【ガマッチョ】 釜本邦茂 「岡田監督の周りにはイエスマンしかいないのか」「どう考えても本田は先発」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニョイスミレ(鹿児島県)

ソース 本日のゲンダイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116163.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116172.jpg

釜本邦茂「今のままじゃ日本サッカーはダメになる」 記事一覧
http://gendai.net/?m=list&g=sports&c=040&s=471

本田△ 「日本のバカマスコミは守備をしないと批判するが海外はシュートを打たない事を批判する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252272188/
本田「ここは、オレでしょ?」 FK主張に俊輔“ガン無視”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252325288/
2 デージー(東京都):2009/09/07(月) 22:24:29.90 ID:Nua+TA/d
このスレは伸びない
3 マーガレット(福岡県):2009/09/07(月) 22:24:42.75 ID:0ue7j+ch
イエス!
4 クチベニシラン(長屋):2009/09/07(月) 22:25:18.76 ID:K+hxm56u
もうミッドフィルダーとか一人で良いんじゃねーの
5 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:25:54.42 ID:XXoxcu60
岡田すげー頑固だよな
コメント聞いてるだけでいらいらしてくる
6 ノウルシ(神奈川県):2009/09/07(月) 22:26:56.14 ID:CvKI7c3B
いや、むしろおれは本田が嫌いだからなー 釜本ほんとに本田評価してるのかな
7 クチベニシラン(長屋):2009/09/07(月) 22:28:35.34 ID:K+hxm56u
ディフェンダーがオーバーラップで
センターリングだっけ
8 クチベニシラン(長屋):2009/09/07(月) 22:31:37.61 ID:K+hxm56u
サイドから崩した一発勝負じゃなく
正面突破がお好みねぇ・・・
9 シナミズキ(埼玉県):2009/09/07(月) 22:32:02.10 ID:A9Af3Ygv
本田は右で先発よろ
10 カタクリ(東京都):2009/09/07(月) 22:34:00.68 ID:8Nd15qau
窯元監督マダー?
11 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/07(月) 22:36:36.84 ID:5nTZoVGw
窯元最高だ
こいつは先見性があるんだよ
ワールドカップだって共催にならなくてすんだはずだ
12 ミツバツツジ(長崎県):2009/09/07(月) 22:36:45.87 ID:YsgQqR6I
加茂監督の下でコーチをしていた頃の岡田さんは、イエスマンであると批判されてたらしいが。
13 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/07(月) 22:36:48.76 ID:yEiHqdbd
岡田が無能なのは分かっているのに マダ、監督をやらせるのか?

この頃、サッカーを見ないから、どうでも良いけどね。
14 エピデントルム(愛知県):2009/09/07(月) 22:39:10.59 ID:5BqSzLe8
釜本は昔から本田支持だったな
15 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/09/07(月) 22:40:16.94 ID:Yl74x6qd
うっせ、結果出せ
16 ヤグルマギク(埼玉県):2009/09/07(月) 22:42:09.15 ID:bmXVdDKi
カマーチョ監督脇汗出しすぎだろ。
17 マンサク(東京都):2009/09/07(月) 22:44:34.78 ID:Y+q10MGi
松波が↓
18 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/07(月) 22:45:24.09 ID:nI+a3lYv
岡田に層化・バーニングに歯向かう度胸は無い
19 ユッカ(アラバマ州):2009/09/07(月) 22:46:12.80 ID:XrTkNwCf
釜本かっけえええええ
20 ラフレシア(catv?):2009/09/07(月) 22:46:38.47 ID:6VGsl9Qp
おれが代表監督なら身長180cm以上のガタイのいい奴のみ徴集する。
21 藤(長屋):2009/09/07(月) 22:46:48.21 ID:Ji1vYD2J
やっぱ今はゴルフよ
22 アマリリス(関西地方):2009/09/07(月) 22:46:58.86 ID:oVGSEqNt
ガマ喝ブログ続けろやおっさん
23 ヤマブキ(dion軍):2009/09/07(月) 22:47:20.48 ID:MzC0OFxf
>>10
コメントさせるのはともかく監督は…
ガンバでの成績を見るとだれも頼まんだろw
24 スズメノヤリ(長屋):2009/09/07(月) 22:47:43.92 ID:ZnvV5sLi
茸以外は90分走るの無理って言ってたから
選手でイエスマンは茸だけだな
25 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:47:57.16 ID:pV9npCiV
在チョソはひっこんでろ
26 ハナイバナ(北海道):2009/09/07(月) 22:48:03.05 ID:SEePxKoe
またドイツ大会同様に中村俊輔と心中かぁ
27 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:48:19.92 ID:viO6soAT
松木がハンドハンド煩いって印象しかなかった
28 ガザニア(大阪府):2009/09/07(月) 22:48:40.65 ID:HlwtUF33
>>3
アスミス!
29 クサノオウ(dion軍):2009/09/07(月) 22:48:47.26 ID:EL7mNaTO
中村俊輔「本田もだけど森本もいらねーよwwwwwww」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252328076/
30 モモイロヒルザツキミソウ(東海・関東):2009/09/07(月) 22:49:22.92 ID:TRvkY3hR
窯元さんかっけー生きる伝説
窯元さん億寺さんキングさん少し遅れて中田氏
31 アヤメ(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:49:29.88 ID:DkhFtZdA
チビを並べてクロスを上げ、SBには90分間常に全力の上下運動を
1トップに据えたFWには最終ラインまで戻って守備をさせるのが日本の戦略
32 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/07(月) 22:51:04.88 ID:wNsE7eys
マァ窯元に『監督としての資質が僅かでも有れば』耳を傾けても良いんだが…。
33 シナミズキ(埼玉県):2009/09/07(月) 22:51:10.57 ID:A9Af3Ygv
>>24
その茸が全然走れてないしw
本番3連戦で走れるわけないわな
34 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:55:10.86 ID:RLe1FSj4
釜本さんのシュートは160キロ出てましたからね。ゴールネットの焦げる臭いがしましたよ
35 シンビジューム(東京都):2009/09/07(月) 23:01:49.15 ID:kQM4ot79
俺が監督なら本田も中村もスタメンじゃない。

俺だったら中村の所に長谷部を置いて、ボランチには明神か今野を置いてる。
内田は死ぬほど前半だけ走らせて、後半疲れが見えた瞬間に駒野に後退。
釣りもいらない。イワマサか山口がいい。
これならバランスがいい。
後半、相手が疲れたら長谷部を変えて石川にすればいい。

基本的に内田と長谷部は前半だけで体力を使うくらいのペースでやってくれたらいい。
とは言っても長谷部は体力が他よりあるから今野か明神が疲れたら現在のボランチ
のポジションに行けばいい。


岡田の90分体力戦術が相当評判悪いが上記のメンツなら可能。
走らない本田も中村もいらない。守備も糞下手だし。
FK枠なんていらない。遠藤と憲吾で十分。
いい加減岡田も明神呼べよ。今野は使ってやれ。2人とも地味だが相当サッカーを
知ってる感じがする。
36 クチベニシラン(長屋):2009/09/07(月) 23:05:12.18 ID:K+hxm56u
無駄に痛がるのは猫だけって話ですね
37 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/07(月) 23:06:38.24 ID:faMBRT2d
もう、代表はプロ野球選手で組んだ方が強いんじゃないの?
CFはダルビッシュで
38 カタバミ(埼玉県):2009/09/07(月) 23:07:07.56 ID:p3ePPMzi
ともかく9人の明神とクレイジーを連れてくれば勝てる
39 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/07(月) 23:09:16.96 ID:/Tc2FlWa
いや、岡田と中村が酷かっただけで

本田が凄いということにはならないと思うが
40 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/09/07(月) 23:15:15.83 ID:6YVMlooD
>>35
つーか長谷部は右SBでいいよ
で本田の守備のフォロー役で
こうすりゃ両立するし俊輔もほぼ前向いて
パス出せるしな。

   遠藤          本田     
      
       俊輔   ケンゴ 

       ハゲ    中澤   長谷部 
41 クチベニシラン(長屋):2009/09/07(月) 23:15:28.62 ID:K+hxm56u
国内組みと海外組みの内紛とか面白そうっすねぇ・・・
42 ナガバノスミレサイシン(愛知県):2009/09/07(月) 23:18:55.14 ID:cn4VL4+Q
昔のガンバを思い出すと説得力が。。
43 コブシ(宮城県):2009/09/07(月) 23:22:32.19 ID:iY3np55c
かつてオシム監督も、スタミナを大量消費するサッカーをしていました。
しかし、岡田監督と大きく違うのは、相手も疲れさせるため、大きな展開によるカウンターを選手たちに意識付けていたことです。
ここぞとなったらスペースを使って少ない手数でゴールまで行く。そうなると相手は走り回る必要があり、さらには展開が大きい分だけスペースがあるので、
選手たちもプレスを受けずに次の展開へと行ける。結果的にこのサッカーは日の目を見る前に頓挫しましたが、
重要なのはオシム監督が選手たちに求めた「スタミナ」とは、敵も味方も疲れた状態で自分たちが優位に立てるスタミナであり、
相手の動きが鈍くなった所で点を取ろうとするスタミナ、そして戦術だったのです。

しかし今の岡田JAPANは、逆に自分たちが疲れて相手は疲れないまま後半に入り、得点される自滅型サッカーになっています。
これを打開する方法は、何度もここで書いている通り、
ショートパスを基本としながらサイドへの大きな展開や手数をかけないカウンターといったパターンを織り交ぜ、相手の的を絞らせないことだと思います。
そうすれば相手を無駄に走らせ、スペースもでき、さらにはショートパス戦術も活きると私は考えます。
が、そこを選手たちに意識させず、試合中、選手任せにしていれば、なかなかそういった展開にはならないでしょう。

今回の試合で本田はほとんどアピールできませんでした。ひとりで中途半端な位置に立っている姿をよく見ました。
が、それは本田がダメだったからそうなのでしょうか?フリーになっている本田を使えず、
局地戦で必死にボールキープしようとまわりが見えなくなっている状況のほうが、問題ではないのでしょうか?
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/erosjapan/article/6
44 モリシマアカシア(アラバマ州)
>>43オシムの時ってサイドチェンジやカウンターを上手く入れて
省エネじゃないけど自分達の体力を温存しつつ相手を動かして消耗させる事してたよね

岡田はシャカリキに90分間ハードワーク(主にプレス)させようとしてるけど
そりゃ後半15分以降ガス欠になるわな、一人相撲だから相手は消耗してないわで…