本田は中田英寿さんを超えた。そんな風に言われた事もありました……

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アマナ(関東地方)

本田:「こんなにも45分が短く感じたのは久しぶり」
日本代表は5日、エンスヘーデでオランダ代表と対戦し、0−3と完敗。先発出場が期待されていた
本田圭佑(VVVフェンロ)も後半45分プレーしたのみ。日本は何もできずに、FIFAランク3位の
強豪オランダに敗れることになった。以下は試合後の本田のコメント。

「0―3という結果は真摯に受け止めたい。
(試合前にはゴールを取りたいと言っていたが?)これが結果。
1点は取りたいと思っていたが、シュートすら打てなかった。こんなにも45分が短く感じたのは久しぶり。
(なかなか試合に入れていないように見えたが?)そのとおり。
(後半からの出場が影響した?)それは言い訳にはならない。単純に試合に入れてなかった。
(周囲とのコンビも合っていなかった?)それは時間が解決してくれればいいと思っている。
(見えた課題は?)僕のやることは変わらない。今日は相手に脅威を与えることができなかったので、
もっと脅威を与えるようにならなければ…」
http://www.goal.com/jp/news/2320/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8
2 マンサク(大阪府):2009/09/06(日) 00:33:19.57 ID:DFoAYvlI
せんぱ〜い
3 キュウリグサ(千葉県):2009/09/06(日) 00:33:27.47 ID:r9613l+u
てか負けたんかい
4 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/09/06(日) 00:33:42.04 ID:opp0BPWh
それはごもっともだけど俺の考えは
5 ムラサキハナナ(関西地方):2009/09/06(日) 00:34:25.74 ID:4WE5tEWG
個が強すぎるってのも考え物だな
6 サイネリア(大阪府):2009/09/06(日) 00:34:53.29 ID:/M380nQv
ってか中田はスゲーんだよ
結局中村も小野も中田を越えれてない
7 レンギョウ(千葉県):2009/09/06(日) 00:34:59.06 ID:BXB1H1ku
完全に浮いてたのは素人目にも明らか
8 アズマギク(岩手県):2009/09/06(日) 00:35:40.21 ID:EEdkWht5
本田さんって・・・ なんていうかナルシストっていうかホモって言うか・・・ 中田ヒデ二世っすねw
9 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 00:36:10.67 ID:XUHsVYgW
△vs□
10 シザンサス(愛知県):2009/09/06(日) 00:36:22.46 ID:UXN4FiUv
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"








           ⌒
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
11 ムレスズメ(埼玉県):2009/09/06(日) 00:37:04.65 ID:5jwezqbX
いつ超えたんだよボケ
12 キクザキイチゲ(関東):2009/09/06(日) 00:38:04.94 ID:9+iHlqkh
でももう少し動いてパスもらう意欲はあっても良かったと思う。

俊輔はなんか本田のポジショニングの悪さに呆れてたように見えた。
13 シハイスミレ(北海道):2009/09/06(日) 00:40:03.10 ID:m0i9lD2B
サカ豚の本田スレ乱立がウザ杉田からなw
結果はあのザマww
サカ豚ニワカ杉ワロタw
14 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/09/06(日) 00:40:09.32 ID:pBKEOnLH
中田って過大評価されすぎじゃね?
本当に凄かったのはペルージャ〜ローマ時代の
1998〜2000時代だけで、後は本田△も含めた
これから出てくる若手にとって、それほど高いハードル
とは思えないんだけど。
15 タネツケバナ(長屋):2009/09/06(日) 00:41:20.74 ID:gZWg2Pk2
中田の話はもういいよ
すぐ変なの湧いてくるし
16 タツタソウ(愛知県):2009/09/06(日) 00:41:35.62 ID:Lbs4ZtOF
中田のプレーはとてつもないレベルでまとまってた。
17 キンケイギク(関西):2009/09/06(日) 00:43:50.19 ID:QdAihRHB
パルマに約30億円の移籍金で引き抜かれた中田さん
一方、本田は10億円でも買い手がつかず・・
18 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 00:46:13.57 ID:1SXzmgvQ
>>14
流石に当時のセリエAで年間10得点したMFは
これからも出てこないと思う

ダービッツやセードルフを吹っ飛ばしたのが当時の中田
あれは本気で規格外だった
19 タンポポ(千葉県):2009/09/06(日) 00:46:16.24 ID:GVhVElNo
今日も本田先生はサッカーに勝って、試合には負けたんですねwwwwwwww
20 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/09/06(日) 00:46:26.16 ID:pBKEOnLH
結局、中田は直線的で一本調子なドリブルしか出来なかったから
カウンター専門の弱小チームでしか、トップ下のレギュラーになれなかった
じゃないかな。
21 ユリオプスデージー(関東地方):2009/09/06(日) 00:46:50.19 ID:yjNJ3727
中田も途中出場で大活躍するような選手じゃないし
22 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/09/06(日) 00:47:30.83 ID:TzWd/j+x
本田地蔵じゃねーか
23 ラナンキュラス(埼玉県):2009/09/06(日) 00:47:50.25 ID:evGd+RY1
茸ぐらつきすぎ
24 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:47:57.79 ID:sKJOUtNq
>>20
どこのこと言ってんの?
まさかボルトン?
25 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 00:48:28.82 ID:XestlPTX
普通に下手糞じゃね?
運動量も少ないし。

日本サッカー御馴染の言い訳が凄いけど
26 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 00:49:22.06 ID:1SXzmgvQ
つうか、ペルージャvsローマ戦でカペッロが直々に欲しくなったってだけで相当なもんだよ>中田
27 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 00:49:26.33 ID:yugp1Q1d
お前ら手のひら返しひどいな
まあ何も期待してなかったし
雑魚チームで一人活躍なんてプロであり得るかっつーの
28 ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/09/06(日) 00:50:58.20 ID:L5njXhm0
>>26
カペッロ好きそうなタイプだよなヒデって
29 キンギョソウ(東京都):2009/09/06(日) 00:53:10.63 ID:ZQi0Oc+w
>>18
ダービッツなんて小人ぶっ飛ばしたとか別に大したことないな
トゥドールぶっ飛ばしたときは凄いと思ったけど
30 ヒマラヤユキノシタ(関東地方):2009/09/06(日) 00:54:03.26 ID:1HWA2AHt
茸はヒデさんを尊敬してるからな
本田は足元にも及ばないだろ
31 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 00:54:14.86 ID:uZQnoG+p
守備はしないで歩いてるし…下手くそすぎ
429:プリムラ・マルギナータ(東日本) :2009/09/06(日) 00:06:57.77 ID:ONJgT522 [sage]
27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 23:53:15 ID:vmnDr7KaP
今日の本田の全ボールタッチを抜き出した

・トラップミスでボール取られる(4:32)
・トラップミスしたがこぼれたのを味方が拾ってくれる(5:11)
・パスを受けて自分も味方にパス(5:53)
・パス受けてドリブルするも相手に止められて味方スローイン(6:52)
・味方のバックパスを受けて自分もバックパス(7:10)
・こぼれ球拾う、自陣へ戻りながらのドリブルからバックパス(13:45)
・パス受けるもボールロスト、味方からもう一度ボールをもらいパスを出すもミスパス(25:50)
・ドリブルしかけるも綺麗にカットされる(24:20)
・ドリブルするもタックルでカットされ味方スローイン(37:25)
・バックパス(38:10)
・相手のドリブルをカット(39:40)
・ドリブル仕掛けるも抜けずバックパス(40:52)
・バックパス(44:10)
・ボールを受けよこにはたく(44:52)
・ドフリーからクロスも大失敗(45:22)
32 ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/09/06(日) 00:55:06.11 ID:L5njXhm0
きもっ
33 プリムラ(関東):2009/09/06(日) 00:56:30.06 ID:+VEyo2Wb
本田▼-2550
34 クンシラン(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:57:28.39 ID:gAqpdGMO
茸は前のW杯では中田派だったな
縦、裏への高速カウンター提唱してた(ただこいつが口だけでやらんかったけども)
中田はカペッロは後期左の前線で使っていたけど結構機能していた気がした
リヴァプール戦とか
35 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 00:57:32.26 ID:ptqFpc5p
俺が聞いたことない名前だからJでも大した活躍してないんだろ、
オランダでブレイクとか運よくたまたまハマっただけだろ。
36 ヒサカキ(岐阜県):2009/09/06(日) 00:58:52.84 ID:ztdi3Dnl
ネーヨ>>1
37 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/09/06(日) 00:59:06.01 ID:pBKEOnLH
>>24
攻撃的な位置でレギュラーだったのはペルージャ時代だけだったな。
結局、スペースが無い中で、中田1人の技術で局面を打開して、
っていうシーンが代表でもクラブでも、引退まで見れず仕舞いだった。
スペースが広大な時の活躍ぶりは存分に見せてもらったけど。
38 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/09/06(日) 01:00:00.88 ID:1n83jkOL
大体オランダリーグってカスじゃん
中田氏といっしょにすんなよ
本田は日本代表ですら通用しないレベルだよ
39 プリムラ(関東):2009/09/06(日) 01:00:16.78 ID:+VEyo2Wb
オランダリーグで活躍した日本人
本田平山小野
あれ?なんかオランダリーグって
40 ヤマボウシ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:01:48.62 ID:pD3lLAzC
笑いが止まらんwwwwww
41 ハクモクレン(埼玉県):2009/09/06(日) 01:01:54.62 ID:mPQH2JQw
日テレで本田さん特集はじまったよ
42 ペチュニア(空):2009/09/06(日) 01:02:01.36 ID:mAkK9GRP
>>37
かわすドリブルはベルマーレ〜98代表の頃までは結構やってたよ
元ウイングってのは伊達じゃないぐらいに

海外用に筋肉付けすぎで方針変えたみたい
43 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 01:02:27.26 ID:a713ymmu
「自分で(点を)取る取ると言って取れなかった。それが(今日の)結果。
(チームへのフィットは)それは時間が解決してくれれば……。
(課題は)やることは変わらない。やるべきことを続けていくしかない。
ただし今日は(相手の)脅威にはなれなかった。
(FKでの中村俊とのやりとりについて)それはコメントを避けたい」
44 ねこやなぎ(関東):2009/09/06(日) 01:03:14.58 ID:n/bRkPaB
飢えているw
45 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 01:03:43.11 ID:cQQa9k0I
あれだけボールが来なきゃまともなプレーは出来んだろ
46 タネツケバナ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:04:02.64 ID:4sk/qxBm
代表に中田いらねーよww
     ↓試合後
やっぱ中田は必要だな

現役の時はずっとこんな流れだったよな
47 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 01:04:52.57 ID:a713ymmu
Q:ファーストディフェンスが行き切れないと守れないということだったが、
玉田と本田が代わったことでそうなったのか?

「本田だけのせいじゃない。今は90分持たないかもしれないが、9
0分持たさないと勝ち目がない。そういうところがだんだん緩くなっていったということだ」
48 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 01:05:25.89 ID:VTUnIKb4
中田はローマにもいたんだぜ!
それだけで本田なんか足元にも及ばない
49 ハハコグサ(千葉県):2009/09/06(日) 01:05:39.99 ID:iMPjLrhs
>>42
元ウイングなのになんでパルマでは右サイド嫌がったんだろ?
50 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:06:02.73 ID:sKJOUtNq
中田はフェオレンティーナ時代の最悪の時にも代表に呼ばれてイメージが悪くなったな
51 キンギョソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:06:02.55 ID:ZQi0Oc+w
試合みてないから評価できない
動画アップされてないか?
52 ヒマラヤユキノシタ(関東地方):2009/09/06(日) 01:06:07.25 ID:1HWA2AHt
森本とヒデさんなら分かるけど
本田とヒデさんを比較するのはヒデさんを冒涜してるよ
53 ムシトリナデシコ(北海道):2009/09/06(日) 01:06:30.85 ID:BmWinqC5
こんなゆとり野郎が世界で戦えるわけがない
54 キンギョソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:06:56.54 ID:ZQi0Oc+w
>>48
稲本はアーセナルにいたから稲本の勝ち
55 モモイロヒルザツキミソウ(関東):2009/09/06(日) 01:07:25.82 ID:uo008rxK
>>52
森本と中田こそポジションが違いすぎて比較にならんだろ
56 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 01:07:38.75 ID:06AaY8m0
本田は素晴らしい選手だが岡田がそれを必要とするかは別問題
今日の使い方をみるかぎり、岡田と他の代表選手は本田を信用していない
57 ポピー(長屋):2009/09/06(日) 01:07:57.28 ID:gNuhj25O
中田氏さんな
ペルージャ〜ローマ時代はあんな凄かったのにどうしてあそこからあんなに劣化してしまったんだろう
それが悔しくて悔しくて
58 ビオラ(茨城県):2009/09/06(日) 01:08:04.14 ID:hsVFP2lp
雰囲気がいいと成績もいい・・。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=216038
59 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:08:33.87 ID:1SXzmgvQ
>>49
フィールドの馬車馬役を延々と求められてたからだった気がする
確かポジションの異論じゃなくて、役割の異論だったような
60 シュロ(東京都):2009/09/06(日) 01:10:13.98 ID:frDh9XNH
>>59
いや、中田は中央でやりたがってたはず
で、監督にそれは無理、おまえは右サイドって言われてケンカしまくってた
61 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:11:42.52 ID:1SXzmgvQ
>>60
名指しで右サイドが嫌だって話は見た記憶がないな
ムトゥとアドリアーノが自由に攻撃する間にスペースを埋めたり
フリーランしまくるのに一試合忙殺されるのを嫌がっていた気がしたが
62 キンギョソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:11:42.28 ID:ZQi0Oc+w
パルマは攻撃に関してはアドリアーノとムトゥが勝手にやってたという感じ
チームプレイも糞もなかった
63 オニノゲシ(静岡県):2009/09/06(日) 01:12:30.09 ID:OVXMc6/I
ほんださんはべっかむに、ひってきするすたーせいがあるって
じっちゃんがいってた。
64 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 01:13:38.66 ID:XestlPTX
>>62
だって中田に渡しても意味ないし
その二人で点獲れちゃうし。
65 シュロ(東京都):2009/09/06(日) 01:14:55.69 ID:frDh9XNH
そもそもローマでスクデッド獲得したメンバーの中田と
欧州じゃまだペーペーの本田を比較するのが無理ある
66 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:16:24.64 ID:sKJOUtNq
>>60
いや、中田はポジションはどこでも良かったんだよ
ただ少しでも中入ろうとするとプランデッリに怒られてそれが嫌だった
67 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:16:51.77 ID:cXbPNOWl
>>62
パルマでアドリアーノムトゥ中田で3トップ組んでたときは、
アドリアーノとムトゥはお互い我が強いタイプだったが両者とも点取ってたせいか
認め合ってパス出し合ってたが中田だけハブられてた
68 フモトスミレ(東京都):2009/09/06(日) 01:18:31.15 ID:P66ET9u+
パルマの時の中田のポジションなんて誰もやりたがらないだろ
69 ヒヤシンス(長野県):2009/09/06(日) 01:18:44.36 ID:mMoFLtyM
自分勝手なところは中田そっくり
70 キンケイギク(関西):2009/09/06(日) 01:19:15.46 ID:QdAihRHB
中田さんを慰めてくれたのがアドリアーノだけだった件
71 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:19:17.71 ID:pBKEOnLH
当時のパルマの監督はさすがと思ったなぁ。
中田の資質を見抜いてた。中田自身は反発
してたけどな。
72 ゲンカイツツジ(東日本):2009/09/06(日) 01:19:44.17 ID:8i/CmKAm
ムトゥはシャブ厨で今は賠償金で涙目状態
アドリアーノはメンヘラになってホームシックになってブラジルに引きこもり状態
73 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:20:32.90 ID:sKJOUtNq
フェオレンティーナに残ってたらヨカタのに
74 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:21:37.01 ID:za9n8ZFR
最終的なトルシエのフラット3は中田が必須のシステムだったんだよね
次にトップに鈴木or西澤or柳沢

他は動けるボランチでロングフィード上手いDFならどういう面子でも良かった
75 ポピー(長屋):2009/09/06(日) 01:21:45.46 ID:gNuhj25O
ボローニャでは一瞬輝いてたんだけどな
76 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:23:17.31 ID:1SXzmgvQ
ボルトンでも割と良かったんだけどね
フィード→長距離を駆け上がる→ターンパスもらうっていう
フィールドをでっかく使う中田の特性がよく出ていた
77 キンケイギク(関西):2009/09/06(日) 01:23:44.73 ID:QdAihRHB
日韓WCでの師匠のゴールはカッコよかったなぁ
78 イカリソウ(大阪府):2009/09/06(日) 01:24:39.37 ID:Lhfw6x9z
また得意の手のひら返しか
ちょっと活躍したら神扱い、1試合駄目だったら糞認定
こんなのしかいないのw
79 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:25:40.41 ID:mkH6gzK/
何だかんだ言ってトルシエの頃が一番強かった気がするんだが
80 トリアシスミレ(千葉県):2009/09/06(日) 01:26:00.30 ID:5K1np/oa
本田さんはしゃべるとちょっとバカっぽい
その点中田は頭良く見せるのうまかったな
81 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/09/06(日) 01:26:32.00 ID:1xcOPw6Z
やっと中田氏復帰フラグが立ったな
中田氏今月中に復帰宣言あるで
82 モッコウバラ(東海・関東):2009/09/06(日) 01:27:16.91 ID:gsgu/ne6
中田氏はコーチになれ選手としては残念ながら二流だった
83 ヤマボウシ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:29:20.35 ID:pD3lLAzC
>>79
ジーコの時代も選手はいたんだけどな
ただ監督が無n(ry
84 ユキノシタ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:29:46.99 ID:UNLhPL9n
しかし、鬼のように運動する中田が叩かれて、実際の試合ではボランチラインまで
下がって全く運動しない茸がもてはやされたのは不思議な現象であった
85 セイヨウタンポポ(新潟県):2009/09/06(日) 01:31:14.55 ID:h2DknZXR
どう見ても、周囲が本田にパスを出して無かったよ。
特にスンスケとか、本田がドフリーで空いてても無視して
わざわざ敵のいる難しい方向へ出してたし。
あれで結果を出せと言われても無理だろう。

そもそも後半からという時点で、何の指標にもなりゃしない。
既に他の日本のメンバーが、飛ばし過ぎてヘロヘロになってるんだからな。
浮いて見えたってのは、そういうことだよ。
86 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:31:40.84 ID:sKJOUtNq
>>76
俺もボルトン時代良かったと思う
監督に逆らって代表に行ったから干された

でも中田を先発に出さない期間でボルトンの連敗記録更新したんんだよな
87 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 01:31:53.77 ID:XestlPTX
トルシエ時代は、中田使えたが
ジーコ時代は居ない方が良かったな
チェコ戦もイングランド戦も中田居なかったが
その方が機能してた
88 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:32:10.95 ID:1SXzmgvQ
>>83
ジーコも小野さえ投入しなければグループ突破出来た可能性高かったのにな
まあ、小野がああいう動きをするのはどの監督でも予見不可能だったかもしれんが……
89 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:32:35.21 ID:mkH6gzK/
>>83
ジーコの時は04年辺りのヨーロッパ遠征の頃が一番強く感じた
チェコとも良い試合したよね
90 プリムラ・インボルクラータ(九州):2009/09/06(日) 01:33:29.02 ID:P+k7dVly
90分間走り回れる本山に何度夢見たことか
91 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 01:33:55.79 ID:cQQa9k0I
ジーコは監督業だけ見たら良い監督だよ
ただチームが腐っていくのをどうにもできなかったが
92 フデリンドウ(新潟・東北):2009/09/06(日) 01:35:04.15 ID:Gtjc0gw/
脅威とかwww
93 カタバミ(福岡県):2009/09/06(日) 01:35:23.09 ID:OjFkYlYA
チームからのハブという意味では中田さんに匹敵してるだろ
94 ジシバリ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:35:31.63 ID:svlfk0id
>>87
欧州遠征は、直後のユーロを見るにプレスユルユルだったという事がバレタじゃん
実際目の前に来ても大してプレス来なかったし

それを言うならコンフェデでブラジルやメヒコと渡り合ったときの
メンバーは中田だったわけであり

かたや小野中心のW杯直前のキリンカップもアメリカ戦もボロボロだったし
95 サトザクラ(西日本):2009/09/06(日) 01:35:34.37 ID:Aj80Rk2m
>>89
あのころは久保がいたからな
96 チューリップ(東京都):2009/09/06(日) 01:35:52.59 ID:K/vy/SG0
Hidetoshi Nakata 1998-1999 Serie A
http://www.youtube.com/watch?v=SkfXGsvLNA4&feature=fvw
97 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:38:01.92 ID:1SXzmgvQ
>>94
負けはしたけど、ある程度本気で来てくれるメヒコ相手に
かなり頑張ったからコンフェデのメヒコ戦はかなり評価しとる
あれでびびってジーコが3-6-1やめたからいかんかった

柳沢1トップ続ければ良かったのにな
98 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 01:39:01.62 ID:2qZhCGis BE:15735825-PLT(12470)

>>97
んー でもあれって結局サイド崩されたら終わりってことを証明しちゃったからなあ。
99 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 01:40:04.60 ID:cQQa9k0I
>>97
柳沢1トップはヤナギのスタミナに依存してたから止めざるを得なかったんだろ

中田は加地の使い方が抜群に上手かったな
100 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:40:35.02 ID:sKJOUtNq
中田居なかったけど中国でのアジアカップは糞面白かった

今の代表は糞つまらん
101 タネツケバナ(千葉県):2009/09/06(日) 01:42:11.75 ID:TdiE/gUE
>>100
なんかマグレで勝ち続けたからなw
あれは見てて面白かった
102 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:42:13.31 ID:1SXzmgvQ
ジーコ時代の試合で競合相手にかなり渡り合えたのは
最初のコンフェデのフランス、ヨーロッパ遠征、次のコンフェデの
ブラジル、メヒコ、W杯直前のドイツ
このあたりかね

>>98
3-6-1は茸と小笠原の動きが定まってなかったのが原因だと思う
柳沢を孤立させてフォローまったくしないし、だからといって守備に動かないし
あの2匹とトレスボランチの役割を浸透させれば3-6-1でもいけたと思う
103 ムレスズメ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:42:13.40 ID:5jwezqbX
結局中田のスレになるわけだ
ヒデ△
104 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 01:43:25.73 ID:2qZhCGis BE:88116678-PLT(12470)

ジーコジャパンの場合むしろ残り1年から一切上積みがなかったことが問題だったんじゃないかと
あと1年の段階では普通に強かった
105 ハナムグラ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:47:29.14 ID:utnIJ5Vj
>>100
強い強くないもそうだけど、そのときのサッカーのが見てて面白かった。
今はつまらない。相手もあんな攻め方じゃ怖くないだろ。
106 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 01:47:55.69 ID:2qZhCGis BE:47205465-PLT(12470)

>>105
あれはハラハラしただけでしょw勝ったから面白かったっていえるだけだよw
107 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 01:50:52.90 ID:XestlPTX
>>94
コンフェデは、翌年のW杯を見るにプレスユルユルだったという事がバレタじゃん
実際目の前に来ても大してプレス来なかったし

それを言うなら欧州遠征でチェコややイングランドと渡り合ったときの
メンバーは小野だったわけであり


>かたや小野中心のW杯直前のキリンカップもアメリカ戦もボロボロだったし

中田が居てもどうにもならなかったと思う。
ホンジュラス戦でも酷いミスして点獲られて逆ギレしてたしな
108 ねこやなぎ(関西地方):2009/09/06(日) 01:56:04.35 ID:cQQa9k0I
よく思い出すと中村はサントスもはぶってた
109 ハマナス(関東地方):2009/09/06(日) 01:56:08.57 ID:1SXzmgvQ
基本的にある程度の中堅であれば、日本代表は今も昔も
相手にプレッシャーをきちんと掛けられたらほとんど仕事できないよ
だから自然とカウンターになる
日本代表が高い位置でちゃんと試合ができるって事は、逆に言えば
相手から大してプレス掛かってない試合の証拠でもある
最初のフランス戦とか、欧州遠征とか評価しにくいのはそこ

トルシエはそれを分かってしまったから最終ラインに蛸や松田を入れて
トップにポスト要員、トップ下にキープできる中田を入れた
フラット3自体の欠点はどうしても認めなかったけども
110 プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/09/06(日) 01:58:55.31 ID:xO919RCu
ムトゥアドリアーノ中田懐かしいな

相手の攻撃を中田が上手いパスカットでカウンター
→50メートル以上全力ドリブルで駆け上がりムトゥへパス
→ムトゥがDFに仕掛ける(その間中田は全力ダッシュでペナルティエリアへ)
→DFを抜けないムトゥはどう考えても無理なところから強引にシュート
(その頃中田はパスくればGKと1対1なペナルティエリア内DFラインの裏へダッシュで到達)
→シュートはあさっての方向へ
→相手の攻撃を中田が上手いパスカットでカウンター
→50メートル以上全力ドリブルで駆け上がりアドリアーノへパス
→アドリアーノがDFに仕掛ける(その間中田は全力ダッシュでペナルティエリアへ)
→DFをかわしたアドリアーノだったが力任せのシュートはGKにセーブされる
(その頃中田はパスくればGKと1対1なペナルティエリア内DFラインの裏へダッシュで到達)
→相手の攻撃を中田が上手いパスカットで(ry

こんなことを繰り返して2-1でパルマが勝つ
111 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 01:58:56.18 ID:2qZhCGis BE:50352948-PLT(12470)

っていうか控えのセンターバック松田でいいと思うんだけどなんで呼ばれないんだろうね
112 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:09:28.62 ID:a713ymmu
>>111
マリノスが死ぬからじゃないか
明神呼ばないのも同様だろう
113 スズナ(長屋):2009/09/06(日) 02:10:13.61 ID:8emEsN81
ジーコの時は喧嘩したからだっけ?
中田は「(カズと)松田は絶対呼ぶべき」って最後まで言ってたよね
114 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:12:39.99 ID:a713ymmu
中田は松田と仲良かったからな
115 イワウチワ(東京都):2009/09/06(日) 02:12:51.90 ID:Lznyk5XD
>>111
使わないなら呼ぶなってジーコ・協会と大喧嘩したじゃねーかw
116 フデリンドウ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:13:03.54 ID:hkPeJ/3l
別にW杯だけがサッカーじゃないからな
世界にはリーグがたくさんあるし
MLSとかいいんじゃないかな
117 リナリア アルピナ(長屋):2009/09/06(日) 02:14:02.15 ID:2qZhCGis BE:100704588-PLT(12470)

今ならいいじゃん 河合もいるし小椋もいるし栗原もいるし田中祐介もいるし
今こそ松田を呼ぶべきだ
118 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 02:17:18.12 ID:eVDbl7oM
楢崎がいたら良かったかもな
名古屋時代は藤田と楢崎が天狗になりそうな本田を抑えてたからなw
119 ウラシマソウ(北海道):2009/09/06(日) 02:20:46.58 ID:VLJe+/B8
>>109
すごく理解した
120 アッツザクラ(dion軍):2009/09/06(日) 02:32:32.08 ID:a713ymmu
フラット3ならGL突破できると踏んだんだろうな
それ以上は運ってのも多分わかってたろう
121 コスミレ(高知県):2009/09/06(日) 07:03:34.63 ID:FLtRqUsF
なんであんなヘボいのに△とか言って持ち上げられてたんだ
122 ペチュニア(神奈川県):2009/09/06(日) 08:55:37.46 ID:9dV/O55v
オランダで結果出してきたからだろ
123 レブンコザクラ(関西地方):2009/09/06(日) 09:13:15.52 ID:H6x0pHdw
稲本ってまだサッカーやってんの?
全然耳に入ってこないんだけど
124 チチコグサ(東京都):2009/09/06(日) 09:15:16.83 ID:QJdIEJ8g
組織プレーが出来ないなら強豪チームに移籍しても通用しないだろうな
125 ハハコグサ(千葉県):2009/09/06(日) 10:06:11.01 ID:iMPjLrhs
>>123
今季からレンヌでプレーしてる。
126 キンケイギク(関西):2009/09/06(日) 10:34:21.24 ID:QdAihRHB
平山もオランダで結果出してました
127 ムレスズメ(チリ):2009/09/06(日) 10:38:54.23 ID:hCryfEqU
まわりの選手との温度差を考ええると、代表から外されそうだな。
能力はあるのに、自分勝手なプレーをする選手という見方をされているだろ
128 ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 10:46:05.03 ID:B77HBFXb
ハブられっぷりは中田並みですよ
129 シハイスミレ(dion軍):2009/09/06(日) 12:41:04.92 ID:nc/Y7LJm
>>127
見方も何も、その通りなんだから、しょうがない
130 ニガナ(埼玉県):2009/09/06(日) 13:10:07.17 ID:qT5B42tB
ヒデさんとかぶるね。
本田が生き残るにはボランチ転向しかないかも・・・
自分でボール奪えるポジションなら、
ボールが回ってこないってことがないしね。
本来、順番的には俊輔がそういう役目やれば丸くおさまるんだけどね。
ドイツではヒデだって俊輔を立てることを目指してたし。
常に王様でいたい俊輔のせいで若い芽を摘まれてしまうんだよな
131 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 14:17:02.56 ID:At1q8Yrp
大言壮語っぷりだけが中田を超えてたってだけだろ
132 オーブリ・エチア(西日本):2009/09/06(日) 14:20:45.54 ID:bUvRnjTo
中田とか本田とかはぶってる代表じゃWカップも負けるわな
133 レンギョウ(愛知県):2009/09/06(日) 14:24:50.27 ID:il5q3+4V
中田が2ちゃんでボロクソ言われる意味がわからん。
ボルトン時代とかはちょっとあれかもだったが
パルマでもアドリアーノが何度中田からの決定的パスを外しまくったことか。
普通に考えて後にも先にもなかなか出てきそうにない次元だと思うが。
134 チチコグサ(dion軍):2009/09/06(日) 14:42:00.17 ID:6Ahkfe1o
中田はタックルされても転けないのが素晴らしかった
135 水芭蕉(関西・北陸):2009/09/06(日) 14:46:10.60 ID:8lbM5t3o
>>130
俊輔なんかただのサイド要員だし、本人もわかってるでしょ。
サイドが主流になってるから、王様っぽく見えるだけで。
ヒデの頃の「司令塔」とは違うし、ボランチは年功序列でやるもんじゃない。
136 ツメクサ(東京都):2009/09/06(日) 15:02:03.25 ID:xG7Pcr9B
中田は引退の仕方と引退後の謎のビジネス以外問題ないだろ
137 ポピー(長屋):2009/09/06(日) 15:04:38.09 ID:gNuhj25O
中田氏はわざと倒れるという事を嫌ってたからな
あの意地でも倒れないプレースタイルは本当かっこよかったよ
138 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 15:09:28.64 ID:fmxuzLjD
中田はサニーサイドアップさえなければいいんだが、
本人がああいうの好きなんだからどうしようもない
139 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州)
なんで中田と比べる・・・