浜がイケよ!
地元ファンも取り込めないんだから、
首都圏に居る必要無し。
371 トキワハゼ(長崎県):2009/09/10(木) 19:46:40.80 ID:bTS9fDSm
北方領土にでも移転しろ
372 ヤエヤマブキ(東京都):2009/09/10(木) 19:50:15.10 ID:fh9TpeFc
BCリーグ全部合併して一つになればいいじゃん
373 フデリンドウ(長屋):2009/09/10(木) 19:52:33.10 ID:6LqyaOgf
>>366
口出しして、しょっちゅう現場と揉めてるって記事を見たことある。
374 アメリカヤマボウシ(埼玉県):2009/09/10(木) 19:52:40.09 ID:z/lziVwv
>>361
それでコリンズ監督だったのか・・・
375 トウゴクシソバタツナミ(静岡県):2009/09/10(木) 19:57:46.32 ID:NEM3+vKo
>>370
檻糞が一番の不人気だろw
376 アカシデ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 20:31:50.10 ID:n/Ov9c8q
檻糞の押し付けレスが見れると聞いて
377 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/10(木) 20:34:50.94 ID:r4bxwc6u
ゲリックソなんか押し付けられたら迷惑だろ
378 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/09/10(木) 20:35:39.94 ID:Fumilhx8
横浜が四国行ってヤクルトが横浜行けや
379 藤(兵庫県):2009/09/10(木) 20:37:35.11 ID:QNWII6T/
檻みたいなネタ球団なんかどうでもいいんだよ
その他球団を見たいんだよ
380 キエビネ(広島県):2009/09/10(木) 21:07:07.73 ID:S0W1IU0i
ウエスタンリーグどうするんだよ
381 キソケイ(東京都):2009/09/10(木) 21:16:40.62 ID:gSALAZqh
382 イヌムレスズメ(新潟県):2009/09/10(木) 21:16:44.89 ID:czXGVez9
一番来てほしくないなあ

まあ来るとしたら、新潟オリックスアルビレックスにしてほしいわ
383 プリムラ・マルギナータ(宮城県):2009/09/10(木) 21:18:18.01 ID:rw3Fk2nr
田んぼの中にあっても誰も見に行かないぞ
仕事終わってから車のってナイター見に行くか?
ビールも飲めないじゃないか
384 ミミナグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 21:19:04.89 ID:et0rtgAl
新潟ジェンキンスだろ…
385 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 21:20:20.95 ID:uHPcWgy9
札幌もハムが移転するまでは西武が準フランチャイズにする予定だった
386 キソケイ(東京都):2009/09/10(木) 21:20:30.91 ID:gSALAZqh
387 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 21:21:08.46 ID:uHPcWgy9
つか新潟なんかいってもせいぜいロッテぐらいの動員だろ
楽天だって平日は悲惨だし
388 ポレオニウム・ボレアレ(新潟県):2009/09/10(木) 21:24:14.66 ID:SRNxLVKG
いらねええw
どうせアルビレックスみたいに無理矢理チケット売らされるんだろwww
こっちの身にもなれよ!!
389 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/09/10(木) 21:26:38.04 ID:VZpfrZgZ
新潟のくせに調子乗ってんじゃねーよ
390 プリムラ・マルギナータ(宮城県):2009/09/10(木) 21:27:39.42 ID:rw3Fk2nr
パが完全に田舎リーグになるじゃねーか

千葉→札幌→福岡→仙台→新潟→埼玉の移動とか、ノムがまだ監督だったら死ぬぞ
391 キソケイ(東京都):2009/09/10(木) 21:30:47.77 ID:gSALAZqh
>>390
セ・リーグがまさに日本の中央を網羅するセントラルリーグなら、
パ・リーグは日本の田舎を網羅するカントリーリーグだなw
392 クヌギ(関西):2009/09/10(木) 21:32:02.19 ID:li9uzTZJ
佐渡島ジェンキンスシだろ
393 モッコウバラ(兵庫県):2009/09/10(木) 21:39:09.25 ID:elXtmdGu
>>363
海外、特にアメリカ相手の商売だとプロ野球チームのオーナーやってるってのがエライ信用されるんだそうな。
一応、宮内は草野球するほどの野球好き。
好きが講じて現場に口出しまくりで困った事になっとるが。
結果にスピードを求めすぎだよ。あのオーナー。
394 サポナリア(兵庫県):2009/09/10(木) 21:44:41.02 ID:28lFey37
>>393
コリンズは複数年契約だったし(あまりの暗黒に呆れて出ていったけど)最近は結構マシになってないか
大石首は流石に仕方がないというか当然だし次がどうなるかだな
395 ラナンキュラス(神奈川県):2009/09/10(木) 21:44:59.81 ID:+wD1BuAz
新潟にプロ野球球団てことになったらマジで反対運動が起きるよ
396 ユキヤナギ(東京都):2009/09/10(木) 21:46:18.99 ID:0N2lP13E
てめぇ上越新幹線の恨みは忘れてねぇんだぞ
397 スカシタゴボウ(福島県):2009/09/10(木) 21:46:20.92 ID:hbF4mEBK
沖縄って、野球が超盛んなのにプロ野球チームが無いんだよな。
なんかもったいない感じがする。
398 ヤブヘビイチゴ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:03:07.83 ID:BTFE06av
>>17
田中角栄以前は新潟は商圏的に関西だった。
違和感はない。
399 アルストロメリア(北海道):2009/09/10(木) 22:06:42.25 ID:dfC+N5Np
横浜の方が良いんじゃね
400 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 22:07:33.85 ID:cTLb0Ed4
これからどんどん選手の人件費抑えて
文句のある奴はどんどんメジャーに行ってもらえばいい
そうすりゃ16球団くらいでも運営できる 京都・新潟・四国には新規球団が欲しい
401 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/10(木) 22:10:52.80 ID:WfXaf4mS
神戸のファンは横浜ファン並にマゾでないとやっていけない
402 サトザクラ(catv?):2009/09/10(木) 22:27:46.85 ID:NYr++BN9
外人枠撤廃、チーム数増加、NPBは東のメジャーリーグになるしかない。
まあ、移転なら、ヤクルト、横浜、西武、ロッテのどこかだろう。
403 チャボトウジュロ(兵庫県):2009/09/10(木) 22:39:26.20 ID:YZ08galT
オリックスって大阪ドームの件からして一番なさそうな球団じゃん
404 シラネアオイ(チリ):2009/09/10(木) 22:48:53.75 ID:YzF38unt
神戸と新潟は地震つながり
405 ヒサカキ(愛知県):2009/09/10(木) 22:52:04.61 ID:0N1LCjMx
日ハムが札幌押さえて楽天が仙台押さえちゃったから
あとそれなりに人口の多い都市はどこだろうか
406 オンシジューム(東京都):2009/09/10(木) 22:52:47.74 ID:15zV9yqm
ハードオフスタジアムてイメージ悪いw
407 イヌムレスズメ(新潟県):2009/09/10(木) 23:06:57.03 ID:czXGVez9
>>406
ハードオフエコスタジアム

つまり地球エコのイメージがあるから悪いわけがない
408 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/09/10(木) 23:08:02.19 ID:Drja+kIS
新潟ギャラクシーエンジェルス
409 ハボタン(神奈川県):2009/09/10(木) 23:08:39.38 ID:nmLWdhTM
誘致が決まったとしたらハードオフの名は消えるんじゃね?
410 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/10(木) 23:13:05.35 ID:KwO2u3Pp
なんでロッテって地元ファンと対立してるの?
411 リナリア(山形県):2009/09/10(木) 23:23:29.68 ID:NC6wQsc6
>>408
これは見に行く
412 セントウソウ(dion軍):2009/09/10(木) 23:23:56.16 ID:Aamo2hOr
う〜ん。いろいろ意見があるけど、ごく単純に東京都に2球団はいらないかもね。新潟ヤクルトスワローズが妥当な線かな。
そうすれば一応、12球団の本拠地はすべて別々の都道府県になります。
413 ユキノシタ(九州):2009/09/10(木) 23:24:44.68 ID:M9MlDi8a
オリックスは移転したら駄目だろ。関西のホークスファンが困る。
巨人が行けばいいだろ。あんな風船ドームで野球したくないだろ。
414 キクザキイチゲ(関西地方):2009/09/10(木) 23:26:03.31 ID:KcQerA3/
オリックスってどこ行っても人気でないだろ
415 スカシタゴボウ(関西地方):2009/09/10(木) 23:26:46.37 ID:s055b+I8
四国にオリで新潟がヤクでいいだろ
パの5球団が東日本とかバランス悪すぎる
416 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/10(木) 23:31:31.81 ID:MoAqY1LU
もう1リーグの方が良くないか?
417 コブシ(dion軍):2009/09/10(木) 23:42:44.47 ID:u5KL+NuG
>>403
新しく立ち上げたドーム運営会社はオリが90%出資だからな。
絶対に移転はないわ。
418 ハマナス(神奈川県):2009/09/11(金) 00:10:33.20 ID:bVDqU/4T
オリ移転は無いだろ
イチローいやがるだろうし
いや?待てよ、新潟県にはイチロープロ初HR球場があるから
納得するかも
419 オランダミミナグサ(catv?):2009/09/11(金) 00:12:27.61 ID:Pb8S40EA
オリックスには興味ない!
おセックスは大好きだ。
420 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/09/11(金) 00:17:48.70 ID:XjBh2Yw3
神宮はどこが相手でも基本的にビジターチームのファンのほうが多いw
まじで東京にいる意味なし
421 プリムラ・ダリアリカ(新潟県):2009/09/11(金) 00:18:41.38 ID:Hwmgo7wf
新潟に受け入れてほしけりゃ、せめてオルビレックスに改名しろ
422 オンシジューム(青森県):2009/09/11(金) 00:32:08.35 ID:NWNwCUgQ
新潟と仙台は行き来が大変だろ
セリーグのチームの方がいい
横浜かヤクルト
423 シナノコザクラ(関西地方):2009/09/11(金) 00:38:03.41 ID:mxoDEihE
>>1
ネットニュースってほんと酷いな。
糞みたいな個人的感想でも記事として上げられるのか。
424 ウンナンオウバイ(宮城県):2009/09/11(金) 00:40:08.26 ID:GcgU/gft
オリックスとロッテ必ずどっちか選べと言われたら泣きながらごめんなさいするレベル
楽天で良かった・・・本当に良かった・・・
425 シャクナゲ(大阪府):2009/09/11(金) 00:42:18.95 ID:UDh3D/SY
そうしろ、どうしようもなく人気ないから
426 クチベニシラン(神奈川県):2009/09/11(金) 00:43:28.79 ID:I/3qFikS
頼む頼むから横浜あげるから違う球団くれ 頼むから お願いします
427 オキザリス(宮城県):2009/09/11(金) 00:45:20.72 ID:LTMBRbQj
新潟にはもう応援する野球チームがあるじゃん

  東 北 楽 天 ゴ ー ル デ ン イ ー グ ル ス
428 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/09/11(金) 00:46:05.44 ID:FapMPJOn
ロッテは社長がミーティングで移転を提案してた。

議事録も残ってる。
429 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/09/11(金) 00:47:06.35 ID:asfHs8tJ
>>426
川崎球場の移転再来と言うことでロッテで
430 クモイコザクラ(関西地方):2009/09/11(金) 00:47:26.07 ID:1DSRcURU
>>425
オリ所有の自前ドームはお前が金出してくれるんだろうな。
431 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/11(金) 00:50:20.22 ID:BjVyVDKd
特別ファンって訳でもないけど、ヤクルトは神宮に居て欲しいな
432 オキナワチドリ(神奈川県):2009/09/11(金) 00:51:20.92 ID:G18gWWDD
新潟みかづきイタリアンズ
新潟亀田ハッピーターンズ
433 ユリノキ(アラバマ州):2009/09/11(金) 00:52:24.68 ID:RICQ4XRQ
四国は球団要らないの?
434 アカシデ(埼玉県):2009/09/11(金) 00:59:02.30 ID:GEuEr/d7
新潟アルビレックスオリックスバッファロー!
435 シザンサス(関西地方):2009/09/11(金) 00:59:53.36 ID:v0IJ8+XH
関東はあんなに球団いらないだろ
巨人と西武と横浜だけでいい
436 レウイシア(チリ):2009/09/11(金) 01:01:30.13 ID:9OXLia9w
沖縄オリックスバッファローズ

437 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 01:07:12.93 ID:k4+lrLWl
ヤクルトか横浜か西武のどれかだろ
438 プリムラ(コネチカット州):2009/09/11(金) 01:11:48.96 ID:Qrh1nw0s
ブレーブスの名前を捨てて阪急ファンを裏切ったり、大阪一本化で神戸のファンを裏切ったり
439 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/09/11(金) 01:14:30.74 ID:LqlW5nAX
新潟なんてクソ田舎ぜってーありえねーから

これからあるとしたらせいぜい、楽天が神戸いく位だな
440 雪割草ユキワリソウ(愛知県):2009/09/11(金) 01:21:51.21 ID:SozdpoG3
北陸代表の新潟なら大丈夫だろ
441 ムラサキケマン(福岡県):2009/09/11(金) 01:21:56.80 ID:+bBDYbzR
>>143
福岡県民も最初 「南海なんか要らん」 って言ってたよな
442 シザンサス(関西地方):2009/09/11(金) 01:28:59.10 ID:v0IJ8+XH
>>413
大阪でのファンの数はタイガース>ジャイアンツ>ホークス>その他って感じだな
近鉄の頃はダイエーと同じくらいファンを見かけたけど、オリックスになってからは全然見なくなったな
443 サトザクラ(滋賀県):2009/09/11(金) 01:44:04.77 ID:yx5tmjXx
新潟に移転するくらいなら、本気で西京極移転取り組んでほしいわ。
オリの前身の阪急時代の準本拠地のよしみで。
444 モクレン(アラバマ州):2009/09/11(金) 01:46:48.67 ID:iqUWOXAy
新球団ならまだしもオリックスじゃな・・・・・
445 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 01:52:30.75 ID:0CDPIwuS
新潟もそんな胡散臭い球団を押し付けられて、いい迷惑だな。
サッカー、アルビ新潟の観客動員を見て便乗する算段なんだろうけど
オリックスの営業力では客は集まらないよw
アルビに失礼だよほいと
446 メギ(関西・北陸):2009/09/11(金) 01:52:58.76 ID:4NelXWdm
原型留めてないな
447 ベゴニア・センパフローレンス(関東):2009/09/11(金) 01:55:17.11 ID:zzRLCL8f
ビジター側のファンが容易に席を確保する為だけに存在する球団、それが今のヤクルト
448 シバザクラ(愛媛県):2009/09/11(金) 02:00:04.87 ID:xqkCAZfb
は?香川はもう球団持ってるし
http://www.iblj.co.jp/files/user/league/map_2008.gif
449 オオバクロモジ(東京都):2009/09/11(金) 06:10:24.29 ID:U2ITrkdj
>>308
仙台より上の都市だっていくらでもあるのに球団ができるくらいだから分からないでもない
450 イブキジャコウソウ(新潟県):2009/09/11(金) 07:39:40.02 ID:d9TyOwKz
>>439
近鉄バッファローズ買収の時、秋田に二軍チーム作るって言ったのは
ホリエモンだぞう
451 雪割草ユキワリソウ(dion軍):2009/09/11(金) 07:48:49.94 ID:LcwxfvNZ
12のうち4っつかぶってたらそうとうなもんだろう
452 ボタン(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 07:51:31.72 ID:1plypJgX
第一新潟でそこまで客が入るのか
453 カンパニュラ・アーチェリー(沖縄県):2009/09/11(金) 07:51:40.32 ID:g2Fdjbu8
一番古い球団名が日本ハムというのだからパリーグは終わってるだろ。
南海、阪急、東映、大毎どれもないからもうどうなってもいい。
454 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/11(金) 07:53:11.60 ID:n2xZwQvs
ドーム手に入れたオリックスだけは無いわ
ロッテはマリーンズという愛称に愛着があるのはオーナーJrだけだし
千葉には全然愛着がないしファンと対立してるし一番ありうる
455 バーベナ(愛知県):2009/09/11(金) 07:53:32.56 ID:zeSCLevS
地元でヤクルト人気あるのか?
神宮の観客動員ビジター頼みだろw
456 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/11(金) 07:54:59.15 ID:ZXE1WfFd
神宮はいい所だよ
457 サンシュ(三重県):2009/09/11(金) 07:55:38.28 ID:62g9keK6
オリックスバファローズじゃなくて名前もすべて変えちゃえば良いのに
458 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/11(金) 07:58:42.96 ID:374ZOrSr
新潟ってド田舎のイメージしかないんだがなんでこんなに必死なのか
プロ野球球団なんて無理して誘致せんでいいだろ
459 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/09/11(金) 07:59:44.24 ID:XdPM9ALF
ここで独立リーグのアルビレックスがまさかのパリーグ加盟というオチを予想してみる
1950年以来の七球団体制が復活するのだった
460 ハナズオウ(関西・北陸):2009/09/11(金) 08:02:57.70 ID:4LOQgM2x
西宮球場の頃は良かった。
アストロビジョンにブーマーが映ってて、福本がちょろちょろして、山田が地を這うように投げて。
…て、このチームはどちらかと言うと近鉄なのかな。
461 プリムラ・ラウレンチアナ(関東):2009/09/11(金) 08:05:04.32 ID:71FWIsDZ
>>458
お前新潟に行ったことないだろ
462 ハナズオウ(関西・北陸):2009/09/11(金) 08:16:47.92 ID:4LOQgM2x
そういえば今東西対抗とかウェスタン、イースタンてどうなってんの?
東が多い気がする。
463 セキショウ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 08:19:30.13 ID:wKVyJMvo
田植えやらして腰から鍛え直してやれよ
野球はもう趣味にして農業一本でチーム立て直してから草野球で天下取れ
464 ウシハコベ(岐阜県):2009/09/11(金) 08:21:18.47 ID:0Pg0SpF9
ゴキローの法則:

・メジャー移籍先のマリナーズ・・・移籍初年度はブーン、E・マルティネスなどの強大戦力を誇り
MLB記録タイとなるシーズン117勝ちを挙げるもゴキローの法則発動で万年最下位の弱小球団へ

・育ててもらったオリックス・・・97年以降、ゴキローのセルフィッシュプレイの増加とともに弱体化。移籍後、近鉄と合併→新潟移転も New!
465 プリムラ・オーリキュラ(広島県):2009/09/11(金) 08:23:58.78 ID:6gaaVPCZ
裏日本に人集まるの?
しかも平日に
466 ウイキョウ(dion軍):2009/09/11(金) 08:25:24.37 ID:cTO8Jhw7
そもそも新潟はさすがにムリだろ。
467 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/09/11(金) 08:44:16.01 ID:TQz8jWGl
西武は移転はどころか球団売却の気もないだろ
実質黒字出してるし
468 ムレスズメ(山陽):2009/09/11(金) 08:48:16.32 ID:e4b1Z0sp
新潟(笑)
469 ポピー(岡山県):2009/09/11(金) 08:51:32.05 ID:etneqt3z
四国には絶対ひとつプロ球団(独立リーグじゃなくて)が欲しいところだけど
本拠地をどこにするかでえらいもめそうだ
470 ビオラ(東京都):2009/09/11(金) 08:52:25.65 ID:UO10KXYu
角栄新幹線使えばすぐだろうww
471 シロバナタンポポ(長野県):2009/09/11(金) 08:55:12.27 ID:FWDJYVoH
須坂に召致しろ、須坂小学校の近くにグランドあるだろ
472 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/11(金) 08:56:20.41 ID:X5byA/3q
オリックスが大阪ドームを買った事も知らん奴多そうだな・・・移転なんてあり得ねぇよ
473 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 08:57:01.24 ID:+aUuEOuf
>>464
すまん、神戸在住で20年以上オリックス(阪急)を
応援してた俺から言わせてもらうと、
97年以降〜のくだりは意味不明。

イチローがいる間はBクラスさえ経験したことなかったから。
てかそもそも弱くなったのは仰木さんがいなくなって
自分の好き勝手に宮内がかき回したせい。
474 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/11(金) 08:58:45.27 ID:i/I2CluN
阪急ブレーブスと近鉄バファローズ以外認めない
475 コブシ(大阪府):2009/09/11(金) 08:59:03.76 ID:vZFdCrey
ベイあたりでいいんじゃない?w
476 シンフィアンドラ・ワンネリ(兵庫県):2009/09/11(金) 09:00:02.14 ID:8mvYddci
俺はのんびり観戦したい方だから
阪神のようなチームの試合を見に行くよりは
オリックスのようなマイナーカス球団のガラガラ球場で
ゆっくりと静かに見るのが好き
だから移転は反対
477 ダンコウバイ(中国地方):2009/09/11(金) 09:00:50.36 ID:XofvlzD3
だからヤクルトがいけよ
478 モッコウバラ(広島県):2009/09/11(金) 09:02:39.56 ID:NyEl698g
>>474
同意
何が悲しくて阪急の応援せんといかんのや!
479 スミレ(長屋):2009/09/11(金) 09:08:15.53 ID:bP3Rsr6W
新潟は自分がクソ田舎だってことを忘れてないか?
角栄がいてなんでもわがままを通してきた時代は終わったんだよ
480 アメリカフウロ(catv?):2009/09/11(金) 09:10:32.96 ID:vLmjr/wu
昨日の大阪ドームの客入り見たら
移転した方がいいと思うが
経営陣が現体制のままだったら
いずれにせよ不入り確実だろ
オリックスには球団としての魅力がまったくない
481 レウイシア(関西地方):2009/09/11(金) 09:11:36.75 ID:GkYnn1GF
旧近鉄ファンだけどバファローズの名前はもうええ
近鉄の名前とともに眠らせてやってくれ
482 ダリア(兵庫県):2009/09/11(金) 09:12:08.43 ID:u+MFVoiF
移転とか閉鎖になると誰が最後まで頑張るかというと
その施設に出入りしてる業者とか周辺で商売してる連中
遊園地などの閉鎖の時も、こういった業者が一ファン・一利用者みたいな顔をして
最後まで反対活動をする
しつこく食い下がるのは利害のある連中
動くときはこういうことをよく考えてバッサリ上等で切り捨てればいい
483 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/11(金) 09:13:20.79 ID:X5byA/3q
>>478
大石はクビだし、来季から近鉄優遇が無くなるよ、ざまあw
484 ダリア(兵庫県):2009/09/11(金) 09:14:28.84 ID:u+MFVoiF
>>480
同意杉て困る
485 ムレスズメ(山陽):2009/09/11(金) 09:17:13.36 ID:e4b1Z0sp
プロ野球チーム
新潟亀田のあられおせんべい
486 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 09:17:35.95 ID:ZyQcRQ79
不人気球団オリックスよりもソフトバンクを新潟に誘致すべきだろ。
選手の知名度を考えるとソフトバンクの方が客を呼べる。
487 アッツザクラ(新潟県):2009/09/11(金) 09:18:59.46 ID:czN9WcyK
そんな寝ぼけたことほざいてるのは一部の野球関係者だけ
地元じゃほとんど知らない話
正直そんなもんいらん
488 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/11(金) 09:27:31.91 ID:0V+veKkR
ぶっちゃけ今のヤクルトの不人気振りを考えると新潟移転した方が良いわな
>>神宮野球場の周辺の新宿区、渋谷区、港区では、スワローズを地元に根付かせるため、
「スワローズタウン」という名称も使用しています
そんなもんオリックスの地元の九条だって同じだわ
都内のコスト高を考えると地方移転したほうが吉
489 ポピー(岡山県):2009/09/11(金) 09:27:39.62 ID:etneqt3z
やっぱ宮内さんはだめだ 冷徹なビジネスマンにプロスポーツは無理 
フツーにやったらぜったい儲からないもの
490 キンケイギク(新潟県):2009/09/11(金) 09:31:56.80 ID:sY32vWm0
>>479
田舎だから意味があるんじゃないの?
都会に居たって客入らないんだから。
491 ダリア(兵庫県):2009/09/11(金) 09:32:40.86 ID:u+MFVoiF
日ハム関係者がコンサドーレ札幌に挨拶

プロスポーツチームとして一緒に盛り上げていきましょう

コンサドーレ側全然無視&冷笑プーン 野球死ね

めげずに日ハム関係者は挨拶回り等、地元で地道に活動

気がつくと日ハム人気大ブレイク
ヒルマン・新庄で大騒ぎ

コンサドーレ関係者歯ぎしり







新潟にはアルビレックスというサッカーチームがあるし
あそこはかなり客を呼べるチームじゃなかったかと
状況的に考えると
スポーツ観戦に人が足を運ぶという土壌ができあがってるから
北海道に移転した日ハムと同じようなことが起るかもよ
492 クモマグサ(アラバマ州):2009/09/11(金) 09:34:15.05 ID:+SYv6GKQ
もう球団増やせばいいのに
正直6球団は少なすぎる
493 福寿草(愛知県):2009/09/11(金) 09:34:53.25 ID:r7nmku3g
ヤクルト辺りが行けばいいんでね?東京にあってもファン巨人に取られてるだろ
494 セントウソウ(長屋):2009/09/11(金) 09:36:50.69 ID:/iDerutg
つまりυ速をみるかぎり、移転の可能性が一番高いのは
ヤクルト(ファンが少ない)>ロッテ(千葉県民と喧嘩した)>オリックス(ドーム買ったから微妙)

ということですね?
495 クレマチス(関西):2009/09/11(金) 09:37:44.33 ID:cDVYLQIZ
今や政令指定都市なんて
何の価値もないのに
田舎もんの勘違いがひどいね
仙台以下なんてなんの罰ゲームなんだよ
496 セントウソウ(兵庫県):2009/09/11(金) 09:38:53.45 ID:M2/8Jr96
山形に行ったことがあるけど、尋常じゃないぐらい田舎だったぞ
本当に何もない
新潟はどうなんだろ
497 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/11(金) 09:40:34.81 ID:ZyQcRQ79
>>494
ソフトバンクが可能性高いだろ。
赤字経営で客離れが絶えないし。
498 ダンコウバイ(中国地方):2009/09/11(金) 09:41:43.96 ID:XofvlzD3
>>497
おまえはソフトバンクという会社にケチ付けたいだけだろ
499 ニガナ(新潟県):2009/09/11(金) 09:41:57.52 ID:dIznBm3B
球場を作ってプロ野球を呼ぶってのが一部の新潟人の昔からの夢だったんだよ
球場できちゃったもんで調子に乗ってるだけ
500 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/09/11(金) 09:44:33.39 ID:CB6auHeM
>>60
天候考えると、なぜドームつけなかったのか
後からドーム追加できるのか?
501 セントウソウ(兵庫県):2009/09/11(金) 09:45:35.16 ID:M2/8Jr96
高給取りの選手が夜の街に繰り出すとかしても
新潟だとどうしようもないだろうな
消費する場所がなさ過ぎだろ
502 サンシュ(三重県):2009/09/11(金) 09:46:46.37 ID:62g9keK6
京セラドームのマウンドはあんま良くないらしい

オリックスはマウンドを良くしろよ
503 ボタン(アラバマ州):2009/09/11(金) 09:54:53.38 ID:IHvdwTE+
昨日の試合もホームなのに楽天と同じくらいのファンしかいなかったからな
あれじゃ選手もやる気出ないだろ
504 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/11(金) 09:57:09.51 ID:ZyQcRQ79
ソフトバンクを新潟か四国に行かせるのには賛成。
九州よりは集客力がある。
505 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/11(金) 09:59:25.13 ID:9J6SY/Mh
アルビレックスみたいに客が入るから有りえるな
506 スズメノヤリ(富山県):2009/09/11(金) 10:00:04.57 ID:duCO+/i9
オリックスファンとか2chにもいなさそうだしな

移転して地元密着で人気でるといいな
507 レウイシア(北海道):2009/09/11(金) 10:02:37.53 ID:YYSpaN2T
不良債権球場つくったり
あほだぜ
有る微レオの球けり広場も赤字だし
採算とれねーもんつくるな
508 オキザリス・アデノフィラ(三重県):2009/09/11(金) 10:06:34.69 ID:HcnJqxgd
オリックスは移転するくらいな野球部廃部だろ
オーナーの趣味で社内で反発強い
どっかに売却して移転なら丁度いいが
509 西洋オダマキ(北海道):2009/09/11(金) 10:07:10.97 ID:kbtZLUUv
オリックスファンは絶滅危惧種レベル
510 キュウリグサ(大阪府):2009/09/11(金) 10:16:30.46 ID:kJOC0uq2
クソ板
511 オニタビラコ(東日本):2009/09/11(金) 10:17:33.64 ID:2W2eDjMu
新潟アルビレックスとして新規参入しかない
512 ウイキョウ(dion軍):2009/09/11(金) 10:18:00.96 ID:cTO8Jhw7

ID:ZyQcRQ79
513 フリージア(東京都):2009/09/11(金) 10:20:14.57 ID:FQlp1vqE
>>24
亀だがJは毎年入れ替えがあってチームの東西での数が変わるから
下手したら同じ県内の清水と磐田で別れたりするときもある
514 レブンコザクラ(東京都):2009/09/11(金) 10:21:04.54 ID:jPYRMfFA
>>482
選手・職員も抵抗するよ
子供の教育問題とか、単身赴任になれば支出も倍増するしな
515 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/09/11(金) 10:22:43.52 ID:CB6auHeM
>>505
そこそこチケットばら撒いてるけどな

プロ野球誘致はいいけど実際に金払ってどんだけの人が行くのかな
地元の経済状態あんま良くないんじゃなかったか?
516 バイカカラマツ(愛知県):2009/09/11(金) 10:31:46.56 ID:TOcNg0K8
堺市
静岡市
浜松市
岡山市
新潟市

↑ここらへんはどうして政令指定都市を名乗ってるの?
ちょっくら調子に乗ってるんじゃないすか?
517 オキザリス・アデノフィラ(三重県):2009/09/11(金) 10:32:29.25 ID:HcnJqxgd
移転するなら便器が行くべきというのは正しい意見ではあるな
あそこは球場使用料年48億くらい払ってる
客減ってでも出たいとは思うわな
でもあそこは30年間使用契約してるらしいぞwwwww
便器あほすぎる
518 ヤマシャクヤク(北海道):2009/09/11(金) 10:40:38.15 ID:4wNiwzw7
あぶさんが移籍
519 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/11(金) 10:46:45.07 ID:n2xZwQvs
いろいろと内部事情考えると千葉を嫌ってるロッテが濃厚
そしてヤクルトはマリンスタジアムと千葉のファンをおいしくいただく
520 キバナスミレ(catv?):2009/09/11(金) 10:47:54.39 ID:l5CkqYoh
>>492
今、球団持てそうな企業ってどこ?
521 オオバクロモジ(長野県):2009/09/11(金) 11:02:57.69 ID:hL9yq11P
新潟市か。
上越の方なら見に行ってもよかったんだけどな。
522 ユリノキ(catv?):2009/09/11(金) 11:18:18.93 ID:pMrnhhdV
水島御大がアップを始めました。
523 デージー(東日本):2009/09/11(金) 11:25:20.15 ID:yfXlRgVX
千葉ロッテ移転スレがたった時のレスだけどさ、新潟なんて絶対無理だろ?

人口
東京 1250万 巨人 ヤクルト
神奈川 900万 横浜
大阪 900万 オリックス ※阪神も大阪のようなもの
愛知 740万 中日
埼玉 720万 西武
千葉 620万 ロッテ  ←※
兵庫 550万 阪神
北海道 530万 日ハム
福岡 520万 ソフトバンク
広島 270万 広島
宮城 250万 楽天
で、千葉県600万人 & 隣接する東京+埼玉+茨城の合計2200万人
という好条件を捨てて移転する先なんてあるの?
千葉で駄目ならどこ行っても通用しないよ?
524 ウバメガシ(catv?):2009/09/11(金) 11:37:44.83 ID:oEdE8473
母国にも近いしロッテが行くかと思ってた
ロッテフロント陣は千葉のファンが嫌いじゃなかったっけ
525 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/11(金) 12:01:15.67 ID:AoUSe2oi
ご当地チームとしては四国に行ったほうが盛り上がると思うんだが・・・
間とって淡路島なんてどうよ?
526 マーガレット(関西地方):2009/09/11(金) 12:14:56.95 ID:gXMn/7nr
>>524
92年の千葉移転以来どれだけ投資してるかわからん奴はすっこんでろ
527 プリムラ・ダリアリカ(兵庫県):2009/09/11(金) 12:18:18.68 ID:RYtNhfHc
897 :名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 10:41:36 ID:7gdanaQQ0
整理すると
自前の球場を持つ阪神・中日・オリックス・西武
球場から離れるのが難しいソフトバンク・横浜
市民球団である広島
取材で否定したヤクルト
この8球団は新潟と移転問題で接触していないだろうと思われる
残る4球団の巨人・日ハム・ロッテ・楽天のどれかまたは複数の球団が新潟と移転問題で接触しているかもしれない
528 キクバクワガタ(岩手県):2009/09/11(金) 12:20:28.25 ID:Wt5fVFZe
つまり楽天が行くと東北が7県になるわけか
529 プリムラ・ダリアリカ(兵庫県):2009/09/11(金) 12:29:40.10 ID:RYtNhfHc
一応、>>527を根本から覆す反論も貼っておくね

942 :名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 11:16:11 ID:gWil/GAb0
よく考えたら新潟の水面下の交渉ってただの主催試合要請であって、移転についてはまだかもしれないんだよな。
なので本命楽天、対抗ロッテ、大穴移転の打診すらまだやってないかもしれないね。
530 ミツマタ(新潟県):2009/09/11(金) 13:26:55.66 ID:Gp88ucFi
>>500
2回の地震のせいで費用削った
531 サンダーソニア(アラバマ州):2009/09/11(金) 13:28:49.42 ID:cqeryWzR
ここは犬トラネットだし犬潟バファローズでいいだろwwww
532 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/11(金) 13:32:20.01 ID:rVt7wzIP
アルビの試合みたいに試合を観に行ったら単位やるみたいな形にすれば客いっぱい入るよ
533 ニガナ(新潟県):2009/09/11(金) 13:35:30.64 ID:dIznBm3B
新潟交通ギンタローズで
534 プリムラ・ダリアリカ(兵庫県):2009/09/11(金) 13:40:37.35 ID:RYtNhfHc
あと面白い資料

529 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/10(木) 18:13:50 ID:E4/pAYCQ0
人口減少都市じゃ先行き暗いだろな。
811,890人 2009年8月
813,847人 2005年
808,969人 2000年


367 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 16:37:17 ID:5rNfdCiq0
>>347
年度は球団によってバラバラだけど最もよかった年は↓


最高年間平均動員数(2005〜2008)

阪神 43669人
巨人 40436人
中日 33720人
ソフトバンク 32044人
日本ハム 26027人
ロッテ 22245人
オリックス 20445人
西武 19633人
広島 19315人
ヤクルト 18517人
横浜 17111人
楽天 15959人
535 プリムラ・ダリアリカ(兵庫県):2009/09/11(金) 13:44:25.30 ID:RYtNhfHc
758 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 00:53:43 ID:aXqkOpB10
>>331
あ、そのデータ書いた者だけど、それも気象庁提供のデータだよ。ただし、1971〜2000年の
データだから、大昔からのデータよりは現状に近い数値だと思う。
いずれにしても新潟は仙台よりも寒くはないですね。

10月の平均最低気温
仙台10.8℃ 新潟12.3℃ 東京15℃
年間平均最低気温
仙台8.5℃ 新潟10.2℃ 東京12.5℃

737 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 23:55:37 ID:rSk07X7i0
>>103 雪がすごい
(左)降雪量累計:日ごとの降雪量を、シーズン全体で合計した量(気象庁の統計データ平年値)
(右)最深積雪:一度に降る最も多い積雪量(気象庁の統計データ平年値)
札幌     630cm   101cm
青森     774cm   114cm
秋田     409cm    41cm
仙台       90cm    17cm
新潟     255cm    39cm
軽井沢   136cm    32cm
富山     433cm    69cm
東京       13cm     7cm
彦根    131cm    29cm
鳥取     263cm    49cm
740 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 23:59:34 ID:i2iyCFU00
>>737
雪が降るのはシーズンオフだから無問題
というか、北海道に比べると根雪の期間も積雪量もたいしたこたあない
536 ミツバツツジ(catv?):2009/09/11(金) 14:28:59.60 ID:p+axGscG
>>55
30年位ドームを使う契約してるから不可能
537 マーガレットタンポポ(兵庫県):2009/09/11(金) 14:51:18.85 ID:SFKNnujG
任天堂が球団をもてばいい
538 オオニワゼキショウ(宮城県):2009/09/11(金) 15:20:38.25 ID:yTpOEYlg
>>535
新潟は仙台より暖かいよ。
積雪も新潟市内に限れば仙台より少し多い程度。
問題は雨だな。新潟は雨の日が多いから。
539 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/09/11(金) 15:22:58.51 ID:HwtzcbJD
>>480
昨日甲子園いったんだけど環状線で夕方4時くらいに大正(京セラのある最寄り駅)通ったら誰もいなかったから
「今日は試合無いんだな」とか思ってたら帰りに楽天のユニ着た人がいて驚愕したw
檻は無いだろw宮内の性格上大都市圏にいることに意義があるんだし、ドームの件もあるし。
アルビレックスが働きかけて合併って形をとるしかなさそうな・・・・・・・・・・・
1位 燕(地元?なにそれ?いつも相手のファンの方が多い)
2位 星(もはやTBSはやる気無しw来られたら逆に迷惑か)
3位 鴎(ボビー去って暗黒到来?ファンとも不仲。なにより半島が近くオーナー大歓喜)
こんなもんか。
540 オオバクロモジ(東京都)
>>534
まぁ京都も北九州も新潟以上に人口減少してるし
他の都市もすでに減少始まってるし
新潟はむしろ今増えてる方(4月にごっそり減るんだが)