第三の目は羅針盤の代わりに使われていた。今の人類では退化している人が多い (。・ω・。)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オウレン(神奈川県)

トカゲ類や魚類・両生類などには「第3の目」を持つものがある。
頭蓋の頂点にある、「頭頂眼」と呼ばれるものだ。

[若い時しか頭頂眼を確認できない種もあるが、成体でも明らかな頭頂眼が確認できる
種もある。頭頂眼は、本来の眼とよく似た構造を備えており、自前の水晶体、角膜、
桿状体に似た構造を持つ網膜、脳に繋がった神経などを(退化してはいるが)備えている。
この器官は遠い祖先から受け継がれた元々の眼の名残であるとも言われているが、これまで役割はよく判っていなかった]

このほど、一連の巧みな実験から、トカゲの仲間がこの光感性細胞群を、
太陽の位置を測る羅針盤として使っていることが実証された。

第3の目が彼らの行動にどのように役立っているのかを見極めるため、
イタリアのフェラーラ大学の生物学者たちは、まず、トカゲの一種である
シクラカベ・カナヘビ(Italian wall lizard)に、戸外に設置した小さなプールの中央から、
隅にある隠れた棲み処へと戻るように教え込んだ。
プールの周りにはフェンスをめぐらせたので、視覚的な基準となるのは太陽の位置だけだった。
カナヘビたちはちゃんと棲み処へ着けるようになった。
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090222.html
http://img2.wiredvision.jp/news/200909/2009090222-1.jpg
画像:若いウシガエルの頭頂眼。両目の中間にある灰色のもの
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/Frog_parietal_eye.JPG/250px-Frog_parietal_eye.JPG
画像:成長したグリーンアノールに見られる頭頂眼
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Anolis_carolinensis_parietal_eye.JPG/250px-Anolis_carolinensis_parietal_eye.JPG
2 プリムラ・オーリキュラ(長野県):2009/09/02(水) 19:59:46.58 ID:aTyno4zZ
>>1ようやった!ガハハほれチンポちゃんに御褒美じゃ!

                            ,, '' ̄ ̄ ‐- ,,
                         ,,ィ´: :,,ィ''⌒ ̄''''ー、: : `ヽ、
                        /: : :ツ        `'^ヾ,,: `''ヽ
                       /: : : :シ            '゙ー、: :\
                      r{ : : / __r==、,,           ヾ : :,
                     /シ:/!/´  ̄``ミミ、 ノ        ゙l : :li
     ほれ!ほれ!     / レ'  | `゙'\、, `ヽ'゙  、       | : :|
.                  ,// ::   ',    `ミゝノ\,-≡=,,,,    ノ: : :i
                  (_/ ::    `ー __,,/  / ,,,  `ヾミ、 ./ : : :/
            .       /       ./(r、   |  ゙゙\,  〉 f : : :/
                  :{       ´    'ー''ヶ`ト    `'',ノ〉/ : /
o O 。。     /⌒\ /~{     /r<二ー、 `ー' `ー─‐'' /:/
  。O ( ^p^ )     _ノ'   ト,   /  {ffrrr::\ヽ } . . ..: ::   /K
ドピュッ ._)   (     /゙/   :|ヘ  {   弋`\frノ) : : :    /::/  
   ./     . `、   /::/    :| ∧ 、    `ー‐' . :' : :   / /}
 ||./二二ニヽ|||シコ  /::/    :| ∧ ` ,,  ,,,,,,, : :    . :: :: ノ~_    
 ||| ――-、)ヽ||シコ  |:/    :|  \ミ..,, ゙゙゙゙゙゙'      _,,ィ゙   `
 ||| 二二ヽ)_ノ||   ヘ/     |  /ヘ二ニ───'''''''´ ヘ \ 
3 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/09/02(水) 19:59:58.14 ID:MAmReMhq
山本清一スレとは珍しい
4 アルストロメリア(埼玉県):2009/09/02(水) 19:59:59.36 ID:z0ORatKe
こいつはヤクイぜ
5 ヤマエンゴサク(群馬県):2009/09/02(水) 20:00:06.21 ID:VcldQ/wf
じゃきがん?
6 オウレン(神奈川県):2009/09/02(水) 20:00:21.40 ID:Vd5Yj5H0 BE:752162047-PLT(12001)

最後に、カナヘビの第3の目を塗りつぶしたり、さらにはかわいそうに、第3の目を
そっくり切除してしまった。どちらの場合でも、カナヘビたちはでたらめな方向に向かって泳ぎ、
方向を見定めることはまったくできなかった。

この研究結果は、8月28日(米国時間)発行の『Journal of Experimental Biology』誌
(9月15日号)で発表され、第3の目が羅針盤の働きをしているという説を、
少なくともトカゲの仲間に関しては証明するものとなっている。

このような第3の目は、両生類や魚類の一部にも見られる。魚でも同じように働くなら、
目を見張るようなその回遊能力の一端が解明されるかもしれない。

人間にも第3の目システムの一形態[松果体]がある。ただし、山歩きをする人やドライバーには
残念なことだが、人間の場合は頭蓋骨のなかにおさまっており、道に迷ったときに
役に立つわけではない。

[人間の松果体は 8ミリほどの大きさ。概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを
分泌することで知られる。脊椎動物の中には、松果体細胞が目の光受容器細胞に似ている
動物があり、松果体細胞は進化において網膜の細胞と起源を同じくすると考える
進化生物学者もいる。こういった「第3の目」は、最初「一つ目」だった動物が「二つ目」に
進化するときに残ったオリジナルな目の痕跡だという説もある]
7 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/09/02(水) 20:00:25.98 ID:OBRQp/F3
ウシガエルかっこいい
8 ニリンソウ(西日本):2009/09/02(水) 20:00:55.23 ID:wksvYmZq
三つ目がとおるスレ

史上最強のボクっ子はワトさん
9 ヒュウガミズキ(沖縄県):2009/09/02(水) 20:01:04.99 ID:RdLzNcJZ
第三の足なら持ってる
10 ウシハコベ(愛知県):2009/09/02(水) 20:01:43.02 ID:htBxXIEo
人間は上に大脳が覆いかぶさっちゃってるからな
それ以上に目と身体が環境に適応できてるから問題ないし
11 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/02(水) 20:01:46.96 ID:FZ+VQH9y
三只眼かよ
12 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/09/02(水) 20:02:09.44 ID:Lah8ThBw
サザンアイズのラストの笑顔を見ても駄作というヤツは俺がぶん殴る
13 クモイコザクラ(大阪府):2009/09/02(水) 20:02:27.87 ID:l888Zmww
たまに額がジンジンするときあるよな。ジンジンだけど痛くなくて気持ちいい、氷の風当てられてるみたいな
14 フジスミレ(アラバマ州):2009/09/02(水) 20:03:30.40 ID:FZ+VQH9y
ちょっくらチャクラ開いてくるわ
15 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 20:05:08.21 ID:qjUPs3Wf
邪気眼
16 プリムラ・マラコイデス(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 20:11:57.26 ID:4DQVfPuH
二つで十分だけど三つあれば完璧に距離感掴めるな
17 アマナ(東京都):2009/09/02(水) 20:12:33.09 ID:LNs8Jjfm
天津飯とはなんだったのか
18 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/09/02(水) 20:18:02.87 ID:NMubTYrd
 (。・ω・。)
19 オウレン(dion軍):2009/09/02(水) 20:32:21.21 ID:nZo8/Lt0
もっさんスレか

羅針盤  ロビンソン (sound only)
http://www.youtube.com/watch?v=4Cx6ehYz-OM
20 トサミズキ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 20:33:05.55 ID:aEKTCMbK
三白眼スレ
21 マーガレットタンポポ(静岡県)
ハゲこそ第三の目の証