カタカナ語批判はおかしいよね、リテラシーのない情弱を他人のせいにしないでほしいよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
17 ヒメスミレ(愛媛県):2009/09/05(土) 01:54:03.31 ID:UokvBWEm
>>10
殴りたくなる
18 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 01:54:10.30 ID:4R/aKOwh
半角カタカナ使うなカスハゲ
19 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/09/05(土) 01:54:29.06 ID:axZgWM4M
>>4
言語能力
20 ミゾコウジュミチノクコザクラ(埼玉県):2009/09/05(土) 01:54:58.61 ID:sQb48la7
理系だと数式の説明とかしててカタカナ語、
つーか英語が混ざるのは仕方ない。

かんべん。
21 サンシュ(アラバマ州):2009/09/05(土) 01:56:02.77 ID:XVJ8Fxc9
>>20
数学用語だとこうべき(降冪)なんて日本語でも辞典わけわからんからな('A`)
22 ミゾコウジュミチノクコザクラ(dion軍):2009/09/05(土) 01:57:16.98 ID:qmGk7n+3
どうやらこのスレには自称ワイズなメンズがギャザリングしてるみたいだな
23 シュロ(千葉県):2009/09/05(土) 01:58:08.55 ID:c5UM3J5C
百年くらいしたら日本語消えてそう
24 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/09/05(土) 02:01:05.57 ID:oTeHowLP
アカウンタビリティ
アジェンダ
インキュベーション
インセンティブ
インタラクティブ
ウェルビーイング
オプティマイズ
コミットメント
コンセンサス
コンプライアンス
サスティナビリティ
シナジー
ストラテジスト
ソーシャル・キャピタル
デジタル・ディバイド
トレーサビリティー
ノーマライゼーション
パラダイム
プライマリーバランス
ユーザビリティ
リバタリアニズム
レピュテーション

情報強者のν速民ならこれぐらいは理解してるよな
25 ヘビイチゴ(長屋):2009/09/05(土) 02:02:09.66 ID:w4/LAnVS
>>10
最近と傾向がカタカナ語じゃないところが妙にいらいらする
26 ヒメスミレ(愛媛県):2009/09/05(土) 02:02:35.14 ID:UokvBWEm
マスターベーション
27 シロウマアサツキ(滋賀県):2009/09/05(土) 02:04:19.97 ID:G+YlypSS
コミュニケーションなんて対話とか会話でいいのに
なんでわざわざ長くするんだ
28 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 02:05:31.30 ID:at1AOjgJ
モチベーションってやる気のことじゃないの?
29 ボタン(東海):2009/09/05(土) 02:07:02.91 ID:9DlkVWwi
こういう表記にしよう。

前:ラジオをつけたら『デスノート』のコマーシャルやってた。

後:ラrジdiオをつけたら『デスthノート』のコマーシャルlやってた。

これでカタカナ英語のときから発音使い分ければ英語への移行がスムーズになる。
30 ヤエザクラ(東日本):2009/09/05(土) 02:07:56.11 ID:ShjE4Y3H
そういえば、ルー大柴また消えたなあ
31 イカリソウ(愛媛県):2009/09/05(土) 02:08:15.03 ID:nj1JzJy2
>>29
そんなわけのわからんことをするくらいなら初等教育から英会話を教えた方が何倍もいい
32 アヤメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 02:10:39.52 ID:OgKTQraw
海外では意味が違って通じなかったりとか
そもそも和製英語とか存在する意味が解らん
33 イカリソウ(愛媛県):2009/09/05(土) 02:11:51.71 ID:nj1JzJy2
和製英語と言うか英語由来の日本語な
外来語が元と意味が変わる事なんてよくあること
34 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/09/05(土) 02:12:27.24 ID:RpNnseaL
>>29
そういう表現まで許容している日本語の懐の広さは異常
35 シラン(兵庫県):2009/09/05(土) 02:55:32.19 ID:xCq7Kb/D
藪からスティックに何を言うんだ
36 シャクナゲ(石川県):2009/09/05(土) 02:56:40.63 ID:XwddVGeX
ノイズ
37 ヘビイチゴ(関西地方):2009/09/05(土) 03:02:26.42 ID:JpuiO3yT
>>10
同意
38 ノボロギク(東京都):2009/09/05(土) 03:04:00.92 ID:Qe4g9Dn3
>>10
やべぇ。何言ってるか、さっぱりわかりません。
どなとか翻訳plz!
39 アネモネ・ブランダ(石川県):2009/09/05(土) 03:04:45.61 ID:LWvo2uzZ
>>10
つまりルー大柴ってことだな
40 ポピー(東京都):2009/09/05(土) 03:05:10.75 ID:/zZdxhA4
ひろゆきが言ってたな
横文字を乱用使うのってどうなの?頭悪そう、みたいな
41 ノボロギク(東京都):2009/09/05(土) 03:05:32.70 ID:Qe4g9Dn3
>>24
きゃー。これもわからん。

答え教えてくれろ
42 オニノゲシ(大阪府):2009/09/05(土) 03:07:57.27 ID:qrvQqv7s
外国語由来の思想やなんやかんやをちゃんと漢字で表してあげないと
その辺を日本から輸入してた中国が困る

昔の人はすごかったな
43 ポピー(dion軍):2009/09/05(土) 03:08:47.46 ID:oQJRDccP
文章ならありだけど、会話では使っちゃダメだろ
調べる時間も無い上に、微妙なニュアンスの違いを伝える必要は無いからな
44 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/09/05(土) 03:09:47.32 ID:t0mKyJUx
字面が白すぎると鼻に付くけど
字面が黒すぎても読みにくいよな
45 アヤメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:16:39.91 ID:/BcFgAtZ
洋楽のCDについてくるライナーノーツの横文字っぷりは異常
46 イワウチワ(東京都):2009/09/05(土) 03:17:29.94 ID:DkxSQgeM
こち亀の日本語おじさんを思い出した
47 ゲンカイツツジ(広島県):2009/09/05(土) 03:20:47.69 ID:AR3JjBMB
>>24
日本の技術者の質が下がったことが良く解る
48 デージー(神奈川県):2009/09/05(土) 03:23:36.39 ID:Amr5qYb5
>>3
情報系の人にとってそれを使うとなんか安心する単語
49 サイネリア(長屋):2009/09/05(土) 03:25:42.49 ID:K9kgxb5V
政府やマスコミが、常用漢字以外の漢字使用を制限し、言葉狩りを推し進め、
古き良き表現の数々を死語として葬りつつ、カタカナ語を氾濫させるのは何故か?
日本人の思考回路を改造し、欧米人の奴隷として調教するために他ならない
50 チューリップ(長屋):2009/09/05(土) 03:27:39.85 ID:vMzph0ov
会社で「エビ見せて」って言われて海老見せたら殴られた(´・ω・`)
51 デージー(神奈川県):2009/09/05(土) 03:31:53.55 ID:Amr5qYb5
>>50
伊勢海老じゃなかったのが問題だったんじゃないだろうか
52 フイリゲンジスミレ(catv?):2009/09/05(土) 03:36:45.80 ID:KX3EtGIh
なんだラノベか
53 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/09/05(土) 03:37:31.43 ID:6wP5rLsI
外国の研究者の論文を翻訳するしか脳の無い日本のバカ教授どもが
自分の理解できない単語をカタカナで置き換えてとりあえず
文の流れで意味つかんでくれよ、わかんなかったらお前がバカ
ってやったのが始まり
裸の王様の服みたいなもんだよ
54 キンギョソウ(岩手県):2009/09/05(土) 03:41:39.06 ID:TirNq5bn
本当は文系の勉強ができないだけの理系が
語学修辞学文学を軽視したのがこの体たらく
「終了の開始を中断しました」ってなんだよ
55 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:12:53.02 ID:pUogAoQE
社会学者の横文字は本当に何言ってるのか分からなくなる。
56 コスミレ(大阪府):2009/09/05(土) 04:14:41.97 ID:5g7XWUBE
バランス考えろ
57 シナノナデシコ(大阪府):2009/09/05(土) 04:15:07.27 ID:VteBEPC9
俺もボーイケンとは同意見だメーン
58 ハナイバナ(大阪府):2009/09/05(土) 04:15:31.01 ID:k+qHhAJV
マナカナ
59 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:24:18.03 ID:nxk/5RaG
133 名前:ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI [] 投稿日:2006/09/01(金) 03:10:59 ID:AFDuW/aa0
>>125
バイオハザードなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと

生 き 物 危 険 
ババーン!! キャー

みたいなもん
60 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 04:26:27.66 ID:qRNNWqdb
リベラル(笑)
死ね
61 フデリンドウ(福島県):2009/09/05(土) 04:27:25.06 ID:48hu1+Jb
>59
この人まだ居るの?
62 ユリノキ(関西地方):2009/09/05(土) 04:30:01.69 ID:3zwP67co
>>60
リベラルはなんか響き的にもいい感じだが
リバタリアンはもうちょっと考えたほうがよかったな
63 ボケ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:30:40.16 ID:k3svtHUg
どんな外来語でもカタカナで表せるから中国が羨ましがってるって聞いた
64 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:40:33.24 ID:Q4mJTIcR
>>63
中国語圏の当て字とかも好きだけど
?拉OKとか麦当労とか
65 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/09/05(土) 04:43:13.21 ID:kewyukL0
その分野の学者が本気出して理解しやすい日本語用意しておくべき
「電話」とか見習って
66 オランダミミナグサ(アラバマ州)
>>65
「電脳」