セイコーエプソンがプリンター16万台をリコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クマガイソウ(福島県)

2009年9月9日23時24分
 セイコーエプソンのモノクロプリンター、LP―7700の内部が燃える事故が7月に愛知県で起き、
同社は01年1月〜05年9月に販売した5商品計16万台余のリコール(無償修理)を始めた。電子
部品の不具合が原因で、外に燃え広がる恐れはないとしている。同機以外の対象品はLP―7500、
8100、8700、8700PS3。問い合わせは(0120・92・6350)。

 これらは富士ゼロックスがOEM(相手先ブランドによる生産)供給したものだが、予兆として、
印刷物がトナーで黒く汚れる異常がみられる場合があるという。このため、富士ゼロックスも、
00年12月〜07年3月に販売した「DocuPrint 180、181、210、211」「Able 3150FS」の
5商品約8万台を対象に、こうした異常が出た場合に無償修理に応じる。問い合わせは(0120・27・4100)。

http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY200909090415.html
2_:2009/09/10(木) 01:42:34.72 ID:taCCtpn7
   /     /  ̄/    /   / / __        /
  /\ ――  \/  / /   / /    / ――  / /
  /        / _/ /_/ / __/    _/ /_/

       /\__          _/ヽ
     /''''''  |         | '''''':::::::\
     |(●),_|_      ___|_、(●)、.:| +
      ̄|_ ,,ノ(、|_   _|_, )ヽ、,,_ .::::| ̄    
        |__,rエ|__|エェ、__.::::::| ̄     +
         \  ̄ヽr-rヲ .:::::/ ̄   +
      ,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、.
      :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
          |  \/゙(__)\,|  i |
          >   ヽ. ハ  |   ||
3 セキショウ(熊本県):2009/09/10(木) 01:43:21.06 ID:W0L54vEI
PM840使いの俺には無縁
4 イワカガミダマシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 01:44:29.91 ID:wPzqvgV/
精巧なのに失敗して損をするとは
5 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/10(木) 01:44:51.12 ID:XZJ5yq37
俺はPMー880
6 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/10(木) 01:47:21.90 ID:NdX2Fhje
作ったのはゼロックスかよ
7 イヌガラシ(千葉県):2009/09/10(木) 01:47:31.95 ID:35TUpy5U
マルチベンダ対応している会社に保守を頼むと、自メーカー以外のプリンタやネットワーク・UPS類も面倒見てくれて助かる
ゼロックスとリコーのプリンタって他社の保守員の人もいじれるパターン多いよね
8 アルメリア(大阪府):2009/09/10(木) 02:00:46.33 ID:ixKDezRc
プリンターだけはキャノンやわな。はらたつけど

そう思ってた俺が、出会った良質プリンター、それはブラザー
9 エニシダ(静岡県):2009/09/10(木) 02:19:00.16 ID:REIxONFS
CC600PXはどうなったんですか?
10 シュロ(京都府):2009/09/10(木) 02:19:44.06 ID:h+bp01Rb
お手洗いが笑ってると思うと複雑
11 ニガナ(熊本県):2009/09/10(木) 02:20:36.55 ID:sFJttVFm
キヤノンはPC100なんて何年経ってからリコールしたかよw
12 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/09/10(木) 02:21:17.23 ID:yIHPEXGX
もうちょっとこう、信頼性の高いプリンタってないのか。
あっという間に壊れて買い替えとかインクで儲けるとかやめてくれ。
13 ヒサカキ(長屋):2009/09/10(木) 02:24:17.72 ID:aUbMUNqc
ゼロックスはまただな、以前も派手にやらかしたのに。
>モノクロレーザープリンター等の無償部品交換について
ttp://www.fujixerox.co.jp/release/2002/1021_announce.html#seet
14 アクイレギア・スコプロラム(関東地方):2009/09/10(木) 02:59:36.64 ID:YIaJFPD1
PM780Cとかいうゴミを売りつけた恨みは一生忘れない。
買ったその日の最初の印刷で、印刷した紙を何故か巻き戻して詰まってぶっ壊れ、
修理してから3回目の印刷で全く同じようになって、挙句の果てにはものすごい音を立てて自損。
長野の県民性は本当に最悪だと思った。
15 オオヤマオダマキ(山梨県):2009/09/10(木) 03:00:40.87 ID:O9I4oBbf
エプソンのプリンターは故障しまくるよねー
大学の研究室のがしょっちゅう壊れて営業が直しに来るけどまた壊れてたよ
16 サンシュ(大阪府):2009/09/10(木) 03:02:27.93 ID:PYHiKwpD
PM3300C インクまだあるのかな?半年前はあったけど。
17 ムレスズメ(東京都):2009/09/10(木) 03:53:19.54 ID:bdxV4Fep
http://www.epson.jp/support/misc/lp_monochrome/
なお、製品銘板に下記の写真の通り、丸い青シールがありましたら、修理対応が完了しておりますので、継続してご使用いただけます。

これさあ、対策済みがあるってことはつまり高額な保守契約をしてるようなトコだけは対策して、
他は知ってて放置してたってことじゃないの?
おかしくね?
18 イヌノフグリ(長屋)
プリンター買う気せんわー
すぐ壊れるし