竹中平蔵:日本経済がアメリカ以上に低迷する理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オウバイ(長屋)

竹中平蔵:日本経済がアメリカ以上に低迷する理由

混迷経済の処方箋8【3】
危機克服のため日本が打つべき政策は何か

 世の中には競争原理や市場経済が大嫌いな人がたくさんいます。金融危機が発生した当初は、
そういう人たちが「米国型の資本主義が崩壊した」と小躍りしたものですが、実際には社会民主主義的な
欧州の資本主義も総崩れになっています。
 実体経済の悪化ということでは欧州のほうがより深刻です。むろん日本経済も打撃を受けました。

 各国政府は事情に合わせてそれぞれの政策を打ち出していますが、実物経済が悪化しているので結局は
似通った政策を採ることになります。
 その際に、私が政策論の観点から関心を持っているのは「それは協調なのか、競争なのか」ということです。

 必要な政策を「みんなで一緒にやりましょう」と、参加各国の合意のもとで行うのが国際協調です。
うるわしい話ですが、ほんとうに「みんなで一緒に」やることができるのでしょうか。

 それよりも、一国が衆に先駆けて効果的な政策を打ち出し、それを見た他国が必然的に政策の後追いを
させられる。そういう国際競争のほうが実際的ではないかと思います。

 現に金融機関への公的資金投入に関しては、08年10月のG7財務相・中央銀行総裁会議では何も決められ
なかったのに、その後、欧州の数カ国が公的資金注入を始めると、あわてて米国も追随することになりました。

 日本人は歴史的に「国際協調」という美名に惑わされがちですが、現実に起きていることは競争です。
だとすれば、日本も世界に先駆けて効果的な政策を打ち出せばいいのです。よい例が「時価会計の堅持」です。
つづく

http://president.jp.reuters.com/article/2009/09/03/EF86AE1A-8B00-11DE-B6F7-60F73E99CD51.php
2 ダンコウバイ(高知県):2009/09/06(日) 00:29:30.96 ID:GkVvIGAg
絵に描いたような売国奴
3 オウバイ(長屋):2009/09/06(日) 00:29:35.92 ID:3xnM2CWH BE:463363698-PLT(12001)

>>1つづき
 株価の急落を受けて、米欧の金融当局が苦し紛れに銀行の時価会計制度を緩めようとしています。
もし時価会計を凍結したらどうなるか。
 銀行のバランスシートがますます不透明になり、疑心暗鬼を生じるだけなので絶対にやるべきではありません。

 ここで日本が「時価会計を堅持します」と表明すれば、日本の市場は信頼できるというメッセージになります。
世界中からマネーが集まるでしょう。

 ところが日本は国際協調の名のもとに、時価会計の緩和に動いています。日本の金融機関は欧米勢ほどには
バランスシートが傷んでいませんから、相対的に有利なはずです。そこを読み違えてはいけないと思います。

 麻生総理は「日本は不況から立ち直る最初の国になる」といいました。
私もぜひそうなってほしいと思いますが、実態はむしろ逆です。

 欧米でサブプライム・ローン問題が顕在化したのは07年ですが、日本経済はそれ以前から悪化していました。
07年、米国の株価は6%上昇しましたが、日本の株価は反対に11%下がりました。08年は米国株が36%下落しましたが、
日本株はそれ以上の42%も下がりました。
 金融危機の本場よりも日本のほうで下落幅が大きいのです。
日本の金融機関はバランスシートが傷んでいないのに、なぜこんなことが起きるのでしょうか。
つづく
4 オウバイ(長屋):2009/09/06(日) 00:30:43.39 ID:3xnM2CWH BE:57920933-PLT(12001)

>>2つづき
 あえて要因を2つ挙げます。一つは、改革をしなくなったことです。
この2年間で明らかに改革の勢いがなくなりました。
改革をしなくなると日本経済は強くなりません。つまり期待成長率が大幅に下がったということです。

 小泉政権末期のアンケートでは、多くの企業経営者が日本の経済は3%近く成長できると考えていました。
しかし改革が鈍化したことで、現在の期待成長率は1%くらいになっています。
 これだけ見通しが違うと、企業の設備投資計画も家計の支出も下方修正をするはずです。
 頼みにしていた外需も激減してしまった。それが日本の現状だと思います。

 処方箋は「改革を続ける」ことです。たとえば、これとはまったく逆の1年を私たちは経験しています。
郵政解散選挙があった05年、日本の株価は42%上昇しました。
技術と資本と労働力と人材を持つ日本経済は、そもそも強いはずなのです。
つづく
5 レブンコザクラ(関西地方):2009/09/06(日) 00:31:42.31 ID:H6x0pHdw
よくわかんねえけどおめえがいるからだ
6 オウバイ(長屋):2009/09/06(日) 00:31:49.38 ID:3xnM2CWH BE:225246757-PLT(12001)

>>4つづき
 05年春に私は郵政民営化担当大臣として民営化法案を国会に提出しました。そして解散総選挙を経て、
秋の臨時国会で民営化法案が通り、その勢いで05年末には日本政策投資銀行と商工中金という
政府系金融機関も完全民営化すると閣議決定しました。
 あの05年の1年、世界の投資家は「これで日本経済はほんとうに活性化するぞ」と思った。
日本の国民もそう思ったのです。

 しかし世界は激しく競争していますから、政治が動かず、改革が進まないとなると、日本の株価は
米国株よりも下がってしまう。これが日本経済の置かれている構図だと思います。

 もう一つの要因は「コンプライアンス不況」です。コンプライアンス(法令遵守)とか国民の安全・安心という、
むしろ倫理に属する自明のものに対して、行きすぎた規制が行われているのです。
それによって、明らかに民間の経済活動が萎縮しています。

 代表的なのは建築基準法の改正です。姉歯事件を受けて、構造計算のチェックを二重にした。
しかしチェックする人が足りないので、建築申請に対してなかなか認可が下りない。
その結果、08年の住宅投資はマイナス10%になったのです。何でもかんでも規制していいということはありません。
コストとベネフィットとを勘案して決めるのが当然です。(文中敬称略)
おわる
7 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 00:32:36.89 ID:HMhjy2yW
売国奴
8 パキスタキス(西日本):2009/09/06(日) 00:33:28.85 ID:brvNcjj1

まさかエリートν速民は
「小泉竹中のせいで経済格差が開いた!」
なんていうマスコミの風説に惑わされたりしてないよね??ね?
9 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:33:29.77 ID:UY37qm12
またメディアにだまされた情弱が小泉改革は悪だったと言うスレですねわかります。
10 ハハコグサ(千葉県):2009/09/06(日) 00:33:38.63 ID:iMPjLrhs
THE 売国奴
11 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 00:33:45.03 ID:B6ZcbXwI
コイツの言うことの反対をやるのが正解。
偉そうなことを言う前に住民税を払え、この売国奴が!
12 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:34:14.42 ID:UY37qm12
>>8
同じこと言っててわらた
13 雪割草(大阪府):2009/09/06(日) 00:34:39.84 ID:0ZAq+Q7Q
ウヨは国を憂うのならこいつを叩けよ。マジで。
14 アカシデ(中国四国):2009/09/06(日) 00:34:56.36 ID:XNk42tmM
ところで民主の経済政策がまるで見えてこないんだが
適当でも「改革します」っつときゃ株価あがんのにな
15 ポピー(長屋):2009/09/06(日) 00:35:14.43 ID:Gox4Raj5
そろそろなにをどうしたから売国奴なのか教えてください
16 ローダンゼ(dion軍):2009/09/06(日) 00:35:20.71 ID:Y0LAQG3d
少なくとも思い切った金融緩和とセットにしないと
この不況下にやるのはただのシバキになるってば。
17 ムラサキハナナ(宮城県):2009/09/06(日) 00:35:27.25 ID:sseOCIzM
だからってアメ公みたいに人の命や生活を支えるところにまで競争原理を持ち込んだらダメだろ
協調と競争が比較されるんではなくて
競争と比較されるべきは保障と制限だ
ホント論理のすり替えは神がかってんのなこいつ
机上の空論と実際の現象を1対1で突き合わせずに良くもここまで断言できるものだと思うわ
18 アザミ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 00:35:27.26 ID:0saRy0gK
貧乏神竹中
コイツはアタマはいいんだろうが、御輿として担ぐとなぜか国民が貧乏になる
19 ハナムグラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:35:38.39 ID:HKXGs+aV
竹中の言い逃れは超一流
20 オーブリ・エチア(東京都):2009/09/06(日) 00:36:00.03 ID:OADSKEd7
そろそろ住民税を払え
21 トサミズキ(埼玉県):2009/09/06(日) 00:36:14.25 ID:RpluZ/cf
こいつは人間を知らない
人間とは損なことを喜んで実行する生き物
企業ですらその宿命から逃れられない
学者に政治が出来ない証明みたいな存在
22 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 00:36:41.55 ID:SNNuf7Le
学者としては三流だけど、売国やらせたら超一流。
23 アクイレギア・スコプロラム(関東・甲信越):2009/09/06(日) 00:36:41.13 ID:suH+aSHU
市場がアメリカに偏ってるからなんじゃないの?
24 ベニバナヤマボウシ(京都府):2009/09/06(日) 00:37:03.52 ID:Wk4zuxPw
格差社会を作った張本人
25 プリムラ・ラウレンチアナ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 00:37:08.09 ID:cwpOlvDu
派遣大臣
26 エイザンスミレ(長野県):2009/09/06(日) 00:37:12.86 ID:TS9uNnaC
経済成長と法律の話ですな
儲かるためには、あくどいこともやらなきゃならん
27 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:37:14.71 ID:sihEZp2U
竹中はWBSのコメンテーターが一番適役
28 レブンコザクラ(長崎県):2009/09/06(日) 00:37:18.31 ID:VKmBwzfS
竹中が世に受け入れられないのも無理はない。彼の道は、
広く大きすぎるからだ。偉大すぎて日本という小さな国では
受け入れるだけのキャパシティが国民の側にないということ。

偉大な科学者や哲学者が、しばしば、歴史の中で虐げられたり
不遇を経験したのと同じこと。
29 藤(catv?):2009/09/06(日) 00:37:23.19 ID:XREYq2/y
経済学者って本当にいいご身分ですねw
30 エニシダ(愛知県):2009/09/06(日) 00:37:41.14 ID:J40Uosgc
円高だから
終わり
31 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/09/06(日) 00:38:12.09 ID:d5T8GrKT
竹中平蔵が存在するから
32 ビオラ(関西地方):2009/09/06(日) 00:38:20.05 ID:u0208hv9
竹中三角形
33 雪割草(大阪府):2009/09/06(日) 00:38:24.45 ID:0ZAq+Q7Q
一瞬宮崎哲弥とかぶるから。
34 ハナイバナ(関東):2009/09/06(日) 00:38:31.81 ID:mgi9TjFm
竹中はもう黙ってろ。クビだクビ
35 エピデントルム(福岡県):2009/09/06(日) 00:38:35.12 ID:N8IRihXL
アメリカは捏造経済だから株上げてるだけじゃねーかw
失業率9.7%好感して株上げてる連中と一緒にしてんじゃねーよw
後、株価が国の評価と勘違いしてる竹中はちょっとズレてるとしか思えないね。
36 ノミノフスマ(東京都):2009/09/06(日) 00:38:37.49 ID:FBCLyUHa
日本に恨みがあるからなー
37 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:38:37.22 ID:LdTkBu8y
>>30
韓国みたいに徹底して為替をいじくって安くすれば良いんだよな。
38 ボロニア・ピンナタ(西日本):2009/09/06(日) 00:39:11.84 ID:mlKQHhJ2
米国ほど低迷してないよね
39 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:39:13.70 ID:UY37qm12
[書評]不透明な時代を見抜く「統計思考力」(神永正博)
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/09/post-422a.html

統計からは格差は小泉改革のせいじゃないことも判明してるわけだが
メディアにだまされた情弱はまだ小泉竹中のせいだとおもってるんだな
40 アグロステンマ アゲラタム(東海):2009/09/06(日) 00:39:31.49 ID:wEXF2bv3
よく未だに出てこられるな
恥ずかしくねえのか?さっさと消えろやカス
41 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/06(日) 00:40:09.99 ID:s2roMy4C
このスレで売国奴って行ってる奴は頭おかしいのか
そのフリをしてるのか。
42 エイザンスミレ(愛知県):2009/09/06(日) 00:40:12.08 ID:VMUu4a57
もうどっかでコメンテーターやってろよ
理屈つけるのだけは異常に上手いんだからさ
43 ヘラオオバコ(catv?):2009/09/06(日) 00:40:35.29 ID:XYC4wqQ4
政権変わったし植草さん出てきてもいいと思うんだ
クーさんもテレビにでられるようになるでしょ
竹中はおよびじゃないよ
44 コブシ(東京都):2009/09/06(日) 00:40:54.42 ID:X643TwSk
麻生の大罪 【日本史上最大の売国総理】

対岸の火事である米国発の金融危機の火中に自ら身を投じる。
その結果、麻生曰く『100年に1度の経済危機』に至る。

金融危機の首謀者の米国は1年余で見事回復。日本は全治3年?だそうだ。
日本国内の景気はいまだに底が見えぬ不況。あと2年で日本経済は回復するとか
100年に1度の経済危機と同じくらい何の根拠も理論もない。

海外には売国、国内は既得権益者に対してのばら撒き。
麻生のしたかったことは?何をするために総理になったのか?
45 センダイハギ(千葉県):2009/09/06(日) 00:40:58.44 ID:PbVOvOZs
嫌味っぽくて、ずる賢いという印象
小学生なら真っ先にいじめられるタイプ
46 ハハコグサ(千葉県):2009/09/06(日) 00:41:13.99 ID:iMPjLrhs
宇多田ヒカルが好きな有名人は竹中平蔵なんだそうです。
47 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/09/06(日) 00:41:32.26 ID:07BcRkNq
俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です
今月末で、俺を含め100人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となります
よって、10月の失業率UPに貢献します(`・ω・´)ゞビシッ!!
派遣切りを発端に、秋葉原通り魔事件を起こした加藤さんの気持ちが、最近少しだけ分かった気がする
48 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/09/06(日) 00:41:50.81 ID:5cIT8cgL
バカボンのパパ
49 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 00:42:32.45 ID:B6ZcbXwI
コイツの言ってる改革では一般国民は絶対に豊かにならない。
それをわかってて言いくるめようとする竹中はクズの中のクズ。
50 ウバメガシ(群馬県):2009/09/06(日) 00:42:56.57 ID:kYC+a3CT
大卒様の言うことはよくわかんねえや
51 フモトスミレ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 00:43:14.63 ID:zN+KuTCK
しゃべり出すと強い。なんか色々数字出して一つ一つに意味を見い出してる
故にトンチンカン
52 アグロステンマ アゲラタム(東海):2009/09/06(日) 00:43:24.87 ID:wEXF2bv3
>>39
格差社会なんて昔から進んでるだろ。上っ面はみんな平等だと信じて疑わない社会だけど
こいつは大口叩いて何もできなかったクズだから。竹中批判で格差云々なんて関係ねえわ
53 スズナ(東京都):2009/09/06(日) 00:43:51.37 ID:wDdrhFZm
もっともだが戦前とバブルの夢を見る日本人には通用しない
54 サルトリイバラ(長屋):2009/09/06(日) 00:44:15.03 ID:fJN/bQEl
頭がいい奴は小泉竹中路線支持するもんなんだよ
55 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/09/06(日) 00:44:31.24 ID:55Q1KcGQ
半期で何兆も稼ぎ出す大資本がいるかいないかだろ
56 雪割草(大阪府):2009/09/06(日) 00:44:46.56 ID:0ZAq+Q7Q
>>52
人口割合で言うと年収1000万以上の層は増えてないが、200万円以下のワープア層は竹中以降増えたよ、明らかにね。
57 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:45:16.89 ID:rTYFXLsI
改革には賛成だがケケ中には言われたくないな
58 キソケイ(宮城県):2009/09/06(日) 00:45:24.04 ID:Y9lyWam9
麻原「修行するぞ!修行するぞ!」
竹中「改革するぞ!改革するぞ!」
59 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:45:24.78 ID:UY37qm12
>>52
不良債権処理も、郵政民営化も何もできなかったというわけですか。
60 チューリップ(山形県):2009/09/06(日) 00:45:29.01 ID:nTPhz1P9
竹中叩きとかどこの負け組みだよ
61 ダンコウバイ(山口県):2009/09/06(日) 00:45:51.95 ID:ibBgz8nH
1年限定でパソナ会長になった人か
死ね
62 ラナンキュラス(東京都):2009/09/06(日) 00:46:14.69 ID:Vmt9ipC2
こいつ支持してたバカウヨは今なにしてんだろうなwww
63 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 00:46:16.75 ID:7eW0ARwF
こいつの言い分は「死なないからダメなんだ」に近い。
安全な場所から当事者に出来る訳ないこと言ってるだけだ。
64 イヌガラシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:46:21.86 ID:dFlEkwiN
1回抜くべきだな
すっきりすれば、自分の言ってたことがバカらしくなるだろ
65 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/06(日) 00:46:43.11 ID:s2roMy4C
このスレ竹中改革でふるい落とされた能力のない連中が多すぎ。
こんなのエリート集団のニュー即じゃない…
66 ユキノシタ(愛媛県):2009/09/06(日) 00:46:55.68 ID:kzz+pwdD
>>62
右翼が竹中を支持してたと思ってるの?
67 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:47:09.65 ID:8L7Fx2K8
竹中批判してる人ってなんかかわいそう
68 雪割草(大阪府):2009/09/06(日) 00:47:11.23 ID:0ZAq+Q7Q
パソナの会長ってwwwwwwww
69 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:47:12.06 ID:xG7Pcr9B














お前のせい














以上
70 ネメシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 00:47:35.25 ID:NY10xB2u
よくパソナの会長に就任出来たな
恥を知れ
71 ムシトリナデシコ(東京都):2009/09/06(日) 00:47:39.04 ID:+tVZ1bmM
こいつの言ってることは正しい。批判してる奴は近視的な見方しかできなくて大局観がない。
72 ムラサキハナナ(宮城県):2009/09/06(日) 00:47:39.52 ID:sseOCIzM
>>47
いよいよ例の3年正社員リミット爆弾が暴発するのか
お気の毒さま
次の仕事見つかるといいですね
73 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 00:47:50.45 ID:/VFnm6j1
永続改革論って所か
74 エビネ(catv?):2009/09/06(日) 00:48:01.52 ID:zXiTE9m6
↓お前が言うな
75 サンダーソニア(兵庫県):2009/09/06(日) 00:48:06.85 ID:2XkHFZsb
こいつって間接的に何人殺してるんだろ
76 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 00:48:20.17 ID:w5jHR9hw
日本って製造業以外の生産性ゴミみたいに低いから、規制緩和して障壁無くして競争増やし
ましょうとか、M&A増やして企業の非効率な状態を改善しましょうってのは賛成なんだけど
これを言うといっつも売国奴って罵られる
77 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:48:20.87 ID:UY37qm12
自分が派遣で低収入になったのは竹中のせいだ!

いいえ違います。
派遣改革の規制緩和は竹中じゃありません。
労働政策は当時の厚生労働大臣は公明党の坂口です。
78 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 00:48:25.44 ID:B6ZcbXwI
>>59
不良債権処理→りそなインサイダー取引でボロ儲け
郵政民営化→資産売却でオリックスボロ儲け

やってくれたよね。
79 アザミ(catv?):2009/09/06(日) 00:49:05.32 ID:2OcBEfog
自分で法律変えて奴隷階層作って
パソナでそいつらからピンハネする
完璧だ…
80 雪割草(大阪府):2009/09/06(日) 00:49:07.64 ID:0ZAq+Q7Q
>>77
> 公明党の坂口

庶民の政党(笑)を標榜してるのに余計にひどいよなw
81 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:49:43.42 ID:8L7Fx2K8
>>76
左翼からはこのサッチャリストめ!と言われ
右翼からは日本の伝統を守れ!と罵倒される
82 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:50:01.49 ID:xG7Pcr9B
>>77




なんだ、パソナの会長になったのは偶然だったんや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




ってオイw
83 ダンコウバイ(山口県):2009/09/06(日) 00:50:01.80 ID:ibBgz8nH
あまり知られてないがアイスランドが破綻したのはコイツの仕業
84 アマリリス(大阪府):2009/09/06(日) 00:50:16.82 ID:kmIIBIwm

  ( ^ω^)   もういいから
  / ,   ヽ    涙拭けお>>54
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
85 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 00:50:30.00 ID:7eW0ARwF
>>77
んじゃそいつ殺しゃ解決するわけかw
馬鹿だろお前。
86 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 00:50:53.62 ID:hfbWoEIq
竹中は正しい。
竹中批判している奴がは社会主義脳
87 ガーベラ(三重県):2009/09/06(日) 00:50:54.26 ID:70e3BJhl
働きすぎだから
はい論破
88 アザミ(catv?):2009/09/06(日) 00:50:58.48 ID:2OcBEfog
>>83
詳しく
89 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/09/06(日) 00:51:26.61 ID:Aycnu41I
知的能力の高さを横軸に竹中嫌悪度を縦軸に取るとベキ分布に従います
90 ナニワズ(九州):2009/09/06(日) 00:51:34.43 ID:xbvVW+CO
パソナの会長がどうかしたか?
91 エピデントルム(福岡県):2009/09/06(日) 00:52:08.78 ID:N8IRihXL
こいつのせいで少なくともスタートラインにすら立てなかった若い奴が多すぎなんだよな。
でニート量産。どうにもならんだろもう。
92 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:52:17.69 ID:xG7Pcr9B
俺は奴隷階層に落ちても良いから

竹中が口論負けて貧乏になる姿が見たいねw
93 ミツバツツジ(catv?):2009/09/06(日) 00:52:29.97 ID:BYM4qHpe
竹中批判してるのって終身雇用と年功序列に守られたつもりの社畜なんだろうなあ
94 コデマリ(東京都):2009/09/06(日) 00:52:33.12 ID:FEoauluF
シカゴ学派の落ちこぼれ平蔵さん乙です
95 イモガタバミ(新潟県):2009/09/06(日) 00:52:46.66 ID:HweNDZBa
自民党と一緒に消えてなくなれ
96 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:52:46.87 ID:UY37qm12
竹中はパソナに天下った奴隷の親玉だ!

いいえ違います
竹中がパソナでやってるのはソーシャルアントレプレナー
社会起業家の育成、ベンチャー企業家の育成です。
97 ツゲ(東京都):2009/09/06(日) 00:53:12.27 ID:99JvRkbL
>>83
どうせ低金利政策のせいで円キャリーが盛んになって投機資金がアイスランドに流れて、
それがこの不況でいっきに資金引き上げられて経済壊滅したって言うんだろうけど。
98 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:53:32.06 ID:8L7Fx2K8
竹中の言ってることは論理的に筋が通ってる
批判してる奴の大抵が感情論と陰謀論で非常に胡散臭い
99 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 00:53:34.43 ID:Q8D1LUfR
ここまで読んだ感想。
年収400万以下の人が多いんだなと思った。
なぜ彼らが共産党や社民党でなく自民党や民主党を支持しているのか理解できない。
100 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:53:36.03 ID:xG7Pcr9B
>>96
会長になった理由は?
101 レブンコザクラ(長崎県):2009/09/06(日) 00:53:42.50 ID:VKmBwzfS
自分から進んで病気になった人間を治す薬はない。
(詩人ロバート・サウジー)

立身出世できないからと、不満を言うばかりの人間を
救うことはできないということ。努力を怠らない正しい精神を
持ち続けていなければ、どんな賢者もその人を救うことはできない。
102 サルトリイバラ(長屋):2009/09/06(日) 00:53:49.69 ID:fJN/bQEl
>>84
お前はまず自分の立場を良く考えたほうがいい
103 ニリンソウ(大阪府):2009/09/06(日) 00:53:54.89 ID:2dhof7Ic
株厨かな?小泉竹中支持してる層ってどんな人?
104 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:53:54.94 ID:UY37qm12
>>100
株主総会で株主によって選出された。
105 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 00:54:23.16 ID:/VFnm6j1
>>93
正社員にありつけない若年層じゃないのか
106 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:54:48.22 ID:Mm0bemdO
要するに株価が底だから上がりやすくしましょうというのがこいつの主張
107 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/09/06(日) 00:54:56.83 ID:07BcRkNq
>>72
まさにうちがそれ
派遣になってから2年10ヶ月で解雇
表向きは不況に伴う事業撤退だが、もうひとつの理由として派遣期間が3年を迎える為と言われている
108 キクザキイチゲ(長屋):2009/09/06(日) 00:55:11.54 ID:GZEw82Cy
とりあえず株の持合とかやめろやカスども
109 スノーフレーク(香川県):2009/09/06(日) 00:55:14.65 ID:FQOToFnB
こいつをいい負かせられた奴いない
110 バーベナ(コネチカット州):2009/09/06(日) 00:55:38.64 ID:J3Wswhlh
>>47
人殺しに共感してないでさっさと死ねばいいのに

111 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 00:56:00.02 ID:6qiDe+DH
経済成長自体が机上の空論な空虚な数字なんだよなすでに。
小泉時代の経済成長で国民が豊かになっていないんだもの。
112 ダンコウバイ(山口県):2009/09/06(日) 00:56:09.47 ID:ibBgz8nH
>>97
たしかにアイスもイギリスを真似て楽をしようとしたのは悪いが
コイツが元凶。 まぁ日銀が糞だから仕方ないわね
113 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 00:56:09.81 ID:7eW0ARwF
>>92
無理だよ。
死んだら幸せになれるから死んでみろ
こんなこと言われて、んじゃ死んでみるかなんて
責任ある立場の奴が思う訳ねーよ。
114 ハナモモ(兵庫県):2009/09/06(日) 00:56:17.96 ID:V0imPzn9
ここで日本が「時価会計を堅持します」と表明すれば、日本の市場は信頼できるというメッセージになります。
世界中からマネーが集まるでしょう。

集まるマネーがねえだろ
大体そんな事して余計円高になったらどうすんだよ
115 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 00:56:24.24 ID:Q8D1LUfR
>>103
年収500万以上とか資産1000万以上の人。
共産党や社民党には絶対投票しない経済レベルの人。

なぜ年収400万もない貧困層が社民党や共産党でなく自民党や民主党に投票しているのか理解できない。
年収低い人って知能も低いんだろうから、こんなもんなのかな。
116 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 00:56:35.96 ID:w5jHR9hw
>>97
サラ金から金借りてパチンコしてたら返せなくなったんで破産します
サラ金が全て悪いです。みたいな話だよね
117 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 00:56:49.77 ID:6qiDe+DH
世の中の一部しか反映しないGDPよりもっと広義の指標を
作るべきだと思うよ。国民幸福度指数とか。
118 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/09/06(日) 00:56:53.48 ID:vfhqqF4A
TAWARAは関係無いだろ
119 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 00:57:10.43 ID:B6ZcbXwI
コイツをどこかそこらへんの電柱に縛り付けといたら、数時間でボコボコになるよね。
120 エニシダ(関西地方):2009/09/06(日) 00:57:19.39 ID:OLykEz4T
まああれだ。うん
ν速経済通あとはよろ
121 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/09/06(日) 00:57:24.39 ID:Pr0P0JrG
所詮日本は外需頼みなんだからしょうがないだろ
アメリカが回復するまで何やっても無駄
122 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:57:31.15 ID:ySWEL39G
小泉竹中は糞だけどミンスよりはマシと言わざるを得ないわ
123 フリージア(新潟県):2009/09/06(日) 00:57:35.36 ID:tdkkCg1r
お前のせいだろ
124 スイカズラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:57:35.95 ID:AAPJUHCX
>>113
社民は生活保護の帰化朝鮮人だし
共産は労働貴族じゃん
125 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:57:44.32 ID:8L7Fx2K8
>>115
年収低い人間がそういう左翼政党に投票したとこで、もっと苦しくなるだけだと思うが
126 クロッカス(長屋):2009/09/06(日) 00:57:54.20 ID:G4eH47cQ
おもしれーな
両極端なカキコミだらけ
127 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 00:58:00.04 ID:6qiDe+DH
政権支持率=国民の満足度だからね。
自民党政権が倒れたってことは、失敗だったんだよ。
経済指標の数字なんか関係ない。支持率と選挙結果がすべて。
128 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 00:58:15.14 ID:UY37qm12
竹中は派遣の敵だ!

いいえ違います。
竹中の政策は派遣は年金保険を入れるべきである、
三年という縛りをなくし、雇い止めをなくすべきである
同一労働同一賃金にするべきである

といった政策、派遣労働者向けの政策を掲げています
129 スイカズラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:58:18.72 ID:AAPJUHCX
>>115
社民は生活保護の帰化朝鮮人だし
共産は労働貴族じゃん
ついでに民主もな
130 アマリリス(大阪府):2009/09/06(日) 00:58:22.61 ID:kmIIBIwm

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
131 ミゾコウジュミチノクコザクラ(西日本):2009/09/06(日) 00:58:59.85 ID:hG3INL/W
竹中が言ってたことで 当たったことなどないよ
132 ネメシア(北海道):2009/09/06(日) 00:59:16.12 ID:W5eL0Teh
非正規はバブル崩壊後一貫して増え続けてるから特に竹中小泉のせいじゃない
エリートν速民には常識ですよね^^
133 ニリンソウ(大阪府):2009/09/06(日) 00:59:23.61 ID:2dhof7Ic
>>119
笑ったw
134 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:59:26.90 ID:ySWEL39G
>>127
自民が倒れたのは
国民に頭の悪い愚民しかいないから
135 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:59:44.51 ID:8L7Fx2K8
三年正社員ルール作ったのは共産党だろ
結果2年11ヶ月で派遣が切られるだけだったけど
136 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 00:59:49.75 ID:hfbWoEIq
なんでお前らそんな左翼的思考なんだよ
こいつは日本の救世主なんだぞ
137 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:00:04.22 ID:6qiDe+DH
>>128
目的はともかく、手段とプロセスが失敗だったことは明白だろう。
その点において竹中無能論は肯定されるしかなくなる。
途中で支持率を失うようなプロセスを取ること自体が間違い。
138 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:00:07.98 ID:xG7Pcr9B
小泉&竹中スペシャルタッグ

日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 5位 宮澤
1992年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-● 4位 宮澤
1993年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 細川
1994年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 羽田 村山
1995年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 村山
1996年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 橋本
1997年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-● 4位 橋本
1998年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 6位 橋本
1999年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-● 4位 小渕
2000年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 森
2001年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 5位 小泉
2002年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 7位 小泉
2003年+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 10位 小泉
2004年++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 11位 小泉
2005年++++++++++++++++++++++++++● 14位 小泉
2006年+++++++++++++● 18位 小泉
2007年+++++++++++● 19位 安部 福田
2008年● 23位 福田 麻生
2003年++● 10位 小泉
2004年++● 11位 小泉
2005年++● 14位 小泉
2006年+● 18位 小泉
2007年+--● 19位 安部 福田
2008年● 23位 福田 麻生
139 ミゾコウジュミチノクコザクラ(西日本):2009/09/06(日) 01:00:09.13 ID:hG3INL/W
竹中はこれからは
雇用は流動化して先端の業種が雇用を吸収するから
なんら心配は無い、って言ってたんだよ
140 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 01:00:13.74 ID:UY37qm12
>>132
常識ですね。重要なのは絶対的貧困であると竹中さんも言っています。
141 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:00:14.56 ID:B6ZcbXwI
>>130
典型的なウソ。
グローバル化して豊かになった例はないよ。
142 ムラサキハナナ(宮城県):2009/09/06(日) 01:00:16.96 ID:sseOCIzM
>>107
加藤は切られたんだか意見が分かれると思うけど
まぁ頑張って仕事探してくれ
143 ミミナグサ(北海道):2009/09/06(日) 01:00:40.90 ID:vyWehFFR
こいつを異常に持ち上げる奴も蔑む奴もキモイ
低脳ですって言っているようなもん
144 ツゲ(東京都):2009/09/06(日) 01:00:45.56 ID:99JvRkbL
>>116
そうそう。包丁使った殺人事件が起きたから悪いのは包丁職人だって言ってるようなもん。
145 モッコウバラ(東海・関東):2009/09/06(日) 01:01:03.13 ID:gsgu/ne6
要はどちらが幸せへの近道か幸せなのかと考えると
ケケ中は信用に足りないロジカリスト。経済でしか物事を計れない語れない人だから
つまり彼は経済のみやっていればいいその道の専門家なのだから。政治家では無いのに政治思想を語るのがおかしい
146 レブンコザクラ(長崎県):2009/09/06(日) 01:01:10.24 ID:VKmBwzfS
金を持っている人間は、
貧乏人がそのはかない運命を訴えることを聞くのが大嫌いである。

ドストエフスキー
147 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:01:30.50 ID:qapc6ik4
お前のせいだろw
148 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:01:32.02 ID:Q8D1LUfR
年収400万も無い貧困層が、なぜ共産党や社民党でなく自民党や民主党に投票しているのかなと。
農家や遺族会でもないんでしょ?
自民党も民主党もただの貧困層なんて眼中に無いんだけど。
149 パンジー(大阪府):2009/09/06(日) 01:01:39.50 ID:il/D+/58
まぁ稼げるほど帰属意識が日本といか
国家から離れちゃうのは確かなんだけどね
金融屋なんか顕著だけど
感覚的なものなんでちょっと解り難い
かもしれないが・・・
150 チューリップ(山形県):2009/09/06(日) 01:01:42.14 ID:nTPhz1P9
相続税払わなかった特定郵便局長だったみなさーん
見てますかー
151 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 01:02:07.45 ID:/VFnm6j1
>>130
だが100m走のペースでフルマラソンは走れない
152 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:02:18.65 ID:w5jHR9hw
>>141
ワロタ
153 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:02:19.40 ID:xG7Pcr9B
間違えた・・・orz

小泉&竹中スペシャルタッグ経済対策コンビ

日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 5位 宮澤
1992年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-● 4位 宮澤
1993年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 細川
1994年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 羽田 村山
1995年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 村山
1996年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 橋本
1997年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-● 4位 橋本
1998年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 6位 橋本
1999年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-● 4位 小渕
2000年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 3位 森
2001年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 5位 小泉
2002年++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 7位 小泉
2003年+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 10位 小泉
2004年++++++++++++++++++++++++++++++++++++● 11位 小泉
2005年++++++++++++++++++++++++++● 14位 小泉
2006年+++++++++++++● 18位 小泉
2007年+++++++++++● 19位 安部 福田
2008年● 23位 福田 麻生
154 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 01:02:19.30 ID:sZSnsEOp
パンを一切れきって
パンを一切れ分けた
155 ダリア(大阪府):2009/09/06(日) 01:02:41.47 ID:/booRTDr
>>77
キモハゲの坂口は今何してるんかね?
カルトで極端なリバタリアンとか本当に救えない人間だわ
156 ストック(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 01:02:49.26 ID:befukom9
単純に欧米の不動産スーパーバブルによる内需お祭り状態=日本の外需プチお祭り状態内需お湿り状態
の図式が崩れただけだろw
改革が云々とかコンプライアンス云々とかは あくまでも日本経済低迷のサブ要因じゃねえの
157 ライラック(福岡県):2009/09/06(日) 01:02:54.56 ID:qCwif0Tf
>>139
そういう確証もないいいかげんなことを平然とした顔で言える人間じゃないと政治家とかやれないんだろうな
158 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 01:03:43.64 ID:8L7Fx2K8
>>139
なんで正規雇用の労働の流動化に手をつけなかったのかふしぎ
159 ミツバツツジ(滋賀県):2009/09/06(日) 01:03:46.48 ID:VO9i5UTb
豊かになったのは一部の人間で
不幸になった人間の方が多いよね
160 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 01:04:01.49 ID:ptqFpc5p
パソナの役員が何言っても説得力ゼロな件。
こいつはもう学者でもなんでもない、ただの商売人。
161 エイザンスミレ(関西地方):2009/09/06(日) 01:04:04.48 ID:SFKlRDzG
アメリカに郵政の金を投入したかっただけ
こいつはそう言ってる
162 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:04:22.92 ID:xG7Pcr9B
>>157
いや、こいつは別格

朝生で田原を含めた残り全員と討論しても互角に持って行く
163 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 01:04:25.66 ID:UY37qm12
>>138
ではそれを購買力平価で換算した推移で見てみましょう

ttp://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/1027049.html

つまり、為替の影響であってGDPの推移からすれば
さほど低下していないのです。
164 アグロステンマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:04:34.68 ID:I0MgWeCw
たとえ、本当に改革を続けなかったことが不況の原因だったとしても
お前がいうなだ
小泉路線で改革をしていて、それを続けられた立場にいた本人が
大臣も議員も放り投げて政治から離れた後に自分と違う政策をしたからと批判しても
お前が残ってそれをやればよかったじゃねーか

小泉も嫌いだがまだ、そういうことを言っていないだけ こいつよりまし
165 ミゾコウジュミチノクコザクラ(西日本):2009/09/06(日) 01:04:59.43 ID:hG3INL/W
それから竹中は去年の5月ごろ
株価が落ち始めたころ、そのときもこれは一時的なもので心配無いって
フジテレビでいってたんだよ
その後リーマンショックが来たのは言うまでも無い
166 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/09/06(日) 01:05:31.77 ID:7WUp7ssm
竹中平蔵でも大臣なれる日本だからだろ
167 ハナモモ(兵庫県):2009/09/06(日) 01:05:43.31 ID:V0imPzn9
普通の場合
海外マネーが集まる→株価が上がる→銀行の資産価値が上がる→金融が安定する

今の場合
海外マネーが集まる→円高→株価が下がる→おわり
168 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:05:45.05 ID:0VLcMwnX
戦前なら一人一殺されてるレベル
169 ダンコウバイ(山口県):2009/09/06(日) 01:06:00.08 ID:ibBgz8nH
>>162
それは対戦相手がカスなだけ
170 クンシラン(愛知県):2009/09/06(日) 01:06:18.01 ID:Je7lOudc
売国奴 最後の戦場
171 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 01:06:25.57 ID:nlYMm+Ra
>>162
でも呼んでも来てくれないよね…
172 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:06:35.96 ID:xG7Pcr9B
>>163
貯金が無限にあるならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 01:06:46.30 ID:7eW0ARwF
>>131
改革が足りないからだって言うんだよ。
なんの責任も負わない位置から行け行けいってるだけ。
失敗してもやり方がまずかったとかいって講釈垂れる。
でも自分じゃやらない。責任とらないといけなくなるから。
174 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:07:23.41 ID:xG7Pcr9B
>>171
派遣村の時来てて、普通に押し切ってたぞw
175 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 01:07:26.40 ID:sZSnsEOp
仁義なき女の子っすねぇ・・・
176 タツタソウ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:07:33.59 ID:Ji7O43fl
円を高騰させるという手があったか
それならドルベースで豊かな国っぽく見えるな
177 エニシダ(関西地方):2009/09/06(日) 01:07:44.23 ID:OLykEz4T
前半の時価会計とかの話はよくわからん
改革路線、成長政策をとれなかった等は
自民惨敗の原因でもあると思う。
コンプライアンス不況も当たってるような気もする
178 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:08:14.32 ID:6qiDe+DH
竹中は理論はいいけど、目の前の現実を解決する能力ゼロだよな。
派遣村に行って彼らに何ができるんだろう。
179 福寿草(京都府):2009/09/06(日) 01:08:22.23 ID:TY4/K4Ox
>>174
見てみたいな。
あの時期に討論で勝つなんてw
180 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 01:08:33.07 ID:ptqFpc5p
不況でパソナも売上どんどん下がってんじゃないの?
ほんと自分さえ良ければいいんだなコイツは。
181 雪割草(大阪府):2009/09/06(日) 01:08:38.93 ID:0ZAq+Q7Q
とりあえず造幣局フル稼働させて50兆円バラ撒こうぜwwwwwwwww
182 サクラソウ(滋賀県):2009/09/06(日) 01:08:57.71 ID:ZwDIU736
改革ってのも既に既得権益に過ぎんのだけどな
アレって結局東大・京大には入れなかった上に、官僚になる努力も才能
も無かった馬鹿の群れのヤッカミだろ


プロ野球で万年2軍が1軍に勝つ為に公正なルールを
ジャイアンルールに捻じ曲げてみたでござるの巻
183 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:09:36.29 ID:B6ZcbXwI
>>177
バブル崩壊後に時価会計。
外資に買収しやすくしてやっただけ。
184 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 01:10:19.78 ID:hfbWoEIq
竹中は何一つ間違ってないよ。
185 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:10:38.83 ID:Pr0P0JrG
解雇しやすく、雇用しやすくするって意味の雇用の流動化ってのは
正社員にこそ必要だったんだよな
他の会社では層が厚すぎて1軍として働けない人間でも別の所にいけば1軍に入って
バリバリ活躍できるかもしれない

でも本来の意味の雇用の流動化じゃなくて
単に非正規を低賃金・低待遇で使いたいってだけの雇用の流動化が日本では進んでしまった
186 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 01:10:43.09 ID:/VFnm6j1
コンプライアンス不況って言うなら大麻でも売るか
187 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:11:03.70 ID:xG7Pcr9B
>>179
わかってねぇ〜んだよ、低知能共のボケェがぁ!!!!!

俺は、お前ら派遣社員と企業の救世主だっつの!

ボクちゃん竹中が救わなかったら日本沈んでたよ〜?的なこと言ってたw
188 ハンショウヅル(愛知県):2009/09/06(日) 01:11:14.74 ID:wmNAtdgl
>>1
でも、竹中の言う事って大体その通りなんだよな

認められない負け組みがネットで騒ぐだけで
189 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:11:33.36 ID:6qiDe+DH
で、正社員の雇用の流動化をもたらすにはどうすればいいの?
竹中サソはそこらへんの戦術論がないよね。戦略オタっていうか。
190 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:11:34.32 ID:W/90/+tM
こいつが言うことは勝ち組しか幸せになれない
底辺の犠牲の上に成り立つ美しい国
191 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:11:39.98 ID:rTYFXLsI
正社員と公務員の首を切れるようにな〜れ
192 チューリップ(山形県):2009/09/06(日) 01:11:41.39 ID:nTPhz1P9
遅まきながら>1を読んだが何も間違っていないな
193 ミゾコウジュミチノクコザクラ(西日本):2009/09/06(日) 01:11:48.53 ID:hG3INL/W
竹中は外資の手先 それが全て
194 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/09/06(日) 01:12:03.95 ID:2/c7+UjB
言ってることは間違ってないんだよな。
ただそれを実現できるかもしれんポジションに居ながら途中腰砕けで逃げたくせに
今更言ってるのがムカつく。
195 スズメノヤリ(青森県):2009/09/06(日) 01:12:12.14 ID:nnneTpOZ
さっさとこの売国奴を証人喚問しろよw
196 メギ(北海道):2009/09/06(日) 01:12:12.59 ID:CGhcaPSS
机上の空論詐欺
197 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:12:52.52 ID:xG7Pcr9B
まぁ、1番わかりやすく言えば

日本版 グリーンスパン
198 ローダンゼ(dion軍):2009/09/06(日) 01:13:02.72 ID:Y0LAQG3d
長期的に構造改革は必要だが何で不況下に言うのか分からん。
せめてマクロ経済政策とセットか、景気回復後にやるかだろう。
供給の側の話をするならそれ以上に
40兆と言われる総需要の不足の方をどうするか
を強調しないといけないのに、何で後者がゴッソリ抜けるのか。
199 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/09/06(日) 01:13:04.24 ID:exo2e+iR
自分たちが支持してたのにね。
米百俵の精神とか、明確に言ってたじゃん、長期的な
成長のために短期的な犠牲は伴うって。
>>164の批判は正論だと思うけども。
200 レブンコザクラ(長崎県):2009/09/06(日) 01:13:10.62 ID:VKmBwzfS
竹中は、他人から誹謗中傷されることはあるけど、
竹中自身は、他人の経済政策を批判することはあっても、
誹謗中傷の言葉を口にすることも態度に出すこともないよね。
彼は、信用できる男だよ。
201 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 01:13:14.05 ID:hfbWoEIq
派遣法を改正しなければ、お前らは無職だとおっしゃいました
202 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:13:15.45 ID:rTYFXLsI
なぜかワープアが自己責任を唱えてケケ中を支持するんだよな
状況が読めないアスペなんじゃないかと思うときがある
203 アグロステンマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:13:20.82 ID:I0MgWeCw
勝ち組というか、この人
古い既得権益をいくつか潰して、新しい自分向きの既得権益を作っただけだけどな
そしてさっさと政治から手を引いて新しい既得権益の蜜を今吸っているところ
204 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:13:32.12 ID:6qiDe+DH
派遣の賃金向上とピンハネを減らすにはどうすればいいのか。
まさに当事者みたいな地位に就任していながら、やはり戦術論は
皆無という。机上の空論番長だよなこれじゃ。
205 バーベナ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:13:42.62 ID:J3Wswhlh
>>178
働く気もないクズにどうしろと?
あんまテレビばっかり見てんなよ
206 スズナ(東京都):2009/09/06(日) 01:13:57.95 ID:wDdrhFZm
正社員正社員言うけど高度成長期の正社員なんかまさに社蓄だぞ
嫌だから変えたんじゃないのか?
207 キクザキイチゲ(関西地方):2009/09/06(日) 01:14:20.30 ID:FHhqtXvH
>>18
こいつの考えってBI制度が出来れば成功するかもなぁ
208 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:14:22.00 ID:Q8D1LUfR
竹中は経済の天才。で、小泉はB層洗脳の天才。
今思えば最高のコンビだった。あの時は株も美味しかったもんだw
また、改革と洗脳のプロが組んでくれんかね。
209 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 01:14:23.50 ID:ptqFpc5p
こういうスレにいつもネトウヨが絡んでこないのは
ニコ動で煽動してる首謀者が経済に詳しくないなどの理由で
信者に情報を与えてないからだろうな。
210 アグロステンマ(dion軍):2009/09/06(日) 01:14:39.47 ID:eFyb18sp
派遣からまた加藤みたいな奴が出てきそう.....
しかも犯罪の規模も大幅にパワーアップして。
オウムみたいに集団を形成して、VXガスなどをたくさん撒いたりして....。
3000人死亡とかになったら、竹中もようやく自分がやらかしたことに悔いるだろう。
211 ミゾコウジュミチノクコザクラ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:15:01.94 ID:YIOYLn5C
格差ってジニ係数で表すの?
212 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:15:07.25 ID:6qiDe+DH
実は竹中サソが派遣の味方である、というなら指示なり指令なりを
派遣集団に飛ばせばいいんだよな。こうすれば正社員の既得権益を
打破して雇用の流動化をもたらせる、という。
213 アマリリス(大阪府):2009/09/06(日) 01:15:31.67 ID:kmIIBIwm
>>195
りそなの件で?
214 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:15:32.17 ID:xG7Pcr9B
>>208
竹中の経済なんて超2流

でも、言葉のマジシャンw
215 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/09/06(日) 01:15:41.35 ID:1n83jkOL
簡単に言うと外需頼みだからってことか
216 チューリップ(山形県):2009/09/06(日) 01:15:48.44 ID:nTPhz1P9
>>202
自分で言ったとおり
正社員と公務員が過度に保護されてるのが分かるからじゃないかな
217 アッツザクラ(京都府):2009/09/06(日) 01:16:06.69 ID:E9zlNXpl
ネトウヨ=株ニート
218 フクジュソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:16:18.91 ID:H2tN3w4Q
こいつの言ってる事は当たればデカいがはずれた時もデカいからな
米は失業率二桁行きそうなのに回復もくそもないだろ
こいつからしたら時価資産とか株価が上がれば回復なんだろうが
219 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:17:07.13 ID:6qiDe+DH
派遣村の連中を厚生労働省の庁舎に招待しちゃったのが間違いだわなw
220 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:17:23.27 ID:xG7Pcr9B
>>217
株やってる奴が、あんな平日昼間+のスレに貼り付けるかよw
221 ハンショウヅル(愛知県):2009/09/06(日) 01:17:27.46 ID:wmNAtdgl
どの時代だろうが負け組みは負け組だし、バブル以前の様な1億総中流みたいな世界は二度と日本にはこないんだから
222 サルトリイバラ(長屋):2009/09/06(日) 01:18:22.41 ID:fJN/bQEl
竹中理論は日本じゃ通用しねえんだよ
国民性を全く考えてないまさに机上の空論
223 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:18:52.43 ID:Q8D1LUfR
>>214
経済は実際に株価が上がった。ワープアの負け惜しみよりも外国人投資家の行動で判断するわw
また、言葉はダメ。言葉が下手だから、正しくてもB層のような低知能の人を洗脳できない。
小泉が言葉のマジシャンなんだよ。
竹中を支持している人は、大卒以上で且つ年収や資産も平均以上の人達。
だけど、選挙は多数決なんだから、B層をうまく洗脳しないとダメ。
高学歴・高所得層だけから支持を得ても何もできない。

小泉と竹中のコンビは最強だった。
224 メギ(東海):2009/09/06(日) 01:19:00.58 ID:6f1RFjba
任天堂信者なんてキチガイ装ってるけど株主だからなあれ

ゲハからきた本物のバカもいるみたいだが
225 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:19:09.31 ID:wLAGeJhH
>>218
回復したというよりダメージが小さいということを言っているんじゃないか
これから米国経済がガクッと落ち込む可能性を否定しているわけでもないし
回復するとも言ってないように見えるが
226 アッツザクラ(京都府):2009/09/06(日) 01:19:23.21 ID:E9zlNXpl
因みに>1の記事は
竹中 「ゴールド万に空売りさせてくださいぃゲヘゲヘエ

って意味です
227 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 01:19:57.15 ID:/VFnm6j1
共産主義みたいに人に心が無ければ上手くいったのかもな
228 イワザクラ(岡山県):2009/09/06(日) 01:20:04.98 ID:R5GAmco8





229 イワウチワ(東京都):2009/09/06(日) 01:20:09.67 ID:Lznyk5XD
株価が上がっても下に降りてこなきゃ画餅もいいとこだけどなw
230 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:20:28.80 ID:wLAGeJhH
>>222
だから理論を直感によってワンフレーズに置き換えられる人が総理大臣辞めたら
自分も引いたんだろ
231 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:20:36.08 ID:w5jHR9hw
日本に魅力があって外資は買収して支配したがってて、竹中がその手先みたいな妄想してるいるけど
企業買収なんて滅茶苦茶ハイリスクな事、よっぽどの非効率が無きゃやんないって
そもそも成長性がほとんど無い上にカントリーリスクの高い日本の企業なんてカスみたいなもんだし
それに外国からの投資っていっても買収目的なんてほとんど無いし、逆に株価上がるし
いいことだらけだし
232 オオタチツボスミレ(catv?):2009/09/06(日) 01:20:37.03 ID:wDFenzFK
>>日本経済がアメリカ以上に低迷する理由

竹中平蔵 お前のせいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233 アッツザクラ(京都府):2009/09/06(日) 01:21:17.76 ID:E9zlNXpl
どんな経済政策唱えてもいいけど失敗したら死刑にしてほしい
234 ハナモモ(兵庫県):2009/09/06(日) 01:21:36.71 ID:V0imPzn9
つか、海外のマネー集めてどうするの?
日本がどっかの国を買収でもすんのか?
それこそライブドアみたいな国になりそうだが
235 ミゾコウジュミチノクコザクラ(西日本):2009/09/06(日) 01:22:02.19 ID:hG3INL/W
もともと小泉と竹中は外資族だったってこと
236 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 01:22:12.84 ID:7eW0ARwF
>>221
俺は資本主義を捨てるのもアリだと思うよ。
まぁ唯一無二と思ってる連中には理解されんと思うけど。
237 イワザクラ(岡山県):2009/09/06(日) 01:22:22.23 ID:R5GAmco8
>>230
ユーセーミンエーカー(笑)
238 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 01:22:42.63 ID:hfbWoEIq
>>218
失業率と経済成長は関係ない。アメリカは失業率が高くても+成長する。逆に無理に失業者を減らそうとすれば経済成長は滞る
北朝鮮は失業率1%以下
239 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:22:53.22 ID:6qiDe+DH
横須賀っていえば米軍基地だもんな。地元のヤクザも恩恵にあずかってるんだろ。
240 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:23:40.87 ID:xG7Pcr9B
>>223
ちげ〜よ

貧乏人に対する言葉のマジシャンが小泉で

有識者担当が竹中

必然的に言葉のトリック的には竹中が上
241 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:24:02.57 ID:/LWG2+FP
>>238
北朝鮮はお国事情だろw
消費で経済を成長させている国は、失業率がダイレクトに響くでしょ。
242 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:24:07.02 ID:wLAGeJhH
>>237
馬鹿にするのも良いけど
それで衆院選圧勝することも可能だったわけだ
243 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:24:12.95 ID:w5jHR9hw
>>236
共産主義でもすんの?みんなで農業とか考えてるの?
244 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 01:24:35.94 ID:AMOc0p/F BE:1452564858-PLT(12002)

トリクルダウン効果とはなんだったのか
245 ツメクサ(愛知県):2009/09/06(日) 01:24:40.97 ID:aATkkuea
            _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/     貴方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
246 メギ(東海):2009/09/06(日) 01:24:49.89 ID:6f1RFjba
この人部落出身で差別されたらしいな

俺の世代じゃピンとこないがほんとにそんな時代あったんだな
247 ローダンゼ(dion軍):2009/09/06(日) 01:25:02.46 ID:Y0LAQG3d
>>238
オークンの法則でググって
248 ハンショウヅル(愛知県):2009/09/06(日) 01:25:37.83 ID:wmNAtdgl
>>236
理解云々じゃなくて、現実的じゃないだけじゃないの
249 ビオラ(静岡県):2009/09/06(日) 01:25:43.19 ID:c3nvqP/v
りそな銀行のインサイダー疑惑はどうなったんだよ?
250 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:25:53.61 ID:wLAGeJhH
>>241
雇用者数の動向は遅行指数だから、そうとも言えないな
251 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:26:03.95 ID:Q8D1LUfR
今日、たけしの番組でやってたけど、日本人の5割弱が一ヶ月で本を一冊も読まなくて、
8割以上が一ヶ月で読む本が二冊以下だってさ。「この国は終わっている」と言ってた。
欧米人と比べてもビジネスマンの読書とか勉強する時間はとても少ない。1日平均で5分か10分だったはず。
ま、これは労働基準法違反とか飲みニケーションの強要とかもあるせいなんだが。

いずれにしろ、読書量が圧倒的に少ないので、工学でなく文学で判断してしまうだと思う。
このようなフィールドだと大前や竹中は不利だよ。彼らみたいなタイプと小泉みたいなタイプ、
工学と文学のプロが組むと最強なんだよ。
252 イワザクラ(岡山県):2009/09/06(日) 01:26:30.80 ID:R5GAmco8
資本原理主義も破綻してきてるからなぁ
資本主義も行くとこまで行けば一部の金持ちの独裁政治
共産主義社会と何もかわりゃしない
253 カントウタンポポ(dion軍):2009/09/06(日) 01:26:33.74 ID:gdjUBHv0
>>1
偉そうに市ね
254 ハンショウヅル(愛知県):2009/09/06(日) 01:26:41.59 ID:wmNAtdgl
>>242
政権交代と似たようなもんだな、フレーズとしては
255 サクラソウ(滋賀県):2009/09/06(日) 01:26:48.27 ID:ZwDIU736
>>210 そんときゃ、その馬鹿が暴走する前に
2chネラで生暖かく迎えてやって、無駄な犠牲を阻止するべきだろ
時に諭し、時に煽り、罵倒して、罵倒して、罵倒する


無差別殺人だの、目の敵にする相手を間違ってるし
チョット投票にでも行けば、簡単に自民の馬鹿ドモを無職に出来る事に気づくべき
まあ、その辺分らなくなるように国家ってのは教育するんだけどな


今回落ちた奴等は、政治家としての倫理も慈愛も無く
人を足蹴にしてた分今回の奴等は、冷や飯だけ
じゃなくてハンパねぇ社会の粛清に遭う、ヨカン
群がってた3流経営者も同じ。世の中そんなに甘くない
256 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 01:27:17.01 ID:hYPOJvoP
ネトウヨが麻生と中川酒を美化するために
小泉竹中を悪の売国奴と中傷しまくってたけど
騙される人なんていなかったね
257 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 01:27:18.88 ID:O81snI9u
>>246
そのコンプレックスと怨みが
こいつの原動力の全て
だから
こいつの言うことは絶対に信じてはいけない
日本と日本人に復讐することしか
考えてない基本的に
258 アネモネ・ブランダ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:27:34.17 ID:JcQB4H1o
今、人身売買は儲かってんのか聞いてみたい
259 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:27:36.45 ID:6qiDe+DH
本をいくら読んでもバカはバカだよ。
260 ビオラ(関西地方):2009/09/06(日) 01:28:18.41 ID:qZQKmddc
もうこいつの話は誰も聞いてないだろ
261 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 01:28:30.49 ID:7eW0ARwF
>>243
みんなで車や家電を作るとかもアリだろ。
262 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 01:28:31.49 ID:sZSnsEOp
面白い調査結果っすねぇ・・・
263 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:28:38.95 ID:/LWG2+FP
>>250
リアルタイムで得られる物でもないしね。
だから底打ちか悪化が重要になるかと。
264 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:28:58.90 ID:B6ZcbXwI
だいたいが外国人投資家が喜ぶ改革自体が日本のためのものじゃないだろ。
コイツは自分の資産を増やしたいだけ。
265 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:29:13.14 ID:xG7Pcr9B
本当に住民票を毎年変えてるの?
266 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:29:14.86 ID:t0XzLSTm
こいつの改革信奉は憲法9条信者と似たものを感じる。
267 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 01:29:30.01 ID:/VFnm6j1
日本でサブプライムやりたかったのかな
268 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:29:30.70 ID:Mm0bemdO
竹中は日本経済を論じてるのであって国民の生活はアウトオブ眼中
それよりもワープアは鳩山民主党の100万所得向上策の実効性を検証すべき
269 アズマギク(東京都):2009/09/06(日) 01:29:32.27 ID:auDWIt69
世の中には競争原理や市場経済が大嫌いな人がたくさんいます。金融危機が発生した当初は、
そういう人たちが「米国型の資本主義が崩壊した」と小躍りしたものですが、実際には社会民主主義的な
欧州の資本主義も総崩れになっています。

いきなりここで理論のすり替え
バカはここで反論できなくなる
270 イワザクラ(岡山県):2009/09/06(日) 01:29:36.51 ID:R5GAmco8
こいつ日本に税金払ってないってマジ?
271 ハンショウヅル(愛知県):2009/09/06(日) 01:29:43.17 ID:wmNAtdgl
>>261
今でもみんな作ってるよ
272 アカシデ(中国四国):2009/09/06(日) 01:30:05.88 ID:XNk42tmM
なんで外国から投資されるようにするとダメなの?
273 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:30:19.50 ID:Q8D1LUfR
>>259
違うよ。読書なしで知能は上がらないよ。麻生みたいにマンガばかり読むのは読書とは言わない。
本を読まない人がそういう。そう言わないと不安になるから。
竹中や大前を支持しないのも自分にスキルが無いと分っていて怖いので拒絶する。

でも、アドバンテージを食いつぶせば、いずれは強制開国だよ。
そっち方が悲惨になるよ。
274 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:30:37.22 ID:wLAGeJhH
>>261
国が管理して、か?
共産主義国や社会主義的な政策を導入した欧州の国の例を見ると
官僚・政治家・大企業(いわゆる共産貴族)が奴隷から搾取する構造に発展するだけだと思うが
275 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:30:38.58 ID:B6ZcbXwI
>>268
100万は麻生の方だよ、阿呆!
276 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 01:30:48.90 ID:QcNRJIIP
お前のせい

273レス中 4レスがヒット
277 アグロステンマ(長屋):2009/09/06(日) 01:30:53.53 ID:s6zmubDb
競争は必要悪。
談合も必要悪。
278 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 01:31:25.92 ID:TWZU29gX
結局ハゲタカファンドとかそれ系のばかりが儲けるのがケケ中式経済だもん。
もう嘘くさい
279 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:31:34.24 ID:6qiDe+DH
読書してもバカはバカだよ。本の中には情報しかない。知識は無い。
ドラッカーもそう言ってたろ。情報を成果に結びつける能力は生まれついてのものが大きい。
280 メギ(東海):2009/09/06(日) 01:31:56.50 ID:6f1RFjba
>>257
そんな私怨で動いてるようには思えんが

理不尽に差別されたから資本主義マンセーアメリカマンセー
してるだけだろ
281 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:32:00.26 ID:Mm0bemdO
>>275
麻生だったか、じゃあ完全に掛け声だけだなw
282 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:32:07.00 ID:I2NcSIbN
こいつの言ってる事は短期的には正しい。
ただし改革をし続ける事は整形手術を繰り返す事と同じで長期的安定は望めない。
283 セキショウ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:32:33.48 ID:7HZZOnSk
4000万まで人口へるとかドンだけやばいんだよ
284 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:32:48.69 ID:/LWG2+FP
>>273
良い教師が居れば問題はない。
それに本といっても多種多様だし、漫画だって本の一部。
得られる情報量が単位時間当たり少ないだけ。
285 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:33:09.37 ID:Q8D1LUfR
261 : クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 01:28:30.49 ID:7eW0ARwF
>>243
みんなで車や家電を作るとかもアリだろ。

あのさあ、スキルも無い人がどうやって売れる車を作るんだよ。
邪魔なだけだよ。みんなみんなと言う奴は、他人に寄生したいだけだろ?
寄生されて平均点を下げられる方の気持ちとか考えたことないの?
286 タニウズキ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:33:51.67 ID:i1jfjDGV
上層階級は奴隷いないと困るから竹中小泉支持
底辺は自分の無能と努力のなさの結果を誰かのせいにしたいから不支持
287 イヌノフグリ(関西地方):2009/09/06(日) 01:33:51.80 ID:vyFXcQJR

 案の定「構造改革」一辺倒なヤシだなタケナカ・ヘイゾーは。
 タケナカ・コイズミ改革は、国民の痛みだけを伴うモノだったって事で、国民はヘキエキ
しているのに。セイフティーネットの拡充って手当てを怠った責任は大きいな。これが最大
の改革の足かせになっている、なってしまったって自覚が全く無いんだから、どうしようも
ないヤシだなヘイゾーは。
288 アカシデ(中国四国):2009/09/06(日) 01:34:14.02 ID:XNk42tmM
スキルない派遣が車作ってたけどな
289 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 01:34:20.85 ID:hfbWoEIq
竹中平蔵は全てにおいて正しかった。
国益は国民の益を重視されるべきだろ
290 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:34:29.32 ID:t0XzLSTm
>268
なんで経済の数値と庶民の生活が
こんなにリンクしないんだろうな。

いざなぎ越えだ!
100年に一度の不況だ!

とか騒いでみても
そんなに生活感としては違いが無いんだよな。
291 カタクリ(dion軍):2009/09/06(日) 01:34:33.08 ID:mC/zA024
情報だけ得てもどうしようもないけどな
自分の望んだ情報だけ食ってるようなのもダメ。積極的に洗脳されようとしてるだけ

292 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:35:17.12 ID:I2NcSIbN
>>269
俺が馬鹿だから分からないんだが、どう摩り替わったか教えてくれ。
293 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:35:23.12 ID:wLAGeJhH
>>282
竹中のやりたがってることは
麻生の言ってた、社会全体で守っていかなければならないことを維持するために
変える必要があるところは最小限度の改革を受け容れて、保守を可能にする、てのとそう変わらないと思うけどね
要するにセーフティネットの張り替えだろ
古いのをはぎ取ったまでの段階で評価するから、「格差を助長した」となるだけで
294 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:35:24.77 ID:Q8D1LUfR
>>279
お前はドラッガーがそう言ってたのをどうやって知ったんだ?
本で読んだんだろ?本が無けりゃ、日本人のお前がドラッガーから学ぶこともなかっただろうが。
295 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:35:44.11 ID:B6ZcbXwI
>>289
国民て、宮内とか西川とかか。
奥谷とかいうババァもいたな。
296 アグロステンマ(長屋):2009/09/06(日) 01:35:54.04 ID:s6zmubDb
日本株売買しまくり拝金主義外人にこの国の経済を委ねろと?冗談じゃない。
297 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:36:01.94 ID:t0XzLSTm
>286
結局竹中信者も竹中アンチも竹中本人も
自分の利益しか見ちゃいないってことだな。
298 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:36:08.09 ID:6qiDe+DH
教育によって技術は身につくものである。
本を読めば賢くなるなんて信じてるのは、軽佻浮薄のメディアビジネスに
流されやすいB層の三流大出のアホ博士ぐらいだろ。
299 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:36:28.43 ID:Q8D1LUfR
>>292
何もすり替わってないよw


そもそもグローバルや競争から完全に逃げたのが、北朝鮮だろうが。
あれ、豊かか?
300 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:36:32.61 ID:xG7Pcr9B
>>285
いや、今の車作りにスキルはいらない

だから問題なんだ

期間工でも汎用的なスキルが身につくなら問題ないんだけどねぇ〜
301 アッツザクラ(京都府):2009/09/06(日) 01:36:52.03 ID:E9zlNXpl
>>290
成長した分は外資に流れたってさ(50兆ぐらいwwwwwwwwwwwww)
302 ジュウニヒトエ(新潟県):2009/09/06(日) 01:36:54.44 ID:vBdlP0ap
はいはい改革が足りない足りない
303 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:36:58.23 ID:6qiDe+DH
「ドラッカー」だよ。バカ以前の問題のお前は本をもっと読めばいいと思うよ。
圧倒的に情報量が足りない。
304 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 01:37:30.53 ID:TWZU29gX
当時言ってた「不良債権」てヤツ、どうなったの。あれ減ったけど、あんま世の中良くなってないよな。
みんな給料下がってるんじゃないのかね
305 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 01:37:41.99 ID:UY37qm12
>>280
果たして竹中は本当にアメリカマンセーなのでしょうか?
たとえば労働政策はオランダがモデルです。
郵政民営化はドイツがモデルです。
306 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:38:09.28 ID:wLAGeJhH
>>297
まぁ私的利益の主張が選挙であったり、業界団体・労組・消費者団体などの活動であったりを通して、ある程度集約され、
国民代表たる政治家がそれの調整を行う、というのが民主主義国家のシステムだから、
私的利益を主張するのは悪いことじゃないと思うけどね
307 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:38:17.57 ID:xG7Pcr9B
>>304
銀行に税金投入したやん
308 ハボタン(富山県):2009/09/06(日) 01:38:23.88 ID:IcFGiLmP
へーぞうですか
へーぞうだったんですね
309 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:38:38.59 ID:/LWG2+FP
>>299
競争原理や市場経済が嫌いな人が社会民主主義的な資本主義を支持しているとは限らない。
根本的に新しい経済主義を望んでいるのかもしれない。
310 バラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:38:48.21 ID:aqXeo1mM
格差論はさておいてもコイツは本物のクズ
311 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 01:38:55.09 ID:sZSnsEOp
昭和アホ草紙かぁ・・・
312 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/06(日) 01:39:36.89 ID:cUl1GmES
共産志位とかミラー植草と竹中との討論番組があったら
喜んでみるんだけどな
313 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:39:41.48 ID:B6ZcbXwI
>>304
国の金を投入したけどね、みんな不良債権処理で消えちゃって、
しかもBIS規制なんてやるから貸し剥がしばっかやったんだよ。
中小企業は倒産の山。
314 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:39:48.92 ID:Q8D1LUfR
スキルの無い派遣が作ってた車は、単純作業なw
ABSシステムやハイブリッドの開発に派遣がどう関わるのよ?
派遣の仕事はすでにブラジルの工場ではロボットがしている。単純作業だからな。
ロボットを作る人は工学のプロだけど。

>>298
技術って何の技術?サッカーとか体を使う技術は剣術?
それともハリブリッドカーを作る技術?
後者だと本を読まないと無理なんだけどw
315 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 01:39:52.40 ID:TWZU29gX
>>305
マンセーしてないとは思えないとこもあるんじゃね。
郵政のカネでアメリカに投資しろって言うのは最近の話じゃなかったか?
316 ジュウニヒトエ(新潟県):2009/09/06(日) 01:40:33.55 ID:vBdlP0ap
なんでいつもコイツは株価にこだわってんの?
ETFを買えとか言ってうさんくせーんだよ
317 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/09/06(日) 01:40:42.35 ID:2/c7+UjB
>>299
アメリカ型か社会民主主義型かって話に摩り替えてるじゃん
318 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:40:44.15 ID:I2NcSIbN
ドラッガーw
 ノリPか?
ピーターさんはカーだよ
319 タツタソウ(長屋):2009/09/06(日) 01:40:50.44 ID:6qiDe+DH
>>314
読書すれば賢くなると信じるお前におすすめの書籍。

■ タターガタ・アビダンマ ― 真理勝者絶対最勝の法則    麻原彰晃 オウム出版 \580
■ 小沢主義  志を持て、日本人   小沢一郎 集英社 \1,000
■ 自己を超えて神となれ! ― 麻原彰晃の世界   麻原彰晃 オウム出版 \730
■ いま最高ですか ― 源き上がる喜びの毎日   福永法源 アースエイド \1200
■ 亡国日本の悲しみ   麻原彰晃 オウム出版 \930
■ さらば無法警察   高山勇三 オウム出版 \830
■ 大政治家 ― 日本を救う最後の政治改革   福永法源 アースエイド \1500
■ 政権交代のシナリオ ― 「新しい日本」をつくるために   小沢一郎,菅直人 PHP研究所 \1,260
■ 麻原彰晃のズバリ!浮揚   麻原彰晃 オウム出版 \1100
■ 剛腕維新   小沢一郎 角川学芸出版 \1,680
■ 幸せ維新   福永法源 アースエイド \1500
320 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:41:08.25 ID:w5jHR9hw
>>296
拝金主義じゃなしに株の売買してる奴ってこの平成の世にいるの?
321 ビオラ(長屋):2009/09/06(日) 01:41:15.17 ID:p/XOSKvI
こいつのディベートの強さは異常。
素人の感情的な意見 →数字や事実や専門用語で華麗に応酬
専門家に痛いところをつかれる→それは改革が進まなかったから。

まさに無敵の論客
322 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:41:20.75 ID:t0XzLSTm
あの時こいつの言うとおりアメリカに投資していたらと思うと・・・w
323 バーベナ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:41:22.37 ID:j2tRjiQj
竹中"パソナ"平蔵
324 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:41:25.22 ID:wLAGeJhH
>>304
減ってなかったら昨年度の冬越せなかった中小企業が大幅に増加してただろうよ

>>315
そりゃこの記事にもあるように先進国かつ大国で最も体力のあるのが米国だからだろ
325 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:41:27.45 ID:Q8D1LUfR
>>303
入力ミスは分かった。

で、日本人のお前がドラッカーの考えを知れたのはなぜ?
直接話したことなんて無いだろ?
著書で知ったんだろうがw
326 モクレン(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:41:30.60 ID:KtfpgFMg
竹中みたいにルサンチマンで政治を動かされると困る
327 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:41:42.83 ID:xG7Pcr9B
グリーンスパンの日本版と思えばなるほどなって
328 ウシハコベ(石川県):2009/09/06(日) 01:42:13.40 ID:lsHy/Iu8
オマエがIUNA☆
329 ビオラ(群馬県):2009/09/06(日) 01:42:26.16 ID:Gz6A1fpX
\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧英∧_ヾ\ <ぎゃあぁぁぁぁぁ!
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧笊∧ |  ヾ <下り最速!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)<ブレーキ壊れますたぁああー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\ 
     \\       |  ̄USD ̄ |
330 バラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:42:48.10 ID:aqXeo1mM
>>321
無敵だなおいw
331 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:43:02.17 ID:I2NcSIbN
>>309
意味がわからない。だから何なの?
対比として社会民主主義的も崩れましたお

別にすり替えでも何でもないじゃん。
332 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 01:43:04.77 ID:sZSnsEOp
劣化コピーねぇ
333 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:43:07.16 ID:t0XzLSTm
>321
何言っても結局は「改革が足りないから」で勝利宣言だからな。そりゃ負けない。
334 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:43:14.76 ID:B6ZcbXwI
もし出会ったら絶対にボコボコにしてやる。
335 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 01:43:28.43 ID:33Gn92YX
竹中の考えって普通の経済学者と変わらんのだろ?
弱いものが倒れるのは自然
下手に助けたら強いものまで弱くなる
強いものをより強くした方がいい
336 パキスタキス(北海道):2009/09/06(日) 01:43:31.70 ID:puis1ypU
最近老けたね。
337 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 01:43:43.79 ID:7eW0ARwF
>>274
今より酷くならないようなルールを作ればいい。
実際生活保護でパチンコ行ってる連中や天下りで億の金盗んでる奴、ルール無用の献金とってる奴、みんな黙認してる。
それでも途上国よりよい暮らしができてるんだから、産業を国が直轄してもなんとかなるんじゃないか?
電力会社みたいなモノと思えば抵抗ないだろ?
338 ショウジョウバカマ(東海):2009/09/06(日) 01:43:49.50 ID:hfbWoEIq
格差って悪いことじゃないだろ。競争力高まるし
移民って悪いことじゃないだろ。競争力高まるし
売国奴は全体主義のネトウヨの方
339 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:43:56.29 ID:Q8D1LUfR
とにかく「みんなで」だけは勘弁w

そりゃ貧困層は嬉しいんだろうけど、平均点を下げられる側はたまらんのよ。
みんなでなく「お前はお前」でやっとけよと思う。
340 ツゲ(東京都):2009/09/06(日) 01:44:00.68 ID:99JvRkbL
>>261
共産主義はね
全ての労働者が言われなくてもさぼらずきっちり仕事をして全ての政治家官僚達が私利私欲に走らず国の為を思って仕事をする
これが出来ればまぁ回るんだろうけど・・・

全員が善人ってのはありえないしね。少なくとも体制側から見て。
結局反動分子ってのを粛清するようになっていくんだよね。悪人(体制側から見て)が全員死ねば善人しかいなくなるからw
341 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/06(日) 01:44:14.18 ID:SMi0G02+
自己弁護だけは超一流なので、コイツの文章は読むだけ無駄
342 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:44:14.16 ID:HiF/VB4n
労働者を痛めつけてまで企業の利益を優先するから
343 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 01:44:53.64 ID:UY37qm12
ドラッカーは普通読んでるでしょ。
知的資本といった点も重要だけれど
シュンペーターを発展させたイノベーション論のほうが重要。
『イノベーションと企業家精神』は
竹中も掲げるイノベーションの基礎文献
344 クマガイソウ(北海道):2009/09/06(日) 01:44:55.57 ID:pJ4LiudM
あれ、ひょっとしてこの人まだ自分が悪くないとか思ってんじゃね?
345 ユキノシタ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:45:00.16 ID:8rtMtVul
キーワード: パソナ


抽出レス数:10
346 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:45:01.09 ID:xG7Pcr9B
日本経済が弱っているところを見計らって現れるところなんか

素晴らしい才能の詐欺師

ガン患者の前に現れる宗教並みw
347 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 01:45:11.70 ID:TWZU29gX
格差がいつの世にもあったと思うし、格差広がったかどうかは正直みんな確かな情報つかんでるわけじゃない。
でもきっと「給料良くなんねーし何も良くなってねーな」と言うのはみんな思ってると思う
だから、ケケ中が立候補してたら、この前の選挙、落ちてると思う
348 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 01:45:18.44 ID:B6ZcbXwI
コイツは絶対悪だよ。
コイツのせいで死んだ奴のためにもこういう奴は滅ぼすべきだ。
349 福寿草(関西地方):2009/09/06(日) 01:45:37.80 ID:j9OCCA/7
格差格差言い出してから日本は低迷しまくりだよな
マルクス主義者ウハウハだな
350 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:45:42.08 ID:Q8D1LUfR
で、日本人のお前がドラッカーの考えを知れたのはなぜ?
直接話したことなんて無いだろ?
著書で知ったんだろうがw

これへの返事まだ〜?
もう3回目か4回目なんだけどw
351 ヤブテマリ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:46:05.18 ID:uKouPqvB
少子化と年金不信のせいだと思います
352 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:46:31.28 ID:/LWG2+FP
>>331
だから勝手に二元論的に話を進めて、お前ら間違っているから!
と印象付けるな、と。
353 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:46:46.68 ID:I2NcSIbN
>>335
経済学者でひとくくりにしちゃあいかんよ。
ただ我が師である巨人ガルブレイス氏も、弱いものが倒れるのは自然理論だから、個人的に竹中はいいんじゃね?って思ってる。
354 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:46:52.32 ID:Q8D1LUfR
>>343
そう。「読んで」いる。
でも、彼は読書否定派なんだよ。読書を否定しながら「書を読んで知った」ことを書いちゃってるのw
355 クモイコザクラ(西日本):2009/09/06(日) 01:48:06.25 ID:qOAix6O+
ニュー速民って口ではえらそうな事言ってるけど、
結局のところ、竹中に鬱憤をぶつけるぐらいしかできない負け犬が
かなりいるんだなあ、ってのがこのスレ見てたら良くわかるw
356 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:48:11.40 ID:wLAGeJhH
>>337
電力会社は国の直轄事業ではないがな
357 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:49:09.85 ID:t0XzLSTm
もう少し利害関係の無い立場から発言するならまだ分かるが
今はパソナへの利益誘導にしか見えないんだよなw
358 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:49:14.75 ID:I2NcSIbN
>>352
印象付けって・・・
竹中は聖人じゃあるまいし君は学者に何を求めてるのだ?
359 イワザクラ(岡山県):2009/09/06(日) 01:49:21.47 ID:R5GAmco8
>>339
実力主義なら相続税100パーにするのが一番だな
360 キソケイ(宮城県):2009/09/06(日) 01:49:22.28 ID:Y9lyWam9
>>321
「あなたは社会主義者だから」も追加しといてw
361 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:49:25.12 ID:Q8D1LUfR
結局さあ、反竹中って一言で言えば貧乏なんでしょ?
違いますか?w
362 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:49:39.03 ID:DWv14RbI
ν速民って派遣には死ねって言うのに竹中は叩くのか
よく分からんな
363 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:49:40.70 ID:befukom9
>>321
だって竹中の相手によく呼ばれる金子とか似たようなことしか言わないからなあ
小泉改革が格差を拡大させたとか市場原理主義とか欧米主導の資本主義ケシカランとか金融機関の経営者をもっと厳しく糾弾すべきだとか
まあ金子も一面の真理を突いているとは思うが、竹中も金子の批判のパターンがわかっているから軽くあしらえるという感じなんだろ
364 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 01:49:46.01 ID:TWZU29gX
>>355
竹中に鬱憤ぶつけない社会人が少ないとでも思ってるのか?勝ち組がたくさんいるとでも?
リーマンでさえ地上から消えた今、そんなに高笑いしてるヤツなんかいないだろう
365 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/06(日) 01:49:46.02 ID:cUl1GmES
あと、競争とかきれいごとばかり言ってるけど
実際にはやってることが賃金カットを基本とした
コストカットばっかりでそトータルの消費量は変わらないんだから景気がよくなるわけねー

競争の結果生産されるのが新たな需要を生む技術等ならまた別だろうけど
竹中の言う方針がそういうのを促進しているとはとても思えない
366 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:49:59.69 ID:t0XzLSTm
>339
アメリカ行けば?
367 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:50:20.38 ID:xG7Pcr9B
>>355
>>1では偉そうなこと言って

郵政問題の時に国会招致しても来ないしなぁ〜

そのくせ外野で社長変えるなといろんなサイトや経済誌で叫ぶし・・・

もう100%確信犯w
368 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:50:25.24 ID:w5jHR9hw
>>352
じゃあ新しい経済主義ってなんだよ
369 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:50:42.43 ID:wLAGeJhH
>>362
なんでも叩く
だからいつでも大勝利
新参はν即のルール覚えるまでROMってな
370 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 01:51:01.54 ID:sZSnsEOp
宗教ねぇ・・・
371 ハナイバナ(岐阜県):2009/09/06(日) 01:51:10.33 ID:0COWQpGQ
株価上がったのは家計所得を企業に付け替えたからだろうが!
で、内需つぶしてこのざまw
なのにアメリカより落ちてるだとーこの厚顔豚が
372 イワザクラ(岡山県):2009/09/06(日) 01:51:19.34 ID:R5GAmco8
そーいや派遣会社の顧問かなんかに天下ったんだけこいつ
サイテーwwwwwwwwww
373 オオバコ(dion軍):2009/09/06(日) 01:51:35.28 ID:vZZZvKqR
>>321
下にワロタ
374 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:51:56.87 ID:Q8D1LUfR
>>365
コストカットは仕方がない。単純作業は中国やインドとかロボットへシフトされるのだから。
お前だってPCやネット使ってんじゃん。効率を求めるのは当たり前。
375 アグロステンマ(長屋):2009/09/06(日) 01:51:58.28 ID:s6zmubDb
もうプラウト主義でいいや。何のために生きているのかわからない。
376 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:52:57.74 ID:t0XzLSTm
>362
躁鬱病みたいなもんだ。
377 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:53:18.14 ID:/LWG2+FP
>>368
ちょっと前に流行ったプラウト経済学じゃね?
BI使った経済とかそれに近いでしょ。子育て支援とか似たような事だし。
378 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:53:23.32 ID:Y6SXkvS4
日本は社会主義的だからいつまでも低迷してるんだよ。
格差是正を錦の御旗に益々税金にたかる体質が強化されて、
国際競争力をつける努力を怠るバカばかりが蔓延りました。
379 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:53:41.91 ID:xG7Pcr9B
また、民主党が派遣規制法に手を付けたら

サンデープロジェクトや朝生や日経に出まくって

派遣は改革。派遣制度自体が悪かったので派遣は悪くない

いやいや、お前それ作ったしwwwwww的なことになると思うw
380 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:53:57.35 ID:Q8D1LUfR
反竹中って、要は貧乏なんでしょ?

貧乏だから反発しているだけでしょ?

違いますか?w
381 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 01:54:14.04 ID:6Y7A7vGG
民主党の経済政策ってどうなの?竹中路線を継承したりしないよね?
382 トサミズキ(埼玉県):2009/09/06(日) 01:55:01.98 ID:jUr1eGGJ
90年代バブル崩壊当時
プリオンは景気はいいが一般庶民は10数年収入が増えてないんだぞ
って聞かされて、定昇が当時まだあった分景気は悪いが日本のがシステムは
マシなんかと思ってたもんだ。

そこへ、プリオンのレーガノミックス、トリクル・ダウン思想の日本導入に
大いに活躍したのが、この売国奴だろ。

おかげで、日本の社会もプリオンと同じになってもうたわ
383 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:55:04.07 ID:t0XzLSTm
効率が良い世界ってのが幸福度の高い世界に見えないのが困る。
384 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:55:21.36 ID:Q8D1LUfR
>>381
無い無いw
競争は悪とかアメリカは悪とか言ってるし。
でも、ただの貧乏人も全く眼中には無いだろうけどw
385 ヒュウガミズキ(福岡県):2009/09/06(日) 01:55:36.66 ID:THpdWpEL
ゆうちょ泥棒w
386 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 01:55:56.53 ID:I2NcSIbN
日本が低迷してるのは社会主義的だからでも竹中のせいでも何でもないぞ。

部落 チョン 連合

こいつらのせい。
387 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:56:07.75 ID:xG7Pcr9B
>>380
小泉&竹中のせいで
加藤みたいな何もできない屑人材が

人材市場にライン生産されてる
しかも、カンバン方式でw
388 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 01:56:11.43 ID:Q8D1LUfR
>>383
じゃあ、君もネットとかPC捨てないとw
389 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 01:56:22.12 ID:w5jHR9hw
>>367
ねぇ、具体的にグリーンスパンがどんな失敗したか言える?w
390 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:56:22.50 ID:vuzKh8c+
本物の冬が来る前に蓄えが出来なかった蟻は野垂れ死にする。

そして、キリギリスが蟻の蓄えを食べて、優雅にバイオリンを奏でてる。

これが今の日本だろう。
391 トキワハゼ(catv?):2009/09/06(日) 01:56:31.11 ID:YHVlPvXo
なんだかんだ言ってコイツの言う事が一番信用できるわ
392 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/09/06(日) 01:56:51.01 ID:UY37qm12
>>384
基本、公共事業の削減や緊縮財政といった点は
小泉竹中の政策と変わらないでしょ
ただ民主党の政策には経済成長政策が全くないけど。
393 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:57:33.22 ID:t0XzLSTm
>388
真面目な話その方が多分人生楽しいよね。
俺はもう中毒になっちゃったどなw
394 ノウルシ(関東地方):2009/09/06(日) 01:57:37.21 ID:hVHx9TmR
お前が原因
395 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 01:57:43.01 ID:TWZU29gX
郵政民営化。要らなかったよね。
ちょっと数の多い郵便局整理して、世襲を無くすぐらいで良かったんだよ
396 レブンコザクラ(catv?):2009/09/06(日) 01:58:42.22 ID:FNquYBQu
どうなっちまうんだまじで
397 アグロステンマ(長屋):2009/09/06(日) 01:59:25.48 ID:s6zmubDb
郵政民営化は日本人を覚醒させてしまったのかもしれないw
398 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:59:32.64 ID:t0XzLSTm
民主党は官僚主義とか年金とか
国のシステムを変えることに興味があるけど
経済にはあまり興味がないんだと思う。
399 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 01:59:46.41 ID:33Gn92YX
竹中の実験に付き合わされたような気もする
400 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 02:00:10.41 ID:oyUL0n/X
>>395
郵政が儲けた分の税金が国庫に納められるんじゃないの?
あと公社前にはわからなかった天下りも判明したし
民営化後は閉鎖局も減ったって竹中言ってたよ
401 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 02:00:12.94 ID:Q8D1LUfR
>>387
竹中や小泉ってよりは、地球規模で起きている現象だけどな。
仮に鎖国政策を採っても、ストックのある日本だから一時的には籠城できるが、いずれは強制開国だよ。
北朝鮮のようにひたすら鎖国もできないだろう。
アドバンテージを食いつぶせば開国になるだろうけど、その時は今と違って貯金は無いよ?
地獄だと思う。
402 オウレン(東京都):2009/09/06(日) 02:00:26.65 ID:hfFoXDUF
議員時代、結構ハブられてなかったっけ?
403 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:00:59.19 ID:/LWG2+FP
>>398
単に与党をやりたいだけかよw
404 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 02:01:15.40 ID:TWZU29gX
それにしてもグリーンピアだのかんぽの宿だの、作る計画建てた奴ら、責任問われないんだよな
あれもなんだかなと思うよな。
405 フリージア(dion軍):2009/09/06(日) 02:02:05.08 ID:Q8D1LUfR
>>392
まあ、無駄遣いへはメス入れするだろう。それしないと支持率は一気に落ちるし。
だけど、海の向こうはほとんど見ていないよ。
今までよりも鎖国化すると思う。競争=悪教は日本人に受けるし。
406 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/06(日) 02:02:12.22 ID:cUl1GmES
>>374
仕方がないけどそれを突き詰めていくと幸せになれる人が少ないということを言っている
競争はコストカットよりも新たな需要を生産する方向に向けてほしいということ
407 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 02:02:29.69 ID:TWZU29gX
>>400
もともと郵政の部門て赤字じゃなかった珍しい部門じゃなかった?
当時から黒字だって聞いてたよ
408 ウラシマソウ(京都府):2009/09/06(日) 02:03:06.80 ID:I2NcSIbN
どうにもならんよ。
日本は世界で一番平均的な大国

最近絶好調のロシアやブラジル見てみなさい、すんげー格差だろ。
でもルーラならきっとブラジルを変えてくれるはず!ガンガレるーら
409 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 02:04:27.14 ID:wLAGeJhH
>>400
公社時代のかんぽの不払い問題とかも発覚してるな
あとゆうちょかんぽの資産運用に選択肢を増やす判断が可能になるってのも大きい
今は良いが将来金利が上昇したとき、ゆうちょかんぽがほとんど国債で運用しているとすると、
大量の国債を保有する金融機関の資産の時価評価が一気に目減りすることになって、危険
410 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 02:04:38.27 ID:oyUL0n/X
>>407
簡保の宿とか赤字垂れ流しだったんじゃなかったっけ。
だからバルクセールでまとめ売りしたって話だったと思う。
411 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:06:06.65 ID:1E2roX8r

インチキ学者の言い訳

もうウンザリ

早く退場してくれ
412 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/06(日) 02:06:26.67 ID:l17Tv7oC
>>406
コストカットしなきゃ今ある産業すら維持できないわけだが
413 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:07:28.36 ID:Mm0bemdO
小泉と同じで政界からいったん消えたら再起不能だから竹中の出番は無い
414 セキショウ(dion軍):2009/09/06(日) 02:07:46.01 ID:w5jHR9hw
>>407
郵貯であれだけ預金あって赤字になるわけないだろw
ざっと100兆分JGB買ったとして1%でも年一兆入るわけだ
415 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:07:49.72 ID:befukom9
>>389
グリーンスパンのFRB議長時代の金融政策は資産価格にどういう影響を与えたかのか
んで彼がバブル全盛期の際に不動産取引に規制をかけるかどうかに対して消極的だった
それらが結果的に失敗したのかどうかで国内外で百家争鳴状態と
416 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 02:08:03.43 ID:wLAGeJhH
コストカットといっても、浮いた金をただ経営者や株主に金ばらまくためにするんであれば害悪だろうが
成長分野への投資に回すのであれば、それは必要だ

>>407
だから、これまでの納付金のみならず税金も納めて貰うことに意味があるって話なんじゃないか?
417 カタバミ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:08:25.22 ID:t0XzLSTm
朝の出勤のときとか周りを見渡すと
まぁ大概は疲れた顔に死んだ魚のような目で会社に向かってるわけで。

そんな国で「競争だ!」とか叫んでもウケる訳が無いよな。
竹中はハングリー精神に満ち溢れてるのか知らんが
もう皆疲れちゃってるんだよ。
418 ネメシア(神奈川県):2009/09/06(日) 02:08:38.59 ID:TWZU29gX
>>414
だよね、じゃあ細かい手直し、中の赤字部門縮小で良かったと
419 コバノランタナ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:09:23.05 ID:9tGLe4we
ID真っ赤にして長文書いてるヤツがいるスレはなぁ
読む気しねーんだよ
420 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 02:09:32.29 ID:O81snI9u
日本人は
うさぎ小屋に住み
朝から晩まで働き
たいして金ももらえない
奴隷
421 ロウバイ(三重県):2009/09/06(日) 02:10:25.34 ID:cugrbBDZ
自民党大敗の戦犯・竹中平蔵
422 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/09/06(日) 02:11:10.75 ID:qqjGkfYJ
【レス抽出】
対象スレ:竹中平蔵:日本経済がアメリカ以上に低迷する理由
キーワード:ていまい





抽出レス数:0
423 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:12:04.99 ID:Rd+xbXEO
人身売買派遣の会長さんで有名だよね
424 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 02:12:18.93 ID:wLAGeJhH
ちなみに、フランスの閣僚がうさぎ小屋に住んでいる日本人が沢山いると言った、と言われているが
フランス語でうさぎ小屋とは集合住宅の意味
425 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:13:13.38 ID:VWECcgER
>>255
選挙に負けたら路頭に迷うとか本気で思ってる池沼さんですか?
426 トサミズキ(埼玉県):2009/09/06(日) 02:14:07.13 ID:jUr1eGGJ
まあ、所詮日本人は全員ゴイムなんだろうけどなw
427 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 02:14:27.65 ID:sZSnsEOp
団地妻も大変だな
428 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/06(日) 02:14:48.89 ID:cUl1GmES
>>412
全体的に見れば過度のコストカットの結果維持できなくなった(またはしづらくなった)産業も多い気がするんだが
個別の企業レベルではコストカットは仕方ないにしろ国家レベルでは
競争競争と煽るばかりでなくバランスを取りに行かなくてはいけないのではなかったのではないかと思う
429 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/06(日) 02:15:02.33 ID:l17Tv7oC
>>420
日本人奴隷を雇う金額で
タイ人エリートを雇えるわけだな
そりゃあ、日本の将来性はないわな
430 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:15:03.71 ID:VWECcgER
>>420
直訳すんなよ屑
431 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 02:15:37.73 ID:O81snI9u
>>424
まあアメリカの家の中に一度でも入ってみれば
日本のアパートやマンションなんて、
本当にうさぎ小屋だって
実感すると思うが
432 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 02:16:10.77 ID:B6ZcbXwI
御託並べる前に住民税を払えということだ。
忙しいからって参考人招致を断ってるくせに、偉そうな講釈垂れる暇があるなら国会へ行けよ。
433 オウレン(東京都):2009/09/06(日) 02:16:27.06 ID:xIma15JR
竹中みたいに自分の利益になるようなことだけ考えて国を動かす奴がいるからだろうな
434 アグロステンマ(長屋):2009/09/06(日) 02:16:34.36 ID:s6zmubDb
生まれて、労働して、結婚できず、定年退職後孤独死。
435 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:16:41.35 ID:8LxBgIi5
>改革をしなくなると日本経済は強くなりません
説明なしに改革するとすべて良くなるという勝手な前提を置いてる

日本は90年代からずっとデフレで2003年頃からは大企業を中心に外需が大幅に伸びて潤ってただけ
大企業がベースアップもしないで労働分配率が戦後最低水準になったくらいだから当然物価も下がったままだった
物価は大して上がってないのに株価だけは異常に上がるっていうのはバブルっていうんだ

小泉の2001年から2003年までは日本経済は縮小しかしてなかった
デフレ下で緊縮財政を行い、竹中とかいうアホが清算主義を実施してたから
外需の大幅な増加が始まるまではGDPは490兆まで縮小してた
税収も世界的大不況と言われる今と同じ水準の43兆にまで落ちてた
株価は前代未聞の7600円まで暴落した
436 タチイヌノフグリ(山形県):2009/09/06(日) 02:16:47.74 ID:sSl/m9OW
経済学者っていちゃもんつけて何も生み出さないカスだよね
437 ジュウニヒトエ(三重県):2009/09/06(日) 02:17:36.60 ID:ZhKH2WbF
売国奴
438 チドリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 02:18:18.16 ID:wLAGeJhH
>>431
米国と比べれば、ね
それにしてもうさぎ小屋とは違った比喩を使いそうなものだがw
439 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 02:18:19.95 ID:B6ZcbXwI
売国奴
440 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/09/06(日) 02:19:37.10 ID:cySRqXZn
りそなのインサイダー疑惑どうなった?
441 ベニバナヤマボウシ(三重県):2009/09/06(日) 02:19:47.20 ID:J9IF546s
売国奴
442 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 02:20:30.31 ID:B6ZcbXwI
>>440
会計士と新聞記者が死んだ。
443 セイヨウタンポポ(栃木県):2009/09/06(日) 02:23:19.25 ID:pUsaZ2E1
つーか国債って資本金みたいなもんでしょ?
しかも自己保有率90%以上とか最強すぎじゃん
何を悲観しているのかわからん
資本金の増加が純利益とかそういうあれじゃなかったっけ?どうなの?
444 セイヨウタンポポ(富山県):2009/09/06(日) 02:24:56.60 ID:iBAi4GSQ
>>443
だけど売り上げが落ち込んで困ってるんです。
445 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/09/06(日) 02:28:23.41 ID:DXNbesPR
>>「米国型の資本主義が崩壊した」と小躍りしたものですが、実際には社会民主主義的な欧州の資本主義も総崩れになっています。
たんに欧州も米国型でやってただけじゃないかppp
欧州が社会主義的なのは政府の政策だけだったということ
投資会社とか規制そてなったことでは米国と同類
欧州の方が深刻だということは欧州の方が先を行き過ぎていたということ


米国が中国などに工場作らせたり投資したりは太平洋越えてのことだったが
西欧が東欧が投資や工場移転するのは地続きだから簡単に言ってしまったということなのでしょう
そして両方とも本国が工場などが空洞化して、投資に走るしかなったのが共通点


論破完了
446 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 02:28:58.03 ID:kJNvK9Ta
>>444
そりゃ国債支えてたのは、高度経済成長期に成長することを信じてた世代だから
収入も増えるし買って損はないだろという感じだったけどここまでくればその世代も
いい年だし先は危なそうだしで買わないわな
447 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/09/06(日) 02:29:49.71 ID:z/T8Xq6H
【時価会計恐慌】

  2002年 小泉・竹中  「持ち合い株式」時価会計導入

   時価会計は、日本型経営を根本から変える大変革であった
   これに比べれば、郵政民営化や、不良債権処理などはどうでもいい話
   つまり株価を、「購入価格」から、「売却価格」に変更した
   しかも、「デフレ」と言う最悪の時期に導入したのは、国家犯罪である   
   時価会計は、インフレ時には「天使」だが、デフレ時には「悪魔」に変わる
   ちなみに
    @郵政民営化とは、ユダヤ893金融資本に、「日本」の資産を、タダであげること
    A不良債権処理とは、ユダヤ893金融資本に、「日本企業」の資産を、タダであげること



448 セイヨウタンポポ(栃木県):2009/09/06(日) 02:29:56.99 ID:pUsaZ2E1
>>444
世界恐慌つってもその内回復するでしょ
国の借金が云たらとか国債発行しないとか騒いでるのは何故?
449 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 02:31:11.70 ID:O81snI9u
こいつのさばらせると
今度は
「全労働者を非正規にするべき」って言いだすぞ
正月の番組で
「正社員は既得権益」
って言ってたし
450 オウレン(東京都):2009/09/06(日) 02:35:35.45 ID:hfFoXDUF
>>449
ひどいポジトクだなww
451 ハナワギク(愛知県):2009/09/06(日) 02:35:57.75 ID:QPjtzx0H
なんとかっていう派遣会社の役員になったんでしょコイツ
452 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 02:35:58.16 ID:kJNvK9Ta
>>449
でも今のデフレ局面だと間違ってないんだわ
多くの企業が最近身動き取れないのは今となっては高負担となってしまった社員の扱いなんだよね。
自国の社員じゃない労働者を奴隷に近い状態で使わないとやっていけない状態
都合悪くなれば捨てるという感じでね

まあ自由競争とかいうのもあれだしいろいろ不味かったよね
バブル崩壊後の20年くらい

インフレに触れれば社員=負担ではないだろうけど
デフレのままならローン払えなくなって一家心中しようが
社員切りしないとどうしようもないよ
これは公務員も同じ
453 ラッセルルピナス(catv?):2009/09/06(日) 02:36:01.54 ID:yXQA5o5F
>>431
それ郊外に家もってる奴は、だろ
アメリカの都市部のアパートに住んでる連中なんて
日本の大学生とかわらんような狭い住居で生活してっぞ
なんで持ち家とアパート等で比べるかが分からん
日本だって北陸等の一軒家はかなりでかい家多いし
454 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 02:37:02.50 ID:33Gn92YX
竹中はつまり
弱いものをわざと殺して強いものを強くする作戦をとったってことだろ?
地方が疲弊するのも
弱者が死ぬのも当然で
全部分ってやったことだよな
経済学者らしいじゃん
455 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/09/06(日) 02:37:16.66 ID:h/0WRAKW
ハッキリいって、B-CASなしのブルーレイレコーダーを作って売ればテレビとセットで馬鹿売れ。GDPを10%活性化。
456 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 02:38:12.52 ID:kJNvK9Ta
>>455
BD市場は死ぬ可能性あるけどなw
そこまで腹くくれるかどうかだよ
457 ミツマタ(神奈川県):2009/09/06(日) 02:38:32.83 ID:f5y8WraK
国が悪い(笑)小泉竹中が悪い(笑)経団連が悪い(笑)官僚が悪い(笑)親が悪い(笑)
自分は全然悪くない(笑)
458 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 02:39:57.64 ID:O81snI9u
>>457
ああ、自分は全然悪くないけど何か?
459 ヤブヘビイチゴ(鹿児島県):2009/09/06(日) 02:40:01.32 ID:/VFnm6j1
競争力は増したかも知れないけど、金の流れは悪くなったような気がする
460 ラッセルルピナス(catv?):2009/09/06(日) 02:42:03.77 ID:yXQA5o5F
>>454
地方は小泉になる前から疲弊してたよ
461 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/06(日) 02:42:30.23 ID:l17Tv7oC
>>457
悪くないだけなら良いけど
回りに派遣は優秀な労働者って持ち上げられて
自分が優秀だと思ってるから性質が悪い
462 ムレスズメ(関東):2009/09/06(日) 02:42:57.22 ID:JDGkHRDa
金本位制にもどせ
463 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 02:42:59.18 ID:CuNKKT/n
低迷する理由:竹中平蔵
464 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 02:42:59.93 ID:kJNvK9Ta
>>457
自己責任もあるが政治も大きいよ
経営者だって急激な変化に対応しきれてないじゃん

自己責任なのになんで税金に頼ってるの?
派遣使っていざってときのためにいろいろ溜め込んでたんでしょ?

なんで切り捨てた内需にしかも税金にたかってる?
465 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/09/06(日) 02:43:16.57 ID:DXNbesPR
>>446
国債の主な購入者は銀行でしょ?
預金者の心情は関係ないじゃない
466 ラッセルルピナス(catv?):2009/09/06(日) 02:43:28.41 ID:yXQA5o5F
>>458
そうだよ、お前は悪くない
頭が悪いだけだ
467 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:44:12.02 ID:xG7Pcr9B
>>449

> 「正社員は既得権益」

これは痺れたわ〜

悪い意味でw
468 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 02:44:21.67 ID:O81snI9u
>>466
じゃあしょうがないな
やっぱり俺は何一つ悪くない
469 セキショウ(京都府):2009/09/06(日) 02:45:10.33 ID:/uAtPk7G
言ってることは大体合ってね?
470 シロウマアサツキ(宮城県):2009/09/06(日) 02:45:27.64 ID:wUrfkjxT
【レス抽出】
対象スレ:竹中平蔵:日本経済がアメリカ以上に低迷する理由
キーワード:お前が言うな

抽出レス数:1
471 ガザニア(宮城県):2009/09/06(日) 02:45:41.90 ID:hH3E5UbP
「竹中氏は日本経済の恩人である」 慶応大学教授 竹森俊平
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090715/200175/
472 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/09/06(日) 02:45:51.10 ID:DXNbesPR
>>449
だけど退職金をなくしてその分、給料を増額した増額した方が良いとはおもうけど
473 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:46:00.47 ID:5KVRnNo9
建築基準法云々はどうにかしろよ
どんどこ余計で無駄な仕事は増えてるんだよ
474 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 02:47:09.43 ID:33Gn92YX
竹中の凄いところは
弱いが自然に倒れるのを待つんじゃなくて
もう自分の手で殺しにかかったところだろ
475 レウイシア(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:47:57.74 ID:zuvK7yrD
自民負けたらとっとこ天下って高い所からウゼー野郎だ
476 ムラサキケマン(東京都):2009/09/06(日) 02:48:36.31 ID:W39MBTsd
竹中って典型的な精神マッチョ野郎だろw
若い人間の価値観すべて否定して合理的な世の中に強制的に会わせようとか考えてるよきっと
477 クサノオウ(関西):2009/09/06(日) 02:48:58.42 ID:7eW0ARwF
>>473
まぁ身から出た錆だから
478 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/09/06(日) 02:49:09.68 ID:h/0WRAKW
"囚人のジレンマ"に陥っているんですよ。
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Jouhou/95/Takahasi/prisoner.html
479 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:49:46.50 ID:ox8UX/vq
この人は本当に屑だね
本物の屑すぎてどうしようもない
480 雪割草ユキワリソウ(愛知県):2009/09/06(日) 02:53:46.32 ID:fGCmDZA8
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/533c7a499b1b5707256f8a4144d6beaa
相変わらずテレビ朝日には竹中平蔵氏が厚顔無恥な出演を続けている。
昨日のサンプロでは、いつもペラペラ喋るのにもかかわらず、重野幹事長から「この人は国会に何回呼んでも来ないんだよね。
総務委員会で参考人として呼んでるんですが、9月まで講演の予定がぎっしり入っているとかと言ってさっぱり来ない」と真実の指摘をしたところ、
だんまりを決め込んだ。
481 イワウチワ(東京都):2009/09/06(日) 02:59:17.32 ID:Lznyk5XD
>>480
屑すぎw
482 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:00:41.75 ID:HiF/VB4n
竹中スレに関してはニュー速が一番
483 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:03:47.63 ID:LUTBcTCS
しゃべんなしね
484 オキナグサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 03:06:12.28 ID:s7gI2myJ
> だとすれば、日本も世界に先駆けて効果的な政策を打ち出せばいいのです。よい例が「時価会計の堅持」です。

俺これ嘘だと思う。米は時価会計基準を緩和したことで金融機関の株価が底打った
日本が"時価会計の堅持"をすれば相対的に米市場との魅力の差が拡がると思う
本来なら各国が会計基準の堅持をしているべきなんだろうけど先手打った米が
それで効果を株価を上げる成果を挙げたから他国も追従せんといかん状況だと思う

> あの05年の1年、世界の投資家は「これで日本経済はほんとうに活性化するぞ」と思った。日本の国民もそう思ったのです。

仮に期待を持たれて株価が回復してもそれが実体経済に波及するのか
目的は経済回復である筈なのに"株価の回復"に刷りかえられてる希ガス
485 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 03:23:53.61 ID:LUTBcTCS
デフレ時に時価会計導入で日本は死んだと思うな。短期で収益を上げることにばかり目を向けるようになり
企業は中国に行ったり派遣だらけに。内需は死んで日本オワタ\(^O^)/
とにかく竹中地獄行け適当なこと言うなカスがしね
486 ベニバナヤマボウシ(中部地方):2009/09/06(日) 03:26:19.11 ID:FSHWWOqD
時価会計がダメなのはアメリカが証明したじゃない
日本が時価会計じゃなかったことは正しかったんだよ
487 サンシュ(東京都):2009/09/06(日) 03:28:04.77 ID:+oTdKWQM
まあ、建築基準法の改正に関しては正しいなw
488 ラナンキュラス(東京都):2009/09/06(日) 03:28:58.28 ID:Vmt9ipC2
>>66
ネトウヨは支持してただろ
小泉絶頂時に2chで竹中批判したらブサヨだの在日チョンだの連呼されたが
489 スイカズラ(長屋):2009/09/06(日) 03:32:14.47 ID:O8OUIaqn
欧米は自分とこの景気が良くて株高の時は、時価会計が一番って言っておきながら、
いざ株価が下がるとルール変更だもんな。
490 姫カンムリシャジン(京都府):2009/09/06(日) 03:34:27.29 ID:6izauNXK

ケケ中のせい。

ばっくれた住民税納め直せ。
491 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 03:34:44.98 ID:kJNvK9Ta
>>489
ゲームでもなんでも一番嫌われるタイプだよな
ジャアイアン的立場なんで周りがのんでるだけでw
492 セイヨウタンポポ(広島県):2009/09/06(日) 03:36:15.40 ID:8w0TTPbY
こういうこと何度も言ってるが
マジで病気なのか
自分が何やったかも覚えてない?
493 スイカズラ(長屋):2009/09/06(日) 03:36:46.58 ID:O8OUIaqn
>>491
でも奴等の方が多数はだからな。日本は毟り取られるだけ
バブルの頃、アメリカを買いあさってた頃が懐かしい
494 ベニバナヤマボウシ(中部地方):2009/09/06(日) 03:37:52.23 ID:FSHWWOqD
民主党はこいつの言ってる事のすべて逆をやればいいと思う
俺ならそうするわ
495 ハマナス(北海道):2009/09/06(日) 03:39:01.43 ID:gVzBwbcV
時価会計って、投資家に対する情報を増やす目的でやるわけだろ
俺ら一般労働者にメリット無いんだよね
むしろ、時価会計のおかげで管理不能なところで
儲かったり、損したりする。儲かっても給料上がらないけど
損したらリストラ、減給だから、デメリットしかない
投資家は儲けるのに必要かもしれないけど
竹中のやってる政策って投資家を喜ばせるだけだよね
労働者は何も恩恵を受けない、だから働くのなんてやめて
株で食えばいいじゃんなんて発想が生まれる。
496 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/06(日) 03:39:19.81 ID:u2euqisE
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/533c7a499b1b5707256f8a4144d6beaa
相変わらずテレビ朝日には竹中平蔵氏が厚顔無恥な出演を続けている。
昨日のサンプロでは、いつもペラペラ喋るのにもかかわらず、重野幹事長から「この人は国会に何回呼んでも来ないんだよね。
総務委員会で参考人として呼んでるんですが、9月まで講演の予定がぎっしり入っているとかと言ってさっぱり来ない」と真実の指摘をしたところ、
だんまりを決め込んだ。
497 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 03:41:51.71 ID:kJNvK9Ta
>>492
こういう一部変なのは結構いる

あの団体のやつらも洗脳されてるからこんなの結構いるよ

たぶん自分の中では何かしら結論がでてるんだろうね

498 ショウジョウバカマ(catv?):2009/09/06(日) 03:55:14.13 ID:2xoEVKlS
竹中が言っていることは正しい

なにもかも竹中のせいにしたがる人が多いが、まったくマスコミに踊らされているだけだ。
竹中の政策が無かったら今の日本は現実よりもはるかに駄目になっていたことを理解していない。
499 ダリア(東京都):2009/09/06(日) 03:57:04.27 ID:xOlVwm+c
日本一の詭弁術師や
500 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 03:57:40.00 ID:O81snI9u
>>498
うるさい
黙れ
死ね
501 ミミナグサ(北海道):2009/09/06(日) 03:58:41.44 ID:vyWehFFR
予想通りのスレの流れ
信者もアンチもこいつを神のように扱う
おまえらでファンクラブでも作れよ
502 カタバミ(愛知県):2009/09/06(日) 03:58:55.58 ID:Ci57ot+i
日本の社会構造をアメリカに似せていく、コレが竹中がロックフェラーから仰せつかった使命である

そして小沢も、鳩山もロックフェーラーの代理人である、特に歴史問題では

GHQ戦勝国側の歴史認識を徹底させる事、一見特亜3国に対する利益誘導に見えるがそれは間違いだ

そもそも今回の脱米入亜は、米国主導の支持である

反米的な態度は唯のポーズ、真の目的は日本の対米従属強化の為の、隷米融亜である
503 リナリア アルピナ(東京都):2009/09/06(日) 04:00:27.77 ID:jTZO5dzP
女に仕事やらすようになったから
504 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/06(日) 04:24:34.24 ID:l17Tv7oC
>>495
投資家が喜ぶ政策なら年金全て株式投資に回せばいいじゃん
そうすれば労働者も恩恵を受けれるだろ?
505 サンシュ(catv?):2009/09/06(日) 04:29:29.20 ID:koPO/0QF
ぽっぽ内閣最初の仕事はこいつを国策逮捕することだろうな
506 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 04:31:10.12 ID:/b6Ym6Vt
コンプライアンスなんて守ってる企業聞いたことないけど。
(´ω`)あいつら労働基準法すら守らねぇじゃん。
あと、なんで所得低下による内需崩壊の話書かないの?
株価だけ上がって、所得が下がったから、実体経済が後退したんじゃん。

竹中もなんだか、自己弁護に終始している感じだな。
507 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 04:32:09.55 ID:B6ZcbXwI
アメリカより低迷するのは竹中、おまえがいるからだ。
住民税払わないならさっさと日本から出て行け。
508 イワウチワ(catv?):2009/09/06(日) 04:33:20.07 ID:PTAkdOLD
民主党が本気で国益を損なうよう努力しているからに決まっておろう。
509 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 04:37:47.70 ID:/b6Ym6Vt
(´ω`)まあ、とはいえ、竹中平蔵クラスの人間が今の内閣には必要なんだよな。
経済のことなんて何もわかってない政治家しかいない、このご時世じゃ、
竹中のようなプロがいないとなにもできない。
510 アメリカフウロ(岡山県):2009/09/06(日) 04:39:29.27 ID:MnV4ZqnZ
竹中のことを「売国奴」だのと罵ってるレスを見るが、
ネトウヨの「チョン」だの「チャンコロ」だのと同じノイズだと思うようにしてる。

その手の輩は、
よく分からないけど、周りが罵ってるから、
俺も便乗して罵っておこうってのが定番だろうから。
511 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/06(日) 04:40:10.92 ID:l17Tv7oC
>>506
採算を無視して給料を上げれば
景気が良くなったのか?
これが証明できなきゃ竹中批判は無意味だから
512 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:41:16.83 ID:Ctx8HqbL
貧乏人だらけの糞アメリカみたいにしたいのかw
513 オニノゲシ(茨城県):2009/09/06(日) 04:42:07.51 ID:K8xKwEg+
竹中が悪い
つーか小泉を支持した国民がアホ
514 斑入りカキドオシ(中国・四国):2009/09/06(日) 04:44:16.01 ID:ssXBiIp2
こいつは早くシネ
515 ヤマボウシ(関西地方):2009/09/06(日) 04:44:39.61 ID:M6MpGfKz
経済対策に競争もクソもあるか
516 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 04:44:53.68 ID:kJNvK9Ta
>>511
まあもう日本全体のマインドが悪い方向にしか向いてないから企業努力をすると日本人から仕事を奪うかあっても生活ぎりぎりかできなくなるだけなんだけどね
中国韓国に仕事を渡してしまって、その上で安い物が入ってくる
これでうまくやろうというのがそもそも無理だよ
それにこういう事態になるとは想定してない個人どころか国や地方自治体がやってきた
公共事業と先送りで重ねて来た借金の返済もままならない

どうみてもインフレに振るしかないんだけどそれもやりたくないみたいだし
まあなんにせよ無理だと思うよ
517 ハナワギク(埼玉県):2009/09/06(日) 04:45:12.79 ID:NQ8P1fq+
マスゴミがバカだから
518 キショウブ(東京都):2009/09/06(日) 04:46:49.73 ID:fHIXqXB1
売国奴の竹中が、さんざん利益供与した人材派遣会社の役員、さらには会長にまでなってて
クソワラタwww

いくら売国蛆民党の売国議員でも、ここまで露骨なことはしなかったよなwww

売国奴が、どの口で経済語ってるんだよ(失笑)
519 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 04:47:06.06 ID:ptqFpc5p
最近流行のゲーム理論とかいうので説明できんじゃないのか?
みんなで調和を目指すべきなのに個人が利益ばかり追いかけると
社会全体では損になるといういい見本だろ。
コンプライアンスは大事だよ〜。
520 プリムラ・ラウレンチアナ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 04:47:24.12 ID:cwpOlvDu
郵貯民営化→サブプライム破綻回避を目論んで
結局失敗してスッカラカンになり
今では派遣屋に身を落としたバカか
521 節分草(福岡県):2009/09/06(日) 04:47:51.72 ID:Jh/OsN2t
人殺しをすれば法律で裁かれ豚箱にぶち込まれるか死刑になるが
こいつは間接的に数え切れない人を葬ってるはずなのに何の裁きも受ける必要がない
522 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/06(日) 04:48:27.31 ID:wwtkSVRW
小泉政権時代に格差は縮小していたのは事実
だがこれは日本経済の地盤沈下により全体的に国民の可処分所得が低下したことが原因だった
これを小泉竹中は規制緩和で経済成長させることにより何とかしようとして途中まで支持されてたのにね
民主はいわゆる直接的ばらまきで可処分所得増やして経済に刺激ってことらしいねw
経済学者から失笑されてるらしいけどw
523 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 04:48:43.85 ID:/b6Ym6Vt
>>511
企業が株価の上昇を内部留保にしてしまったのが問題なんだろ。
(´ω`)あれが原因で結局得られた資金を無駄にしてしまった。
そこに全く言及しない、竹中は自己弁護に終始していると言わざるおえない。
株価だけ上がっても実態経済が後退するなんてのはロシアでもあったしなー。
524 リナリア(岡山県):2009/09/06(日) 04:49:22.09 ID:UQNSEwTd
安楽死施設作って弱い人間は死んで強い人間だけで競争すればいいんじゃね
525 ベニバナヤマボウシ(佐賀県):2009/09/06(日) 04:51:00.73 ID:JzWF8ZV5
>>522
民主とマスコミは、税金を納めてない人のことしか考えてないしな。
526 オウギカズラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 04:54:45.38 ID:Z+gTjDau
自民敗北の当事者が何言ってんだか
527 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 04:54:57.82 ID:kJNvK9Ta
>>525
勝ち組負け組み理論でやると回りまわって社会保障で補うことになるいい例になっただけじゃないの?
自公政権時代に派遣を導入して、仕事を作り救ったんだとか痛いこと書いていく人たちがいるけどw
マインド下げて国内駄目にしただけだし、結果この状態で民主はケツ拭きしてるだけだしな
528 ヤマボウシ(関西地方):2009/09/06(日) 04:55:01.49 ID:M6MpGfKz
>522
給料増やせつっても国際競争力の名のもとに減らすしかないんだから
バラマキか減税で所得増やすしかない
529 藤(神奈川県):2009/09/06(日) 04:56:39.26 ID:9K+RKjpd
竹中ってCIAの使いっ走り?
530 ヤマボウシ(関西地方):2009/09/06(日) 04:57:35.43 ID:M6MpGfKz
これだけ内需ぶっ壊したらバラマキでも回復するかどうか怪しいw
531 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 04:57:38.33 ID:ptqFpc5p
本当に税金払ってないのは大金抱え込んで使わないジジババだろ
自民も民主もそこから金を取る気がないという最悪さ。
532 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 04:59:23.06 ID:kJNvK9Ta
>>531
でもお金って戦後日本が発展する上で上昇した地価について回るからな
給与とかそれだけ考えてもしかたなく地価も下げる方向で考えないと駄目なんだわ
533 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/06(日) 04:59:58.82 ID:wwtkSVRW
小泉の政策で内需がぶっ壊れたとか派遣の悪影響とか意味わからんけど一応かたってる人の脳内では解決ずみの問題
なんだろなw
534 シナミズキ(東京都):2009/09/06(日) 05:02:34.70 ID:kJNvK9Ta
>>533
まあ仕事が減ったときどうするかというと派遣のようなワークシェアリング(というか先進国でやるとワープアにしかならない)
か仕事が無い人は保護を受けてある人は働く当然保護なりの収入とやるか
大まかにどっちを取るかだよ

自公政権は前を取っただけ
535 ヤブテマリ(群馬県):2009/09/06(日) 05:07:35.68 ID:cYBgF1R5
今、平均の失業率は6%くらいと言われてるらしいが、
これから働こうってしてる若いのは10%、
50代60代も7%8%なんだろ?

で、ジジババは年金ガッポリ蓄えてカネ使わないし
働く側にカネが落ちないし、年金が実質的になくなるから
自分の老後も含めて考えた結果として一生懸命蓄えようとしているのに、
「消費しろ」「痛み分けだ!」とかキリギリスみたいなことを薦めるとか、
そういう妄想は机上でやってろってんだよ。
弱者に押し付けるのが竹中のいう「改革」だろ・・・寝言は寝て言えよ?
536 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 05:10:11.06 ID:/b6Ym6Vt
つーか、最近の学者は株価の上昇=実体経済の回復と勘違いしてるんじゃねぇか。
あれは経済の指標の一つであって、必ずしも株価が上昇したからって経済が良くなってるわけじゃないだろ。
537 マムシグサ(佐賀県):2009/09/06(日) 05:10:51.41 ID:ZPwAvh7m
>>531
お前、ジジババが本当にお金を持ってると思ってるの?ほんとおめでたい奴だな。
538 セイヨウタンポポ(富山県):2009/09/06(日) 05:10:55.16 ID:iBAi4GSQ
弱者か強者かじゃなくて生産性の無い奴を駆逐していきたいんだろ。
何もしない資産家なんてのはむしろ竹中に取っては悪で
最低限投資に金を回すようにさせたい。
539 セイヨウタンポポ(富山県):2009/09/06(日) 05:12:21.01 ID:iBAi4GSQ
>>537
持ってるぞ。
金無いとか言いつつ数千万の貯金あるとかゴロゴロいる。
もちろん無い老人もいるけどな。
540 コデマリ(不明なsoftbank):2009/09/06(日) 05:13:34.54 ID:jF4W/sDj
事の本質を突かれると、話を他に移してはぐらかすインチキ野郎
541 ニリンソウ(東京都):2009/09/06(日) 05:14:46.14 ID:SLV2NL+4
>>535
しかも最悪なのが年金もらいながら低賃金で仕事する老人な
こいつらは善意でやってるつもりなんだが現役世代の低賃金に拍車がかかる

あと海外の労働者がこの賃金で働いてるに・・・とかいう奴いるけど考え方がおかしい。
例えば中国は成長してるとは言え日本との賃金格差はまだまだある
なので日本では低賃金と言われるところであってもがんばって数年働いてお金を貯めた
上で中国帰れば農村部なんかだと大金持ちになれる。だからやるんだよ

ところが日本に住んでる日本人の場合これからここで生活設計をしないといけないのに
社会保障は将来駄目かもしれないという状況なのに毎年支払うお金は増えてる
しかも労働対価は下がる一方

マインドを下げるなというのがそもそも無理なんだよ

542 イヌムレスズメ(愛媛県):2009/09/06(日) 05:15:19.48 ID:EKTcduIt
奴隷派遣会社パソナ会長の言葉なんか聞きたくない
543 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/09/06(日) 05:16:50.37 ID:OcSxhkMg
「経済が悪いのは俺のせいじゃない、だから救済しろ」ですかああそうですかお疲れさまでした
544 キエビネ(長屋):2009/09/06(日) 05:19:58.59 ID:fLjApwiZ
いいわけだけは一流のケケ中さん
こいつは危ないって言ってたのに当時は誰も聞かなかったよな
小泉内閣批判しようものなら売国奴だったものw
545 オダマキ(dion軍):2009/09/06(日) 05:20:47.77 ID:wUpzKoBY
日本経済を低迷させたお前が言うな。
546 ケブカツルカコソウ(福岡県):2009/09/06(日) 05:23:12.00 ID:5/Q4Vv5V
>>538
その割りにはウンコ竹中は相続税減税を唱えてるんだけど
要はただの富裕層のスポークスマン
547 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 05:23:18.48 ID:ptqFpc5p
>>537 佐賀だと山しかないからな。
548 クロッカス(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:23:43.07 ID:90tA+MxN
ライバルの植草国策で潰したしな最低
549 ダイアンサステルスター(宮崎県):2009/09/06(日) 05:23:48.74 ID:74qh3o1b
競争原理で弱者切捨て、結果内需ゼロで脂肪、経済学者が経済読みきれるならとレーダーやってる
550 ヤブテマリ(群馬県):2009/09/06(日) 05:24:28.04 ID:cYBgF1R5
>>541
ヤツらは仕事するしか能がないからな・・・
んで、トドメはミンスの「時給1000円!(を目指す)」なもんだから、
ますます酷くなる一方。

 商品が売れない
 ↓       ↑
リストラ → 収入減
なんて、まさにデフレスパイラルが
今起ころうとしているのに、無策無謀無理ときたもんだ。
551 アグロステンマ(長屋):2009/09/06(日) 05:25:24.17 ID:s6zmubDb
本当に日本経済がアメリカ以上に低迷しているのかが謎。
表に出ない負債がアメリカは腐るほどありそうなんだけど。
552 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 05:27:06.23 ID:ptqFpc5p
>>550 本当にそうだろうか。
低時給のサービス業って生活に直結してるから
値上がりしても金持ちも貧乏人も買うしかない気がする。
物自体はどうせ中国で作るんだし。
553 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:27:26.44 ID:aQulYVzI
>>551
どっちもやばそうなところに蓋してるだけだろ
向こうは金融系の負債
日本は失業率とか景気の指数
554 カンガルーポー(東日本):2009/09/06(日) 05:28:56.30 ID:CdBI/Rfq
>>551
そういや日曜討論でアメリカ人がアメリカ人は立ち直ってるのに日本は暗いとか言った時、
日本人は真面目なんだよっていった元官僚がいたな。

申告は比較的正直なのかも。
555 ノウルシ(関西地方):2009/09/06(日) 05:29:03.17 ID:dfJ126k7
改革を進めても大企業だけが大儲けして貯め込み
大多数の庶民には何の還元もされず底辺層は急拡大だったわけで
もう金持ちだけが得する改革なんていらねえよ
556 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:29:13.08 ID:aQulYVzI
>>552
先進国になると生活必需品じゃない物に関わるサービス業もあるからな
需要源は一気にやばくなる

557 ミヤマヨメナ(千葉県):2009/09/06(日) 05:29:32.30 ID:kvEtVfR8
民主になったって競争原理はかわらんよ
派遣規制なんかしたって失業者増えるだけだし
558 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:30:22.80 ID:+QcCRZHq
おれは竹中支持派なんだけど。
大まかに言って大前提として
グローバル化、少子高齢化という頭の痛い問題がある。
これは腐った果実が木から落ちるような
歴史の必然みたいなもので根本的に解決することが
できない。
時間が経過するほと日本経済が悪くなっていくのは
小手先の対応ではもう避けることができない。
対応策としては二つ。
腐った部分を切り捨てて木から落ちるのを早め
種だけに残された栄養を回して来るべき萌芽に備えるか、
それとも腐った部分に栄養を回して木から落ちるのを
なるべく遅くし、後の世代にツケを回してでも
目先の利益を守ろうとするのか。
竹中の評価は長い歴史を視野に入れられるかどうかで
違ってくると思うよ。
ネトウヨは負けた訳ではない。
必ず再評価される時が来るよ。
559 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:32:00.63 ID:aQulYVzI
>>557
自民がやってきた土建など一部の業界に公共事業でばら撒いてたお金を
生活保護で出せばいいだけ

自民方式は一部の業界が潤う、だから癒着もあった
でも生活保護で出せば食料品、衣料品などいろんなメーカーへお金が回る
もちろん訓練とか奉仕とか義務を課するべきだが
560 マムシグサ(佐賀県):2009/09/06(日) 05:34:03.92 ID:ZPwAvh7m
>>539
でもその爺さんが死ねば相続税で半分国に入ってくるんだぜ?
身寄りがいなければ全額が国に入ってくるんだぜ?
561 マンネングサ(新潟県):2009/09/06(日) 05:34:26.40 ID:4X03YrNB
>>559
じゃあ国民みんなで生活保護取るようにしようぜ
562 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 05:34:36.35 ID:ptqFpc5p
直接金を渡すってのは利権を排除する意味では徹底してるよな。
でも金の配り方にもうちょっと気を使って欲しいわ、子供世帯だけとか大雑把過ぎる。
563 セイヨウタンポポ(富山県):2009/09/06(日) 05:36:05.56 ID:iBAi4GSQ
>>560
それがなかなか死なない上にかなりの額が箪笥預金だから問題。
564 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 05:37:14.55 ID:/b6Ym6Vt
>>558
ネトウヨは竹中支持してないぞwww
あいつらは守旧派である保守派の犬だから。
565 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:37:26.35 ID:aQulYVzI
>>561
まあそうやって大歓喜しちゃうチンピラみたいな根性のやつも日本には結構いるから困るんだけどねw
まあこういうやつらはすでにもらってたりするんだがw

>>562
自民が強かったのは土建とかの基盤があったからだからなあ。
先生が仕事をくれる・・・という発言を何度聞いたか
自民が敗退する前後の状態見てるとあの地位は相当美味しかったんだろうな
566 マムシグサ(佐賀県):2009/09/06(日) 05:38:22.87 ID:ZPwAvh7m
>>563
だからさー
たんす預金なんて介護のついでに若者が盗んでいくんだから残ってねーんだよ。わかんないかなあ。
567 カントウタンポポ(茨城県):2009/09/06(日) 05:38:27.67 ID:8Ja2rsmZ
言いたい放題はずるいよ
受け手は「そうなのかな?そうなのかも・・・」って思うだけじゃん
568 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 05:39:19.74 ID:33Gn92YX
竹中は弱者がより弱くなるのを分ってただろ
それが理論上正しいと信じてるんだろうけど
冷徹だなあとは思うよ
569 マムシグサ(佐賀県):2009/09/06(日) 05:39:46.36 ID:ZPwAvh7m
そういえば俺の町って、パチンコやってるのは老人介護やってるクソババアばっかり。
お前らその金どこで調達してきたんだよって思う。


お前らがあると信じている老人のたんす預金は、本当はパチンコ屋が全部吸い取ってるんだよ。
パチンコ屋は収入を明らかにしてないから把握できてないだけなんだよ。
570 セイヨウタンポポ(富山県):2009/09/06(日) 05:40:01.04 ID:iBAi4GSQ
>>566
お前が泥棒だってのはわかった。
571 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:40:20.48 ID:aQulYVzI
>>568
そりゃ資産家のために動けば自分も儲かるんだし犯罪人の弁護するのと変らんよ
結果勝てばお金になるんだし
572 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/09/06(日) 05:41:39.32 ID:OcSxhkMg
>>565
ミンスはその土建も「無駄だ」って言ってやめて。
結局保証で工事やるより無駄金大量に使うの、知ってるよね
573 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:43:44.32 ID:aQulYVzI
>>572
まあ何にせよ自公時代の後始末もあるんだから一筋縄では行かないよ
574 マーガレット(東京都):2009/09/06(日) 05:44:15.01 ID:ptqFpc5p
ネトウヨが嗅ぎ付けてきたな
575 ミヤマヨメナ(千葉県):2009/09/06(日) 05:45:23.73 ID:kvEtVfR8
>>559
小沢さんは土建屋さんとずぶずぶでしょ
それに地方に産業なんかないから
公共事業なくしたらさらに疲弊するし失業者も増える
小泉の時代から公共事業はかなり減らされてるから
これ以上やったってたかがしれてるし
民主政権が続けばむしろ増えるんじゃないかと思ってるよ
576 藤(愛媛県):2009/09/06(日) 05:46:09.94 ID:RXDDVu6l
竹中 当たり前のこと言ってるように見えるが
577 マンネングサ(新潟県):2009/09/06(日) 05:46:25.98 ID:4X03YrNB
まずパチンコ・パチスロ店を潰すべきだろうな
休日なんか国道沿いの店にわんさか車入ってクズ共が金吸い取られ続けてる

>>559が言うような生活保護の金もパチ屋に吸い取られてるのがほとんどだろ
食料品や衣料品に回る金なんか微々たるもんだ
578 イヌガラシ(山梨県):2009/09/06(日) 05:46:36.05 ID:ap9NH0nT
格差社会を造ったうえに日本を売った売国奴。
こいつは自分のことしか考えていない
579 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/09/06(日) 05:47:26.57 ID:OcSxhkMg
やべ、ネトウヨ認定されちゃったw (ノ∀`)
580 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 05:47:49.62 ID:aQulYVzI
>>575
まあお金があれば使い道を探して仕事が生まれるしなあ

>>577のいうようにパチとかはどうにかしないと不味いけどなw
581 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/09/06(日) 05:51:51.14 ID:M10AhAEK
自民党を批判してる連中が具体的なことを言ってるの見たことない。

小泉なんか支持してるやつバカだろwww
竹中支持してたやつ氏ねよwww
ネトウヨ必死www

とか、こんなんばっか
582 ミツバツツジ(滋賀県):2009/09/06(日) 05:52:23.92 ID:VO9i5UTb
ネトウヨは腐すことしかできない
583 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/09/06(日) 05:52:51.65 ID:M10AhAEK
何が売国奴なのか具体的に説明してやればいいじゃん
584 フサアカシア(長屋):2009/09/06(日) 05:57:05.63 ID:7D6pVDTt
竹中が日本の金融を強くした
おまえら勝ち組が円高で海外旅行を満喫できるのも竹中先生のおかげだよ
585 スズナ(dion軍):2009/09/06(日) 06:00:41.78 ID:a8uZmy01
>>222
ん? おまえ支持しないのか? あたまわりーな
586 ニョイスミレ(茨城県):2009/09/06(日) 06:02:08.92 ID:EP+9iczI
2ちゃんねるの仲間たちが売国奴と言ってるから売国奴なんだよw
587 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 06:04:28.14 ID:HAGJwfQY
こいつの言ってる事は現実無視の理想論なんだよ。
すべての人が犯罪を止めれば平和な世界がおとずれます、とか
日本が低迷してるのは改革への信心が足りないからとか、
自分は会長におさまって常に上から目線で能書きたれてるだけだろ。
そんな奴に誰もついていかねぇよ。
民主主義なんだから支持されて現実に推し進める事は不可能なんだよ。
せめてこいつはハロワで求人探して庶民と同じ仕事をしながら能書きたれろと。
学者は時間があるもんだから能書きばっかうまくなりやがって
政治はな、馬鹿でもダメだし能書きばっかのお利口さんでも
民がついてこねぇからダメなんだよ。
588 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/09/06(日) 06:05:07.05 ID:3jipUf+6
竹中って学歴のわりに言うことデタラメでバカだから、マトモに聞かないほうがいい。
589 パンジー(大阪府):2009/09/06(日) 06:08:52.00 ID:VYPjsGM3
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 20:09:52 ID:EO0aUrev
918 :名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 03:41:55 ID:ciKNX1oh
   やはり小泉改革は売国奴、偽改革であった。
**********************************
国際諜報機関関係者からの情報によると、マスコミがほとんど報じない
日本人2人によるスイスへの邦貨換算で13兆円にものぼる米国債は、
米国のロックフェラー筋から清和会(小泉元首相)へ送られた裏資金
であるようです。裏金として渡された米国債を秘密裏に換金するために、
非合法にスイスに持ち込もうとしたところを、麻生側がイタリア経済
警察にリークし摘発されたというのが真相だと諜報関係者は解説
しています。6月30日付けのASIAN NWESでは、「見つかったケネディー債
は債券ではなく、利子のつかない換金性がある証券(Treasury Notes)
である。その証券は宇宙船とケネディ大統領の顔が、丁度真反対サイドに印刷されている、
それらはここ10年の間に発行されたものだ。また、他の債券(249枚)は
市場で使われるためのものではない。それは偽造しても使えないことを
意味するので本物の可能性が高い」 そして、2人のうちの一人は山内恒夫
という人物で、 財務省武藤敏郎元次官の妻の弟であることも記事に書かれています。


417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/10(金) 20:26:30 ID:4nzytBMD
>>414
どこの情報だよあり得ねえ  麻生にそんな根性が有ったら
ゴールドマンサックスの西川に郵貯簡保300兆好きにさせるかってえの


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/10(金) 22:09:56 ID:HY/RRePf
>>414
まあでも最近の小泉さんが覇気なくなったように思えるのはたしか
だからこそそんな憶測も飛ぶんだろう  これ見てみ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0710/TKY200907100328.html
590 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 06:13:04.18 ID:33Gn92YX
竹中がバカなわけ無い
全部分ってやってる
弱者がどんどん弱るのも
格差がどんどん広がるのも
想定内
それで日本の景気が良くなるのかは知らんが
全部計算どおりなのさ
591 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:14:00.20 ID:EsFArLb1
格差が広がったのって、何で小泉・竹中のせいってことになってんの?
592 モクレン(関東):2009/09/06(日) 06:15:18.08 ID:oO7TWvzE
日本経済低迷したの?生活別に変わらなくね
593 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 06:15:26.32 ID:z1qI9L0u
国営で派遣会社つくれば二重課税でうはうはだし国民総背番号制に自然になったのにね
594 モクレン(関東):2009/09/06(日) 06:16:48.63 ID:oO7TWvzE
>>591
財政支出減らしたんだから確かに低所得者層や土建頼みの田舎はきつくなったんじゃないの
595 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/09/06(日) 06:17:57.04 ID:3jipUf+6
株価は投機マネーが集まったかどうかだけなのに、後出しじゃんけんでデタラメなこじつけ経済論をぶちやがって。やっぱり大ばか者の調子乗りだな。
596 リナリア アルピナ(dion軍):2009/09/06(日) 06:18:43.16 ID:6NUlMFTK
>>591
じゃあ誰のせいなの?
597 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:19:35.24 ID:BDHXW6pC
株価の下落要因が改革が足りないからだと?相変わらずアホだなこいつ。
竹中の言う改革、つまりサプライサイド政策はデフレ下で総供給を増やすという愚策だ。
デフレ圧力が強いから株価があがらねーんだよ。

マジ、竹中は消えてくれ。
598 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:20:21.85 ID:EsFArLb1
>>594
うん、それはわかる

>>596
しらんがな
なんで、竹中・小泉のせいなのかなぁと思っただけだよ
格差って、小泉政権以前から広がってるのに、なんで特定の人間のせいってことになってるのかなぁって
599 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:20:34.76 ID:oyUL0n/X
>>596
不況と人口構造じゃないのかな。
>>597
竹中の改革で株価あがったじゃん
600 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:21:53.61 ID:oyUL0n/X
あれ?財政支出、公共事業を減らすのは国民も納得だったんじゃないの?
今回も民主党が削減を掲げて勝ってるじゃん。
だったらもっと格差広がるはずだよね?
601 ビオラ(千葉県):2009/09/06(日) 06:22:34.09 ID:VZj3p3Er
ユダヤの犬
602 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:23:43.21 ID:BDHXW6pC
>>599
竹中によるりそなの破綻救済劇で7000円台になったんだから、上がって当然だろうが。
しかも、製造業派遣解禁なんていう規制緩和の効果は微々たるもので、
輸出企業の株価が上がった要因は、円安と新興国需要が主な要因。
603 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 06:24:08.93 ID:HAGJwfQY
改革が進まねぇのはマスコミが格差拡大を煽ったせいとか、
いつも他人のせいばっかにしやがって、
まずは介護の現場で仕事やりながら能書きを説けと言いたい。
俺の理論が支持されて改革が進まないのはマスコミのせいとか
言ってるようじゃみんな支持協力してくれないわけよ。
みんなちゃんと見てんだよ、スタンスをな。
604 モクレン(関東):2009/09/06(日) 06:25:07.79 ID:oO7TWvzE
広がるな。

借金して財政支出すれば国が破綻する!借金してるのに生活がきつい!政府は何をしている!と喚き
じゃあ財政減らすわ といえば借金に支えられてた層は沈むわけだが それはまた駄目らしい 日本人って馬鹿なんじゃないの
605 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 06:26:33.85 ID:XestlPTX
>>598
いや、どう考えても小泉のせいでしょ
製造業に派遣できるようにしたの小泉だし
期間も3年に延ばしたし
606 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:26:35.13 ID:EsFArLb1
>>602
株価の上下の原因をそんなにビシッとひとつに特定できる君って凄いね(´・ω・`)
まじで
607 フリージア(宮城県):2009/09/06(日) 06:27:25.76 ID:bVMjERNG
厚顔無恥が服を着て歩いてやがるぜ
608 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:27:33.11 ID:EsFArLb1
>>605
>製造業に派遣できるようにしたの小泉だし

今の格差拡大って、製造業派遣vs正社員 間の格差なのか?
609 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:27:49.43 ID:oyUL0n/X
公共事業を減らしたせいで内需がずたぼろだ、竹中め!
なんてのはまったくおかしな話だとおもうんだけど、
それは国民が納得した上での改革だったじゃん。

問題なのは公共事業の代替産業、新規産業への設備投資
つまりイノベーション、長期需要の創出って点だと思うんだけど。

で小泉・竹中の改革ではその点は
観光立国だったり技術立国だったり金融立国だったよね。
610 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 06:28:52.17 ID:WWw0pYus
金すら稼げないお前らのような、無能なカスの話をまともに聞いてるから景気が悪くなったんだろうな。
マスコミはミスリードし過ぎだな。
竹中は正しい
611 モクレン(関東):2009/09/06(日) 06:29:39.03 ID:oO7TWvzE
格差というなら世代間格差だよな
なのに優遇されてる側が政府に虐げられてるとか言うし
なんなの
612 オーブリ・エチア(東京都):2009/09/06(日) 06:29:56.77 ID:eQq+2lAg
底辺「勝ち組がうらめしい」
マスコミ「政権交代!」

もうやだこの国
613 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 06:30:12.10 ID:XestlPTX
>>608
そうだよ。
あと地方の切り捨て。
三位一体の改革。
614 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:31:05.96 ID:BDHXW6pC
大体、スティグリッツを筆頭にアメリカの名だたる経済学者が、新基軸通貨の検討も含めて国際協調路線を取ることが
いまのコンセンサスになっているというのに、シカゴ学派崩れでワシントンコンセンサスから抜け出せない竹中は既に時代遅れなんだよ。

竹中の著書「経世済民」を読んでみると、こいつのバカっぷりがよくわかる。
615 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/09/06(日) 06:31:32.60 ID:3jipUf+6
こと株価に関しては、ファンダメンタリストwとかいう後付け講釈な無能は消えていいから。
外国人と称する投機マネーの行動パターンを全く考慮しないアホボケカスな某先生wレベル。
616 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:31:41.28 ID:EsFArLb1
>>613
違うよ
製造業派遣vs正社員 じゃなくて、無職vs有職の格差だよ
617 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:32:40.57 ID:oyUL0n/X
竹中は公共事業を減らした地方が疲弊したというのなら
じゃあ、なぜ税金を払って公共事業をやりましょうという
案が国民からでてこないのかって言ってた。
借金を増やさず、内需対策するにはそうするしかないと思うんだけど。

民主党みたいに公共事業削減して産業政策もなくて
内需ってありえないとおもうんだけど。
618 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:33:13.52 ID:BDHXW6pC
>>606
あとの要因は、竹中が7000円台に下落させた直後の米証券会社の買い煽りかな。

こんなもん、株式投資やってて経済学学んでいるのなら常識だ。
619 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/09/06(日) 06:33:58.51 ID:yXRa5twm
こいつ何もわかってないわ
早く死んでほしい
620 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:34:36.75 ID:EsFArLb1
>>618
>こんなもん、株式投資やってて経済学学んでいるのなら常識だ。

( ゚ д゚)
621 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 06:34:46.46 ID:XestlPTX
>>616
馬鹿だなぁ
製造業に派遣が回せるようになったから
正社員の採用が大量に減らせるんだよ
単純作業なんて派遣で賄えるんだから。

んで、不景気なったら「契約更新しません」って自由に切れる
社員だったらこんな簡単にはいかない
調節弁として使われてんの
622 イヌムレスズメ(山口県):2009/09/06(日) 06:34:47.19 ID:4l6jLY6E
>>618
あの時は必死に年金砲で支えてたがね
623 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:34:56.99 ID:oyUL0n/X
やっぱり竹中みたいにイノベーションを掲げて
規制緩和して、起業家を育成してってモデルのほうが
正しいと思うなあ。そういう方向でなんでいかないんだろう。
624 クレマチス(関西):2009/09/06(日) 06:36:44.25 ID:YpIFmAto
日本叩き売り売国ケケ中氏ね!
625 キュウリグサ(東京都):2009/09/06(日) 06:36:57.84 ID:CS2bno64
結局は構造改革に替わる経済成長策を見つけられなかったことが日本経済低迷の大きな要因だろ
民主党が選挙で経済成長なんて一言も言わないのが良い証拠
626 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 06:37:00.67 ID:WWw0pYus
>>623
競争で勝てない負け組みが圧倒的多数だからだろ
日本人の悪い所は負け組みの話をまじめに聞く所だな。
経済だろうが戦争だろうが勝った者が正しいんだから、
強い者がルールを決めれば良いのにな
627 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:38:08.66 ID:EsFArLb1
>>621
>正社員の採用が大量に減らせるんだよ

正社員の採用なんて、去年までめちゃくちゃ多かったんだが

>社員だったらこんな簡単にはいかない

簡単だよ正社員なんて簡単に減って言ってるじゃん
倒産で
現状を見ろよ

今は、派遣でも仕事があれば良いって状況だよ
628 ナガバノスミレサイシン(東日本):2009/09/06(日) 06:38:16.65 ID:AqdF4pWo
>日本も世界に先駆けて効果的な政策を打ち出せばいいのです。よい例が「時価会計の堅持」です。

ええっ、世界各国で見直すんじゃなかった?
629 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:38:21.86 ID:BDHXW6pC
とにかく、日銀改革をせずにデフレ不況下でサプライサイド政策を取って、
民生を悪化させた竹中は、一刻も早く消えてくれ。

630 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/09/06(日) 06:38:55.15 ID:3jipUf+6
財務的に、国を借金返済の多重借金まみれにする非生産型投資案件へのバラマキのどこがイノベーションのあるべき形なのだろうか?もうね、アホかと。
631 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:39:38.29 ID:oyUL0n/X
竹中は給付金ばらまくより羽田空港拡張したりしたほうがいいとか
東京大学を民営化しろとか、法人税を下げろとかきちんと政策言ってるじゃん。
仮に法人税を下げるのが大企業優遇だっていうなら
台湾みたいに法人税特区みたいなの作ればいいと思う。
632 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:39:40.41 ID:EsFArLb1
>>629
銀行がバタバタ倒れると真顔で言われてた状況で、

>デフレ不況下でサプライサイド政策を取って、

という批判をするやつって、バカだと思うよ
当時の状況で他に選択肢があったのなら、それを示すべき
633 プリムラ・ラウレンチアナ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 06:39:59.49 ID:cwpOlvDu
>>96
奴隷から搾取した利益でベンチャー企業育成かよw

偽善的な社会貢献だなあ
634 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:41:13.68 ID:oyUL0n/X
わかんないなあ
ここで格差だ格差だって竹中叩いたところでなんもかわんないわけで
原因がなんだろうが、経済成長なしに生活がよくなるわけないとおもうんだよね。
635 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 06:41:27.43 ID:WWw0pYus
日本経済の場合は経団連が雇用や経済政策を決めれば良いんだよ。
勝ち組がルールを決める事が最大の国益になる。
派遣社員の意見なんてまじめに聞いちゃ駄目だ
636 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:43:05.68 ID:oyUL0n/X
競争はいやだ!なんていったところで共産主義になるわけにもいかないし
じゃあ、北欧モデルだ!って言っても実は北欧は資源があったり
それこそ金融立国だったりしたわけでしょ。実際問題できるの?って疑問に思う。
637 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:43:24.84 ID:EsFArLb1
>>634
小泉・竹中が正しかったかどうか俺にはわからんし、金融危機脱出以降失敗したことは事実
だけど、彼ら以降って、ばら撒き以上の「経済政策」を誰も出してないんだよね

誰が彼らを批判できるの?っとマジで思うわ
638 パンジー(東京都):2009/09/06(日) 06:43:30.91 ID:+k7H6X+T
なんかさ、小泉改革は悪(キリッって言う奴って経済ちゃんと勉強してるの?
イデオロギー臭さしか感じないのだが
639 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 06:44:10.43 ID:XestlPTX
>>627
それは団塊世代引退ゆえの新卒採用だろ・・・・
派遣なかったらもっと増えてるんだよ

>簡単だよ正社員なんて簡単に減って言ってるじゃん
いや、簡単にいかないから
正社員のリストラってのは社会的信用関るから

>倒産で
それはもうリストラしてどうこうってレベルじゃないからだろ


勘弁してくれよ新潟県
640 カンパニュラ・ベリディフォーリア(dion軍):2009/09/06(日) 06:44:41.28 ID:HO82f8e0
理屈は正しくても非正規という奴隷階級を作ったのが致命的。
641 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:45:21.00 ID:EsFArLb1
>>639
うーんと、「倒産で簡単に減ってるよ」というちょっとひねった言い方してみたんだけど、わかんなかったか
ごめん。
次からはバカにも分かるように書くよ。
642 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:45:34.75 ID:BDHXW6pC
>>632
だから早急に日銀改革をしてインフレにする必要があったって言ってるじゃん。バカはてめーだ。
643 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 06:45:51.70 ID:Sxs6EC0h
小泉改革は選挙で完全に否定されたじゃん
644 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:46:13.96 ID:EsFArLb1
>>640
それって、小泉政権で特に増えてるわけじゃないんだよね
645 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:46:15.99 ID:BDHXW6pC
不良債権処理はインフレ下が基本。
646 スィートアリッサム(東京都):2009/09/06(日) 06:46:48.99 ID:UMPJen8o
でもこいつの言ってることはあたったよね
資本家は大もうけしたじゃん
647 ナガバノスミレサイシン(東日本):2009/09/06(日) 06:47:20.30 ID:AqdF4pWo
>>633
偽善ではなく、実利を求めてるんだと思うよw
648 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:47:40.81 ID:oyUL0n/X
非正規という奴隷階級っていうけど作ったのって
そもそも派遣は小渕時代でしょ。
それ以前にもバブル時代のフリーターみたいな生き方がもてはやされた時代はどうなの?

そもそも当時の論理は失業対策のために
規制緩和しましょうって話だったじゃん。

それで公明党の坂口が率先して改革して
失業率は5パーセントから4パーセントにまで改善されたんじゃないの。
649 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 06:47:41.90 ID:aQulYVzI
>>644
製造業解禁は大きいわ
どうせ海外に出て行った企業がいろいろ駄目ででもどりするために準備したんだろうけどね
まあところがリーマン破綻後の円高でそれどころじゃなくなったようだが
650 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 06:47:57.73 ID:WWw0pYus
>>642
今の状況でインフレにしたら国の借金、財政が大変な事になるんだが。
机上の論理言うなら、もっと勉強しろ
底が浅すぎるぞ
651 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:48:00.01 ID:EsFArLb1
>>642
>だから早急に日銀改革をしてインフレにする

インフレってどうやってするの?
サプライサイド政策じゃなく

>>645
おいww
当時は銀行(貸し手)を守るための不良債権処理だぞ
652 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 06:48:18.05 ID:2KsTGXIn
自由化がダメ
653 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 06:48:36.69 ID:HAGJwfQY
>>643
そういう事。民主主義が嫌ならお隣に地上の楽園があるしな。
654 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 06:48:48.86 ID:aQulYVzI
>>648
>失業率は5パーセントから4パーセントにまで改善されたんじゃないの。
見た目の失業率が改善されてもワープアだと意味が無い
結局日本は疲弊しただけじゃないか
655 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 06:49:13.91 ID:BgadVzji
こいつと小泉は殺されてもおかしくないのに、どういう神経してたらいけしゃあしゃあとこんなこと言えるの?
ただの命知らずなの?
656 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:49:36.67 ID:EsFArLb1
>>649
>製造業解禁は大きいわ

基本的には、俺は単純労働は雇用の流動性を低くすべきって意見だけど、製造業派遣解禁してもそれほど全体に影響は与えてないと思うんだが
657 サンダーソニア(東京都):2009/09/06(日) 06:49:57.78 ID:RYVIuRvE
小泉竹中を批判してる連中ってさ
他人の成功が羨ましくて引き摺り下ろしたいだけだよね
大企業が潰れたらメシウマ状態!って言いそうw
658 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/06(日) 06:50:41.54 ID:xne+kAC5
>>634
中産階級が酷いダメージを食らったんだから
何を言っても説得できないだろ。
他国と違って外からの移民は殆ど入ってこないから、
搾取の対象が同じ国民同士ということになる。
659 ハイドランジア(東京都):2009/09/06(日) 06:51:04.07 ID:+bvNjmmv
>>577
わざわざ潰さなくてもいいだろ。換金を完全に禁止して健全な娯楽にすればいい。
あっ、潰れるかww
660 カンパニュラ・ベリディフォーリア(dion軍):2009/09/06(日) 06:51:08.14 ID:HO82f8e0
>>648
月20万しか稼いでない非正規なんかほとんど失業者だよ
661 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:51:40.38 ID:oyUL0n/X
>>654
ワープアじゃなかったらホームレスだったんじゃないのかなあ。
662 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:52:01.47 ID:BDHXW6pC
>>651
政府が法改正して日銀に強硬に介入して、インタゲ論者を総裁にすればいいだけ。
お前、論外だわ。
663 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:52:09.55 ID:EsFArLb1
>>658
要するに、成長できなかった以上失敗だったってことだわな

具体的政策のどれが間違ってたかは議論が分かれるけど

成長が無ければ、内部で奪い合いするしかないわけで
664 トベラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 06:52:35.17 ID:TVRBXlB5
>643
民主の公約「無駄を排し、官僚支配体制を壊す」←小泉改革まんま
今回の選挙は小泉改革路線が支持されたといってもいい。
小泉路線を変えて官僚主権に戻した安部以降が否定されたのが前の選挙。
その証拠に、次の首相にふさわしいランクは小泉がしばらく1位だった。
665 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 06:52:56.78 ID:FKgmI9A3
>>1
つまりブロック経済化もやったモン勝ち競争という訳ですね。
666 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:53:08.77 ID:EsFArLb1
>>662
>インタゲ論者を総裁にすればいいだけ

いや、だからその総裁がどういう政策でインフレにするの?って質問なんだが
何も答えないね、君
サプライサイド政策じゃないい政策を頼む
667 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 06:53:25.45 ID:HAGJwfQY
そもそも世界最大の借金大国が永遠に消費大国であり続け、
日本がそこへの輸出大国であり続ける事ができると思ってるのが間違いだよ。
668 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 06:53:59.41 ID:aQulYVzI
>>661
え?だからこそ土建業界とかの一部につぎ込んでたお金を生活保護とかで出すんでしょ?
そうすれば食品メーカーとか別の業界が潤うので仕事が増える
竹中的にハッピー論言えばそういうことでしょ?
669 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 06:54:01.75 ID:fF1tQhc2
>>662
政府が介入するなら中央銀行の意味が無い。
一応今の総裁は軽いインタゲ論者だったはずだが、実行力にかけるね。
670 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 06:54:04.09 ID:oyUL0n/X
だからといって企業の原資には限りがあるわけだから
正社員にしろなんてのも無理な話でしょ。
じゃあどうしたらいいのっていわれたら、
内部留保を使って新規産業を開拓すればいいんじゃないのかなあ。
あと、そもそも若者って正社員でも派遣でもワープアだったと思うんだよね。
671 シデコブシ(東京都):2009/09/06(日) 06:54:14.31 ID:mJMqMN5i
>>664
そんなスローガンで判断しちゃうひとって・・・
672 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:55:15.94 ID:EsFArLb1
>>669
というか、ほぼ手詰まりでしょ
インフレターゲットとかお題目唱えても、実際にやれることが無い
673 マリーゴールド(東京都):2009/09/06(日) 06:56:22.00 ID:aQulYVzI
>>670
まあ大手だろうが新卒すぐは確かにワープアだが
派遣のワープアとはいろいろ違うからな

あと日本の経営者の大好きな社員歴が刻まれるし

労働者の前に企業の経営者の悪習を替えるべきだと思うけどねw
674 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 06:56:40.39 ID:fF1tQhc2
>>672
まぁ日銀のやれる事は全てやった感があるよね。
ぶっちゃけこれ以上は政府がなんとかしないと何をやっても無駄。
しかしその政府に経済対策をやる気が無いからなぁ・・・
675 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 06:56:44.30 ID:Sxs6EC0h
>>666
サプライサイド政策でどうしてインフレになるの?
需要が足りないのに供給に力いれたらデフレ圧力になるだけじゃん
676 トベラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 06:57:45.29 ID:TVRBXlB5
>671
「脱官僚社会」ということでは民主と小泉とは根は同じ。
それが分ってない奴は前回の投票権はムダだったということさw
677 ユキノシタ(東京都):2009/09/06(日) 06:57:47.55 ID:L79xPc2O
>>664
その「ムダ」のなかに何が含まれるか不明なまま公共事業や地方財源は削られちゃいましたとさ
「政権とればムダは出てくるんです!!!」

何も学んでないね国民てw
678 チリアヤメ(愛知県):2009/09/06(日) 06:57:55.28 ID:BDHXW6pC
>>651
デフレ下で不良債権処理を行ったから市中銀行が引き締まって、潰れなくていい企業まで潰れたんだろうが。
何で銀行一方だけ守るんだよ。両方守れたらいいじゃないか。
ほんと、論外。
679 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:58:28.38 ID:EsFArLb1
>>670
竹中らのいう雇用の流動性って、悪くないと思うんだけど、それって本来ホワイトカラーに対して当てはめられるもんなんだよね
能力あるやつがより能力発揮できる場所を見つけやすくする。そして経済を引っ張るみたいな。

日本の場合、それが逆になっちゃってるからなぁ。
ブルーカラーは流動的で不利な立場におかれて、既得権持ったホワイトカラーはずっと一箇所にとどまるという。
680 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 06:59:47.75 ID:EsFArLb1
>>678
>デフレ下で不良債権処理を行ったから市中銀行が引き締まって、潰れなくていい企業まで潰れたんだろうが。

で、どうすればよかったの?
インフレにする?まさかぁw
681 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 06:59:57.42 ID:WWw0pYus
成長戦略を作るなら、トヨタなりキャノンなり
日本のコアとなる企業が成長しやすい環境を整える事が一番手っ取り早い。
経団連加盟企業だな。

トヨタやキャノンなど経団連の企業成長と共に日本経済のパイも大きくなる。
もちろん中小企業対策やベンチャーなど新規事業対策も必要だが、
一番重点を置くべきなのは、今ある日本企業の成長だ。

だから日本国内に工場置き易くする為に派遣をもっと自由に解禁すべきだし、
法人税も安くすべきだ。

子供手当てだとか言って金をばら撒いても意味は無い。
トヨタや東芝などの日本企業をより成長させる為に必要な事をすべてやれ
682 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 07:01:13.33 ID:Sxs6EC0h
>>680
インフレのどこがダメなの?
683 トリアシスミレ(北海道):2009/09/06(日) 07:01:35.76 ID:cIMINXPK
派遣増やしたら、更に貧乏人が増えるべ
684 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:01:40.57 ID:EsFArLb1
>>675
?????
意味わからない
レス番間違ってるよ、たぶん
685 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:02:21.19 ID:EsFArLb1
>>682
インフレ下でどうやって不良債権処理するんだ?
銀行を守りながら
686 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:02:28.26 ID:oyUL0n/X
若者は低賃金でも将来年功序列で終身雇用で賃金が良くなるって言われて
我慢してたわけでしょ。
でもそれはバブル崩壊で、リストラだとか過労死だとかで崩壊しちゃった。
(といっても終身雇用、年功序列なのは一部の大企業だけだったって話らしいけど)
だからワークシェアやら、雇用の流動化だ、オランダモデルだって話になったんだと思うんだけど。

じゃあ、オランダモデルでやってみましょう、年功序列ではなく、熟練度別の賃金体系にしましょうって話になると
企業内労働組合から、職能別労働組合への転換とか改革しなきゃならないことは沢山あるし
竹中の言う、改革してないからですっていうのは正しいんだと思うんだよね。
687 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 07:02:28.37 ID:WWw0pYus
おまえらの言っているインフレ誘導だとか、
格差是正とか訳の分からない効果も不明な政策なんてやる価値すらない。

トヨタやキャノンを成長させる為に必要な事を国ぐるみでやったほうが
はるかに日本経済の成長にとっては効果が高い。
難しいことは考えるな。
単純に考えろ
688 オオヤマオダマキ(北海道):2009/09/06(日) 07:02:38.23 ID:EJ7AHMHD
派遣会社に天下り
689 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:02:54.23 ID:QCxAfKN0
正しい
正しいがもうお前は誰にも支持されない
必ずしも正しいやつが支持されるわけではないからだ
690 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:03:08.47 ID:fF1tQhc2
>>681
輸出企業は国民の事を見ないからダメ。
企業の利益と国民の利益が乖離しすぎるのは明らか。
691 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:03:54.28 ID:EsFArLb1
>>686
>竹中の言う、改革してないからですっていうのは正しいんだと思うんだよね。

正しいと思うけど、そこまでの改革に合意したつもりはなかったんじゃね?国民側に
692 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 07:03:59.79 ID:Sxs6EC0h
>>684
間違ってないよ、いまだサプライサイドなんてオカルト経済学信奉者が
いたから聞いてみたんだよ。
693 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:05:19.76 ID:QCxAfKN0
>>681
お前の言ってることも正しい
だが日本の歴史からもっと学んだ方がいいと思う

貧富の差が拡大したときには
だいたい一揆や打ちこわしが起きてるんだ

どちらが正しいかという話ではない
694 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:05:25.50 ID:EsFArLb1
>>692
>いまだサプライサイドなんてオカルト経済学信奉者が
>いたから

どこに?
俺そんなこと書いてないけど

人のことバカにするなら一通り読んできてよ
695 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 07:06:09.18 ID:Sxs6EC0h
>>685
デフレ不況下ならなお酷いだろ、インフレで経済が立ち直ってからのほうが不良債権
と言われるものが少なくなるのは当然だが?
696 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:06:41.11 ID:fF1tQhc2
>>685
国有化して不良債権を一時凍結でOK。
インフレが起こり、経済活動が順調に機能し始めれば、優良債権に変わる。
697 ムラサキナズナ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 07:06:58.25 ID:FneSOwFY
この薬を飲めば元気出して夜もねないでバリバリ働ける
飲んどけ
698 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:07:10.16 ID:EsFArLb1
>>695
>インフレで経済が立ち直ってからのほうが

当時それが待てる状況だったかどうか?の見解の違いじゃね?
少なくとも、当時は不良債権処理をやらないことには景気回復なんて無いって論調が支配的だったと思うけど
699 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:08:03.84 ID:egDIm6vM
この人は今頃になってセーフティネットとか言ってたけど
改革やる前に整備するべきもんなんじゃないか?
700 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:08:06.69 ID:oyUL0n/X
長期需要の創出、イノベーションが実現すればインフレになると思うんだよね。
あと、マイルドインフレ政策は、今アメリカがやってるよね。
EUもインタゲじゃないけど2%のインフレ成長を目標にしてる。
701 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:08:12.94 ID:EsFArLb1
>>696
>優良債権に変わる。

紙くずに変わる の間違いだろ
702 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:08:46.75 ID:QCxAfKN0
>>695
GDP成長化でのインフレは正常で、国が富む時に起きる現象だが
GDPが上がらないのインフレを起こすというのは財政破綻の前兆なんですよ
703 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 07:08:55.48 ID:Sxs6EC0h
>>698
おまえはもう少し頭の中を整理してからレスしろ
704 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 07:10:20.88 ID:XestlPTX
>>644
いや、増えてるから。
2004年が派遣法改正な?
で、

2005年で派遣労働者は227万人
2006年で255万人
2007年で321万人
2008年で381万人
705 スィートアリッサム(東京都):2009/09/06(日) 07:10:29.51 ID:UMPJen8o
米国型の資本主義が崩壊したと小躍りしてる奴は、
それを崩壊させた奴らがどんだけ恐ろしいか知らない
706 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:11:01.07 ID:EsFArLb1
>>703
???
理解できないか?

>インフレで経済が立ち直ってからのほうが不良債権
>と言われるものが少なくなるのは当然だが?

当然だよ
事実上、借金の棒引きなわけだし

で、その棒引きした分は誰が被るの?ってお話

当時、銀行を守るってのが結構大きな命題だったよねという話
707 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 07:11:06.97 ID:WWw0pYus
>>690
そんな短絡的な考えでいると中国に雇用が流れるだけだぞ。
今は日本国内でに日本人同士で奪い合う富があるが
その富自体が日本から中国に流れてしまう。

どっちが日本人の為になるか良く考えろ
708 ヤエザクラ(長屋):2009/09/06(日) 07:11:25.00 ID:b5/xnRxw
日本の官僚って優秀とか自画自賛してたのにな
709 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:11:25.16 ID:oyUL0n/X
>>704
統計から見ると小渕政権以来、増加傾向に変化はないって話だよ。
つまり小泉改革以降急激に派遣が増加したって話じゃない。
710 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:11:38.54 ID:fF1tQhc2
>>701
どういう理屈で紙くず化するんだよw
711 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:12:16.65 ID:EsFArLb1
>>704
その前のデータはどうして隠すの?
712 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:13:27.10 ID:QCxAfKN0
>>704
それ思うんだけどさ
非正規雇用ではあるが、失業から抜け出せた人、職にありつけた人が増えたんじゃない?
713 トベラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:13:36.58 ID:TVRBXlB5
>708
国内では優秀。東大卒の典型。
714 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:14:09.86 ID:EsFArLb1
>>710
インフレにするってことは、貸し手が損するってことだよ
単純な話
もちろん、その方が不良債権の借り手は助かって景気浮揚に役立つかもしれない

でも、銀行は痛む方向だよ

インフレって借り手を助けるためじゃん

当時は、借り手を助けるという命題とともに、銀行を守るという命題も大きかったって話だよ
715 ペラルゴニウム(西日本):2009/09/06(日) 07:14:12.65 ID:Sxs6EC0h
>>706
何で借金の棒引きになるの?
インフレで景気が良くなれば不良債権が減るってだけの話じゃん
716 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 07:14:16.04 ID:WWw0pYus
>>693
北朝鮮のような国民が食えない状況なら一揆が怒る可能性もあるが
3食普通に食えて、医療費も安い国で一揆など起きんよ。

今の派遣を江戸時代の飢えで死んでいった困窮した農民と同一視する事事態が失礼だ。
717 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:15:10.17 ID:oyUL0n/X
あと派遣業界の経済規模の国際比較からすれば
日本はようやく適正規模になったって程度だったと思う。
まあ、派遣の雇い止めでまた業界は縮小傾向にあるっぽいけど
問題はやっぱり派遣の増加ってより竹中のいうように
年金保険の加入といった制度を、当時の厚生労働大臣が
整備しなかったことなんじゃないのかな。
昔竹中なんていってたんだろうって昔の著作を読んだら
セーフティーネットは必要だって書いてあるんだよね。
718 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:15:28.46 ID:QCxAfKN0
>>716
一揆について説明が足りなかったかな
今回の政権交代が一揆だろ
719 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:15:48.07 ID:EsFArLb1
>>715
インフレになったら、債権の価値が下がるから不良債権が減るんだよ
720 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:17:44.21 ID:fF1tQhc2
>>714
インフレすれば金利も上がるからその時点での貸し手は損をしないんだけどな。
それと、債権が不良から優良に変わるのは別の話。
721 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 07:18:24.69 ID:WWw0pYus
>>718
それはどうかな。
俺も今回は民主党に入れたからな。
民主党が良いというより自民党が駄目になりすぎたと言う面が強いと思うが。
今の自民党は改革する訳でもなく停滞感があるが、
民主党の方が改革の期待を持てたからな。
722 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:20:13.94 ID:QCxAfKN0
竹中さん的には>>712のように見てると思うし
実際そうだと思うんだけど

非正規雇用にはたしかにデメリットもあるけど
メリット部分の議論がないのはどうだろうね
723 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:21:44.20 ID:egDIm6vM
非正規雇用増える前てそんなに失業率高かったのかな?
724 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:21:53.05 ID:EsFArLb1
>>720
昔の債権の金利まで上がらないよ

要するにさ
インフレにして借り手も貸し手も助かるなんてことはないわけ
お金なんて沸いて出てこないの
インフレにしてカネの価値を下げれば、債権を持ってる人は損するという当たり前の話

で、当時、景気を浮揚させるために、貸し手と借り手のどちらを先に助けるかの選択だったわけ。
そして、当時は銀行を先に助けることを選択した。

政策としてどっちが間違ってたか正しかったかってのは、ありえるとは思うけど、当時は銀行を助けないと金融危機だっていう論調が多かったように俺は記憶してるけどね
725 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/06(日) 07:22:46.60 ID:XestlPTX
>>709
いやいや明らかに伸び率が違う
前年から6、70万人も伸びた年は改正前には無い
ていうか
ありえないだろ、派遣法改正して製造業にも回せるようになったのに
増えないって

増加傾向なのは当たり前だ
重要なのは割合だろ
726 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:24:47.86 ID:QCxAfKN0
>>704
2004年から製造業への派遣が可能になったな
一応補足
派遣自体はその前からあったからね
727 コデマリ(東京都):2009/09/06(日) 07:25:03.24 ID:8EvX5ucF
小泉・竹中一派の一部企業との癒着による売国を叩くのは当然だけど、労働力流動化などの政策自体を叩く奴は頭が悪いよな
728 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:25:24.00 ID:fF1tQhc2
>>724
不良債権ってのは貸している金が回収の見込みがなく、さらに担保価値以上に
なってしまった案件の事を言うんだろ。
で、だ。インフレ化すればまず金の価値が落ちるので自然と担保価格が上がる。
担保価格が上がれば、貸している金以上の価値になり、不良債権解消となる可能性が高くなるわけ。
債権であって債券ではない。だから金利も関係ないの。
729 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 07:26:41.89 ID:HAGJwfQY
今回投票率上がっちゃったのは、国が貧しくなってきた証拠だな。
豊かだったら普通選挙なんか興味ないしな。
730 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/06(日) 07:26:50.50 ID:11k6B7Gn
銀行に貯金しているだけのヤツはインフレで損するんだね
731 マムシグサ(新潟県):2009/09/06(日) 07:27:38.13 ID:EsFArLb1
>>726
>だから金利も関係ないの

おいwwwしれっと言うこと変えるなw

なんで担保の話が出てくるの?
まったく理解不能なんだが
732 ウグイスカグラ(福岡県):2009/09/06(日) 07:28:10.72 ID:ZU1W0odk
コンプライアンス不況って竹中みたいに、
税金逃れで頻繁にアメと日本で住民票移す事か。
733 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:28:46.87 ID:QCxAfKN0
>>723
ITバブル崩壊後は失業率5%、かなり高かったね
製造業派遣解禁で失業率が低下したか調べてるから待ってて
734 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:29:04.99 ID:egDIm6vM
労働力流動化はやるなら上からやるべきだったんじゃないかな?
単に企業の側からみて都合の良い待遇の悪い労働者を増やしただけののような
735 キソケイ(東京都):2009/09/06(日) 07:32:02.62 ID:IoHJWRVS
>>1読んでないが

住民税を脱税すれば、

他人より金持ちになれるということだろ?
736 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:32:12.67 ID:fF1tQhc2
>>731
銀行が担保を取らずに金を貸すことは無いだろ。
いやあるかもしれないが、それはとても稀なケース。
737 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 07:35:43.56 ID:HAGJwfQY
とりあえずこいつはきちんと日本に住めと言いたい。
738 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 07:37:06.95 ID:vuzKh8c+
小泉政権が間違いだったのは世界中から反面教師として扱われてる日本の立場が証明してると思う。

竹中理論が正しければ雇用助成金は必要無いし、潰れるべき企業は潰れるべきだろう。
739 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:37:50.69 ID:oyUL0n/X
>>734
どうなんだろう、じゃあ失業率はどうするんだって話でもあるし。
あと、再教育の制度、熟練度別の賃金体系といった整備を進めるべきだとは思う。
今のままじゃ、企業にとって必要な熟練労働者も育たない。
740 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:39:31.88 ID:QCxAfKN0
製造業派遣解禁後に派遣労働者はトータルで30万人増加したらしい
そのうちどれだけが製造業派遣かはわからないが
ITバブルの崩壊と金融業界の再編等で失業率が増加している時に
派遣が増えたということは、派遣だけども職にありつけた人が増えたという見方が妥当だと思う。

正規→リストラ→派遣
はありえても、正規→派遣はレアケースだろう。

失業率は
2001 5.0%
2002 5.4%
2003 5.3
2004 4.7 ←製造業派遣解禁 
2005 4.4
2006 4.1
2007 3.9

まぁ好景気だったということに注意はいるが
非正規雇用が失業者を吸収したといえるかもしれない
741 シャクナゲ(福岡県):2009/09/06(日) 07:40:00.44 ID:sPdyXTGN
>>1


時価会計とか酷い話だよな
世界標準だ!(実際は200ある国のわずか十数カ国)とか言って日本にも時価会計を
求めておきながら言いだしっぺの欧米は経済がやばくなったら
時価会計のルール見直し

bis規制の時と同じ
日本はバカ正直にしたがって結局損を見る
742 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:40:16.62 ID:fF1tQhc2
>>739
>企業にとって必要な熟練労働者も育たない。

賃金カットで人減らししているなら自業自得だろ。
743 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:42:10.30 ID:QCxAfKN0
>>739
熟練工が必要なのはどちらかというと大企業じゃなくて中小企業なんだよね
それに製造業の現業(工場労働者)がオール派遣ってわけじゃない
正規の現業社員も多数抱えていて、好景気による急な増産に対応するために
派遣を使ったと
744 ヒメシャガ(大阪府):2009/09/06(日) 07:43:03.52 ID:jkATmNb3
シティって100兆円以上も簿外帳簿に損失飛ばしてるんだろ?
普通の銀行がやったら上場廃止で誰か逮捕されるレベルなのにねぇ
745 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 07:43:45.00 ID:pp9zBRM3
労働の流動化をやっても社会をそれを前提にした体制に変えなきゃ使い捨て労働者が増えてしまうだけだな。



竹中なんてもう過去の人だからほっといて早く次の道筋を立てた方がいいね。
746 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 07:44:09.94 ID:TKR8LScG
ID:WWw0pYus ←こいつ物凄く上から目線だな。搾取しまくりの経団連加盟企業の役員かなんかか?
747 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:44:20.39 ID:oyUL0n/X
やっぱ産業政策して新規産業の掘り起こし、イノベーションでもしない限り
長期需要ないと失業率の改善できないんじゃないのかなあ。
それとも政府紙幣使ったりで、需要ギャップを無理矢理めるしかないのかな。

短期的には公共事業でいいかもしれないけど、
今の日本人は公共事業嫌いだから不可能だろうし。

その点ではパソナが竹中がやってる社会起業家の育成っていうのは正しいと思うんだよね。
新たな需要を掘り起こしてるわけだから。
748 クワガタソウ(埼玉県):2009/09/06(日) 07:44:54.97 ID:PXQVJPV6
IT革命で雇用500万人創出と豪語した竹中さんが言うことに間違いはないよ。
749 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:45:04.03 ID:fF1tQhc2
>>745
自分の思い通りの政策を立てられる位置に居て、それを実行して
結果が出ているのに、何時までグチグチ言っているんだって感じだよな。
750 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:45:45.98 ID:egDIm6vM
当時失業対策として製造業派遣解禁したとはどうしても思えないんだよな
セーフティネットとかも全然整備してなかったし
751 セキチク(愛知県):2009/09/06(日) 07:46:33.99 ID:ddVmTakg
>>748
IT業界って金儲けしか考えてないよね
だから衰退も速いし焼くに経たない物ばかり作り出す
752 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 07:47:25.10 ID:QCxAfKN0
>>751
マジでそんなこと言ってたら俺うんこ漏らしちゃうわ
753 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:47:56.27 ID:h6gyCPfS
理由はお前のせいだ、ってレスがいくつもあると予想
754 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/06(日) 07:48:04.02 ID:HAGJwfQY
実際問題、暴動になった場合にこいつを暴徒のピックフォークから守ってくれる奴は
皆無だろうな。
755 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 07:48:11.13 ID:wy+Dx0rC
〉労働力流動化
これも失敗だろ
欧米のように転職が容易に出来る社会
受け入れられる社会を作ってからなら分かるが
未だ一つの会社で働くのが美徳的な
社会的風潮は変わってない
一部の層が流動したのみ
逆に雇用不安・将来への不安が高まり
貯蓄思考が高まって
金も回らなくなっとる
しかも自らその利権団体に天下っとるし
756 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:48:57.31 ID:oyUL0n/X
>>748
IT革命はどうなんだろうね。今のところ比較優位という点からみれば
そんなないよね。
まあそんでガラパゴスになってるわけだけど。

でも島根なんかは公共事業の代わりにrubyで食っていくみたいなことを
地方からやってるしあれはあれでいいと思うな。

他にもじゃあうちはpythonで産業を育てるとか地方から出てくればいいのにね。
アメリカのIT企業もほとんど地方だし。
757 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:49:43.56 ID:egDIm6vM
IT業界は一時お金が集まりすぎたんだよなそのお金で新規の産業が沢山立ち上がれば良かったんだけど
なんか既存のメディアとか企業買収始めちゃうし
758 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:50:19.92 ID:RqAhlkkp
労働ビッグバンの流れがちょうと小泉政権で派遣自由化のタイミングになっただけ
金融とかゆとりなんかと同じ。もともと官僚主導の政策
当然そこでやめることもできただろうけどその理由もなかったし積極的にやらざるを得ない時代だった

759 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 07:50:58.36 ID:oyUL0n/X
IT産業は儲かった金を教育に回せばよかったんだよね
学校を作ったり、きちんと産業の基盤を作ればよかった。
760 桜(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:51:42.26 ID:fF1tQhc2
>>756
つーかIT革命って人のやっている仕事を全てコンピューターにって革命でしょ。
仕事を減らしてどうやって新たに雇用を産むんだ?
いや新たに生まれる雇用もあるがそれ以上に切られる雇用のほうが多いだろ。
だって企業がITを導入するのは今より効率を目指すからなわけなんだから。
761 セキチク(愛知県):2009/09/06(日) 07:52:05.20 ID:ddVmTakg
地方がIT産業に頼るってのは危険じゃね?
廃れたら何も残らないよ
農業や漁業で頑張るべきだと思う
762 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/09/06(日) 07:53:03.07 ID:hmIXeSEx
ばかどもがいくら議論してもうんこも産み出せないぞ
平ちゃんのいうことに従っとけ
763 スイカズラ(東京都):2009/09/06(日) 07:57:42.55 ID:isKYYB7n
しつこいなぁ
米国はどうみても破産だろ
764 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 07:59:37.36 ID:egDIm6vM
米国はまたなんかズルして生き残るんじゃないだろうか
765 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 07:59:51.49 ID:wy+Dx0rC
》758
まあ官僚
つうか経団連の意向
これも天下り関係だが
それを忠実に実行したわけだからな
流動化といえば聞こえはいいが
ただ単に雇い易く
切りやすくしただけ
こいつも含め
自分らの利益しか考えない
国賊だよ

766 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/06(日) 08:02:59.37 ID:G/xBGUwi
郵政問題、次の標的はミサワホーム?旧社宅複数買収
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/272379/

竹中平蔵の実兄である竹中宣雄が社長を務めるミサワホームが
旧郵政公社から社宅を複数買収していることが分かった

売却価格は、大分県の旧佐伯向島2号社宅は2200万円、愛知県の
旧寺野2号社宅の土地は2億5000万円くらいあってもよく、
(ミサワの買収価格は)安すぎる」(不動産関係者)
767 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/06(日) 08:10:33.16 ID:RqAhlkkp
不自然なくらいに小泉竹中を叩いてるのは自らの失政を転嫁したい官僚の仕掛けでしょ
麻生はそれに乗ってしまったのが間違い
小泉後の規制連発してる役人どもの巻き返しがすごい

768 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/09/06(日) 08:13:17.98 ID:ko1+dqGx
ですます調の論述は信用できない。自信がないから丁寧語なんだ。これ俺の中の定説。
769 フデリンドウ(広島県):2009/09/06(日) 08:15:19.66 ID:xlcmrciM
>>755
ほんとこの社会的風潮はどうにかならんもんかね…
770 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/09/06(日) 08:25:17.74 ID:ko1+dqGx
>>751
おまえ・・・、ATM使うの禁止な。クレジットカードも使うなよ。
おれはそういうのの管理を頑張ってたんだから。
771 アメリカヤマボウシ(愛知県):2009/09/06(日) 08:31:17.12 ID:kl0J76OI
772 キバナスミレ(福岡県):2009/09/06(日) 08:32:41.16 ID:QCxAfKN0
>>769
正社員が平気で首切られるようになったらさらにカオスになると思うけど
底辺労働者は俺らと同じ苦しみを正社員に味あわせたいだけでしょ?

そもそも流動化が良いことのように論じられてるけど
日本型の終身雇用が世界中から称賛されてた時代もあったのよ

ノウハウの蓄積、技術の蓄積の効果
それらが他社に流出しないというメリットがある
それと古臭いけど愛社心がある、これも日系企業がすごいと言われて
称賛されたもの

これを失った日本がどうなるか、想像するのは容易い
773 シャクナゲ(東京都):2009/09/06(日) 08:38:45.70 ID:/oivcJH9
大企業と資産家を優遇すれば景気がよくなる
その他は痛みを我慢しろ
774 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 08:41:23.12 ID:mvFcQs+O
実際問題として非正規が結婚して子供を作れるぐらいにならないといけないのは明らかで
そのためには正社員の取り分を減らすしかない
775 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/09/06(日) 08:41:27.60 ID:oyUL0n/X
>>772
悪く言ったら会社のために働いて家庭を省みない会社人間を育て、過労死したり
少子化になり、人口構造がおかしくなり、一度レールから外れるとやりなおしがきかず、
新卒至上主義で、挙句の果てには景気が悪くなり、リストラされる社会だよね。
776 ヤマエンゴサク(東京都):2009/09/06(日) 08:42:44.10 ID:qUzOd+e7 BE:11268465-PLT(12000)

 
777 シザンサス(福岡県):2009/09/06(日) 08:43:09.32 ID:BUMlGp+A
おまえがいうな
778 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 08:51:27.70 ID:WWw0pYus
>>765

雇い易く切り易くしたからこそ仕事があることに気づけよ馬鹿者
日本の労働者は中国の労働者と競争関係にあることを理解すべきだ。

中国に行けば時給100円で使えるものを
日本で時給1000円も払って使うなら、
派遣含めて企業が使いやすくなきゃならない事くらい分かるだろ。
それ位しないと企業競争力は保てない。


小泉改革否定する奴には何でこんな馬鹿が多いんだろうな。
こいつらの言う通りにすると
国内から仕事も富も中国に消えてしまう。
まだ日本人同士が富を奪い合っている状況のほうがマシだ。
779 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/09/06(日) 08:54:32.27 ID:RK/BBqZK
最初の方の主張に従うなら
世界に先駆けてアメリカが時価会計の緩和をしているなら
日本もやるべき、みたいなことになるはずなのに、
日本は堅持すべきと主張している

明らかにアメリカのために日本を潰そうとしている
これが竹中の議論
780 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 08:55:37.01 ID:WWw0pYus
仕事をどうやってる作るのが効率的なのか考えてみろ。

お前らの訳の分からない、効果のほども分からない
インフレ誘導や格差是正で
仕事なんて生まれない。

大企業が労働者を使いやすいよう環境を整えてこそ
仕事が生まれる現実に気付けよ。
それが一番効率的であり現実的なんだよ。
781 ユキノシタ(神奈川県):2009/09/06(日) 09:02:29.83 ID:7Cqpk8aJ
こいつ脱税工作したことについて謝罪したっけ?
782 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 09:02:40.00 ID:egDIm6vM
じゃあ日本も時給100円にする?
783 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:04:08.98 ID:WWw0pYus
国がやるべき事は、底辺層の僻みに付き合う事ではない。
格差を是正しても何の国益にもならないし仕事も生まれない。

国がやるべき事は
国民に仕事を作り、少なくとも
飢えや貧困で死ぬような人を出さない事が最重要だ。
その為に必要な事を現実的にやるべきであって、
インフレだの格差是正だのと言う御伽噺にまともに向き合うことではない。
784 キクザキイチゲ(長屋):2009/09/06(日) 09:04:22.98 ID:GZEw82Cy
>>778
だから中国へいけばいいじゃない?
なんでそんなに非合理的なの?
企業は利益を追求するはずでしょ
いかないのは理由があるから、時給1000円払ってでも日本に工場おくいく意味があるからでしょうに
785 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:05:14.66 ID:dgZcp4FT
経済学とかってのは、存在価値ないんじゃないの?
市場原理ってのも不安定でどうしようもないな
786 ケンタウレア・モンタナ(広島県):2009/09/06(日) 09:05:56.01 ID:GxvpzT4I
日本が調子よかったときなんて40以上のジジババしか知らないんだから、
もうこのままでいいよ。
787 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:07:28.77 ID:WWw0pYus
>>784
君のような人間に嫌気をさして
家電メーカーは中国へ拠点を移したな。
シャープですら国内から撤退し、中国に拠点を移した。
その結果、
今の日本では仕事がどんどん無くなって失業率が過去最悪になっている。

一番被害を受けているのは底辺層だ。
788 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:11:24.34 ID:WWw0pYus
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200908280003.html

輸出企業は海外に出て行けとか馬鹿な事言っている奴は
こう言う事が起きていると言う現実を学んでから言え
789 リナリア アルピナ(dion軍):2009/09/06(日) 09:11:38.83 ID:6NUlMFTK
社会は共同体、ひとり勝ち(ズル)は許されない
御伽噺でも何でもない
790 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 09:11:54.03 ID:Zx7j1A6X
>>787
結局、日本人の賃金を中国レベルまで引き下げていきたいってことだよね

貧民向けビジネスはいくらでもあるし、企業経営者や株主はそれでいいんだろうけど、
それで受益するのは彼らくらいなものなんだよね
それにさ、ちょっと考えてもらいたいんだけど、賃金引下げの先に経済成長ってあるの?
(まあ、引き下げなくてもないだけどな)
791 キクザキイチゲ(長屋):2009/09/06(日) 09:13:51.43 ID:GZEw82Cy
>>787
経済的に合理的だから中国へ工場を移したんでしょ?
日本の経営者は感情で経営してる馬鹿なの?
そうやって企業を日本に縛り付けるのはやめろよ
海外でやりたい人には自由にやらせてやれよ
このまま日本に付き合って企業が潰れるよりマシだろ
なんでもかんでも日本でやらせようとするから、企業が潰れていくんだろ
792 ユキヤナギ(大阪府):2009/09/06(日) 09:14:09.25 ID:G6Oesnwr
日本人の美徳は
節約倹約だからなそれをどうにかしないと
根本的に無理
793 桜(徳島県):2009/09/06(日) 09:14:47.57 ID:yS1A36Y4
格差は、小泉よりもっと前から始まってて、累進課税の崩壊と
公共事業削減や各種の民営化で生まれたものでしょ。

小泉・竹中の政策もその延長線上っつーか総仕上げなだけ。
794 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/09/06(日) 09:16:07.04 ID:F+LWCSdc
>>47
コピペ乙
795 カンガルーポー(東日本):2009/09/06(日) 09:16:36.50 ID:CdBI/Rfq
>>792
美しい国だからね
796 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:16:58.99 ID:WWw0pYus
>>790
では失業率が上がってもいのか?
このまま放置しておくと失業率は10%超えるぞ。
日本に居るより中国に拠点を移す事が合理的にならないよう、
日本政府がもっと企業に対し優遇して、
日本に工場をとどまらせる事が大事だろ。

失業者を出さない雇用対策、それこそが一番の景気対策だ。

797 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:20:34.85 ID:re38+e9Z
>>796 それには日本人の労働パフォーマンスが
中国人を大幅に上まらなければならない
優秀な労働力が潤沢に確保できてこそ
国内での生産にメリットが生まれる

無能と怠惰しか居ないようでは海外で生産しなきゃ競争力が維持できないんだよ
798 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/09/06(日) 09:22:13.56 ID:ko1+dqGx
>>797
さすが有能のいうことは違いますな!w
799 ヤマエンゴサク(徳島県):2009/09/06(日) 09:23:05.73 ID:zT06KfWZ
大きな店で安い品物買うから海外で作るしかないんでしょ?
800 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:24:14.21 ID:re38+e9Z
>>798 否定しようのない事実だろが
昔と違い中国人や東南アジア人の労働パフォーマンスは著しく向上している
単純な勤勉性でいえば日本人を上回るといってよいパワーを持っている
となれば頭脳で上回るしかないじゃないか
仮に同じパフォーマンスでは地価や建築物のコストがかさむ国内生産では
競争力を維持できないんだよ

801 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:25:04.29 ID:/b6Ym6Vt
無能な人間ほど努力と根性とか言い出す。
ソース:戦中の無能官僚 無駄口とかな。
802 オオイヌノフグリ(福島県):2009/09/06(日) 09:25:29.64 ID:E7LSVB7L
とりあえず住民税払え
803 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 09:26:27.71 ID:Zx7j1A6X
>>796
失業者を出さないことだけが重要なら社会主義国家にすればいい
これが一番の景気対策になる

でも、誰もそんなことは言い出さない
それは社会に失業者はいて当たり前だから
需要の変動をなるべく苦しまずに乗り越えられる仕組みは作るべきだと思うが、
誰かを優遇し、その負担を誰かに押し付ける方策は好ましくないと考える
804 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:26:50.19 ID:/b6Ym6Vt
まあ、もう一回竹中にやらせるしかないと思うけどね。
(´ω`)現状ではこいつが最上だ。政治家じゃ何もできねぇし。
805 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:28:31.19 ID:re38+e9Z
社会主義なんて無能と怠惰しか生み出さなかった
人類の歴史上の恥部じゃないか

人間は基本的に怠惰な奴のほうが遥かに多いから
競争させて危機感を持たせないと誰も真面目に働かないんだよ
806 ヒサカキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:29:27.94 ID:XYgcm4j0
学者はあてにならん
807 ケンタウレア・モンタナ(広島県):2009/09/06(日) 09:29:45.65 ID:GxvpzT4I
>>796
なんで会社勤めしたがるの?
農業とか自営業すればいいじゃない。
808 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/09/06(日) 09:30:25.27 ID:9mPKpp2e
輸出経済にしたこいつが悪い
809 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/09/06(日) 09:30:53.54 ID:zG2oCZYA
竹中のやり方は国は成長するけど貧富の格差は拡大する。
アメリカ型社会なんだよな・・・・
810 ビオラ(関東地方):2009/09/06(日) 09:32:03.42 ID:zTjHTtYa
811 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:32:47.20 ID:WWw0pYus
>>803
企業を優遇する事で
企業は雇用を増やし、設備投資を増やし、
利益を上げ、税金を払うから、
結果的に、一番国民に対するリターンが大きくなる。

金も時間も有限なのだから一番手っ取りばやく効果があり、
リスクが少なく投資効率の高い所へ投資すべきだ。

だから、インフレ誘導や底辺への金のばら撒き、
格差是正のような効果のほども分からないような所へ
金も時間も投じるべきではない。


812 チドリソウ(東京都):2009/09/06(日) 09:33:03.06 ID:w+cPc97B
>>6のつづき

底辺はだまって働け!!!
パソナをよろぴこねb
813 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:33:11.65 ID:3+G9Xfk0
他人から財を吸い上げて力を奪えば自分は強く豊かになれると言う発想は
国全体を考えて政策を実行するポジションにはいて欲しくないな
中小企業の経営者くらいの規模なら仕方ないけど
814 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:33:14.96 ID:re38+e9Z
>>809 それは仕方が無いな
全員が幸せになれる社会など実現しようが無いんだよ
地球上の土地も資源も限られてるからね
それは個人間だけにあらず
地域間、国家間でも言えることだ
全世界の発展途上国が先進国並みの生活を送れるようになると思うか?
815 フモトスミレ(中国・四国):2009/09/06(日) 09:33:28.16 ID:H+mZctpY
>>804
同意。
竹中は現実をみて日本の潜在力を伸ばす方法を提案してくれるから面白い。
昔を懐かしみできない夢物語語る政治家が多い中貴重。
816 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:35:14.07 ID:FKgmI9A3
>>672
何言ってんの?やりたい公共工事全部し巻くって、道路を耕しまくって
国営マンキツとかハコモノ作り巻くって
国債刷り捲くればいいだけじゃん。
817 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:36:00.69 ID:re38+e9Z
>>816 それはナチスがやって大失敗した
818 キクザキイチゲ(長屋):2009/09/06(日) 09:36:21.16 ID:GZEw82Cy
>>796
時給100円でしか人を雇えない企業を優遇する必要なんてあるの?
結局、人件費でしか競争力を保てない衰退産業なんだろ
日本で時給100円なんてしたら外国人ですら来てくれないだろうね
他人に対して、時給100円で働けというなら、まず起業でもして時給100円で人を雇えることを証明してほしいな
819 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:36:51.99 ID:/b6Ym6Vt
>>816
それやったら10年後に日本は破産ですけどね。
え?今もやってる?
(´ω`)・・・やっぱ円はドルにしといたほうがいいよね。
820 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:37:27.93 ID:re38+e9Z
定額給付金がいい例だ
個人に金をばら撒いても何も産みはしない
金は集中して運用してこそ成果を発揮する
つまり富の集中は自然の摂理と一致している
821 ケンタウレア・モンタナ(広島県):2009/09/06(日) 09:37:31.51 ID:GxvpzT4I
>>811
>企業は雇用を増やし、設備投資を増やし、
この段階で間違い。
先細り分野での企業優遇なんぞ延命措置でしかない。
822 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:38:51.56 ID:re38+e9Z
>>818 では時給以上の成果を出せるよう
労働者がパフォーマンスを発揮するしかないな
823 フモトスミレ(中国・四国):2009/09/06(日) 09:39:52.86 ID:H+mZctpY
>>793
時間軸が違うぞ。

格差が始まったのは長期不況の始まりの90年代からで、政府は歳出増&増税パターンと
歳出増&減税パターンをやってた。
小渕森時代は公共事業ジャブジャブだよ。
それでも格差はガッと広がりっぱなしで小泉時代に失われた10年が終わり、ようやく広がり方が弛まった。
824 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:39:53.91 ID:WWw0pYus
>>818
衰退産業であっても、国内にある限り、国内で金は回るし雇用も生まれる。
富が日本にある事には代わり無い。

中国に行ってしまえば、富自体が日本からなくなってしまう。

もちろん、優遇する為には投じる金よりもリターンが多くなきゃ
無駄金使いになってしまうから駄目だから、
成長性の低い分野は除外する事になるだろうが。
825 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:40:53.52 ID:FKgmI9A3
>>819
ハサンする位で丁度いいんだよ。
それ位やらんとこのデフレ圧力は無くならん。
それに大体この糞円高は一回リセットした方がいいんだよ。
日本に資力が無くとも工場インフラがあるハサン国家日本に外資がタカって工場労働者は大繁栄だ。
826 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:41:35.39 ID:re38+e9Z
>>825 どこの国賊だお前は
冗談が過ぎるぞアホ
827 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:42:36.56 ID:/b6Ym6Vt
>>825
(゚∀゚)それなんて旧ソ連崩壊後のロシア?
1月2万円の給料になって、マフィアや警察に拉致られたりするの?
アハハアハハ
828 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:42:40.59 ID:FKgmI9A3
>>825
なら職よこせ。役立たずな資本家め。
インフレターゲットくらいやれよ無能
829 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:43:03.93 ID:WWw0pYus
>>825
馬鹿な事を言うな。
破産すれば円の価値は暴落し、輸入物価が暴騰し
生活レベルが今の中国並みに下がってしまう。

それ位なら派遣労働者で安月給で日本の生活レベルを満喫するほうが良いに決まっている。

830 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 09:43:28.90 ID:Zx7j1A6X
>>805
競争原理が働くのはあくまで制約条件下でなんだ
農業分野などでは世界的に競争に勝つため下駄を履かせる(補助金)ことが常になっているけど
真っ当な競争ってそう簡単にできるものではないよ

>>811
いざなぎ景気が雇用の回復なき景気回復(従前の水準に戻らないという意味で)だったように
日本企業はいまや需要が回復しても再度需要が減少した際に調整可能な非正規労働しか必要としないし
非正規労働が生む利益は取るけど、非正規労働が生む社会的コストは負担していない現状は
受益者負担の立場から考えれば真っ当なものではないと考えられる

それに、企業が儲かると直接的に受益できるのは株主と経営陣、その社員なんだよね
あとは薄く広く
コスト削減を負担するのは社員、下請けなんかだけど、
リターン分配で割がいいのは経営陣と株主じゃん
結局、こうした配分の不均衡を是正するため、新たな再分配の方法として
各政党が子供手当てなんかを提案しているんだろ

そこら辺はどうなの?
831 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:44:06.34 ID:FKgmI9A3
>>827
その条件でいいよw
だけど、今は最低賃金法でそれも出来ないんだろ?
832 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:44:55.58 ID:re38+e9Z
>>830 競争は基本原則だ
制約などありはしない
農ですら良い生産物を生み出す農家でなければ生き残ってはいけない
この世界も技術・技能を互いに切磋琢磨すべし
833 エイザンスミレ(catv?):2009/09/06(日) 09:44:59.59 ID:CRUZw38f
竹中が言いたいのは結局世の中は資本主義で動くっていうごくごく当たり前のことなんだけどな
貧乏人がいくら平等を訴えたところで結局カネは欲しいわけだろ?
834 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:45:39.57 ID:FKgmI9A3
>>829
安月給でも収入があるだけマシなんだが。
今の日本は底辺に与えられる職さえ提供出来てない。
少なくとも底辺にとっては今よかマシだ。
835 セキショウ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:45:42.80 ID:6nGzbS6r
お前が住民税払わないくせに税金から給料貰い
派遣奴隷の親玉になってるからだろ
836 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:46:22.54 ID:re38+e9Z
搾取されたくなければ
死に物狂いで勉強して
死の物狂いで働いて
社会の中でよりよいポジションを得るしかないんだよ
堕落した生活を送っておきながら
貧した生活を社会の責任にするのは
お門違いなんだよ
837 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:47:15.84 ID:/b6Ym6Vt
>>834
いっとくけどー、旧ソ連崩壊後のロシアには職が無くなったからな。
んで、年金や社会福祉も軒並み無くなりました(^q^)

はい、自殺大国のできあがり。
838 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:47:29.40 ID:re38+e9Z
>>834 底辺には死んでもらう
人間は堕落する生命体である以上
常に背水の陣を布いてなければならない
839 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:47:37.28 ID:FKgmI9A3
>>836
だから、搾取でも何でもいいから職よこせよ
840 セキショウ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:48:18.27 ID:6nGzbS6r
マクドナルド株でぼろ儲け
841 メギ(関東):2009/09/06(日) 09:48:20.90 ID:vFjxzUwJ
バイのヘイゾースレはここですか?
842 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:48:25.32 ID:re38+e9Z
>>839 お前を雇うぐらいなら
中国人10人雇うほうがマシ
843 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:48:53.43 ID:FKgmI9A3
>>837
日本とロシアは違うよ。
それに日本は焼け野原立ち直った経験がある。
同じ事をすれば良いだけ。
844 オオバクロモジ(dion軍):2009/09/06(日) 09:48:59.48 ID:tB3naWmB
マクロの問題をミクロ視点で語るな。
845 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:49:23.93 ID:/b6Ym6Vt
>>843
何が違うのかわからん漏れ(´・ω・`)
846 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:49:29.64 ID:re38+e9Z
>>843 ではお前は戦後の復興期のように
死に物狂いで働くんだな?
本当だな?
847 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:50:06.04 ID:FKgmI9A3
>>842
だから、その中国人一人分の給料でも働くってんだろ?
文盲かお前?それも出来ないのが今の底辺粛清国家ニッポン
848 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 09:50:12.29 ID:Zx7j1A6X
>>832
えーと、分かりにくかったようなので、話を簡単にするけど
競争で商品の質が良くなったり、価格が安くなったりするというのはね
みんながずるしないで競争できる仕組みがないと実現しないんだ

なぜ南米の砂糖がアメリカ市場に進出できないか
アメリカ人は高い国内の砂糖を買い続けているかを考えてみよう
849 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:50:43.66 ID:re38+e9Z
日本の人口は1億2700万
毎年数万人が自殺しようがビクともしない
850 ケンタウレア・モンタナ(広島県):2009/09/06(日) 09:50:53.00 ID:GxvpzT4I
>>836
俺はもう疲れたから
これからずっと係長一歩手前でいいや。
851 エイザンスミレ(catv?):2009/09/06(日) 09:51:03.77 ID:CRUZw38f
まぁ鳩山のいう東アジア共同体ができれば格差がどうたらなんて議論も何の意味もなくなるわけだがw
852 キクバクワガタ(三重県):2009/09/06(日) 09:51:13.07 ID:jfyPAVpq
まず、こいつら戦犯どもを血祭りに上げようぜ。
上のやつらがすき放題しているのに、おとなしくする必要はない
853 コメツブツメクサ(京都府):2009/09/06(日) 09:51:31.80 ID:MAUt/kln
口がうまい
頭もいいしな
でも責任は絶対認めない
854 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:51:43.77 ID:FKgmI9A3
>>844
マクロ視点も言ってるだろ。インフレターゲットしろと。
それが出来ないなら最低賃金法廃止して国際競争出来る様にしろ。
時給300円でも工場労働なら喜んでやるわ
855 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:51:47.45 ID:OVF+hahJ
長い三行で纏めてくれ
856 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:52:38.88 ID:re38+e9Z
>>847 お前の時給は100円だ
それで1日14時間労働@25日
月給3.5万
寮は8人部屋
それでよければ酷使してやろう
文句言うなよ
そうそう
重労働だぞ
857 ケンタウレア・モンタナ(広島県):2009/09/06(日) 09:52:49.97 ID:GxvpzT4I
>>855
トヨタに切られた
愛知が
暴れてる。
858 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:52:53.28 ID:WWw0pYus
>>830
日本国内だけで富が回っている状態なら、
富の配分など君の言っている事も理解できるが、
現実は中国などを含めた国家間で富の奪い合いをしている状況にあることを理解すべきだ。

実際に企業負担を増やせば、企業は海外脱出を加速し、
失業率が上がり景気が悪くなるだけだ。

今の資本主義システムでは、よりダンピングしたものが勝つ様に出来ている。
中国なんかは国家ぐるみでダンピングしているようなもので、
それによって中国へ富が流れる状況を阻止するには、
中国の安い人件費、法人税に対抗しうる企業優遇政策をすべきであって、
間違っても底辺労働者に金を配ることではない。
859 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:53:52.97 ID:re38+e9Z
>>850 リストラ予備軍だな
成長が止まった時点で人間としての価値を失う
終わった人間になるぞ
860 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:54:01.78 ID:FKgmI9A3
>>856
Ok。その条件でやるよ。
そこまで言うんだから、そういう職場、ホントに提供出来るんだろうな?
861 クレマチス(長崎県):2009/09/06(日) 09:55:23.54 ID:0OKXtZv/
>>860
さすがにネタだろ
金持ちが日曜のこの時間にここにいるわけない
862 コメツブツメクサ(京都府):2009/09/06(日) 09:55:39.20 ID:MAUt/kln
こいつは派遣にセーフティネットをまったく設けなかったことについての
政府の犯罪行為についてはまったく触れない
関係者は逮捕して刑務所に入れるべき
それだけ巨大な罪を犯した
863 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:55:48.59 ID:re38+e9Z
>>858 形を変えた戦争をしている
世界を知るものは判ってるが
井の中の蛙でしかない底辺には
為政者の失政としか見えないんだよね
これだけ情報が得やすい社会になったというのに
人間は都合の悪い情報には目をそむける動物だってのが
よくわかる事例だ
864 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 09:55:51.81 ID:Zx7j1A6X
>>858
ああ、耐乏レースですね

ちょっと考え貰いたいんですけど、多少企業を税の面などで優遇したところでですよ
年金制度もなにもない中国にコストで勝つことはできないと思います
865 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:56:23.14 ID:FKgmI9A3
>>861
だろうね。シナチクやピリピーナの違法タコ部屋でもこれよかマシだわ。
866 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:56:56.29 ID:re38+e9Z
>>860 歯を見せてみろ
どれだけ重労働に耐えられるか調べてやる
口腔写真をうpしろ
867 プリムラ・ダリアリカ(関西・北陸):2009/09/06(日) 09:57:59.79 ID:+V0sF1sM
競争原理に反対するヤツ憎し!
だけで動いてるだろこいつ
868 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:58:15.21 ID:FKgmI9A3
>>866
はぁ?お前がまず、そういう職場が本当なのかどうか言えよ。
出来ない条件を出して結局断る事が目的の
妄想厨に付き合う気は無い。
869 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 09:58:25.23 ID:/b6Ym6Vt
>>864
アドバンテージである科学力、技術力への投資を日本は怠り、
コスト競争に走った時点で勝敗は決まってるわなぁ。

(´ω`)唯一のアドバンテージを捨てたら、貧乏まっしぐらになるこたあたりまえ
870 クサノオウ(石川県):2009/09/06(日) 09:58:52.97 ID:QMK9JwP6
簡単なことで、日本経済(民間部分)が回復してないのに、
竹中や小泉が無茶やったからだろ。

ひずみが出てうわーってやってたところに、この恐慌だもん。
金使いたくても誰も使えねぇわ。
871 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 09:59:38.80 ID:re38+e9Z
>>868 冗談に決まってるだろうがアホ
お前みたいな無能100円でも雇ってもらえるかよ
872 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 09:59:42.48 ID:FKgmI9A3
ホント政治屋はぬるい奴等ばっかだ。
底辺は明日のおまんまが食えるかどうかの瀬戸際だっちゅうに
873 コメツブツメクサ(京都府):2009/09/06(日) 10:00:02.60 ID:MAUt/kln
>日本経済がアメリカ以上に低迷する理由

内需を潰したから。
それにつきる。だれが物を買うw
戦後最長の景気の時ですら徹底的に給料を抑えつづけ、非正規雇用者をバカみたいに増やした
経団連主導の政治は「失敗」した。やつらは大した人間ではなかったということ
874 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:00:38.78 ID:re38+e9Z
>>872 だから為政者の責任ではない
お前らが無能だからだよ
中国人や東南アジア人を大きく上回る労働パフォーマンスを発揮してみろ
875 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:01:22.62 ID:FKgmI9A3
>>871
無能でも出来る職は社会に必要だろ。
それが今完全に日本は消失してんだよ。
876 ヒメスミレ(東京都):2009/09/06(日) 10:01:42.78 ID:egDIm6vM
GMなんかみても竹中さんの言うやり方じゃ到底無理のような気がするけど
877 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:02:27.97 ID:FKgmI9A3
>>874
はぁ?時給100円で無能雇っても利益上げられないのは
経営者が更に無能なだけだろw
878 モモイロヒルザツキミソウ(長野県):2009/09/06(日) 10:02:38.19 ID:cZWqguSV
竹中さんが消費者を殲滅しちゃったからでしょ
879 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:02:56.89 ID:re38+e9Z
>>875 社会は変化する
歴史を少しは学べ
それは前世紀の話
もう無能でも生きられる時代じゃない

そうだな
せいぜい介護師でも目指せよ
年寄りの下の世話なら需要がまだ見込めるぞ
880 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:03:38.45 ID:re38+e9Z
>>877 わかってないな
牧畜ですら家畜の質は重要だっての
881 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:05:42.80 ID:FKgmI9A3
>>879
はぁ?偉そうに。殺すぞてめぇ?
世界市場で負けた負け犬が偉そうに。
介護士になるにもカネが必要なんだよ。ヘルパー取るだけでも何10万とカネが掛かる。
お前介護士ナメ杉。
882 カタクリ(千葉県):2009/09/06(日) 10:06:58.29 ID:M1rR/AYD
>>881
熱くなるなよ…身の上相談なら他所でやってくれ。
スレ違いだ。
883 キクバクワガタ(三重県):2009/09/06(日) 10:07:07.32 ID:jfyPAVpq
>>879
その変化する社会についていけず、いつまでも改革を連呼して市場主義マンセーしているわけですね。

とっとと死ねよw
884 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:07:07.36 ID:FKgmI9A3
>>880
だから、無能を無能のまま何の教育もせず雇ってんのは無能だって言ってんだろ
885 ヤマエンゴサク(大分県):2009/09/06(日) 10:07:34.21 ID:bGB4Uw6c
日本は公務員至上主義ですから、ある意味独走です。
886 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:08:38.86 ID:re38+e9Z
>>881 ほら
ここでも東南アジア人にすら負けてるじゃないか
彼女らは日本語で試験を受けてるんだぞ
そんなハンデを必死で克服しようとしてるのに
お前はなんだ?
バイトしながら資格取得にまい進すればいいだろが
887 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:09:28.26 ID:re38+e9Z
>>884 既に教育を受けてるのに無能なんだぞ
いまさら新たに教育しても使えないっての
888 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:09:31.64 ID:FKgmI9A3
>>886
だから、そのまず最初のバイトさえ凄い競争で出来ないってんだろ!
時給300円でいいから雇えよ!
889 ハイドランジア(東京都):2009/09/06(日) 10:09:44.97 ID:+bvNjmmv
890 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:10:35.87 ID:re38+e9Z
>>888
お前は五体満足なんだろ?
穴掘りでもニンジン振りでもできるじゃないか
891 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:11:00.43 ID:FKgmI9A3
>>887
つ〜か、一応マーチ卒の大卒なんだが。
底辺職に就こうとしても、勿体無いと言い訳されて
断わられてるのが実際だ。
892 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:12:00.49 ID:re38+e9Z
>>891 履歴書なんか捏造しろよw
中卒でいいんだよ中卒でww
本当に大学出てるのか?頭悪すぎるぞ
893 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:12:33.68 ID:FKgmI9A3
>>890
残念。穴掘りのドカタも雇ってくれません。
そもそも公共事業削減か知らんが全然ドカタ募集無いし、
あっても書類で落とされてる。
894 クレマチス(長崎県):2009/09/06(日) 10:13:36.94 ID:0OKXtZv/
履歴書の捏造は解雇の理由になるだろ
895 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:13:41.65 ID:zzFPGXA1
最近じゃコンビニやスーパーのバイトって中国人が普通になったけど
日本人をバイトで雇うのとどれくらい時給違うの?
896 センダイハギ(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:14:33.87 ID:hj4N4c7G
「コンプライアンス不況」

これはマジでそうだと思うわ
日本人は頭固過ぎなんだよ
897 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:14:41.25 ID:re38+e9Z
>>893 無いわけ無いだろw
オレの幼馴染にもどうしうようもなかった馬鹿がいるが
ドカタ仕事で日本中飛び回ってるぞ
ドカタに出稼ぎはつきもの
本当に社会知らないんだなお前は
898 ペラルゴニウム(大阪府):2009/09/06(日) 10:15:05.23 ID:vt6gn6GO
>>889
wwwww
899 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:15:31.99 ID:re38+e9Z
>>894 別に学歴を詐称にはあたらないだろ
中卒までしか記入しないだけ
900 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 10:15:34.58 ID:Zx7j1A6X
就職してからも勉強することは多いな
業務上しなきゃ仕事にならないし、
仕事の幅を広げるために資格取りたいし、副業もあるからなぁ

企業を優遇し、みんなの所得水準を下げると俺の副業に影響するからそれはカンベンな
901 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:16:22.49 ID:FKgmI9A3
>>895
シナチクは見習い扱いとかで300円で雇えるんだよ。
日本人は日本人であるだけで最低賃金法のせいでその競争の場にさえつけない。
日本人であることが逆にネックになってる。ナンだよこの日本人殺しの労働状況わって感じ。
902 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:17:23.72 ID:FKgmI9A3
>>897
じゃあ広島にはあるんだろ?
少なくとも名古屋には無い。あっても凄い競争。
903 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:17:44.40 ID:re38+e9Z
>>901 日本人も海外語学研修の名目で
無報酬労働コースがあるぞ
彼女らにしてみれば日本語の実地で学べるわけで
300円労働でもメリットがある

お前らも海外に飛び出して見識を広めてみろ
904 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 10:17:48.39 ID:/b6Ym6Vt
>>895
留学生研修制度を使うと時給300円。
905 センダイハギ(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:17:52.31 ID:hj4N4c7G
結局日本人は何か悪役を作らないと我慢が出来ないんだよな・・・
小泉の時は郵政民営化に反対する奴が悪役、
今は小泉改革を推進した奴が悪役だ

なんという愚か者かと思うよ
906 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 10:18:54.89 ID:WWw0pYus
>>864
現在、中国に負けているのは税制が一番大きい。
人件費は中国の成長に伴い沿海部は日本の5分の1程度まで上がっているから、
企業にとっては今となっては将来的な面を考慮すれば
現在から中国に移転するメリットはあまり無い。
企業は人件費ではなく法人税の高さに嫌気を指している。
中国では法人税は15%で日本の2倍以上だ。

中国で生産して日本に売れば税金が掛からないから、
こぞって日本企業は中国に行く。

税制が原因で中国に仕事を奪われ、
富を奪われているのが現実だ。


少なくとも法人税を25%に下げるべきで、
そうすれば、日本で生産するメリットがかなり出てくる。
907 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:18:56.99 ID:re38+e9Z
>>901 だから名古屋から飛び出せっての
ドカタはせめて全国規模の視点をもて
908 ショウジョウバカマ(関東地方):2009/09/06(日) 10:19:36.98 ID:E7riKoR2
人身売買893の言う事聞いてキックバック貰う乞食
909 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:19:55.93 ID:zzFPGXA1
企業が設備投資やりまくったおかげで、肉体労働者を雇わなくても生産に支障が出なくなった。
おかげで労働需要は昔に比べ相当減った。
やはり人間は基本に立ち返って農業をやるべきだと思うんだ。
そうすれば物価が変動しようが食っていける。

今でこそ日本は途上国に比べて圧倒的に金持ちだから、食料を輸入できるけど
途上国が日本に相対的に追いついてきたら輸入じゃまかなえなくなる。
910 オキナグサ(香川県):2009/09/06(日) 10:20:31.76 ID:99dbD/o8
間違いなく、竹中・小泉時代の方が景気はよかった

911 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:21:24.87 ID:FKgmI9A3
>>903
何ソレ?外国で働いて貰って、
衣食住は面倒見るけどおこずかいは無しって奴?
たくわえは10万位しか無いが、それでも出来るのか?
912 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:21:43.42 ID:re38+e9Z
>>909 それだけじゃないよ
地球シミュレータによる試算では
地球規模の気候変動で耕作適地が現在よりも北上すると予想されてる
シベリアやカナダ付近が新たな穀倉地帯と化し
現在の穀倉地帯は砂漠化する
そうなれば地球規模の食料争奪戦に発展する可能性もあり
913 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 10:23:07.42 ID:eHw+zsIk
おまえのせいだ
914 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:23:40.37 ID:re38+e9Z
>>911 労働ビザは簡単に降りないから就学ビザで入国
無報酬で労働するんだよ
もちろん現地滞在も自費
しかし実地で生きた外国語を学べる

これに比べれば中国人の労働研修なんて人件費を払ってるだけでもマシだよ
915 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:23:49.19 ID:g/mP/GBf
そこまで間違ったことしたわけじゃないのに
なぜか激しく叩かれるかわいそうな平蔵さん
916 トサミズキ(埼玉県):2009/09/06(日) 10:24:24.34 ID:jUr1eGGJ
終わったヤツが何を言ってもw

パソナで頑張れやw

派遣法改正と戦っとけwwww
917 アザミ(福岡県):2009/09/06(日) 10:24:35.32 ID:Dqm1Fi95
麻生さんの支援者もがんばってるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm8132043

みなさんもがんばって!
918 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 10:25:34.24 ID:eHw+zsIk
サブプラを日本の郵便貯金で救おうとしてたのを韓国が支援断って間に合わなくて崩壊したのと予想してる
919 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:26:32.59 ID:FKgmI9A3
>>914
つ〜か、そこまでする位なら生活保護貰うわ。
イザとなれば貰えそうなアテはあるし。
920 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:26:55.16 ID:zzFPGXA1
>>912
日本ならそこは技術で補えるだろ
921 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:28:06.68 ID:FKgmI9A3
>>916
パソナってもう吸収合併されて存在しませんが。
922 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:28:33.79 ID:re38+e9Z
>>919 やっぱりだめな奴か
こうやって外国語を学んで活躍する人材は大勢いるんだよ
これが生きるための努力ってやつだ
少しは学べよ
923 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:29:20.49 ID:FKgmI9A3
>>921
あ、逆か。パソナのが残ってたw
924 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 10:29:42.22 ID:WWw0pYus
内需云々言うなら、企業が中国で生産してか日本へ売る構造をとめなければならない。
日本で生産して、日本で消費する構造に変えるべきだ。
国内で富が循環するようになれば、景気は格段に良くなり、
政策面でも選択肢が増える。

その為には、企業優遇政策が必要だ。
925 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 10:30:21.41 ID:/b6Ym6Vt
>>920
いや、何か勘違いしてる見たいだけど、日本はもう技術力壊滅してますから(^ω^)
未だにパンピーは日本が技術大国だと思ってるよね。
926 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:30:23.85 ID:FKgmI9A3
>>922
外国行くって売国奴な選択肢は死んでも選ばん。
今の日本は自称国際派が日本を追い落とした様なもんだからな。
927 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:30:32.15 ID:Yzz6oED8
銀行家のやる事は例えそれが公共の利益になる事でも、それは理解されないものだ。
そして、銀行家は私利の為にしか動かないと誰もが思っている。

しかし、銀行家の私利は多くの場合公共の利益に繋がるんだけどな、それが自由経済だろ


売国奴レッテルはもう見飽きた
928 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:32:03.33 ID:FKgmI9A3
>>922
大体、やりたくてもその渡航費用と、
生活費さえも稼げんわ。インターンシップとか物価がそう変わらない先進国ばっかじゃないか。
まずは日本人にもバイトが行き渡る様にしろと。
929 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:32:58.09 ID:re38+e9Z
>>928
オマイはどんなバイトがお望みなんだ?
条件を言ってみる
930 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:33:32.46 ID:FKgmI9A3
>>929
ないよ。
931 モクレン(関西・北陸):2009/09/06(日) 10:33:53.70 ID:x+zP+FtJ
日本人にはすっかり奴隷根性が染み込んでしまった
932 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:34:13.27 ID:re38+e9Z
>>930 じゃあどうやって生きていくの?
933 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:34:31.89 ID:zzFPGXA1
>>924
>国内で富が循環するようになれば、
これが夢物語すぎるんだよ
労働需要がなくなれば循環がなくなるだろうが

というわけでベーシックインカムが現実になるのか。
底辺には忍耐力をつけさせて介護職に就いてもらわないと
団塊が困る。というか、若者は団塊というか老人からむしりとらなければならない。
934 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:35:06.17 ID:FKgmI9A3
>>932
こちらからの条件は無いって意味なんですが。。。。
935 藤(兵庫県):2009/09/06(日) 10:36:10.57 ID:SrAtgDzy
自民が改革路線堅持してたら俺は投票してたけど
だからみんなの党しか入れるところなかった
936 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:36:37.77 ID:re38+e9Z
>>934 じゃあ日本全国規模でバイト探ししなさい
絶対に雇用はある
937 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:36:59.07 ID:zzFPGXA1
>>925
たった一行のレスから勘違いを見抜くとか、イタコか何かか?

農業技術についての技術力だよ。気候が変動しようが対応できるように。
お前が勘違いしてるんじゃね?
938 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:37:28.91 ID:FKgmI9A3
>>933
つ〜か、色々な介護するには無資格じゃ出来ないんですが。
政府は介護増やしたいなら、介護研修無料にする位しろと。
939 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 10:37:55.20 ID:Zx7j1A6X
>>906
福利厚生、社会保険負担分を考えれば5分の1じゃ済まない
どう考えても移転におけるコスト面のメリットは大きい

そして、雇用こそが一番大事なんだと主張していたけれども
法人税がどの時点で掛かるかを考えると法人税を下げるれば雇用が増えるとも思えないし
国民平均所得を引き下げることでより多くの利益を企業に計上させ
さらに法人税を下げ、株主と経営陣をより利したいだけとしか受け取れない
940 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:38:39.19 ID:g/mP/GBf
気候が変動したら気候に合う作物を育てるだけじゃないの
941 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 10:38:51.30 ID:/b6Ym6Vt
>>937
いや、だからその技術力も・・・
(´ω`)ムリダナ
942 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:39:31.64 ID:re38+e9Z
>>940 砂漠で作物は育ちません
気候変動ってのはそれほど強烈なものが予測されている
しかもC02の増加予測は最低のパラメータでもね
943 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:39:38.25 ID:FKgmI9A3
>>936
全国規模ねぇ。軍資金も無いのにどうやってやるんだよ。
住所不定の毒男なんか雇うとこあんのかよって感じ。
やるとしても、通勤範囲外は住み込み限定でしか無理だろうね。
944 シロウマアサツキ(大阪府):2009/09/06(日) 10:40:25.40 ID:g0OhFNSj
読んでないけど改革を中途半端に止めたから云々
945 カラスノエンドウ(東京都):2009/09/06(日) 10:40:49.33 ID:pFPvdDJb
富裕層のウソとデマにだまされるな お金持ちは決して下流に同情しない
1ページ
「景気が底を打った」というデマ
「人件費が経営を圧迫している」というデマ
2ページ
格差が広がると安物しか売れなくなる
「格差のない社会は、悪平等で活力のない社会」というデマ
3ページ
総中流社会のほうが、経済は活性化する
「小さな政府はよい政府」というデマ
4ページ
規模の大小ではなく、効率的な国家を目指すべき
http://moneyzine.jp/article/detail/168961←3ページ目以降要会員登録
全文はここで見れるhttp://www.asyura.com/09/hasan64/msg/351.html
946 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:41:05.22 ID:re38+e9Z
>>943 地方のパチンコ屋なんかどうよ
夜逃げ家族がそのままパチンコの二階に住み込み
食料もカップ麺が備え付け
自由に食っていいとかあるぞ
翌月給料もらったらそのまま逃走とかの世界らしいけどなw
947 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:41:29.79 ID:zzFPGXA1
>>941
いやいや、なぜ無理と言い切れる?
そもそも急激な気候の変動があろうとシミュレータが正しいのであれば
温帯→亜熱帯になるくらいだろ?その程度で生産力が落ちるとは到底考えられないが。
948 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:42:21.83 ID:g/mP/GBf
>>942
まじで、未来テラコワス
949 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:42:56.07 ID:re38+e9Z
>>947 日本国内だけなら影響は限定的だけど
問題は世界規模なんだよ
世界秩序の崩壊につながりかねない
第三次世界大戦の可能性だってありうる
950 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:43:38.32 ID:zzFPGXA1
>>945
なにその赤旗か週刊金曜日みたいな文章は
951 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 10:44:38.73 ID:Zx7j1A6X
>>949
世界的な枠組みでもって、人口を減らせよ

それが一番現実的だろ
いつまで聖書の「地に遍く増えよ」を地で行くつもりなんだよ、人類
952 カラスビシャク(山口県):2009/09/06(日) 10:45:23.83 ID:lyo1wKt9
>日本の金融機関はバランスシートが傷んでいないのに、なぜこんなことが起きるのでしょうか。
売国政策しかしてこなかったからだろ。竹中みたいなバカには永久にわかんねえだろうけど。

>頼みにしていた外需も激減してしまった。それが日本の現状だと思います。
外需頼みの政策だから悲惨なことになったんだろ。

>むしろ倫理に属する自明のものに対して、行きすぎた規制が行われているのです。
資本主義が無法地帯でもいいってこと?それによって被る損害はシラネてこと?
ゴールドマンとか金動かすだけで法外な賃金もらってるがそれで社会がうまく機能するとでも思ってるのかな?
行き過ぎた資本主義を修正してるのに何を時代に逆行したわけのわからんことをほざいてんのか?

>チェックする人が足りないので、建築申請に対してなかなか認可が下りない。
>その結果、08年の住宅投資はマイナス10%になったのです。何でもかんでも規制していいということはありません。
経済促進のためにはバッタモンの家でも買えってこと?
ボロイ家掴まされて購入者が被害くらってもそんなのシラネてこと?


竹中に経済を語る資格はない。こいつはただのアホ。


953 カキドオシ(神奈川県):2009/09/06(日) 10:46:16.35 ID:MRvyT6+Y
パソナに天下ってから他人事のように喋るな
954 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:46:34.68 ID:NfVhkGTJ
>>901
時給300円?

それでどうやって暮らすんだよw
955 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:46:34.82 ID:re38+e9Z
>>951 だから無能は死ねって
最初に言ったじゃない
956 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:47:26.54 ID:zzFPGXA1
>>949
ああ、世界全体としての食料危機の恐れな
気候変動で砂漠に雨が降るようになり、緑化も進んだりしてるが、
所詮シュミレーターの出した予測だけで悲観することは全くない。
危機に直面しても人間は対応する力を持っている。
世界規模だとしても。
957 カラスノエンドウ(東京都):2009/09/06(日) 10:47:45.78 ID:pFPvdDJb
>>950
クルーグマンなんかがベースなんだけど
958 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:48:07.21 ID:re38+e9Z
>>954 時給300円だろ
3時間働けば一日の食事代になる
8時間働けば寮費も払える
日本語は身に付く
すばらしいじゃないか
959 レブンコザクラ(愛知県):2009/09/06(日) 10:48:07.76 ID:FKgmI9A3
>>954
そりゃタコ部屋でしょ。
実家暮らしの日本人でも余裕。
960 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:49:24.13 ID:zzFPGXA1
>>958
それは最低限の文化的生活とは言えない。
961 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 10:49:56.14 ID:WWw0pYus
>>939

君は勘違いしているが、赤字企業はそもそも中国に移転したりしない。
日本で利益を上げている家電メーカー、自動車メーカーなどの
勝ち組企業がより利益を上げる為に中国に移転するんだ。
そこの所を間違えては駄目だ。

確かに中国では社会保障面でも優遇されているが、
現地企業との合弁と言う条件があり、さまざまな諸条件を含めると
人件費だけでは中国に移転するメリットはかなり薄れている。
だから、ユニクロなんかも中国から撤退して、バングラディッシュに工場を移転した。

今のところ負けているのは税制面が主だ。
これを変えない限り、中国で生産して、日本に売ると言う根本的な構造は変わらない。
中国で液晶テレビを作り、日本に売ってもほとんど法人税が掛からないからな。

法人税を下げる事で、そのメリットを消し、
日本で生産し日本で売る構造に変えれば、
雇用が増え景気が良くなる。
962 オニノゲシ(関西地方):2009/09/06(日) 10:50:13.80 ID:cQvj84t8
仮定計算で利益がバンバン出る時価会計はおかしいだろ。
本来の原価主義にもどせよ。
963 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:50:49.74 ID:re38+e9Z
>>960 あのねぇ
上で書いたけど本来であれば就学ビザで自腹で渡航して
無報酬で働くとこだよ?
そうやって海外で語学を学んでる日本人はいくらでもいる

それを労働ビザ下ろしてやって報酬まで払ってる
感謝されこそそすれ非難される筋合いはないよ
964 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 10:51:00.85 ID:eHw+zsIk
>>942
今じゃ砂漠の緑化運動が進んでる
965 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:51:34.86 ID:zzFPGXA1
勉強しないで勉強した奴と同じだけ裕福な生活をさせろとか絶対言わせないが、
勉強しない奴は教育が根底の基礎教育が間違っていたのであり、その過失は
親や教師にもある。
966 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:52:13.80 ID:re38+e9Z
>>964 それね
ほとんど進んでないからw
967 メギ(四国):2009/09/06(日) 10:52:21.26 ID:2vQXu9z7
>>960
矛盾を盾にどうのこうの
968 キバナスミレ(北海道):2009/09/06(日) 10:52:43.99 ID:E6yN5DUo
>>5
よくわからないまま小泉や民主党に投票しているうちは変わらない、何も。
969 パンジー(catv?):2009/09/06(日) 10:52:51.98 ID:/b6Ym6Vt
>>954
その代わり税金タダだから。
970 タネツケバナ(アラビア):2009/09/06(日) 10:53:07.48 ID:1FIFc7mu
安倍 福田 麻生が小泉竹中路線を貫いてたら
大敗することはなかったよな
971 タマザキサクラソウ(関西地方):2009/09/06(日) 10:53:44.14 ID:4CAcUyGv
気候変動の話になっとる
972 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 10:54:39.17 ID:eHw+zsIk
>>966
砂漠を抑える技術は決してないわけじゃないい
お前の言う気候変動(笑)が1年や2年で来るなら困るだろうけどなw
973 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:56:18.16 ID:3+G9Xfk0
人口=国力だから日本から活力が失われたのは少子高齢化が原因でもある
すると外国から労働力を輸入しろという話をする輩がいるが
声のデカい外国人が待遇改善を訴え始めたら企業が崩壊するリスクを負えるのか
974 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 10:56:28.22 ID:zzFPGXA1
>>963
非難する目的で書いてない
ただ>>958の生活が最低限の文化的生活と言えないと言っただけ。

飛躍すんな
975 カロライナジャスミン(大阪府):2009/09/06(日) 10:56:56.87 ID:VnBNtp5l
>>2
具体的には?
976 カラスビシャク(山口県):2009/09/06(日) 10:57:29.40 ID:lyo1wKt9
竹中て気持ち悪いね。
あの脳みそでよく経済語れるよ。
小学生並の知能しかないのに。
ていうか本性は詐欺師だろ。
977 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 10:58:35.08 ID:re38+e9Z
>>972 楽天的でうらやましいな
まあその頃にはオレは死んでるからいいんだけど
子孫のことを考えれば心配は尽きない
教育とはうわべの学問ではない
生きるための力をつけさせることだからな
文句を垂れる奴はこういう学び方をしてこなかったんだろうな
978 クサノオウ(石川県):2009/09/06(日) 10:59:05.05 ID:QMK9JwP6
>>970
日本はもっとおかしくなっただろうけどな。
大体、小泉竹中のやったことなんてアメリカに完全に従じゃないか。
親玉がぶっ壊れたら、下請けは倒産だ。
当たり前の結果がまってただけ。
おまけに大企業レベルで見たらともかく
民間レベルで見たら、日本の経済なんてまったく回復してなかった。

>>1の竹中のいいわけなんて100%ただの詭弁じゃねぇか
979 ペチュニア(大阪府):2009/09/06(日) 11:00:17.92 ID:Zx7j1A6X
>>961
空洞化初期には人手不足から、失われた10年ではコスト削減の観点から海外移転が進んだ
違うのか?

生産拠点を一国に集中させることは、自然災害や政治的リスクを考えると
企業の持続的安定性の側面から見て好ましくないため分散が進んだ
よりリーズナブルな労働力を求めて生産拠点を移動するということは当然の話だが

賃金が下げられれば可処分所得はそれだけ減少するし、国内一般の需要は増えない
雇用に関しては先に述べた通り
980 カラスビシャク(山口県):2009/09/06(日) 11:01:25.61 ID:lyo1wKt9
アメリカ=詐欺国家
竹中=詐欺師
アメリカ=竹中

もうみんな学習してんだよ。
981 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 11:01:49.82 ID:eHw+zsIk
>>977
楽観的というか砂漠で作物は育てられないという固定概念がある以上お前の世界では育たないんだろうねw
今でさえやろうと思えば砂漠の緑化は可能なのにw
982 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 11:03:07.75 ID:re38+e9Z
>>981 本当に砂漠が穀倉地帯に生まれ変わればいいね
莫大な富を持つ産油国はどうしてやらないんだろうね
983 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 11:03:10.72 ID:zzFPGXA1
人間は生存の危機に直面しても技術をもって対抗できる。
人間の対応力は何千年もの歴史がある。
人類が何千年と生きてきて、その終焉があと数十年で来るとは思えない。

地球温暖化にしたって、ゴアが政治的に始めた課金システムのための理論であって
反対論文もたくさん出てる。人間が地球について予想しても大抵外れる。
人間の科学力で予測できるほど地球は単純じゃない。人間ができるのは観測だけ。
984 ヤマブキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 11:03:22.56 ID:I+o2XpVs
早く書かないとスレ終わりそうじゃん

お前が言うな
985 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 11:05:34.10 ID:eHw+zsIk
>>982
今やってますよw
日本の技術を使ってなw
何もしないでぽけーと見てるだけじゃないんだよ
日本の美術者はw
気候変動(笑)があったとしてその頃には技術は進んでますからw
986 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 11:05:46.29 ID:zzFPGXA1
>>977
みんなが文句を垂れてるわけじゃないのに、お前は何と戦っているんだ?
お前、勉強できるけど友達いないだろw
987 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 11:08:26.64 ID:WWw0pYus
>>979
安い労働力を求めて移転したのは10年前の話だろ。
今はアジアも相当発展してそれなりの物価、賃金になってしまっている。

それこそバングラディッシュ辺りに行かないと安く使えない。
人件費的な面では差は縮まっているが、
税制は相変わらずアジアは安い。

税制は政治家が決められる政策だから、
改善しようと思えばいつでも改善できる。

つまり企業競争力の強化を政治家が行えると言う事だ。

賃金や物価は円相場などに左右される相対的なものであって
そんな余計な事に惑わされず企業競争力を上げる事を考えるべきだ
988 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 11:08:43.59 ID:re38+e9Z
>>986 だから文句を垂れる「奴は」としてるでしょ
ここでは為政者に対する文句が多いけどなw

自腹を切って海外に飛び出す人のように
努力を惜しまない人の事例も挙げてるじゃないか
989 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 11:09:35.02 ID:re38+e9Z
>>985 そうだね
技術に期待するしかないね
もっとも技術は万能じゃないけどね
990 カラスビシャク(山口県):2009/09/06(日) 11:10:04.14 ID:lyo1wKt9
アメリカ=詐欺国家
アメリカ=竹中
竹中=詐欺師

完璧な方程式が出来上がりました。

竹中てアメリカ発祥のサブプライムローンとか全く話題にしないよね。
こいつがいかにアメリカの犬だということがわかる。
991 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 11:11:15.89 ID:eHw+zsIk
>>989
砂漠化阻止なんて比較的簡単ですからw
金の無駄だからあんまり予算回らないだけですw
木を切ったら砂漠化するんだったら植物や木を植えればいいだけw
簡単でしょw
992 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 11:12:06.70 ID:re38+e9Z
>>991 ああ〜w
そんな程度の知識なんだwww
いや、いいんだよ
こっちも期待してなかったしw
993 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 11:13:31.29 ID:eHw+zsIk
>>992
その程度の知識(笑)
なにを根拠に難しい問題にしてるんだよ(笑)
994 カンパニュラ・アーチェリー(長屋):2009/09/06(日) 11:15:23.42 ID:Vi684o77
もう竹中路線の結果は出たんだから
格差を広げたい企業には出て行ってもらったらいい
大きな政府で、累進課税強化、セーフティネットもしっかりして
一億層中流社会へなるように誘導してみたらどうなんだろう
おそらく、国民の幸福度は上がるし、経済的には悪くないと思うけど
自民党は、富豪層のために動いてるんだから、支持してるかぎり
安心安全社会なんて、生まれないと思う
995 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 11:17:25.18 ID:re38+e9Z
>>994 だからそんな甘い社会は絶対に来ないってば
日本は世界を相手に競争してるんだよ
その優位性が揺らぎつつある現在
どうして日本人だけが優雅な生活を送れると思うわけ?
996 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 11:18:06.28 ID:eHw+zsIk
>>995
おいおい答えろよw
しったか君w
997 スズメノヤリ(埼玉県):2009/09/06(日) 11:18:41.47 ID:WWw0pYus
>>994
竹中路線の結果のおかげで日本経済が立ち直ったんだろ
2002年ごろはみずほ銀行やソニーが倒産すると言われてたんだぞ。

公的資金注入や派遣解禁など
竹中路線で企業競争力を高めた結果、日本企業は立ち直り
日本経済は立ち直った。
998 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/06(日) 11:18:47.65 ID:zzFPGXA1
>>988
だからさ、
お前はここで意見言う奴がみんな文句垂れてるかのような言い方をしてるんだよ。
見えない敵と戦ってんなよ。

>>991
いや、雨降らないし枯れるだろ。雨を無理やり降らせるとか、保水力の高い土を開発するとか
そういう技術。簡単ではないが、少なくとも人間の食料が危うくならないくらいの
達成は十分に期待できる。
999 ヤブツバキ(長屋):2009/09/06(日) 11:19:52.69 ID:eHw+zsIk
>>998
あめはふるんだよwwwwwさばくでもww
1000 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/09/06(日) 11:20:07.03 ID:re38+e9Z
>>998 だから文句が多いじゃないか
ここのクズどもは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/