茨城で米俵30俵が盗まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トベラ(千葉県)

茨城、新米30俵盗まれる 乾燥中の倉庫内から

 5日午前7時ごろ、茨城県神栖市の農業の男性(59)から「乾燥中の新米約30俵が盗まれた」と通報があった。
鹿嶋署が窃盗容疑で調べている。

鹿嶋署によると、男性は4日に収穫したもみ付きのコシヒカリを乾燥させるため、
同日午後7時ごろから倉庫内の乾燥機に入れておいた。
5日朝、約30俵(約1・8トン、39万円相当)すべてがなくなっているのに気付いた。倉庫に錠はなかった。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090501000397.html
2 マツバウンラン(佐賀県):2009/09/05(土) 13:31:48.15 ID:CbV/wKCZ
へー
3 アマナ(神奈川県):2009/09/05(土) 13:32:02.18 ID:B9HeM3g0
>>1
米泥棒とか何時代だよ。
4 菜の花(神奈川県):2009/09/05(土) 13:32:06.40 ID:SGmDGviH
接続犯の事例でこんなのあったな
5 節分草(東京都):2009/09/05(土) 13:32:15.36 ID:pKwpCuh8
茨城って米が通貨なんだろ?
6 キンケイギク(アラバマ州):2009/09/05(土) 13:32:49.52 ID:s+rMdOJf
>倉庫に錠はなかった。
>倉庫に錠はなかった。
>倉庫に錠はなかった。
>倉庫に錠はなかった。
7 クチベニシラン(東京都):2009/09/05(土) 13:32:51.39 ID:MK3IZxOv
1.8トンで39万円か…
8 シュッコン・バーベナ(関西地方):2009/09/05(土) 13:33:15.42 ID:KpL1UN1k
ほほうこれが米騒動ってやつですかえ
9 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/05(土) 13:33:33.70 ID:yrz92UCp
苦労の割に合わん金額のような気がする
10 モクレン(新潟・東北):2009/09/05(土) 13:33:45.78 ID:44hCiQwu
TAWARA
11 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 13:33:54.29 ID:kGbKMqDD
なんて事するんだ農家の敵め
12 チューリップ(dion軍):2009/09/05(土) 13:34:43.12 ID:Cu0MglDk
過去に生きてんな
13 ロベリア(茨城県):2009/09/05(土) 13:34:44.46 ID:PYra0j9n
kgで表さないあたりが茨城流
14 ニオイタチツボスミレ(茨城県):2009/09/05(土) 13:35:13.36 ID:qDH3AP4H
下衆野郎が!!
15 ジシバリ(長屋):2009/09/05(土) 13:35:32.23 ID:QqZHxoUg
百姓ナメんな!
16 クワガタソウ(西日本):2009/09/05(土) 13:36:47.73 ID:7LVUWlJx
>約1・8トン、39万円相当

なにこの安米
17 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/09/05(土) 13:37:10.14 ID:GxSB1yRO
犯人は新潟
18 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/09/05(土) 13:37:44.37 ID:6+JE/0qf
はぁ、こりゃあ今年の冬は納豆だけですごしかねぇっぺな
19 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/05(土) 13:38:07.82 ID:4zM6A4It
おまえら自分で米が作れて悪いことはないんだから
作り方くらい田舎のじーちゃんに教わっとけよ
いざのとき米食えるし、土地分けてくれるぞ。
20 カキツバタ(茨城県):2009/09/05(土) 13:38:33.74 ID:d/hhA5sh
さすが神栖
21 ジュウニヒトエ(京都府):2009/09/05(土) 13:38:55.64 ID:yrz92UCp
>>16
原価じゃないの
22 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/09/05(土) 13:40:53.29 ID:Hs16Mcpl
米1.8tつったら茨城じゃ娘と交換出来る量じゃね?
23 ハナビシソウ(東京都):2009/09/05(土) 13:42:02.73 ID:eL1522RF
農家にしたら39万は相当痛手 クズだなー
最近だと中国人グループが盗んでとかあるからそれかな 死ねばいいのに
24 アカシデ(埼玉県):2009/09/05(土) 13:44:01.56 ID:YktCA9zV
今はネットで農家から直接買えるんじゃないの?
近所の米屋で偽コシヒカリ買うより直できららでもこまちでも買えばいいのにね。
25 カタクリ(宮城県):2009/09/05(土) 13:48:13.27 ID:3Y03HQ48
千葉では米と娘が交換可能な関係にあるらしい
26 ムラサキケマン(長崎県):2009/09/05(土) 14:00:30.70 ID:hLZutdmj
>>1
毎年のように農産物の大量盗難が増え続けているのに
何の対策も採らない
農水省
27 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/05(土) 14:02:25.45 ID:auG2hA67
自分で米を隠す

「盗まれた」と被害届け

保険金でウマー

隠していた米を売りさばいて二重ウマー
28 ミツマタ(愛知県):2009/09/05(土) 14:18:26.89 ID:Jce05jBG
>>23
なにもかも外国人のせいにするの疲れない?
29 ミミナグサ(長屋):2009/09/05(土) 14:18:54.98 ID:mlfzttz2
あさってくらいに韓国のデパートで販売されるんじゃね?w
30 トベラ(dion軍):2009/09/05(土) 14:20:00.32 ID:P6gOg591
打ちこわし
31 コバノランタナ(埼玉県):2009/09/05(土) 14:20:14.96 ID:JWl2V9Uc
米泥棒かよ
戦中スカ?

つーかギリでやってる農家からかっぱらうのは寄席
32 コバノランタナ(埼玉県):2009/09/05(土) 14:21:08.80 ID:JWl2V9Uc
>>26
そんな増えてるのか
暴利を貪る一部を除き農家は国の生命線だというのになんてこった
33 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/05(土) 14:21:26.52 ID:x6Zpuc/I
※に対するブサメンの抵抗だな
34 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/05(土) 14:21:29.75 ID:axpcGqdQ
北朝鮮に密輸だな
35 プリムラ(コネチカット州):2009/09/05(土) 14:23:21.29 ID:MKYvMHd1
納豆があれば生きていけんだろ?
36 タチイヌノフグリ(アラビア):2009/09/05(土) 14:24:15.33 ID:QW0CIt0F
仕事で茨城行ったときにバスから見えた一面の田んぼに
ちょっと感動したことがある
37 パキスタキス(茨城県):2009/09/05(土) 14:26:44.74 ID:Bj8YKUsN
乾燥機から排出してから持ってくのだから、素人の犯行ではないわ。
38 シャクナゲ(茨城県):2009/09/05(土) 14:30:18.31 ID:cqTDkG4C
>>6
鍵のある倉庫も最近は増えてるんだけどね。
あんまり馬鹿にしないように。
39 チューリップ(東京都):2009/09/05(土) 14:34:58.83 ID:45vO3zMm BE:438534296-2BP(2200)

神栖は治安悪すぎ
40 アマナ(茨城県):2009/09/05(土) 14:53:27.22 ID:HV1UkZOX
カスミはあきたこまちばっかじゃなくて県内産のこしひかりも安売りしろよ
41 シラネアオイ(新潟県):2009/09/05(土) 17:37:25.67 ID:jLCRCf/y
ごめんなさい
42 マムシグサ(福岡県):2009/09/05(土) 17:38:46.70 ID:BqbW5yva BE:425830234-PLT(12221)
米って1.8tもあってたったの39万なのな
43 アメリカフウロ(茨城県):2009/09/05(土) 17:40:53.23 ID:zHdfXXhJ
神栖は東京の抗争で中国人に負けたヤクザが都落ちしてきてる
44 アマナ(茨城県):2009/09/05(土) 17:43:36.68 ID:atvhUlJ7
>>16
農家が農協や米屋に売る値段だろ
それが米屋を通ると値段が跳ね上がる仕組みな訳よ
45 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/09/05(土) 17:54:40.73 ID:0kocWIb+
東京向けに米とかメロンとかレンコン作ってんだから、あんまり馬鹿にすっとイザって時に
酷い目に会うからやめとけ。
46 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/09/05(土) 18:09:12.65 ID:Hs16Mcpl
>>45
何故かオマエのレスが茨城弁のイントネーションで再生される
47 ノミノフスマ(栃木県):2009/09/05(土) 18:11:00.53 ID:LGuuOlMh
>>26
鍵も付けないで何言ってるんだ
馬鹿かよ
48 オーブリ・エチア(茨城県):2009/09/05(土) 18:15:37.89 ID:53G9fEeB
基本的に盗み放題なんだよね。
カブトムシ取り行くついでにスイカ盗んできたり、うちの爺ちゃんよくやってたわ
49 クンシラン(茨城県):2009/09/05(土) 18:16:17.08 ID:nesz4GMz
なんだ部落か
50 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/09/05(土) 18:18:10.29 ID:Hs16Mcpl
>>47
栃木VS茨城
永遠のライバル同士の低レヴェルな争いだなwww
51 メギ(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:21:21.89 ID:FtJbT1lG
>>50
低レベルな土民千葉が煽るなよw
52 シハイスミレ(catv?):2009/09/05(土) 18:47:51.88 ID:PAjJ7wFN
おれの茨城の親戚の農家は野菜とか山ほど持ってくる
作りすぎて捨てているのも相当ある

高い野菜や米買わされている都会人が哀れだ
53 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/09/05(土) 19:00:15.47 ID:Hs16Mcpl
auからの書き込みってカッペ臭いよな
54 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/09/05(土) 19:06:08.49 ID:GA3g977R
なんで鍵しないんだよとか言ってる奴いるが、
乾燥中の米は乾燥機の排気口を外に出しておかないといけない、
そのために鍵なんかかけれない、これはしょうがない
55 カンパニュラ・ベリディフォーリア(岐阜県):2009/09/05(土) 19:16:26.18 ID:S7XEG0UT
そんなに食べたら太るぞー
56 シハイスミレ(catv?)
>>54
特亜が増える前は農家は家も一日中開けっ放しだったよ
それでも何も盗られなかったんだよな