【PS3】全てのゲームを立体視にする「3Dモード」を来年のアップデートで実装

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チドリソウ(catv?)

PS3、来年のアップデートで「3Dモード」を実装 ・ 「すべての既存ゲーム」も立体視対応へ

ソニーが来年から3D 対応BRAVIAで提供するのは フレームシーケンシャル方式の3D映像。視差の分ずれた画を
交互に表示して、シャッターつきのメガネで左右それぞれの目に届けることによりステレオ立体視する方式 です。
要は高速な表示に対応するディスプレイさえあれば(遅いとチラついたり左右の映像が混ざってしまう)、かつゲーム
側が右目用と左目用に2倍のフレー ム数を出力すれば、原理的には現在のPS3でも3D立体視ゲームが楽しめる
ことになります。PS3の3D立体視対応について、プレスリリースで触れられているのは以下の部分:
また、<ブラビア>に加え、"ブルーレイディスク"対応機器、パーソナルコンピューター"VAIO"、PlayStationR3
などのハードウェアの 3D対応についても開発を進め、3D映画や3D立体視ゲームなど、豊富なコンテンツを家庭で
お楽しみ頂けるよう、取り組んでいきます。

これについて、IFAのフロアではより踏み込んだ解説が聞けました。いわく「PS3は来年のソフトウェアアップデートで
「3Dモード」の実装を予定しており、既存のタイトルを含むすべてのゲームで3Dに対応します」。

もともと3Dで描画されているタイトル (ステレオ立体視という意味でなく奥行きの表現があるという意味) だけなら
ともかく「既存のすべてのタイトル」とは穏やかではありませんが、まあその場の説明として、既存のゲームでも
ソフトウェア的に立体視版が作れますよといった程度のニュアンスではないかと思われます。リアルタイムに3D描画
しているゲームではそれほど大きな手間をかけずに立体視版ができることは、PCのNVIDIA 3D Vision対応ゲームが
それなりにあることでも分かるとおり(NVIDIA 3D Visionではパッチがなくても下流で勝手に3D化するため向き不向きが
ある)。少なくとも、高速ディスプレイとアクティブシャッターメガネさえ手に入れれば、現行のPS3をアップデートする
だけで3Dが楽しめると確認できたのは嬉しい知らせです。

http://japanese.engadget.com/2009/09/04/ps3-3d/
2 ムシトリナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 11:33:10.95 ID:HqvtzcWZ
2次ヲタ歓喜
3 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/05(土) 11:33:28.79 ID:AtIBD8M7
パンツは見えるの?
4 チドリソウ(大阪府):2009/09/05(土) 11:33:32.21 ID:4AWaPBmm
立体立体うるさいけど実物はまだかよ
5 スィートアリッサム(北海道):2009/09/05(土) 11:33:33.36 ID:iPPYsYD4
あのさ、部分的に飛び出して見えるとか、そういうレベルの3Dとかいいからさ
6 ユキノシタ(東京都):2009/09/05(土) 11:33:39.16 ID:vrRLk84m
エロゲ用
7 カキドオシ(dion軍):2009/09/05(土) 11:33:43.52 ID:49jK0Q1y
いらんだろ
8 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/09/05(土) 11:34:25.73 ID:fuvRz27y
臨死体験?
9 ペチュニア(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 11:34:50.11 ID:ogzdhSe+
あーはいはい様子見にもならんな
10 マーガレットタンポポ(福島県):2009/09/05(土) 11:34:53.84 ID:LYvj3O2k
互換
11 ペチュニア(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 11:35:08.27 ID:OvKBHkXw
さあエロゲだ
12 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/09/05(土) 11:35:11.25 ID:0MzaR7w4
fps半減しないの?
てか専用のモニタが要るのかよ…どんだけ敷居が高いんだ
13 アヤメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 11:35:13.01 ID:UFhxyTE1
液晶は遅延あるから無理だろ
14 カラタネオガタマ(福島県):2009/09/05(土) 11:35:34.20 ID:QFHn3af5
これで下から覗く事に意味が出てくるのか
嬉しい
15 タチツボスミレ(埼玉県):2009/09/05(土) 11:35:58.33 ID:F5d+Z+WT
>>3
>>6
それはトラッキング技術と組み合わせないと駄目だから
専用のセンサー付きメガネも出ないとだめじゃね?
16 ノゲシ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:36:00.52 ID:Yc8zMDzj
HDブラウン管大勝利?
17 レブンコザクラ(関西地方):2009/09/05(土) 11:36:57.96 ID:77nRq8vr
バーチャルボーイとはなんだったのか
18 キブシ(福井県):2009/09/05(土) 11:37:10.15 ID:6mFzn7vh
視力落ちてるんだけど立体視で視力あがらねーの?
19 ノミノフスマ(三重県):2009/09/05(土) 11:37:12.94 ID:HHqyzqns
>シャッターつきのメガネで左右それぞれの目に届けることによりステレオ立体視する方式 です。
左右の視力が違って片眼視してるせいでこういうの立体的に見えた試しがないんだよね
20 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/09/05(土) 11:37:19.76 ID:0MzaR7w4
立体感がある映像になるだけで
下から見たらパンツ見えるとかそう言う事はできないよね…(´・ω・`)
21 シナノコザクラ(千葉県):2009/09/05(土) 11:37:25.50 ID:9/JE5Bz6
赤と青のセロファン眼鏡も売るのか
22 ハナムグラ(長屋):2009/09/05(土) 11:37:32.45 ID:56ZgKPJL
倍速液晶テレビは120Hzで駆動するけど120Hz入力対応してないからな
裏モードで対応だったらブラビア買ってやんよ
23 シナノナデシコ(関西地方):2009/09/05(土) 11:37:34.96 ID:Ugw5UHO7
別におっぱいが目の前に迫ってくるわけじゃあるまいし
24 ジャーマンアイリス(東京都):2009/09/05(土) 11:37:56.18 ID:eZU4SD8/
めんどくせえ
25 クヌギ(宮城県):2009/09/05(土) 11:38:06.66 ID:dc9qlX/d
左右で色の違うめがねか
26 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 11:38:27.59 ID:WqMPY2Fw
液晶厨の妄言に騙されなくてよかった\(^o^)/
27 タチツボスミレ(埼玉県):2009/09/05(土) 11:39:23.23 ID:F5d+Z+WT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4230739
お前らが言ってるのはこういうことでしょ?
28 モッコウバラ(東日本):2009/09/05(土) 11:39:41.89 ID:opLG6N1I
>>23
そういうのもできるかと
29 セキショウ(東京都):2009/09/05(土) 11:40:42.99 ID:XJLpa4Ip
既に作られたゲームじゃ平面がそのまま浮き上がるだけだろ
30 ペチュニア(沖縄県):2009/09/05(土) 11:40:51.55 ID:bZEuR+wo
触れないと意味がないな
31 オウレン(東京都):2009/09/05(土) 11:40:55.45 ID:qe/pvM0T
・・・・ブラビアを買えと?
32 節分草(西日本):2009/09/05(土) 11:41:08.52 ID:EgjBgDoc
時代がバーチャルボーイに追いついてきたか
まあ正直、飛び出す絵本みたいなもので「だから何?」ってものなんだけどね
33 ビオラ(千葉県):2009/09/05(土) 11:41:12.14 ID:IqAmSUu2
おっぱいだけ立体に飛び出させてくれればいいよ
34 アザミ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 11:41:17.83 ID:KZrOUZ7o
あの映画館でたまにある変な眼鏡つけて見るショボい3Dみたいなのか?
35 ムシトリナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 11:41:18.32 ID:HqvtzcWZ
でもカメラついててしたから覗けるエロゲ最近出たよね
36 クモマグサ(広島県):2009/09/05(土) 11:42:07.96 ID:fTo4Vog1
skate2?
37 シナノナデシコ(関西地方):2009/09/05(土) 11:42:09.88 ID:Ugw5UHO7
>>28
注文した
38 メギ(九州):2009/09/05(土) 11:43:11.60 ID:Eo1f5Q0c
FPSと相性良さげ
日本はやっぱり切り捨てだな
39 サポナリア(神奈川県):2009/09/05(土) 11:43:25.64 ID:U3InVMsY
また偏光板方式かよ
それはもうとびだせ大作戦でやっただろ
40 ヒサカキ(熊本県):2009/09/05(土) 11:43:45.14 ID:vRMWhp2X
大昔ファミコンやMkIIIで出てたやつか
立体っていうか奥行きが出るみたいな感じだったな
41 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:44:37.79 ID:7FbHdEBv
>>20
その技術もすでにある
42 ペチュニア(北海道):2009/09/05(土) 11:44:54.02 ID:Nsdqt/Ki
デジスタの作品で似たメガネを見たわ。シャッターが付いていてカタカタとフィルム映画っぽく見えるの。
でもよく考えたもんだねー
43 オウレン(東京都):2009/09/05(土) 11:45:53.57 ID:qe/pvM0T
>>34
ディズニーランドにあるミクロワールドだっけ?
あれはかなり飛び出して見えたな
足元にも鼠がぞわわーっと

スパイキッズ3だかなんかでも立体視あった気がする
44 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/09/05(土) 11:46:20.07 ID:DD9sjUo8
こういう立体視って平面に凹凸ができるだけだろ。
3Dっつったらそうじゃねぇんだよ。
肝心なのは奥行き。
それがなきゃダメさ。
45 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:47:04.59 ID:7FbHdEBv
46 ナガバノスミレサイシン(関西地方):2009/09/05(土) 11:47:12.52 ID:VMcbEXYv
ディズニー並なわけがないだろうに
47 ハハコグサ(神奈川県):2009/09/05(土) 11:47:30.87 ID:HqyT1M/q
>>1
くっだらねーことやってねーでとっととPS2との互換付けろよ
PS2ぶっ壊れたんだよ
48 クヌギ(宮城県):2009/09/05(土) 11:47:36.15 ID:dc9qlX/d
ステレオグラムが画面に表示されるゲームだったらどうするよ
49 モッコウバラ(東日本):2009/09/05(土) 11:48:41.28 ID:opLG6N1I
>>44
シネコンで3D見りゃ分かるけど
目の前まで飛び出してくるんだよ
50 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/09/05(土) 11:49:09.35 ID:blsj+tEm
セガがミクだかのホログラムやってなかったっけ?
51 ペチュニア(大阪府):2009/09/05(土) 11:49:30.70 ID:TIilQCOl
それより首の後ろにピンジャック挿して脳から直接操作できるようにしてほしい
52 マツバウンラン(愛知県):2009/09/05(土) 11:50:40.14 ID:7h9b5yeN
>>43
普段ネズミネズミと馬鹿にしてたけどあれはマジで凄かった
臨場感緊張感半端無いの
次世代機あたりで似たようなことが出来ればいいと思った
53 オウバイ(東京都):2009/09/05(土) 11:50:42.63 ID:D1SWOt2G
>>46
ディズニーの映像機器ってソニー製じゃないの?
54 トキワハゼ(愛知県):2009/09/05(土) 11:51:06.26 ID:JVyGn5Vo
2次元3Dドラえもんが4次元ポケットをだな・・・
55 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/09/05(土) 11:51:19.21 ID:PbaDBCRW
メガネかけてるオイラは
めがねめがねになるの?(´・ω・`)
56 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:51:37.47 ID:GWpCRrUA
HMDで立体視だったら今でもあるけど、それじゃダメなんだろうか。
57 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/09/05(土) 11:51:40.27 ID:0MzaR7w4
>>41
おお!
その技術とこの技術を組み合わせれば…

>>48
BS11の立体放送を交差法で見てたが正直しんどいw
58 アザミ(岩手県):2009/09/05(土) 11:52:54.87 ID:tHYVUsi4
Wiiリモコン頭につけて頭動かせばその動きに合わせて描画するって感じのアレやりゃいいじゃん。
わざわざおかしな眼鏡必要とかバカくせえし。
59 タチツボスミレ(埼玉県):2009/09/05(土) 11:52:57.97 ID:F5d+Z+WT
>>44
ようつべにいくつか3Dにするドライバで3Dにした動画あるよ
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=B4t37GfsEcU
60 セキショウ(大阪府):2009/09/05(土) 11:53:04.61 ID:DMZPImL8
3Dは興味ないが120hz駆動のモニタが増える流れになるのは嬉しいな
立体視よりもこれが大きい
61 カキドオシ(catv?):2009/09/05(土) 11:53:44.78 ID:OMk0Z7vu
>43
従弟妹達連れて行って、内心バカにしてたのに一番はしゃいでたのは俺でした
あのネズミはすごかったわ
62 カキツバタ(神奈川県):2009/09/05(土) 11:53:56.46 ID:slRMNOXB
メガネ無しで飛び出す時代が来ないかなぁ・・
メガネは縁が気になってゲームに集中できない
63 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/09/05(土) 11:55:26.47 ID:Pe3/bgHQ
ゲームが3DになったらWiiリモコんじゃ操作できないな
64 フクシア(岡山県):2009/09/05(土) 11:56:10.10 ID:yhLsrPKE
3D酔いするからやめろ
65 ハナムグラ(兵庫県):2009/09/05(土) 11:56:12.88 ID:qwDGqIO6
ワイプアウト神ゲー過ぎだろ
66 ヘビイチゴ(大阪府):2009/09/05(土) 11:56:29.20 ID:hDebQ9lC
音もホロフォニクスで録音して立体化してくれー
67 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:57:21.31 ID:7FbHdEBv
>>44
3D画像を作るときには奥行きのパラメータがわかってる場合が多いからドライバとかアプリケーションの外のレイヤーで細工できる
68 福寿草(長屋):2009/09/05(土) 11:59:57.10 ID:fhagGFq4
この手の奴は直ぐに頭が痛くなるからダメ
69 シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/09/05(土) 12:00:08.28 ID:rBMGBCQi
これnvidiaの3D VISIONだろ?
二重に描写するために、極端に重くなるぞ?
PCなら余裕だが、PS3みたいな低スペじゃまともにゲームにならんと思うが
70 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:00:51.49 ID:Hxfl3oRx
71 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:02:20.79 ID:7FbHdEBv
>>70
基本それだね
あとは昔から良くある赤青のフィルムのメガネ
72 ハナビシソウ(東京都):2009/09/05(土) 12:04:00.96 ID:eL1522RF
ステレオグラムってことか? ワイプアウトとかrezやりたいな
73 シュロ(東京都):2009/09/05(土) 12:04:03.99 ID:aJoSuoj+
>>70
120fpsで交互に書き換えしてるれるなら許す
74 センダイハギ(栃木県):2009/09/05(土) 12:09:01.73 ID:auJpWWCK
これでFPSやったら楽しそうだな
75 モッコウバラ(東京都):2009/09/05(土) 12:17:15.24 ID:DjHr1l7/
>>27
むしろオタは動かないからいらないよそれ
76 西洋オキナグサ(西日本):2009/09/05(土) 12:37:41.03 ID:w0Lf0VUM
これ赤青眼鏡必要なの?
77 ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 12:39:19.50 ID:bjjnQk5j
>>69
グラフィック処理でPS3に勝てるPCなんてそうそうねえよ
78 ペチュニア(関東・甲信越):2009/09/05(土) 12:41:05.54 ID:Jj05n07o
GK顔面赤青メガネwwwwww
79 ギシギシ:2009/09/05(土) 12:42:20.26 ID:i7mujv7+
>>77
今日日ミドルレンジPCだってPS3や箱○よか描画性能高いだろ
80 パキスタキス(関東・甲信越):2009/09/05(土) 13:02:57.82 ID:W8IjTZgF
>>79
それは何だ
9800とかを指して言ってる?
81 ペチュニア(不明なsoftbank):2009/09/05(土) 13:08:51.43 ID:BirSMxHJ
常時60FPS出てりゃ満足な連中がPC様に盾突くなよww
82 ウンナンオウバイ(チリ):2009/09/05(土) 13:10:44.65 ID:kqX0Mu7y
アイマス3Dだせや
83 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/09/05(土) 13:10:46.88 ID:eM59LocY
こんなのNvidiaが昔っからさんざんやってて
ほんの一握りのFPSゲーマーが使ってるだけ。

だいたい、裸眼ならまだしも、アタマや目になにかかぶせるって時点で
おかしいだろ。
となりの彼女の顔をみることすらできないって、それがPS3のめざすところか?
84 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 13:10:54.41 ID:xLd+H7Iz
ロロナちゃんは?ロロナちゃんのパンツは見えるの!?
85 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/05(土) 13:13:04.84 ID:hbcowxeD
こんな技術に金を使うから赤字体質が直らないのだ
バーチャルボーイの失敗から何も学んでないのか?
86 ハチジョウキブシ(新潟・東北):2009/09/05(土) 13:15:30.09 ID:LSI5NcYE
このまえのコントローラ振ると胸が揺れるやつと組み合わせると…
87 ノウルシ(群馬県):2009/09/05(土) 13:18:43.84 ID:CW61koAy
シャッター付きで左右高速で切り替えってファミコンの3Dシステムだろ
88 ハマナス(アラバマ州):2009/09/05(土) 13:23:43.30 ID:fjQHkv0V
遂に、飛び出せ大作戦を移植する環境が整ったか
89 カタクリ(福島県):2009/09/05(土) 13:24:10.60 ID:YxpOcRNS
飛び出せ帝釈天
90 ウシハコベ(埼玉県):2009/09/05(土) 13:25:29.16 ID:tzlbBU7F
ノーモザイクの立体AV出してください。
91 パキスタキス(北海道):2009/09/05(土) 13:27:15.62 ID:Bi/tJqhS
>>90
風俗行けば良いじゃん
92 ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 13:27:36.13 ID:bjjnQk5j
>>79
CELL乗っけて出直してこい
93 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/09/05(土) 13:29:03.93 ID:gF0gQO6s
完全にプラズマの勝利だな
液晶買った人はプラズマ様に八つ当たりしないようにね
94 クヌギ(関西):2009/09/05(土) 13:29:29.18 ID:ydn5yFix
アンチャーテッドがさっき届いたからやってるが、めっちゃ映像綺麗
軽く感動した
95 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/09/05(土) 13:29:47.31 ID:CXfidJ5r
PS4は脳内にプラグインか
96 [―{}@{}@{}-] ペチュニア(関東・甲信越):2009/09/05(土) 13:31:10.75 ID:CA26o+ap
ビエラでも3Dになるの?
ブラビアじゃないと駄目?
97 マーガレット(岐阜県):2009/09/05(土) 13:31:50.38 ID:cKxLUv5t
さあ、後はイリュージョンを待つだけ
98 サンシュ(アラバマ州):2009/09/05(土) 13:32:04.93 ID:p7RYxXdH
誰がアホメガネかけてゲームしたがるって言うんだよ
99 サポナリア(神奈川県):2009/09/05(土) 13:32:28.31 ID:U3InVMsY
>>79
3D処理はほぼ同じことを2並列する処理なのでCellの圧勝です
100 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/05(土) 13:32:36.98 ID:XYDcD1z0
101 ヤマブキ(埼玉県):2009/09/05(土) 13:32:37.99 ID:QANUfdum
マジならエロゲー界に革命が起きるが?
102 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 13:32:56.39 ID:TFjF8UWX
バーチャルボーイか。
103 ベゴニア・センパフローレンス(鹿児島県):2009/09/05(土) 13:34:20.01 ID:VxlsKkcW
赤青メガネとかいつの時代だよ
104 ヤマブキ(埼玉県):2009/09/05(土) 13:34:53.73 ID:QANUfdum
>>100
思ったより素晴らしいな
こういうエロもっと無いの?
105 オオニワゼキショウ(岡山県):2009/09/05(土) 13:35:55.22 ID:apM4tmRZ
tech48
106 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/09/05(土) 13:37:00.36 ID:PRbHWp2n
>>20
http://www.teatime.ne.jp/infor/tech48/page_02_01.htm
これと組み合わせるわけか
107 キエビネ(dion軍):2009/09/05(土) 13:37:54.04 ID:V7fux8uZ
それよりアップデートで互換つけろ
108 チリアヤメ(アラバマ州):2009/09/05(土) 13:38:59.46 ID:7uwLcC5Y
>>103
赤青メガネじゃなくて、専用メガネの左右のシャッターを交互に高速で切り替える方式
シャッターに合わせて左右に対応した画面を写す
109 ウイキョウ(大阪府):2009/09/05(土) 13:40:25.48 ID:s7RNInWH
消防の頃赤と青のセロファンでめがね作って
赤と青のマジックペンで絵描いて
「うわー!浮いて見えるうううう!すげえええ!」って
やったアレと原理は一緒なんだろ?違うの?
110 サンシュ(富山県):2009/09/05(土) 13:40:46.30 ID:PLxPc4T6
互換はどうした
111 ペチュニア(関東・甲信越):2009/09/05(土) 13:43:06.91 ID:CA26o+ap
プラズマなら大丈夫なんだね、プラズマ買ってよかった。
モタスト2とか3Dでやったら凄い迫力だろうな
112 ハボタン(東京都):2009/09/05(土) 13:52:50.15 ID:p1XxteEi
>>55
眼鏡着用者でも楽に掛けられるようになってるよ
113 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/05(土) 13:52:54.05 ID:xVT/0WlW
114 ノウルシ(群馬県):2009/09/05(土) 13:52:55.31 ID:CW61koAy
>>100
平行法でくれ
115 アカシデ(愛知県):2009/09/05(土) 13:53:05.56 ID:ukxlnyil
>>109
どちらかというと学校の怪談のハニワ下敷きじゃねえの
黒い点2つが重なるようにピント合わせると浮かび上がってくるやつ
116 イヌムレスズメ(東京都):2009/09/05(土) 13:53:41.19 ID:BMIM1mTu
これでGT5やりたい
117 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/09/05(土) 13:55:05.57 ID:E7iUmywf
こんどのニンジャガの楽しみまた増えたな
118 ダイセノダマキ(catv?):2009/09/05(土) 13:57:54.45 ID:JtgaDl/I
実際に体を動かして立体映像のなかを探索できたら楽しいだろうな
119 ミミナグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:01:26.04 ID:2OMjKc/J
左目見えない俺には関係ないなw
新聞に付いてくる別の物が浮かび上がる絵も
片目だと見れないからイラっとする。
120 ねこやなぎ(catv?):2009/09/05(土) 14:02:14.75 ID:PKmplu61
大学に3Dモニターあるけどすげー目が疲れるよ
あと感動するのは最初だけだな
121 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 14:03:12.05 ID:3xjnjF9U
>>118
外に出ろ
122 マンサク(東京都):2009/09/05(土) 14:03:56.66 ID:bRkgT859
>>119
あれ……俺がいる……
片目が見えないと体の重心までずれないか?
あとその所為で気味悪がられたりしない?その見えない方の目で他人が見られてるように感じる所為で
123 ヤブツバキ(catv?):2009/09/05(土) 14:04:21.13 ID:aFXlPgFy
>>119
さらっと悲しい事言うなよ
124 カタクリ(dion軍):2009/09/05(土) 14:04:36.07 ID:lrmDv39G
昔、ウルトラBの映画があってだな
125 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/09/05(土) 14:10:40.55 ID:6mwTclo2
反応に困る
126 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/09/05(土) 14:15:05.36 ID:Fo6e8jSR
プラズマテレビがあろうと無理だろ
テレビにシャッタータイミング用の赤外線発信部かなんかがあって
シャッター付メガネでその信号を受けて完全に同期してシャッターを開閉するのに
127 ナズナ(catv?):2009/09/05(土) 14:15:22.94 ID:kFR4OknA
>>15
もうすぐカメラとセンサーを使ったwiiっぽいリモコンが発表されるけどその技術を組み合わせれば・・・
128 スイカズラ(dion軍):2009/09/05(土) 14:36:45.27 ID:GzNx6epY
ゲームだけ?
129 ヤブヘビイチゴ(大阪府):2009/09/05(土) 14:43:36.02 ID:W+Kpe0pz
ソースのレースゲームの名前教えて
130 メギ(神奈川県):2009/09/05(土) 14:52:44.41 ID:5ZSUUR1M
眼鏡が必要とかバーチャルボー
ゲフゲフ
131 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/09/05(土) 15:13:15.93 ID:eM59LocY
>>126

信号同期はHDMI1.4で、めがねはPS3にUSB接続じゃないか?
132 菜の花(東京都):2009/09/05(土) 15:16:19.09 ID:svEnTuwb
どんどん斜め下に走っていくな
133 ムラサキサギゴケ(関西・北陸):2009/09/05(土) 15:17:40.26 ID:0ZQGQVSf
早く立体化して触れるようにしろ
134 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 15:57:52.96 ID:m/vfWY+T
これでリングを見たらどうなるの?
135 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 16:01:11.08 ID:m/vfWY+T
>>56
むしろFPSならそのほうがいい
ジャイロセンサーで頭の動きに連動するやつ
136 ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 16:23:42.20 ID:bjjnQk5j
.hackの端末みたいになるのか
137 オオヤマオダマキ(長屋):2009/09/05(土) 16:35:47.81 ID:ZTiYn0WI
裸眼立体視ができる画期的な技術が開発されないと
普及は難しいだろうなぁ
メガネ使ってる人が、シャッターメガネをつけるのは大変
液晶テレビじゃなくて、HDヘッドマウントディスプレイでやればいいような気がする
138 クモマグサ(関西):2009/09/05(土) 16:40:52.57 ID:P5eLkaSV
ソフトのアップデートでこんなことができるのがすごいな
139 アブラチャン(関東地方):2009/09/05(土) 16:42:04.27 ID:K5gK/i76
この手の飛び出る眼鏡は過去ほとんど失敗しているような

なんといっても、目が疲れる
140 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/09/05(土) 16:44:40.81 ID:/apwSKGp
ぼやけた物にしかならないからな。
141 ナズナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 16:45:15.04 ID:c/XGXTjG
>>138
GPU製造元が昔からドライバレベルでやってる
142 ムラサキケマン(東京都):2009/09/05(土) 17:00:54.56 ID:YVS68hI4
眼鏡かけてる人はどうするの
その上からかけるの?
143 マーガレットタンポポ(catv?):2009/09/05(土) 17:23:19.78 ID:QYh1sOiJ
> 既存のタイトルを含むすべてのゲームで3Dに対応します。

まぁーた目論見だけで予告しちゃったんでしょ。
期待させといて待たされ続けて、最後はよくても一部ソフトだけ対応になるに違いない。
144 ポレオニウム・ボレアレ(岐阜県):2009/09/05(土) 17:25:12.33 ID:cUX22ZmS
>>27
これレースゲーとかのTrack IRでだいぶ前から使われてないか?
145 シロイヌナズナ(東京都):2009/09/05(土) 17:43:04.51 ID:koPC0I7W
パナが3Dテレビを計画してるらしいしそういう流れなんだろうか
146 ハナズオウ(九州):2009/09/05(土) 17:44:56.00 ID:WdO6O9gK
遂に虚言でしか見栄を張れなくなったのか
147 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 17:46:22.87 ID:OxAINYVw
ヨドバシで立体視モニター初めて見たけどなかなか凄いねアレ
148 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 17:48:20.34 ID:1VGv8TVs
酔いそう
149 バーベナ(山口県):2009/09/05(土) 17:49:00.73 ID:Va8TiwsR
こういうの目が疲れそう
そもそも片目があれだから立体視できないし
150 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/09/05(土) 17:49:46.84 ID:0flJdnp1
浮き出て見えるぐらいのものはいらない。
151 カタクリ(福島県):2009/09/05(土) 17:50:15.42 ID:YxpOcRNS
奥行きがあるように見える
152 ヤマエンゴサク(長屋):2009/09/05(土) 17:50:56.67 ID:CEIAI4c+
これはいらんわ
153 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/09/05(土) 17:52:17.01 ID:aJnlGGt7
ついにTVを下から覗き込む時代が
154 タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/09/05(土) 17:53:38.48 ID:3no+i2Si
>>12
専用のモニターじゃなくて
今後発売される普通のテレビがこの機能に対応していくんだよ
155 パンジー(愛知県):2009/09/05(土) 17:55:47.47 ID:C9exmBJH
TV買い換えろってか、あほや
156 フリージア(新潟・東北):2009/09/05(土) 17:55:58.76 ID:WCHlmYJe
どうでもいい
157 サポナリア(長屋):2009/09/05(土) 17:57:10.31 ID:85u9cDVi
全てのゲームにトロフィー実装とか言ってたのに未だにMGSが対応してないんですけど、どうしたんでしょうか?
158 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/09/05(土) 18:00:17.98 ID:XU4va0qm
3Dなんか手を出すといかにも短命になりそうだな
159 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/09/05(土) 18:01:22.15 ID:nVgZ8Owc
ゲームは立体化できるようになっても
アニメや映画はできないんだろ?
160 ビオラ(北海道):2009/09/05(土) 18:03:15.45 ID:A+bQM6tU
ロロナを下から覗くなよ
161 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:03:55.45 ID:dc9qlX/d
こんな偏光メガネかけて見る時代遅れはいらん。
とっととホログラムテレビ開発しろよ。
スターウォーズみたいなのな!
162 タンポポ(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:04:49.27 ID:26oP2TCV
昔、「容量が」「スペックが」と言い訳していた
製作者達はまだ↑を言っているのかな
163 カタクリ(高知県):2009/09/05(土) 18:05:02.24 ID:PvGKml4O
つまりバーチャルボーイになるわけか
164 オウレン(dion軍):2009/09/05(土) 18:07:20.04 ID:PCTfQkYW
3Dテレビが主流になったら地デジはどうなるのっと
165 タツタソウ(dion軍):2009/09/05(土) 18:08:03.13 ID:ReoN8BlB
俺のイサラが3Dになるのか
しょうがないなぁ
166 シラン(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:08:33.98 ID:81hLSZCp
Nvidiaも120fps表示できるディスプレイとシャッターメガネ?
でたいていの3Dゲームを立体視できるようにできるのあったね

120fpsできるモニタめちゃくちゃ高いけど
167 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:15:57.16 ID:xJ4wfNVR
>>27
世のソフトメーカーは何をやってるんだ!!!!!!11
168 プリムラ・ヒルスタ(埼玉県):2009/09/05(土) 18:20:02.48 ID:wjBzbPzJ
>>27
何かわからないけどわかった
169 ペチュニア(関西地方):2009/09/05(土) 18:51:41.25 ID:CFt7bMg+
これと例のモーションコントローラが合わさればPS3始まるな
170 コスミレ(鳥取県):2009/09/05(土) 18:55:20.31 ID:7gXJb/rd
いいからさっさと立体テレビだせ
171 シラン(アラバマ州):2009/09/05(土) 19:15:24.15 ID:81hLSZCp
>>27
FreetrackとかTrackIRでやってるんじゃないのかな
上にもあるけどレースゲーやコンバットシムとかフライトシム
一部のFPSで使えるやつでしょ
頭の向き、位置でゲーム内の視点の向き位置を変えるやつ


>>1のとは違うやつだね。組み合わせたらすごいことになりそうだけどw
172 アメリカフウロ(dion軍):2009/09/05(土) 19:15:52.90 ID:NhMs/l6X
はやくパンツの中みせろよ
173 オーブリ・エチア(catv?):2009/09/05(土) 19:16:14.33 ID:HAa/Y/Wc
SCEAでは、プレイステーション3に最新のシステム(v3.00)をインストール
することで、致命的な不具合が発生している事実を認識しております。

現在、我々は原因究明中で、原因が分かり次第、早急にアップデートを
提供しますので、ご安心ください。

ご不便をおかけし、深くお詫び申し上げます。

http://blog.us.playstation.com/2009/09/update-on-ps3-firmware-3-00/
174 フモトスミレ(アラバマ州):2009/09/05(土) 19:18:24.26 ID:Y5oeMrae
立体視もいいけど、透ける方がもっといい
175 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 19:19:25.31 ID:/IxhB2up
銃弾が飛んでくるのか
176 菜の花(長屋):2009/09/05(土) 19:20:04.81 ID:dcsiHR1x
赤と緑のメガネかけるのか
177 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 19:20:05.28 ID:MFhiF1mw
バイオ5でこんなのあったな
178 パキスタキス(北海道):2009/09/05(土) 19:20:59.45 ID:Bi/tJqhS
負けハードでこんなことやってもだれも見向きしないよね
179 アルメリア(東日本):2009/09/05(土) 19:21:34.75 ID:Kl1M7ntJ
目が悪くなるんじゃなかったっけ、こういうのって
180 マーガレット(新潟県):2009/09/05(土) 19:22:03.55 ID:5Bhibbnc
青と赤のセロハンを用意します
181 スカシタゴボウ(北海道):2009/09/05(土) 19:22:19.06 ID:sor8/BpS
なんで誰もグラに力入れた3Dエロゲを作らないのか不思議でならない
182 ハイドランジア(九州):2009/09/05(土) 19:22:33.27 ID:rh3iIosw
スペースハリアー3D出たら買うかも
183 ハハコグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 19:23:54.93 ID:HWMhbo7O
とびだせ大作戦の移植はまだか?
184 ノミノフスマ(東京都):2009/09/05(土) 19:23:58.99 ID:IXnry0sV
発売日にニュースでやってたな
今頃話題にしてんのかよ
185 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 19:26:46.62 ID:TOVq6qai
確かに最近の3Dゲームは内部的に深度バッファ情報を持ってて
それをもとに立体視映像を作成できるかもしれんが、
その情報にアクセスする仕組みが統一されてるわけじゃないから、
既存のソフトも全てって、まさに物理的に不可能なんじゃね?
186 ミヤマヨメナ(北陸地方):2009/09/05(土) 19:27:52.18 ID:fVEg4sZC
PS3の画像見たときより、バーチャルボーイの画像見たときのほうが10倍感動した。
187 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 19:30:43.33 ID:HLr4pYAR
これでデモンズやりてー
188 ハイドランジア(九州):2009/09/05(土) 19:33:25.81 ID:rh3iIosw
>>186
バーチャルボーイって初めて見た時衝撃受けたな…
投げ売りされてた時に買っとけばよかった
189 タマザキサクラソウ(東京都):2009/09/05(土) 19:43:25.95 ID:wZPrUVN+
全てのRPGを過去にする
190 オオイヌノフグリ(福島県):2009/09/05(土) 20:02:23.00 ID:RXUXimvo
むしろレースゲームで本領発揮だろ
191 タンポポ(アラバマ州):2009/09/05(土) 20:21:18.19 ID:26oP2TCV
真っ先に実用化させるのはイリュージョンだと思う
192 セントランサス(関西地方):2009/09/05(土) 20:30:19.11 ID:cRUdwqYZ
>>100
おおーすげえ
今まで平行法だったけど初めて交差法出来た。
他にエロフィギュア系でこんなの無いの?
193 ヒイラギナンテン(長崎県):2009/09/05(土) 20:52:48.60 ID:a/OeunbU
既存ゲームがすべて3D表示できます(ただしPS3が2台必要です)
194 アッツザクラ(中部地方):2009/09/05(土) 23:46:19.87 ID:Ig5+ZQe5
>>185
まさか未だにGPU直接叩いてると思ってるの?
195 サンシュ(東京都):2009/09/05(土) 23:55:43.60 ID:zJyTmKee
>>141
何で今まで実装されて来なかったの?
196 プリムラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 23:59:20.40 ID:zHwgcEAx
やっと時代がセガに追いついたか
197 ハナムグラ(新潟県):2009/09/06(日) 00:00:53.38 ID:ayV7DS5y
眼鏡の俺涙目
198 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:04:01.08 ID:sKJOUtNq
次世代機はプレイステーション3‐Dか
199 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/09/06(日) 00:12:53.03 ID:Cnb/cPbe
据え置き機立ち上げるだけでも、おっくうなのに…メガネかけろとか絶対ダルい…
200 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 00:15:20.35 ID:vHb4CxES
目が疲れて視力低下する奴続出するけど、やるべき事は分かってるよな?
201 ハナワギク(埼玉県):2009/09/06(日) 00:18:16.61 ID:NQ8P1fq+
PS3のCMのアングラ的雰囲気はどう受け取ったらいいものか
202 ムラサキナズナ(関東):2009/09/06(日) 00:19:11.86 ID:/eATR69A
ファミコンにもあったよな
飛び出せ大作戦の赤青メガネじゃなく、ファルシオンとか用の立体メガネ
203 ヤマエンゴサク(東京都):2009/09/06(日) 00:20:44.86 ID:4EX3OdiS
メガネかけないといけないの?
すでにメガネしてる俺はどうすればいいの?
204 ウバメガシ(東京都):2009/09/06(日) 00:23:17.12 ID:T6lXTq+H
これに対応したAVだせば完全勝利だな
205 マリーゴールド(関東・甲信越):2009/09/06(日) 00:30:05.41 ID:jz6BLmTJ
Play Station 3DO
206 プリムラ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 00:30:08.61 ID:51aaT4NC
スペースハリヤーとかアフターバーナーをリメイクして欲しい
これでやってみたい
207無双 ◆musouvu6yE :2009/09/06(日) 01:25:39.48 ID:KVtH+pse
メガネしてる俺はどうするの?死ぬの?
208 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 01:27:45.37 ID:MzneIgGZ
メガネっていくつ重ねがけしても捕まらないんだぜ
209 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:36:12.38 ID:sKJOUtNq
メガネを掛けたら登場人物の服が透けて見えるゲーム出せ
210 カタバミ(福島県):2009/09/06(日) 02:01:32.94 ID:H5vTD25Z
>>195
みんなが同じディスプレイで遊んでるわけじゃないからな。
211 ポピー(福岡県):2009/09/06(日) 05:50:10.93 ID:9BjCTyPh
こういうのは意外と楽しみ
212 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/06(日) 08:59:29.60 ID:UX8lYjc1
最近あるのか知らないけど俺が子供の時は3Dの映画館なるものがあって
全ての映画を3D化してたとこがあった
あれは何か夢があったな あれ系の映画館はもう現存しないんだっけ
213 ノゲシ(神奈川県):2009/09/06(日) 09:02:30.39 ID:K51h5Qd2
wiiでも出来るんでしょ
214 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 09:03:57.47 ID:eIE31MEH
>>212
実は3D映画は最近また増えてきてる
215 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/06(日) 09:04:33.05 ID:g0I4KqrE
よくよんだら、専用モニターが必要じゃねえかよ
216 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/06(日) 09:05:07.01 ID:UX8lYjc1
>>214
また増えてるのか・・・
久々に行ってみたいけど子供の時の感動は味わえないだろうから思い出で止めておこう
217 モクレン(関東):2009/09/06(日) 09:08:50.02 ID:5bLN0qdE
日本ではそうでもないけど海外では3D映画が盛り上がってるらしいな
218 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 09:09:40.55 ID:WuKC0vJy
この前のシンケンジャーの映画は3Dだったな
俺の地元の映画館は3D対応してなかったけど
219 モクレン(関東):2009/09/06(日) 09:11:04.25 ID:5bLN0qdE
220 フジスミレ(dion軍):2009/09/06(日) 09:11:13.58 ID:A4E5pPeP
目が疲れるからいらない
221 チューリップ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 09:12:48.25 ID:nr2FmeN/
ゲームらしさを失わせないでください
222 チドリソウ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:14:34.38 ID:JfDRn5fl
>>219
もしかして、フィギュアをこの画像にして保存しとけば置き場所に困らないんじゃね?!
223 モッコウバラ(関東):2009/09/06(日) 09:16:34.57 ID:SUBVEOHk
ゲームらしいだろ
新しい映像技術をいち早く取り入れるのはフットワークの軽いゲームならでは
224 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:17:09.35 ID:Nn1ZOVrY
これは流行らない
225 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 09:17:40.37 ID:sWETIgKu
迷走しすぎだろ
226 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/09/06(日) 09:18:43.79 ID:oKJAqHxL
GKは嫌いだけど3Dは大好きだから応援するよ
箱信者だけど
227 ハマナス(dion軍)
> シャッターつきのメガネで左右それぞれの目に届けることによりステレオ立体視する方式 です。

ファミコン3Dシステムと同じ仕組みなのか・・・20年以上も経ってるのに