9,800円のUSBレコードプレーヤー発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州)

サンコー、9,800円のUSBレコードプレーヤー
−PCで録音。MacでもGarageBandで録音可能
9月3日発売
直販価格:9,800円

サンコー株式会社は、USB端子を備え、PCに録音可能な「USBレコードプレーヤー」を9月3日より発売する。直販価格は9,800円。
対応OSはWindows XP/VistaとMac OS X。
パソコンと接続し、別途録音ソフトを用意することで、手持ちのアナログレコードを録音できる製品。対応する録音ソフトはWindows
が「サウンドレコーダー」、Macが「Garageband」と各OSの標準ソフトで、それぞれのソフトの使用について同社はサポートしない。
アナログ音声出力(RCA 2ch)を1系統備え、通常のレコードプレーヤーとしても利用できる。
レコードの回転数は33/45/78回転に対応。外形寸法は36×31×10mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.96kg。付属のUSBケーブル
は長さ160cm。

カートリッジ部
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/312/764/thanko2.jpg
アナログ音声出力を1系統装備
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/312/764/thanko3.jpg
33/45/78回転の切り替えスイッチ部
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/312/764/thanko4.jpg
2 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:21:38.94 ID:jbEUSFJX BE:1587063348-BRZ(11651)

□サンコーのホームページ
http://www.thanko.jp/

□製品情報
http://thanko.jp/product/recordplayer/

□関連記事
【3月3日】ノバック、実売14,800円のUSB端子付きレコードプレーヤー
−PCにMP3やWAV形式で録音
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43089.html
【3月13日】オーディオテクニカ、USB出力付きレコードプレーヤー
−PCで録音/編集/CD作成。12,600円のUSB無しモデルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090313_43427.html
【2008年3月12日】ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー
−レコード音源をPCで録音可能。28,350円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/sony1.htm

(2009年 9月 3日)
[ AV Watch編集部 中林暁]
3 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/04(金) 20:21:56.11 ID:74agLf4S
今時レコードは安物作っても売れないんじゃないか
4 ラフレシア(埼玉県):2009/09/04(金) 20:22:04.15 ID:56OWcZn4
レコード・・?
5 コデマリ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:22:16.46 ID:p4akPxvC

    \ オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター   /
     \   オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ  /
        ♪\(^o^)   \(^o^)♪ \(^o^)  \(^o^)
         __)  )>キュッキュ♪)>__)  )>キュッキュ♪>_
       /.◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/.◎。/|
 \(^o^)/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | \(^o^)
   )  )  |         \(^o^)/            |/  ノ 人
(((( > ̄> )))) \(^o^)/   )  ) \(^o^)  \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
            )  )  ((( > ̄>  ノ 人   (  (
        (((( > ̄> ))))   ((( < ̄< )))) < ̄< ))))
     /  オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター \
   /      オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ      \
6 キバナスミレ(富山県):2009/09/04(金) 20:22:26.17 ID:LMhmapYc
レコードなんて持ってる奴いねーだろ
7 キクザキイチゲ(群馬県):2009/09/04(金) 20:22:41.82 ID:Nx8mJrSS
  ♪                  んっ♪んあっ♪んああっ♪くっ!かはあッ♪
           ∧_,,∧  ♪    ひぎぃっ♪くやくや♪くやしいっ♪くやしすぎるっ♪
     ♪    (´・ω・`)      カチカチカッカッ、カチャ、シャキンッ♪ブルルルルルルr♪ビクゥッ!!?♪
     ___ _○__\ξつヾ____
    /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |           | ::: . |          |
8 ケブカツルカコソウ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:22:49.07 ID:yyUJ/Azz BE:615653344-2BP(1244)

サンコーは変態に支持多いよな

盗撮用とか
9 アマリリス(神奈川県):2009/09/04(金) 20:23:04.57 ID:eNUgbV1h
レコードオタは安物プレーヤーなんか欲しくないだろ
10 ツボスミレ(大阪府):2009/09/04(金) 20:23:22.30 ID:JBlKoX65
誰に需要あるんだよ
11 雪割草(京都府):2009/09/04(金) 20:23:39.79 ID:NL0q4sV3
サンヨー
に見えた
12 ピンクパンダ(中部地方):2009/09/04(金) 20:23:45.48 ID:/BS86ibM
これでLDプレーヤー出すべき
13 西洋オダマキ(関西地方):2009/09/04(金) 20:24:00.79 ID:R6q8IyBh
  ♪                  んっ♪ん”あ”っ♪ん”あ”あ”っ♪く”っ!か”は”あ”ッ♪
           ∧_,,∧  ♪    ひぎぃっ♪くやくや♪ぽぽぽぽくやしいっ♪くやしすぎるっ♪
     ♪    (´・ω・`)      カチカチカッカッ、カチャ、シャキンッ♪ブルルルルルルr♪ビクゥッ!!?♪ぽぽぽぽ
     ___ _○__\ξつヾ____
    /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |           | ::: . |          |
14 キブシ(東京都):2009/09/04(金) 20:24:20.65 ID:XQ2/bz1o
バスパワーじゃないのか。ゴミだな。
15 カラスノエンドウ(山形県):2009/09/04(金) 20:24:42.89 ID:ZWAKPo0n
サンコーで
16 ヤエヤマブキ(東京都):2009/09/04(金) 20:24:54.95 ID:WSQoVqtp
???意味ワカンネ
レコードなのにプレーヤー??おかしんじゃね??
17 オウギカズラ(長屋):2009/09/04(金) 20:25:11.75 ID:mN4fkOBc
レコードがCDより音がいいっていうのはどうなのよ?
音オタの誰かおしえれ
18 ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/09/04(金) 20:25:32.05 ID:awpqcBmW
78回転って何?
19 ガザニア(大阪府):2009/09/04(金) 20:25:52.78 ID:CHX2loST
海外だとロックとかでも今でもレコード出したりしているんだよね
1台欲しい気もする
20 ハンショウヅル(大阪府):2009/09/04(金) 20:25:54.09 ID:f9sGhlTl
あれ...? カートリッジが交換できないの?
21 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:26:06.60 ID:c/AomC9Y
安っ!

と思ったけど、全盛期のレコードプレイヤーってもっと安かったよな。
22 トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/09/04(金) 20:27:27.02 ID:+e9PRzq9 BE:1329912656-2BP(932)

テクノヲタはSL-1200にしとけ
23 オウギカズラ(長屋):2009/09/04(金) 20:27:29.57 ID:mN4fkOBc
これ例えばなんだけど、ジャグラー?がレコードコキコキしたらそのままの音で録音できんの?
そのてのやつに需要あるかも。全国で20台くらいかな。
24 ガーベラ(宮城県):2009/09/04(金) 20:28:09.00 ID:BOmx0b76
他のメーカーのと比べてどうなの?
25 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 20:28:09.53 ID:8M/XUO0t
ターンテーブルはTechnicsのSL-1200が至高
26 トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/09/04(金) 20:29:24.49 ID:+e9PRzq9 BE:664956735-2BP(932)

>>23
ベルトドライブは無理だよ
27 ノミノフスマ(関西地方):2009/09/04(金) 20:31:11.59 ID:dOvscqGI
ν速民なら、ボール紙折って針付けて作った手動蓄音機で
ソノシート再生したことぐらいあるよな?
28 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:31:24.29 ID:ncesJ57X
レコードとかこだわってる奴こんな安物使いそうもない
29 ジシバリ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:31:25.81 ID:wVi1ub62
俺は、USBメモリに直接録音できるレコードプレイヤーを持ってる。
昔のレコードを録音してPCにコピーして聞いてる。
30 ムラサキハナナ(九州):2009/09/04(金) 20:31:45.50 ID:MNd8uprC
マジでUSBの万能さには感心する。
考えた人は能登麻美子と結婚してもいい。
31 カラスノエンドウ(関西地方):2009/09/04(金) 20:32:16.97 ID:faJB0Yt0
32 ノミノフスマ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:32:30.60 ID:0PvWNyeL
>>17
本当。
DJやってみるとわかる。

スピーカの性能もあるけどね。
33 バーベナ(長屋):2009/09/04(金) 20:33:38.72 ID:mC9XlPhP
未だにレコードでしか音源出さないバンドもあるからこれはありがたい
34 アマナ(岡山県):2009/09/04(金) 20:34:01.66 ID:3mZs8Fgk
よっしゃ!
これで、YSのサントラをmp3に出来る!
35 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:36:02.40 ID:/LMzN6dl
これは貧乏人向けSP盤専用プレーヤーだな
36 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 20:36:39.73 ID:8M/XUO0t
>>32
DJ関係ないだろ
37 ポピー(岐阜県):2009/09/04(金) 20:39:47.08 ID:YRxc8Eoj
多分滅茶苦茶軽いんだろうなぁ
KP990くらい重いといいのに
38 ムレスズメ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:44:29.89 ID:rm7kD8ek
なんでもUSBにすりゃ売れると思ってないか
39 ノミノフスマ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:48:07.00 ID:0PvWNyeL
>>36
関係あるよ。常にレコードとCD比べるじゃん。
まぁ、DJじゃなくてもそういう人はいるんだろうけど。

てかSL1200買う人なんてDJばかりじゃない?
40 ボロニア・ピンナタ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:49:36.85 ID:acrTvbVP
USBじゃなくて内蔵にしろよ
41 トウゴクシソバタツナミ(三重県):2009/09/04(金) 20:49:41.32 ID:+e9PRzq9 BE:2127859968-2BP(932)

>>39
DJじゃないけど欲しいなと思う
けど置き場所がねぇ
42 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:57:43.90 ID:u/5O8zkg
mp3プレイヤースレ建てろよZen X-Fi2で
43 ノミノフスマ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:01:57.17 ID:0PvWNyeL
>>41
場所とるからね〜。
44 ノミノフスマ(関西地方):2009/09/04(金) 21:03:39.98 ID:dOvscqGI
ぶっちゃけ民生機からLine-Inで録るのと大差ないよな。
45 ライラック(埼玉県):2009/09/04(金) 21:13:38.91 ID:wFC02Sgg
今時DJだってほとんどレコード使ってねーから
46 クロッカス(東京都):2009/09/04(金) 21:15:14.34 ID:U9iAVO2u
回転数スイッチがすげー安っぽい
47 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:17:12.96 ID:UHZvjkoX
アナログ音源ってノイズ感は歩けど聞きやすいよね 
ピュアかどうかというと192khz24ビットとかの方がリアルでクリアだけどね
48 桜(宮城県):2009/09/04(金) 21:17:40.62 ID:ClFEaoaV
むしろデジタル音源をアナログ化する懐古趣味的な世界が望まれる
49 オウレン(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:18:23.51 ID:cn7HCj7W
溝が怖れそうで壊いな
50 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:18:37.31 ID:urUs4GTz
きめ細かい音の粒が鼓膜に当たる感じがなんちゃらかんちゃら
51 クロッカス(東京都):2009/09/04(金) 21:19:05.02 ID:U9iAVO2u
ELPのレーザータンテがほっすぃー
52 ツメクサ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:20:49.27 ID:83rxlX17
これは欲しい
53 プリムラ・ビオラケア(岩手県):2009/09/04(金) 21:21:30.03 ID:DM5YYOHs
今さらアナログディスクの時代に戻りたいとは思わない。
大量に買ったLPは新築する時に全て捨てた。
54 ウイキョウ(東京都):2009/09/04(金) 21:22:17.72 ID:FHhbGU55
カセットの音を取り込める奴だせよ。まともで安い奴。
こんな巻き戻しも出来ないようなウンコじゃなくて。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090418/etc_novac.html

2万も出せるか糞が。
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090629/60905.html
55 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:24:11.01 ID:UHZvjkoX
DACはどんなのつかってるんだろう
変換するAD部分が糞だとまったく意味がないんだがね
56 マーガレット(岩手県):2009/09/04(金) 21:24:12.82 ID:5aQcMFjj
57 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:24:31.49 ID:OlgQC/lc
デジタルタンテーブルていらなくね?パソコンでできんじゃねーの?
58 シバザクラ・フロッグストラモンティ(沖縄県):2009/09/04(金) 21:24:37.43 ID:3IXfFU5H
フタがないと再生中にホコリが積もる
59 マーガレット(新潟県):2009/09/04(金) 21:24:41.57 ID:n9lD0XPO
>>39
最近のレコードは変わらんわカス
昔のレコもだんだん劣化してるから音のいいレコードはもう存在しない
60 パンジー(岡山県):2009/09/04(金) 21:26:13.68 ID:gqwQIfPk
>>54
従来のカセットデッキのステレオ端子をPCに繋げたのじゃダメなのか?
61 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/09/04(金) 21:28:08.42 ID:rbSCPTD7
33/45RPMは同じ針が使えるけど、
78回転って、針の形状がちがくなかったっけ?
62 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/09/04(金) 21:29:34.95 ID:rbSCPTD7
>>60
一方ロシアは鉛筆を使った と同じ欲求なんだろう

俺なら、中古の適当なES型番のついたSONYカセットデッキを買って、
アナログで取り込む
63 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:30:03.82 ID:DEo7A6lR
海外のパンクシーンではアナログレコードでしかリリースしないアーティストもいるから困る。
たいてい売り上げが、たいしたことないバンド、またはデビューしたての新人バンドに限られる
けど。

そこそこ売れてきたら LP + CD のダブルリリースとなる

その後はしらん

数百〜2千枚ぐらいしか捌け無い場合ってやはりLPの方がよいのかな?CDだとすぐコピーされる
し、DJプレイされないし。
64 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/09/04(金) 21:31:15.15 ID:rbSCPTD7
>>63
たぶん製造原価的にはLPのほうが、はるかに高いよ。
LPを現場で使ってほしから、わざとやってるんだと思う
65 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:31:21.03 ID:UHZvjkoX
>>63
そんな少ない音源どうやって手に入れるんだ
66 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:46:09.65 ID:DEo7A6lR
>>62
やっぱりそうなのか。納得
>>63

CDを聞いてバンドのファンになる。インディーズ系でこの先もブレークしないようなアーティスト
がほとんどだが。

過去の音源も入手したいとおもっても

ファーストアルバム、それ以前のシングル、他のバンドとの合作はほとんどアナログレコード

だいたい売れ切れで、ネットを探したらたまには見つかるが、音質はピンからキリまで。プチ
プチノイズが入っているものから、普通に聞けるものまである
67 ガーベラ(宮城県):2009/09/04(金) 21:49:16.28 ID:BOmx0b76
つーかカセットとかレコードとかのよりLDとかのほうが需要ありそうな気がする
VHSはまだ再生機結構あるからS端子とかで接続してキャプチャでいいだろうけど
68 マーガレット(岩手県):2009/09/04(金) 21:50:59.96 ID:5aQcMFjj
LDが一番需要ねえよ
69 クマガイソウ(東日本):2009/09/04(金) 21:57:04.36 ID:j7XMRfkQ
>>9
ソノシートオタにはこれで充分
買うかな
70 ハナワギク(京都府):2009/09/04(金) 21:57:05.60 ID:3rIQp0Ut
>>27
小学生向け雑誌の付録に付いてたわ
71 クレマチス(東京都):2009/09/04(金) 21:59:24.91 ID:jzOarMJV
これでDJみたいなのできるの?
72 ウイキョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:00:19.29 ID:N2p5s6Ci
アナログLPをレーザー光使って、非接触で音拾うとか
そのくらいやってくれないと
73 ハナイバナ(神奈川県):2009/09/04(金) 22:03:19.20 ID:DX0aowIp
>>72
レーザーターンテーブル買えよアラバカ
74 ヒメシャガ(愛知県):2009/09/04(金) 22:03:23.96 ID:yP652uGG
75 キンギョソウ(長野県):2009/09/04(金) 22:04:58.20 ID:rWgJlmXl
もしかしてUSBは電源とるだけ?
76 ハナイバナ(福岡県):2009/09/04(金) 22:07:19.00 ID:8Awxudy2
LDをPCで読めるようにして欲しい。
77 ヒメシャガ(愛知県):2009/09/04(金) 22:09:13.68 ID:yP652uGG
>>76
ビデオキャプチャーボード経由じゃ駄目なの?
78 ライラック(埼玉県):2009/09/04(金) 22:09:36.37 ID:wFC02Sgg
正直レーザー使うならCDで良いじゃんと思う
アナログなのかデジタルなのか分からなくなってくるし
79 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/04(金) 22:11:09.60 ID:nj3SKxK6
ドライブ直結?キュキュキュできるのか?
80 ハナイバナ(福岡県):2009/09/04(金) 22:12:17.33 ID:8Awxudy2
>>77
めんどくさい。

てか、LDプレーヤー大きすぎなんだよ。もっとコンパクトにしろ。
81 シラネアオイ(関西地方):2009/09/04(金) 22:23:51.77 ID:MuF061LP
LDプレーヤーもUSBでお願いします
82 カンガルーポー(catv?):2009/09/04(金) 22:32:08.18 ID:25phr+6R
おおお!
Macはガレバンで録音出来るとか凄えな!
こりゃ親父が喜ぶぞーーー!!!

だが、スキルの無さを理由になんでも俺にやらせようとするから、
この件は親父には伝えないでおこう…
83 イヌガラシ(神奈川県):2009/09/04(金) 22:51:35.28 ID:vpEp/4lm
>>78
え?
84 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 23:01:11.57 ID:8M/XUO0t
85 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/09/04(金) 23:02:41.28 ID:U1y3b8AG
78回転対応って言っても針が細すぎて話にならんわ
86 ハボタン(山口県):2009/09/04(金) 23:11:05.81 ID:CiEK0YO1
サンコー、9,800円のUSBレコードプレーヤー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312764.html

ノバック、実売14,800円のUSB端子付きレコードプレーヤー
PCにMP3やWAV形式で録音
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43089.html

オーディオテクニカ、USB出力付きレコードプレーヤー
PCで録音/編集/CD作成。12,600円のUSB無しモデルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090313_43427.html

ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー
レコード音源をPCで録音可能。28,350円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/sony1.htm

EXEMODE SD/CD/レコードオーディオシステム ER-260
SD/USBメモリにMP3ファイル形式でダイレクト録音!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bkworld/18776.html
87 ニオイタチツボスミレ(岡山県):2009/09/05(土) 00:02:52.52 ID:ZCDe/8TW
ソノシート懐かしすぎだろ
猿みたいに聞いてたわ
88 ペチュニア(dion軍):2009/09/05(土) 00:17:13.49 ID:HDw97CLs BE:502880494-PLT(12112)

レコードとかもったいなくて聴く気になれない
レコード買ったらたぶんPCに取り込んでCDに焼くんだ


あれ?
CDでよくね?
89 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/09/05(土) 00:25:24.54 ID:fMoZMYff
ばっきゃろーが。最初の一発目に全てをかけてCD以上のハイビットハイサンプリングで
録音するんだろうが。24bitサンプリング周波数48000Hz最高だぜwwwwっていいながらな。

実際のレコードは片側で音波として17000Hz以上は摺動ノイズとかその他みたいだけどそんなの関係ネエ
90 タンポポ(東京都):2009/09/05(土) 01:30:49.94 ID:I/dPLz6W
せっかくUSB接続なんだから
針が上がったら録音終了とかしてくれれば買うのに。。。

いまはPCにLINEでつないでるから取り込み中はPCにはりつくのがイヤ。
91 ペチュニア(東京都):2009/09/05(土) 01:37:22.23 ID:wkhQs6jF
レコードから取り込むよりCDなりmp3なりで買いなおしたほうが音質いいんだよな
結局バイナルとデジタル音源両方買うことになるから最近はレコード買うのあきらめた
92 セントウソウ(東京都)
リサイクル屋でレコードプレーヤー買ってPCのマイク端子につなげば安くすむと思う。