羽田空港に着陸するのに千葉県上空通る飛行機ってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ペチュニア(千葉県)

来年の羽田空港再拡張後の飛行ルートについて国土交通省は4日、深夜早朝時間帯の午後11時台前半に千葉市上空を着陸機が通過する案を撤回することを、
県自治会館で開かれた県と関係25市町村からなる「羽田再拡張事業に関する県・市町村連絡協議会」(会長・森田健作知事)の担当部課長会議で報告した。
その上で到着機数を減らし、午後11時以降はすべて海上ルートとすることを再提案。同協議会と千葉市が先月26日に行った撤回要請を全面的に受け入れた格好だ。
国交省は先月5日、羽田再拡張後の飛行ルートで合意が成立していない深夜早朝時間帯について、
南風時(年間約40%)は午後11時台前半の30分間に千葉市上空を1日7、8機の着陸機が通過する飛行ルート案を提示。
同協議会と千葉市が反発していた。
県空港地域振興課によると、今回の再提案では、午後11時台前半の到着機数を2、3機減らし、深夜早朝時間帯は南風時も富津岬付近上空を通過し東京湾内上空を飛行することを明言。
海上ルートは安全上の理由から30分間に6〜7機の着陸機しか通ることができないことから、その上限に収める。
午後10時台後半の着陸機の到着が遅れた場合も、国交省は緊急事態が起きない限り、午後11時台以降は千葉市上空を飛行しないと説明した。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1252117096
2 ドデカテオン メディア(北海道):2009/09/05(土) 20:34:54.35 ID:WXSOtk59
ちば
3 スズメノヤリ(千葉県):2009/09/05(土) 20:35:39.21 ID:DaYwHzWx
3ならもう少し生きてみる
4 ペチュニア(コネチカット州):2009/09/05(土) 20:36:45.05 ID:pWk0LOQn BE:537192454-2BP(3663)

滑走路が海に向かってるからって話は無粋なんでしょ
知ってる
5 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 20:37:20.82 ID:awvNcC1R
118.9MHZから聞こえる女官制官の声は可愛い
6 イカリソウ(catv?):2009/09/05(土) 20:37:26.48 ID:3Df4UVzv
なんかくるっと回るよね
7 アブラチャン(北海道):2009/09/05(土) 20:37:46.29 ID:efg9IWap
キサラズ ジョウナン アサヒ ドリーム
8 キンケイギク(埼玉県):2009/09/05(土) 20:37:57.84 ID:7JfdSNtX
埼玉にも空港作れ
俺も飛行機見たい
9 スズメノヤリ(千葉県):2009/09/05(土) 20:39:01.62 ID:DaYwHzWx
ここから日本語で話して頂いて結構ですから
10 アブラチャン(北海道):2009/09/05(土) 20:40:12.57 ID:efg9IWap
はいはい
11 エニシダ(長屋):2009/09/05(土) 20:40:49.56 ID:M44bBBd8
城南島にいると面白いな。
12 クレマチス(東京都):2009/09/05(土) 20:40:53.94 ID:fvRHqC3B
はいはい
13 アマナ(catv?):2009/09/05(土) 20:42:08.18 ID:Zj6Rnk2S
羽田ターンな。
着陸直前の低空飛行時に、
海をとぶようになっている

それにしても、羽田アプローチの捌きって世界一難しいんだぜ。
それをこなしてるのが、世界トップクラスの管制官たちだ。
14 クサノオウ(関西):2009/09/05(土) 20:42:52.33 ID:d+EO9sB9
>>8
入間基地があるだろ
15 ウラシマソウ(catv?):2009/09/05(土) 20:43:04.37 ID:Y6q6Iewy
米軍の縄張りがあってスムーズに行かないんだよ
16 ポロニア・ヘテロフィア(長崎県):2009/09/05(土) 20:44:50.49 ID:Ma0Z9BrH
飛行コース公開システム(ユーザー登録必要)
https://www.franomo.mlit.go.jp/

羽田(東京国際)空港に離着陸する定期便に関する飛行コース及び
航空局が首都圏に設置している騒音監視塔で測定した騒音値について、
前日から1ヶ月前までの記録を公開するものです。
17 ねこやなぎ(長屋):2009/09/05(土) 20:45:05.16 ID:TCxHYvKb
東京は横田があっていいなぁ
大阪にも軍用機が発着する基地造ってくれ
大阪住んでたら軍用機が飛んでる姿なんて普段ほとんど見れない
たまに見かけても八尾の戦闘ヘリくらい
18 アマナ(catv?):2009/09/05(土) 20:45:31.02 ID:Zj6Rnk2S
横田管制と羽田管制がもっとすっきりすると、
ディパーチャーもアプローチも楽になりそうなのにね。
19 サクラソウ(東日本):2009/09/05(土) 20:46:50.53 ID:k665S/D9
飛行機を見上げながら入れるスーパー銭湯の露天風呂っていいよね
20 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 20:48:08.32 ID:mFIUxonk
羽田の夜間着陸時の機内から見る景色の美しさは異常
21 ジュウニヒトエ(東日本):2009/09/05(土) 20:53:08.34 ID:y6vo73lV
南風時の16L着陸の羽田カーブはすばらしい。
見るだけで乗ったことがないのが残念。
D滑走路が出来たら廃止されるので今のうちだね。
22 オステオスペルマム(埼玉県):2009/09/05(土) 20:58:35.48 ID:yJTwntU+
>>8
桶川にあるだろ。
ヘリと飛行船もあるぞ。
23 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 21:01:44.95 ID:wEmHiy1i
千葉のディズニーランド側からの着陸って難易度高いんじゃなかったっけ?
24 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/09/05(土) 21:39:14.18 ID:h2sQN196
芋そんなに煮るな
はい
はいじゃがいも
25 シンビジューム(チリ):2009/09/05(土) 22:05:59.85 ID:ojjgSJUG
北海道から羽田に着陸する時って、マリンスタジアムあたりから臨海副都心に今にも墜落しそうな低さで入って行く
んだよね。
たいていは木更津から海ほたるをかすめるコースだが。
26 キンケイギク(東日本):2009/09/05(土) 22:07:18.59 ID:iLwHDKi8
千葉県民だけ成田空港つかえばいいだろ
東京と神奈川県民は羽田
27 シンビジューム(チリ):2009/09/05(土) 22:13:06.84 ID:ojjgSJUG
神戸空港の出入りは必ず西からだね。関空や伊丹の管制との重複を避けるため。
28 ハチジョウキブシ(東京都):2009/09/05(土) 22:26:43.22 ID:Yv5cKsSY
関東の空
・羽田空港
・成田空港
・茨城空港
・桶川飛行場
・厚木飛行場
・群馬ヘリポート
・栃木ヘリポート
29 キバナノアマナ(長屋):2009/09/05(土) 23:00:35.60 ID:Bz3WHTyo
>>28
調布飛行場は?
30 ヒナゲシ(東京都):2009/09/05(土) 23:02:06.21 ID:+X9SSvWk
成田は俺がガキの頃は凄かったなあ、新左翼だらけだったよ。
31 ロベリア(アラバマ州):2009/09/05(土) 23:13:43.15 ID:+QTZdv9y
連休前後になると家の真上を一分置きに飛んでくる 見てて結構楽しい
32 ミヤマヨメナ(九州):2009/09/05(土) 23:21:11.86 ID:0n6Ccua4
>>20
うむ
左側の挫折に座るのがポイントだな
房総半島上空で機体を左に傾けながらの羽田アプローチ
その傾いた状態から見える東京ベイエリアは日本最強の夜景だと思う
33 フデリンドウ(東海):2009/09/05(土) 23:22:24.37 ID:O1y2MNIK
東関道も千葉の辺りって
騒音どうこううるさく言ってるよな。

何か俺の中では、千葉市って
いつも自分の都合しか主張しない感じ。

事実うるさいんだろうけどさ。
34番組の途中ですが名無しです:2009/09/06(日) 00:24:05.40 ID:hX1/PYfF
千葉市は全体が自動車専用道路
35 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 00:39:58.61 ID:/b3vugnr
千葉のド田舎を舐めながら前方に大都会東京が現れたときの感動のため
36 ペラルゴニウム(東日本)
城南島からアプローチコースを見るとズラズラと後続機が居るのがわかる
リアルダイハードw