【ドル円】 90円突破でも未介入…民主・藤井「為替にできるだけ介入すべきでない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スカシタゴボウ(関西地方)

ドル円相場が仮に1ドル=90円を突破する円高に進んでも、
民主党主導の新政権は円売り・ドル買い介入に傾かないという見方が市場関係者の間で出ている。
同党内では、政府によるドル資産への運用偏重を批判する声のほか、「円高容認」とも取れる発言も聞かれる。

今年に入ってからのドル円相場は、4月に100円台という円安水準があったものの、
単純平均でみれば90円台半ばで推移している。

みずほ証券のチーフマーケットエコノミスト、上野泰也氏は「年内に90円を割り込み、
1月23日に付けた今年の円最高値(87円99銭)の更新を目指すのは避けられない」と指摘。
理由として、「米国経済は金融機関の不良資産処理を終えておらずバブル崩壊後の後遺症を引きずっている」
点を挙げ、ドルが中期的に円を含めた他通貨に対して売り込まれる可能性があるという。

同氏はまた、16日にも発足する民主党政権が円売りドル買いの単独介入には踏み切れないと言い、
その理由として同党が外貨準備運用でのドル偏重を批判してきたことを挙げ、
「大規模な円売りドル買い介入を行えばドル建ての外貨準備を積み上げることになり、
自らの主張と整合性を欠くことになる」と説明した。

民主党の中川正春氏はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで「ドルの信任が揺らいで日本経済が直撃を受けたり、
外貨準備に為替差損が出たりするようなリスクは中長期的に回避すべきだ」などと述べていた。

■「企業より家計重視」の表れ
各紙報道などで財務相就任が有力視されている民主党の藤井裕久最高顧問もブルームバーグ・ニュースとの
インタビューで「16年前に蔵相をやったときもそうだが、為替介入はあまり乱用すべきではないと思っている」と述べ、
介入は極力回避すべきだとの考えを表明している。
藤井氏の発言だけに、民主党政権は円高を容認すると取られても不思議ではない。

上野氏は自民党政権との為替政策の違いについて
「輸出企業のことを考えれば、円安の方がいいはずだが、民主党は円高によって国民の購買力を高めたいという発想だ。
自民党と違い、企業より家計を重視するという姿勢の表れではないか」とみている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090909/fnc0909091347018-n1.htm
2 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 21:21:13.69 ID:UNKOOMEV
96S10枚が無事なら、それでいい。
3 オウレン(関西地方):2009/09/09(水) 21:21:29.32 ID:yjA7lg7d
日本経済終わったな
4 ペラルゴニウム(群馬県):2009/09/09(水) 21:21:46.20 ID:Vcv5pY6n
                       ,. i^ヽr,/^'i
                     ,i '"⌒⌒⌒`"' Y、
                        L(!ノハル」ノノ」 iゝ 
                       []/| > , < .|:::ル'
    ヽ_、_ ,、  ,、  /|        レ'/ ' ' r─┐' ' []ノ´
      r>iゝ!' ,.ゝ-ヽiノ,.i        '/ミ:、 ヽ__ノ ,.イノノ   
       ゝ,) ,:::::::::,ヽイ         'r┐爪>ー<:/
       / .:::l/l/` H-lノl         /  \i L_Ll/ハ
      ,'イ:: .> , < :|:'i       〈/ \  \_ Vハ「  
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //|/ \  \_X、  
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」// \ \
   /⌒V  \ `エ´.:ノ{}      ,.イ⌒77ヽヽ   \ \
  /  ∧ \ \´〈〉     / / // iNi.    リ\/ )
  | | | | |} //\ \ ミ   /に7  |:|  | |   1L_   \
  | | | | リ.//   \/_)  (T) _,|」 __ノ _ノ_,ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_     ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
5 アマナ(愛知県):2009/09/09(水) 21:21:55.41 ID:S4kOgmQO
市場原理主義キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
6 ビオラ(福井県):2009/09/09(水) 21:22:46.72 ID:xmogfhkK
ドルが終わっただけ
7 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/09(水) 21:23:06.56 ID:sq/pUnAc
日本早く終われ
8 ハクモクレン(沖縄県):2009/09/09(水) 21:23:24.58 ID:0Oy5Do0j
ドルがあらゆる通貨に対して安くなってるから
日本だけが単独介入したら歪んだレートになる。
9 ハンショウヅル(西日本):2009/09/09(水) 21:23:54.96 ID:t9YnxjSn
介入しないのは正解
もう止められんよ
10 アネモネ・ブランダ(関東地方):2009/09/09(水) 21:24:20.26 ID:HCSSPHmG
発言の影響とか全く考えてないんだろうな
11 チューリップ(大阪府):2009/09/09(水) 21:25:02.86 ID:ica7kiN9
ショーターの圧勝
12 ジシバリ(千葉県):2009/09/09(水) 21:27:47.77 ID:C5FoI9Iu
88円の時も80円ぐらいまで放置って言ってたろ
13 アグロステンマ(東京都):2009/09/09(水) 21:28:45.36 ID:l1hR/9Rv
終わりの始まり
14 フクジュソウ(京都府):2009/09/09(水) 21:30:06.91 ID:qDVbUKfa
市場原理主義wwwwwwwwww
15 ミミナグサ(東日本):2009/09/09(水) 21:30:43.42 ID:f2t+wnvG
1ドル1円までしてアメリカを植民地にしようぜ
16 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/09(水) 21:30:58.02 ID:csujNt6z
日本再生の始まりじゃー
企業潰しまくって国有化すっぞー
17 姫カンムリシャジン(神奈川県):2009/09/09(水) 21:31:09.98 ID:O7Is4+t7
友愛民主党略して友民党
18 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:31:38.32 ID:nUGvsZQO
雇用終わったな
労組は自滅おめ
19 キキョウソウ(愛知県):2009/09/09(水) 21:32:15.71 ID:a1M7t07i
「日本の終焉にできるだけ介入すべきでない」
20 ナズナ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:32:55.63 ID:CVPS+xGu
アメ公がドル安狙いでゼロ金利競争しかけてるのに、
まだ日本は輸出産業だからとか寝言言ってるの?民主のせいなの?
21 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 21:33:25.30 ID:MXJa9t6r
ドル預金とかしてたらいまごろ死ねてるな
22 アザミ(長屋):2009/09/09(水) 21:34:08.19 ID:RsG5ItaJ
バカじゃねーの。
介入しないで製造業と輸出産業殺す気かよ。
これまでの日本経済発展を支えてきたのは製造業だろ。
今こそ介入すべきだろ。
1ドルが120円ぐらいになればいいんだ。
今のままだと為替差損で製造業も輸出産業も死ぬぞ。
いいのか?そんなことで。
23 モッコウバラ(東京都):2009/09/09(水) 21:35:02.99 ID:2nAIV7di
>>22
とりあえずさそんな必死に語る内容でも何でもないと思うんだ
落ち着けよ、な
24 ハハコグサ(長屋):2009/09/09(水) 21:35:44.64 ID:ghQm+UqI
市場原理主義者、藤井。
25 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 21:36:12.08 ID:bevh6LNG
円高 → 安く外国のものが変えるお! → 国産のほうが高いし買わないお! → 国内産業終了のお知らせ
内需(笑)
26 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋):2009/09/09(水) 21:36:15.96 ID:pRNA+Z2/
103円で買って塩漬けな俺がとおりますね
27 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:37:33.53 ID:nUGvsZQO
>>22
CO2削減できるので民主党の狙い通り
政策で民主党を選んでないと有権者が言ってももうおそいとくに労組w
28 ヒヨクヒバ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 21:37:56.22 ID:s+jb7wk3
こいつらの馬鹿な発言の一つで日本経済がどんどん傾いていくな
29 シハイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 21:39:28.78 ID:CReqfeAT
たとえ介入しなくてもわざわざ言うなよ
30 シャクナゲ(大阪府):2009/09/09(水) 21:39:58.39 ID:gp+nBlFk
>>8
>ドルがあらゆる通貨に対して安くなってるから
>日本だけが単独介入したら歪んだレートになる。

たしかにな。
魅力をなくし、世界中から
手を引かれてるドルを、日本だけが買い支え、偽のドルの強さを演出する。
これまでもそうだったが、こんな事を
続けてたらアジア共通通貨の実現はないし、日本の対米独立も不可能だろ。
だからはやく円建て米国債で買うように変えようよ
31 アグロステンマ アゲラタム(中国四国):2009/09/09(水) 21:40:18.09 ID:5v0XCEEo
とはいえ、こいつらが積極的に介入しても
ろくな結果になりそうないから困る
32 ノボロギク(福島県):2009/09/09(水) 21:40:25.31 ID:MZKShuZ+
>>22
バカだから自民が自爆するまで政権取れなかったのだよ
33 イヌムレスズメ(東日本):2009/09/09(水) 21:41:14.31 ID:9sSLqQPk
介入するわけないだろ。
世界の常識的に考えて。
34 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:42:01.04 ID:snt0chjt
不胎化がなんたらかんたら
35 ツメクサ(神奈川県):2009/09/09(水) 21:42:12.66 ID:ZotRxm1i
企業より家計重視って意味がわからん。
企業ぽしゃったら家計も駄目じゃん。
バカなの?死んじゃうの?
両方重視しろよ。
36 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/09/09(水) 21:42:38.63 ID:uJYBOU7j
ポンドが全然安くならない件
37 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/09/09(水) 21:42:41.29 ID:BEddNOZf
どうでもいいけど、円高になればなるほど、
外為特会の損が拡大して、頼みの綱の埋蔵金とやらが消えていくんだけど、
民主はどうするんだろうね。
38 シロバナタンポポ(千葉県):2009/09/09(水) 21:42:43.99 ID:AE2MImIU
円最強
ドルは雑魚
ユーロはチンカス
39 ダイアンサステルスター(愛知県):2009/09/09(水) 21:43:02.39 ID:AvOesLdI
こっちの民主政策は駄目だな・・・。EUの中央銀行理事だったか、ユーロは
当分ドルを越える基軸通貨にはならないだろうとか発言してるのに。
為替の市場介入で「する・しない」ってわざわざ手の内明かしてどうすんだよ。
40 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:43:26.74 ID:MGYunr69
年始の87円台の影響が大きいのだろ
83円くらいまで介入しないでいいよ
41 ユキノシタ(東日本):2009/09/09(水) 21:43:30.12 ID:jcEpglvf
円高阻止っていうより、ドル安を阻止するために協力してやれよ
42 ハンショウヅル(静岡県):2009/09/09(水) 21:43:33.38 ID:7eC3A+yp
介入しないで円を刷って財源に当てるつもりなんじゃ・・魔法やね
43 エビネ(神奈川県):2009/09/09(水) 21:43:48.88 ID:VgEggHmt
ミスター円を財務大臣にしようとしてたのはどうなったの?
介入するからダメとか?
44 ハナモモ(長野県):2009/09/09(水) 21:44:03.56 ID:64agVhWh
こんな発言を平然としちゃう辺りマジ眩暈がするな('A`)
45 ナズナ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:44:03.71 ID:CVPS+xGu
>22
もうアメリカに物を売る時代は来ないんだよwバカだなおまえ。
46 イワザクラ(愛知県):2009/09/09(水) 21:44:20.28 ID:pQA0emiT
こいつ最高にバカだな
47 カタクリ(長屋):2009/09/09(水) 21:44:40.65 ID:29n2GOS9
ウヨブタ、円の価値が上がったぞ、喜べよ
48 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 21:45:35.23 ID:9URDSO/h
たとえば5兆円の介入しても世界のマネー総量から見たら微々たる物だからな。
川の流れに石を投げるようなもん。
49 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:45:44.32 ID:BqGU7Kv6
喜ぶのはイオンじゃねーのw
50 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:45:49.40 ID:snt0chjt
>>39
外国の話するならそれなりの大国で為替に直接的に介入してくのは日本が圧倒的に多かったはず
51 ユキノシタ(東日本):2009/09/09(水) 21:46:07.74 ID:jcEpglvf
夜ごろからドル円↓ ユロ円↑きてんね。

ここ数日でドルユロはずいぶんドルが安くなったな。
52 ポロニア・ヘテロフィア(岐阜県):2009/09/09(水) 21:46:10.69 ID:BcSsrHOZ
>>45
アメリカ以外にも$で商売してんじゃないの?
53 シャクヤク(埼玉県):2009/09/09(水) 21:46:11.34 ID:nxEYRORt
よく日銀が介入とかいって短期間で途方もない数字の動きがあるけどさ、
あれは単なる計算上の数額でしかないの?
54 ノゲシ(神奈川県):2009/09/09(水) 21:47:21.61 ID:zyocRDdB
経団連が干上がる政策大歓迎
55 藤(東京都):2009/09/09(水) 21:47:31.64 ID:E8D+8iF2
>>22
でも120円の時にウハウハだったかと言われても実体経済はそんな状況だったわけでもなく・・・
56 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/09(水) 21:47:39.64 ID:XPfZqHj8
民主GJ!!!!!!!!
57 ユキヤナギ(京都府):2009/09/09(水) 21:47:47.43 ID:v85wsqgx
液晶テレビがまた安くなるな よいよい
58 アブラチャン(埼玉県):2009/09/09(水) 21:47:49.40 ID:W9jaEMlk
平気で介入の有無を明かすようなアホがいるんじゃ韓国みたいにワロス曲線描いて笑いものにされるんだろうな
59 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/09/09(水) 21:48:15.12 ID:xYy93/0s
つーかお前らは国際マクロ経済学を勉強した上で批評してんの?
ただのしったか?
60 オキナグサ(福井県):2009/09/09(水) 21:48:28.98 ID:FzRl4X0z
こういうのって、ベラベラと喋るもんじゃないんじゃないの?
61 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 21:49:27.43 ID:FjCwYDMG
>>58
これで韓国に合理的に外貨渡そうってんじゃね
62 バラ(東京都):2009/09/09(水) 21:49:44.73 ID:+NeAhj9t
為替介入しないって発言はいいとして、藤井のぼけじじーは今の水準が円高とは思わない
ってさらに円高誘導しちゃうほど馬鹿だからな
今一番いってほしい奴ダントツナンバー1はこいつだわまじで
63 ナズナ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:50:01.82 ID:CVPS+xGu
>52
説明がめんどい。
簡単に言うとドル建てで100ドルのものが120ドルになると、
アメリカは躊躇するが円-ユーロ相場が変わらなければEUは今まで感覚で買えるということ。
64 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 21:50:05.14 ID:bevh6LNG
>>30
どっから突っ込めばいいんだ

誰も民主にマクロ政策を期待してないけど
いくらなんでもこれが元大蔵相で財務相か
65 ヘラオオバコ(長屋):2009/09/09(水) 21:50:39.84 ID:2/D5ydyG
この発言、ファンドにとってありがたいな。
相手が勝手に手札を見せてくれるんだから。
66 デージー(愛知県):2009/09/09(水) 21:50:43.08 ID:xvsX0a9Z
する気なくてもするかもとか言っとけよそこは
67 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 21:51:26.92 ID:9URDSO/h
いままで円安円安って頑張ってきたんだから当然無理がくるだろ。
海外では韓国ブランドなんかに追いつかれてる部分もあるし。
やっぱ円高、国力アップで技術、人材を引き寄せ真の技術立国を目指すのが
国家戦略として正しい。逆をいけばいずれ中国にも抜かれる。
68 ウシハコベ(三重県):2009/09/09(水) 21:51:34.12 ID:hDtXOOLw
>>64 無知恥ずかしすぎワロタ
69 ユッカ(catv?):2009/09/09(水) 21:51:35.70 ID:v9xyPDBC
円の価値が上がるってことか?
よし、今から全財産使って円を買い占めてくる
70 イモガタバミ(石川県):2009/09/09(水) 21:51:48.65 ID:ZwIdWVHE
輸出で儲けてた企業は給与もドルで払えばいいよ
もちろん現地レートな
71 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:51:50.47 ID:EetsZjWF
> 上野氏は自民党政権との為替政策の違いについて
> 「輸出企業のことを考えれば、円安の方がいいはずだが、民主党は円高によって国民の購買力を高めたいという発想だ。
> 自民党と違い、企業より家計を重視するという姿勢の表れではないか」とみている。

上野さんの事よく分からないけど
輸出企業の景気が悪くなったら円高差益以上に給料悪くならないか?
72 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:52:37.78 ID:EwUHkcuE
為替介入の代わりに国内で公共事業しまくれよ
73 トベラ(愛知県):2009/09/09(水) 21:52:40.89 ID:qnT6ga3w
むしろ円高は人間性を高めるチャンス!!!!!!!!!!!!!
ピンチをチャンスと思えないヤツは一生ボンクラなんだよカスどもが!!!!!!!!!!!!!
一生円安のぬるま湯につかってなさいってこったオカマどもが
74 モッコウバラ(東京都):2009/09/09(水) 21:52:52.08 ID:2nAIV7di
>>64
バカはレスすんな。
75 オウレン(長屋):2009/09/09(水) 21:53:01.87 ID:/J/LRKZS
>>68
説明しねえとただの煽りにしかみえねえ
76 アブラチャン(岩手県):2009/09/09(水) 21:53:20.47 ID:i7oQcmvB
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +     
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
77 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/09(水) 21:53:51.95 ID:KLjekVUF
いい機会だから世界の優良資産を買い漁れよ
78 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 21:53:56.80 ID:bevh6LNG
>>74
自己言及のパラドックスって面白いよね

この文は間違っている。
79 クロッカス(東京都):2009/09/09(水) 21:54:19.55 ID:oIaKJEr7
介入しますって知能程度の低いチョーセン人じゃないんだからさ
でも口先介入ならお金必要ないし
上手にやってほしいね
口は災いの元
民主党の人間は慎重に話をしてほしいね
80 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/09/09(水) 21:54:29.46 ID:MeXiyZbB
対外はもういい。
とりあえず糞みたいな金利とデフレをどうにかしろ。
81 ハナムグラ(長屋):2009/09/09(水) 21:54:37.56 ID:38gDTGWU
そうだな
日本もそろそろ製造業中心から脱却したほうがいいな
あんなのは所詮、発展途上国が外貨を稼ぐ手段なんだよ
価値目があるわけない
82 アズマギク(アラバマ州):2009/09/09(水) 21:54:50.33 ID:cbCMXbzs
本気で潰す気だな
日本を
83 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 21:55:09.19 ID:bevh6LNG
>>80
日本のガン日銀に手を出せば少しは評価できるんだけど
どうでしょうか
84 ヤブツバキ(埼玉県):2009/09/09(水) 21:55:13.02 ID:pJsbow15
民主ってさんざん円高で輸出産業が苦しいのは
麻生のせいだとか言ってなかったか?
85 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/09(水) 21:55:44.74 ID:2PPMGi6g
とりあえず90円切ったら買えばいいんですよね?
88円に届きそうなら90円切っても買わない
86 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 21:56:59.59 ID:FjCwYDMG
>>77
例えば何を買って欲しいの?
87 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/09/09(水) 21:57:21.73 ID:2Xrb7upe
介入資金は大事な埋蔵金なんだから使えるわけがないよなw
88 クマガイソウ(関西):2009/09/09(水) 21:58:03.37 ID:xnW5mnTi
日本は金あるんだから国外に投資しまくればいいじゃん
ハリウッドと摩天楼買えよ
89 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/09/09(水) 21:58:38.49 ID:MNNzPwnm
そりゃ介入しますとは言えんだろうよ
90 コデマリ(dion軍):2009/09/09(水) 21:59:01.64 ID:2g/asOg7
これ、ドルが自滅してるだけでしょ? 介入する理由が無いよね?
つか、無理だろ。
91 スカシタゴボウ(山形県):2009/09/09(水) 21:59:11.85 ID:Iana2AGA
>>84
見えない敵と戦っちゃうのもアレだけど
とりあえず見えてる物全部にやつあたりするのも酷い話だよな
92 エビネ(catv?):2009/09/09(水) 21:59:53.56 ID:98++g6C7
国が経済に介入すべきではない!(キリッ
93 マンサク(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:00:03.10 ID:6pQdtJzJ
(・∀・)ニヤニヤ
94 ユッカ(catv?):2009/09/09(水) 22:00:58.36 ID:SQ0YRcSI
・何度も何度も何度も同じようなソースで円高スレが建つ
・ここ数日はパラボラアンテナが中華なべの底になっている
・なによりここはν速
後は自己責任で
95 チリアヤメ(宮城県):2009/09/09(水) 22:01:03.35 ID:UsXN40Ul
産経は妄想新聞とかしてきてるな。
96 ノボロギク(千葉県):2009/09/09(水) 22:01:22.34 ID:HqtxjJRh
海外拠点にシフトしてる製造業は今更為替相場に一喜一憂しないだろ
逆に過度の円安になったら死亡してしまうから妙なエネルギーは使わない方がいい
97 ニリンソウ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:02:01.31 ID:Dl8a1SXe
eBayerがアップを始めました。
98 カタクリ(長屋):2009/09/09(水) 22:02:38.89 ID:29n2GOS9
ヘッジしないのは甘え
99 マンサク(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:03:24.39 ID:6pQdtJzJ
>>96
一喜一憂しない企業は日本企業とは言えなくなってきてるから
どうでもいいだろ
100 イワザクラ(関西地方):2009/09/09(水) 22:03:27.69 ID:+2K2NjaR
いや、民主の政策本当に実行したら
円安になるから。
101 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 22:03:39.57 ID:bevh6LNG
またAmazonで洋書DVDを買う仕事が始まるお
102 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 22:04:16.97 ID:phY0HRGw
収入のほとんどがドルなんだけど90円以下はカンベンしてほしい
103 シザンサス(catv?):2009/09/09(水) 22:04:19.74 ID:63CD8mRr
経済破綻して餓死寸前になるから、ドルとかマジどうでもいい。
104 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 22:05:33.87 ID:FjCwYDMG
>>102
横須賀で働いてるの?
105 ムレスズメ(長崎県):2009/09/09(水) 22:05:38.25 ID:RyaqkyLx
>>1
鳩山ってすごいな
ポルポトを超えるんじゃないか!
3月末までにいったい何百人が死ぬのかねぇ
106 ナズナ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:06:04.84 ID:CVPS+xGu
>90
アメリカが債務返済の為にわざと金利下げてドル安に持って行ってる。自滅じゃない。
107 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 22:06:04.75 ID:2vtTi9W9
もう基軸通貨としてのドルの役目は終わった
108 コデマリ(dion軍):2009/09/09(水) 22:06:59.67 ID:2g/asOg7
>>102
支出もドルで行えば、損得無しだぞw
109 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 22:07:30.90 ID:8YWJEY50
アホじゃねぇーのか
こんなこというとまた上がるんだよ。死ね
110 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/09/09(水) 22:08:02.46 ID:ZkpczNfW
短期筋に仕掛けられっぞ
ほらきた
111 イワカガミダマシ(山口県):2009/09/09(水) 22:08:55.78 ID:Yt4wtR4p
もうじき円は与党の基地外さに嫌気をさして
売られるんじゃないの
112 ポピー(宮城県):2009/09/09(水) 22:10:32.93 ID:ts/NGBvo
ヘッドホンでも買うか
113 ヤブツバキ(広島県):2009/09/09(水) 22:12:05.38 ID:W1FgoCT+
GMとかAIGとかを莫大な資金をつかって公的救済破たん処理。
そのカネは、国内で増税して、いままでバブル経済を謳歌したアメリカ国民が負担するのなら話はわかる。
だがやつら卑怯だから決してそんなことはしない。

FRBが膨大に買わないと処理しきれないくらい莫大な国債発行してそのカネで尻拭い。
結果ドルの価値は希薄化する。

これがナニを意味するかというと
世界中のドル資産やドルに価値が連動する資産の持ち主から徴税してるのと同じことなんだよね。

ドル安を防ぐためにドルを買い支えることがいかにバカなことか・・
(アメリカさんにとってはエラく都合がいいことだけど)
まあまさに売国そのものだわな(笑)
114 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:13:07.34 ID:NUlNGSdU
円高になったらユーロどうなんの?
115 ケマンソウ(愛知県):2009/09/09(水) 22:14:35.19 ID:oxLKfNLk
製造業中心からの脱出って
例えばどんな業種中心ならいいの?
116 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:14:47.97 ID:K30+ZT7l
おいおい91円トライアル始めたぞ
117 セントウソウ(神奈川県):2009/09/09(水) 22:14:53.33 ID:MRRVAU3/ BE:2073924959-2BP(2001)

企業が業績悪化したら家計も苦しくなるという小学生でも分かる理屈が・・・。
118 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 22:15:01.71 ID:9URDSO/h
>>114
世の中には裁定取引やってるやつが腐るほどいるからユーロも対円で下がる。
119 セキショウ(群馬県):2009/09/09(水) 22:15:06.28 ID:uBnQlzuF

スレタイ見て一瞬90円割ったのかと思ったじゃねーか
びびらせんなよ

ロングで放置している俺には心臓に悪いスレだw



120 シナノナデシコ(関西地方):2009/09/09(水) 22:15:14.15 ID:4PwuEz0J
海外通販するには最高だ
121 シバザクラ(東京都):2009/09/09(水) 22:15:55.16 ID:XecrK3q4
>>85
毎日30万円分ずつドル買ってる。今180万円。
どーなることやら。
122 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:16:06.11 ID:NUlNGSdU
>>118
ありがと
ちょっくらユロ円Sしてくる
123 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:16:58.11 ID:UNKOOMEV
92.15S
5枚!!
124 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:17:05.49 ID:Lo0Foy8y BE:477845344-2BP(1112)

はっきりいって円高はさけられないよ。
為替介入さえないつもりだし。
外貨準備を切り崩そうとしているからもっと円高になるよ。
125 ナズナ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:17:06.98 ID:CVPS+xGu
>117
輸出企業の為に円安にして石油や小麦が買えずに
生活が苦しくなったという小学生でも分かる理屈は無視か?
126 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/09/09(水) 22:18:23.08 ID:FjEBFY1j BE:9264252-2BP(335)

いや、党のポリシーとかどうでもいいから日本の国家、国民のためになることをやれ。
127 ヤブツバキ(広島県):2009/09/09(水) 22:18:26.38 ID:W1FgoCT+
>>119
128 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 22:18:38.27 ID:RwrRV20n
>>113
しょうがないだろ、恐慌もアメリカ発なら回復もアメリカ発なんだから
アメリカが元気にならないと、日本はどうしようもない
129 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 22:18:43.72 ID:8YWJEY50
おいおい、リアルタイムで92円切りそうじゃん。
外需株持ってんだから勘弁してくれ
130 カタバミ(沖縄県):2009/09/09(水) 22:18:55.10 ID:6xh1Dcxt
また90圓割れしても俺の5枚砲が發動するから安然無恙だ
131 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:19:07.41 ID:Lo0Foy8y BE:358384526-2BP(1112)

これぽっぽ政権確実になったときからわかっていたことだろ。
埋蔵金使うとかアメリカから離れるとか。
どう考えても外貨準備減らすための伏せん。
132 ニリンソウ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:19:16.03 ID:Dl8a1SXe
海外通販ショップブックマークを整理する作業が始まるお…
133 シバザクラ(岩手県):2009/09/09(水) 22:19:28.42 ID:5rFSJ2JY
円高でシボンヌは輸出産業だけだろ?
134 セキショウ(群馬県):2009/09/09(水) 22:19:41.46 ID:uBnQlzuF


見事にドルだけ死んでいるwwwwwwww

135 福寿草(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:20:24.50 ID:a6NQsVZN
ちかじか日経も下がるんかねえ
136 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:20:24.92 ID:MGYunr69
>>41
国債発行しまくってる間はしなくていいよ
CDS爆弾が落ち着くまでは手出し無用
137 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:20:47.87 ID:UNKOOMEV
正直、ハイレバSでもなぜか妙な安心感がある。
138 フリージア(関東):2009/09/09(水) 22:21:32.19 ID:VuUVNNoG
「円高傾向はっきりと出てたのに介入しなかった前政権が悪い
 民主党のせいではない」
139 福寿草(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:22:40.36 ID:a6NQsVZN
今値段見てきた
・・・今日こんなにさがってんのか
90円台見えてるじゃん
140 ウラシマソウ(dion軍):2009/09/09(水) 22:23:56.97 ID:ICPn9z6m
92円は鉄板だからそれ以下になるわけないだろ
141 ヒヤシンス(dion軍):2009/09/09(水) 22:24:11.45 ID:jUcc36LX
アメ公輸出で儲けまくり
142 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 22:24:28.97 ID:9URDSO/h
円売ってドル買うなんて馬鹿の所業だろ。
143 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:24:36.43 ID:NUlNGSdU
昨日も91円台トライしてたけど割れなかったよ
意外に固いのかもね
ドル円は儲からないからこれからはユロだ
144 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:24:54.25 ID:UNKOOMEV
ランドって、いつの間にか12円に戻してんのか・・・。
って、今日なんか指標あったっけ?
145 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:25:29.31 ID:M90xIPQe
介入しない宣言とか、禿鷹に「どうぞ狙ってください」と言ってるようにしか見えないんだが。
146 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:25:57.35 ID:Lo0Foy8y BE:895959465-2BP(1112)

内需拡大とかうたっているけれど。
空回りすると思うから外需依存企業は軒並み業績不振に陥り。
10月にかけて日経平均1万前後で推移するだろう予測。
147 イヌムレスズメ(東日本):2009/09/09(水) 22:26:22.17 ID:9sSLqQPk
BNFが言ってたけど数字だけ見るのがホント一番だな。
ニュース読むのがタルくなってきた。
148 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:27:02.53 ID:MGYunr69
>>146
連休前後に1万割るだろ
149 ナズナ(東京都):2009/09/09(水) 22:27:35.68 ID:XD04aqb0
>>145
馬鹿?
円高だと逆なんだが
150 西洋オダマキ(神奈川県):2009/09/09(水) 22:28:16.08 ID:DQkHqbgx
ドルがほとんど全ての通貨にたいして安くなってんだから下手に介入できんわなぁ
151 ヤブツバキ(広島県):2009/09/09(水) 22:28:46.70 ID:W1FgoCT+
>>128
アメリカさんああゆう状態なっちゃうと
よっぽどのことしないと本格回復しないよ。


戦争起こしたり、
そのどさくさでむちゃくちゃやってハイパーインフレ起こしたりして対外債務チャラにしたりとか・・
152 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:29:09.43 ID:Lo0Foy8y BE:179192232-2BP(1112)

>>148
割ってもすぐに1万目指して反発すると思うよ。そして到達したらまた1万割る・・・
153 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:29:10.86 ID:Bm2n9qK0
去年、夏に110円だったのが、
年の終わりに87円になっても介入しなかった日銀が、介入するわけない。
154 イヌガラシ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:29:40.24 ID:698kY++G
未介入 の検索結果 約 13,400,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
不介入 の検索結果 約 82,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
155 ヤブツバキ(広島県):2009/09/09(水) 22:30:03.96 ID:W1FgoCT+
>>145

GMとかAIGとかを莫大な資金をつかって公的救済破たん処理。
そのカネは、国内で増税して、いままでバブル経済を謳歌したアメリカ国民が負担するのなら話はわかる。
だがやつら卑怯だから決してそんなことはしない。

FRBが膨大に買わないと処理しきれないくらい莫大な国債発行してそのカネで尻拭い。
結果ドルの価値は希薄化する。

これがナニを意味するかというと
世界中のドル資産やドルに価値が連動する資産の持ち主から徴税してるのと同じことなんだよね。

ドル安を防ぐためにドルを買い支えることがいかにバカなことか・・
(アメリカさんにとってはエラく都合がいいことだけど)
まあまさに売国そのものだわな(笑)
156 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:30:07.71 ID:26aceMI9
円高で家計が豊かになんてならないよ

157 マンサク(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:30:13.09 ID:6pQdtJzJ
>>151
資産たんまり貯め込んでる議員が
インフレなんて起こそうとする訳無いじゃん
158 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:30:31.52 ID:F0SckjQK
なぁ、もしかして、、、、だけどな。

民主党って経済対策のやり方知らないってことはないよな・・・?
159 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:30:34.47 ID:Lo0Foy8y BE:1075150894-2BP(1112)

この状態で中国様が米国債と米ドル手放したら一人勝ち状態になるんじゃなかろうか。
160 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/09(水) 22:30:38.22 ID:skXZoJ45
200年かけて増えたドルが、サブプライムショックの短期間で更に2倍の量になったって聞いたよ
流通しないように誤魔化しながらFRBがどうたらこうたらしてるらしいけど。
161 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:31:31.60 ID:M90xIPQe
>>149
長期的視点ってものがお前には存在せんのか?
162 シナノコザクラ(静岡県):2009/09/09(水) 22:31:39.62 ID:6UoaZEAY
>>18
労組は本当にアホだよなw
163 バーベナ(dion軍):2009/09/09(水) 22:32:04.77 ID:+xdUtzxu
長期的には物価次第。さっさとデフレを終わらせろ
164 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:32:20.45 ID:UNKOOMEV
なんかきたー!
165 クワガタソウ(関西):2009/09/09(水) 22:32:34.82 ID:GsCk64P6
非不胎化介入しろよ。ついでに金融緩和の効果もあるし
166 ナズナ(東京都):2009/09/09(水) 22:33:08.80 ID:XD04aqb0
>>161
はぁ?
167 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/09/09(水) 22:34:24.11 ID:VWLSD+l9
もうドルの基軸通貨やめて新しいの作ろうぜ
168 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/09/09(水) 22:34:37.94 ID:jHsAZkqa
もう少しで91円台だな まぁ またドルの価値が上がり始めるまでは
ドル買うのはよそう 
169 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:34:52.63 ID:M90xIPQe
>>155
実際に介入するかどうかは置いておいて、
「介入します」「介入しません」っていう手札を周囲に晒しておいて、何か得することあるんけ?
どっちにするか、またいつするのかをぼやかしておくのが普通じゃないの?何か意図がある場合を除いて。
それを逆手に取れるだけの策と腕が最初からあるなら別だが。
170 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:35:26.67 ID:UNKOOMEV
91突入しなさそうだな。
けど、なんかの拍子で一気に突き抜けそう。
171 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:35:31.82 ID:NUlNGSdU
>>167
国連がそれっぽい事言ったから今こうなってる
これは今日割れるかもしれんね
172 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:35:49.06 ID:OOTnQAWG
>>169
口先介入が効くなんていつの時代の話だよ
173 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/09(水) 22:36:21.87 ID:MQ2kT9R0
今もうドル買い捲りよw
いつ暴落するんだろ円の価値は
174 バラ(東京都):2009/09/09(水) 22:37:20.83 ID:+NeAhj9t
>>170
木曜にアメリカの7月貿易収支、金曜は財政収支の統計出るから動きあるだろうな
175 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:37:37.71 ID:M90xIPQe
>>166
理解できないバカは寝とけよw

>>172
じゃあ先進各国はこぞって介入時期と規模を毎回前もって発表したり、介入しない意図を発表したりしてんのか?
バカじゃねーの?
176 アッツザクラ(徳島県):2009/09/09(水) 22:37:59.09 ID:ciKxVx0+
日銀ニート
177 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:38:09.65 ID:MGYunr69
>>152
そこからずるずると
民主が本格的に始動し始めるし
178 ヘビイチゴ(岡山県):2009/09/09(水) 22:38:25.74 ID:vMyyH+RA
と見せかけてハゲタカ狩りがしたいだけじゃねーの?
179 タツタナデシコ(長屋):2009/09/09(水) 22:38:49.61 ID:24BZonuy
いったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

市況2がお通夜
180 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:39:05.16 ID:UNKOOMEV
>>174
んじゃ、今日の91円は見れなさそうだな。
ドラクエして寝るか。
181 クチベニシラン(関西):2009/09/09(水) 22:39:37.95 ID:NWrktL9v
ドーンと上がる→藤井「知りません」
反動でドーンと落ちる→鳩山「秘書のせいです」

実に素晴らしい政策だ
182 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:39:46.90 ID:OOTnQAWG
>>175
するわけないだろ
183 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:40:03.24 ID:IxU9z9Ce
円が強いんじゃなくて、ドルが激弱い感じ?
民主が勝ったんじゃなくて、自民の自爆みたいなそんな感じ?
184 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:40:10.60 ID:MGYunr69
>>159
中国の持ってる米ドルの量と人民元の刷り方を考えると厳しいだろ
185 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:40:11.85 ID:F0SckjQK
80円になればPhenom2 X4 955が1万5千円で買えるなー
186 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 22:40:15.85 ID:8YWJEY50
2ヶ月前まで98円してたのにな
なんでこんな急激に円高になった?
187 ノミノフスマ(福井県):2009/09/09(水) 22:40:32.83 ID:MNy+txC2
口先介入は去年で何も出来ないってバレんだよ
188 プリムラ・マラコイデス(富山県):2009/09/09(水) 22:40:33.92 ID:KjmmEcTg
介入資金は子供手当てでばら撒くんだろ
189 ウラシマソウ(大阪府):2009/09/09(水) 22:41:03.32 ID:F0NRMPDu
よしPC新調すっか
190 イヌムレスズメ(東日本):2009/09/09(水) 22:41:13.08 ID:9sSLqQPk
いまどき為替介入なんてするわけないだろw
191 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 22:41:21.69 ID:9URDSO/h
基軸通貨にはシニョリッジという特権があって、流通する限り発行するだけで発狂者は利益を
得ることができる。現在はドルだが、それを国際管理できるのならそれに越したことはない。
具体的にいえば世界銀行が管理することだが。だが当然アメリカが刷るだけで利益が出る
基軸通貨の特権を手放すわけがない。アメリカが自制の上通貨を管理する間は
今の資本主義は続くだろう。できなくなればドルのハイパーインフレで資本主義は崩壊する。
192 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 22:41:47.59 ID:RwrRV20n
どうせなら、日本が持ってるドル売りまくって1ドル50円くらいにしろ
輸出企業はそれでも耐えられるくらいのビジネスモデル作れ
そうすれば、日本最強になれるんじゃねぇ?
193 サンシュ(長屋):2009/09/09(水) 22:41:51.80 ID:IZg2lOSc BE:226780984-PLT(12501)
デルのディスプレイがもっと安くなりますように
194 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 22:41:57.05 ID:jP7aehIS
日銀も介入しねえって言ってたじゃん。

経団連のアホが騒いでるだけだろ。
195 デージー(富山県):2009/09/09(水) 22:42:06.15 ID:IEgaI2Xj
ν速でスレが立ったらか…













                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとFX口座作ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
196 バーベナ(dion軍):2009/09/09(水) 22:42:06.17 ID:+xdUtzxu
ハイパーインフレ(笑
197 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:42:11.29 ID:OOTnQAWG
そもそもちょっとドルを買ったくらいで流れ変わるとか
もうそういう市場じゃないよ
198 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:42:25.56 ID:M90xIPQe
>>187
しねーってバラすよりマシだろって話してんだよw
本当に何も変わらなくて、なおかつバラすことで何かメリットがあるなら他の国だってそうするはずだろうが。

>>182は先進諸国がそんなことしてるわけないっておっしゃってますから。
199 チューリップ(東京都):2009/09/09(水) 22:42:37.21 ID:XlReq+3X
あぼーん
200 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:42:42.83 ID:NUlNGSdU
【日銀砲】
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」


これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。


まっもうやんないよね。在日に金ばら撒いておわり
201 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 22:42:51.95 ID:jP7aehIS
>>186
アメリカがインフレ状態に突入。
ゴールドも1000ドル突破。
いよいよドルが紙くずの時代に。
202 タツタナデシコ(長屋):2009/09/09(水) 22:43:49.06 ID:24BZonuy
j90円切ったら
また現物のj買っとく

安全で儲かるわー
203 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:44:03.60 ID:Lo0Foy8y BE:836229247-2BP(1112)

もしドル離れが深刻化したら中国様が指咥えてみているわけないので。一気に大暴落するよ。
そうなりゃドル立てのところは一気に吹っ飛ぶ。
保険会社は一気に倒産。銀行もかなりの損出を出すであろう。(相対的にユロの価値が上がるので瀕死まではいかないであろう)

そして国もダメージを受ける。
204 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:44:12.29 ID:OOTnQAWG
>>190
中国ですら為替操作と言われるのを嫌がる時代なのにな

まして口先介入なんて時代遅れで誰も相手にしない
205 オニタビラコ(兵庫県):2009/09/09(水) 22:44:42.55 ID:jUkfN4eg
FX辞めて内需株買っておいてよかった。
絶対L指してるとこだ。
206 セントランサス(東京都):2009/09/09(水) 22:44:48.07 ID:8j4Ppeg6
61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy

1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。

これが現実に起こってるから安易な為替介入はあまりすべきではないんだと思うわ
207 コデマリ(兵庫県):2009/09/09(水) 22:45:36.90 ID:jutvHg1x BE:3116742899-2BP(1244)

アメリカ様はメシウマ中ですか?w
208 オキナグサ(東日本):2009/09/09(水) 22:46:00.72 ID:i0GDfH/8
介入しないだろうとアナリストが安心しきっているところへ
夜討ちを仕掛けるように神介入→ν速大勝利。
209 フリージア(東京都):2009/09/09(水) 22:46:11.11 ID:Zi8Tc3je
俺はFXやめて外貨建てMMF一本にしたぞ
これで毎日ドルコストで買ってる
210 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 22:46:43.20 ID:jP7aehIS
>>206
もう古いからそれ。今の日本はまたデフレまっしぐら。
290円弁当とかマジキチだわ。
211 藤(神奈川県):2009/09/09(水) 22:47:25.14 ID:uSkbuwY4
ドル円Sでいいのか? いいんだな?

90円突破したら、海外通販でレンズ買おっと
212 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 22:47:33.66 ID:9URDSO/h
日本の介入なんてヘッジファンドはなんとも思ってないよ。そもそもマネーの総量から見て
一国の介入なんてちっぽけ過ぎる。ヘッジファンドはそういった介入でできたひずみの方を
長期的には狙うだろ。
213 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:47:37.84 ID:M90xIPQe
>>204
ぼやかしておくのが普通だろって話をしてるってさっきから言ってるだろ。
じゃあ不介入を事前に表明しておくことで大きなメリットあんのかよ、言ってみろや。
214 ムラサキケマン(愛知県):2009/09/09(水) 22:47:37.82 ID:eGsXwV91
表立って介入するとは言えんわな
FX厨油断してるとカチ上げくらって資産とかすぞw
215 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/09/09(水) 22:48:01.84 ID:/Lmb7hS9
ロングしたら負けだと思ってる
216 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 22:48:29.73 ID:jP7aehIS
>>214
とはいえ、リーマン以降日銀は一度も介入してないけどな。
217 バーベナ(dion軍):2009/09/09(水) 22:48:48.00 ID:+xdUtzxu
為替介入を管轄しているのは財務省
日銀は財務官僚が指示をしたとおりに実施するのみ
218 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 22:48:52.60 ID:8YWJEY50
>>206
文才全くないな。死ぬほど読みにくい
219 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:49:20.39 ID:OOTnQAWG
>>213
介入自体が時代遅れで
それで何とかできると思ってたらそっちの方がおかしいの
君の発想は80年代の発想
220 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 22:49:48.11 ID:RwrRV20n
>>215
ここは低レバ、Lナンピンだと思う
221 ヒナゲシ(東京都):2009/09/09(水) 22:50:18.37 ID:lRtfxg2o
トヨタ涙目
222 ハイドランジア(岡山県):2009/09/09(水) 22:50:21.89 ID:sq9vMGC3
介入はいざって時にとっておかないと効果が高まらない
223 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 22:50:37.61 ID:Lo0Foy8y BE:447980235-2BP(1112)

>>207
なんわけねーだろ。
224 サイネリア(大阪府):2009/09/09(水) 22:50:45.99 ID:GAgkMZtH
どういうことかドラゴンボールで説明してください
225 アザミ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:51:25.27 ID:ktYgzbzY
円高なら原油とかレアメタル買いあさればいいじゃない
何をそんなにおたおたしてるんだか
226 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/09(水) 22:51:28.42 ID:vUBkI9VV
個人輸入うめぇwwwww
227 イヌムレスズメ(東日本):2009/09/09(水) 22:51:40.97 ID:9sSLqQPk
財務大臣が「外国為替平衡操作を視野に入れて米国との協議を検討したい」
っていうハッタリのようなものをかましたら日本政府は確実に馬鹿とみなされるよ。
しかしその馬鹿発言日本大丈夫か?って事で円が売られる可能性はある。
228 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 22:52:53.34 ID:M90xIPQe
>>219
だから、言及せずにぼやかしておくのが普通だと何べん言ったら。
ID追ってもらえば分かるが、俺は介入しろとも、介入で事態がどうにかなるとも、レスで一言も言ってないぞ。

「政権与党がわざわざ内外に向けて、『介入しません』って明言することで、何かメリットがあるんですか?」
って質問なんだが。

黙ってるより明言しておくほうが得られる大きなメリットがあるなら教えれ。
あるとして、ならなんで先進諸国も明言しないの?教えて?w
229 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:52:51.09 ID:K76pjH4N
でもガソリンは値上がりする不思議!
230 クレマチス(茨城県):2009/09/09(水) 22:53:14.68 ID:fq1TCCl1
酒飲みの円安になった頃が懐かしい
231 ユッカ(東京都):2009/09/09(水) 22:53:44.49 ID:qRl1hKmy
アメリカは調子に乗りすぎたよ
今更何処も助けないだろ
232 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:54:20.25 ID:HFTGRfTW
まだかよハイパー日銀キャノン
233 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 22:55:02.27 ID:bevh6LNG
日銀砲でホルホルしてる人が米国債買うなって叫ぶのがよくわからんよね
234 ニリンソウ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:55:18.08 ID:Dl8a1SXe
またStooqをチラ見しながら2chで夜を明かす作業が始まるお…。
235 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/09/09(水) 22:55:23.58 ID:7XOZ4iu0
円の価値が高いのになんで悲観的になるのか分からない
236 ペラルゴニウム(埼玉県):2009/09/09(水) 22:55:54.73 ID:TK3mb1D3
>>231
介入はアメリカを助けてるわけじゃねーよ
237 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 22:55:57.12 ID:RwrRV20n
>>224
ドラゴンボールが増殖しすぎて、7000個集めないと願いが叶わない
238 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:56:04.81 ID:OOTnQAWG
>>228
それは介入に効果があると前提してるだろお前が
239 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 22:56:14.39 ID:9URDSO/h
>>228
あのなあ、それは円高容認を暗に示してるんだよ。なんでそんなこともわからないんだ。
240 キンカチャ(dion軍):2009/09/09(水) 22:56:57.60 ID:ZjlKq3pI
>>235
原材料100円のものを1000円にして海外に売る製品加工しか取り柄がないから
241 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 22:57:54.08 ID:OOTnQAWG
>>240
原材料が安くなるお
242 アザミ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:58:20.43 ID:ktYgzbzY
>>240
原材料がその分安くなるんだから同じだろ
243 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:58:27.55 ID:7lQMHv13
円高内需拡大
244 ハイドランジア(岡山県):2009/09/09(水) 22:58:32.37 ID:sq9vMGC3
>>240
先進国といいながら未だに発展途上国なんだよな
245 ユッカ(catv?):2009/09/09(水) 22:58:36.76 ID:SQ0YRcSI
いわゆるドル崩壊以外で、小ネタ的要因を考えてみると
・イスラム諸国は20日から断食月あけるので、
断食月中に銀行のたまった仕事が一気に処理される
・日本ではシルバーウィークで外貨換需要が瞬間的に増える
なんとか月末までに一瞬だけ戻ってくれないかな。
246 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:58:36.91 ID:NUlNGSdU
割れたwwwwwwwwwww
247 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 22:58:41.60 ID:UNKOOMEV
91円台きたあああああああ
248 センダイハギ(北海道):2009/09/09(水) 22:59:03.19 ID:h38cLgE6
>>228
介入しますとか言ったらハゲタカさんが来るからだろ。
249 キンカチャ(dion軍):2009/09/09(水) 22:59:04.76 ID:ZjlKq3pI
91円台こんにちわ
250 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/09/09(水) 22:59:15.09 ID:Afs+LtNP
90円切ったらDealExtremeで50mWのグリーンレーザーを買う
251 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 22:59:39.89 ID:NUlNGSdU
メシウマwww
>>118
愛してる
252 バイカカラマツ(山梨県):2009/09/09(水) 22:59:53.58 ID:anioF3cl
おいwwwwww92円たった今割れたぞwwwwww
253 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 22:59:57.87 ID:8YWJEY50
91円台になった瞬間に戻したな
恐ろしい
254 カタバミ(大阪府):2009/09/09(水) 23:00:02.07 ID:2YutIA2f
全力でドル円ショートすればいいのか?
255 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/09/09(水) 23:00:31.91 ID:daB6HZI/
>>民主党は円高によって国民の購買力を高めたいという発想だ。
バカなんじゃないの?
256 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/09/09(水) 23:01:03.00 ID:7XOZ4iu0
円高利用して日本の借金をうまく返す方法って無いの?
257 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 23:01:25.81 ID:UNKOOMEV
>>254
ここは戻すと思うから、ロングしとけ。
258 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/09/09(水) 23:01:29.67 ID:ZkpczNfW
まそかのロンガーいねえだろうな
259 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/09(水) 23:01:48.85 ID:vUBkI9VV
缶ジュース一本100円に戻せよ糞が
260 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:01:59.60 ID:M90xIPQe
>>238
期待してるような効果が得られにくくなってる時代ではあっても
介入に「全く」効果が無いわけではないからな。割に合わんだけで。

介入の効果が薄いことがハナからバレてたって、自分で言う必要はねーんだよって話をしてるんだが。


>>239
で、円高容認を暗に示すことが、国益に繋がってるの?
詳しいみたいだから仕組み詳しくw
261 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/09(水) 23:02:10.05 ID:cGCFeqzP
イオン大儲けw
262 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/09/09(水) 23:02:11.25 ID:daB6HZI/
120円の時の方が、雇用環境もよかったし、消費も良かったのに
>>民主党は円高によって国民の購買力を高めたいという発想だ。
どういう事を理由にこんな発言できるのか?
263 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/09/09(水) 23:02:49.96 ID:jHsAZkqa
なんかわくわくしてきたw 
264 トキワハゼ(埼玉県):2009/09/09(水) 23:02:59.15 ID:BKXiMa9N
円高株高で日本の価値上がりまくりなんですけど
265 ニリンソウ(愛媛県):2009/09/09(水) 23:03:37.11 ID:Dl8a1SXe
強い円は国益だなぁ。
お前ら寝てるだけでアメリカ国民相手に世界ランクグングンあがってるぞ。よかったなぁ。
266 オウバイ(香川県):2009/09/09(水) 23:03:37.71 ID:ONZImBsp
L刈られちった
267 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 23:03:47.28 ID:8YWJEY50
>>264
全然株高じゃねぇよ。
268 トベラ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:03:53.74 ID:NUlNGSdU
もうこれ戻すの無理だろw
269 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:03:55.47 ID:M90xIPQe
>>248
だから現時点では「何も言わない」が正しいと俺は思う。
270 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 23:04:03.05 ID:UNKOOMEV
91.75で決済。
2万円ゲットー。
271 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 23:04:23.56 ID:8YWJEY50
ちょっと目を離したスキに91.7になってるwwwww
272 アヤメ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:04:37.74 ID:9ZR8U1C8
いってますね
273 キンカチャ(dion軍):2009/09/09(水) 23:04:41.96 ID:ZjlKq3pI
10分前にユロL離隔してよかった
死ぬとこだったw
274 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:04:52.71 ID:QsOapzZZ
内需重視の上にアジア通貨を目指してるんだから、ドルをもう買い支えないのは当然だな。
しかしこの調子だと一気にドルが終わる可能性もあるなぁ、そうなったらどうなるんだろう。
275 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:04:59.84 ID:OOTnQAWG
>>260
おまえ黙ってたほうがいいよ
276 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 23:05:32.43 ID:UNKOOMEV
あら、91,70Lが2枚刺さってる。
277 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/09(水) 23:05:36.32 ID:vUBkI9VV
>>270
うんこおお
278 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:05:54.60 ID:M90xIPQe
>>275
いいから答えろやカスがw
279 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 23:05:55.07 ID:RwrRV20n
>>248
ハゲタカも今は瀕死の状態だろ
280 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/09/09(水) 23:06:10.97 ID:daB6HZI/
>>256
円安の方が返済はしやすいよ。

国債は国民(個人・法人など)が債権者な訳だし円建てだから
借金と為替は問題にならない。

ただし、米国債を処分して日本国債の返済にあてるとしたら円安の方がいい
まっないけどね。
281 ヤブツバキ(広島県):2009/09/09(水) 23:06:18.88 ID:W1FgoCT+
>>262

今120に戻ったとしても
大多数のアメリカ人はあの時ほど消費しないよ。

クレジット会社もあの時ほどムチャにかしてくんないし、失業率高止まりしっぱなしだし。
282 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:06:26.68 ID:OOTnQAWG
>>278
このスレを1から読んでろよ
283 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 23:06:38.67 ID:7Bk3EL2U
頼むから俺のヌヌ日あげてくれよ
284 プリムラ・マラコイデス(東日本):2009/09/09(水) 23:07:02.68 ID:AY3fpZkd
介入なんてもう5年以上やってないんだけどな。
285 ロウバイ(福岡県):2009/09/09(水) 23:07:25.94 ID:fqAZoyGn
ナイアガラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
286 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 23:07:29.02 ID:rWIlfi/S
買い支えるとか金の無駄だろ
287 クサノオウ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:07:29.05 ID:JaMXavpZ
>円高によって国民の購買力を高めたい

それは借金が無い奴のセリフだ。日本の円建て債権(国公債)の
償還負荷が増大することを忘れんなよ。>政府
288 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:08:03.32 ID:M90xIPQe
>>282
不介入を明言することによるメリットなんて、1から読んでも特筆すべきことは書いてないように見えるんですが?
不勉強な僕に詳しく教えてくれませんか?
289 ローダンゼ(愛媛県):2009/09/09(水) 23:08:10.44 ID:UNKOOMEV
なんかユロドルが元気だから、200円の利益で確定。
全力M
290 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:08:23.47 ID:OOTnQAWG
>>286
今ドルを買い支えても何の得にもならん
291 ロベリア(関西地方):2009/09/09(水) 23:08:50.28 ID:cqkvl0Um
すごい勢いで下がってますがな
91円台はこないだスルーした時と違って硬いな
292 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 23:08:53.05 ID:RwrRV20n
>>284
俺も5年以上、貝入してないな・・
293 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/09(水) 23:08:59.61 ID:KLjekVUF
だから優良資産買い漁れよ
294 プリムラ・インボルクラータ(九州):2009/09/09(水) 23:09:09.81 ID:SXDUOSq+
88.88で待ってます^^
295 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:09:19.81 ID:OOTnQAWG
>>288
読んでないだろお前
296 クレマチス(茨城県):2009/09/09(水) 23:09:24.20 ID:fq1TCCl1
ぎゃああああああああああああああ
俺の輸出株が
297 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:10:28.40 ID:OOTnQAWG
>>293
おまえが買えばいいんじゃね
つうか本当に
298 アカシデ(dion軍):2009/09/09(水) 23:10:42.05 ID:9CiEoBue
ダウ上がってるのに円高かよ・・こりゃ重症だな
299 バイカカラマツ(山梨県):2009/09/09(水) 23:11:35.59 ID:anioF3cl
今日のチャート見る限りじゃ、全国で何人首釣ったやらw
300 オステオスペルマム(catv?):2009/09/09(水) 23:13:23.64 ID:8YWJEY50
っていうかドルは対円に限らず完全死亡なのになんでダウ上がるんだよw
301 モモイロヒルザツキミソウ(宮城県):2009/09/09(水) 23:13:23.75 ID:BpIZTMF7
円高内需拡大なら雇用は増えるが・・・
一方ソニーとかトヨタとか東芝パナソニックみたいな大企業は大打撃かな
302 チューリップ(大阪府):2009/09/09(水) 23:13:30.02 ID:JpuSKrJS BE:41040432-2BP(5566)

ランドLを30銭台で手放してよかった
303 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:13:36.31 ID:M90xIPQe
>>290
んなこたーわかってるんだよ。
「買い支えても無駄なんで控えます」ってわざわざ国のトップが表明することで、どういうメリットを得ようっていうの?
アメリカから何か引き出せるの?

>>295
読んだけど?
お前がどこ読めって言ってるのかアンカーで頼むわ。
俺以外にも、「介入に意味ないのバレててもぼやかしとけ」って言ってる人居るんだけど、そっちには突っ込まないのねw
304 ウイキョウ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:13:49.12 ID:TRYGwiqL
91円台突入
305 オウバイ(香川県):2009/09/09(水) 23:14:08.36 ID:ONZImBsp
オプション清算ぽいな
306 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:14:40.89 ID:Vo+7yd/x
ナイアガラじゃないか
何があったんだ
307 オキザリス・アデノフィラ(北海道):2009/09/09(水) 23:14:46.08 ID:MIEzUnZm BE:157297032-2BP(500)

ここ最近で日銀が介入したのっていつごろで何円ぐらいだった?
308 オオジシバリ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:14:53.97 ID:dsowRJ+W
>企業より家計を重視するという姿勢

意味がわからん
309 ねこやなぎ(千葉県):2009/09/09(水) 23:14:58.72 ID:nS6Furti
底抜けてるやん
310 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:14:58.88 ID:OOTnQAWG
>>303
わかってるならわかるだろ
子供ですか
311 ストック(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:15:26.74 ID:wbTBZ7mn
円高で何が悪いんだよ。海外の物を安く買えるじゃん。
312 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:15:54.56 ID:QsOapzZZ
てかFXなんてプロしか勝てないばくちなんだから止めとけよー
お前らがニュースサイト以外のどんな情報源持ってるわけ?
株もインサイダーし放題の外資しかかてねえのに、よくやるよ。
313 クレマチス(茨城県):2009/09/09(水) 23:16:15.71 ID:fq1TCCl1
>>307
無数に介入しますが、口先だけです。
314 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/09/09(水) 23:16:48.67 ID:phY0HRGw
海外の投資家が安心して円を買わせて群がってきたところで
追い銭砲発射というわけですな
315 斑入りカキドオシ(東京都):2009/09/09(水) 23:17:33.34 ID:Zax2wxym
お、92円割ってる
316 セントランサス(東京都):2009/09/09(水) 23:18:43.38 ID:8j4Ppeg6
>>298
円安で外資が日本株を買う構造が逆になってアメリカ以外の資本がアメリカ株を買ってることになるかも
ドルが安くなった分だけ裁定取引が発生
317 ロウバイ(福岡県):2009/09/09(水) 23:18:45.27 ID:fqAZoyGn
 349  95.0L  mail:  2009/09/09(水) 23:12:41 ID:Tv4tUdtb

ロンガー全滅か。。。

そろそろ切腹か。。。。
無念。。。

他のロンガー頑張れ。
800万損切りーーーーーーーーーーー

死ぬわ、、、もう
318 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:19:29.37 ID:M90xIPQe
>>303
答えになってねーんだよクズw

「国のトップが自ら表明することによるメリットは?」
「あるとしたら、>>182でお前が『諸外国は表明するわけない』って自分で答えてるんだけど、その辺どうなの?」
っていう、お前にとっては簡単な質問なんだろうから、一言で答えられるんだろ?答えろよ。
319 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/09(水) 23:19:37.34 ID:Xi/aT5lq
何のために200兆準備してんだよ
だったら他に回せよ
320 キブシ(神奈川県):2009/09/09(水) 23:20:17.48 ID:WJLYK8l9
中川正春って円と元を新機軸にとか妄言たれてるパチンコマネー野郎だろ
こんなやつの発言を額面通りに受け取ってどうすんだよ
321 オキザリス・アデノフィラ(北海道):2009/09/09(水) 23:20:27.97 ID:MIEzUnZm BE:707835839-2BP(500)

ドル買うタイミングに立ったら言って!それまで腹筋してるから
322 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:20:52.11 ID:M90xIPQe
>>310の間違いなw
323 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/09/09(水) 23:20:52.97 ID:Zp/LPFZF
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
324 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/09(水) 23:21:10.62 ID:Y+SWVGK9
メシウマっすなぁ
325 ハボタン(東京都):2009/09/09(水) 23:21:12.77 ID:2gkbBy8x
>>321
売れ売れ
326 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 23:21:19.82 ID:FjCwYDMG
>>321
今夜は売りっぱなしジャーマンでおk
327 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:21:33.32 ID:QsOapzZZ
>>317
ほんとこういう奴にどういう情報源持っててやってるのか聴いてみたいわ、結局一般人にとっては半丁ばくちだろ。
328 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:21:35.20 ID:OOTnQAWG
>>318
顔真っ赤にしてアンカー間違えてるぞ
329 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 23:21:45.77 ID:bz9V8IUx
Sしろって事ですな。
330 バイカカラマツ(山梨県):2009/09/09(水) 23:21:47.80 ID:anioF3cl
なんというナイアガラ。
http://www.gaitame.com/market/chart/usd_5.html
331 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/09/09(水) 23:22:06.46 ID:Lo0Foy8y BE:1254343267-2BP(1112)

>>311
悪くはないよ。でもドルが下がるのは今の世界経済にとって足枷になる。
332 ペラルゴニウム(関西地方):2009/09/09(水) 23:22:22.10 ID:1AM2aVg5
全力でドルの空売りを仕掛ける準備してんだろな。
333 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:22:28.78 ID:OOTnQAWG
>>327
全力どころか全力以上で突っ込んでるからな
334 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:22:56.12 ID:M90xIPQe
>>328
おう悪いなw
んで、答えてくれるんだよな?

スレに書いてあっても俺見つけられないみたいだからさ、
アンカーか文章で頼むわ、メリットを明確にな。
335 カタクリ(長屋):2009/09/09(水) 23:23:08.52 ID:29n2GOS9
92円割ったな
336 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:23:09.61 ID:ZQoCogi+
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
337 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:23:20.08 ID:OOTnQAWG
>>334
馬鹿にされてそんなに気に障った?
338 セントランサス(東京都):2009/09/09(水) 23:23:25.94 ID:8j4Ppeg6
日本としては海外から資本を呼び込んでその金で消費するのがよさそうなんだけどどうだろう
なんか資産バブルが起きそうな予感がするわ
339 ハナイバナ(コネチカット州):2009/09/09(水) 23:23:43.08 ID:Yv7HPRNy
馬鹿が政権とるお陰でボーナスステージがとまんねぇな
340 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 23:24:16.95 ID:FjCwYDMG
>>338
ゴールドマンサックスは日本は「売り」の対象でおkって
341 フリージア(東京都):2009/09/09(水) 23:24:34.82 ID:Zi8Tc3je
損切りしてる人はなんで両建てしないの?
たぶんそれができるレベルを超えてるんだろうけど
だから必要証拠金が少ない業者を選ばないといかんのだよ
342 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/09(水) 23:24:57.89 ID:zZ3HxI40
うわ急に下がりやがった
343 ライラック(東京都):2009/09/09(水) 23:25:40.85 ID:hPZFk7PR
日銀総裁人事妨害してた時から金融政策の重要性がわかってないんじゃねーかと思ってました
344 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:26:31.40 ID:M90xIPQe
>>337
アンカミスたまにするんだよ、ごめんね?w

で、答えられないんだろ?
正直に言っちゃえよw

メリットあるとしたら、>>182で「諸外国は表明しない」っていう発言と矛盾しちゃうしね。
345 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/09(水) 23:26:39.81 ID:/GnoChTm
一ドル110円でいいよ
346 オキザリス・アデノフィラ(北海道):2009/09/09(水) 23:26:49.74 ID:MIEzUnZm BE:1101076867-2BP(500)

デイトレードしてるヒトの売り、買いの決定ってローソクだけで判断してるの??
347 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:27:27.83 ID:OOTnQAWG
リスクヘッジよりも目先の何とかってやつで
348 ジシバリ(東京都):2009/09/09(水) 23:28:30.63 ID:plw9Z8qR
株や為替なんてのはトレーダーの熱病みたいなもんだから放っておけばそのうち冷める
いちいちコメントするほうがバカらしい
349 クロッカス(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:28:37.87 ID:ABbSFdwn
自民党と比べて財界がカネを出さないとこれほどの温度差が出るものなのか
350 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:29:02.30 ID:OOTnQAWG
>>344
介入なんてアホというのは世界中で言ってるが
おめーが>>175で言ってるのはそういうことじゃないだろ
351 ハボタン(東京都):2009/09/09(水) 23:29:05.26 ID:2gkbBy8x
>>346
仕事の後に1日1000円
1ヶ月で2万ぐらいになればいいやって人です。
352 フジスミレ(沖縄県):2009/09/09(水) 23:29:08.78 ID:RwrRV20n
>>346
なわけないだろw

サイコロも併用してる
353 アメリカフウロ(神奈川県):2009/09/09(水) 23:30:15.63 ID:AP0wHOg4
そろそろ天井だから
資源メジャーの株を買い漁れよ
354 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:30:24.53 ID:QsOapzZZ
>>333
破産もできないのがむごい、まだローン地獄のがマシだ。

しかし、ネトウヨのディーラーって負けまくってそうだな、民主勝って日本オワタと思ってるし。
355 オオジシバリ(大分県):2009/09/09(水) 23:31:28.26 ID:PBT55jlc
なんだこれ!
ナンピンいくか!なんぴんしかないのか
356 西洋オダマキ(関西地方):2009/09/09(水) 23:31:43.22 ID:mCFwtJug
まさに中国の傀儡政権としか思えんな
357 福寿草(京都府):2009/09/09(水) 23:32:49.83 ID:mWwFHJce
無職だからよくわかりません
358 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:32:53.24 ID:OOTnQAWG
>>356
中国ならドル高希望だろ
359 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 23:34:15.47 ID:rWIlfi/S
お前らディーラーでもないのに必死だなw
輸入物が安くなるしウハウハだわ
360 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:34:43.09 ID:M90xIPQe
>>350
「他の先進諸国は介入しないってわざわざ毎回表明すんの?」っていう質問に対して
「するわけない」って自ら回答してたと思うが。

逆に聞きたいんだが、じゃああれはどういう意味で言ってたの?w。

それで明らかにアメリカあたりから何か引き出せるとか、そう言う状況で意図が明確にあるなら理解できるが、
現時点で一国が自ら表明することになんか意味あんの?黙っとけばいいのにっていう一貫した意見なんだが。

介入がアホかアホじゃないかの話は分かってるから、
「国がそれについてわざわざ言及するメリットは?円高容認を暗に示して得られる国益は?」
361 オオジシバリ(大分県):2009/09/09(水) 23:35:09.11 ID:PBT55jlc
40分でナンピンかなんぴんいったほうがいいのか?
362 ハナモモ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:36:35.59 ID:P82WXqKa
藤井「材料が無いならつくれば良いじゃない」
363 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:36:46.52 ID:OOTnQAWG
>>360
>「他の先進諸国は介入しないってわざわざ毎回表明すんの?」っていう質問に対して

おまえそんなこといってねーじゃねーか


>介入時期と規模を毎回前もって発表したり、介入しない意図を発表したりしてんのか?

これとだいぶ違うぞ
364 オウレン(埼玉県):2009/09/09(水) 23:37:12.03 ID:VLxJ8l4h
できるだけ介入すべきじゃないって言うんだから
困ったら介入するって意味じゃん
365 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:37:33.53 ID:M90xIPQe
>>350
メリットを分かりやすく2、3行でまとめて1レスしてくれれば、
「あー、そういう意図があるのか、なるほど」で終わった話だと思うんだけどね。

明日早いから風呂入って寝るわ。
366 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:37:50.04 ID:OOTnQAWG
あと

>円高容認を暗に示して得られる国益は?

円高のメリットなんていくらでもいえるぞ
もちろん賛否両論はあるが
367 ナツグミ(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:38:51.85 ID:rS807bbL
ドル安だとアメリカの対外の借金が増えるんだけどアメリカは何もせんのかね
368 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:39:01.13 ID:OOTnQAWG
>>365
おまえの口先介入に意味があるかのような発想に突っ込んでるだけだよ
369 オウバイ(東京都):2009/09/09(水) 23:39:01.61 ID:xlnRpvzv
アメポチ自民だったら米国債かいまくってたかとおもうと震えが止まらない
370 キュウリグサ(東京都):2009/09/09(水) 23:39:35.99 ID:ijY3DIi/
>>212
ヘッジファンドにとっては良いメシの種だぞ
だって終わり間際に介入してくるのわかってるから
そこで売買すればもうかるしw
371 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 23:39:41.63 ID:FjCwYDMG
>>369
代わりにウォン買いまくってたりして
372 ウラシマソウ(秋田県):2009/09/09(水) 23:39:46.61 ID:LYoM0bm2
1円動いたらプレステ3レベルである意味良かった
373 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 23:39:58.20 ID:rWIlfi/S
なんでアメ糞のドルを我々の金で支えてやらんといかんのだw アホくさww
374 クロッカス(アラバマ州):2009/09/09(水) 23:40:00.31 ID:ABbSFdwn
政策委員会のメンバーは代わってないんだから
木っ端議員が騒ぐより日銀にフリーハンドを持たせた方がうまくいくという見方もある
375 セキショウ(群馬県):2009/09/09(水) 23:41:17.92 ID:uBnQlzuF

それでもダウなら
ダウなんとかしてくれる・・・

376 クレマチス(茨城県):2009/09/09(水) 23:41:58.14 ID:fq1TCCl1
>>373
アメ糞の市場に日本経済は依存してるんだから当然だろw
アホはお前じゃ。
377 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:42:00.50 ID:M90xIPQe
>>363
どう違うんだよ、大差ねーだろw

>介入時期と規模を毎回前もって発表したり、介入しない意図を発表したりしてんのか?
>介入しない意図を発表したりしてんのか?

言ってるよな?介入しない意図を発表したりしてるの?って。
「介入する時期や規模を前もってバラしたり、(逆に)介入しない意図を発表したりしてんのか?」
って意味ってことはわかるよな?

前者も後者もどっちも、意図も見込めるメリットもなしにやるんなら愚かしい事だと思うんだがって意味だ。
で、見込めるメリットは?

って聞きたいところだが、俺はもう寝る。
ってかお前からまともなメリットの回答が帰ってきそうにないわ、ごまかしばっかで。
378 セイヨウタンポポ(栃木県):2009/09/09(水) 23:42:02.51 ID:FtxfueTg
中国の輸出を増やすには、円高が効果的だからな
379 ハナカイドウ(西日本):2009/09/09(水) 23:42:48.49 ID:BOcocggR
>>320
これからは、こいつらが金融政策決めていくからw
380 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 23:43:13.29 ID:rWIlfi/S
>>376 お前は茨城の畑でも耕してればいいだろ、経済は気にしなくていいぞ
381 アブラチャン(東京都):2009/09/09(水) 23:43:36.84 ID:8BXoUMgI
ドル買い支えても日本の傷が大きくなるだけだからな
382 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 23:44:06.16 ID:jP7aehIS
>>376
メーカーはドルだけじゃなくユーロ建てでやってるところも多いけどな。
日本経済がアメ公に完全に依存してるってのは間違い。
383 斑入りカキドオシ(岐阜県):2009/09/09(水) 23:44:15.71 ID:M90xIPQe
>>368
お前さぁww
「口先介入しない」のと「しても無駄だから、ついでに介入しませんってわざわざコメントで自ら言及しちゃう」のは
違うぞ?って話を延々してるんだが。

やっぱ通じてねー。
おやすみ。
384 西洋オダマキ(関西地方):2009/09/09(水) 23:45:54.89 ID:mCFwtJug
>>358
輸出国日本が崩壊したら中国ウハウハじゃね?
日本の企業が中国に流出とかね。
385 ヤブツバキ(東京都):2009/09/09(水) 23:46:21.09 ID:FjCwYDMG
>>380
為替は輸入大豆価格に影響するから納豆工場はえらいこっちゃ
386 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:46:26.11 ID:OOTnQAWG
>>377
「介入しない」と言うことと
「介入しない意図」を言うこととは全然違うぞ

おまえ馬鹿すぎるだろ
387 セキショウ(群馬県):2009/09/09(水) 23:46:27.02 ID:uBnQlzuF


今年スイスが介入したことがあったな
特にどこの国も非難しなったよな



388 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/09/09(水) 23:46:54.27 ID:mT63+Lvb
おい91円台になったぞ!
どうすんだよ?
389 ニョイスミレ(東京都):2009/09/09(水) 23:49:27.61 ID:OOTnQAWG
>>378
ドルが安くなると元は高くなるの
390 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 23:49:30.59 ID:jP7aehIS
ユロポンぜんぜんさがらねーなぁ。また欧州のどっかに銀行こけたら面白いのに・・・
391 ジシバリ(沖縄県):2009/09/09(水) 23:55:30.95 ID:KngIs4dU
政権発足すらしていないのにこの破壊力
民主党政権が本格的に稼動した暁には日本終了だな
392 ボケ(神奈川県):2009/09/10(木) 00:03:11.05 ID:phY0HRGw
なにこのフリーフォールわろた

http://stooq.com/c/?s=usdjpy&c=1d&t=c&a=lg&.jpg
393 オキナグサ(北海道):2009/09/10(木) 00:03:14.11 ID:bwyltBvQ
こー言っててある日突然介入すると、少額で大きな効果が得られるのだよ
こういう駆引きができれば、まともな外交ができる国になる
394 ムレスズメ(dion軍):2009/09/10(木) 00:03:29.29 ID:1805D/CN
ロンガーの敵め
うん度目の退場間近です><
395 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/09/10(木) 00:04:09.55 ID:03tKgWbn
トヨタしんじゃうの?
396 キュウリグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 00:04:31.38 ID:G6NBqA8w
この中川は1月ごろは政府が介入すべしと発言してたからな
いつ手のひらかえしてもおかしくないだろう
397 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/10(木) 00:04:58.36 ID:3NyShNgz
あーあ
398 ヤマシャクヤク(千葉県):2009/09/10(木) 00:05:50.17 ID:MyIFOR4n
為替介入して円安になったら景気はよくなる!みたいな話でもないと思うけどなあ

>>330
これで何人死んだの?
399 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/10(木) 00:06:08.60 ID:rsEvc/pG
トヨタどころか全外需産業脂肪確認
400 マーガレット(東京都):2009/09/10(木) 00:06:37.22 ID:sxAzAGpp
介入なんて幻想ですよ
401 藤(愛媛県):2009/09/10(木) 00:06:53.61 ID:Z/hJzyjq
91.70あたりフラフラしてるな。
402 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/09/10(木) 00:07:24.60 ID:uWb+BMaF
英国や韓国みたく落ちぶれる
403 フリージア(佐賀県):2009/09/10(木) 00:08:29.82 ID:ACdWYoWd
わけがわからん
まじで何考えてんだ
404 ヤブテマリ(広島県):2009/09/10(木) 00:10:31.39 ID:NeQ127fu
GMとかAIGとかを莫大な資金をつかって公的救済破たん処理。
そのカネは、国内で増税して、いままでバブル経済を謳歌したアメリカ国民が負担するのなら話はわかる。
だがやつら卑怯だから決してそんなことはしない。

FRBが膨大に買わないと処理しきれないくらい莫大な国債発行してそのカネで尻拭い。
結果ドルの価値は希薄化する。

これがナニを意味するかというと
世界中のドル資産やドルに価値が連動する資産の持ち主から徴税してるのと同じことなんだよね。

ドル安を防ぐためにドルを買い支えることがいかにバカなことか・・
(アメリカさんにとってはエラく都合がいいことだけど)
まあまさに売国そのものだわな(笑)
405 オウレン(香川県):2009/09/10(木) 00:11:42.34 ID:TlCROx3K
これ戻すんじゃねーの
91.5円狙って仕掛けて失敗してるし
406 ヤブテマリ(広島県):2009/09/10(木) 00:12:27.23 ID:NeQ127fu
>>398
そう。
今1ドル120円に戻ったとしても
大多数のアメリカ人はあの時ほど消費しないからね。

クレジット会社もあの時ほどムチャに貸さないし、失業率高止まりしっぱなしだし。
407 オンシジューム(岐阜県):2009/09/10(木) 00:13:31.20 ID:44vONxB3
>>405
まぁ、金曜までには、大勢は決するだろうし、
そこから、のんびり動けば良い程度で構えとけば、問題ない。
408 姫カンムリシャジン(岐阜県):2009/09/10(木) 00:17:54.27 ID:7atmrUkv
>>386
風呂から戻ってきたら、さっそく飛ばしてるなw
「意図を持った駆け引きで『介入しない』」って言ってるのか、「本当に介入しない意図を馬鹿正直に話してる」のか、
お前に判断できてんのか?希望的観測じゃなくて。

そんな感想レベルでいいなら、個人的には、そんな器が藤井にあって言ってるようにはとても思えんのだが。
で、結局自ら公言することによるメリットには何ら触れてないのはさすがw


>>393
そんな事言ってたら、ID:OOTnQAWGとその取り巻きが「介入なんて(ry」って突っかかってくるよw
409 ボケ(静岡県):2009/09/10(木) 00:22:22.33 ID:qgFhqAQy
90円突破したらポジ張って本気出す
410 ユリオプスデージー(catv?):2009/09/10(木) 00:39:34.15 ID:RYy8YEJd
円高でも企業の対策はある
・会社で外貨預金設定して外貨で受けて外貨で払う会社
・販売と仕入が読めてマリーで済ましている会社
・ヘッジ会計適用して差損をチートしている会社
は、このぐらいでは実はそんなに影響でない
411 ハンショウヅル(新潟県):2009/09/10(木) 00:42:34.70 ID:9zkuyoVN
うちはサラリーマンじゃないから円高のほうが嬉しいなぁ
海外旅行も安く行けるし
412 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/09/10(木) 00:44:03.19 ID:JIRrs0eq
残念ながらほとんどの企業は契約の時点で無理。
大手はいいのだろうが。格差がどんどん進むね。優秀な人は裕福に、その他は貧乏にってのは正しいが、
日本でそれが起こると荒れるんだろうなあ。生きているだけで裕福な生活ができるって信じてる馬鹿が多いし。
413 ムラサキケマン(京都府):2009/09/10(木) 00:47:34.00 ID:fEMcRVR1
国民全員で太陽パクパクして太陽パワーもらったら円安に傾くと思うんだがどうかね?
414 シデ(dion軍):2009/09/10(木) 00:49:24.42 ID:j9MRRTPx
介入いらんから、円刷れ
415 菜の花(広島県):2009/09/10(木) 00:50:26.48 ID:d1kWrPNq

 /´ ̄ ̄`ヽ
/―――――ヽ
|    日●本|
|――――――)
| 丿  ─  ─|
(6 ─( \ )( /)
ヽ_       つ|
  | ∴)┬┬┬ < 困ったデス〜
  |   |||
  |  /└┴┘
416 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 00:54:26.66 ID:yIaDebP0
>>413
国の助成の費用が足りない
417 セキチク(群馬県):2009/09/10(木) 00:57:03.49 ID:yNZ/uL01
   l ←慌ててロング
MWW\
l     \
l      |
      |
       WWM  ←ナンピン
          l       | ←慌てて損切り、ドテンロング
          l     MW\ 
          l    ./    \
          Ww__ /      \
             V        \ 
             ↑         \
     やっと損切り、ドテンショート   WM←いまココで泣いてるトコ!
418 ヤマブキ(アラバマ州):2009/09/10(木) 01:03:35.75 ID:BXoyXBRf
今まで経団連(輸出企業)だけを見た介入ばっかりだったからな。

わざと円を安く誘導するあいつらのせいでここ15年内需が悪いままって言い方もできるわけで。
419 ネメシア(埼玉県):2009/09/10(木) 01:03:45.12 ID:YEKvppJO
もうやだ
仕事から帰ってきたらロスカットされてた
資金が1/3になったよ
もうFXなんてやめてやる
420 シュロ(東京都):2009/09/10(木) 01:04:55.91 ID:CNqgkeET
ただロングするだけでワラジムシでも億万長者だな
421 セキチク(群馬県):2009/09/10(木) 01:07:36.13 ID:yNZ/uL01
    \    /\ ←欲張って売らない   懲りずに参戦→ /\ 
 買う→ \/   \                         /   \←ナンピン
              \  耐えられずに参戦→ /\   /       \
                \             /    \/←損切り    \
                 \          /                    \←倍ナンピン
                  \      /←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \     \
                   \   /                          │
     耐えられずに投げる→ \/                             │←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \
422 リナリア(福島県):2009/09/10(木) 01:07:52.11 ID:acbExPyd
LもSも怖くて出来ない
423 ミヤマアズマギク(長屋):2009/09/10(木) 01:09:50.42 ID:sc6VKPUX
>>421
ケケすれワロス
424 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/09/10(木) 01:13:49.04 ID:0f84CXRO
円高でデフレ&給与大幅減&失業率大幅アップ。

金持ち優遇ってか?
425 ボケ(京都府):2009/09/10(木) 01:15:04.38 ID:JQnVqKFl
FXのレバ規制って話を聞いたときドル大暴落の予感した
426 バイカカラマツ(dion軍):2009/09/10(木) 01:22:20.10 ID:WvxTfVzN
>>424
年金暮らしのお年寄りにやさしい円高デフレではないか?w
427 ダリア(北海道):2009/09/10(木) 01:23:35.12 ID:2PJVdaHe
さすが友愛
キチガイじみてるぜ
428 ミヤマアズマギク(長屋):2009/09/10(木) 01:24:12.65 ID:sc6VKPUX
$安なのに株価がぐんぐん上がるのは雨もモノづくり始めて外需依存に変化したのか?
あっ でも伸びてるの茄子だから相変わらず錬金術でごまかしてるのか〜〜懲りないね〜〜〜
429 オーブリ・エチア(三重県):2009/09/10(木) 01:24:57.76 ID:cnoRrnOT
>>428
ドルが安くなってるぶん、ベースアップしてるだけ。
日本が円安になると株価が底上げするのと一緒
430 ダリア(兵庫県):2009/09/10(木) 01:32:04.61 ID:0qehtxQV
レバ10以上は怖くてできんな
431 ミヤマアズマギク(長屋):2009/09/10(木) 01:33:40.49 ID:sc6VKPUX
>>429
インフレ認定?
432 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 01:34:41.58 ID:yIaDebP0
そもそも日経225にしてもFXにしても
レバレッジをかけられるのは何を根拠にしているのですか?
煽り的な意味じゃなくてデリバティブ発生した原因的な意味で。
433 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/09/10(木) 01:39:41.46 ID:zsro2OBt
公務員しか生き残れないデフレの世界へようこそ
434 プリムラ・ビオラケア(広島県):2009/09/10(木) 01:43:03.51 ID:XjmQajbJ
為替の変動で国が傾くってのがどれだけ異常なことか
どんなに馬鹿な奴でも10年後には理解できてるはず
435 バイカカラマツ(dion軍):2009/09/10(木) 01:45:58.92 ID:WvxTfVzN
公務員も税収減りまくっている現状では
どんどん待遇が悪くなる一方だろ。
436 オーブリ・エチア(三重県):2009/09/10(木) 01:47:15.41 ID:cnoRrnOT
>>432
証拠金に決まってるだろ。
437 ウンナンオウバイ(愛知県):2009/09/10(木) 01:49:17.24 ID:qSsJuYUd
日銀砲のコピペくれ
438 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 01:50:42.84 ID:yIaDebP0
>>436
いや、それは分かるんですけど、
レバレッジがかけられるシステムについてよく分かってないっていう
意味だったんですよ。

レバレッジ400倍までかけられるFX業者があったのは
狂気の沙汰としか思えなくて、
そもそもそのレバレッジのグローバル的な意義って何なんだろう、と思って。
439 キュウリグサ(神奈川県):2009/09/10(木) 01:56:02.40 ID:G6NBqA8w
いまこそ公務員の給料をドル払いにするときである
440 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/09/10(木) 02:14:10.62 ID:WP1diXS2
4年以内に国としての経済的な信用を失って円が売られるから問題ない
441 セキショウ(東京都):2009/09/10(木) 02:14:38.67 ID:wN3vwa26
よくわからないが労働厨の皆さんがんばってくれ
442 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/09/10(木) 02:18:25.20 ID:+6KAGRIP
民主党の経済政策はどうも・・・とは思うが、
すくなくとも中長期的には為替介入に意味がないのは事実だろ。
ドル買い支えても日本のほうが損害被るんだけだし。
443 コバノランタナ(北海道):2009/09/10(木) 02:18:29.34 ID:DISMhZeY
円高でも国内の景気が良くなるとは思わんがなー
ただ介入するなら一国だけで介入しても榊原がいた頃とはマーケットの規模が違うし
大勢に影響はないから無駄だよな。
国内景気良くしたいならバカな日銀を何とかせにゃムリだろ
444 タツタナデシコ(福岡県):2009/09/10(木) 02:19:40.97 ID:1On2Uz5A
現時点では介入しても焼石に水だよな
なんせ全てにおいてドルの価値が落ちてるんだからさ

とはいえあんまりはっきりいっちゃうとアメリカの怒り買っちゃうわけだが
445 エニシダ(dion軍):2009/09/10(木) 02:20:29.22 ID:5ETSss8p
民主無能すぎる
446 バイカカラマツ(dion軍):2009/09/10(木) 02:23:41.48 ID:WvxTfVzN
そう!長期で見てば為替は後からついてくる!
大事なのは国内の物価、金融政策だ
447 ツゲ(東京都):2009/09/10(木) 02:24:52.38 ID:2edOAeAp
S厨歓喜
448 バラ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 02:27:49.36 ID:vtmBzbIQ
91.98円とかふざけんな
民主、責任とって死ね
449 ミヤマヨメナ(catv?):2009/09/10(木) 02:32:03.08 ID:oIAUvbMa
神の見えざる手が見えてるんだろうな
尿検査した方がいいよ
450 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/09/10(木) 02:35:25.01 ID:eJihfKYC
>企業より家計重視
「健康のためなら死んでもいい」レベル
451 エイザンスミレ(西日本):2009/09/10(木) 02:39:10.92 ID:yUxiyHbx
>>450
企業よりって企業の会計って大半が人件費なんだよね・・・。
企業に負担を負わせると即人件費に影響が出るんだよね・・・。
452 クサノオウ(関西地方):2009/09/10(木) 02:44:00.17 ID:9yCtaHvQ
影響力の及ばない民主に対して売国企業が悔しがってますwww
453 ボタン(アラバマ州):2009/09/10(木) 02:46:11.23 ID:/prQ1UdF
これはやばい、ドルが髪切れ。
ゆっくり落ちていけば、問題ないっす。
454 ハボタン(東海):2009/09/10(木) 02:53:17.62 ID:okHn1pq0
考える頭の無い民主支持者は大企業が
悪のすくつ(なぜk(ry)と思っているらしい
455 トキワハゼ(千葉県):2009/09/10(木) 02:53:37.76 ID:Y0zzldeq
俺輸出企業じゃないしどうでもいいやwwwwwwwwwww
456 アヤメ(大分県):2009/09/10(木) 02:54:03.99 ID:Zo+Qo39b
もう一回80円台行くだろう
そのとき俺が全力で介入してやるよ
457 アズマギク(アラバマ州):2009/09/10(木) 02:55:36.18 ID:1SH1GAlC
>>454
生産拠点を海外に移している時点で批判されても仕方がない。
458 ミツマタ(神奈川県):2009/09/10(木) 02:55:54.55 ID:z65MxXQT
うひゃあ。
速水の再来かw
459 クサノオウ(関西地方):2009/09/10(木) 02:56:41.88 ID:9yCtaHvQ
トヨタ早く潰れないかなー
460 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/09/10(木) 02:57:43.40 ID:xQ6c2aqm
  くそっ!また円高か!どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


   どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! ?
   三           三三
       ∧/;:"ゝ  三三 ∧f;:二iュ  三三三
  三   ( ^ω^ )    ,.( ^ω^ )^)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


                     ♪
                ∩∧__,∧∧__,∧∧__,∧
  =、`ー-="⌒ヽ      ヽ( ^ω^ )7ω^ )7ω^ )7  ♪
  ,..シ'=llー一'";;;ド'    /`ヽJ   ,‐┘  ,‐┘  ,‐┘
   ̄ ̄ll          ´`ヽ、_  ノ 、_  ノ 、_  ノ
             ♪    `) )  `) )  `) )
            どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
                 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
461 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/09/10(木) 02:57:49.26 ID:8lRNM9Sr
新作ゲームが送料込みで4千円台で買えるからもうずっとこのままでいいよ
おれら底辺は得しかしないだろ
462 ハボタン(東海):2009/09/10(木) 02:58:30.27 ID:okHn1pq0
>>457
じゃあその流れを更に加速させそうな民主政権は倒さないとな
463 ミツマタ(神奈川県):2009/09/10(木) 03:00:15.21 ID:z65MxXQT
強い円理論で失われた10年やったのになぁ。
464 デージー(静岡県):2009/09/10(木) 03:00:18.07 ID:09JdbiDA
輸出製造馬鹿ざまぁ
465 福寿草(東日本):2009/09/10(木) 03:00:25.30 ID:r46V/JLn
経団連涙目だなこりゃ
466 マーガレット(関西地方):2009/09/10(木) 03:00:56.09 ID:55e0hA5V
民主ってまじで日本潰す気だろ
467 フイリゲンジスミレ(関東・甲信越):2009/09/10(木) 03:01:39.09 ID:W6Sbr4NK
ふざけんな
俺がポジったらすぐ介入するくせに
468 ボタン(アラバマ州):2009/09/10(木) 03:03:02.56 ID:/prQ1UdF
つうか、吉野屋早く並盛り220円にしろ。
ぼったくるな。
469 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 03:03:25.90 ID:yIaDebP0
>>438 について一切レスがないのは
2chってこの程度のレベルなんですかね。
少し悲しいです。
もっと頭のいい人の集まりだと思ったのにっていってもしょうがないですか。
470 アッツザクラ(関西地方):2009/09/10(木) 03:05:29.21 ID:uJLeiWAQ
土下座して泣きついて来いよメリケン
471 福寿草(東日本):2009/09/10(木) 03:09:46.02 ID:r46V/JLn
遊んでる金あるんだが
この流れ乗ってドル全力買いしちゃうか?
472 アズマギク(アラバマ州):2009/09/10(木) 03:10:29.97 ID:1SH1GAlC
>>469
質問が不明瞭。
473 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 03:21:12.94 ID:yIaDebP0
>>472
通貨に対してレバレッジがかけられる意義は?
で通じるかな?
474 エイザンスミレ(西日本):2009/09/10(木) 03:22:55.43 ID:yUxiyHbx
>>473
禅問答でもしたいの?
475 アズマギク(アラバマ州):2009/09/10(木) 03:23:03.66 ID:1SH1GAlC
>>473
売買の促進。
476 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 03:25:01.46 ID:yIaDebP0
>>475
しかないですよね。

で、FX業者の収益を得る為と射幸性の意義でしかないことから考えると、
パチスロとあまり大差がないのではって友達が言ってた。
477 アズマギク(アラバマ州):2009/09/10(木) 03:30:57.57 ID:1SH1GAlC
>>476
なんで売買の促進が業者の利益と射幸性を煽るって事しかないと結論付けられるんだ?
通貨の流通が多くなればなるほど、それだけ経済が活性化するのは経済学の基本だろ。
478 ヤブヘビイチゴ(静岡県):2009/09/10(木) 03:32:30.30 ID:sB9meERm
景気悪いうちに資源押さえようぜ
479 ネメシア(catv?):2009/09/10(木) 03:33:21.61 ID:sWeiY72l
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
480 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/09/10(木) 03:34:03.28 ID:yIaDebP0
ドバイ効果は分かるのですが、
もっと奥深い内容について知りたかったのですよ。
流通以上の価値がそこにあるなら教えてください。
481 ロウバイ(西日本):2009/09/10(木) 03:37:13.93 ID:3z0OUlt8
そんなに日本の製造業が憎いのか
そんなに国民の働く場所を潰したいのか
482 ボケ(埼玉県):2009/09/10(木) 03:54:52.19 ID:8UEHrbZe
俺の95円ショートが更に輝く!
483 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/09/10(木) 03:58:16.89 ID:e/etfsNE
さてこうして日本円の価値がどんどん下がっていくわけだが。。。



あれ?隣の国で半年前起こっていたことが
ついに日本でも?orz
484 キバナノアマナ(長屋):2009/09/10(木) 03:59:09.88 ID:zz45Aavn
岡田ジャスコ大勝利!
485最古参 ◆kosaNPrO/. :2009/09/10(木) 04:00:17.26 ID:lgcadOmn
糞民主のせいで株の上値が重い
さっさと政権交代せよ
486 チューリップ(鹿児島県):2009/09/10(木) 05:52:47.70 ID:x/L9eGQ6
>>483
つい半年くらい前に88円つけてたわけだが
その時に比べたらまだ緩やかな落ち方
487 ボケ(アラバマ州):2009/09/10(木) 06:34:05.38 ID:ALveEy3n
>>486
あのときは凄かったな
五分で、2円ぐらい落ちたんだっけ
あと、アブドラが介入して、1.5円積み上げた時も面白かった
488 プリムラ・ダリアリカ(東海):2009/09/10(木) 06:35:42.43 ID:9H7CWNNo
仕事を無くします!
民主党!
489 シザンサス(catv?):2009/09/10(木) 06:37:16.59 ID:gR6OJder
株の年金買い等と言うバカげたドーピングも通用しねーな。いい気味だザマアミロW
自民の犬経団連もろともクソ企業は潰れるがいい。
490 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/10(木) 06:39:54.90 ID:H27+jiCk
>>489
大多数である中小企業もついでに死ね、と言ってる訳ですな。
491 ウバメガシ(長屋):2009/09/10(木) 06:40:15.19 ID:lbdcdg6d
日銀の施策に政府は介入するもんなの?
FRBはホワイトハウスと距離置いてるよね
492 クモイコザクラ(関西地方):2009/09/10(木) 06:52:03.27 ID:MZn9C42z
どうせ企業の中間決算終わったら円安だろ
493 サンシュ(関西地方):2009/09/10(木) 06:57:06.46 ID:3tP4IS7T
株や為替は下がっても儲けられるのがいいね
利用すればいいだけ
494 コブシ(神奈川県):2009/09/10(木) 06:57:25.27 ID:RpCXkKOA
112円の為替で円契約取ってる我が社超勝ち組じゃね
495 オンシジューム(dion軍):2009/09/10(木) 07:09:56.77 ID:OdKajoU3
ネトウヨの資本家絶対主義には
反吐が出るというより呆れる。

国民助けない企業最優先国家なんてイラネ
496 ハナイバナ(長屋):2009/09/10(木) 07:14:32.69 ID:yPBEAMoG
>>48
介入しても米国債が増えるだけだもんな。
いつデフォルトされるかわからない米国債が。
497 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/10(木) 07:16:13.57 ID:q8vE/hFq
>>495
気に入らない意見はネトウヨ認定か
ネトウヨの在日認定とまったく同じって気付いてるかい?
498 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/09/10(木) 07:21:29.01 ID:CLimCzwq
ほぼ完全国内生産の婦人服メーカー経営者の俺はどうしたらいいんだぜ?
499 レブンコザクラ(静岡県):2009/09/10(木) 07:22:11.74 ID:fVOWCMey
>>495
日本て不思議なことに自民民主ともに経済は自由放任主義じゃないか
500 オンシジューム(dion軍):2009/09/10(木) 07:31:00.70 ID:OdKajoU3
>>499自民のアレが自由放任なら
刑務所の囚人も自由放任だと思うぞ
501 コメツブツメクサ(不明なsoftbank):2009/09/10(木) 07:32:52.99 ID:+7gDXdf8
別にもうどうでもいいよ
介入したところでドルが強くなるわけじゃなし

円安がいいんだったら政府紙幣でも刷って
国民に一人100万円ずつ配ればいい

そしたら自然と円安になる
502 スイカズラ(空):2009/09/10(木) 08:50:56.39 ID:yg6+cVWZ
              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/       __           /         / ,/
     ̄ / ./            \:::::::\__     /         `"
     <_ノ     ヽ      ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
    \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
      \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
       \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
         \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
          \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
              `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
                \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }
503 藤(愛媛県):2009/09/10(木) 09:14:17.76 ID:Z/hJzyjq
なんだ、寝ておきたら結構リバってるじゃん。
504 アマリリス(東京都):2009/09/10(木) 09:20:34.21 ID:wsIDWEoi
自由主義を主張するのはネトウヨだし
保護主義を主張するのもネトウヨだし
505 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/09/10(木) 09:29:12.91 ID:5DyPl1VS
米国債が紙くずになるな
506 節分草(東京都):2009/09/10(木) 11:29:38.35 ID:EYz5hF8A
結局介入しても市場の方が遥かにデカイんだし
焼け石に水というか無意味に近い

だったら円高回避の為にその金を米国企業支援に回した方が
長期的にみると建設的
507 姫カンムリシャジン(岐阜県)
ID:9yCtaHvQ
真性のバカだなw
トヨタが潰れるってことは、関連企業どころか輸出企業全般も同時に逝ってる可能性が高いんだぞ。
たとえ民主が損失補てんとか救済とか一切しなくても、税収の大幅ダウンは間違いないわけで、国内にツケ回ってくるんだぞ?
トヨタを嫌いなのは勝手だし、俺も好きなわけではないが、潰れられたらこっちもとばっちり食うのは小学生が考えても分かる。

あと売国っぷりでは一枚も二枚もミンスのほうが上だろw