どうすれば日本サッカーは強くなるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミツバツツジ(神奈川県)

9月5日(土) 国際親善試合
オランダ 3 - 0 日本 (21:00/エンス)
得点者:69' ファン・ペルシ(オランダ)、73' スナイデル(オランダ)、87' フンテラール(オランダ)
----------
●犬飼基昭日本サッカー協会会長:

「向こうがいいFWを出してきたが、これが世界というのを実感できてよかったと思う。向こうもムキになって来てくれていた。
そういった意味では、監督が狙っているようなことができたと思う。あと10ヶ月弱。こういう経験をして対応していかないとい
けない。課題が見えている。

(チャレンジしている姿勢は見えた?)そうですね。前半なんかはかなりいいと思ったが、後半になって足がもたなくなって
きている場面で、オランダは完璧にそういうところを突いてくる。そういうのは監督も分かっていると思うので、対応していくと
思うが。

(本田選手が試合に入りきれなかった?)個々の選手についてはいろいろコメントはできない。全体としては、ああいうゲー
ムで世界のトップクラスとやると、こういうふうになるなと実感できたのが、一番の収穫だと思う。

(強国に2回、3回と勝てるようなチームにしたいということだったが?)やりようだと思う。そのへんは監督がよく考えて詰め
るだろう。入れるところを入れないといけなかった。典型的なサッカーの負け試合だった。

(岡田監督との話?)いや。選手とは話したが。『世界がすごいというのを体感した』と言ってた。これからどうう対応してい
くというのがまだあると思う」

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088861.html
2 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:49:31.84 ID:DXTBugj2
野球選手にサッカーをやらせる
3 ハナワギク(長屋):2009/09/06(日) 01:49:33.66 ID:+o5uqyzD
うんこ
4 セキショウ(東京都):2009/09/06(日) 01:49:34.08 ID:JYiIvKkp
サカつくやって研究すべき
5 ポピー(福岡県):2009/09/06(日) 01:49:42.03 ID:9BjCTyPh
キムチ食う
6 ハルジオン(宮城県):2009/09/06(日) 01:49:48.69 ID:sV/gl2Jv
ちゃんと分析する
7 セキチク(千葉県):2009/09/06(日) 01:49:57.96 ID:Z+gTjDau BE:185808487-BRZ(10000)
バットとグローブが使えるようにルール変える
8 ポピー(京都府):2009/09/06(日) 01:50:09.67 ID:0eFRv1WF
知るかボケ
9 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/09/06(日) 01:50:16.10 ID:RmMpvRl1
赤星がサッカーやってたら
10 サンシュ(不明なsoftbank):2009/09/06(日) 01:50:16.83 ID:BQtlDuGy
ブラジル人帰化させまくる
11 チューリップ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:50:30.16 ID:2qGSXOMU
金払って帰化させろや
12 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 01:51:00.51 ID:hCnAMIzH
犬飼を猫飼にかえる
13 オオイヌノフグリ(北海道):2009/09/06(日) 01:51:11.18 ID:g99J6FYj
外人に勝てるわけねーだろハゲ
14 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:51:13.06 ID:97pRYBft
黒人とのハーフをいっぱい造る
15 ヤブツバキ(静岡県):2009/09/06(日) 01:51:13.27 ID:lyX2vZdm
人種が変わらない限り無理
黒人や白人とは身体能力が違う
16 モモイロヒルザツキミソウ(中国・四国):2009/09/06(日) 01:51:15.14 ID:jF/Q6fzf
強くなる必要なし。
そもそも無理。
諦めろ。
17 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:51:21.97 ID:Pr0P0JrG
もう20年くらい同じような負け方、同じような言い訳してるから
いい加減終了でいいと思う、ジャップにサッカーは無理
18 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/09/06(日) 01:51:23.98 ID:rZamH8Bg
これが俺がサッカーを見ない理由
19 ハルジオン(宮城県):2009/09/06(日) 01:51:24.12 ID:sV/gl2Jv
日本人論大好きだよねー日本人って
日本人だから!日本人とは!日本人はすべき!
20 ホトケノザ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:51:38.77 ID:8bTSuGfq
ダイジョーブ博士の手術をうける
21 菜の花(愛知県):2009/09/06(日) 01:51:45.51 ID:2OGPPM3C
>>2をやるだけで大分変わるだろ
予選突破はまず固くなる、上だって目指せる
サッカーやってる奴はマジで貧弱
22 クレマチス(関西):2009/09/06(日) 01:51:46.10 ID:hXc6zwE6
逆に考えるんだ

日本以外が弱くなればいいと考えるんだ
23 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 01:51:51.25 ID:HKR2gH9y
足元の技術とパスの精度とフィジカルの強さ


これだけだよ
今の日本は、決定力(笑)とかを嘆いていいレベルじゃない
24 フクシア(愛知県):2009/09/06(日) 01:52:06.04 ID:XestlPTX
ここ数年で全く強くなってる気がしない

むしろ劣化した感すら漂う
25 ビオラ(関西地方):2009/09/06(日) 01:52:36.97 ID:qZQKmddc
身体能力の差を戦術で埋め合わせは出来ないのだろう
26 シラネアオイ(東日本):2009/09/06(日) 01:52:51.58 ID:ynzNAdf7
>>21
野球人口ならわかるが野球選手にサッカーをって本気で思ってる?
27 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:52:53.03 ID:HxxnjlZs
下の世代が上がってきたら強くなるんじゃない
宇佐見やら高木やらがいるし
28 コバノランタナ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:52:55.13 ID:9tGLe4we
ずっと前から弱いんだろ?
弱いままなんだろ?
じゃあ向いてねーんだよ諦めろ
29 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 01:53:08.36 ID:8iTp1MGj
>>22
ドラえもん思い出したわ
30 ツルハナシノブ(東京都):2009/09/06(日) 01:53:16.12 ID:r2+Wr82b
今起きた\(^O^)/
後半20分までは記憶があるw
31 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 01:53:31.12 ID:lBhmKODE
久保ってまだ引退してないの?
さっさと引退して転生してきてくれ
32 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 01:53:44.67 ID:0114c2kp
たしか、U15とかは強いんだよな
そっから伸びなくなるらしい
33 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:53:51.13 ID:q0ABhSpD
プロ野球の2軍で燻ってる若手を鍛えれば3年で今の代表より強くなるよ
34 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:54:08.21 ID:bN9r5g52
妥当な試合だな。
オランダ様に試合してもらっただけでも
ありがたく思わないと☆
35 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 01:54:09.53 ID:8iTp1MGj
>>33
むりむり
36 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:54:16.92 ID:xEtT2/b/
もっと人民の意見を取り入れて応援を一致団結させないと意味ないだろ
応援する顔は余り変わってないし、人民は余り興味をしめしてない。
そんな国のスポーツが強いわけない
37 メギ(大阪府):2009/09/06(日) 01:54:17.94 ID:lNglpEKP
日本の最盛期はコンフェデ杯のブラジル戦

あれは何もかも最高だった
あんな動きができればいいのに
38 レブンコザクラ(東京都):2009/09/06(日) 01:54:27.17 ID:AOncvpod
チェコ戦の久保のシュートはあせった
39 スミレ(東京都):2009/09/06(日) 01:54:36.20 ID:+p8w44+9
これでどんなアホでも世界とは圧倒的な力の差があるのを理解できただろ
それでも岡ちゃんベスト4なんてのたまうのかな?
40 キクザキイチゲ(関西地方):2009/09/06(日) 01:54:40.30 ID:JBjwNDNU
点を入れることを意識したFWがいればいい
ゴールを外して責められても他人のせいにできる性格がないと難しい
41 アッツザクラ(京都府):2009/09/06(日) 01:55:30.21 ID:E9zlNXpl
外国の一流選手を11人帰化させる
42 オキザリス(東京都):2009/09/06(日) 01:55:36.07 ID:LMfr6zAA
全員が走らさせるサッカーを全国で強いてるから同じようなマラソン体格の貧弱な選手ばかりになる
43 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 01:55:55.52 ID:8iTp1MGj
>>41
正解
44 オウレン(関西地方):2009/09/06(日) 01:56:03.20 ID:Xpaq298D
川渕を追い出し、岡田をクビにする
45 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:56:09.65 ID:T3MqT8ZB
何がなんでも先制点入れて、あとはパス回しして時間稼ぎ
46 ベニバナヤマボウシ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:56:15.25 ID:LTEMrG5Z
松木安太郎を監督にする
47 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:56:32.22 ID:f8X2RcqQ
人一倍がんばる
48 アカシデ(東京都):2009/09/06(日) 01:56:41.32 ID:Q7wpoSMX
本田はCFのほうがいいんじゃないの
身体強いし技術高いからボール収まりそうだし身長そこそこだし
シュートの意識と精度も高いし
49 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:56:45.23 ID:fMOQXSV6
やめちゃえ
50 フモトスミレ(関東):2009/09/06(日) 01:56:46.57 ID:4OFj7H4/
自衛隊に鍛えてもらう
チャラついたサッカー小僧共は、肉体と精神を根本から鍛え直さなきゃ無理
51 メギ(大阪府):2009/09/06(日) 01:56:49.35 ID:lNglpEKP
後半に疲れたらおしまい

前半で点を取って後半からは全て守備の交代でフレッシュな選手を入れる

これしかない
52 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 01:56:55.38 ID:cQQa9k0I
中村を外す
53 バイカカラマツ(京都府):2009/09/06(日) 01:56:58.30 ID:BwpwKHwr
日本人には無理諦めろ
54 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 01:57:00.60 ID:0114c2kp
DFとFWに関して、ハンドボールとかバスケットとかバレーとか
サッカーじゃないスポーツから選手取ってくればいいんじゃね?
ただし、MFとかサイドの選手はサッカー選手がいい
55 ネメシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:57:03.91 ID:hzDVheix
先制して、どうなるか見たかったな
56 サンダーソニア(兵庫県):2009/09/06(日) 01:57:25.35 ID:2XkHFZsb
ブラジル人帰化が一番現実的
57 チャボトウジュロ(長野県):2009/09/06(日) 01:57:28.66 ID:yyeq2cUF
どうすればコーカソイドになれるのか?ってのと同義だから議論してもしゃーない
58 ユリオプスデージー(関東地方):2009/09/06(日) 01:57:41.28 ID:yjNJ3727
協会を1度ぶっ壊さないと無理
59 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:58:10.64 ID:Ylqe+X8N
>>25
少しは出来る。
トルシエが証明してくれた。
60 フクシア(愛知県):2009/09/06(日) 01:58:39.97 ID:XestlPTX
本田△があからさまにパス回してもらえてなくて笑える

まず「チーム」として機能してないじゃねーか
61 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 01:58:43.11 ID:Mec/4wkt
>>59
今思えばトルシエは日本人にあってたな
62 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:58:46.29 ID:kO2rXjYF
ジャイアントキリングの作者に作戦を考えて貰う
63 レブンコザクラ(東京都):2009/09/06(日) 01:58:54.20 ID:AOncvpod
スペインとかメキシコとか小さいだろ
64 ガザニア(京都府):2009/09/06(日) 01:58:59.87 ID:5B+KULeD
高校野球みたいな手堅くて負けないような作戦のサッカーってないの?
そういう地味だけど確実な方法があってるような気がする
65 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 01:59:19.08 ID:8iTp1MGj
真面目な話、韓国の育成を参考にすべきじゃね
FWはやたら良い選手が出るだろあそこ
66 水芭蕉(愛知県):2009/09/06(日) 01:59:21.45 ID:BkIALf7+
日本人は接触プレイのある競技は向いてないんだよ
陸上長距離とか体操を頑張ればいい
67 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/09/06(日) 01:59:34.04 ID:kEBITNNg
毎回毎回後半になると足が止まるようなサッカーをし続けて
それでも戦い方を変えない、修正をしない
これでいけると思ってる馬鹿野郎が監督な限り無理だろ
68 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:59:44.84 ID:nrwn8lqd
日本人はサッカー無理なんだよ、諦めろ
トルシエジャパンがピークなんだよ
あれが奇跡だっただけ
69 ハチジョウキブシ(北海道):2009/09/06(日) 02:00:08.59 ID:ZoX8SGLz
芸スポは豚同士ブヒブヒうるせー
70 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 02:00:10.66 ID:0114c2kp
>>65
韓国人は体格がいいからな
てか、本田さんでもオランダの選手ふっとばしてたんだから、身体能力の差なんてそんなに感じないけど
71 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:00:11.52 ID:1Up2OAf8
マラソン選手にサッカーやらせる
72 姫カンムリシャジン(茨城県):2009/09/06(日) 02:00:12.75 ID:UlOPvCCw
100カ国異常の国が本気で取り組んで強化に取りくんでいるのに
プロ化してわずか15年の日本がすぐ世界のトップレベルになろうなんてこと自体
がおこがましいんだよ
73 センダイハギ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:00:24.43 ID:tzJyFqn1
簡単だよ
ブラジル移民
74 シロウマアサツキ(岡山県):2009/09/06(日) 02:00:29.73 ID:Sric9jAQ
ブラジル人FW帰化
中田復帰
75 ミツバツツジ(鹿児島県):2009/09/06(日) 02:01:10.87 ID:cWis7jny
試合結果を分析する能力が欠如してる
日露・大東亜から何も変わっていない・・・
76 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:01:23.01 ID:bufn6DLL
さっきテレビでさ。
トルシエの時にどっかと親善試合して5−0で負けて
ディフェンダーが3人じゃダメだから5人だとかやってたけど
これってどうなの?絶対勝てなくねww
なんかもう引き分け狙うスポーツだよねww
勝ち目ないんだから全員ディフェンダーやればいいじゃんww
取られそうになったら超ロングシュート連発ww
キーパー転ぶとかでたまには入ってくれるだろww
価値のある引き分けとか絶賛してたけど引き分けって負けと同じだよねw
77 ラナンキュラス(愛知県):2009/09/06(日) 02:01:23.87 ID:jNixbJer
これが日本人のサッカーだと思えばいいのさ
78 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:01:28.76 ID:7n13CGfx
ボディーコンタクトがある時点で無理だろ
ラグビーワールドカップで一生優勝できないのと同じ
79 サンシュ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:01:30.18 ID:4OFj7H4/
選手まるごとユーロに送って一年中国際試合すればいい
日本は強い国とサッカーする経験が無さすぎ
卓球、バレー他のスポーツもこれで大分変わると思う
80 シラン(千葉県):2009/09/06(日) 02:01:30.38 ID:fsT3B3GZ
野球がなぜ強いのか?
81 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:01:32.99 ID:Ylqe+X8N
>>61
まぁ、最終ラインで抜かれた時の回避回路が無いフラット3が完璧だとは思わないが…
82 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/09/06(日) 02:01:33.33 ID:7WUp7ssm
もちろんキングカズをレギュラーにする
83 ビオラ(関西地方):2009/09/06(日) 02:01:55.09 ID:qZQKmddc
84 セキチク(愛知県):2009/09/06(日) 02:02:19.73 ID:8wYXLQYV
移民を入れて混血
85 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 02:03:16.81 ID:0114c2kp
アメフト日本代表はそこそこ強いんだが
86 フクシア(愛知県):2009/09/06(日) 02:03:25.28 ID:XestlPTX
>>80
日本人の取り柄である手先の器用さを生かせるしボディコンタクトが無いので体格差はどうでもいい
87 オンシジューム(東京都):2009/09/06(日) 02:03:43.18 ID:twLBHNsj
100年以上昔からのサッカー歴史のある国から指導者をもっと輸入しろ
わざわざアマチュア日本人指導者にやらせるのは時間の無駄育てるなんてもってのほか
88 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:03:49.21 ID:Ylqe+X8N
>>64
トルシエ
89 スィートアリッサム(東京都):2009/09/06(日) 02:03:57.09 ID:8EaJ4RPL
日本が強くなったらつまらない
90 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 02:04:25.88 ID:0114c2kp
柔道も強いのになぁ
91 ハンショウヅル(長屋):2009/09/06(日) 02:04:33.04 ID:IzXWpe9G
強い選手を金で帰化させる
92 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:04:37.91 ID:nrwn8lqd
ブラジル代表になれないようなやつじゃなくて
ロナウジーニョ、ロナウドみたいなやつを三匹捕まえて帰化させろ
それで少しはましになる
93 ジシバリ(東京都):2009/09/06(日) 02:04:55.74 ID:wgJquT7K
昔から疑問なんだけど、11人でスクラム組んでボールを囲みながらジリジリと相手ゴールに近づいていって、
ゴール前で先頭のスクラムがパカって開いてシュート決めれば絶対に勝てるんじゃね?
94 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:05:09.04 ID:xH9vJHL2
意識変えれ
社会主義思想じゃサカーだけじゃなく団体スポーツは強くならねえ
95 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:05:09.21 ID:Ylqe+X8N
>>68
そこに落ちた選手が今は何故か中心になってる。
96 センダイハギ(千葉県):2009/09/06(日) 02:05:15.18 ID:PbVOvOZs
全員180センチ以上80キロ以上
97 ハクモクレン(関西・北陸):2009/09/06(日) 02:05:17.69 ID:JzBEb2+R
中田ってどんだけ凄かったんだよ
98 オランダミミナグサ(広島県):2009/09/06(日) 02:05:20.86 ID:mV6H66yP
力のある外人選手20人くらいにお金積んで帰化してもらえばいいじゃん(´・ω・`)
99 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 02:05:50.02 ID:grTWAVJJ
スペイン目指せよ
トップにでかいつよいやつおいて下で回しまくればいいじゃん
100 ムラサキケマン(北海道):2009/09/06(日) 02:05:54.85 ID:gRQDOC0N
ゆとり廃止
101 ヤマボウシ(京都府):2009/09/06(日) 02:05:57.50 ID:2apUwpJ0
「俺がシュートを決めるんじゃっ!」って選手が欲しい
102 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 02:05:58.80 ID:8iTp1MGj
>>85
NFLに日本人プレイヤーいたっけ、混血の日系人選手は知ってるけど
103 シラン(千葉県):2009/09/06(日) 02:06:05.02 ID:fsT3B3GZ
金はかけてるんだろ?
104 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 02:06:09.21 ID:dLilRAcl
とりかご
105 カンガルーポー(東京都):2009/09/06(日) 02:06:13.92 ID:B7n1Eu5V
>>86
体格がよくないと野球では大成しない。野球には投げるのも撃つのもパワーが必要。
むしろボディチェックが異常に厳しく規制されているサッカーのほうが、体格差があまり
関係なくなっている。
106 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 02:06:18.44 ID:6UwDwADW
つジェットストリームアタック
107 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:06:22.48 ID:LlbcEUQc
サッカー甲子園
108 ヘビイチゴ(dion軍):2009/09/06(日) 02:06:29.96 ID:1Lbzz08O
俊輔は岡田サッカーにはいらないだろ
109 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:06:32.56 ID:cH3Eceah
まあスポーツエリートの野球選手がサッカーしてればW杯優勝1回はできるんじゃない?
今の代表(笑)になら地域リーグの選手でもなれそうな感じだが
110 アマリリス(愛知県):2009/09/06(日) 02:06:43.34 ID:8JSWkqcD
中田と澤で子供作らせる
111 ユリオプスデージー(関東地方):2009/09/06(日) 02:07:11.82 ID:yjNJ3727
高い位置からプレス→ボール奪う→この後の決め事が全く無いのが岡田サッカー
112 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:07:25.25 ID:vV1hIVVN
デコあたりでも帰化させようぜ
町工場で見つけたとか言ってさ
113 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:07:32.80 ID:2qZhCGis BE:56647049-PLT(12470)

犬飼「秋春制にすれば強くなる」
114 サンシュ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:07:44.48 ID:4OFj7H4/
>>110
そういえば、なでしこのアフロが近所でよく散歩しとる
関係ないけど
115 ナズナ(東京都):2009/09/06(日) 02:07:56.75 ID:tbwl1gU1
釜本出せよ
116 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:08:00.51 ID:bufn6DLL
あ、そうか。スレ読んでて気づいた。
トルシエは5−0で負けてたのを守備固めにして
失点を抑えて馬鹿なマスコミに点差が縮まりました
レベルが上がりましたって言わせたかったわけね。
117 シラネアオイ(東日本):2009/09/06(日) 02:08:23.63 ID:ynzNAdf7
>>92
ダヴィあたりはもったいなかったよな
118 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 02:08:48.46 ID:dLilRAcl
今日の試合を勝ちにこだわっていたのであれば(結果まけたとしても)後半それなりの選手交代したであろう
今日の試合でいろんな選手を試すだけのつもりだったらいろいろ選手試しただろう


119 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/09/06(日) 02:08:51.71 ID:3CWzHvKd
全国の野球場をサッカー場に改修してより環境を充実させる
120 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:08:55.35 ID:2qZhCGis BE:84969869-PLT(12470)

>>116
そういうこと。
121 サクラソウ(佐賀県):2009/09/06(日) 02:09:15.46 ID:H8XTl/bE
野球よりサッカーが人気出れば
そこそこ強くなりそうな気がするけどな
122 ユキノシタ(catv?):2009/09/06(日) 02:09:45.71 ID:7FZJEuxz
犬飼とか川淵がマネジメント面で暗躍するのは千歩譲っていいとしても現場に口出しさせるな。
こいつらのサッカー観なんて精神論でどうにでもなる草サッカーレベルなんだからな
123 ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 02:09:50.17 ID:H6/zYM2q
体育会系の思想が無くならない限り日本のサッカーは強くならない
ってことが良く分かるゲームだった
124 ホトケノザ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:09:53.69 ID:8bTSuGfq
>>36
でもアメリカて結構強くね
125 エビネ(愛知県):2009/09/06(日) 02:10:08.85 ID:n268seg/
内田とか玉田は通用しないね
126 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 02:10:14.36 ID:6UwDwADW
>93
相手が全員手をつなぎ横幅の長い一枚壁を作り
待ち構える

スクラムが壁に触れたら即ファール
127 ヤエザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 02:10:50.91 ID:yHrOpqxe
ゴールに玉を入れれば良い
128 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/09/06(日) 02:11:08.97 ID:cvg7qgt1
もうすぐ久保が18歳になって出てくるから、それまで待つ。
今度のは腰壊れるまで酷使させるんじゃないぞ。
129 ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 02:11:16.14 ID:H6/zYM2q
>>122
>精神論でどうにでもなる草サッカーレベル
岡田も似たようなもんだ
130 モッコウバラ(東海・関東):2009/09/06(日) 02:11:21.44 ID:gsgu/ne6
ミートの正確性コントロール(シュート、パス向上)とパススピードのうp
つまり脚の筋肉を強化し脚のスイングスピードを上げる常に真でボールを捉えるようになるよう反復練習
とフィジカルうpはラグビーの練習を取り入れるwムキムキマッチョメン当たり負けないキープ力。後半に攻め込めるような戦術にする試合巧者
究極全て外国人部隊にする金で釣り帰化

無能な監督はとっととクビにする
131 ベニバナヤマボウシ(広島県):2009/09/06(日) 02:11:34.96 ID:OD4Yz1yY
>>93
誰もが考えることだと思うけど
確実に反紳士的行為とかでファールとられるんじゃないかなと思う
132 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 02:11:37.02 ID:rtVSVH/5
全盛期の小野みたいな個人技集団を一回形成して試してみるべき
133 カラタネオガタマ(栃木県):2009/09/06(日) 02:11:42.18 ID:J265eKpq
監督を加茂にする
134 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 02:11:43.64 ID:6JrMu0ki
>>2だな。
野球が凄いのは高校でありえないぐらい鍛えられるからな。
プロ前で選抜がかなり進む。
135 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 02:11:49.48 ID:8NRfDzEB
>>124
アメリカは元々身体能力がずば抜けてるから。
本気出したら間違いなく最強の一角になる。
136 コバノランタナ(catv?):2009/09/06(日) 02:11:48.21 ID:8SxwgJBL
>>109
そのエリート集団が本業の野球でも五輪予選敗退だぜ
日本人のエリートなんてたかが知れてるわ
137 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:11:56.93 ID:A2ltOnwg
>>70
でもチソン、やかんみたいな小さいやつの方が成功してるよ
138 シナミズキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:11:58.54 ID:re+bFvGO
体力付ける
139 クヌギ(東京都):2009/09/06(日) 02:12:25.55 ID:w1bnAwnu
アジアでは強い方だろ。それでいいじゃん。
昔からサッカー球ばかりけっぽってる欧州人とまだ一緒にすんなって。
日本が強くなるなら、身体能力高い日本人離れした奴が一気に量産されるか
体格が進化でもしないと無理じゃないの。
140 ムレスズメ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:12:34.84 ID:5jwezqbX
>>128
鬼茂さんのほうがいい
141 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:12:35.37 ID:Wl8Cnq3m
シュートを枠に打つ
142 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 02:12:49.16 ID:cQQa9k0I
>>137
やかんはダメだろw
143 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:12:55.26 ID:1eSYYrVE
サッカー経験者の相撲取りにFWやらせる
144 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:12:58.82 ID:uq5hfb4g
サッカー選手ってすごいナルシストだよね
全然勝てないのにかっこつけることと言い訳だけはいっちょまえ
DQNが多いのもうなずける
145 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:13:14.06 ID:cXbPNOWl
146 ポピー(関西地方):2009/09/06(日) 02:13:45.62 ID:iGPq6vGX
Jリーグが貧乏すぎるからだろ
プロ選手は金のある環境じゃないと強くならない
147 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 02:13:57.77 ID:cQQa9k0I
>>145
俺に蹴らしてくれ俺に蹴らして
148 アズマギク(宮城県):2009/09/06(日) 02:14:37.89 ID:TlRhsx0O BE:1164953838-PLT(12000)

筋肉番付系の番組でもサッカー選手の成績はあんまり良くないよね
149 サクラソウ(佐賀県):2009/09/06(日) 02:14:53.31 ID:H8XTl/bE
アメリカはなぁ・・・
あそこはテレビ観戦が主だから
CMが入れ易いようにルールが変わらん限り
本気出す事は無いと思う
150 ユキノシタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:15:12.87 ID:7Cqpk8aJ
どうすれば強くなるかのアイデアを持ってるやつを協会に入れて、
分からないやつを協会から排除すればいいだけだろ
151 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 02:15:23.65 ID:8iTp1MGj
身体能力や体格より技術が圧倒的に足りてないと思うのは俺だけか
152 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:15:25.33 ID:bufn6DLL
>146
中東ってプロリーグあるの?
そことどっこいらしいけど…。
153 サクラソウ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:15:30.40 ID:RNip9lM2
日本の女にロナウドの子供孕ませる
154 ユリオプスデージー(東京都):2009/09/06(日) 02:16:12.73 ID:/uM7RA22
>>99
理想はそれとしてもイニエスタとか多分本田の倍くらい当たり強いんだよな。
根本的に最低限のフィジカル強さが無いとどうしようもないと思う。
世界の最低基準で本田さんとか稲本くらいじゃねえかと。
全員今のテクニックで本田並みのフィジカル持ってやっとスペインの真似事出来ると思う。
155 センダイハギ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:16:15.82 ID:tzJyFqn1
>>139
日本って人口の割りにスポーツが豊富すぎるんじゃないかね
どんどん分散して中途半端っていう
一生勝てない陸上を女子マラソン以外諦めるとかやればいいのに
156 桜(佐賀県):2009/09/06(日) 02:16:23.31 ID:7VLV3c9r
簡単に強くはならんだろうね
ワールドカップの最終予選がもっと盛り上がればいいのに
バーレーンとかよくわかんねー国とばっかやってあまつさえ引き分けでもおkですみたいなのとかやめて欲しい
いっそひたすら韓国代表と戦ってればいい
157 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:16:23.48 ID:cH3Eceah
>>136
予選敗退???
ベスト4、WBC2連覇してる身に言える言葉じゃないだろw
158 ユリオプスデージー(関東地方):2009/09/06(日) 02:16:46.81 ID:yjNJ3727
>>152
Jからブラジル人強奪しまくってるぞ
159 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 02:17:02.63 ID:yO5EmQzC
>>116
レベルが上がっていた事実があるから失点抑えれたんだけどな
言い訳の常套句だが5点決めても6点失点すれば負けなわけだし実際作戦はまってた
今見てみろよ背伸びしたシステムサッカーでボロボロの日本を
160 ヒナゲシ(長野県):2009/09/06(日) 02:17:10.43 ID:y6s5fhoF
>>145
おれが最初蹴ろうとするんでそのあと入ってください
161 トキワハゼ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:17:21.54 ID:VVGIYe5L
>>145
あそこで本田が蹴って決めてたら・・・・
もしればの話はあれだがなぁ・・・。ホンダコール鳴り響いてるなかで俊介って
うーん、どうなんだろう。
162 サルトリイバラ(千葉県):2009/09/06(日) 02:17:39.39 ID:qyTbKUO0
俺を監督にしたらいい
163 シバザクラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:17:44.66 ID:5oEMDSnX
>>155
陸上は見てて本当思うw
一生勝てないだろあれ・・
164 ミミナグサ(東京都):2009/09/06(日) 02:17:44.70 ID:R99zFdEG
へたにパス回ししないでボールに触ったらとにかく遠くに蹴ればいい
165 西洋オキナグサ(西日本):2009/09/06(日) 02:18:08.49 ID:1OjAjxWN
強くならない
多分
166 トベラ(東京都):2009/09/06(日) 02:18:13.39 ID:7/VuYvrn
前のポジションは若いの入れとけ
原口、金崎、大津
167 オウレン(愛知県):2009/09/06(日) 02:18:18.59 ID:sqdjYE9M
>>145
本田さんめっちゃいい顔してるよなあ(イケメン的な意味じゃなくて)
168 ツメクサ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:18:21.79 ID:0VLcMwnX
一度スポーツ革命起こしてほしい
マイナースポーツを相応の扱いにして世界的にメジャーなスポーツに力を入れる改革
誰か居ないかやれる政治家・・・
169 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:18:21.65 ID:2qZhCGis BE:62940858-PLT(12470)

>>145
これ普通に壁にいる選手に向かって言ってるだろw
「もうちょい左もうちょい左」とか
170 ヒナゲシ(長野県):2009/09/06(日) 02:18:22.28 ID:y6s5fhoF
>>163
室伏もハーフだしな
171 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/09/06(日) 02:18:32.66 ID:3CWzHvKd
外国と比べてサッカーを知らないオッサンが多すぎる
172 アザミ(福岡県):2009/09/06(日) 02:18:42.50 ID:DUQtcnsu
>>48
前にスペース出来ないからシュートが打てないだろ
前にポストがいる状態で、2列目でうまくポジション取ってるからこんだけいいシュートが打ててるんだよ
173 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 02:18:59.04 ID:6JrMu0ki
>>164
攻められて終わりじゃん
174 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:19:34.06 ID:2qZhCGis BE:47205465-PLT(12470)

>>159
あがってねーよwwwwwフラット3が5バック+2ボラの実質7バックになっただけだよチキンw
175 ムラサキサギゴケ(九州・沖縄):2009/09/06(日) 02:19:41.08 ID:6to8Nzic
俺が操作する
176 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:19:59.13 ID:+OIhXu0S
W杯出場だけならこのままでいいけど
ベスト4とか優勝目指すならフランスみたいに黒人だらけにしないと無理だろ
177 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:19:59.92 ID:6c4mQryh
下手なんだからスタミナぐらい十分につけてもらいたい
178 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:20:32.23 ID:sUydyvnR
日本人はサッカー向いてないんだよ、
韓国人とか体ぶつけるの好きな民族には向いている
ショートトラックとか強いし。
179 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 02:20:45.25 ID:8iTp1MGj
>>177
スタミナって、オランダ戦の前半を90分間やれって言ってるの?
だとしたらアホとしか思えないな
180 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:20:56.02 ID:nrwn8lqd
結論
ジーコがくそすぎた
これに尽きる
あそこで築いてきたものを0にしたのが間違い
181 レンギョウ(京都府):2009/09/06(日) 02:21:26.39 ID:IS2VLHAZ
>>174
トルシエ「これで守備はOKだ」

懐かしいなあ
182 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:21:37.77 ID:A2ltOnwg
>>155
だよな
100mで目指そうとする人には
「黒人じゃないと無理だからやめろ」ってはっきり言った方がいい
183 オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:21:41.35 ID:ycO6pHNU
サッカーやってる奴って学生時代から身体能力低い奴ばっかだからな
184 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:21:48.97 ID:sUydyvnR
まともな作戦では勝てないのだから、トルシエみたいに
知恵を使ってフラット3みたいな奇策を練れよ、日本人に合う
作戦を。外人と同じことやっても勝てないよ。
185 サクラソウ(佐賀県):2009/09/06(日) 02:21:51.96 ID:H8XTl/bE
日本人はスポーツよりスポーツドラマの方が好きだから
スポーツ革命ってのは中々難しいんじゃないかな
プロ野球より高校野球だし
陸上の日本選手権より箱根駅伝だろ?
186 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:21:53.98 ID:yQ0+Hh3/
レギュレーションをいじる
187 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:22:06.25 ID:bufn6DLL
>>159
え?日本って攻撃重視にすれば5点もとれるの?
サッカーで点取らせないから強いとかあんの?
188 ベニバナヤマボウシ(千葉県):2009/09/06(日) 02:22:17.35 ID:pyxj60Te
キャプテン翼が悪い
189 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 02:22:17.46 ID:rtVSVH/5
岡田が監督になった時点で2010はあきらめてた
190 アマリリス(愛知県):2009/09/06(日) 02:22:20.24 ID:8JSWkqcD
マモノさんも南アフリカまでは行ってくれないのかな
191 キバナスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:22:24.93 ID:YG70Bv2Z
日本代表を全部外人に変える
国家予算を使ってスカウトして帰化させて銀河系代表を作る
これなら余裕
192 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 02:22:57.53 ID:6JrMu0ki
やっぱ鈴木隆之師匠みたいのが必要だな。
193 クマガイソウ(千葉県):2009/09/06(日) 02:23:04.84 ID:kDMgKrX5
早く、犬と岡田はやめろよ
194 ユリオプスデージー(東京都):2009/09/06(日) 02:23:14.36 ID:/uM7RA22
ドルジを帰化させてFWにしよう。
195 オウレン(愛知県):2009/09/06(日) 02:23:15.53 ID:sqdjYE9M
こうやって強豪国とやるのが一番だよ
毎回毎回パラグアイだとかチリみたいなやる気のない2軍とホームでやって強化できるわけないじゃん

経費とかは知らん
196 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 02:23:18.72 ID:8iTp1MGj
>>182
それ言い始めたらアジア人はマジで卓球しかできないぞ
197 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 02:23:33.75 ID:1WnrR+5C
技術だけなら最近の小中学生は凄いレベル高いんだけどな
俺がやってた頃とは雲泥の差なのに・・・
結局それ以後伸びないのは何が原因なのか
198 トベラ(東京都):2009/09/06(日) 02:23:47.35 ID:7/VuYvrn
>>184
その奇策が鬼ぷレッシングサッカーだろ
199 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 02:24:00.33 ID:yO5EmQzC
>>174
中身変わった?
くだらない煽りするような奴だったっけ?軽くショックだわ

水掛け論だから主観でしか言えないけどね
サッカー競技者の点から言わせてもらえばかなりレベルは上がった。
ただ上位国のレベルはもっと上がった。それだけ。
200 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:24:16.52 ID:sUydyvnR
日本の柔道とかプロレスとか目指してる奴らが
皆サッカーやっててくれたら、外人にも当たり負けないのに、
サッカーやる奴ってミーハーな軟弱者が多いし。
高校野球みたいに全員丸坊主から始めないとな。
201 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:24:20.58 ID:nrwn8lqd
少なくともトルシエは誰よりも客観的に日本の実力を把握できていたし
そのうえで何とか世界で戦えるようなシステムを考えた

岡田、ベスト4とかマジ笑わせんなよw
202 カキツバタ(千葉県):2009/09/06(日) 02:24:41.75 ID:QSETVUTV
結構白人も活躍してるじゃん
スポーツ特化生命体の黒人で埋め尽くされていない間は
結構つけいる隙があるんじゃない
203 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/09/06(日) 02:24:43.29 ID:cvg7qgt1
>>48
使えるところと言えばそこだなぁとは思った。
岡崎も悪い選手じゃないんだけど、世界を相手に点を取るには少し足りない。
もっと中盤のパス精度が上がれば活きてくるんだろうが。
204 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:24:49.00 ID:6FviOTcK
小学校で7人制サッカーを導入し始めたとかニュース見たんだけど
7人制にすると子供でもピッチ上での動きが自然と変わるらしい
人数が少ない分味方まかせにならずに、自分で判断して活発に動くとか言ってた
205 キキョウソウ(愛知県):2009/09/06(日) 02:24:53.56 ID:lXeMfaKs
岡田のせいで時代と人材をずいぶん損した
まずは岡田を降ろすのが第一歩
206 デルフィニム(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:24:56.85 ID:ruVpOdsF
結局口田圭佑は活躍できませんでしたね
207 ウグイスカグラ(東京都):2009/09/06(日) 02:25:05.11 ID:mW0P/2n9 BE:87966454-PLT(12000)

今日のオランダ戦観て思ったことは
ワンタッチでのショートパスがうめえなぁーってこと
ペナ付近であんな以外で正確なパスだされたら対処できないよね

意志疎通の問題なのか連携の問題なのか技術の問題なのか
208 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:25:10.70 ID:uOkwuC22
今日の70分あたりまでのプレーを90分できりゃいいんだよ
チョコチョコパスの小手先サッカーだがあのスタイルこそ日本人に合ってる
209 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:25:21.80 ID:fcGLg0EO
こういうのってピラミッドになってるから底辺人口を増やすしかないでしょ
210 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:25:38.71 ID:7qmo0SnW
ぶっちゃけ今回の試合そんな悪い内容じゃなかったぞ
少なくともトルシエ時代のアウェーのフランス戦やスペイン戦よりはマシな試合してた
この調子で少しずつずつトップレベルとのレベルの差を縮めていけばいい
211 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:25:44.85 ID:bufn6DLL
>>182
職業選択の自由を奪うのかよw
別に世界取るためにやらせてるならわかるけどそうじゃないだろ。
日本トップになれば金も名誉も付いてくるのに。
それじゃあ、まっさきにサッカーを廃止しろよw
全員柔道やらせろw余ったやつどうすんだよw
日本もサッカーにはかなり力いれてるよww
現実みろw下手糞なんだよw
212 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 02:26:12.96 ID:Mec/4wkt
>>192
でも、FWなのにノーゴール師匠ってのはどうかと思うよ
213 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/09/06(日) 02:26:17.71 ID:cvg7qgt1
>>155
野球、水泳、陸上、バレー。
全部で世界目指そうとしてるからな。そりゃ無理ってもんですよ。
214 オオニワゼキショウ(北海道):2009/09/06(日) 02:26:23.52 ID:HEcbdPS7
909 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/06(日) 02:15:34 ID:I9Hl2TN10
大富豪に例えると

6、7から出すのが普通の国
A、2から出すのが日本


わかりやすいな
215 ヤエザクラ(関西・北陸):2009/09/06(日) 02:26:26.04 ID:YC7jqmve
技術はそんな差ないと思うんだが、メンタルとかスタミナがついてこない感じ
216 オウレン(愛知県):2009/09/06(日) 02:26:44.29 ID:sqdjYE9M
岡崎out前田in
玉田out本田in

次のガーナ戦はこれで
217 ビオラ(茨城県):2009/09/06(日) 02:26:45.18 ID:hsVFP2lp
ボールばかり蹴ってないでたまにはプールに飛び込め。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=216038
218 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:26:57.45 ID:2XxlfiDr
いいこと思いついた

ブラジル人の若くて有望な貧乏選手を大金で引き抜いたらいいんじゃね
219 シラン(広島県):2009/09/06(日) 02:26:58.65 ID:QqtDhEFl
>>197
育成だろ結局は

数限りない才能を受け入れる土壌とそれを育てるプログラムと経験豊富な指導者、食事まで気を使った寮や施設
どれも日本じゃまだまだ厳しい
220 ヤブツバキ(静岡県):2009/09/06(日) 02:27:02.54 ID:lyX2vZdm
>>214
自分のレスコピペして楽しい?
221 ローダンゼ(愛知県):2009/09/06(日) 02:27:12.35 ID:UG2IbhRY
終始アクセル全開では限界がある
抜くときは抜いていかないと終盤バテバテは付きまとうと思う
222 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:27:25.22 ID:uOkwuC22
>>210
内容は良かったんだよな
親善試合だから許されることではあるが
223 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:27:30.19 ID:sUydyvnR
一度サッカーやめてプロレスに入門しろよ、
そうすれば外人に当たり負けしなくなる。
224 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/09/06(日) 02:27:35.23 ID:3CWzHvKd
サッカー協会の目標は2050年に日本でwカップを単独開催してその大会で優勝することだろ?
もうちょっと長い目で見ろよお前ら
225 ツゲ(関西地方):2009/09/06(日) 02:27:36.59 ID:HweNDZBa
現状日本代表は世界トップクラスに走ってる(ブラジル、イタリアより走ってる)
それでもバテるのは岡田のペース配分がおかしいだけw
まあそうしなきゃ前半0で押さえ込むのも難しいんだが
失点のリスク背負ってももう少しペース配分を考えないとダメだよなぁ
226 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:27:41.78 ID:sKJOUtNq
全員創価に入る
227 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:27:56.98 ID:2qZhCGis BE:66087667-PLT(12470)

>>199
いや少なくともフランス戦からスペイン戦の間で選手1人1人の能力が上がったから
5失点した守備が1失点になったという意見には同意しかねるというかキチガイの粋だろそれw
228 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 02:27:57.65 ID:dLilRAcl
>>184
フラット3って奇策でもなんでもなく15年ぐらい前に欧州ではやった旧世代の戦術だぞ
229 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/09/06(日) 02:27:58.50 ID:cvg7qgt1
>>218
金で動く選手はさらなる大金に動くんですよ。
マグノ・アウベス、バレー、レアンドロ。
230 サンシュ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:27:59.14 ID:CtTKAEDO
変なプライド捨てればいいんじゃねぇの?
選手も監督も。
231 ヤブテマリ(関西地方):2009/09/06(日) 02:28:08.19 ID:GeNMhAz0
>>1
移民1000万人受け入れこそ、日本最強化への近道
232 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 02:28:29.40 ID:yO5EmQzC
>>187
日本は攻撃よええから勝ち上がるにはこうせざるをえないというのを体現したのがトルシエ
戦略的に堅守を売りにしているディフェンシブなチームはある
でも観客には受けないからリーグではあまり採用されないな
つまんねーだろ
233 プリムラ・オーリキュラ(関東):2009/09/06(日) 02:28:46.34 ID:kDZFoL4w

トルシエ信者とジーコ信者が居なくなれば強くなると思う

マジで
234 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:28:54.54 ID:nrwn8lqd
今の日本をみると師匠とQBKがいかに凄かったことがよくわかるな
あの二人はまさに見せるプレイだった
235 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:29:04.05 ID:a713ymmu
ν速ですら焼き豚坂豚工作に踊らされてるのか
236 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/09/06(日) 02:29:07.25 ID:8iTp1MGj
>>213
全部で世界取っちゃうアメリカさん最強ってことだな
237 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 02:29:08.02 ID:Mec/4wkt
今の日本代表に全盛期のロナウド(ブラジル)が加わったらどうなるの?
一点ぐらいはとれるかな
238 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:29:15.70 ID:2XxlfiDr
>>229
よし、じゃあ地位と名誉もプレゼントだ!
W杯で優勝したら自動で衆議院議員に!
239 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:29:21.49 ID:ICSU7G9+
みんな何で騒いでるの?
オランダが強いだけだよ
日本はよくやった
240 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/06(日) 02:29:28.29 ID:fOpZxi9G
野球をこの国からなくす
241 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:29:42.46 ID:2qZhCGis BE:62940285-PLT(12470)

>>237
全盛期のロナウドがいたらあと攻撃するの2人くらいでいい
それこそ7バックで勝てるw
242 ミミナグサ(愛知県):2009/09/06(日) 02:29:49.22 ID:US+FFxJY
メンタル弱すぎ
ゴール前で慌てすぎなんだよ
日本人の何割かは弱気の遺伝子を持っていると聞いた覚えがあるがその影響なのかな
243 サクラソウ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:29:52.66 ID:RNip9lM2
でも日本の競技者人口ナンバー1はサッカーって聞いたけど
244 ジシバリ(東京都):2009/09/06(日) 02:29:58.53 ID:wgJquT7K
去年の試合でこんな試合結果あったけど

東アジア選手権
1△1 北朝鮮
1○0 中国
1△1 韓国

全く差がないじゃん。日本のどこがアジアのトップクラスなんだよ。
245 タツナミソウ(長屋):2009/09/06(日) 02:29:58.54 ID:504qPGBL
マジレスするとマニュアルサッカーだから、トルシェのように
「どうせ日本人サッカーなんてアドリブ皆無な教科書サッカーなんだから、基本と応用をパターン化して教えまくろう」
でいいんだよ

ジーコはのびのびとやらせたからね
弱体化した
246 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/09/06(日) 02:30:01.56 ID:1n83jkOL
結局ヨーロッパと互角に戦ってたジーコが最強だったな
247 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 02:30:02.40 ID:dLilRAcl
ホントに強くなるかどうかはともかく、野球とか陸上の選手かっさらってまで強くなっても嬉しくないけどなあ
248 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/09/06(日) 02:30:13.70 ID:32Yuscie
ボール囲んで肩とか組みながら

相手のゴールにつっこめないかな?

こんな風に




  ○○

 ○  ○   ワー

○ ● ○    ワー

 ○  ○

  ○○

249 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:30:15.93 ID:X351te9Q

相手以上に運動量を上げれば勝てるって
軍靴だろ
250 ツゲ(関西地方):2009/09/06(日) 02:30:17.76 ID:HweNDZBa
FWが一人で決めた1点守りきる戦術が中位以上でも喜ばれるのはイタリアぐらいだろうなぁ
251 プリムラ・オーリキュラ(関西・北陸):2009/09/06(日) 02:30:25.99 ID:B0SXfKlC
白人相手にこのバテっぷりだと9日に対戦するガーナの
スタミナお化け共にも後半ボコボコにされそうだな
252 ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 02:30:46.68 ID:H6/zYM2q
>>239
負けるのはいいが
内容が悪すぎる
253 ハナイバナ(東京都):2009/09/06(日) 02:30:47.33 ID:gP2z5pju
>>241
なわけねえだろバカ
254 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:30:48.23 ID:uOkwuC22
>>244
北朝鮮もW予選通過したし韓国は元々強いから妥当な結果じゃねえの
255 ヘビイチゴ(北海道):2009/09/06(日) 02:30:48.66 ID:TspxohYA
結局は海外でも通用するような才能が沢山出てこないとダメって事だよ
それは監督・コーチにも言えること
アマチュアから成り上がりの協会連中が仕切ってりゃ何十年かかっても無理だと思うけど
256 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 02:31:12.69 ID:rtVSVH/5
70分はいい勝負してたよ
精度がないから点取れなかったのが弱いとこだけど
257 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:31:18.52 ID:ICSU7G9+
お前らアホだろ 日本はだいぶ強くなったじゃん
これ以上は難しいだろ(笑)
258 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 02:31:20.23 ID:6JrMu0ki
>>212
戦術でチームがうまくいくなら仕方ないよね。
日本には海外で通用するFWいないし。
259 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:31:27.90 ID:sUydyvnR
あの13億いる中国がサッカー弱くて、
貧民の少数民族の北朝鮮がワールドカップに行けるんだよ、
メンタルの問題だ。外人相手だと及び腰になってる。
もっと相手をビビらせるぐらいの自信をもってやれ。
260 バーベナ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:31:36.73 ID:Gc9F9M72
CS出て負けるの分かりきってる犬ルトみたい
261 ミミナグサ(東京都):2009/09/06(日) 02:31:45.38 ID:R99zFdEG
日本が強くなるって何百年後の話ですか?
262 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 02:31:53.55 ID:dLilRAcl
>>244
それ全部アジアのトップクラスじゃん
263 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 02:32:03.77 ID:Q98gbByM
バレないドーピングを開発する
264 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:32:07.22 ID:2qZhCGis BE:37765038-PLT(12470)

>>244
中国以外はW杯出場国じゃん しかも選手は二軍
265 ノミノフスマ(岡山県):2009/09/06(日) 02:32:18.10 ID:9leWAVyF
小中高はフットサルのみにしろ
間違いなくブラジル並に強くなる
266 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:32:37.72 ID:sUydyvnR
>>242
そりゃそうだよ、WCでがら空きのゴール前でパスするぐらい
のメンタルだからな、ゴールよりパスの方が難しいっての。
なんであんなビクビクして試合してるんだろうな。
267 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 02:32:42.82 ID:0+AfeNZ4
やぶれやすいユニフォームにする
268 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:32:48.86 ID:7qmo0SnW
>>246
ジーコ時代の欧州遠征は久保とか楢崎に神が降りて確変してたからな
269 ユリオプスデージー(東京都):2009/09/06(日) 02:32:49.99 ID:/uM7RA22
>>237
残念ながらロナウド独りで余裕で勝ってしまいます。
オランダの方が引きこもってカウンター狙いだとつらいかな。
270 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/06(日) 02:33:25.15 ID:fOpZxi9G
点取る教育してないから無理だろうね
向こうとは根本的に違う
代表では顕著に現れるね
271 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:33:34.85 ID:uOkwuC22
オランダはのってくるとガンガン点とってくるからな
駄目なときはとことん駄目、いいときは絶好調
今回は一点目とられたところで勝負アリだった
272 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:33:37.42 ID:kTsZvF78
ギャラクシーエンジェル隊を代表に招集するべき
273 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 02:33:42.67 ID:8MdXr2P1
長沼がやめれば

岡野がやめれば

川縁がやめれば

犬飼がやめれば

274 オニノゲシ(静岡県):2009/09/06(日) 02:33:53.15 ID:rCfaksMP
A  クリロナ等を日本国籍にする
275 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:33:59.22 ID:OezYb90D
どーせGLで敗退なんだから気にするな
2002年に下手にホームでやったもんだから調子に乗り過ぎたんだろ
まあ某国よりはましだが
276 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:34:01.36 ID:X351te9Q
マスコミが誤審を検証したり監督を批判したりしないのはなんで?
協会から取材を拒否られる等の報復があったりするとか?
277 サクラソウ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:34:27.18 ID:RNip9lM2
>>263が一番現実味あるな
それでもベスト4は無理だろうけど
278 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 02:34:28.23 ID:Mec/4wkt
>>269
じゃあMFは今の能力でも十分なの?
あと、強力なFWさえいれば勝てるの?
279 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:34:34.10 ID:ICSU7G9+
負けるのはいいけど内容良くないって?
力の差だよ(笑)
いいサッカーさせてもらえないのは実力差が歴然としてるからだよ
選手はよくやったよ お疲れ様
280 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/09/06(日) 02:34:49.13 ID:uMxGRVrK
強い外人を輸入
281 オニノゲシ(静岡県):2009/09/06(日) 02:34:49.57 ID:rCfaksMP
俺マジ天才なんじゃね????
チビ短足のモンゴリアンなんか代表に入れるから勝てないんだ
282 ヒサカキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:35:01.38 ID:80rYwaKh
アメフトの戦略構築から学んでみれば
283 福寿草(茨城県):2009/09/06(日) 02:35:05.18 ID:VxBGq79J
人に囲まれた状態で練習する
284 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:35:18.07 ID:sUydyvnR
WCの時はあのクロアチア相手に引き分けまでいけたのに、
オージー相手の時は1点とられたら、総崩れのメンタルだからな、
均衡が破れるとパニックを起こす、三国志で孔明に計略かけられて
混乱してる馬鹿武将みたい。
285 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:35:37.99 ID:a713ymmu
>>263
ヒディンクはレギュレーションすれすれまで
化学療法するって噂が昔からあるな
監督するチームの選手が鬼みたいに走るようになる
286 シナミズキ(大阪府):2009/09/06(日) 02:35:39.50 ID:ZVOn1AFe
アジア人としては十分に強いだろ、あまり無理言うな
287 レンギョウ(京都府):2009/09/06(日) 02:35:44.16 ID:IS2VLHAZ
プロができて15年強でここまできた

まだまだこれからだろ
288 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/09/06(日) 02:35:45.13 ID:3CWzHvKd
>>276
単にサッカーに興味ないだけだよ
289 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 02:35:45.37 ID:xMP3kG7V
>向こうもムキになって来てくれていた。

そりゃホンダムが何度もレッドカードすれすれのファールを連発しちゃあな。

>前半なんかはかなりいいと思ったが、

親善試合な上にスポンサーに配慮して手抜き連発でしたから^^。

>後半になって足がもたなくなってきている場面で、オランダは完璧にそういうところを突いてくる。

単なる根気の問題では?リスキーな環境で練習していないし、まして格上の相手に舐めすぎた態度を取っていたからでは?

>(本田選手が試合に入りきれなかった?)個々の選手についてはいろいろコメントはできない。

ホンダムが荒らしてくれたお陰でエリア選手等スーパースターを本気にさせたのは良かったですが、ホンダムの本領発揮は見ていて痛々しかったです。VVVフェンロ所属(笑)
尤も中澤や闘利王以外は全く当てになりませんが^^。

>(強国に2回、3回と勝てるようなチームにしたいということだったが?)やりようだと思う。

いいえ10回やって引き分けれるかどうかも微妙な所です。FIFAランク40位?100位の間違いでは?岡田(笑)

>典型的なサッカーの負け試合だった。

これ笑うトコロ?
290 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:36:03.42 ID:uOkwuC22
本田が中田みたいに走功守でキープできるようになりゃなあ
291 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:36:06.71 ID:sUydyvnR
>>263
それ韓国がWCでやってたな、ニンニク注射。
292 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:36:24.75 ID:nrwn8lqd
旧時代の戦術だろうが勝ちゃいいんだよ
293 ユリオプスデージー(東京都):2009/09/06(日) 02:36:29.14 ID:/uM7RA22
>>278
全盛期ロナウドが化け物だってだけです。
294 シュロ(東京都):2009/09/06(日) 02:36:29.82 ID:frDh9XNH
20年でここまで成長したのにおまいらまだ不満なのかよw
295 プリムラ・オーリキュラ(関西・北陸):2009/09/06(日) 02:36:39.90 ID:B0SXfKlC
サントスだかサンパウロだかでプレーしてる日系のロドリゴ・タバタとか呼べよ
296 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/09/06(日) 02:36:46.94 ID:IzoZzIlW
野球部員の残りカスだから無理
297 モッコウバラ(福岡県):2009/09/06(日) 02:36:57.96 ID:4vvX1N7g
サッカーのクラブも高校、大学あたりで他競技からスカウトしてみればいいじゃん
運動神経のいいやつならそれくらいから始めても何とかなるんじゃないの
何年か前のラグビーの日本代表のフランカーはたしか大学から始めたはず(バレーからの転向だったかな)
298 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:37:52.11 ID:qLuhpuRl
つ師匠帰国要請
299 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 02:37:59.13 ID:EJT3VwTx
とりあえず茶髪ロンゲ禁止で頼む
300 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 02:38:07.00 ID:yO5EmQzC
結局は日本独自の何かを開発するしかないんだよね
昔の女バレーから現在の男子陸上リレーみたいに成功した歴史が物語っている
海外の知識を輸入して馴染ませるにしても、いくら応用が利くとはいえすぐ頭打ちになるだけ
意見は出せないが他国を出し抜くにはセコセコやるしかないと思う
301 クリサンセコム・ムルチコレ(関西):2009/09/06(日) 02:38:12.37 ID:yGvsdPwS
岡田を解任
ユース世代のメンタル強化
代表FWのチャンス三回システム(三試合で得点0なら今後代表召集無し)
302 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:38:25.19 ID:sUydyvnR
韓国の場合、点を取られても反撃するが、
日本の場合はテンパって、総崩れになる、WCのオージー戦みたいに。
負けん気がない。
303 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:38:36.93 ID:2qZhCGis BE:9441623-PLT(12470)

俺が前から言っている「FWの打開力の差」が出た試合だよ 今日は
前半は互角かやや押し込む展開だった 後半は点を取られるまでは互角かやや押し込まれる展開だった
点を取られてからは完全にやられた

ここで「点を取られてから」のことを議論するのは無意味。
点を取る前、互角かやや押し込んでる時間のときになぜオランダは点が取れて、日本は取れないのか、
そこが打開力の差。今日完全にDFラインが崩された失点は実は3点目のみ(もうメンタル的に崩れ落ちた後)、
1点目はセットプレー、2点目は個の力。

じゃあなぜ日本は押し込んでいるときにセットプレーや個の力で得点できなかったか、というところに尽きるわけでしょ。
304 プリムラ・オーリキュラ(関東):2009/09/06(日) 02:38:46.27 ID:kDZFoL4w
「トルシエのときは機能してた」
「ジーコのときは選手層が厚かった」

そうやっていつまでも過去にしがみついてるんだから
強くなるわけがないわな


岡田の次の4年後を考えて
メンバー組める奴を監督にしろよ
南アフリカは捨ててよし
305 センダイハギ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:38:54.73 ID:tzJyFqn1
外したらあーあっていう風潮だけやめればいいんじゃないの
306 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/06(日) 02:39:10.50 ID:fOpZxi9G
現実的に考えるなら輸入だな
ブラジルの有望株大量に連れてきてその中の選りすぐりに洗脳教育して愛国心植えつける
307 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:39:11.32 ID:ICSU7G9+
オランダに完敗して文句言ってる奴らバカ(笑)
308 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:39:39.63 ID:uOkwuC22
>>304
4年後もまたそういう話になるぞ
309 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:39:40.55 ID:X351te9Q
>>297
ラグビーは足が早ければそれなりに通用しそうだけど
サッカーは足でボールを扱うから特殊だよ
310 ジシバリ(東京都):2009/09/06(日) 02:39:50.05 ID:wgJquT7K
サッカー詳しいやつに聞きたいんだけど、今日の試合で
点を取られる度にキーパーが何かに怒ってたけど、あれは誰に怒ってるの?もしかして仲間割れ?
あと試合後に日本の選手の一人がユニフォーム交換してたけどあれはどういう意味?良い試合したな俺らって事?
311 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 02:39:51.31 ID:x3hzzYEf
あと100年たっても世界とは戦えません
なぜなら個人のスキルが圧倒的に世界に比べて低いから
そこを組織力や戦術でカバーしようとすると余計勝てないw
なぜなら世界にもそれはあるから。
要は個人のスキル不足から逃げるなってこと
312 ドデカテオン メディア(dion軍):2009/09/06(日) 02:39:56.57 ID:cubGuuI7
弱いチームは引きこもってカウンターってのが常道だが
日本は守りも足が止まって破られ(除くアトランタ川口)、カウンターも足遅い足元下手シュート下手でどうにもならない
つまり戦術的に向いてないので今日の前半みたいなお互いいいところないゲーム運びをしつつ
何かの拍子で点を取るのが合理的。

結論:前線でファウルを取れる選手が必要
313 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:40:06.80 ID:sUydyvnR
柔道とか強いのに、なんでサッカーはこんに弱いんだろうな。
314 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:40:14.53 ID:aaACS4JZ
WC出られるだけでで十分だろ
ちっこいアジア人なんだから高望みすんなよ
315 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 02:40:25.45 ID:0+AfeNZ4
>>295
トルコとかいっちゃってるし、もうじき三十路のおっさんだしいまさらいらんだろ
316 ウグイスカグラ(東京都):2009/09/06(日) 02:40:31.12 ID:mW0P/2n9 BE:153941257-PLT(12000)

世界の最新サッカーはサイドをドリヴルでつっきる
サイドアタッカーの時代だってのに
日本はパサーを置いてる
茸が悪いわけじゃねえけど
ドリブラーをサイドにおけよ
317 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:40:44.14 ID:IhosmIDz
スタミナ無さ杉
ドイツの惨敗がまるで生きてない
318 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:40:53.64 ID:uOkwuC22
>>303
やっぱ本田はスタメンで起用すべきだったよ
前半は相手もパニックになってたしミドル打ちまくってれば入ってた気がする
319 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:41:09.14 ID:sUydyvnR
メキシコオリンピックで銅メダルを取ったときのような
気合を出せよ。金玉が縮こまって試合するな。
320 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 02:41:17.19 ID:rtVSVH/5
競技人口2億4000万でほとんどの国が国技のサッカーの中でよくやってる方
321 アグロステンマ(長崎県):2009/09/06(日) 02:41:38.47 ID:UT8NQdGx
>>1
個人技で抜いていけるやつが3〜4人いないと無理じゃね
322 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:41:51.44 ID:IHlKPREd
日本に帰化して代表になった外人て本国ではレベル低過ぎて代表漏れした奴等だろ?

そんな奴等が日本ではトップなんだもの、勝てる訳ないじゃない
323 オウギカズラ(東京都):2009/09/06(日) 02:42:02.76 ID:QM08jeuu
>>204
そういや体力もないのに子供の頃から広いグラウンドで11人制でやらせるのが
日本の1番悪い所ってずいぶん前からオランダ人に言われていたな
7人制が良いのは、同じ人数でチームがいっぱい作れて
全体の割合でFWが多くなるから
攻撃の選手が育ちやすいっていうのもあるらしい
仮に4-4-2とかでやると、11人中2しかFWを育てられないじゃないかっていわれていたな
324 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:42:04.59 ID:a713ymmu
>>310
中沢が完全にマーク見失ってたり
プレス遅かったり
綺麗にクロス通させてたから

正直GKの責任が重い失点というよりは
そこで打たれたらもう止められんわ、っていう失点のほうが多かった
325 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:42:15.39 ID:2qZhCGis BE:12588724-PLT(12470)

>>310
仲間割れじゃない。もっとこうやって守れよ!ってことをGKは試合中、実はずっとDFに向かって怒鳴って指示している。
点取られたから「なんでもっとこうしなかったんだよ!言ってただろ!」って言ってるだけ。

ユニフォーム交換は親善試合だからお疲れってこと。
相手から見て怖かった選手に「お前よくやったよ」という意味で交換を要求される場合はある。
326 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:42:22.06 ID:uOkwuC22
>>310
失点ってのはだいたいDFのミスから生まれるから怒って指示してんだよ
ユニフォーム交換はまあ健闘を称えあうてきな
327 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:42:22.65 ID:sUydyvnR
相手をビビらせて、混乱状態に陥れるぐらいの
強さを見せてくれよ。
328 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 02:42:27.52 ID:xMP3kG7V
>>303
>俺が前から言っている「FWの打開力の差」が出た試合だよ 今日は
前半は互角かやや押し込む展開だった 後半は点を取られるまでは互角かやや押し込まれる展開だった
点を取られてからは完全にやられた

オランダが手を抜いてたって気付かなかった?スナイダーが下がったの、怪我したからだと思う?ホンダムが一番クズだったって見てわからなかった?
前半どころか今回の試合、一度だってオランダは本気出してないよ?FIFA3位が40位相手に本気出すとか笑っちゃわない?
329 節分草(東京都):2009/09/06(日) 02:42:28.84 ID:Vx7PB3+a
330 ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 02:42:31.41 ID:H6/zYM2q
>>317
スタミナじゃなくてペース配分
あとはいかに効率よく動くかというインテリジェンスの問題

走行距離だけなら日本は世界でもトップクラスだ
331 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 02:42:32.61 ID:0+AfeNZ4
>>297
年取ってからじゃ、足元の技術習得はけっこうきつい
332 スズメノヤリ(長屋):2009/09/06(日) 02:42:42.73 ID:os5fbhjJ
野球にばっかり良い人材が流れすぎだわ
サッカー部なんて搾りかすばっか
333 シデ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:42:59.11 ID:bIwQ8n//
他の競技から選手を獲ってくるにしても
室伏のような人材じゃないと意味ないだろ
日本人(というより)アジア人だけの血じゃ無理だって
334 オランダミミナグサ(dion軍):2009/09/06(日) 02:43:02.08 ID:mmjwmB7l
フランスみたいにクロンボいっぱい仕入れようぜ
335 キランソウ(宮城県):2009/09/06(日) 02:43:03.43 ID:F4EhCng1
中村俊輔選手(RCDエスパニョール)コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html

>『オレはこういう選手だから守備しない』とか言ってたら、
>こうなっちゃうからね。組織あってのポジションだから。
336 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 02:43:13.86 ID:596CoCQU
サッカー素人の俺からすると日本の代表試合ってゴール前でボール回しばっかしてる意味不明な戦術に見える。
高校サッカーを見てると普通にゴールに向かって点を取りに行ってるように見えるんだが。
いつだったかブチ切れた中田英が無理な位置からシュートを連発してFWの選手にシュートを促していたけど相変わらずパスばっか。
しかもパス貰ったほうは「急にボールが来て・・・」とか言う始末。そりゃ世界レベルで戦うなんて無理だろ。
337 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:43:32.82 ID:ICSU7G9+
柔道人口少ないし本気でやってないから日本は強いんだよ
サッカー人口は多いから日本はちょっと弱いレベルんだよ
アジアでは強いんだからええやん
日本サッカーええ感じで強くなってるよ
338 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:43:35.36 ID:2qZhCGis BE:50352184-PLT(12470)

>>297
サッカーの基本的な技術は14歳までにほとんど身につくと言われています。
339 ヤブテマリ(関西地方):2009/09/06(日) 02:43:51.75 ID:GeNMhAz0
>>233
で、岡ちゃんジャパンは強いのか?
340 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:44:16.87 ID:uOkwuC22
>>328
手を抜いてたというより油断してたんだろ
341 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 02:44:17.37 ID:rtVSVH/5
アメリカは帰化しまくりだぜ
強くなるわけだ
342 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:44:25.28 ID:sUydyvnR
催眠術で、自分たちはWC優勝チームだと思い込ませろ。
やる前から、相手は世界3位とか思って引き分けなら上等とか
思って試合やってるから、テンパるんだよ。
343 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:44:41.00 ID:X351te9Q
>>303
点を取るのも大事だけど
失点を最小に留めるのも大事でしょ

日本の選手が糞なのは置いといて
今日のもドイツのオージー戦も采配次第では失点を減らせた
今日なんて交代枠残ってんだから
344 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 02:44:57.70 ID:yO5EmQzC
>>334
まず植民地作らなきゃな
さしずめジャマイカあたり
345 ジシバリ(東京都):2009/09/06(日) 02:45:11.06 ID:wgJquT7K
>>324
へぇ、じゃあ暗に、失点はテメェのせいだボケカスって言ってるようなもんか。
あんなDQNなスポーツ選手初めて見たわ。
346 藤(関東・甲信越):2009/09/06(日) 02:45:11.29 ID:kZVkcTIS
これでいい〜のだ〜おーかボンボン
347 レンギョウ(京都府):2009/09/06(日) 02:45:21.78 ID:IS2VLHAZ
>>325
でも都築さんとニア抜かれて激怒状態の川口さんはどうしても笑ってしまう
348 クチベニシラン(関西):2009/09/06(日) 02:45:49.04 ID:FZizN72j
プロが出来て20年もたってないのにいい勝負できると思ってる奴って
頭検査した方がいいんじゃね?
349 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 02:46:16.87 ID:xMP3kG7V
>>310
川島は自分の実力を過信しすぎて周りが見えていなかった。敵チームを舐めすぎ。
挙句取れずにゴールを決められ逆ギレ。川口や楢崎ですら責任を感じてたのに川島君はまず他人に責任転嫁する事を選んだ。

底辺のチームがやる事だよ
350 ハナモモ(長屋):2009/09/06(日) 02:46:21.89 ID:B2LdRQyx
412 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 01:13:12 ID:ufEW1RjW0
終盤15分スタミナ不足 サッカー日本代表、運動量分析
http://www.asahi.com/sports/fb/japan/TKY200909010068.html

この記事のこのグラフ見るといかに頭の悪いサッカーをやってるのかがわかるんだよねぇ

http://www.asahi.com/sports/fb/image/TKY200909010067.gif
351 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:46:23.70 ID:sUydyvnR
プロができる前の方がオリンピック3位とかになってるんだが。
352 ノミノフスマ(岡山県):2009/09/06(日) 02:46:28.70 ID:9leWAVyF
>>313
柔道を教える側の先生は、先生の先生のそのまた先生クラスの爺さんにいたるまでみんな強い
そんな中で小さい頃から教わったら必ず強くなる
353 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:46:39.00 ID:uOkwuC22
>>336
日本は連携プレーが持ち味だからミスを怖がる
現に柳沢がシュート一本外しただけで袋叩きだぞ
そりゃ打てなくなるわ 国民性だよ
354 チドリソウ(京都府):2009/09/06(日) 02:46:43.59 ID:XDLyUzlw
帰化人増やすしかない
355 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 02:46:56.86 ID:1WnrR+5C
>>297
身体能力と才能があればFWならいけんこともないかも
ヴィエリとかバティストゥータとかは高校あたりで本格的にサッカー始めたらしいし
356 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:47:02.36 ID:2XxlfiDr
27:名無しさん@恐縮です :2009/09/05(土) 23:53:15 ID:vmnDr7KaP [sage]
今日の本田の全ボールタッチを抜き出した

・トラップミスでボール取られる(4:32)
・トラップミスしたがこぼれたのを味方が拾ってくれる(5:11)
・パスを受けて自分も味方にパス(5:53)
・パス受けてドリブルするも相手に止められて味方スローイン(6:52)
・味方のバックパスを受けて自分もバックパス(7:10)
・こぼれ球拾う、自陣へ戻りながらのドリブルからバックパス(13:45)
・パス受けるもボールロスト、味方からもう一度ボールをもらいパスを出すもミスパス(25:50)
・ドリブルしかけるも綺麗にカットされる(24:20)
・ドリブルするもタックルでカットされ味方スローイン(37:25)
・バックパス(38:10)
・相手のドリブルをカット(39:40)
・ドリブル仕掛けるも抜けずバックパス(40:52)
・バックパス(44:10)
・ボールを受けよこにはたく(44:52)
・ドフリーからクロスも大失敗(45:22)


にわかだけどところで加地さんはどこいったの?
357 オニノゲシ(静岡県):2009/09/06(日) 02:47:16.65 ID:rCfaksMP
>>350
岡ちゃん進学校卒で早稲田なのにな
頭悪いサッカーとか・・・
358 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 02:47:24.26 ID:596CoCQU
>>345
団体競技だと司令塔が誰かに指示を出したり怒鳴ったりって普通だと思うけど。
野球だとプレーが一旦停止する場面があるから怒鳴ることも無いが、サッカーやラグビーみたいに常に試合が流れている競技だとああなるんじゃないのかな?
359 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:47:46.16 ID:2qZhCGis BE:42484493-PLT(12470)

>>343
失点を最小限に抑えるのは大事だけど、サッカーは流れだから。
前半45分はほぼ完璧に日本のものだったよ。あそこで1点2点取れるか取れないかが日本と、
それこそW杯ベスト4レベルの強豪国の差を分けているんじゃない?

あそこで例えば1点取ってたら、1点取られてもまだ同点なわけだよ。W杯本番で考えて、
明らかに格上の第1ポットの相手に、予選リーグで同点劇を演じられたら十分でしょ。
逆に点取れないと、今日みたいに後半グイグイっとこられて1点取られたときに、もう日本としては
前がかりになるしかないし、そこでもっと点を取られる可能性が高い。

日本の場合はとにかく先手必勝こそが世界トップレベルの相手だと生き残っていく道だと思う
360 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:47:59.67 ID:a713ymmu
>>345
GKはああやって叱責するもんだよ
DFラインを俯瞰して見れる位置にいるから
コーチングするのも仕事
怒鳴らないと聞こえないから怒鳴って支持してるだけ
別に怒りに任せたDQNモードってわけじゃねえ

むしろ自分が完全にやられたときはへたり込んだりする
怒鳴ってるときはまだ気持ちが折れてない証拠と思ってみたらいい
361 ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 02:48:13.36 ID:H6/zYM2q
>>350
もうこれがすべてを物語ってるよ・・・

いや、これが解決してもオランダ相手に善戦は難しいだろうけどさ
362 キクバクワガタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:48:25.29 ID:uOkwuC22
>>350
パスサッカーが主体だから自然と運動量は増える
ただ、ペナルティエリア内での勝負ができない
363 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:48:42.00 ID:ICSU7G9+
ベスト4は奇跡でなるかも
相手が食中毒なったり下手な審判味方になれば
可能性はあるぞ!
364 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:49:32.01 ID:sUydyvnR
技術とかよりも、精神の問題だよ、
やる前から格上相手だと思ってるから自信をもってプレーができない。
技術なんて調子がいいときは自然に良いプレーが出るんだよ。
ブルってやってるから日本は弱い。
365 キバナノアマナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:49:33.73 ID:bufn6DLL
>>337
柔道人口って少なかったっけ?
てきとうなこというなよ
366 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/06(日) 02:49:35.14 ID:85ndphr0
>>282
アメフトは全部がセットプレイみたいなもんだからなあ
おまけに攻守完全分業だし参考にならんと思う
367 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:49:43.21 ID:Ph9VUdlN
体格のハンデを補う意味で、日本だけ剣道の防具と竹刀(突きのみ不可)を装備可にする。
368 ホトケノザ(静岡県):2009/09/06(日) 02:49:53.97 ID:BBMEs5L/
とりあえず監督をヒディングにやらせてみる
369 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 02:50:10.12 ID:x3hzzYEf
盲目すぎるファンが多いな
これはしばらく日本サッカー安泰だ
370 プリムラ・オーリキュラ(関西・北陸):2009/09/06(日) 02:50:39.32 ID:B0SXfKlC
>>350
なんというキリギリス
371 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 02:50:58.67 ID:596CoCQU
>>367
竹刀はいいとして防具は何に使うんだよw
372 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/09/06(日) 02:51:10.84 ID:cvg7qgt1
>>355
よく挙げられるバティストゥータだけど、
元々ストリートサッカーで素養は培われていたって話だったはず。
日本にもストリートサッカー文化が生まれればいいんだけどまず無理だろうなぁw
道でボール蹴ってたら怒られたりするもんな。
373 ハナカイドウ(東海):2009/09/06(日) 02:51:12.45 ID:xQpXS7Uw
点取られなきゃ負けない
奇跡が起きなきゃ勝てもしない試合に勝ちに行かない
少人数で点取る実力がないんだから、
スペース潰しまくっても人数をかける
天才が現れるのを松
シュートを打つ意識ではなく、取り合えず何でも打つ
日本固有と言えるようなフォーメーションを時間を掛けても構築する
ガチガチに引いてカウンター1本狙いでもいいじゃない
374 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:51:17.44 ID:X351te9Q
>>359
サッカーは90分あるんだから
前半45分がよくても後半動きが止まったら意味ないでしょ

後半へばって失点しまくるケースが多いんだから学習すべき
375 ハナワギク(関西地方):2009/09/06(日) 02:51:40.34 ID:5Q2DtNLE
今日見て思ったがやっぱ中田ビデってすごかったんだな
376 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 02:51:41.77 ID:dLilRAcl
>>353
あの試合ってFWのくせに完全空気だった高原が叩かれるべきだよな
377 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:51:41.82 ID:2qZhCGis BE:84969296-PLT(12470)

>>350
これを見るとむしろ日本は前半もう少し落とし気味で行ってもいいのかもね
あまりに落としすぎると一気にやられそうだけど
378 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 02:51:42.80 ID:xMP3kG7V
>>340
前半ロッベンがわざとシュート外したように見えたがあれも油断してたのか?

日本チームでまともにやり合ってたのは闘莉王だけじゃないかな。オランダはエリアを中心とした攻撃態勢だったけど
これは右翼に闘莉王がいたからじゃない?
379 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:51:51.83 ID:2XxlfiDr
野球選手にバット持たせてボールを打ち返させたらいいんじゃね?
松井さんとかイチローさんとかにお願いして
380 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:52:13.18 ID:sUydyvnR
柔道みたいに猪武者みたいなパワーがある外人相手に
日本の技でねじ伏せるみたいのがサッカーにはないからな。
381 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 02:52:21.08 ID:x3hzzYEf
おまえらもし1−0で負けてたら、
惜しかったなあって言うよね
382 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:52:38.01 ID:nrwn8lqd
日本ができるとしたらメキシコのサッカーだろ
全員修行しに行ってこいよ
383 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/09/06(日) 02:52:45.34 ID:3CWzHvKd
クリロナですら今度のwカップ出場は絶望的なんだぞ
日本人が高望みしすぎだ
384 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:52:54.52 ID:2qZhCGis BE:39338055-PLT(12470)

>>378
なんでわざと外すんだよ バカじゃないのかww
お前みたいなのがハイライトだけ見て
「すげーヨーロッパの選手っていっつもこんなこと出来るんだすげー」とか言ってるんだろうな
マジでばかw
385 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:52:55.76 ID:ICSU7G9+
柔道人口少ない
日本とフランスぐらいでしょ
世界的に見たらサッカーの方が多い
386 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:53:41.78 ID:X351te9Q
>>378
でも釣男はうっかりパスが多すぎ
387 サクラソウ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:53:49.36 ID:RNip9lM2
>>337
サッカーの競技人口で言えば日本の方がオランダより多いんじゃないか?
388 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 02:53:58.01 ID:0+AfeNZ4
>>350
これ数試合の平均ならいいんだけど対象が1試合とからしく
しかも日本のは前半3-0で勝ってた試合とからしいぞ

それに日本は運動量落ちてもイタリア以外の後半とそんなかわらねーし
389 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/06(日) 02:54:13.38 ID:85ndphr0
オランダって人口1700万くらいなんだけどねえ
390 プリムラ・オーリキュラ(関西・北陸):2009/09/06(日) 02:54:17.34 ID:B0SXfKlC
ポルトガルまた勝点取れなかったのか
391 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:54:17.40 ID:2qZhCGis BE:18882443-PLT(12470)

よく考えたらその柔道ですら最近は普通に体格差とかで負けているような気もするのだが
まあ、柔道の場合はまだ体重別だからいいのか
392 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 02:54:41.21 ID:xMP3kG7V
>>368
無理無理。トルシエやジーコのような一流監督ですら日本では肌に合わないからか知らんが戦績残せてない

日本の選手はどうも日本の監督でないと駄目なようだ。
393 斑入りカキドオシ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:54:43.34 ID:qcmABmbr
サッカーってユニフォームの交換をすることがあるけど
汗だくのユニを貰う不衛生な慣習はいつになったら終わるの?
394 藤(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:54:48.90 ID:le5ucz3B
コンタクトのあるスポーツはアジア人にとって厳しい
フィリピンみたいにバスケを国技にしなくてよかったよ
フィリピン国内ではバスケに人材が集まりすぎ、と言われている
395 ヤマシャクヤク(東日本):2009/09/06(日) 02:54:49.35 ID:177V4+0d
弱かったな
396 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 02:55:09.68 ID:rtVSVH/5
>>383
あのポルトガルが出られないとかねーよな
こんな日本が出て申し訳ない
サーセンw
397 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 02:55:12.58 ID:sUydyvnR
日本も柔道人口そんなに多くないよな、柔道部なんて
いつも少人数だし、無い学校も沢山あるよ。柔道人口だけなら
フランスの方が多いし。
398 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/09/06(日) 02:55:20.51 ID:ybTMqzxd
今後日本代表にかかわるやつらには
ANGEL VOICE
を読ませるべき
絶対にだ
399 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 02:55:34.83 ID:UPyv+z66
本田はダメなのか
オランダでキャプテンやってるみたいだけど
日本人が本田のプレーについていけば強くなるんじゃねえの
400 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:55:38.02 ID:ox8UX/vq
パスとコケて痛がる練習しかしてないんでしょ?
401 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:56:11.80 ID:ICSU7G9+
オランダ人はセンスあるんだ・・・
402 藤(関東・甲信越):2009/09/06(日) 02:56:25.33 ID:kZVkcTIS
オランダってWBCでも優勝候補を破ってるもんなぁ
体格からしてかなわないよ
403 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:56:36.96 ID:2qZhCGis BE:28323836-PLT(12470)

>>374
へばっても余裕が違うでしょ
勝っている精神状態と、負けている精神状態では天地の差

その上、相手は先制されたらさすがに前に来ざるを得ない
そこで裏が開く。
404 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:56:41.64 ID:a713ymmu
>>393
不潔なセックスをやめてオナニーを極める男は言うことが違うな
405 フクシア(神奈川県):2009/09/06(日) 02:56:42.72 ID:ZJa5bipI
今の代表に中山と呂比須を
406 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:56:47.01 ID:Nbhm9McI
オランダの選手寄せ早いのになんでトラップしてからチンタラしてんだよ
パス回し必死過ぎて単調な攻撃ばっかりだったな
407 ヤグルマギク(愛媛県):2009/09/06(日) 02:56:50.83 ID:5obzWL7K
中村俊輔はやっぱりFKだけのカスだったな
408 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 02:56:51.28 ID:EdzSCFjO
オシムが病気にならなければなぁ
勝敗はイマイチだったけど長期的ヴィジョンでチーム作りしてた
409 ムレスズメ(中部地方):2009/09/06(日) 02:57:21.96 ID:g6BOU+eb
天才スポーツマンが野球に流れすぎてる。
410 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 02:57:22.95 ID:UPyv+z66
>>406
俊介がこねくり回すから
411 ユリオプスデージー(東京都):2009/09/06(日) 02:57:23.68 ID:/uM7RA22
岡田の問題は今日の試合とか解かりやすいけど
「前半は対等に闘ったが(優位だったが)後半ばててしまった。次の試合は修正したい。」
と、勝負かけるときじゃない適当な時間帯でよく出来たことを言い訳に根本的な問題を
全くスルーしてまるっきり修正せず、何もチームが成長成熟してないこと。
本チャンでも同じでしょ。「悪くなかった次は頑張る」でまた予選で1分け2敗だろ。
412 ノミノフスマ(岡山県):2009/09/06(日) 02:57:31.11 ID:9leWAVyF
競技人口という量じゃなく、質が問題なんでしょ
413 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 02:57:41.70 ID:0+AfeNZ4
>>399
ダメというか本田は今日本がやってる戦術に合いづらい
本田が代表の戦術にあわそうとするか
いまから本田中心のチームとして戦術を一からかえちゃうぐらいしないと正直しんどい
414 ねこやなぎ(東京都):2009/09/06(日) 02:57:48.69 ID:H6/zYM2q
>>403
ドイツWCのオーストラリア戦乙
415 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 02:57:59.48 ID:x3hzzYEf
>>406
日本人でトラップができる選手はいません
あれはみんなストップです
416 ネメシア(愛知県):2009/09/06(日) 02:58:04.93 ID:QHzHRWOV
筋肉ゴリラに走り負けてるのはおかしいな
長距離走なら日本人は勝てそうなんだけど
417 キランソウ(宮城県):2009/09/06(日) 02:58:05.29 ID:F4EhCng1
466 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 02:49:25 ID:5ZE4umJK0
人の瞳が背中についてないのは前に向かい生きていく使命があるからむしゃくしゃしてきた
スポニチ
オランダ戦結果 大久保が見たかったなあ(´・ω・`)
岡田ジャパン3発完敗も俊輔オランダ相手に堂々攻め抜いた
再三の好機演出も1点が遠く
松波EYE「W杯で強国と戦うゲームプランは見えてきた」
小野も熱視線
ドワイト・ヨーク現役引退を表明 ホットセットは俺の青春だったお(´・ω・`)
ミラン売却否定 大佐がニックネームってそれなんてシャ(ry
元浦和エメルソン、アル・アインへ移籍
オランダ貫禄、後半に本領・・・国際Aマッチ25試合連続得点
俊輔「点が入ったところがすべて」
俊輔中二日でレアルと対戦
堀池コラム「運動量落ちたたみかけられた日本」
日本代表、試合の徹底分析を依頼
釣男息切れ
川島好セーブ連発
現地邦人応援
418 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:58:08.78 ID:2qZhCGis BE:75528386-PLT(12470)

>>408
>勝敗はイマイチ

実は歴代日本代表監督で一番勝率が高い監督がオシムな件について
419 斑入りカキドオシ(兵庫県):2009/09/06(日) 02:58:29.55 ID:qcmABmbr
握手でさえ止めようかという流れがあるのに
汗だくのユニを交換し合う間抜けな慣習は一体・・・病気でももらいそうだよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
420 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/06(日) 02:58:50.75 ID:fOpZxi9G
昔、体育のサッカーで野球部とちょっと接触しただけでもんどりうってたサッカー部がいたわ
421 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:58:52.67 ID:q0ABhSpD
10年後はアジアでも勝てなくなるんじゃないか
422 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 02:59:14.03 ID:UPyv+z66
>>413
もしベスト8目指すなら本田中心に変えていくしか奇跡はおきないと思うね
今のままじゃ本選すらいけない
423 タチツボスミレ(京都府):2009/09/06(日) 02:59:27.72 ID:YwFWnSNT
多分日本がサッカーでオランダに勝つより先に、野球でオランダが日本に勝つ日が来る方が早い
424 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 02:59:28.79 ID:ICSU7G9+
中村はいい選手だよ アジアでもトップクラス!
カスは言いすぎ
日本人みんなカスなんてことになるやん
425 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:59:39.71 ID:nrwn8lqd
茸がこけて痛がってるのみてると頭ひっぱたきたくなるよなwwwwww
さっさと立ち上がれと

カズ、高木のツートップはインパクトあったよなあ
あれくらいハッタリでもやらかしそうな雰囲気あるFWがいればな
アジアの大砲wwwwwwww
426 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 02:59:47.46 ID:X351te9Q
>>418
どうでもいいところで勝ってるからだろ
427 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:59:47.36 ID:ZiiZAxnM
負けるのはしゃあない
ただ代表の試合はつまらな過ぎる
いつも無駄な90分を過ごすよ
428 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 03:00:01.02 ID:xMP3kG7V
>>384
いやそうじゃなくて。前半で点を取ったら金を大量に落としてくれる日本人の心象を損ないかねないだろ?
今回の試合はオランダにとって軽く流す程度だったけど、日本は互角に戦えてると勘違いしてたみたいね。

だからいつでも点が取れるんだぞ、と言わんばかりに後半は5分で試合を決めたじゃないか。
俺が言いたいのは日本はオランダ、というよりヨーロッパを見くびりすぎ。実力もないのに自意識過剰に試合に臨み過ぎだろ、と。
429 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:00:08.16 ID:sUydyvnR
高校の時の持久走の時間でもサッカー部より野球部の方が早かったしな、
走り込みとかしてるのか?高校野球みたいに多少スパルタの方がいいと
思うね。
430 センダイハギ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:00:14.24 ID:tzJyFqn1
スポーツ全体の底上げをしたいなら普段からスポーツに慣れ親しむ環境が必要なんだけど
ほとんどの人が社会人になったらスポーツやめちゃうでしょ
431 ヤグルマギク(愛媛県):2009/09/06(日) 03:00:27.89 ID:5obzWL7K
相手ゴールに近づくだけで、惜しいとか言っちゃう馬鹿だらけ
相手ゴールに近づくだけ、なんてウンコ
432 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/09/06(日) 03:00:50.75 ID:ybTMqzxd
キャプテン翼はダメだぞ
もちろんシュート!もだ
ANGELVOICEを読ませろふがいない無能共め
433 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:01:00.58 ID:2qZhCGis BE:28322892-PLT(12470)

>>428
本当にバカな海外厨だったwwww
前半はプレスがかかってたから上手く行かなかっただけだろ
スナイデルもイライラして長谷部を削ってただろwww 
434 プリムラ・ビオラケア(福岡県):2009/09/06(日) 03:01:14.59 ID:3CWzHvKd
>>398
いい漫画だよなアレ
435 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:01:17.24 ID:UPyv+z66
>>430
てかその前に日本の子供はいつからかわすれたが
徐々に運動神経が落ちてきてる
今は外で遊ぶ習慣もなくなりつつあるし日本のスポーツの未来は暗い
436 ポロニア・ヘテロフィア(茨城県):2009/09/06(日) 03:01:22.12 ID:X351te9Q
はやく玉田が大怪我しますように・・
437 バイカカラマツ(静岡県):2009/09/06(日) 03:01:28.55 ID:lUJdPoc9
もぅ昔から先行逃げ切りしか考えてないから
後半20分でスタミナ切れは世界にバレてるから

まず監督変えろハゲ
438 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 03:01:29.82 ID:Mec/4wkt
>>410
こねない茸とか茸じゃないだろ・・・
意味不明なしょぼいドリブルしてこねて結局しょぼいパス出すのがキノコ
439 シデ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:01:35.80 ID:bIwQ8n//
柔道は圧倒的に強いの女子だけだろ?
この前の世界選手権も男子は金0だし
440 シャクナゲ(東京都):2009/09/06(日) 03:01:44.44 ID:0M8Ihk3M
雨降ってるのに後半バテるとか、オシムがやってたことが
岡田に代わって完全に絶たれちゃったな。
もっと走り込みの練習させてまずは韓国のサッカーを目標にしろよ。
441 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 03:01:47.61 ID:ICSU7G9+
本戦行くことがどれほど素晴らしいか!
日本行ったらみんな国民栄誉賞に値するよ
442 ノミノフスマ(岡山県):2009/09/06(日) 03:01:53.81 ID:9leWAVyF
>>425
高木がボール持ったら「持つな!」「離せ!」の大コールだったじゃんw
443 斑入りカキドオシ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:02:09.55 ID:qcmABmbr
ドリンクも回し飲みしてることがあるし
何かの感染症が気になったりすることがないんですかね?サッカー選手は
いろんな意味で遅れてるよね
最もブラジルみたいな不衛生な国が世界の1、2を争うような競技だから仕方ないのかも知れないけど
444 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:02:19.02 ID:yO5EmQzC
控えの川島とDF陣はあまり試合で意思疎通が取れてない分信頼関係が構築されていない
ズバズバ言うタイプのGKが年上のDFに不満をぶつけるとDFもフラストレーションがたまる
連続失点は構造的な問題もあるんだよ

決定力だとかそんなもんは生まれ持った資質に近い。結局はハートだよ。
サッカー素人が体育の時間にシュート打った経験ってどれぐらいある?
国民性に起因するものだが、日本人は誰でも緊張するんだよ。
生い立ちがサッカーするように出来ていない。
外生的な影響を一切受けないキチガイが無事サッカー選手になるのを待つしかないな。
惜しかったのは久保だった。
決定力をどうするか、なんて話はもう今の段階では完全に遅すぎる。

サッカー育成のいい話も聞かないだろう。他にやるスポーツいっぱいあるしな。
445 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:02:39.13 ID:zosJbfGX
いつもイライラしながら愚痴ってるサカ豚が不思議でならない
日本代表なにも成長してないのに
446 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:02:41.42 ID:596CoCQU
>>409
よくその議論をする人がいるけど、じゃあアメリカが4大スポーツ以外に人材が流れたらどうなるか。中国やインドがスポーツに力を入れたらどうなるか。分かるよな。
447 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:02:43.94 ID:56m/4NXN
身体能力云々は言い訳
アフリカ最強かっていうとそうでもないし
メキシコは世界でも十分戦えてる
448 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/06(日) 03:02:54.93 ID:fOpZxi9G
スポーツっていうのは女子より男子のほうが身体能力が如実に現れるからな
449 モッコウバラ(新潟・東北):2009/09/06(日) 03:03:00.61 ID:PihQVfwE
そんなに走りたければマラソンやれ
90分走れたとしても、肝心なプレーがザルじゃ意味ねぇよ
450 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:03:12.51 ID:2qZhCGis BE:28324229-PLT(12470)

>日本人は誰でも緊張するんだよ

ちょっと遠い位置からのシュートなんて緊張しねえよw 1対1の方が緊張するわw
451 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 03:03:40.82 ID:xMP3kG7V
>>399
おつむを抜いたヒデって感じだね。ヒデですらある程度守備も馴れ合いもこなしたが、ホンダムは自己中心的で個人プレーに走りがち
その上ピンチになっても守備は絶対しないという唯我独尊の持ち主。俺様のプレーに付いて来れない奴は俺のプレーに酔いな、ていう性格だからオランダからも相手にされてない。
キャプテンとか言われてるけど、そろそろ干される。
452 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:04:01.99 ID:UPyv+z66
オランダがボール持ってゴールに向かうときって
後半でもすげえ速いよな
日本は常に動き回ってるからバテるのかな
453 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:04:12.54 ID:2XxlfiDr
>>420
そういえば「おれサッカー知ってるぜw」なバレー部に思いっきりぶつかっていったら殴られそうになったことがあるわ
技術なんてねーし、体でぶつかるしかねーんだから文句言うなよなー
454 ハナビシソウ(九州):2009/09/06(日) 03:04:15.76 ID:f7ucIyJv
>>433
それはそうだけどオランダは後半からエンジン全開だったじゃん
前半は流してるとはいえないけど日本はエンジン全開だった
結果、後半、日本はバテバテ


つうか、中村が本田にパスしないのはなんで?
455 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:04:16.74 ID:sUydyvnR
>>447
アフリカはインフラが悪いんだよ。国も本気でやってないし。
456 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:04:36.64 ID:x3hzzYEf
>>447
まさにそのとおり。
体格も足の速さもスピードも関係ない
というか今の日本の技術では関係ない
そこの差で負けてるわけじゃないから
457 ハナイバナ(東京都):2009/09/06(日) 03:04:37.35 ID:gP2z5pju
試合見てないからあんまいえないけど
前半だってハイライト見る限り完璧に崩したり、決定的な場面を一回も作れてないじゃん
強豪でも終始ペースを握ってながら無得点ってのはよくあるが
決定機はかなり作るよ
458 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:04:45.62 ID:NZQIu5Q/
まず向こう10年は国際戦、国際大会を全て欠場する
もともと下がりつつあるサッカー熱を更に鎖国戦略で低迷させJリーグをそのまま経営不振により廃止させる
スタジアムを全て野球場に変えてサッカーはあくまでも趣味のスポーツとサポーターに悟らせる
こんな感じが一サッカーファンとしての見解かな
459 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 03:04:49.15 ID:ICSU7G9+
今の日本代表のサッカーはフランスW杯より数段強い
予選楽々通過!
460 ジンチョウゲ(東京都):2009/09/06(日) 03:05:05.71 ID:QV1FmWgK
やめるのが一番早い。もういいだろと
461 カントウタンポポ(大分県):2009/09/06(日) 03:05:35.39 ID:54rnoZGR
サッカー=オサレというイメージでやっているからじゃね
サッカー=ダサいというイメージにしてしまったほうがいい
東洋人は身体面で勝てないのだから軍隊方式しかない

462 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:05:44.73 ID:UPyv+z66
>>456
それはないだろーw
前半ゴール前に俊介が奇跡のパスしたけど
それをトラップできなかったな
あのトラップてのは確か基本だろサッカーのw
463 ハマナス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:06:01.15 ID:2yAevayj
>>427
岡田になってからの日本代表の失点てほとんどが後半バテたところの失点
1点取ってからの失点が異様に多い
オージー、カタール、イエメン、ウズペキスタン、UAE、ウルグアイ戦とか
464 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 03:06:11.60 ID:6JrMu0ki
本田も森本も合わないよな。
日本独自のサッカーやっても普段から海外と試合やってないから通用しないし、人材も育たない。
世界標準のサッカーやっても、人材いないから通用しない。

地道に後者やって人材育ててくしかないんじゃね?
外人監督呼べよ。
465 ニガナ(東京都):2009/09/06(日) 03:06:14.04 ID:keEyTd16

世界との決定的な差はトラップだろ

戦術だとか云々する前にトラップの練習しろ


466 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:06:28.27 ID:sUydyvnR
日本の選手が緊張でゴール前で変な行動をしてしまうのは、
相手の方が強い、相手の方が格上とか自信がないから土壇場で
変な行動をとってしまう。相手を東南アジアの選手だと思い込め。
467 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:06:59.29 ID:a713ymmu
>>461
そもそも高校野球自体、徴兵制の名残みたいなもんだったしな
468 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:07:38.96 ID:UPyv+z66
>>467
開会式なんてまさに軍隊の観閲式だもんなw
469 タツナミソウ(三重県):2009/09/06(日) 03:07:42.24 ID:oTPyTrOd
ディフェンスとキーパーの高さがない理由
野球に人材が多すぎるから

プロ野球は選手の給料下げて、息子に野球やらせる流れを切れ
470 ニガナ(東京都):2009/09/06(日) 03:07:45.43 ID:keEyTd16

サッカーの日本代表よりも、甲子園にでてきている球児のほうが
持久力あるだろうな


471 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:07:49.02 ID:yO5EmQzC
>>465
確かに細かい技術では改善の余地があったな
ディフェンスのクリアボールを雑トラップ1つでまた相手ボールにしてしまうこおろぎとかね
472 スィートアリッサム(千葉県):2009/09/06(日) 03:07:55.82 ID:rtVSVH/5
70分は互角以上でいけたんだからあと20分詰めればなんとかなるかもしれない
473 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:08:31.70 ID:2qZhCGis BE:23602853-PLT(12470)

>>454
後半からエンジン全開ではなかったよ。お互い最初から普通に試合をしていた。
正確に言うと、日本が本当に良かったのは前半の30分くらいまで。
まず本当はここで点が1点はほしかった。チャンスはあった。

その後は徐々に攻略されてきていた。それでもまだ互角と言えるレベルで、せっかく一回ハーフタイムで途切れたのに、
後半もその流れを食い止めることが出来なかった(前半の最後のほうを修正できなかった)のが第2の問題。
さらにそれでも後半の半分までは耐えていたけど、そこでスタミナ切れを起こした選手たちがいて、
そこを見事に後半から出てきたオランダの選手が崩したのが第3。

そして本田とコーロキという途中投入の選手が攻撃面でも守備面でも何も相手に脅威をもたらさなかったのがその4。

具体的に言えばこういう4つの問題から成り立っている。
474 ハナワギク(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:08:33.55 ID:NV4fWMy7
>>465
両手使うトラップとかな。ありゃすごいわ。
475 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 03:09:00.82 ID:6JrMu0ki
トップレベルの高校球児の身体能力は化け物クラス
476 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 03:09:18.97 ID:xMP3kG7V
>>433
あんなド派手なファールなんかどこのクラブチームでも見た事なかった。むしろ堅剛とか岡崎のが悪質に見えたね。
ただそう見えるのは単に日本サッカーのレベルがヨーロッパの高度なレベルに追いついていなかっただけなんだ。

関係ないけど、今回の試合結果見てると韓国とやりあう事があったら間違いなくボロ負けするね。日本はヘタレが多い。
477 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:09:23.51 ID:UPyv+z66
>>472
そんなのあんま意味なくね
90分は90分
85分出来たとしても
残り5分で足が止まってはやっぱり3点ぐらい入る
478 スイセン(長屋):2009/09/06(日) 03:09:24.01 ID:2aEVZ/vx
宇都宮徹壱、完全予想的中だぜ。
以下、引用。

試合展開については、前半の45分はそこそこ互角に戦えそうな気がする。日本の高速パスサッカーと豊富な運動量は、オランダにも多少の驚きを与えるかもしれない。
むしろ真価が問われるのは、後半の45分だろう。どれだけ相手の猛攻にもちこたえながら、日本の特長を生かしたサッカーでゴールを狙うことができるか――。
無論、簡単にいかないことは百も承知である。それでも、この「しんどい時間帯」で、どれだけ日本が意地と粘りと闘争心を見せることができるのか、その点についても注目したい。
少なくともW杯本番は、そうした「しんどい時間帯」のほうが圧倒的に長くなるのだから。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2009/text/200909050002-spnavi.html
479 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:09:28.18 ID:56m/4NXN
>>455
あいつらANCの方が本気だからな
480 ウグイスカグラ(東京都):2009/09/06(日) 03:09:31.88 ID:mW0P/2n9 BE:281491788-PLT(12000)

そういやなんでコオロギ出たの?
481 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:09:39.97 ID:sUydyvnR
まずオランダとかブラジルに選手に内緒でわざと負けてくれと
金を渡す。それを繰り返せば俺たちは世界最強だと勝手に思い込むようになる。
482 ヤグルマギク(愛媛県):2009/09/06(日) 03:09:43.23 ID:5obzWL7K
日本の攻撃はつないで、つないで、苦労して、最後はウンコ
オランダの攻撃はパス一本入ってワンフェイントでゴール
483 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/09/06(日) 03:09:54.56 ID:ICSU7G9+
みんな自分をもっと強くしようぜ!!
484 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 03:09:59.90 ID:Mec/4wkt
>>443
そんなこといったらジャマイカの選手がTOPクラス独占してる陸上どうなんだよ・・・
ブラジルがどんな国だとかは関係ないだろ
485 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:10:27.21 ID:x3hzzYEf
>>462
トラップが基本?
サッカーで最も難しくて効果的な技術だよ
世界のサッカーみたことないの?
486 藤(関東・甲信越):2009/09/06(日) 03:10:44.92 ID:kZVkcTIS
高さもあって高校サッカー界を賑わせた王子様は今どうしてるの?
487 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:10:48.29 ID:yO5EmQzC
>>464
その環境が整備されてない
というかどんどん逆風だしな
488 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:10:50.32 ID:a713ymmu
>>473
後半投入の本田がなぜ不得手な左だったのか
あそこで茸と交代投入にすべきだったのではないか、に尽きる
489 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:11:06.59 ID:UPyv+z66
>>482
オランダだけじゃなく国際線になると大抵思う
ゴール前になるとやつら、今まで遊んでたの?ってくらい
急に本気出してくる
490 ハマナス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:12:04.15 ID:2yAevayj
>>480
ちょっとしか出てなかったけど
吹っ飛ばされ捲くりで目立ってたなw
491 ニガナ(東京都):2009/09/06(日) 03:12:10.17 ID:keEyTd16

これから日本代表合宿は持久走とトラップの練習だけでいいよ

とりあえず、それだけを徹底的にやれ
492 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:12:17.58 ID:UPyv+z66
>>485
トラップて最初に学もんじゃないの?
493 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:13:01.98 ID:596CoCQU
>>469
アメリカの4大スポーツにサッカーが入ったらどうなると思うよ?
日本は野球が盛んだからサッカーに良い人材が来ないって理論は他の国にも当てはまることだよ。
494 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:13:02.35 ID:56m/4NXN
>>486
1.5列目の電柱という謎の新境地を開拓中です
495 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:13:02.63 ID:x3hzzYEf
>>492
日本のそれはトラップじゃなく、ストップ
足元にボールを落とすだけってやつね
496 オウギカズラ(東京都):2009/09/06(日) 03:13:07.56 ID:QM08jeuu
>>388
楽勝な試合でこれなら、競ってる試合だともっとやばいだろ
事実ポゼッションで差を付けてるであろうブラジルはとても少ない
497 シハイスミレ(北海道):2009/09/06(日) 03:13:13.79 ID:m0i9lD2B
開始から全力で行ってるのに1点すら獲れないつーのがもう終わってんだよなw
雑魚過ぎるでw
498 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/09/06(日) 03:13:24.01 ID:ybTMqzxd
>>492
ちがうよ
まずはボールと友達になることからはじめるんだ
これマジ
499 ヒヨクヒバ(catv?):2009/09/06(日) 03:13:30.44 ID:iN6wazh1
見えないとこで押したり引っ張ったりする汚いスポーツだから日本人には合わない
政治家共にやらせたらいいかも
500 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:13:40.20 ID:nrwn8lqd
日本もサイヤ人みたいになれよここぞというときに戦闘力あげろよ
つか、常に戦闘力あげておかないと勝負にならないんだから
やっぱりもともとの実力に大きな差があるんだよね
この差は埋まらないよ
501 パンジー(東京都):2009/09/06(日) 03:13:44.23 ID:8cm+Eopc
創価コネコネクソキノコがいなくなれば
502 オウバイ(山口県):2009/09/06(日) 03:13:44.49 ID:0k+rLJ6E
代表での給与はすべて成果主義にする

DFは0封で300万支給(FW・MFは30万)
FWはゴール一本200万(他ポジが決めた時は20万)
MFが難しいのだが、
アシストで150万(他ポジがアシストした時は15万)

これマジ強くなると思うよ
503 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:13:51.90 ID:esHEDW2g
日本人は遺伝子レベルでサッカーに向いてないから強くなるのは一生無理だろ
まあメンバー全員、チョンとか外人を帰化させるならなんとかなるけど
504 ケブカツルカコソウ(京都府):2009/09/06(日) 03:13:57.05 ID:HmVgn8qU
上手い外人選手を帰化させようぜ
505 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 03:14:00.30 ID:xMP3kG7V
やっぱ一番の問題は監督の実力不足が露呈したことだよなあ。もっと攻撃重視であるとか守備重視であるとかを強調すべき。
岡田はとにかく優柔不断でそういう性格がオーダーにも如実に現れてる。
506 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:14:07.57 ID:2qZhCGis BE:56646566-PLT(12470)

>>486
最近ズラタンのようになっていて要期待

>>489
そこの怖さが日本にないんだよねえ
それがさっきから俺が言ってるFWの打開力ってところなんだけど

Jリーグでも、ブラジル人FWは点取るときに前にDFがいるとかいないとか関係ないんだよね
普通に2人いてもDF1人かわしてもう1人は完全にかわしきれていないけど、そこでシュート打って入る。
日本人のFWは大抵DFを完全に離した状態にできないとシュート打ってゴールできない。

今日のスナイデルのミドルだってあれは中澤からすればシュートコースをほとんど消していると言える 足も出してたし
でもそこでシュート打って枠内に決めてくるから彼はレアルとかインテルにいるんであって、日本のFWにはそういう怖さがない。
507 エニシダ(長屋):2009/09/06(日) 03:14:10.98 ID:U0wsKqwO
>>355
始めのリフティング偏重を一切やめたらいいかもね
508 シデ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:14:14.52 ID:bIwQ8n//
>>464
合わないというか
岡田が使いこなすのは無理っぽいよな
509 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:14:42.61 ID:56m/4NXN
次のプレーを想定したトラップを出来る日本人は皆無だな
510 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:15:10.01 ID:sUydyvnR
馬鹿みたいに無意味に全力で走らせ続ける
根性論みたいな作戦は駄目だな。
体力なんて日本の方があるんだよ、マラソンなんて日本は強いだろ。
女子なんて2大会連続金メダルだよ。無意味に全力疾走させるのが
無駄なだけ。あとビビって試合してると体力を消耗するんだよ、
自信がある奴は同じ動きをしても体力は減らない。
511 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:15:09.84 ID:596CoCQU
>>478
日本人は海外勢に1対1では勝てない→パスを多様した戦術を採用→後半に足が止まり失点

これじゃどんな戦術を採用しても勝てないような・・・
512 ハナビシソウ(九州):2009/09/06(日) 03:15:23.93 ID:f7ucIyJv
>>502
チーム崩壊だろ
513 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:15:31.35 ID:UPyv+z66
>>495
いやそうじゃなくてトラップは基本技術だろ?
つか日本はトラップが出来ないっておれが言ったじゃん
514 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:16:18.69 ID:2qZhCGis BE:25176544-PLT(12470)

次のプレーを想定したトラップが出来るのは前田遼一と遠藤と俊輔だけ
長谷部もたまにできる

ウッチーは1つのパターンしかない。
515 セイヨウタンポポ(広島県):2009/09/06(日) 03:16:49.43 ID:8w0TTPbY
トラップとか同じことしか言わない奴らが消えること

そこらへんの発想がもう貧困
516 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:16:51.65 ID:nrwn8lqd
やっぱW杯のアジア枠は1か2だな
他の国に申し訳ないだろ
517 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:17:02.66 ID:0+AfeNZ4
>>464
今のというかこれまでの日本代表は形は違えど個人で打開できないから組織でってスタンスだからね
ジーコはあのメンバーならなんとかなると思って個人で考えて打開できるチーム目指したけど結局中途半端におわったし

そんで攻撃では組織でボール運びした後のツメの部分での判断が遅れるからDFに詰められ
立て直そうとパスしたり戻したり

その辺をオシムが修正しようとしたけど途中でお星様に・・・(`;ω;´)

岡田監督は走って数的優位つくってボールうばって選手間を狭めることによってパス回して・・・
で対抗しようとしてるんで走らない選手が入ると歪ができちゃんだよな・・・
518 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:17:06.48 ID:sUydyvnR
マラソン選手に呼吸法から教えてもらうことだな、
テンパって呼吸が乱れまくってたらすぐバテる。
519 オウバイ(山口県):2009/09/06(日) 03:17:32.93 ID:0k+rLJ6E
>>512
実はそこがポイントなんだよ

日本は国民性としてあまりにも協調的でナイーブ
だからこれくらい成果主義を導入すると
個々の選手がもっと欲張りになってチャレンジするようになる
個人主義を促すわけ
520 シャクヤク(群馬県):2009/09/06(日) 03:17:35.80 ID:519ZCOvR
パスでつなぐサッカーの限界がきちゃったんじゃねー
521 ハマナス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:17:42.58 ID:2yAevayj
>>511
格上だけでなく
格下相手にも満遍なく運動量低下のバテバテ失点するからね
522 ワスレナグサ(山梨県):2009/09/06(日) 03:18:01.66 ID:Izcdy25i
アジア枠いらないだろwww
523 レンギョウ(大阪府):2009/09/06(日) 03:18:06.65 ID:K8L9SCi3
バレーやバスケ、ラグビーなら体格差で勝負決まりそうだけどサッカーはなんとかなる
宗兄弟コーチにして持久力つけろ 瀬古でもいい
524 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:18:08.69 ID:UPyv+z66
さっかーの基本も出来ないのにサッカーの盛んな国に
勝とうってのがそもそも間違いなんだろw
525 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:18:25.85 ID:x3hzzYEf
>>513
ん?そうだっけ?
レスみてなかったかな
526 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:18:36.39 ID:sUydyvnR
どんな時でも平常心、ゴール前でも敵に攻め込まれても平常心を
もっていたらいつものプレーができる。平常心を失うとゴール前で
味方にパスしたり変な行動を起こす。
527 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:18:49.78 ID:a713ymmu
>>519
マジでしんどいときは金なんてどうでも良くなるだろ
そこそこみんなもらってるんだし
528 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:18:56.80 ID:56m/4NXN
>>514
ああ、前田はたまに出来てるな
遠藤と俊輔はプレスゾーンでは前向けないし、それじゃ意味がない
529 キランソウ(宮城県):2009/09/06(日) 03:19:03.18 ID:F4EhCng1
530 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:19:23.06 ID:yO5EmQzC
>>478
個人的には現行のシステムでは日本の意地と粘りを発揮する機会がないと思う

確かにダイレクトタッチでパスをつなぐのは見てて小気味よいし今日も何度もあった
あれでゴールを決めればその後相手を翻弄することが出来るし、得点以上の効果が出てくる
ただ決めないと攻撃時間が短くなるし、守備に回る時間帯は多くなる
ボールは疲れない、という言葉があるとおり攻撃のほうが実際は疲れない(ように工夫も出来る)
そして二次三次でボールが拾えないから、意地や粘りを発揮する機会は当然ない
だからダイレクトプレー多用で選手は疲れる
531 オウギカズラ(東京都):2009/09/06(日) 03:19:28.13 ID:QM08jeuu
>>482
オランダって他のヨーロッパ国に比べりゃずっとつなぎ志向は高いんだけどな
場合によっちゃ南米よりも
やっぱり個人である程度打開できると違うんだろうな
532 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:19:51.63 ID:2qZhCGis BE:15735825-PLT(12470)

個人的には日本にありがちなシュート練習をやめたらどうかと思うんだがw
あれってFKとかPKの練習みたいになってるだろ


ボール置いて助走して蹴って、とかパス出して戻ってきたのを打つとか
あそこを小学生の時点からもっと実践的にしたらどうか。
つまり、1対1をする。あるいは2対2をする。その中でどう決めるか。必然的に勝負してドリブルで抜くか抜かないかのうちに
シュートを打ってゴールを決めなければいけない。
533 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/09/06(日) 03:19:54.96 ID:ybTMqzxd
>>529
ワロタ
四人雁首そろえてなにやってんだよ
534 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:20:07.53 ID:CgIEaFZq
あれこれ理屈こねて結局シュートも打てずに球取られる試合は秋田

MFより上の選手はゴール見えたらすぐ打てよ

オレに球よこせ、指図するな、ケンカ売られたら倍返しの選手が見たい
535 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:20:12.08 ID:UPyv+z66
>>529
この場面は面白かったw
俊介首かしげて不満全開で強引に蹴りに行った感じw
おれは本田が無理矢理蹴ると期待してたが
536 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:20:13.55 ID:596CoCQU
日本対北朝鮮の試合を見て思ったけど、北朝鮮の選手は食事も日本より貧しいと思うが試合開始から終了までの900分間、ずーっと走り続けてたよな。
基本的な身体能力は差が無いだろうし環境面では日本のほうが遥かに上だと思うけど、あの体力差はどこからくるんだろう。
537 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:20:27.92 ID:WGAAXsbC
中村が徹底して本田に出さないのにはワロタwwwww
538 オウバイ(山口県):2009/09/06(日) 03:20:33.22 ID:0k+rLJ6E
>>527
馬鹿かおめえ
代表つったって出番のない選手がいるだろが
レギュラークラスは金持ってるだろうが
控えは金欲しくてたまんないだろ?
これで競争も激化してさらに強くなる
539 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:20:42.10 ID:2qZhCGis BE:44058274-PLT(12470)

>>529
審判「こっちみんな」
540 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:21:47.60 ID:xG7Pcr9B
プロのくせに、ゴール前でバタバタしない
541 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:22:11.09 ID:sUydyvnR
失敗を恐れすぎて失敗する。
542 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:22:16.46 ID:UPyv+z66
でも俊介は基本的に暗黒タイプだから
本田みたいなのに負けまいと威張ろうという気持ちが出てくると
ダメになると思うね
だって俊介は人をまとめられないタイプでしょ
543 ハマナス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:22:39.47 ID:2yAevayj
>>534
そしてハブられるんですね
544 ハナズオウ(大阪府):2009/09/06(日) 03:22:54.04 ID:i04LYDQN
おまえら最強伝説黒沢読んでねーのか?
いいかげん目覚ませよ
545 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:22:59.21 ID:a713ymmu
>>538
そもそもそんなに金が欲しけりゃ野球選手でも目指してるだろ
ブラジルのスラムや北朝鮮の出身じゃねえんだよ
下品な田舎者だなまったく
546 キランソウ(宮城県):2009/09/06(日) 03:23:06.76 ID:F4EhCng1
【後藤健生コラム】評価・解釈の難しいオランダ戦の前半
「善戦」をどう評価すべきか
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009090602164102.html
547 モッコウバラ(新潟・東北):2009/09/06(日) 03:23:17.47 ID:PihQVfwE
組織力なんてあって当たり前なんだよ
その上で個の力で打開する必要性も出てくる
最初から「個」そのものを悪としたり、捨てたりする風潮が気に入らない
548 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:23:31.33 ID:2qZhCGis BE:62940858-PLT(12470)

もちろん、ボール置いてシュートとか、パス出して戻ってきたのを、っていう練習も必要だとは思うが(基本ではあるから。)
日本ではシュート練習と言われたらそんなのばっかりなのが問題じゃないだろうか

プロですら試合前のシュート練習はそんなのだ。
もっとこうPAの斜め45度くらいのところからどうやってワンステップでいいシュートを打つかとか、
そういう実践的なことを大事にしたい。
549 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:23:40.80 ID:0+AfeNZ4
>>526
もしくは思考を排除して完全にパターン化させてしまうかだな

○○が中央で・左サイドで・右サイドでボール持った場合△はこううごいて〜□はああうごいて〜
クロスはどこそこにあげて〜ちょうど◎はそこめがけて走りこんでみたいな
550 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 03:23:55.56 ID:vNNY50gI
>>543
ハブられても結果を残すのがストライカーだ
551 シハイスミレ(北海道):2009/09/06(日) 03:24:16.85 ID:m0i9lD2B
むしろサッカー代表に協調性なんてないだろw
捻くれた餓鬼みたいな自己中の塊みたいな奴らばっかw
552 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:24:19.66 ID:x3hzzYEf
日本は走れるしパス回しもそこそこ速い
しかし頭の中は鈍足
結果プレー自体は遅い。
553 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:24:31.04 ID:2qZhCGis BE:18882926-PLT(12470)

>>549
サンフレッチェ広島はそういうのがたくさんあると聞いた
554 ハナビシソウ(九州):2009/09/06(日) 03:24:44.60 ID:f7ucIyJv
>>517
これだけ鬼プレス走るサッカーをやっておきながら
速攻型、カウンターではなく、さらに細かいパスを繋ぐサッカーって…

本当にスタミナある奴じゃないと無理じゃん…
つうか、今日の試合みて岡田の目指しているサッカーって無理じゃね??後半みんなスタミナ切れてたじゃん
555 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 03:24:49.90 ID:1WnrR+5C
>>532
俺の世代ですらやってたから最近の世代だってやってると思うけど
シュート決めれんかったりDFで止めれんかったら1ペナとかで競わせてたよ
556 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:24:53.96 ID:UPyv+z66
本田も言ってたけどFWにはエゴイストの面は必要だろうね
寿司ボンバー?だかも言ってたじゃん
557 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:25:04.97 ID:596CoCQU
>547
ていうか個vs個では勝てないから組織力で勝負(になっていないけど)してるんでしょ?うわなんd
558 オウバイ(山口県):2009/09/06(日) 03:25:08.74 ID:0k+rLJ6E
>>545
下品なぐらいの対策しないと
日本は永遠に強くならない
559 ホトケノザ(石川県):2009/09/06(日) 03:25:24.94 ID:EWoySq5o
サッカー選手の給料をプロ野球選手並にする
560 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:25:31.87 ID:56m/4NXN
FWはゴール決まるまでシュート打ちまくればいいんだよ
10本打って決まらなかったら20本打てや
下手糞のくせに決定力不足とか片腹痛いわ
561 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 03:25:40.64 ID:vNNY50gI
>>553
サンフレッチェのやってるサッカーは面白いと思う。
運動量必要だと思うがな。
佐藤と柏木がいなくなったらできないと思うけど
562 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:26:20.26 ID:xG7Pcr9B

WBCを見てて俺は日本代表に最高のプレイをすることを求めていた

サッカーの日本代表を見てると俺は、頼むからプロとして普通のプレーをしてくれとゴール前で思う。

枠外しすぎだろw
563 ハナムグラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:26:22.27 ID:HKXGs+aV
ブラジルや欧州目指すより体格の似てるメキシコサッカーを目指すべき
Wカップ予選リ-グ突破ぐらい出来るようになる
564 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:26:51.65 ID:sUydyvnR
>>557
個人対個人でも勝てないことないんだよ、思い込んでるだけ。
柔道なんかパワーが上回る外人相手に技で勝ってるだろ。
勝てないと思うと勝てないんだよ。
565 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/06(日) 03:26:52.64 ID:72m+Zmhw
限界があるでしょ。
サッカーは体格差の影響がありすぎ。
バスケやラグビーとかよりはまだマシだけど。

アジアには勝ててもオランダのような強豪には絶対勝てない。
フランス大会から進歩してねー。
566 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:26:56.84 ID:a713ymmu
>>558
金だけでハングリーになれる奴は
日本みたいな国には少ないだろう
サッカーそのものにハングリーにならないと
567 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:27:13.07 ID:UPyv+z66
>>563
スペインサッカーには程遠いもんな、技術的に・・
568 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 03:27:19.38 ID:8MdXr2P1
>514
小野もできる
想定した次のプレーがあってるかどうかは知らん
569 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:27:40.38 ID:0+AfeNZ4
>>564
柔道でいう技の部分が組織力になってるんだよ
570 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:28:16.94 ID:yO5EmQzC
>>532
おまえ本当サッカーやったことねえのな。
高学年はそんなの普通にやらされてるって。
シュートのシュの字も知らない小学校低学年は流しシュートとかやらされるがな
571 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:28:20.10 ID:2qZhCGis BE:22030027-PLT(12470)

>>546

>そして、引いて戦うときには、前にはボールが納められる前田遼一や抜け出して一気にシュートに持ち込める森本貴幸がほしい。


だからおとなしく平山を呼べと。平山と森本でいいんだよw
572 ヒマラヤユキノシタ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:28:26.18 ID:T3OlkD0J
陸上競技みたいなもんだろ?
100b走みたいな
あいつらだって何も世界1目指してるわけじゃない
日本記録を狙って走り続けてる 五輪なんて思い出だろ
サッカーも目標変えて、日本史上最強を求めればいい
573 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:28:30.23 ID:tw5CwIMv
全員ディフェンス、全員オフェンス。持久走をやれ。バスケ的に。
しばらくはボールを使わせない。ピッチを1日100往復(20km)しろ。
そしたらDSで遊ぶ。
センスはないから、セットプレーでガチガチに合わせろ。俊輔の仕事だ。
それと全員、坊主頭ね。
574 ウグイスカグラ(東京都):2009/09/06(日) 03:28:43.42 ID:mW0P/2n9 BE:92364473-PLT(12000)

そういや後半中澤空気だったな
どっかのだれかが
「中澤、持ち上げられてるけど潜在は並」
って言葉がよぎったわ
575 ウバメガシ(愛知県):2009/09/06(日) 03:28:51.26 ID:5tdu9TAZ
フォワードをブラジル人とガタイのいい欧米人にする
576 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/06(日) 03:28:52.11 ID:72m+Zmhw
>>85
アメフトなんかアメリカ以外にやってる国が日本ぐらいしかないからな。
NFLヨーロッパは不人気で潰れちゃったし。
577 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:28:53.23 ID:UPyv+z66
>>568
けど>>514ってプロなら当たり前じゃないの?
って思うけどJは違うのか?
578 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:28:59.14 ID:yULbOG7K
サッカー詳しくないけど徹底的に守って隙があれば攻める戦術に
すれば勝てるんじゃないのか
その代わり一回のシュートの精度を上げる練習をして
579 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:29:06.68 ID:2qZhCGis BE:18882926-PLT(12470)

>>570
俺そういうの中学までほとんどやったことないんですけど(涙)俺の教えてくれた先生が悪かったのか…
580 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 03:29:13.96 ID:6JrMu0ki
>>563
体格似ててもフィジカルは段違いだけどね
581 ハハコグサ(東京都):2009/09/06(日) 03:29:20.49 ID:Jl6Rks3d
http://www.youtube.com/watch?v=h8EYNF9vmyY&feature=related

本田さん英語力もめっちゃΔwwwwwwww
582 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:29:22.16 ID:a713ymmu
実際他競技の練習メニュー導入ってのはどうなんだろうな
フランス代表もラグビーやったり
名古屋だかレッズもバスケしてたっけ?

中田の相手のいなし方は合気道云々てたまに聞くけど
そういうのも取り入れてみたらどうか
583 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:29:41.30 ID:56m/4NXN
>>567
スペインは世界レベルでも異次元だろ
シャビかイニエスタが欠けたら機能しないし
584 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/06(日) 03:30:11.97 ID:72m+Zmhw
室伏みたいにハーフの超人を計画的に大量生産でもしないと駄目。
585 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:30:21.44 ID:xG7Pcr9B



イタリアのカウンター:俺の心「げっ!やばっ」



日本のカウンター:俺の心「また前線1人かよ」
586 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:30:28.21 ID:596CoCQU
>>578
ようするにカウンター狙いでしょ。弱い国の戦術で悪くはないけどね。ただ今の日本は守備を固めても失点する気がする。
587 プリムラ(関西・北陸):2009/09/06(日) 03:30:52.41 ID:FjTQwTRj
>>578
それはここ10年くらい取り組んできた事だけど、
残念ながら一向に成長する機会がない。
588 ヒマラヤユキノシタ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:31:14.30 ID:T3OlkD0J
お前らみたいな、もっとやれってサッカー日本代表に鞭打つ奴らは
なぜ陸上競技者にも同じ事を言わないんだ
589 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:31:26.25 ID:0+AfeNZ4
>>580
体格は同じでも体幹が違うってかんじだよな
590 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:31:30.43 ID:sUydyvnR
なんかトルシエの時より弱くなったよな。
591 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:31:49.92 ID:LmumnLJa
性格も体格も不向きだから輸入するしかないんじゃない?
592 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 03:31:54.50 ID:a713ymmu
>>574
そりゃ挫折から這い上がった典型的な努力家だし
限界はあるわな
593 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:32:06.83 ID:x3hzzYEf
トラップが上手いってことはな、
シュート力にもそのまま繋がるんだよ
飛んでくるボールを次のプレーに合わせて、
最初のタッチでコントロールできるわけだからな
当然ボレーシュートなんかはすごいの打つよ。しっかり枠にね
594 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:32:09.42 ID:2qZhCGis BE:113292689-PLT(12470)

>>577
世界的にもいつも出来る選手はそういるものじゃない
大抵のプロは、ヨーロッパであってもウッチーのように自分の型を持っていてそれに当てはめているだけ
俊輔とか遠藤とか前田遼一とか、普通に世界レベルでもトラップは上手い。


ジダンとかはいつも出来てたから本当にすごい、化け物である。
595 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/06(日) 03:32:57.75 ID:72m+Zmhw
>>536
韓国人は日本人より体力あるんじゃない?

競技は違うが金本とかw
596 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:32:59.03 ID:UPyv+z66
>>590
だな
やっぱシステムがダメなんだな
352がいんじゃね日本人に合ってる
597 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:33:13.94 ID:sUydyvnR
柔道だと外人は日本人相手だと腰引いてビビリまくってるんだが、
サッカーだと日本人の方が腰引いてビビリまくってる感じなんだよな。
俺は気持ちの問題だと思うね。
598 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 03:33:34.78 ID:8MdXr2P1
>538
サッカー選手は基本クラブから金もらってます。
代表で食おうとしてるやつはいない。
代表の控えでもクラブでは中心選手で金もちゃんともらってます。

ハングリー精神うんぬんはそういうことではなくて、
総中流ではなくてサッカーででものし上がらないと貧困から抜け出せない環境があるかどうか、
ということじゃないか。

南米しかり、ヨーロッパでもサッカーは移民のスポーツといわれてたり(これはほんとかどうかは知らん)
599 ハナビシソウ(九州):2009/09/06(日) 03:33:43.77 ID:f7ucIyJv
>>578
若くて優秀な森本平山本田の3トップでそれもありだよね

アジア相手ではなく世界相手ならカウンターサッカーが一番日本にあっていると思うのに…中村さんはスルーパス要員
600 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:33:44.85 ID:0+AfeNZ4
>>536
北朝鮮の選手は軍人だもん
601 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 03:33:46.67 ID:vNNY50gI
>>596
システムの問題じゃないんだよ
根本的な問題だよ
602 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 03:34:01.12 ID:R35+v6rB
馴れ合いサッカー
603 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:34:24.17 ID:2XxlfiDr
ファールをもらいまくってFKで得点して一点先制したら11人で守れば勝てるんじゃね?
604 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:34:27.69 ID:2qZhCGis BE:47205465-PLT(12470)

大体いまどき3-5-2とか普通にサイド突破されて終了だろw
605 福寿草(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:34:38.39 ID:Cn6I4xGa
スタンドから相手チームの選手を麻酔銃で次々に狙撃すれば勝てるよ。
606 スノーフレーク(神奈川県):2009/09/06(日) 03:34:44.04 ID:MwLx6qty
簡単だよ
強い外国人FWを帰化させて中盤からいいボール供給すれば
607 タツタナデシコ(東京都):2009/09/06(日) 03:34:49.35 ID:UaKyqj+r
サッカー選手って標高2000m以上の高地でトレーニングしたことないの?
マラソン選手並のトレーニング積めばスタミナ向上するだろう
608 シデ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:34:50.18 ID:bIwQ8n//
>>595
目糞鼻糞だろ
609 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 03:34:51.72 ID:vNNY50gI
>>603
支障さんお久しぶりですね
610 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:35:02.13 ID:UPyv+z66
>>594
ああ、ジダンは別次元て感じだ・・
あとベルカンプもだいぶ上手い
地味だがカンビアッソの超絶プレーも見たことがある
611 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:35:18.63 ID:596CoCQU
システムは8−5−7。これで勝てる。
612 ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/09/06(日) 03:35:43.09 ID:v9IEf+nt
強いチームと戦うしかないね

でも日本は弱いから滅多に戦ってくれることがないうえに、
親善試合でこの結果だし、ますます強豪国との戦いが遠のいたね。
613 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:35:43.59 ID:xG7Pcr9B
今はあんまりカウンターじゃなくて
前線押し上げてシュートに持ち込もうとしてるけど
何故かいつもゴール前でゴタゴタしてんだよな。
なんか、密集してるところでトラップすんだよね日本選手
そしてシュートするとバーの遙か上

それなら、プロならノートラップで狙っても良いじゃない。
そしたら次はトラップのチャンスが生まれるさ

でも、ゴール前から微妙に離れるとノートラップが好きなんだよなw
614 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:35:49.78 ID:0+AfeNZ4
強い外国人FWが帰化決心する前にカタールとかにオイルマネーで強奪されてまう・・・(´;ω;`)
615 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:35:54.13 ID:yO5EmQzC
昔トレセンでやった練習で面白かったのはオフェンスとディフェンスの人数がランダム設定の練習だな
1対3の時もあれば3対3の時もあって、シチュエーションごとに工夫して意思疎通して攻めるのは勉強になった
決められたことだけじゃなく発想が大事なんだなってアホなりに理解できた
おちゃらけで1対5の時でも全員抜いてやろうと思うしどうやればいけるか頭働かせるしな
616 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 03:35:54.93 ID:8MdXr2P1
>548
そんなことはどこでもいくらでもやってる(すくなくともおれの高校、大学では)
試合前のシュート練習はどっちかっていうと感触確かめたりするってかんじだよ。
617 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:35:56.12 ID:tw5CwIMv
>>603
11人でゴールの前に立ったらよくね?
618 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:36:07.42 ID:2qZhCGis BE:50352184-PLT(12470)

>>611
たぶん人数が多すぎてスペースが足りず逆に上手く行かないw
619 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:36:20.57 ID:UPyv+z66
>>601
そうか・・
620 オウバイ(山口県):2009/09/06(日) 03:36:36.65 ID:0k+rLJ6E
>>598
代表って肩書きをつけて弱小クラブから海外移籍を目指そうっていう
若い選手もいるだろ
つうか小さなクラブでせこせこ給料もらってるうちじゃその選手もその程度

結局サッカーで飯食おうっていうプロ意識が日本の選手全員に欠けているから弱いだけ
621 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:36:38.28 ID:2XxlfiDr
8-2-0

これでかつる!
622 ねこやなぎ(熊本県):2009/09/06(日) 03:37:06.28 ID:2hrUjBd1
南アフリカは諦めようw
623 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:37:06.02 ID:2qZhCGis BE:18882926-PLT(12470)

>>616
高校以降はやってないから知らん 本当に
中学のときはオフェンスとディフェンスに分かれて3対3とか4対4とかやらされた思い出がある
624 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 03:37:21.50 ID:vNNY50gI
>>613
前半早々に岡崎がそんなシーンに出くわしてたな
あれが外国のクラブのFWならダイレクトで売ってただろうな
パスしたMFは優秀だが打つFWは三流だってことだ
625 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:37:29.70 ID:UPyv+z66
10-0-0で引き分け狙いってどうよ
PKで勝ち進む
626 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 03:37:47.73 ID:EsFArLb1
昨日の結果って、よく頑張ったほうじゃないの?
あの試合で不満タラタラって、夢見すぎだろ、いくらなんでも
627 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:37:50.97 ID:596CoCQU
高校サッカーでゴール前に11人並んだ試合をようつべで見た気がする。あれはあれで面白かった。
もう90分間あれでいいじゃん。
628 コスミレ(高知県):2009/09/06(日) 03:37:57.01 ID:FLtRqUsF
どうやっても無理だろ、へぼいし
629 アグロステンマ(三重県):2009/09/06(日) 03:38:09.06 ID:C4QpJNMP
>>25
出来ないんじゃね
部活でバスケやってたヤツならわかると思うけど
下手糞な選手が5人集まってゾーンでやったからって弱いままじゃん
それが11人になったトコでも一緒でしょ
ましてフルコートでゾーンディフェンスやるとかあんな狭いコートでもそうそう持たないのに
その数十倍もあるサッカーコートでやれるわけない罠
630 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:38:12.10 ID:2qZhCGis BE:99131279-PLT(12470)

>>624
あれはワントラップしてよかったけどピタッと止めなきゃいけなかったんだよ
あれをノートラップで打てるのはバッジォとかバティとかだからトラップすること自体は悪くないw
631 カタクリ(埼玉県):2009/09/06(日) 03:38:17.26 ID:nignr/f6
>>1
がんばる
632 ムラサキナズナ(関東):2009/09/06(日) 03:39:04.24 ID:7HYh3ZKo
日本の引きまくってカウンター狙いって見たことないんだけどなんでやらないんだろ
633 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:39:06.23 ID:sUydyvnR
>>625
守りまくっても、そのうちペナルティエリアでPK食らうだろ。
外人はわざとコケたり上手いし。
634 ヒナゲシ(dion軍):2009/09/06(日) 03:39:12.06 ID:dJRYxu9c
俊輔が監督したらかなりイケるな
あとはスタミナ不足だな
635 シャクヤク(群馬県):2009/09/06(日) 03:39:18.37 ID:519ZCOvR
>>584
俺が滝川クリステルと結婚すればいいんだよな
636 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:39:41.99 ID:2XxlfiDr
>>633
じゃあ、0-0-10で全員攻撃でどうよ!

守備?キーパーガンバ!
637 サトザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 03:39:42.92 ID:XuOslfu6
ステイヤーズSで勘違いした騎手並みに岡田は勘違いしてるんじゃね
638 フリージア(栃木県):2009/09/06(日) 03:39:47.90 ID:6JrMu0ki
何今のデルピエロのCMwww
639 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:40:29.67 ID:596CoCQU
>>636
10-10-10
640 バイカカラマツ(静岡県):2009/09/06(日) 03:40:36.50 ID:lUJdPoc9
だいたい監督選定よりも監督育成システムに問題あるんだよな
サッカーの監督がいったいなにをして監督になったか・・

Jリーグ監督となるには、S級ライセンス取得が義務付けられています。S級サッカーコーチ
ライセンスは、日本サッカー協会が独自に認定する指導者資格の最上位のライセンスです。
S級コーチ養成コースは日本サッカー協会とJリーグが主催しており、隔年で開催されます。
受講対象者は、下記の3項目のいずれかを満たす受講希望者の中から日本サッカー協会が選考し、
理事会で決定された者が対象となります。
(1) 公認B級コーチで、B級コーチ養成講習会時に成績優秀であり、
   かつ指導実績を技術委員会が認めた者
(2) 日本代表国際Aマッチに20試合以上出場しており、公認C級コーチで、
   かつC級コーチライセンス取得後1年以上の指導実績を有する者
(3) 技術委員会が特に認めた者(海外におけるライセンス取得者等)

・・・〜〜が認めた者って項目が多いwごますり天国かw
641 センダイハギ(東京都):2009/09/06(日) 03:40:54.68 ID:x3hzzYEf
とりあえず親善試合でMFより上は、
ワンタッチで全部やってみること
トラップで相手を抜いた場合に限りドリブル可能
これでやってみれ
642 ハナビシソウ(九州):2009/09/06(日) 03:41:16.87 ID:f7ucIyJv
平山と森本がいれば…攻撃のバリエーションが広がるのに…
643 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:41:17.24 ID:aqQd3g5H
日本て練習の時もシュート結構外すって聞くけど、他所の国も練習はそんなものなのか知りたい
もし他所の国は練習でのシュート成功率は更に高いとか言うのなら、もうお話にならないと思うし
644 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:41:17.69 ID:UPyv+z66
日本だけルール変えてもらおう
30人サッカー
645 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:41:19.06 ID:sUydyvnR
守りまくってカウンターとかやってても、コーナーキックとか
フリーキックとかPKとか食らいまくるしリスクが大きいよ、
コーナーキックからの外人のヘディングをチビの日本人が防ぎ
きれるのかよ。
646 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:42:01.32 ID:2qZhCGis BE:18882162-PLT(12470)

>>640
これ普通に都道府県協会の人とお話すれば成績とか見てそこそこであれば認められるらしいよ

でもぶっちゃけ日本で指導者ライセンス全部取るくらいなら海外で取ったほうが速いw
647 ハマナス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:42:14.15 ID:2yAevayj
ゴール持って逃げればいいんじゃね
648 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 03:42:52.60 ID:8MdXr2P1
>613
遠目だとノートラップを狙うのは、
日本人がキック力ないからだよ
649 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:43:11.27 ID:UPyv+z66
マジレスすると日韓で韓国がやったように
審判買収するしかないね、正直
650 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:43:22.59 ID:2qZhCGis BE:100704588-PLT(12470)

>>643
なあに現在世界トップクラスのストライカーもこんなもんだw

http://www.youtube.com/watch?v=9TBEj6e5bnM
651 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:43:28.12 ID:2XxlfiDr
いいこと思いついた

選手を二人で抱えて、抱えた選手の腹にボールを乗せておいてゴール前に来たらそいつを投げたらいいんじゃね?
これで得点確実!
652 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 03:44:02.70 ID:vNNY50gI
>>645
極論、パサー一人+チビじゃない選手を置けばいいのか?

             平山

      ハーフナー  俊輔   森本

           釣男  槙野
    岩政                増川
          麻也    中澤

             ソガ
653 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:44:16.92 ID:596CoCQU
キャプテン翼ならボール貰ったら2週間くらい岬君と喋りながらドリブルを続けてるんだけどな。
654 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:44:19.54 ID:zosJbfGX
なんでワーワーサッカーしないの?
655 セキチク(関西地方):2009/09/06(日) 03:44:34.34 ID:uXpIgzBb
>>642
実際の決定率は知らんが
決定力不足ってのは世界中の強豪国でも毎年言われてるw
656 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:44:42.09 ID:yO5EmQzC
>>640
C級は2時間講習受けて金払えばもらえるよ
Bから実務的なのがあるけどガキの試合で笛拭けば良いわけだ
657 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:44:47.10 ID:tw5CwIMv
>>643
フィジカルがないから思いっきり蹴らないと通用しない、
思いっきり蹴れば精度は下がる

フィジカルなんて努力の問題。キノコはヒョロすぎる。
658 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:44:54.09 ID:2qZhCGis BE:113292689-PLT(12470)

>>652
すごく…こわいですwwwww
659 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:44:56.96 ID:UPyv+z66
カニバサミ競争の優勝者をFWにするとかな
660 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 03:44:57.09 ID:R35+v6rB
敵陣深くまで入ったはいいけど失敗したら俺のせい、仲間に迷惑かかる、
チャンスは一回、誰か代わりにやって〜、てとこだ
661 モッコウバラ(大阪府):2009/09/06(日) 03:44:57.64 ID:sUydyvnR
>>651
それは恥だろ、1、2試合は通用するかもしれんが、
すぐに禁止にされるだろ。お神輿ゲームじゃないんだし。
662 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:45:20.39 ID:aqQd3g5H
>>650
d練習はそんなものか。
つーか日本と海外の最大の違いって本番で力を発揮できるか出来ないかの違いなのかもな
663 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:46:03.56 ID:2XxlfiDr
>>653
翼「連続高速ターンだ!」
オランダ選手「なにぃ!?」

翼「ドライブシュートだ!」
実況『ゴォール!翼君のドライブシュートがオランダゴールに突き刺さったぁー!』

こうですね
664 桜(千葉県):2009/09/06(日) 03:46:08.97 ID:Aj80Rk2m
肉食え肉
665 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:46:19.63 ID:596CoCQU
>>661
マジレスすんなよw
666 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:46:32.17 ID:tw5CwIMv
>>661
敵チームも対抗して神輿してボール取りに来るぞ
667 キンケイギク(長屋):2009/09/06(日) 03:47:02.50 ID:OPqHJBkh
野球なんてオリンピックで韓国にぼろ負けだったのに
WBCみたいなプレシーズンマッチで勝っただけで
もう忘れてる 
668 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 03:47:10.39 ID:8MdXr2P1
>623
なんだよやってんじゃんw

3対3とかをどうシュートにもっていくか
3対3というシュート練習だっていう意識をもっていないことが問題なだけじゃないだろうか

それともゴール置かないでそれやるの?
それオフェンスとディフェンス分かれる意味なくない?
669 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:47:10.60 ID:qCQqgFLt
Jいらねーよ、海外で恥をかくだけだサッカー潰せよ!
朝鮮電通に利用されてんだよ踊るサカ豚
670 ハマナス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:47:44.72 ID:2yAevayj
>>666
神輿からこう騎馬タイプに変形させたらどうか
671 エニシダ(長屋):2009/09/06(日) 03:47:45.47 ID:U0wsKqwO
キーパー目掛けてトゥーキックで玉の上の方蹴るようにすりゃいい感じに枠行くようになんじゃね?
672 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 03:48:01.66 ID:33Gn92YX
Jリーグの外国人枠撤廃すればよい
自然と帰化人も増えて20年後ぐらいには期待出来る
673 プリムラ・ダリアリカ(沖縄県):2009/09/06(日) 03:48:31.60 ID:dUUgROuf
やっぱり鈴木,巻,平山みたいなポスト必要だろ?
前線でためてキープできる選手必要だな
チビが倒されてもファウル貰えないだろwww
久保の全盛期は本当に凄かったな
674 節分草(滋賀県):2009/09/06(日) 03:48:34.51 ID:Yex3zyZM
ブラジル人によるレイプのみ解禁
675 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:48:35.68 ID:2qZhCGis BE:66087476-PLT(12470)

>>662
っていうかそれはあるみたいだね
ヒデもバティとか超がつくほど下手、日本人なら高校生レベル、でもシュートだけ決まるって言ってたし
トマソンもオランダ代表と対戦したら小野より上手いやつは1人もいなかったので驚いた って言ったらしいし
676 ハナズオウ(大阪府):2009/09/06(日) 03:48:45.73 ID:iO6yU+jo
白人、黒人、南米人のハーフをたった11人揃えるだけで大分良くなりそうだ
677 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:48:59.65 ID:UPyv+z66
5、6人一組で1人を守る形にして突撃するとか
678 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:49:09.73 ID:2XxlfiDr
>>661
ネタにマジレ(ry

>>670
救護形式でどうだろう
679 ビオラ(千葉県):2009/09/06(日) 03:49:13.60 ID:VZj3p3Er
白人か黒人になる
680 ムシトリナデシコ(関東):2009/09/06(日) 03:49:43.87 ID:vWtfEJaE
ゴールに透明なフタすればいいじゃん
681 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:49:48.49 ID:tw5CwIMv
>>670
体格で劣るから3段騎馬にしないといけない
  長友
 中村中村
中澤釣男内田
682 ムラサキサギゴケ(関東):2009/09/06(日) 03:50:30.34 ID:fDmoDG71
テクニックで劣ってるし、環境でも劣ってるし、スタッフの質も遅れてる
派閥で監督が岡田とか強化する気ないだろ
683 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 03:50:51.87 ID:596CoCQU
じゃあ騎馬戦みたいな陣形でソイヤソイヤ
684 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:51:02.97 ID:2qZhCGis BE:66087667-PLT(12470)

>>668
いや だから3対3とかになるとどうしても崩しの要素が入ってくるじゃん
ワンツーとか

1対1からのシュートとかでもさ、大抵は「DFは抜いてから打つように」って言われたりさ
そうじゃなくて、俺はもっと1対1とか1対2の数的不利な状況から、「DFを抜ききらないでもコースが見えたら打つ」
みたいな実践的なシュート練習をしたらどうだろうか って言うことをいっている

そういう練習はしたことがない。
685 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:51:05.76 ID:UPyv+z66
>>680
透明つかそれは可能じゃね
背の高いやつを5人ぐらい張り付かせる
686 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:51:14.50 ID:HYPhsz8E
素人目線で言うと、攻撃が遅い。
パスしかしてねーじゃん。相手は全然怖くないよ。

また、緩急がない。
リズムが読みやすく、相手を混乱させることができないわよ。


一言で言うと、上品すぎる。
687 マーガレットタンポポ(新潟・東北):2009/09/06(日) 03:52:02.81 ID:WBm4qJlD
とりあえずレギュラーと控えの差は如何ともしがたいな
逆にFWは誰が入っても中の下から中の中な感じ
昨日だって中盤やSBが疲れてるからって負けてる状況で誰出すよって話だし
688 ハチジョウキブシ(宮崎県):2009/09/06(日) 03:52:06.58 ID:yeVOgdr6
岡田更迭運動でも起きないかね
689 プリムラ・ダリアリカ(沖縄県):2009/09/06(日) 03:52:07.12 ID:dUUgROuf
茸をスタメンにするなら平山必要だな
指宿はまだ早いが
690 バイカカラマツ(静岡県):2009/09/06(日) 03:52:18.46 ID:lUJdPoc9
>>646
>>656
おいおいそんな簡単なのかよw
それじゃー監督選定には実績しか判断材料ないのかな?
ってか代表前のオカラの実績って、そんなにすごかったの?
691 キンギョソウ(関西):2009/09/06(日) 03:52:37.69 ID:pxA+J5Jf
日本はサッカーより野球に力を入れていますキリッ
692 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:52:40.70 ID:WUyXQk40
頭かかえるのやめたら?
失敗して頭かかえるとか日本人のメンタルじゃねぇ
俺失敗しました反省してますアピールなんていらねぇんだよ
693 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:52:54.07 ID:2XxlfiDr
いいこと思いついた、こんな感じでボールを囲めばいいんじゃね

   本田岡崎
中村 遠藤  内田
   釣男中澤

で、遠藤にボールを持たせておいてドリブルしつつゴール前に来たらシュートさせる
694 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:53:36.65 ID:UPyv+z66
>>693
おれが言ったじゃん
695 ビオラ(千葉県):2009/09/06(日) 03:54:01.62 ID:VZj3p3Er
あきらめてもっとマイナーな競技に力入れたほうが良いよ
696 オニタビラコ(長崎県):2009/09/06(日) 03:54:46.13 ID:oX2VTnte
国見、鹿実の縦ポンフィジカルサッカーをやれ



とは言わないがパスサッカーにこだわり過ぎ
697 ムラサキサギゴケ(関東):2009/09/06(日) 03:54:57.92 ID:fDmoDG71
FWは、普段どこのクラブも外国人を主力にしてるから、日本代表だと、目にみえて戦力が落ちるんだよな
日本FWはアシスターみたいなのしかいないし
698 ネメシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:55:07.83 ID:mbSNwcqK
宇佐美は最近どう?
699 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:55:15.28 ID:2qZhCGis BE:55072875-PLT(12470)

>>690
少なくとも日本人で並ぶものはいないだろ岡ちゃん

1990年-1994年 - 古河電工/ジェフユナイテッド市原:コーチ
1995年-1998年7月 - 日本代表
1995年-1997年10月:コーチ
1997年10月-1998年7月:監督…日本初のW杯出場
1999年-2001年 - コンサドーレ札幌:監督…2年目にJ1昇格、3年目はJ1残留
2003年-2006年8月 - 横浜F・マリノス:監督…年間優勝2回、うち1回は1stステージ2ndステージ両方制覇の完全優勝
2007年12月- - 日本代表:監督
700 アグロステンマ(中国・四国):2009/09/06(日) 03:55:38.65 ID:ZXVf0CT7
とりあえず、カウンターで攻め込んでるのにゴール前でパス回し始める理由を教えてくれ
何か高度な戦術なりなんなりあるのか?
701 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 03:55:44.48 ID:yO5EmQzC
ガキに理想を強要したって無駄だよ
ボール追い掛け回すのに必死なんだから頭は働かない
だから練習でやったこと未満しか発揮できない
すごいやつは練習以上のプレーを繰り出す
練習の練習とか試合の練習とか、練習でしか力を発揮できない奴が多いなら、
本気でプロを目指す環境作りをつくって、練習に必然性を持たせるこれがベスト
702 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:55:52.16 ID:2XxlfiDr
>>694
図で説明したのは俺が先だぞ!



ごめん
703 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:55:54.73 ID:xG7Pcr9B
パスはあれだけど

シュートは条件反射なんだろうな

わかっちゃいるけど・・・わかっちゃいるけど・・・

条件反射ができるFWが欲しい。脳より先に体が動く奴が・・・
704 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:56:26.50 ID:UPyv+z66
>>700
カウンターといっても攻撃速度が遅いから
相手DFの方が速く戻っちゃうんじゃねw
705 ハハコグサ(東京都):2009/09/06(日) 03:56:49.30 ID:Jl6Rks3d
森本見かけなかったけど怪我?
706 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:57:09.10 ID:tw5CwIMv
民主党→移民増加→ハーフの日本国籍増加→日本サッカー強化
707 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 03:57:18.18 ID:UPyv+z66
>>702
こちらこそでしゃばってごめんw
708 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 03:58:17.30 ID:2XxlfiDr
>>707
気にするな、俺は気にしない



芸スポ行ったらみんなナカムーラのせいにしてて吹いたwwwwww
全員糞だろで終了する話なのにwwwwww
709 エニシダ(長屋):2009/09/06(日) 03:58:49.17 ID:U0wsKqwO
>>706
残念チュン・韓・フィリピーナが大勢です
710 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 03:58:57.44 ID:2qZhCGis BE:33044437-PLT(12470)

大体中村のせいって試合みてんのかな芸スポ民wwwww
711 パキスタキス(関東):2009/09/06(日) 03:59:22.31 ID:tw5CwIMv
チャットすんな
712 福寿草(千葉県):2009/09/06(日) 03:59:28.66 ID:A344BId/
>>705
怪我
スぺランカー
713 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 03:59:28.88 ID:8MdXr2P1
>684
すまん、>532も踏まえたレスだったんだ。
コースが見えたらうつって言うのも、そこにうつかもしれない、抜かれるかもしれないってのがあるから出来ることであって、
ということは崩しも選択しに入ってる3対3は駒猫の言う実践的なシュート練習だと思う。

まあ指導者がそういうことを選択肢として教えてるかというと、
昔は教えてなかっただろうなあ・・・

でもある程度のところなら教えてるよ。
ましてユース育ちとか名門高校でた大部分のプロはやってきたはず。


関係ないけど、たまにサッカー超へたなフランス人とイギリス人とフットサルやるんだ。
日本人だとまたぎフェイントとか、上手いやつしかやってこない。
サッカー経験者でもやらないやついっぱいいる。
ところがその外人どもはちょー下手なのにがんがんまたぎフェイントとかやってくる。
そしてがんがんシュート打ってすごいの決めたりする。
やっぱり文化が違うんだよ。日本はこれを乗り越えないとダメなんだな、と思った。
714 ムラサキサギゴケ(関東):2009/09/06(日) 03:59:55.31 ID:fDmoDG71
外国人FWはもっとバンバンシュート打つな
で、はずしても知らん顔
フッキとかスゴかった

715 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 03:59:56.00 ID:0+AfeNZ4
>>690
天才DFで高校時に将来のこと踏まえて大学生中心のユース代表に選ばれたあと
大学進学してサッカー同好会にはいって協会関係者に怒られたぐらいの逸材
716 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 03:59:56.51 ID:1WnrR+5C
>>701
そもそも部活がいらんよな
ユースのテストに落ちた俺が言うのもなんだけど
717 パキスタキス(関西地方):2009/09/06(日) 04:01:04.09 ID:Xg/GrcR/
野球が消えるしかないだろ
サッカー日本代表より巨人の二軍の方が体格が良いという話を聞いてそう思った
718 プリムラ・ダリアリカ(沖縄県):2009/09/06(日) 04:01:35.18 ID:dUUgROuf
本田いらねーなスタミナなさすぎwww
「オシムが日本人はもっと走るべきだ」と言ってるのにね・・・
中田は前にガンガンいってたけど戻りも速かったぞ
本田はただのハイエナだなwww
719 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 04:01:37.59 ID:596CoCQU
>>717
サッカーが消えれば悩みも解決するさ。
720 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 04:01:53.95 ID:56m/4NXN
>>698
順調に地蔵化してます
721 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:02:01.72 ID:xG7Pcr9B
中村戦犯にしたいなら

スペインエスパニョールの試合見ればいいのに

充分中村を戦犯にできるチームメンバーいるだろうにwww
722 ハナズオウ(大阪府):2009/09/06(日) 04:02:08.98 ID:i04LYDQN
      ,,..‐-- ..,,
   ,,-''"      "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ             ノヽ
,' )               ノ、
|.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
|     ̄   l    ̄   ` |ノ /
\       l       し'
  |∴\  ∨   、/ . ) 
  | ∴ i ´ー===-  i ∴ |  いいかげん他人の栄光だって気づけよ
  \∴!   ̄   !∴/    自分の人生をちゃんと考えろよ
     ̄\_ / ̄         がんばれー・・・・・・・・って・・・・・・・・・
                        がんばらないとダメなのは君達の方だろ
                  「どうすれば自分の人生はよりよくなるのか」だろ
723 ニョイスミレ(岐阜県):2009/09/06(日) 04:03:10.40 ID:NQb7dIDo
Jの練習をみたら強くならんの分かるだろ
中学生以下の追い込み方だぞ
724 ハンショウヅル(東日本):2009/09/06(日) 04:03:18.81 ID:8pHa6V9f
ボール持ってるやつの近くでダルそうにトボトボ歩いてるやつにクビにしろ
725 オニタビラコ(長崎県):2009/09/06(日) 04:03:24.25 ID:oX2VTnte
>>706
ハーフや外人でも日本で育てば変わらないんだよな
両親オランダ人のハーフナー・マイクとか
726 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:03:50.82 ID:2qZhCGis BE:56646566-PLT(12470)

>>713
というか 俺の習った感じでは3対3ですら「フリーになってシュートを打て」見たいな感じの教わり方をしているわけで
やっぱりそれじゃあ世界レベルになったときにどうなんよっていうことを思っただけ。
抜かないで打つ、というか1対2のときにシュートコースを作るだけで打って決める、っていうのがやっぱりよくある形じゃないかと
もちろん日本のサッカーの「DFを崩して」というのはすごく好きだけど、そこにこだわりすぎるとさ。
今日なんか3点目しかDFが「崩された」形はないのに、それ以外で2点取られている。


まあ、うちの小学校や中学校からJリーガーすら出たわけじゃないんだからどうでもいいんだがw
727 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:04:17.09 ID:xG7Pcr9B
>>714

それだね

外国人FWのミスった時の「俺は知らねえよ!」感は異常w

蚊に刺されたような顔で戻っていくよねw
728 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:04:26.83 ID:yO5EmQzC
>>684
より質の高い実践的なものはトレセンとかでやってる
でもそもそもガキの時トレセンで選ばれるのも足速い奴とか背高い奴とか体格で選ばれることが多いし、
発想力とか想像力が働くやつはその時点で埋もれてしまうんだよな
だから才能の片鱗を見せることなく普通の人生を送ることになる
今の日本代表の選択肢のなさもその辺影響してるはず
729 トリアシスミレ(千葉県):2009/09/06(日) 04:05:15.50 ID:5K1np/oa
そういや森本の話題が一切出てなかったな
呼ばれたんじゃなかたの?
730 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 04:05:22.26 ID:0+AfeNZ4
>>725
そらオランダ人が全員サッカーうまいわけでもないし・・・
731 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 04:06:06.05 ID:2XxlfiDr
>>729
ケガをしてたとかなんとか
732 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:07:04.26 ID:2qZhCGis BE:50352184-PLT(12470)

スペインでフォルラン見たことあるけどあれもすごかったw
なんでそこで打つんだよ、っていうようなところから普通に強烈なのをボカスカ打って、もちろんほとんど外れるんだけどw
でもそれでなんか知らないけど1本決まるわけよ、それで威張ってるw


お前5本ありえないようなの打っただろ、って思っても1本決まったからそれでいいわけ。
もっと言えば、仮に10本シュート打って全部外れて、次の試合も同じことやったら監督がお前イラネって外すわけだなw
だからそうならないように彼は彼なりにやっているのだろう。
733 バイカカラマツ(静岡県):2009/09/06(日) 04:07:04.52 ID:lUJdPoc9
>>718
ロッベンの逆だなw
自陣の守りにゴール前まで戻って、自軍ボールになるとあっという間最前線
うらやましすぎる
734 プリムラ・ダリアリカ(沖縄県):2009/09/06(日) 04:07:16.22 ID:dUUgROuf
>>729 怪我で招集見送り 残念!
735 ハナズオウ(大阪府):2009/09/06(日) 04:07:23.86 ID:iO6yU+jo
ゆとり世代のサッカー部はだいぶん体格改善されてると思うが
こないだテレビで試合見てて、うる覚えながら体重はみんなそこそこ重かった
ヒョロガリではない、標準以上はあった気がする
736 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:10:26.25 ID:xG7Pcr9B
なんかもうイングランドみたいに195cmの奴ゴール前に立たせときゃいいんじゃね?
737 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:10:44.62 ID:yO5EmQzC
>>716
ユースがあるならその他の受け皿として必要じゃん
和気藹々とやるところもあればマジなところもあって選択肢あるし

ユースはちょっと金かかりすぎると思う
サッカーの素質とは別に小金持ち以上でサッカー熱が強い親じゃないとやってけない
738 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 04:12:11.64 ID:Mec/4wkt
>>700
本人たちからしたらいろいろあるんだろうけど
もっと見てるほうがスカッとするようにしろよと思うよな。

負けてもいいからもっと点入れろよ。
5-4くらいで負けたならあんまり文句言う人いねえだろ
つか、3-0じゃ希望すらない
739 オニタビラコ(長崎県):2009/09/06(日) 04:12:43.16 ID:oX2VTnte
>>730
まぁそうだが、今までの日本生まれのハーフ、外人は
どうしても日本人の枠で収まっちまうんだよな
740 キュウリグサ(京都府):2009/09/06(日) 04:12:57.71 ID:yzpEKGWl
そうだね移民だね
741 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:13:13.46 ID:2qZhCGis BE:75528768-PLT(12470)

ディヴィッドソン純マーカスはかっこいい名前だけど日本人より…いやなんでもない
742 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 04:13:18.14 ID:0+AfeNZ4
>>732
ttp://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=ranking&d=j1f&t=score&y=NEW0100
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_score&y=2009

日本人はシュートうつとこまで持ち込めないのかどうかわからんけど
外人はバカスカうってるよな
日本人で岡崎はがんばってるほう
743 シナノナデシコ(埼玉県):2009/09/06(日) 04:13:29.74 ID:3Em7Gy2d
>>736
高身長の巨漢がいいな
744 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:13:56.56 ID:Bhr+FIX3
(÷)
745 シンビジューム(兵庫県):2009/09/06(日) 04:14:55.16 ID:Qo9Cxnoj
サカつくのAIはどうしてあんな池沼なの?
WCCFがましなの?
746 キンカチャ(北海道):2009/09/06(日) 04:15:09.78 ID:56m/4NXN
>>736
イングランドってちびっ子FWばっかじゃん
倉内くらいだろ
747 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 04:15:57.38 ID:8MdXr2P1
>726
練習の意味とか選択肢とかも教わらず、もしくは間違った指導とかで、
ルーチンワークのように練習してるとこは確かに多いんだろうなあ・・・
まあ昔は水飲むな!!てとこから始まってるし、
一般の指導者もだんだん知識が増えてきてこれからでしょう。
日本代表の試合とか海外の試合とかみて問題わかって、
幼少時の練習についてこんなとこより真剣に考えてる指導者おおいだろうし。

ちなみに10年前小学生にバイトでサッカー教えてたとき、
近所の名門小学校の練習見に行った。
1,2年生はパス禁止らしい。とにかく自分でとる。そんで自分で点とる。
キープ、ドリブルも出来ないやつがパスで逃げてもしょうがないだろうということらしい。
自分でドリブルキープ出来なければ落ち着いてボールコントロールも周りみることもできないだろうと。

まあ少しずつ確実に進んでるから心配することないよ。
748 ヤグルマギク(愛媛県):2009/09/06(日) 04:17:19.53 ID:5obzWL7K
岡崎は逆立ちしてもゴンちゃんにはなれないって思った
性格が全然違うわ
思い切りの良さがない
749 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:17:28.16 ID:2qZhCGis BE:99131279-PLT(12470)

>>742
そこがまさに俺の言う「打開力」
日本人選手は前にDFが2人、3人いたらシュートが打てない
外人FWは前に3人いるくらいなら打ってくる可能性がある(1人抜いて2人を抜き去る前にシュートとか)

そこがシュート数の差になっている。得点数とシュート数を考えれば、日本人は決して「シュートの決定力」がないのではなく、
味方がいないのに相手DFが2人3人いるときの「シュートに持っていくまでの打開力」がないのだと思う。
750 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 04:17:38.62 ID:596CoCQU
>>736
曙とか小錦でいいよね
751 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/06(日) 04:18:31.29 ID:0+AfeNZ4
>>749
むしろ「シュートの決定力」だけは高いみたなw
752 福寿草(千葉県):2009/09/06(日) 04:18:41.99 ID:A344BId/
森本なら決めてた
753 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 04:19:08.59 ID:Mec/4wkt
>>747
名門小学校って何?
慶応とかのこと?
754 スズナ(catv?):2009/09/06(日) 04:19:25.87 ID:fB+x7DpC
駒猫もファンネル出すようになったんだな。
755 アグロステンマ(関西地方):2009/09/06(日) 04:19:34.07 ID:anOLFQzb
>>476
日本語でおk
756 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 04:21:11.25 ID:33Gn92YX
日本代表って強引さが全然ないから
試合の途中で動きが読まれちゃってるね
757 プリムラ・ダリアリカ(広島県):2009/09/06(日) 04:21:20.05 ID:jU1ru83G
イナズマイレブンを日本代表にしたら良い
758 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 04:21:56.46 ID:1WnrR+5C
>>737
すまん部活の事はちょっと考え無しの発言だったわ

でもユースってそんなに金かかる?
小学校の時だけユースにいたけど月5kくらいだった気がするけど
759 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 04:22:19.95 ID:8MdXr2P1
>753 全国大会出たんだか優勝したんだかっていう大泉第何とか小学校(東京)
760 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:22:25.82 ID:2qZhCGis BE:99130897-PLT(12470)

>>751
実際にはシュート決定率が高いのかどうかは分からない、というのはそういう日本人がしっかりとゴールを決められているのは、
攻撃でDFを完全に崩して相手DFと1対1、もしくは付ききれていない状態(実質フリー)が多いから。

だからそういう場面だけに限定して外人のシュート決定率を調べてみたらまた違うかもしれない。
ただ、日本人がもっと1対3、1対2の状況で、相手を抜く前にゴールすると言うような形はもっと作らなければならないのは間違いない。
761 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 04:23:55.29 ID:Mec/4wkt
>>759
そんな小学校あるんだなw
普通は地域のサッカーチームでやるもんだと思ってたから
名門って学習院とか慶応のことかと思っちまったw
762 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:23:58.18 ID:JRforpWh
日本人やめてフランス人やドイツ人に生まれ変わるとサッカー強くなるよ。
サッカーだけじゃないけどね。
763 オウレン(神奈川県):2009/09/06(日) 04:24:09.21 ID:596CoCQU
しかしあれだな。これから日本と対戦する国は前半に好きなだけ日本に走らせて後半勝負に持ち込めば楽勝だなコリャ。
守備を固めておけば決定力の無い日本は得点することも出来ずにただ走り回って体力消耗するだけ。
764 ライラック(福岡県):2009/09/06(日) 04:24:26.24 ID:qCwif0Tf
サッカー版の室伏みたいなのいないのかよ
765 オウギカズラ(東京都):2009/09/06(日) 04:26:16.64 ID:QM08jeuu
攻撃でも走ってばっかりだから上がってきた選手使わずに自分がシュートして
失敗したら申し訳ないと思うんだろ
766 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 04:26:26.84 ID:1WnrR+5C
>>747
パス禁止は初めて聞いた
3タッチ、2タッチまでとかタッチ数制限してドリブル禁止とかならやってたけど
767 マンネングサ(東京都):2009/09/06(日) 04:28:10.21 ID:zvaqojwg
サッカーやっている奴にストイックな奴を見たことないんだが、
これって周りに染められているのか?

逆に野球は全員ではないがひたすらストイックに練習する奴が一定数いる気がする。
768 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:28:19.93 ID:63Di5qWi
真面目に考えれば一番手っ取り早いのは帰化だよ。
日韓オールスターみたか?
最初から最後まで強い外人FWに強い外人DF。今日の面子にその二人を入れてたら普通に互角に戦えてた。それが今日の日本に足りなかった部分だからな。

駒猫も帰化しかないのは認めるし、Jにいる外人選手全員帰化できる条件だったらフランスレベルにまでかっとべることぐらいわかるだろ?
最短を目指すなら最も真面目な答えは帰化だよ。
769 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:30:14.72 ID:xG7Pcr9B
>>746
そう中村→倉内みたいな巨人→ヘッドかボレー
770 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 04:30:16.44 ID:VnBNtp5l
つまり・・・帰化して外国人になれば・・・
771 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:30:29.12 ID:63Di5qWi
帰化を真剣に行ってはじめて俺たちの生きてるうちにW杯優勝の夢が達成できる。
いや、帰化を真面目に戦略的に行わなきゃ日本が準優勝することすら夢で終わる。
772 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:30:31.59 ID:2qZhCGis BE:99131279-PLT(12470)

>>768
一番手っ取り早いのは帰化だろ そりゃ間違いないw
ただそれでいいのかって話ではある
773 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:30:36.55 ID:yO5EmQzC
>>758
それプラススパイクとかの道具費は?
たいてい3ヶ月に一度は買い換えてたし、ウェアやソックスもあわせると結構した
遠征費もいるし。ユースの人はレプリカシャツをいっぱい持ってるイメージある

そもそも小学校のサッカーチームの月謝なんて1000円もしないだろ
774 ポロニア・ヘテロフィア(関西・北陸):2009/09/06(日) 04:31:47.39 ID:yEbAUvbY
自陣からさあ攻めに転じるぞって時に甘い横パスをかっさらわれるのが一番腹が立つ
あれ何とかならないのかな
775 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:32:06.20 ID:6UwDwADW
>764
キャプテン翼の高杉?
驚異的なスローイン
必殺技・スローインw
776 コスミレ(高知県):2009/09/06(日) 04:32:18.07 ID:FLtRqUsF
負けても悔しがらず、カッコばっか気にしてるチャラいメンタリティだから勝てないんだろ
777 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:32:29.53 ID:xG7Pcr9B
でも、案外日本のFWってほぼフリーでも枠外すよね
何故ゴール前であそこまでして落ち着きたいのかがわからん
変な心理状態になるのか?
778 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:32:42.14 ID:yO5EmQzC
帰化は問題を何も解決してないな
近視的に見て結果を急いだだけ
それにラモス以外はちょっと悲惨だろ
779 バイカカラマツ(静岡県):2009/09/06(日) 04:32:45.18 ID:lUJdPoc9
>>763
もぅやってんじゃんw
後半20分までのゲームを十年以上も同じ繰り返してりゃ世界にバレバレw
それでもスタミナは付いてきた方なんだぜ・・・
でも前半あんなに鬼プレスで走らされちゃ〜HP0になるわなw
780 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 04:33:10.69 ID:Mec/4wkt
>>768
それじゃつまらなくね?
つか、応援する気なくなるよな

たとえば黒人帰化させてその黒人が陸上100mで9秒台出して
「日本人で初の9秒台!」ってなっても素直に喜べないよな
それと一緒で大和民族がほとんどいない日本代表がWカップで
優勝してもうれしくないよ
781 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 04:33:27.02 ID:8MdXr2P1
いまのFIFAの流れから言って帰化なんかに力入れても、
最高にうまくいってW杯一回だけだろ・・・
そんで規制されたあげく日本は汚いというレッテルを貼られて終わり。
782 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:34:41.55 ID:63Di5qWi
>>772
日韓オールスターではもはや帰化を当たり前のように使ってたじゃねえか。
進む道は帰化でいいんだよ。

これから中国やカタールなんかが帰化選手使ってきたらもっと苦しくなるぞ。日本は。
その時に帰化を進めてたら遅い。そう思わないか?

今帰化を考えれば超速でフランス並みにはいけるよ。ほとんど帰化選手にしなくてもいい。
おそらくFWとDFで狙いを定めた選手4人程度帰化を入れるだけでグループリーグ突破は当たり前の強豪国になれる。
だが、それをしないでいつまでも戦術だ、監督だ言っていたら4位は夢の夢でここにいるやつら一生終わるだろう。それが日本サッカーの厳しい現実であり、楽しくも捉えられる現実なんだ。

FWとDFだけでいい、帰化を入れろ。
783 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:35:12.31 ID:oSwPrJGX
マジレスすると監督代えるしかない
岡田では選手に舐められてる
784 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 04:35:18.74 ID:VnBNtp5l
うまい外人を帰化させるではなくて外人とおもってたら日本国籍だったでござる
移民天国ばんじゃーい
785 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 04:35:42.60 ID:2qZhCGis BE:55072875-PLT(12470)

たとえば日本のFWがマルキーニョスやジュニーニョだったなら今日も1点は取れていただろう
786 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:36:28.58 ID:63Di5qWi
あ?フランスがチート帰化してんのに日本はチート帰化を許可されないとかねーよ。
帰化を積極的に採用すりゃ日本もフランスぐらいのチームだろ。
ふざけんな。

そもそもFIFAに拒否されたとしてやるだけの価値はある。日本のサッカー界に貢献してるとか適当並べりゃいいんだよ
787 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:37:00.04 ID:xG7Pcr9B
>>763
そこまで端的に言われると

サッカー日本代表ほど練習相手として申し分無い相手いないわな

序盤はプレスで集中力
中盤でメンタル鍛えて
終盤は得点とって気持ちよく終わる。

しかも削らない
完璧な練習相手だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 04:37:57.89 ID:33Gn92YX
変なプライドは捨てて
帰化選手増やせば良いんだよ
789 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 04:38:01.05 ID:1WnrR+5C
>>773
スパイク2万弱で半年、ウェアが常に7,8枚で・・・
遠征費はそこまで強いチームじゃなかったから県外に出ることはそんなになかったし・・・
月謝+遠征につき1回2000くらいだったか?当時ガキだったからはっきりと覚えてはないけど
まあでもこうして考えたら結構金かかってるな

しかも小学生でコレだから中高となるうちに更にかかるよなぁ
790 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:38:22.60 ID:qCQqgFLt
サッカーは害悪
791 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/09/06(日) 04:39:06.61 ID:rW9kXpIK
強くなんなくていいよ
やるだけ無駄
792 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 04:39:26.71 ID:8MdXr2P1
>782 DFとFWね
釣り男 呂比須 サントス

いまFIFAが帰化の問題にナーバスになってんのしらないの?

日本が黒人金で帰化させてW杯優勝
これが原因で帰化選手禁止

日本はFIFAの歴史に名を残すわけだ。
そんで帰化禁止になっていまより後退したところからやりなおし
793 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 04:39:47.66 ID:VnBNtp5l
>>786
ヨーロッパ辺は植民地とか移民とか歴史的にいろいろあるからな
日本も昔韓国を植民地どころか併合してたよね・・・ぴこーん!
794 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:40:02.66 ID:63Di5qWi
もしお前らが帰化で強くなるのは嫌だなんてぬるいこと抜かすなら。
他の策はもう一つしかないな。

甲子園をなくして、サッカーの甲子園を作る。NHKで全試合流す。これしかない。
国家権力を使い高校で野球部廃止、サッカー部球児を量産体制に入る。

お前らはこの方がいいと思うのか?現実的だと思うのか?無理だろ?そんなこと出来ないだろ?

真面目な答えは唯一、帰化しかないんだよ……

帰化を選ばないなら一生弱いチームだなんてほざくな。日本が弱いだなんて罵声を飛ばすんじゃねえ。わかったなゴミカスども。
795 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:40:22.54 ID:qCQqgFLt
日本サッカーは甘え
796 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:42:06.16 ID:/b3vugnr
全体レベルも個人レベルも低い
幼いころから留学しかない
797 ボタン(埼玉県):2009/09/06(日) 04:43:11.76 ID:lzXXs4kK
一人、スーパースターが出ればだいぶ違うと思う。
後はそいつのためのチーム作りすればいいわけだし。
ま、現代はそういう時代じゃないかも知れんが。
以上、サッカーをあまりよく知らない俺からの提言でした。
798 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:44:01.24 ID:63Di5qWi
>>792
もともと微妙だった選手ばかりじゃねえか。ふざけんな。
せめてマルキーニョスとジウトンをチームに入れてから帰化とよべや。
後、今日のチームにオリベイラ監督だったら岡田の掲げてるW杯ベスト4は夢じゃなくなるんだよ。

それが日本サッカーでいいじゃねえか。
799 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:44:10.42 ID:xG7Pcr9B
>>794
甲子園をなくして、サッカーの甲子園を作る。

全国高校選手権あるじゃん
800 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 04:44:29.30 ID:33Gn92YX
日本の選手だけで強くしようと思ったら100年経っても無理だって
801 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:44:57.97 ID:63Di5qWi
>>797
つポルトガル(Cロナ)
802 スイセン(東京都):2009/09/06(日) 04:45:23.05 ID:7/1e4Esj
野球もサッカーもネトウヨが好きなだけ
友愛政治では国を挙げて何かする事を禁止します!
803 プリムラ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:45:22.93 ID:qCQqgFLt
>>794 いらねーんだよサッカー自体がよチンカス
まずWCで国民や自治体にかけた経済の負担とかかせた恥を謝罪してから始めろや
少しは根性座って実力が付くんじゃねーのか?
804 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:45:53.94 ID:63Di5qWi
>>799
だから坊主の球児に全部採られてるじゃねえか。
サッカーの為に日本で野球自体を廃止。それが出来なきゃ優勝なんて一生できねーよ。
805 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:48:16.17 ID:F4EhCng1
焼き豚の妄言をなんとかしろよw
臍が茶を沸かすぜwww
806 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 04:48:45.66 ID:VnBNtp5l
よなしろジョージ(こいつは両親的には日本人か)→ラモス→ロペスワグナー→サントスあれさんどろ→釣男

帰化人はいつも日本代表と共にいる
807 ハナズオウ(大阪府):2009/09/06(日) 04:49:04.09 ID:iO6yU+jo
外国じゃ帰化選手なんかいらなくなったらポイだろうが
日本だといつの間にか支配層になって日本人が顎で使われてるから困る
808 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 04:49:33.14 ID:8MdXr2P1
>798
おま・・・・
呂比須もサントスもJで爆発的に点とって帰化。

ところが呂比須の時は監督が無能。
サントスもやや日本人化。

帰化じゃないけどカレンロバートなんか高校の時マリノスのディフェンス切り裂きまくったのに、
プロになって一言 「あのころは勘違いしてましたね、無鉄砲でした」(うろ覚え)

丸木ー如すも帰化したとたん日本人化だよ。

そんなことより>798がブラジルに帰化すればいつかW杯優勝あじわえるんじゃね?
809 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:49:34.38 ID:xG7Pcr9B
>>804
でも、性格的にも日本人はサッカー向かないから止めたが良いよ

韓国はやり過ぎだけど
韓国のベクトル的な精神がないとダメだと思う。

ブラジル選手に「日本人はサッカーが騙し合いの競技だと知ってるのか?」と言われたことがあったらしい。
810 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:50:12.35 ID:yO5EmQzC
>>789
そのころからスパイクモデルにこだわり出るからな
俺はプーマのパラメヒコ以外一切履かなかったし、パラメヒコも17kするから年間で68kかかってるから恐ろしい

>>794
結果を急ぎすぎだよ
811 アルメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:51:22.69 ID:YsyGkroo
>>801
あそこも結局FW(CF?)が糞なんだよな。日本とはレベルが違うけど。黄金世代のFWが思い出せんからなんとも言えないが
812 菜の花(千葉県):2009/09/06(日) 04:51:45.48 ID:6d1wQBmJ
サッカーなんて発展途上国の貧民たちが夢を追いかけるためのスポーツでいいんだよ
先進国が必死になる必要ない、こんな貧乏スポーツの称号なんてカスどもにくれてやれって
813 ねこやなぎ(神奈川県):2009/09/06(日) 04:52:06.34 ID:ikDzculk
トルシエに4年やらせればシード枠じゃなくてもベスト16を狙えるチームは出来る。
日本人にはトルシエが一番向いてる。
814 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 04:53:29.62 ID:63Di5qWi
>>806
ラモス・ロペスのときはまだまだ日本人が世界レベルじゃなかった。チームがついてきてなかった。
今は世界レベルちょいちょい下ぐらい。
本気帰化人いれりゃあフランスちょい下ぐらいにはなれる。

>>808
マルキーニョスが日本人化するとは思えない。

>>810
日本って弱いなとかほざく国民が結果を急いでるんだろうが。あいつらマジでふざけんなよ。W杯いけるだけで充分つええよ。ふざけんな死ねよゴミカス。
815 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/09/06(日) 04:53:43.10 ID:rW9kXpIK
野球がすごろくならサッカーは糞ころがし
816 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:54:27.30 ID:yO5EmQzC
日本流にするなら、カカやロベカルの精子を買い取って、IPS細胞つくって日本人だけど体はロベカルみたいにするしかない
どう作用するかは知らんが
817 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/09/06(日) 04:54:52.83 ID:h+Jo52Su
http://www.iec.co.jp/london/0606.htm
イギリスではサッカーを見ている人はだいたい3つぐらいのグループに分けられます。
一番多いのは、訳の分からないタトゥーの入ったいかついお兄ちゃんたちです。
昼間は工具や鉄の棒などを担いでいる人たちです。
次に多いのは、F○CK!などのスウェアーワード(罵声・罵倒)を大声で言いたいだけの
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちです。
彼らはサッカーを見ているというよりも、ビールを飲んで、ひたすらFワードを叫んでいます。
勝つと喜んでビールのビンを投げ、負けると審判と相手選手を罵りながらビールのビンを
投げる人々です。酔っぱらって、いたるところにオシッコをしちゃうのも彼らです。
最後のグループは、サッカー好きのおじいちゃんたちです。
根っからの地元のファンで、パブの隅っこの方に生息しています。騒ぐこともなく、
じっと観戦しているので、生きているのかも分からないぐらいです。
818 イカリソウ(北海道):2009/09/06(日) 04:54:53.96 ID:odBFUag0
黄色の限界にもう達してるのにまだ文句言ってるのか
819 オニタビラコ(長崎県):2009/09/06(日) 04:56:58.51 ID:oX2VTnte
>>814
本大会で1勝できれば良いってレベルなのに
高望みし過ぎのバカが多いのは同意
820 スイセン(東京都):2009/09/06(日) 04:56:58.81 ID:7/1e4Esj

      ____
    /⌒  ⌒\
   /(● ) (● )\  日本人じゃどうやってもサッカー勝てないんだよ 
 /:::⌒(__人__)⌒::::: \          
 |   mj |┬-|     |      認めろお
 \ 〈__ノ`ー'´     /
  /ノ  ノ -‐‐一´\

821 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:57:13.36 ID:xG7Pcr9B
今脳内を全活性して結論出したが

キャプテン翼にろくなキャラのFWがいないのが戦犯と結論づけた
822 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 04:58:27.27 ID:yO5EmQzC
>>814
正確には企業とマスコミだな
よええと金にならんし経済効果も期待できない

オシムがへばらなきゃ幾らかマシだったろうに
823 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 04:59:07.12 ID:qCQqgFLt
実力も無い癖にヤレ監督だ俊介がと意味の無い無駄な討論を‥
甲子園を廃止だぁ?帰化だぁ?依存してんじゃねーよ、協会とファンが自分達で一から作り上げるから意味が有るんだろーがそれで強くなるんじゃねーか
勘違いしてんじゃねーよ、そんな低い意識と志だから何時まで経っても強くならずに後退までしてんだよ
824 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 04:59:23.08 ID:VnBNtp5l
>>821
おっと、新田君の悪口はそこまでだ
825 ボタン(埼玉県):2009/09/06(日) 04:59:34.03 ID:lzXXs4kK
>>821
日向に憧れる奴がいてもいいと思うんだがなあ。
日向はライバルであっても決してヒールではない。
826 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 05:00:54.97 ID:33Gn92YX
そろそろ日本人の限界に近いってのは分ってる
勝つためには帰化選手を増やすしかねえ
827 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 05:01:13.56 ID:yO5EmQzC
日向は雷獣シュートという重い課題をガキに科したから、多くのガキがFWを断念したんだろ
828 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 05:01:49.03 ID:VnBNtp5l
日向とかいまや裸に直接鎖まきつけてトレーニングしてる変態だからな
あと彼女とかできてるししねばいいのに
829 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/06(日) 05:02:30.98 ID:1WnrR+5C
>>821
ある意味ろくなのがいないよな
俺だって日向の直線的ドリブルとかリアルで出来るならやってみたかったよ
あと実際にボールが燃えるシュナイダー君のファイアーショットとかも
830 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 05:02:41.77 ID:63Di5qWi
まともで本気の帰化戦略を採用しないんじゃ残り10年はW杯連続出場が目標の国。
その次の30年がグループリーグ突破を目標とする国。
残り50年から60年で世界の強豪国入りを目標とする。

これがどんながんばっても精精だろ。帰化もいれずに野球の存在も認めながら日本弱いなとかほざくんじゃねえよ。マジでむかつく。無理に決まってんだろ。

>>823
成功している国家ではサッカーに依存している。サポーター馬鹿乙。
831 アマリリス(東京都):2009/09/06(日) 05:02:53.40 ID:bEgyIJM8
ハーフ増えれば身体能力の差は埋まる
女はもっと外人ザーメン食ってハーフ増やせ
832 マーガレットタンポポ(新潟・東北):2009/09/06(日) 05:03:02.77 ID:WBm4qJlD
スタミナはあるけどペース配分が下手、勿論無くても配分は下手
テクニックはあるけど試合で有効活用されることは少ない
833 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:04:22.20 ID:qCQqgFLt
黄金のカルテット(笑)
834 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:04:55.35 ID:xG7Pcr9B
>>825
まず日本人に日向キャラがいない
高杉ならいそうだが

元心臓病の三杉淳で良かったんだよ。
登場時は病気は治ってる設定にして
835 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 05:04:59.30 ID:8MdXr2P1
>814 なんだ、814の最後みるまでただのきちがいかと思ってた。すまんかった。
おれもサントスが帰化した時は日本が得点力不足から解放されたと思った。
まさかこんなことになるとは思ってなかった。マルキだってわからんよ。

まあ心配することない。日本もちゃんと進歩してる。
なにしろ生まれたときからプロサッカーがある環境で育った世代が、
ようやく出てきたところ。まだスタートだよ。

ちなみに一番結果を急いでるのは国民よりも岡田だな。
4強のまえに決勝トーナメント進出の常連入りだろうと・・・。
そりゃあいますぐ4強っていうことなら帰化、監督交代、出来ることはすべてやらないとだめだろうなあ。
おれは高原の復活にかけてる。
836 レブンコザクラ(中国四国):2009/09/06(日) 05:05:31.82 ID:yO5EmQzC
寝よ
駒猫は誰でも指摘できることを指摘して悦に浸る馬鹿
打開力(笑)とかリアルで吹いたわ
837 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 05:05:41.70 ID:VnBNtp5l
838 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:06:16.29 ID:3TC2w4QK
>>827
あれのせいで捻挫した
839 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:07:38.79 ID:xG7Pcr9B
>>829
いや、俺も日向の直線的ドリブルってギャグだとばっかり思ってたのだが
ロナウドの全盛期は直線だけつかい緩急だけで抜いてたw
全盛期あの人鬼だw

まぁ、日向の5mぐらい飛ばすドリブルとは違うが
人って直線だけで躱せるんだなぁ〜って感心したw
840 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/09/06(日) 05:07:47.63 ID:rfp45qyT
駄目な奴は何をやっても駄目
841 福寿草(福岡県):2009/09/06(日) 05:08:24.42 ID:n8IgtXGB
イチローを雇えばいい
842 ビオラ(千葉県):2009/09/06(日) 05:09:22.99 ID:VZj3p3Er
強くなくて良いよw外人を気化させるとか勘弁してくれ抵脳サカ豚
843 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 05:09:57.55 ID:33Gn92YX
日本は確かに進歩してるがそれは海外も同じ事
日本人だけでは差は埋まらん
リーグのレベルを考えればむしろ差が開く
844 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:12:46.95 ID:xG7Pcr9B
真面目なんだよね

寝る
845 ハナズオウ(大阪府):2009/09/06(日) 05:12:49.10 ID:iO6yU+jo
日本はアジア中東アフリカ南米と比べたら
よっぽどスポーツ科学も練習施設もスポーツ教室も発展してるから
これからは追い上げられる世紀になる
日本が他のアジア諸国から経済追い上げにあってるように
サッカーに限らずオリンピック種目でも今まで目にしなかったような相手に苦戦し負けるだろうよ
もう日本は転落する一方、経済発展した先行利益を保っているうちに
ある程度の成績を残せていれば、それにしがみ付いて生きていけたのにね
846 ナノハナ(関西・北陸):2009/09/06(日) 05:13:17.00 ID:pnP1qLub
カナリア軍団日本支部を作ってもらう。
847 カントウタンポポ(大分県):2009/09/06(日) 05:13:46.18 ID:54rnoZGR
スペインとかポルトガルがブラジル人を帰化させるのは
ルーツが近いからという大前提というか建前があっての上でサカだけの向上だけじゃ
その国も世界も認めてくれないんだぞ サカ豚さん

848 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:14:04.29 ID:uJHAJEVb
サッカーなんて人気ないんだから帰化させちゃえばいいじゃん
849 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 05:18:37.42 ID:63Di5qWi
まぁ、俺から言わせたら日本サッカーはそれなりにがんばってるほう。
まだW杯連続出場が目標国なんだからな。
グループリーグ突破したい望みがあるなら今すぐオリベイラにでも監督任せろ。それで2%ぐらいやっと望みが出る。
帰化入れないならそれ以上は望むなと言いたい。無理。つうか無茶な要求だし、やめろや。選手が可哀想。

20年して海外トップリーグでプレイする選手が何人か出て、日本人選手だけで再度グループリーグ突破できる、それが俺の夢だ。

>>847
ならジュニーニョ帰化説とはなんだったのか。
850 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:19:10.57 ID:qCQqgFLt
メディアがロクに取り上げず30年位コツコツと真摯に取り組めば力も付くんじゃね?
もう帰化とか甲子園廃止とか、すぐに逃げる甘えた考えをしている時点でダメ
851 シザンサス(dion軍):2009/09/06(日) 05:22:05.53 ID:8MdXr2P1
>843 日本人と海外っていうけど、その海外でサッカーやってる日本人ふえてるんだから、
その区別はちょっとどうかとおもう。
たとえば長谷部だってボルフスブルグはその外人枠でブラジル人雇ってもいいところを長谷部雇ってるわけで。
852 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 05:22:56.50 ID:33Gn92YX
日本人だけじゃ無理無理
差が開くだけ
853 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:23:07.19 ID:w9WfyhS5
背が低いのを逆に生かせないもんなのかね
854 フサアカシア(catv?):2009/09/06(日) 05:23:45.19 ID:cKSY0NZF
外人ばかり見てないで 日本人をもっとよく見ろ

855 スィートアリッサム(神奈川県):2009/09/06(日) 05:26:38.60 ID:zjbnhvJS BE:651031564-2BP(375)

サッカーは日本人に向いてないんだろ
諦めろ
856 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:27:05.49 ID:cNW+mWYZ
198センチ93キロの俺の頭目掛けて高いボール放りまくれば強くなるよ。
おまけに決定力不足も解消される
857 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 05:28:57.52 ID:63Di5qWi
本田・中田のミドルを見て確信したが、日本人でもサッカーは出来る。
問題ない。
858 マーガレットタンポポ(新潟・東北):2009/09/06(日) 05:30:59.58 ID:WBm4qJlD
>>853
生かせないということを証明中なのが玉田と大久保
859 オキザリス(長崎県):2009/09/06(日) 05:31:04.34 ID:4tiZqr0B
一応世界で40番目くらいに強いのになにが不満なの?
860 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:34:13.01 ID:xG7Pcr9B
>>859
日本代表最高レベルの選手が

ブラジル代表の補欠レベルなこと
861 ネメシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 05:37:17.95 ID:2FTlZlyu
玉田じゃなくてちゃんとした
CFタイプがいるだけでだいぶ違うよ。
現実的に森本辺りを育てるべき。
862 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 05:40:27.89 ID:33Gn92YX
ブラジルの補欠舐めんな
863 スノーフレーク(大阪府):2009/09/06(日) 05:45:22.38 ID:Mec/4wkt
にしても監督がオシムから岡田に変わった時の絶望感といったらすごかったな・・・
864 フサアカシア(山梨県):2009/09/06(日) 05:47:31.89 ID:OEJStyrU
サッカーは野球と違って一過性のブームでしかなかったから弱くてもどうでもいいんじゃね?
865 ベニバナヤマボウシ(島根県):2009/09/06(日) 05:51:25.95 ID:TiZpWJhf
トルシエ、ジーコ、オシムはアウェーで欧州の相手から勝ち点とれた。
岡田はそれが出来なかったってことだ。最後の15分でやられる。
ペース配分を考えずに闇雲にアタックし続けるからこうなる。前線での仕掛けの部分で
遊び過ぎた結果がこれだ。
866 ヒメシャガ(東京都):2009/09/06(日) 05:57:46.77 ID:pcA19Yu1
サポも協会も
目の前の勝ちだけにこだわり、
主力にベテラン使ってて、監督のやってることがフランスのときと一緒。

これで強くなるわけがない。

ベテランは全員控えでいいんだよ。やってることが逆。
867 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 05:58:20.33 ID:33Gn92YX
格上相手にガチ勝負しすぎなんだよ
どこまで通用するかやってみたいとか
最初から勝つ気ねえ
868 フリージア(コネチカット州):2009/09/06(日) 06:01:58.89 ID:DHhIbKOC
>>865
これに尽きるよなぁ
岡田は毎回同じだから「もしかしたら」と期待させられる事もない
観ていてもつまらないし勝てないし最低な監督
869 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 06:08:04.49 ID:hVQqVuGd
岡田を切る。
選手はスペイン留学を義務にする(笑)
870 イカリソウ(長屋):2009/09/06(日) 06:12:55.40 ID:qsXHS2JV
日本のサッカーなんて4流だろ。
サッカーやるなんてサッカーオタクだけだろ
871 ウンナンオウバイ(catv?):2009/09/06(日) 06:16:51.88 ID:9rLxT5fL
法則だからどんなに頑張っても無駄

でもオランダって世界屈指の強豪なんだろ
こんなもんなんじゃないの
872 バラ(大阪府):2009/09/06(日) 06:22:17.68 ID:mNCehwQH
体力負けだわ。
外人の一流どころとやると後半大量失点がデフォ。
食事とか環境とか違うから無理だわな。
873 オウレン(大阪府):2009/09/06(日) 06:26:47.09 ID:Eq3gW609
プロの自覚が足りないんじゃないか?
なんかいつまでもチャライんだよ
中田もその辺に不満もってたみたいだし
874 ムラサキハナナ(大阪府):2009/09/06(日) 06:37:10.95 ID:JNCCdlyW
>>873
本当に自覚が足りないのは日本代表ファンだろw
貧弱な日本人にどこまで求めてるんだよ。
分相応というものがあるだろ。
875 スノーフレーク(兵庫県):2009/09/06(日) 06:46:55.84 ID:j2jIvOPF
オランダみたいな相手の試合からは何も得るものは無いだろw
韓国その他同じレベルのチームとの試合じゃないと
876 マーガレット(関東地方):2009/09/06(日) 06:47:40.92 ID:F/9KCxXZ
稲本|-`).。oO(俺も次回から辞退しようかな・・・)
877 セキチク(東京都):2009/09/06(日) 06:48:48.83 ID:H/52X1Dw
体作りからだろ、背が低すぎる
中高の指導者は毎日1L以上牛乳飲ませろ
878 フリージア(東海):2009/09/06(日) 06:49:30.96 ID:7EtqEVgy
そもそもオランダに負けるなんて普通だろ

日本代表の目標はベスト4なんだから 世界ランク3位のチームに負けても大丈夫
879 ムラサキハナナ(大阪府):2009/09/06(日) 06:51:32.21 ID:JNCCdlyW
>>877
なにか勘違いしてるぞ。
そういう体作りをしてる連中は野球や個人競技をやる。
ある意味、そういう根性のないからこそサッカーを選んだんだよ。
880 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/09/06(日) 06:54:32.57 ID:zO12ZAzF
別に弱くてもいいじゃん
881 カラスノエンドウ(福岡県):2009/09/06(日) 06:54:50.76 ID:RH76McAl
>>879
体作りしているから野球をするんじゃなくて野球をするから体作りをするんじゃないの?
882 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/06(日) 07:00:47.56 ID:mVhPMYF4
あの韓国でも一度だってw杯予選を通過したことないんだから。

世界をなめちゃいかん。
883 福寿草(岩手県):2009/09/06(日) 07:03:56.02 ID:Fp/LUUjL
日本の場合サッカーはアホしかやらないから
884 オキザリス(長崎県):2009/09/06(日) 07:04:57.69 ID:4tiZqr0B
>>860
世界で一番強くないと満足できないって事?
885 ウシハコベ(岩手県):2009/09/06(日) 07:07:19.29 ID:LylitOaw
日本人の限界か
886 タチツボスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:13:24.00 ID:oa0K4kMW
>>61

俺もトルシエしかないと思っている。
岡田ではダメだ。
勝負はいくらパスを回したのではなく、ゴールしたかだ。
なるほど岡田でパスが回るようになったがゴールには結びついていないし
却って失点が目立つ様になった。
887 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 07:24:52.35 ID:jwZDzSXH
トルシエって今フリー?
888 クモイコザクラ(福井県):2009/09/06(日) 07:37:42.76 ID:4+aesFW1
監督云々とか以前にサッカー関係者全てが人材難ってことを認めない限り無理でしょ
例えば去年の巨人の新人ドラフトで身長188、183、184、172、190、182cmと体格いい人材が
ごろごろ転がっているわけで

火病起こすのが多そうだが、結局はそこを認めて如何に野球や他競技に流れる人材を
サッカー界に引きつけるのかってことを長期的に考えないと本当に先はないと思うが

監督が岡田じゃなく世界的名将→だからベスト4に入れるなんて誰もが無理と分かっているでしょうに
889 ヤマシャクヤク(愛知県):2009/09/06(日) 07:41:14.11 ID:PvDIgpuf
茸、名前こそ出してないけどボロクソ言ってるな
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00088862.html

俺は見れなかったからなんとも言えないけど、なんかドイツの時のあのふいんきが戻ってきてるような
890 メギ(新潟・東北):2009/09/06(日) 07:43:18.62 ID:/ZJOhTnK
前に前にの意識が弱すぎる
891 コメツブツメクサ(静岡県):2009/09/06(日) 07:43:46.12 ID:yjynkXol
岡田の言う「リスクをとって攻める」ってのは、後半バテてる状態で無理矢理動いて前半のような数的優位を作るってだけだから、
何の希望ももてない陳腐な屑サッカー。
人数増えてもやってる事は同じ、で守備に戻れないから失点する。

最少失点最少得点で勝つようなやり方しておいて、大量失点で負けるとか、無能としか言いようが無いわ。
無能の自覚が無いから自分のやり方に固執して治そうともしない。
892 ボタン(愛知県):2009/09/06(日) 07:45:48.61 ID:izMp89bW
ちゃんと飯を食わせて筋肉つけないとな
893 アヤメ(高知県):2009/09/06(日) 07:54:15.84 ID:cySRqXZn
鬼のように足の速い奴3人くらいをFWにしてあとは全員DFでガチガチに守る
ボール奪ったと同時にロングボール放り込んでFW3人がディフェンスラインの裏にぬけ出す
の繰り返ししてたらそのうち点入るんでは・・・
894 シュロ(大阪府):2009/09/06(日) 07:55:30.00 ID:ElXHRirX
>>26
元日本代表奥大介が「プロ野球選手がサッカーやれば凄い事になる」って言ってる
895 ミミナグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:58:45.21 ID:6MQhLZFA
全員外国人
896 ハチジョウキブシ(山陽):2009/09/06(日) 07:59:19.73 ID:74/tKaxS
まずはアホーターや関係者に充満する無根拠な自信をアウェー格上の戦いで潰してく
身の丈を知らんと強くならん
897 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 08:00:04.32 ID:oUyMCoUm
駒猫は本当に岡田好きだな。
岡田に対して擁護のみで批判全くないってある意味立派。
岡田も駒猫も北海道つか札幌内だけでバカ言ってる分には構わないんだけどねえ。
898 ウンナンオウバイ(静岡県):2009/09/06(日) 08:00:21.35 ID:lcYVOOiJ
          , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉


上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
899 タンポポ(大阪府):2009/09/06(日) 08:00:56.02 ID:6AyVouPn
>>881
野球やバスケをやってもレギュラーになれそうにない奴が逃げ込むのがサッカーだからシャーナイ
ハードな練習や、体作りを考えた食生活、なんて発想には至らないよ
900 ハクモクレン(dion軍):2009/09/06(日) 08:01:12.88 ID:XxexO/mj
自衛隊レンジャー部隊に入隊させて、根性叩き直せ。
901 ネメシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 08:05:20.63 ID:rkxcTnQR
>>893 来たボールをちゃんとキープできるならな。トラップが大きすぎたらキーパーに取られるし、足元過ぎたらディフェンスにすぐに対応される
902 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 08:06:44.65 ID:vV/t0l/N
>>900
違うボール遊びが上手くなりそうですレンジャー
903 カタクリ(山形県):2009/09/06(日) 08:07:45.87 ID:N5HkUy9z
ほんとお前らは他人に厳しいなあw
904 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 08:08:05.18 ID:j1u7+Vut
ゴールの端っこ狙わずに真ん中狙ってシュートうてよっていつも思う
905 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 08:11:41.65 ID:B74Lppae
茸外して松井入れてガチャピンにボランチから攻撃組み立てさせろや
906 シナノコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 08:20:01.27 ID:MIygfePs
組織力重視なら
普段はクラブチームに所属して代表呼ばれた時だけ代表行ってプレイするってのはやめたらどうだ?
もう四六時中代表チームで過ごしてチームとしての錬度を上げる
代表よりクラブの方が強いってよくいうだろ?
代表とクラブの弐足の草鞋が出来るほど器用じゃねーし
ただでさえ差がある世界と同じ事やってちゃ差は埋まらん
どうせなら極端なことやってみろよw
907 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/09/06(日) 08:21:17.32 ID:HiF/VB4n
サッカーあったんか。
全然盛り上がってないな。
908 桜(広島県):2009/09/06(日) 08:28:53.50 ID:VMzsi6R+
国民はようやく気づいたようだな 中田英が必要だという事が
909 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 08:31:22.54 ID:DdvQ1fzT
中田ヒデが10人必要w
910 キランソウ(宮城県):2009/09/06(日) 08:38:26.34 ID:F4EhCng1
【サッカー/日本代表】中村俊輔「後から出てきた選手は、もっと走らないといけない」…途中出場の本田・興梠に苦言を呈す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252183276/
【サッカー/日本代表】本田圭佑、“空回り”の45分間「自分がチームにフィットしてないというか…時間が解決してくれればいいですけど」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252185329/
【サッカー/日本代表】「ロッベンは速いけどブチ抜かれた感じではなかった」内田篤人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252184202/
【サッカー/日本代表】評価・解釈の難しいオランダ戦の前半、「善戦」をどう評価すべきか 後藤健生コラム
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252176498/
911 オオヤマオダマキ(岐阜県):2009/09/06(日) 08:51:25.03 ID:GJxkcTpF
選手を全員ゲイにする
912 ノミノフスマ(大阪府):2009/09/06(日) 08:52:54.20 ID:da6UAWtj
今の代表強化予算とか全部取り上げて
その金で
「ブラジル代表にギリギリ選ばれなかった奴」とか
「イタリア代表にギリギリ選ばれなかった奴」とかを15人帰化させればいいんじゃね?

今のゴミみたいな連中より確実に強くなれるだろ
913 ポピー(東京都):2009/09/06(日) 09:05:12.68 ID:HqvVeTM8
Jリーグがあの調子ではね・・・

914 カタクリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:19:39.67 ID:mUZP4LI9
9人の明神をつれてくる
915 モモイロヒルザツキミソウ(関東):2009/09/06(日) 09:24:02.63 ID:x9d4DzPy
ZONOを10歳若返らせる
916 カタクリ(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:24:43.22 ID:TTmmf7Wu
選手は全員、ゴールの枠外を狙ってシュートする
917 ボロニア・ピンナタ(北海道):2009/09/06(日) 09:28:06.10 ID:oaawNsMW
代表の奴ら、ワッキーより持久力無い
それが問題だ
918 チューリップ(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:31:46.99 ID:zwJCRBez
>>713
中学高校と6年間も英語習ってるのに、まったく会話できないのに似てるな。
ある程度の成功確率になるまで行動しないから、絶対的に経験が足りなくなる。
教育課程において結果よりも過程の方が評価されるのが問題なんだろうな。
919 エニシダ(宮城県):2009/09/06(日) 09:52:14.47 ID:dTphnMlj
岡ちゃん無茶苦茶言ってるね、ビックリした。90分通して前半のようなサッカー
はできんやろ。そんな人選してないし。
920 菜の花(埼玉県):2009/09/06(日) 09:52:53.70 ID:FOCc6t+Q
ガキの頃から個人プレーするやつを抑えつけるのをやめる
921 レンギョウ(栃木県):2009/09/06(日) 09:54:46.09 ID:ERReGbpz
DQNしかやらねえサッカーなんぞどうでもいい
922 ダンコウバイ(北海道):2009/09/06(日) 09:56:13.15 ID:gLMR9/CV
精度のなく意味不明な攻撃で体力消耗させずに、確実に速い攻撃で、
枠内にシュート決めることだろ。
そして交代選手を上手く使うこと
923 キンギョソウ(東京都):2009/09/06(日) 09:56:50.15 ID:ZQi0Oc+w
ユーロのスペインを手本にすればいいのでは
あのサッカーは体格なんか関係ないし
でもフィニッシュを決めてくれる奴がいないか
DFに関しては中沢が現役の内は大丈夫だろう
924 ロウバイ(北海道):2009/09/06(日) 10:10:29.05 ID:7MRYnP/z
ブラジル人を帰化させる
925 キエビネ(西日本):2009/09/06(日) 10:10:51.26 ID:CBl7w7R6
ガイジン全員日本に帰化させろ
926 オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/09/06(日) 10:19:41.69 ID:GQsVdL/R
佐藤寿人が点を取るチームにするのがベスト
彼だけだよ毎年点取ってるのは
927 シラン(広島県):2009/09/06(日) 10:30:47.09 ID:+9CTHt/u
>>912

フランス代表みたいなものか。
928 ツゲ(愛知県):2009/09/06(日) 10:44:00.66 ID:XttOKfZA
皆ブラジル人にすればいいさ
929 イモガタバミ(宮城県):2009/09/06(日) 10:46:25.63 ID:5pqhM3cr
【サッカー】オランダ代表DFマタイセン「ゴール前20Mまでのパス回しは完璧だがその後の怖さが全くない」「日本が勝手に疲れて止まった」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252198354/
【サッカー/日本代表】中村俊輔「後から出てきた選手はもっと走らないといけない」…途中出場の本田・興梠に苦言を呈す★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252196237/
【サッカー/日本代表】本田圭佑、“空回り”の45分間「自分がチームにフィットしてないというか…時間が解決してくれればいいですけど」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252185329/
930 ヒュウガミズキ(長屋):2009/09/06(日) 10:48:06.86 ID:iERYHElF
中村が中心選手になってからどんどん弱くなってるな
931:2009/09/06(日) 10:49:26.80 ID:GZxejvjj
ボールが来たらすぐシュート
自陣からもとにかくシュート
パス無しドリブル無しすぐシュート
932 ヒメオドリコソウ(dion軍):2009/09/06(日) 11:00:26.22 ID:iAqOg8Ll
サントスみたいのを11にすればいいだろ
気化済みなら問題ねーべ
933 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 11:11:21.73 ID:2XxlfiDr
芸スポが案の定中村たたきスレになってて笑ったwwwww

中村とか関係なしにどうしようもねぇ気がするんだが
934 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:13:29.23 ID:Fk3Ucb4a
かっこつけをやめさせる
935 ミヤコワスレ(千葉県):2009/09/06(日) 11:15:16.44 ID:qKUJZKY6
あと30年は我慢しろ
それとJリーグを見に行け
936 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 11:17:48.19 ID:xH9vJHL2
>>933
トルシエ以後から今に至るまでの大戦犯の中村を外さないと駄目だろ
937 オオジシバリ(兵庫県):2009/09/06(日) 11:23:05.68 ID:2XxlfiDr
>>936
そうなの?ニワカな俺としてはそれなりに頑張ってた気がするけど
938 タネツケバナ(埼玉県):2009/09/06(日) 11:30:58.49 ID:Tt8oK/dQ
監督が日本人なんだもん、そりゃ勝てねえよw
強豪国ならその国のスタイルを持っているのに、日本は短期で監督を入れ替えるから戦術が浸透しない
監督からコーチから全部どっかの一国に統一して真似ッコチームでも作ればいいんじゃね?
そうじゃなきゃバンバン帰化させて外人部隊で代表チームを構成するとか
それでも監督が日本人なら同じことだろうが
939 アクイレギア・スコプロラム(九州):2009/09/06(日) 11:32:43.85 ID:ZqLyTkmY
チビが敗因
940 ナズナ(愛知県):2009/09/06(日) 11:33:58.30 ID:amyKaWU7
柔道やらせたら?

もっと柔軟な動きが出来るんじゃない?
941 ユッカ(東京都):2009/09/06(日) 11:35:40.15 ID:S1lPbprt
日本特有の問題として能力に秀でた奴を叩く風潮があると思う
942 ミヤコワスレ(千葉県):2009/09/06(日) 11:36:41.68 ID:qKUJZKY6
Jリーグも徐々にレベル上がってるんだよ
だから30年後に期待しようぜ
943 アッツザクラ(catv?):2009/09/06(日) 11:38:30.66 ID:BHxW/JwR
メガネと茸がいなくなれば、少しは強くなるだろ
944 カンガルーポー(東京都):2009/09/06(日) 11:40:03.97 ID:B7n1Eu5V
>>936
何がどう戦犯なの?
945 アズマギク(岩手県):2009/09/06(日) 11:43:57.04 ID:EEdkWht5
>>944
空気読めてないところ
946 水芭蕉(愛知県):2009/09/06(日) 11:47:48.35 ID:BkIALf7+
日本人どうしてすぐ転んでしまうん?
947 マムシグサ(京都府):2009/09/06(日) 11:51:46.66 ID:RVmmjPDz
スピードアップすると確実に精度が落ちる件

シュートが枠に飛ばないのもそこいらへんにあるんじゃない

実戦方式のダイレクトプレーの練習をたくさんしたらいいじゃない
948 ポピー(長屋):2009/09/06(日) 11:53:25.57 ID:gNuhj25O
イエローじゃしょせん限界があるんだよ
だから笑めるソンや復帰を大金はたいてでも帰化させろとあれほど言ったのに
949 ノボロギク(大阪府):2009/09/06(日) 11:54:16.47 ID:96z3crj4
チームの削減
各チームの収益構造の改革

強化費を倍増してスター選手を呼ぶ

今の日本が弱いのはJリーグの貧弱な財務体質にある
地域密着とかいう幻想を捨てて、大都市圏のチームに富を集中させるべきだ
他の国で上手く行っても日本で上手く行くとは限らない
強化費を使えないリーグしかない国で代表が強化できるわけが無い
各国のスター選手とプレーする事で全体の底上げも図れる
かつてのジーコのように
950 カキツバタ(長屋):2009/09/06(日) 11:56:15.43 ID:+F4+BEmA
FWは本田と犬久保にしろよ。なんだあの岡崎と玉田のヘタレコンビは。
951 モクレン(関東):2009/09/06(日) 11:58:15.48 ID:MYQFtUgY
黄色いサルはスポーツには向かない気がする
952 クレマチス(千葉県):2009/09/06(日) 11:59:03.27 ID:nmBlILM9
スナイデル破壊したからもう試合組めないね。
まぁ組んだところで強くはなれない。限界露呈してる犬走りサッカーだし。
腐ったきのこと無能精神論だけの指揮官で勝手に心中しとけ。
俺らは無関係。代表は南ア以後だと思っている。
953 ホトケノザ(東京都):2009/09/06(日) 11:59:37.82 ID:u9FQEfaV BE:210925027-PLT(12010)
ヨーロッパサッカー「日本wwwwwww」
954 クマガイソウ(関西):2009/09/06(日) 11:59:44.93 ID:roPrvKj3
>>944
サイドにいるのに全く個人打開出来ない所、コネコネ→バックパスを繰り返す所
カウンターチャンスを全て潰す所
955 キブシ(長屋):2009/09/06(日) 11:59:50.43 ID:SA6yeYEW
ひとりふたり帰化させるくらいじゃ間に合わんだろ。
フランスみたいにアフリカ移民を受け入れるしかあるまい
956 モクレン(愛知県):2009/09/06(日) 12:00:29.70 ID:YnHo6UQE
茸中心のチーム作りをやめる
957 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 12:03:43.51 ID:Tq+1x8iL
日本人ってまだサッカー諦めてないの?
958 シロウマアサツキ(東京都):2009/09/06(日) 12:05:21.68 ID:iV8RdJwr
DQNとチャラ男が増えるだろうな
959 ヘビイチゴ(千葉県):2009/09/06(日) 12:06:33.83 ID:HcHwL7ni
まだまだサッカーは人気あるな
960 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/06(日) 12:07:20.46 ID:9g8SlR3b
アフリカ土人の移民1億人ぐらい入れればいいだろ、
日本代表が土人になるけど、強くなるよ
961 アグロステンマ アゲラタム(関東・甲信越):2009/09/06(日) 12:14:46.76 ID:qOBuk94R
Jリーグにいるブラジル人FWに帰化してもらって
代表のスタメンFW二人+控えFW二人は全員帰化ブラジル人にする
帰化してもらうブラジル人FW
→川崎のジュニーニョ、レナチーニョ、大宮のラハァエル、ガンバのペドロ

さらに下手クソのクセに偉そうなソウカ茸を代表から外す
962 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 12:26:22.62 ID:Qu8pbuyj
長い視野で見た時は野球のが遥かに役に立つもんな
野球が上手けりゃ六大学レベルに推薦で行けるし、社会人野球もあるから仕事しながらプロを目指すことも出来る
野球を諦めたとしても会社側から見れば体力があって上下関係を叩き込まれてる野球経験者は扱いやすい
963 アグロステンマ アゲラタム(関東・甲信越):2009/09/06(日) 12:39:12.32 ID:qOBuk94R
しかし野球には致命的な欠点があるな

動きがほとんどなくてやっててもつまらない
見ててもつまらない

退屈なのを我慢することによって忍耐力は鍛えられるかもしれないけどww
964 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 12:42:50.02 ID:rshYjQg0
>>963
はいはい日本サッカーのほうがよっぽどつまらないですよサカ豚君
昨日の大敗で気が狂ったか?
965 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/09/06(日) 12:59:07.75 ID:I+BaHS18
どのみち、W杯ではカマセなんだから…
しかし、3−0での敗北はなぁ…
やっぱ、FWの質だよな。高原が元気だったら或はと思った場面もなくはないが。
966 カロライナジャスミン(長屋):2009/09/06(日) 14:14:25.67 ID:peRWYjNo
にわかは良いよなー  監督変えれば勝てるとか言っとけばいいんだもんなー
967 タマザキサクラソウ(長屋):2009/09/06(日) 14:46:30.94 ID:OYjMeE6W
1000行くんだ
968 ビオラ(東海):2009/09/06(日) 14:53:09.17 ID:aolS/CJJ
ヨーロッパ、南米のサッカー選手を引き抜く
969 ミミナグサ(東京都):2009/09/06(日) 15:01:26.84 ID:R99zFdEG
全員去勢してなでしこジャパンで優勝を目指す
970 イヌガラシ(福岡県):2009/09/06(日) 15:01:49.00 ID:dULAuigs
>>93
アメフトやっとけよ
971 ムラサキナズナ(宮城県):2009/09/06(日) 15:31:34.73 ID:BoCu2iyu
【サッカー】FK巡り口論?本田で日本崩壊 本田「そこ(FK)に関してはコメントを避けたい」 ★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252211282/
【サッカー】オランダ代表の司令塔スナイデルがじん帯損傷 強烈なミドルシュートを放った際に本田と交錯/親善試合
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252201931/
972 ムラサキナズナ(宮城県):2009/09/06(日) 16:29:34.15 ID:BoCu2iyu
973 カラスビシャク(大阪府):2009/09/06(日) 16:57:36.90 ID:dLilRAcl
スタジアムの広告、電光移動広告以外はすべて日本のスポンサー
支配会場はキャパの少ない地方。空席目立ち、試合開始時間もありえない14時とか。

オランダとしては、怪我したくないからまずは軽く流そうと。
日本は馬鹿みたいに走りまくるので、オランダとまどい。
軽くいなして様子見。
後半、ちょっと力出して、圧倒いう間にレイプ。

いつものパターンだな。で、国内ではプレスのゆるい2軍相手に
快勝してオナニー。ベスト4いけるぞ!という宣伝活動。

もう、こんな日本、応援する気は無いな。
974 ウィオラ・ソロリア(神奈川県):2009/09/06(日) 17:04:12.16 ID:eVApGaQz
オシムが倒れてなければな・・・
まだ選考も途上だったし完成形がどうなるか楽しみだったのに。
975 ボケ(dion軍):2009/09/06(日) 17:05:57.18 ID:dOwgyq3k
むりむりむりかたつむり
976 アクイレギア・スコプロラム(関東・甲信越):2009/09/06(日) 17:20:14.49 ID:4CYJ9D82
誰も本気で世界に勝てると思っちゃいない

でも戦術が違ったら?
メンバーが違ったら?
超絶無能な岡田じゃなければ?

試合ある度にこういう気持ちになるだけだから、代表がつまらなくなる

やることやってダメなら納得は出来るのに
977 ヤブテマリ(関西地方)
岡田は監督として良い悪い以前に華がない