やだ、ゲームが売れない!トイザらス、単独最終赤字18億円!ゲハ民は、喧嘩してないで救ってやれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タマザキサクラソウ(千葉県)

トイザらス、単独最終赤字18億円 09年2〜7月期

 日本トイザらスが3日発表した2009年2〜7月期の単独決算は、最終損益が18億円の赤字(
前年同期は32億円の赤字)だった。ゲーム関連商品の販売が減ったが、経費削減を進め、販
管費・一般管理費を圧縮。前年同期に比べ特別損失も減少した。

 売上高は前年同期比8%減の697億円。既存店の売上高は7%減少した。ゲーム関連商品の
売上高は23%減った。玩具はテレビキャラクター関連の商品がけん引し、横ばいを維持。ベビ
ー用品は売り場を拡大したが、消費低迷もあり5%減少した。

 営業損益は25億円の赤字(同26億円の赤字)だった。利幅の厚いベビー用品の売り上げ構成
比が高まり、売上総利益率は0.5ポイント改善し31.4%に上昇した。広告宣伝活動を積極的に展開
したが、経費削減を進めることで販管費は244億円と6%減少した。

http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20090903AT2D0301303092009.html
2 オキナワチドリ(福岡県):2009/09/03(木) 22:44:40.22 ID:AhZdao7A
ゲハは引きこもりしかいないだろ
3 ポレオニウム・ボレアレ(北海道):2009/09/03(木) 22:45:33.05 ID:kbZc7HtQ
任豚が買わないせいだな
4 タツタナデシコ(catv?):2009/09/03(木) 22:46:02.99 ID:ZJ+2J943
トイザらスって任天堂ゲーしか扱ってないぞwww
5 ショウジョウバカマ(福井県):2009/09/03(木) 22:46:10.96 ID:9+Kl400I
俺の地域ではゲームは山田で買うのが1番安いと思う
6 ねこやなぎ(東京都):2009/09/03(木) 22:46:45.17 ID:GjjbLNNo
GK速報だしGKは売る側だからなぁ
7 オオニワゼキショウ(dion軍):2009/09/03(木) 22:46:46.46 ID:MDs4FWPw
トイザらスは仕入れの傾向も価格設定も間違ってる
8 桜(北海道):2009/09/03(木) 22:46:49.81 ID:mnLx3imh
ザラスって任天堂製のゲームしか置いてないだろ
9 ミヤマヨメナ(関東):2009/09/03(木) 22:47:49.54 ID:oOaMi0pt
だいすきなおもちゃにかこまれて〜♪






倒産
10 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/09/03(木) 22:47:50.85 ID:XS8N6CYY
ゲハ民はゲームやらんよ
11 タニウズキ(富山県):2009/09/03(木) 22:47:54.49 ID:SU6ZKYMJ
XXXXXBOXX持ってないのにデッドオああライブを300円で買っただけの店
12 シャクヤク(アラバマ州):2009/09/03(木) 22:48:11.68 ID:XJkdyXsA
値段高いし
スマブラのときは他が予約締め切ってたから仕方なく買ったけど
13 カラスビシャク(徳島県):2009/09/03(木) 22:48:53.64 ID:+lsuMGXI
ゲハ民はゲームなどしない

所属するハードが勝てばいいのだ
14 センダイハギ(大阪府):2009/09/03(木) 22:49:29.58 ID:iWb1URQX
ドラクエ9の2本セット割引は引いた
15 エビネ(神奈川県):2009/09/03(木) 22:50:54.91 ID:Di/XDTDW
>>4
>>8
普通に全機種売ってるじゃないか
ttp://www.toysrus.co.jp/t/060.html
16 ツゲ(アラバマ州):2009/09/03(木) 22:51:07.19 ID:ybqwB2td
人気があんまり無いゲームは発売日じゃないと買えない感じ
1年くらい前に出たゲームを昨日知って買いに行きたくなったとしても絶対置いてない
ドラクエとかは別だけど
17 セキチク(アラバマ州):2009/09/03(木) 22:52:35.32 ID:khbiA8Vb
トイザらスは何を売りたいのかよくわからんところがあるからな
18 キエビネ(埼玉県):2009/09/03(木) 22:53:05.71 ID:fs4wgy8m
どの店舗もベビーざらすみたいになってるけどいいのか?
ろくにフィギュア取り扱わないんじゃもう価値がないな
19 ねこやなぎ(神奈川県):2009/09/03(木) 22:53:19.14 ID:TZdfcDst
新作の結果
Theme: ブログ 2009-09-03 19:56:32
今週の新作は機動戦士ガンダム戦記以外芳しくありません。


PS3の本体もネットで騒がれているようには売れていません。

本体の粗利が良くても売れなきゃ意味ないですね。




(´;ω;`)ブワッ
20 ミヤマアズマギク(九州・沖縄):2009/09/03(木) 22:57:51.12 ID:CFqCqSHH
店頭販売でも新作10〜15%オフが当たり前になっているなかトイザらスは定価に極めて近い値段だから買うやつはいないだけ
21 ライラック(アラバマ州):2009/09/03(木) 22:58:42.47 ID:RE5PZ7Md
トイザラスってげーむ買うようなところじゃないだろ
22 シナノコザクラ(東京都):2009/09/03(木) 22:59:26.07 ID:Q1P08T0N
ザラス祭りの時は黒字だったから、ザラス祭りやれば赤字解消だろ。
23 アマリリス(新潟県):2009/09/03(木) 22:59:52.40 ID:izRtqY9/
トイザラスは海外のよく分からんおもちゃを見るのが面白い。
ゲームは高いから買わん。
24 ヤブヘビイチゴ(北海道):2009/09/03(木) 23:00:31.60 ID:UhVrKXik
3割引きぐらいやらないと客は来ないだろうな
25 アグロステンマ(東日本):2009/09/03(木) 23:02:04.11 ID:Q/Lt/HBa
ゲハ戦争はサイフの中身が少ない為に起きた代理戦争だから
景気が良くならない限り無くならないよ
26 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/09/03(木) 23:02:26.42 ID:1IbOex5H
>>15
売ってるけど任天堂以外は確かに弱い
そして高い

基本は子連れの親が値段を知らずに買う店でしょ
27 フリージア(山陽):2009/09/03(木) 23:08:05.79 ID:tFgsgBbo
ザラスケースぐらいしか買わない
あと最近、フィギュアの扱い縮小したし
28 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 23:10:39.14 ID:i63e8qBZ
全く安くない値段をなぜあんなに自信満々に宣伝できるか理解しがたい

だから大赤字なのかw
29 ワスレナグサ(catv?):2009/09/03(木) 23:13:09.97 ID:cI3TKhBP
ゲハ民は喧嘩できればいいって漢字だし
とりあえず、出て行ってくんね?
30 アブラチャン(神奈川県):2009/09/03(木) 23:14:20.04 ID:uZnl6x3P
(4)会社の対処すべき課題

先行き不透明な経済情勢が世界規模で継続しておりますが、そのような中でも、当社の強みを活かし、売上と利益の最大化を図ってまいります。

@ 店舗のリニューアルにつきましては、これまでにも大変な成功を収めているサイド バイ サイド ストア(併設型店舗)へのリニューアルを継続して推進してまいります。
このリニューアルにより、未就学児童を対象とした売場スペースの増加、さらに快適な売場環境のご提供など、ベビー商材の販売体制を強化し、より一層充実したショッピング体験をご提供してまいります。
31 クレマチス(福岡県):2009/09/03(木) 23:15:19.80 ID:wo2Xfta9
そうか
ゲハ民はゲームしないのか
戦いだけを求めてるんだな
32 アブラチャン(神奈川県):2009/09/03(木) 23:15:39.48 ID:uZnl6x3P
A ベビー商材の売場スペースを拡大するためのメジャーリセット(既存のトイザらス全店舗を対象とした改装)を実施し、今後、数ヶ月の間に、商品構成を見直してまいります。
このメジャーリセットの実施により、新製品や新たなカテゴリーを導入するスペースを確保し、売上と利益の向上を図ってまいります。
さらに、お客様が乳幼児のお子様のために必要とするベビー商材の品揃えを強化するとともに、お子様の成長とともにご購入いただく対象商材を、同一の店舗において、玩具へ移行していただくことができる環境もご提供してまいります。

33 アブラチャン(神奈川県):2009/09/03(木) 23:16:31.44 ID:uZnl6x3P
B 店舗の主要な売場に「コールボタン」(お客様がボタンを押して、店舗スタッフを呼び出すシステム)を継続して設置し、お客様の利便性の向上を実現してまいります。
さらに商品の隣接性を改善し、お客様により快適なショッピング環境をご提供してまいります。
また、店舗従業員のトレーニングを強化し、豊富な専門知識を持つ店舗アドバイザーをさらに増やすことで、より充実したサービスの提供を実現してまいります。
34 フクシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:16:52.29 ID:Z2Mm7dBx
iDで支払い出来るようになったら買い物してやってもいい
35 アブラチャン(神奈川県):2009/09/03(木) 23:17:11.84 ID:uZnl6x3P
C マーケティング戦略につきましては、メジャーリセットを実現し、全国に向けてのベビー商材に関する広告の訴求力を高め、さらなる来店客数の増加を図ってまいります。
また、効率性の向上と販売機会の最大化に向けた、お客様への全店共通の広告のご提供も、メジャーリセットにより可能にしてまいります。さらに、ママ&ベビークラブの拡大と会員数の増加も図ってまいります。
36 バラ(アラバマ州):2009/09/03(木) 23:17:55.12 ID:ybSnnLFF
子供少なくなってるもんな。

お前らガキつくれ、ガキ
37 ペラルゴニウム(東海):2009/09/03(木) 23:19:15.52 ID:V/xE6ZVZ
XBOX持ってるんだけど、HALOとかFPS系1000円以下とかで売ってる中古ゲーム屋ないかな。

都内とかで。
38 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/09/03(木) 23:20:02.99 ID:ldrPfldZ
ツーカーのプリペイド携帯が月千円で使えるトイザらス限定のカードが売ってたとき
に行ったことがあるが、以降は物を買ったことがない。
39 ライラック(dion軍):2009/09/03(木) 23:21:26.84 ID:YVFi8RZq
ザらスのレジは古いシステムのままだから
チャリンとかワンと鳴る奴とか
暗証番号を使う支払いはできないし
クレカのギフトカードも使えない。
しかもコピー機がないのでコピーはFAXのコピー機能w
40 ヤエザクラ(catv?):2009/09/03(木) 23:22:16.02 ID:XN6WHERv
純粋なおもちゃ屋が生き残るのは難しい
てかたけーよ
それに尽きる
41 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 23:22:36.52 ID:AAuOZlaU
ここで買うメリットが1つでもあるか?w
42 トキワハゼ(福岡県):2009/09/03(木) 23:23:32.76 ID:zmNOaV1s
>>41
トイザらスで買ったという満足感
43 フリージア(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:23:39.50 ID:+Mm/u7jC
品揃えと価格設定が見劣りすぎる
44 コメツブツメクサ(神奈川県):2009/09/03(木) 23:24:09.84 ID:zyyYSRsy
立地がクソすぎてわざわざゲームは買いに行かないだろ
45 ヒヤシンス(関東地方):2009/09/03(木) 23:24:14.04 ID:wU74E9CX
ふつうにネットで買ったほうがやすい
46 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:25:29.49 ID:ePDCu89F
そもそもザラスなんてほぼ定価販売のうえゲーム売り場の9割がWiiDSになってる店じゃん
そんなん赤になって当然自業自得おれたち紳士にやつあたりされても困る
任天が直接任天マネー投入とかで救ってやれ
47 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:27:27.59 ID:inFQtMWm
>>39
クレカのギフトカードが使えないのはレジのシステムのせいじゃないでしょ
48 キンカチャ(東京都):2009/09/03(木) 23:27:53.88 ID:Q7gxZj7R
トイザラスって包装有料でやるときがあるからなぁ
49 マムシグサ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 23:27:55.70 ID:kvwNbsaY
日本のトイザらスが黒字になったのを見た事が無い
50 クマガイソウ(関西):2009/09/03(木) 23:28:41.72 ID:yyKmvzoz
ゲームソフトに関しては品ぞろえも値段も、あまり販売に力入れてる感じがしない
中古も置いてないしなあ
51 エビネ(大阪府):2009/09/03(木) 23:30:04.84 ID:SDjG4Zcm
任天堂のゲームは売れてるけどPS3のゲームとハードが売れなくて
結局赤字らしいな
52 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/09/03(木) 23:31:20.66 ID:FDpzUy6k
海外の会社で買うな日本のおもちゃ屋で買ってやれよう
53 ニョイスミレ(長屋):2009/09/03(木) 23:32:06.65 ID:mjRF5oH9
バーチャルボーイ100円で投げ売りしてた印象しかないな
あとたまごっちのぎょうれつ
54 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 23:33:19.73 ID:gNCGxT8l
トイザラスって中に入ると出難いから駄目なんだよ
55 ねこやなぎ(埼玉県):2009/09/03(木) 23:33:23.04 ID:XXejnGfB
トイザらすってゲームというよりおもちゃじゃないの
行ってみると色々と面白いものがあって楽しいイメージ
56 ヒサカキ(茨城県):2009/09/03(木) 23:33:51.68 ID:Vt+jJXIK
イザラはリア充家族の溜まり場で近寄りたくもない
57 ニョイスミレ(長屋):2009/09/03(木) 23:33:55.67 ID:R/07zyEr
トイザラスは旧ゾイド復刻だけやってりゃいいんだよ
初代ゴジュラスとウルトラザウルス復刻しろ
58 ナガバノスミレサイシン(北海道):2009/09/03(木) 23:36:14.49 ID:8XNSx75B
ゲハ民の大半は
実際にゲームを買っていない
59 タニウズキ(東京都):2009/09/03(木) 23:37:36.53 ID:DDo8ec2W
トイザらスのゲームは高い印象しかない
そのくせクリアらンスで投売りするのが間違いなんじゃね?
そんなやり方じゃ買い控えされて当然だろ
60 アカシデ(大阪府):2009/09/03(木) 23:39:20.76 ID:WfKZRIS9
呼称に統一感がない時点でダメなとこだな
61 マンネングサ(東京都):2009/09/03(木) 23:39:59.79 ID:5mJKtguw
ポイントカードできたってポイント率ショボすぎだろ
真面目にやれや
62 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:40:05.87 ID:P3xdgORj
トイザらス特価って定価から1円引きだろ?
誰が買うんだよ
63 ピンクパンダ(大阪府):2009/09/03(木) 23:41:23.89 ID:C0SXYc1+
定価で売ってるイメージ
SFCのDQ5を7999円で買った覚えがある
で、調べてみたら定価9600円だった
64 キンギョソウ(長屋):2009/09/03(木) 23:42:30.29 ID:wTIgu+hH
999円商法やめろって

1001円の仙一商法の方がまだ面白いから買う可能性あるよ
65 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:46:54.43 ID:qCU3NBmT
大人になんて〜なりたくな〜い
66 クチベニシラン(チリ):2009/09/03(木) 23:49:34.49 ID:1HSOSvpb
だってトイザらスに置いてあるゲームのラインナップって、要は宣伝の数で決まったものばかりで欲しいのが無いし
そんな理由だからそもそもトイザらスに買いに行かない。
67 フリージア(山陽):2009/09/03(木) 23:52:17.82 ID:tFgsgBbo
当店より安い他店チラシあればお持ちくださいってのまだやってんのかな
ネット通販の店は無理としてもビックや淀はザラスより安いだろ
68 イワザクラ(東京都):2009/09/03(木) 23:53:24.76 ID:HL56QEFg
>>58
売り上げとか消化率とか開発途中の仕様の変更とかグラの微妙な差とか
そういう無駄な知識だけ豊富なんだよな
69 ミヤマアズマギク(北海道):2009/09/03(木) 23:53:28.50 ID:2Nw13AiU
DTをやりにいくくらいかな
70 ミツバツツジ(千葉県):2009/09/03(木) 23:53:57.77 ID:q90xkQQ4
90年代は安くは無いが品揃えはいい貴重なゲーム屋だった
71 アマリリス(兵庫県):2009/09/03(木) 23:54:25.36 ID:eiECkk6B
amazonの方が安いし
72 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 23:55:15.68 ID:inFQtMWm
確か1月〜11月まで赤字でも12月の売上でトータル黒字になるんだっけ?
73 デルフィニム(宮城県):2009/09/03(木) 23:55:37.06 ID:BqsoaM/R
全然値下げしないし当然
74 オキザリス・アデノフィラ(宮崎県):2009/09/03(木) 23:57:22.78 ID:j9tBmHQu
なんでわざわざトイザラスにゲーム買いに行かなきゃならねーんだよ
75 アネモネ・ブランダ(茨城県):2009/09/03(木) 23:57:56.50 ID:gz8dFgwn
トイザらスできたおかげでハローマック潰れたっけなあ
たまにプラモやTCG購入するくらいでゲーム買う場所ではないな、ほぼ定価だし
76 ケンタウレア・モンタナ(熊本県):2009/09/03(木) 23:58:14.91 ID:YEQmrGDd
でも値下げしだしたらキリがないしな
77 ガーベラ(中国地方):2009/09/04(金) 00:00:14.16 ID:X7iFZ7iy
>>41
トイワイド加入手続きをやってくれるから楽
78 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/04(金) 00:01:08.41 ID:34z/F06t
ゲームはTSUTAYA
ガンダム系はヨドバシで買うから
ザらスはイラネw
79 チューリップ(北海道):2009/09/04(金) 00:02:59.14 ID:mnLx3imh
リボルテックが置かなくなった
ふざけんなよ
80 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/09/04(金) 00:03:02.38 ID:rsV/Go/o
小売り顔面BDwwwwwwwww
81 ムラサキハナナ(北海道):2009/09/04(金) 00:04:01.43 ID:m831SDos
散々個人商店廃業に追い込んだ報いだ
メシウマ
82 プリムラ(東京都):2009/09/04(金) 00:05:29.13 ID:drpPXSZ+
プラレール山盛りで購入するだろ普通
83 オオバクロモジ(長屋):2009/09/04(金) 00:08:37.23 ID:9ekwgMAF
1999円
84 プリムラ・オーリキュラ(東日本):2009/09/04(金) 00:08:47.97 ID:+hh1pVb2
トイザらスはガキが任天堂ゲーム買う所だろ。

俺らのせいじゃないよ。
85 クマガイソウ(dion軍):2009/09/04(金) 00:13:29.28 ID:wZrcIDNt
この少子化っぷりからしてトイザラスは遅かれ早かれ終わるだろ
86 イヌノフグリ(チリ):2009/09/04(金) 00:28:11.82 ID:Tw+Gzk8b
ガンプラのラインナップが減った。
フィギュアを置かなくなった。
もはや行く意味が無くなった。
87 チューリップ(北海道):2009/09/04(金) 00:29:47.90 ID:9dqLZIyl
食玩なんかも大分減ったな前は壁一面食玩だらけだったのに
88 福寿草(東京都):2009/09/04(金) 00:31:15.73 ID:8DbzBuwE
正直電気屋とかゲーム屋は散歩ルートで冷やかすだけ
89 ボタン(福岡県):2009/09/04(金) 00:33:10.66 ID:vt1YbI+I
そういや近くのトイザラスが閉店に追い込まれてたな
90 コスミレ(大阪府):2009/09/04(金) 00:35:46.75 ID:Jipcddrp
トイザらスはxx999円に拘りすぎ
細かい調整しないでどんぶり勘定だから赤字になるんじゃないの
91 オウバイ(catv?):2009/09/04(金) 00:36:58.43 ID:QTbly/3Z
ざらす祭りをまたすればいいのに。
クーポン1700円だっけ。無限に使えるのww
92 タンポポ(愛媛県):2009/09/04(金) 00:38:03.23 ID:phs+s4eu
トイザらスは上陸当初はキモ面白いブツもたくさんあったのに。
いつの間にか日本のでっかいおもちゃ屋さんになっちゃったな。
93 コハコベ(千葉県):2009/09/04(金) 00:39:07.39 ID:mvoCZoLf
>>92
それが一番の原因だな。つまんないんだよ。
コストコもそうなったら終わり。
94 ヤエヤマブキ(石川県):2009/09/04(金) 00:39:33.58 ID:28N+vnfR
999円商法やめろよ
95 カタバミ(埼玉県):2009/09/04(金) 00:43:50.25 ID:JZyGYrKn
つーかトイザラスでゲームなんか売るのが悪いんだろ
ガキだって今は家電量販店やゲームショップ行くし
ガキじゃない奴は尼やら楽天で済ます
96 ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/09/04(金) 01:09:13.10 ID:B0K80Ydm
近所のトイザらスに1年振りに行ったらゲームコーナーが変わり果てていた。
PS3と箱が無いのにはビックリしたわ
97 プリムラ・マルギナータ(福岡県):2009/09/04(金) 01:37:36.75 ID:UtaIIozB
↑PS3は新型が出るから普通に在庫が無いだけかと
98 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 01:45:16.14 ID:O4FJjo//
外資はダメですな…
99 フクシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 01:47:31.29 ID:yNjD2TeX
トイザらスは無駄に広くて綺麗にゲームを置いてるのが心境的にダメ
商品が少なく見えるし探しにくい、選びにくい
さらにほぼ定価でトイザらスで買うメリットが少ない

ゲーム体験コーナーとかはもっと隠してコソコソプレイできるようにしてくれないと人目が気になる
体験プレイしてる所を他の客にもみせたいんだろうが
誰もプレイしてないから寂しく見える。



あとトイザらスにはゾイドのネオブロックスしか置いてなくて残念な気持ちになるのも×
100 ムラサキケマン(関東):2009/09/04(金) 01:51:37.48 ID:xr+u8kcM
家族連れが子供のためにおもちゃ買ってる横で
キモオタがキモいゲーム持ってレジに並ぶのは辛い
101 キクザキイチゲ(大阪府):2009/09/04(金) 01:54:31.09 ID:24/YIXkY
PS4が2012年にでれば戦争は終わる
102 バーベナ(埼玉県):2009/09/04(金) 01:56:30.50 ID:FhVHWD24
ゴミしか売ってない
103 ムシトリナデシコ(関東):2009/09/04(金) 01:57:20.36 ID:1jglPrt6
LEGOブロック高杉ワロタ
104 マーガレットタンポポ(九州):2009/09/04(金) 01:57:21.05 ID:3x+cXwZ/
トイザラス入り口が恥ずかしい
105 ビオラ(アラバマ州):2009/09/04(金) 01:58:46.74 ID:hZs1cLcc
ゲハの池沼どもは元々ゲームしてないんじゃないのか?
106 フクシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 02:04:50.89 ID:98zGJOw3
ゲハっていう人生かけたゲームしてるからな
そりゃテレビゲームなんかしませんよ
107 イモガタバミ(神奈川県):2009/09/04(金) 02:08:17.12 ID:9WejxXPX
108 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/04(金) 02:09:19.69 ID:EslCifIF
トイザらスで定価でゲーム買うくらいなら小売店で買うわ
109 イヌガラシ(catv?):2009/09/04(金) 02:15:09.51 ID:ZLBusklR
ゲハの奴らは持って無いハード買って救ってやれよ
110 フクシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 02:20:36.69 ID:98zGJOw3
>>107
噂をすればゲハに人生賭けてる42才が出てきたなw
111 イモガタバミ(愛媛県):2009/09/04(金) 02:20:49.86 ID:zndsTOQg
>>105
あいつらが一番起動時間長いのはPCだろうな
112 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 02:21:44.12 ID:sXJNkYrY
プラモデルはトイザらスで買ってたよ
でももう作ってないから買わん
113 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 02:22:07.05 ID:tnEwqylp
ざらすはゲーム買うには高いし、しょうがないだろ
114 オランダミミナグサ(静岡県):2009/09/04(金) 02:24:32.19 ID:PqVj2T3C
トイザラス高杉
115 ピンクパンダ(catv?):2009/09/04(金) 02:27:41.55 ID:hLMMpylR
3,999円
116 ヒイラギナンテン(福井県):2009/09/04(金) 02:29:21.23 ID:qg86FM9p
ゲーム業界崩壊の足音
117 スズナ(鳥取県):2009/09/04(金) 02:30:14.07 ID:YIAj62vv
2999円
118 サンシュ(関西地方):2009/09/04(金) 02:31:28.89 ID:WBXx6PM9
子供の頃親によくトイザらスに連れて行ってもらってたけど何も買ってもらえなかったわ。
けど見てるだけで楽しかったな
119 アマナ(dion軍):2009/09/04(金) 02:33:26.42 ID:iVrTw3mx
主力以外は廉価版に絞って売れば良いのに、なんであんなに新品を定価で売るんだろ
120 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/04(金) 02:33:40.16 ID:NDKhiJZR
トイザらスでゲーム買わないよな?
普通は近所のゲーム屋かビックヨドバシだろ
まあAmazonも多いと思うが
121 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 02:36:21.23 ID:NRf4Nupq
結構前までは発売日一日前に届いたのに
122 オキナワチドリ(沖縄県):2009/09/04(金) 02:37:23.24 ID:hAOZtNlo
星のカービィSDXのデモが流れていたのが印象深い
123 トベラ(愛知県):2009/09/04(金) 02:38:57.08 ID:VgXIu+NR
あのキリンがチェーンソーもって襲ってくる夢見た
124 プリムラ・インボルクラータ(九州):2009/09/04(金) 02:48:53.15 ID:B76KtSGw
正直トイザらスには負ける気がしない
ゲオだけど
125 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 02:53:16.73 ID:7lPTvdnG
以前は結構投げ売り商品あったけど、今はさっぱりだな。
ゲームなんかは新作入れないこともあるし、もう行く価値ないな。
126 クロッカス(チリ):2009/09/04(金) 03:12:13.35 ID:KmTDM5VN
一部の模型店で売り切れだったMGガンダムエクシアイグニッションモードが大量に置いてあったことは評価する
127 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 03:14:02.07 ID:y6R5DSbF
トイザらスとハローマックはなんか高い感じがする
128 ミツマタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 03:14:54.55 ID:XbYvyA+D
セール情報とかよく耳にするけど近所にないし・・
129 ミヤコワスレ(岡山県):2009/09/04(金) 03:20:19.75 ID:VFao9zte
店の作りが客なめとるわ
一度入ったら店を出づらいから利用しない
130 ムラサキハナナ(東海):2009/09/04(金) 03:22:08.98 ID:lQO5f4pW
トイザらスのゲームて、おもちゃは不足無く揃えてますよーてなアピールの単なる飾り付けと捉えてた
やっぱり魅力は他の玩具
131 イワザクラ(神奈川県):2009/09/04(金) 03:23:38.44 ID:Dfwe/kBu
トイザらスはそろそろ潰れるときいたが
132 タツタソウ(愛知県):2009/09/04(金) 03:23:44.61 ID:QIDqiYAk
お店のレイアウトが80年代で止まったまま
あと店員やる気なさすぎ
133 コスミレ(滋賀県):2009/09/04(金) 03:29:02.32 ID:Rxsu/rVJ
カレーせんべいしか買わない
134 クモイコザクラ(千葉県):2009/09/04(金) 05:10:29.88 ID:k0NU+3FA
といざらすでゲーム買う奴は親子連れぐらいだろ
135 桜(関東地方):2009/09/04(金) 05:17:24.68 ID:mKU6PFr/
;P@
136 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 05:17:24.46 ID:mRpDePtp
>>134
だよな
137 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/04(金) 05:19:53.64 ID:nj3SKxK6
トイザラスとかバカでかいおもちゃ屋は要らんだろ
ジャスコとかにすれば良い
138 クチベニシラン(東京都):2009/09/04(金) 05:23:13.18 ID:TXGSUUIh
9999円で1万円でお釣り1111円みんなびっくり
139 フジスミレ(福島県):2009/09/04(金) 05:25:25.45 ID:hAXap2bh
最近はヤマダとかコジマで玩具売ってるし
140 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/09/04(金) 05:30:53.91 ID:TSFU0J6R
トイザラスで輸入玩具以外を買う層って何なんだよ
141 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/09/04(金) 05:31:37.21 ID:XFqgL4Wm
プラモヲタ?
142 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 05:32:58.98 ID:QpfC3vTj
もう無理だろ
amazonがある限り
143 フリージア(コネチカット州):2009/09/04(金) 05:32:59.24 ID:mBuQ3bmE
ゲーム市場はまた廃れてきてるのかね

ニートが支えてやれよ
144 マーガレット(埼玉県):2009/09/04(金) 05:33:49.55 ID:li60CnZd
高校の頃時給650円くらいでバイトしてしごかれまくったなぁ
あの地獄のような陳列作業とレジの往復のお陰で精神的に強くなれた

ザラスでゲーム買う人は情弱の親子連れか、オリジナル特典目当ての人だけ
まあプラモとかの他のおもちゃはシーズン過ぎると捨て値で売るからイイと思う
145 コスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 05:36:06.61 ID:6gPafjeM
PS3新しいのでたからソフトと一緒に買おうとトイザらス行ったが
何故かDSのともだちコレクション買って帰ってきたw
PS3ってほんとにやるゲームねーな。どうすんだこれ。
146 イヌガラシ(長屋):2009/09/04(金) 05:36:09.62 ID:Gf+i/OSp
ゲームとか全部定価だし、玩具も別に安くない。
わざわざここで買う神経がわからん。
147 節分草(富山県):2009/09/04(金) 05:36:54.63 ID:RYKFVJET
田舎でヨドバシとか無いからここでいつもガンプラ買ってる
ここが最安値だぁらな
148 西洋オダマキ(東京都):2009/09/04(金) 05:37:25.78 ID:tEVU1dFy
ネットショップに客を持ってかれただけじゃね?
149メルファ(メリーランド州):2009/09/04(金) 05:37:47.21 ID:Zsd/UyQ4
小売が涙流しながら\2,980でモンハン3ワゴン売りしてても、本数売れたと喜ぶ任豚
150 アザミ(西日本):2009/09/04(金) 05:38:18.55 ID:azFjXWpd
某所のでっかいザらスがいつのまにかダイエーになってた・・・
151 ムラサキケマン(四国):2009/09/04(金) 05:40:03.12 ID:OZ4uA/Dm
ゲームの購入層も大体が成人層だからな
子供のおもちゃ売り場 じゃなく 大人のおもちゃ売り場 って案内を変えてくれ
子供の〜 って表記の場所にサラリーマンは行きにくい
152 ベゴニア・センパフローレンス(宮城県):2009/09/04(金) 05:42:13.24 ID:YAVpj7Kb
うちの近所のトイザラスが潰れたら
コトブキヤワンコインフィギュアとかガンプラとかミニ四駆とか花札を
一体どこから買えばいいんだ
153 シキミ(東京都):2009/09/04(金) 05:42:48.94 ID:xVKcfjol
Toys are us.(俺たちゃオモチャだ!)
154 マツバウンラン(関西・北陸):2009/09/04(金) 05:56:25.50 ID:WI1Z7o1S
一度中に入ると外に出にくい構造だから用がないと入らない
155 ヒメスミレ(北海道):2009/09/04(金) 06:01:24.44 ID:mmVDK65g
日本の大人も楽しめるようなものを売れよ
156 イワウチワ(千葉県):2009/09/04(金) 06:08:21.45 ID:/ZnkaL+5
任天堂からは優遇されてるチェーン店なんだけどな
任天堂一人勝ちの状況でゲーム駄目ってのは店に問題あるぞ
157 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/04(金) 06:10:08.74 ID:LF3g9zFS
この店何もわかってねー
潰れていいよ
158 ケンタウレア・モンタナ(高知県):2009/09/04(金) 06:11:24.59 ID:Nt2kp4Ib
ここが潰れると地元におもちゃ屋がなくなっちゃいますw
159 ハナカイドウ(長崎県):2009/09/04(金) 06:11:45.72 ID:7A8tFw8v
わくわくさん「ざまあwwww」
160 ノウルシ(アラバマ州):2009/09/04(金) 06:12:21.94 ID:MRKZj7hO
X,999円がいやらしいんだよ
ギリギリまで高くしてる感じが
161 菜の花(東日本):2009/09/04(金) 06:13:37.23 ID:CoUg8YJb
バイトしてたからアメリカいってザラスも見てきたけど棚すっかすかで日本と全然違った一緒だったのは糞重いあの棚だけw
機材一緒のとか諦めて日本独自でやっていかないとマジで潰れる
162 クロッカス(dion軍):2009/09/04(金) 06:15:54.36 ID:QYbP0nCO
少子化なんだから仕方ないだろ
おとなしく規模を縮小しろ
163 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 06:16:50.68 ID:L2ouIsJp
定価だしまさにコンビニだよな
164 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 06:22:47.78 ID:oiaj2ksh
国産は全部カス
165 ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 06:26:28.89 ID:oJRVVsqj
アメリカ的なデカくて広くて白い店内は好きじゃない
166 キンギョソウ(関西地方):2009/09/04(金) 06:28:20.10 ID:rxE4lJof
コンビニといい定価商売の終焉だな

アメリカ資本でもコストコとかは激安なのに...
167 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/04(金) 06:58:46.09 ID:J1LEouz0
おもちゃより、ベビー用品に力を入れ始めてからおかしくなった
ゲームのコーナーの広さも狭くなって、品揃えが極端に悪くなった

つーか、もうトイザらスになんかに行かないし
あそこはゲーム買う所じゃねぇ
168 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/09/04(金) 07:01:10.91 ID:YVTWBrmQ
ゲームの種類すくねぇし値段も他より高いとかゲームに関しては使う価値ないだろ。
169 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 07:02:18.52 ID:jXYOm85n
末尾が999円なのがウザい
170 ビオラ(アラバマ州):2009/09/04(金) 07:03:10.95 ID:FZ7HZ0KZ
(´・ω・`)そもそも場所が行くのめんどいショッピングセンター内
171 アルストロメリア(東日本):2009/09/04(金) 07:03:16.86 ID:xC2bposv
ザラスはブルジョアが行くイメージ
172 アカシデ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 07:04:31.79 ID:Sh2zZv0u
トップボーイで充分です
173 オウバイ(アラバマ州):2009/09/04(金) 07:07:16.29 ID:zet7oZkg
ヤマダ電気とかの方が玩具売ってるような感じになってしまった
174 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/04(金) 07:19:11.96 ID:PMxq5xVj
桃太郎ランド
175 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 07:25:40.44 ID:3novoDDP
ザラスはたまに行ってレゴや変わったおもちゃ見て帰る所
176 アカシデ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 07:27:31.76 ID:Sh2zZv0u
そもそも入口と出口の構造が意味不
毎回カウンター通らないと帰れないとかマジ糞
177 ミツバツツジ(大阪府):2009/09/04(金) 07:32:02.35 ID:cn+0iDGc
トイザらスって万年赤字って印象なんだけど、
ここ10年ぐらいで黒字な年ってあったの?
178 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 08:47:39.55 ID:Lrn483Wc
ヨドバシ行けばなんでもあるから
おもちゃ屋なんて行けねーよwwwwwww
179 トリアシスミレ(新潟県):2009/09/04(金) 08:48:45.71 ID:bRURfsbt
倉庫みたいな店内の頃は良かったのに
今は何の魅力も無い
180 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 08:50:05.26 ID:YjVs6itZ
9999円とかなめた価格設定やめたらいく
181 ヤマエンゴサク(京都府):2009/09/04(金) 08:50:37.91 ID:lhJH/7rL
トイザラスのPS3ソフト在庫無しばかりじゃねーか やる気あんのか
182 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 08:51:10.07 ID:vrDKu9ar
買ってほしかったら駅前に作れよ
183 ハナカイドウ(長崎県):2009/09/04(金) 08:51:20.63 ID:tA/ZSnFC
ゲハ民はそもそも本体持ってなかったりするから
184 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/04(金) 08:51:28.97 ID:SL6fAcFz
そういやトイザらスのCM全く見なくなったな
昔はテレ東の夕方アニメのときとかよくやってたのに
185 カキドオシ(北海道):2009/09/04(金) 08:51:49.03 ID:OGPYkuHV
このご時世に店舗で正規の値段でゲーム売るとかマジ無理だろ
186 ミミナグサ(長屋):2009/09/04(金) 08:52:37.79 ID:TmcHPTtT
地元のトイザラスは開店当時の面積の半分がベビーザラスになった
187 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 08:53:53.31 ID:jOfxvG19
定価6800円のソフト
大手電気屋 6180円で発売
トイザらス 6799円で発売


そりゃ売れるわけねーだろ
188 ヒヤシンス(埼玉県):2009/09/04(金) 08:54:01.07 ID:NZLBXjIo
トイザラスってゲーム買う場所か?
消防の頃スケボー買ったからゲームというより玩具のイメージが強い
189 アマナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 08:55:06.85 ID:zgUcRjfQ
環境、慢心、ハードの違い
190 チリアヤメ(アラバマ州):2009/09/04(金) 08:58:42.31 ID:Bliwh+Zu
DSLみたいに品薄商法して貰わないと生き残れないだろ
191 ヒヨクヒバ(三重県):2009/09/04(金) 09:00:18.30 ID:qocWHtcC
トイザらスで買うもん何も無いわ。
子供向けの商品をジジババに高値で売ってるだけだろ。

プラモが趣味なのでたま〜〜に顔を出すけど悲惨なもんだ。
パチ組みがかろうじて出来る程度の工具、
スペースは広いのに同じ製品が大量に置いてあるだけのラインナップ。
値段も高い。

ジョーシンのほうが余程楽しい。
192 ビオラ(北海道):2009/09/04(金) 09:00:24.39 ID:94GwOo/A
古い売れ残りのおもちゃ(ブルースワットとかゴウザウラーとか)が、
普通にどかどか積んであるようなときは良かったよね。
当時は珍しい輸入物のスターウォーズのおもちゃとかもあったし。
193 ミツマタ(千葉県):2009/09/04(金) 09:00:30.58 ID:GFVLi7sc
ベビーザラスって誰得なんだよ
ベビーザラスのコーナーいつもガラガラだぞ
194 菜の花(東日本):2009/09/04(金) 09:08:20.07 ID:CoUg8YJb
利益率がいいんじゃねえのオムツとかよくうれてたよ
195 バイカカラマツ(新潟・東北):2009/09/04(金) 09:13:49.03 ID:Nxm+bKvn
>>187
トイザらス一円引き好きだよね
196 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 09:14:57.91 ID:vrDKu9ar
トイザらスに限らずこういうタイプの総合オモチャ屋って基本的に高いよね
ゲームならゲーム屋、プラモならプラモ屋に行くのが一番いい
趣味性の強いものはダメだろうな
197 アカシデ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 09:16:11.59 ID:Sh2zZv0u
輸入品あった時は需要あったよな
結局売れなくて日本製品だけになったけど
198 クマガイソウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 09:22:03.10 ID:ld4gMtYp
トイザらス行ったら子連れの主婦の井戸端会議場になっててワロタ
あいつら何も買わずに広い店内で子供遊ばせてるだけ
199 キエビネ(神奈川県):2009/09/04(金) 09:23:12.18 ID:A3esNCp0
200 モッコウバラ(千葉県):2009/09/04(金) 09:40:00.10 ID:4irFVwnJ
トイザらスってアメリカンデザインの中国製おもちゃしか無いからあまり行きたくない
201 フデリンドウ(宮城県):2009/09/04(金) 10:00:18.69 ID:DyfuB5aC
トイザらスってなんでやたらと値段に9が多いんだ

3999円とか1999円とかイライラするんですけど。
あと、名取にあるトイザらス(とコメリ)の廃墟、誰か買ってやれよw
202 シバザクラ(関西地方):2009/09/04(金) 10:02:34.02 ID:TBhxXl+m
>>199
これは酷い・・・
トイザラスって無駄に高いイメージあるんだけど。ネットで買った方が安いだろ。
203 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 10:03:14.48 ID:vrDKu9ar
少しでも稼ごうとして1980円じゃなくて1999円にしてるんだろうけど
*980円に見慣れた日本人には抵抗があるな
たしかに見ててイライラする
204 アマナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 10:04:06.39 ID:6qj9gemI
トイザらス懐かしい。昔バイトしてたけど、色んなお客さんがいたな。

・陳列棚によじ登ろうとして棚板を壊した兄ちゃん
・売り物のバットとボールで野球をやって蛍光灯を割った小学生
・売り場で弁当を食べる老夫婦
・展示サンプルのチャリに乗ったまま店外へ走り去ろうとした小学生
・自転車に乗ったまま店内に入ってきたおじいちゃん
・レジ止めにカートで突っ込んでレジ止めを破壊したおばちゃん
・「俺がカマだからナメてんだろ!」と逆ギレしたオカマ

挙げればキリがないけど、とにもかくにも店員に対してお客さんの元気がよすぎる店だった。
205 フリージア(三重県):2009/09/04(金) 10:05:13.37 ID:Ah9XisiF
普通はトイザラスでゲームを扱ってることすら知らない
トイザラス自体知られてないかもな
206 ユキノシタ(長屋):2009/09/04(金) 10:05:42.40 ID:BJ0rLT5B
大きなお友達を店に寄りつかせないトイザらスの方針転換は成功していると見た
207 ムラサキハナナ(関西・北陸):2009/09/04(金) 10:06:10.06 ID:75l7S8Hj
トイザらスで買うメリットがない
208 フクシア(愛知県):2009/09/04(金) 10:19:36.22 ID:SZ9yobiZ
ゲハ民はソフトなど買わない。
解像度がどうとか株価がどうとか騒ぎ立てるのが趣味の人達だもん。
209 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 10:23:31.07 ID:SbgzR8h8
少子化なのに幼児向けの玩具しかおいていないイメージが強い
テレビゲームとか模型ガレキも取り扱ってはいるのだろうけど上記イメージで専門店に負ける
そんなガキでうざいところへ買いに行きたくない
何をメインに売り出したいのかわからない
210 エピデントルム(静岡県):2009/09/04(金) 10:23:52.57 ID:jXDK/QIj
ゲームなんて価格かおまけ以外は
日本のどこで買っても同じだから
売れる店と売れない店が出るのは
あたりまえだろ
211 ビオラ(関西地方):2009/09/04(金) 10:25:14.05 ID:MqWBPLx9
ザラスはケース以外買う物がない。
212 オウレン(神奈川県):2009/09/04(金) 10:25:47.89 ID:N+XRCD/J
最も声の大きい痴漢は割るから無駄
213 ツボスミレ(東日本):2009/09/04(金) 10:26:52.29 ID:BO6s4MwF
なんで日本進出でトイザらスなんてふざけたカナにしたのか
経緯を教えろ
214 ユキワリコザクラ(北海道):2009/09/04(金) 10:29:43.78 ID:hbhRysYw
ゲハ民にゲーム買えとかやれって言うのは映画評論家に映画撮れっていうくらい変な話
215 ヒナゲシ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 10:30:36.25 ID:J0OUdHms
ゲームが売れなかったらバトルドームで稼げ
216 クレマチス(青森県):2009/09/04(金) 10:33:34.40 ID:lhvKRr4e
ゲハ民よりネ実の据え置きスレとかの奴のほうがはるかにゲーム買ってそう
217 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 10:35:56.33 ID:eh1xDel2
大体、ヨドバシやビックのおもちゃ、ゲーム売り場の方が安いしポイントもつくし
わざわざトイザらスで買うかというと…

ただし、子供目線からみたあのなんでもある、糞広い店内のドキドキワクワク感は異常
夢のお店だと思ったよ
218 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 10:44:37.45 ID:eh1xDel2
>>203
あの価格はアメリカのマーケットのお約束値段
日本の○980円と同じ

ちなみに980円だからといって安くしてると思ったら大間違いで、完璧に値段決める店長さんに踊らされてる
日本人は1〜5が高いと感じ、6〜9は安いと感じるんだと。
だから950円で利益がでる場合でも980円にするってのが販売の基本。
219 キショウブ(東京都):2009/09/04(金) 10:47:43.09 ID:VUrezgWF
トイザらスってめちゃくちゃワクワクするよな
行きたいけど恥ずかしい
220 フデリンドウ(北海道):2009/09/04(金) 10:48:01.07 ID:fcGDu6DN
この前行ったとき
ドリキャス積み上げて安売りしてたな
221 ビオラ(兵庫県):2009/09/04(金) 10:49:59.62 ID:0LME65qs
トイザラスはxBOXのゲーム置いてなくて
差別感、専門的じゃな感が出ててダメだ 悪のオーラが漂ってる
俺は別にboxとか興味ないけど
222 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 10:53:41.70 ID:vrDKu9ar
>>218
アメリカのマーケットのお約束でも、日本人が見れば違和感があってイライラしてくるって話なんだけど
日本のマーケットに合わせるなら、日本のお約束の*980円にしたほうがいいと思うってことだよ

それから誰も*980円だから安くしてるなんて誰も思ってないと思うよ
223 アマナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 10:55:04.08 ID:zgUcRjfQ
店員のシャツが、ウンコ色になっていてワラタ

昔は、派手な赤だったのに
224 シュロ(東京都):2009/09/04(金) 10:57:11.05 ID:ak4zSEJu
ザラスは任娠だからな
消えていい
225 オキナワチドリ(愛知県):2009/09/04(金) 11:33:20.97 ID:YqPeWgZM
任天堂寄りだから消えていいとか・・ゲハ民って本当に馬鹿だな
226 サポナリア(福岡県):2009/09/04(金) 11:34:51.42 ID:/2cmnIRM
2キロくらい離れた所に1店あったけど大分前に潰れた
227 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 11:35:48.98 ID:7go85zdl
高すぎんだよ
228 アグロステンマ(アラバマ州):2009/09/04(金) 11:37:11.44 ID:kop/RmAS
いやザラスで買うことなんてないし
229 タンポポ(北海道):2009/09/04(金) 11:37:16.65 ID:QoI/TeXS
高いよな
230 ビオラ(長屋):2009/09/04(金) 11:38:32.65 ID:qDdgV/2n
いまどき99円で安く見せるって誰も引っかからないと思うが
むしろ丁度にした方が釣銭のやり取りも簡単で便利なんじゃないの?
231 ハナイバナ(アラバマ州):2009/09/04(金) 11:39:45.86 ID:FNX0GtBT
引きこもりとアフィブロガーはアマゾン
ゲームマニアはフラゲ屋
一般人はポイントの溜まる家電屋か専門店

ザラスなんて親子で立ち寄ってガキがおねだりする時しか機会ねえだろ
232 ベゴニア・センパフローレンス(兵庫県):2009/09/04(金) 11:40:16.41 ID:QoZzBvrt
>>41
ずっと子供でいたい
233 ヒマラヤユキノシタ(dion軍):2009/09/04(金) 11:40:38.19 ID:Sc2IADM1
>>221
店員の話だと売れないので取り扱いを止めたそうだよ。

>>223
うちの近くは赤だ。
234 モクレン(関東):2009/09/04(金) 11:41:22.29 ID:RuyIt1nW
高いよなぁ。おもちゃもビックカメラとかで買った方が2割くらい安いし
235 ライラック(dion軍):2009/09/04(金) 11:42:43.76 ID:b4MXemG6
昔はナーフとかアメリカのおもちゃが豊富でよく見てたれど
最近はヨドバシでも買えるしコストコの方が安いし
236 ユキワリコザクラ(北海道):2009/09/04(金) 11:44:05.03 ID:zm74bxCY
816 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/09/03(木) 22:21:10 ID:GtlH0L0k0
つ【口コミ?】
ザらス社内の噂
http://jobtalk.jp/company/2785_gossip.html
ザらスの評判・格付
http://jobtalk.jp/company/2785_evaluate.html



ウケル
237 キクザキイチゲ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 11:44:33.09 ID:f1cK+N0g
トイザらスは親子と情弱しか利用しないからな
238 リナリア(アラバマ州):2009/09/04(金) 11:45:55.08 ID:Q5YxNMuz
ザラスのネット通販が昔はクーポンや商品の充実でけっこう買ってたのに
最近は商品の数も減り使う気がしない
239 カタクリ(熊本県):2009/09/04(金) 11:46:58.08 ID:oIFyqINB
ハリボーのコーラグミぐらいしかいい物がない
240 キクザキイチゲ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 11:51:00.54 ID:f1cK+N0g
小学校高学年で中古ゲーム店で味をしめトイザらス卒業ってパターンが多いんじゃないかな
241 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/04(金) 11:51:58.18 ID://65AKB8
なんであんなにゲームが高いんだろうね
242 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 11:56:22.07 ID:VJIklQ6h
HGνガンダムベビーウエポンが997円だったから、5個かったわ
243 エニシダ(神奈川県):2009/09/04(金) 11:58:56.31 ID:DND93gPN
トイザらスができた頃はゲームソフトもデパートや大きめのスーパーで買うのが普通だったんだけどねぇ。

今は存在意義がよくわからん。
244 チチコグサ(島根県):2009/09/04(金) 12:01:44.88 ID:NlY8w/xo
ここはリア充が行く店だからこの板の奴らには関係無いと思うし
無くなっても住人は誰も困らないだろう
245 クワガタソウ(大阪府):2009/09/04(金) 12:03:05.67 ID:EyTtmfEg
トイザらスはガンプラ買う所だろ
無駄にデカイSDガンダムだかBB戦士の箱見るとつい欲しくなってしまう
246 ハナカイドウ(九州):2009/09/04(金) 12:03:19.20 ID:fpYn0CUf
マジコンを説明書つきで売り出したら短期的には儲かるww
247 キンギョソウ(catv?):2009/09/04(金) 12:03:52.36 ID:mX6WBS0W
トイザラスでゲーム買うとか情弱の極みだろ
248 アッツザクラ(愛知県):2009/09/04(金) 12:05:02.91 ID:cEzD4iBw
ゲハ民がトイザラスで買うわけ無いだろwwwwwww
価格や利便性等を考慮し総合的に判断してアマゾンで買うんだよ
249 カキドオシ(神奈川県):2009/09/04(金) 12:05:10.45 ID:9OVJHti1
ようつべで見たおもちゃのマシンガンがほしい
弾の先に吸盤ついてるやつ
250 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/09/04(金) 12:10:01.03 ID:P/SOJAi8
ゲームは関係ねぇ。
単純に高いからだ。
おもちゃ系はジョーシンで買うのがベスト。
251 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 12:12:31.15 ID:9OgiOcmh
考えたらトイザらスなんて十年くらい前に行ったっきりだな
252 タネツケバナ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:14:01.94 ID:c2OpLaaG
近所のザラスは軒並み、おもちゃ売り場が半減、
ゲーム売り場はさらに半減、床面積の半分以上が
ベビーザラスになっちまったのでまったく行かなくなった。

253 アマナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:14:13.93 ID:jT1ywvpo
ほぼ定価だわ、品切れ取り寄せばっかじゃ
そりゃ買いにいかねえよ
ジサマバサマが孫に買ってやるのに行くぐらいだな
254 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/09/04(金) 12:16:45.85 ID:6Y3DUZJU
子供向けのおもちゃは別に高くないだろ
うちの近所だと1Fが普通のおもちゃ屋で2Fがトイザラスだけどプラレールとかアンパンマンのおもちゃとかトイザラスの方が安い
255 桜(関西・北陸):2009/09/04(金) 12:19:29.71 ID:+XkUHNpX
>>250
ガンプラはジョーシン一択だわな
まぁ近所の所は撤退したけどw
256 クロッカス(栃木県):2009/09/04(金) 12:53:24.20 ID:z9eDsSER
>>199
10000000台注文したwwwwwwwwwww
257 キショウブ(東京都):2009/09/04(金) 13:35:30.63 ID:m00wt+K1
入り口と出口が決められてるから、ゲームコーナーにたどり着くまでが長い。
幼児用のおもちゃコーナーを通らないとたどり着けないし、利用しづらい。
258 オキザリス(catv?):2009/09/04(金) 13:55:15.19 ID:+44ByQLw
大人一人で入店が難しい店だな。
でも棚にずらっと並んだミニカー見てると未だにわくわくするよ。
259 メギ(新潟・東北):2009/09/04(金) 14:02:50.76 ID:7i5YT8WD
トイザらスで買うなら祖父とか尼とか淀で買った方が旨みがあるしなぁ
260 ジンチョウゲ(長屋):2009/09/04(金) 14:08:10.18 ID:UKZFrhm/
レジ通らないと出られない店舗が多いのがなんとも。
万引き対策で仕方ないんだろうけど、入ったからといって物を必ず買うとは限らないし・・・
261 イヌガラシ(関西地方):2009/09/04(金) 14:09:35.98 ID:j8M4llA4
きょうびゲームとかいい大人はやらないもん

2chなんかにこもってるいつまでも成長しないキモオタだけが
ゲームは永遠だと思ってる
262 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/09/04(金) 14:42:04.74 ID:P/SOJAi8
>>257
それはあるな。
意味の分からん仕様だぜ。
263 フクシア(富山県):2009/09/04(金) 14:48:34.15 ID:GLzfw7/+
>>204
こういう客が多い店ほど良い。
閑古鳥が鳴き始めるとバカな客は寄ってこない。
264 キランソウ(関西):2009/09/04(金) 14:58:37.21 ID:AAgUkzYS
アメリカ製の巨大トレーラーラジコンが売ってるイメージ
265 ユキノシタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 14:59:22.48 ID:4DCob4b7
ザラス祭の頃は美味しかったなあ。
此処5、6年はクーポンも配布して無いから通販してないな。
266 サンシュ(北海道):2009/09/04(金) 14:59:38.69 ID:b49Qqz74
子供向け専門店って感じだからな
大人は入れないだろ
267 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/09/04(金) 15:00:37.22 ID:ZvE+I7Of
大人になんてなりたくな〜い♪
268 ニガナ(大阪府):2009/09/04(金) 15:02:55.96 ID:RDXviHSo
トイザらス八戸ノ里店
269 マーガレット(関東・甲信越):2009/09/04(金) 15:21:53.01 ID:SbX91uRg
マテリアルフォース再版しろ
270 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 15:27:44.40 ID:2xNU99Yx
子供おもちゃの店だろ。

大人おもちゃとゲームソフトはAmazonですぐ買えるからな。
271 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/09/04(金) 15:30:42.08 ID:DiTk2t11
トイザらスで買うなんて情弱もいいとこ
272 シナノコザクラ(長野県):2009/09/04(金) 15:32:02.66 ID:QoeHdQyk
トイザラスにコレクションケースって売ってるんだろうか
行った事ないからわからね
273 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/09/04(金) 15:46:09.43 ID:g5oqGn2Y
中途半端にしかゲーム置いてないから…
274 シデコブシ(福岡県):2009/09/04(金) 16:09:31.36 ID:rn+Jadtj
トイざらすってなにがしたいのかよくわからん
どれも高いし
それをさも激安かのように宣伝
275 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 16:16:07.15 ID:Lrn483Wc
>>242
ベビーザらスかよwwwwww
276 バイカカラマツ(新潟・東北):2009/09/04(金) 16:20:25.84 ID:Nxm+bKvn
>>272
2299円のしか売ってないな
サイズ失念
277 チチコグサ(長野県):2009/09/04(金) 17:32:49.11 ID:yFb0trmv
>>276大きければ大きいほどいいな。
ありがとう、明日行ってみよう
278 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 17:52:36.89 ID:QQfXHN+9
せいぜいガンプラくらいしか買わん
279 カキドオシ(東京都):2009/09/04(金) 20:02:20.96 ID:4Va9EXzh
都内のざらすって池袋の他にどこにあるの?
280 福寿草(神奈川県):2009/09/04(金) 20:18:47.29 ID:IrsXBUJ2
ゲーム関連なんて扱わないで
おもちゃ・玩具専門店に屈しれば良かったにな。
外資なんだから、海外のおもちゃと日本のおもちゃの販売
知育系の出版社などと提携して、知育玩具系も併設すりゃ
他の企業と差別化が図れただろうに。
281 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:21:50.36 ID:K5cDpAGU
今日日 下二桁99円なんて流行らんのだよ
282 ヒナゲシ(北海道):2009/09/04(金) 20:24:14.30 ID:3JyknlB5
ゲハ931の導入まだかな
283 スズメノヤリ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 20:24:26.95 ID:Dn2Nsyi3
オタ系のフィギュアが意外と充実している
284 ニリンソウ(コネチカット州)
おもちゃ板住人にとってはメシウマ
町の小さなおもちゃ屋を潰しやがって…