【AT、MT、CVT】 下手糞なドライバーがMTを運転しても、自動変速のべた踏みには叶わないからw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ポロニア・ヘテロフィア(東京都)

【トランスミッション】CVTとAT、どちらの方が加速がいい?

昔はマニュアル車に乗っていましたが、今はAT車で満足しています。でも、最近はCVT車が出てきてちょっと気になっています。
よくCVTは燃費がいい、と聞きますが加速もいいのでしょうか。
また、輸入車などで話題のデュアルクラッチの加速はどんな感じなのでしょうか。

トルクコンバーター式の通常のATとCVTを、単純に比較することはできないんだ。車種や年式によって性能が大きく違うからね。
ATとCVTが同じ車種にラインナップされているのは、軽自動車に多い。

軽自動車のATは、性能より値段の安さを優先しているから、燃費やスムーズさはもちろんのこと、加速でも今はCVTの方が若干上だ。
ただ、たとえばレクサスの8速ATのような、猛烈に進んだものもあって、一概に「ATよりCVTの方が性能がいい」とは言えないし、
もともとCVTは小型車向き。大馬力エンジン用のものは、日産が作っているだけだ。得意分野が違うってことだな。

フォルクスワーゲンやアウディ、ポルシェ、日産 GT-Rなどが採用しているデュアルクラッチ式は、
変速タイムラグがほとんどゼロだし、7速、8速といった多段化もできるので、加速に関しては究極のものといわれている。

ただ低速での走りのスムーズさでは、まだCVTやATに一歩譲る面もある。ただ単に加速を重視するなら、
デュアルクラッチ式が僅差で1位。CVTとATは得意分野が違う。

マニュアル車はドライバーのテクニック次第で、一般ドライバーの運転なら、ATやCVTのアクセルベタ踏み+自動変速にはまずかなわない。
でも、マニュアル車の「自分で操っている」という満足感は何物にも替えがたいよ。

ポルシェの新開発ミッション「PDK」は、デュアルクラッチ式。
コイツの登場で、ついにポルシェでも最速モデルはマニュアル車ではなく、PDKになった。
先日、マニュアルとPDKのポルシェ911を乗り比べたんだけど、マニュアル車は走らせているだけでウキウキ。

PDKの方が性能はいいけど、つまらなくて眠くなってしまった。
結局のところ、絶対加速か、操るヨロコビか、燃費やコストなのか、自分は何を優先したいかでミッションを選ぶべきなんだよね。

http://autoc-one.jp/word/374336/
2 キクバクワガタ(catv?):2009/09/10(木) 14:27:42.44 ID:HwF0ZN65
とAT限定の>>1
3 イカリソウ(愛知県):2009/09/10(木) 14:29:29.60 ID:TTafgggl
♪けんたキュンキュン ママにキュン!
4 ムレスズメ(神奈川県):2009/09/10(木) 14:29:34.30 ID:nW2l090d
今後CVT限定免許とか出てくるの?
5 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/10(木) 14:29:35.62 ID:iE0fUvCq
カッコ付けてMT取ったけど使わないんだよな結局
6 ロベリア(島根県):2009/09/10(木) 14:29:43.16 ID:Kg6N+4fl
ゼロスタートだけならモーターだけのプリウスが最強じゃないの?
7 イカリソウ(愛知県):2009/09/10(木) 14:30:26.99 ID:TTafgggl
教習途中でAT限定に変えるおとこの人って。。。
8 ボケ(アラバマ州):2009/09/10(木) 14:30:46.46 ID:Yj7GaFyG
確かにCVTの加速は凶器だ
9 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/10(木) 14:31:13.29 ID:lagvpeE/
このスレタイは煽りのつもりなのか?
10 シナノナデシコ(福島県):2009/09/10(木) 14:31:51.97 ID:s4wMbbUt
車に詳しいけど質問ある?
11 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 14:32:07.08 ID:N5tL3E01
メーターなんか全く見ない奴にはMTは不要だろ。
12番組の途中ですが名無しです:2009/09/10(木) 14:32:29.59 ID:WL+gl8ie
HyperCVT最強
13 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 14:33:15.60 ID:5kP0mU5g
>>7
一番ダサい。だが良い悪いの話ではないな。

ただこのご時世、そうすると同情を買えそうだな。
14 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/10(木) 14:33:41.84 ID:lagvpeE/
>>11
音で判断しろよ
15 リナリア アルピナ(千葉県):2009/09/10(木) 14:33:53.93 ID:qj/P0qtT
加速性を求めるならリッターバイク買え
16 ヤマブキ(神奈川県):2009/09/10(木) 14:33:59.70 ID:vP7C8zuv
>>1
え?w
なるほどクソみたいなブレーキングで渋滞作るんですね
17 オオイヌノフグリ(catv?):2009/09/10(木) 14:34:45.61 ID:wlMDx7We
AT・・釣り掛け駆動
CVT・・カルダン駆動
みたいなもん?
18 オキナワチドリ(東京都):2009/09/10(木) 14:35:06.04 ID:7zs8e12s
>>10
いつまで童貞なんすか池谷先輩
19 キクザキイチゲ(三重県):2009/09/10(木) 14:35:12.24 ID:UcpZndE8
ただ、アクセルとブレーキの踏み間違えは減ると思うぞ
20 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/09/10(木) 14:35:24.20 ID:d/33sbRb
ボンバヘッ!


ってMC/ATじゃないのか。。。
21 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 14:36:21.98 ID:5kP0mU5g
>>19
まだ仮免でケツが青いんだが、どうすると踏み間違えるんだ?混乱して?
22 ムレスズメ(アラバマ州):2009/09/10(木) 14:36:45.38 ID:DGutqAj/
クラッチペダルが付いてるとウキウキ
付いてないと眠たくなるって
23 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 14:36:46.86 ID:Pb/i3Zl6
頭が悪そうなスレタイだな
そもそも普通に運転してベタふみする必要が軽自動車以外にあるのかどうか
24 アマナ(宮城県):2009/09/10(木) 14:40:05.10 ID:6IozdEqh
100キロとかロングドライブ行くならMTも楽しそうだけど
片道20分程度の通勤にしか使わない俺には面倒なだけなんだよなあ
25 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 14:41:39.58 ID:dlcUfoH7
下手糞の運転するMTよりはATの方がいいけど
下手糞な奴は既にATに乗ってる訳で
26 バーベナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 14:41:53.13 ID:ZpgMo9Bo
>10
今年の福島の桃は美味しかったですか?
27 スイカズラ(東京都):2009/09/10(木) 14:42:22.69 ID:7aXWRz9t
実家に帰ったらMTでもいいかもしれんが都会で乗ってる奴はただのキチガイだろ。
28 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/09/10(木) 14:42:42.89 ID:w+dei9nV
CVT、発進時のもっさり感には最初びっくりした。エアコンつけてると更にもっさり。
でも、高速道路なんかを一定の速度で走る場合はいいよな。
29 ネメシア(関西地方):2009/09/10(木) 14:44:05.89 ID:ppxg4vBy
ノロノロ渋滞でのMTは地獄
30 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 14:44:31.90 ID:/uvS7z2h
>>24
100キロがロング・・・
31 プリムラ・インボルクラータ(神奈川県):2009/09/10(木) 14:44:38.87 ID:6sDv0g4f
シフトアップしてタイム競うゲームあったよな すぐ飽きたからタイトルわからんが
32 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 14:44:54.58 ID:IuWL9eqC
今どきMTは無いわ
33 クワガタソウ(東京都):2009/09/10(木) 14:45:05.37 ID:a/bKj/qM
>>10
福島以外の東北各県には遊びに行ったことがあるんだけど
福島ってなにがあるの?原発?今度遊びに行くから教えて
34 ハナモモ(東京都):2009/09/10(木) 14:46:04.87 ID:yzpelWJs
CVTって構造上、キックダウンがないんだろ?
糞使いにくいだろこれ
35 アマナ(宮城県):2009/09/10(木) 14:46:32.65 ID:6IozdEqh
>>10の人気にshit
宮城から岩手に入ると道が良くてビックリするんだけど
やっぱり小沢が金引っ張ってきてんの?
36 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/10(木) 14:46:40.32 ID:jVj9DLRe BE:271188263-PLT(12010)
>>10
GTRとかのデュアルクラッチ式ってエンストしないの?
37 ノウルシ(catv?):2009/09/10(木) 14:48:52.86 ID:tgSohyCi
まぁ、THSが最強なんだけどね。
38 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 14:49:13.59 ID:X8rCBk1F
>>28
そこらのATの挙動よりは断然しゃきしゃきしてるだろ
イギリスの車番組みたいにスポーツカーと比べてり訳じゃないんだから
39 キクザキイチゲ(三重県):2009/09/10(木) 14:50:14.58 ID:UcpZndE8
>>21
左足にブレーキ右足アクセルとかしてるやつはいるんじゃない
またはクリープで動いているときに完全に足を離してしまってる人とかがいるのかもしれん
40 シザンサス(埼玉県):2009/09/10(木) 14:51:05.88 ID:AyyyRfgB
シフトが上手いからって運転が上手いわけじゃない
41 プリムラ・オーリキュラ(東海):2009/09/10(木) 14:51:12.54 ID:3X4dlku8
MTだけど渋滞はイヤだな
お盆の渋滞にハマったときは
足がつるかと思ったわ
42 チリアヤメ(長屋):2009/09/10(木) 14:51:27.02 ID:N18UPF7v
>>34
トルコンATとはフィーリングが違うが、踏み込めばキックダウン的な挙動にはなるぞ
43 スイカズラ(東京都):2009/09/10(木) 14:52:44.98 ID:7aXWRz9t
>>35
民主が与党の時には公共工事が3倍速
44 ラフレシア(catv?):2009/09/10(木) 14:53:47.00 ID:Xr+3YphI
CVTに慣れるとATの変速ショックすら気持ち悪い
45 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 14:53:58.96 ID:FBqvdc/o
>>36
仕組み的にその辺のクラッチミートは自動制御でしょ
クラッチペダルが仮に残ってたとしても単なるスイッチに過ぎないと思うよ
46 斑入りカキドオシ(静岡県):2009/09/10(木) 14:55:21.06 ID:13IseCP5
渋滞が少ないど田舎だからMT車しか買ったことないぜ
47 アマナ(宮城県):2009/09/10(木) 14:55:50.40 ID:6IozdEqh
デュアルクラッチって例えば坂道で停車してるときにブレーキから足離したらどうなんの?
ATならゆっくり下がるか持ちこたえるけど、同じ?
48 アマナ(福岡県):2009/09/10(木) 14:56:17.47 ID:ZwLVn/x+
33歳だけど18でマニュアルで免許取ったんだけど教習所で乗ったきりで
今までATしか乗ってない
今からマニュアル乗れと言ってももう無理かも
49 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/09/10(木) 14:57:05.22 ID:lOajMkxW
>>48
ほぼ同じ・・・どう頑張ってもいまさらMTなんて乗れないわ
教習所でしか乗ってないしな、マニュアル車
50 節分草(群馬県):2009/09/10(木) 14:57:42.21 ID:jvxbduyj
バイクぐらいATだっていいじゃん!
51 イブキジャコウソウ(dion軍):2009/09/10(木) 14:57:49.51 ID:5qBl2kJM
「自分で操っている」という満足感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 ガザニア(大阪府):2009/09/10(木) 14:57:55.85 ID:cF/+2rdx
>>21
MTはアクセルの踏み加減が適当でもクラッチで調節できるけど、
ATはアクセルの踏み加減一つで加速が決まる。
変な踏み方して思ったより勢いがついてしまって、
しかも目の前に壁とかがあれば簡単にパニックになってしまう。
53 キクザキイチゲ(三重県):2009/09/10(木) 14:57:59.09 ID:UcpZndE8
低速で急発進できないシステムにしちゃえばいいのに
既にありそうな気もするが

>>48
多分無理。教習所でてからもMTで1年ぐらい乗ってればもう身についてるけど
MTでとってそれからすぐATに乗ってしまうと体が忘れてしまっている
54 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 14:59:04.28 ID:FBqvdc/o
>>47
ハード部分はMTと同じだからアクセル踏んでいかないとクラッチを
くっつけられないからブレーキ離せば下がるんじゃないの?
55 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/10(木) 14:59:35.77 ID:jVj9DLRe BE:677970959-PLT(12010)
>>45
へー。昔と違って、クラッチペダルを早く繋いじゃってカクカクって事もないのかねぇ
凄い進歩だな
56 ノミノフスマ(静岡県):2009/09/10(木) 14:59:57.51 ID:b3HCaRGf
世界地域別AT車比率(プジョー調べ)

日本:92%
アメリカ:90%
東南アジア:70%
オーストラリア:70%
中東:70%
中国:15%
ヨーロッパ:14%
南米:4%
57 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:00:20.98 ID:FBqvdc/o
>>53
今はエコとか機構に負担かけないために発進時はあまりスピードでないようになってるとか
なので最近の車は出だしがもっさりとかいう話がでる
58 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 15:00:35.77 ID:Pb/i3Zl6
渋滞さえなければMTのほうがいいかもしれない
坂道はMTでもどうにでもなる
本当の意味でぴったりベタづけするやつなんてほとんどおらんから
59 ユキノシタ(dion軍):2009/09/10(木) 15:01:53.40 ID:4AlIUQUx
>>52
MT免許でAT乗ってるけど、そんなことは一度もなったことないな
そんな奴いるのか?
60 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/09/10(木) 15:02:00.24 ID:lOajMkxW
マニュアル車なんて友達もぜんぜん持ってないし、
たまに旅行先でレンタカー借りるってときも、マニュアル車なんて置いてないもんなあ・・・

1速って左上だっけ?もうそんなことすら分からないレベルになってしまった。
61 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:02:22.84 ID:gAS6WI65
ディーゼルで荷物積んだり坂道登ったりするとき以外ベタ踏みなんてないな
62 アグロステンマ(大阪府):2009/09/10(木) 15:02:48.83 ID:vf2+HrcR
極めればMTが一番燃費良い
でもCVTも僅差
63 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:03:16.09 ID:FBqvdc/o
>>55
やってるよ
ただ奇数と偶数という2系統でやってるから
奇数ギアで動力伝達中の際にアクセルなどの状況調べて偶数ギアを準備
回転数とか所定のタイミングで奇数側のクラッチ離すとほぼ同時に偶数側繋ぐ

偶数ギアで動力伝達中の際にアクセルなどの状況調べて奇数ギアを準備
回転数とか所定のタイミングで偶数側のクラッチ離すとほぼ同時に奇数側繋ぐ

以下ループ
64 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:03:38.01 ID:gAS6WI65
>>59
そんな奴がいないなら事故は起こらない
65 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 15:03:46.10 ID:N5tL3E01
普通車なら半クラで車を停止できるしな。クラッチには悪いがw
66 ショウジョウバカマ(長屋):2009/09/10(木) 15:04:14.29 ID:8jY4o3Dt
トラック借りたときMTだった
普段トラックも乗らないのにその上数年ぶりのMTだったから凄い怖かった
67 ボケ(東京都):2009/09/10(木) 15:04:15.87 ID:cIJncT/k
わざわざCVTとATを区別する意味が分からん
見た目おんなじじゃん
68 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 15:04:41.76 ID:QDc2oR2E
べた踏みの加速なんてしない。
燃費重視ならMTの方が上
69 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/10(木) 15:05:00.65 ID:JhB34SAw
AT限定があるならCVT限定もあるん?
70 パンジー(香川県):2009/09/10(木) 15:05:52.09 ID:jcTgUWnZ
CVTて何ぞ
71 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:06:05.96 ID:FBqvdc/o
>>69
クラッチペダル踏んでトランスミッションを手動で切り替えない機構は
すべてAT扱いだろが
72 サンダーソニア(大阪府):2009/09/10(木) 15:06:32.74 ID:kqE+iyaO
渋滞にハマったときはMTの方が楽だけどな。
ATだと勝手に動くし。

MT→CVTに乗り換えたけどなんか滑ってる感が拭えない。
73 ジョウシュウアズマギク(茨城県):2009/09/10(木) 15:06:45.26 ID:/KTgNWM4
別にレースするために車乗ってる
ワケじゃないしATの方が早いって
事で良いよ。
74 ハナカイドウ(九州):2009/09/10(木) 15:06:52.32 ID:bOINUynP
初めてAT車乗った時は怖かった
MT免許で初めてAT乗るときによく事故起こすらしい
もう全員AT取れよ
75 ねこやなぎ(静岡県):2009/09/10(木) 15:07:03.60 ID:1RGA2wIM
>>67
CVTもATだしな。
トルコンとCVTと区別しようにも
最近のCVTは一部トルコン使ってるし
区別する簡単な呼び名が無い
76 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:08:26.83 ID:FBqvdc/o
>>70
ぐぐれ
77 ねこやなぎ(静岡県):2009/09/10(木) 15:10:13.06 ID:1RGA2wIM
>>74
またあからさまな嘘を…w
78 モモイロヒルザツキミソウ(新潟・東北):2009/09/10(木) 15:10:31.41 ID:01QMDTLg
車に過剰な趣味性を求めないならオートマが一番ベターだよね
一体感(笑)とか
79 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 15:11:25.00 ID:N5tL3E01
>>74
お年寄りに特攻事故が多いのは、判断力の低下もあるけど、ATに仕方なしに
乗り換えての事故もあるかもな。
80 クワガタソウ(静岡県):2009/09/10(木) 15:12:01.15 ID:zz1sexcI
なんでヨーロッパはMTばかりなんだ?
81 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 15:12:24.35 ID:elLbUw0H
MT楽しいけど速く走るなら断然ATだね
最近のハイパフォーマンスカーのATはマジで凄いね
ありゃ素人のシフトチェンジじゃ敵わないわ
82 ハナモモ(東京都):2009/09/10(木) 15:12:55.53 ID:yzpelWJs
ATやCVTはエンブレがほとんど効かないから
無駄にブレーキ踏みまくるこういう馬鹿がいてうざい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm837676
83 アクイレギア・スコプロラム(関西・北陸):2009/09/10(木) 15:13:21.55 ID:up+lWD3G
でさ、CVTってなに?車のCMでたまに聞くけど。

いや、
私、14歳の女子中学生ですが、CVTってなんですか?
84 キュウリグサ(愛媛県):2009/09/10(木) 15:13:30.11 ID:Hk39+hmk
MT=車オタor貧乏人てイメージ
85 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/09/10(木) 15:13:59.72 ID:OXVGAVdt
一速で100`以上出るようなのでもオートマのがいいの?
86 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:14:11.31 ID:8m7AaCc9
燃費運転が趣味の俺はMTしか選択肢がない
カタログ燃費だけならCVTがMTに追いついてるけど
87 ケマンソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:14:23.62 ID:FBqvdc/o
>>83
おっさんだまれ
88 アグロステンマ(大阪府):2009/09/10(木) 15:14:28.76 ID:vf2+HrcR
>>80
燃費と故障

欧州車のATは長年乗ると高い確率でぶっ壊れる
89 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:14:36.36 ID:gAS6WI65
友人のAT車に乗って遠出したときは
無駄に2とかLでエンブレ使って遊んだわ
ブレーキだけで止まるのがなんか怖い
90 フモトスミレ(長野県):2009/09/10(木) 15:14:51.26 ID:ksY9PHa8
CVTは回転数が一定でも速度が上がったり下がったりするから気持ち悪い
91 クロッカス(東日本):2009/09/10(木) 15:14:57.18 ID:skjIlpmy
ATだけどODOFFと2速を頻繁に使うよ
セミオートマ感覚でガチャガチャやってるからすぐ壊れそうだけど
92 クモマグサ(熊本県):2009/09/10(木) 15:15:18.66 ID:Q9hiF4qW
ルノートゥインゴのイージーマチックに一度乗ったら>>1みたいなこと絶対にいえない
93 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 15:15:46.28 ID:N5tL3E01
>>82
MTばっかり乗ってるから分からないが、最近のATやCVTはオーバードライブは効かないの?
94 ハナカイドウ(九州):2009/09/10(木) 15:16:27.51 ID:bOINUynP
MT限定AT限定とMTATどっちも乗れる免許作れよ
MT免許取るときAT車なんて1〜2回しか乗らないから忘れてる奴多いだろ
AT限定はATしか乗らないから問題ないけどな
95 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/09/10(木) 15:17:02.31 ID:w+dei9nV
>>93
オーバードライブって・・・
お前は減速したいときにシフトアップするのか
96 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:17:51.26 ID:8m7AaCc9
ATがMT並の燃費叩きだせるようになったらMTなんていつでも捨てるんだが
いつになるのか
97 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/09/10(木) 15:18:13.97 ID:Pb/i3Zl6
>>94
確かにAT車にたまにしか乗らんから乗るときは怖い
レンタカーとかAT車しかないから本当困る
98 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:18:42.28 ID:gAS6WI65
>>94
シフトをDに入れてアクセルを踏むだけの簡単な仕事です。
99 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:19:20.03 ID:u8DXZBn4
>>94
MTなんてクラッチミートさえできればなんとでもなるので
忘れたと思ったら周りに人がいないところでブレーキ思いっきり踏んだまま
クラッチを当ててエンストすればさせればいい

エンストしないところがその車の丁度いい当てるタイミングだから
100 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 15:19:25.92 ID:P3GBdjQu
>>48-49
同じような境遇だったけど
最近親のMT車運転したよ
クラッチ踏み込まないとスタートしない事忘れてたw
まだ坂道発進やってないけど一応運転できてるかな
101 ボケ(アラバマ州):2009/09/10(木) 15:19:33.98 ID:Yj7GaFyG
>>93
エンジンブレーキじゃないのか?
102 ノウルシ(埼玉県):2009/09/10(木) 15:19:44.38 ID:L0nCHbJp
>>3
喜多方ラーメン
猪苗代湖
スパリゾートハワイアンズ
あぶくま鍾乳洞
磐梯山
幸楽苑発祥の地
最強クラスのスーパーヨークベニマル
103 ハナカイドウ(九州):2009/09/10(木) 15:19:52.48 ID:bOINUynP
>>98
クリープ現象怖い…
104 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 15:20:23.41 ID:N5tL3E01
>>95
言葉足らずでスマソ。
オーバードライブスイッチOFFだお。
105 アクイレギア・スコプロラム(秋田県):2009/09/10(木) 15:20:52.89 ID:TiCw5KiK
ATのMTモードは好きだが、CVTの擬似MTは気持ち悪い
106 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 15:20:57.34 ID:VgwBUbAC
信号が青になった時、横のスクーターに先行され、真っ赤な顔で吹かす180乗り
107 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:21:05.81 ID:8m7AaCc9
生まれて初めて代車でAT車乗った頃は
バック警告音とかまだない頃の古い車だったので
ギヤを間違ってNからバックに入れちゃってて
信号発進で思いっきりオカマ掘らせそうになったw
108 キクザキイチゲ(三重県):2009/09/10(木) 15:21:22.35 ID:UcpZndE8
MT普段のっててAT乗ると怖いとかいうのもわからんでもないが
あんなもんすぐ慣れるだろ

乗ったこと無い車乗って車幅がこんなもんかって認識するのと同じレベル
109 ボケ(福岡県):2009/09/10(木) 15:21:30.71 ID:UXOX8SUD
ATって段差(歩道等10cmくらい)あがるの怖いよね
110 モッコウバラ(関東):2009/09/10(木) 15:21:50.08 ID:fDzfTM7u
自分で操っているという満足感(笑)
111 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 15:22:07.81 ID:SjVbS65i
>>96
もうすでにDSGならたぶんMTを超絶使いこなせる人レベルでやれると思うぞ
MT糊だがDSGなら納得して乗り換える
112 藤(福島県):2009/09/10(木) 15:22:13.82 ID:gtsIHza8
CVTって一定速度維持するの面倒じゃね?
113 クロッカス(東日本):2009/09/10(木) 15:23:00.07 ID:skjIlpmy
114 サンシュ(中国地方):2009/09/10(木) 15:23:12.15 ID:AtSSI7P6
クルマはAT、バイクはMT、免許は限定なしで結論は出ただろ
115 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:23:53.09 ID:8m7AaCc9
>>108
ATはすぐ慣れるからな。今じゃ怖いとかないな。
むしろ他人のMT車に乗って他の車のクラッチのタッチに慣れる方が時間かかる。
クラッチのミートポイントや繋がり方は車によって千差万別だから
116 クモマグサ(熊本県):2009/09/10(木) 15:23:55.74 ID:Q9hiF4qW
山道とか走ってるとMTっていい感じだけど渋滞でゲンナリ
117 ハナカイドウ(九州):2009/09/10(木) 15:24:18.66 ID:bOINUynP
>>114
バイク免許欲しいな
ビクスク乗るからATで良いんだけどMTで取るべき?
118 ヒサカキ(栃木県):2009/09/10(木) 15:25:47.32 ID:UEC0FipP
セミATの足元にも及ばないMT厨涙拭けよwwwwww
119 スイカズラ(東京都):2009/09/10(木) 15:26:05.17 ID:7aXWRz9t
>>100
10年運転してなくてこの前MT乗ったけど
坂道発進はぶっつけ本番は無理だったわ。3回ぐらい練習したら感じを思い出したけど。
前後ろ両脇はおろか天井にまで初心者マーク貼りまくって耳なし芳一みたいになってる車相手に
坂道停車で後ろにぴったりくっつけてくる奴はマゾなの?
120 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 15:26:11.44 ID:SjVbS65i
>>115
でもMT乗ってて急にATに乗り換えると、クラッチ踏もうとして足が空を踏むか、
間違えて左足ブレーキ踏んじゃって急ブレーキをすることもある
121 キクザキイチゲ(三重県):2009/09/10(木) 15:26:25.92 ID:UcpZndE8
>>115
それはあるなぁ
同じ車種でもその人の癖によって完全にちがうよね
122 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 15:26:33.86 ID:P3GBdjQu
>>117
男なら限定無し
スクーター飽きるかもしれんよ
俺も乗ってたけど
123 クモマグサ(熊本県):2009/09/10(木) 15:26:59.46 ID:Q9hiF4qW
AT・MTは全然問題ないけど左ハンの車は違和感たっぷりだったよ
でも今まで乗った車で一番乗ってて楽しかったのは左ハンドルの車だったな。
124 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:27:11.37 ID:u8DXZBn4
>>120
あとシフト操作しようとしたりなw
125_:2009/09/10(木) 15:27:26.55 ID:taCCtpn7
126 ボケ(東京都):2009/09/10(木) 15:27:32.11 ID:eghQ/FmJ
ATはアクセルペダル離しても、スーッと前に出ちゃうのが怖いな
CVTはエンブレ効くからいいんだよな、少しだけど。それでも雲泥の差があるわ
127 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 15:27:50.49 ID:SjVbS65i
>>124
あるあるww

意味無いのに巡航中にATシフトに手が行くwww
128 ポピー(大阪府):2009/09/10(木) 15:28:54.26 ID:C8oGwIBU
ヴィヴィオ乗っててあんまり好きじゃないけど、やっぱり新しいやつは違うのかCVT
129 ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 15:29:00.29 ID:npEYb2c6
古いATには勝てるがCVTには勝てねえ
130 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 15:29:18.77 ID:P3GBdjQu
>>119
ブレーキ離しながらアクセル踏むの難しそうだね
サイドブレーキ使えばなんとかなりそうだけど
131 バーベナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 15:29:28.03 ID:qAVQphom BE:110756423-PLT(15706)

クラウン→クラウン→クレスタ→ハイエース→インプレッサMT

俺に何があったんだ
132 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:29:32.03 ID:gAS6WI65
>>120
バックして止ろうと思ったときにパーキングブレーキ踏んだわw
ちょっとびっくりした
133 シデコブシ(大阪府):2009/09/10(木) 15:30:03.13 ID:fJpn/DSJ
はやくガンダムで例えろや、使えないクズだな
134 ツボスミレ(佐賀県):2009/09/10(木) 15:30:10.81 ID:F39ErZEq
>>117
どうせ物足りなくなるしデカイの乗りたくなるから大型取っとけ。
135 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:30:41.09 ID:8m7AaCc9
MT乗りだけど、今のATはほんとうに出来がよくなったわ。
20年位前のAT車はトルコンすべり量が物凄く多くて
もっさり感がハンパなかった。
最近のAT車はロックアップ回転数も下がったし。
AT乗りでロックアップ回転数意識して走ってるやつってどれくらいいるか知らんがw
136 パンジー(香川県):2009/09/10(木) 15:31:35.38 ID:jcTgUWnZ
>>117
なんかAT限定のほうが難しいって聞いたけど
低速のバランスがとりにくいとか
137 アマナ(宮城県):2009/09/10(木) 15:31:52.01 ID:6IozdEqh
>>135
×AT乗りで
○車オタ以外で
138 セントランサス(神奈川県):2009/09/10(木) 15:31:58.71 ID:dH1XJqD+
MT車乗りたいのにぜんぜんないしな
139 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:32:22.86 ID:gAS6WI65
>>137
まぁ確かに
140 ボケ(dion軍):2009/09/10(木) 15:33:03.19 ID:Bct4v2cx BE:330581164-2BP(2225)

CVT+TURBOはベストマッチ
141 ドデカテオン メディア(静岡県):2009/09/10(木) 15:33:36.56 ID:LhtcJZbl
僕は軽トラでいつもMT
142 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:33:45.31 ID:8m7AaCc9
>>137
MTやCVTはロックアップも糞もないからな
143 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 15:33:54.91 ID:dlcUfoH7
>>125
吹いたw
シフトが泣いてたw
144 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 15:34:05.74 ID:H4xcxGzF
>>133
マニュアル→ニュータイプ
オートマ→普通
145 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/09/10(木) 15:34:06.94 ID:50htJzFv
AT乗りにくい。というか不便。マジ使えねー。
MTみたいにちょっとした坂を半クラで微妙な動きさせるのができない。
まあ、フォークリフトの話だけど。車のないない尽くしの軽トラみたいので充分。
146 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:34:07.05 ID:gAS6WI65
CVTって伝達トルクの限界が低いって聞いたけど
最近のはどうなの?
147 ボケ(東京都):2009/09/10(木) 15:35:59.64 ID:eghQ/FmJ
>>125
糞わろた
148 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/09/10(木) 15:36:03.44 ID:5piDlNle
足踏み式Pブレーキは危険だから廃止しろマジで!!
レンタカーで久々にAT乗って駐車する時マジビビッたわ・・・
149 ハナビシソウ(catv?):2009/09/10(木) 15:36:08.88 ID:UBbxMDqQ
>>145
自分がヘタクソなのを車のせいにするんだね
150 シデコブシ(大阪府):2009/09/10(木) 15:36:26.58 ID:fJpn/DSJ
>>144
CVTが抜けてるじゃねえかよ、手抜きしてんじゃねえハゲ
151 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/09/10(木) 15:37:03.57 ID:8m7AaCc9
>>125
ワロタ
152 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 15:37:28.27 ID:tR4AW0Gl
ブレーキランプ点灯しながら加速していく車に近づきたくない
153 イワカガミダマシ(dion軍):2009/09/10(木) 15:37:31.69 ID:YhNEWNcK
二輪持ってるのに四輪でAT限定にしたら教官のおじさんに凄い馬鹿にされた
154 ニガナ(宮城県):2009/09/10(木) 15:37:58.63 ID:afg7v/ts
MT車乗り出してから、とってもおとなしい運転になりました。
155 シキミ(関西地方):2009/09/10(木) 15:38:43.42 ID:Wq1kCLET
クソみたいな日本の交通事情で、自慢はMT(笑)
156 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/10(木) 15:39:06.58 ID:1URhNUCk
半クラばっかり使うやつは下手
すぐにクラッチ交換するハメになるぞ
今どきMT乗ってるやつなんて少ないだろうけど。
157 ボケ(東京都):2009/09/10(木) 15:41:02.57 ID:cIJncT/k
>>156
高速乗ってて突然クラッチ効かなくなったことあるわ
それ以来怖くてAT車にしか乗ってない
158 ハナモモ(関東):2009/09/10(木) 15:41:23.08 ID:ApImIsKG
坂道で後ろに下がらないMTが出てるらすぃぬ。
159 プリムラ・オーリキュラ(三重県):2009/09/10(木) 15:43:08.06 ID:l4AWU1cB
昔教習所であったことなんだが、
路上でたときに遠くに信号で赤信号だったんだ
俺は5速から4、3と変えて停止したら怒られた。
5のままずーっとアクセル踏まなくていいから行って止まりなさいみたいな。

どっちでもいいような気がするんだが・・・。ちなみに今でも前者でやってるが。
160 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/09/10(木) 15:43:46.97 ID:5piDlNle
>>125
糞フイタwww
161 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 15:45:12.38 ID:N5tL3E01
>>156
免許取立ての頃、交機のパト海苔の親父に急坂で半クラだけで車を停止させ続けることを
仕込まれたでござる。
162 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 15:45:13.85 ID:5kP0mU5g
>>52
MTの俺にスキはなかった!(キリッ

油断大敵だけどね
163 オニタビラコ(熊本県):2009/09/10(木) 15:45:51.40 ID:nGIyYY7L
>>125
口かよw
164 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 15:46:05.94 ID:dlcUfoH7
いずれはCVTがMTを超える燃費と走りを見せてくれると思ってる
それまではMTで性能取るかATで手軽さを取るか
165 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:47:41.61 ID:u8DXZBn4
>>164
デュアルクラッチが伸びそうだけどな
ゲームのようにハンドル近くにセミオート用のシフトとかつけるとかできそうだしね
166 ニリンソウ(新潟・東北):2009/09/10(木) 15:47:41.83 ID:ycdud28c
ことあるごとにクラッチ踏んじゃうな
10万キロ越えたが滑るっていう感覚がわからん
167 ドデカテオン メディア(沖縄県):2009/09/10(木) 15:48:20.16 ID:8tNa1adc
MT車に座って5分で、AT限定を取る事に決めた
俺が乗ったら人を殺す
168 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:48:42.95 ID:u8DXZBn4
>>166
アクセル踏んでも以前より走らなくなるんだよ
特に加速時にね
安定速度の場合はそれなりなんだが
169 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 15:49:48.66 ID:IMvCGRPn
ATだとやたら高速乗る前のカーブしてる所で
「ん?やっべ曲がりきれない!」って状況になる

高速道路付近でも「やべ!このままじゃアンダー出る!」みたいな感覚が出てきて
NTばりにブレーキングしたりするけど
MTだと全くそういう感覚に陥らない

誰かどうしてこうなるのか教えてくれ
ATとMTじゃ加速感覚が違うのか?
170 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 15:50:51.29 ID:gAS6WI65
>>158
トラックには坂道発進補助装置がついてるのがあるよ
171 スイカズラ(東京都):2009/09/10(木) 15:51:30.19 ID:7aXWRz9t
>>159
教習所によって違うらしい。
俺は前者で教えられた。
172 イブキジャコウソウ(新潟県):2009/09/10(木) 15:51:56.38 ID:K6DHS5OW BE:12694638-PLT(18081)

ゴルフ5のGTIで比較すると
MT仕様が燃費12.6km/l DSG仕様が燃費12.4km/l
よく出来ていると思う
怖いのはメカニカルな部分だけかね
173 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/09/10(木) 15:52:15.90 ID:uDz0+xYa
>>169
アクセルゆるめたときの減速具合が違うからでないの?
174 ニリンソウ(新潟・東北):2009/09/10(木) 15:52:29.79 ID:ycdud28c
>>168
その以前よりってのがわからん
1.5のインプレッサだからもともと遅くてな

いっそ交換すべきかな
175 サンダーソニア(大阪府):2009/09/10(木) 15:52:39.27 ID:kqE+iyaO
「AT車に限る」なんて書かれた免許恥ずかしいって言う奴の免許にも
「中型車は中型車に限る」と書かれてる件について。
176 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:53:31.38 ID:u8DXZBn4
>>169
それはAT特有の問題じゃないの?
ATってMTよりはエンブレのタイミング遅れそうだしね
カーブでも無意識にエンブレ当てにして速度調整してた癖を
ATで同じようにやったら欲しい時にエンブレが来なくてブレーキ踏んだとか
177 イブキジャコウソウ(新潟県):2009/09/10(木) 15:53:54.53 ID:K6DHS5OW BE:9521036-PLT(18081)

>175
ちょっとかっこ悪いよな
中型限定解除したくなるくらい
178 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:54:23.56 ID:u8DXZBn4
>>174
まあ燃費が悪くなるからすぐわかるよ
何せエンジンで作ったエネルギーがすべって伝わらないんだから
179 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 15:54:25.87 ID:QDc2oR2E
>>161
そんなの普通に出来るだろw
180 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 15:55:06.07 ID:u8DXZBn4
>>170
それ付いたの乗ったことあるけどあれはトルクか何かを検知するまではブレーキを勝手にかけてる感じだったな
181 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 15:55:17.26 ID:N5tL3E01
>>174
タコメーターを良く見てみれ。
やけに回転数が上がり過ぎてたり、最大トルクでもっさり感があるなら疑ってみるべきかな。
182 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 15:55:25.12 ID:IMvCGRPn
>>159
ルール上は5のまま
そういう場合はエンブレきかせる必要ないし
誤操作によってエンスト起こす可能性もあるし後述するもっと危険な状況になる可能性もある

基本的に信号までの停止の時はクラッチを切るだけでシフトダウンはしちゃいけない
MT乗ってるならわかると思うけど
いきなりシフトダウンさせると一気に減速したりするだろ
その時ブレーキしてないと距離感狂ったりして追突の原因となる
だから5のままずーっと行くのが正しい

昔俺それで後ろからぶつけられたけど、6:4で俺が4割の過失になった
183 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 15:55:29.06 ID:5kP0mU5g
>>159
変える必要ないじゃん、停止するなら。必要ないことして事故起こしたいマゾじゃあるまいし。


まあついさっき受けた教習の受け売りなんですけどね
184 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 15:55:29.39 ID:tR4AW0Gl
>>174
完全に滑ると、回転があがっても加速しない、になるよ
クラッチの焼けるにおいがしたり
185 ギシギシ:2009/09/10(木) 15:57:22.92 ID:F02erinc
ATからCVTに乗り替わったけど、ギアショック以外はあまり差を感じない
定速走行時のエンジン回転数は差がでかい
186 アクイレギア・スコプロラム(北陸地方):2009/09/10(木) 15:57:42.49 ID:rGJ95PS5
CVT
一定速度以上だとエンブレがかかりにくく
一定速度以下だと強いエンブレがかかる

発進がもたつく
すぐに走ろうとするとカクンカクンになる
坂道でズリ落ちる場合がある

カックンブレーキになりやすいようにできている
187 ハナモモ(関東):2009/09/10(木) 15:57:47.87 ID:ApImIsKG
>>170
そっか、トラックの技術なのか。
現行インプについたみたい。
188 セントランサス(catv?):2009/09/10(木) 15:58:35.54 ID:7Q2btk0o
MTが一番楽しい。ATは運転してると眠くなる。
けど、毎日通勤とかに使うとなるとATがいいよなぁ。
189 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 16:00:07.84 ID:IMvCGRPn
>>182が上手く説明できてないが

MT乗りならわかると思うが
突然のシフトチェンジってのは一気に減速するんだ
勿論当人の技術力とか経験にもよるんだけど
ブレーキランプなしに一気に減速したら場所によっては追突の原因にもなる

ブレーキしながらのシフトチェンジならばそういうのはあまり問題にはならないが
ブレーキランプなしに一気に減速するのは危険
だから、基本的にシフトダウンっつーのは変な場所で行わない方がいい
特に赤信号でブレーキもしないような状況では
190 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 16:00:35.82 ID:LSu598YN
>>184
それはクラッチが悪いのか?
傷んだら切れなくなるだけで、
動力性能は変わらないだろ。
191 シラネアオイ(広島県):2009/09/10(木) 16:00:45.66 ID:V/QhbnR7
>>169
アクセル離せば上のギアに上がるからな

>ATだとやたら高速乗る前のカーブしてる所で
「ん?やっべ曲がりきれない!」って状況になる

MTだと3速状況だろうが5速で走ってると考えればいい

>高速道路付近でも「やべ!このままじゃアンダー出る!」

同じく4速状況だろうが5速、つまりギアが高いんじゃない?

前者は4速ATなら2速orOD OFF 後者はOD OFF
だと大丈夫だと思う、ATでも時には積極的にギアを
選択したほうがスムースに走れる場合があると思う。
192 フクジュソウ(東京都):2009/09/10(木) 16:01:27.10 ID:u8DXZBn4
>>190
切れなくなるんじゃなくて設置面が磨耗で磨り減って隙間ができるんだよ
193 タチイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 16:01:35.42 ID:mFQAOSzf
>>190
クラッチは磨耗したら滑って繋がらなくなる
194 シデコブシ(大阪府):2009/09/10(木) 16:01:58.07 ID:fJpn/DSJ
CVTてまだまだ開発の余地があるんだろ
195 キソケイ(東京都):2009/09/10(木) 16:02:38.80 ID:gSALAZqh
MTの利点て登り坂の途中にある信号で止まった際、
サイドブレーキ引かずにハンクラで済ます事が出来る位だろ。
196 ロベリア(島根県):2009/09/10(木) 16:04:33.23 ID:Kg6N+4fl
>>182
>昔俺それで後ろからぶつけられたけど、6:4で俺が4割の過失になった
何もしてないと言えば10:0になったんじゃないの
ぶつけたほうも言い張る自信は無いはずだし
197 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 16:05:52.80 ID:IMvCGRPn
>>195
押しがけができる
何気ない操作だけど女性にモテる(当社比)

会話しながらたまにチラッと左右確認とみせかけて横を見つつ余裕でシフトチェンジしてると
「○○さん運転上手いですね」とか「MTとか運転がお好きなんですね」とか言われる
勿論、MTでATよりも綺麗に安全運転しなきゃ言われないけどなー
無駄にアクセル吹かさないとか大変っちゃ大変だ
198 シラネアオイ(広島県):2009/09/10(木) 16:06:43.34 ID:V/QhbnR7
>>195
仕事車はMTだが、ダイレクト感とエンブレの効きだな
半端じゃない坂道が多いとこを結構走るがATは怖くて乗れん
199 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 16:06:48.75 ID:LSu598YN
>>193
小馬力のバイクとかだと、
たまにクラッチ使わずシフトチェンジするけど。
200 プリムラ・オーリキュラ(東海):2009/09/10(木) 16:07:06.43 ID:3X4dlku8
>>196
完全に停止してなきゃ10:0にはならないよ
201 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 16:08:39.20 ID:IMvCGRPn
>>196
無理だった
周りに見てる連中がいたのとブレーキラインとか車のダメージの関係で
俺が急減速したけどブレーキしてなかったってのがバレた

もはや俺なんて戦犯扱いだったよ
当時80年代前半の頃はまぁ今でもMT乗ってる事から察してくれて構わないがそういう男で
信号前で減速してエンジンの回転数上げたりしてヤンチャやってて
それでミスって追突されたんだよ
今の時代でもブレーキランプなしで追突された場合は過失割合6:4となる
この間俺の友人が俺と同じ事やらかしたが、ビデオに撮影されててそうなった
202 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 16:09:48.07 ID:gAS6WI65
>>195
クラッチ焼けるぞw
203 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 16:12:38.23 ID:N5tL3E01
>>189
俺の時はシフトダウンするよう習ったがなあ。
周りがATばかりだろうから、後続がいる場合はシフトダウンしながらブレーキランプ光らせるようにしているが。
204 ロベリア(島根県):2009/09/10(木) 16:13:19.55 ID:Kg6N+4fl
>>200-201
無茶は全くしないけどかなり参考になった。
ありがとう
皆もそうだろうね。
205 ユキノシタ(dion軍):2009/09/10(木) 16:14:22.63 ID:4AlIUQUx
>>195
教習所でそんな風に習ったのか?
206 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 16:14:31.81 ID:IMvCGRPn
>>203
ブレーキランプ光らせれば基本的には問題ないが
急減速ってのはMT全盛期じゃない今忘れられているから気をつけろ
特に車載カメラが多いからな
相手動いているの撮影されちゃうし、その時ブレーキランプなしで急減速したのがバレたら
下手したら6:4どころか4:6にされたりする可能性もある

追突10:0なんて本当に今の時代赤信号で停止中の所を真後ろからやられたぐらいで
ちょっとでも両者が渋滞中とかで動いてたらすぐ8:2とかになっちまうんだぜ
207 ヒマラヤユキノシタ(岩手県):2009/09/10(木) 16:14:42.29 ID:vbUZ6mtl
最近のトヨタ車って、なんで走り出しで
ちょっとアクセル踏んだくらいで急加速になるの?

搭乗者に変なGがかからないように運転したい俺としては
そこら辺についてはMTのほうが楽だな
208 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 16:15:59.69 ID:QDc2oR2E
>>203
俺もそう習ったが、面倒だからクラッチ切って惰性走行&ブレーキ
今はCVTだけど
209 タツタソウ(宮崎県):2009/09/10(木) 16:17:16.63 ID:XlUkNDrt
>>207
持ち主ががばっと踏むからだろ。バッテリー抜いて初期化すれば元に戻るぞ。別にトヨタに限らないが。
210 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 16:17:16.54 ID:YzF38unt
かっこつけて5速から4速にシフトダウンして止まろうとして間違って2速にぶち込んで後続車に急減速アタックした事はある
正直すまんかった
211 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 16:18:30.29 ID:IMvCGRPn
>>207
ATならスバルが酷いぞ
ちょい踏んだぐらいじゃ全然加速しないのに
そこからもうちょい踏むと一気に加速する

俺も昔こそGを楽しんだ口で飛行機とか大好きだったけど
今はもういかにGを殺して安全運転するかって事に勤めているんだが
スバルは安全運転するのには辛い
そこら辺が一番いいのはホンダ
だがホンダも雨天の時の高速時に道路の継ぎ目でタイヤが浮き上がってハンドル取られるから嫌い
212 オウバイ(広島県):2009/09/10(木) 16:18:40.98 ID:QQBHdHD0
この前教習所行ったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて車を運転したわけですわ。正直最初は車の運転って簡単だと
思ってたのよ。みんな普通に運転してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が乗るもんじゃない。神だね、神が乗るものだよ。
最初に発信させる時さ、めちゃめちゃびびってアクセルそろ〜って踏んでクラッチそろ〜っと離したのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって両方離しちゃったのさ。
そしたら教官がさ「もっとアクセル踏んで!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからアクセル踏んだのさ。えぇ、そりゃもう踏みましたとも。全てを忘れて踏んだよ。後方確認とかクラッチとかウィンカーとか色々忘れてね。
だって教官が踏めって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい急発進。すごいG。8Gくらい。ドラクエなら薬草だって買える。
それで横見たら教官がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「男ならマニュアルだぜ!」なんて見栄張らないで素直にオートマにすりゃよかったと思ったよ。
心の底からマニュアルにした事を後悔したね。
でも教習所出て友達と「前のオートマとろかったな!これだからオートマは。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
213 プリムラ・マルギナータ(東海):2009/09/10(木) 16:19:22.27 ID:MV4/qI3D
MT乗ってクラッチ切らずにギア変えられる

214 タチイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 16:19:25.88 ID:mFQAOSzf
後ろの車があまりにも車間詰めてくる時は
左足でブレーキランプだけ点けながら、右足でアクセル加速とかたまにやる
215 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 16:19:36.73 ID:N5tL3E01
>>206
さんきゅ。
シフトダウンといっても急減速はしていないけどなw
せいぜい2200回転レンジくらいで収まる程度。
216 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 16:20:12.26 ID:LSu598YN
>>207
トヨタは昔からだよ。
フルスロットルしなくても、
シフトダウンするし。
味付けがヨーロッパタイプなんだよ。
217 ヒマラヤユキノシタ(岩手県):2009/09/10(木) 16:20:32.81 ID:vbUZ6mtl
>>209
あれ学習するものだったのか
仕事の車だからいろんな奴が運転してる
218 ムラサキハナナ(山陽):2009/09/10(木) 16:21:48.85 ID:qWMHBD/W
>>212
稲川淳二はオカルトに帰れ
219 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 16:22:05.02 ID:IMvCGRPn
>>210
良かったな事故んなくて
ちなみにそれやると下手したらクラッチ死ぬからな
急減速はマジでやめとけ

クラッチ抜いて惰性で走行するのが一番安全だし
免許センターではそう教えてる
公安直属の免許センターでそう教えるからまずこっちのが正解と見ていいだろう

>>214
俺は一人なら車によっては一度道譲った後に煽っちゃうな
軽でそれやられたら昔の時のように本能的にそうやる危険な男
みんなはこんな何時事故ってもおかしくないキチガイの真似はしないように
220 エニシダ(静岡県):2009/09/10(木) 16:22:22.55 ID:REIxONFS
マヌアル面白いお
221 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 16:22:45.57 ID:tR4AW0Gl
>>199
MTの車でも、クラッチ使わなくてもギア抜くだけなら簡単
ギアが入っていて、アクセル踏んでる状態から少しレバーを抜く方向に力かけておいて、アクセルオフで
すとん、とぬける、これは簡単
まったく意味無い操作だけどw

車でも回転をきっちり合わせればクラッチ切る必要なくシフトアップダウンはできるね
222 タチイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 16:23:09.79 ID:mFQAOSzf
>>217
車種によっては(主に低排気量車)
スロットル開度とアクセル開度が非線形になってて
ちょっとアクセル踏むだけガバっとスロットル開くようにされてるのもある。
大排気量高級車は逆の非線形制御。
223 イブキジャコウソウ(東京都):2009/09/10(木) 16:23:11.41 ID:1iuKbOwa
ATは加速じゃなくて減速が苦手なんだよ、わかってないだろ>>1よ。
特に大排気量のトルクがあるような車なら、MTだろうとATだろうと
職業ドライバーが乗ったところで差は出ない。
224 ハナモモ(関東):2009/09/10(木) 16:23:32.25 ID:ApImIsKG
無駄にトルクフルだと、人乗せて運転しにくいよね。
225 アマリリス(大阪府):2009/09/10(木) 16:24:13.20 ID:B39WDjV3
ベンツは発進時、急加速に事故が多いという統計から
急に踏み込んでも加速しないように出来てると
シュテルンの人に聞いた
226 オニタビラコ(catv?):2009/09/10(木) 16:24:25.67 ID:FJRdjoVd
クリープあるほうが楽だからATのがいいなー
227 スズナ(アラバマ州):2009/09/10(木) 16:24:25.99 ID:LyoJQADH
日産のエクストロイドCVTってどうなったの?
一発で終わった気がするんだけど
228 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 16:25:16.03 ID:dlcUfoH7
>>214
それ単にうざいヘボ運転とかAT乗りはこれだからwwwって馬鹿にされてるぜ
229 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:28:00.73 ID:8ZP9spZG
高速走行でもBやLにぶち込めるCVTが好き
230 タチイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 16:28:10.04 ID:mFQAOSzf
>>228
馬鹿にされてもいいよw
車間空けてオカマ掘られるリスク下げるためなら

世の中には悪気ないけどナチュラルに車間距離狭すぎるドライバーがけっこういるしな。
知り合いで車間距離狭すぎるやつがいたけど案の定、去年にオカマ掘ってた。
231 エニシダ(静岡県):2009/09/10(木) 16:28:17.04 ID:REIxONFS
自分の車では絶対やらないけど、MTでクラッチ使わずに変速することはできる
ただ、エンジンの回転が合わないとぎ〜〜〜〜〜〜〜〜ゃ!って凄い音がして
蹴り返されるな
タイミングが合えば気持ちよくスコッ!て入るけど、正直一般道でそれをする意味は何にもない
232 イカリソウ(島根県):2009/09/10(木) 16:29:02.97 ID:I1md/Xfr
MTの運転楽しすぎるだろ
カルマンギア愛してる
233 セントランサス(catv?):2009/09/10(木) 16:29:11.85 ID:7Q2btk0o
>>226
今のCVTはほとんどクリープあるんじゃない?
234 モモイロヒルザツキミソウ(関西・北陸):2009/09/10(木) 16:30:03.83 ID:pycUQgxn
>>125
久々に声出して笑ったw
235 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/10(木) 16:31:24.98 ID:WnsdFo/d
>>211
お前、スバルとかホンダとか偉そうに語れるくらい乗りこなしてきたのかよ。
適当にレスしてんじゃねぇよ。車種やエンジン、タイヤの種類などによって
乗り心地や走行性能なんてゴロゴロ変わるだろ。

あの車とこの車だと・・・ならわかるが、適当なこと言ってんじゃねえよ馬鹿。
236 イブキジャコウソウ(東京都):2009/09/10(木) 16:33:34.29 ID:1iuKbOwa
今は減速中にブレーキ踏みながらクラッチ切るようにならうの?
まあ低速で走ってるなら問題ないけど。
無理にシフトダウンしなくてもいいけど、5速くらいからいきなり
クラッチ切るのか?
237 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 16:37:54.62 ID:QDc2oR2E
>>236
切る。

ってか、赤信号ならまずクラッチ切って、惰性走行
途中でブレーキランプ適当に点灯、最後は普通にブレーキで停止


燃費もいいぜw
238 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 16:38:22.19 ID:LSu598YN
>>235
変速機メーカーの違いだろ。
アイシンとジャトコじゃ性能差がかなりある。
CVTに関してはジャトコが先行したが、
普通のATはアイシンのほうがいいよ。
239 クモマグサ(関西地方):2009/09/10(木) 16:40:20.67 ID:sqjdAUDr
2ペダルMTで4速→2速に落としたらどうなるの?っと
240 ダリア(長屋):2009/09/10(木) 16:41:47.37 ID:7LJACTHB
オートマとミッションやろ
ATMTってなんやねん
免許返納してこい
241 アルメリア(石川県):2009/09/10(木) 16:42:35.81 ID:LpXFAoUS
>>237
エンブレ使った方が燃費がいいんじゃないの?
242 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:42:44.13 ID:8ZP9spZG
>>239
たいていシーケンシャルだから気にするな
243 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 16:42:47.94 ID:dlcUfoH7
馬鹿しか釣れないだろ、それ
244 ハナイバナ(dion軍):2009/09/10(木) 16:43:16.99 ID:jxhP83mE
低パワー車は固定ATよりCVTが良いよ
245 ジンチョウゲ(福岡県):2009/09/10(木) 16:43:30.63 ID:f2eWXUsQ
>>212
クラッチ忘れたらエンストだろ
246 フジスミレ(東京都):2009/09/10(木) 16:43:47.98 ID:SenkLJUv
マニュアルなんて絶対に乗れないと思ってたけど
変速しなきゃ走らないから
スグに、5分くらいで慣れた。
247 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:45:03.37 ID:u6y9Bg4r
免許取ってから数年、ずっとMT乗ってるがそろそろダルい
またに都内とか走るとマジしんどいわ
248 アヤメ(アラバマ州):2009/09/10(木) 16:45:48.38 ID:i1ZDnnlV
信号が青になって、前にデカいトラックがいると
トラックが変速の度に減速するのでイライラする。
後ろで、「あ、今2速になった」「あ、今3速になった」と
考えながら運転している。
249 ラッセルルピナス(dion軍):2009/09/10(木) 16:47:10.45 ID:YLDJYW2v
>>240
ミッションってなんだ?
マニュアルトランスミッションていいたいのか?
250 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 16:47:42.03 ID:YzF38unt
>>219
後続車フルブレーキしてた
よく止まってくれたと思うと同時に真面目に申し訳なくて仕方なかった
もう調子のってあんな事したりしないよ
251 アヤメ(アラバマ州):2009/09/10(木) 16:49:37.60 ID:i1ZDnnlV
>>249
関西の人って、MTのことを「ミッション」って言うよな。
「マニュアル」とは言わない。

この前関西人とATとMTの話になった時、
しきりにミッションミッション言ってるから
しばらくの間、話が噛み合なかったww
252 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 16:49:39.57 ID:gAS6WI65
>>237
エンブレ使わなきゃ燃料カットされないんじゃないか
253 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 16:50:02.08 ID:ZSRjRWYg
>>241
明らかに減速必要な場合はエンブレ燃料カットだな。
ただしエンブレ燃料カット開始には回転数の下限がある(車によって1500〜2000くらい)ので
その5速でその下限回転数を下回った時に、無理矢理燃料カットさせるために
シフトダウンすると今度はエンブレ効き過ぎて信号よりずっと手前で止まってしまったりする。
状況によって使い分けだな。
254 ハンショウヅル(東京都):2009/09/10(木) 16:51:21.39 ID:nRGu5Y8I
>>113
確かにうまいが、そんなでもないだろw
255 クモマグサ(関西地方):2009/09/10(木) 16:52:36.47 ID:sqjdAUDr
低出力車→CVT
高出力車→2ペダルMT
ってことになって行くのか
クラッチペダル付きMTとATは終わりか
256 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 16:52:37.98 ID:/uvS7z2h
>>254
えっ
257 オニタビラコ(熊本県):2009/09/10(木) 16:52:39.57 ID:nGIyYY7L
ここまでアクティブマチックないけど
どうなの?
258 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 16:52:55.21 ID:ZSRjRWYg
ちなみに俺の車は
エンブレ燃料カット開始する最低回転数か1800rpm付近で
エンブレ燃料カット維持する最低回転数か1000rpm付近だ
燃料カット使うときはタコメーター見ながらこの回転数を意識するMT乗り燃費オタ
259 パンジー(アラバマ州):2009/09/10(木) 16:53:43.00 ID:EEYd1vF0
関西人が使う
「ミッション=MT」って意味は、よく考えるとおかしいんだよ。
関西人以外の人からすれば、
ATだって「オートマチックトランスミッション」だから「ミッション」なんだよなw
話が通じなくて当たり前。

まあ国が違うからしょうがない。
260 イブキジャコウソウ(東京都):2009/09/10(木) 16:54:34.17 ID:1iuKbOwa
>>237
高速道路なんかでの減速は?
ブレーキとクラッチを大体同時に切るの?
261 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/10(木) 16:54:57.31 ID:WnsdFo/d
>>238
>>変速機メーカーの違いだろ。

車種やモデルによって同じメーカーでも味付けが全然違うだろ?
エンジンや車体が違う車で同じトランスミッション積むのか?あぁん?

お前は知らない車を運転しててこの車がどのミッション積んでるかわかるくらいに
凄い敏感な感性の持ち主なのか?
262 ラフレシア(アラバマ州):2009/09/10(木) 16:55:03.27 ID:96rlvzn1
MTオタは3年くらい前の自作PCオタと通じるものがる
そろそろMTは趣味と割り切る時期
263 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 16:55:31.30 ID:SjVbS65i
昨日か一昨日に立ってた似たようなスレではMT厨とAT厨が延々と罵り合ってたが
今日は平和だな
264 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 16:55:41.14 ID:QDc2oR2E
>>258
そうなのか(´・ω・`)
クラッチ切って1000回転の方がいいと思ってた。
265 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:56:42.49 ID:u6y9Bg4r
>>210
俺もあるわw
266 レウイシア(京都府):2009/09/10(木) 16:57:24.88 ID:TDEOqapA
ATでL使うことってほとんどないよね
267 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 16:57:27.59 ID:SjVbS65i
>>255
2ペダルMTもまだ大出力に対応できてない
まだしばらくの間は

低出力車→CVT
中出力車→2ペダルMT
高出力車→MT or トルコンAT

が主流になると思われ
268 ハマナス(関東・甲信越):2009/09/10(木) 16:57:58.28 ID:rfxhrBuu
また公道レーサーかよ
やるなら首都高行けよ
269 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 16:58:17.19 ID:BTEFNsO7
>>1
なんでこいつ、ベンツやレクサス辺りのCVTに触れないの?
270 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 16:58:59.74 ID:QDc2oR2E
>>260
高速で減速は普通にブレーキのみ(たまにシフトダウンも)
でも基本、減速なんてしないように車間距離とるか車線変更する。
271 ウラシマソウ(福岡県):2009/09/10(木) 16:59:20.37 ID:LFnfcwF0
>>10
光岡のミニカーの部品価格がいきなり2倍になったけどなんで?
272 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:00:21.10 ID:ZSRjRWYg
>>264
燃費を考えた場合
明らかに減速したい意識がある時は積極的にエンブレだな
前方の状況待ちで速度保留したい時とか、すごく微妙に下ってる緩い下りとかだと
無理に燃料カットさせて運動エネルギーを殺して再加速するよりも
ニュートラル使った方が燃費いい状況もある。
273 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:00:41.65 ID:LSu598YN
>>261
系列ってのが有るんだよ。
どこのメーカーはこれって。
あまり恥かしい事書くなよ。
274 アルメリア(石川県):2009/09/10(木) 17:02:41.46 ID:LpXFAoUS
>>253>>258
車によって違うとは思うけど、一般道で5速なら1000〜1500回転くらいで、
5→3速に落とすと2000回転以上は回らないかな?
俺が乗ってるのは1500ccのヘッポコインプのMTだけど、
5速60km/hから3速でエンブレをかけると2500くらいまで回ってるから
エンブレを多用してるな
275 アルメリア(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:02:41.68 ID:7NVwrrQU
燃費も加速も最新のATやらCVTには適わんのは分かってる
楽しいからMT

わざわざレコードで音楽聴いてる奴と一緒と考えればいい
趣味にまでいちゃもんつけるやつは氏ね
276 コバノランタナ(空):2009/09/10(木) 17:02:59.05 ID:PAgVES7/
メーカーは人力四輪も売り出せ
277 ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:04:35.89 ID:lMUkTPqa
ATとMTって長所短所何が違う?
教えておぢちゃん
278 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:06:19.69 ID:ZSRjRWYg
>>274
明確に減速が必要な時はシフトダウンして無理矢理燃料カット領域に持ち込むよ。
とにかくフットブレーキの減速よりはエンブレ優先にしてる。
つまり状況次第ってことだ。
279 カキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 17:06:52.78 ID:IMvCGRPn
>>261
免許持ってないのがまるわかりだからこれ以上喋るな
お前どうせ

「シルビアで260km出せます!」とか中身殆どGT-Rな奴の記事を上辺だけ見て
「うおおお、シルビアなら260kmまで出せるんだぞ子等」とか言う人間だろ
280 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:07:25.20 ID:LSu598YN
>>275
それが正しい。

281 クモマグサ(関西地方):2009/09/10(木) 17:07:56.92 ID:sqjdAUDr
レクサスと日産発、現メルセデスのCVTは
どんなもんなんだ?業界人求ム
282 ベニバナヤマボウシ(西日本):2009/09/10(木) 17:08:47.01 ID:B1wKVsI9
自分は最初マニュアルで免許取ろうとしてたんだけどさ、坂道発進とS字とクランクはあっさりできたのに、
変速がヘタクソすぎでいつまでたっても普通の道をまともに走れないから教官に嫌味言われたなぁ
283 スノーフレーク(埼玉県):2009/09/10(木) 17:08:47.64 ID:O/+FqfxD
たしかに下手糞がMT運転するよりATのほうがよっぽどはやいし
ガックンガックンしないぶん乗り心地がいい。
っていうかMTは完全に趣味でしょ。
なんだかんだ10年MT乗ったがw
284 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:09:41.29 ID:ZSRjRWYg
>>275
本気で燃費運転するとまだMTでは明らかに優位。
なんたってドライバ意志次第で色んなことできるから。
ただ、燃費気にせずに普通に走る分には車種によってはCVTの方が燃費良かったりするだろうね。
285 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 17:10:30.12 ID:QDc2oR2E
>>280
それは最新の高い車だけだろ?
中古の100〜200万くらいの車ならMTの方が自分の腕次第で燃費も加速も
最善に操作出来るってのがMTの良い所。
286 ねこやなぎ(東京都):2009/09/10(木) 17:11:02.75 ID:Nmvb0bFp
大型車になると何で1速のところがバックになってるの?
287 マーガレット(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:12:51.31 ID:fnfXaFOA
>>283
MTで取ってから何時まで経ってもガックンガックンいわせてる下手くそって何なの
288 チチコグサ(東京都):2009/09/10(木) 17:14:00.39 ID:zJKPKOkL
燃費なんてどうでもいいわ。いいほうがいいに違いはないが、
運転に制約が出てくるようならどうでもいい。
どうせ趣味でのってるなら、車なんて無駄なものなんだから
楽しければそれでいい。仕事なら別だけど。
289 ハナカイドウ(関東):2009/09/10(木) 17:14:13.00 ID:nf1l7WCv
AT怖くないか?
油断してるとオカマ掘りそうでさ
290 アルメリア(石川県):2009/09/10(木) 17:14:44.57 ID:LpXFAoUS
>>278
考えて乗ってんだな
俺はエンブレの緩やかな減速が好きで多用してるだけだけど
考えながら乗るところがMTの面白い所ではあるな
291 プリムラ・ビオラケア(三重県):2009/09/10(木) 17:14:49.14 ID:7WlcWCn1
>>284
そうなの?
CVTさんにはかなわないイメージ

初代デミオMTでリッター25ぐらいいくけど、
まだ伸びるかな
292 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/10(木) 17:15:57.88 ID:WnsdFo/d
>>273
まぁ、お前が自動車メーカー系の人間なのはわかった。
トヨタならアイシン精機だな。

でも俺が言ってることはそういうことじゃない。
ずぶの素人さんがスバル車やホンダ車を語れるくらい凄いのかってことだよ。

車買うときにトランスミッション作ってるメーカーなんて気にしないわな。
じゃぁ、お前が知っる変速機メーカー別の良し悪し語ってもらおうか?
293 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 17:16:03.76 ID:QDc2oR2E
>>288
生活必需品なんだよw
仕事なら経費で落ちるからどうでも良いが
294 ペラルゴニウム(静岡県):2009/09/10(木) 17:16:14.41 ID:j1PjVdip
おれのハヤブサさんにはかなう車はいない
295 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:16:19.43 ID:LSu598YN
>>284
流れを無視して燃費走行なんて、
都会では邪魔だから止めてね。
296 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:17:36.56 ID:ZSRjRWYg
>>295
走るのが夜の田舎道ばかりだから残念でしたw
297 セントランサス(鹿児島県):2009/09/10(木) 17:17:39.54 ID:Rbp5IZO4
たのしいからMTを運転するんだろ
燃費?誰と戦ってるんだよw
298 シデ(宮崎県):2009/09/10(木) 17:18:11.82 ID:aX9wvN+J
べた踏みなんてしたらトラクションコントロールさんがメーター内の警告灯を点灯させる
299 オオジシバリ(香川県):2009/09/10(木) 17:19:06.28 ID:4jWEF0sX
クラッチ切って惰性で行った方が燃費がいい
とか言ってる奴なんなの
その間ずっと燃料噴出してるじゃねーかよ
300 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 17:19:23.56 ID:/uvS7z2h
>>296
田舎で良かったなwww
301 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:19:27.76 ID:ZSRjRWYg
>>297
えっ? 燃費運転てリッター25`以上まで伸ばす領域までいくとシビアで楽しいぜ。
302 チチコグサ(東京都):2009/09/10(木) 17:19:53.33 ID:zJKPKOkL
馬鹿みたいにぶん回すならともかく、100km走って厳密な省燃費走行で
ガソリン代はいくら違うんだよ。どうせ努力の甲斐が無いような数字だろ。
303 プリムラ・マルギナータ(青森県):2009/09/10(木) 17:20:11.65 ID:sXXbmTcg
長い下り坂はエンジン切ると燃費がいい
304 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 17:20:43.40 ID:/uvS7z2h
>>303
アホ
305 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 17:20:50.47 ID:N5tL3E01
>>303
すげえ腕力だなw
306 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 17:20:53.51 ID:gAS6WI65
>>303
ブレーキの倍力装置が死ぬ
307 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:20:57.70 ID:ZSRjRWYg
>>302
燃費運転は自己満足のためにやってるんだよw
楽しいからいいじだろw
308 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 17:21:48.19 ID:dlcUfoH7
>>303
全くその通りだがそのネタを実際やってる奴がまれにいて怖すぎる
309 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 17:22:48.88 ID:QDc2oR2E
>>299
道路状況が違うんだよw
310 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:23:39.10 ID:LSu598YN
>>292
語るも何も先に書いた通りだ。
ただ変速機は動力伝達機であって、
動力発生機では無いからな。
スバルのエンジン特性は低速トルクが不足気味だから、
ATと相性が悪いな。
311 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 17:25:33.33 ID:YzF38unt
>>303
免許の試験で出てそう
312 オオイヌノフグリ(静岡県):2009/09/10(木) 17:26:13.34 ID:ZSRjRWYg
>>299
エンブレ燃料カットを意識して運転できるようになるのが燃費運転初心者
車が持つ運動エネルギーや位置エネルギーを意識して運転できるようになると燃費運転オタ。

燃費運転オタの領域になると、エネルギー推移によっては
あえて燃料カットよりもニュートラルを選ぶ領域も出てくる。
313 節分草(長野県):2009/09/10(木) 17:27:03.79 ID:HegTf6iV
おれがクラッチ無しに乗ったら
間違いなくコンビニに突っ込んで新聞に載る
314 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 17:29:35.53 ID:gAS6WI65
>>313
まず自分の家に突っ込む
315 オステオスペルマム(兵庫県):2009/09/10(木) 17:31:28.34 ID:niGfc3qM
クリーム現象は、MTしか乗ったことのない人間からしたら
ブレーキを効かせておかないと、自分の意に反して
ずるずる前に進むのが、気色が悪く、おっかなくて嫌だ。
316 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 17:31:42.12 ID:BTEFNsO7
>>310
そのスバルとホンダってどのレベルの車が基準?
317 ヒサカキ(静岡県):2009/09/10(木) 17:32:18.52 ID:ItDjHX1V
クリーム現象は便利
318 シャクヤク(広島県):2009/09/10(木) 17:32:48.50 ID:lKwydFjl
デュアルクラッチなんとかが最強じゃないの?
319 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 17:32:52.36 ID:tR4AW0Gl
>>315
甘そうな現象だね!
320 シデ(宮崎県):2009/09/10(木) 17:33:04.12 ID:aX9wvN+J
アイシンのロックアップ機構付のATは素晴らしい
321 ハマナス(青森県):2009/09/10(木) 17:33:15.06 ID:K+bRvw+t
クリープは気持ち悪い。そしてトルコンは動力喰い過ぎ。
半クラ感覚でチョイとアクセル踏むと全然進まなかったりする。
322 ミヤマアズマギク(catv?):2009/09/10(木) 17:33:56.11 ID:lHdDJNx9
下手くそなAT乗り、コーナー毎にブレーキ踏むのは止めてくれ
323 クモマグサ(関西地方):2009/09/10(木) 17:34:15.28 ID:sqjdAUDr
>>292
そこそこ車乗ってきた人間ならAT買う時は試乗してミッションのギアのつながりとか
判断材料にするでしょ
もちろんミッションのメーカーも気にするよ
324 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 17:34:56.11 ID:BTEFNsO7
クリーム現象(擬似含む)の起きないCVTは楽。
325 オウレン(関東):2009/09/10(木) 17:35:00.18 ID:/hFjmPl6
お前らちゃんとヒールアンドトゥ(笑)使ってんだろうな?
326 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 17:35:06.02 ID:YzF38unt
クリープよりブライトだよな
327 シデコブシ(大阪府):2009/09/10(木) 17:35:17.97 ID:fJpn/DSJ
>>313
ヤマザキデイリーストアーなら許す
あそこ特に行くことないから
328 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/09/10(木) 17:35:20.51 ID:TH8DMjWk
>>322
高速でつっこんでセンター割りかけるよりマシです
329 チチコグサ(東京都):2009/09/10(木) 17:35:45.44 ID:zJKPKOkL
トラクションが掛かってない状態での緊急回避は危ねえ。
緊急回避などには縁が無いなどという事などありえない。
クラッチを最初に切る癖がついてると、いざというときに危険だろ。
330 スノーフレーク(埼玉県):2009/09/10(木) 17:35:49.50 ID:O/+FqfxD
>>287
がっくんがっくんいわせながら10年乗れるかはげ
脳みそあんのかよ
331 セイヨウタンポポ(静岡県):2009/09/10(木) 17:36:22.33 ID:3DXuKzKP
先代マーチCVTはクリーム現象が無い上に
電磁クラッチの繋がりも唐突で車庫入れちょっと苦労した
332 チューリップ(東京都):2009/09/10(木) 17:37:13.52 ID:nMdXM9GW
エンジンブレーキ無いと怖い
333 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/09/10(木) 17:38:03.29 ID:TH8DMjWk
>>332
セカンド…
334 ハマナス(青森県):2009/09/10(木) 17:38:19.06 ID:K+bRvw+t
ECVTとかも低速にガクブルしたな。
335 タマザキサクラソウ(福岡県):2009/09/10(木) 17:38:24.56 ID:/GiKHlv0
フェラーリの355F1が出たときの雑誌広告のコピーは
シューマッハと同じ早さでシフト出来ることを謳っていた
336 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 17:38:52.00 ID:gAS6WI65
クリープ食いたくなってきた
337 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 17:38:57.23 ID:N5tL3E01
>>328
危険回避のためには仕方がないが、直線で何キロ出していたんだという話だがw
338 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 17:39:25.59 ID:dlcUfoH7
止まる時Nに入れてればクリープ怖いとは思わないけどな
車体には良くないらしいけど
339 チューリップ(東京都):2009/09/10(木) 17:39:54.52 ID:nMdXM9GW
>>333
まあそうだけど、ATだととっさに手がでない。
340 オステオスペルマム(兵庫県):2009/09/10(木) 17:40:11.95 ID:niGfc3qM
>>325
いやMT乗っていたら、ヒールアンドトーの必要性が身にしみるから。
ちなみに、俺が免許を取ったころは
「サイドブレーキを使わない坂道発進」
「ヒールアンドトー」
「ダブルクラッチ」「飛ばしシフト」
は、教本には載っていなくても、実技で教わった。
341 イワウチワ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:40:26.26 ID:imL1/cul
ATは事故りやすいから
命を大事にするならMTに乗るべき

昨日アクセルとブレーキをうっかり間違えたけど、クラッチ踏んでたお陰で何ともなかった
ATなら間違いなく事故ってる
342 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/09/10(木) 17:40:54.39 ID:TH8DMjWk
>>337
つまり言いたいことは、
目の前の信号が赤なのになんで加速するの?
馬鹿なの?死ぬの?って事?
343 シデ(宮崎県):2009/09/10(木) 17:41:25.01 ID:aX9wvN+J
>>332
強烈にかかるよ、シフトダウンするときに回転数がレブリミット超えそうなら「ピピッ」って警告音だして下がらない
344 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 17:41:40.91 ID:SjVbS65i
>>342
多分全然違うと思うよ
345 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/09/10(木) 17:41:59.59 ID:tCa21oKe
>>19
大昔の車じゃあるまいし踏み間違いはないだろう・・

現代でそれがあるとすりゃ、バードライバーしかありえん。
346 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 17:42:48.96 ID:gAS6WI65
>>338
ニュートラルが車体に悪いの?
パーキングは追突されたときにミッションが壊れるかも知れんが
347 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 17:43:17.04 ID:h4S4oZQ/
>>338
よくないよ確実にATの寿命縮める
348 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/09/10(木) 17:44:02.53 ID:ZRDG/arO
ATはガキが乗るもの
349 オオタチツボスミレ(dion軍):2009/09/10(木) 17:45:29.25 ID:AanVJdNW
MTの軽に乗っているが遅すぎて怖い
350 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 17:45:32.98 ID:N5tL3E01
>>342
道路は制限速度+20kmくらいでも楽に曲がれる設計されているから、制限速度守っていれば
ブレーキ踏まずに曲がれるというこった。
351 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 17:45:41.76 ID:SjVbS65i
>>346
頻繁にD-Nを繰り返すのは悪い
ATはMTと違うからね

ただし、10年20年乗ると、というレベル
352 セイヨウオダマキ(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 17:45:50.35 ID:yUD3FR7R
>>347
ATニュートラルで坂道コロコロが好きな俺にわかるようkwsk!
353 ハマナス(青森県):2009/09/10(木) 17:46:04.00 ID:K+bRvw+t
とはいえ、自動変速って便利よね。
代車で来たAT車を1週間乗って、その後に自分のMT車乗ったら
停車時にクラッチ抜き忘れそうになったくらいに怠けてしまうけど。
354 チューリップ(東京都):2009/09/10(木) 17:46:14.74 ID:nMdXM9GW
>>343
うーんなんて言ったら良いかのう・・・機械的な事ではなくて・・・
MTだと常にエンブレがかけやすいと言うか
ATだと油断すると言うか・・・・
355 アヤメ(関西地方):2009/09/10(木) 17:46:26.12 ID:Jgll4VTy
CVTは40〜80km/hでの街乗りには適しているけど、高速ではあまり燃費が良くならないから、優位性が無いな。
356 シャクヤク(広島県):2009/09/10(木) 17:46:30.92 ID:lKwydFjl
>>350
田舎じゃそうはいかんぞ
357 シデ(宮崎県):2009/09/10(木) 17:46:41.07 ID:aX9wvN+J
昔ベストカーが0-400のランキングを出してなかったっけ?あれMTもATも混在してたと思うけど最近のクルマでやってほしい
358 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:47:04.65 ID:mlNRKVUd
今のF1見れば分かるだろ、ハイテク化が進み過ぎたらつまらなくなるんだよ
運転を楽しみたいならMTの方がいい
359 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 17:48:10.38 ID:h4S4oZQ/
>>352
信号の度にNにするのがよくないの
断続的なAT内の油圧変化が深刻なダメージを与える
360 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 17:48:39.18 ID:gAS6WI65
>>351
ほう
361 ナズナ(東海・関東):2009/09/10(木) 17:49:28.89 ID:zch5cWmI
教習車見てると微笑ましくなるよな
362 ユリノキ(静岡県):2009/09/10(木) 17:49:34.56 ID:gcazW9nC
>>352
Nに入れてAT寿命縮むかどうかはネットでも色々と議論されてるけど
未だにどちらにも明確な証拠がなくて決着付いてない状態
363 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:50:04.72 ID:LSu598YN
>>316
ほぼ全車種。
スバルは残念ながら業績が低迷してたから、
新エンジン開発に金が回らない。
基本設計はスバル1000のままで、
材料とかの改良しかしてない。
364 シデ(宮崎県):2009/09/10(木) 17:50:55.20 ID:aX9wvN+J
>>354
意識をしてないで運転する危険性ですね、確かに完全に自動にしてると下り坂でブレーキを踏んでも1つくらいしか勝手に落ちないし・・・
365 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 17:51:20.91 ID:N5tL3E01
>>356
そうか?広島のほうが俺の県よりしっかりした道路がありそうだが。
366 セントランサス(兵庫県):2009/09/10(木) 17:51:26.65 ID:WRi09CQo
新インプもなぜか4ATだったな
買おうと思ってたのに
367 オステオスペルマム(兵庫県):2009/09/10(木) 17:51:45.05 ID:niGfc3qM
【キーワード抽出】
対象スレ: 【AT、MT、CVT】 下手糞なドライバーがMTを運転しても、自動変速のべた踏みには叶わないからw
キーワード: Navi5





抽出レス数:0
368 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/10(木) 17:52:07.77 ID:WnsdFo/d
>>310
ほらっ。そういう偏見でボロが出ただろ?

>>ただ変速機は動力伝達機であって、
>>動力発生機では無いからな。

こんなこと誰でも知ってる。
スバルのボクサーエンジンが低回転域低トルクなら中高域でクラッチミートさせれば
いいことだろ?3000ccの低回転域からトルクフルなエンジンも作ってるだろ。

つまり、お前はエンジンのせいにしたいだけ。エンジンに見合ったミッションや
ギア比やチューニングなんてどのメーカーでもやっている。

>>スバルのエンジン特性は低速トルクが不足気味だから、
>>ATと相性が悪いな。

この一言で片付けられるなら納得いかないなぁ。
369 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 17:52:21.66 ID:YzF38unt
>>361
教習車煽ってる車見ると横からぶっ飛ばしたくなる
370 サクラソウ(岩手県):2009/09/10(木) 17:54:31.71 ID:9vVWBFsF
>>362
某メーカーの教育センターっぽいところで講師に聞いたらだめだって。
ATは油路の切り替えが非常に大事なんでそこのソレノイドスイッチに負担がかかる
371 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:54:42.88 ID:vH+ZMBHE
CVTの仕組みを分かりやすく説明してるとこ教えて
372 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 17:55:13.59 ID:BTEFNsO7
>>363
悪いけどどっかの受け売りにしか聞こえない
373 ユリノキ(静岡県):2009/09/10(木) 17:55:56.94 ID:gcazW9nC
>>367
トルコンATの出来が今に比べてずっと酷かった昔に、
すごくwktkしてNAVI5のジェミニ乗ったら、トルコンATを超える糞さ、
凄まじいシフトチェンジのタイムラグ + 凄まじい変速ショックで絶望したことがある
374 シキミ(滋賀県):2009/09/10(木) 17:56:01.75 ID:TWRXWj2H
>>359
じゃあどうすればいい?ブレーキペダルを踏みっぱなし以外では
フットブレーキかサイドブレーキを使うくらいかな?
超高級車だとクリープ現象でなかったりする?
375 シャクヤク(広島県):2009/09/10(木) 17:56:20.30 ID:lKwydFjl
>>365
実家は大都会岡山の県北なんだが速度制限無いけど明らかに60km/hじゃ曲がれない道とかあるよ
376 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:56:26.47 ID:LSu598YN
>>368
スバル厨って、こんなの多いな。
377 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 17:58:05.34 ID:SjVbS65i
>>374
デュアルクラッチですべて解決するからそれに乗る
378 キンギョソウ(アラバマ州):2009/09/10(木) 17:58:12.72 ID:U4ul6hfM
あのF1ではCVTはあまりに優れているので、現在までレギュレーションで禁止されています

よって

CVT>>>>>多段セミAT>>>>>Hパターンマニュアル
379 ギシギシ:2009/09/10(木) 17:58:36.80 ID:yEeRBZDc
うちの親父は信号のたびにNレンジいれてるけど
ATに乗ってから20年以上にわたってATノートラブルだから
神経異質になるほどのことじゃないんじゃね
380 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 17:59:03.92 ID:LSu598YN
>>372
事実だよ。
自動車関連のメーカーに勤めてると判るよ。
相手先の車体を全部バラすんだから。
381 カラタネオガタマ(新潟県):2009/09/10(木) 17:59:08.65 ID:NI356U0z
ATに乗ってる奴はスペック厨
実際の走りは大して変わらないのに危ない方乗ってんだから
ATの事故率はものすごいものがあるよ
382 シキミ(滋賀県):2009/09/10(木) 17:59:10.93 ID:TWRXWj2H
>>377
なるほど
383 アルメリア(石川県):2009/09/10(木) 18:00:36.61 ID:LpXFAoUS
そういや、ATのクリープって何のためについてるんだ?
ATの構造上のクリープが付き物なのかな?
スバルのVIVIOのATはクリープがないと聞いたことはあるけど
384 サクラソウ(岩手県):2009/09/10(木) 18:00:59.59 ID:9vVWBFsF
>>371
http://www.youtube.com/watch?v=8VYPsrOyIdw
イメージとしては18段変則の自転車
385 マーガレットタンポポ(大分県):2009/09/10(木) 18:01:17.95 ID:N5tL3E01
>>375
なるほど。大分というか九州はじゃ、やたらめったら速度制限あるなあw
やまなみハイウェイの制限速度20km区間なんかワロタ。
386 ヤエヤマブキ(新潟・東北):2009/09/10(木) 18:01:20.95 ID:Gtn8hub9
MTなんて田植えの時期くらいしか乗らんわ
387 シキミ(滋賀県):2009/09/10(木) 18:01:35.79 ID:TWRXWj2H
>>380
ねね、鈴木ってどこの変速機乗ってるの?
やたら鈴木の車ジャダーが出たから交換してって頼まれるんだけど
388 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 18:03:16.44 ID:gAS6WI65
>>146
最近のCVTに詳しい人いないかな?

>>386
稲刈りの時期も乗る
389 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 18:03:26.60 ID:LSu598YN
>>387
ジャトコ。
390 バーベナ(長屋):2009/09/10(木) 18:04:44.69 ID:Xs5g1/j9
私女だけど頻繁にエンストさせてる男のひとって・・・・
391 ヒメシャガ(catv?):2009/09/10(木) 18:05:36.91 ID:SjVbS65i
>>383
VIVIOのCVTと勘違いしてないか?
ATはATでもCVT(初期)はクリープが無かった

トルコンATは構造上、動作中は完全に動力伝達を切れないから
ギアがつながった状態ではクリープが発生する

ニュートラルに入れると、トルコンは空回りするので切れるが
392 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 18:05:55.38 ID:dlcUfoH7
>>346
という事らしい(手抜きw
ただ言われてるようにNにするのとDのままにするのとどっちがいいかは微妙
どちらにしても痛めてるよ!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 炒めてるよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
393 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 18:09:25.48 ID:BTEFNsO7
>>380
誰でも知ってる程度の話しか出てこないからなあ。もっと面白い話聞きたかった。
まあスバルはここんとこずっとエンジンを開発してるイメージは無いな。
低排出ガス車認定も遅れてた。
394 ボロニア・ピンナタ(石川県):2009/09/10(木) 18:09:29.59 ID:WFHjmIfM
エロ画像整理にもAT作れよ
395 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/09/10(木) 18:11:27.35 ID:TH8DMjWk
>>350
田舎は30Rぐらいのカーブが…
396 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 18:12:01.83 ID:LSu598YN
>>393
現実は地味なもんだよ。
397 フデリンドウ(千葉県):2009/09/10(木) 18:15:02.04 ID:gRqGLQqK
MTはガチャガチャやるやつだろ?
ATはガチッガチッってやって後は放置だろ?

CVTってどんなんなの?
398 ボケ(catv?):2009/09/10(木) 18:16:22.24 ID:odyqLNOr
今のCVTはトルコンなんだっけか?
坂道でズルズル後退してるの見て恐いと思った女の運転
さらにトヨタ車は出だしでギクシャクするからもっと恐い
399 シデ(宮崎県):2009/09/10(木) 18:17:02.82 ID:aX9wvN+J
関係ないけど横置きエンジンのクルマで高速乗っててふと「もしも今フライホイルが車内に飛び込んできたら死ぬかな?」って思ったりしません?そう思うともう怖くて仕方ない
400 アルメリア(石川県):2009/09/10(木) 18:17:12.63 ID:LpXFAoUS
>>391
やっぱトルコンの構造的なものなんだな
バックのクリープはあった方が便利だと思うけど、
明け方に赤信号でとまって居眠りしている車を見かけると
前進のクリープは危ないと思うんだよな

大学時代の同級生にVIVIOに乗ってる子が2人いて、
VIVIOはクリープがないから坂道発進で焦ったと言っていたのを聞いただけだから
2人ともCVTだったのかもしれんな
401 ボケ(福岡県):2009/09/10(木) 18:17:37.52 ID:UXOX8SUD
CVTって「ギャー」てやたらうるさかった気がするけど最近のは静かなの?
402 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 18:18:16.84 ID:BTEFNsO7
>>396
汚い、さすが中年汚い。

良く見たらホンダって言ってたのあんたじゃなかった・・・
403 エニシダ(静岡県):2009/09/10(木) 18:18:32.26 ID:REIxONFS
電磁クラッチを語れ
404 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 18:19:25.35 ID:h4S4oZQ/
>>399
タイヤが外れる確立より低いと思うよ
405 フデリンドウ(千葉県):2009/09/10(木) 18:19:45.62 ID:gRqGLQqK
ぐぐったらかいけつした(´・ω・`)
ATはブーンブーンブーンで
CVTはブーーーーーゥゥゥゥウウウウウウウンなのか
406 スノーフレーク(埼玉県):2009/09/10(木) 18:20:22.75 ID:O/+FqfxD
>>397
MTはガチャガチャやるやつ
ATはガチッガチッってやって後は放置

CVTってガチッガチッってやって後は放置
407 福寿草(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:20:28.29 ID:EcQfWxXq
>>397
操作的にはATと同じだな
ギアの変速ショックがあまりないだけだ
408 ケンタウレア・モンタナ(チリ):2009/09/10(木) 18:20:30.75 ID:RC0Euk59
>>7
今まさにそれになりそうで怯えてるんだが
409 ハナイバナ(長屋):2009/09/10(木) 18:21:37.87 ID:dGCM7Xy8 BE:1662471465-2BP(480)

t
410 スノーフレーク(埼玉県):2009/09/10(木) 18:22:05.02 ID:O/+FqfxD
>>408
スポーツカーに乗りたいとでも思わない限りいんじゃね
411 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/09/10(木) 18:22:07.79 ID:fAP+kEOS
下り坂でアクセルを踏むAT
クラッチを踏んで加速するMT
412 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:23:04.70 ID:D2H5K+Y9
>>340
サイドブレーキを使わない坂道発進ってどうやるの?
413 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/10(木) 18:23:16.85 ID:BTEFNsO7
CVTは好きだが、グランツーリスモのCVT車だけは気に食わない。気持ち悪い。
414 ハイドランジア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:24:25.15 ID:TRFUUY4q
スレタイが「下手な」をつけて保険打ってるのが気に入らない
415 オオバクロモジ(岩手県):2009/09/10(木) 18:24:38.90 ID:QDc2oR2E
>>412
半クラッチ
416 エニシダ(静岡県):2009/09/10(木) 18:24:40.44 ID:REIxONFS
>>412
ブレーキを離して車が後ろに下がらないうちにクラッチミートして前進する
417 西洋オダマキ(群馬県):2009/09/10(木) 18:26:25.93 ID:YpCcKLNC
目的地入力して寝てるだけで到着するATが作られるまでAT買わない
418 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 18:26:44.48 ID:LSu598YN
>>402
誤解が解けて何より。

でも地味なもんだよ。
419 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 18:26:48.69 ID:dlcUfoH7
下り坂はアクセル抜くかエンブレかけて速度維持しつつ燃費を稼ぐ所
420 イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/09/10(木) 18:26:54.14 ID:E+v85AQx
どうぞ
421 アグロステンマ アゲラタム(山陰地方):2009/09/10(木) 18:27:47.45 ID:ME6UN8Xz
好きなのに乗りゃいいじゃねぇか
ただ、MTは無くさないでください
422 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 18:29:01.04 ID:gAS6WI65
俺がMTだ
423 プリムラ・フロンドーサ(京都府):2009/09/10(木) 18:29:56.29 ID:h6XPRzvb
>>393
軽のエンジンはだいぶ前からエコエンジンですけどね
R2でも減税対象だお
424 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 18:31:11.55 ID:YzF38unt
ATを推し進める風潮はまだいいんだけど、問題はMT設定車自体が無くなってきてる事なんだよな
425 オンシジューム(catv?):2009/09/10(木) 18:31:41.91 ID:p3aGZ0S+
CVTのFFとATの4WDが同じくらいの値段だった
雪国なんで後者にしたわ
426 セントランサス(西日本):2009/09/10(木) 18:31:43.48 ID:wzUJv93Y
ATフルード 全壊!
427 アグロステンマ アゲラタム(山陰地方):2009/09/10(木) 18:32:02.34 ID:ME6UN8Xz
>>412
半クラからヒールアンドトゥで少し煽って、
ブレーキ放すと同時にクラッチミートって事じゃね
428 プリムラ(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:33:35.08 ID:T//StyY2
変なやり方してると結局は車傷めるだけ
429 イヌガラシ(静岡県):2009/09/10(木) 18:33:42.00 ID:HciQTBNB
コラムMT復活してくれ
430 イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/09/10(木) 18:34:16.98 ID:E+v85AQx
半クラで前に進む力と坂でずり落ちる力が均衡すれば止まってる
そこからクラッチ繋いでアクセル
知ったかだけどね
431 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 18:35:05.60 ID:LSu598YN
>>421
中国やインドがAT主流になれば、
日本も無くなるかも。
日本でスポーツタイプの車が存在出来るのも、
アメリカ市場のおかげだし。
432 ボロニア・ピンナタ(石川県):2009/09/10(木) 18:36:38.06 ID:WFHjmIfM
>>384
引っかかりがないんだな。
故障多そうだわ…
433 アグロステンマ アゲラタム(山陰地方):2009/09/10(木) 18:37:32.83 ID:ME6UN8Xz
>>431
最終的には欧州車か・・・
434 斑入りカキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 18:38:30.25 ID:RohDpyg0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
435 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 18:38:55.42 ID:tR4AW0Gl
>>371
スクーターの構造がそのもの
436 ねこやなぎ(中部地方):2009/09/10(木) 18:38:57.17 ID:EyNMy/QN
>>432
油圧でプーリーを引っ張ってる
437 節分草(長野県):2009/09/10(木) 18:39:02.45 ID:HegTf6iV
>>424
でもさーランクルとか
オーストラリア仕様とかで右ハンMTあるのに
日本ではATのみなんだよ意味わからん死ね糞トヨタ
まあトヨタなんて買わないけど
438 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 18:40:55.62 ID:tR4AW0Gl
>>380
関連会社でばらす人が>>190の発言するか?
439 クモイコザクラ(関西):2009/09/10(木) 18:44:31.63 ID:LSu598YN
>>438
原因を一つに決め付けてるようだから質問した。
440 エニシダ(長屋):2009/09/10(木) 18:44:40.88 ID:BTQw5u24
7・8年前の時点でカルロス・サインツが
「シーケンシャルいいね、コーナリング中でもシフトできる」って言ってたからな。

良いATであるならMTに拘る必要はない。
441 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:44:42.17 ID:D2H5K+Y9
クラッチミートとかアンドゥトロワとかの言葉がよく分からないが、とにかく半クラで頑張れということか
442 ダンコウバイ(宮崎県):2009/09/10(木) 18:46:24.64 ID:sJq95uHC
>>412
自動車学校でやる
443 モモイロヒルザツキミソウ(-長野):2009/09/10(木) 18:46:32.61 ID:fc6KF5Uc
今のAT性能は昔と比べかなり高いらしいな
MTの存在意義はもうフィーリングぐらいしか無いかもしれんね
444 エニシダ(長屋):2009/09/10(木) 18:46:56.11 ID:BTQw5u24
>>441
半クラばっかしてるのはヘタクソの証。
445 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 18:47:16.11 ID:tR4AW0Gl
>>439
そうですか
446 ねこやなぎ(中部地方):2009/09/10(木) 18:47:39.88 ID:EyNMy/QN
スズキがジャトコと言ってたがスイフトのCVTはアイシンAWだよ
ヴィッツ デミオ スイフトは同じ工場で作ってる
デミオに関してはATは内製
447 アクイレギア・スコプロラム(秋田県):2009/09/10(木) 18:49:44.87 ID:TiCw5KiK
>>429
使いづらいって
448 スィートアリッサム(山口県):2009/09/10(木) 18:50:28.17 ID:cikzUKJP
なにこの記事
腹立つ口調だな
449 アネモネ・ブランダ(愛媛県):2009/09/10(木) 18:50:32.47 ID:4+inkBay
一般道にGT−Rだったら、変速も何も一速で十分な気もする(笑)
450 フリージア(コネチカット州):2009/09/10(木) 18:50:53.78 ID:sLvVpQjF
6ATの車乗ってるけど満足よ。
ただ変速が忙しない気がする。機械がやってくれるからいいけど。
451 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:51:42.50 ID:DlR4yKNv
でもお高いんでしょう?>良AT

大衆車にもフィーリング良いATが出てきたらまた新しいし層を取り込めそうね
452 ねこやなぎ(中部地方):2009/09/10(木) 18:52:56.23 ID:EyNMy/QN
コラムMTは古いライトエースで乗った事があるが使いづらい罠
453 キンカチャ(catv?):2009/09/10(木) 18:54:23.96 ID:hAqj4lcT
半クラするとクラッチが減りそうでもったいないから
半クラの時間はなるべく短くするようにしてるww

あと、たしかにお姉ちゃんのスバルレガシィB4は
「………ブゥゥ、ドーンっ!!」って感じの加速をしてた。

実家のブルバードシルフィは、「…ブゥ〜ン」って感じで
レクサスLS600hLは、「スン、すーブゥゥーン」って感じ
なかなか伝えるのは難しいけど。
454 アネモネ・ブランダ(愛媛県):2009/09/10(木) 18:54:53.47 ID:4+inkBay
昔AT乗ってた頃は4速が多かったが 3AT+ODで4速相当だったけど
今はどうなってるの?
5AT+ODとかになってるのかな?3AT+OD+ODみたいな感じ?
455 ねこやなぎ(茨城県):2009/09/10(木) 18:55:36.63 ID:Cu9578+H
シフトアップの時にも一瞬半クラエリアで止めてからすっと戻すようにしてる
そうするとショックがない気がするんだけど気のせいですか
456 ショウジョウバカマ(長野県):2009/09/10(木) 18:58:04.39 ID:dlcUfoH7
>>449
ただでさえ糞燃費の車がリッター1kmも走らない気がする(笑
457 エニシダ(長屋):2009/09/10(木) 18:58:37.47 ID:BTQw5u24
>>451
実際のとこ、一般道をただ走るだけなら今のMTモードありのATで十分だからな
ATで一番不快な、中途半端な登坂の車列でひんぱんにシフトが切り替わるのも
そこだけマニュアルに切り替えればいいし。
乗ったことないが6速ATなんかだとその不快さもないかもしれない。

それ以上に良いフィーリングのATは趣味レベルだからいつになっても高いだろうね。
458 タチイヌノフグリ(catv?):2009/09/10(木) 18:58:50.83 ID:pC6Yag7Z
よくMTは慣れればクラッチ踏まなくてもシフトできるって言うけど
シフトアップはわかるとしてシフトダウンはどうすんの?
回転合わせしなきゃすごいショックこないか?
459 ボケ(三重県):2009/09/10(木) 18:59:41.62 ID:QNmphptn
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!

460 キンカチャ(catv?):2009/09/10(木) 18:59:59.85 ID:hAqj4lcT
>>455
気のせいじゃないと思う。
でも、回転具合と車の速さがちょうどいいと
左足をザッっと放しても無ショックだよ
461 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 19:00:34.22 ID:gAS6WI65
>>458
一旦ニュートラルにして
回転あわせたまま入れればいいんじゃね
まぁクラッチ使わずに変速してる人なんてそうは居ないと思うけどなー
462 西洋オダマキ(群馬県):2009/09/10(木) 19:01:02.90 ID:YpCcKLNC
クラッチ最小限にしてガツガツ入れてくと気分はWRC
確実に車には悪いが
463 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 19:01:33.51 ID:gAS6WI65
>>459
これ見るたびにハイゼットさんが居なくて悲しいです
464 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/10(木) 19:02:46.97 ID:WnsdFo/d
>>クモイコザクラ(関西)

こいつって結局、自動車部品作ってる下請けのぺーぺーだろ。
レスが同僚から聞いた話や仕事上の話だし、車関連の雑誌読んだら誰でも知ってる
ような知識だしおよそ理系の人間じゃないな。

しょ〜もな〜。他に詳しい人いないのか?
465 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 19:03:22.99 ID:tR4AW0Gl
>>459
スズキも無いんじゃ?w
466 タチイヌノフグリ(catv?):2009/09/10(木) 19:06:59.24 ID:pC6Yag7Z
>>464
お前の味方する奴はここにはいないよ
467 タチイヌノフグリ(catv?):2009/09/10(木) 19:09:50.95 ID:pC6Yag7Z
>>462
パニッツィはシフトダウンの時クラッチも回転あわせもしないらしいね
そんなん挙動乱れると思うけど実際速いし文句言えない
468 エニシダ(長屋):2009/09/10(木) 19:16:08.71 ID:BTQw5u24
>>467
デビュー時のインタビューで「アマチュア時代はお金がなかったから車をとても大切に扱ってたヨ、
それが僕のクラッシュ率の低さの秘密さ♪」とはにかんでいたリアッティ涙目やん・・・
469 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/10(木) 19:18:44.51 ID:WnsdFo/d
>>466
味方もなにも、2ちゃんねるの話題はたまに本職、その筋の人が来るから
おもしろいんだぜ。

一般人が書いてる内容なんて所詮の便所の落書きだから
470 シナノナデシコ(東京都):2009/09/10(木) 19:20:14.05 ID:mfiDRCn5
同じ時間帯に卒検4人(俺含めて男3人女1人)受けたんだけど
俺ともう1人がMT、残りの2人がATで
ATの野郎だけ落ちてて笑っちゃった

卒検で信号無視するとかありえないんだけどw
彼、顔真っ青だったな
471 イブキジャコウソウ(新潟県):2009/09/10(木) 19:20:34.60 ID:K6DHS5OW BE:12694346-PLT(18081)

バイト先のミニキャブが4速だけどマニュアルで凄く楽しい
ただローギヤードなんで2速エンブレなんか使うとタイヤが鳴く
472 ムラサキハナナ(愛知県):2009/09/10(木) 19:23:20.75 ID:XIYPDmsf
CVTだと停まろうとした所より手前で停まっちゃう
473 斑入りカキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 19:23:21.11 ID:RohDpyg0
>>462
おい、WRCの車って確かドグミッションだぞ。シンクロメッシュじゃねえw
お前の車のミッション速攻ぶっ壊れるぞw 俺もバイクでは発進以外殆どクラッチ
使わないし、ドグミッションだからいいじゃんとか思ってたらツーリングで知り合った
ホンダの設計やってる人に「クラッチ使って下さい。まあアップはいいとしてダウンは
絶対。マジでミッション痛みますw」って言われたぞ。まあ車でもアクセル離して
ニュートラルに入れて一発アクセル吹かしてタイミングよく入れればクラッチ使わずに
ダウン出来るんだけどね。絶対ぶっ壊れるw
474 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:24:06.02 ID:P3GBdjQu
明日ロードスター買ってくるわ
13万キロ走ってるけどタイミングベルト交換してあるし
ずっと乗りたかった車
やっぱMTでしょ

親には反対されてるけど
自分の事は自分で決めなきゃね
475 西洋オダマキ(群馬県):2009/09/10(木) 19:28:53.97 ID:YpCcKLNC
>>462
やるのは本当たまにだけだがなw
ダウンシフトでレブ合わせ無し、クラッチ無しは怖くてできない
476 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:29:01.82 ID:P3GBdjQu
前にユーノス500ってマニアックな車乗ってたけど
ATなのにホールドモードが付いてて
スポーティーな走りできたよ
シフトダウンでエンブレも効いたし
477 ダンコウバイ(宮崎県):2009/09/10(木) 19:30:30.18 ID:sJq95uHC
BPのピストンは削れやすい法則
478 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 19:31:10.17 ID:tR4AW0Gl
>>476
前に、って事は乗り換えちゃったのか
ほとんど見なくなっちゃったね
結構好きだったんだけど
479 ヒヨクヒバ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 19:33:47.49 ID:T9MsIjC4
アウディのDSGのスムーズさは異常
それに比べ家のアルファセレスピードときたら・・・
480 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:35:18.06 ID:P3GBdjQu
>>478
ううん
乗り潰してしまった
大事に乗ってたつもりだったけど
もう寿命だったみたい
481 イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/09/10(木) 19:38:45.12 ID:E+v85AQx
>>479
小さなロボットが頑張ってクラッチ切ったり、?げようとしてると想像するんだ
482 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 19:39:09.14 ID:tR4AW0Gl
>>480
大往生したんだね
ワインレッドの500が近所にいたんだよ
それも数年前に消えちゃったけどね
483 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/09/10(木) 19:39:14.93 ID:TH8DMjWk
>>463
田舎のカローラは黙ってろ
484 ビオラ(東京都):2009/09/10(木) 19:42:04.99 ID:hgPtK/UA
>>474
都内ならワンズがレンタカーだしてるぞ、当日で2500円
485 ノウルシ(山口県):2009/09/10(木) 19:43:47.73 ID:viab1N3O
2輪でMT乗ってるし、車のクラッチなんぞ楽勝と思ってラバーソール履いて教習行ったら、初日にエンストしまくりワロタw
即、ソールの薄い靴買って、それからはエンストしなかったが、左足でクラッチってのは逆に二輪乗ってると混乱する。

まぁ、結局免許取ってからはATしか乗ってないけどw
486 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 19:44:00.96 ID:tR4AW0Gl
>>484
そんなに安いのか!
マツダレンタだとそれなりの金額+ATばかりだったからあきらめた事があった
487 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 19:46:06.96 ID:gAS6WI65
>>483
異論はない
488 ボケ(catv?):2009/09/10(木) 19:48:51.52 ID:odyqLNOr
俺15万キロ走ったNA8ロードスター買ったことあるわ
以外に丈夫なんだよな構造はシンプルだし
純正マフラーが一番いい音するんだよな
489 ビオラ(東京都):2009/09/10(木) 19:55:38.39 ID:hgPtK/UA
>>486
http://www.ones-rent.com/carlineup/car_detail.php?location_no=0003-001&car_no=21
残念、これもATだった
んでもって借りたことあるんだけどパワーウェイトレシオ感じるけど、
型遅れの中古だからか(エンブレム見たこと無くてワロタ)心地よい鼓動をかんじた、いや振動
490 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 19:57:37.36 ID:tR4AW0Gl
>>489
ATでもこの値段ならいいね
写真の型ならいいなぁ
リトラのロードスター乗ってみたいんだ
491 ビオラ(東京都):2009/09/10(木) 20:04:48.22 ID:hgPtK/UA
>>490
ロドスタ詳しくないからわかんないけど、浦安店で借りたときはリトラだったよ
リトラってライトがでたり入ったりする奴でしょ、ただ助手席の窓の動きがやたらしぶかった
492 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 20:06:26.47 ID:tR4AW0Gl
>>491
そうそう、パカ目というかライト出る奴ね
浦安に行ってみるよ
窓は渋くても屋根開ければ大丈夫だろうw
493 シナノナデシコ(福島県):2009/09/10(木) 20:12:18.22 ID:s4wMbbUt
まんまんびろーん
494 ナノハナ(京都府):2009/09/10(木) 20:13:53.03 ID:LClwWzBc
デュアルクラッチなんて知らなかった・・・orz
495 チャボトウジュロ(京都府):2009/09/10(木) 20:16:25.04 ID:j+Q99M4R
MTとか乗ることないなとか思ってたらなんだかんだでトラックとか運転しまくる職業についちまったから世の中わからん
496 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 20:36:54.68 ID:WJEUtZZ9
昔はよくデュアルクラッチ使った。
シンクロが弱かったから。
497 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 20:38:19.40 ID:tR4AW0Gl
>>496
ダブルクラッチじゃない?
498 ロベリア(dion軍):2009/09/10(木) 20:46:26.32 ID:YzF38unt
>>459
一時は2stでパランパランいわせたキャリィさんが居ないな
499 シナノナデシコ(東京都):2009/09/10(木) 20:50:46.09 ID:mfiDRCn5
>>489
都内じゃないじゃないか!!!
500 サルトリイバラ(群馬県):2009/09/10(木) 21:04:18.34 ID:F1NHkYT3
2ペダルMTさんマジパネェ
オートの方が俺がやるより燃費が超いいので涙目

MTのってる奴は乗り換えやめたほうがいい
たぶん2,3回使ったら飽きる
まあ国産じゃGT−R、エボ、ギャランフォルティスRAくらいしかないけど
501 フモトスミレ(catv?):2009/09/10(木) 21:10:04.00 ID:A+rLI8yr
女の子でもこんだけ上手にシフト出来るってのに
お前らはいつもいい訳だらけ

ATなんてチンタラ乗ってんじゃねーよ

http://www.youtube.com/watch?v=wg_rLHIbD1I&feature=related
502 ニリンソウ(東京都):2009/09/10(木) 21:14:01.31 ID:72Rgicq5
 ( ´∀`)< 普通車はAT車に限るよなぁ
503 オステオスペルマム(兵庫県):2009/09/10(木) 21:17:17.52 ID:niGfc3qM
MT車の基本

手は添えるだけ、コリコリと感じたら
あとはスッと入っていく
504 エニシダ(静岡県):2009/09/10(木) 21:22:10.06 ID:REIxONFS
>>503
なんかえっちだなw
505 チャボトウジュロ(京都府):2009/09/10(木) 21:46:10.48 ID:j+Q99M4R
坂道発進するときにクラッチつないでからアクセル踏むのは邪道ですか?
506 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 22:06:17.29 ID:gAS6WI65
>>505
別に普通かと
507 タチイヌノフグリ(岩手県):2009/09/10(木) 22:06:32.74 ID:aO5GvsZI
>>505
エンストしないで、下がらなきゃ良いんじゃね?
508 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 22:28:49.03 ID:3kpNZUEs
坂道苦手だから
サイドブレーキひいたままクラッチつないで完全に1速になって動き出してからサイド解除してるけど
この方法でも特に問題ない?
509 オステオスペルマム(兵庫県):2009/09/10(木) 22:29:59.85 ID:niGfc3qM
>>508
それが一般的。
510 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:30:15.09 ID:h4S4oZQ/
>>508
下がらずに後ろの車にぶつからなければどんな操作でもいいと思うが
511 スノーフレーク(千葉県):2009/09/10(木) 22:30:55.42 ID:LjgmD3E4
別に問題ないけど
自分の車ならサイド無しでも1cmと下がらず坂道発進できるように練習だ
512 プリムラ・ダリアリカ(新潟・東北):2009/09/10(木) 22:31:45.02 ID:DCTj5/qx
下手くそな奴ほどMT車に乗ってください。
慎重に運転し、できる限り運転を控えてください。
513 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:32:01.57 ID:jfGXFxUF BE:226435853-PLT(12000)
514 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:33:04.10 ID:h4S4oZQ/
>>511
それをアイドリング回転数でやれれば完璧だな
515 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 22:33:04.54 ID:3kpNZUEs
>>508
なるほど
サイドブレーキ引いたまま多少前進することになるから伸びたりしないかなと思ってたんだけど
いいんだね。
516 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 22:34:09.34 ID:3kpNZUEs
自分にレスしてしまったスマソ
517 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 22:34:36.25 ID:/uvS7z2h
>>513
千葉さん遅いっすね
518 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:35:45.42 ID:jfGXFxUF BE:226436235-PLT(12000)

>>517
サウンドレビュー用だからな。
今度0-100km撮ってきてやるよ。
519 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 22:36:20.76 ID:gAS6WI65
登場がおせーの
520 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 22:37:39.24 ID:/uvS7z2h
>>518
登場がおせーってことだw

でも0-100撮って見てよ。
俺の規制バリバリの250のバイクと同じくらいかな
521 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:38:33.82 ID:jfGXFxUF BE:603828858-PLT(12000)

>>520
それならまだマシって感じだな。
RX-8はマジおせーから。
S2000をやっと押さえられる程度だよ。
522 フジスミレ(catv?):2009/09/10(木) 22:39:17.56 ID:1Pzl6GQl
RX8も頑張ればVTRくらいの加速は出来るだろうな
523 シナノナデシコ(兵庫県):2009/09/10(木) 22:39:28.79 ID:0QHP5m+r
またキチガイの千葉か
相手にすんなよお前ら
524 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:40:45.53 ID:jfGXFxUF BE:966125388-PLT(12000)

>>523
今日はHIIBの打ち上げがあるから長居はしないぜ。
525 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 22:40:52.15 ID:/uvS7z2h
>>521
試しに加速スレで見てみたら8の最速が6.23で俺が投稿した動画が5.60だった。
526 タニウズキ(catv?):2009/09/10(木) 22:41:34.56 ID:skCEx1yx
>>508
一速に繋がった後じゃ遅い
繋がる間際にサイド解除
繋がって進んでからだとサイド痛めるぞ
527 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:43:24.24 ID:h4S4oZQ/
>>526
そんなにサイドブレーキ弱くないよ
528 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:43:34.97 ID:jfGXFxUF BE:603828858-PLT(12000)

>>526
寝ぼけた事いってんなよ。んな事で壊れるかよアホが。
走行で引きずれば焼けはするけどな。

つーか「半クラ」って単語がなんで出てこねーんだよ。
529 チドリソウ(富山県):2009/09/10(木) 22:44:02.98 ID:9Pq9mWbh BE:636972375-2BP(2610)

ATの軽乗ってるけど
前方数百メートルの長距離で後続車がいないときは
だいたいの速度出した後でニュートラルにして惰性で交差点まで行くぜ?
通常燃費20kmくらいだけどこのテクニックのおかげで30km超えたわwww
530 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:44:52.91 ID:jfGXFxUF BE:407585039-PLT(12000)

>>525
だろ?
二輪にゃかなわねーっすよマジ。
峠でダラダラ走ってても喧嘩売らないでくださいね?
531 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 22:46:20.99 ID:gAS6WI65
532 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:46:44.19 ID:jfGXFxUF BE:815168669-PLT(12000)

>>529
残念!!
エンジンブレーキ中は燃料噴いてないからガソリン消費ゼロだけど(一部車種除く)
アイドリングではエンジンが止まらないようにガソリン噴いてるから逆に燃費悪化ですwww
533 サンシュ(福岡県):2009/09/10(木) 22:47:15.34 ID:2b2WatQE
>>512
でも正直、MTをある程度操れないと安全運転も糞もない気もするんだぜ
どうやって車が動いてるのかもわからずにアクセル踏んでる奴が多すぎる
534 水芭蕉(福島県):2009/09/10(木) 22:48:47.03 ID:EoYK3HUp
>>508
坂道が苦手ならフットブレーキ踏んだまま半クラにすると後退しないから、
その状態から発進できるぞ。
535 チドリソウ(富山県):2009/09/10(木) 22:49:10.33 ID:9Pq9mWbh BE:436780883-2BP(2610)

>>532
まじで?
だと思って、ブレーキを軽く踏んでるぜ!
ランプが点灯するかしないかってぎりぎりの点で踏んでれば
ブレーキランプだけが点灯、ディスクは磨り減らない上に、ガソリン噴射すら停止するんだからね!
ブレーキ踏んでる間だったらガソリン噴射も止まるでしょ
536 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:49:21.78 ID:jfGXFxUF BE:271723436-PLT(12000)

>>531
マジこんな感じだから困るわ・・・。
俺は燃調合ってないから1メーターぐらい火噴くぜ。
近よんなよw
537 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:49:44.75 ID:h4S4oZQ/
>>532
全部のエンジンがフューエルカットすると思っているの?w
538 シャクナゲ(東日本):2009/09/10(木) 22:49:48.31 ID:jrqROzww
1速で160まで出るからどうでもいい
539 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 22:50:24.10 ID:gAS6WI65
>>535
釣りか 釣りなのか?!
540 タマザキサクラソウ(茨城県):2009/09/10(木) 22:50:26.32 ID:KVTjLHio
DSGこそ至高だと何回いわせるんだよ
541 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 22:51:13.40 ID:gAS6WI65
>>537
ちゃんと読めw
542 フジスミレ(catv?):2009/09/10(木) 22:51:43.28 ID:1Pzl6GQl
>>531
これはGTRがまったり過ぎだろ
543 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:51:53.49 ID:h4S4oZQ/
>>535
エンジンがフューエルカットをする条件を知らないようだな
544 シナノナデシコ(兵庫県):2009/09/10(木) 22:52:10.87 ID:0QHP5m+r
>>540
全くだ
だが最近飽きてきた。所詮ATだし。
またMT乗るか
545 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 22:52:25.82 ID:3kpNZUEs
>>534
いやたぶん
そのブレーキを踏んでいる足をアクセルに戻す間にさがってると思うんだ。
546 アカシデ(埼玉県):2009/09/10(木) 22:54:11.74 ID:h4S4oZQ/
>>541
すまん
547 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 22:54:48.71 ID:/uvS7z2h
>>530
コーナリングで余裕でおいてけぼりにされますけどね・・・orz
548 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 22:54:52.50 ID:jfGXFxUF BE:483062584-PLT(12000)

>>546
分かればイインダヨ、分かれば。
俺も大人だからそれぐらいの凡ミス笑って許してやるよ。
549 ユキノシタ(千葉県):2009/09/10(木) 22:55:25.41 ID:WL+gl8ie
バスはMTに限るな
550 ユリノキ(長野県):2009/09/10(木) 22:55:33.85 ID:UYbczKvp
過去3台車に乗ったけど、みんなMT車だな
ぶっちゃけ趣味の世界。渋滞だらけならAT車の方が楽ちん
でも、次に車買うとしてもまたMT車だね
MTの方が乗ってて楽しいし
あと、アイスバーンだとわざと2速3速で発進させたりするね
1速だとタイヤが空回りしまくる
551 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/10(木) 22:56:31.78 ID:4B1QbmuM
>>535は釣りにしか見えない
552 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/09/10(木) 22:59:21.30 ID:tENNlCce
長年MTに乗ってるけど
坂道発進は正直、サイド引いてない
統計取った訳じゃないけど日常的にMT乗ってる人は
俺と同じに単に
フットブレーキからアクセルに(すばやく)踏み換えるだけで
ヒールアンドトウもしないで
坂道発進してるんじゃないかな
厳密に言うと少し下がってるけどwww
553 タニウズキ(愛媛県):2009/09/10(木) 23:00:24.84 ID:Dg+5+9Vi
スズキツインMTですが
いつも2速発進です。1速発進だと車が跳ねる感覚がありますw
554 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/10(木) 23:00:29.51 ID:ZwLVn/x+
さすがに後ろに車いたらサイド引くだろ
できるけどやらない
555 シナノナデシコ(兵庫県):2009/09/10(木) 23:02:02.29 ID:0QHP5m+r
>>552
急坂か、ベタ付けしてくるバカが後ろにいるときはサイド引く
556 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 23:02:33.10 ID:3kpNZUEs
ヒールアンドツぅーの坂道発進って
右足のカカトでブレーキしつつ、つま先でアクセルってこと?
557 バーベナ(三重県):2009/09/10(木) 23:03:06.74 ID:5tt+L6u/
今日のジャトコスレにようこそ
558 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:03:36.81 ID:jfGXFxUF BE:603828285-PLT(12000)

>>554-555
だから坂道で停車する前には必ず後ろに少し下げる。
そうすると接近してこようとするバカが離れるから。
559 ペラルゴニウム(dion軍):2009/09/10(木) 23:03:38.44 ID:/uvS7z2h
>>556
逆じゃないかな。
560 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 23:03:39.37 ID:gAS6WI65
>>556
言葉通り行くなら逆
561 スィートアリッサム(大阪府):2009/09/10(木) 23:03:51.09 ID:pJHnGse5
エコカーってMTあんの?

ビッチがあああああ
562 フジスミレ(catv?):2009/09/10(木) 23:04:00.50 ID:1Pzl6GQl
>>556
惜しい
右足のつま先でブレーキしつつカカトでアクセル煽る
563 ボケ(東日本):2009/09/10(木) 23:04:02.37 ID:rtMcqm4U
スーパーカブ最強伝説
564 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 23:04:36.24 ID:gAS6WI65
>>563
遠心クラッチはお帰り下さい
565 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 23:05:08.62 ID:3kpNZUEs
>>559
>>560
>>562
サンクス
やってみるよ
これは楽そう
566 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/09/10(木) 23:05:23.06 ID:tENNlCce
>>555
ああ、そうそう
この間地下の駐車場からの出口(あり得ない急坂)で
渋滞みたいになったときはサイド引いた、ちょっと緊張した
567 ねこやなぎ(愛知県):2009/09/10(木) 23:06:38.53 ID:SFMabWBu
>>552
俺は少しでも下がるのが気持ち悪いので
フットブレーキから足を離してクラッチつなぐ間のコンマ何秒かは
ボタン押したままサイドをクンって引いて下がらないようにやってるぜ
568 レンギョウ(大阪府):2009/09/10(木) 23:06:59.76 ID:3kpNZUEs
>>566
あるよねぇ
大型店舗の駐車場とかでらせん状のスロープの坂
あれだけは避けるようにしてる
569 ジンチョウゲ(岩手県):2009/09/10(木) 23:07:21.17 ID:TsKuMBiR
>>552
バスは大抵それだな
たまに1速のまま半クラで停車するバスもいるけど
570 イカリソウ(東京都):2009/09/10(木) 23:08:41.41 ID:hgOOpczw
あれ、navi-5の素晴らしさを語るスレじゃないのか
571 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:10:34.67 ID:jfGXFxUF BE:407583893-PLT(12000)

>>570
懐かしいな。
アスカ格好良かったな。
572 オステオスペルマム(兵庫県):2009/09/10(木) 23:10:49.74 ID:niGfc3qM
>>570
あれは正直、早すぎた。
573 タンポポ(神奈川県):2009/09/10(木) 23:12:59.17 ID:DXrwSRBo
ホンダの昔のCVTはクラッチ式だから扱いにくい
丁寧に発進してもクラッチがつながると衝撃が来る
574 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:15:14.65 ID:jfGXFxUF BE:483063348-PLT(12000)

>>573
インサイトもそれをわざわざ模したのかすげー振動だよなw (ミッションのせいじゃないけど)
モーターアシストのON/OFFがあそこまで分かるってのはある意味凄いわ。
575 フジスミレ(catv?):2009/09/10(木) 23:17:06.01 ID:1Pzl6GQl
千葉県はいつまで居るの?
576 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:18:04.35 ID:jfGXFxUF BE:181149326-PLT(12000)

>>575
今JAXAk録画ストリーミング放送見ながらドラフトワン飲みつつ薄塩ポテチ食べてる。
577 マツバウンラン(catv?):2009/09/10(木) 23:19:47.80 ID:Xc9e0F4U
GOLF5トレンドラインは良い買い物だった。
モデル末期で200万、これで出来の良いデュアルクラッチ(DSG)と低燃費ターボだから買い得すぐる。
578 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:20:04.56 ID:jfGXFxUF BE:422679874-PLT(12000)

ちなみに打ち上げ詳細と動画配信一覧はさっき書いた。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-984.html
579 斑入りカキドオシ(東京都):2009/09/10(木) 23:25:02.75 ID:RohDpyg0
>>500
クラッチの無い車なんて糞。ゲーセンシフト信者マジ氏ね。
グランツーリスモでもやってろよ。
580 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/09/10(木) 23:25:48.03 ID:gAS6WI65
>>579
G25ならクラッチあるべ
581 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:26:03.61 ID:jfGXFxUF BE:362296883-PLT(12000)

>>579
MR-Sは「オープンエアーを楽しむ」という観点から別格です。
582 チドリソウ(長屋):2009/09/10(木) 23:28:19.42 ID:YkDaswtZ
>>165
コラムシフトなんて昔からあるだろ
583 キブシ(茨城県):2009/09/10(木) 23:28:30.35 ID:OX1VzMz3
>>577
リッターどんくらい走る?
俺っちのGTIは12kmは走るんだけど
584 ポピー(東京都):2009/09/10(木) 23:30:45.94 ID:j36Tf8aJ
>>561

日産のエクストレイルディーゼルはMT。
エコカー“免税”で100%免税。
585 チドリソウ(長屋):2009/09/10(木) 23:32:40.18 ID:YkDaswtZ
ID:IMvCGRPnが痛すぎ
車も持ってなさそうw
586 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:32:52.05 ID:jfGXFxUF BE:226436235-PLT(12000)

>>579
あと、初代リッジレーサーの3面筐体はクラッチ付いてますから。
クラッチ切らずにギア入れるとギア鳴りするっていうリアルさから
小坊時代にお年玉3万円つぎ込んで親に激怒されたのは良い思い出です。
http://nesgbgg.up.seesaa.net/image/zt3.jpg
587 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 23:35:35.32 ID:tR4AW0Gl
>>586
この筐体でF1みたいなのあったよね
588 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:38:07.09 ID:jfGXFxUF BE:951029497-PLT(12000)

>>587
Ferrari F355 challengeか。
http://www.klov.com/images/11/118124210641.jpg
糞ゲーだったな。
「実車乗りたい奴はゲーセン行っちゃダメなんだ」って思った。
爽快感のその字もない。
589 ヒュウガミズキ(千葉県):2009/09/10(木) 23:39:51.71 ID:s7aLedjN
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
590 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 23:40:40.20 ID:tR4AW0Gl
>>588
多分、ドライバーズアイ、って奴かウイニングランだと思う
難しすぎてほとんどやらなかったw
F355はセガだよね

リッジで思い出したけど、ワンダーエッグでロードスターで操作するリッジあったなぁ
ちゃんとハザードとか点滅した記憶がある
591 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:42:05.56 ID:jfGXFxUF BE:362297164-PLT(12000)

>>589
でもホンダはABSと内装が糞。
真理。

80q以下は30qまでズルズルズルズル永遠かと思うほど距離が伸びる糞ABS
他社の車なら絶対止まれる位置でも止まらずズルズルズルズル。
S2000もそう。
ホンダはブレーキが糞過ぎる。
592 ケマンソウ(愛知県):2009/09/10(木) 23:43:35.77 ID:XDWsI0wb
ゴムが弱いってじっちゃが言ってた
593 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:45:08.86 ID:jfGXFxUF BE:271722863-PLT(12000)

80qまでは普通の制動なんだよ。
ABSが効き始めるととたんに止まらない。
なんなのあのABSは。
バカなの?
人牽かせたいの?
594 カラタネオガタマ(東京都):2009/09/10(木) 23:46:39.66 ID:tR4AW0Gl
>>593
ABS切っちゃえw
595 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:48:41.27 ID:jfGXFxUF BE:603828858-PLT(12000)

その点RX-8の神ブレーキと来たら・・・

「マツダRX-8」が自動車アセスメントのブレーキ性能試験で過去最高の好評価を獲得
乾燥路 38.6m
湿潤路 44.4m
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/rx-8-etc1.htm

しかもS2000よりローギヤードで出だしも速い。
最高じゃないスか。
596 セキチク(静岡県):2009/09/10(木) 23:50:48.65 ID:S2+g77Bl
釣りもよいとこ
重量はCVT>MTで、変則ロスは2クラッチ制でも5%前後だろ
MTの理論値1%には及ばないw
597 フジスミレ(catv?):2009/09/10(木) 23:51:12.41 ID:1Pzl6GQl
S2000にコンプレックスでもあるのか
598 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:51:43.96 ID:jfGXFxUF BE:951029879-PLT(12000)

S2000
乾燥路 43.4m
湿潤路 50.9m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/carassess.html

カスにも程があるだろう・・・。
599 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:52:34.18 ID:jfGXFxUF BE:120766324-PLT(12000)

>>597
嫁が以前S-MXに乗っててそれ運転した時に死にかけたからな。
ぜってーホンダ車は買わない。
600 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/09/10(木) 23:54:18.52 ID:wG+aI0EA
>>455
普通のMT車はシンクロコーンで回転数合わせてるから
いきなりぶち込むより、ぶち込む前に一度直前で押し当てて
シンクロさせてからの方がシフトダウンの時にギヤが入り易い。1速、2速あたりは特に。

あと2速のシンクロは酷使されるのでヘタリやすい。
だから2速のシンクロがヘタった車なんかだと、1速のとこに押し当てて
シンクロしてから2速に入れるとシフトダウンが入りやすくなったりする。
601 シナノナデシコ(富山県):2009/09/10(木) 23:55:02.21 ID:szoCyRVP
低排気量MT車の扱いは楽しいけど、
普通に運転する程度なら、
CVTお任せでよいのではないかと。
602 バーベナ(三重県):2009/09/10(木) 23:55:48.99 ID:5tt+L6u/
>>599
車に罪はない
603 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 23:55:57.10 ID:8ZP9spZG
NSXのインテリアはポルシェ928のパクリ

S-MXのリアシートは軽トラ並み
604 スカシタゴボウ(千葉県):2009/09/10(木) 23:57:48.25 ID:jfGXFxUF BE:528350257-PLT(12000)

>>603
フルフラットとか言いつつ全然フラットじゃなくてカーセックスん時苦労したわ。
605 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/09/10(木) 23:59:06.37 ID:tENNlCce
今時MT乗ってる人は
自分で変速するのが好きってだけで
別にほかのATやらCVTやらと比べて
MTが優れてるとか思って選んだわけじゃないと思うけど
606 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:01:14.19 ID:+jzW2D5I BE:120766324-PLT(12000)

>>602
>>595>>598の制動距離の違いっぷり見てみろよ。
乾燥路で+4.8メートル
湿潤路に至っては+6.5メートルだぜ?
これはもう「車の罪」だろ。
607 ユッカ(静岡県):2009/09/11(金) 00:01:57.12 ID:K7SCtzfd
>>532
ただしエンブレ燃料カット開始には回転数の下限がある(車によって1500〜2000くらい)ので
その5速でその下限回転数を下回った時に、無理矢理燃料カットさせるために
シフトダウンすると今度はエンブレ効き過ぎて信号よりずっと手前で止まってしまったりする。
だから状況によって使い分けだな。

自分の車のエンブレ燃料カット効く領域を意識してエンブレしてるオタがどれほど
いるか知らないけど、街乗りで走ってる時は頻繁に燃料カット領域を外す。

エンブレ燃料カットを意識して運転できるようになってようやく燃費運転初心者
車が持つ運動エネルギーや位置エネルギーを意識して運転できるようになると燃費運転オタ。
608 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:02:30.26 ID:+jzW2D5I BE:1086890898-PLT(12000)

>>605
それは素人にありがちな勘違いッスよ。
「パワーバンド」って知ってる?
これを狙ってドライブできるのがMTの良いとこなんスよ。
609 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:06:36.25 ID:+jzW2D5I BE:739689877-PLT(12000)

>>602
しかも車重はRX-8の方が重いんだぜ?
ホンダのABS開発陣は死んでわびろよマジで。
610 ヒイラギナンテン(長野県):2009/09/11(金) 00:08:04.41 ID:t6KjGqhC
ところでインホイールモーターの電気自動車ってのは変速機構が付いてないのか?
611 シナミズキ(兵庫県):2009/09/11(金) 00:08:06.20 ID:yzrDqETT
MT選べる国産車も少なくなったな
それも廉価グレードか、ガキ臭いスポーティグレードばっかり
サラっとまったりMT乗りたいのに
612 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:08:12.15 ID:+jzW2D5I BE:150957825-PLT(12000)

あとホンダ車ってなんでハサミ突っ込んで回されるだけでカギ開いちゃうの?
今時原チャリでも回らねーっつーの。
しかもキーシリンダーの価格が他社に比べ異様に高いし・・・あんなにチャチな作りなのに。
これはもう狙ってやってるとしか思えねーよ。
613 ワスレナグサ(dion軍):2009/09/11(金) 00:10:27.75 ID:k6nsiuOS
>>612
それ今の車の話?
俺の車はキーレスなんて付いてないから窓の隙間から定規突っ込んでシコシコするだけで鍵開いちゃうんだけど
614 アクイレギア・スコプロラム(埼玉県):2009/09/11(金) 00:11:02.99 ID:Wz/s25RD
>>611
軽トラ
615 シナミズキ(兵庫県):2009/09/11(金) 00:11:14.71 ID:yzrDqETT
糞千葉は昭和の時代に住んでるらしいな
616 ユッカ(静岡県):2009/09/11(金) 00:12:10.42 ID:K7SCtzfd
>>610
モーターは、同じ供給電力ならほぼ回転数とトルクが反比例するので変速機いらず
617 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:12:55.22 ID:+jzW2D5I BE:543445294-PLT(12000)

>>615
笑わせんな。
嫁のS-MXも同僚のインテRもみんなハサミで車上荒らしされたっつーの。
ホンダのカギが丈夫だって言うならソース出せやソース。
618 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:14:54.59 ID:+jzW2D5I BE:362297546-PLT(12000)

>>615
ハサミで開錠できるクルマ、車上荒らしのターゲットに
少年らは特定のメーカーのクルマだけをターゲットとしていた。
このメーカーのクルマのはドアのキーシリンダーにハサミを差し込むだけで比較的容易に開錠が可能で、
少年らは犯行前に現場近くのコンビニエンスストアでハサミを購入。
道具の持ち歩きをしないことで職務質問対策などをしていたとみられている。
http://response.jp/issue/2006/0227/article79741_1.html

メーカー伏せてるけど間違い無くホンダだから。
619 ボタン(catv?):2009/09/11(金) 00:15:54.32 ID:8WcZy4kR
エリシオン G
乾燥路 43.4m
湿潤路 50.9m
620 アクイレギア・スコプロラム(埼玉県):2009/09/11(金) 00:16:17.47 ID:Wz/s25RD
>>618
3年前じゃねーかw
621 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:16:21.06 ID:+jzW2D5I BE:120765942-PLT(12000)

ちなみにハサミ差し込んだだけじゃ当然開かない。
その状態で無理矢理右に回すとホンダのキーシリンダーの糞貧弱なロックピンがブチ折れて解錠。
622 スズナ(千葉県):2009/09/11(金) 00:16:52.29 ID:+jzW2D5I BE:815168669-PLT(12000)

>>620
今ググってたまたま出てきた奴だ。
詳細知りたいなら自分で調べろ。
623 プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/09/11(金) 00:21:24.68 ID:UxHjZdqp
,
624 オウレン(神奈川県):2009/09/11(金) 00:32:38.72 ID:sIjDbM7r
ベンツや日産の7ATとかレクサスの8ATはギアの数が無駄に多い気がする
625 チャボトウジュロ(長屋):2009/09/11(金) 00:38:33.80 ID:JqoCz2I0
>>607
その説明だと上限じゃないのか?
加減が正しいなら1500〜2000で燃料カットされなくなるってことか?
どっちなんだよ?
626 ダンコウバイ(福岡県):2009/09/11(金) 00:41:20.69 ID:IGrWsUwv
CVTスポーツモード+峠道が楽しい。
627 カロライナジャスミン(東京都):2009/09/11(金) 00:45:20.89 ID:SdMUiIBX
>>626
選べる段数が少ないCVTだと峠は怖かった
多段の奴は楽しそうだよね
628 ユッカ(静岡県):2009/09/11(金) 00:46:01.91 ID:K7SCtzfd
>>625
エンブレ燃料カットの回転数の範囲には
(1)アクセルを離した時に、燃料カットを開始する下限の回転数
(2)燃料カットを開始してから回転数が下がっても燃料カットを維持し続ける下限の回転数
の二つの下限がある。

たとえば1.5リットルクラスで一般的なのが(1)が1800rpmで(2)が1000rpmあたりだけど

3000rpmでアクセル離せば燃料カット開始してそのまま1000rpmに落ちるまで燃料カット維持する。
だけど1750rpmでアクセル離した場合は燃料カットせずに回転を落としていく。
629 オオタチツボスミレ(香川県):2009/09/11(金) 00:46:37.46 ID:64yYHg/6
キモオタ8乗りさんちーっす
630 チャボトウジュロ(長屋):2009/09/11(金) 01:01:18.43 ID:JqoCz2I0
>>628
その説明で良く判ったサンクス
631 節分草(アラバマ州):2009/09/11(金) 01:09:37.46 ID:F3V7CS3S
スレタイがよくわからん
ATは途中で変速するから高回転域のおいしいところを使えないじゃん
632 レブンコザクラ(京都府):2009/09/11(金) 01:29:39.66 ID:kUbq+LFQ
>>606
へぇ〜RX-8のいいとこ知った
RX-8欲しかったが遅い遅い言われてて買うの躊躇ってたけど
633 ユキワリコザクラ(dion軍):2009/09/11(金) 05:31:34.35 ID:6VAKPz1b
車は馬力だよ兄貴

634 ミツバツツジ(京都府):2009/09/11(金) 09:05:38.59 ID:ZzP2TJ1i
アジア諸国に行くと、ほとんどのタクシーがMTだから乗ってて楽しい
635 ムレスズメ(山陽):2009/09/11(金) 09:13:52.36 ID:e4b1Z0sp
>>633
なに言ってやがる車はトルクだろうが弟
636 藤(dion軍):2009/09/11(金) 09:23:03.75 ID:+VXXGVBJ
637 ヤグルマギク(東京都):2009/09/11(金) 09:24:52.83 ID:5K1yJwFF
トルクだよな、でも今は馬力が出てても下が細い車なんてないから
馬力を求めるのもいいけど。
638 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/11(金) 09:29:22.88 ID:OSDGmNul
「走る・曲がる・止まる」がしっかりしてたらいい
639 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 09:31:49.68 ID:q7TyPOIS
>>632
RX-8はトップギアでベタ褒めの車
640 ユキノシタ(東京都):2009/09/11(金) 09:34:44.56 ID:GME4M68V
>>628
そう言うの車種別とかにまとめたサイトないの?
>>632
エイトはカタログ馬力の偽装っぽさがハンパ無い
実馬力は180くらいじゃないの いいとこ190とか
641 ボタン(福岡県):2009/09/11(金) 09:46:22.14 ID:Ml+knkQl
オレの車は調子に乗ってローで8000まで廻すと2速をあきらめて3速に入れるハメになる
642 シュロ(神奈川県):2009/09/11(金) 09:50:59.60 ID:lZPSxUnE BE:33350966-2BP(335)

ATはガキでも運転できるところから推して知れ
643 オオバクロモジ(秋田県):2009/09/11(金) 10:00:02.81 ID:G2C41NTl
>>632
残念ながら8が遅いのは事実。
644 シラン(広島県):2009/09/11(金) 10:04:23.95 ID:iovZlN8i
>>643
あのレベルの車になると公道じゃ
遅いと感じられる場面なんか出会わないと
思うんだが・・・
645 プリムラ・ビオラケア(中国・四国):2009/09/11(金) 10:10:07.52 ID:4/7O9SKW
>>1
MTのが加速効くに決まってんだろ
ATの変速どんだけトロイと思ってんだよ……
646 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 10:10:31.35 ID:W8bGYy/x
>>618
まじか。
これはいいことを聞いた
鍵無くしても安心だな
647 サポナリア(catv?):2009/09/11(金) 10:10:40.71 ID:Jy3+Pu0t
MT何年も乗ってないから無理というのは嘘。逆もそう
先入観が強すぎて、普段運転しない方の粗探ししてしまう
うちのかーちゃんは10年ぶりに運転したMT軽トラに5分で慣れた
一方俺はかーちゃんのCVT車が快適な上に燃費よくて泣いた
648 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/09/11(金) 10:18:05.30 ID:29JYmCYX
F1ではCVTが一番速いんだよな確か
あまりの強力さにレギュレーションで禁止されたらしい
649 シナノコザクラ(宮崎県):2009/09/11(金) 10:25:55.52 ID:7HV1vCcX
>>647
ちゃりんこもスキーも数年ぶりにやってもきちんとできてしまう法則
650 ワスレナグサ(dion軍):2009/09/11(金) 10:26:53.46 ID:k6nsiuOS
REは遅いだの早いだのじゃなくてもっと別な感覚を味わうもんだってばっちゃがいってた
651 ケマンソウ(アラバマ州):2009/09/11(金) 10:28:48.00 ID:6xHnH09S
ハイパーエリートν速民なら仕事でMT乗る機会なんかゼロだろ
AT限定で十分
652 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/09/11(金) 10:34:31.61 ID:5UnvJcQ7
MTの方が中速域の伸びが段違いだよ。引っ張った時にATみたいに滑りのロスがないからね
653 セキショウ(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 10:38:05.64 ID:l7rBsrfb
AT限定の22歳だけどクルマなんか普通に乗れればいいよね
654 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/11(金) 10:39:43.08 ID:tVKva6g/
いまどき速度気にしてMTのってるとか、頭の中どうなってんの?
655 トキワハゼ(dion軍):2009/09/11(金) 10:42:33.79 ID:P5EXzorD
>>470
卒検で一緒に乗ってた奴が信号無視したな。
教官切れたよw
656 プリムラ・ビオラケア(関東・甲信越):2009/09/11(金) 10:50:00.47 ID:/68k6w0G
ジムニーのMT買っちまったw
出だし遅くてサーセンwww
657 シナノコザクラ(宮崎県):2009/09/11(金) 10:51:47.35 ID:7HV1vCcX
>>652
>引っ張った時にATみたいに滑りのロスがない
自分のやつはマニュアルモードにしてるとロックアップしたままレブリミットまで引っ張るよ
658 アザミ(山陰地方):2009/09/11(金) 11:10:43.04 ID:WWM2ySdj
BLのB4GTをMTで乗ってて我ながらアホだとは思うが
燃費気にしながらインテリジェンスモードで運転
微妙なアクセルワークや流れ読み、信号のタイミングとかに敏感になって面白い
燃費計見ながらの運転ってかなりゲーム感覚入るな
ちなみに半郊外半街中の通勤使用で13km/Lは出てくれる
659 トキワハゼ(dion軍):2009/09/11(金) 11:14:50.04 ID:P5EXzorD
渋滞はATの方が楽ってのが一般的だけど、
正直ブレーキをある程度の強さで踏み続けるのがだるい。
Nに入れたらDに戻したときカックンだし。
MTだと半クラでチョンチョンしてニュートラルにすりゃ楽だろ。
660 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/11(金) 11:19:07.62 ID:8U33+DAX
普通免許とって以来AT車しか乗ってないわ
ただ乗らないと乗れないは違いありすぎ
かたわ免許だろあれは
661 イヌガラシ(愛知県):2009/09/11(金) 11:22:10.33 ID:DxtbSSa1
AT楽すぎワラタ
662 カロライナジャスミン(東京都):2009/09/11(金) 11:32:04.51 ID:1syYxNXy
勝手にシフトアップしてしまうのが疲れる。
加速したあとアクセルをパーシャルにしたとき。

だけど、助手席のおにゃのことイチャイチャするにはATだよなあ
663 タンポポ(dion軍):2009/09/11(金) 12:03:01.97 ID:KJ4zgLJD
CVTはレンタカーで乗る分には面白い
ティーダのCVTはなんかのモーターみたいだった
664 ダンコウバイ(関西地方):2009/09/11(金) 12:08:00.16 ID:PcD02Gm5
スイスポMT乗ってるけど面白いからMTにしただけ
燃費も15km/lくらいで良くもないし
家族がAT限定ばっかりだから勝手に乗って行かれる心配がないのはいいけど
665 ツボスミレ(千葉県):2009/09/11(金) 12:09:08.46 ID:hEk3QTsD
デュアルクラッチが一番いい
666 カントウタンポポ(岡山県):2009/09/11(金) 12:12:03.49 ID:1iTBAu8t
>>48
同じく18で免許を取り、MTはずっと運転をしていなかったけど
昨年勢いでMT車を購入した29歳です。
体が要領を忘れていて、最初は非常にギクシャク&頻繁にエンストしましたが、
1ヶ月もすれば大分なれ、今では変速ショックも概ね消せるようになりました。
要は慣れですね。
楽しい日々を送っています。MT車サイコー!!
667 斑入りカキドオシ(静岡県):2009/09/11(金) 12:19:23.11 ID:3r030NoX
6ATくらいがざらになると5MT欲しくなくなる感じ
668 ダリア(愛媛県):2009/09/11(金) 12:38:40.53 ID:xOjTLWXM
6MTでいいじゃん
669 アザミ(山陰地方):2009/09/11(金) 13:10:41.02 ID:WWM2ySdj
6MTは更に限られるからなぁ
670 イヌガラシ(愛知県):2009/09/11(金) 13:13:08.69 ID:DxtbSSa1
欧州仕様のiQに乗ってみたい
671 ムシトリナデシコ(静岡県):2009/09/11(金) 13:22:30.18 ID:CILqyJ7f
コンビニに突っ込む事故を見ているとストレート式のAT、CVTは欠陥品だと本当に分かる
しっかりワンクッション置いて操作させる方が事故は減るんだろうな
おまけにMTならエンストという人員的ミスをカバーする要素もあるし
672 ホトケノザ(三重県):2009/09/11(金) 13:27:07.17 ID:yPAr/adf
CVT(゚听)イラネ
ATでいいよ

十分昔遊んだし
もうMTはいいや
673 シュロ(愛知県):2009/09/11(金) 13:27:53.40 ID:qp4oSWTw
>でも、マニュアル車の「自分で操っている」という満足感は何物にも替えがたいよ。

語尾がうぜえ
674 ショウジョウバカマ(三重県):2009/09/11(金) 13:37:45.04 ID:laHBqR1+
車を趣味にしてる人間って、なんで見得張りたがるんだろな
675 アザミ(山陰地方):2009/09/11(金) 14:04:17.00 ID:WWM2ySdj
見栄張りが車を持つと・・・と考えてくれ
金をかけたがるから趣味に見えるだけで奴らはそんなに深く趣味にしてない
676 オウレン(神奈川県)
CVTに慣れてしまうと普通のATでも気持ち悪く感じてしまう