補正予算で創設された助成金、iPS細胞の山中教授らに 総額2700億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オウバイ(北海道)

先端研究助成、京大教授らに総額2700億円

 政府の総合科学技術会議(議長・麻生首相)は4日、今年度の補正予算で創設された総額2700億円の
先端研究助成基金を配分する研究者30人を決めた。

 1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕
組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。

 選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学の山中伸弥教授や、鉄を含む高温超電導物
質を発見した東京工業大学の細野秀雄教授ら。経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選ん
だ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選
ばれた。

 565人の応募から、有識者らの審査で先週、60人に絞り込んでいた。今後、研究者ごとの配分額を決
め、11月にも研究体制を整える。従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だっ
た。

 同基金は、民主党も賛成して創設された。しかし、政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事
長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結
もありうる」と語った。
(2009年9月4日21時08分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm?from=main4
2 カンパニュラ・サキシフラガ(宮城県):2009/09/04(金) 21:44:08.43 ID:vTSGd9SZ
これは助成していいだろ
3 ねこやなぎ(長屋):2009/09/04(金) 21:44:42.38 ID:f5U0MBYl BE:564887434-2BP(1)

少額でもいいから、もっと幅広く配分して欲しいもんだ
4 アルメリア(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:45:15.29 ID:oft3tJ6z
もっとやれ
5 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/09/04(金) 21:45:39.31 ID:jfY7yX6X
日本のiPSの研究って相当遅れてるんだろ?
6 キンケイギク(東日本):2009/09/04(金) 21:45:51.41 ID:KLdZk0cb
こんなショボい金額じゃあ、そりゃあ日本から出て行くわ。
7 ミヤマアズマギク(東京都):2009/09/04(金) 21:46:07.10 ID:HAFE5cr5
10倍くれてやれ
8 キクザキイチゲ(長屋):2009/09/04(金) 21:46:35.87 ID:UZlk1dVB
そんなオカルトありえません
9 レンギョウ(北海道):2009/09/04(金) 21:46:53.00 ID:Ft2xO8ul
緊急性を要しないから執行停止ですね
10 オランダミミナグサ(長屋):2009/09/04(金) 21:47:12.36 ID:e7ICNUug
こういうのはもっとしてやれ
てか2700億ぽっちじゃなくともっと助けてやれ
11 キンケイギク(東日本):2009/09/04(金) 21:47:43.17 ID:KLdZk0cb
「金というのは人気取りの為に使うものだ。研究なんて何の役にも立たん!」みたいな考え
12 節分草(空):2009/09/04(金) 21:49:15.56 ID:1P0pzD0J
民主党は日本の大学に在籍している、在日教授や韓国人教授に
助成したいんだろ。

あるいは、助成金出すかわりに韓国と共同研究を条件にするとか。
13 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/09/04(金) 21:49:23.28 ID:GCa2M1gK
天下り連中の退職金を10分の1にして浮いた分をこっちにまわしたらいい
14 ヒサカキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:49:53.61 ID:PnWEKcqG
          ,>─.:::.──- .ィ─-、._
    __┌.、/          \/:::::|
    |:::::::∨′  .: : : : : : :. : : :.  ',::::::::}
.   ,ゝ::::/ : : : : : : : : : : :ト、:: : : :  :∨::::゙i
    {::::/  ,.! ! !:.:.|:.| :| :| ', :!:!:}: : : ',;;;;ィ゙
    ヽ ! .{: :{:| | | 」|:.| :|: :ィ‐十ト|:|:} : : }:::::\
   / |/{ |.!.| {斤人|ヽj\| .レ゙リリル: :ノ::::ィレ′
   ヽ:::::.{',从|レィ==、   ィ==x .リ/:|」|
     ├┤| :沁 ::::::::    :::::::: ノ/: : ! この研究にお金を出すのは正しすぎます
     |:.:.|',| : :人    r─‐┐  ハ/  /:|  はやく宮永さんと…
     |:.:.|::| : : |> , `.-- ' ,∠// /! :|
     |:.:.|::|   .:|ィ‐=_,,} ー  {.__//゙ /_.| i|
     |...:|::| ! :リ.|::::{_   __.//゙ / ヽ!|
     |:.:.|:.| ! / /_,ヽ.∠ィ'/ /─=||
     |:.:.|:.| / /─'、,..ィ‐-、_,..|:|  |_    ||
15 ウラシマソウ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:50:00.50 ID:sIm2673I
これは止めるなよ。絶対にだ。
16 ノウルシ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:50:11.59 ID:xAV28O0K
細胞とミクロ決死隊とロボットは国家プロジェクトにしろよ

17 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/09/04(金) 21:50:36.33 ID:6PwGfJ82
たりねーぞ!
なんならうちのジジイ安楽死させて年金没収してもいいぞ
18 アザミ(長屋):2009/09/04(金) 21:50:38.06 ID:YCDx/nRf
米国は10倍くらい助成してなかったけ
19 マンサク(中国四国):2009/09/04(金) 21:51:23.84 ID:Xxnvc9Ut
10人に1人ぐらいはちゃんとノーベル賞取れるレベルなんだろうな
20 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:52:39.78 ID:rKExWQQW
>>18
しかも自治体レベルで
投資に近い感じ
21 バーベナ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:52:42.61 ID:9//0QLes
I・P・S! I・P・S!
22 シデ(catv?):2009/09/04(金) 21:53:21.69 ID:2yUTSNZ7
機材買ったら終わっちゃう
23 キンケイギク(東日本):2009/09/04(金) 21:54:36.75 ID:KLdZk0cb
何が技術立国だよこんなショボい金額で
24 シデ(catv?):2009/09/04(金) 21:55:40.92 ID:2yUTSNZ7
シンガポールには勝てない
25 ムシトリナデシコ(中国・四国):2009/09/04(金) 21:56:31.47 ID:2PbltYqj
咲スレ
26 デルフィニム(catv?):2009/09/04(金) 21:56:54.13 ID:ERczXl13
せっかくの助成が、あっさり停止か
27 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/09/04(金) 21:59:34.77 ID:4+/CTFrH
全身とっかえて美幼女になりたいでつ><
28 ウィオラ・ソロリア(栃木県):2009/09/04(金) 22:02:30.92 ID:knEqUQ+D
>>23
研究室なんて学生が学生気分でキャーキャーやってるだけなんだからイラネ

企業が競えばいい
29 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/09/04(金) 22:26:08.69 ID:6PwGfJ82
TDK、希土類の使用量抑えたネオジム磁石を開発…ハイブリッド車(HV)用モーターに不可欠
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252066289/l50

いつかこんなスレが毎日立つ日が来るのだろうか・・・
30 カタクリ(広島県):2009/09/04(金) 22:52:47.49 ID:nDUwjRj5
<最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000141-mai-pol
31 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/09/04(金) 22:57:04.98 ID:JrruaLxG
せっかく日本人が発見したのにもう外国に抜かれてんだろ、日本オワタw
32 セキショウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:07:24.19 ID:25tAVIVT
在日の生活保護費削ってでもこういうのには金出せよ
33 デルフィニム(群馬県):2009/09/04(金) 23:08:11.91 ID:87uSmW7A
一兆円でもいいよ
34 ボケ(石川県):2009/09/04(金) 23:12:55.89 ID:nMeotdFt
理系で元大学教員の鳩ポッポなら理解あるだろ
文系バカの岡田は黙ってろ
35 オウレン(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:14:18.96 ID:F0jr6e2Q
少ねーぞハゲ
こんなんで世界とれるか
36 チチコグサ(北海道):2009/09/04(金) 23:16:42.16 ID:t4meKyY4
国の予算足りないから執行停止な
37 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 23:19:34.73 ID:03pxQKLp
多いの?少ないの?
38 クレマチス(dion軍):2009/09/04(金) 23:28:50.65 ID:ORo1jdAw
60の候補も含めてどんな研究をしている誰の名前が挙がっていたか
分かるところない?
もちろんもらったのも気になるが、候補も含めて見てみたい
39 ハンショウヅル(大阪府):2009/09/04(金) 23:36:41.96 ID:KkHkB5YK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
40 カタクリ(中部地方):2009/09/05(土) 00:06:19.76 ID:WqrkzBNf
鳩山は東大の出身の癖にこの細胞の重要性が理解できないんだな
多大なバックも大いに期待できるのに
マニフェスト実現したいからって切る所はもっと別にあるだろ
41 マンネングサ(福岡県):2009/09/05(土) 00:06:42.57 ID:eMjg5Gdo
(理想)
支援←←←←←←←政府
 ↓            ↑
研究・技術→利益→→国民
        

(これから)
政府→→→→→→→支援
 ↑            ↓
国民←←逆差別←←国民(?)   
42 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 00:07:05.01 ID:6oWsGqju BE:1037457656-2BP(1000)

【日本終了】 <最先端研究開発支援>対象にiPS細胞の山中教授ら → 民主「違和感。凍結も」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252072735/

1  【news:5】 ミヤマアズマギク(東京都) [ωムホムホω] 2009/09/04(金) 22:58:55.32 ID:BZwB60al ?PLT(12221) ポイント特典 株優プチ(news)

<最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」

9月4日22時21分配信 毎日新聞
 政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。
1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。プログラムは民主党が見直しを進めている46の基金の一つ。
政権交代に伴い今後、凍結を含めプログラム内容が変わる可能性もある。

(中略)

一方、民主党は補正予算の執行を一部停止する方針を打ち出している。
岡田克也幹事長は4日の記者会見で「この時期に決まることに違和感を覚えないわけではない。
場合によっては凍結することは当然ある」と含みを持たせた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000141-mai-pol
43 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 00:10:44.91 ID:XmLnRNvK
日本逝ったーーーーー!
44 ヤエヤマブキ(滋賀県):2009/09/05(土) 00:11:49.89 ID:ggQjFgk4
あれか、韓国とこれ以上差を広げさせたくないのか。
45 アブラチャン(福岡県):2009/09/05(土) 00:12:27.70 ID:ER9/2liH
オナホールの会社にも頼む
46 オオヤマオダマキ(長崎県):2009/09/05(土) 00:13:25.73 ID:5tbdA5NT
一気にスピードが落ちたのは何で?
47 キキョウソウ(兵庫県):2009/09/05(土) 00:13:53.21 ID:7XOfpd2S
桁がひとつたりねぇよ
48 オウレン(アラバマ州):2009/09/05(土) 00:15:00.23 ID:fbCjgh7Q
こういうとこはもっと投資するべきでしょ・・・
高福祉求めるならなおさら・・・
凍結とかありえない・・・
49 ミミナグサ(東京都):2009/09/05(土) 00:15:27.27 ID:rSfVrpq+
>>46
重複スレに吸われて散り散りに

「中途半端」「拙速にすぎる」との声もある、最先端研究開発支援。民主党政権で一時停止。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252076508/
50 オオヤマオダマキ(長崎県):2009/09/05(土) 00:19:54.10 ID:5tbdA5NT
>>49
そっちの方が早いしそっちいくか
51 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 00:20:26.86 ID:UzYqLmou
わざと重複させてるな
52 サポナリア(岡山県):2009/09/05(土) 00:20:32.15 ID:1KdLcO4i

日本の国力を削ぐことが民主党の目的


まぁ仕様が無い


日本人がそれを選んだんだ
53 マムシグサ(関西・北陸):2009/09/05(土) 00:23:04.20 ID:m5uGKVg5
少なすぎだろw
54 ギシギシ:2009/09/05(土) 00:29:41.03 ID:Rupn+3Pc
山中教授みたいな破天荒な仕事をする人は時を分かたず研究してるんだろうな。
55 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/09/05(土) 00:45:38.51 ID:dLabbOnC
岡田、鳩山って東大卒だよな? 日本人だよな?
56 ニリンソウ(長崎県):2009/09/05(土) 01:09:10.22 ID:ISnvFlGy
鳩山が日本人か否かは定かではない
57 ペチュニア(東日本):2009/09/05(土) 01:10:04.72 ID:g+kZGmeM
どこの国の政党だよw
それより同性の間でも子供が出来るように早くしろよw
58 ダンコウバイ(長崎県):2009/09/05(土) 01:19:52.17 ID:eoOajbeb
ええと

確実に儲かるなら

銀行に借りればよい

終了
59 アクイレギア・スコプロラム(長屋):2009/09/05(土) 01:20:51.93 ID:XKEVj0a1
咲スレどこ?
60 ヒメスミレ(東日本):2009/09/05(土) 01:21:43.35 ID:ISB4o+/q
甘エビ
61 フジスミレ(新潟・東北):2009/09/05(土) 01:22:01.96 ID:i9nkL/aG
>>58
誰かこの高卒引き取ってくれ
62 ダンコウバイ(長崎県):2009/09/05(土) 01:23:38.50 ID:eoOajbeb
おれは助成金に反対

研究者が2700億円丸儲けになるだけ
63 カタクリ(東海):2009/09/05(土) 01:26:09.18 ID:/eU+os4U
>>58
日本語でおk
64 エビネ(愛知県):2009/09/05(土) 01:27:17.66 ID:vrELRh4S
10兆円やれ。その代わり成果を出せなかったら死刑な。
もし成果を出せたら成果給1000億づつやればいい。もちろん人間に応用できるって言う
成果をな。
ま、糞のような電化製品や車なんかもういいからさ。どの道そちらは斜陽産業だ。
がんばれ山中。
65 モクレン(埼玉県):2009/09/05(土) 01:32:03.09 ID:2587K/8T BE:2630847078-2BP(13)


まぁもう発想自体がお花畑でwwww

長野オリンピックの開会式状態のwwwwww

(全く関係ない相撲取りが出てきたりwwwww伊藤みどりwwwwが出てきたり超オカルトwwwww)

低能JAPに研究は必要ねーかもなwwwwwwww
66 フクジュソウ(東京都):2009/09/05(土) 02:12:27.52 ID:n4XJIwNz
>>30
>麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、
>約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。

>審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」
>「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、
>事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った

麻生も内閣府もいい仕事してたのに補正予算凍結かい・・・
67 ボタン(東海):2009/09/05(土) 02:17:26.62 ID:9DlkVWwi
しっかしなんで初期PS3には2の互換があったんだ?
68 トキワハゼ(長屋):2009/09/05(土) 02:20:36.45 ID:d0rRQ2rz
技術立国だとか漫画・アニメで立国だとかいってチヤホヤするだけで、それを支える人達の待遇は悪いまま
69 ハンショウヅル(東京都):2009/09/05(土) 02:21:02.75 ID:J1vBsGSe
>>67
疑問に思う意味がよくわからんが
技術的なことならPS2のチップ積んでたからで
ソニーの思惑的な意味なら単にPS2ユーザーの取り込み
何で互換外したかってんならコスト削減
70 ナズナ(中国地方):2009/09/05(土) 03:24:16.03 ID:cAYpHd/F
>>61
待て。
銀行はお金持ちだから100億の融資くらい軽い。
そう思っちゃうのは当然だろ?
71 クマガイソウ(長野県):2009/09/05(土) 06:21:34.66 ID:YOZI6WG3
咲スレここだけだし!
72 ハナカイドウ(愛知県):2009/09/05(土) 06:27:48.02 ID:h29qUh6h
>(議長・麻生首相)

やっぱ麻生は凄いな
数年後に麻生に続けさせれば良かった
ってなるな
73 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 06:30:27.52 ID:o2Ipryy6
科研費の分配方法はもうちょっと考えろよ
GCOEとかコネが問題視されてるし
狭く多く分配してると日本の技術は終わるぞ
74 ローダンゼ(関西地方):2009/09/05(土) 07:36:42.60 ID:La6rbQ++
3倍出せ!
75 桜(愛知県):2009/09/05(土) 08:16:38.48 ID:RjKKsOn4
>>66
これは委員が正しい。審査がザル。
76 オオニワゼキショウ(catv?):2009/09/05(土) 08:20:01.73 ID:vF2GXoP9
審査より先行投資でいくつかものになればいいよ
77 ハルジオン(catv?):2009/09/05(土) 08:22:19.15 ID:HesJjt3Y
日本の科学技術は別にどこも遅れまくりだけど・・・(´ω`)
78 ムラサキサギゴケ(関東):2009/09/05(土) 08:25:41.86 ID:JkRZoL/6
科学技術立国(笑)
税金の無駄使いすんなよ馬鹿、科学なんかより生活保護の予算増やせよふざけやがって
79 ハルジオン(catv?):2009/09/05(土) 08:27:33.86 ID:HesJjt3Y
国だけじゃなくて、民間ももっと投資すればいいのに。
って爺さんに言っても無駄か・・・(´・ω・`)
80 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 08:51:35.31 ID:o2Ipryy6
少人数で出せる成果なんてたかがしれてるんだから
日本に国益をもたらすように研究費配分するなら一つの夢のある研究に莫大な投資するより
広く研究費を分配すべき
じゃないと研究員も減ってくし、研究の幅も狭くなっていくし、いいことはない
GCOEだとか>>1みたいな研究費の分配方法は一部の研究にのみ、一部の人間の好みやコネや利益に左右されて分配されるから良くない
81 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 08:53:09.36 ID:MfqEWt7F
>>79
だんねんながら麻生政権下でおこなわれていた会社に技術支援をするのはなくなった
82 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 08:58:49.28 ID:o2Ipryy6
>>81
特定企業に利益もたらすのはあまり良いことではないだろ
科研費みたいにもう少し幅広く分配されるならともかく
研究競争が活発化するって?ないない
83 キンカチャ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:04:38.03 ID:16/3igQx
これこそ適切な「投資」だ。 金稼ぐぞ!!
あとさー、ワイヤレス送電の技術も支援してくれんか。
84 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 09:07:11.68 ID:o2Ipryy6
>>83
そういう給電方法はあちこちで研究はされてる
どれほど科研費分配されてるかは知らないけど
そういう応用研究にはこういう局所的な金の使い方されることはないだろうな
もっと目新しいものじゃないと
85 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:09:04.05 ID:MfqEWt7F
>>82
両輪でやればいい
中小企業で技術をもっているところはそれように支援し
今回の1で話題になってるのは大学から大企業までの最先端技術を支援

民主や小泉改革のようにばっさりやることはない
86 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 09:09:13.52 ID:o2Ipryy6
給電じゃなくて送電か
効率悪そうだし一生実用化無理じゃないかな
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16760271
3400万円降りてるけどもう打ち切られてるっぽいし
87 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:09:56.83 ID:ka/vtXDh
新政権には協力するとかいった矢先に
自ら補正予算執行に手をつける総理って

ふざけてるな
88 ハルジオン(catv?):2009/09/05(土) 09:11:22.82 ID:HesJjt3Y
3400万wwww
安いなおいwwww
うちの研究費より全然少ないぞ
89 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 09:11:33.08 ID:o2Ipryy6
>>85
最近のトレンドとしては決められた額を幅広く分配するのではなくて
決められた額を局地的に大きな額を分配するという風に変わってきている

もともと決められた額があってそれを増やす訳ではなくて、配る場所を減らした分特定の場所にたくさん分配してる訳
COEがその考え方の代表

研究費増やすって方向にはなかなか変わらないと思うよ
90 ハルジオン(catv?):2009/09/05(土) 09:13:25.87 ID:HesJjt3Y
>>89
日本人は科学技術を馬鹿にしてるところがあるからねー。
(´ω`)まー、アメリカ様にがんばってもらおう。
別に日本が開発しようがアメリカが開発しようがどうでもいいし。
91 マツバウンラン(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:14:22.19 ID:gs/fEyXp
アメリカにもっていかれるぞ
92 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/05(土) 09:16:40.24 ID:Db1Hop/N
え、マジで民主これ止めてんの?w
93 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 09:21:59.90 ID:/yek17Vr
総額2700億て少なくないか
94 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 09:31:51.63 ID:o2Ipryy6
研究費としては糞多いよ正直
地方駅弁とかだと数年で1000万とか酷いところだと数百万とかで研究やってる
95 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 09:34:59.75 ID:o2Ipryy6
そして案外知られてないことかもしれないけど
研究費カツカツの研究室はともかく、割と余るところだと無駄なもの買ってるところもある
使い道は科研費とかだと書面で一応報告するけど>>1のはそこまで詳細な書類応募してヒアリングとかやってるのかな?
まぁヒアリングしたって多めに見積もって報告して無駄で研究以外で利用するようなもの買ってたりするところあるけど
96 ヒュウガミズキ(東京都):2009/09/05(土) 09:37:32.76 ID:YKfDgf+q
宇宙物理学はいらないんじゃないか?
緊急の国益とは関係ない
97 キンケイギク(関西):2009/09/05(土) 09:40:07.87 ID:emMD9Kc2
>>93
日本の研究者は貧乏に馴れてる。
米のやり方と違って、最小限の投資で、
最大限の成果を挙げてくれる。
ただ時間の制約も厳しいから、
米に行きたがるが。
98 ネメシア(栃木県):2009/09/05(土) 09:40:52.42 ID:9774Jk5i
研究者は無駄使いしないし、天下りもしないと思ってるノー天気ばっかだな。
99 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:44:16.91 ID:ka/vtXDh
合宿所、セミナールーム、研究所分室
というなの保養所に消えるだけだ
100 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 09:47:29.77 ID:o2Ipryy6
>>99
バイト代とかで学生に無駄な作業させて金配ったりってのもあるぜ
ピペドはかわいそうだからそれぐらいくれてやってもいいかもしれないが
101 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 09:53:17.02 ID:s04doApv
宇宙科学とかどうでも良い
宇宙誕生知っても一円にもならん
102 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 09:59:08.93 ID:cYOM5Jpq
iPSだけで2700億なら大したもんじゃんと思ったら総額かよ
103 イカリソウ(catv?):2009/09/05(土) 10:14:30.24 ID:8eR+fLmF
研究費ですげー高いカメラ買ったり、ストーブ買ったりして家に持って帰る。
監査の時は、研究室に持って来て誤魔化す。

普通の研究者はこの程度かな
104 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 10:19:55.28 ID:8kO/IEIx
予算付いたら使い切らないとダメだから余ると色々買いまくるよ
105 ウバメガシ(東日本):2009/09/05(土) 10:29:40.89 ID:o2Ipryy6
予算は事前に何に使うか申請して、それが通ると予算が下りてくるから
実際に使う額と、本当に必要な額は異なるからな
そして大抵は多めに申請する

さすがにストーブとかカメラとか必要ないものは買えないが(領収書必要だし、大抵大学専用の経路で買い物するし)
要らないPCぐらいなら買う
106 カラスビシャク(dion軍)
ネトウヨ乙、儲かるか分からないギャンブルより目先の金だと言うのに