最近のJ-POPがわからない!TV見ないアピールなんかより切実にわからない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒメマツムシソウ(大阪府)

http://img.barks.jp/image/review/1000052737/news_photo.jpg

9月2日夜、ライヴイベント<MTV SING OUT 『歌おうぜ!』 supported by PEPSI NEX>が
SHIBUYA-AXにて開催された。出演したのはトータス松本、PUFFY、MAY J.、スガシカオ、JUJUという超人気アーティスト5組。会場はものすごい熱気に包まれ、ファンは満足度の高いパフォーマンスに酔いしれた。

<MTV SING OUT 『歌おうぜ!』 supported by PEPSI NEX>の来場者は、
このキャンペーンの応募者から選ばれた人たちで、オールスタンディングの一階客席の扉は閉まらないほどの人の多さ。二階の関係者席の後ろにも立ち見がずらりと並んだほどの大盛況。

2時間半ちょっとの間に5組が出演というイベント。どのアーティストも4曲程度の
パフォーマンス、アンコールも一切なしだったが、それぞれが自分らしさを強烈にアピールする内容で、時間は短くてもすごく内容の濃いライヴを見せてくれた。なおこの日のライヴは、9月25日以降、MTVで放映されることになっている。
日AXに行けなかった人は、ぜひともTVでこの興奮を味わってもらいたい。

http://www.barks.jp/news/?id=1000052737
2 ジギタリス(東京都):2009/09/05(土) 03:17:00.78 ID:HuUJOEjR
許した
3 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/09/05(土) 03:17:54.96 ID:u73d2f46
自分が子供の頃、歌手や芸能人に疎い親父を馬鹿にしてたけど
自分が30超えてテレビ見なくなると本当に誰も知らなくなるなw
4 キクザキイチゲ(広島県):2009/09/05(土) 03:18:23.09 ID:RfVksSVZ
GReeeeeeeeeeeeeeeeeeeeNってのが不快で見なくなった
そもそもCDなんて、ミスチルの名もなき詩以来買ってないよ
5 アクイレギア・スコプロラム(神奈川県):2009/09/05(土) 03:19:00.72 ID:i7MWNsu4
弘田三枝子でも聴け
6 セキショウ(大阪府):2009/09/05(土) 03:19:09.05 ID:yXMZbRi9
 ♪ヘイ、メーン
 ♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
 ♪に・に・に 日本が滅びる
 ♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
 \                              /
          ♪\(^+^) ♪
           _  )  > _ キュッキュ♪
         /.◎。/◎。/|
   \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
     )  )  .|        |/   ノ ノ
 ((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
               )  )
          (((  > ̄ > ))))
7 アメリカフウロ(東京都):2009/09/05(土) 03:20:05.98 ID:DGQ6E3m1
ライブのステージに一般人出すとか無意味なてこ入れに奔走しろよ
8 サイネリア(catv?):2009/09/05(土) 03:20:57.26 ID:pv9clgyW
アーティスト(笑)はバカにしくさるくせに
アニメの主題歌やると一時的に認めてやるのがアニヲタ
9 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/09/05(土) 03:20:59.38 ID:BOLFxGAK
かえりたーくなああったよおおおお
10 アカシデ(関西地方):2009/09/05(土) 03:21:04.34 ID:By2u0kIo
  ♪                  んっ♪ん”あ”っ♪ん”あ”あ”っ♪く”っ!か”は”あ”ッ♪
           ∧_,,∧  ♪    ひぎぃっ♪くやくや♪ぽぽぽぽくやしいっ♪くやしすぎるっ♪
     ♪    (´・ω・`)      カチカチカッカッ、カチャ、シャキンッ♪ブルルルルルルr♪ビクゥッ!!?♪ぽぽぽぽ♪
     ___ _○__\ξつヾ____
    /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |           | ::: . |          |
11 シロウマアサツキ(滋賀県):2009/09/05(土) 03:22:17.13 ID:G+YlypSS
TV見ないアピールなんてないよ
12 西洋オキナグサ(岐阜県):2009/09/05(土) 03:22:36.03 ID:MJVvbj5D
好みの音楽くらい自分で探せよ
13 シナノナデシコ(大阪府):2009/09/05(土) 03:23:09.05 ID:VteBEPC9
わかってくれとはいわないが〜♪
14 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 03:23:26.19 ID:fx0uVlDD
今の時代にもうメインストリームはないんだよ
15 ボロニア・ピンナタ(関東地方):2009/09/05(土) 03:23:55.21 ID:B5FLFDxY BE:709301568-PLT(34001)

>>1
日本語ラップ好きなんじゃないの?
あれJ-POPでしょ
16 ハンショウヅル(群馬県):2009/09/05(土) 03:23:57.37 ID:qTihYx5i

つーかまじでTV捨てたわ

ラジオ・ネットで充分
17 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/09/05(土) 03:23:59.05 ID:82jvUTWv
パフォームとかいうのもニュー速で知ったし
18 エビネ(北海道):2009/09/05(土) 03:24:21.69 ID:STDWm5qM
久々にオリコンチャートみたらアニソンだらけだったでござるの巻
19 節分草(福井県):2009/09/05(土) 03:24:30.25 ID:ZCqYOWlT
23くらいを過ぎると、歌声がウザく感じてくる。
20 ねこやなぎ(東京都):2009/09/05(土) 03:24:31.76 ID:qYEfqVec
おまいらならミクミクで胸熱してれば大丈夫
21 ヒュウガミズキ(京都府):2009/09/05(土) 03:25:00.90 ID:UjxTUucr
アニメとかゲームの主題歌に比べてイメージ持つのが難しいしな
22 ユッカ(奈良県):2009/09/05(土) 03:25:09.23 ID:Se5B/rbE
23 マリーゴールド(アラバマ州):2009/09/05(土) 03:25:16.17 ID:vetKH6eb
買ってまで聞きたい新しい曲がない
24 ネメシア(関東地方):2009/09/05(土) 03:26:07.52 ID:rJ+Ki/pA
昨日ミュージックステーション見たけど、ちょっと昔と出てる人変わってなかったよ。
25 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/09/05(土) 03:26:10.23 ID:82jvUTWv
今はつべでたまを聞くのが習慣
26 カラスビシャク(千葉県):2009/09/05(土) 03:26:13.22 ID:gq0G2L/A
一昔前の熱狂はいったい何だったのだろう
27 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/09/05(土) 03:27:00.23 ID:jShYEwj+
小物だけが増えたという感じがするな
昔は小物の中に20年生き残る本物が混じってた気がするけど
28 フデリンドウ(北海道):2009/09/05(土) 03:27:55.28 ID:NwZc2ejb
山下達郎の新曲イイ!と思ったら実はアニソンだった
やはり時代はアニソンなのか
29 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 03:28:00.62 ID:fx0uVlDD
これから出る新人で国民的になる人はいないだろうね
30 シャクナゲ(東京都):2009/09/05(土) 03:28:46.61 ID:OacL/7q7
>>4
greeeeeenはマジで不快。
しかもそれを勧めて来る信者がまたウザイ。
31 ムラサキハナナ(関東):2009/09/05(土) 03:31:06.53 ID:2lC4FHWE
テレビをあまり見なくても、芸能人の話はネット見てるだけでもなんとなく耳に入るんが、音楽はさっぱりだ。
何が流行ってるんだ一体
グリーンとか90年代で言うとどのくらいのポジション?
32 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 03:31:56.63 ID:uJPxscF6
33 サイネリア(catv?):2009/09/05(土) 03:32:28.01 ID:pv9clgyW
グリーンって志村けんとビールのCMやってたガイジン達だと思ってたんだけど
どうも有線で聞こえてきたのは日本語の歌詞だから違うらしい・・・・
34 ムシトリナデシコ(九州・沖縄):2009/09/05(土) 03:33:18.09 ID:G6EpDj3y BE:573408364-2BP(1028)

HYの低い声の女が唱う歌が不快
ぐりーんとかしょうなんはなんかい同じ歌出すの?
35 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:34:03.25 ID:g1ZR2ldy
ゆずやキロロだっけ?そんなような名前の二人組が増えだした辺りで記憶が飛んでる
最近は歌うベヘリットが人気らしいな
36 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/09/05(土) 03:34:24.99 ID:FRUXGdUI
>>32

ノイズ・・・不快な
37 クワガタソウ(東京都):2009/09/05(土) 03:35:23.46 ID:PTgULMNC
琴吹とか中野とか田井中とか誰だよ
38 クマガイソウ(東京都):2009/09/05(土) 03:35:44.19 ID:MHjJTco4
>>28
最低だろあの曲。作ってる意味ねえよ。つか、もうあのキモロンゲはおしまいだろ
39 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 03:36:34.68 ID:oYxAsNbd
わからないってよりまったく興味がない

大人になるってこういうことか
40 シナノナデシコ(大阪府):2009/09/05(土) 03:36:43.40 ID:VteBEPC9
どうせB'zで止まってるんだろがな
41 ノゲシ(東京都):2009/09/05(土) 03:37:31.09 ID:dWveaR57
さっき15歳の子とメッセしてたら
今度カラオケでモッキチャンキー?歌ってだって

誰だよそれ
42 ミゾコウジュミチノクコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 03:37:42.04 ID:1fqwY4Gd
ここ10年新しい人出てきてないじゃん
未だに安室とかSMAPの天下なんだぜ
43 西洋オダマキ(栃木県):2009/09/05(土) 03:38:06.81 ID:Q80fee9h
興味ないものを知る必要ないのに「マジでわからん ○○までは知ってる」とかいちいち言うのがウザイ
誰かに「知ってる?」って聞かれるまでだまってろよ
44 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 03:38:15.80 ID:SN+8H42P
GREEEEENっての本気で知らなくてちょっと小馬鹿にされた
なんなの
45 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 03:38:25.14 ID:uJPxscF6
>>41
モダンチョキチョキズもしらねえのかよ
46 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:38:43.38 ID:pN5KRoxe
クラシックしか聞かないから昔から分からない
47 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:38:52.15 ID:uFgr8eIH
>>36
IKKOは関係ないだろ
48 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 03:40:36.43 ID:RbQGeL6r
なんとなくPV見てたら藤井美菜がかわいくてビビった
歌のタイトルは忘れた
49 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:40:50.98 ID:C/3cOnB2
>>1
今はUNLIMITSってバンドが人気だよ
50 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/09/05(土) 03:42:30.32 ID:u73d2f46
最近はアニソンの曲の方良い曲多いし
51 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:42:53.48 ID:g1ZR2ldy
けいおんみたいなのはJPOPに入るのか
52 クマガイソウ(東京都):2009/09/05(土) 03:42:58.66 ID:MHjJTco4
>>42
初音ミク
53 モクレン(東海・関東):2009/09/05(土) 03:44:12.47 ID:XkRLkV2R
出ては消えるからもうね‥あと歌を耳にする機会が減った
学生と社会人じゃねー‥しかもどっちかと言うと洋楽派だし
54 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:44:18.44 ID:4XqQLSn/
洋楽ロックしか聞かないから俺もわからん
最近はmarioのhow do i breathをたまたま聴いてから
R&Bに目覚めつつあるけどそれでも洋楽ロックばかりだわ
55 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/09/05(土) 03:44:46.93 ID:u73d2f46
May'nなんかは良い歌うたってるよ
中林芽衣の頃は全く売れなかったけど

http://www.youtube.com/watch?v=zlxB799XGRo
56 メギ(関西・北陸):2009/09/05(土) 03:45:23.57 ID:LB6QRin2
どうみても小物なのにTVやラジオで無理矢理スターにしようと必死なのが多い
57 ハハコグサ(東京都):2009/09/05(土) 03:45:26.20 ID:OWZkKu+r
>>45
鼻水出た
58 フジスミレ(関東):2009/09/05(土) 03:46:32.44 ID:4kyGu6rb
ハイアンドマイティーカラーを覚えたと思ったら消えていた
59 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 03:46:38.14 ID:fx0uVlDD
>>32
タイトルでこれかと思ったのに
http://www.youtube.com/watch?v=h7200i25OI4
60 ネメシア(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:47:49.88 ID:igpIpfC4
>>52
あれは宗教だろ
61 オオバコ(東京都):2009/09/05(土) 03:48:19.27 ID:8BdsJdSb
上げってんの Wow!Wow!
上がってんぞ Yeah!Yeah!
上げってんの Wow!Wow!Yeah!

哀話だ柔和に戦闘 包容だ そういうの どうよ 正す?
愛敬で疲労キープ 妥大人 OSミス古い※注エラー

顔にラミネートしても 感情!すっぴんまた養老で愚痴
解放するタイミング 曖昧は 遠に 捨てるさ 今走るさ

On the road!
生粋 永久にずっとロック 試練も どんと来いって歓迎するよ
自愛美 行こう!決めた!In my dream
吉辰 今すぐ速攻ダッシュ! 努力も 腐敗しない強情も全部
捨て身 改革心

きっといつか見える果てまで 笑顔の花 咲かせたい

上げってんの Wow!Wow!
上がってんぞ Yeah!Yeah!
上げってんの Wow!Wow!Yeah!
62 コデマリ(埼玉県):2009/09/05(土) 03:49:03.92 ID:uyczGyMH
これみて糞して寝る
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6536491
63 マーガレット(catv?):2009/09/05(土) 03:49:21.17 ID:gO5FRvwa
JPOPなんてゴミわざわざ能動的に聴こうと思わん
64 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 03:49:36.99 ID:oYxAsNbd
芸能人やらミュージシャンを「え〜!?知らないの〜!?」
とか言ってるアホガキは数年もしたら自分はなんて
脳容量の無駄遣いしてたんだ…と後悔するんだろうな
65 カントウタンポポ(catv?):2009/09/05(土) 03:49:49.57 ID:DyhbJ76j
初っ端を掴んでアクエリオンを入れるとアニソンの流れになりやすい
豆な
66 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 03:49:51.25 ID:Bk6XJr3V
音楽は離れていくのが普通と思うが、ここ1、2年で出てきたお笑いやってる奴には同年代だがジェネレーションギャップを感じた
67 オオバコ(北海道):2009/09/05(土) 03:50:03.69 ID:5W9KJDLt
最近のだと空気公団とKOKIAと山下達郎が良かった
68 マーガレット(catv?):2009/09/05(土) 03:50:27.29 ID:gO5FRvwa
>>65
初っ端を掴んで極上のキャラソン入れるとアニソンの流れにならない
豆な
69 ポピー(関東):2009/09/05(土) 03:52:37.91 ID:+Es/twiD
USENのJpop垂れ流しを聞かされるのは拷問にも等しい。どの曲もスイーツ臭しかしないし胸糞悪い
いっそチャンネルをJ30に合わせて延々蛍の光流してた方が遥かに増しだわ
70 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 03:52:58.34 ID:Bk6XJr3V
残酷な天使のテーゼは4、50代でも文句言われないよ
71 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 03:54:05.61 ID:oYxAsNbd
儲けたミュージシャンとか学校に楽器の寄付バーンとかすりゃいいのに
邦楽ミュージシャンってそういうのやらねえな
小室さんがパソコン大量に寄付したくらいか
72 クマガイソウ(東京都):2009/09/05(土) 03:54:49.64 ID:MHjJTco4
>>70
キメエよ タナトスにしろ
73 サイネリア(catv?):2009/09/05(土) 03:55:43.85 ID:pv9clgyW
なんだ大麻の苗にしとけよ小室
74 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 03:56:25.23 ID:Bk6XJr3V
>>71
タレントより短命なのに出来るわけないだろw
75 フデリンドウ(関東):2009/09/05(土) 03:57:18.16 ID:RHipLpi2
うちは家電がラジオしか無いんだけど、流れる曲流れる曲全部同じに聞こえるわ
女ボーカルが
「会いたいよ〜まだ好きだよ〜♪」
みたいな歌詞を汚い裏声で歌って
男のラッパーみたいのが
「俺が悪かったねん後悔しても遅いねん会いたいねん」
みたいな曲ばっか

言いたい事伝わってるかな?
76 クチベニシラン(東京都):2009/09/05(土) 03:57:19.54 ID:9ynrjUYe
昔は流行の曲をしらないと取り残されたって感覚だけど
今は流行の曲が時代遅れって感じがする
大衆が認知し始める頃にはもう古いみたいな、ちゃっとうまく表現できないが
77 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 03:59:02.81 ID:9NmP0Thc
>>75
セミの鳴き声聴いてたほうがマシだな
78 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 03:59:17.62 ID:oYxAsNbd
短命なのは自己責任だろ

いい加減工業生産品みたいな音楽作りやめろよ
79 クマガイソウ(東京都):2009/09/05(土) 03:59:20.57 ID:MHjJTco4
青山テルマが実は苦節10年弱、のべテランだった件についてだぜ?
80 ポピー(関東):2009/09/05(土) 04:01:23.06 ID:+Es/twiD
>>75
俺が言いたかった事を俺よりずっと上手く表現してくれた
ありがとう
81 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:01:50.33 ID:Bk6XJr3V
>>72
ねーよw鷺巣なんてエヴァがなければカスみたいなもんだろw
82 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 04:02:04.99 ID:uJPxscF6
いきものがかりは10年選手だし
PerfumeはもうYMOより活動期間長いし
83 リナリア(神奈川県):2009/09/05(土) 04:02:33.89 ID:hOQ1dujC
2008〜2009通算アルバム(2007/12/24付〜2009/09/07付迄)

*1 1,768,409 **1,292 EXILE BALLAD BEST / EXILE 08/12/03
*2 1,525,997 ***,811 BEST FICTION / 安室奈美恵 08/07/30
*3 1,480,088 ***,*** EXILE LOVE / EXILE 07/12/12
*4 1,425,467 ***,535 5296 / コブクロ 07/12/19
*5 1,274,732 ***,588 EXILE CATCHY BEST / EXILE 08/03/26
*6 1,237,260 ***,846 SUPERMARKET FANTASY / Mr.Children 08/12/10
*7 1,011,373 ***,*** HEART STATION / 宇多田ヒカル 08/03/19
*8 *,986,308 232,878 All the BEST! 1999-2009 / 嵐 09/08/19
*9 *,975,322 ***,530 B'z The Best "ULTRA Pleasure" / B'z 08/06/18
10 *,965,444 **8,389 塩、コショウ / GReeeeN 09/06/10
11 *,897,435 ***,632 あっ、ども。おひさしぶりです。/ GReeeeN 08/06/25
12 *,852,259 ***,*** A COMPLETE 〜ALL SINGLES〜 / 浜崎あゆみ 08/09/10
13 *,814,575 ***,629 Expressions / 竹内まりや 08/10/01
14 *,785,641 ***,*** AND I LOVE YOU / DREAMS COME TRUE 07/12/12
15 *,677,455 ***,*** orbital period / BUMP OF CHICKEN 07/12/19
16 *,656,047 **1,625 DO YOU DREAMS COME TRUE? / DREAMS COME TRUE 09/03/21
17 *,636,987 ***,*** EXILE ENTERTAINMENT BEST / EXILE 08/07/23
18 *,614,872 ***,*** Sing to the Sky / 絢香 08/06/25
19 *,612,693 ***,*** Kingdom / 倖田來未 08/01/30
20 *,612,576 ***,*** B'z The Best "ULTRA Treasure" / B'z 08/09/17
21 *,568,288 ***,*** GUILTY / 浜崎あゆみ 08/01/01
22 *,558,523 ***,*** Single Best / 柴咲コウ 08/03/12
23 *,483,845 ***,717 レミオベスト / レミオロメン 09/03/09
24 *,479,987 ***,*** I LOVED YESTERDAY / YUI 08/04/09
25 *,450,950 ***,591 GAME / Perfume 08/04/16
84 フデリンドウ(関東):2009/09/05(土) 04:02:51.80 ID:RHipLpi2
>>77
この季節は外の音が気持ち良いよね
夜は蚊取り線香焚いて虫の声聞いてる
85 サイネリア(catv?):2009/09/05(土) 04:03:14.73 ID:pv9clgyW
>10 *,965,444 **8,389 塩、コショウ / GReeeeN 09/06/10
>11 *,897,435 ***,632 あっ、ども。おひさしぶりです。/ GReeeeN 08/06/25

ウケると思ってそうなタイトルに悪意が湧いてくる
86 キクザキイチゲ(長屋):2009/09/05(土) 04:03:30.97 ID:5ZXGwjGk
曲自体は知らず知らずのうちに耳にしてるけど
曲名や歌手名は知らないことが多いな
87 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:03:48.88 ID:E3rWN97C
一番新しく知ったのはPerfumeだな、あとまったく知らん
88 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 04:04:24.30 ID:oYxAsNbd
すげーないまだに邦楽てエイベックスの天下なのか

ゴミ音楽のエイベックスが天下なのか
89 ジンチョウゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:04:26.48 ID:xstJCjVk
イントロかっけーなぁと、思ったらB'zの新曲だった
90 カラスビシャク(千葉県):2009/09/05(土) 04:05:12.42 ID:gq0G2L/A
>>83
何この昔から変わらない面子はw
91 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/05(土) 04:06:27.37 ID:SlFkRLlw
B'zてのも糞なのは変わらん
ただただ勤め上げるサラリーマンしてるだけ
92 チリアヤメ(dion軍):2009/09/05(土) 04:06:54.77 ID:nUD16Iln
あまりメジャーじゃないから応援してたアーチストが
アニソンの主題歌担当で有名になるのがすごく嫌だ
93 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 04:07:39.10 ID:fx0uVlDD
>>89
あのイントロting tingsってバンドの曲丸パクリだよ
94 ヘラオオバコ(埼玉県):2009/09/05(土) 04:08:38.48 ID:olP7nh5k
歌詞が「1人じゃないよ」ばっかになったあたりから離れた
95 ペチュニア(大阪府):2009/09/05(土) 04:08:42.94 ID:LYGSTn4W
確かにここに来てクオリティが落ちてきてる
あがったのは画質だけ
http://www.youtube.com/watch?v=PV8bsYWQkpo
96 キショウブ(京都府):2009/09/05(土) 04:10:29.63 ID:5DbyeGL9
昨日のMステでタモリが10年前のランキングを見て、この頃は名曲ばっかりだねぇ
みたいなことをサラッと言っててワロタw         ~~~~~~~~
97 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:10:34.27 ID:Bk6XJr3V
>>85
ランクには出ないけど最近アーティストもDQNネーム化してるよミドリカワ書房、竹内電気、アンティック-珈琲店-とか
98 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 04:11:01.78 ID:qIi60jrf
>>31
大事マンブラザーズバンド

10数年経過

オレンジレンジ

GREEEEEN
99 シンビジューム(チリ):2009/09/05(土) 04:11:52.47 ID:Gg7Jie5+
あずにゃんの曲ならiTSで買った。
100 トベラ(東京都):2009/09/05(土) 04:12:01.07 ID:bTiY5B/X
小室全盛期のJ−POPより今はマシだと思うよ。いやマジで。
101 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 04:12:13.11 ID:+O6rhXZ7
>>94
似たような曲しかないよな
102 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:13:17.06 ID:z6f+t0FH
例えば小柳ゆきクラスに歌えるゴリラはおらんのか
103 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:13:27.33 ID:Bk6XJr3V
>>98
大事MANブラザーズオーケストラで復活したなw
104 プリムラ・ダリアリカ(関西・北陸):2009/09/05(土) 04:14:08.55 ID:XmgG2V+0
>>93
言うほど似てなくね?
ビーゼットにしては良いから何かしらパクりだとは思ってるけど
ティンティンズの2曲目のだよね
105 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 04:15:39.69 ID:OHLEaQdJ
病気してしばらく音聴くのダメになってたら、ついていけなっていたでござる。
106 スミレ(香川県):2009/09/05(土) 04:15:48.28 ID:FiR1Y2gL
小奇麗なロックとかいらねぇんだよ
野暮ったくて中二病じゃねぇとロックじゃないだろ
107 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 04:15:59.19 ID:uJPxscF6
>>102
マジレスするとsuperfly
108 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:16:02.13 ID:ZajkRIAh
キマグレンとかいうのせっかく覚えたのに、一発屋だったじゃねーか!
109 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:16:30.32 ID:BlI+PTsA
>>32
なんかしらんがお塩先生が脳裏に浮かんだ
110 ウラシマソウ(catv?):2009/09/05(土) 04:17:25.21 ID:Y6q6Iewy
便利な世の中になって
逆に自分の耳で音楽を探せないツンボには
過酷な環境になったと
111 ハナモモ(埼玉県):2009/09/05(土) 04:17:37.22 ID:HRbF77tQ
Perfumeの△借りた
以上
112 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/05(土) 04:22:42.94 ID:FRbcBjZB
ミヒマルだけは好きだわ、ご機嫌過ぎる
113 スィートアリッサム(長屋):2009/09/05(土) 04:24:18.84 ID:0YRWcdjA
>>96
見逃したんでkwsk
114 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/05(土) 04:25:30.25 ID:FRbcBjZB
10年前に流行った曲ってなんだよ
115 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 04:25:35.76 ID:oYxAsNbd
たまたま聴いてみたしょこたんの歌が以外に良いんだが
しょこたんの曲って誰が作ってんの

なんかちゃんとした人が作ってる気がするんだが
116 ペチュニア(大阪府):2009/09/05(土) 04:25:51.69 ID:LYGSTn4W
ここでおまえらのセンス見せてくれ

【mp3】垂れ主は君だ【持ち寄ってワイワイ】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1251624927/


@WMPにURLを入れる
http://news.bne.jp:8080/
Winamp等はこちらからどうぞ。
mms://news.bne.jp:8080/
A以下のURLにmp3をうp
http://news.bne.jp/cgi-bin/uploader/upload.html
Bワクテカしながら待つ
http://news.bne.jp/cgi-bin/uploader/list.html
117 フデリンドウ(福島県):2009/09/05(土) 04:26:14.19 ID:48hu1+Jb
知らないけどヒップホップが流行ってるんだろ?ゴジラの大勝利とかそんな感じの
118 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:29:36.08 ID:Bk6XJr3V
大して売れてないよ日本でヒップホップは根付かないってライムスターが言った通りになった
119 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 04:31:55.72 ID:qIi60jrf
サザン→ミスチル→バンプ→ミスチル

広瀬香美→MISIA→小柳ゆき→superfly、JUJU

大事MANブラザーズバンド→オレンジレンジ→GREEEEN

氷室→GLAY→ラルク→彩冷える
120 姫カンムリシャジン(茨城県):2009/09/05(土) 04:33:06.62 ID:qchBRkh7
昔はダウンタウンが好きでHEYHEYHEYよく見てたから自然と人気の歌手も覚えたなあ。
最近はジャニーズや韓国人が出て不愉快な上にダウンタウン自体にも飽きて見てないから
もう何が流行ってるのかもサッパリわからん。
121 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/05(土) 04:33:48.20 ID:hIih0wlY
売れてるのは恋とか愛とかをヒップホップやらレゲエ的な感覚で歌うPOPSだからな

今の若者は馬鹿だから、あーいうのに「歌詞が共感できる。」とか
歌詞を理解する頭もないくせに痛いこというやつにウケる歌を作れば売れるんだよ
122 ミミナグサ(東京都):2009/09/05(土) 04:35:18.51 ID:DXPwLfF9
日本語ラップって自分の中ではRIZEで終わってる。
123 クレマチス・モンタナ(福岡県):2009/09/05(土) 04:38:13.88 ID:1/GfpmXe
最近はよくKOI☆KOI☆WeekEnd聞いてます
124 ムラサキナズナ(catv?):2009/09/05(土) 04:38:14.23 ID:PiBkIFtJ
明日、テレ東でモーニング娘。緊急特番放送

9月5日(土)のお昼12:58よりテレビ東京にて、モーニング娘。初のアメリカライブを追った
ドキュメンタリー番組「モーニング娘。アメリカ初上陸ライブ」がオンエアされる。

番組では今年7月に行われたアメリカの大規模コンベンション「アニメエキスポ2009」に
出演したモーニング娘。の姿を追ったドキュメンタリー。アメリカ初上陸ライブの模様を軸に、
海外ファンとの交流を深めたサイン会や現地でのオフショットなどを紹介しながら、
海外でも評価の高い彼女たちの人気の秘密を探る。

また、メンバーの高橋愛、新垣里沙、田中れいなの3人は、ファミリーマートの
店内放送「Family Mart J-POP JAM」10:00?17:00のプログラムに、
本日9月1日より9月7日までの期間限定で出演中。近くにファミマが
ある人は、時間を見計らってチェックしておこう。

http://natalie.mu/news/show/id/20652
125 ヒナゲシ(埼玉県):2009/09/05(土) 04:38:38.06 ID:lyTYuUOE
TV見ないアピールっていうけどさぁ
相手が見てる前提で話しかけてくるから
俺は見ないよって必然的に言うんだよね
別に偉そうに見てない事を自慢なんてしてないし
勘違いしないでね、てれびっこ達
126 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:38:44.99 ID:Bk6XJr3V
>>119
広瀬香美よりドリカム、大事MANより米米だな、サザンはいとしのエリーまでコミックバンドみたいな扱いだったんだろう
127 セキチク(福岡県):2009/09/05(土) 04:40:01.20 ID:yKoY0m4/
会社で常に有線が流れてるんだけど
いつも同じチャンネルで糞みたいな邦楽しか流れないから
地味に拷問なんだよな…
128 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:40:27.37 ID:+rnzKQ3u
iPhone買ってから、geniusのオススメを片っ端からP2Pで貰ってきて
入れてみたら、そこから更にgeniusがオススメを出すというループで
あっという間に32GBが埋まった。ストリーミング可能なnet storageに
普段聴かない曲はブチ込んでも満杯状態。10ドル払って50GBくらい
新しくstorage借りようかな・・・
129 サルトリイバラ(福岡県):2009/09/05(土) 04:41:30.84 ID:d7FFlxTQ
スーパーフライは良いと思うよ

音源持ってないけど
130 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 04:41:32.39 ID:SnlzisPN
DSの音ゲームは難しいよ
131 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 04:42:19.44 ID:oYxAsNbd
携帯で男女の距離感おかしくなったから ラブソングの歌詞も
情緒ゼロになったな
132 モクレン(-長野):2009/09/05(土) 04:43:31.86 ID:lqQ/nJBk BE:2955415199-2BP(8001)

テレビ見てるのに邦楽全然わかんねぇ
133 プリムラ・ダリアリカ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 04:47:50.03 ID:SjLHPw2k
ステレオポニーとかいうのが歌はキモいし歌声もキモいし嫌だ
昨日コンビニで流れてたけど、聴いただけで殺意わく
134 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 04:48:20.50 ID:SnlzisPN
Jポップは許すねぇ・・・
135 デージー(愛知県):2009/09/05(土) 04:48:47.26 ID:MPXFCzvI
テレビ5分見るのが苦痛でしょうがなくなったのはなぜだろう
特に芸人が出てるやつがつらい
136 アヤメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 04:48:49.04 ID:wN7u+XaX
店で流れてたスーパーフライの曲がロックンロール風味でよかった
他の曲知らんから何とも言えんがいつの時代もそれなりの奴はいるんだな
137 セキチク(神奈川県):2009/09/05(土) 04:49:21.98 ID:15LmgKvG
音楽番組を全然見ないせいかもしれないが、
最近の歌手は名前を聞いたことがあっても曲や顔が思い浮かばない
138 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/05(土) 04:51:08.08 ID:RFF7yqty
ラジオで聴く限りの流行歌は雑音以下ばかりだから興味もわかない
139 ツゲ(静岡県):2009/09/05(土) 04:51:50.32 ID:RXd98yit
小松未歩が居ない日本の音楽業界に興味が無い(´・ω・`)
140 ムレスズメ(東海):2009/09/05(土) 04:52:06.91 ID:oYxAsNbd
80年代の洋楽聴いてたら邦楽なんて一切いらん

ゆとりは本気でかわいそう
邦楽漬けでそれがしょぼいことすらわからかないんだろうからな
141 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 04:52:33.89 ID:qIi60jrf
>>136
スーパーフライとJUJUだけは許せ
142 ガザニア(岩手県):2009/09/05(土) 04:52:40.65 ID:VmLROFN2
作ってる人も無理にDQN臭くしなくていいんだよ
143 パキスタキス(東京都):2009/09/05(土) 04:53:08.96 ID:2gtGCyp4
コンビニでかかってる曲とか全くわからない
CDTVとか見ればいいんだろうけど見るのが億劫
144 ボケ(三重県):2009/09/05(土) 04:53:54.83 ID:KTYcOxKQ
初期の椎名林檎、井上陽水、中島みゆき、チャゲアス


ほか糞
145 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/09/05(土) 04:54:53.46 ID:Jc5q8n/s
まあ周りもわからないからいいじゃん
カラオケとかでみんな昔の曲ばっか歌っているし
146 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 04:55:10.12 ID:oTeHowLP
スーパーフライの歌詞のどこがいいのよ
あんなのどっからどうみてもお前らが否定する
陳腐なJ-POPじゃん
147 ジンチョウゲ(愛知県):2009/09/05(土) 04:56:18.94 ID:BW/4C+p/
気づいたら同人音楽しか聞かなくなってた
148 フジスミレ(西日本):2009/09/05(土) 04:56:54.41 ID:pbhD5t5r
アニソンしかわかんね
149 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 04:57:33.81 ID:Bk6XJr3V
>>144
初期のチャゲアスなんて需要あるのかwあいつら79年デビューだぞ
150 桜(長野県):2009/09/05(土) 04:57:35.45 ID:4lUIcbh/
>>140
80年代の音楽なんてどれも、
あのチャチなシンセドラムに犯された安物音楽ばっかりじゃんw
151 マムシグサ(関西・北陸):2009/09/05(土) 04:57:36.78 ID:D5bHSiAD
新しい歌は全部同じに聞こえるわ
152 スズナ(関東地方):2009/09/05(土) 04:58:32.03 ID:SjJYDBKc
結局JPOPってテレビが流行らせたジャンクミュージックだったのか
153 スイカズラ(兵庫県):2009/09/05(土) 04:59:51.31 ID:BSi+O/JO
>>140
誰かロマンティック(笑)
頼むから笑わせるなよショーワ
154 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 05:00:17.74 ID:SnlzisPN
俺はお前を許さねぇ・・・ねぇ・・・
155 カロライナジャスミン(富山県):2009/09/05(土) 05:02:08.22 ID:BQotOoW3
80年代の洋楽て
ククリでかすぎだろw
お前80年代ていいたいだけちゃうんかと

>>149
初期は演歌っぽいんだよな
156 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:02:32.99 ID:Bk6XJr3V
>>150
90年代の頃はPerfumeとかのだっせーシンセ完全否定だったのにな
その代わり音楽は20年サイクルだから70年代がブームだったが
157 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 05:02:55.15 ID:XWGyle18
バンプ、ピロウズが好きじゃない
歌詞きもくて

無理矢理進めてくる奴多いよなぁ
158 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/09/05(土) 05:03:15.93 ID:re03tOwR
いい子ちゃんばっかりで無個性になったよな
159 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:03:17.68 ID:l/eeCwP9
湘南の風とかいうDQNがテレビ出ていて(赤坂のMCの番組)、
あまりに曲の糞っぷりに愕然とした。
160 ムラサキケマン(九州):2009/09/05(土) 05:04:11.76 ID:WAYeYeIB
>>153
洋楽って書いてるだろ
馬鹿なの?
161 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:04:47.79 ID:l/eeCwP9
>>149
チャゲアスはいい曲書くぞ。
シングルもアルバムも。

ただ、あまりに売れすぎたせいでかえって敬遠している人多そう。
162 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:04:51.48 ID:g1ZR2ldy
歌詞なんて飾りだろ
誰があんな詞に共感するんだよ
163 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/09/05(土) 05:05:00.12 ID:GvoT9X2u
最近はずっと聞かれ続ける様なメジャーな曲がないな
164 アカシデ(関東):2009/09/05(土) 05:05:10.06 ID:LYvj3O2k
>>157
俺は好きだがな
まぁアニソンとゲーム音楽があれば不自由しないけど
165 イベリス・ウンベラタ(dion軍):2009/09/05(土) 05:05:23.29 ID:GbW/1LBJ
ポリバケツが気に入った
秋元は死ねばいいけど
166 クマガイソウ(神奈川県):2009/09/05(土) 05:06:54.60 ID:RepX9pTD
くるりが好き
167 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 05:07:11.35 ID:9NmP0Thc
>>156
プログレブームはいつ再来するんだろう・・・
168 ガザニア(山形県):2009/09/05(土) 05:08:47.65 ID:Yfm/BjYB
Superflyとか何者だよ
169 シナノナデシコ(大阪府):2009/09/05(土) 05:09:55.90 ID:VteBEPC9
JPOPが80年代の洋楽から進歩してないってことだろ
結局打ち込みなんだよな
170 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 05:10:14.82 ID:qIi60jrf
アスカのはじまりはいつも雨は神曲
171 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:11:11.22 ID:RFF7yqty
売れ線ポップでいや山下達郎は安定した高水準楽曲を世間に提供してるな
172 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/09/05(土) 05:11:56.47 ID:GvoT9X2u
>>168
最近、Super ○○(アルファベット)というグループ名が多すぎて覚え辛いわ
173 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:12:21.27 ID:Bk6XJr3V
>>167
マスロックとMars Volta、Toolあたりがプログレの後継者じゃね
同じ70s後継のエレクトロにしてもすごい極端な方向に向かってるが
174 桜(長野県):2009/09/05(土) 05:12:31.84 ID:4lUIcbh/
>>166
くるりはいいな。はずれがない。アルバム買うごとに感動がある。

ミュージックマガジンの最近のJPOPをけなす表現に
桜バカとかありがとうバカとかあるけど、ほんとにそんなんばっかりだよな・・・
175 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:13:17.92 ID:+rnzKQ3u
superfly、iTunes storeのランキングに載りすぎw 10位の枠に3つ4つ入ってるw
誰かPDにbox emotions輸入してくれ、なぜかwin7にした途端PDしか動かなくなって
shareは検索はできるがダウンロードができなくなった
176 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:13:24.42 ID:l/eeCwP9
>>171
小室以降、ふてくされて辞めたのか、辞めさせられたのか知らんが
実力ある人が第一線から引いて裏方にまわったのは損失だよな。

テレビ映えしないキモメン音楽家は、ν速で馬鹿にされているアニソン・エロゲソンに
かなり回ってきてんだよ。
177 オンシジューム(東京都):2009/09/05(土) 05:13:35.39 ID:QxmrVJH7
>>168
ジミー・スヌーカーしかないだろ
178 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 05:14:08.08 ID:oNxIuw3w
90年代の曲に比べたら最近の曲って微妙じゃね?
単に俺が年を取ったからか?
179 西洋オキナグサ(福井県):2009/09/05(土) 05:14:09.37 ID:/iNfHvlU
ギターソロブームの再来はいつ来るんだろ?
180 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:14:13.28 ID:1jPAwP3Y
筋少、X、マリスミゼルが好き。

最近のアヤビエとかアンカフェとかナイトメアとかその他大勢のバンドの曲聴くなら
昔のCD聴いてたほうがマシ
181 ウラシマソウ(catv?):2009/09/05(土) 05:14:49.93 ID:Y6q6Iewy
おまえらがTVを見放すずっと前から
能のある音楽家はTVを見放してたからな
もうTV向けの音楽はカスしか無いよ
182 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 05:14:59.60 ID:9NmP0Thc
>>173
そういえばToolはフリップと仲良いみたいだな
183 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:15:21.09 ID:kY2cTpAZ
達郎とスピッツと民夫くらいしか聴かない
184 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:17:30.12 ID:Bk6XJr3V
superflyはカーティス・メイフィールド、JUJUはウエイン・ショーターのアルバムから取ったらしいな
両方洋楽をポップよりにしてったから売れたみたいなこと言ってて共通点を感じた
185 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:18:11.79 ID:SgwFIjkT
21世紀入ってから、大体大学2年ぐらいからCDランキングに全く興味無くなったな
ネットにはまり、mp3の普及で視聴が追いつかないぐらい音楽が手に入ったせいもある
ただ、どの世代でも学生時代に聞いてた歌と、それ以後出てきた歌とで
世代毎の違いがあって、最近の若い奴らの聞いてる歌はよくわかんねーって意見があったから
例えネットが無くても遠からず売れ筋の音楽はわからなくなってただろうなぁ
186 キバナノアマナ(北海道):2009/09/05(土) 05:20:04.48 ID:RLK5lGgt
つーか未だに毎回オリコン首位を取れるのがグレイ・ラルク・ミスチル・ビーズくらいだから
最近の雑魚ミュージシャンは覚えようがない
187 西洋オキナグサ(福井県):2009/09/05(土) 05:20:25.57 ID:/iNfHvlU
学生が聴くアーテストは
ミュージックステーションに出てくるような奴らは
ほとんど聞いてないよな。
まともな音楽番組は深夜しかないんかな
188 プリムラ(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:20:35.69 ID:fz2Opyoh
結局はビーイングが一番日本人に合ってたんだと思うわ
189 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 05:20:38.99 ID:oTeHowLP
スーパーフライ聴くぐらいだったら
まだオレンジレンジ聴いたほうがマシ
190 桜(長野県):2009/09/05(土) 05:21:45.59 ID:4lUIcbh/
>>185
絶えず最新の流行に接して・・みたいなことをしなくていいのが大人の権利だよな。
逆に若者には最新の流行音楽が一番接する機会があるってだけの話なんだろうけど、
それでも今のJPOP聞かされるのは可哀相だとすら思うわ。
191 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:21:52.14 ID:AMDxLyKm
>>178
自分の年代に合った曲が一番だろ。
最近の子にとっては最近のが一番だろうし、逆に中年なら70年代が最高に感じるだろ。
昔の方が良かったってのは音楽に限らず世代が変わる度に言われることだ。
192 ヒイラギナンテン(北海道):2009/09/05(土) 05:22:08.28 ID:N/MACBC5
大黒麻紀
Tボラン
マニッシュ
WANDS
ZYYG
ZARD
193 ムレスズメ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 05:23:06.67 ID:lj1SfN/a
>>186
ジャニーズもな
194 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:23:47.65 ID:l/eeCwP9
>>192
実力はあったのに、自民みたいに全員会社が後ろから撃つ形で潰しましたwwww
小室という民主はいたけどね。
195 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 05:23:55.58 ID:EIAhGNiv
Mステで倉木初めてみたけど、なにあのかわいさ。
曲もよすぎて輝いてたんだけどw
196 シナノナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 05:24:12.24 ID:IVOoR7HL
おっさんになったら音楽とか興味なくなるかインスト系になるんじゃね
197 ビオラ(dion軍):2009/09/05(土) 05:24:33.19 ID:Y9kBg6Go
倉木はアイドルだからね
198 ミツバツツジ(北海道):2009/09/05(土) 05:26:17.82 ID:rZOmdWyo
>>192
もう死後と化したビーイング系か
WANDSは最初の頃の曲は狂ったように聞いてたな
199 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:26:19.58 ID:l/eeCwP9
>>191
俺の弟今20は
高校の頃に90年代のCDレンタルして聞いてたぞ。

最近の聞かないのかよ?
と訊ねてみたら、口ずさめるようなメロディーでなくて、ピンと来ないらしい。
200 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:26:33.29 ID:Bk6XJr3V
>>196
HMVの世代別年間チャートで男の50代はもろクラシック、女の50代はもろ韓流だったw
201 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:27:24.69 ID:cAWLrtN+
>>199
そりゃ90年代にだって昔の曲聞いてたひねくれものだっているわ
202 イヌノフグリ(福井県):2009/09/05(土) 05:28:40.58 ID:NbNyWuv0
なんかおすすめ教えろ
ジャンル問わないから
最近ティン!と来るものがない
203 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 05:29:09.90 ID:oNxIuw3w
>>191
まだ20歳だから中高生だった期間は2000年以降なんだけど
その期間の曲より小学生時代の曲の方が愛着がある
204 西洋オキナグサ(福井県):2009/09/05(土) 05:29:47.04 ID:/iNfHvlU
>>196
歌詞とかどうでもよくなったわ。
自分の気分が高まればそれでいいみたいな
205 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:29:47.13 ID:l/eeCwP9
>>201
ひねくれというより、「最近の曲は耳に残らない」という単純な理由だったが。
割とDQNだぞ。

アレンジは綺麗だけどメロディーラインが弱くないか?
良くも悪くも、最近はカラオケで歌えるような曲がないだろ。
206 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 05:30:38.39 ID:EIAhGNiv
>>197
あの曲と歌唱力でアイドル扱いされるんなら
JPOPのほとんどアイドルじゃねぇか。。。
アニソンとかギャグになるよね。
207 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:31:19.18 ID:fz2Opyoh
最近80年代にヒットした人達が再露出し始めてるよな
翼の折れたエンジェルの人とか
208 プリムラ・インボルクラータ(福島県):2009/09/05(土) 05:32:15.82 ID:5LkaHXSL
いつの時代のどこのモノでも聴けるような状況で
敢えてJ-Pop聴くのなんて友達いる奴だけだろ(´・ω・`)
209 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 05:32:37.99 ID:9NmP0Thc
>>206
まぁ倉木は作曲してないし、別に歌が上手ければアイドルじゃないって訳でもないだろ
210 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:32:39.20 ID:lot/fYDL
岡村靖幸、筋肉少女帯、コーネリアス、電気グルーヴ、砂原良徳、
ケミカルブラザーズ、プロディジー、ファットボーイスリムあたりを未だに延々リピートしてる
なんかもう新しいジャンルを発掘する意欲も沸かん
211 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:32:49.76 ID:l/eeCwP9
>>207
80年代の人はまだいいわ。
90年代の人はマジ悲惨。実力あった人も無かった人も。
究極は小室逮捕。
212 ユッカ(東日本):2009/09/05(土) 05:33:38.33 ID:KXN50yoq
知ってる人いるかな?

具島直子 Candy
http://www.youtube.com/watch?v=8sE3pSwU_S8
213 ガザニア(山形県):2009/09/05(土) 05:33:57.61 ID:Yfm/BjYB
>>188
それだね
作詞・作曲・演奏とか完全分業制でまさに工場って感じだったけど、それぞれがかなりレベルが高かった
214 フリージア(山陽):2009/09/05(土) 05:34:38.38 ID:9w+oQK+i
感覚としては、普段通ってた店(音楽界)になんかYO!メーンとか言ってる不良が増え過ぎて通いづらくなった感じじゃないの
215 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:34:44.05 ID:cAWLrtN+
>>205
だからお前の弟が最近の若者世代代表みたいな言い方すんなよw

若い世代はちゃんとカラオケで最近の曲うたってるよ
グリーーーーーンやらEXILEやら加藤ミリヤやら
216 ビオラ(dion軍):2009/09/05(土) 05:34:57.25 ID:Y9kBg6Go
Perfumeしか聴いてないな最近
217 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:35:50.63 ID:Bk6XJr3V
>>210
ビックビート周辺はエレクトロクラッシュ、ニューレイヴの後継機があるだろw
218 コメツブツメクサ(北海道):2009/09/05(土) 05:36:44.62 ID:BiZ/ujy5
>>207
ずいぶん前から世界中で80sブームだよね
もう00年代も終わるってのに新人バンドもみんなリバイバルやってる
219 フジスミレ(dion軍):2009/09/05(土) 05:37:15.10 ID:c39Z+Xjh
Greeenとかいうの何なの?
同じような歌ばっかりじゃねえか
220 オキナグサ(北海道):2009/09/05(土) 05:37:28.52 ID:FPduR3r7
最近誰もが知ってて尚且つ自分も知ってるって曲が本当に無いなぁ
粉雪とか千の風になってとかくらいか、それも古いが…
221 ガザニア(山形県):2009/09/05(土) 05:38:21.34 ID:Yfm/BjYB
>>220
ポニョとか
去年だっけこれ
222 アカシデ(関東):2009/09/05(土) 05:39:01.30 ID:LYvj3O2k
>>202
ティンが何か分からないが、キュンなら奥華子
223 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 05:39:07.12 ID:/+QFOhpt
>>119
ブルーハーツ→ハイロウズ→クロマニヨンズ
いつの時代も子供騙してうまいことやってるよね

>>202
イロモンじゃない本物だと思う人たち(ロックンロールに寄せた)
真島昌利、甲本ヒロト、忌野清志郎、奥田民生、斉藤和義
桑田佳祐、トータス松本、チバユウスケ、吉井和哉、YO-KING

アイドルならPUFFYとPerfume。
224 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:39:34.11 ID:Bk6XJr3V
>>215
CDTVやカラオケ機械のランキング見たが最近のカラオケチャートかなり高齢化してるぞ
年関係なく共通して歌えるハナミズキ、涙そうそうとか長期に居座ってるのもいい例
225 ジュウニヒトエ(青森県):2009/09/05(土) 05:39:48.46 ID:YprxYCm5
J-POPって、ぶっちゃけ
偽装でアーティストぶった歌謡曲の事だろ?
226 オキナグサ(北海道):2009/09/05(土) 05:40:53.19 ID:FPduR3r7
>>221
ああ、ポニョあったなw
でもそれも一年前だもんな
227 アヤメ(長屋):2009/09/05(土) 05:41:22.32 ID:hRLMcHpo BE:1672457287-2BP(1112)

j-waveを聞いていると。スパーフライや木村カエラばっかり聞くことになる。
1年半前は宇多田ばっかりだったが。
228 ペチュニア(福島県):2009/09/05(土) 05:41:47.82 ID:9LTV5ZmG
最近B_DASHを聴くようになった

情熱たましい最高

でもgongonがニコ厨になっていた
229 シナノコザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 05:41:57.46 ID:mssPmX4J
まだ海外は時々神掛かった奴が出てくる。日本はマンガアニメの飾りみたいなのしかいない。
230 アヤメ(長屋):2009/09/05(土) 05:42:04.08 ID:hRLMcHpo BE:1672457287-2BP(1112)

>>24
麻衣ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
231 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:42:25.65 ID:cAWLrtN+
>>224
高齢化?
GreeeeeNやらEXILEやら加藤ミリヤやら湘南乃風やらが
それぞれ複数曲ランクインしててw
232 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:42:40.20 ID:Bk6XJr3V
>>227
あいつらLOVE PSYCHEDELICOとか落ち目になったらかけないんだろうなw
233 フジスミレ(関西・北陸):2009/09/05(土) 05:43:09.23 ID:3A4AFCik
>>224
最近の若い子はカラオケにあまり行かない
234 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:43:21.49 ID:OWLlRINA
J-POPが許されるのは小学生までだろ
235 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:44:41.47 ID:cAWLrtN+
Superflyってなんか異様なほどプッシュされるよなあ
歌うまいのはわかるんだけど
236 フリージア(山陽):2009/09/05(土) 05:46:21.15 ID:9w+oQK+i
>>235
上手いかもしれんが正直なんの特徴もないな、なんかピンと来ない
237 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 05:47:19.71 ID:/+QFOhpt
>>235
詳しく知らないけど
歌うまいし、音楽の造詣が深いと思う。
歌い方とか曲調から判断すると。
238 ストック(富山県):2009/09/05(土) 05:47:36.89 ID:CyukjjEC
ヒットチャート気にするなんて学生時代だけですよ
239 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 05:47:42.53 ID:XWGyle18
>>223
中、高校生はハイロウズより
ブルーハーツ借りてくのが多かったよ
ハイロウズはホントにたまに一緒に借りられるくらいだった

ハイロウズ、クロマは新たなファン獲得したか?
240 ペチュニア(福島県):2009/09/05(土) 05:47:43.37 ID:9LTV5ZmG
なんとなく耳に残る曲が無いとは思う
オナ太郎のさくらとかわーたしサツマイモとかさくらさくらあいたいよーみたいな曲が最近ないよね
241 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 05:47:50.06 ID:oNxIuw3w
残酷な天使のテーゼとかチェリーとか
いつまでカラオケランキングに居続けるんだろうな
242 ジンチョウゲ(山口県):2009/09/05(土) 05:48:37.81 ID:MGYev4m6
243 ツゲ(静岡県):2009/09/05(土) 05:49:09.33 ID:RXd98yit
イエモンのラブラブショー歌うと絶対全裸にされた

誰といっても(´・ω・`)
244 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:50:16.74 ID:Bk6XJr3V
>>231
95〜97年とか週に2、3回カラオケ行ってたが、新曲リリースして2週間とかですぐランキング上位が変わってたよ
年間を通してなら分かるが明らかに遅くなってるし、秋元順子みたいなのが出てきても入るわけがなかった
245 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:50:56.93 ID:vh5qW9hO
>>50
こういうのってマジで言ってるん?
246 シナノナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 05:51:20.07 ID:lUMpgg67
むしろK-POPSの方がまだ分かる感じ
247 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 05:51:42.78 ID:Bk6XJr3V
>>241
チェリー出た時とか1ヶ月ぐらいでランキングから消えてたよな
248 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:52:41.63 ID:cAWLrtN+
>>244
だから何なのかと

入れ替わりがはやかろうが何だろうが
どのみち若者世代の曲がランキングのほとんどを占めてることに変わりはないんで
249 ガザニア(山形県):2009/09/05(土) 05:52:44.51 ID:Yfm/BjYB
なんかいろいろ入り乱れてとっつきにくくなってるよな
流行の傾向とかがなくなってるでしょ
250 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 05:52:48.86 ID:9NmP0Thc
>>240
オナ太郎言いたいだけちゃうんかと
251 姫カンムリシャジン(茨城県):2009/09/05(土) 05:53:29.64 ID:qchBRkh7
わからんのは自分は年取ったせいかとも思ったけど
じゃあ今の若い子は昔の自分らほど音楽を聴いてるのかという疑問もある。
CD売上も悲惨なことになってるし。
252 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 05:56:45.22 ID:lot/fYDL
でも80年代のやつらって知名度の割には売り上げ10万枚とか今よりマシ程度なんだよね
やっぱり90年代が異常だっただけなのかな…
253 アクイレギア・スコプロラム(長屋):2009/09/05(土) 05:57:18.96 ID:avLjWKwZ
日本じゃこんなトリッキーな曲は出ないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JS1w4fu5GkE

最近「おまえらいつからいたの?」ってシンガーばっか
254 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 05:57:25.47 ID:oNxIuw3w
>>251
CDを音楽を聴くために買うという人はかなり減ってると思う
コレクション目的や特典目的がほとんど
ちょうどヲタ向けアニメDVDのように
255 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 05:58:11.17 ID:l/eeCwP9
>>245
歌い手がロクに歌の特訓してない声優なのはアレだが、
曲自体はいいと思うぞ。

         ____                       、_ _____
    _/::::::::::::::::::::::::::<       _ ___        >       `丶_
.   /:::::::::,、::::::::::::::::ヽ::::::ヽ     >.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、   イ  l/{/l{ /   ヘ\     > ̄ ̄ ̄ ̄ `ー、_
 _/::::l:::::W \::{\l\ヘ::::V⌒l   7´.:/.//{.:.:.:.{.:.:.:.:ヽ.:ヽ   _}/V==  ヽ{\{ハ.   l    〃ミ7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イィミ)
.(⌒ヽj:::::{≡≡_}―{_≡_ハ::ト、_ノ __乂/レ /ハ/V\イ.:.:|.: ハ ( _Y "r‐-   == ∨ 〉|.(^ヽ((ミ7.:./レ八.:.:ト、{ヽY_彡⌒)
  l>'/\l" ̄ { ̄ ̄〕_",ィ人/. (__ヽY ==   ==リVX_厶. V >ゝ   `>"/ ,イ⌒) `く ∨)Y ≡ ∨≡≡爪/゙7
  `ヘ  \丁「 ̄ }_ハ. /    \ゝ" _V ̄〉 ""厶/∨ ) V 代>‐ァ<, ィ'´ >'´   \)人"  マフ  "j川/
     \_/  l ̄〈:  Y       \l {{二フ 7 ´ / ̄   ヽ{  {:} {/{  /       ヽ))`下斤 ̄(((
      }  l  ヘ: 〈         / ヾz〃 {_ /        },       r'´          (  V/  Y⌒
わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!
256 ユキノシタ(長崎県):2009/09/05(土) 05:58:30.91 ID:n/WAQNxq
でも、アニソンなら大先生なんだろ?
257 オキナグサ(北海道):2009/09/05(土) 05:58:46.28 ID:FPduR3r7
まあ若者の数が90年代より減っているのだから
若者世代の曲の売り上げが落ちて曲を知ってる人数の割合も減ってるのは当然かもしれんけど
そういう意味では音楽だけの問題ではないかもしれない
258 シナノナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 05:58:58.88 ID:lUMpgg67
曲じゃなくて曲についてる映像がいいんだよ
259 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 05:59:28.60 ID:fz2Opyoh
アニソンは90年代のままだから良曲に感じるんじゃないかな
260 フサアカシア(関西地方):2009/09/05(土) 05:59:36.20 ID:pgSznmJm
cdで聴いてないだけで、ダウンロードして聴いてるだろ
261 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:00:03.14 ID:cAWLrtN+
違法ダウンロードか携帯の着うたばっかりなんだろうな
262 チチコグサ(大阪府):2009/09/05(土) 06:00:41.00 ID:eGcpZA7P
>>4
何人いるんだよそれww
263 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 06:01:37.19 ID:l/eeCwP9
>>259
今の年代の良曲ってなんだよw
例えばどんな曲が「今風の曲」なんだよw
264 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 06:01:42.33 ID:/+QFOhpt
>>239
ブルーハーツは学園祭での曲目としては現役だからね。リンダリンダ、人にやさしく。
1000のバイオリンとかのCMでの認知度も高い。
それと、クロマニヨンズからのファンは積極的にブルーハーツまで聴こうとするけど
ブルーハーツ、ハイロウズからのファンはクロマニヨンズまで聴かないみたい。
クロマニヨンズのライブは若い世代が多いよ。
265 アメリカフウロ(神奈川県):2009/09/05(土) 06:01:46.54 ID:U7YYOQi1
>>253
りwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwww
266 ストック(富山県):2009/09/05(土) 06:03:17.92 ID:CyukjjEC
>>220
皆が知ってる曲=売れてる=ゴリ押しがどうとか宣伝ウゼエとかバカにされる時代
斜に構えた態度が2ch以外にも広がってるからな
歌に限らず漫画やドラマでも王道・ベタなものが軽視されてる傾向にある
267 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 06:03:50.45 ID:CjOOUzkg
スーパーフライ聞いてる俺かっけぇ!!!
くそだせぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268 ニオイタチツボスミレ(兵庫県):2009/09/05(土) 06:04:14.28 ID:j26oAYwo
使い捨て芸人といっしょで使い捨て歌手が使うからだな
269 シュロ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:04:19.55 ID:UCCU6RIl
若者はともかく
木山裕策のhomeみたいなのもあまり売り上げ伸びてないね
270 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:05:00.89 ID:6a639bB4
普遍的に良い曲ってのが少ない気がする。
271 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 06:06:46.76 ID:CjOOUzkg
どの曲も良い所と悪い所あると思うんだけど、スーパーフライは良い所が見当たらない
誰かスーパーフライの何処がいいか教えてくれよw
クソすぎるのが逆に良いの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 06:07:09.01 ID:oNxIuw3w
今風の曲といわれると
よく分からないラップのあとにサビが来る曲を思い浮かべる
273 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 06:09:12.06 ID:VA5ZqxiB
>>253
トリッキーとかシンガー言いたいだけだろ
274 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 06:11:22.82 ID:Bk6XJr3V
>>253
いきなりRemix Versionかよw
275 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 06:11:35.24 ID:vh5qW9hO
SMAPの「世界に一つだけの花」みたいに全世代で国民的に大ヒットした(お前らは嫌いかもしれんが)って言える曲ってほんとに最近あったか?
昔ならLOVEマシーンとかyahyahyahとか、一年に一つや二つはあったと思うんだけど
276 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:14:48.20 ID:OWLlRINA
>>272
実際それがほとんどだろw
オレンジレンジから始まりAQUA TIMES、RADWIMPS、Greeeeenと
まぁサビだけ考えればいいから曲作りは楽なんだろうな
277 オウバイ(関西地方):2009/09/05(土) 06:16:04.88 ID:Uvqp27Mo
劣化コピーばっかのアニソンだが、それでもアニソンのほうがいいと思うようになってしまた
278 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 06:16:17.18 ID:q1PuNQ3I
愛とか恋とか軟派な歌詞ばっかじゃねーか

世の中の不満とか自身の葛藤に傾倒したアーティストはおらんのか

そこそこ格のあるライブハウスで歌ってる奴の方がよほど共感できるわ
279 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 06:16:26.43 ID:/+QFOhpt
>>253
Linkin Parkってなんかのれないよね。
280 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 06:17:09.75 ID:q1PuNQ3I
>>272
オレンジレンジを真っ先に思い浮かべたw
281 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 06:20:16.15 ID:oNxIuw3w
>>276
RADWIMPSの良さはマジで理解不能
バンプはそれなりに聴くんだけどRADは何がいいのか分からん
282 ガザニア(山形県):2009/09/05(土) 06:21:08.45 ID:Yfm/BjYB
音楽もオタク向けみたいになったな
詳しい奴しか楽しめない
283 オキナグサ(北海道):2009/09/05(土) 06:22:36.27 ID:FPduR3r7
RADWIMPSもバンプも似たようなもんじゃんとか言ったら怒られる?
284 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 06:22:44.85 ID:l/eeCwP9
>>278
日本人はそんなにロック好きじゃないよね。
ありゃ金持ち毛唐で満たされないフリしている奴の道楽だ。

ガチで生活が厳しい時期には流行らん。
285 ペチュニア(北海道):2009/09/05(土) 06:23:25.71 ID:Nsdqt/Ki
vipの垂れ流しスレでゆとりの子達を見ていると、意外と80年代後半から
90年代半ば位までの曲によく反応してる。曲は知ってるんだけど曲名がわからないみたい。
当時から今も活動してるアーティストは古い物でも知ってるんだけど活動期間が短かかったり
一発屋だったりすると、全く知らないらしい。イエモンを初めて聴いて純粋に感動してる子を見るとカワイイ…
曲名を聞いてP2Pや中華サイトで落とすそうな。
286 オウレン(関西地方):2009/09/05(土) 06:23:51.48 ID:RTOc9hTj
>>281
RADとバンプは彼女に聞かされまくったから結構好き
色々な感じの曲やってて結構おもしろい

greeeeeeeeenは全部一緒に聞こえる

そんな俺のipodはニカで埋まってます
287 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 06:24:18.33 ID:Bk6XJr3V
>>281
さんまも聞いてたらしいが、椎名やCoccoよりポップさがほとんどないよな
オーダーメイドって曲はバンプに近いが
288 オウレン(福島県):2009/09/05(土) 06:27:03.45 ID:eHrHYnrF
ウルフルケイスケやサンコンJrはどうなっちゃったの(´;ω;`)
289 ナズナ(東京都):2009/09/05(土) 06:27:33.36 ID:s4ksTFAY
会いたいとか出会えた奇跡とか言ってりゃいいんだろ
290 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 06:28:19.65 ID:l/eeCwP9
>>288
なんだかんだで、
バンド内で一番頑張ってた奴がのこるんだよ。
291 シデコブシ(秋田県):2009/09/05(土) 06:29:01.86 ID:E6W8sQ3j
なんだかんだ言って糞ジャニは楽曲の質が高いから余計ムカつくんだよな
292 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 06:30:45.39 ID:EIAhGNiv
>>291
ジャニをバカにする奴がいるけど、一流所が
作曲、編曲まで力いれて作るから一定以上のクオリティが保たれてる。
下手なアーティストの数倍いいもんができてる。

ただ歌詞とか歌唱とかがしょぼすぎるのが可哀想だ。
タイトルでドン引きしてる奴多いよな。
293 ヤマボウシ(宮崎県):2009/09/05(土) 06:31:27.96 ID:gg8k2V7X
結局歌謡曲という点では、ビッグアーティストに作詞作曲を頼めるという点で
嵐が最高
294 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 06:32:00.48 ID:/+QFOhpt
>>271
音がストーンズぽくて歌唱法にブルースとソウルを感じた。
しっかり音楽聴いてきたんだと思う。
ギブソン、フェンダー、ダンエレクトロ使ってるし。よく分かってる。
本物のアーティストです。
295 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 06:34:29.59 ID:Bk6XJr3V
まじでか、コピペみたいな文章だな
1st1回聞いてすぐ売ったな
296 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 06:36:52.50 ID:q1PuNQ3I
>>292
ジャニの良いところはキャッチーな曲でカラオケとかの受けがよくてかつ歌いやすい。

無難にしのぐ場では重宝する。


V6の曲はあんまその役目を果たしてくれないがw
297 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 06:38:04.10 ID:VA5ZqxiB
スーパーフライの由来はソウルの何かなの?
298 イモガタバミ(熊本県):2009/09/05(土) 06:39:08.37 ID:57qkxnAh
おっさん達がスリラーとかビリージーンの
ビデオ見て衝撃受けたとか言ってるがよくCSとか見れたな
299 マーガレット(関西・北陸):2009/09/05(土) 06:39:31.72 ID:6mFzn7vh
ポップソングはそろそろ煮詰まってきたんじゃないの
10年前とあんまり変わらないし
300 メギ(関東):2009/09/05(土) 06:40:09.34 ID:3Kff1Oo7
superflyってラブサイケデリコの人だと思ってた
301 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 06:40:48.74 ID:CjOOUzkg
スーパーフライってのがν即ですげぇ推されてるから初めて聞いてみたらクソワロタwwwwwwwwwwww
お前らこんな曲が好きなのかwwwwwwwwwww
すべぇてのげんどう〜りょくをぉ〜わ〜〜いwwwwwwwwwwwwww
302 シハイスミレ(大阪府):2009/09/05(土) 06:42:18.88 ID:ZAeDNHkP
山崎まさよしはなんか好きなんだ
最近の曲は年取ったせいか良く思える
303 チリアヤメ(catv?):2009/09/05(土) 06:42:34.99 ID:VVaxcOr9
スーパーフライはマスコミ特にフジテレビがゴリ押ししてるのがうぜーな
304 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:42:52.95 ID:lot/fYDL
>>296
下手な奴でも歌えるように音域を狭く作ってるんだよな
知り合いでカラオケ行くとジャニばっか歌ってる奴いるわ
305 ハルジオン(catv?):2009/09/05(土) 06:45:02.33 ID:HesJjt3Y
初音ミクさん知らないの?
もう最近はほとんど彼女がオリコン独占だよ。
306 アザミ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:45:31.66 ID:q27MJMJt
THE ポッシボーをよろしくお願いしますね
307 シハイスミレ(大阪府):2009/09/05(土) 06:46:56.62 ID:ZAeDNHkP
最近の曲は何が流行ってるのかイマイチ分からないっていう主張は理解できるが
糞とか否定してるのは何と比べてなのかは興味あるな
比較対称になってる曲は聴く価値があるってことなんだから
308 ハナモモ(北海道):2009/09/05(土) 06:47:23.79 ID:ogoPqtm3 BE:671366467-2BP(150)

今まで洋楽しか聴いてこなかったけど最近スピッツ聴いてる
309 シナノコザクラ(大阪府):2009/09/05(土) 06:47:37.80 ID:Z7jXfiIe
だっせーな
今きてんのは、スラッシュメタルだぜ。ベイエリアクランチとかフロリダデスとか復活中
若者はスラッシュにガンガンいかれちまってるぜ


アメリカの話だけどな
310 キバナノアマナ(福岡県):2009/09/05(土) 06:47:47.00 ID:WtGiDm6j
90年代の邦楽と比べる奴が殆どだろ
311 ペチュニア(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 06:49:10.96 ID:NkSn5Kxl
>>298
地上波の深夜番組で洋楽のPV流すのあったような
312 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/09/05(土) 06:49:24.43 ID:Nzhi4TDe
313 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 06:49:49.55 ID:CjOOUzkg
とりあえず最近の曲わからないって奴はsuperflyの曲聴け
日本で一番良いぜ
あの良さがわからない奴は死ね
314 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 06:50:01.27 ID:q1PuNQ3I
>>304
カラオケがついてくる付き合いがあるとそういうの助かるわ

色物でもないクセにわざわざ難しく歌って、俺UMEEEしてるアーティストとか死ねばいいのに
315 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 06:50:33.85 ID:VA5ZqxiB
>>307
自分が好きなのは糞と言われたくないから挙げないカスが殆んど
316 ミツバツツジ(北海道):2009/09/05(土) 06:51:25.93 ID:rZOmdWyo
好きな音楽は?と聞かれたときの回答スピッツは安定感抜群
317 ガーベラ(熊本県):2009/09/05(土) 06:52:18.17 ID:AXahmUYx
聴かなくておk、わからなくておk。

J-POP(笑)
ラブソング(笑)
アーティスト(笑)
318 スミレ(長屋):2009/09/05(土) 06:53:50.16 ID:Worn9PHH
>>203
まさに俺
319 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 06:54:14.81 ID:/+QFOhpt
>>295
YoutubeとTVで見ただけだけどねー。ごり押しって言うほどTVで見ないな。
歌詞はちょっと風刺があるっぽいけど、詳しくは知らん。
ヒッピースタイルは米から見たら60'sだせーとか思われるかもね。

>>315
オレンジレンジとかEXILE批判しといてアニソンと初音ミク聴いてたら、何ともいえない
320 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 06:55:02.08 ID:OWLlRINA
>>313
とりあえず一番いい曲教えれ
321 チリアヤメ(catv?):2009/09/05(土) 06:55:06.60 ID:VVaxcOr9
>>316
スピッツ好きな男はキモいだろ。童貞臭がする
322 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 06:55:07.79 ID:q1PuNQ3I
>>307
90年代のミスチル
323 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 06:55:27.94 ID:CjOOUzkg
super fly批判する奴は大体自分の好きな曲を出さないクズ
曲を批判する時に自分の好きな曲を紹介しないなんて非常識
これからは「私は○○が好きなんですが、○○はクソだと思います」って書くの義務付けようぜ
324 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 06:56:32.05 ID:CjOOUzkg
>>320
どれも良い曲だよ
一つでも良さがわからなかったらクズ決定ですから^^;
325 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 06:58:54.08 ID:VA5ZqxiB
>>319
糞しか言えない半数はマジでそんな感じだと思う
326 アマリリス(コネチカット州):2009/09/05(土) 07:00:31.65 ID:4+hOAEi9
初音ミクならわかるww
327 ペチュニア(catv?):2009/09/05(土) 07:01:03.85 ID:pWk0LOQn BE:429753582-2BP(3663)

8月はTVで碧いうさぎのサビばっかり30回くらい聴かされた
328 ビオラ(catv?):2009/09/05(土) 07:01:07.51 ID:QGpNnZNP
頑張っちゃった頑張ったワレワレ
329 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 07:01:23.95 ID:q1PuNQ3I
俺がDQN嫌いなのがあるが、たまたま聞いた曲を気に入って誰が歌ってるか調べたらチャラ男だった的な幻滅も最近は特にある

スーツ着て歌えとはいわないが……
330 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 07:02:02.29 ID:Bk6XJr3V
初音ミクは糞だな韓国人が歌ってるのと変わらない、そんな俺ってナヴァーナだ
331 桜(関東・甲信越):2009/09/05(土) 07:02:25.51 ID:/eHr82LG
そもそも演奏に上手い下手はあるけど
たかが空気の振動にいいも糞も無いわけで
332 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 07:02:53.79 ID:XWGyle18
高房の頃
パンク→ジャンルこだわりなく聴くようなって→グランジ 終
それから長い間興味失ってたんだけど
ν速来てアニソンに目覚めた 苺コンプリートみたいな奴ね
どっかのバンドがヲタに媚って主題歌とか ああいうのは×
333 オウレン(関西地方):2009/09/05(土) 07:03:36.36 ID:RTOc9hTj
ミッシェルとかブランキーみたいなバンドが足りない
334 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 07:05:22.54 ID:Bk6XJr3V
>>333
サイコビリー、ネオモッズとかググればいんじゃね
335 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 07:05:33.93 ID:B1MXRmue
ホント近年アニソンしか聴いてないや オワットル
336 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 07:05:36.49 ID:/+QFOhpt
自分のことを棚に上げて人の批判がハヤリだからね。

>>332
聴いてたパンクとグランジのバンド教えてくれないか
何聴いててアニソンに興味が向いたのか知りたい。
337 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 07:07:16.31 ID:q1PuNQ3I
>>331
さすがにそれは暴論だろw
人間が聞き分ける音の種類はただの振動の域を超えてる
338 クワガタソウ(愛知県):2009/09/05(土) 07:09:15.43 ID:c68jvJQE
Suaraと奥華子のアルバム買った
339 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 07:10:23.67 ID:AMDxLyKm
>>329
なぜかラッツ&スター思い出したわ。
340 チチコグサ(dion軍):2009/09/05(土) 07:10:31.34 ID:zEfSmyIV
>>321
うるせえ氏ね
341 プリムラ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 07:11:12.41 ID:5C1KbD8v
>>203
おま俺
WANDSとかシャムとか好きだったつーか今も好きだ
342 ツゲ(静岡県):2009/09/05(土) 07:11:17.63 ID:RXd98yit
未歩タン聞け!
343 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 07:11:51.01 ID:OWLlRINA
>>324
お前よく見たら上でsuperfly批判しまくってるじゃねーかw
何曲か聞いたが普通だな
心に来るもんがないわ
344 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 07:12:51.92 ID:oTeHowLP
スーパーフライを進める自称音楽通だけは信用しないことにしてる
345 ヒメスミレ(東日本):2009/09/05(土) 07:13:52.99 ID:+BbKPJr7
>>388
奥華子は名曲ある?
346 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 07:13:59.68 ID:B1MXRmue
>>338
俺もSuaraのは買ったけど
個人的には前アルバムのほうが好きだったかなーという感じはした
347 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/09/05(土) 07:16:12.89 ID:9WhAlu/a
WANDSが最強
最近のは適当に歌ってそう
348 チューリップ(岐阜県):2009/09/05(土) 07:16:47.02 ID:qFYhyXXI
スーパーフライって曲名じゃないの?
カーティスの
349 セイヨウタンポポ(dion軍):2009/09/05(土) 07:17:23.68 ID:yvS7Vfck
350 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 07:20:21.93 ID:/+QFOhpt
>>344
歌詞でしか判断できない人に何言われても平気なんだから!
平気なんだからねー!
351 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/09/05(土) 07:22:05.50 ID:RO+KW5yL
雑食系で何でも聴くがここ1年はこれってアーティストが居ないね
RADぐらいかな
ここ数年だと良かった邦楽は100s、くるり、UVER、ホルモンかな
352 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 07:22:55.73 ID:SnlzisPN
雑食は果てしない無いねぇ・・・
353 パキスタキス(関東):2009/09/05(土) 07:23:48.25 ID:8WTss/+f
おぐれ よう あずほーれ最高だっちゃ
354 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 07:24:48.47 ID:Bk6XJr3V
>>351
100s好きなら中村一義の1st、2ndもおすすめ
355 ペチュニア(静岡県):2009/09/05(土) 07:27:55.81 ID:usCAWPV0
むしろここ1,2年のほうが男性アーティストが増えてきたので
聞く。でも女性アーティストはめぼしいのいないから一切聞かない。
356 コバノランタナ(catv?):2009/09/05(土) 07:30:12.85 ID:JFH1M3aJ
>>271
>どの曲も良い所と悪い所あると思うんだけど、スーパーフライは良い所が見当たらない
>誰かスーパーフライの何処がいいか教えてくれよw
>クソすぎるのが逆に良いの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジェファーソン エアプレインのパクリ。
357 ヘビイチゴ(長屋):2009/09/05(土) 07:30:34.69 ID:w4/LAnVS
>>351
くるりがここ数年って
358 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/09/05(土) 07:36:27.79 ID:FFiMJT0e
最近だったらこれかな
ドラマが好きなだけだけど
http://www.youtube.com/watch?v=zDl_0gOUejU
359 フリージア(アラバマ州):2009/09/05(土) 07:36:58.52 ID:K93kx/Fq
カーティスのほうのスーパーフライは素晴らしいです
360 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 07:38:04.63 ID:Bk6XJr3V
>>358
X JAPAN+エモって感じだな
361 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 07:39:53.94 ID:SnlzisPN
おやおや・・・
362 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 07:42:18.57 ID:XWGyle18
>>336
パンクは有名所は一通り聴いてたよ
ただ、日本パンクのスターリンとか好きじゃなくて聴いてなかった
グランジはニルヴァーナを中心に
グランジ・ドキュメントのHype!っての持ってるんだけど
知らないバンド多いな
363 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 07:45:09.56 ID:OWLlRINA
>>358
HAWAIIAN6が汚くなった感じだな
364 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 07:45:29.94 ID:SnlzisPN
Kanon-Last regrets.
365 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 07:46:26.22 ID:qIi60jrf
>>360
エモで唐突に思い出したけど、
最初にエモが知られるようになったバンドが所属してたレーベルは
サブポップ


まめちしきな
366 ペチュニア(兵庫県):2009/09/05(土) 07:51:40.84 ID:jLTBA7Yp
冗談なしで機かねえな
元から好きじゃないけどここまでわからないのなんて始めてだぜ
367 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 07:52:30.79 ID:Bk6XJr3V
>>365
サブポップは前グランジからラウンジへとか言ってたな
まだDntel、The Shinsとか出てるからいいレーベルなんだよな
368 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/09/05(土) 07:53:07.23 ID:ZnMzyXuc
未だにアジカンガガガSPスピッツゆず辺りまでしか聞かない
369 メギ(静岡県):2009/09/05(土) 07:56:03.13 ID:D/BUxyT7
370 コメツブツメクサ(三重県):2009/09/05(土) 07:57:00.95 ID:oa+Kp5TD
串田アキラのベストBOX予約しました
371 ハナワギク(dion軍):2009/09/05(土) 08:04:18.82 ID:GiM0TaqF
わからなくていい
ガキ向けのガラガラだと思え
372 プリムラ・インボルクラータ(関西・北陸):2009/09/05(土) 08:05:06.08 ID:/+0fhOek
邦楽自体はよく聴くけど最近の世間で売れてる曲はラジオで
流れると消したくなるのが多くなったな
373 ヒメオドリコソウ(栃木県):2009/09/05(土) 08:05:22.29 ID:jBO7tYk9
最近は80sばかり聞いてる
374 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 08:08:07.92 ID:feGHRqhu
若者ウケする曲は大概似たような歌詞
愛、恋、運命、奇跡・・・
375 クマガイソウ(神奈川県):2009/09/05(土) 08:09:28.84 ID:RepX9pTD
ジャニ曲も好きだ
というかアイドルっぽい曲が好きだ
だから昔の歌謡曲とかすげー好き
376 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 08:09:43.77 ID:ig1FH8Cz
スピッツ好きな男は間違いなく童貞。

ヒット曲が「チェリー」なだけにね(笑)
377 タンポポ(千葉県):2009/09/05(土) 08:11:54.47 ID:3kvGE4F5
ラジオ大好きなんだが、昔は「おっ、コイツ買い」とかが
全く無くなった

トシなんだろーなー
378 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/05(土) 08:12:24.86 ID:QOiwTYY4
superflyって直訳すると「すごいハエ」だよな
379 カロライナジャスミン(秋田県):2009/09/05(土) 08:12:25.70 ID:IKNL+2ou
まあ最近のJポップでいわゆる売れ線で女にもてそうな
のっていえばジャックス、裸のラリーズ、JAシーザー、
あぶらだこ、hanatarash、頭脳警察とかか
380 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 08:13:39.34 ID:CjOOUzkg
マドンナのlike a virginはヤリマンが巨根にズコバコやられる歌
これ豆な
381 キンギョソウ(関西):2009/09/05(土) 08:13:51.58 ID:XVL6ogaV
洋楽もラップばかりで聴いてらんない
382 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 08:14:24.69 ID:Bk6XJr3V
>>379
そんなのばっかガチで聞いてるやつは今も昔ももてないだろうな
383 ペチュニア(東京都):2009/09/05(土) 08:16:00.80 ID:P2b0wGxT
>>8
アニソンの方がレベル高い現実
384 コメツブツメクサ(北海道):2009/09/05(土) 08:18:25.52 ID:BiZ/ujy5
ラリーズ持っとけば手首に傷ある女の子がいっぱい寄ってくるよ!
385 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 08:18:33.09 ID:CjOOUzkg
>>383
ねーよ120%ねーよ
さすがの俺もそれだけはねーよ
アニソンがレベル高いってそれだけはねーよ
386 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:18:35.82 ID:Ie7I/SQC
そもそもヒット曲がみんな歌える時代なんて
80年代までで終わってるだろ
387 ジロボウエンゴサク(不明なsoftbank):2009/09/05(土) 08:18:52.56 ID:7/pSptdR
あっちの方がレベル高いとか不毛な争いはあれだけど
J-POPってただ流行だから聞いてるだけでしょ?
音楽は流行じゃないよね アニソンもだけど
388 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:19:27.24 ID:Ie7I/SQC
アニソンでも昔のアニソンはすげえレベル高いものはあるよ
389 イブキジャコウソウ(不明なsoftbank):2009/09/05(土) 08:20:34.47 ID:PjpSp1zb
アニソンの曲がJ-POPよりいいと思っていた時期がありました
390 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 08:21:04.32 ID:kKYAZBji
>>383
ねーよ
391 キソケイ(山口県):2009/09/05(土) 08:21:28.23 ID:ei/XiFpx
バリュームとかいう女グループ2chで初めて知った
392 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 08:21:38.18 ID:ig1FH8Cz
>>388
忍空のOP「輝きは君のなかに」とかな。
393 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:21:38.67 ID:OWLlRINA
>>388
昔の方がレベル低かったのは間違いない
394 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:22:08.99 ID:Ie7I/SQC
>>393
へえ 例えば?
395 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 08:23:45.30 ID:R8IGNUOZ
けいおんのCDが売れたのはたまたま時期がよかっただけ
396 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 08:24:17.60 ID:oTeHowLP
アニソンにもレベルが高いのと低いのがあるし
もう一概に否定するのはやめろよ
397 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/05(土) 08:24:43.76 ID:8ydznJ5+
>>83
20位以内がマジで5年前とかと変わってないし
10位以内だと10年前と変わってない印象
398 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/05(土) 08:25:38.83 ID:8ydznJ5+
J-POPの方がレベル高い、アニソンの方がレベル高いって
音楽のレベルの高さって何なの?
399 ハナイバナ(埼玉県):2009/09/05(土) 08:25:48.62 ID:woUJCPca
今の中高生ってJPOPどう思ってるのかな。
400 アズマギク(東京都):2009/09/05(土) 08:25:53.99 ID:teu/taZp
最近ミクしか聞かなくなったなぁ
401 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:26:03.46 ID:Ie7I/SQC
おまいらは自分の知ってるものだけを
評価されたい だけ だろ 知らないもの=全部ダメ と言いたいだけだ ろ
402 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:27:00.80 ID:OWLlRINA
>>394
ごく一部を除いて子供だましみたいな歌ばっかだったじゃん
アニメの数が少なかったからしょぼい歌でも印象に残ってるだけだよ
403 クマガイソウ(神奈川県):2009/09/05(土) 08:27:04.10 ID:RepX9pTD
特撮曲は熱くて好きだが、アニソンとかは、Jpopとは位置が違う気がする
404 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:28:11.18 ID:Ie7I/SQC
>>402
例えば?
405 タンポポ(千葉県):2009/09/05(土) 08:28:26.44 ID:3kvGE4F5
アニソンでもガッチャマンとかキングゲイナーとかデビルマンとか
ヒーローの名前を連呼する奴は大好きだ
これらはメロディも素晴らしいと思う
406 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 08:28:38.11 ID:SnlzisPN
ブルースってのは演歌じゃねぇ
407 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:29:22.24 ID:Ie7I/SQC
デビルマンのエンディングテーマなんか あのグルーヴ感はすごいよ
イントロなんかでのドラムとパーカッションの使い方はすごい
408 ハナズオウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:29:23.77 ID:hYfcmrBb
ウンコみたいな曲の名前一々覚えてるかよ
409 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 08:30:15.20 ID:B1MXRmue
初代ドラゴンボールの主題歌は超好きでした
魔神英雄伝ワタルのOP・EDの曲も超好きでした
410 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 08:30:23.10 ID:CjOOUzkg
>>401
例えば??
例えばどういう事??
ねぇ??
例えば??????
411 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 08:30:27.77 ID:qIi60jrf
WANDSの世界が終わるまでは
これは今でも歌う
412 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 08:30:36.13 ID:ig1FH8Cz
特撮曲トップ3
宇宙刑事ギャバンOP
超電子バイオマンOP
ウインスペクターOP
413 ヤグルマギク(長屋):2009/09/05(土) 08:30:53.31 ID:F9DcvvTK
誰なのかわからん
414 ハナイバナ(不明なsoftbank):2009/09/05(土) 08:31:55.86 ID:R2sMcR6P
変なカヴァーが多いよね。
そんなに作る曲がないのだろうか。
415 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:32:27.68 ID:Ie7I/SQC
カヴァーじゃないとCD出せないんだよ
カヴァーなら出してもいいよ、とレコード会社が言うんだよ
416 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:33:07.87 ID:OWLlRINA
>>404
DBとか巨人の星とか何でもいいんだけどさ
この辺アニメとのマッチングはいいとは思うが
歌単体で聞いた時JPOPと比べてこれはいい曲だな〜って思うか?
417 キンギョソウ(茨城県):2009/09/05(土) 08:33:19.91 ID:UHb+qZHk
なぜ大衆はフォークソングが好きなのか
418 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 08:33:25.41 ID:oNxIuw3w
>>392
EDの「それでも明日はやってくる」も名曲
419 ユッカ(東京都):2009/09/05(土) 08:33:49.81 ID:VhE4GQYL
>>406
BEGINさんたちのことディスってんの?
420 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/05(土) 08:33:50.47 ID:Z+5Ud8Me
たとえばニードレスのEDはレベルたかい主に映像が良いびっくりした
421 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:34:22.27 ID:Ie7I/SQC
>>416
そういうものもいっぱいあるけど
むしろ先入観だけで判断してるんじゃね?
422 ヘビイチゴ(三重県):2009/09/05(土) 08:34:38.66 ID:vae/ucna
最近知ってる人

YUI
いきものがかり
423 シロウマアサツキ(沖縄県):2009/09/05(土) 08:35:19.61 ID:/+QFOhpt
ゲゲゲの鬼太郎、ドラえもん、ヤッターマン、タッチ
宇宙戦艦ヤマト、妖怪人間ベム、サザエさん
昔のアニメの主題歌は好きなんだけどねー。

今のアニソンは子供が歌えないよー。
しかも、子供向けのアニメは稚拙になってるし。
424 トキワヒメハギミツバアケビ(福岡県):2009/09/05(土) 08:35:19.87 ID:8ETx/V8l
orange pekoeどこいった?
425 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:35:53.86 ID:Hxfl3oRx
もう秋アニメ主題歌発売されるまで買うの無いよな?
426 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:37:09.62 ID:z7UEyhWi
アニソンといえばゆずれない願いは凄かったな
オリコンTOP10に9週連続ランクインでCDは120万枚売れた
427 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 08:37:39.01 ID:9NmP0Thc
>>421
お前がろくに音楽聴いてないか、○○年も前なのにこのサウンドはすごい!とか贔屓目に見てるだけだと思うよ
同時期の音楽と聴き比べれば、現代のアニソンとそれ以外の音楽の位置関係と大差ないことが分かるだろう
428 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 08:38:11.58 ID:oTeHowLP
アニソンはエリンのOPのスキマスイッチの雫とEDのcossamiのAfter the rainが好き
429 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:40:19.48 ID:Ie7I/SQC
>>427
アニソンと それ以外の音楽を比べて アニソンがダメという
根拠はどこにもないけど
それと音楽って昔<今ってことはないよ
なぜなら技術の進歩はクオリティとは何の関係もないから
映画だってそうだろ
430 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 08:41:19.89 ID:CjOOUzkg
>>429
へぇ例えば????????
431 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:42:11.91 ID:Ie7I/SQC
>>430
例えばお前はパソコンを使って書きこんでるけど
お前のクオリティは昔の人より遥かに低いってこと。
432 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 08:42:14.10 ID:oNxIuw3w
林原めぐみの give a reason も好き
たしかスレイヤーズNEXTのOP
433 ハナズオウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:43:14.39 ID:hYfcmrBb
>>431
お前見てればよく分かるな
434 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:44:02.60 ID:Ie7I/SQC
>>431
そういうレスつまんないな 内容がないし
435 イワカガミダマシ(京都府):2009/09/05(土) 08:44:03.46 ID:X721U7uc
アニソンは好きは音楽よりもアニメがお好き
436 ハナズオウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:44:50.82 ID:hYfcmrBb
自分で分かってるなら書き込むなよ
437 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 08:45:16.28 ID:XUZw/GIo
>>432
当時のは高校レベルのイディオム帳から元ネタを拾っているわけで…。
さすがに素で楽屋裏のネタバレ状態だと普通に引くよ。
438 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:46:07.14 ID:Ie7I/SQC
楽勝すぎるな
439 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 08:46:11.45 ID:r59T2jvi
このスレの会話が全く理解できない…
440 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:46:44.08 ID:ModGH5hb
クオリティとかレベルとか、どうせ定量化できないのに、
言い争ってて虚しくならないのかなあ
441 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:47:37.57 ID:Ie7I/SQC
>>440
定量化できないから 言い争うしかない
ってことに気づかないのか? 
442 姫カンムリシャジン(茨城県):2009/09/05(土) 08:47:55.20 ID:qchBRkh7
誰かの受け売りだけど、歌ってのはそれ単体だけでなく曲を聴いてた時の思い出と
合わせて楽しむもんなんだそうな。いわゆる青春時代の曲が最高なのはそのため。
それでアニソンだけど、これは最初から思い出(ストーリー)がワンセットになってるため
そこら辺の凡庸な曲よりも心に残って当然なんだとさ。
最初にこの話を聞いてなるほどなーと思った。
443 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:48:25.48 ID:Ie7I/SQC
2chレベルならこんなもんか・・
444 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 08:48:48.72 ID:oNxIuw3w
>>437
え?
445 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 08:48:59.49 ID:XUZw/GIo
>>435
それ同感。

小学生が好きな子の縦笛に特別な感情を抱くとか、そのレベルの話。
だから、その子がどこにでもいるありふれた子で、
その縦笛がどこにでもあるありふれた縦笛であると気づいたときに醒める。

でも、気づいても、それでも大切にしようと思えるのが大人の愛。

みたいなことがテグジュペリの星の王子様に書いてありました。
446 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 08:49:43.17 ID:9NmP0Thc
>>429
つーか、そもそも昔のアニソンの殆どは作曲家がアニメ用に作ったものだし、
アニソンだけに特別変わった表現を使ってることなんか滅多にないわけだが
なぜアニソンだけ話題に出してその作曲家の非アニメ用の曲を上げないのかお前らは?
そういうことはそれ以外の音楽を十分に聴いてからほざけよ
447 ハチジョウキブシ(東京都):2009/09/05(土) 08:50:21.23 ID:FN8i3XOO
凛として時雨9mmサカナクションbbbnicoあたりの売れ線ロキノンは嫌いじゃない

448 イワカガミダマシ(京都府):2009/09/05(土) 08:50:57.61 ID:X721U7uc
僕はアニソン好きの気持ちはわからなくもないけど、音楽レベルとしてはやっぱり低いと思う
449 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/09/05(土) 08:51:11.27 ID:lIh/f62M
飲食店で流行歌かけるのやめろ。不快すぎる
450 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:51:27.40 ID:Ie7I/SQC
>>446
で、言ってる意味がわかんないけど
だからアニソンより非アニソンのほうがレベルが高いとは言えないわけで
451 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 08:51:32.37 ID:oTeHowLP
ケロロ軍曹のサントラとかレベル高いじゃん
452 アカシデ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 08:51:43.21 ID:kXOrsG+d
キチガイの多いスレですね
453 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:52:15.78 ID:Ie7I/SQC
正論書くと 妬みのレスが増える法則
454 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 08:52:31.82 ID:XUZw/GIo
>>442
そうだよね。
結局のところ、アニソン好きは音楽が好きなんじゃなく、アニメが好きなんだよ。

音楽だけ見れば、普通に音楽のプロが作ってるわけだから、普通のプロレベル。
素人が混じっている場合はVocalだけ。
それ以外は良くも悪くもない。
455 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 08:52:52.69 ID:oTeHowLP
今敏作品のサントラとかレベル高いじゃん
456 ミヤマヨメナ(東日本):2009/09/05(土) 08:53:02.97 ID:L/LMy3un
>>242
かっけええええええええ
457 ヘビイチゴ(長屋):2009/09/05(土) 08:53:37.12 ID:w4/LAnVS
何故JPOPスレは次第にアニソンの優劣を語るスレになりがちなのか
458 ハナズオウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:54:00.21 ID:hYfcmrBb
訳分からんこと言った上に勝ち誇られてもなあ
459 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/05(土) 08:54:02.83 ID:IWc3kPth
あとの時代には、J-POPは90年代に流行ったジャンル扱いされると思う
小室やミスチル筆頭に
460 オウギカズラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:54:37.47 ID:On1DUtT9
音楽といえばオッシュマンズ(スポーツ屋)で買う
エアロビクス用CDしか買わないから
テレビもわからないけどJポップも全くわかりません
461 セキショウ(関西地方):2009/09/05(土) 08:54:42.97 ID:2xrHVeLI
>>452
うん、ゲハスレなんかよりもよっぽど素な感じがこわい
462 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 08:54:49.17 ID:oNxIuw3w
>>457
アニソンを軽蔑する人間とアニソンヲタが同時に存在するから
463 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 08:54:50.19 ID:XUZw/GIo
>>450
まぁ、でも、作り手の意識ってあるからね。

作曲依頼を受けて、
「これ、テレビドラマの主題歌にしますから」
と言われた場合と、
「これ、アニメに使うから」
と言われた場合と、
やっぱり前者の方が気合いが入る。

プロフェッショナルとしてはどちらも同じレベルのアウトプットを出すことが理想だが、
そこは人間、やっぱり微妙な差別感情にも似たアレがあるわけよ。
464 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/05(土) 08:55:18.72 ID:8ydznJ5+
>>459
新しいものが出なかったので「J-POP」時代は00年代まで続いた・・・
見たいな感じなナレーションで語られるって事ね
465 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:56:04.34 ID:Ie7I/SQC
>>463
じゃ例を出して示せよ
466 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:56:29.40 ID:z7UEyhWi
作曲依頼を受けて、
「これ、テレビドラマの主題歌にしますから」
と言われた場合と、
「これ、アニメに使うから」
と言われた場合と、
やっぱり前者の方が気合いが入る。

なにこれソースでもあんの?
467 アヤメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 08:56:53.74 ID:Ul3v2vbE
洋楽も邦楽も個性がないよ
468 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 08:57:08.79 ID:XeHQojQn
職場で有線流れてるから名前は分からんが曲だけは聞けばわかる
女が歌って男がラップするラブソング大杉だし きめぇ
469 バイカカラマツ(東京都):2009/09/05(土) 08:57:45.15 ID:zf2KvrOn
どのグループの曲かより作曲が誰かの方が気になると思ったけど
メンバーで作曲までやってるとこの方が多いのかな
470 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 08:58:21.07 ID:oTeHowLP
>>466
だよなあ。ドラマのタイアップより
むしろアニメのタイアップのほうが世界観に合わせた
コンセプトの曲を作ってくれるからいい曲多いよ
471 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 08:58:43.54 ID:9NmP0Thc
>>450
だからそれはそれ以外の音楽を聴いてから言えよ
率直に言えば、アニソンしか聴かないような奴がひねくれて最近の曲を否定したがってるんだろ程度にしか思えないし、実際そうなんだろ
472 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 08:59:22.74 ID:Ie7I/SQC
>>471
アニソンしか聴いてないなんて言ってないだろw
さっきから何言ってんだお前
473 ヘビイチゴ(長屋):2009/09/05(土) 08:59:25.62 ID:w4/LAnVS
お前らアニメだけじゃなくドラマまで世界観分かるぐらいチェックしてるなんて流石だな
474 クロッカス(鹿児島県):2009/09/05(土) 08:59:36.56 ID:VasBLcco BE:192737063-2BP(2355)

とりあえず今日は森田童子とsyrup16gと五輪真弓を聞くことに決めた
475 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 08:59:45.92 ID:XUZw/GIo
>>466
このスレに溢れる微妙な差別感情を見れば分かるじゃん。
476 バイカカラマツ(東京都):2009/09/05(土) 08:59:50.71 ID:zf2KvrOn
>>471
最近のでよかった曲いくつか挙げてみてくれよ
全然分かんないから最近のちょっと聞いてみたいけど何聞けばいいのか検討もつかん
477 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/09/05(土) 08:59:51.44 ID:lIh/f62M
>>457
ここの連中ってすべてのことがアニメかゲームが基準になってそう
478 サンシュ(dion軍):2009/09/05(土) 09:00:17.76 ID:5iy3keM9
やっぱり70年代がピークだよね
479 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:00:22.84 ID:EKMH+wUk
感性にたよる物はキチガイが多いな
480 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 09:00:26.32 ID:oNxIuw3w
90年代ってトレンディドラマのヒットに引っ張られてJPOPもヒットしたよね
481 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:00:29.73 ID:z7UEyhWi
>>475
2ちゃんでしか周りを見渡せないのか
482 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:00:40.00 ID:KjvMpeak
アニソンはアニソンらしくしてくれ
おっさんからのお願い
483 トサミズキ(岩手県):2009/09/05(土) 09:00:44.72 ID:cKlW9ame
>>457
>>463こういう人と>>466>>470こういう人が
バチバチやりあってるからだと思うよ!
484 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 09:01:09.96 ID:oTeHowLP
ドラマのタイアップなんてほとんどあってないのばっかだぞ
それこそ宣伝用にとってつけたのばっかだし。
485 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:01:21.97 ID:XUZw/GIo
>>481
いや、おまえらが2chしか世間が見えないだろうと思ってさ。
社会人なら、普段の周囲の空気で分かるっしょ。
自分の生活がソースだ。
それが一般人の感覚。
486 キソケイ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:01:38.70 ID:qUr4ve1Y
JPOPってまともに聞いたことない
487 タンポポ(千葉県):2009/09/05(土) 09:01:41.56 ID:3kvGE4F5
んでもソニピクあたりからの、JPOPの登竜門としてのアニメタイアップ
曲からは多くのトップアーティストを輩出したけど、曲としては安っぽい
キャラ名連呼系のアニソンは本当に素晴らしいと思う
488 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/05(土) 09:02:12.46 ID:8ydznJ5+
ドラマのタイアップって作った曲を適当に主題歌にするんじゃないの?
489 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:02:15.10 ID:z7UEyhWi
>>485
〜ならとか一般人の感覚とかおめでてーな
490 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 09:02:26.32 ID:Ie7I/SQC
>>485
あーなるほど ひとりよがりのバカってことですねw
491 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 09:02:51.29 ID:9NmP0Thc
>>472
じゃあ、お前の言うレベルの高い(笑)音楽がアニソン以外でやられなかった理由を述べてみろよ
492 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:02:56.36 ID:qIi60jrf
まだ知られてないいい歌とかいい歌手とかの話題ならいいのに
アニソンとかキモイわ
493 ボロニア・ピンナタ(四国):2009/09/05(土) 09:03:04.80 ID:IxeAGhu9
カラオケでラップが全然歌えない。
リズム感がないと言うか
お前(原作者)のリズムなんか
知るか!! と言うか……。
494 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 09:03:11.87 ID:XWGyle18
アニソン否定してる奴は
何聴いてるの?
495 ラッセルルピナス(広島県):2009/09/05(土) 09:03:13.08 ID:/PCAMzkr
けいおん聞いてりゃ間違いないよ^w^
496 キンケイギク(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:03:30.74 ID:qXbyE2x3
>>383
アニソンは音にロボットの絵がついて初めて完成されるからな。
音に惨事のおっさんがついたJPOP(笑)が勝てるわけないのは至極当然なわけで
497 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:03:44.59 ID:XUZw/GIo
>>492
キモイだけならともかく、連中、無駄に攻撃的だからねぇ。
ごきぶりが噛みついてくるようなもの。
余計に嫌われる。
498 クロッカス(広島県):2009/09/05(土) 09:03:53.75 ID:/CrXNmP2
お前らそんなんじゃ女子中高生と仲良くなれないぞ
499 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 09:03:54.20 ID:Ie7I/SQC
>>492
お前日本語読めないのか
アニソンとそれ以外とくらべてどっちがレベル高いなんてこと
言ってないよw
500 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:04:33.56 ID:EKMH+wUk
ここのキチガイのレスなんて読み返したくも無いわ
501 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 09:05:03.72 ID:9NmP0Thc
>>499
388 名前: マンネングサ(西日本)[] 投稿日:2009/09/05(土) 08:19:27.24 ID:Ie7I/SQC
アニソンでも昔のアニソンはすげえレベル高いものはあるよ
502 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 09:05:06.36 ID:lSaQ51Be
子供は草板へお帰り
503 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:05:06.59 ID:z7UEyhWi
俺は>>466みたいな例もないのに自分の価値観だけで
何でも決めて付ける奴がウザイだけで
アニソンが上とかJ-POPが上とかどっちでもいい
504 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 09:05:19.76 ID:oTeHowLP
アニソン批判してるやつってろくにアニメの曲聴いてないんだろうな
HASYMOや平沢進や鈴木さえ子や忌野清志郎ですら
アニメに提供してるのに。
505 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/05(土) 09:05:30.18 ID:8ydznJ5+
今現在のオリコンの状況じゃマジで>>494状態だから笑えない
ヲタが買ってるからどうこう言ってるけど、ID:XUZw/GIoのいうレベルの低い曲がランクに入ってるってのは
もう発狂寸前なんだろうなぁ・・・と思うわ
506 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 09:05:35.31 ID:Ie7I/SQC
>>501
で? バカですか
507 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:05:46.70 ID:XUZw/GIo
>>499
そうだよね。
同じ人間が同じ機材を作って似たような金額で作ってるんだから、
理想的に考えればクオリティ的には同一なはずなんだよ。

差が生じるとしたら、作り手の真剣度と、Vocalと、
そして聞き手の思い入れの分だけ。
508 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 09:07:11.10 ID:oTeHowLP
お前らが崇拝するJ-POPのアーティスト
その崇拝する人たちがアニメの楽曲作ってんだよ
そんなのも知らずに、アニソン(笑)とか言ってて恥ずかしくないの?
509 ムレスズメ(宮城県):2009/09/05(土) 09:08:17.90 ID:kGaE7L5I
やっぱさ、バンドが全然テレビに出ないのが悪いと思う。
バンドやろうぜバンド。グレイ、ラルク、B'Z、BOOWY、X-JAPANとか
あの頃は輝いてただろ



オレンジレンジとかエロかっこいい女とか劣化浜崎とかコブクロとか
最近生温い邦楽ばかりで萎える。もっと厨二病全開のバンドで邦楽を盛り上げるべき
510 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:08:23.36 ID:XUZw/GIo
>>505
いや、俺はレベルが低いと入っていないが。
基本的に同一だと考えている。
ただし、作り手の意識の差、等、
クオリティを落とす要因があるから不利だろうね、とは思っている。

作り手の意識を考えると、CDの収録曲数の数合わせで作られた、
いわゆる「捨て曲」よりはマシだろうけどね。
511 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:09:12.01 ID:sLnP7jNQ
>>329
Aqua TimezとかGReeeeNとかヒップホップ(笑)のことか
512 セキショウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:09:18.02 ID:ancjLPW0
>>507
真剣度で名曲ができるワケでもないぞ
513 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/05(土) 09:09:43.67 ID:8ydznJ5+
>>507
最近のJ-POPはおっさんだから余り詳しくないんだけど
YUIの復帰作ってアニメタイアップだったでしょ?
復帰作ってことはそれだけ真剣に作って、ファンは真剣に聞くと思うんだけど
やっぱりレベルが下なの?

アニメタイアップでは意欲が下がるって言ってるんだから、
タイアップだからアニメとは関係ないっていう意見はなしで答えてね
514 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:10:35.51 ID:XUZw/GIo
>>512
君にとっての作り手って、いわゆる「アーティスト」、
つまりメディアが作り出した幻想なのかも知れないけど、
実際はもっと多くの人が関わってるんだよ…。

ま、お子様には分かるまい。
515 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/05(土) 09:10:36.02 ID:Z+5Ud8Me
>>509
10年前にすぐ消えそうだなと思ってたやつらが今でもTOP10牛耳ってるのが不思議
今の20前も俺バンドやってるよってやつらわんさか居るのにナンデ人気出るやつ皆無なんだろう
516 ムシトリナデシコ(新潟・東北):2009/09/05(土) 09:11:33.55 ID:zTLwH+BG
俺はアニオタじゃないけど、アニメのやつめっちゃ好き、雫は元ちとせのがスゲーと思った
517 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:11:56.53 ID:XUZw/GIo
>>513
気合いが入っていれば気合いが入っている曲同士で同一じゃない?
後は予算の関係かな。

アニソンは予算低めに採られがちだから。
作曲者が真面目に作っても、オケのランクや掛ける時間等、
いろんなところで削られていく。
518 ねこやなぎ(catv?):2009/09/05(土) 09:12:18.99 ID:PKmplu61
90〜00年ごろの曲聞いたらアニソンぽいなと思った
519 イワカガミダマシ(京都府):2009/09/05(土) 09:12:48.19 ID:X721U7uc
レベル低い高いはあるけど、だから何だって感じだわ。実際好きなら何でもいい。
どうしてアニソンが高いものにしたがるのか。好きなのはわかるけど、
好き=高いってわけではないだろう。
520 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:12:54.21 ID:z7UEyhWi
アニソンは予算低めに作られるとかどこのソースだよ
さっきから書いてることが滅茶苦茶だな
521 キクバクワガタ(アラビア):2009/09/05(土) 09:13:03.88 ID:hbAg0Mxt
最近はCDショップに行っても、どっちが曲のタイトルでどっちがバンド(アーティスト)名なのかが
分からなくなりますた・・・・・・・
522 バイカカラマツ(東京都):2009/09/05(土) 09:13:10.30 ID:zf2KvrOn
>>518
俺そのころの曲好きなの多いな
母親が横で聞いてたのを聞いて知った曲が多い
523 ジギタリス(熊本県):2009/09/05(土) 09:13:16.34 ID:+/1Az9LK
んで今週の一位はなんなの?
524 桜(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:14:52.25 ID:9J6nQ6Jd
聴く音楽がないから昔のバクチク聴いてるんだけど
良すぎてワロタw
525 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:14:58.51 ID:XUZw/GIo
>>520
社会生活がソースだっての。
社会に出れば普通に産業活動に携わるんだから、
蛸壺的に技術特化しなければ知ってて当たり前なんだよ。
526 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:15:04.14 ID:sLnP7jNQ
>>512
時々「3分で作りました」とかあるよな
ドリカムの「やさしいキスをして」とか。
527 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/05(土) 09:15:24.49 ID:Z+5Ud8Me
そんなことないのかもしれないけどアニソンの方がジャンルの幅ひろい気がする
J~POPってジャンルが駄目な人でも多様なアニメのなかでは気に入るやつもちらほらあったりするんじゃない
528 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:15:46.09 ID:qIi60jrf
>>499
最近のJ-POPがわからない!TV見ないアピールなんかより切実にわからない!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252088202/388

388 名前: マンネングサ(西日本)[] 投稿日:2009/09/05(土) 08:19:27.24 ID:Ie7I/SQC
アニソンでも昔のアニソンはすげえレベル高いものはあるよ

529 ビオラ(兵庫県):2009/09/05(土) 09:15:50.54 ID:ovEYpePg
洋楽しか聴かなくなったな
530 桜(dion軍):2009/09/05(土) 09:15:52.15 ID:6YCJw2oh
00年代初期に出てきた人が絶滅して、結果的に90年代組がまたトップに立ってるって感じだな。
あとアニソンとhiphopは別チャートにしてくれ。
531 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:15:55.67 ID:cAWLrtN+
>>527
そんなことないよ
532 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:16:12.04 ID:XUZw/GIo
>>526
君にとっての作り手は3分で終わってるかも知れないけど、
製品に仕上げるまでに裏方が何日も何ヶ月も掛けて作ってるんだよ。

君らの目に見えないだけで。
533 ノボロギク(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:16:29.00 ID:iyLjz3CZ
>>518
アニソンは流行りが周回遅れだから
534 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:16:47.91 ID:4jBvgE2Q
>>517
一番好きな曲教えてください。
先程から、貴方の意見には頷も同意する程です。
少しの参考の為にもお願いします。
535 アズマギク(東京都):2009/09/05(土) 09:16:56.16 ID:/6Jl2vy2
音楽なんか常に新しいものでなくてもいいもんな。
懐メロが好きならそれだけで一生過ごせる。90年代が異常だっただけだな。
536 バイカカラマツ(東京都):2009/09/05(土) 09:17:04.14 ID:zf2KvrOn
>>532
こういうのは時間かければ良い物ができるって訳じゃないって話じゃねーの?
537 節分草(関東地方):2009/09/05(土) 09:17:16.33 ID:2SBILnME
ずっと気になってたんだけど
湘南乃風とかああいうのって何系っていうんだ?
538 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:17:20.77 ID:EKMH+wUk
>>525
お前のソースって見ててこっちが恥ずかしくなるからう辞めて
539 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:17:34.15 ID:z7UEyhWi
>>525
全然ソースになってないからちゃんとしたの持って来いよ
お前の社会人生活なんかどうでもいいんだよ
540 ストック(東京都):2009/09/05(土) 09:17:52.16 ID:Z48peX7T
数分でメロディーが浮かんだ曲ってのは盗作の可能性が高いから
本当に誰かの曲じゃないか確かめるのに時間がかかるって、どこかのミュージシャンが言ってたな
541 ハナズオウ(東京都):2009/09/05(土) 09:17:59.27 ID:pjf1z/1f
542 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 09:18:01.87 ID:9NmP0Thc
>>537
レゲエとか言ってなかったか
543 キンカチャ(埼玉県):2009/09/05(土) 09:18:14.87 ID:EkAXztCL
544 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 09:18:38.46 ID:B1MXRmue
>>518
それはあの当時はまだ主旋律が動いてるのが主流だからだと思う
近年は旋律をある程度動かさないのが主流だからだろうと思う
例えば
ドドドミドドドドドソドドドドドレミレシド
みたいに歌詞が同じ音程というのが多い
90年代は 例えば
ソドソラソファミレミドラシドドソファミドレミドミファミレ
みたいによく動いてた
で 今のアニソンもその辺のフォロワーというかそういうのが多いと思うんだな
545 桜(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:18:44.42 ID:9J6nQ6Jd
おいバクチクについて語ろうぜ
546 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:18:57.93 ID:z7UEyhWi
わざわざアニメの音楽如きにワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団を使うところだってあるんだぜ
547 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:19:01.25 ID:sLnP7jNQ
>>527
アニソンってだけで一定数は受け入れてくれるから
好き勝手やりやすいんじゃないかな。

>>532
そんなわかりきったこと言わんでも。

メロディと詞のこと言ってるに決まってるだろ。
「やさしい〜」は本人らがテレビで語ってたぞ。
548 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:19:04.65 ID:XUZw/GIo
>>536
君の「良い物」の定義が印象批評ベースだと、君の言うとおりだね。
549 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:19:06.99 ID:cAWLrtN+
まあ、かけた時間と質は別に比例しないだろうな
でも畑亜貴とかは明らかに働きすぎだろ
550 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/05(土) 09:19:42.77 ID:Z+5Ud8Me
紅の豚のときにはーむかしのーはなしをーしよーかーって歌が好きなんだけどあれなんてジャンルなの?
551 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:19:54.11 ID:XUZw/GIo
>>538
読まなきゃいい。
尋ねなきゃいい。
それだけの話では?
552 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 09:20:05.03 ID:oTeHowLP
アニソンのほうが面白いよ、さっき挙げたのだけじゃなく
Nujabesやらディミトリ・フロム・パリやら
朝崎郁恵やら細野春臣と松本隆やら、オアシスやら
多用なジャンルの曲が聴ける
ドラマのタイアップじゃめったに聴けないし。
553 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/05(土) 09:20:14.99 ID:IWc3kPth
>>537
あのへん、GReeeeNとかヤンキー漫画とかと纏めて、平成ヤンキー文化みたいなのがあると思う
554 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:20:17.91 ID:EKMH+wUk
>>551
言ってる事が馬鹿みたいって言えばいい?
555 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 09:20:36.22 ID:oNxIuw3w
>>541
90年代アーティストとヲタク向けばっかだな
556 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:20:53.64 ID:z7UEyhWi
>>551
ろくな例もないのに馬鹿みたいな妄想で語ってるから
突っ込みたくもなるわ
557 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:21:13.71 ID:XUZw/GIo
>>554
479 ヒヤシンス(アラバマ州) sage ▼ New!2009/09/05(土) 09:00:22.84 ID:EKMH+wUk [1回目]
感性にたよる物はキチガイが多いな

500 ヒヤシンス(アラバマ州) sage ▼ New!2009/09/05(土) 09:04:33.56 ID:EKMH+wUk [2回目]
ここのキチガイのレスなんて読み返したくも無いわ

538 ヒヤシンス(アラバマ州) sage ▼ New!2009/09/05(土) 09:17:20.77 ID:EKMH+wUk [3回目]
>>525
お前のソースって見ててこっちが恥ずかしくなるからう辞めて

554 ヒヤシンス(アラバマ州) sage ▼ New!2009/09/05(土) 09:20:17.91 ID:EKMH+wUk [4回目]
>>551
言ってる事が馬鹿みたいって言えばいい?

君のレスは馬鹿そのものだけどな。
558 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:21:23.08 ID:sLnP7jNQ
>>537
前略道の上から系?
559 サイネリア(長屋):2009/09/05(土) 09:21:43.38 ID:ySOsboOm
>>537
レゲエじゃないの。
自分は全く好きになれないジャンルだけど
560 藤(北海道):2009/09/05(土) 09:21:45.28 ID:ZhgKalD0
JPOPって90年代後半から全然進化してないもんな
飽きて聴く人減るのも当然
GLAYラルクが未だに通用する世界だし
561 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/05(土) 09:22:07.48 ID:IWc3kPth
>>550
シャンソン?
だけどあれイタリアが舞台だな、カンツォーネになるのかな
562 サクラソウ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:22:19.60 ID:lbYQDaO9
>>1
真ん中の人、ペプシNEXに似てるね
563 桜(dion軍):2009/09/05(土) 09:22:25.33 ID:6YCJw2oh
>>544
90年代の象徴の小室は全然動いてないじゃん
564 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:22:32.28 ID:qIi60jrf
>>537
ゆとりJレゲエ
565 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:23:12.56 ID:EKMH+wUk
恥ずかしいなあもう
566 ガザニア(東京都):2009/09/05(土) 09:23:16.34 ID:ZRo08+T2
jpopのネットラジオってなんでGreeenとか兄ソンばっかなの、、

カッコいいの流してる曲ねえのかよ?
567 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:23:33.74 ID:4jBvgE2Q
>>560
その時代が最高潮だったよな
568 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/09/05(土) 09:23:44.02 ID:HZlzvuH1
>>537 それ聞いたことないけど
裏打ちで早めの曲ならスカ
緩めのテンポならレゲエ
569 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 09:24:03.71 ID:9NmP0Thc
>>565
お前もうレスすんなよ
ハエみたいで鬱陶しい
570 ペチュニア(大阪府):2009/09/05(土) 09:24:28.30 ID:I1isJBhu
電気の新しいアルバムはなかなかよかったぞ
571 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:24:45.87 ID:EKMH+wUk
あ?しねよ
572 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:24:52.69 ID:sLnP7jNQ
FLOWがアニソン→「見直した」
レンジがアニソン→「見直した」
GReeeeNがアニソン→?
573 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 09:25:05.03 ID:Ie7I/SQC
結局つまらない話になるだろ・・ダメだな ニュー速終わったな
574 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:25:07.26 ID:qIi60jrf
Xのラスティネイルみたいな疾走感のあるギターの曲を紹介してくれ
邦楽じゃなくてもいい

最近聞いてるのはパラモア
575 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/09/05(土) 09:25:19.49 ID:lKKsnIC6
好きなアーティストがアニメ絡みの仕事をするのは構わないけど
それを煽りネタに使ってくるアンチが多いのがうぜぇ
576 ヒナゲシ(東京都):2009/09/05(土) 09:25:23.85 ID:LmAoaRuq
アニソンの定義がよくわからんな
タイアップされたらアニソンなのか?
それってjpopじゃないのか??
577 ガザニア(東京都):2009/09/05(土) 09:25:51.10 ID:ZRo08+T2
>>570
まじで?
578 桜(dion軍):2009/09/05(土) 09:26:07.97 ID:6YCJw2oh
>>560
そういう系のバンドが出てこないもんなぁ
くるりバンプアジカンなんかはフォーク系のバンドっぽいし
579 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 09:26:14.06 ID:Ie7I/SQC
アニソンの定義をするなら
単なるJPOPのタイアップはアニソンとは言えない
あくまでアニメ作品の内容に沿ったテーマ曲のこと
580 チチコグサ(dion軍):2009/09/05(土) 09:26:14.01 ID:zEfSmyIV
flowはアニソンだしてからジャンルというか方向性変わったな
581 トベラ(愛知県):2009/09/05(土) 09:26:17.20 ID:CjOOUzkg
>>537
昔はちゃんとレゲエやってたんだけど、金に負けて今は近年まれに見るクソJPOPだよ
582 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:26:28.14 ID:cAWLrtN+
>>553
GReeeeNはヤンキーどころか
メンバー全員歯学部の学生じゃなかったっけ
何人かはもう国家試験受かったらしいが

>>560
ラルクならまだしもGLAYなんて全然通用してない
583 クマガイソウ(神奈川県):2009/09/05(土) 09:26:46.27 ID:RepX9pTD
>>576
日本はタイアップしないと売れないから
単にタイアップしてるだけのJpopと見るのが正しい
584 ヤマブキ(滋賀県):2009/09/05(土) 09:26:55.61 ID:NHVNzypW
普通にテレビ観てるうちの姉ちゃんですら最近のJ-POPは分からないって言ってた
そんなのを俺らが分かるはずもない
585 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/09/05(土) 09:27:01.56 ID:lKKsnIC6
>>560
ビジュアル系を聴きなさい
586 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:27:33.04 ID:qIi60jrf
>>578
ワンオクロックとかダメ?
587 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/05(土) 09:27:41.59 ID:XUZw/GIo
>>576
JPOPと同じ人間が同じ機材で作ってるんだから、区別は付かないと思うね。
588 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:28:13.48 ID:zW90CD4o
和製ヒップホップが出てからJPOP聴かなくなったな。
589 ジギタリス(熊本県):2009/09/05(土) 09:29:12.38 ID:+/1Az9LK
なんかさ次の歌詞が予想できような歌ばっかだよね
590 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:29:32.56 ID:4jBvgE2Q
>>574
洋楽ならいっぱいあるよ
オススメは
アンディティモンズのSuper90
591 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:29:48.10 ID:sLnP7jNQ
>>586
森進一の息子だよな。
舐めてたけど聴いたら良かった。声が渋い。
592 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:30:30.06 ID:ModGH5hb
>>585
ビジュアル系こそ進化してない分野じゃないか?
格好だけ奇抜になって、楽曲はX、ルナシー、ラルク辺りの焼き直しって感じ
593 セントランサス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:30:44.98 ID:FrXmAfU5 BE:1605427586-2BP(151)
>>560
全然違うだろ
90年代後半っつったら小室系ピコピコパラパラの時代じゃねーか
今はもっと欧米かぶれのR&Bとかミクスチャロックが主流だろ
594 コメツブツメクサ(三重県):2009/09/05(土) 09:31:10.67 ID:oa+Kp5TD
キャッツアイ以降のアニソンはアニソンにあらず

コロムビア関係はアニソンだけどね
595 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 09:31:15.65 ID:B1MXRmue
>>563
そうかなぁ
例えばデパーチャーズなんかでも書き出してみると
ファソラ♭シ♭ドドレ♭ドシ♭ラ♭シ♭シ♭ドシ♭ラ♭ソラ♭ラ♭シ♭ラ♭ソファミ♭ミ♭ドミ♭ファ
てな感じで ある程度動いてる
あーでもヲウヲウトゥナイトはあんまり動いてないな
レレレレレレレレドドドドドレドシ♭シ♭…

まぁただ今よりは動いてたと思うさ
596 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:31:46.81 ID:4jBvgE2Q
>>590
70だた
597 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/09/05(土) 09:32:18.59 ID:lKKsnIC6
>>592
そういうのが聴きたいのかと読み違えてた
スルーしてくれ
598 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:32:38.24 ID:sLnP7jNQ
>>563
小室はサビ以外同音階連打なことが多いな
599 イワザクラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:33:21.73 ID:cAWLrtN+
>>591
アレキサンダーとかいうごっつい名前のイケメンハーフが
痴漢でつかまったバンドか
600 マンネングサ(北海道):2009/09/05(土) 09:34:14.06 ID:35nXemcl
歌番組がすっかりなくなったから全然わからん
ギターのバッキングがファンキーでノリノリな曲教えてくれよ
もしくはバンド
601 キクバクワガタ(アラビア):2009/09/05(土) 09:34:43.22 ID:hbAg0Mxt
>>213
J−POPってそこで「工場」って言葉が出てきちゃうよね。
そして作り手側もその言葉に甘えちゃってるようなところがあるような気がする。
「工場」じゃねえよ!「工房」だよ!
ゲージツ家じゃなくて音楽職人だよ!ってなってくれれば俺は嬉しいけどねえ。
聴き手側の都合もあって難しいとは思うが・・・
602 桜(dion軍):2009/09/05(土) 09:34:47.23 ID:6YCJw2oh
>>595
あー、そこら辺か。trfやTMNとかはあんま動いてない印象があった。
603 ハナムグラ(関東):2009/09/05(土) 09:35:19.50 ID:N3GllaeE
最近は、音楽はミクとリンしか聴いてないな
604 パキスタキス(関東・甲信越):2009/09/05(土) 09:35:43.22 ID:W8IjTZgF
>>520
アニソンは音質良くないし、少なくとも
マスタリングに予算割いてないのは事実
で量産型JPOPみたいなアニソンが
作曲とか作詞に予算がかかってるとも思えない
ついでにCDジャケットもてきとーに作ってあるよね
客観的にみて低予算と言わざるを得ない
むしろこの事に反論する奴はアニソン以外の
CD買ったこと有りますかー
605 藤(北海道):2009/09/05(土) 09:36:21.91 ID:ZhgKalD0
>>593
>今はもっと欧米かぶれのR&Bとかミクスチャロックが主流だろ

それらの源流の部類になる宇多田とかドラゴンアッシュも既にいたよ
ちなみに当時全盛期だった
606 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:36:37.17 ID:sLnP7jNQ
>>601
80年代までのアイドルポップスとかは職人の手作りって感じがしたな。
主観だけど。
607 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 09:36:59.07 ID:Bk6XJr3V
>>595
動くっていうより今の安室とかリズムでメロディー作ってるよな
アメリカのヒットチャートがそうなってるからだけど
608 ペチュニア(大阪府):2009/09/05(土) 09:37:03.70 ID:I1isJBhu
>>577
biographyとかDVDが面白かった
そっちの電気グルーヴファン向け
609 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 09:37:23.07 ID:XWGyle18
歌うのは好きなんだけど戦隊物
あまり聴かないな
610 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:38:26.05 ID:qIi60jrf
PARAMRE ”misery buisness”
http://www.youtube.com/watch?v=TQnwQ6JtySc


THE DILLINGER ESCAPE PLAN  "Milk Lizard"
http://www.youtube.com/watch?v=xMEYLlDThZU



こういうの紹介してくれ
611 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:38:54.81 ID:4jBvgE2Q
>>604
作曲・作詞に金掛かるの?
機材等じゃないよな?
612 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 09:40:10.78 ID:oNxIuw3w
>>593
いや98年頃なんかGLAY、ラルク全盛期だったろ
613 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 09:40:13.88 ID:sLnP7jNQ
>>609
「気のせいかな」ってこの前初めて聴いたけどいいな。
614 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:40:38.80 ID:qIi60jrf
ONE OK ROCK  
”恋ノアイボウ心ノクピド”
http://www.youtube.com/watch?v=shBEnmvIppo


”努々”
http://www.youtube.com/watch?v=uru9wE1yE_M
615 セントランサス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:41:13.41 ID:FrXmAfU5 BE:200678832-2BP(151)
>>605
源流はあくまで源流だろ
日本の柔道とブラジリアン柔術が同じだとでも言うのか

それはさておき、2010年代の日本のポップスはもっと面白くなるよ
今までおまえらマイナー厨だけが聴いてたようなサウンドがメインストリームに侵食してくる
間違いない
616 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 09:43:33.89 ID:oNxIuw3w
最近のV系の曲って最高音があまり高くない曲多くね?
グレイ、ラルクなんてめちゃめちゃ高かったのに
617 プリムラ・ラウレンチアナ(兵庫県):2009/09/05(土) 09:44:05.20 ID:EEnVFKGY
唯一見てた歌番組ヘイヘイヘイもDTが劣化して見てないからもうわけわからん
GReeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeNとか姿も見たことない
618 藤(北海道):2009/09/05(土) 09:44:15.10 ID:ZhgKalD0
>>615
今もそれらの源流からさっぱり進化してない、
もしくは取って代わるような新しいジャンルがブームになるとか、それすら無いって話なんだが
619 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 09:46:06.20 ID:9NmP0Thc
>>615
メインストリームに侵食って言うか、メインストリームそのものが不要になって消滅しかけてるだけじゃないか?
個人が好みに合う音楽を簡単に探せる時代なんだから、いいことなんだろうけど
620 福寿草(神奈川県):2009/09/05(土) 09:46:14.50 ID:6gcfwKbQ
ここまで小谷美紗子なし、と。

おまえらがスーパーフライって言うから、ようつべで何曲か見たけど、アルジャーノンに花束をは聞いたことある。
ほかもいい曲だし、身長151cmには見えないくらい歌い上げてて、それでいてすげーブサでもないし。
621 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:46:15.83 ID:ModGH5hb
>>612
グレイ、ラルク、スピード、ELT、ジャニ辺りだね
小室は落ち始めた時期って感じだな
622 ビオラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:46:35.32 ID:P3OSx+HE
>>525
すごい そーす だね
623 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:48:53.65 ID:z7UEyhWi
624 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:49:09.25 ID:4jBvgE2Q
>>621
SIAMも入れて上げて・・・
TMもここらへんかな?
625 チューリップ(岐阜県):2009/09/05(土) 09:49:49.08 ID:qFYhyXXI
>>623
関係ないけどショムニ懐かしいな
626 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:50:43.56 ID:qIi60jrf
>>624
りあむみたいだなw
627 ムレスズメ(宮城県):2009/09/05(土) 09:51:26.66 ID:kGaE7L5I
>>623
こういうの1988年辺りから2009年までのまとめが欲しいなw
628 クヌギ(埼玉県):2009/09/05(土) 09:52:08.75 ID:FJOp3pwV
もう年取ってくると自分から好きなアーティスト探す気なくなるわ

クイーンサザンマッキーしか聴いてねえ
629 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:52:49.91 ID:kogbTe0f
>>451
でも3は微妙じゃね
630 福寿草(神奈川県):2009/09/05(土) 09:52:53.38 ID:6gcfwKbQ
>>623
テレビのGTOってもう10年前なのか
希良梨好きだったなあ
631 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:53:58.80 ID:z7UEyhWi
632 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 09:54:35.34 ID:oNxIuw3w
>>623
俺の心のゲーム時のオカリナがある
633 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:54:57.38 ID:qIi60jrf
>>631
ひwwろwwゆwwきwwww
634 ムレスズメ(宮城県):2009/09/05(土) 09:55:02.25 ID:kGaE7L5I
>>631
2千円札懐かしすぎるwwwwww
635 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:55:34.14 ID:ModGH5hb
>>623
シャズナは97年ってイメージだけどなあ
Melty Loveもすみれも97年だし
636 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 09:56:08.35 ID:B1MXRmue
ただいまみなさん若干懐かしモードはいっております

俺も
637 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:56:15.86 ID:4jBvgE2Q
>>631
案外2ch暦10年て普通かもな
638 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 09:56:34.68 ID:oNxIuw3w
>>631
犬夜叉の左のアニメ何?
639 アヤメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:58:03.01 ID:Qj4Gzr95
>>630
坊主のかっこいい奴は今どうしてるんだ?
当時大麻ダイバーが騒がれていたけど、
あいつの方が好感あったな。
640 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:59:24.99 ID:N6yTAj76
>>638
ラブひなじゃないの
641 タニウズキ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:59:57.35 ID:YvGJ+kwm
アニソン最強はこれ
異論は認めない絶対に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm885079
642 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 10:01:56.11 ID:oNxIuw3w
>>640
ああなるほど、
643 アヤメ(長屋):2009/09/05(土) 10:02:35.06 ID:hRLMcHpo BE:895959465-2BP(1112)

>>631
麻衣ちゃん可愛いよ。
644 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 10:03:25.51 ID:hhr+CURR
小室全盛期に聴くのがいやになった。My Revolutionはいい曲だけどな。
645 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 10:06:45.47 ID:EIAhGNiv
実際に>>383みたいなことを本気で思っている奴が多くて困る。
昔よりアニソンのレベルもあがって今じゃ逆転してね?みたいな。

646 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 10:08:26.52 ID:hhr+CURR
>>383
プラチナはいい曲だな
647 ハナムグラ(関東):2009/09/05(土) 10:08:39.65 ID:N3GllaeE
今は良い時代だよね
初音ミクだけ聴いていればお腹いっぱいになれちゃうんだから
ミクの新曲は毎日たくさん作られているから飽きる事も無いし
648 シデ(関西地方):2009/09/05(土) 10:11:20.77 ID:Rhzbj1Od
superflyは買う。
一発屋じゃないことを願って…
649 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:11:22.75 ID:Z7H70im+
>>33
太陽に沿って歩いての曲までは俺もそのへんゴッチャだったw
650 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/05(土) 10:11:40.00 ID:uGTZEUPw
スーパーフライは周りが豪華
651 フモトスミレ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 10:12:39.96 ID:RtgrrE14
>>649
そんな歌詞はない
652 節分草(関東地方):2009/09/05(土) 10:13:02.02 ID:2SBILnME
537だけどありがとう、総括するとやっぱレゲエなんだな
J-popレゲエって感じか
どうやってもあのノリが好きになれんのだなあ
653 フデリンドウ(栃木県):2009/09/05(土) 10:14:43.25 ID:ikdwgaW4
人は結局アルフィーに落ち着くんだよ
654 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:14:54.22 ID:z7UEyhWi
お笑い芸人もそうだけど最近の芸能人はパッと出てパッと消えるな
結局残るのは80年代組と90年代組ばかりだ
655 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 10:15:17.18 ID:Ie7I/SQC
じゃあるふぃーでいいよ
656 ビオラ(北海道):2009/09/05(土) 10:17:33.60 ID:Kre4p2iS
もう一回聞きたいという曲が1曲もない 全くない
もう最近はクラシック聞いてるよw
657 ロウバイ(京都府):2009/09/05(土) 10:18:05.99 ID:/EJxQ5u+
とりあえず女性シンガーソングライターのお勧め教えてくれ
658 キクバクワガタ(アラビア):2009/09/05(土) 10:19:16.45 ID:hbAg0Mxt
これの顔、スタイルどう?
歌はウタダ、クラキみたいで俺は興味あんまないけど、ヴィジュアル的にはドツボなんで・・・・

http://gezimayu.fliggo.com/video/BYY1jjxz
659 マンネングサ(西日本):2009/09/05(土) 10:19:22.29 ID:Ie7I/SQC
宇多多光るでいいんじゃね 
660 プリムラ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 10:20:43.16 ID:+X9SSvWk
アニメとタイアップすりゃいくらでも讃えてもらえますよw
661 シュロ(東京都):2009/09/05(土) 10:21:43.25 ID:aJoSuoj+
>>658
曲が普通すぎてワロタ
662 デージー(東京都):2009/09/05(土) 10:23:57.80 ID:rs9Nzr+Y
10年位前までならヒット曲って言葉にも意味があったろうけど
今じゃ完璧に好きなものをそれぞれが勝手に聞く時代だな。

しょうもない一部のチャート出したり、流行ってるだの言っても大した意味が無い
663 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 10:24:19.08 ID:B1MXRmue
>>658
最後5度か3度で終止するの多いな〜別に嫌いじゃないけど
ただ個人的にはやはり終止は1度でお願いしたいところ


ビジュアルは…どちらかってとブs
664 クモイコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 10:24:25.80 ID:9NmP0Thc
>>658
なんかGIZAあたりによくいそうな感じを受けたな
665 姫カンムリシャジン(愛知県):2009/09/05(土) 10:24:47.88 ID:JFU2iaUe
greeeeeeeeeeeeeeeeennが不快っていうの多いけど、スペースシャワーとか見てると
いつもいつも同じような恋愛ソングなコブクロがチャートやら宣伝で出まくってていらいらする。
666 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:25:34.74 ID:z7UEyhWi
子袋とかエールで終わったぐるーぷ
667 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 10:30:08.81 ID:oNxIuw3w
>>649
俺も初めそう聞こえた

あと ただ泣いて笑って過ごす「君」に って聞こえた
668 キクザキイチゲ(京都府):2009/09/05(土) 10:31:12.64 ID:oNxIuw3w
>>665
コブクロの曲いいじゃん
ここにしか咲かない花以前のは
669 ペチュニア(北海道):2009/09/05(土) 10:31:22.59 ID:Nsdqt/Ki
ネットのお陰で今の子達は古い曲にも自由に触れられるし、自然と眼につく環境になったよね。
過去の曲も新曲も同じ新鮮さで聴いてる。自分が思春期の頃は10年前の曲ってとても古臭くダサく
聞こえたものけど、ニコやvipのレス見る限り、今時の中高生はそんな感想は持ってないみたい。
670 ガザニア(埼玉県):2009/09/05(土) 10:35:35.68 ID:TouHOn1E
声優が歌う曲もJPOPもそれほど変わりないだろ
671 シラン(長屋):2009/09/05(土) 10:36:16.53 ID:ishVk35S
ニュー速でお薦められてCDもかっちゃったJ-POP
http://www.youtube.com/watch?v=0VvB66yrWKc
672 ナガバノスミレサイシン(千葉県):2009/09/05(土) 10:36:29.06 ID:10fdN//t
流行りの歌をなぞれば 恋の歌が目についてくる
673 タツタソウ(神奈川県):2009/09/05(土) 10:37:06.12 ID:A9G/fFzo
>>297
カーティス・メイフィールドのアルバム
674 シュロ(東京都):2009/09/05(土) 10:37:24.82 ID:aJoSuoj+
>>671
うむ 浮雲は良い
675 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 10:37:51.80 ID:hhr+CURR
>>658
歌い方は宇多田より好きだな。
昔の麗美みたいな女性ボーカルいたら教えてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=0JOUIW9XpmY
676 ムレスズメ(宮城県):2009/09/05(土) 10:43:29.24 ID:kGaE7L5I
>>658
普通すぎる

>>671
こういうぬるま湯嫌い。福山みたいな歌い方だ

>>675
90年代だな
677 ハナモモ(関西地方):2009/09/05(土) 10:44:21.35 ID:LpjpxxI0
original loveのstarsをこえるJ-popにはまだ出会えていない
678 ボタン(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:46:38.77 ID:z7UEyhWi
>>675
この手のジャンルだとKOKIAとか新居昭乃とかルルティアが入るのか
679 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:46:44.48 ID:N4lHJblA
働きたくない

みたいな歌を切実に歌ってるバンドがあればいいのに
680 スズメノヤリ(大阪府):2009/09/05(土) 10:47:12.99 ID:in7srf+P
最近良かった曲

Salyu HALFWAY
http://www.youtube.com/watch?v=FNMsBjIjqzg

lego big morl 「溢れる」
http://www.youtube.com/watch?v=WebiGcvulbY
681 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:48:03.46 ID:Z7H70im+
>>679
電車男の歌歌ってた奴らなんかはおまえら向けだったんじゃねーの?
682 クロッカス(京都府):2009/09/05(土) 10:48:26.51 ID:EU2gm7w/
>>679
洋楽だとスミスのheaven knowsだな
683 シュロ(東京都):2009/09/05(土) 10:49:39.75 ID:aJoSuoj+
>>679
http://www.youtube.com/watch?v=HtHq_wGT8JI

働きたくないとは違うが
ニュー速公認メシウマソング
684 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 10:50:39.89 ID:T3xGya4W
>>679
ヨイトマケの唄
685 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 10:52:59.20 ID:hhr+CURR
>>680
上のいい感じだな。
>>678
新居昭乃とかルルティアは嫌いじゃない。
686 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 10:54:35.98 ID:Qj4Gzr95
昔は歌も容姿も人並み以上な人が多かったが、
容姿が悪くても出てくるようになって
健全化したのかなと思ってたら、
容姿だけの人もたまに出るようになった。
単に全体の質が下がったんだろうな。
687 プリムラ・オーリキュラ(関西・北陸):2009/09/05(土) 10:56:04.23 ID:GiaP7BJM
お笑い芸人がいなくなっても特に問題はないけど
若者がミュージシャンを目指せない国ってどう考えても病んでる
688 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:58:21.59 ID:N4lHJblA
>>682
一時期前にはやったJames BluntのYou're beautifulとか
キモ男のストーキング自殺ソングでよかった

>>684
働く意味を見出してる曲じゃねえか。


結局ハイロウズのガタガタゴーとか
Eastern youthに落ち着くわけか
689 ペチュニア(福島県):2009/09/05(土) 10:59:44.89 ID:9LTV5ZmG
ブラスバンド付きのいいグループない?
できればスカじゃないほうがいい
690 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 10:59:44.20 ID:54EXnlUu
>>679
ユニコーン乙
691 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 11:00:11.41 ID:hhr+CURR
>>687
今はインディーズとかの裾野が広がって手軽に自分の曲を公開できるが、手続きが
簡単であるのと同時に、反面、楽な道だから簡単にあきらめてしまう傾向があるんじゃないの?
692 ペチュニア(広島県):2009/09/05(土) 11:03:13.88 ID:B1MXRmue
>>687
職業的な、または名声的なものを求めてだと目指しにくくなったかもしれん
しかし純粋に音楽を聴いてもらいたいという点では昔より遥かに楽になったと思う
693 エイザンスミレ(神奈川県):2009/09/05(土) 11:03:16.76 ID:Bwn0H/KK
>>688
「働いて働いてまた働く〜」

あれってマーシーの中じゃ仕事=ロック
ロックだけしていきたい!はたらきたくない!ってことでいいの?
694 ヒサカキ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 11:04:08.46 ID:HHTtx9SC
確かに、最近いい曲だなと思ったのは止マレとKAGAYAKE GIRLSだけだな
邦楽まじ終わってんな
695 エイザンスミレ(愛知県):2009/09/05(土) 11:04:15.70 ID:vIFJ6SYT
もうマスの時代は終わり
ミクロの世界へ回帰したんだよ
696 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:05:01.04 ID:ModGH5hb
>>687
ミュージシャンの定義が分からんが、目指せない訳ではないんじゃね?
ただ国民的歌手だったり、ジャニ以外でドームクラスの会場を埋められる歌手は出てこないかもね
697 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:05:09.98 ID:N4lHJblA
>>693
仕事より楽しいのはまた仕事とか良い皮肉じゃねえか。
どう考えても仕事賛美の曲じゃないだろアレ。
698 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:08:01.34 ID:Z7H70im+
>>679
Bzってけっこうグダってる歌詞多いよな
最近はしらんけど
699 クロッカス(新潟・東北):2009/09/05(土) 11:09:45.54 ID:DK88aS0V
声優が声吹き替えて2Dキャラに歌わせればいいじゃん
もう日本では人間のアーティストが要らない時代になったんだよ
700 エイザンスミレ(愛知県):2009/09/05(土) 11:13:04.36 ID:vIFJ6SYT
結局、J-POPが売れてた理由はテレビの音楽番組があったから
マスメディアが弱体し、テレビの力が衰え、音楽番組が無くなった今
元よりマス向けの大衆J-POPも衰退するのは必然
メディアはミクロの集合体が形成する時代に回帰し
その典型的なかたちがインターネットである
701 キュウリグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:14:47.76 ID:OoNOwW7C
じゃあなんなら分かるんだよ、K-POPか
702 アズマギク(埼玉県):2009/09/05(土) 11:15:58.89 ID:WlGFNKRa
エレカシが糞になった
703 チチコグサ(大阪府):2009/09/05(土) 11:18:31.64 ID:CtqYQdt0
サントラか90年代の曲しか聴かなくなってる
704 セントランサス(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:18:40.51 ID:FrXmAfU5 BE:836160555-2BP(151)
この前、って言っても結構前だけど、
俺がいつも通り2chしてたら母ちゃんが隣の部屋で音楽番組見ててさ、
そこから聞こえてきた歌声にすごいグッとゾクッきて、
興奮した俺は隣の部屋におじゃましてチラッとテレビを見てみたんだ。

そしたら全然見たことも無いロングヘアの女の子が歌ってて、
それが阿部真央という新人だった。
705 マーガレット(愛知県):2009/09/05(土) 11:19:30.74 ID:SG92+ehv
西川はいいかげんアニソンから離れろよ
706 ネメシア(コネチカット州):2009/09/05(土) 11:19:51.34 ID:ovG4gL1a
今の若者の歌は歌詞が薄っぺらいよね
読書をしないせいか?

前は歌詞だけ切り取って詩にでも出来そうな芸術的な物ばかりだったが
今はケータイ小説とかブログから引っぱり出してきたようなんばっかり
707 ヒナゲシ(東京都):2009/09/05(土) 11:19:53.02 ID:LmAoaRuq
邦楽より洋楽00年代の方が死んでね?
708 ねこやなぎ(青森県):2009/09/05(土) 11:22:34.05 ID:VO4ErSH3
2ch板対抗バトロワ
ν速大勝利中

高学歴ν即の力を見せ付けるぞ


お前ら早く来い↓
http://nazo-p.ddo.jp/~br/brx/brlist.cgi
今診療所おさえてんだから


E-8西部の診療所に集合汁
709 ラッセルルピナス(東京都):2009/09/05(土) 11:22:53.12 ID:mpRhv8er
J-POPは需要を考えてねーんだよ
無理矢理売ろうとしてるだけ
そりゃ需要のあるアニソンに負けるのも無理ねーわ
710 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 11:22:59.91 ID:UX3zU36h
女性シンガーソングライターだったら安藤裕子が好きだなあ
711 カントウタンポポ(東京都):2009/09/05(土) 11:23:30.14 ID:mHtfWz3L
J-POP=アニソン

海外では常識
712 セントランサス(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:26:34.13 ID:FrXmAfU5 BE:2107123979-2BP(151)
>>706
>詩にでも出来そうな芸術的な物ばかりだった
それ、いつの時代の話だよ
陽水とかさだまさしとかの時代か?
713 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/05(土) 11:27:40.98 ID:IWc3kPth
>>687
俺は衣食住から外れるという点で、音楽もお笑いも優劣はないと思う
国民皆芸術家志向だったら生活が回らん
714 ノボロギク(三重県):2009/09/05(土) 11:28:20.97 ID:3Od5+MPG
>>679
憂歌団しかないな
715 チチコグサ(岡山県):2009/09/05(土) 11:28:48.84 ID:QnbY8PFJ
>>706
老害
今も昔もかわんねーよ
716 福寿草(東京都):2009/09/05(土) 11:28:59.85 ID:YoQT4IEl
>>706
何故か関白宣言が脳内を流れた。
なんでだろう
717 サイネリア(愛知県):2009/09/05(土) 11:29:31.00 ID:ldZVIz9Y
>>706
歌詞なんてどうでも良い
718 キクザキイチゲ(新潟県):2009/09/05(土) 11:30:38.22 ID:ZdBML3UM
'70年代の楽曲が今になっても愛され歌われることはあっても
最近のJ-POPにそんなことがあるのだろうかね
719 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 11:32:11.01 ID:EIAhGNiv
>>658
ビジュアルはどっちかというと微妙だな。
720 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 11:34:45.03 ID:EIAhGNiv
>>680
やっぱ腐っても小林武史が関わってるとクオリティがダンチだな。
721 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 11:34:46.40 ID:hhr+CURR
>>706
歌詞については今の方がいいと思うんだが。
722 ねこやなぎ(東京都):2009/09/05(土) 11:34:59.87 ID:7mXw+v/I
アニソンも良い曲あるけど売れてるのはどうでもいいものばかり
723 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 11:43:45.25 ID:oBDy3BLS
>>>>720
小林武史の関わったアーティストは1stのみであとは迷走するよな
724 チューリップ(千葉県):2009/09/05(土) 11:45:50.88 ID:kCYQ8FnS
昔のフォークみたいな叙情的な歌がもっと聴きたいです
725 ペチュニア(東京都):2009/09/05(土) 11:48:55.92 ID:P2b0wGxT
そろそろ日本音楽界はラブソングなし縛りでいくべき
726 ムラサキサギゴケ(関東):2009/09/05(土) 11:52:22.36 ID:t6Tgcy2F
週によっちゃ3万枚で一位取れちゃうくらいだからなー
727 タツタソウ(catv?):2009/09/05(土) 11:52:43.20 ID:EIAhGNiv
>>723
あいつ手抜きする時はガチで手抜きするけど
熟練だけあって安定してると思うけどな。
作詞・作曲・編曲まで本気で手をかけているアーティストだと
クオリティが向上しすぎ。

Salyuなんていい例だと思う。近年、小林が本腰いれてるよな。
再び再プロデュースしたコルテオやHALFWAYが気合いはいってるわ。

コルテオ〜行列〜PV
http://www.youtube.com/watch?v=NwmLC2O9chA&feature=related
コルテオ〜行列〜LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=0zAnipf6Gio
728 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 11:52:56.71 ID:oBDy3BLS
>>725
アニソンマンセーのカスが日本の音楽界を語るなんてお笑いだな
729 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 11:54:02.04 ID:hhr+CURR
>>724
長渕剛とかは音でごまかしてるだけで、メロとコードはもろに昔のドフォーク
730 ビオラ(dion軍):2009/09/05(土) 11:54:04.71 ID:WBxLF75g
やっぱりゲーム音楽が一番ですよね
731 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 11:54:51.28 ID:oBDy3BLS
>>727
salyuもやっぱリリイシュシュのアルバムが一番完成されてる
ソロ1st以降小林の手を離れたのも必然だよ
732 カキツバタ(dion軍):2009/09/05(土) 11:59:38.99 ID:oqltb+oS
実際今流行ってると言える曲なんて無いんじゃないか
売上的に見ると
733 アマリリス(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:13:37.34 ID:1v4AXAIx
ゆずとコブクロだけは好きです


あとのアーティスト(笑)はどうでもいいや
734 オウレン(東京都):2009/09/05(土) 12:15:33.07 ID:uFvJ+Laa
テレビばっか見てる母ちゃんの方が知ってるレベル
735 セキチク(京都府):2009/09/05(土) 12:19:07.16 ID:zxnXWxWd
ゆずとキマグレンが一緒に歌ってる曲あるけど
サビは良いのに、その他のキマグレンのラップ部分のせいで曲全体が台無しになってた
736 トサミズキ(東京都):2009/09/05(土) 12:19:27.19 ID:qIi60jrf
阿部真央 ”ふりぃ”
http://www.youtube.com/watch?v=JSp7A3c34mA
737 ねこやなぎ(長屋):2009/09/05(土) 12:20:52.30 ID:LmBnh6aS
何かキャッチーなメロディラインの曲が無いよね。
詩を重視したいのか知らんが、盛り上がりに掛けるだらだらした曲が多い印象。
ぽにょの曲みたいに、耳にクセになる様な曲が少ない気がする。
738 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 12:28:23.01 ID:sLnP7jNQ
>>658
フォーライフ期待の新人か。
「杏里、今井美樹に続く100年に一人の逸材」らしい。
声はいいんだけどなあ。
739 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/05(土) 12:28:31.63 ID:NMF1bZQl
詩はつまらないの多いなまぁ昔からくだらなかったけど
最近のは俺あれほしい俺こうした俺これがいいって幼稚園児のわがまま並べてるだけの詩ばかり
740 カロライナジャスミン(秋田県):2009/09/05(土) 12:29:38.73 ID:IKNL+2ou
今の高校生らは今のJポップシーンには退屈している
インディーズのアーティスト色々教えてやったらかなり
新鮮だったらしくちょっとしたブームになってた
741 セントランサス(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:30:34.27 ID:FrXmAfU5 BE:2408141489-2BP(151)
おまえら俺のTumblrがネタ切れだから協力してくれ
http://lalalalovesong.tumblr.com/
742 スズメノヤリ(大阪府):2009/09/05(土) 12:31:03.58 ID:in7srf+P
ほんと、コバタケの作曲や編曲は素晴らしいなあと思う 
Salyuはもっと売れてほしいんだけどなあ プラットホームが売れないという今の
リスナーの質の低さに失望したわ 

Salyu プラットホーム
http://www.youtube.com/watch?v=4o3f_1oVncc

PhilHarmoUniQue みちしるべ
http://www.youtube.com/watch?v=i_3XXWFCBSY
743 エピデントルム(岐阜県):2009/09/05(土) 12:31:38.41 ID:4qWlbK0q
初音ミクで十分です
744 クマガイソウ(神奈川県):2009/09/05(土) 12:31:42.82 ID:RepX9pTD
初音ミクとかのオリジナル曲が出だした事は関係してるんだろうか
745 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 12:32:11.33 ID:sLnP7jNQ
>>706
俺は同意するぞ。
とはいえ昔のもアイドルソングはけっこうアレなの多かったけど。

今は歌詞自動製造器でもあるんじゃないかと思うな。
746 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:33:07.55 ID:yaYeEsZn
>>737
だよな、これくらいの中毒性が欲しいよな
http://www.youtube.com/watch?v=oThNdKK2IK4
747 マーガレットタンポポ(福井県):2009/09/05(土) 12:33:28.71 ID:N53tkolt
単に興味薄れただけじゃ無いの?
カラオケの席で若干ついていけなくなる以外は困らないし問題内だろ
748 ハイドランジア(新潟・東北):2009/09/05(土) 12:36:52.76 ID:MVL1xJmi
綾香の歌薦められて聞いたらずっこけたわ
749 ペチュニア(福島県):2009/09/05(土) 12:38:08.75 ID:9LTV5ZmG
ゆずはスミレから聞かなくなったけど、イエスタデイアンドトゥモロウとか車のCMのやつはよかった
はかせたろうとやったやつもいいね
750 エピデントルム(岐阜県):2009/09/05(土) 12:38:14.51 ID:4qWlbK0q
itune storeで最近何買ったかなと思ってみると
昔の椎名林檎とか買ってるね、俺

B'zとかスピッツとか、昔からやってる人も最近曲出しているし
昔の曲から最近の曲までを時間をおって聞いてくれば、最近の曲にもなじめるんじゃないかな?
751 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:40:09.38 ID:5Bhibbnc
奥華子とピロウズが最近は好きだ
752 ねこやなぎ(長屋):2009/09/05(土) 12:41:36.35 ID:LmBnh6aS
>>746
初めて見たけど、きゃなーりいいね。
753 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 12:43:19.98 ID:sLnP7jNQ
奧華子かなり好きだけど
もうちょっと幅があればと思うなあ。
754 セントランサス(アラバマ州):2009/09/05(土) 12:45:01.27 ID:FrXmAfU5 BE:1204070966-2BP(151)
おまえらってこういうのが好きなんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=ITgRMiEWggY
755 ペチュニア(福島県):2009/09/05(土) 12:48:10.24 ID:9LTV5ZmG
>>754
病んでるだろ、このPVつくったやつ
756 ノゲシ(山梨県):2009/09/05(土) 12:51:09.71 ID:tNX5vcxg
トモフスキーとかどうよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0a-UBKVBBUE
757 サトザクラ(大阪府):2009/09/05(土) 12:52:37.94 ID:XoGfs6Xp
>>742
salyu敬遠してたけど
風に乗る船聴いたら
脳をくすぐられてる感じがした
やばいわこの曲
758 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 12:53:13.66 ID:Hu3enELO
シャナのOP・EDは鉄板
759 桜(関東・甲信越):2009/09/05(土) 13:00:00.43 ID:/eHr82LG
敬遠してたHIPHOP聞いたら面白すぎだった
がちスラム出身や元ヤクザがラップしてたり
かと思えば高学歴もいるし
760 ペチュニア(福島県):2009/09/05(土) 13:01:14.29 ID:9LTV5ZmG
761 アカシデ(愛知県):2009/09/05(土) 13:02:17.49 ID:ukxlnyil
最近まねえきねこで終始流れてる曲がかわいくて気になる
762 ハボタン(和歌山県):2009/09/05(土) 13:03:10.06 ID:Oa6Qh+f7
http://www.youtube.com/watch?v=ZPZ6-U_18hU&hd=1
これはほんとに古くないな
763 タマザキサクラソウ(東京都):2009/09/05(土) 13:05:34.32 ID:wZPrUVN+
>>762
だせーw
764 ハマナス(dion軍):2009/09/05(土) 13:09:06.00 ID:GTMAmxIl
>>675
なつかしー。Reimyだったらこの歌の声がかわゆくていい。ミク最似だろうな。しかしフィリピン顔だなw
http://www.youtube.com/watch?v=ljsQMe1Y1vw
765 ロウバイ(埼玉県):2009/09/05(土) 13:12:24.84 ID:nh4E2fN1
766 コハコベ(アラビア):2009/09/05(土) 13:23:41.52 ID:qWO5ney6
>>759
日本語ラップスレで出てきた↓これは普通に良かった。
http://www.youtube.com/watch?v=knC4r2leVF0&feature=channel_page
767 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 13:28:51.61 ID:uJPxscF6
POLYSICSはカヨフミのツインボーカルにすれば馬鹿売れすると思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=sbFJUwWdpSg
768 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 13:32:15.55 ID:cDxR9QGD
テレビ見ないでも問題はないが
音楽聞かないとそれだけで一ジャンル話題についてけない
そして何よりカラオケに行けない
769 オランダミミナグサ(dion軍):2009/09/05(土) 13:52:37.30 ID:mAV/97qW
性格があまりよろしくない俺はレコード会社の売り込みが強いと絶対聴いてやるもんかって心境に
最近の新人アーティストはそんな奴ばかりなので聴かず、昔好きだったアーティストの新曲をたまに聴くぐらい
770 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:06:12.67 ID:Eu7NL4Gl
ネットラジオとかひたすら音楽だけ流してのを聴けば本当に自分の好みの音楽を探せる
テレビとかは余計な情報が多すぎる
771 ねこやなぎ(長屋):2009/09/05(土) 14:13:12.63 ID:LmBnh6aS
>>770
まったくだな。
ショーケースに綺麗に並んでるいつもの顔ぶれはもういいよ。
772 リナリア(神奈川県):2009/09/05(土) 14:20:09.28 ID:hOQ1dujC
773 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/09/05(土) 14:23:59.31 ID://2+Hjnh
サザン(失笑)相対性理論サイコー!な60代厨ニ病患者坂本龍一さんを見習えよ
774 オウバイ(神奈川県):2009/09/05(土) 14:28:24.76 ID:HDiGeFFT
Odani Misako - Who
http://www.youtube.com/watch?v=ZQx4moM5kqs

こういうの売れないよな
775 ショウジョウバカマ(青森県):2009/09/05(土) 14:31:21.52 ID:6fl8x+lv
30ニートの俺様もExileだけはかろうじて許せる
776 キバナスミレ(東京都):2009/09/05(土) 14:32:47.40 ID:/Kzpu6xh
>>581
昔はちゃんとやってたんかwそれなら聴いてみたいw
パスタ出来上がってからしか知らないから。
777 ジンチョウゲ(catv?):2009/09/05(土) 14:36:24.07 ID:PUwLApz5
>>772
どれも昔に出した曲と同じに聞こえる
778 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:39:47.05 ID:/FTqQ4xE
親がテレサ・テンばっかり聞いてた気持ちがわかってきた
779 オウバイ(千葉県):2009/09/05(土) 14:40:13.98 ID:Dn3DPcLS
メロディーが動かなくなったていうのはわかりやすいな。
オルゴールにしたときに悲惨な事になりそう

780 マムシグサ(関西・北陸):2009/09/05(土) 14:41:47.32 ID:m5uGKVg5
EXILE叩くやつはにわか
781 アネモネ・ブランダ(山梨県):2009/09/05(土) 14:42:50.64 ID:4uN2dRRb
今は
ハヤテの新EDと、かなめものOPが当たり
782 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福岡県):2009/09/05(土) 14:49:15.09 ID:8LcZZgki
最近っても昔のカバー曲が多いからな

ジンギスカン(30年前のダンス曲カバー) 結構好き
ジンギスカン Berryz工房  日本有線大賞
http://www.youtube.com/watch?v=hSsbFxNNWS8&hd=1

LIVE 09「ジンギスカン」Berryz工房·℃ ute
http://www.youtube.com/watch?v=O-U_JejUKDY&hd=1
783 パンジー(dion軍):2009/09/05(土) 15:15:03.00 ID:EpcridIJ
ポップスなんてもともと大衆迎合で良いと思うけど、
スイーツがスイーツの気持を代弁すれば売れるのはやめてほしい
784 メギ(関西・北陸):2009/09/05(土) 15:16:18.11 ID:9FnGWNxp
英語表記のバンドが全く分からん
どれも同じだろ
785 マーガレット(関東・甲信越):2009/09/05(土) 15:18:56.01 ID:udtPtRUX
カラオケとか行ったとき困るだろ
仲良い友達ならまだしも、中途半端な仲の奴らと行ったときにアニソン歌う勇気はないわ
仕方なしにEXILEとかコブクロ歌ってる
786 サルトリイバラ(奈良県):2009/09/05(土) 15:20:31.64 ID:XPmEiUjF
アニソンはいとうかなこだけ認める
787 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 15:20:57.41 ID:fx0uVlDD
音楽制作の技術はどんどん上がってるのに全然使われないな
788 アマナ(大阪府):2009/09/05(土) 15:21:27.35 ID:npA/avqk
オッサン丸出しでBOOWYとか歌って引かれろよ
789 ガザニア(山形県):2009/09/05(土) 15:22:17.12 ID:Yfm/BjYB
GARNET CROWが好きって言ったらアニオタって思われるのかな
790 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/09/05(土) 15:23:17.58 ID:eH3LlhvA
こないだ久しぶりにテレビ神奈川見てて
PVの作りってほんと何十年も変わってないんだなって思って少し呆れた
791 クロッカス(鹿児島県):2009/09/05(土) 15:23:54.18 ID:VasBLcco BE:256983146-2BP(2355)

どうせ最近の曲がダメなら
フランシーヌの場合とか愛する人に歌わせないでとかの歌謡曲以前まで戻ろうぜ
792 マンネングサ(東京都):2009/09/05(土) 15:36:21.67 ID:uuwdTnb7
>>788
バブル入社の上司に強引にカラオケに連れて行かれて無理やりマイクを持たされたときに歌わされたのがマリオネットだった
793 雪割草(大阪府):2009/09/05(土) 15:42:02.63 ID:rBocbiMY
JungleSmileとチャゲ&飛鳥の声が復活したらJ-POPをまた聞きたい
794 マツバウンラン(宮崎県):2009/09/05(土) 15:54:09.59 ID:Hd1QMaGW
795 パンジー(長屋):2009/09/05(土) 16:00:45.56 ID:R/sSlMg7
ジャニーズのどこがいいのかわからない
好きな漫画のクロサギを変な歌で汚しやがったからあいつら大嫌い
アニソンの方がもっと良曲多いだろ
デジモン02とか、スカガのOPが好きだ あとぴたテンOP
796 セキショウ(東京都):2009/09/05(土) 16:12:40.79 ID:k+qHhAJV
アンタッチャブルのラジオで流れてた、ゆずの新曲(?)の苺って曲がひどかった。
797 ホトケノザ(関西・北陸):2009/09/05(土) 16:13:32.86 ID:VNga+3Cp
aikoだけはもう10年くらい聴いてるなぁ
798 ユキノシタ(宮城県):2009/09/05(土) 16:18:35.37 ID:h+rC46D/
>>795
抱いてセニョリータいいじゃん
799 ユリオプスデージー(大阪府):2009/09/05(土) 16:19:04.76 ID:NMU0GdZ7
青春系音楽が好きな奴もいるんだろうけど、俺は嫌いだな
哲学的な歌詞をもっと前面に出して欲しい
800 水芭蕉(東海):2009/09/05(土) 16:21:14.09 ID:fpbY4zfn
>>799
っ詩
801 パンジー(長屋):2009/09/05(土) 16:49:37.38 ID:R/sSlMg7
ジャニーズとか早く廃れればいいのにww
NEWS(笑)のハッピーバースデーのCMキモすぎ
キモイ歌なんか聴きたくねーんだよ 耳障り
802 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 16:58:54.16 ID:oTeHowLP
哲学的な詩書いてるやつってほんといないよな
ニヒリズムを体現してたSyrup16gみたいなのはもっとでてくるべきだよ
803 ニガナ(dion軍):2009/09/05(土) 17:04:31.87 ID:67G0tWB1
別にわからなくてもいいんじゃ?
804 キソケイ(アラバマ州):2009/09/05(土) 17:10:58.12 ID:/FhK2Rrn
811 名前: ミヤマヨメナ(長屋)[] 投稿日:2009/08/18(火) 17:42:48.34 ID:oU1mzPFZ
音楽は基本的にアニソンしか聴いてないな デジモン02とスカイガールズのOP最高
アニソン以外で好きな曲は銭形泪の主題歌くらい

J-POPはあまり好きじゃない、特にジャニーズ(笑)のゴミみたいな曲
クロサギを変な歌で汚したこと絶対に許せない
クロサギ、アニメ化したらMELLに主題歌歌ってほしいな

847 名前: ミヤマヨメナ(長屋)[] 投稿日:2009/08/18(火) 18:48:14.78 ID:oU1mzPFZ
ジャニーズ(笑)とか全員早く死ねばいいのに
あんなゴミみたいなキモい曲、誰が得してるんだよw



同じこと言ってよく飽きないな
805 桜(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:24:41.10 ID:9J6nQ6Jd
J−popなんか嵐の曲があればいいやって心の中では実はみんな思ってるんでしょ
806 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/09/05(土) 18:28:55.45 ID:ouGR42rR
>>766
いつみても笑えるwww
807 ツメクサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 18:29:48.82 ID:84LxsfND
ラブサイケでリコとか、エゴラッピンが普通にポップとして売れてたのっていつまでだろう

2005年くらいから腐ってきたのかな
808 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 18:38:27.34 ID:Bk6XJr3V
>>807
直系はsuperflyだろ、ガチで
809 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 18:38:45.87 ID:0kb8i4HR
810 タンポポ(福井県):2009/09/05(土) 18:40:41.88 ID:5j7wyk3h
今週のランキングだが・・・
あえて選ばなきゃいけないんなら俺はインディーズを選ぶ

週間
1 ttp://www.youtube.com/watch?v=1imqoOixRK8
2 ttp://www.youtube.com/watch?v=0L7SemwzpBo
3 ttp://www.youtube.com/watch?v=kZQVK2eY3rU

インディーズ
1 ttp://www.youtube.com/watch?v=F06OEj8lJ1I
2 ttp://www.youtube.com/watch?v=CO21dK-7iPY
3 ttp://www.youtube.com/watch?v=e7WLnaEOw6Q
811 ユキノシタ(宮城県):2009/09/05(土) 18:42:06.28 ID:h+rC46D/
>>810
普通に上のがいいんだけど・・・
812 タンポポ(福井県):2009/09/05(土) 18:44:19.25 ID:5j7wyk3h
>>811
ああそうか、SMAPがいたんだったな・・・以下2つが酷すぎて忘れてたわ
813 ユキノシタ(宮城県):2009/09/05(土) 18:45:59.43 ID:h+rC46D/
いやAKB48もいいだろ
けいおんキャラソンはまだちゃんと聞いてないけども
814 オウレン(大阪府):2009/09/05(土) 18:47:05.22 ID:uJPxscF6
ジャニは世界の潮流に乗っかるのはええな
V6の新曲もエレクトロ風味
http://www.youtube.com/watch?v=Vec6SFPKGgc
815 ドデカテオン メディア(大阪府):2009/09/05(土) 18:50:00.25 ID:6Vp2T2eX
superfly歌唱力はいいけど曲が…
やさしい気持ちでだけはかろうじてDAPに入れてもいいレベルだけど
サビのキャッチーさに頼りすぎ
816 ユキノシタ(宮城県):2009/09/05(土) 18:50:17.55 ID:h+rC46D/
>>814
Ne-YoのCloserだよなこれ
817 プリムラ・ダリアリカ(関西地方):2009/09/05(土) 18:51:50.80 ID:JYBQqV1g
最近の音楽番組(Mステ、ヘイヘイヘイ、うたばんとか)が懐古特集に
走ってんの見て邦楽の終わりを感じた
818 ハナカイドウ(関東):2009/09/05(土) 18:53:26.03 ID:NLNgG/ug
結局パクリだ下品だと叩かれてもサザンの不在は大きいよ
酒飲みながらの真夏の果実とか泣ける
819 バラ(熊本県):2009/09/05(土) 18:56:40.44 ID:Sg8Ov5eW
どっちがアーティスト名なのか曲名なのか分からない時がある
820 桜(アラバマ州):2009/09/05(土) 19:00:20.97 ID:9J6nQ6Jd
>>818
いやいや希望の轍でしょ
あのイントロを越える曲ってここ10年なくないか?

つうか邦楽に通ぶって意見してる奴って痛いよね
サザンとか馬鹿にする人って大昔ならショパンとか馬鹿にしてリスト崇拝みたいなのと同じような感じなんだろうな。
ふつうの美しいメロディとか旋律に大衆的だから見たいな感じで意見したいだけでしょw
821 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 19:00:21.45 ID:Bk6XJr3V
>>816
キー変えればそんな感じだよな、でもR&Bってこんなもんじゃね
822 オーブリ・エチア(福島県):2009/09/05(土) 19:02:32.44 ID:6SlT2ICF
相対性理論と9mmとラッドなんたら聞けばいいと教わりました
823 ハイドランジア(コネチカット州):2009/09/05(土) 19:04:00.82 ID:LYedzoxU
昨日のMステ見たけどSMAPの曲良かったわ。
テクノっぽいやつ
824 スノーフレーク(東京都):2009/09/05(土) 19:04:33.99 ID:0Sl4DOG9
サカナクション
825 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 19:04:45.77 ID:Bk6XJr3V
>>820
でもオリジナリティが出る前に既に売れてた罪はでかいな、おまけにバーニングも関わってるという
826 キンケイギク(関西):2009/09/05(土) 19:06:30.63 ID:bwHy6wdc
つか最近、カラオケで歌う歌に困るんだが
20代後半だけど、何を抑えておくべき?
827 サクラソウ(北海道):2009/09/05(土) 19:08:29.51 ID:VLaowpBZ
>>826
一緒に行く奴によるだろ
828 キンケイギク(関西):2009/09/05(土) 19:09:55.88 ID:bwHy6wdc
なんか最近の曲ってなんでもかんでもラップ入ってるよなあ
829 ドデカテオン メディア(関東・甲信越):2009/09/05(土) 19:13:42.80 ID:EOR684px
馬力を最大にキープwwwwwwwwwどこまでも嫌きっとwwwwwwwww君がいたからwwwwwwwまだまだファイトwwwwwwwwwwの言葉が糧になってwwwwwwww走り続けるwwwwwww走り続けるwwwwwwwww
830 ミヤマヨメナ(北海道):2009/09/05(土) 19:16:27.31 ID:/F2ug6m4
最近聞けるはsuperflyぐらいだな
831 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/09/05(土) 19:19:59.87 ID:uNSxzEr3
名前だけ聞いた事あって調べてみたけどこの曲いいじゃん
日本も捨てたもんじゃないな
http://www.youtube.com/watch?v=0KS2dJpy7Tg
832 マツバウンラン(宮崎県):2009/09/05(土) 19:25:08.63 ID:Hd1QMaGW
>>826
19の紙ヒコーキ
833 タンポポ(福井県):2009/09/05(土) 19:25:24.08 ID:5j7wyk3h
>>831
そいつらの信者っていつも、聴いた事無いふりして宣伝していくよな
834 セイヨウタンポポ(愛知県):2009/09/05(土) 19:26:16.74 ID:RHOEx3IS
835 クサノオウ(福島県):2009/09/05(土) 19:28:47.18 ID:mi8n/KmR
http://www.youtube.com/watch?v=x4EWRlO8ywo

劇場でカッコよすぎて震えた
836 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 19:29:45.54 ID:aix+a0Mv
深夜ラジオは面白いけど、土日になるとつまらない
地方だからローカルで面白いのないしなー
HBCのラジ魂だけ聞くけど
837 トサミズキ(関西地方):2009/09/05(土) 19:30:37.68 ID:d2wnHTS7
エレファントカシマシ、筋肉少女帯、syrup16gくらいで邦楽はもういいや
838 姫カンムリシャジン(兵庫県):2009/09/05(土) 19:34:12.74 ID:ttWqnWlM
結局おまえらが勧めるのってロキノン系ばっかだよな
839 ユキノシタ(西日本):2009/09/05(土) 19:52:03.83 ID:7Pdrv+xK
糞曲&音圧上げすぎ糞音質のコンボで耳が腐るわ
840 アルメリア(アラバマ州):2009/09/05(土) 20:06:52.77 ID:oZT/S8sk
年をとると流行りの曲やアーティストがわからなくなるんだろーな
って思ってたが、まさか20代前半でわからなくなるとは思わなかった
841 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/09/05(土) 20:21:40.02 ID:yHA/ENl2
GReeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeNってどんな感じなの?。聴いたこと無いからサッパリワカラン。
842 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 20:38:53.52 ID:OWLlRINA
>>841
とりあえず愛唄聞けばいいじゃん
後の歌全部同じだから
843 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/05(土) 20:59:41.27 ID:Z7H70im+
>>775
エグザイルねえよw
844 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/05(土) 21:06:01.44 ID:Z7H70im+
>>840
そんなもんなんじゃねーの?
おれも21,2で最近の歌はよくわかんなくなってきたなーって思ってたよ
ちょうど10年前か
845 トリアシスミレ(関西・北陸):2009/09/05(土) 21:07:32.88 ID:ZPIyT6ce
今はCD売れずに着うたヒットする歌手とか多いからなぁ
846 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 21:10:27.23 ID:oBDy3BLS
つうか流行歌を追えるのは高校生くらいまでなんじゃないの?
その先は自分で聞きたい音楽探すでしょ
847 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/09/05(土) 21:11:27.18 ID:C/8/pIq1
TVに出てるアーティストの曲はいまいち好きになれないけど
俺が知らないだけでいい曲も一杯あるんだろう
俺は斉藤和義が好きだけどそんなにテレビ出ないしな
848 アルメリア(コネチカット州):2009/09/05(土) 21:11:27.56 ID:w3gTfpib
>>840
うん、わからんね。
17、8の頃バカみたいにCD買って聞きまくったのが嘘のように、わかりません。
今26。
849 リナリア(神奈川県):2009/09/05(土) 21:13:51.75 ID:RRKGduft
またお前らが得意げに「いかに自分が流行に興味ないか」を自慢し合うスレかよ
850 コデマリ(埼玉県):2009/09/05(土) 21:18:54.60 ID:1b+nHeiU
>>810
最近のヴィジュアル系はギターうまいんだな。
アイバニーズ使ってるなんて時代は変わったな。
851 キクザキイチゲ(愛知県):2009/09/05(土) 21:21:40.94 ID:UrWv1HEE
最近ラジオで椎名林檎っぽい歌い方であたなの恋人になりたいとか歌ってるのをよく聞くが
売れてるのかな?
852 ヒメマツムシソウ(福井県):2009/09/05(土) 21:25:37.04 ID:sYRO0XBp
853 キクザキイチゲ(愛知県):2009/09/05(土) 21:31:18.63 ID:UrWv1HEE
そうそうこれこれ
今はこういう何のひねりもない等身大(笑)の歌詞じゃないと理解されないのか
854 ロウバイ(京都府):2009/09/05(土) 21:49:47.57 ID:/EJxQ5u+
阿部真央じゃなくて阿部芙蓉美を好きな奴はν速民にはいないのか
855 ジュウニヒトエ(長野県):2009/09/05(土) 21:52:42.59 ID:hXRVVSHT
http://www.youtube.com/watch?v=adSZnjWzQkA
どうしてこうなった
856 キンケイギク(長屋):2009/09/05(土) 22:01:33.74 ID:oBDy3BLS
>>855
リスナーのせい
857 ジョウシュウアズマギク(富山県):2009/09/05(土) 22:05:50.45 ID:tcoz3hs8
仕事場で常に有線のJPOPチャンネルが流れてて、
3〜4年前までは毎月一曲は「いいな」ってのがあって興味持ってたんだけど、
最近はおっ!ってのがまったくないな。マジで。

特に、今有線で流れてて本当に不快なのが、
こち亀主題歌と、汚え声の「LOVEマシーン」と、
「ヘイボーイ♪今だからこそ」みたいな変なクソ下手糞ラップ。
流れてくると労働意欲がなくなる。
特に最後の奴。誰の曲だよ?売れてんのかこれ?
858 アクイレギア・スコプロラム(神奈川県):2009/09/05(土) 22:07:04.78 ID:i7MWNsu4
40半ばにしてこんなアルバム作っててワロタ 明菜△
http://www.youtube.com/watch?v=XbHNEy84m7w
859 アブラチャン(関西地方):2009/09/05(土) 22:09:42.31 ID:jtYOUbx4
最近のは矢島美容室とかいうのしか知らんな
860 ヒヤシンス(千葉県):2009/09/05(土) 22:19:19.18 ID:ur/SpXVM
お前らが洋楽やアニソンを買わず
マイナーだけど楽曲が素晴らしくてがんばってる歌手のCDを買って
あげればよかったんじゃないかな
861 ムレスズメ(大阪府):2009/09/05(土) 22:27:46.23 ID:dTyYwcsG
>>245
どこの誰かも分からんカスが集まって作ったオナニー詩より
映像コンセプトと一体で考えられた音楽の方が深いよ。
映画、ゲームのサウンドしかり。
862 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/05(土) 22:40:12.16 ID:0kb8i4HR
863 イワザクラ(愛知県):2009/09/05(土) 22:52:32.72 ID:XWGyle18
かーわいー
864 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/05(土) 22:55:42.77 ID:pB94ssJL
>>860
ものすごく頭が悪そう
865 ナノハナ(長屋):2009/09/05(土) 23:15:30.80 ID:sLnP7jNQ
>>858
それはホント良いね
カヴァーばっかりでうんざりしてたんだが、やってくれた
866 ペチュニア(静岡県):2009/09/05(土) 23:29:55.63 ID:usCAWPV0
>>735
キマグレンいらないよね。
867 ペチュニア(静岡県):2009/09/05(土) 23:31:30.49 ID:usCAWPV0
>>737
絢香の曲とかそう。
全然記憶に残らない。
最後にリリースした曲ぐらいじゃない?
キャッチなの。
868 タツタソウ(神奈川県):2009/09/06(日) 00:07:36.46 ID:UisT6rfV
>>854
一曲だけ好き
869 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 00:12:30.62 ID:DXNJJo40
音楽じゃなくてアイドルのファングッズだから
ブロマイドみたいなもん
870 オニノゲシ(関東地方):2009/09/06(日) 00:16:08.93 ID:ZqdLNmVl
最近だとア二ソンが金になるせいか、
昔は新人歌手に流れてたような職業作家の曲が
声優に流れてたりするからな

まぁクオリティは上がるでしょう
声優か歌手かの違いだけ
871 ミヤコワスレ(大阪府):2009/09/06(日) 00:35:04.26 ID:qL3rKU8V
昔はブンブンリクエストとかチャート予想で
白熱してた
872 タネツケバナ(熊本県):2009/09/06(日) 00:36:22.46 ID:VDRhhXrO
そもそもテレビはν速民なら見なくて当たり前
お前らが好きなアニメなんかはつべで見ればいいじゃない
873 ドデカテオン メディア(大阪府):2009/09/06(日) 00:40:11.66 ID:mt2ixdjm
GReeeeNおさえとけばよい
874 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/09/06(日) 00:42:51.67 ID:wqlSuWWB
最近の全く分からないけど
スーパーフライってやついいね
タイアップしすぎで顔も不細工だけど
875 ネメシア(アラバマ州):2009/09/06(日) 01:12:35.88 ID:WG1Z2AHL
ていうかCDTVってまだやってんだなw
今チャンネルまわしたらやっててびっくりしたw
876 ニリンソウ(東京都):2009/09/06(日) 01:36:54.85 ID:u0ivZPFx
しかもけいおん!が上位独占だなw
877 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 01:41:01.50 ID:LShUftdM
もうテレビつけるのもかったるくなってきたわ
あぁワクワクするような面白い番組見たいなぁ^^
878 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 01:44:33.20 ID:BB4EI9hS
最近のやつよりエックスジャパン聞いた方がまだマシ
879 シンビジューム(catv?):2009/09/06(日) 01:53:45.87 ID:avPNh4LQ
エックスはファンがきもい
880 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/06(日) 02:04:31.73 ID:an35aQQ9
2003年くらいまでは高校生だったしだいたい流行った曲はわかるんだが07くらいまであやしくなる
それ以降はまじでぽにょと千の風と矢島美容室くらいしかわからん
たまにカラオケ行くと今の曲まるで歌えなくて困る

俺はiPodみたいなの持ってないんだけどみんな何の曲聴いてるのか気になるわ
オススメの曲とか教えてほしい
881 オオイヌノフグリ(京都府):2009/09/06(日) 08:13:08.18 ID:57rnIZR1
rie fu
882 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:33:46.29 ID:C2hZdP13
http://www.youtube.com/watch?v=NEOP_GaLIl4

働くサラリーマンのための曲がもっと欲しいわ
883 カンパニュラ・トメントサ(北海道):2009/09/06(日) 10:37:47.94 ID:YGwXleCb
番組表でミュージックステーションの欄みても見る気にならないからな
観たい聞きたいって歌手がいなくなってしまった
884 カキドオシ(dion軍):2009/09/06(日) 11:25:46.24 ID:5AuS0WhF
子供が少なくなってきてんだから
子供向けの青春ソングばかりプッシュしても売れるわけが無い
昔は大人の世界を唄った曲も大ヒットしたもんだが
885 シキミ(熊本県):2009/09/06(日) 11:37:33.60 ID:9iFPRMYv
不毛だな
886 クサノオウ(長屋):2009/09/06(日) 11:40:54.47 ID:VDvRkzOW
>>884
現実

2008〜2009通算アルバム(2007/12/24付〜2009/09/07付迄)

10 *,965,444 **8,389 塩、コショウ / GReeeeN 09/06/10
11 *,897,435 ***,632 あっ、ども。おひさしぶりです。/ GReeeeN 08/06/25
887 雪割草(宮城県):2009/09/06(日) 12:27:56.57 ID:7eM6WkPv
>>882
中島みゆきの背広のロックンロール
888 水芭蕉(福岡県):2009/09/06(日) 12:33:30.73 ID:JEBioQ3M
斉藤和義、奥田民生、くるり、トクマルシューゴとか聞いてる
889 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/09/06(日) 12:37:23.00 ID:Gk/LrIbc
アジカンはアルバムにハズレがないな
890 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 12:41:05.11 ID:RKqvf9lc
>トータス松本
こいつ個人で人気アーティストっつーのは無理あるだろ
891 シキミ(アラバマ州):2009/09/06(日) 12:47:56.07 ID:AHchSLoq
>>883
俺はスーパーフライが出てたらとりあえず見るぜ
歌うまいし、可愛いし。CD持ってないし買おうとまでは思わないけど
892 シンビジューム(dion軍):2009/09/06(日) 12:49:43.46 ID:cbhPZqQf
ハガレンのOPの歌はまあまあイイ気がする
893 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 13:11:43.10 ID:R79AxWb5
894 雪割草ユキワリソウ(dion軍):2009/09/06(日) 13:11:43.09 ID:wSeiuyYo
わしはYUIちゃんが好みじゃ
かわいいのう
895 ジギタリス(東京都):2009/09/06(日) 13:16:46.10 ID:yMNfNDWT
>>889
同じような曲ばかり
896 ボケ(広島県):2009/09/06(日) 13:25:54.14 ID:kd0+czZB
>>169
いやいや後退してるでしょ無残なほどに

行列のラーメン屋に入ってみたらそこでは
プロが作るカップめんが出てきたみたいなクソ加減。
897 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/09/06(日) 13:47:24.23 ID:8OfjDxsq
>>888
聞いてみたけどトクマルシューゴいいじゃない
898 セントウソウ(福岡県):2009/09/06(日) 15:33:01.87 ID:ugx7VTbB
興味が無いならスルーすればいいわけで 全ての分野を網羅しようなんて欲張り
899 ニガナ(埼玉県):2009/09/06(日) 15:34:03.03 ID:Vkcm0sJO
しゅごキャラ どきっ のbuono!の曲がいいだろ
900 ドデカテオン メディア(東京都):2009/09/06(日) 15:34:53.79 ID:SsjOEdSv
くだらない恋の歌がなくなればきいてやってもいい
901 ウバメガシ(アラビア):2009/09/06(日) 15:35:17.97 ID:SFwBM+YK
>>858
アッキーナ△
902ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2009/09/06(日) 15:35:43.65 ID:rrocKhuw BE:616728454-PLT(12000)

この世知辛い時代に愛が大切やら友情が大事とか言われても説得力ないわ
それなら打ち込みを聞くか、のーてんきなアニソン、殺意や死など暗い側面を映し出すメタルを聴いたほうが
説得力もあるし現実にあっている。
903 セントウソウ(福岡県):2009/09/06(日) 15:37:52.82 ID:ugx7VTbB
数ヶ月に一度タモリのMステとか見るだろ
知ってるミュージシャンなんて僅か
え?こんな曲がヒットしてるの?初めて聴いた
「自分遅れてるー」
とか以前は思ったが 今は何ともない
904 マムシグサ(宮城県):2009/09/06(日) 15:54:28.71 ID:fbK2RwGq
ロックロックな演奏バックにアニメ声で歌ってるようなのしか聴けなくなってきた
905 スィートアリッサム(大阪府):2009/09/06(日) 15:55:55.74 ID:RXglCIja
906 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/09/06(日) 15:59:08.34 ID:NA41He4E
>>1
テレビみないアピールの意図も分かんないのかよ
907 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/09/06(日) 15:59:58.13 ID:Op2jkCa4
愛してるーとか恋してるーみたいな歌しか聴こえてこないんだけど
908 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/09/06(日) 16:13:35.49 ID:JX+/mH3s
エロゲギャルゲソングしかプレイリストに入ってない…
909 ロウバイ(北海道):2009/09/06(日) 16:18:22.73 ID:GoE0rw4/
この前なんかの番組に井上陽水が出てたけど圧倒的だった
歌のうまさ、歌詞、メロディ これくらいじゃないと
910 キンカチャ(兵庫県):2009/09/06(日) 16:24:17.41 ID:6GaEWbYv
最近の歌手まったく知らない。
歌詞かメロディがよければ、youtubeで聴くだけ。

昨日もやってたが、懐メロの番組がうれしくなって歌ってしまう。
今の曲、言ってる言葉が聞き取れないのが多いな。
by39歳
911 センダイハギ(京都府):2009/09/06(日) 16:25:58.87 ID:5XTvz0Nm
カラオケブーム&小室以降は、どれがどれやら聞き分ける事すら難しい。

デジタル独特のシャカシャカ音も不快。
以前のように、ちゃんと楽器演奏してくれよ。
半田じゃねぇけど、俺も一つ一つの音に切り分けて聞くの好きなんだよ。
912 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 16:30:07.85 ID:egLd38uD
最近の音楽わからなくても友達と話が合わないとか疎外感とか
別にそういうのないしなあ
913 ベニバナヤマボウシ(広島県):2009/09/06(日) 16:35:32.78 ID:OD4Yz1yY
>>911
確かに分離の悪い曲も多いすなぁ

ただ ある程度のお値段のスピーカーに替えると分離は改善されるよ
お持ちなら失敬
914 デルフィニム(神奈川県):2009/09/06(日) 16:40:16.42 ID:eWkzGu6o
早く原点回帰しようで
915 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/09/06(日) 16:42:15.19 ID:EfE24t1b BE:200679023-2BP(151)
原点回帰ってトーキングドラムとかか
916 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 16:45:28.56 ID:8blVYOdI
先日ANAに久しぶりに乗ってオーディオサービスをキッズチャンネルに合わせていた。
917 アグロステンマ(九州):2009/09/06(日) 16:52:41.89 ID:ZvgF5wD3
今更だがチャットモンチーのシャングリラにハマった
ベースとドラムが良い
918 セントウソウ(福岡県):2009/09/06(日) 16:58:13.69 ID:ugx7VTbB
音楽で感動は期待してないから声が良くてルックス・衣装・振り付け・ダンス
などで見せるエンターテインメント なバンドやグループに視点が行く
919 パンジー(埼玉県):2009/09/06(日) 16:59:22.08 ID:UoTzZouG
スピッツはロック
920 ウバメガシ(アラビア):2009/09/06(日) 17:01:45.29 ID:SFwBM+YK
>>918
エグザイル、パフュームについてはどんな感想?
俺も>>814のV6は良いと思うけど。
921 オキザリス(dion軍):2009/09/06(日) 17:02:32.16 ID:Q+zoMsFZ
greeeeenの最初のシングルは前に聞いて良かったけど
それ以降みんな同じ曲しかないのね
922 セントウソウ(福岡県):2009/09/06(日) 17:07:44.05 ID:ugx7VTbB
>>920
男性グループにはあまり安心が無い
パフュームはvocoder用いてるだろ ありのままの声でいいのに
923 シンビジューム(山口県)