1枚8GBのDDR3メモリがついに登場                          ※ただし16万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヤエザクラ(中部地方)

初の8GB DIMMが登場、1枚16万円
 容量8GBのメモリモジュールが初登場、Dataram製DDR3 667対応メモリ「DTM64316C」が
発売された。実売価格は168,000円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 DTM64316Cは容量8GBを実現したRegistered/ECCタイプのDDR3メモリモジュールで、
現時点で店頭販売されているモジュールとしては最大容量。モジュールにはヒートスプ
レッダが装着されているため、基板の全体やメモリチップは見えないが、側面から見る
限り、片側あたり2列×9個 ×両面分で36個のメモリチップが搭載されているように見える。
データシートによればメモリチップはHynix製。

 JEDEC規格に準拠しており、対応クロックは667MHz、533MHz、400MHz。667MHz動作時の
レイテンシは9-9-9。動作電圧は1.5V。

 入荷したUSER SIDE マルチ・スペースでは「Xeon向け」と説明しており、「モジュールを6枚
(=48GB)使用しての動作検証も行なう予定」という。


□DTM64316C(Dataram)
ttp://www.dataram.com/__downloads/memory-specs/dtm64316c.pdf (ブラクラ注意)

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/etc_dataram.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/image/sfm1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/image/sfm2.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/image/sfm3.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/image/sfm4.jpg
2 アルメリア(北海道):2009/09/05(土) 22:24:20.36 ID:Q255KKZd
もうHDいらないな
3 イベリス・ウンベラタ(中国地方):2009/09/05(土) 22:25:14.06 ID:A89ScD14
>>2
えっ
4 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/05(土) 22:25:38.97 ID:BMDL3Yz9
DDR4は何時でんだ
5 ナズナ(埼玉県):2009/09/05(土) 22:25:57.84 ID:P2RHqBea
ちょっと高いかな
6 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/09/05(土) 22:26:16.20 ID:uBjQieHI
今メモリ馬鹿
7 メギ(アラバマ州):2009/09/05(土) 22:26:39.33 ID:g9VwrkSI
>>1
モザイクかかってるけどマンコで書いてあるのか?
8 パキスタキス(東京都):2009/09/05(土) 22:29:34.28 ID:hlpmMEqK
>>2
地上デジタル捨てるには早すぎるだろ
9 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 22:29:40.83 ID:Hw9D/rx3
懐かしい価格だ。
10 ノミノフスマ(東京都):2009/09/05(土) 22:29:45.93 ID:ZWRS6DRj
メモリ48Gとかにできるのか
2Gで十分足りてるのに
11 キバナスミレ(岡山県):2009/09/05(土) 22:29:48.00 ID:DJ8ZwIM8
4G×2はいつ1万円をきるんだ?
12 スイセン(千葉県):2009/09/05(土) 22:30:18.41 ID:Fu/E819L
ブラクラ貼るなヴォケ死ね
13 ペチュニア(沖縄県):2009/09/05(土) 22:31:47.36 ID:bZEuR+wo
時期相応だな 
すぐに買うべき
14 カラスビシャク(dion軍):2009/09/05(土) 22:33:31.55 ID:mw388nZ0
3枚セットで刺すから最低48万から?
最近のマザー知らないけど、そもそも認識するのかしら。
15 イモガタバミ(宮城県):2009/09/05(土) 22:33:46.32 ID:gPyLhjFn
i7にSSDにDDR3か・・・おまえらどこ行くの?
16 ヒイラギナンテン(大阪府):2009/09/05(土) 22:34:20.76 ID:YltzFLrQ
どこまで認識すんの?
17 スイセン(石川県):2009/09/05(土) 22:36:37.75 ID:mYeok3iE
6スロットに使えば42GBか

使い切れないなw
18 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 22:37:38.19 ID:xf6ZzIw/
Kingstonが以前から販売してたじゃん
19 ウイキョウ(愛知県):2009/09/05(土) 22:38:16.16 ID:r61+Frb7
こんなの必要とする人ってどうせあれだろ

ゲーマー(笑)
20 ピンクパンダ(関西地方):2009/09/05(土) 22:39:20.07 ID:KaOYM8Jp
24Gの世界はどんな感じなんだよ?
21 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 22:39:22.79 ID:xf6ZzIw/
>>19
Registered ECCだから鯖屋だろ
わかりもしないのに何煽ってんだカス
22 藤(dion軍):2009/09/05(土) 22:39:39.37 ID:8oqVtSnx BE:516688676-2BP(2250)
64bitOSがもっと普及しないと
23 シナノナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 22:40:02.45 ID:Rti6Djpd
>>19
ゲーマーでもいらないよw

鯖でもやらない限りいらないよなw
24 シナノナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 22:40:46.54 ID:Rti6Djpd
>>21
いや昔からお布施する人は鯖用機材でも買うからw
25 コブシ(埼玉県):2009/09/05(土) 22:41:22.84 ID:/9v3N4AJ
>>19
macproみたいなワークステーションでも使うんじゃないか
ECCとかもついてるみたいだし
26 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 22:41:53.07 ID:xf6ZzIw/
>>24
ECCも通常のメモリよりレイテンシ落ちるが、Registered ECCはもっと落ちるから
ゲーマーはいらないんじゃないかね、お布施するくらい金余ってる奴は知らんけど
27 オニタビラコ(千葉県):2009/09/05(土) 22:42:20.24 ID:j8pubOx6
突き抜けてメモリ多く積んだら速くなるのか
28 ユキノシタ(東京都):2009/09/05(土) 22:42:49.10 ID:QxzdODXa
RAMBUS が普及するまで待て
29 プリムラ・オーリキュラ(茨城県):2009/09/05(土) 22:42:48.91 ID:TevaRBIc
>>1ただし
30 パキスタキス(静岡県):2009/09/05(土) 22:43:24.50 ID:L1IQFd0K
一桁下げろ、な
31 アブラチャン(関西地方):2009/09/05(土) 22:44:43.97 ID:QuMUXqR3
いい加減宇宙からの電波をなんとかする事を考えた方がいい
32 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/05(土) 22:45:48.93 ID:g1YLopa1
vistaだから8GB買う意味がない
33 ボケ(長屋):2009/09/05(土) 23:13:50.16 ID:LSIPxr2+
メモリなんか2メガで十分
タウンズなんかは多すぎてうらやましがられたぐらいだ
34 パキスタキス(東京都):2009/09/05(土) 23:17:38.94 ID:hlpmMEqK
>>33
先輩、いつまで化石使ってるんですか!
35 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 23:19:17.13 ID:muBazXv2
8MBから一巡して8GBか 感慨深いな
36 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 23:21:49.21 ID:EIXoLKTl
DDR3 ノート用の2Gって今一枚いくら?
37 ハナムグラ(dion軍):2009/09/05(土) 23:22:22.08 ID:CNYWysJu
Cバスに挿す8Mメモリボードを15万で買ったのは良い思い出。
38 ヤマシャクヤク(広島県):2009/09/05(土) 23:23:01.09 ID:SgyTW16k
32bitじゃ3GBぐらいしか認識しないんだろ
39 イヌガラシ(神奈川県):2009/09/05(土) 23:23:41.70 ID:dcfS46WY
うはwwwwwwwwww100枚買うわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40 キクザキイチゲ(dion軍):2009/09/05(土) 23:23:42.21 ID:Hz+SURdK
PEN4 6600GT メモリ2GB ですが
まだ戦ってもいいですか?
41 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/09/05(土) 23:24:00.98 ID:0flJdnp1
4スロットで64万円か
42 セントウソウ(長屋):2009/09/05(土) 23:24:39.07 ID:5/Yg7Jx5
DDR作るのとSSD作るのはどっちが大変なのかな?

あと大容量DDRとHDDのコンボか普通容量(2G*2総4Gくらい?)のDDRとSSDによる仮想メモリの高速参照とどっちがいいかな?
43 カラスノエンドウ(愛知県):2009/09/05(土) 23:24:43.31 ID:2DjV/ewz
このスレでDDR3がよくわかないやついたらwiki見るんだ!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM
44 ヘビイチゴ(大阪府):2009/09/05(土) 23:26:14.14 ID:HX+M/Tac
もうここまでくると、増設・交換できる自作のメリットがなくなってきたな
いっそのこと、SSDもCPUもグラフィックもメモリもすべて一枚のマザーに収めちゃえよ
45 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/09/05(土) 23:26:25.89 ID:F+6IUBsa
4GBモジュールの値段下がらないかなぁ
macbookを8GBにしたい
46 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/09/05(土) 23:28:01.69 ID:i/39VH3z
今のDRAMって1chip何Gbitなの?
47 セントウソウ(長屋):2009/09/05(土) 23:28:37.46 ID:5/Yg7Jx5
>>43
すげーわかんねえ
48 トウゴクシソバタツナミ(群馬県):2009/09/05(土) 23:28:53.37 ID:X1IPfjy4
性能のいい大画面のモニター買った方がいいじゃん
49 クモイコザクラ(catv?):2009/09/05(土) 23:29:35.46 ID:3PtmEymg
>>19
どう見ても鯖向けです
ありがとうございました
50 オオニワゼキショウ(東京都):2009/09/05(土) 23:29:42.83 ID:aXPLuLmd
いい加減、不揮発性のメモリに移行しろよ
51 フジスミレ(東京都):2009/09/05(土) 23:29:45.81 ID:GCl1l5K0
エルピーダちゃんは?
52 アルメリア(関西地方):2009/09/05(土) 23:30:17.97 ID:f35hSIme
PC値段はあってないものだから特に言うこと無い・・
53 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/09/05(土) 23:31:53.32 ID:i/39VH3z
今後は主記憶をCPUとオンダイにする方向へ進化すべきだと思う
54 パキスタキス(東京都):2009/09/05(土) 23:32:10.53 ID:hlpmMEqK
あんたらはSRAM買ってしまって残念なことになったんだろ
55 イヌムレスズメ(catv?):2009/09/05(土) 23:34:34.42 ID:ufH0rGH+ BE:219635429-PLT(32340)
>>17
えっ
56 カタクリ(catv?):2009/09/05(土) 23:35:13.13 ID:rRPPRQvN
>>40
お前は今泣いていいんだぞ
57 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 23:36:11.01 ID:NhK3YUR0
最高で667MHzとか今時誰が買うんだよw
58 ヤエザクラ(中部地方):2009/09/05(土) 23:37:24.62 ID:P6wRvQD2 BE:212870742-PLT(12555)

>>57
クロック数上げると発熱が上がるからな
ヒートシンクだけじゃ無理なんだろう
59 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 23:37:51.89 ID:xf6ZzIw/
これ所謂1333だと思うが
60 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/09/05(土) 23:38:02.25 ID:d1roInBy
>>40
泣くなよ、ゴリ…
61 シナノコザクラ(東京都):2009/09/05(土) 23:40:35.48 ID:eh/iaLNc
動画とか絵とか描いてる奴は、大容量のメモリが必要だろ
62 ニリンソウ(大阪府):2009/09/05(土) 23:41:02.83 ID:46/SYH6N
6Gで十分だろ

誰がいるんだよ?
63 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 23:41:04.48 ID:xf6ZzIw/
やっぱそうじゃん
667MHzってバスクロックだから、DDR2-800だとバスクロックは400MHz
64 トリアシスミレ(神奈川県):2009/09/05(土) 23:41:55.50 ID:U1VpRY7Y
4GB下げろよ
65 ビオラ(石川県):2009/09/05(土) 23:43:00.68 ID:zB/g/0ZR
サーバーってどんな処理にメモリ食われるん?
66 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 23:44:10.27 ID:xf6ZzIw/
主にキャッシュ
67 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 23:45:44.35 ID:Qpz0ALYG
来年にはDDR3の値段が激安になって主流になる
68 アネモネ・ブランダ(catv?):2009/09/05(土) 23:46:00.20 ID:J8c2Vo/Y
未だにメモリ512Mのノート使ってる俺はどうすればいいの?
69 桜(愛知県):2009/09/05(土) 23:46:10.96 ID:nipK9AWq
こういう馬鹿高いパーツって誰が買ってるの
70 ビオラ(石川県):2009/09/05(土) 23:47:03.08 ID:zB/g/0ZR
>>66
ありがとう!
71 ペチュニア(関西地方):2009/09/05(土) 23:47:43.77 ID:Hsj2/AZ7
俺の日給くらいか
72 チリアヤメ(アラバマ州):2009/09/05(土) 23:49:29.83 ID:MKkIwusF
何故GDDRは5まで行っているのにDDRは3止まりなの?
73 ライラック(京都府):2009/09/05(土) 23:49:46.82 ID:opzPN/k0
仕事でCAD・3D使ってるから4、5年後は買ってもいい価格に落ちた8Gx3でメモリ24Gとか使ってるかもしれんな
さすがにこの価格のものをさくっと買う投資は今だときつい
74 ボケ(静岡県):2009/09/05(土) 23:52:45.55 ID:FSyjX0LD
Dataramなら欲しいな
75 フデリンドウ(新潟・東北):2009/09/05(土) 23:54:36.46 ID:c01yTtdX
暴落はいつですか?
76 シラン(長屋):2009/09/05(土) 23:54:41.21 ID:ishVk35S
>>14
おまえはのびたか。
77 キソケイ(神奈川県):2009/09/05(土) 23:55:10.47 ID:v25Ry5Ha
ヒートスプレッダ付きのあったよな

RIMMだっけか もう忘れた
78 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/09/05(土) 23:56:17.29 ID:b0uNZoCS
Windowsも完全メモリ展開OSにしちゃえば?
79( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/05(土) 23:58:50.83 ID:YD3YECzb BE:13486638-PLT(20072)

何でDRAMってプロセスルールの世代が進んでるのにフラッシュメモリみたいに
大きなままのダイのチップ作らないで、小さな1Gbtや2Gbitのチップを作ってるの?
80 ムラサキサギゴケ(四国):2009/09/06(日) 00:00:51.78 ID:mHu2hAr7
>>69
会社
冗談で見積もりが通ったら何でもあり
81 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 00:17:40.28 ID:e+U3g/E6
とりあえずこのスレみてDDR3 2Gx2買ったわ
あとはSSDの128GB買う
82 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:20:28.55 ID:7ojmRc6U
83 エピデントルム(神奈川県):2009/09/06(日) 00:20:41.19 ID:jwW+rzbh
これ一般人には不必要だろ
開発用サーバーにでも使うのか
84 デージー(茨城県):2009/09/06(日) 00:22:11.49 ID:sLfspHfi
DDR3って2枚で使うより3枚で使ったほうがいいの?
85 カキドオシ(鳥取県):2009/09/06(日) 00:22:16.23 ID:eSyaJUi5
>>66
ありがとう!
86 セイヨウタンポポ(広島県):2009/09/06(日) 00:22:49.92 ID:8w0TTPbY
刺せるボードがない
87 ノボロギク(愛媛県):2009/09/06(日) 00:22:57.01 ID:DfRumOBt
4G以上積んでる人はもれなく64bitにしてるの?
88 ノボロギク(東京都):2009/09/06(日) 00:25:46.02 ID:NZ5ivlPs
FOX歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89 カエノリヌム・オリガニフォリウム(熊本県):2009/09/06(日) 00:25:50.08 ID:pCiH3SWA
そんなに積んでどうすんだ厨笑える
90チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/09/06(日) 00:32:23.01 ID:vYW+GrM5
SRAMはなんでこうも小さくならないんだ
91 ペチュニア(広島県):2009/09/06(日) 00:40:42.49 ID:l5h2Acgx
DDR3ってDDR2よりも電圧が低いんだな
92 メギ(長屋):2009/09/06(日) 00:41:55.10 ID:AuEn4ORv
>>83
今だと大量にメモリ積んだサーバで仮想化をして
社内にある業務・開発サーバを統合するのが多いと思う。
あとはDBサーバとかか。
93 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/09/06(日) 00:43:54.23 ID:saeEpOLu
MRAM PRAMまだかよ
94 ロベリア(広島県):2009/09/06(日) 00:45:53.26 ID:z0wS/lSH
よっしゃ6枚買った!
これでかつる!
95 ユリノキ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:48:11.00 ID:SE3Fbeut
確かに2G*6は何かインパクトに欠ける
64bitOSなのにそれだけなのかよ。みたいな
96 アクイレギア・スコプロラム(福岡県):2009/09/06(日) 00:51:03.56 ID:ao/zfCcV
DDR3のwikiがスゴイなw
ちょっと情報が見たいだけなのに、むずかしい事ばかり書きやがって
97 ヤマエンゴサク(東京都):2009/09/06(日) 00:52:51.75 ID:Z2q+H7+Y
>>96
難しすぎてwikiから警告出てるw
98 ウンナンオウバイ(富山県):2009/09/06(日) 00:53:53.82 ID:dHy9fVRA
× DDR3のwiki
○ wikipediaのDDR3の項目

どうでもいい揚げ足鳥ですね
99 ドデカテオン メディア(東京都):2009/09/06(日) 00:56:26.02 ID:4QSjaGX5
なんだあれ、仕様書丸写しでもしたんか
100 ナツグミ(埼玉県):2009/09/06(日) 00:56:40.76 ID:dCS3qzzz
>>96
すげえええええwwww
なじゃこりゃwww
101 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/09/06(日) 00:58:05.77 ID:1n83jkOL
エロ動画が一杯保存できるな
102 ミツマタ(dion軍):2009/09/06(日) 00:58:53.43 ID:Qw2+yXDi
メモリにエロ動画保存する人って
103 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/09/06(日) 00:59:03.47 ID:fubbqX+r
64bitのWindowsがまだ出てないから8Gなんて必要ないな
104 ドデカテオン メディア(東京都):2009/09/06(日) 00:59:06.00 ID:4QSjaGX5
>この記事に雑多な内容を羅列した節があります。
>事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか整理・除去する必要があります

>雑多な内容を羅列

大学のレポートでよくやったな
105 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/09/06(日) 00:59:34.70 ID:w11EADmV
32GBぐらい載せられるマザボをそろそろ出せよ
106 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:01:01.31 ID:gtIQ9UXq
256MBもあれば十分だろ
107 ビオラ(新潟県):2009/09/06(日) 01:03:00.31 ID:yeIa1gs5
俺いまだにDDR1だけど大して不自由してないよ
こういうのってカタログスペックはすごくても実際はその半分も発揮しないだろ
108 ハナモモ(沖縄県):2009/09/06(日) 01:03:06.09 ID:RkEUZVMz
SSDでシステムドライブを仮想化して書き込み分の一時データを大容量のメモリに置けば
109 トサミズキ(dion軍):2009/09/06(日) 01:03:17.58 ID:zokwa1Fd
俺が最初に買ったパソコンなんて64KBだったよ

わかるか
110 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:04:10.57 ID:SaiC7ejB
メモリの形状も限界なんじゃね?
大きくすりゃ容量増えないか?
111 ヤエヤマブキ(中部地方):2009/09/06(日) 01:07:10.24 ID:7kveT3Rs BE:745046674-PLT(12555)

>>105
DDR2 4GBを8枚なら可能だけど、LGA775の出てないからな
LGA1366でメモリ18枚差せるのあるけど、デュアルCPUなうえにメモリ差しまくるとダウンクロックするからね
34bitOSが主流な今だと2GB以上のメモリ作っても売れないだけだから今はまだ時期じゃない
112 シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/09/06(日) 01:09:06.34 ID:w3YzmrrA
>>111
ダウンクロックというが1333MHzだそうとおもったらXeonのエクストリームCPUいるし
実質12スロットまでは速度低下しないと思ってOK
113 シロイヌナズナ(岩手県):2009/09/06(日) 01:09:48.82 ID:xnWfqiOH
メモリの1バイトは血の一滴
114 ヤエヤマブキ(中部地方):2009/09/06(日) 01:10:53.70 ID:7kveT3Rs BE:372523272-PLT(12555)

>>112
それ知らなくてi7 920を2個乗せようと思ってて失敗するとこでした
塚、34bitOSってなんだよ…
115 ヘラオオバコ(大阪府):2009/09/06(日) 01:16:41.01 ID:Reki3/6F
>>105
2GDIMM64本が刺さったSUNのマザーボードなら画像で見たことがあるな・・・
116 カンガルーポー(東京都):2009/09/06(日) 01:21:00.59 ID:bsbL78nz
俺のメモリ256MBなんだけど普通だよね
117 カキドオシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:22:24.34 ID:SSl1Zx5K
おお
これはカーチャンのネットトップ用にちょうどいいな
118 ヤエヤマブキ(中部地方):2009/09/06(日) 01:24:26.81 ID:7kveT3Rs BE:399132735-PLT(12555)

>>117
ミニノートだとメモリ増設できないから無理
119 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:25:14.15 ID:Z/6CZFng
数年後はこんなんも1000円くらいになるのかね
120 ウンナンオウバイ(富山県):2009/09/06(日) 01:25:14.89 ID:dHy9fVRA
>>118
ネット ト ッ プ
121 フモトスミレ(長屋):2009/09/06(日) 01:25:21.16 ID:E/rLW7y0
>>117
お前のカーチャン何者だよ
122 ジンチョウゲ(大阪府):2009/09/06(日) 01:27:20.16 ID:S3pf+Fl6
>>107
メモコン内蔵していないCPUの場合は結局FSBがボトルネックになって
メモリの帯域を生かしきれない。
これからのCPUは全部メモコン内蔵になるから、メモリの性能差がそのまま
システムの性能差になってくるよ
123 フリージア(山形県):2009/09/06(日) 01:33:17.33 ID:ecMVD2F+
>>122
ならねーよ
どんだけ帯域上がっても所詮外部のメモリなんてシステムへの影響はほとんど無い
速くなるのはメモリに頻繁にアクセスするようなアプリだけ
レンダラとかデータベースとかな
124 プリムラ・インボルクラータ(愛知県):2009/09/06(日) 01:35:08.74 ID:k85fqsda
このスレタイがexeだったら確実に死んでた。
慣れてしまったもんだ
125 シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/09/06(日) 01:35:34.55 ID:w3YzmrrA
>>123
サーバーの話と民生用PCの話と食い違ってるよ
126 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/09/06(日) 01:36:37.12 ID:w11EADmV
メモリのレイテンシが低いほどCPUの性能を上げやすくなるとかどっかで読んだな
127 ジギタリス(大阪府):2009/09/06(日) 01:37:41.95 ID:NM05Cmj3
PC3200 ECC Regメモリも昔は高かったな。
128 プリムラ(神奈川県):2009/09/06(日) 01:41:30.75 ID:NS8iO+Ni
>>96
日本語版のテクノロジー記事はチラシの裏のようなエピソードか小難しいことの羅列ばっかりで
全く役に立たないよなw
129 ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:42:00.71 ID:EXmmz3pj
>>126
メモリレイテンシはどんどん増えてるよ
130 フリージア(山形県):2009/09/06(日) 01:46:28.84 ID:ecMVD2F+
>>125
>>122>>107も鯖の話なんかしてないだろ
131 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:47:47.45 ID:7bx2lWhp
必要性がわかんNEEEEEEEEEEEEEE
132 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:49:20.52 ID:JRsCNRoi
ECC Regのメモリなんてお前らには無縁だろ。
133 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:49:39.22 ID:OOqok3te
DDR3の4GB安くしてくれ
134 ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:50:21.80 ID:EXmmz3pj
>>132
ECCメモリほしいけど
選択肢すくなすぎなんだよ
135 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/06(日) 01:58:21.93 ID:M1dZ/MFc
チップセットが対応してないだろう
136 ダイアンサス ピンディコラ(鳥取県):2009/09/06(日) 02:01:57.80 ID:DK3Fr8/n
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/image/sfm2.jpg
もっとマシなシールの貼り方無かったんか?
137 モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:09:48.11 ID:N6wjnOwC
>>1
Hynixなんてゴミを動作検証する前に売るなよ。
138 ダイアンサス ピンディコラ(鳥取県):2009/09/06(日) 02:20:55.92 ID:DK3Fr8/n
>>92
あんまりまとめると、ハードウエアが逝った時に巻き添え食らわない?
2重化してあるから大丈夫か・・・

せっかくsanmaxのDDR2メモリ(DDR2-1066)を奮発して買ったけど、将来i5のマザーに持って行けそうに無いなぁ。
何か勿体無い
139 ジンチョウゲ(大阪府):2009/09/06(日) 02:40:36.92 ID:S3pf+Fl6
>>123
それは古いアプリがCPUとメモリがFSBで結ばれていた頃に合わせた設計になっていたからであって
64bit化とメモリの大容量化が進めば自ずとメモリ依存型になっていくでしょ
現にNT6カーネルからはメモリの利用効率がNT5より上がっているんだし
140 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 02:46:46.73 ID:7ojmRc6U
サーバに良いとか言ってる人いるけど、hynixが8GBとか誰得レベル
141 ウグイスカグラ(東京都):2009/09/06(日) 02:51:50.94 ID:0CayzpiS
>>96
タイミングチャートとか、現場向けだな
142 ヤマボウシ(福岡県):2009/09/06(日) 03:10:22.91 ID:HPVCiErM
最近メモリもcpuも進化が遅いよね
昔は半年で時代遅れになって買い替えだったのに
ついでにOSも進化しないよね
143 フリージア(山形県):2009/09/06(日) 03:24:08.36 ID:ecMVD2F+
>>139
Vistaのメモリ活用は基本先読みタイプのキャッシュに近い動作でアプリの起動終了が速くなっても
実際の動作には大して影響しない事は様々なベンチで証明されてるだろ
そもそもVistaは32bitか64bitか、メモコンの有無に関わらず2GBあれば快適に動く
容量に関わらずメモリが遊ばないように設計してあるだけ

大体CPUが2MBや4MBは当たり前、物によって6MBやら8MBもL2キャッシュ積んでる時代に
何を好き好んで長大無比なレイテンシの外部メモリに頼ろうとするんだか妄想乙としか言い様が無い
144 プリムラ・フロンドーサ(埼玉県):2009/09/06(日) 03:31:08.53 ID:h91qrGqf
こういうのってどうやって作るの?ちょちょいって容量つくれないものなの?
145 マムシグサ(catv?):2009/09/06(日) 05:05:54.78 ID:+TCisUTu
640KBの壁が越えられない
146 カキドオシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 05:49:49.64 ID:SSl1Zx5K
    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) OSのメモリ管理が下手だとしても
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|    タスクマネージャを見るとメモリが無駄に余っている
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
147 サクラソウ(catv?):2009/09/06(日) 06:01:56.42 ID:8dqm42g0
JavaとかとくにEclipse統合開発環境のメモリ使用はカス中のカス以下なので困る
148 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/09/06(日) 07:45:01.38 ID:pTR5JVT0
RAMディスク作って
仮想環境を全部RAMディスク上でやりたいな

へたすりゃホストPCより早いかも試練
149 フモトスミレ(dion軍)